ホントに】日本一のオーケストラを決めるスレ【N響?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
日本一のプロ・オーケストラはどこだと思いますか?
最近は都響や日フィル、読響、新日本あたりが評判いいみたいですね。
2名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 17:04:03 ID:6RIVuyrc
定時迎えて2げとー
3名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 17:24:40 ID:Den6nzyl
給与の日本一はN響
4名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 18:08:37 ID:6Dr19WJX
ロイヤル国立新日本東京芸術祝祭記念フィルハーモニー交響管弦楽団
5名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 18:31:19 ID:EHv8KdoN
日フィルはないだろ。
6名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 18:32:46 ID:dOWWD4Z+
オール・ジャパン・シンフォニー・オーケストラ
7名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 18:35:08 ID:piJAZB2h
サイトウキネンは?
8名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 22:58:43 ID:QD9cOuU2
やっぱり日本一はN響でガチでしょう?
都響も最近はたしかにいいが曲の理解度には疑問が残るし、全体的に安っぽい
所詮はのだめオケ&ドラクエの都響か
東響は指揮者がイマイチだし、讀響は技術的に問題ある奏者がかなり多い

N響は無気力な演奏多いがそれでも決めるところは決める
9宇野珍ポーコー:2007/03/02(金) 00:00:19 ID:zzYu2D21
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<アンサンブルSAKURAをベストに採りたい。次点は新星日響といえよう。
人 Y / シコシコ  
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
10名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 00:20:15 ID:LaPjnaDY
日本一はどう考えてもフォンタナフィルだろ。
11名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 00:27:52 ID:2lBSXj95
>>10
ある意味日本一だな
12名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 00:35:39 ID:DyyX0kPb
群馬交響楽団
13名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 01:40:14 ID:1dY6hnnh
同意
14名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 00:01:38 ID:nqKy9Qw6
日本一の桶の生産地は名古屋だそうだ
15名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 00:07:29 ID:Pq8kDvct
毎年全国交響楽団対抗試合をすればいいんだよ。それで
トーナメントかリーグ制で優勝を決める。
16名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 00:58:38 ID:jPLvRHmP
芸術・文化に順位はつけられん。よってこのスレは
糸冬了
17名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 01:04:34 ID:Pq8kDvct
吹奏なんていつもやってる。
18名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 01:08:59 ID:62nxpUKV
>>16
それは言い訳
本当によいものは絶対である
19名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 01:10:17 ID:Pq8kDvct
だから対抗試合は可能。マスコミにも注目してもらえる。
20名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 13:13:00 ID:Bzny58g0
室内オーケストラも含めればOEKかな
無気力なN響よりも聞いててワクワクするよ。
21名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 13:20:45 ID:ca3Bc1qy
>>19
視聴率とれないから無理
22名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 18:17:56 ID:785k7BE9
小牧フィル
23名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 18:26:56 ID:EIUC4RuZ
名フィルも候補に入れて欲しい。
・・・と言っても、定期会員の私ですらすでにあきらめていますが。

日フィルよりはマシだと思っていますが、どうなんでしょう。
日フィルはコバケンからも見限られたフィルですが名フィルでは桂冠指揮者ですし。
24名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 18:48:28 ID:yVhPFzWT
私もOEKが好き
25名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 19:49:49 ID:mThBd70c
本当にランクづけとか好きだな
>>1は水槽のコン厨か、比較でしか物事の基準はかれんやつだろ
26名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 21:25:47 ID:AoeM5i97
関西のオケは最近どうなの?
一時大阪センチュリーあたりが高く評価されてた時代もあったけど。
27名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 21:33:13 ID:nKw6dg9+
新日フィルが好き。紀尾井シンフォニエッタも。都響も石原によるいじめ以降応援している。
結局、どれだけ人に愛されてるかだと思う。

そういう意味ではN響の観客動員にかなうものはない。日本の七不思議だ。
28名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 22:38:11 ID:mThBd70c
>>26
大フィル、関フィルはがんばってるな
東京でなんべんか聞いてるけど

