1 :
名無しの笛の踊り :
2007/02/12(月) 15:54:15 ID:o0HFI6dX
2 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 16:36:57 ID:ykh5pfi8
ブラ2
3 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 16:40:15 ID:1I20gQ2B
マリナー/アカデミーの全集ゲット。 3番が良かった。
4 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 16:51:39 ID:ejuteLJb
Op.98
5 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 18:35:25 ID:O9ycpWda
double concert
6 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 18:50:19 ID:undYszF7
7 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 20:05:55 ID:svMhwU3S
>>6 多分ブラームスが当初交響曲第5番として構想したヴァイオリンとチェロのための
ドッペルコンチェルトのことと思われ
8 :
7 :2007/02/12(月) 20:11:44 ID:svMhwU3S
>>7 は改行がおかしかった。
『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲』。
シェーンベルク編曲のピアノ四重奏曲第1番はさしずめ6番といったところかな
とりあえず即死防止に連投age
9 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 20:14:44 ID:undYszF7
そういうことでしたか レス番とdoubleのみで判断したから気づかなんだ
11 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 20:54:06 ID:93KNMe9n
ザンデルリング&SKDは素晴らしい…
トーマス・ザンデルリング&POもすばらしい 4番が特に
>>9-10 英語だから正しい。
italy -> concerto
14 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:08:14 ID:undYszF7
15 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:18:21 ID:Q4cQ83V2
スレの始まりからスペルミス指摘しておおはしゃぎして楽しそうですね
16 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:19:29 ID:bIc8aPgb
ブラームス派は陰険なのが多い
17 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:28:30 ID:D0wdqwBx
まぁ即死防止になっただけ無駄ではなかったといえよう
>>14 concert
慥/kツnsi:rt|kナnsit/
1 音楽会,演奏会,コンサート,リサイタル.
2 《文》一致,調和(harmony);協同,協力.
3 〔楽〕協和(音);協奏曲.
:
:
:
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
19 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:34:38 ID:zMLHIGH8
ID:undYszF7の茶々レスは藪蛇だったねー( ´・ω・`)(´・ω・` )ネー
20 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:39:16 ID:fqIW2xXw
undだけにドイツ語脳だったんじゃね?
21 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:39:53 ID:65qwB813
22 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:42:06 ID:undYszF7
>>18 それホント?
酷い辞書使ってるなwww
>>18-19 協奏曲がconcertと本気で信じてるなら
>>5 のとおり英米人の前で書いて見ろよ。
23 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:43:13 ID:65qwB813
ID:undYszF7、もうむきにならなくていいんだよ…
>>22 一番出回っているCD辞書だ。
愚か者、もう醜態をさらすな。
25 :
名無しの笛の踊り :2007/02/12(月) 23:52:53 ID:undYszF7
日本人の表記でconcert/concertoをごっちゃにした例によく出くわすが、 小学館のせいだったんとはな〜 で、ID:nHX/2SFSのように本気で思ってる奴が居ると。参考になったよw おまえもいつか大恥をかいて気づくんだろうな
研究社の英和中辞典では、悔しいが、undYszF7の言うのが正しいな。 協奏曲のコンチェルトは、英語でもconcertoだ。
27 :
名無しの笛の踊り :2007/02/13(火) 00:00:04 ID:undYszF7
悔しくもなんともないよ。 ともかく紛らわしい綴りの語彙は、英和でなく 英英辞典で定義を確認することをオススメする。
小学館の名誉のために、プログレの第4版でも、concertoが協奏曲。
concertは
>>14 と同じ。
29 :
名無しの笛の踊り :2007/02/13(火) 00:06:34 ID:9reSD6j5
