1 :
名無しの笛の踊り :
2007/02/24(土) 16:01:30 ID:8bqtrU0e
2 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 16:05:10 ID:mRpJ6tEO
初の2ゲト
3 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 16:05:30 ID:3HMoKt+W
何年前かな? バレンボイム&ベルリン国立歌劇場のワルキューレ来日公演は 素晴らしかった。 今年のトリスタンも行く。
4 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 16:05:41 ID:mRpJ6tEO
5 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 21:05:49 ID:PcWXG8Qa
>>1 乙
前スレにURL張れなかったから、元住民の人はちゃんと移動できてるかな?
6 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 21:09:45 ID:KywpBqzo
ショルティ盤の「神々のたそがれ」ほど完成度の高い演奏はないといえよう。 この4部作の中でも最も長大な作品を少しもダレることなく聴かせてしまう、 ハーゲン役のフリックのずば抜けた存在が特に光る。もちろんニルソンの 素晴らしい歌唱もこの人の絶頂期に録音されたことを感謝すべきといえよう。
7 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 23:58:37 ID:g42L9DOo
8 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 02:02:11 ID:UvyvmoXY
宣伝乙!
9 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 02:16:14 ID:rKlx5m2R
>>6 うーん。ちょっと違うなぁ。音は確かに良く聞こえるんだけど、音楽が死んでるんだよね。
ショルティ盤の「神々のたそがれ」ほど、音楽とは無関係に、完成度の高い「録音」はないといえよう。
この4部作の中でも最も長大な作品の、ズタズタに切り貼りされた演奏をこれみよがしに、むりやり聴かせてくれる、
ハーゲン役のフリックやニルソン、ディースカウなどの大歌手を、馬と一緒の舞台にあげて歌わせることを可能にした
ユダヤ人集団の恥知らず、傲慢な金の力に脱帽しよう。これこそ「リング」のテーマにぴったり。
10 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 02:33:18 ID:WeynWZaX
ケントナガノのパルシファルはどうよ。
11 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 08:14:29 ID:XLSh6lbz
ショルティの「たそがれ」の良さを理解出来ない連中は心の狭い、世間を知らない 哀れな寂しい人間といえよう。こういうやからは価値という意味すら分からぬのだ。 まさに、猫に小判、豚に真珠、といえよう。
宣伝の書き込みだらけで実に詰まらん
13 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 09:25:30 ID:QKXGT4bQ
ショルティのリングなんて今さら宣伝必要ないだろ。 それとも脛に傷を持つ身w? スケBな奴は他人もみな自分と同じスケBだと考えてるらしいからw
14 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 10:36:48 ID:QYlGlQEK
ショルティもカイルベルトも、どっちも良い演奏じゃないか? 排他的に攻撃しあって馬鹿みたいだぞ。 それより、加齢臭対策に時間を使った方がいいと思う。 ヲタは臭くてたまらん。
15 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 14:59:19 ID:6sK8SR4k
神々の黄昏にて ジークフリートがグンターに化けてブリュンヒルデに近づくところは まさにモーツァルトのドンジョヴァンニではないか!!
ヨッフムのマイスタージンガー濃くない盤を再発してくれ!
17 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 22:21:45 ID:QYlGlQEK
>>16 懐かしいですね。久々に聴いてみたい気がします。
ディースカウのザックスって、どんな感じだったかな?
18 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 22:25:59 ID:vFe/2Ntp
新国立のオランダ人良かったよ
19 :
名無しの笛の踊り :2007/02/25(日) 23:43:17 ID:K1eH/N5k
>>18 ここの住人はオランダ人みたいな前期作品は認めてないらしいから、ほっとけw
俺は行くけどね。
20 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 01:13:36 ID:vrby7iJb
おお、それはまさに重量級の住人達と言えましょう! 耳も聴こえず、目も見えぬ重量級! ホントですかい?
21 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 08:45:52 ID:7uM7VnOb
新国オランダ人は話のネタ満載。 何が取り上げられるかで、 このスレのレベルを測るとしよう
22 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 09:10:36 ID:Imj9aTSE
ワーグナーの管弦楽集はいろいろあり、どれも各指揮者、オケの持ち味があるけど 1枚物ではやはり物足りず、2枚ぐらいになってしまうけど、クナ、ミュンヘンpo のものなどややテンポがゆったりとしていけど何か熱っぽさを感じさせる。
24 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 12:18:59 ID:1ZZLBzXu
Les Introuvables du Ring ルドルフ・ケンプ指揮の序夜がよい リサ・オットーの「ワイヤ・ワーガ」理想だろ? その名だけで衝動買いしたが大当り、 まるでR.シュトラウスのオペラ。 こういう声を聴きたかったんだって! 全曲ないのが超残念。アマゾンヌで試聴できま。
>>24 あれって1場と4場をうまくつなげてあるんだよね。
26 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 13:04:52 ID:1ZZLBzXu
>>25 そう、間すっぽぬけ。
地底に降りてゆくとこ聴きたい。
クーベリック指揮の「マイスタージンガー」ミヨー盤(?) ミリタリーショップで千円だったので買ったが 極めつけだった!「優勝の歌」なんか最高 コロ飛んでけ、イェルザレム飛んでけ めっちゃ拾いものしたス
28 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 11:17:05 ID:+U200KmF
クーベリック盤、HMVで6945円(マルチで5662円) もするよ。orz! DVD盤はどれがいいかな?
29 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 12:16:42 ID:/3IIgemg
つ「クーベリックは2流」
そんなことないでしょう。 クーベリックのバランス感覚、とくにオケとコーラスの混ざった部分の処理の仕方は超一流と思うけど。
>>29 みたいなのが日本人クラヲタの典型なんだな
32 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 13:13:05 ID:TSu6tsfq
神田山陽 meets ワーグナー
新釈「タンホイザー」
NHKテレビ「にほんごであそぼ」で活躍する講談師、神田山陽がワーグナーと出会った。
他ジャンルとの交流に積極的に挑戦。文化庁の文化交流使としてイタリアに渡り、昨秋帰国。
あざやかな弁舌で「タンホイザー」がいかに変容するのか?乞うご期待!
日時: 3月16日(金) 18:00開演(17:15開場)
会場: 国立科学博物館 本館講堂
出演: 神田山陽
演奏: 荒鷲三重奏
(ピアノ:渡部泰介、ベース:池田潔、ドラム:平川象士)
料金: 自由席:\2,800(コンサート当日、常設展をご覧頂けます)
発売日: 1月27日(土)
http://www.tokyo-opera-nomori.com/program/eventweek.html#museum4
>29 釣りかなとも思うが、今時こういうことを書く香具師がいるとは思わなかった。
34 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 23:14:40 ID:/3IIgemg
親の七光がありながら、シカゴ、NY、ロンドンという世界市場で通用しなかった クーベリックは2流 だなw ま、小澤が一流ならクベも一流と言っていいけどw
>>31 >>33 2ちゃん初心者乙! 2001年〜2002年ごろは
その言葉はよく書かれていた。
2流だろうが2流じゃなかろうが、
クラ板では一時的に流行った言葉。
>>29 はそのノリで書いたものと思われ。
36 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 01:33:39 ID:es13j7V6
37 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 01:40:03 ID:es13j7V6
58 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/07 22:43 ID:NVz2qsg2
結論はクーベリックは2流ってこと。
62 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/08 05:49 ID:AhizI.gk
クーベリックのマーラーは2級品、って中間報告で・・・
長らく親しまれた「クーベリック=2流」にも少々飽きがきましたので、
今回「2級」としてみました。味の変化を皆様誤胆嚢クサイ。。
店主敬白
70 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/15 05:58 ID:EPnKjxKo
でんちゃんもクーベリックの指揮は2流ってどこかで書いていた。
クーベリックって聴いたことないけど、そんなにドキュソなのか。
http://music.2ch.net/classical/kako/1017/10171/1017189640.html
でもクーベリックが二流なら、ショルティーはどうなるの? 九十九流?
39 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 02:05:21 ID:DtDswvVQ
シカゴ響とロイヤルオペラの歴史だけならショルティ神と期待はずれの2流指揮者なのは確定済。 ウィーンでは一目置かれて嫌われるショルティに対して「オケのコントロールが出来てなかった」 となんかの本に書かれるくらいの差だったなw
まさか今さら「クーベリックは2流」というかつての流行語に マジギレして食いついてくる人がいるとは思わなかったな。
41 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 08:47:34 ID:LcViZkBP
クナがワーグナーの録音をあまり多く残さなかったことは残念だったといえよう。 クナこそワーグナー本来の精神を伝える指揮者であった。
ワーグナーはステレオ録音に限る
44 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 14:16:31 ID:c1+GIr2j
ワーグナー「ラインの黄金」指揮ローター・ツァグロセク シュトゥットガルト州立歌劇場管弦楽団 ばら売りなので、とりあえずこれを買おうかと思うけど、 聴いた人、コメントください。
DVDじゃなくCDのほうか?
46 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 16:26:59 ID:1xSeXofX
>>44 演出が変わっている、っていう評価は読んだ記憶あるけど
演奏そのものはどうでしょうね。興味ありますね。もうすぐ
神々も出てシリーズ完結しそうだし。(CDの方)
”過去スレ読め”はご遠慮したいところ。
47 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 17:14:11 ID:c1+GIr2j
>>45 DVDです。ラインの黄金の乙女たちの写真が
載っていたのが、綺麗だったんでほしくなった。
歌が聞こえてくるようで。w
48 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 17:20:35 ID:c1+GIr2j
>>46 CDでも出ているのは知らなかった。
あまり話題になっていないので、とり
あえず「黄金」だけ買ってみるかなあ。
後で、セットで1万ちょっとで出たり
するとがっくりくるし。
49 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 17:44:10 ID:QXYtpupM
>>46 ナクソスミュージックライブラリーでもう黄昏まで出てる
>>48 DVDは全曲セットでも出ているぞ。
輸入版だけど。
51 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 17:49:52 ID:QXYtpupM
52 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 17:53:01 ID:nSlx9BlD
>>47 >歌が聞こえてくるようで。w
こういう直感は大事にしたいね。
DVDのセット、輸入盤で1万しなかったけど、良い買い物と思えるセットです。
CDもジークフリートまで出ています。CDも買いましたが、映像込みの方が
断然面白いですよ。
53 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 18:06:51 ID:c1+GIr2j
1.のまとめサイトを読んだよ。
よさげな気がする。
>>50 どうもです。アマで16,520円だね。
jpcで探してみるよ。
54 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 18:08:55 ID:QXYtpupM
55 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 18:14:18 ID:QXYtpupM
シャイーのマイスタージンガーが出てるんだね
56 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 18:38:46 ID:c1+GIr2j
>>54 どうもありがとう。
おかげさまで注文できました。
割引があるので、プッチーニのトゥーランドットも買った。
こちらは5.1chなので音がよさげ。
DVD Turandot: Levine / Met Opera, Marton, Domingo, Mitchell,
Plishka, Etc / プッチーニ
¥3,070
DVD Der Ring Des Nibelungen: Zagrosek / Stuttgart State Opera /
¥9,757
合計金額:¥12,826
57 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 18:44:49 ID:c1+GIr2j
>>50 >>52 さん、どうも。
割引今日までだったんですよね。
1万切っていたので全く迷うことはなかったです。
衝動買いではないですよ。プッチーニもほしくて
カートに入れていたし。
58 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 19:22:29 ID:QXYtpupM
プッチーニとワーグナーを一緒に買うような人があのDVDを理解できるのか・・・
59 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 19:26:59 ID:QXYtpupM
いえなんでもないです
60 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 19:31:02 ID:QXYtpupM
段ボール箱の中でけんかしそう
61 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 20:33:15 ID:Xnnn9rve
>>58 のようなタワゴトを本気に思い込んでいる奴っているよなw古便とかが神で「精神性」とかがお題目のワグ小児症。
これは痴呆都市のヒキコモリ中学生に多い症状で、治療法は親の金でヨーロッパのサナトリウムで静養するしかない。
その余裕のない家庭の子女は中学校で水葬に処すのが悪化を防ぐ最低限の処置だと言われている。
62 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 20:45:11 ID:GWb4recX
63 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 20:45:29 ID:c1+GIr2j
>>60 フランスギャル(甘えた声で歌う人)のアルバム
とマイスタージンガーだって一緒に買うぞ〜。
64 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 20:53:57 ID:GWb4recX
>>63 好きに買って、好きに聴く!
自閉キモヲタの戯言なんぞ、関係ないだろう。
65 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 21:47:46 ID:Drg7Rags
66 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 00:18:32 ID:VblHmGpX
>>61 ワーグナーも自分の著作の中で精神性って言葉使ってるんだけど
漏れの田舎の親父も精神性ってよく言ってるな、演歌しか聴かないはずだがw
演歌は精神性という点では音楽史上最強なんだが。 それは理解できる人しか感じ取れない。
69 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 08:55:05 ID:PNDnpoZJ
>>65 ワラタ。w
ケントナガノのパルシファルはいい録音だ。
70 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 09:11:39 ID:kkly3xuf
タンホイザーはパリ版、ドレスデン版と、あるがどっちがいいと思う?
なんつってもワグナーとかドイツ音楽的国粋主義の頂点だろw コンプレックスの裏返しみたいなもんだから日本人にはジャストフィットなんだよな やっぱ精神性っしょw
韓国の音楽大学で行われた3幕のみの公演に出かけてみたら ハングルの翻案歌詞になっていてウリナラマンセーの堂々たる終結だった。 あれは感動した。
シノーポリのバイロイトDVDは中途半端で気色悪い。 素直にパリ版使えばいいのに
本当のパリ初演版はフランス語だよw ドイツ語でやるのも折衷だw
76 :
名無しの笛の踊り :2007/03/02(金) 00:00:45 ID:4sFb2qOQ
77 :
名無しの笛の踊り :2007/03/02(金) 20:28:38 ID:+Tsuzdhj
ワグナーを聴く奴はナチオタ。
むしろナチがワーグナーヲタだろ。
>>77 、
>>78 どちらも間違っていますね。
もっときちんとまじめに勉強しましょう。
80 :
ラインの守り :2007/03/03(土) 00:37:52 ID:8Ms5O6O3
はい、ナチヲタでワグナーヲタの私が通りましたよ。で何か?
ワグナーヲタのユダヤ人
82 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 01:42:03 ID:8Ms5O6O3
ユダ公には勿体無いべ。
83 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 01:46:53 ID:9eUnl1ym
んだんだ
84 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 14:11:05 ID:f8fchY3Z
新国のオランダ人の話題がほとんど出ないね。 俺、明日行くのだけど、ネタバレ気にしないから、情報キボンヌ
85 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 14:12:24 ID:h51ATuRw
ヲタテスト
86 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 17:27:41 ID:9eUnl1ym
>84 ゼンダがオランダ人の船をシージャックして船が沈没しますよ。
87 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 18:11:40 ID:f8fchY3Z
ということは「救済」されないわけね?
88 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 19:02:26 ID:9eUnl1ym
89 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 19:37:09 ID:f8fchY3Z
つ〜ことは、演出は音楽と矛盾してるわけね?
オランダ人は虐殺される。ゼンダが大鉈でバラバラにする。 ゼンダはバラバラにしたパーツを抱えて港の土に埋葬 その後、たった一人海にダイブ。 ゼンダによってオランダ人は永久に海を漂う地獄から救済されたことになる。
91 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 21:29:51 ID:TScsMnyw
>84 私も明日行きますよ。楽しみですね。 >90 ものすごい展開ですね。ブーはなかったですか?
92 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 21:46:09 ID:9n9WMB4X
本当にそんな演出なのか?
93 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 21:55:22 ID:f8fchY3Z
結末だけでなく、途中はどうなのら?
94 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 23:50:40 ID:8Ms5O6O3
演出は少し手直しされたんじゃないか? 俺が観た時は、ゼンタがオランダ人の首を盆に載せて カッポレを踊っていたぞ。 だから、カーテンコールでは演出が三角帽子を被せられて 自己批判させられていた。泣いていたな。
95 :
名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 08:10:58 ID:WptgrcUc
最後に至るまでの伏線があるはずだと思うのだが
とにかく過激すぎて賛否両論。 あれを斬新というべきかやりすぎというべきか
まあ、数年後にはこういう歌劇演出は廃れてしまうよ。 本気でほめたりするとあとあと恥をかく。
でもオランダ人は、音楽的にちょっと弱いから、これぐらいしないと客呼べないでしょ。 いちおう商売なんだから。
99 :
名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 18:57:22 ID:upxoyZ0P
オランダ人のようなつまらない物聴くより、トリスタンや指輪、パルシファルのような 完成された作品の論議でもしたら?
100 :
91 :2007/03/04(日) 20:26:48 ID:nfYlb2aE
今日観てきました。満足しましたよ。 おおむねト書きにそった演出だと思いますが。
山奥の田舎モノは深刻程度でも話題について来れなくて嫉妬の対象になるから始末が悪いw ナガノのDVD見てヨーロッパに行った気にもなってたしwww
102 :
名無しの笛の踊り :2007/03/04(日) 20:58:51 ID:WptgrcUc
自己批判乙ww
103 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 01:32:54 ID:AZXTLyxt
>99 センズリ小僧は黙ってろ。お前の脳味噌を完成させろ。馬鹿。
104 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 08:07:21 ID:tyuCXxMX
ワーグナーの初期作品の完成されてない曲聴いて満足している進歩のない連中 には困ったものである。99のような下品な輩がいるからいるからだろうな〜。
105 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 08:08:29 ID:tyuCXxMX
失礼! >103の間違い!
↑センズリ小僧醜態さらしまくりwww =99ってのもバレバレ、俺なら自殺するw
107 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 09:02:41 ID:tyuCXxMX
>106 早く死ねば? てめえのような親のスネかじってる低脳小僧に音楽聴く資格ねえよ!
処女作にこそその作家のすべてがある、とよくいわれる。 ワーグナーもまたしかり。パルジファルにあるものは恋愛禁制のなかにすべてあるのである。 そんなこともわからないようではワーグナーを聴く資格はないといえよう。
>>108 最後の1行余計なんだよ!そんなこともわからんのか!
>>109 むしろ最後の一行でネタだとわからなければ、立派なねらーになれない
111 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 13:02:30 ID:uU3UVjNq
恋愛禁制が処女作なのか
112 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 22:39:41 ID:0FXLXarN
まあまあwww 初期作品を聴く事が無駄、と考えるカラ馬鹿には 何を言っても無駄だ。大事にする基準が狂ってるんだな。 幼い頃、親に愛されなかったんだろうwwww 加齢臭が漂うわ。
113 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 23:07:06 ID:uU3UVjNq
ところで俺が性格悪いのも幼いころ親に愛されなかったせいなのかな
114 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 23:19:48 ID:uU3UVjNq
ワーグナー著作集っていう本が出てるのは、おまいらも知ってると思うけど、 ワーグナーヲタならちょっと読んでみたら面白いかも。 特に第五巻の第一回、第二回バイロイトの準備や成果等について書いてある文章とか読んでると、 ワーグナー=性格悪いみたいなイメージがちょっと変わると思う。 時代に理解されない貧乏芸術家が、みんなで協力して困難を乗り越えて・・・みたいな感じ。 第五巻記載の別の文章にはユダヤ人批判やドイツマンセーのこととかも書いてあるけど、 よく言われるようなヒトラー的な発想というよりは、もっと共産主義的で、ドストエフスキーとかのロシア賛美に近い雰囲気を感じる。 ワーグナー先生の文章はほとんど推敲をしてないせいだと思うけど、とても悪文。
ああ、それから、ワーグナーが自分の作品の解説をしてる部分もあるよ。 指環=有価証券みたいなこと言ってたり。
117 :
名無しの笛の踊り :2007/03/05(月) 23:50:24 ID:o1gEmLr0
処女作って交響曲ハ長調だかピアノソナタだかだろ
118 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 00:59:35 ID:9EybbSvt
わしは「リエンチ」の最後らへんの リエンチが「サンクト・スピリト・カバリィエーリ!」て叫んだあとのコーラス、 Trompeten schmettert, Trommeln wirbert drein,・・・てやつが 短いけど歯切れよく威勢よくて、結構好きじゃな。 最近グルックに凝ってて、たまたま「アルチェステ」のフラグスタートが 歌ってるレコードが手に入った。なるほどのうと思っているうちに、 「アウリスのイフィゲーニエ」をワーグナーが改訂していることを知った。 ああ、さもありなんのう・・・と思いながらレコード屋に行くと、 クルト・アイヒホルン指揮のワーグナー改訂版が山積みになっていた。 気になる時って、そんなもの。
自分は、リエンチの「祈り」が大好き。一度聞くと、その日一日中頭の中でなってる。 (在ヨーロッパ)
>>114 > ワーグナー先生の文章はほとんど推敲をしてないせいだと思うけど、とても悪文。
日本語で読んで悪文とかぬかしてるんじゃねえよ阿呆w
121 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 08:47:10 ID:tT1iAJ9t
122 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 09:28:19 ID:uVn5arJz
ショルティ盤の「トリスタン」におけるニルソンの水晶のように澄んだ歌唱は後の ベーム盤より数段まさっている、こぼれんばかりの美しさだ。 ウイーンpoの 音色もいい、とても60年の録音とは思えないくらいだ。 この名演が日本では 評価が低い、なぜなのか?
ショルティだかr
124 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 14:49:34 ID:uVn5arJz
そんなことはないだろう? ショルティが一番張り切っていた頃の録音だぞ、 この演奏の良さが分からぬとは情けない。 フルヴェンやべームよりいいのに。
126 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 16:15:26 ID:doq9ZAY2
てか今時ワグナはないだろう。 モーツァルト、ヴェーバーみたいな真の意味でのオペラの巨匠達が いるんだから。
>>122 ショルティ自身が再録音したがっていたことをしっているから。
128 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 22:43:00 ID:g8tOT5+6
>>126 でもワグのが題材が興味そそるヤン。
楽劇というだけあって話がまとも。
モツの「コシ」とか「魔笛」とか
モの音楽は絶品だけど、話あほらしくて、
間とばしてアリアだけ聴けばマジ十分と思う。
130 :
名無しの笛の踊り :2007/03/08(木) 09:21:07 ID:wv+3EY5w
ショルティ、ウイーンpoの「マイスタージンガー」は廃盤になったの? シカゴsoのしか出てないし。
132 :
名無しの笛の踊り :2007/03/08(木) 09:59:05 ID:wv+3EY5w
ええ、本当?ありがとう。
お持ちの方がいたら伺いたいんですけど ユニバーサルから出たブーレーズの国内盤ワルキューレDVDの 一枚目、ビデオのヘッド汚れで出るような横方向へのノイズが 出るんですがこれは仕様ですかね。29分から30分あたりで 結構目立つんですが。
>>133 確認した。
画面上で白くチラついていた。
20年以上前の映像だから仕方ないか。
>>134 ありがとうございます。
私のトコだけでないとすればやはり仕様ですかね。
バレンボイムのはキレイだったけど・・・
80年と90年とでは随分違うんですね。
ヴェーゼンドンク歌曲集のお勧めはありますか? ルートヴィヒ&クレンペラーしか聞いたことなくて・・・
>>136 モノでいいのでしたら、圧倒的な歌唱力でフラグスタート。
いくつかの録音が残されていますが、ムーアのピアノ伴奏
のCDがいいでしょう。クナとの録音はオケ伴奏で、ステレオ
録音ですが、引退後の演奏ですので、声にはやや堅さというか、
柔軟性が多少不足しています。
変わったところでは、Mathias Goerne がピアノ伴奏で歌ったのを聞いたことがあります。 3、4曲目がよかった。
>>135 ブーレーズ=SD(従来TV)
バレンボイム=HD(ハイビジョン)
140 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 20:07:53 ID:dMYpd+KH
ヘンヒェンのリングのSACD聴いた人います?
