南極フィルハーモニック管弦楽団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
世界各地から演奏者を集結。
定期演奏会:マクマードコンサートホール 大ホール
その他、昭和基地定期演奏会、ボストーク基地冬季野外演奏会など、数多くの演奏活動を南極圏で行う。

この管弦楽団の音楽監督という栄誉ある地位に相応しい指揮者は………
2名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:17:27 ID:S1b/ASKG
3名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:35:53 ID:xS+Y/VI8
この栄誉ある地位には、精神性が最高クラスに高く、まさに真の巨匠、クラウディオ・アバドが相応しい
4名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:36:47 ID:IqzCbEQC
タロジロ
5名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:51:46 ID:ARh01+30
客の質も良い。タキシードで正装して来るし。
6名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 22:01:49 ID:hUMahRsq
いや、アバドなんてもったいない。
宇野功芳先生こそ、この栄誉にふさわしい
7名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:27:22 ID:jpvIBTUf
皇帝ペンギン 
8名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:34:16 ID:PGCXv3fz
ピッチ低そうだなぁ
9名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 00:55:20 ID:zyqHEYN7
>>8ワロタ
野外コンサートは避けたいな。
弦楽器も指が凍えて辛そうだ。
10名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 07:43:49 ID:dQrzflLU
最南を極めて南極点での演奏などどうやろ

災難を極めるのは無しで
11名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 11:24:54 ID:mbotSLiC
PPはブリザードの音にかき消されて聴こえなさげ
12名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 11:25:33 ID:dRQ7kB/M
得意な曲はRVWの南極交響曲
13名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 19:03:30 ID:wCEXlmNu
南極出身でオススメの作曲家を教えてください。
14名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 19:57:26 ID:k23AzCED
>>13
モーツァルト
15名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 22:24:03 ID:dRQ7kB/M
>>13
オットー・クル=エンペラー・ペンギンという1755年生まれの作曲家がお薦め
16名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 15:34:59 ID:ul1g+sEo
ちなみに、オットー・フォン・クル=エンペラー・ペングインという人が常任指揮者。
音楽監督は空席だが、宇野氏に打診しているとかしていないとか。
17名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 20:06:26 ID:ul1g+sEo
岩飛皇帝氏は正指揮者で、昭和基地定期演奏会は主に岩飛氏が担当している。
この前も、南極出身の作曲家、フンボルトやマカロニー・シュレーターの交響曲で大成功を収めた
18名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 20:34:51 ID:ul1g+sEo
今度の定期演奏会は3/3(土)マクマード、3/4(日)昭和基地で、グリニッジ時間で15:00からだが、
両方とも完売
ちなみにプロは

フンボルト 交響曲第14番(岩飛指揮)
スネアーズ フルート協奏曲 嬰ハ短調(岩飛指揮、フルート:スネアーズ自作自演)
休憩
マカロニー・シュレーター 交響曲第3番 ドリア調(世界初演、シュレーター自作自演)
演奏:南極フィルハーモニック管弦楽団

このプロじゃ売れて当たり前だろう。
大作曲家の自演が二つ、うち一つは世界初演だし。
19名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 21:01:38 ID:mTapd6ZO
定期会員になりたい
20名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 23:31:21 ID:6XlvIcql
復活の日
21名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 10:49:05 ID:jpqXO3a7
全面ルーフトップの会場で、オーロラが瞬く日にニーベルングの指環を聴きたい
22名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 10:52:50 ID:YLJ1WdAu
実際、南極っていけるものなの?
23名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 11:36:12 ID:SvuFS4+j
サマーコンサートとか、ピクニックコンサートとかありますか?
野外音楽堂なんかで…
24名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 12:51:07 ID:hixwti/V
オーロラの下で聞いたときは涙が出るほど感動したよ
25名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 23:22:18 ID:32PJ5E5Q
>>21>>24
オーロラの下でのコンサート良いね。でも何でニーベルングの指輪なの?
26名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 00:16:44 ID:iLdKECfP
>>25
北欧神話に於いてオーロラは“夜空を駆けるワルキューレ達の甲冑の輝き”とされているからだろ…
指輪は南極フィルの重要なレパートリーなんだよ
お客は演奏会に行くくらいしかすることないからなw
27名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 20:34:25 ID:N1ZcEamG
ボストークでの-82度野外コンサートはすばらしかった。
脱力さえしてれば凍えた手でも演奏できるってのがあらためて分かった
28名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 07:58:37 ID:1/TfveLk
諸出助兵衛氏に是非客演指揮をお願いしたい
29名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 09:00:03 ID:pjHui4Zt
2012年の白瀬隊100周年記念コンサートには
(故)宮川泰の未発表作品、交響曲『大和雪原』の初演が決まったもよう
30名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 16:46:40 ID:mZ30UvFm
ずいぶんと遠い話だな
31名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 13:34:47 ID:baWubxPy
乾燥しすぎてペグが緩んでしかたないんですが
32名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 02:38:59 ID:wsDj0A9l
Aが430位だそうだ。