センチュリーやシンフェニカ−はあんまわからんですね
29名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 22:41:38 ID:mThBd70c
都響の石原によるいじめもひどいが
大阪も財界が四団体統合とか無茶苦茶いってるね

のだめ、秋川効果も生かして、地域で支えていきましょうよ

30名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 23:16:59 ID:DzioecjO
日本で唯一の国立のオケ「東京芸大フィルハーモニア」でしょ!
31名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 00:44:24 ID:ZisFAyxH
何をもって日本一と判断するかによるね
32名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 02:10:43 ID:rX1CfXJv
今、都内の5つのオケの定期会員やってるけど、
BESTは「日替わり」ってのが実感としてある。
N響は15年になるなぁ、間違い無く今は谷間。
まぁ所詮、生モノだからね。
あ〜あ、日本中のオケ聴きまくりたいっ!!


33名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 09:04:46 ID:Htw+pnNw
御大時代の大フィルなんて、当たりはずれがめちゃめちゃ大きかったし

当たりのときは超がつくくらいの名演、かと思えばとんでもない駄演

まあ技術で言ったら、ビオラ、オ−ボエ、ホルンを聞いたら、水準は大体わかるんでね

しかし関フィルなんかはまだ発展途上だけど
東京で素晴らしい演奏してたな
技術的には神奈川フィルとそんな変わらんと思うんだけど
そうはいっても、この十年くらいで格段にうまくなってるけど
34名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 09:13:46 ID:Htw+pnNw
>>32
アシュケナージって指揮者としては…だよね
ピアニストとしてはうまいと思うけど

中身や音の情報量の薄い演奏するよな
きれいではあるけど
35名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 16:28:04 ID:RF8/aBBB
●オケなんでもベスト10


日本一おおきいホールでえんそう・・・NHK交きょう楽団
日本一メンバーが多い・・・・・・・・東京フィルハーモニー交きょう楽団
36名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 16:37:19 ID:EaRut981
>>35
小学校の自由研究ですか?
37名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 13:10:01 ID:YixnadeO
2005年日本オーケストラ連盟より、入場者数ランキングTOP16
<div>
(2005プロオーケストラ入場者ランキングTOP16)
団体       楽員数 公演数 入場者 演奏収入(千円) 1人当
----------------------------------------------------------
東京フィル 160 293 427,500 1,545,087 9,657
NHK交響楽団 105 139 214,913 1,287,289 12,256
東京交響楽団 87 153 214,200 941,002 10,816
新日本フィル 101 152 191,000 816,669 8,086
日本フィル 80 150 180,582 1,002,688 12,533
札幌交響楽団 76 119 154,005 493,989 6,500
名古屋フィル 75 109 152,364 491,556 6,554
神奈川フィル 69 124 144,000 325,500 4,717
読売日本交響楽団 92 125 137,500 477,868 5,194
群馬交響楽団 69 158 129,561 195,201 2,829
東京シティフィル 58 106 127,200 377,724 6,512
OEK 40 116 120,016 457,165 11,429
京都市交響楽団 84 107 118,000 161,613 1,924
大阪フィル 77 107 110,000 489,387 6,356
九州交響楽団 70 123 100,000 388,249 5,546
大阪センチェリー 52 106 98,100 172,518 3,318
------------------------------------------------------------
</div>
38名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 13:20:04 ID:YixnadeO
2005年日本オーケストラ連盟より、演奏収入ランキングTOP16
(2005プロオーケストラ演奏収入ランキングTOP16)
団体      楽員数 公演数 入場者 演奏収入(千円) 1人当
----------------------------------------------------------
東京フィル     160 293  427,500 1,545,087 9,657
NHK交響楽団   105 139  214,913 1,287,289 12,256
日本フィル     80  150 180,582 1,002,688 12,533
東京交響楽団    87  153 214,200  941,002 10,816
新日本フィル    101  152 191,000 816,669  8,086
東京都交響楽団   82  161 214,810  716,329  8,736
札幌交響楽団    76  119 154,005  493,989  6,500
名古屋フィル    75  109 152,364  491,556  6,554
大阪フィル     77  107 110,000  489,387  6,356
読売日本交響楽団  92  125 137,500  477,868  5,194
OEK       40  116 120,016  457,165  11,429
九州交響楽団    70  123 100,000  388,249  5,546
東京シティフィル  58  106 127,200  377,724  6,512
大阪シンフォニカー 52  100  66,440  348,507 6,702
神奈川フィル    69  124 144,000  325,500  4,717
関西フィル     57  114  78,000  325,698  5,714
-----------------------------------------------------------
39名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 13:28:03 ID:YixnadeO
(2005プロオーケストラ(楽団員一人当たり)演奏収入ランキングTOP16
団体       楽員数 公演数 入場者 演奏収入(千円) 1人当
----------------------------------------------------------
日本フィル     80  150  180,582  1,002,688  12,533
NHK交響楽団   105  139  214,913  1,287,289  12,256
OEK       40  116  120,016  457,165  11,429
東京交響楽団    87  153  214,200  941,002  10,816
東京フィル     160  293  427,500  1,545,087  9,657
東京都交響楽団   82  161  214,810  716,329  8,736
新日本フィル    101  152  191,000  816,669  8,086
大阪シンフォニカー 52  100  66,440  348,507  6,702
名古屋フィル    75  109  152,364  491,556  6,554
東京シティフィル  58  106  127,200  377,724  6,512
札幌交響楽団    76  119  154,005  493,989  6,500
大阪フィル     77  107  110,000  489,387  6,356
関西フィル     57  114  78,000  325,698  5,714
九州交響楽団    70  123  100,000  388,249  5,546
読売日本交響楽団  92  125  137,500  477,868  5,194
神奈川フィル    69  124  144,000  325,500  4,717
----------------------------------------------------------
40名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 14:00:04 ID:I0c/U9ro
やっぱ、年に一度、「甲子園」を開催するべきだな。
マスコミも「伝統の古豪、復活!」とか
「西海の龍、咆吼!」とか持ち上げればいいんだよ。
41名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 18:49:52 ID:0npzlo/+
自衛隊の音楽隊(いろいろあるけど)は、かなり高レベルとおもう。
生活が保障されているから音楽にも余裕が出るのか・・・