141 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 20:19:19 ID:U48pw3LT
ヘタレリング
142 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 20:21:41 ID:dMYpd+KH
歌手なかなか揃っているようなんですが、ヘタレですか?
143 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 20:58:49 ID:U48pw3LT
この録音の実演を聴きました。 歌手名や録音にだまされないように。 ヘタレ以外の何者でもありません。
一人だけの偏狭な一方的なコメントに、だまされないように。特に SACD になったチクルスのときの歌手は強化されてます。 もしフランス語かドイツ語できるのなら、ドイツとフランスでの「実演」に対するレビューを探して読んでみてください。 その年のバイロイト以上の評価を受けてました。
ヘンヒェンのはなんでわざわざSACD化されたんだろう? DVDがもっと安く買えるのに音だけのSACD買う奴はいないな。 エッシェンバッハとパリOのならきいてみたい。
146 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 22:05:06 ID:U48pw3LT
>>144 宣伝員乙。
実演よりも録音は歌手が強化されてるとぬかすとは、笑わせてくれるなw
それにそのSACD収録の年、バイロイトでリング上演はなかったんだがねwww
147 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 22:10:43 ID:U48pw3LT
>>145 もともとDVD化は以前から計画あったもの。
CDは署名活動他で希望者数次第で商業化するということだった。
通常CDじゃなくて、という要望があったんだろうな。
エッシェンバッハのは重厚感はないけど、ヘタレではないし、俺も欲しいな。
だけど、あれは映像で見たい。
Between the Line 読めない人のために補足。 このDNOは2回チクルス化(初演とその4、5年後)されてます。 それぞれ、その前に1作品ずつ個別上演し、その後演奏が固まってからチクルス上演を。 SACD になったのは、2回目のチクルスで、DVDは初演のものです。 初演の時に弱体だった、ブリュンヒルデ(アルトマイアー)とジークフリート役は2回目の方で強化されてます。 ちなみにバイロイトの比較にあがったのは、キルヒィナー・ロザリー・コンビ。
上記でもわからない方がいるかもしれないので、バイロイトの比較は最初に登場した時に行われました。
150 :
名無しの笛の踊り :2007/03/10(土) 23:00:32 ID:U48pw3LT
>>148 =149
行間どころか行の文字も読めない人へ。
誰も98年収録のDVDの話はしてない。
SACD(04-05年収録)の話をしてる。
まあ、どちらにしてもヘタレリングだがw
>>143 「録音にだまされる」って、結局そういうもんでしょ?
いい意味でショルティしかり、悪い意味で古便etcしかり、
このスレで話されていることはw
漏れも
>>143 に与する。
実演はとにかくオケがヘタレと言われても仕方ない。
歌手も名が通った人ばかりなのに、ぱっとしなかった。
だけど、録音で聞くと、それなりのバランスに仕上がっているんだよね。
まあ、そういうもんなんだろうけど。
頭のかたさと一方的きめつけからしたら、じつは、
>>150 =
>>6 だったりして。
154 :
140 :2007/03/10(土) 23:31:15 ID:dMYpd+KH
みなさん、ご意見ありがとうございました。 今日タワーでCDの実物を見て、すごく購買意欲をそそるような パッケージだったので、気持ちが動いたのですが、 カイルベルトを買ったばかりだし、もうちょっと評判を聞いてから 決めようと思った次第です。 今の歌手・指揮者では、リングといっても全体に小粒なのは仕方ないですが、 録音はすごく良さそうなので、ちょっとだまされてワルキューレか ジークフリートを買ってみようと思っています。
>>153 > 頭のかたさと一方的きめつけからしたら、じつは、
>>150 =
>>6 だったりして。
ちょっとキミのほうが一方的決め付けでみっともないと思う。
そうですね、ちょっと
>>141 のいいくちに、かちんときて大人げなかったです。
大丈夫だよ、無理に背伸びすることはない。 なにしろショルティのリングは大人にしか評価されてないようだからw
感性のない大人に評価されているw
感性のある人間は ヘンヒェン>>>>>>>>>>>クナ>>>>>>>>フルヴェン>カイルベルト>ショルティ と、ちゃんと気づくはず。 どっちにしてもヘンヒェンがリングの史上最強録音だから。
160 :
名無しの笛の踊り :2007/03/11(日) 12:15:55 ID:pE+JC4LO
珍ポーコーが「リングは音質が良くなければだめ」とか書いてたから、その影響で音質厨が湧いてるんだね
モノラルでもwavにしてモノステコンバータかけて聴くのが一番だよ
162 :
名無しの笛の踊り :2007/03/11(日) 16:58:51 ID:T7/LiGfY
わざわざ大金出してヘンヒェンのSACD買うくらいなら、まだ漏れもショルティ盤を勧めるな。 よほど音質にこだわりがあるとかならともかく。あれはやはり見てナンボの上演だろう。
ヘンヒェンマンセーが多いな。どこがいいんだ?
相変わらず社員の宣伝ばっかり。 つまらんスレ。
166 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 10:52:51 ID:H5/9jmtz
>>162 DVDも出ているYo.
>>159 実演見たんじゃない?
実演と、DVDやCDと比較してしゃべっている人が
いるから。w
>>163 多いんじゃなくてどう見ても一人で頑張ってるだけだろw
168 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 11:50:30 ID:M9585Q8k
>>163は朝鮮人か?
スター・プロの話によると、今はワーグナーよりもマルシュナーのほうが 評価高いんだって。
170 :
名無しの笛の踊り :2007/03/13(火) 15:01:20 ID:YdszVWTC
DGが69年にゲルデスとかいうカラヤンのレコーディングプロデューサーを使って 録音した「タンホイザー」はCD化されてるんだっけ? あの頃カラヤンをなぜ使わな かったんだろう、ちょうど「神々のたそがれ」と重なったからか?歌手が揃っていた のに残念だと思う、ニルソン、ヴィントガッセン共にカラヤンとの録音がないから なおさら惜しまれる。
親方を馬鹿にしないで下さい。
172 :
名無しの笛の踊り :2007/03/13(火) 16:42:52 ID:22nCAzbZ
171 とうの昔にCDになってるよ。全く話題にならんがなw
ゲルデス指揮のやつって実は某有名指揮者が指揮してるけど契約の都合でゲルデス名義になっているときいたことがあるが ほんとうなんだろうか
>>173 他のレコード会社の契約に縛られてるほどの大指揮者がゴースト指揮者をやるわけないだろw
>>173 あれ聴いてると録音の出来が悪いからゴースト化したような気がしなくもないけどw
176 :
名無しの笛の踊り :2007/03/15(木) 12:14:07 ID:j/CsBOAp
>>175 そんなことはない。戦争がらみで、演奏の許可が下りなかった演奏家が秘かに偽名で録音した例もある。
ゲルデス録音、もし覆面指揮者ならだれかね?バンスタ?
179 :
名無しの笛の踊り :2007/03/15(木) 14:05:02 ID:gPzxNh7F
niwaka w
どっからバーンスタインなんて出てくるんだ? それならクーベリックとかヨッフムの方がまだ信憑性がある。DGだしな。 もっともあれは間違いなくゲルデスだよ。凡庸といえば凡庸だが、 余計なことせずにそつなくまとめたのが取り柄と言えなくもない。 結局のところ、ニルソンとの関係が悪くなったカラヤンのキャンセルが真相だろうな。
>>181 >結局のところ、ニルソンとの関係が悪くなったカラヤンのキャンセルが真相だろうな。
それは有り得ない。
カラヤンのワーグナー録音はザルツブルク復活祭と連動して録音してる。
そもそも仲たがいしたのなら切られるのはニルソンの方だな。
売上だけ考えてもゲルデス指ニルソンのレコードよりカラヤン指揮デルネシュのレコードの方が売れるに決まってる。
>>182 まあカラヤン云々は推測の粋を出ないわけで、真相と書いたのは俺の勇み足。でも
>そもそも仲たがいしたのなら切られるのはニルソンの方だな。
ここはちょっと違うと思うな。ニルソンのダブルキャストを見れば分かるように、
あのDGの企画はあくまでニルソン主体にタンホイザーを録音するというもの。
他のメンバーも超豪華なだけに、あれこれ勝手な憶測が飛ぶのだろうね。
ヘンヒェンのリングセットはHMVやTOWERで見つからないんですがもう出てないんですか?
185 :
名無しの笛の踊り :2007/03/16(金) 09:25:19 ID:2nI+vSIK
そんな小物聴くよりリングならカラヤン盤、ショルティ盤という東西の横綱級の 名盤があるではないか、リングはこの2組揃えておけばあとはクズばかりだから 聴かなくてもよいのだ、これでいいのだ。
カラヤンのっていつ横綱に昇進したの?w
188 :
名無しの笛の踊り :2007/03/16(金) 11:02:00 ID:HMnSUTWF
カイルベルト盤がほしいぞ。28000円!orz
189 :
名無しの笛の踊り :2007/03/16(金) 23:39:11 ID:C4eeNUev
大関はベームとカイルベルトだな。
バカと子供ほど、自分の(好きな)モノにランクを付けて、それを押し付けたがる。 自分がいいと思うものだったら何でもいいだろうに。 自分の(もしいたら)ガールフレンドやカアチャン(嫁)にランクつける? 俺のは小結とか、幕下とか? 好きだから、すき、じぶんにはそれで充分、いちばんでいいじゃん。
191 :
名無しの笛の踊り :2007/03/17(土) 02:11:17 ID:6eBr0qkq
>>190 こそ横綱@指相撲就寝前場所
チト表現が古いかw
>>190 >自分の(もしいたら)ガールフレンドやカアチャン(嫁)にランクつける?
あなたのカアチャンはCDと同じ次元ですかw
193 :
名無しの笛の踊り :2007/03/17(土) 07:18:30 ID:ch7iVEVe
>184 HMVで作曲家の検索ページから作品名をクリックすれば出てくるよ。
>193 知りませんでした。ありがとうございます。 ところでノイホルトのリングはどんな感じでしょうか。 HMVの評価はかなり良いようですが。
リングならヘンヒェン盤、ノイホルト盤という東西の横綱級の 名盤があるではないか、 リングはこの2組揃えておけばあとはクズばかりだから聴かなくてもよいのだ、これでいいのだ。
197 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 09:27:07 ID:mRYINYSr
ヤノフスキー、ドレスデンの指環がほしいけど、 どんなかなあ? レビューを読むとよさそうだが、
シュライアーはいいけどね。
>>187 昇進したことはありません。そういう人たちの妄想です。
マイスタージンガーの演奏のできからいうと、当然 カラヤン>親方 ショルティー>徒弟 でしょう。
202 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 11:33:47 ID:JPoo6Vm9
ショルティを横綱扱いするなら、当然カラヤンも横綱だな。 絶対評価でどうなるかはともかく。
<リング>のデッカショルティ盤、DGカラヤン盤、の比較という大人の話が ここの子供たちには「ショルティとカラヤンが喧嘩したらどっちが強い!?」 ってな話になっちゃうわけですな。
>197 俺はコロの声が好きだからこれだけでも価値ある。 細かいこと言うときりないけど、DRSKはいい音してるよ。
206 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 23:57:27 ID:4zRpGcHK
サヴァリッシュの指環(CD)はどう?
サヴァリッシュのリングDVDは幕(曲)の途中でぶった切られてる(犬のレビュー) そうだけど、CDも同様なのかな
>>209 CDではどれもぶった切れてる。
というか切れてるのが当然。
特におかしな切りかたはない。
サヴァリッシュのリング、どこかの音楽学校の校長先生が、生徒のために模範演奏を聴かせているみたいで、聞きやすいんだけど、ちょっとロマンがないというか毒がないというか、なんというか。 でも金にあかせただけのショルティーよりは絶対いいよ。
サヴァリッシュは、いろんな意味で職人肌なんだよな。
チェリビダッケも「あいつは音楽学校の校長がお似合いだ」と皮肉ってたっけ N響との演奏や他のCD聴いても、安全運転というか、もう一押しグッと迫って くるものがないんだよな、サヴァリッシュは。70年代はそれでもまだ勢いがあって よかったんだが。
サヴァリッシュ盤は素晴らしい、ショルティ盤と比肩する出来。ただ後者の方は聴き手が貧乏だと
>>212 のような感想になりがちなので、案外前者が万人にお勧めかもしれない。
チェリはサヴァの音楽学校でオペラの指揮でも一から習えばよかったのにw
216 :
名無しの笛の踊り :2007/03/19(月) 08:10:45 ID:i0PHeaWH
涙目になってやっと書いたレスがそれかw
>>216 読んでる俺まで、涙目になって笑ってしまった。乙。
うんうん、恵まれない日本の子供たちへ笑顔をプレゼントできてオジサンも嬉しいよ。 オジサンも僻地の小学校のなんかの先生になったらよかったかもしれんなー ほんじゃオヤスミ
>>206 熱のない演奏で、歌い手も彼らのベストとは言い難い
サヴァリッシュ盤だが、ベーレンスに関してはレヴァインよりも出来はいい。 指揮はサヴァリッシュにしてはけっこう熱のこもった演奏。少なくとも安全運転の演奏じゃない。 欠点はレーンホフ演出だが、音だけ聴くならファーストチョイスにしてもいいかもしれない。
221 :
名無しの笛の踊り :2007/03/19(月) 14:48:05 ID:cqi5XCCm
指環ではまだ未聴のヘンヒェンかビリーのDVDに 関心があるな。
レヴァインに比べたらどんなもの(たとえショルティーでさえも)でもいいでしょう。 あの Saturated なロイドウェーバーのミュージカルのような演奏、鳥肌が立ちます。
>>222 ショルティーなんて書く馬鹿がしたり顔すんじゃねえよw
Saturatedwww
_ /- イ、_ またお前か! __ / ( 〈〈〈〈 ヽ ( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、) 〈⊃ } ヽ/ ノ--‐' 、_ i ノ ∩___∩ | | | ,_;:;:;ノ、 <・> | | ノ ヽ ! ! 、 \ ヽ ,,,,(、_,),,,、 ノ >223 / ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ / | ( _●_) ミ/ , ',∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/ 彡、 |∪| / 、・∵ ' /、 ┻━┻'丶 / __ ヽノ / /\/゙(__)\,| ./\ 〉 (___) / / ヽ. ハ || \ /
名無しさん@洋楽大好き 投票:ショルティ 2007/03/19 21:32:58 ID:zDj6KCsw 16: 名無しさん@洋楽大好き 投票:ショルティ,カラヤン 2007/03/19 21:30:01 ID:zDj6KCsw 関西人はバカが多いな、やっぱり。 ショル基地
227 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 17:18:20 ID:Bqy1vCHJ
パトリス・シェローがかっこいいのだが。
228 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 17:40:16 ID:BYoYAHmH
グーダーマー・アロンゾもいいな
夏川結衣っていいよな。
>>227 20年前にパーティでお見かけしたことあります。カワかっこ良かった。
231 :
名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 03:17:04 ID:NQgO8i6b
232 :
名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 10:16:43 ID:HoX7JY2I
つ〜か、最近でもカンヌで遭遇したし、ベルリンでばったり見掛けたこともある。 そんな珍しいものではないと思うが?
でも、20年前のほうが、もっとおいしかったわ。 「蘭の女」のプロモで来たのよね。知り合いのフランス人ジャーナリストに紹介してもらいました。
おっと、しまった、ここは同スレじゃなかった。いまの事はオフレコにしておいてくれ。
安心しました。でもタチだったか、ウケだったかなどという事は、あまりつっこまないでね。
237 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 20:20:34 ID:z4LJxHa9
クナの音楽の深い精神性の前には、どの指揮者であろうとも遠く及ばないといえよう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2544894 ワーグナー ( Richard Wagner )
DVD 楽劇『トリスタンとイゾルデ』全曲 ポネル演出、バレンボイム&バイロイト(2DVD)
キャンペーン税込価格: ¥5,964
割引金額: ¥1,586
インターネット税込価格: ¥7,550
フォーマット: DVD
組み枚数: 2
リージョンコード: ALL
色: カラー
画面サイズ: 通常
信号方式: NTSC (日本)
発売日: 2007年06月23日
カタログNo: 0734321
レーベル: Dg
発売国: Europe
言語 : ドイツ語
字幕 : ドイツ語, 英語, フランス語, スペイン語, 中国語
音声 : ドイツ語 - PCM Stereo, ドイツ語 - DTS 5.1 Ch Surround
↑外盤だがやっと再発売されたな。
やっと、でも舞台が波打ち際になるローエングリンはまだでてないよね?
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ よく考えたらこのスレいらないな | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
「たつや」く〜ん、回答まだかな?
さあ、みなさん、言いたいことなにかあるでしょ。
217 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/23(金) 23:10:03 ID:ICMGrP3Q
>>207 君がバイロイトに行ったことがないからといって、全ての2chの住人がそうとは限らんよ。
バイロイトなんて1夏で50人くらいは日本人が観劇してんだから。小泉だって行ったくらいだから。
日本ワーグナー協会員だけでも40枚くらいは割り当てがあるらしいし。
219 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/23(金) 23:16:42 ID:ICMGrP3Q
良く意味がわからない。君ほどひまじゃないんで。
221 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/23(金) 23:36:12 ID:ICMGrP3Q
いや別に売られた喧嘩は買ってもいいが、バイロイトにも言ったことない初心者
が、ワーグナーをえらそうに語るなよ。とは言わないけど、もっと謙虚になったほうがいいんじゃないか。
俺はワーグナー協会員ではないが、10年に1度くらいはバイロイト詣をしてるよ。
お金がないんで、駅前の1階がレストランになっているような安宿が専門だけど。前回は「金の鹿 ゴルドナー・ヒルシュ
に泊まった。金がないんで、いつも劇場のある丘まで2キロの道を歩いた。昼間は開演まですることがないんで、
ワーグナーの墓やリスト博物館のある公園の芝生で時間をつぶして、昼も食事するところが少ないんで
市立コンサートホールの前の中華料理屋や、チェーン店のノルウェーの水産レストランなんかで安く済ました。
前回いったときは、大植がトリスタンを振って、ブーイングを受けた。しかもだんだん参加キャスト
が見切りをつけて降板したので、NHKFMの放送で派出演していたぺトラ・ラング
も降板、俺の回には 藤村さんが急遽呼ばれて代役出演した。でも、ローエングリンはザイフェルトがすばらしかったし、リンダワトソン
が悪役でいい味出してた。世の中は広いんだよ。
244 :
たつやくんの言い分その2 :2007/03/26(月) 00:06:27 ID:dCqErfxL
223 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/23(金) 23:45:32 ID:ICMGrP3Q
まあ信じなくてもいいよ。いったことのある人は信じてくれる。
たとえば、2005年のバイロイトの楽団のコンサートマスターは2人いて、HARTOG氏とSTREICHER氏だ。
226 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/23(金) 23:55:30 ID:ICMGrP3Q
>>222 ベルリンでベルリンフィル聞くのってそんなに難しくないんじゃ?
いくら売り切れの人気公演でも、並んでればキャンセルチケットを売ってくれるし。
そもそも、地方在住のベルリンフィルのファンは「東京で宿泊するくらいなら現地へ飛んだほうが安い」
というぐらいだし。少なくとも俺は、そんな見栄は張らないというか、そんなの海外勤務したことのある人間で
音楽好きだったら、日常なんだけど。
236 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/24(土) 09:47:35 ID:aPxi1ZYC
バイロイトの話で悪いが、大きな催って、学生オーケストラが合宿しながら練習してた
けどあれのことかしらん?日本人も4.5人いて、いつも夕方はバイロイトの丘でズッケカルテ
やってて、1ヶ月いるうちには全演目見れたといってたけど。あとの催しは、それこそ個人的居見とかなければスルーするような話でしょ。
バイロイトのチケットが当選したら、市の観光協会が宿を斡旋してくれる中で最低レベルの安宿で、ローエングリンの注意なんて喚起するかい。
245 :
名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 00:07:16 ID:0thxYztH
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ よく考えたらこのスレいらないな | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
公平に、対抗しているヤツのカキコもupして差し上げよう。
229 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/24(土) 00:03:50 ID:X+Q6MNMg
行ったつもりバイロイトの思い込みは怖いねぇwww。
231 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 01:34:55 ID:X+Q6MNMg
>>223 バイロイトに行ったことのある常識人なら、そういうことをわざわざ吹聴しないもんだがね。
自分の鑑賞力のなさを、そういうつまらないことで権威付けするのが実に痛々しいことに
自分で気がつかないのか?
そもそもコンマスなんてプログラムに書いてあるんだが、そんなプログラム、行かなくても
通販で買えるようになってるYO。
前後の連中も自演っぽいな。
ちょっと遊んであげようか。
1)コンマス代行は何人いて、それぞれお名前は?
2)第2ヴァイオリンに女性は何人いる?
この辺は、プログラムを見ればわかるだろ?
では、プログラムではわからないことを聞いてみよう。
3)キミの行ってたとき、公演の合間にある大きな催しが市街のスポーツアリーナで開催されてたが、それは何?
4)その年、ヴァーンフリートで開催されていた特別展は?
5)トリスタン、その年の各幕の開演予定時間と終演予定時間は?
6)ローエングリンについては、劇場側から他の公演にはない特別な指示が出てたはず
だが、それは何?
さ、頑張って調べてね。
247 :
名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 02:25:44 ID:ZRD4ejFZ
いいかげんにやめとけ。うざい。
248 :
名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 08:26:46 ID:yUt1EpcP
>>243 ははは、まさにたつやだね。
控え目に書いてるようで、しっかり自慢話か。
キーワード【 クーベリック 指揮 サヴァリッシュ 録音 カラヤン ワーグナー リング 】 おいおい、なんでクーベリックなんてトンマな名前が出てくるんだ?俺をがっかりさせるなよ
ノイホルト盤って2、3回聴いたら飽きるのかなあ。
クナ56年のリングを波形編集ソフトで疑似ステレオにして聴いている。なかなかお勧めだよ
宮崎駿が、今度の作品構想中に「ワルキューレ」聴いてたね。 今日のNHK「プロフェッショナル」でした。
宮崎駿がきいてたやつはホッターとニルソンのような気がしたからショルティ盤かな
いや、あれは、Leopold Ludwig の指揮したやつでなかったかと。
失礼、下げときます。
256 :
名無しの笛の踊り :2007/03/28(水) 20:42:18 ID:jQ1YHl3p
ワーグナーのオペラはすべてショルティ指揮のものに限るのだ。 他のはみんなショルティの足元にも及ばない、ショルティが一番、これでいいのだ。
> これでいいのだ。 バカボンの父より。
↑ ユダヤ人の豚めが
259 :
名無しの笛の踊り :2007/03/28(水) 21:08:31 ID:Ym6V63Ti
ツァグロセクのワルキューレ聴いたけど、なかなかいいじゃん。
260 :
名無しの笛の踊り :2007/03/28(水) 22:47:21 ID:OndFXPf1
たつや〜、厨房ばかりのNOMORIスレでウサを晴らすのではなく、 こちらで受け売りのキミのバイロイト知識を披露してはいかがかな?
ショルティ盤リングの否定… それは誰もが一度は通るハシカの様なもの。
>>261 私のはしかはまだ治らない。すでに40年たつが。
それとも最初からはしかにかかっていなかったのかも知れん。
最初聴いたときから、うるさいだけで、真実味性の
欠ける演奏と聴こえていたから。
ショルティって、はしかじゃなくて、バカしか聞けない「演騷」でしょう。
264 :
名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 10:01:54 ID:+bHDd3hN
ショルティ盤を否定するやからは耳もふしあな、頭もいかれているといえよう。 あの宇野コーホーでさえリングはショルティを推薦していた、ショルティの良さが 理解出来ぬとは何と不幸なことだろう、まさに哀れといえよう。
↑ ユダヤ人の豚めが
ワーグナー演奏でモノラルはどんなに良くても否定すべきだ。 元々の演奏が100だとすると30ぐらいしか伝え切れていない。 たとえショルティの演奏が50ぐらいでもその時点でどちらを選ぶべきかは明白である。
ショルティねぇ。 とりあえず、あの髪型をどうにかして欲しいものだが。
269 :
名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 14:45:07 ID:tr1ebjPY
そこのショルチー最高のあーた。 上手に演奏すれば、それでいいってわけ?