全然管があったまらん。
33名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 02:41:42 ID:W5j4nv0g
オゾンホールの影響も考えねば…
34名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 23:29:07 ID:SjJytQ75
エーリッヒ・ツァン作曲のカンタータ、
《恐怖の山脈》が初演されるらしい。
35名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 12:19:41 ID:n+umbeJP
>>34 
その演奏のために「南極ペンギン合唱団」を新たにつくるらしいね
指揮は誰なのかな?
36名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 16:36:59 ID:57iZMfUR
フンボルト
37名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 22:36:39 ID:eJOp94/p
まじな話、アシュケナージが南極でリサイタルをするという計画が
あったらしいのだが、ピアノ運搬方法を具体的に検討するところで
つまづいて、実現しなかったのだとか。
38名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 22:38:45 ID:PkKcPJLR
ピアノ運搬方法以外にもつまづく点はいっぱいあるだろう・・・
39名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 06:27:30 ID:KZ0+5Bs4
聴衆がいるかどうか、とか?
40名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 14:44:03 ID:Qo6prWkl
アルゼンチン経由ならさほど輸送は困難でもないけど‥
金銭的には絶対にペイしないよなぁ
41名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 04:10:59 ID:ysJWx9m2
でもさ、そのコンサートで回収できなくても
話題性で、それ以降の南極以外のコンサートで集客できればいいんだよ
42名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 04:29:54 ID:k/KnGqLh
43名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 18:15:47 ID:c0tGrQv7
いろいろあるけど,個人的には南極なら,
イーコオリ・ツンドラヴィンスキーのバレエ三部作
『氷の鳥』『ペトオーロラシュカ』『冬の祭典』が印象深い。

特に難曲と名高い『冬の祭典』初演時には,
ダンサー全員が毛皮を剃った全裸に近い格好で熱演。
終演時に全員そのまま凍死し,観客をうならせた。
44名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 18:16:40 ID:c0tGrQv7
バレエ・歌劇は基本的に盛んで,
アデリー・ゲルギエフの録音が多いかな。
バレエ音楽『タロオとジロエット』(通称タロジロ)
バレエ音楽『タロエスとジローエ』(通称タロジロ)
楽劇『タロアスとジロザンド』(通称タロジロ)
なんかは人気がある。

とりわけ,『タロオとジロエット』は舞台設定を現代に置き換えた
ミュージカル『サウス・サイド・ストーリー』は若者を中心に
支持されているみたい。
45名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 18:17:29 ID:c0tGrQv7
年末の定番になってるのは,交響曲第九番「オーロラ付き」かな。
エブリザード・シュヴァルツコップの独唱部ではその美声に,
観客みんな(文字通り)凍りついたようになって聞き入ってたよ。

地域的には,世界的な指揮者を輩出する土地柄とも言われてて,
前出のオットセイ・フォン・クル=エンペラー・ペングインや
岩飛皇帝はもとより,いぶし銀の魅力がある,フンボルト・ケーゲルや
フンボルト・ブロムシュテット,(文字通り)巨匠シャルル・ミンククジラ,
最後の皇帝フンボルト・フォン・マゼランなんかも
南極にとどまらない活動をしてますね。

ピアニストでは,ワルター・ギーゼ=キングペンギンも有名ですねー。
46名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 18:18:17 ID:c0tGrQv7
南極っていうと,一般的には,鳥類中心と思われがちだけど,
人類も結構頑張ってて,ピアニストのエスキモー・キーシンや,
指揮者のエスキモー・ムラヴィンスキーなんかもいるし,
この前,初の人類を主役に据えた,歌劇『エスキモーお願い』なんかは
批評家にもおおむね好評で,ペンギンにも熱烈なファンが多いよう。
47名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 20:12:35 ID:ysJWx9m2
アムンゼンコンセルトヘボウに行ってみたいなー
48名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 20:53:52 ID:c0tGrQv7
あー,アムンゼンコンセルトヘボウって,
巨匠ウィレム・ミンゲルクジラルクの時代に
世界でも屈指のオーケストラになりましたよねー。

個人的には,フンボルト・ハイティン・コウテイペンギン時代も
地味ながら,着実な活動をしていたのが印象的です。
49名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 21:45:42 ID:c0tGrQv7
イーコオリ・ツンドラヴィンスキーの『氷片交響曲』なんかは,
新古典派時代を語るに欠かせぬ曲だし,ペンデルの『氷上の音楽』や
オーロラ・オーロラヴェル『氷の戯れ』,ショウワ・ビゼーの『オーロラの女』第2組曲,
あたりは小・中学校の音楽の時間に聴いた覚えのある人も多いのでは?