,.-‐───-、、, ,r'"´ , ;:, ;: ,:;, ;:, :,;:;:;:;;\ / ; .; .:.:; .; .; .;: ;;:::ヾ / .; ;: ;:;: :; :; :;:;:;:;:゙, / ,,..__ ,, ... .: .: .: .: ;; ;:;;;! l ,,,,_ -ーー─ - 、、 .: .:. :; ; :; ;:;| ,' '"´ ̄  ̄ ``''' . :.: :.::;::;:;;;;! j、、、,, 、,,、zニニ'''ー-,、 _,,, ィ⌒ヽ r'⌒ヾー.イYニ、ヽ、,,、、z=='''"´ .:;;< 7 〉 {{`=ン}='リr゙ー'-`i|"´ .:.:.:.::::j_ソ/ / >‐ イ ヾ_,,ノ .:.:.:::::.:.:ーイソ i il ,,,.;;:;;:.: .、 .:.:.:::::::::/^Y´ \ゞ=''iiiii!!!!!:; ;:`ヾ .:.:.:.:./ .:.:::! V>---‐ ''"⌒ヾ!.:.:.:./ .:.:.:.:.:.| ̄`¨`ー- ゙,`二ニニ´ /.::/ .:.:.:.:.:.:.:./\ ハ ノ/ .:.:.:.:.:::::::/ \ / >---‐''"´ .:.:.:.:.:::::::::::/ \ / /:.:.:.:. .:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::/ /\ ,/ /.:.:.: . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::/ / /.:.:.:...:.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / / /:.:.:...:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / / ポンマ・イラマター・リシル[Pomma Iramatāh Riśir] (インド,1869〜1948)
30 :
名無しの笛の踊り :2007/02/13(火) 00:10:39 ID:SwOW4zus
和敬塾か
こうなると、19,20,21,23はひたすらカッコ悪いね。 これからは、辞書を引いてから他人を揶揄おうな。
33 :
名無しの笛の踊り :2007/02/13(火) 00:32:49 ID:z9HvBst8
スイトナー以外で第二番第一楽章の提示部を繰り返している演奏はありますか?
今年はドホナーニ/NDRの全曲演奏を大注目。
>>31 そうだね。
しかし、ありがちなこと。
>>19 ,20,21,23 の凡庸さに乾杯!
>>33 アバド・ベルリンPOの1970年録音は繰り返しています。
今ではすっかり寂しくなったアバド氏ですが、
この頃の演奏は張りのある流れがとても輝かしく
個人的に、聴いた後の充実感はこの曲として最高でした。
あ。24が最高のスットコドッコイだったな。
40 :
名無しの笛の踊り :2007/02/13(火) 09:58:23 ID:Nh3LmcKi
5 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:2007/02/12(月) 18:35:25 ID:O9ycpWda
double concert
6 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2007/02/12(月) 18:50:19 ID:undYszF7
>>5 二人のコンサート?
そんなことよりdoubleを二人のと訳す方が気持ち悪い。
41 :
名無しの笛の踊り :2007/02/13(火) 22:38:43 ID:l5AgIa31
お薦め演奏者スレの
>>569 です。
こちらのスレを紹介頂いたので、お伺いします。
演奏者スレで書いた内容をそのまま引用します。
抽象的にしか表現できないんですが、ロマンチックでありながら、ゴージャスな感じ、
と言えばいいのかな。
歌うところはしっとりと、そして激情なところは激しく、寒暖の差が激しく音量十分な
ヤツを探しています。
カラヤン&ベルリンとアバド&ウイーンは持ってます。これはこれでいいのですが、
もう少しはっきりした表現のものはあるでしょうか。
よろしくおねがいします。
42 :
名無しの笛の踊り :2007/02/13(火) 22:46:24 ID:KEHCOHmw
はっきりしてるのならトスカニーニ&NBC響
荒れたら困るけど議論のきっかけになるやもしれないので私のも貼っときます。 577 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 21:49:37 ID:qoQlIdqj 2番さえ録音があればテンシュテットは最高にぴったりだと思うが、残念。 カラヤンの'83年ザルツブルク音楽祭ライヴ、スヴェトラーノフ、とか薦めてみる。
スヴェトラのは残響が酷く聴くに耐えない。
音も大事かもしれんがそれよりも演奏の特徴、中身。 聴くに堪えないとはさすがにそれは言い過ぎ。
>>45 それはそうですね、言い過ぎました。
でも演奏は良いと思いますよ。ただ爆演であるだけでなく、うたうべきところはバッチリ決まってるし。
ロシアンブラスの咆哮も見事ですし。
あんまり話題にならないけど、 リンデンバーク指揮、北西ドイツ・フィルの演奏はどうでしょう? たまに輸入盤で見かけますが・・・
結論は出てる カラヤン・ヴァント・チェリビダッケ・ジュリーニ をきけばよい
49 :
名無しの笛の踊り :2007/02/14(水) 23:58:52 ID:vFXf2Mgd
50 :
名無しの笛の踊り :2007/02/15(木) 00:23:43 ID:TLvB+xjr
>>47 渋い隠れ名盤のブラームスです。
個人的にはシュミット=イッセルシュテットより
気に入って聴いています。
ドホナーニNDRの「2番&4番」公演の演奏順が入れ替わって、 いつのまにか「4番&2番」になってる・・・
10数年前に聴いたカラヤン指揮の交響曲4番が忘れられない・・・ 録音年代の違う4枚買ったけど全部外れだった ほかの指揮者のも買ってみたけどなんか違うんだよなあ、 勧められて最近購入したクライバーのもいまいちだし
好きな順番で並べると sym4 ---- 頑張れば越えられる壁 ---- sym2 ---- 越えられない壁 ---- sym3 sym1 だよなあ、やっぱり え?聞いちゃいない?