今朝比奈指揮の行進曲集を聴いているが、どこぞの地方オケ(名フィルなんか)
よりうまく感じる・・・
名フィルの定期会員だけど・・・   と言うか名フィル、ムラがありすぎ。
42名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:28:39 ID:I0c/U9ro
とくに海上自衛隊は上手いよ。
43名無しの笛の踊り :2007/03/08(木) 23:13:42 ID:GjVC2U2e
日本一なんて決める必要ないよ
そもそも基準がない
44名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:32:58 ID:NCsdfBQH
シンフォニーホール!
あ、オーケストラ?
ごめんなさい。ぜんぜん比較できません、
全部どころか聞き比べるほど足を運べません。
どなたか評価理由も教えていただけません?
45名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 00:33:03 ID:vFG2ip2I
>>39
楽団員一人当たりにすると、モロにオケの実力が見えてくるような気がするのは、
気のせいかな?
46名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 08:41:46 ID:q3pnUpXT
フルネ時代の都響は良かった。
オケの能力は決して高くないものの音楽の構造が見える演奏だった。
47名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 09:07:18 ID:953y05zM
平均的にそつなくうまいのはN響なんじゃね?
しかし、ふるえるほどの感動したことはいまだなし

しかし日本でも世界のトップクラスに比肩するようなオケ育ってほしいな
国の文化や教育への予算が低いなかで、どこもがんばってるとは思うが

プロになろうと思ったら、一定の家庭年収いるしな
本当はすごい才能もったのが、日本各地にゴロゴロ眠ってるんだろうな
48名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 10:35:35 ID:TvHebmZz
(2005プロオーケストラ(楽団員一人当たり)入場者数ランキングTOP16)