南極でも各地各様の民謡があることはつとに有名ですが,
ブリゾルタン・コウテーイ『コーリ・ヤーノシュ』は特に民族的な旋律を
取り入れたことで,南極の音楽シーンを一変させたともいわれてますね。

一方で,後期ロマン派的な爛熟もみせる曲もチラホラ。
なかでも,イワトビト・シュトオーロラウスの『あるペンギン交響曲』
交響詩『ツンドラストゥラはかく語りき』などは,巨大な編成で,
技術的な要求も多く,実にオケ泣かせです。
50名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 00:22:57 ID:JHjCTvGo

ルートヴィヒ・アイスバァン・ベートーペンギンは,
第九『オーロラ付き』の他も,交響曲第3番『エロオーロライカ』,同第8番『氷園』
ピアノ協奏曲第5番『コウテイ』,ピアノソナタ第8番『氷槍』,同第23番『冷静』
など作曲し,楽聖と呼ばれた。
51名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 09:06:26 ID:MmRdUqe1
このスレの人は詳しいですね。
定期会員の方もいるのかな。
52名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 09:31:06 ID:qqGX8czq
場所が場所だけに、聴衆には難曲が好まれるといえよう
53名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 09:47:11 ID:s4DPR8c4
現地の文化を知るために「ハッピーフィート」は見ようぜ。
54名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 11:36:50 ID:HmTX5hkA
南極フィル、フルックナー
この二つを掛け合わせて物語を作ってしまった…
55名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 16:52:59 ID:5/xYfyst
保守
56名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 07:53:49 ID:lmZb0xWt
南極フィルのレパートリーは何曲あるんだぜ?
57名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:23:47 ID:ydFZXbu8
>>56
373(南)曲(極)なんじゃね!?
58名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 23:51:26 ID:qJgE9HKE

59名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 12:59:36 ID:vKLYyNhC
サマーコンサートマダー?
60名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 15:48:28 ID:jGgJZapc
よく見たら,スレタイ間違ってるネ。

×南極フィルハーモニック管弦楽団
○南極フィルハーモニック寒厳楽団

"厳"しい"寒"さを"楽"しんでこその,"南極流"だろう?
61名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 16:03:58 ID:jGgJZapc
そうそう,寒・厳・楽が南極らしさだよね(自演だけどね)

べオーロラ・バルト・トーク「寒厳楽のための協奏曲」
ブリゾルタン・コウテーイ「寒厳楽のための協奏曲」
バルトルト・ルトスノーフスキー「寒厳楽のための協奏曲」
パウル・ヒョウザンデミット「寒厳楽のための協奏曲」

など,多くの作曲家が書いてますね!
62名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 21:29:55 ID:Rkqgzy6F
うん、ちょっと寒いな
63名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 06:42:14 ID:Gwq1nlJi
南極だからな。
64名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 03:56:49 ID:h9JN7SqZ
 昨日、南極半島の中間付近に位置するアデレード島の観測所・ロテラ基地施設内に新たなコンサートホールの建設を開始したことをイギリス政府筋が明らかにした。

 ホールの完成予定は2008年8月で、南極に関わりの深いイギリスの作曲家レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(Ralph Vaughan Williams)氏の名を冠して『RVW Hall』と名付けられる。

 同年8月26日のウィリアムズ氏の死後150年を祝ってのこけら落しコンサートには、南極フィルの演奏で同氏作曲の「南極交響曲」が予定されている。

Reutears 2007. All rights reserved.
65名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 00:32:55 ID:mW7Q8D7r
今度の南極フィルの定期演奏会
シューマンの交響曲第1番変ロ長調 「春」 と
マーラー交響曲第3番ニ短調「夏の朝の夢」か・・・
66名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:22:19 ID:NSGPROC4
>>65
偶にはそれもいいな。

いつもヴィヴァルディの「冬」が前プロで

中プロがマーラーの「大地の歌」で

メインが「夜の歌」とかだからな、南極フィル。
67名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:44:55 ID:6DaPShhJ
ゲネプロ招待券持ってるけど、-60度とかのところでやるらしいのでキャンセルした
68名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 15:19:54 ID:+q0yKuBH
しかも演奏の間、ペンギン楽団員の卵を預って暖めなきゃいけないんだよね
69名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 07:07:53 ID:VwT9ZOIT
ペンギンが可哀想
70名無しの笛の踊り
日本が暑いので‥
涼みがてら南極フィルを聴きに行ったら、現地は厳寒の冬だった‥