モノラルはいやです〜(><)
>>55 Karajan '60ベト5の疾走感は、トスカニーニのマネなんだよ。
君知らないの?
だから、そのライブネスは、トスカニーニゆずりなんだよ。
おいらは ケンペ/ミュンヘン、スウィートナ、ザンデルリンクSKDが好きだな。 次点にベイヌム。
58 :
名無しの笛の踊り :2007/02/15(木) 10:11:22 ID:J5V7zAGD
>57 おお。良趣味。ベイヌムしみじみいいですよね。あとはS=イッセルシュテットあたりで。 そういえばヨフームが出てませんねえ。このあたりの系譜に加えてほしいな。 あたらしめではシュタイン/バンベルクなんかも味わい深いものがあると思います。
前スレで隠れた話題盤のドラティ(マーキュリー・廃盤)は、都内某図書館に ある。借りてみそ、録音も凄いでよ。
60 :
名無しの笛の踊り :2007/02/15(木) 23:59:24 ID:Hr9U4fJd
取り寄せ中ですが、エッシェンバッハ&ヒューストン響のブラ全はどうなんでしょう。 ブラではないけれどN響の客演での演奏が良かったので関心があります。 Label: Virgin DDD, 1991-1993
>>56 モノラル録音のCDなんて100円でもいらんわい
白石美雪たんの声を聞いてこの子はきっとかわいい女性に違いないと ハァハァしていた頃もなつかしいお
64 :
名無しの笛の踊り :2007/02/16(金) 01:26:53 ID:RsIeRigX
君が大人になってモノラルアレルギーが治ったら 第四番は1938年サバタ/ベルリンフィルを聴いてみよう カラヤンの師匠だ 録音もビックリするほど良いよ
シュタイン盤は現在入手可ですか?
>>62 BPOだと思っていたけど違うのかな・・。
だまされておる、長年。oz
67 :
名無しの笛の踊り :2007/02/16(金) 06:25:44 ID:e+HCtqPH
ブラ4だと、今まで一度も出てないと思うけどケンペ&BBCSOがとてつもない名演だよ。
誰かmp3でうpして!
>>64 >カラヤンの師匠だ
調べたけど、誰かと誤解・勘違いしてないかな?