団体       楽員数 公演数 入場者 演奏収入(千円) 収入/1人 入場/1人
------------------------------------------------------------------------
OEK        40  116  120,016  457,165  11,429  3,000
東京フィル      160  293 427,500  1,545,087  9,657  2,677
東京都交響楽団    82  161  214,810  716,329  8,736  2,620
東京交響楽団     87  153  214,200  941,002  10,816  2,462
日本フィル      80  150  180,582 1,002,688  12,533  2,257
東京シティフィル   58  106  127,200  377,724  6,512  2,193
神奈川フィル     69  124  144,000  325,500  4,717  2,087
NHK交響楽団    105 139  214,913  1,287,289  12,256  2,047
名古屋フィル     75  109  152,364  491,556  6,554  2,032
札幌交響楽団     76  119  154,005  493,989  6,500  2,026
新日本フィル     101  152  191,000  816,669  8,086  1,891
大阪センチェリー   52  106   98,100  172,518  3,318  1,887
群馬交響楽団     69  158  129,561  195,201  2,829  1,878
読売日本交響楽団   92  125  137,500  477,868  5,194  1,495
大阪フィル      77  107  110,000  489,387  6,356  1,429
九州交響楽団     70  123  100,000  388,249  5,546  1,429
------------------------------------------------------------------------
49名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 20:35:28 ID:SuuNar+b
東フィルは観客動員数が多いのに、一人当たりの収益が5位でものすごく忙しそう。
それにしてもOEKの一人当たりの観客動員数3000人は意外というか凄い。
50名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:05:19 ID:AVaovWnz
東京だけでも順位つけるの難しいよね
一番有名ってことならN響だけどさ
51名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:05:20 ID:0+CO1Go4
この数字ほんとに正確なの?
52名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:44:19 ID:fkiH2c2N
OEKてなに?
53名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:45:54 ID:478grLln
Orchestra Ensemble Kanazawa
54名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:50:14 ID:fkiH2c2N
>>53
サンクス
55名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:10:20 ID:Ho4+M9Aq
読売は動員数も収入ももちろん一人当たりも在京じゃダントツ最下位だね。
56名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:45:59 ID:y3WsdSrq
OEKは楽員数が少ないのもあるけど、
地方桶としてはかなり健闘してるように見えるね
57名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 08:25:07 ID:o0FkyCBl
>>52
のだめ見てクラ板に来たニワカは書き込み遠慮してくれ
58名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 10:05:55 ID:ybrwXhfn
OEKのホームページでプログラム見たけど、
地方オケとしては考えられない贅沢なプログラムだな。
ちなみに今日(17日)はペータ・シュライヤー指揮のヨハネ受難曲だよ。
合唱団も自前。なんと、2年前にはシュライヤーがエバンゲリオンと指揮二役で、
マタイ全曲3時間立ちっぱなしで演奏したというから凄い。
59名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 01:56:20 ID:hGLpRY9F
なんかOKEに興味がわいてきた。
60名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 10:18:56 ID:FydNyulw
>>58
俺も見たけど、確かに豪華だね。
4月22日なんか
シュロモ・ミンツのブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調

ブラ1

金聖響

http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert.html

こりゃのだめ見たにわかクラファンじゃなくとも聞きに行きたくなるわ!
61名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 10:48:38 ID:l3FXMQl4
前から気になってたんだけど、東京ニューシティてうまい?
62名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 09:40:16 ID:qrxQnLMP
自衛隊って音大とかいってないのに、上手いの?
63名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 09:45:39 ID:twAVquC/
>>62
いまどき音大卒が多いよ。
うまいといわれる自衛隊の水槽は。
そうは言っても桶には入れないレベルの人が多いみたいだがな
64名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 17:35:48 ID:l2+EGFmN
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/6-
65名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 00:44:46 ID:oQz6MqIx
個人的意見。大阪シンフォニカーが好きです 先輩いるし好きな人いるから(*´∀`*)
66名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:35:40 ID:xaPBw06Y
俺、N響に知り合い4人いるぜ!
その内一人はほぼ毎週会ってる
67名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 18:11:07 ID:s313tgYU
N響は一番かもしれないけど好きではないー
68名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 18:22:57 ID:s313tgYU
大阪シンフォニカー
69名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 18:50:10 ID:q8kY4SIy
N響が日本一の給料なのは間違いなし
70名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 07:52:16 ID:4ohld8RK
山響
71名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 15:43:39 ID:bEk47rZ5
>>33 昨日、新日本フィルを聞いてきました。
オーボエとフルートの両オヂサンがすごく巧いと思いましたが
ホルンがありえないくらい下手でした。残念でした。
72名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:40:34 ID:idmubVyW
新日フィルのホルンセクションはレベル高いぞ。きっと調子悪かったんだろう。
73名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:08:23 ID:eozm+tXJ
日本フィルハーモニー交響楽団を始め、日本のオーケストラは名前欲張りすぎ。
“フィルハーモニー”か、“交響”のどっちか諦めろ!