270 :
名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 15:02:29 ID:SQlvtV15
271 :
名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 15:03:23 ID:SQlvtV15
もし完全ステレオのクナ56年テープなんかが発見されたら、ショルティなんかあっという間にお払い箱だろうが、 そんなもの存在しないからな。 カイルベルト55年がでれば決定盤になるっていってたやつもいたが、結局ショルティの牙城を崩すには至らなかった。
>>263 他は厨房ハシカの典型的症状だが、
>>262 さんは年齢的に孫子持ちかな?
じゃ、おたふく風邪だと思うから早急にお医者さんに行きなさい。
以下はコピペ
成人になってからのおたふくかぜはひどいことが多く、男性では頻度は高くないのですが、両則の睾丸炎を起こしてきた場合には
無精子症となり、不妊症の原因となります。私の患者さんのおとうさんが子どもから感染し、両側の睾丸炎を起こしてしまいました。
また、あまり知られていませんが、難治性難聴になることがあり、いやな合併症の一つです。
ハンス・ホッターを超えるヴォータン役は存在しますか?
>>274 常識的に考えて、普通いないと考えるのが妥当だけど、
ショルティ本人とその狂信者は、ショルティは神ホッターをこえていると思っていますよ。
>>275 ショルティ盤はホッターだろ
ラインをのぞいて
意味が分からない
278 :
名無しの笛の踊り :2007/03/30(金) 15:41:30 ID:KizPaivn
ハンスホッターのヴォータンを超える歌手はいないのだ。 ホッターの後、彼のような 神の如く雄大なヴォータンを聴いたことがない、あえて、というならカラヤン盤に於ける ディースカウ、スチュアートが及第点というところか、いくら新しい歌手が出てきても ホッターをしのぐことはあるまいといえよう。
>>275 指揮者と歌手を比較する意味が分からん。
280 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 14:04:44 ID:SCmrypN7
あいもかわらずショルティを否定するバカが多いな、ここは。
August: * Wagner - GOTTERDAMMERUNG ~ Wolfgang Schmidt, Deborah Polaski, Falk Struckmann, Eric Halfvarson, Anne Schwanewilms, Hanna Schwarz; Alfred Kirchner; James Levine, Bayreuth 1998 (DG) * Wagner - PARSIFAL ~ Siegfried Jerusalem, Bernd Weikl, Eva Randova, Hans Sotin, Leif Roar, Matti Salminen; Wolfgang Wagner; Horst Stein, Bayreuth 1982 (DG)
282 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 21:16:47 ID:DkFukvu1
欧米でも50年頃までに逝っちゃた人たちって、せいぜいフルヴェン、クナくらいで リングとはこういうものだと信じてたんだよねーw哀れだなーもう少し長生きすれば ショルティでリングを聴くことが出来たのに…本場に生を受けながら勿体無いことだ。 俺がその立場なら死んでも死にきれん。
283 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 00:07:26 ID:r1A+3HR+
次回新演出パルシファルの指揮に飯守泰次郎決定!
284 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 09:09:21 ID:W5xB2bx6
私にとって3大ブリュンヒルデは フラグスタート ヴァルナイ ニルソンであるが 同時代、サロメを歌ったインゲ・ボルクに歌わせて見たかった 彼女は52年にバイロイトでジークリンデ を歌ったが、父親がユダヤ人なので ワーグナーを余り歌っていない せめてブリュンヒルデの自己犠牲 聴きたかった
>>284 >を歌ったが、父親がユダヤ人なのでワーグナーを余り歌っていない
馬鹿ですかコイツw
戦前も戦後もユダヤ系のワーグナー歌手なんて山ほどいるがw
286 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 10:06:01 ID:6J0PMIkP
いまだにユダヤ人迫害にワーグナーが加担していたというでっちあげを 信じているバカが世界中にいるんだな。
>>283 うそつき
Neuinszenierung PARSIFAL 2008 - Das Inszenierungsteam ist komplett
Wie seit längerem schon bekannt, werden die 97. Bayreuther Festspiele 2008 am 25.
Juli mit einer Neuinszenierung des "Parsifal" eröffnet. Dies wird dann die neunte
Deutung des Werks auf der Bühne des Festspielhauses sein seit seiner Uraufführung 1882.
Nach erfolgreichem Abschluss der Vertragsverhandlungen freut sich
die Festspielleitung, das Team für die Neuinszenierung jetzt vollständig
bekanntgeben zu können:
Musikalische Leitung - Daniele Gatti
Inszenierung - Stefan Herheim
Bühnenbild - Reinhard von der Thannen
Kostüme - Gesine Völlm
Dramaturgie - Alexander Meier-Dörzenbach
ばーか、誰がバイロイトの話してんだよ。 新国の話だよ。
このスレは、人にバカと言うバカがホントに多いな。
292 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 13:27:33 ID:aLeK9RwI
おまいら、いいかげんに目をさませよ、もうすでにワーグナー指揮者のチャンピオンは ショルティと決まってるんだからああだこうだ、といってるんじゃねえよ、 このバカヤロどもが! ショルティに匹敵するワーグナー指揮者など一人もいねーんだよ!
293 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 15:44:41 ID:EmadvPqG
↑お魚さんこんにちは
ノi_,.- z__ __, , ( / / ,r<,__, / |! ,r┘ ,.−− 、 >‐' / |!、 _,ノ '´ ̄`_,. ‐'´ヽ、 / 、′|!| ー‐/ // i \ <,_ー‐ ト!_,.-'^ー''ー'´ ̄'¬‐ 、_、,_ | ' |!| _,ノ'1l ト、ヽ、ヽー=ニニ/´ / / } | |、 | / | ヾヽl、_v'ニニ ヽ!>)| ! / / / / l ヽ、_ ギャボー! | //| ソi7  ̄´ /イ | |/ /‐'´ ̄`マ_,.‐'¬ `'! ↓>292 |/_ | / |ヾニコ / /へ、| |‐'´ ヽ、r j i `′ / | _`二k jl l LJ'´ _,ノレr'´ '′ | ̄`ヽ.´´  ̄「| / / ー=;‐' 、 、 `ヽ. ,. ‐¬ j \ l ! /// / f'リ_,_'、nヽ>' _,ノ ヽ \ >〉// / ノイ{'=i ´,、 リ>'゜,、-'゛/ ゛、 −- 、_\.イ{´/ / } ハ、<r'ニ´ /´\( j、_ ー‐`ヽj_} _,. 〉 ノ' >lj'r'r/´ `ヽ, / `ー、 `< / i ! _,,、-¬ ! \ ー-、__,>、 // \,_ 。 j ト、 ´"''−- 〉 /\ /`ー<_/ /'−- 、 / ! ヽ,______ _ \ ノ;;;;;;;´'−、_ /l | / / 、 \
ショルティがチャンプになれるのは、一年のうちで、今日だけですよ。 4月1日天下=ショルティ みんなも今日だけ、(嘘でもいいから)たてまつってあげましょう。
おまえら、ショルティ様を敬え! いいか、ショルティ様こそネ申。 リヒャルト・ワーグナーなんて 米 異 。 以上。
>>297 つまんねえんだよ低脳
少しでも脳みそ使え馬鹿
映像としては、ムーティ・スカラのリングをDVDで出してほしい。ようつべで一部みれるけれども。
ヴァントを褒めてショルティを叩く。 それがクラシック板クオリティ。
要するにショルティとカラヤンだけ聞いていればいい。
302 :
名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 19:03:47 ID:HTOHfE6e
俺、ベームのが好きなんだけどなあ。
聴いていい?
>>301 でもカラヤンもクナも好き。
カイベルトは普通。
テンシュテットのリングが聴きたい。
あればいいのになあ...。
ショルティオタ以外はみんな、柔軟な頭と、おおらかな心と、新鮮な耳を持ってるみたいだね。 安心しました。
ショルティ以外は糞。 麻疹がおおいな。
デッカ盤。ショルティさえ居なければ良かったのに
306 :
名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 20:03:42 ID:RllujlgA
それにしてもショルティはなぜ「オランダ人」だけをシカゴ響で録音したんだろう? 全部ウイーンフィルでやってほしかった。「マイスタージンガー」など再録音しなくても よかったのに。
>>305 , 307
そうだよね、あれだけの歌手と、ウィーンフィルと、あのプロデューサーだったら、指揮者いらなかったよね。
ああ、そうか、だからあの無能の「青二才」が抜擢されたのか。
309 :
名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 21:38:01 ID:s8bgu7Vf
リング番付 東 西 ショルティ 横綱 カイベルト ベーム 大関 カラヤン クナ(1952)関脇 サバリッシュ レヴァイン 小結 ハイティンク
↑必死だなw
リング番付 東 西 ショルティ 横綱 なし なし 大関 なし なし 関脇 なし なし 小結 なし ショルティ以外はかす
313 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 19:23:17 ID:QGaE/Ht0
まあ、初期のオペラは除いてワーグナーはショルティだけでいいな。 ショルティのリングとノン・リングセット。これで充分。
>>308 カルショーはクナにオファーしたんだよ。
クナはリングのスタジオ録音(しかもうるさ型のカルショーとの共同作業)なんてメンドクサイ仕事やるのは真っ平御免だった。
仕方ないのでそれならという事でコントロールのきく新人指揮者にチェンジした。
315 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 20:21:47 ID:ky4qTRqi
ショルティの良さを理解してくれる知識人がいて俺もうれしいよ。 それにしてもショルティをこき下ろすバカには困ったもんだ。
>>314 それならこれからは、ほめる時は「デッカ盤」もしくは「カルショー盤」という事で。
別にショルティの人徳であれだけの歌手が集まったわけではないし、録音のよさもカルショーの辣腕によるものだし。
モノには、正確に名前をつけないといけないと、京極堂さんも言っていますし。
けなす時だけ、「ショルティがダメにした盤」、と呼ぶ事にしましょう。
OK ですね。
317 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 21:23:23 ID:n5JLSQgS
1行や2行の思考考察しかできない、子供にいわれてもね。 早くママのところにおかえりなさい。
319 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 21:37:23 ID:n5JLSQgS
涙を拭きながら、必死でスペース数えて打ったのね。花丸、あげましょ。
321 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 10:45:12 ID:Y50+Yl0F
ショルティコーナーへようこそ! この名指揮者についてとことん語り合いましょう。 まずは、あの名録音の「ラインの黄金」からにしましょう、58年に録音されたこの 世界初の全曲録音である「指環」の1作目は名プロデューサー、カルショウのもと、 英デッカが全力を注いだ記念すべきもので、いまだに数多い「ライン」の中で依然として トップの座を維持しており、今後もNO.1を続けると思う。 演奏も覇気あふれたショルティの指揮、ウイーンpoのすさまじい熱演、どれもこれも 完璧な仕上がりで、まさに後世に残る不滅の名盤である! とにかく音だけでこれほど ワーグナーの世界を表現できることは当時としても、勿論現在も空前絶後の功績である。 聴き手に無限の想像力を与えた効果音をふんだんに使った録音の素晴らしさ、とにかく いくら絶賛しても足りないくらいの超名盤といえる、 というわけでこのショルティ盤を 聴いたあとは他の駄盤は聴く気にもなれない、それだけ演奏も録音も魅力にみちているのである。
>>321 それがなにか?
はしかはまだ治っていませんね・・・
もうこれは ショルティのワーグナーを語るスレとして 隔離スレを作ったほうが良いような気がするな。
>>321 ショルティスレで好きなだけ語れよ。あっちは過疎ってるし、大歓迎だ
325 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 12:34:53 ID:5azT7K+f
リングの名盤はバレンボイム。 クナは過去の遺物だし、カラヤン・ショルティは 軽すぎ。
326 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 15:20:50 ID:f5M+S3RZ
ショルティが好きなら好きでいいんだけどね。 個人の趣向のことだし。 ただ、ショルティヲタは他のヲタと違って過剰なほど賛美の書き込みが多い。 そこが問題。
ショルティ意外はカスでつよ
>>327 カスの中で一番のカスを教えてください。
それを購入しますから。
ショルティ意外なカスですよ
330 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 17:14:20 ID:oSWUgkxJ
>>261 >ショルティ盤リングの否定…
>それは誰もが一度は通るハシカの様なもの。
けだし名言だな
>>326 このスレのショルティ賛美の書き込みって、ほとんど煽りだろ?
ムキになってショルティ否定してる方が踊らされてるように見えるぞ。
クナは疑似ステレオ化して出してほしい。ワーグナーはモノラルではちとつらい。
333 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 23:48:31 ID:TbhZjM5q
擬似ステレオで出ているワグナーってありますか? 聴き易くなっていますかね。
ワシ、やっぱり「トリスタン」が好きやエー。 Introuvables du chant Wagnerien のメルキオールの「Oe Koenig」の歌唱が なんともエロっぽくてたまらん。 でも、この全曲盤は望むべくもないと思う。
335 :
名無しの笛の踊り :2007/04/06(金) 09:19:54 ID:Pr8IiYQ5
昔、フルヴェンのトリスタンとワルキューレがLP各5枚組で発売されたが 所詮、人工ステレオ、本来の音源とは違う聴き苦しい音質だった。 一時、東芝からおびただしい擬似ステレオレコードが発売されたが、どれも 変なエコーを取り入れただけのごまかし物ばかりだった。
336 :
名無しの笛の踊り :2007/04/06(金) 09:50:46 ID:J74IS73M
音源の古いものについては、 SPの音は凄く迫力があったのにLPになるとふにゃ。 LPの音は凄く潤いがあったのにCDになるとカサカサ。
337 :
名無しの笛の踊り :2007/04/06(金) 12:13:27 ID:RM6D+Kgu
良い状態で録音されたモノはヘタをすると標準レベルのステレオより良い場合があるから一概にモノは悪いとは言えないよな。 まぁ、ワーグナーだとちとつらいかもしれないが変な疑似ステレオにされちまう位ならモノが好きだな。
波形編集ソフトで自分で加工したら?ディレイやイコライザーで左右の音をずらせば疑似ステレオになるぞ。
>>333 カイルベルト/バイロイトの指環@53
アンドロメダの。
でもカイルベルトはステレオあるしなあ。
340 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 07:39:17 ID:XclscmAQ
オレが好きなのは、 オランダ人:ベーム(バイロイト) タンホイザー: ローエン:ケンペ(VPO) トリスタン:Cクライバー(バイロイト、76年) マイスタージンガー:カラヤン(ドレスデン) リング: パルジファル:クナ(バイロイト、51年)
>>340 久しぶりにまともな人間のまともなスレをみた気分です。いい聖金曜日の贈り物です。
342 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 13:03:36 ID:Ud593o2i
相変わらず頭のいかれた連中が多いの〜、どこがまともなんだ?
幼稚なレスですねえ
ワーグナーなんか聴いている時点で頭がいかれているのは自明 まともやなつはききやしないね。
▲■■■_____ |_____ ■\】 | ● ● ▼⌒ | / (_人_) ノ / // ノ||||||||||||| \\ \ < バカばっかりなのだ! ( /―――――――\ヽ )  ̄  ̄
346 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 16:11:38 ID:hFubBlD8
オランダ人:ベーム タンホイザー:シノーポリ ローエングリン:ショルティ トリスタン:パッパーノ マイスタージンガー:レヴァイン リング:ショルティ パルジファル:カラヤン 誰かハイティンクのパルジファル見た奴はいないの?
>>346 聴いたこと無いぞ?
BSーHiでナガノのローエングリンやってる。
348 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 04:51:44 ID:g0KN6hx2
349 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 08:35:23 ID:ldAnoncn
ローエングリンとタンホイザーだけは何回聴いてもその良さが分からん。 リングやトリスタンは大好きなのに・・・
350 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 09:34:59 ID:u0g3h9EN
>>284 個人的にはブリュンヒルデは
フラグスタートが好きですが、ご指摘のボルク
ブリュンヒルデを歌っていますよ
今、多分、手に入るのは輸入盤PONTのPO-1005
『ブリュンヒルデの自己犠牲』を収録
歌唱は彼女独特の発音(巻き舌)で
確かに大変、ドラマティックです
352 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 10:42:52 ID:UKhifz2O
アバドのトリスタンとパルジファル… いつか殺す(-_-#)
353 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 10:58:12 ID:++T37iNF
>>349 タンホイザーは堕天使擁護。キリスト教への漠然とした反発。
トリスタンは堕天使と性愛死。ブッデイズムへの傾倒。
リングは、エゴとエゴのぶつかり合いの果ての皆殺しの考察。
354 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 11:18:27 ID:IrNgmAYa
カイルベルトのリングも、何年も前から期待していた割にはけっこう 大味な印象をうけた。ジークフリートはよかったけど。ほかはあんまり。 もっと、いぶし銀な演奏を求め続ける。
355 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 11:46:38 ID:ZD5nN7q1
オランダ人やタンホイザーはウェーバーの劣化コピーのようなもんだからね。
356 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 11:50:58 ID:++T37iNF
演奏しごたえがあっても、聞きごたえはないですからね… 音響的効果もまだ熟達してない感じですし、なにしろ「溶け」が足りないw それならば、交響曲や、恋愛禁制の方がw
357 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 12:25:42 ID:TVenAyR9
>>352 アンチ・アバディアン&アバディアンのレスはスレが荒れるから止めろ
>>353 タンホイザーとリングの件はわかるとして、
トリスタンのブッディズム的要素とは??
359 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 13:20:44 ID:UKhifz2O
>>357 いや、冗談や煽り抜きにひどい、と思わないか?
これまで、随分つまらない演奏をたくさん聴いたけど、これは別格にひどい。
まさしく興味本位でいじったとしか思えない。
>>348 チューリッヒって事はDVDになるのかな?
361 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 20:41:12 ID:TOS9uXBj
ショルティの指環第2弾! 「ジークフリート」について。 1962年、ホッターがフリーとなり一時途絶えていた指環全曲録音の企画が再びスタートした。 結果は当時、望みうる最高のワーグナー歌手を網羅して行われただけあって素晴らしい出来ばえ で、今もってこれをしのぐ「ジークフリート」は現れない、まさに永遠の名盤にふさわしい。 われわれはこの後世に残る不滅の録音を成し遂げたカルショウたちの偉業を讃えるとともに、4年間 待ったデッカの決断に敬意を表したい。
364 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 10:06:15 ID:c2mff5X+
彫ったーの全盛期は、50年代前半、ショルティ盤では 厳しいね。それにショルティは。。。
>>364 −彫ったーの全盛期は、50年代前半、ショルティ盤では
厳しいね。
本当にそうだね。とりわけワルキューレの録音が一番最後だったのは
ホッターには気の毒であった。その何年後か後の1971か2年頃、パリのオペラ座で
お別れコンサートとしてワルキューレを上演し、ホッターは3幕だけを歌ったけれど、
やはり舞台でみると(当時パリに住んでいたので見ることができた)、声以外の要素も
加味されるからよかったけれどね。
−それにショルティは。。。
激しく同意だが、どういうわけかうるさいのがまた出現してせっかくのスレがだいなしに
なるので、私も“。。。”にしておく。
366 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 10:35:19 ID:FylA8XAx
大人のハシカは治りにくいものだ
ショルティ自体の評価はさておき、ショルティ盤における歌手(特にホッター)は到底ベストの出来とは言えないですね。
お前等のショルティ叩きの方が偏執的
ショルティのメリットはステレオであること。これにつきる。
ショルティのリング、一番聞き込んだのはライトモティーフ集だったりする
371 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 15:32:06 ID:NS5/JRXT
おまいらショルティになにか個人的にうらみでもあるのか? なにかと言えば やれ、ユダヤ人とか、うるさいばかりとか、ショルティの芸術も分からんくせに 偉そうなこと言うなよ。
うんそうだね、ほんとうにね
374 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 17:10:17 ID:NvH6ecwA
「ショルティの芸術」って、何ですかぁ?
商品名だろう
376 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 20:22:10 ID:MgsYDXWZ
指環のスレ以来だから、久しぶりに覗いたが がっかりである。 ショルティ、ショルティ、と言ってる人 ショルティスレを立てるか、御自分で ブログでも作れば良いのでは? ショルティを批判する気はないが、 ここまで来ると、かなり病的な感じが致します
377 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 21:52:34 ID:FylA8XAx
少なくともこのスレ中で
>ショルティ、ショルティ、と言ってる人
は
>>376 しか見当たらないわけだがw
378 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 00:08:40 ID:4Tp88q+U
379 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 00:23:04 ID:NzLgitU0
>>378 バカはてめーだよ。
しつんもんです 初めてトリスタン聴きたい場合は、どの晩を聴いたらいいですか?
>>380 昔から言われてるように?フルトヴェングラーかベームのでOKでは?
>>378 もういい加減にしろ、少なくとも現在煽ってるのはアンチシ(ry側
ショルティ賛美している暇があったら ラインの黄金のwikiのように 他のリングの3作品も 充実した内容のwikiを書いていったらどうだ?
384 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 05:31:02 ID:NzLgitU0
おまいはしつこいんだよ!人の悪口ばかり言ってないで自分自身のことよく考えな、 あまり人の悪口ばかり言ってると嫌われるぞ。 ショルティ盤がいいといってるならそれでいいじゃないか、おまいの生活に影響するのか? 別におまいの腹が痛むわけじゃねぇんだろ? ホンと、おまいは幼稚園からやり直せ!
ショルティ(笑)
386 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 08:15:34 ID:f7XlPx0w
ショルティとアバドは五十歩百歩だな
アバドのほうがまだマシ
>>380 381の言うとおりの盤でいいと思います。フルヴェンはモノですが、
音質よりもやはりその音楽に圧倒されます。”初心者だからモノは
だめ”式に発言する人もいますが、最初から本物の音楽を聴かれる
方がいいと思います。フルヴェン盤のイゾルデ役のフラグスタードの歌唱には
すばらしいものがあります。このソプラノは50年代以降、声が衰えていきますが、
それと同時に声質が象牙のような神々しさを獲得します。そのような声が
一声だけでも発せられると、即それが音楽になるというような希有なソプラノ歌手です。
トリスタン役のザートハウスは多少古めかしさを感じさせますが、
しかしその古めかしさが見方によっては、多少融通は利かないが、
己の信念を通す人物像が表されています。トリスタンが実際そのような
人物でいいのかどうかはともかくとして。
英語字幕のDVDとモノラルのCDとどちらが初心者向きかは微妙だな トリスタンははっきりいって画面なくてもさほど困らない。 それにポネル演出は夢オチになるので初心者はそういう話だと誤解するかも。 演奏はすばらしいが。 トリスタンを全く聴いたことがないなら最初から全曲聴こうとせずに、前奏曲と愛の死、それと第2幕第2場だけを繰り返し 聴くことを薦める。愛の死以外の第3幕は退屈かもしれないので後回しでよい。
>>376 今や叩きの方がはるかに病的じゃねーかw
ねらーは極端に走り過ぎなんだよ。
反動のつもりがいつの間にやら保守化してる。
391 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 19:24:26 ID:f7XlPx0w
涙目になってやっと書いたレスがそれかw
>>388 ちょっとみなさま、家にあるだけのトリスタンの録音の2幕のブランゲーネの見張りの歌の部分を
フルトヴェングラー盤と聞きくらべてみてください。
もうこの部分だけで、この演奏が最高でしょう。
まず、最初の Einsam wachend の部分の ...am から wa... への(楽譜にはない)ポルタメントをきかした移行の仕方。
そして、der Liebe lacht, あたりからブランゲーネの歌にからみつき浸食してくる(トリスタンとイゾルデの愛の行為を象徴する)ヴァイオリンの無限旋律。
そして hab' der Einen Ruf のあたりからもはやブランゲーネでなくオーケストラが主導していく形が明確にわかります。
こういうところを聞くと、もう頭の後ろがジーンとしてきます。
ちなみに当方は、バースタイン、ベーム、カラヤン、クライバー、バレンボイム、ティーレマン、パッパーノ盤でくらべました。
393 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 21:53:42 ID:f7XlPx0w
そこでショルティ盤ですよ
394 :
381 :2007/04/10(火) 22:48:25 ID:PL21f9lm
>>381 だけどDVDって考えが無かった為、
>>382 に同意だな。
昔はLPとか高かったからオペラ全曲なんて、コレかったらアレは一生買えない(聴けない)
だろうwなどと子供心に思ったものだなー。
395 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 23:38:13 ID:VQHQNDm1
>>394 音だけ聴いてワーグナーを云々する馬鹿が多いんだよ、日本の現状は。
ドイツ人がそんなこと知ったらもっと罵(r
皆さんはどうやって音楽を勉強したかしりませんけど、まず楽譜でしょう、それからテキスト。 そうやって自分自身の感性と理解を拡げていくのが大切では? いきなりイメージ固定の DVD にいけって言うのは短絡的じゃないですか? トールキンの「指輪物語」なんか読まなくっていい、ただ映画を見ておけばいいとか、 映画を勉強しようという人に、白黒モノラルの映画「7人の侍」なんかみるな、アメリカ版リメイクをみておけって言いますか?