カラヤンがサバタに師事した記録がみつからないんだけど・・・
>>62 memoriesとかから出ている、ブラ全SarzLive'83じゃないのかな。
73 :
名無しの笛の踊り :2007/02/18(日) 00:51:50 ID:4iPy6q1l
フルトヴェングラーは全集としてはやはり駄目だろうな 4番と3番は一度聞いてみるだけの価値はあるだろうが
>>73 いや、入手困難だが、
国内盤ブライトクランク全集('90後半)が非常に良いらしいぞ。
>>60 とても普通の演奏とは言えないけど、私はこの演奏が最高だと思ってます。
>>60 とてもいいよ。チューリヒ・トーンハレ管と84年にSONYに録音した1番は
崩壊しかけてもんのすごいことになっているが、ヒューストンとの全集ではそんなことないし。
77 :
名無しの笛の踊り :2007/02/23(金) 20:46:10 ID:6V+rhChH
フルベンは次元が違うので。 ベルリンやウィーンをあんな風に操る指揮者はいない。
78 :
名無しの笛の踊り :2007/02/23(金) 21:04:55 ID:Bo/pRuAx
ギーレンのブラームスってどう? マーラーのイメージしかないんだけど。
79 :
33 :2007/02/23(金) 22:34:44 ID:rV1BxZMv
>>38 亀レスにも程がありますが33です。
情報陳謝です。明日あたり探してみようと思います。
80 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 01:48:06 ID:69hHGJ21
ドラティの全集聴いた。凄いね、これ。高解像度のブラームス。 鈍牛ブラームスとは正反対の、割り切れすぎかもしれないが、 俺には非常に心地良かった。それに録音の優秀なこと!ブラームスの交響曲は 音が録りにくいのだが、これは流石にマーキュリー。 入手困難だが・・・
心地よいブラームス・・・ 想像できないな
83 :
名無しの笛の踊り :2007/02/28(水) 01:00:07 ID:0PKvKtWY
最近中古屋でボールトの全集をよく見かけるな。
>82 ヤルヴィとかマッケラスとか。古いのではベイヌムなんかが心地よいねえ
ハーディング、ズウェーデンも心地良い ベイヌムとかとは違う心地よさ
ザンデルリンクどう?
87 :
名無しの笛の踊り :2007/03/02(金) 22:16:20 ID:NFVUV3Dl
ザンデルリングは旧全集の方が 全然良いなー。サイコー
88 :
名無しの笛の踊り :2007/03/02(金) 22:55:25 ID:9qOLMYQE
アーノンクールは色々な意味で感動する。
くらいばーのぶら2はどう??? EXCLUSIVE のやつ
クライバーの4番なら持ってるけど軽すぎておいらはだめ
いわゆる「心地よい」部類なのかもしれないけど
おいらがイメージするブラームスらしさにかける
というわけで
>>89 は興味ないなあ
ラトルの裏青のブラームスっていくつあるの?
>89 ホントに人それぞれだよね。 俺なんて、ブラ2最強の一枚と確信してる。 典雅かつ豪壮。 ウィーンフィルをあそこまでドライヴ出来る指揮者ってもういないでしょ。
>93 ウィーンフィルをドライブできることとブラームスがいいことは それほど関係ないんだな
>>3 マリナー俺も買った。3番感動した。
セル、マリナー、ハーディングが3番の愛聴盤ベスト3になった。
96 :
89 :2007/03/03(土) 16:03:05 ID:ep7C4u+U
さまざまなご意見有難う。 手に入れば聞いてみようと思いました。
アリアCD店主おすすめの、エーリヒ・ベルゲル+トランシルバニアフィルの ブラ全って、本当に凄いのですか? どんな感じですか?
98 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 16:51:52 ID:U4B0/peJ
ブラームス交響曲3番のおすすめ教えて下さい!
99 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 17:02:53 ID:doq9ZAY2
100 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 17:07:37 ID:smjPvZJH
>>98 99
バルビローリは評価分かれるね。
いい人には絶品なんだが。
ブラ3推薦
1.シューリヒト&南西ドイツ 流麗
2.ボールト&LPO 3楽章はこれが一番?
3.バルビローリ&ウィーン・フィル
4.フルトヴェングラー&ベルリン・フィル 1949 緩急強弱の大きさ
5.クーベリック&BRSO ヴァイオリン両翼配置が生きている
すごくないよ
(;-3-)<確かに・・・
「テンシュテット&ロンドンフィル、凄い」の一言、是非一度は聴(聞)いてみて。 の間違いなのかもしれない。
105 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 20:42:44 ID:0Ir1wilz BE:105057533-2BP(7)
>>100 両翼だったらクレンペラーもある(録音は古いけど)
クレンペラーのブラームスはどれも良い。
クレンペラーってユダヤ人じゃなかったっけ? どうも毛嫌いしてしまう・・・
108 :
モサド :2007/03/07(水) 00:37:10 ID:A+HQvXT8
ユダヤ人の指揮者がダメなら、クラを聞く楽しみが激減するな。 可哀想に。
>107 ユダヤ人の指揮者なんて枚挙にいとまがないが全員毛嫌いなのか?