と思うのは俺だけ?
74名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:26:18 ID:+WyuR75c
世界的に稀な現象です
75名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:31:43 ID:xdGIcink
(素朴な疑問)
・N響はなぜ日本人ばっかなの?でも音楽監督はなぜか外人ばっかりなの?
・なぜつまらなそうなサラリーマンみたいな表情で演奏するの?
・N響に競争原理はあるの?
76名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:35:54 ID:XNof7uT2
オーケストラの人って、案外収入少ないんだな
っていうか、少なすぎ
日本だから少ないの?
ニューヨークとかシカゴとかウィーンはもっと貰えるの?
団員の収入だけ見ると、日本ってクラシックはやってないなーとか思っちゃう
77名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:43:40 ID:eozm+tXJ
ブラインドテストなら群響とN響は同格
78名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 23:39:28 ID:yOcp07V8
素朴な疑問2

>・なぜつまらなそうなサラリーマンみたいな表情で演奏するの?
なぜ、表情を気にするの?

>・N響に競争原理はあるの?
競争原理があるかどうか聞いてどうするの?
79名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 23:58:04 ID:iuZ4ppuc
金があれば、一流オケなんざ3年もかからないで作れるよ、半端な金じゃ出来ないけど。
80名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 02:01:06 ID:L2jai2Dr
>>79
ロンドンフィル作った時みたいなものね。
81名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 22:24:13 ID:BhbK/ixQ
>素朴な疑問

こんなページ見つけたよ。
「N響の悲劇」
http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/surg2.dir/contents/oldprof/NHKsymphony.html

なかなか的を得てると思った。
82名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 22:31:35 ID:YKrTkW/m
>>81
N響アワーは、月に1回好演が聴けたら喜ばしいくらいの気持ちで見てる。
昨日も、あのヴァイオリンの演奏で
「うまい」って言ってたし・・・・。
83名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 23:35:52 ID:rsXxslnk
俺はボエ吹きだが、○島さんも北○さんもトップ吹きを降ろされるという憂き目に会っている。
甘い世界ではないだろう。
84名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:04:36 ID:pJ3MCk3M
たまには九州交響楽団の事も思い出してあげてくださいね・・・
85名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:33:59 ID:PGNBVFDD
>>73
確かにな。恥ずかしい。
クリーブランド・オーケストラみたいなシンプルな名称はかっこいい。
86名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:28:01 ID:7dZLZ25H
南セントレア市立フィルハーモニック記念交響楽団
87名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:36:21 ID:7dZLZ25H
やっぱ
南セントレア生活協同組合立記念フィルハーモニー交響楽団
のほうがかっこいいかな
88名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 02:13:52 ID:RyhuT7k6
日本人なら日本語でいいのでは?

「日本放送交響楽団」
89名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 17:55:52 ID:bGUqAfAe
サイトウキネンは?
90名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 19:30:03 ID:rdx6ztsc
ヒデオ・サイトウ・メモリアル・オーケストラだと「ヒデメモ」で、なんかプレステのゲームだ
91名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 19:52:36 ID:BpGFdhoJ
フィルハーモニア・オーケストラ
92名無しの笛の踊り
はにわオーケストラ。間違いなく