DVD見るなり、演奏を聴いて自分の感性に訴えかけるものがあり、興味を 持ったならテキストなり楽譜をひもといて理解を深めるという道もあり得る と思うが。 君こそ、楽譜→テキスト→演奏という順でなければ感性と理解は広げられない という固定観念にとらわれていないだろうか。もうちょっと柔軟に考えても いいと思うが
398 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 00:30:19 ID:IzMDieGl
つ〜か、勉強ととらえている時点で既にry
>>398 ここでの「勉強」は「いかに音楽CD等を安くまけさせるか」という大阪弁での意味ですよ。
わたしは、わたしの音楽家としての経験と本能から、そうかいたのですが。 あと教える立場からも、その人の自由な発想のほうを重視しています。 ただ、あなた(?382)の意見がけっこう一方的な物言いだったので、警鐘をあげる意味で書きました。
>>396 さんは白黒の「7人の侍」を観る前にシナリオを読んだのだろうか。
402 :
397 :2007/04/11(水) 01:04:20 ID:2sIpKQ9N
>>400 まず、自分は382ではないよ。
2ちゃんでよく見かける煽りとして、楽譜も読めない、楽器も出来ない聴き専が
偉そうに音楽を語り、あるいは演奏家を批評するな、といった主旨の書き込み
があるものだからね。ついそれは違うだろという意味で書いたんだよ。
自分も聴き専だけど、高校の視聴覚の時間で見せられたカラヤンの来日公演や
ミラノ・スカラ座(アバド、クライバー)のヴェルディや、ベーム&ウィーン国立
歌劇場のフィガロでクラに興味もって、レコードを買い、図書館で本を読んだりして
自分なりに知識を深めてきたつもりだけど、こういう音楽との付き合い方も間違って
ないと思う。
そして、音楽教育にも携わっているなら、まず楽譜、音楽理論ありきといった方針は
再考していただきたいと思う。英語教育でもそうだけど、最初に文法ありきでやると、
逆に理屈っぽくなり興味を失い、結局役に何の役にも立たないということになりかね
ないからね(実際中学の音楽の時間は自分にとって昼寝の時間(=退屈)だった)。
>>402 誰もよまねえ長文書いてヒマな馬鹿だなw
おめえはコテハンしろNGすっからw
404 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 08:31:59 ID:IzMDieGl
で、ショルティ盤はいかがでしょう? あ、トリスタンの話ね。
ショルティ盤トリスタンについてはスレ前半で話題済み。今だと煽りととられてもしょうがないスマソ CD最新ってパッパーノ盤?あまり話題でないようですがダメなのかな。 そのうち購入しようかと思っているのですが、聞いた方どうですか?
406 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 09:00:25 ID:lnMfHFch
ショルティの「神々のたそがれ」などまさに史上空前の名盤といえる。 歌手陣、録音、オケ、それになんといっても指揮者のすごいこと! どれもこれも文句のつけようのない完全無欠の演奏である。 フィナーレのワルハラ城が崩壊する演出の録音効果はすさまじい! われわれはこのような永遠不滅の超名盤を所有できたことを感謝しなければならない。
>>405 よく既出だなんだって言う馬鹿がいるけど、書き込んでるのは別人だから
ある程度同じ話題が出るのは仕方ないだろ。
質問ならともかく、感想は人それぞれなんだから。
409 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 12:45:18 ID:hTwjzc/E
>>400 でも、ワグナーの芸術って総合芸術でしょ。本来ならば、やはり視覚の部分があった方がいいし、ワグナー自身、評論家を毛嫌いしていて、理解するのではなく、感性で感じろ、素人の聴衆はそもそもそうした能力をもっているんだから、と言っていたのでは?
410 :
400 :2007/04/11(水) 13:14:27 ID:txQZAyNy
イパーイ釣れたなプププ
411 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 13:23:55 ID:B/tWpIw/
ワグナーは敬遠してたんですけど、 『マイスタージンガー』 (バレンボイム)聞いて他のもと思いました。 次は『トリスタン』聞こうと思いますが、お勧めありますか? ティーレマンはどうですか?
412 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 14:31:29 ID:LwIZiYt3
マイスタージンガーとトリスタンはずいぶんと印象が異なると思うぞ。 ちょっと極端に言うなら マイスターは古典 トリスタンは前衛
>>411 トリスタンをマイスタージンガーのドミンゴが歌うパッパーノ盤といえよう!!
なお俺は
>>405 とは別人が書き込んでいる。こういうのを必死な煽りともいうw
414 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 16:18:43 ID:wztkOOmT
ドミさんは、声域、声量なし、イタオペですよ、あの歌い方は。
さすがワーグナースレ、来るたびに荒れてやがる
>>405 > CD最新ってパッパーノ盤?あまり話題でないようですがダメなのかな。
> そのうち購入しようかと思っているのですが、聞いた方どうですか?
パッパーノ盤は最高とまでは言い切る程じゃないけどかなりいい演奏だよ。
一度は聞いてみて損は無いと思うね。
従来のドイツ的なスタイルとは正反対のラテン風だから拒否反応起す人間もいるだろうけど俺はすごく気に入ったな。
歌手は全員いいけど特にドミンゴとステンメの二人は<歳は倍近いがw>良かった。
ただし実際の劇場でワーグナーをああいう風にリリックに歌うのは無理だけどな。
幾らスタミナのあるドミンゴでもトリスタンを歌えば3幕ではバテてしまうだろう。
コヴェントガーデン管らしからぬオケの精緻な演奏もね。
要するにスタジオレコーディングでのみ可能な録音マジックだろうね。
トリスタンを聴くと、ああ、ドビュッシーはここから生まれたんだなと思う。
>>409 わたし自身もバイロイトに行きましたし、確かにワーグナーの音楽は多面的な芸術であると認めますが、
ただし、(特に)トリスタンは楽譜の中にものすごい量の音楽的意味合いと
発表当時人々を熱狂そして反発させた音楽的冒険が詰まっています。
ある音楽家はその著書の中で、もし自分が音楽学校のカリキュラムを組むのなら、
全ての学生にトリスタンのピアノ譜の読み込みを必須とすると書いた事もあります。
あの中に言葉や映像では表されない、音楽による抽象的な音言語による感情や情熱や秘密が詰まっています。
わたしが言うのは、別に皆さんに楽譜から始めてくれというわけではなくて、
できるなら、音楽解説書とリブレットを読んで、CDを聞いたそのあとからでも、
DVD鑑賞は遅くないのではと、思ったまでです。
>>416 もう5年以上前に、ドミンゴのパルシファルをバスティーユで観ましたが、
その時でさえ終幕はとてもつらそうでした。
>>416 サンクスコ
知り合いの?話だけど、コヴェントガーデンにドン・ジョバンニのリハーサル?観に行ったら
ドンオッタヴィーオ役がアクシデントかなんかで、急遽指揮しながらパッパーノが歌ったとか!?
これがジョークでなかったら将来ドミンゴの指揮でパッパーノがトリスタンってのもありそうw
>>416 パッパーノ盤のよさは音楽の作りの細かさですよね。特に声をとても大事にしています。
そのせいでオケがちょっと引っ込みすぎているかなと感じさせる場面もありますが、つぼはしっかり押さえているようです。
あと藤原さんのブランゲーネもやはり丁寧に歌ってます。
ベルリンで実演をみたパーペのマルケも現役随一の歌唱ではないでしょうか。
>>419 連投失礼。昼休みなんで。
これってけっこう普通ですよ。
最近いったマタイ受難曲のリハーサルでは指揮者がまだきていないエバンゲリストのパートをずっと歌ってました。
ショルティのリハーサルのビデオではたしか彼が鶏が絞め殺されるような声でソプラノパートを歌ってました。
これがわたしにとってのショルティ・トラウマの「原光景」ですね。
422 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 21:58:23 ID:IzMDieGl
また「たつや」か。 いい加減にしとけよ。
404 :名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 08:31:59 ID:IzMDieGl で、ショルティ盤はいかがでしょう? あ、トリスタンの話ね。 422 :名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 21:58:23 ID:IzMDieGl また「たつや」か。 いい加減にしとけよ。 いずれのネタでも煽りに成功しなかった ID:IzMDieGlが 新IDでどのように粘着してくるか、今日の見物だなぁw
425 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 05:09:24 ID:IKKrOCRr
プローベなら指揮者が歌手の代わりに歌うことなど珍しくもないだろう。
426 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 08:07:30 ID:zx5nLVvY
「たつや」だろうなw はい、言い訳どうぞ↓
>>414 一線から退いて始めて分かるドミンゴの価値。
じゃあ代わりを務められるテノールがいるかといえば居ないんだなこれが。
ドイツ系は爺むさい歌手しか居なくて人が呼べない。
スターを育ててくれや。
429 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 13:09:47 ID:HwNpgVwF
430 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 13:32:22 ID:HwNpgVwF
ジークフリートだけってのがワロタだがなw
431 :
宇野コーホー :2007/04/12(木) 16:24:19 ID:6Gu6IDwL
「ジークフリート」はショルティ盤がベストといえよう。
うんいえよう
うんいえよう
>>429 >>430 つかバイロイトの「リング」のチケットって、チクルスでの販売が原則じゃ
なかったっけ?残り3作品分のチケットはどこに行ったんだ?
どこいったんだといえよう。 まさにショルティがベストといえよう。
436 :
名無しの笛の踊り :2007/04/13(金) 00:02:18 ID:zx5nLVvY
実に「たつや」っぽいね。 むきになって反論するものの、それが的外れなところが実に彼らしい。
ワーグナーのオペラはショルティ盤さえ持っていれば、他の盤は聴かなくても充分、 まさに人類の宝といえよう。
こんにちは。 ワーグナーの歌劇を入門するにあたって、聴いておくべき音楽はありますか? やはり、イタリアオペラから、モーツァルト、ウェーバーと聞いた後でのほうが、意味が分かりますか? 私は多分、それでも純粋音楽的に聞く事になってしまうと思いますが…
>>438 まずは序曲などの管弦楽集から聴きなさい。 それから「タンホイザー」、「ローエングリン」 などから進めばいいでしょう。 両方ともショルティ盤が最良の名盤です。
ショルティ盤は本編はともかく、デリック・クック監修のライトモティーフ集は価値があると思う。 初心者には目から鱗だよ
>>440 鱗のない目を持つ私はショルティは聴けないのでしょうか?
ショルティはNGワードにしました。
ショルティの指輪のライトモチーフ集だけ売ってませんかねぇ
>>443 私の家のゴミステーションをあされ。昨日ほかした。
>>440 まさに他人のふんどし(プロデューサー、名歌手、クック)で相撲を取る「ショルティがダメにした盤」ならではですね。
446 :
名無しの笛の踊り :2007/04/13(金) 21:18:11 ID:W9m2xTgw
ショルティのリング LPの初期盤を揃えたが、CDよりさらにスカスカぶりがわかる。 全く以て空虚な演奏だわ。
「たつや」もお忘れなくw
なんだ、またハシカの症状列記になっているのか。 海外公演のレポとかヨロ。
ショルティは演奏はともかく、今となっては録音が古く感じるね。
ショルティの良さがわからぬ愚かな連中の耳はふしあな、頭は幼児以下といえよう。
ショルティヲタうぜええええええええええええ
ショルティにも大分お世話になったけど… 今となってはショルティ聴くくらいならカイルベルトかな
カイルベルトは音質はよくない 位相がずれて気持ち悪いところあり
454 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 17:23:11 ID:iHViFftU
ショルティ自身の「良いところ」を教えて下さい。 オケ、歌手、録音に頼らないで。
そんなものは特にない。 オケ、歌手、録音が総合的に一番優れているから リングの録音では第一に推すだけ。 俺はトリスタンなら指揮者の仕事が傑出してるから モノラルであってもフルトヴェングラーを採るよ。 まあ厨房ってのは指揮者の伝説が好きだからな、俺もまだ厨房ってことだw
ショルティのワーグナーは情緒におぼれず、緊密性があり、なおかつ明確な表現と 素晴らしいエネルギーにみちていて、まさに現代にマッチするワーグナー演奏といえる、 このショルティを超える指揮者はいまだもって現れない、ワーグナーのオペラは ショルティ盤さえあればすべて堪能出来る、他の盤はすべてショルティの足元にも 及ばないといえる、ワーグナーを聴くならショルティ、これでいいのだ。
458 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 19:49:24 ID:5rMX67Kk
ショルティ自身のよさはどこにあるのですか?
ショルティはいいよ。 でもショルティヲタがウザい。
いや両方とも
>>460 ショルティは良いと言うのなら
ショルティヲタを擁護しろとは言わないからアンチに同調する
様なことは書くなよ。
ショルティ、最後の指輪全曲録音の「ワルキューレ」はまさに充実した名演といえる。 なんといってもオールスターキャストの歌手陣の素晴らしさ、ホッター、ニルソン、 クレスパン、キング、フリック、ルードヴィッヒといった超一流のメンバー、これほど 傑出したワーグナー歌唱を網羅した演奏は他になく、シヨルティの指揮も円熟しており 非の打ちどころのない不滅の名盤といえよう。 ショルティ盤を聴いたあとは、 しばらくの間、他の盤は聴く気にもならない、それだけ空前絶後の演奏なのだ。
ショルティはもう本当にいいです。 いいかげんにしてください。フィルタに「ショルティ」を迷惑ワードに登録しました。
>>464 >ショルティはもう本当にいいです。
それナイスな表現ですね。
でもワルキューレだけはマジ断トツにいいと思う。
お言葉を借りると「迷惑」なくらいよい。
大詰め近く、ヴォータンが槍で岩をたたく音が凄い!これだけでもショルティ盤を 聴く価値があるといえよう。
最近ようやくショルティ盤を聴いて喜んでる阿呆は死ね
468 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 23:14:11 ID:TwHG3KpJ
おれはショルティは嫌いだが、ショルティオタは嫌いじゃないな。なんとなく。
ショルティの指環のCDをカラス除けに使うと効果が上がるらしい。
470 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 23:49:21 ID:TwHG3KpJ
ホント?
471 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 23:55:29 ID:W7u7q1ec
それで、ショルティ自身のよさはどこにあるのですか?
472 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 00:37:18 ID:srkZBmAP
アタマの照りが良いよな。ワックス使ってるだろうな
473 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 02:07:05 ID:U3LOynK4
確かに照りは最高だ
474 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 06:23:53 ID:cOscAHRi
必殺一撃の肘鉄だろ
475 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 08:14:42 ID:rUA1vgK+
ショルティーまんせいの記事はみてわかるとうり、 ほとんどが煽りでしょ。放置すべし。
476 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 09:03:51 ID:zj1c//xQ
宣伝ご苦労さんだこと
では10年後くらいにはバイロイトで活躍していてホスイ 歌手、指揮者、演出家等々って話題に…
世界の大植
479 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 20:16:34 ID:4BiJEr/U
ガッティだろうな
今年マイスタージンガーを振るヴァイグレは期待大。
481 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 22:30:39 ID:zj1c//xQ
フィッシャーのパルジファルは如何でしたか
482 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:03:05 ID:FyfJy6yo
イースターはティーレマンのパルジファルに期待。同時期にトリスタンもあるし。
484 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 13:38:21 ID:KO8e3D8V
ショルティの「パルジファル」は実に美しい、VPOの音色、天上から聴こえて来るコーラス、 完璧な歌手陣、円熟しきったショルティの表現、思わず魅了されてしまう花の乙女たち、どれもこれも ケチのつけようのない完璧な出来栄えといえよう、録音も優秀。
名曲名盤ではマジックがないとか散々言われていたけどね。
487 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 23:07:49 ID:1O38oq+s
で、ショルティ自身のよさはどこにあるのですか?w
488 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 09:02:47 ID:yLo86F39
ショルティはワーグナー以外はいいのがあるそうだ、が ワーグナーは頂けない。
489 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 09:56:24 ID:UUhCHfP4
ショルティの良さが分からぬのなら、どんどんショルティを聴いて耳を 肥やすことが必要といえよう。
487 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/04/18(水) 23:07:49 ID:1O38oq+s で、ショルティ自身のよさはどこにあるのですか?w 488 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/04/19(木) 09:02:47 ID:yLo86F39 ショルティはワーグナー以外はいいのがあるそうだ、が ワーグナーは頂けない。 489 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/04/19(木) 09:56:24 ID:UUhCHfP4 ショルティの良さが分からぬのなら、どんどんショルティを聴いて耳を 肥やすことが必要といえよう。 死ね糞ヒキ
このスレでショルティが叩かれているのは 値下げを期待しているためw
このスレでショルティ賛歌をしているのは、 高い買い物をして、くだらない演奏だということを 自らに認めさせたくないため。
ド素人にこんな事を言われる筋合いはねーよな。ショルティもw
ショルティねえ、このひと、人間的には嫌いじゃないんだけれど、 ワーグナーの演奏、なんであんなに騒々しいのかねえ、 自分の能力を超えたものを、ふーふーと赤い顔をしながら、 演奏してかのよう。ま、ワーグナー以外も、ライブで 3,4回忌いたことがあるが、今ひとつだったね、この人の演奏は。
495 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 19:54:10 ID:UhGTOnSH
荒らし同士でやってる希ガス。
>>494 同意。
この人のシュトラウスもそうだけど、
1. 旋律(フレーズ)の作り方がかたい。
普通フレーズ自体が自然に内包している、始まりと山と衰退部が、全く感じられない。それゆえ聞いてて疲れる。
2. 音楽が不自然に早い。特に演奏の上で、処理が難しくなる箇所が異常に早くなる。
3. 異様に金管をならす。まあ、アメリカ人をターゲットにした受け狙いでしょうか。
まあ、なんでこの人が有名になったかと言うと、ユダヤ資本のデッカがらみで、いい歌手を使わせてもらったから。
カラヤンと違ってこの人は無名歌手を発掘して大役を歌わせるという事をしなかったでしょう。
使うのはいつも他で名前をなした売れる歌手ばっかり。
例えば、お気に入りの歌手は、カナワ、フレミング、ターフェル、フォンオッター、ポップ、ノーマン、ドミンゴ。
いかにも、売れる事だけを狙った、ユダヤ人商法です。
なんか録音だけで判断されてもw そういうユダヤのバックに応えるだけの器量があったということ 未だステイタスの確立していなかったロンドンのコヴェントガーデンを 10年で世界のトップレベルにしたのは彼の功績らしいですよ。
499 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 21:51:35 ID:y4T53qPg
アバドよりはマシなことは認めてアゲル。
500 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 22:20:34 ID:U7aU3qdL
>>497 つパヴァロッティ
レコードデヴューがショルティのヴェルレク
501 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 22:29:17 ID:gz3D5f4K
やっぱり 偉大なワーグナー指揮者は ショルティ!!! アバド!!! シノーポリ!!!の 3神で 決定ですね!
ショルティの神業のような演奏の前には、たとえカラヤンといえども 所詮人間業に過ぎないといえよう。
>>503 >
>>499 > キミは実にわかりやすいね。
そういう反応をするアバディアンのキミはもっとわかりやすいよ。
アバディアンはここに来てはいかん。
バカハケーン ちょっくら脇から(_ _)。 ペーターの演出は、神々とバイエルンのパルジファルを観ましたが、あそこまで一貫して物事を考えた演出は、やはり台本以上にスコアをきちんと読み込んでいるからこそできることなんだな、と実感しました。 一見奇抜で思いつきだけの発送に見えていても、楽譜と向き合ってみたり、ヴァーグナー作品を俯瞰してみると、何故彼がそういう手法を取ろうとしたのかが少しずつ見えてきます。 バイエルンのパルジファルで開演前に掛かっていた幕にあったのは、各国の言葉で記されていた「救済者の救済」。それを紙に書いて重ねまくっている。第3幕最後の合唱で歌われる件です。見た途端に衝撃 だったのと、彼自身の演出コンセプトがその段階で現われていることに驚きました。 単にヴァーグナーの台本、セリフや言説といったことば「だけ」で演出を仕掛けようとはしない。重層的に考え抜いて舞台を形成しているのだなと思いました。 奇抜なことばっかりやる某女性演出家のように「私は音楽のことはあまり分からないのですが」といわれた日にゃあ腹も立ちますが、少なくともペーターの演出は、音楽をきちんと咀嚼した上で演出しているのだな、 その上でいろんな仕掛けをするのだな、と思っています。 リセウの「ローエングリン」(もとはハンブルクのもの)がそろそろDVDで出てくるのでは、と思います。昨年現地に見にいった友人が、テレビカメラが入っていた、と教えてくれました。ハンブルクのマイスタージンガ ーも見たいですし(第3幕のザックスの最後のモノローグの前で、大変な芝居があるのだそうで)。
同じバカの続き 専門的なことを書きすぎてしまうのもなんなので。 上記のパルジファルにおける幕の意味、パルジファルの歌が終わり、最後に合唱で重層的に歌われる「救済者への救済」を表現していると私は解釈しています。始まる前に既に最後を予感させている、と思うのです。 また、俯瞰の例はやはりミュンヘンのパルジファル。リングの延長として見た結果の舞台作りだと感じました。第1幕、木馬に乗って登場するクンドリ。木馬をグラーネにおきかえれば、クンドリはブリュンヒルデの化身。 こんな解釈はできないでしょうか。 友人と話をするのですが、多少その友人からの受け売りを使わせていただくなら(しかし私もその点においては非常に納得させられるのです)、ヴァーグナーの音楽は、その場その場でどういう「調性」を選択して音楽 を書いているか(もちろんモティーフとの関連もあると思います)、そこに大きなカギが隠されていて、その点を読み取れるかどうかで舞台の描き方が大きく変わってくると思うのです。研究が出てくるのをまちたいと思っています
アバドのローエングリンDVD、シノーポリのタンホイザーは不朽の名盤だな。 ショルティのリングの唯一の欠点はドミンゴが出てないことだな。 もっと早くワーグナーに取り組んでジークフリートやって欲しかったな。
>>500 パヴァロッティ 自体も全くショルティと同じデッカ・ユダヤ商法で作られた虚像でしょう。
あれだけ音楽性のない譜面も読めない人を宣伝の力で作り上げたのだから。
>>508 パヴァロッティの凄さを理解できていないドイツ厨房ハケーン
つ【社会】 創価大学、“はしか大流行”で全校休講…ゴールデンウィーク明けまで
>>508 > 譜面も読めない人を
またたわ言を信じてる阿呆がいるなwww
>音楽性のない テラワロス!