111 :
名無しの笛の踊り :2007/03/07(水) 10:51:25 ID:JOwoN3uo
ドラティ&LSO(#2のみMinneapolis響、Mercuryレーベル1957〜63年録音2枚組)が届いた ので聴き終えた。 古い録音でもかなりの音質を保存しているのが嬉しい。 激しい#3が何といっても良かった。逆に#2はもっとロマンチックな甘美な演奏が好みなので 硬質な演奏には付いていけない。でも聴いておいて良かったと思える、印象強烈な全集。
112 :
名無しの笛の踊り :2007/03/07(水) 11:00:50 ID:wqbyzLgC
113 :
名無しの笛の踊り :2007/03/07(水) 11:41:54 ID:HdRJXKvU
>>88 大音量で聴いたら、ほんとに凄い。特に2、3番。
アーノンクールBPOの組み合わせって、シューマン、シューベルトもそうだったけど、意外と良い!?
>>107 欧米人がユダヤ人を毛嫌いするのは分からんでもないが
なんで日本人が毛嫌いする必要がある?
107はイスラム教徒か、ネオナチなんだろう。
117 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 18:36:47 ID:bo7GfYRk
3番、テンシュテットのライヴ聴いたけどいいなー。 あーゆー感じでもうちょっと迫力のある演奏ないかな?
118 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 23:02:28 ID:imEzyfKq
>118 ドラティ/RPOのベト全は手に入らないのではないかな。一部だけは米アマゾンで入手可能だが。 ブラ全も米国の中古ショップで入手したものです。 名演ならいずれ再発売されるでしょうから、またの機会を気長に待つだけです。
クライバーの4番 古い奴は持ってるんだけど、ぶっちゃけOIBPのとどっちが良い音?
マゼール/クリーヴランドo. ぐいぐい引っ張るところと、たっぷり歌わせるところのメリハリがあって好演。
ケンペの交響曲、スクリベンダムの3枚組全集とArtsのばら売りのって同じ演奏?
124 :
名無しの笛の踊り :2007/03/13(火) 23:04:28 ID:+2FB1wyN
>>123 同一ソース。
音は、リマスタの違いからか、
スクリベンダムが華やか、ARTSはしっとりしている。
125 :
名無しの笛の踊り :2007/03/13(火) 23:09:15 ID:+2FB1wyN
イヴァン・フィッシャー/ブダペスト祝祭管弦楽団 って出てないのーーん??? 今FMで聞いてて欲しいんだけど・・
127 :
123 :2007/03/14(水) 20:59:05 ID:pwh1MXi8
>>124 どうもありがとうございます。
犬のサイトの記述の録音年代が違ってたので、疑問に思っていたのです。
それではArtsでバラで集めたら、ハイドン変奏曲が漏れる分損ですね…
128 :
名無しの笛の踊り :2007/03/14(水) 21:27:40 ID:ywPSEhNB
ただArtsの音は結構良かったですよ、年代にくらべたら。 もっともスクリのほうは持ってないからそっちのほうがいいかもしれないが。
129 :
名無しの笛の踊り :2007/03/14(水) 22:03:31 ID:uBv3S544
ワルター&NPO全集持ってて凄い気に入ってるんだが、 コロンビアも買い?3500円くらいで入手できるんだが
130 :
名無しの笛の踊り :2007/03/14(水) 22:09:08 ID:Ah4fSVGs
ワルターのはいいよ、ただオケが小編成のため薄っぺらな感じだけどね。 ステレオの分離もいいから持っていて損はないと思う。
131 :
:2007/03/15(木) 00:43:39 ID:7TJoFkP5
ワルターヲタなら文句なく買い。 それ以外なら、もっと他にいいのが沢山ある。
132 :
名無しの笛の踊り :2007/03/15(木) 21:56:58 ID:l/H1dcHs
129です。
>>130-131 レスありがとう
ワルターはヲタというより初心者です…
NYPとCSOで解釈的に違いはありますか?