マントヴァ公、リッカルド、ロドルフォなどパヴァロッティの声以外にはすぐには思いつかない
またカラヤンのように、一般層にもあれだけの人気知名度を獲得できたのも、
>>508 には
徹底的に欠けている音楽性が豊富だからだろw
イタリアオペラなんてつまらないものをこのスレに持ってこないでください。
513 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 09:29:19 ID:YrAl6pu9
ショルティこそ、最高のワーグナー指揮者といえよう、ショルティと比べると 他の指揮者は塵にすぎないといえよう。
>>508 なんでもユダヤのせいにする、単なる馬鹿新書読者だろこいつw
ブルマラを一通り卒業した中学生が、この春から高校生でワーグナーを聴き始めるわけだが イタリアオペラについては、まだ聴かずとも「知ったかぶりしてでもやり過ごさないとマズイ!」 ってくらいの初歩的な処世術は覚えておく必要がある。
517 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 11:03:14 ID:YrAl6pu9
北欧神話は高尚で恋愛話は低俗だとでもいうのか!
>>517 お褒めにあずかり、恐縮いたしております。_(._.)_
520 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 11:57:08 ID:fbrjtzjB
>>518 でもさ、椿姫にしろ、ボエームにしろ
ふと出会った女性が最後は病気で死ぬっていう設定が安直なんだよ。
ボエームなんか 最後の「ミミ〜!」なんて叫ぶところは すげーバカバカしくてひいちゃう。
でもワーグナーはその部分を見て涙したんだよな>ボエーム
違うよ、ワーグナーは女中として入ってきたミミに手をつけたんだよ。
524 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 08:47:30 ID:ODkdcU92
ジークフリート牧歌のおすすめ盤はなんですか?
ショルティ
526 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 10:11:09 ID:Uox2u0Ix
悪いことは言わん、ショルティは、、
527 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 10:38:29 ID:ODkdcU92
>>525 ありがとうございます。
だけどショルティ指揮といわれている録音は、実際はコンマスのヴェラー
による奏者13人の室内楽だそうなんですが、どうなんでしょう?。
528 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 17:25:59 ID:avnHJB3v
>>527 ジークフリート牧歌は別にフルオーケストラでなくてもよい、それなりの作品。
ショルティ盤が不満ならカラヤン、BPO盤で聴けば?
バイロイト・セレナーデ
531 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 20:48:14 ID:26qqJZ3F
ワルキューレ第2幕、殊にフラグスタート ライナー指揮36年 輝かしい声をよく伝えている 以前、指輪のスレで教えていただいた盤だ Hojo to ho! フラグスタの声は神々しく威厳に満ちている 2幕しか存在しないと聴いたが 神々の黄昏の終曲だけでも残っていたら…
532 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 21:24:10 ID:Uox2u0Ix
↑ライナーで全曲ほしいっす。
533 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 21:34:48 ID:Hf9I9jBp
NHK-BShiでマイスタージンガー上演age
534 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 17:54:36 ID:o0PHm/pp
ライナーのオペラ、指輪、ワルキューレ第2幕、は結局、全曲ないんですよね。 ライナーは、サロメやエレクラなど 全曲録音を望んだが、ハイライト盤しかない。 いずれも素晴らしい録音ですが 指輪全曲録音はみたいだね…素晴らしいだけに残念だが、まだお持ちでない方は、 廃盤ですが36年神々の黄昏を、中古店にて…
535 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 22:16:12 ID:UuIi4Fb2
↑ 黄昏探しますだ。 ところでどちらの中古屋さんで探せばいいの。
536 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 00:16:30 ID:Vwlr1N8o
>>535 どこって……
まずは東京あたりじゃないか?
537 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 07:16:38 ID:8aL8s4ix
あぁ、すみません。間違えました ライナー36年、サンフランシスコライブ、ワルキューレ第2幕です M&A廃盤 フラグスタートの声が素晴らしい。 無理のない発声とダイヤモンドのような煌めき フルヴェンのスカラ座より、全盛期の声を伝えています
538 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 08:38:57 ID:AHakxYEm
フラグスタートの全盛期は30年代後半から40年代前半。フルベンといれた 時は、すこしキツイ。 あたいは、歌姫よりショルの威厳有るヴォータンに一票だ、巷では彫ったー が最高といわれているが、どうかね?
>>531 おいおい
30年代なんてあんなひん曲がったようなボコボコの音で何が判るってんだよw
モノラル末期の50年代ならまだしも、まだ録音技術が発達していない30年代の糞音源聴いて何が「神々しく威厳に満ちている」だよバーカwww
音が悪いから何となく良さそうに聞こえるだけだよw
所詮お前等は宇野コーホーやら何やらの自称評論家に惑わされて、自分じゃ何もまともに判断できねークズなんだよヴォケ
以上、ショルティヲタの必死な反論でしたww
541 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 16:32:45 ID:Jxw0Wb6a
ショルティこそ最高のワーグナー指揮者といえよう。
542 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 16:39:03 ID:VW6xfc2F
騒音最高!!
543 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 16:49:06 ID:Jxw0Wb6a
ショルティを嫌う愚か者は哀れといえよう。
544 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 17:25:03 ID:qkhATdjA
Sir Solti
>>538 アメリカじゃあホッターよりショルの方が人気あるらしいね。
ドナルド・キーンの本読んでたらデル・モナコ、ヴィントガッセンの評価が低くて驚いた。
歌手の好みにも国民性があるのかな?
まあ彼の主観かもしれないけど。
>>538 ショルはラインスドル指揮ワルキューレ
しかし、晩年なのでショルを聴くなら
スタジオ録音がいいと思う
ヴォータンは伝統的なヴォータン歌い
(ニッセン、ボッケルマン)に比すると
ドイツ人のイメージはフェルディナント・フランツらしい
フルヴェンが起用するヴォータンは
フランツが多い
547 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 22:30:11 ID:AHakxYEm
ボッケルマンは、36年頃のコヴェントガーデン3幕盤しか知らない。 是非聴いてみたい。Oパス当たりやって欲しいよ。 フランツはバイロイトに出なかったが(健康上 ?)、ホッター以上の 器、歌唱等全て。威厳、風格、声域など役者ですわ。。
548 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 01:57:22 ID:yE9e+rQC
>ドイツ人のイメージはフェルディナント・フランツらしい 日本だとヴォータンてえとホッターのみが神格化されてるな。 実際ホッターの彫の深い朗々とした声の方がヴォータンのイメージに近い。 フルヴェンのCDだとフランツのヴォータンは明るい声でミスキャストっぽいけどな。 フランツは実演だと違うのかもしれん。 日本人はライヴを知らない悲しさかな。
550 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 04:57:39 ID:W27aTWYG
しかし、ドイツでも後の世代はどうなるんだろうね。 テオ・アダム?まさかねぇ
551 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 10:18:51 ID:h+Y/NiHY
おらっは、どうもホッターが苦手、グルネマンツにしても ウェーバーの方が断然いいし。 ウェーパーは大好きだ。。うんだも、30年代後半〜40年代の 大歌手。
宣伝 6月19日 クラシカ・ジャパン シノーポリのパルジファル全曲を放送
6月16日の間違いです。すみません。 1998年バイロイト祝祭劇場の映像です。
555 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 00:38:17 ID:8Yn7VOgw
シノーポリ「タンホイザー」のDVDっていいですか?
556 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 03:22:59 ID:uXxeZ1nK
>>557 ちゃんとドイツ語で歌ってるし思ったより上手いがセットがひでえなw
まるきり学芸会だw
自分は、あのアルベリヒの情けなさに感動しました。 最後一秒前のあのアルベリヒの手の動きは何なんだ、全くやる気のない加藤茶か。 それに一人いる金髪のラインのおとめが異様に見える。
560 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 08:38:23 ID:1O+Z2z+n
カラヤンの「マイスタージンガー」はなぜベルリンPOでやらなかったんだろう? ドレスデンなんて田舎のオケじゃん。
561 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 09:08:27 ID:OScFVYYy
空ヤン 空
マイスタージンガーの作曲の中で使われている曲想や元になった全音階のコラールには、 ちょっと古くさく古風に響くドレスデンのオケの音がぴったりあったから。 カラヤンは歌手だけでなく、オケをもぴったり合うほうを選んだわけです。 あえていえば、ちょっと古い琥珀色のするウィスキーの音のほうを選んだわけです。 誰とはいいませんが、売れるからいつもウィーンフィルという人とは音楽家としての格と姿勢が違います。
>>544 Sirはファーストネームにかかるんだがな
>>562 そう。ウィーンフィルとかシカゴ響を使って
乱痴気騒ぎのワーグナーを目指していた某ツルツル頭の人とは格が違うよね。
ショルティ様をバカにするな!
566 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 17:18:12 ID:8fUEjGKO
ショルティのワーグナーなんて聴く気がしないけど、これだけ名前が出るんだから影響力は凄いんだろうな。おれは聴かないけど。
>>538 ライナーとのあのあのCDのショルは高い声が出ていないのでだめ。
戦前のフラグスタートでは、ライナー盤、40年か
41年のラインスドルフ指揮のイゾルデが出色の出来。
しかし、彼女の最もいい時期は戦後から50年頃まで
だと思う。声は戦前に比べ重くなったが、しかし、声そのものが
象牙を思わせるような光沢をたたえており、戦前の
声の方を(ある意味ではきれいなんだろうが)小娘の声と
思わせるぐらい。たとえば、ムーアピアノ伴奏のヴェンドンクの
歌やベーム指揮セットテノールでのトリスタン、ワルキューレ抜粋を
聴くとよい。当時の声は音一音を発すればそれだけで
音楽になるというような声、まさに神々の娘の声です。
>>562 >カラヤンは歌手だけでなく、オケをもぴったり合うほうを選んだわけです。
批評家が「ベルリンフィルよりそののいぶし銀の音が相応しいと思いカラヤンの意向でSKDを起用した」なんて書いたもんだからカラヤンの要求で録音されたと思われてるが実情は逆。
最初EMIはバルビローリで「マイスタージンガー」を録音するつもりだったけど死んだかでキャンセルされて慌ててカラヤンに頼んだだけ。
それにしては上手く行ったけどw
>>567 ショルは冒頭のフラグスタートの歌い出しの直前のところ、すごく苦しそうだよね。
>しかし、彼女の最もいい時期は戦後から50年頃まで
そんなあなたには
51年Stiedry指揮のヴァルキューレ第三幕がお勧め。
戦前の力強さと戦後の表現力が兼ね備わったフラグスタートの名唱が聴けます。
ライナー指揮のは良いけど第二幕だけでは出番が少なすぎる。
いぶし銀、ワロス!「地域性を感じさせる」だろ、せいぜいw 特にベルリンの壁崩壊前の日本の左翼シンパ批評は このオケをベルリンフィルのライバル風にマンセーしてたよ。
571 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 11:27:01 ID:e4pSzuol
>>521 確かに自分もイタリアオペラよりワグナーが好きだし、だからこそここに来ているわけだけど、
こうした見方は男の視点だからかもと思うことがある。
ワグナーの話だって、バイオレンスあり、近親相姦あり、不倫ありで代金の支払いのカタに
若い女性が拉致されたりとほとんどRATED Rの世界。
女性像だって、質問をすることも許されずに盲目的な愛を要求されたり、死んで愛を成就させたりと
「今どき、そんな都合のいい女なんかいないわよ」と言われそう。
おまけに「親の指示が聞けなかった罰として寝てろ」と言われ、目を覚ますときの台詞が
「お日様こんにちは」なんて、馬鹿じゃないの〜と言われるとつらいかも。
人は好き好きということではないだろうかと思うこともあり。
脅迫だの、自殺だの、処刑だのトスカや 道化師やカヴァレリア・ルスティカーナなどのヴェリズモオペラも 結局は痴情のもつれのものがほとんどでしょ? だからつまらない。
トリイゾとか痴情のもつれそのもだぞw
574 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 13:34:07 ID:TopQcPMz
>>572 指環なんかもっとすごいぞ。
正妻をさしおいてワルキューレをバンバン産ませたヴォータンは
人間の女を孕ませて男女の双生児をもうけて、
おまけにその二人が近親相姦で生まれたジークフリートが
叔母であるブリュンヒルデとやっちゃうんだから。
>>570 SKDの実際の音を聴いてみればぁ?
575 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 16:13:34 ID:R7dM8nnU
神々のたそがれのみどころを教えてください。 それから、何幕からみればいいかもおしえてください。
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ (´∀` ) ハハハ .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽアホか \| ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ? | ヽ \/ ヽ. | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
>>574 このまえマラ9で聴いたけど、途中までロンドン響だと思っ手棚w
578 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 20:10:40 ID:le19GgrO
>>569 スティードラー51年は興味ありますが、
レーベルはゲブハルドで全曲でしったっけ? 神々の黄昏第3幕だけでしったっけ? とりあえずググってみたのですが〜廃盤ですかね?
580 :
名無しの笛の踊り :2007/04/27(金) 05:22:24 ID:lRtFQCKc
指環は勿論、ワーグナーすべてのオペラはショルティで全部揃う、いい事といえる。 ワーグナーといえばショルティ、ショルティといえばワーグナー、これでいいのだ。
リエンツィ恋愛禁制妖精は無視ですかそうですか
582 :
名無しの笛の踊り :2007/04/27(金) 08:04:49 ID:lRtFQCKc
>>581 オランダ人以前の作品は聴く価値がない、チミ一人で聴いてればいいといえよう。
リエンツィはいいですよ。オランダ人とタンホイザーは退屈だけど。
584 :
名無しの笛の踊り :2007/04/27(金) 11:06:51 ID:bizoEYdh
>>580 まあ実際にノンリング・BOXは大ハズレのものはないしな。
マイスタージンガーは旧録音のほうが良かった気がするが。
名曲名盤では旧録音は「硬い」とか「自発性がない」
とか評価ボロボロだったけどね。
>>568 チェコスロバキアがソ連軍に蹂躙された「プラハの春」事件のあと、クーベリックが西側演奏家たちに
東側諸国での演奏をやめてほしいと嘆願書を出した。バルビローリはそれに賛同して予定されていたこの録音をキャンセルした。
>>585 ほ〜バルビローリが拒否した仕事を節操なくやるところがいかにもカラヤンらしいなw
人間的にはロクなもんじゃないがお蔭で天下の名盤が生まれた。
これって政治的理由でオリンピックをキャンセルしましょうと同じ事だよね。 理由はどうであれ、まじめに音楽(やスポーツ)に取り組んできた人たちの事は二の次にして。 芸術至上主義、カラヤン万歳。
588 :
名無しの笛の踊り :2007/04/29(日) 19:09:20 ID:P5ytbYHS
>>587 ナチス党員にして、共産主義国家で演奏するカラヤン万歳!!
いや、それはそういうことじゃなく「バルビローリなんかにヘタレ録音を残させてはいけない!」 という純粋にワーグナー音楽への愛から来た行動だと思う、カラヤンGJ!
590 :
名無しの笛の踊り :2007/04/29(日) 20:17:04 ID:OTDDEf1f
ショルティの「パルジファル」はすべてが完璧な名演といえよう。
591 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 00:13:51 ID:ebfJPold
来年2月の飯守のワルキューレ全曲楽しみだけど、歌手は誰だろうか? まだ2機会HPにはアップされてないが、どなたかご存知?
久しぶりにオペラを買いに行ったら ヴァルナイの『ワーグナーアリア集』があった ライナーを読むと一年前になくなっていた 知らなかった。 メードルもなくり、ヴァルナイもなくなり 淋しいが、ニルソンは健在か? 1918年生まれだからな…
>592 ニルソンも2005年に亡くなってます。(-人-)
594 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 15:56:53 ID:hucLfV5G
ニルソンはショルティと「トリスタン」、「指環」などを録音した頃が一番 輝いていたといえよう、いい指揮者といい仕事をしたといえよう。
596 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 19:02:04 ID:uGpe8HWj
597 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 22:41:16 ID:Y7TUowZ3
最近箱ものになってるブーレーズの指環のCDって、音源はDVDと同じ? 以前のCDは違ってたと聞いたんだけど。
パルジファルは許某の言うことを聞いてエライ目にあった
600 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 20:17:09 ID:/xbnmyQy
虚某にワーグナーなんて理解出来るのか?w
601 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 21:15:35 ID:2kO1q4lv
ということは、ケーゲルとクーベリックのパルジファルは糞ということ?
クーベリックが糞以外のものを産出したか? (でもカラヤンの名歌手をプロデュースした功績は大きいなw)
603 :
名無しの笛の踊り :2007/05/02(水) 00:01:40 ID:OoEBceme
>>601 ケーゲルのパルジファルの鐘の音は最悪だ。
ケーゲルのパルジファルって駄目なの? 購入しようと思ってるんだけど・・・
安物買いの銭失い。
606 :
名無しの笛の踊り :2007/05/03(木) 10:24:15 ID:s2WJ2u9I
ワーグナーをヴァーグナーと書くなボケ
607 :
名無しの笛の踊り :2007/05/03(木) 13:34:29 ID:9w76H2VQ
>>598 CDそのものには、「ユニテルのプロダクションから」とあるのだが…
>>607 >DVDはすべて1980年の収録でしたが、CDは『神々の黄昏』のみ1979年、他が1980年の収録となっています。
609 :
名無しの笛の踊り :2007/05/03(木) 14:57:11 ID:9w76H2VQ
だから、CDのライナー説明にはそうは書いてない、むしろ映像から、と書いてあることをどう説明つけるのか?と聞いてる。 犬とユニバーサルのどちらが正しいのか?
>>609 日本語がわからんのか?
録音は一緒でも別テイクって事だろw
音声ならゲネプロのを使ってもバレない。
ID:9w76H2VQ 初心者丸出しが、ヴァーグナーなんて聴くな 先ずは、日本語の勉強だ
613 :
名無しの笛の踊り :2007/05/03(木) 18:02:54 ID:dKmHtuUs
フィリップスから出てるクナッパーブッシュのパルシファル、 録音状態もそんなに悪くなくって重厚で好きなんだけど クナのワーグナーで他にお奨めなのある?
614 :
名無しの笛の踊り :2007/05/03(木) 18:08:25 ID:9w76H2VQ
なぜ犬が正しいと言えるのか?それを聞きたい。
615 :
名無しの笛の踊り :2007/05/03(木) 22:31:59 ID:tktcTH4w
最近、ゴロワノフ指揮・モスクワ放送交響楽団 ワーグナー序曲・前奏曲集を聴いた 「オランダ人」と「タンホイザー」 聴いたのだが、強烈なゴロワノフ節だった 最近、聴いた管弦楽曲集の中では 一番、個性的でした
616 :
名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 12:25:29 ID:fqLI7cUC
ワーグナー聴くならショルティ盤がお勧めなのだ、主要作品がすべて聴ける、 ショルティこそ最高のワーグナー指揮者なのだ、シヨルティをけなす馬鹿どもは 幼稚な連中ばかりだから、相手にしなきゃいいのだ、これでいいのだ。
流石ショルティのファンは、文章から高尚さが溢れ出てますね。
618 :
名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 13:22:31 ID:Br32Av1L
けなしてはいない、いいと思うよ。マジに。 ただ、それ以上の名演がありすぎるだけ。 ショルティは立派ですよ。
ショルティファンは精神性の極致に達しているなぁ
いいかげんスルーしろよ ショルティの名を借りた新手の荒らしなんだから
↓以降、ショルティの話題は二度と禁止。
ワーグナー聴くならクナ盤がお勧めなのだ、主要作品がすべて聴ける、 クナこそ最高のワーグナー指揮者なのだ、クナをけなす馬鹿どもは 幼稚な連中ばかりだから、相手にしなきゃいいのだ、これでいいのだ。
>>569 やっとご紹介のリング手に入れました。もっとも以前から
出ているのは知っていて、ワルキューレ以外はトラウベル
だからどうしようかと迷っていたのです。君に勧められて
フラグスタートだけのために買いました。やはり圧巻ですね。
他のブリュンヒルデの歌い手とは貫禄が違います。
まさに神々の子という感じで、その声の圧倒的な力強さ
には、しかしながら象牙のような光沢があるのですが、
ウォータンもたじたじとするはずです。
ちなみにこの人の力強さは晩年クナと入れたジークリンデ
にも見られます。引退後の声には、声のこわばりが見られるにしても、
その貫禄は“ジークムント、おどきなさい、剣を抜くのは私!”とでも
言っているかのようだ。そのような感じがジークリンデに適当が
どうかはさておいて。
なんかおらも欲しくなってきたぞ
625 :
名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 19:53:56 ID:SHeQilw3
ワーグナーといえば、アバドなのだ。 あの誰にも真似出来ない軽い音、思い入れも何もない無機的なフレージング、 強力な歌手を無理やり抑え込む強引さといい、まさにワーグナーそのものといえよう。
日本版が高すぎるね指輪 輸入版と対訳本買った方が安上がり
来年夏にパリオペラ座が来てトリスタンとかやるみたいだ。 キャストはどうなるのか?関西だけの興行だったりしてw
17 :名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 00:05:26 ID:KwUrtgZH
フランス語読めないけど、来年?パリのオペラ座が来日公演ということを書いてあるらしいです
ttp://www.operadeparis.fr/Accueil/Actualite.asp?id=168 18 :名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 01:48:44 ID:uWBOj7rV
放送するんじゃないの?
19 :名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 09:01:58 ID:AEHwLU2G
>>17 来日公演の予告ですね。2008年は、日仏国交150年目だそうで、それを記念して。
第3パラグラフの肝心なとこだけ言うと、2008年7月の公演予定。演目は3つ:
1)Tristan et Isolde
2)Le Chateau de Barbe-Bleue - Journal d'un disparu
3)Ariane et Barbe Bleue
なお、関西テレビが収録するみたい。
ワーグナー初めて聴いたけど 結構静かな音楽なんだね。 もっと絢爛豪華なのを想像してた。 ちなみに聴いたのは トリスタンとイゾルデ:クライバー(ドレスデン)80〜82年の録音。
豪華絢爛ばかりのグランドオペラはワーグナー自身が吐き気がするって言ってたからな。
ワーグナーは、仏蘭西のグランドオペラオタクにいじめられたからね。
634 :
名無しの笛の踊り :2007/05/05(土) 10:47:12 ID:0tDZ96qJ
トリスタンならアバドだろ。 コントラバスを10数本並べながらも、ポラスキやウルマーナには囁かせ るように歌わせるなんて、まさに神業だよ。 しかも一時期集中して演奏したらその後ほとんど取り上げない。流行の 読み具合も超一流で、聴けた人には貴重な体験だったろう。
635 :
名無しの笛の踊り :2007/05/05(土) 11:12:20 ID:F4BC0H+8
コーヒータイムにショルティのジークフリート牧歌を聴いた、なんとやすらぎを与えてくれる演奏だろうか、 VPOの柔らかな音色もあたたかみがあって素晴らしい、まさにチャーミングの極みといえよう。
>>634 胴衣
アバドのワーグナー管弦楽曲集
派手さばかりだが、嘆声が出るのみで録音だけがとりえ。
やっとリング聞き終えた。 GWくらいみたいな長期連休しか聞きけないから・・・。 因みにショル(rya
>>634 じゃペレアスみたいな感じなんだ?
アバドネガティブキャンペーンで敬遠してたけど今度聴いてみようかな。
639 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 00:42:33 ID:aQUmLhBc
皮肉と釣りが見抜けるようになってからのほうがいいと思うよ。 どう見ても褒めてないだろw
>>639 いや皮肉にしてはセンス無さ杉w
唯のアバド厨の馬鹿だろうw
642 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 11:28:47 ID:aQUmLhBc
アバディアンがここにも出てきたか。ウザ過ぎ。 N響スレにでも行ってくれ
643 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 12:37:51 ID:wUWIamvv
ショルティこそ真のワーグナー指揮者といえよう、この巨匠が残した数多くの ワーグナーの名盤がそれを物語っている、永遠に色あせない不朽の名盤といえよう。
644 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 14:17:39 ID:Cl1jwgJS
ショルティネタは飽きた、といえよう
645 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 14:59:20 ID:wUWIamvv
>>644 チミはショルティを聴いたこともないくせにショルティの批判はしないほうがいいといえよう。
646 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 21:42:18 ID:sbt64GRi
レヴァインの「黄昏」出るようですね。 James Levine 2 DVD-VIDEO WAGNER: Götterdämmerung Wolfgang Schmidt / Deborah Polaski / Eric Halfvarson / Falk Struckmann / Anne Schwanewilms / Eckehard Wlaschiha / Hanna Schwarz Orchester der Bayreuther Festspiele / James Levine Staged by Alfred Kirchner バレンボイムの「トリスタン」も出ないかなぁ・・・
>>646 96年の方?そのうち出てくるんじゃない?
シュタインの「パルジファル」も出るみたいだし、バイロイトの映像でDVD化
されてないのはシュナイダーのローエングリン、バレンボイムのトリスタン(2回目)、
バレンボイムのマイスタージンガーくらいか?
>>647 >
> シュタインの「パルジファル」も出るみたいだし、バイロイトの映像でDVD化
> されてないのはシュナイダーのローエングリン、バレンボイムのトリスタン(2回目)、
> バレンボイムのマイスタージンガーくらいか?
デイヴィスの「タンホイザー」
シノーポリの「パルジファル」
があるな。
ウォーナーの「ローエングリン」、部分的ならパッパーノのDVDにリハ映像が入っている。
649 :
・ :2007/05/06(日) 23:43:28 ID:ucs6YeQ0
ローエングリンのオススメ演奏は誰の指揮???
651 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 00:18:31 ID:3usYMO49
ショルティは一度だけ聴いたがダメだったよ〜。80年代のヘビメタ聴いてるみたいで。でもチミはいいやつではあるといえよう。
652 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 00:22:08 ID:cYTuHnHs
俺もカラヤンに一票。 特に前奏曲の幾プルトにも分割されたヴァイオリンのくっきりとした白銀の輝きはすばらしい。
654 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 03:09:50 ID:cYTuHnHs
>>653 んだな
このオペラの世界観からイメージされる彩りをこれほど美しく響かせて
いるものは他にはなかった
カラヤンとコロの確執で長い間お蔵入りしてた曰く付きの録音だけど、
きちんと発売されて良かったと心から思った一組だったな
655 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 08:27:29 ID:RMekijVg
>>649 クーベリック、バイエルン響がいい、このオペラに合った地味な演奏。
ワーグナーはじめてで、指輪のジークフリートから聞き始めたんですが、あまりの暗さにびっくりしています 選択を誤ったかな?
>>654 お蔵入りはしてない。
カラヤンとコロがケンカしててなかなか完成しなかっただけだ。
* Wagner - LOHENGRIN ~ John Treleaven, Emily Magee, Luana DeVol, Hans-Joachim Ketelsen, Reinhard Hagen, Robert Bork; Peter Konwitschny; Sebastian Weigle, Barcelona 2006 (EuroArts) ↑ バルセロナ版だがペーター・コンヴィチュニーのローエングリンが発売されるw
>>649 カラヤン盤から入ったし今でも好きな演奏だが
どっちか選べと言われたら俺はケンペ盤をとるな
フリードリヒとオルトルート、悪役ペアの凄みと魅力がたまらん
661 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 23:35:45 ID:oggUEIjm
ショルティの迫力ある演奏には勝てぬ
662 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 00:14:36 ID:eUc6dpLg
ショルティが静かになったと思えば、カラヤンか。。 どっちも嫌いだ。
ショルティは絶対静かに鳴らないですよ!
664 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 08:59:07 ID:UuxIOiWC
そもそもワーグナーは豪快な演奏でなければならない、その点、ショルティは その条件をすべて満たしてるといえよう。
>657 ワーグナーがジークフリートから作曲を始めたから?
>>656 ですが、たまたま図書館にあったのが、ジークフリートだったんです(・∀・;)
何から聴くべきだと思います?
>>667 ワーグナーを初めて聴くんなら、いきなり全曲じゃなく、まず管弦楽曲集を聴いた方がいい。
で気に入った曲があったら、それの全曲盤を聴く。
管弦楽曲集は「オペラ」の棚じゃなく、「管弦楽曲」の棚にあることが多いから注意。
>>670 優しいなあ。このスレこんな人ばっかりだったらよかったのに。
>>670 ほんとありがとうございます。
ワーグナーの伝記は読んだのですが、具体的に何から聴いていいかわからなくて
つまみ食いするにも、彼の作品は長大なのでどうしていいかわからないでいました。
管弦楽曲集を買ってみますね。
やさしい方にアドバイスいただけてうれしいです(^ω^)^^
>>666 作曲はラインの黄金から
台本は神々のたそがれからでおk?
トリスタンやパルジファルなど、比較的大音響盛り上がりの少ない作品を BGMとしてナガラ聞きするのがいいと尾も・。
管弦楽曲を聴きました 自分が気に入ったのは、トリスタンとイゾルデの前奏曲と、パルジファルの前奏曲です この二つを聴いてみます^^
トリスタンはイゾルデさんがヒステリックすぎてBGMとして聴くにはキツイと緒喪卯。
678 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 20:47:17 ID:AAeQcxwb
>>675 ちなみにワーグナーのオペラはすべてショルティ盤で揃うので、どの盤がいいか
迷う事はないといえよう。 ショルティ盤こそワーグナーオペラの格好の演奏といえよう。
679 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 21:28:28 ID:Lf3lz87X
678←ショルティはつまらんが君は面白い。君を「ショルティの動機」と名付けよう
全然進歩しない「空虚8度」で OK。
>>675 トリスタンはまだしもパルジファルはやめとけ。
682 :
名無しの笛の踊り :2007/05/10(木) 15:08:28 ID:lvFxs7kX
あのカラヤンでさえワーグナーに関してはショルティの足元にも及ばないといえよう。
本人が気に入ったっていってるのに…
>>685 パルジファル全曲なんてジークフリートよりも飽きると思うが。
nn>
失礼。 彼は暗いのがだめっていってるだけで、飽きたとはいってないんじゃないか?
ジークフリートがリングのなかでは一番飽きない俺なのだが。。。
690 :
名無しの笛の踊り :2007/05/10(木) 22:19:38 ID:vJuKdags
ホントは作曲順に聴くのがいいんだろうが、 ロエンツィは、ちょっと違うイメージがつきそうだし、オランダ人は暗い。 ってわけで、ローエングリンとマイスタージンガーがとっつきやすいと思う
ワシはマイスタージンガー、ダメだなぁ。 やっぱワーグナーはネクラでなくっちゃね、パルジファル最高すよ。
692 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 01:21:20 ID:KrgryMV/
俺はここで「最初に聴くのは何がいいか?」と質問して、その通りにタンホイザーから聴いた。 今では大正解だったと感謝している。 助言してくれた人、どうもありがとう。 けれどもまだクナのパルジファルの良さはわからない。
693 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 07:57:07 ID:54bbc+aG
少しでも聴き難さを緩和したいなら、パルジファルはカラヤンで良いんじゃね?
そうそう、ふかふかの羽毛布団の響きだよね。
ワシはマイスタージンガーから這入ってタンホイザー、 恋愛禁制へと進んだ。 指輪とトリスタン、オランダ人はLDで観た。 ローエングリンとパルジファルもLDあるが、観たことない。
697 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 12:08:17 ID:Fwvp/2uY
俺はワーグナーの主要作品は ワルキューレ→マイスタージンガー→指環の残り3作→タンホイザー→オランダ人→トリスタン →パルジファル→ローエングリン
吾輩は ヴァルキューレ→指環残り→タンホイザー→パルジファル→トリスタン→ マイスタージンガー→ローエングリン→オランダ人
さすがにこればっかりは「おおっ!すべてお前と同じ順に聴いた」と言う人は なかなかいないだろうな。 順番(昇降2通りあるが)に聴いた人のみが一致しそう。
みんな、聴くとき、歌詞や場面の意味を考えて聴いてる? とても対訳じゃ、ついていけそうにないんだけど…
701 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 23:17:23 ID:AtKhXOaK
フラグスタートの『神々の黄昏』 ブリュンヒルデの自己犠牲の絶唄は なかなか決定版がない 当方はLPとCDのいずれもハイライト盤 37年フルヴェン指揮の『神々の黄昏』を 聴くばかり。 スティードリ指揮はワルキューレのみだし 詳しい方、フラグスタートのブリュンヒルデの自己犠牲 決定盤は? 如何に…
702 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 23:45:30 ID:PEoE6S92
>>701 やはり1950年4月4日のスカラ座ライヴではないでしょうか。
最新のCDは音質が劇的に改善されており、かつてのFonit Cetraの
LPから受ける印象とは全く違って、まさに女神の最期ともいうべき
壮絶な歌唱です。引っ張るフルトヴェングラーも最高。
703 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 00:25:50 ID:giagdbw5
クナのパルジファルは一発で気に入ったけどな〜。まさにこれだ!と思った。
全曲CDを買った順番 タンホイザー→指輪→トリスタンとイゾルデ→パルジファル→マイスタージンガー →オランダ人orローエングリン→最初の3つ
初めて全曲聴いたのはNHKFMでバイロイトのパルジファルだけど CD買った順とかは歳のせいか不詳になっちまったよ。。。orz 実演なら、パル→トリ→ゆび→オラ→タン→ロエの順番ですな。 あっしゃマイと前3つはマダなんですわ、今度入れときますんで、旦那。
CDだと トリスタン→指環→マイスタージンガー→オランダ人→ローエングリン→ パルジファル→タンホイザー→リエンチ→妖精→恋愛禁制 実演だと ワルキューレ→トリスタン→指環(チクルス)→マイスタージンガー→ パルジファル→ローエングリン→オランダ人→タンホイザー 初期の3つはまだ実演体験なし。
>>701 37年のフラグスタートも若々しい彼女が聴けて名演ですが、
しかし、40年頃から50年頃にかけての、声は太くなり、象牙の
ようなつややかさを帯びる声からすれば、37年頃の声は
やはり物足りなさを感じます。小娘という感じですかね。
フルヴェンとのスタジオ録音が2種あり、52年と48年のものです。
52年のはいかにも悲しげな表情で愛するジークフリートを
放心のていで見つめているブリュンヒルデが聴け、非常な名演
ですが、しかし若干、高音が気になるところではあります。その点、
48年盤はその問題はありません。お聞きになられましたか?
708 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 20:58:05 ID:D0ueH1by
>>707 ご丁寧にありがとうございます。存じてます。暇な折り中古店
あたりで探してみようと思います
晩年の彼女も大好きです! 今日、本で読んだのですが
37年と38年の確か合作、ボダンツキーの
ワルキューレは如何でしょう?HALLMARK だったか?
フラグスタートの横顔が表紙の盤です
>>708 指揮がボダンツキーなら、フラグスタートがジークリンデを
歌っているのがあります、35年録音です。アメリカデビューの
頃のライブで、あまりの上手さに指揮者が棒を振るのを忘れたとか、
相手方のテノールが歌うのを忘れたとかという逸話のある頃の
ライブです。ただし、かなりのノイズが入っていますので、聴くには
それなりの覚悟が必要です(私の耳は多少の悪い録音にも平気なのですが)。
“合作”と書かれていますが、この意味がよくわかりません。
ただし、ある二つの公演のいいとこ取りでひとつのワルキューレを
作ったCDはあります。確か1940年の録音で、フラグスタートは
この頃から声に磨きがかかり、すばらしい声を聴かせていますし、
テノールのメルヒオールやジークリンデのレーマンなどもすばらしいです。
しかし、ラインスドルフの指揮は、中身のない空虚な演奏です。
また“37年と38年”と書かれていますが、この年代なら、
コヴェントガーデンの演奏です(38年はフラグスタートではなく、
フリードライダーだったと思いますが)、3幕しか出ていないようで、
貴君がいつも聴いているというやつです。
全曲あるとの情報もあり、私は大いに期待しているところです。
指揮はフルトヴェングラーで、彼の3つあるリングの中で最も
いい演奏で、他の歌い手も同様です。
ところがカラヤンのローエングリンは 廃盤である
ユダヤ人の陰謀、乙。
>>710 今調べて見たが、本当だ…知らなかった。
amazon.comとukも見てみたが、そっちも出品者からの購入しかなかったから、
アメリカ、ヨーロッパともに廃盤なんだろう。
カラヤンのローエングリンは本当に美しくて、その完成度の高さは代々ここの
難しい住人たちからの評価も高かった。
廃盤とは勿体無い…。
>>713 指環なんかはライトモティーフの種類が多く、かつ綿密で
それは物語が進むごとに変化していくものもあるし、
ジグソーパズルのようにあちこちにちりばめてあるので
それをある程度覚えておけばあとは物語の大まかな流れを
知るだけでかなり楽しめると思うんだ。
715 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 13:29:58 ID:Wl7w17BF
ボダンツキー指揮のワルキューレは WALHALL WHL21 でした フラグスタートがデビューした35年 ワルキューレ第1幕全曲と37年の第2&第3幕 中古店を長く探していつか、聴いてみたいですね
716 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 14:12:02 ID:niccGs2m
ショルティはバイロイト盤リングの指揮は悪くない。みんながいうほど悪くないぞ〜
WOWOWでやってた指環の映画、なかなか面白かった うまくまとめてると思う
718 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 15:45:47 ID:lgxtQQ4d
716 ショルティは最高のワーグナー指揮者だから当然といえよう
719 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 16:24:08 ID:Ycmqbwu/
ショルティ宣伝マンさんご苦労さん ワーグナーはあまり良くないけど、他はいいよ。
721 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 16:35:56 ID:lgxtQQ4d
722 :
名無しの笛の踊り :2007/05/14(月) 00:14:37 ID:yVJzgktB
>>701 私の持ってるのはエドウイン・マッカーサー指揮の
サンフランシスコ・オペラの演奏です。もちろん
ブリュンヒルデの自己犠牲の部分だけですが。
1939年11月12日のクレジットがあります。
ライブではありません。フラグスタートの声も良く、
指揮者やオケはあまり知らないとは言え必要充分で
私は愛聴しています。ほかにこの組み合わせで
トリスタンとイゾルデの終景、神々の黄昏の
夜明け(メルヒオールのジークフリート)
などが併録されていて貴重なものだと
思います。もうお持ちですか?
723 :
名無しの笛の踊り :2007/05/14(月) 07:19:45 ID:EgDFzJeR
>>722 そうですか!持っておりません
廃盤でしょうが、よろしかったら、品番やレーベルなどお教え下さい
今後、勉強の参考に致します
>>722 この演奏は私なら勧めない。
音が多少やせているせいもあるが、
小娘っぽいフラグスタートになっているし、
指揮がお粗末すぎ、草競馬を聴いているよう。
37年のフルヴェンとは比較するのもためらわれる。
>>712 まあ新リマスター発売の前兆のような気もするけどね。
カラヤンのローエングリンはいつ再販されるのかなあ。 買いそびれたからな。
>>722 このあたりのオケが許容できるか否かでお勧めが大分変わります。
スティードリの指揮がOKの人でしたらこれも大丈夫では?
マッカーサー盤の録音の音質は37年のフルヴェン盤よりはるかに良く
音はやせてるものの声がはっきり聞き取れます。
品番はAmazonあたりでFlagstadで検索すれば見つかると思います。
自分としては戦後のフルヴェンと組んでるやつはどれも
声が弱々しくて不安定な箇所があり物足りない。
48年のやつは年代が遅いわりに音質がいまいちで
37年に比べればノイズは激減したものの、声がくぐもって聞こえるのが×。
ただオケ重視、表現力重視で、名唱より名演を狙うならこちらが断然おすすめ。
ボダンツキーのヴァルキューレは第一幕だけは、ノイズが酷いにもかかわらず
奇跡的なまでにフラグスタートの声がクリアに聞き取れます。
これに比べるとスカラ座は5年くらい前に何種類か買ったCDでは
オケはそこそこ聞き取れるのに、歌が妙に遠い感じがして
フラグスタートの良さがぜんぜん伝わってこないと
思ったんですが最新のはどうなんでしょう?
729 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 10:08:33 ID:LqrrhcZu
話題の2つを本棚から取り出して、聞き比べてみました。 マッカーサー盤(日本BMGビクター BVCC−5124)は、スタジオ録 音だけあって、1940年当時としては、録音は悪くないですね。何より指揮者も オケも、そしてフラグスタート自身もとても丁寧に歌っている感じがします。 歌とオケの録音のバランスが美しくて、絶頂期のフラグスタートの実力がとて も良く分かります。この演奏は、よく言えば丁寧、悪く言えば毒が無い、と いうことでしょうか。でも美しい。オーマンディ/フィラデルフィアとの、 ローエングリン(エルザの「そよ風よ、私の嘆きを」)とか、ジークリンデ の「君こそは春」も併録されていて、聞いていてお得なCD。もちろんフィラ デルフィアのオケの力は圧倒的。 フルトヴェングラー/スカラ座1950(独Gebhartd,2004,JGCD 0018−12) は、確かにオケの音ばかりが目立ってます。おそらくマイクはオケピットの あたりに置かれたのでしょう。フラグスタートですら少し遠くに聞こえるのが 残念ですが、しかし数年後に声を失う彼女の、最後の輝きともいうべき絶唱が 聴けて、こちらのほうが私は感動的でした。このCDは高域強調なのか、彼女 の高音がピンと聞こえてすてきです。 長文失礼。
730 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 10:39:49 ID:ou73M7S7
>>726 ショルティの完璧な「ローエングリン」があるではないか、カラヤンなど
聴く必要はない、といえよう。
732 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 12:32:06 ID:PvSXiv7V
キチガイこそ真の天才といえよう。しかしショルティはつまらんが。
733 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 13:37:52 ID:KmubxjzU
@スカラ座盤はCETRAで聴いてますが ある程度音量を上げて聴けばいい Aマッカーサー盤は探してみますね。 品番ありがとうございます Bコベントガーデン(戦前)のフラグスタートは絶好調じゃないすっか 古い録音にしてはノイズはあるが良いと思う BはLPの方が音はいい。序番の欠落がないし
734 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 08:25:30 ID:NX3osm+t
ワーグナーの音楽こそ活力の源になる、それを100%実現している音楽家は やはりショルティしかいないといえよう。
735 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 13:37:35 ID:oBkqPY5u
1997年5月16日に 「10年ROMってろ!」って言われた者です。 今日でようやく10年になりました。 本当にお久しぶりです。うれしくて涙が出そうです。
知らないなぁ
737 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 15:15:02 ID:oVaibKqW
あぁあの時の君か。懐かしいな。あれからもう10年もたつのか……。
740 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 22:22:06 ID:/mDFlV+/
>>735 これから第2の人生を楽しんでくだちゃい。
今日はお孫さんのお守ですか。
==多くのTVショッピング番組で苦情続出! 公取委が調査に乗り出す!== 「今回限り限定販売」「通常1個1万円のところを6個で1万円」。 テレビ番組で貴金属や健康器具などを紹介、販売するテレビショッピング番組に 対する苦情が増えているとして、公正取引委員会が実態調査したところ、消費者の 誤認を招きやすい事例が多数あったことが24日、分かった。 公取委によると、調査は昨年9月と10月、全国の消費者モニター40人が 地上波をはじめBS、CS、ケーブルテレビの各ショッピング番組をチェックする 形で実施。その結果、88番組、407の商品の表示に問題があったことが判明した。 代表的な例としては、「限定何個」「残りわずか」「注文が集中しています」などと 極端に希少性を強調したものや、現在の在庫を実況し、購買意欲を過剰に煽るものや 単品で販売したことがないと思われるような貴金属を「通常1個1万円の ところを今回は6個で1万円などと表示したり、「今なら同じものをもう一個」などと 意味の無い特典を付け、販売価格を吊り上げるなどの悪質なケースがあった。 さらに、凄く汚れが落ちる洗剤の紹介では、油汚れに見せかけた水溶性の汚れを 落としてみせて、洗浄力を偽ったものも多く、購入した視聴者から、「実際にあんなには 汚れはおちなかった」と苦情が殺到していた。 また、健康飲料やブラシで、スポーツ選手や多くの美容師が使っていると それぞれ誤認させるような意図的とも思われる悪質な表示もあったという。
742 :
名無しの笛の踊り :2007/05/17(木) 23:44:43 ID:30siz/RE
ついにカルショーの手記が新訳で発売されますね。
743 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 01:12:00 ID:aWxUOKaK
>>742 七月末だね
また学研からだけど、訳者も山崎かしらん
744 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 07:44:47 ID:ULPju/rS
結局山崎かよ。 音楽批評家として才能があるにしても野郎の翻訳は最低だろ。
747 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 15:09:38 ID:ULPju/rS
1968年に指輪がセットで四万円で発売されたときの付録でついてたときは 黒田恭一訳の本だったのに
748 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 21:47:08 ID:qgi59+zL
歳いくつな?
749 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 00:59:36 ID:qWsbx3Tr
>>746 _ _
/::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
ヾ-"´ \::::::|
/ _ _ ヾノ
/ /・::::ヽ /・::::ヽ ヽ そんな事言われても
| 丶:::::ノ ▼ ヽ:::::ノ | ウチ パンダやし
l 、、、 (_人_) 、、、 l
丶 ヽノ /
丶、 /
゙ /─ー─l''
中古屋でレコードを漁ってたらワーグナー歌手歴史的名歌集 お見つけたけど、このなかに ワーグナー自身の指揮 トリスタンとイゾルデ はぁ?間違いですよね。 ホントはだれの演奏ですか?
>>750 ワグナーの息子のジークフリートの演奏は残っている
752 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 19:59:54 ID:ip5miiFJ
>>750 エディソンが1880年夏にバイロイトにワーグナーを訪ね、
シリンダー式録音機でトリスタンの愛の二重唱の一部を
録音したという記録がある。指揮は無論ワーグナー自身。
前に聴いたことあるけどあの劣悪極まる雑音じゃ、本物かどうか判断つかんなw
753 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 20:11:45 ID:MIxpog/R
ワルキューレの第三幕で英雄誕生が示され(ジークフリートのテーマ) 生まれた英雄の成長が第三話で語られ、 なのに「神々の黄昏」の彼はどうしてあんなにヘタレなんでしょうか?