どっちも聞いたこと無いけど それだけ気になるなら間違いなく買いだとおもわれ・・・
>>132 >CSO
っていうと、シカゴ交響楽団の事になるな。
135 :
名無しの笛の踊り :2007/03/16(金) 01:20:38 ID:x/fJa8dJ
サイモン・ラトルのブラームス交響曲の録音はあるのでしょうか?
ドイツ・レクイエムのMP3ダウンロードサイト(無料)を見つけたので貼って
おきます。
Johannes Brahms (1833-1897), a German Requiem OI. 45
EMI Classic Podcast German Requiem - Brahms Mourning and comfort: Brahms "German Requiem"
with the citizen of Berlin Philharmonics under the direction of Sir Simon Rattle, which
again took up the work now. The free Podcast in the mp3-Format downloaden here and enjoy:
(
http://www.emi-podcast.de/emi_classic_podcast/emi_classics_podcast8.mp3 )
(duration 00:15:50 min, size of 28,99 MT)
タワーレコード限定のラインスドルフのブラームス2番3番セット買った。 2番聞いた。オケのコントロール上手い。辛口の名演。
137 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 10:57:05 ID:6/Mf2ylJ
ターリッヒってブラームスの録音あるの?
138 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 15:21:17 ID:9kzYyPZQ
ベームの名前が出ていない件
139 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 17:49:31 ID:hIAnJxL8
ベームベーラベーロ
じじい乙
141 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 19:49:29 ID:0RHlO47y
通りがかりの者だが、ブラームスの交響曲なら クーベリック&バイエルン放送響がイイ! 以前読んだCD評で「クーベリック&BRSOは深刻な動脈硬化状態」とあって敬遠していたが、 聴いてみたら、力感もオケの充実度も十分で、もう病みつきになってしまった。
142 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 19:53:33 ID:JPoo6Vm9
アバドはブラームスも糞でしたな。
143 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 20:08:06 ID:wx7RrzZ4
レヴァイン&ウィーンフィルはよかったよ。
144 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 20:18:42 ID:MspWDZ8T
ジュリーニ/フィルハーモニアの3番がお気に入り。
145 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 20:20:54 ID:hBOPmcfb
クソとかよかったとかこういう1行レスってイラネ。
146 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 20:25:08 ID:oZrfvX+Y
俺にとっては、セル&クリーヴランド、ワルター&コロンビア、オーマンディ&フィラデルフィアが エロイカの3大名演なんだが。 やべ、全部CBSじゃねえかw
147 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 20:32:52 ID:oZrfvX+Y
148 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 21:58:13 ID:1JrMlLBc
ヴァントの4番、クラシック喫茶で聞いてきた。 この人の演奏って、ブルでも思うんだが ガッチリしたサウンドと構成で聞かせるんだな 悪くはなかったけど、深みとコクのあるザンデルリンクや歌心を感じるワルタ−がやっぱ好きだな
149 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 22:23:24 ID:VcEXAwwa
クラシック喫茶?
150 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 22:27:50 ID:1JrMlLBc
そう。ある県の。 客もいなかったから大音量で聞かせてくれた 買おうかなと思ってたんだけど、クライバ−、ザンデルリンク、 ムラビン、ワルタ−ともってるし やめることにした
同じNDRを振った全集でも、イッセルシュテットの方が ロマンティズムを感じさせるので好きなんだが 世間じゃ圧倒的にヴァントのほうが有名なのは少し残念。 やっぱり実演を聞いた人が大量にいるせいなのかなあ?
152 :
名無しの笛の踊り :2007/03/19(月) 00:19:05 ID:oMHCY4sM
如何せんイッセルシュテットは一昔前の指揮者だし 今の世代にはヴァント程馴染みは無いだろうね
153 :
名無しの笛の踊り :2007/03/19(月) 00:46:04 ID:ZEKuAzfK
リッカルド・シャイーの2番。間違って買ったけど、聴いたら良かったぞ。 隠れた名演だ!