754 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 20:48:36 ID:a4LTspQQ
指環の呪いじゃ
>>751 ・752
ありがとうございます。
ググってみたらヘルツ指揮のものらいしいとういブログを発見しました。
どちらにしても、本物かどうか判断つかないのは確かなようですね。
パルジファルのヘルマン・レヴィによる初演は録音が残っているから(メトロポリタンオペラ博物館蔵) 3幕の最後の部分はワーグナー自身の指揮だね。
757 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 22:38:55 ID:EE1pJYKp
758 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 09:07:26 ID:rZlJrAaN
タンホイザー聴きたくてCD買おうと思うのですが、いっぱい出ててどれがいいのかわからないのですが、オススメというか、これは聴いとけみたいなCD教えてください
シノーポリ
760 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 11:13:40 ID:MAOy2luK
サバリッシュ ハイティング 今、気に入っているのはコンビチュニー
マチカネタンホイザー
763 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 19:54:12 ID:qD9KOPHB
>>758 文句なしにショルティ盤を薦める、指揮、歌手、オケ、録音、すべてが他の盤を
引き離している、非のうちどころの無い名盤といえよう。
文句なしにハイティンク盤を薦める、指揮、歌手、オケ、録音、すべてが他の盤を 引き離している、非のうちどころの無い名盤といえよう。 うそ。主役のタンホイザーはちょっともっさり。 他はなかなかの布陣。しかしドレスデン版よりパリ版の方が良いのかな。
文句なしにフルトヴェングラー盤を薦める、指揮、歌手、オケ、録音、すべてが他の盤を 引き離している、非のうちどころの無い名盤といえよう。
>>765 ハイチンコ盤は指揮者がボンクラの極みで最悪w
「タンホイザー」は主役を立派に歌えるテノールが(良好な音質の録音では)一人もいないので全滅だな。
消去法でかろうじて合格に近いのはヴィントガッセンとスパス・ヴェンコフ。
ヴィントガッセンのサヴァリッシュ盤は廃盤でヴェンコフはLDが2種類出てたがDVD化されてない。
現役CDで一番マシなのは主役のザイフェルトがヤサ男すぎるがそこに目をつぶればバレンボイム盤か・・・。
>>767 いいえ、ジョルディが1番ですといえよう
769 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 22:43:22 ID:SGMhdV2q
カイルベルト盤に決まってるだろ。ショルティ追い出した名指揮者だ。 ヴィナイ最高!
>>767 2chと一部糞評論家に感化されたハイチンコ叩きはもう結構
771 :
名無しの笛の踊り :2007/05/22(火) 09:03:57 ID:5Ob8UBEh
カラヤンがタンホイザー録音しておいてくれれば良かったのに
ワーグナーのオペラの対訳ってネットにありませんか? 音楽の友社のは見にくくてヤダし、名作ライブラリーは高いので買えないorz
原語のリブレットなんかは結構あるが、対訳となるとワグナー以外でも見た事がないぞ。
777 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 07:55:17 ID:dYqHD+db
>>775 正規のスタジオ、ステレオ録音のこと言ってるんだよ、バカかおまいは、
知ったかぶりすんなよ、モノラルのライヴ録音なんか聴いたってしょうがねえだろ、
おまいのような低能がいるから困るんだ
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
>>777 ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
二言、三言余計なんだよ!!
779 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 09:32:59 ID:V1Q2N0Im
ワーグナー好きなら普通にモノラルのライブに慣れているはずだが何故あんなに怒っているのじゃ?
780 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 09:42:08 ID:ggMp1SBX
バレンボイムかレヴァインだよ。 チョルデイももう過去の人だよ。
フルトヴェングラーのトリスタンまでは演奏が優れているから許せるが モノラルのライブなんてワーグナーじゃないだろ、常識的に考えて…
783 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 10:32:23 ID:V1Q2N0Im
フルベンのトリスタンはライブではないが?
784 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 11:00:52 ID:4+MkiEFi
カラヤンのタンホイザーはさすがに他のカラヤンものと比べると格段に音は悪いけど演奏はけっこう好きだ。 録音のせいかもしれないけど、それほど強烈なカラヤン臭は薄まってるような気がする。 この後一度も演奏すらしてないんだっけ? よっぽど気に入らない曲なのかな。なんでだろ?
>>784 一回の録音で満足したからとも考えられる。
じゃあ、カラヤンはドイツレクイエムには満足しなかったのかな いったいあの曲を何度録音してるんだ?いくつもの種類を見かけるぞ。
788 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 12:30:09 ID:4+MkiEFi
>>777 \
\
\ 彡
`r∧__∧
r‐ 、<`∀´ ,,>
\(`ヽ、 ,つ
`ヽ.__/
| / |
| / ミ |
| / ミ |
| \、_,ノ 、_/ |
| _,ノ ∧__∧ ( |
| `) ('ヽ、 ≫ ___──
| ヽ<<777/  ̄ ̄ ̄
| / ,- ヽ  ̄ ̄ ̄──
| '⌒)(__,/ ヽ__)(` |
| /' '^\ |
トリスタン聞きたい初心者の私は、とりあえずンボイム指揮 ポネル演出の今度再発するDVD買っとけば良いですか?
792 :
名無しの笛の踊り :2007/05/24(木) 21:43:54 ID:aYLx+ntW
良いと思いますよ 美しい演出です 最後はかわいそう
793 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 07:39:17 ID:zXXJ9FJv
トリスタンならショルティという最高の名盤があるといえよう、絶頂期のニルソンの イゾルデが聴ける永遠の名演、ショルティの溢れんばかりの感情の動き、まさに 文句のつけようのない名盤といえよう
んじゃ、バレンボイムにしておきます ありがとうございました^^
くだんの少年、もう本当に「オオカミ少年」になっちゃったね。 誰も信用してくれない。さみしーーーーーーィwwwww
>>795 ねらいはそこにあるんですよ。とばっちりを受けてかわいそうなショルティ・・・・
人間的には嫌いじゃなかったのに、もっとも、ワーグナーを演奏
していなければ、もっと好きだったともいえるショルティ・・・・
797 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 13:05:21 ID:VyJfpKGs
トリスタンの最初の一枚としてクライバーを聴いたんだけど、ちょっといまいちのような気がした。 もっと濃厚なのを予想してたから。 これでも濃厚の部類なのですか? それと次にどれを聴いたらいいでしょう?
濃厚なのはバーンスタイン
799 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 15:23:27 ID:5CRQ8YGM
レヴァインのリング、「黄昏」だけの収録とはな
801 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 20:07:17 ID:RbBEufC4
このスレで偉そうなことを言うからには、すぐキルヒナー演出のことだと気付かなければわだめだ。 知らなかったとは言って欲しくない。
802 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 23:18:30 ID:L5L6wX8h
今、なかなか面白いタンホイザーを芸術劇場でやっているのだが・・・ 誰も視聴していないのか?
裸をカットされたので見る気がしまへん
804 :
802 :2007/05/26(土) 00:59:06 ID:/XMnzQLq
>>803 ご愁傷様w
歌手→画家
歌合戦→展覧会 の読み替え。
1幕と2幕は、その読み替え以外は割りと普通。
せっかく画家って設定があるのだから、もうちょっと何かあっても良さそう。
3幕1場が良かった。
タンホイザーが居ない隙に、エリーザベトがしどけない姿でヴォルフラムの絵のモデルになってるの。
エリーザベトの祈りが拒絶の言葉に、ヴォルフラムの夕星の歌が懇願というか自己憐憫になっていた。
ラストは、エリーザベトがミューズになってヴィーナスと融合して終わり。
>>801 ロザリーwとの悪名コンビですね。
もう今どき、嘘くさいレヴァインなんか誰も聞かないんじゃないの?
名前からして嘘くさいもの。正々堂々ユダヤ読みしたらいいのに。
>>804 >ラストは、エリーザベトがミューズになってヴィーナスと融合して終わり。
それはあまりに単純にまんますぎる解釈だろw
カーセンはエンディングにもっと皮肉を込めてると思うね。
タンホイザーの苦闘の末の傑作も美術館に祭り上げて金持連中のなぐさみにされてしまう。
<孤高の画家>タンホイザーも上流の仲間入りしてもらって喜ぶ堕落振りw
2幕で上流のお歴々が客席からから現れるところも外国のオペラハウスじゃその連中が実際に一階の客席から見てるわけだから非常に効果的。
「舞台上の俗物はお前らの代表だぜw」という演出家のあてこすり。
日本の場合はオペラの客席はイモ臭いクラヲタやヒマなばあさんが見てるだけだからその意味が通じないw
たしかこれパリと共同制作だったよな?
パリではもっとストレートに理解されるんだろうね。
つうか元々日本向けじゃなくてパリを基準にして作られた演出だろうね。
NYの画壇を舞台に置き換えるところとかフランス人好みのアメリカ批判だし。
幕切れは音楽と舞台が完全に齟齬してる事さえ「音と視覚の対位法」(黒澤言う処の)として使ってる。
とにかくカーセンはすげえ才能ある演出家だという事はわかったな。
全編は見てないんで作品として成功してるかどうかは別として無尽蔵に湧き出るアイデアは只者ではない。
肝心の絵をこちらには見せずに観客のイマジネーションに委ねるところもセンスあるよ。
日本人の演出家だったら馬鹿ばっかだあれ絶対見せてシラケさせてしまうよねw
>エリーザベトの祈りが拒絶の言葉に、ヴォルフラムの夕星の歌が懇願というか自己憐憫になっていた。 書き忘れた。 あのヴォルフラムってゲイの設定だろ。 だから3幕のタンホイザーへの思い入れも愛情って事だなw もしかしてカーセン自身もゲイかもしらんがw
808 :
名無しの笛の踊り :2007/05/26(土) 10:48:03 ID:TOHD2VkS
カーセンはそうですよ。
>肝心の絵をこちらには見せずに観客のイマジネーションに委ねるところもセンスあるよ。 >日本人の演出家だったら馬鹿ばっかだあれ絶対見せてシラケさせてしまうよねw 見せたよ、最後に全部。結構納得できる見せ方だったな。 テキトーなこと言ってんじゃねえよ。
>2幕で上流のお歴々が客席からから現れるところも外国のオペラハウスじゃその連中が実際に一階の客席から見てるわけだから非常に効果的。 エリーザベトも客席から現れるぞ ><孤高の画家>タンホイザーも上流の仲間入りしてもらって喜ぶ堕落振りw その解釈だと、タンホイザーがヴェヌスだけでなくエリーザベトも描いたのは、止揚ではなく堕落ということになるけど?
>日本の場合はオペラの客席はイモ臭いクラヲタやヒマなばあさんが見てるだけだからその意味が通じないw >パリではもっとストレートに理解されるんだろうね。 イタイ
芸術劇場、金曜に移ってから良く忘れる。 昨日、そんなのやってたのか……
813 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 07:28:49 ID:KLh5Bq8n
「タンホイザー」はショルティ盤さえあれば他の演奏は聴かなくても必要ない、 それほど飛び抜けた名盤だといえよう
ですよねー
815 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 12:50:29 ID:KLh5Bq8n
>>814 チミは純粋な音楽ファンといえよう、その清らかな心を大切にするように
816 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 13:03:40 ID:54dgC6sM
初心者です。 ワーグナーの曲はなぜイスラエルで演奏禁止なんですか?
817 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 13:05:50 ID:mIR6H+Rc
>>800 うそ書くんじゃない。
W.W.は全曲収録を希望していた。
でも、予算不足のため《たそがれ》だけを収録してスポンサー探しした。
でも見つからなかったから次年度に予定された収録がとんだ。
818 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 13:16:24 ID:KLh5Bq8n
>>816 ユダヤ人にとって、ワーグナーは悪魔とされているから
>>817 おいおいガセ信じるなよw
指環を収録するのによりにもよって「黄昏」から録音するわけないだろw
820 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 15:39:47 ID:mD8MaXJ/
51年のカルショーみたいに、前3晩は収録でトラブルがあったから。 ・・・だとしたらw
821 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 15:51:32 ID:mIR6H+Rc
>>819 その年の「友の会」集会でワーグナーが明言していた。
残された年は2年のみ、そこで一作だけ撮っておいて
来年に全曲収録の期待をつなぐとなると、一番負担が大きい《たそがれ》
を録っておくのはきわめて自然。わかったかね、お坊ちゃま。
822 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 18:46:36 ID:EFRLYVXb
>>810 >>止揚
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ア、アウフヘーベンー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ # ● ● | | ● ● # .ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● # ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
>>821 全然自然じゃねえだろバカw
歌手が変わったらどうやって繋げるんだよ?
全曲録画するんならジークフリート→たそがれは一気に録画しないと無意味。
ウォルフガングみたいなタヌキオヤジの言い訳を素直に信じてる時点でオメデタイw
824 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 21:25:41 ID:efyYAwpk
>>823 横入りスマソ。
「黄昏」や「ジークフリート」一作品の中ですら歌手の変動があるようだったら困るが、
それぞれの作品の間で同じ役でも歌手が異なるのは、さほど不自然ではないよ。
現にバイロイトでも、1チクルスでジークフリート役二人なんて例は、いくらでもある。
合唱団の登場、収録時間等からも、「黄昏」がもっとも大変な収録になるだろうことは容易に想像できるし、
俺もどちらかというと
>>821 の言ってるほうが確からしいと思えるな。
ヴォルフガングが狸爺であることは否定しないが、この録画で彼がそんな嘘をついてまで得をすることはないと思えるが?
>>816 あれっ?まえ、バレンボイムがワーグナーをイスラエルで演奏しなかったっけ?
勘違い?
もっと昔?のメータが演奏しようとして妨害にあって出来なかった映像を何かで見たような気がするが この辺の経緯とイスラエルでは現在どうなのかを語れる人材はこのスレにいる。。。か?
演奏禁止というより「自主規制」な要素が強い気がする。 最初に演奏されたのが確か「ジークフリート牧歌」がアンコールでだったはず。 その後にバレンボイムがアンコールで「トリスタンとイゾルデ」を演奏してニュースになった。 最初の指揮者もイスラエル・フィルもバレンボイムも逮捕されていないし、「ヒトラーの好んだ音楽は駄目だ」位のものだろうな。 ただヒトラーの好んだ他の物が自主規制されていないのは二重基準だけど。
やはり特別国粋的印象が強いからだろうか。 全体としてのテーマじゃなくてあくまでイメージとしてのゲルマン最強的な。
たしかバレンボイムが演奏しようとして反対したのが 今のイスラエル首相のオルメルトだよな もうすぐクビになるだろうが
830 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 01:41:39 ID:/Ec1qEEV
どうせならマイスタージンガーのフィナーレを。
831 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 01:45:26 ID:VGCH7WXo
それは最強!
832 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 08:05:10 ID:2n7Rwj9a
ローエングリンのエンディングもいいなぁ
不幸になるエンディングを喜ぶやつは死ね。
オペラファンの大半が死んでしまう。
835 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 12:21:02 ID:j7ZaREdv
上の黄昏の件ですけどゲネプロの録画でしょ。なんか本公演の 録画みたいなことかいてあるが。 衣装なんかを担当したロザリーに関してはドキュメントがあるくらいで 評価は高いですよ。NHKでやってその中でリングのことが出てきたね。
追加:本公演で録画することは事実上不可能。 1976年からのシェロー&ブーレーズの指環を ブライアン・ラージのチームが録画するドキュメント映像があるが、 観客の入っていない客席に撮影機材をセットして、音楽祭直前のゲネプロで収録していた。 今でも同じはずだと思う。 映像とCDの音源が同じなのは、 ブーレーズやバレンボイムの指環から確認できると思うがどうだろう。
ヒトラーの好んだ音楽だからワーグナー演奏禁止という面もあるが、 ワーグナー自身が反ユ○ヤなんだが。
>>835-836 >上の黄昏の件ですけどゲネプロの録画でしょ。なんか本公演の録画みたいなことかいてあるが。
「本公演」だなんて誰が書いてるんだ?
客抜きで収録してるのは常識。知らなかったのはお前だけだ。
>観客の入っていない客席に撮影機材をセットして、音楽祭直前のゲネプロで収録していた。
>今でも同じはずだと思う。
「ゲネプロ」の意味全然分かってないだろお前w
映像収録の為の特別公演。
今はどうかしらんが昔は一日一幕づつ収録してるらしい。
>映像とCDの音源が同じなのは、
>ブーレーズやバレンボイムの指環から確認できると思うがどうだろう。
おいおいブーレーズはCDとDVDで収録年からして違うのに音源が同じなわけがないだろw
“彼のユダヤ人嫌いは一貫したものではなく、晩年にユダヤ人の指揮者を起用したり、親交もあった。” まあ当時ありがちな「ユダヤ成金のボンボンが精神的な音楽なんて書けるのか」みたいな 感覚でユダヤ人音楽家叩いてただけじゃね?
840 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 20:56:43 ID:BQGfhn4k
リングのDVDは、レヴァインとバレンボイムのどちらが良いですか? 先日の教育TVのタンホイザーを見て興味を持った初心者です。 CDはクレンペラーの管弦楽集と カラヤンのリングとマイスタージンガーのハイライトしか 聴いておりません。
>>840 俺なら迷うことなくバレンボイムを選んで、クプファーの刺激的な演出を楽しむな。
カーセン演出タンホイザーで興味を持ったのなら、なおさら。
シェンク演出がオーソドックスとか評されているが、ああいうのはオーソドックスとは言わないよ。
陳腐って言うんだ。
下二行で全てが台無しだな
844 :
842 :2007/05/31(木) 21:57:35 ID:Yfnj9MQ+
>>843 そっか、シェンクの演出が好きだったか。悪かったな。
>>842 シェンクはクライバーのばらやこうもり、メトのマイスタージンガー見てもわかるように有能な演出家だよ。
まさに「オーソドックス」な演出家w
そもそもメトの客は保守的だからドイツの劇場みたいに斬新な舞台作る訳にはいかない。
メトのライバルはバイロイトじゃなくて近所のブロードウェイなんだからなw
しかも4000人の馬鹿でかい劇場を満杯にしなければならない使命がある。
特に指環みたいにべらぼうに金の掛かる演目は一回新演出したら十年以上使わないといけない。
そういう状況も分からず一刀両断していい気になってる時点で無知といわれても仕方ないなw
846 :
842 :2007/05/31(木) 22:39:30 ID:Yfnj9MQ+
>>845 なるほど、メトは興行成績のために、妥協したわかりやすい演出をしているってことですね。
>>846 そこに「妥協」といれちゃったのは厨房っぽい。
興行成績のために徹底して、くらいにとっとけw
848 :
840 :2007/05/31(木) 22:58:30 ID:BQGfhn4k
ますます両方見たくなりました。。 バレンボイムの方が現代的なんですか、参考にします。 ありがとうございました
849 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 22:59:42 ID:tSnS6eoN
私もレヴァインに一票。
メトのは演出はともかく歌手の人選がなあ・・・・・ 双子に見えないジークムントとジークリンデ、本調子じゃないベーレンスが痛い。
エセ感動を煽るだけで熱っぽさが胡散臭いバレンボイムより 開き直ってエンターテイメントに徹しているレヴァインの方が 初心者には分かりやすいと思うな。
レヴァイン&メトって・・・ もし、CDだったら買うか?
Met の博物館入りした年寄り連中のための演奏なんか、旧世紀のものとして捨てておいていいんじゃない?
>>853 むしろクプファーの方が今やアナクロだろw
まあもうしばらくしたら前衛的手法も使い古されてオペラ演出の主流はメット風まで行かなくても写実風に戻ると思うね。
ロバート・ウィルソンやコンヴィチュニーまで来たら斬新な演出なんてやりようも無い。
じきあき飽きられる。
所詮オペラなんざ筋書きは安っぽいメロドラマだしな。
しかも演じるのは演技はからきしドシロウトのデブやババアの歌手だ。
なんぼ頑張ったって上等な芝居になるわけがねえ。
演出だけ芸術ぶって新しい事やろうなんて新派を現代演出する位無意味w
じゃ次に新国でリングやるときには新国劇風の演出かなw でも冗談でなく、日本で続けていくならそういうのも出てくるんじゃない?
>>854 オペラよりも歴史の長い絵画や音楽や建築が、昔の古典に戻りましたかってことを考えたら、
それは絶対にない。
少なくとも「芸術家の誇り」に懸けてもそういうことをしないと思う。
絵画や音楽や建築でも新古典主義とかポストモダンにみられるように、いくらでもある。 全く古典そのものに戻らずとも、似て非なるものへの回帰はありうる。 芸術においても進歩史観そのものがすでにアナクロではある。 オペラ演出なんて、観客の評判を意識しないといけないと言う点で、いってみれば一番制約の多い芸術。 「客が入らない」というNoを突きつけられたら反動は激しいと思うよ。
なんでレヴァインかバレンボイムなの? ブーレーズだろブーレーズ ●
859 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 09:48:32 ID:MgLq9azP
安くあがるヘンヒェンは駄目ですかそ〜ですか
サヴァリッシュのDVDもあるじゃん。 1回見ただけで放置してあるけど。
861 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 12:48:02 ID:yCpv4K2w
DVDなどロクな画像がない、演奏も並み以下、やはりワーグナーの演奏はCDで聴くべきだ。
CDなどロクな録音がない、演奏も並み以下、やはりワーグナーの演奏は実演で聴くべきだ。
ワーグナーの演奏は、バイロイトのモノラル録音(CD)に限る。
将来そういう↑モノ録音、あとフルヴェンの第九とかを、バイロイトの劇場で最新機器で聴く! という企画がありそうだなw
865 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 19:52:38 ID:PA5LE4b2
>>862 バカか、こいつ、
>>861 の書き込み、そのまま真似して、朝鮮人か?支那人か?
いずれにせよ低能児である事に間違いなし!
>>865 そうでんねん。おまえ同様、低能児の日本人なんでん。
867 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 22:14:57 ID:PA5LE4b2
>>866 大阪民国の在日朝鮮人か、どうりで人の書き込みをそのままパクッたわけだ。
朝鮮人がクラシック音楽聴いたって分からんだろう? やめとけ、やめとけ。
868 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 22:22:28 ID:4wF3qaXg
↓865=867 ∩ :・:∵ ⊂、⌒ヽ∴: L/ ,r=''""゙゙゙li, ⊂( 。(o)。)つ > 、、,,_ ,r!' ...::;il! . ┏┓┏┳┓ U U ; Y⌒r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛ グハッ ,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙ ┗┓┏┓┃ . ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙.. ┃┃┃┃ ┏┳┳┓ ,rジ `~''=;;:;il!::'li ┗┛┗┛ ┗╋┛┃ . ill゙ .... .:;ll:::: ゙li ..┗━┛ ..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙ ..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, 'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 ゙i、 ::li:il:: ゙'\ ゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧ `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(・∀・) またお前か! `~''''===''"゙´ ~`'''' ヽ ノつ 〜( ,,(~) ヽ)
869 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 14:56:21 ID:AT8Mjkv+
低脳チョン公がバーチャルの世界で暴れてるな。
シュタインのパルジファルとコンヴィチェニーのローエングリンのDVDを ポチしてしまったorz
871 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 01:17:59 ID:SgeuyHhg
質問です。 パルジファルについてですが、全曲版を買ったのですが、 かなり遠大で難しいです。前奏曲と聖金曜日の音楽くらいが 管弦楽曲版で感動したのみです。 それ以外で、聴き所を教えてください。お願いします。
872 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 07:37:02 ID:CATVwNMd
>>871 おまいにはパルジファルなど早すぎる、管弦楽集だけを聴いていれば充分だ。
最初は3幕だけ聴いとけば?
874 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 08:31:07 ID:JD8vgBo9
抜粋盤聴いてみるべし
>>871 あわなければ無理に聴くことはない。時がくれば聴くだろうし、
その時が来なくてもそれはそれでいい。
私もワーグナー好きになって10年以上たつが、いまだ苦手な
曲が2つあり、パルジファルとマイスタージンガーだ。
その後期大曲が二つも嫌いならワーグナー好きとは言わない
俺がブルックナーを克服したやり方を伝授しよう。 今から一ヶ月間毎日パルジファルばっかり聴いてみろ。全曲でなくて良いから。 但し他の音楽は一切聞かないこと。もちろんテレビの歌番組もダメだ。 そうすればイヤでも好きになる。
879 :
878 :2007/06/06(水) 12:55:16 ID:prKJRav8
一ついえるのは、自分の音楽の好みなんて絶対ではないということ。それにこだわるのには自らの感性を萎縮させていると思う。 荒療治だが、一度はこういう無茶なやり方をやってみるのも悪くないと思う。
外堀から埋めろ。 まずアーサー王物語を読む。岩波少年で上等。 次にDVDで大雑把に物語を掴む。それからゆっくりCDで聴き込む。
旧約からとは言わないから、せめて新約聖書を読め!
「漁夫王」伝説から入ったほうがいいんじゃない?
楽譜も読めないキモヲタが調子こいて吠えていると、そのうち
>>871 から
「スコアのここが理解出来ない、ドイツ語の発音が違うのじゃないか?」
とかスレストッパーになる質問がきそうだなw
ワシは>696。
>>871 に倣って、長らく(15年程)放置の「パルジ」に取り組むことにした。
LDめんどいのでカラヤンヌの1961年録音・ウィーン国立歌劇場ライブのCD買ってきた。
ペーター・ホフマン主役の盤に激しくそそられたが、値段が倍なので見送った。
ついでに「ローエングリン」クリュイタンス指揮・1958年バイロイト音楽祭盤も
買ってきたが、
・・・こっちのほうが面白そうじゃの。こっちから聴くわ。wwwww
>>871 CDの2枚目から漠然と聴いてみる。
一幕の場面転換の音楽が流れてくる。
ktkr。
ただし、ブーレーズかケーゲル盤を買ったら別の場所になっている。
1、3幕とも聖杯の騎士がゾロゾロ出てきてアンフォルタスが喚いてるところって嫌いなんだよね。 アンフォルタス省略版を作ったら神!なんだが...2幕は下品だから映像ではミタクネ。
888 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 07:24:22 ID:JgIKEDHu
楽譜も読めないバカなやつ。 あの嘆きの部分がこの楽劇のあんこのようなものなのに。 mitleid を請う嘆きの部分でしょう。 しかもその全く同じ嘆きの音楽が第2幕にもパルシファルによって歌われている。 音楽聞く耳持ってないんじゃないの?
889 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 08:27:14 ID:YosIBb/6
あんこ嫌い
890 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 08:50:58 ID:6vaefBFP
ワーグナーオペラは全曲を腰をすえて聴かなければ意味がない、ハイライトなどを 聴いて満足してるようじゃ、最初から聴かないほうがいい。
下品なあんこより上品なうんこの方が好みだわ〜 うるさいだけのアンポンタスと聖杯騎士イラネw
普段は オランダ人 宴会以降 タンホイザー バッカナーレと夕星の歌、ラスト マイスター 聖ヨハネ祭以降 指輪 ライン冒頭部とホイホーハーゲン、葬送マーチ くらいを聞くのみ。 まともに通すのトリスタンだけかも。それでも オーケーニヒだけのときもある。
893 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 20:03:59 ID:rwjJFiec
>887 シークフリートの3幕はどう? 私は苦手です。 「もういいから早く抱き合え・・・」と でも、これもあんこだと言われるんだろうな
894 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 21:12:56 ID:JgIKEDHu
違うよ。あんこはエルダとさすらい人の会話の部分。 ジークフリートは1幕の最初から3幕の最後までにいたる巨大なクレッシェンドと考えて理解してみてね。 しかもその各幕も第1場の最初からその幕の最後までのクレッシェンドとして作曲されている。(例:第1幕は暗い(木管)ミーメの思案の動機で始まりシークフリートの(金管)角笛の動機の爆発で終わる) それにそれを彩る声部もだんだん明るくなっていく。 1幕>テノール2バスバリトン1>テノール2 2幕>バス1バスバリトン2>テノール2>テノール2ソプラノ1 3幕>アルト1バスバリトン1>テノール1バスバリトン1>テノール1ソプラノ1
またまたあんこ厨房が沸いているな、3行を越えるチラシの裏講義は自分のブログでやれよw パルジファルってペレアスのパクリだろだろだろ???プププ、ワーグナー尊敬して損シマスタ。 ジークフリートの最後の2重唱もヴェルディとかのパクリだろ、ワーグナーにあんなの書け罠w
>>895 釣りなんだろうが、全然おもしろくも何ともない。
自分の巣に帰って戻ってこなくていいよ。
釣られた魚にそう凄まれてもなw
898 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 22:09:52 ID:JgIKEDHu
半角カタカナ連発する人って現実逃避癖のある社会に馴染めない無責任者なんだってね
>>887 =
>>891 =
>>895 = [ 現実逃避癖のある社会に馴染めない無責任者 ]
オレハキャッチアンドリリースガモットーダカラツギニギョタクヲトラレルグライオオキクナッテモドッテキテネ、ホイ!
ポチャ!
>>896 ポチャ!
>>898
900 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 22:38:41 ID:Gv7IxuBe
僕は聖杯騎士の場面はけっこう好きだけどね。 1幕の終わり、鐘の音をバックにしたところなど特に。 あの合唱は下品な演奏だと台無しになるので高貴な合唱として扱ってほしい
901 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 00:48:16 ID:vdjhvlae
そうそう、あそこの演奏には「精神性の高さと静謐」が聞こえないとね。
へたというか精一杯やると政治結社の雄叫びみたいになってくるから。
でも、いまは
>>899 の「鼻をすすりながら泣く音」がバックで五月蝿くって聞けないけどな。
902 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 00:58:55 ID:8y/Njm0d
せっかく日付も変わったのに蒸し返す精神性にうんざり
903 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 01:11:38 ID:2bv9Tp1b
904 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 01:34:24 ID:vdjhvlae
ごめんね。ここ日本じゃないからそんなこと考えてなかった。 いま午後6時でまだ太陽がギラギラしています。
905 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 02:08:29 ID:tYMSIseA
どこから参加しようと日本の掲示板なんだから日付見る余裕くらい欲しいわよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
(*´・д・)(・д・`*)ネー
907 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 10:35:56 ID:FWEQiLRL
>>907 2ちゃんねるの評判を鵜呑みにするのは危険。
先入観抜きで行け
>>907 ミルグラムは今年のバイロイトでもルイージ指揮で同役を歌う。
今年のノモリで歌ったステファン・グールドが現在は最高のタンホイザーだろう。
に比べればだいぶ落ちるが現在優秀なタンホイザー歌いが一杯いるわけでもないので仕方ない。
ちなみに同演出のプレミエでもミルグラムがタイトルロールだったがグールドに取られてしまった。
今年の再登場はそういう意味では捲土重来かな。
メルベトもバイロイトでエリザベトを歌ってる。
910 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 21:28:57 ID:rDqe6qF1
タンホイザーは総合的にバレンボイム盤が最高っすね!
シュタインパルジファル1ヶ月延期orz
912 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 02:47:30 ID:DRMlr9iw
トリスタンが一番好きだったのだが、ここ数年パルジファルが一番好きになった。 年取った証拠かな。ガキのころはワルキューレと黄昏の最後が派手で好きだったけど。
913 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 04:02:29 ID:+OE7vnJl
トリスタンはベームに限る
914 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 04:28:28 ID:SDkr3OdF
トリスタンはベームとクライバー(息子)とバレンボイムとバーンシュタイン持ってるよ。 ベームとバーンシュタインが好きかな。ある意味、真逆で。
トリスタンはフルトゥヴェンガーに限る。
916 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 08:27:54 ID:8XMEnuCE
トリスタンはティーレマンが最高
ンボイムだろ…
918 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 15:14:06 ID:0iPFrv42
トリスタンはショルティが群を抜いてるといえよう、あとはすべてカスといえよう。
たしかにショルティのトリスタンはドラマティックで興奮する。 バレンボイヌは中途半端で(ティーレマンも)、ベームは音汚い。 そこで、遅いけどバーンスタイン。 めいっぱい鳴らす最初の憧れの動機からスゲエ
920 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 22:53:32 ID:bGDVctVe
僕は、惑性より木性が好きなんだよー
トリスタンは前奏曲が長すぎで傑作の価値を貶めている。 ヴェルディでいえば「オテロ」に序曲を付ける様なもの、イラネ。 セーゲルスタムとかが前奏曲抜きでやらねーのかな?w
922 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 00:28:59 ID:/+/3sBTk
トリスタンならカラヤン1952が最高
>>912 俺もそうだな。パルジファルは聞き飽きない。
924 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 21:26:23 ID:oKQy+gXy
惑性よりもクセーがすき
925 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 23:16:40 ID:fLbVcOWr
おいらもパルジファルを毎日といっていいほど、聴いている。 それまでは、黄昏が1番だったのに。51年盤をね。
オレもパルジはBGMだよ、ムード音楽としていいからなあ。
>>926 かわいそうなワーグナー、これならパルジファルに
なじめない私の方がまだまし。
928 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 09:42:00 ID:OYkjQd5G
そういえば、今夜だったな。 クラシカジャパンでシノーポリのパルジファルが放送される日は。
俺はクラシカは契約してないが、録画代行屋に頼んでいるから無問題。
通報しました。
931 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 19:47:45 ID:89zJMkmK
夏場は快適なエアコンをつけて、ショルティのワーグナーオペラをすべて聴き通すといえよう。 まさに最高の気分といえよう。
932 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 09:09:43 ID:p1FOvslZ
ワーグナー作品の舞台写真が多く載っている本を 教えてください。 和書洋書は問いません。 昔、音友から出ていた「バイロイト音楽祭」は持っているのですが 戦前からの変遷がわかるものを探しています。
933 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 16:00:02 ID:I8Q7++iW
>>932 前スレでも書いたけど、日本ワーグナー協会が出してる年刊ワーグナー・フォーラムがいいよ。
http://www.wagner-jp.org/books/wforum/wagner-forum.html 「ワーグナー演出の地層」っていう記事が各作品ごとに出てる。
19世紀後半からの演出の変遷がまとめられてる。僕も図書館で読んだだけなので、
詳しくは覚えてないけど、写真や絵もそれなりに出ていたように思います。
大きい図書館に行けば、写真がいろいろ載ってる本は他にもありますよ。題名は覚えてないですけど。。
ワーグナーフォーラムの前身の
>「年刊ワーグナー」(福武書店/音楽之友社、1981―1991年)、「ワーグナー・ヤールブーフ」(東京書籍、1992―2001年)
なんかも漁れば、かなりいろいろ出てくるのでは?各年のワーグナー新プロダクションの情報なんかも毎年載せられるし。
934 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 16:03:36 ID:atwrtBRD
たいしたことないぞ。ただの受け売りみたいな内容。 宣伝をするな。それより切符を独占、コネで売るのを やめろ。不明朗だぞ!
935 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 16:05:08 ID:I8Q7++iW
ああ、あとこんなのちょっと読んでも面白いかもしれないですね。
http://www.wagner-jp.org/bay/index.html ↑の協会員特別アンケート「マイ・ファースト・バイロイト」のところ。
>1: 植村 攻
>2: 1958年
>3: R、Tr、P
>4: クナッパーツブッシュの指揮とヴィーラント・ワーグナーの演出。
>5: 他のオペラ以上に、事前の周到な調査と脚本の勉強が必要。
僕が生まれるよりもすごく前のことですが、うらやましすぎます
936 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 16:45:48 ID:I8Q7++iW
ワーグナーの演出といえば、トーマス・マンの『ワーグナーと現代』でもふれられています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4622015641/ マンは、ワーグナーの音楽に涙するほどの真性ワーグナーヲタクですが、ワーグナーの特に演出には我慢ならなかったようです。
ここのスレの人は、いつもいつもワーグナーは全体芸術だからCDで聞いても仕方ないとかって吠えてますが、
この本を読めば、違う考え方の人もいることが分かってもらえると思います。
マンは、ワーグナーが論文上では、詩と音楽と舞台(演出)の一致を唱えてるにもかかわらず、
実際の上演では、舞台に関しては何も新しいことをしていない、などとと指摘。
目を閉じて音楽を聴いていると心地いいが、勇気を出して目を開けてみると、舞台上にはとても芸術作品とは思えないような
ハリボテの背景や、大道具・小道具の山、馬鹿馬鹿しい衣装が並べられていて、恥ずかしくなると言っています。
具体的なモノに芸術性を付与する・感じるのは難しいと考えていたようで、マンは、
19世紀の某学者の、古代ギリシャの演劇が、飾り気の無いシンプルな舞台で上演されていたために芸術的効果を挙げることに成功したとの意見を引用してます。
要するに、美というのは各人の頭の想像の中で具体化されるべきであり、初めから具体的なモノとして提示してしまうと芸術的効果を挙げるのが難しくなる、ということでしょうか。
僕はこのような考え方に賛成しますが、ワーグナー演出史のなかでも、ヴィーラント・ワーグナーは、このような考え方を持っていたのではないかと思います。
前にこのような意味のことをここに書いたら、ヴィーラントの演出は、戦後、バイロイトにお金が無かったからああなったんだ、と反論されました。
もちろん事実関係は精査しなければならないでしょうが、僕はそれはむしろ極めて副次的な要素ではないかと考えています。
ヴィーラントの抽象化・簡略化された舞台なら、マンも、最初から最後まで目を開けて楽劇を楽しむことが出来たのではないでしょうか。
一応、参考画像
古代ギリシャの劇場
http://www.uni.edu/global/coursesabroad/Greece/Pictures/web/Theater-Epidavros.jpg ヴィーラントのトリスタン(ベームCDのジャケ写真ですが・・・)
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/04/6/4/379.jpg
937 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 17:00:56 ID:atwrtBRD
おいおいうるさいぞ、2チャンでがたが言わずに 協会誌に書けば。 それより協会が握っている切符の売り方、問題ありで 本家のバイロイトに投書しようと今友人のドイツ人に 文章を作ってもらってるんだがね。間もなく投函するよ。
938 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 17:05:47 ID:I8Q7++iW
日本でも旅行会社が100万くらいでバイロイトチケット付きツアーやってますが、ああいうチケットはどこから持ってくるんでしょうね。 頑張れば現地で正規で買うこともできるみたいですが。。
939 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 17:07:56 ID:I8Q7++iW
あ、ちなみに、最近のバイロイトの演出の写真は、バイロイト公式サイトで見れますよ。 今年の新プロダクションの映像も夏ごろには公開されるはずです。
940 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 18:10:05 ID:atwrtBRD
そう言えば有名人の書いたもので「切符余っているのでどうですか」 と言われたのでバイロイトに行ってきました、と言うのを読んだよ。 あれんどつつけば色々出てくる、最近はマスコミあたりに垂れ込めば 面白い結果になるぜ。
941 :
932 :2007/06/18(月) 21:10:56 ID:q9jaGfcU
>>933 >>935-936 ありがとうございます。
ただ、ヤールブーフもフォーラムも持っていますが、
もっと写真集のようにまとめて見られる本を
探しています。
942 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 08:06:06 ID:uNyxnJ5h
バイロイトの切符をめぐえる問題はすでに某週刊誌もうごいているが なんせドイツまで取材に行く必要もあり時間がかかっている模様。 しかし間違いなく記事になるよ。
943 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 08:41:04 ID:iYnPebev
つーか、音楽祭の公式ホームページに書いてあるお触れ書きの受け売りだろ? 今度捕まったのはどこの旅行会社かな?
944 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 10:47:36 ID:yQ+oKRh6
BS2 2007年 7月23日 (月) 00:55〜04:55 BBCプロムス 2006 公演 Bモード・ステレオ 楽劇「ワルキューレ」 ジークムント : プラシド・ドミンゴ ジームリンデ : ワルトラウト・マイヤ フンディング : エリック・ハルファーソン ウォータン : ブリン・ターフェル ブリュンヒルデ : リサ・ガスティーン ほ か -------------------------------------------------------------------------------- 管弦楽 : コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団 指 揮 : アントニオ・パッパーノ [ 制作: BBC ]
945 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 11:16:26 ID:uNyxnJ5h
>>943 違いますよ、ぜーんぜーん。そんなもの問題にもならん。
もっともどこかのエラーイサンガ旅行社に切符を流している
なら別ですが。その線も洗われているようですよ。
要は権利を悪用しているおえらーい方のことが問題なんだよ。
946 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 11:24:06 ID:yQ+oKRh6
去年NHKFMの出張でバイロイトに行って、 放送でワーグナーに対する無知・無関心をさらけ出したジャーナリスト江川しょうこたんのことが思い起こされます。 あの放送は酷かった。 このスレから一人派遣した方がましだった
ケーゲル、漠然と予想はしてたんだが買ってしまった・・ ゴミ箱行き決定。なにもかもがだめ。 グルネマンツがさらにだめ。 いいとこなし。
10年ほど前の話だけど、チケットは余裕で現地調達できる。トリスタンとイゾルデは難しいけど。 今は知らん。 シノーポリのパルジファル見た。リングは無理だったが、マイスタージンガーもいけた。 後ろのほうは柱があるから、マイスタージンガーは舞台全部見られないけど当時で800円 くらいだったと思う。
949 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 22:52:10 ID:iYnPebev
>>945 公式ホームページになんと書いてあるか認識して言ってますか?
恥かかないうちに確認したほうがいいですよ。
951 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 00:31:22 ID:ykUyi4Jg
>>944 このリング、DVDにならないのかなぁ・・・
>>950 信じようが信じまいが自由だよ。
俺が行ったときはただ運がよかっただけなのかもしれないし、なんともいえん。
なかなかいい思い出だからここの方々に煽られるのも嫌だし、普段ここ見てるわけでも
ないし、熱狂的なワグネリアンなわけじゃないし。ただ、久々にワーグナー関係のCD
買ってちょっとがっかりだから報告してみたの。
チケットの取り方は、行けばわかる。絶対に。いくら煽られても教えない。
つか昔このスレかわからないけどどっかの板でちょっと書き込みしたことある。
今も同じやり方してるんだったらね、たぶん取れる。俺はまったく期待もしないで現地行って、雰囲気
でも味わえたらと思ったら、宿に仲間できて教えてもらったの。宿って、YHだよw
ただ他の音楽祭も行ったのでスーツだけは他の都市で買って持っていってた。
初めて実際に聞いたオペラが、バレンボイムのマイスタージンガーだった。
次がパルジファル。まだ若かったし、運がよすぎただけかもしれない。
現地で、当時はワーグナー協会の会長やってたはずの○辻に会ったよ。
953 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 00:38:34 ID:mSLHsB5m
>>949 何の話だ、やみ切符は文句言われるのことになってるが
チェックされるのは日本人が多い。
問題は一部日本のさる団体が入手した切符をやみに流したり、
特定の奴がコネで売渡してることよ。
私は今年は「リング」に行くがこれは本家の協会からのもの。
そういえばアメリカ人が日本の某団体から手に入れたといってたが
行きたい日本人にはまわさず外人に回すのも変な話。
別に観光でもバイロイト行って損ないでしょ。こじんまりとしていて、全部歩ける。
ワーグナーの家もあって、地下が確か博物館みたいになていて昔の演出なんかも
模型とか使って説明していたから、
>>936 が思ってることの疑問も解けるだろう。
パルジファルは、全曲前に聴いたわけでもなく、当日チケット取れたからほんと飛び入りで
急遽見れたので事前勉強できずほんともったいなかった。あらすじちょっと知ってたくらいで。
場面転換の音楽、舞台でおしっこもらしそうになるほどびびった。舞台のからくりがすごくて。
過去ログ見たら、テレビでやったみたいだから見たひとわかると思う。
それとwolfgang wagnerが最後舞台出てきたんだけどブーイングがすごかった。
理由は、そのときお家騒動かなにかでもめていたらしい。他の観客から教えてもらった。
舞台写真だけが見たいのであれば、フランスから出ているL'avant Scene Operaシリーズを薦める。 各地の上演のデータ豊富な上、写真の量も半端じゃない。各作品ごとに出ているので、Fnacあたりで 探してみるとよかろう。別にフランス語は抵抗ないよね? リングだけなら、いろいろ資料が出ている。Theaterarbeit an Wagners Ringは、70年代の各地のリング演出 のプランや舞台写真が豊富に展開されている。バイロイトでのリング演出にだけ興味あるなら、昨年の辺境 伯歌劇場の展覧会に合わせて出版されたSven Friedrich編集の本が、初演のときからの演出内容が網羅 されていて重宝する。
956 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 01:45:04 ID:UVErNHCT
957 :
950 :2007/06/20(水) 07:08:05 ID:XvSzzkAg
>>952 サンクス!バイロイトで聴いてみたいのはリングじゃなくてパルジファル、
出来ればマイスタージンガーも、という趣味の俺なのでウラヤマシイ話でした。
>>954 シノポリのパルジファルはこの前テレビで見た。1998年のやつだね。
これは名演だった。
確かに場面転換の箇所は凄くよかった。一時的、
グルネマンツとパルジファルが歩いている場面がズームアップして
転換の瞬間の全編が映り続けていなかったのは残念だけど、
その後、転換後の聖杯城内が画面に映ったときはオオっ!と感動。
テレビでそうあるんだから
これをバイロイトでしかも生で体験できるなんて凄くうらやましい。
>それとwolfgang wagnerが最後舞台出てきたんだけどブーイングがすごかった。
さすがにその様子は放送されなかったw
959 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 12:44:37 ID:N7oePvw+
>>953 やっぱり読んで(読めて)ないんだw
「本家の協会」なんて言ってると、笑われますよ。
それから、日本語のてにをはも、もうちょっと勉強したほうがよさそうですね。
それ以上言うのよせ。競争率が高くなるのは好ましくない。
961 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 01:29:31 ID:6y3fKFQw
どうせおまいは行けないから関係ない
バイロイトなら自転車でいける距離だからダメモトで行ってみようかな
ワーグナー処女だったんですがトリスタン聞いちゃいました(/ω\) 次はなに聞いたらいいですか?
いあいあそういう事じゃなくてですね(ノ∀`) トリスタン ウント イゾルデを聴いちゃったんです(´∀`*) 次はなんて作品聴けばいいのでつか(・∀・)?
気に入ってたらパルジファル 暗くて鬱になったら ニュールンベルクのマイスターズィンガー!
>>951 これはプロムスのロイヤルアルバートホールで演奏会形式でやった時の演奏だろ。
去年FMで放送した時の歌手と一緒だ。
コヴェントガーデンの指環は映像収録されてイギリスでは放送されたらしい。
Youtubeでも一部流れてる。
最近ロイヤルオペラがOpusArteを買収したらしい。
コヴェントガーデンでの映像はOpusArteでDVD化されるんじゃないかな。
968 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 19:39:41 ID:6y3fKFQw
>>966 ありがとうございます!マイスタージンガーは気になってました!
>>968 聴いてみますね。ヴェーゼンさんにマティルデ取られちゃったからトリスタン作ったんですよね
>>969 うーんと、それはどうでしょう(・∀・;)
971 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 08:03:43 ID:a2+WyT3T
>>970 ワーグナーオペラを全部聴くなら、ショルティ盤ですべて揃う、あとはどう聴くか、
チミの好みといえよう。
ショルティ(笑) 釣り?
まあ、リングとノン・リングセットで 10大オペラが全部そろうのは事実だ。 指揮者、演奏、録音の問題は別としてw
>>971 このスレみてるとショルティだけはやめたほうがいいみたいですね(・∀・;)
975 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 11:32:22 ID:lj7/ZfXZ
僕はトリスタン抜いて後は全部カラヤンだ。 音がきれいで最高だと思います。 カラヤンのワーグナーもいいですよね?
そもそもカラヤンのオランダ人って音きれいか?
978 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 11:46:37 ID:2J+x6Eqp
カラヤン タンホイザーとさまよえるオランダ人は糞すぎる
979 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 12:44:29 ID:Tn5UC/hz
僕に言わせれば、カラヤンのタンホイザーとさまよえるオランダ人を 聞くほうが悪い。 カラヤンはRシュトラウスの人。 カラヤンのワーグナーを聞くくらいなら、バレンボイムかレヴァインを勧める。
ほしゅ
カラヤンのリングはまた別のよさがあるわい。オケが綺麗なのはそうだねぇ。 他とは系統が違うよさ。彼のポリシーで歌手陣も独特の陣容。 例えば、ローゲのシュトルツ好き。
サヴァリッシュなら13作品がそろうといえよう。