「シュミット=イッセルシュテット」と呼んであげようよ。
155 :
名無しの笛の踊り :2007/03/19(月) 07:45:47 ID:SvPrXJxM
ムラヴィンの最近出た全集は録音もよくてすばらいしよ 細部まで丁寧にアナリ−ゼしてるし いままで出てたのは音がキンキンして やたらオ−ボエなんかがうるさくて魅力が伝わりづらかったが 俺んなかではザンデルリンクと双璧 しかしこの二人、対照的な演奏に聞こえるが 音楽のスケールの大きさ、ベタベタ歌わず、 かつ表現が繊細なところは本質的に似たものが垣間見える やっぱいっしょにやってたから影響しあってんのかね
>155 最近いくつかのレーベルから出たけど、それはどこの?
若い人の意見を聞きたいのだが ヴァントの録音の質はどう? CDの全集で良いのだが、もしSACDをすでに持ってるなら 是非録音の質に関する感想を聞きたい。 ただし若いと言っても 若年寄 ちゃんとしたAudio部屋を持っていない人(6畳間和室とか論外) ちゃんとしたPure Audio機器を持っていない人(BOSE, ONKYO, くSONYとか論外) LIVING STEREOマンセーじゃない人 のレスはご勘弁(上記は自分の肌に合わないもので・・・)
訂正: ただし若いと言っても 若年寄 ちゃんとしたAudio部屋を持っていない人(6畳間和室とか論外) ちゃんとしたPure Audio機器を持っていない人(BOSE, ONKYO, くSONYとか論外) LIVING STEREOマンセーの人 のレスはご勘弁(上記は自分の肌に合わないもので・・・) LIVING STEREOはどうも好きになれず・・・ヴァントのブラsym全集のSACDが LIVING STEREOと同じ質なら(゚听)イラネです。
159 :
名無しの笛の踊り :2007/03/19(月) 20:23:25 ID:Wo9SXukY
160 :
名無しの笛の踊り :2007/03/19(月) 20:58:54 ID:WztVa0aG
ヴァントのブラ全ってSACDで出てたっけ?
>>158 の妄想勘違い。
まあ実現してくれたら嬉しいけど
残念、ちょっとスレの行く末期待してたのに
164 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 00:08:38 ID:FQxIjVVi
ようやく手に入れたエッシェンバッハ&ヒューストン響の全集を聴き始めた(4枚組 EUR10.08)。 まずは#1から。ゆっくりとしたテンポで進む、重心の低い本格派の演奏で大満足。 きっとオールドファッションドと誹る方もいるのだろうが、個人的にはこんな実演 なら演奏会場に足を運んで聴いても良い。 ジェフリー・テイト&SKDのベト#7と同様に、予想外の名盤に出会えたことを 心から嬉しく思う。
165 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 09:35:33 ID:twAVquC/
>>156 altusから出てるボックスです。
はっきり言って安くはないです。
分売してほしかった。
>>157 ,158
なかなかお目にかかれないDONカキコだな。一見、オーヲタっぽく書いているが、
ハイエンドオーディオファイルなら、RCAリヴィングステレオに対してこういう
評価はありえないし、ただ単に同じRCAレーベルというだけで、ヴァントの録音と
共通する要素など全くないんだが・・・
えっ?釣り?
どん
このスレを読んだ感想。ドラティほしい。
169 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 19:17:15 ID:YykrmUWP
ケンペのバンベルクとの2番ってどう?
170 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 22:46:12 ID:mdcVURsW
>>169 ミュンヘンより若干速いテンポ。
分厚い響き、あたたかい演奏。
171 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 23:23:23 ID:YykrmUWP
>>170 サンクス。
ステレオだよね? BPOとのが2と4だけモノだから録りなおしたのかな?
>>157 普通に、RCA品質だろ。ライブだし。
PureAudioでない->Onkyo はないだろ。
174 :
名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 01:33:11 ID:BkCbsM2r
どうでもいいが、なんで「女優」板とこのスレ住人が一緒なんだ?
>>173 2CDコピーをだいぶ前にしたが、解説書なしだったかな。
チェリビダッケっていいの? 近年、いろいろ盤が出て愛好者が増えてるみたいだが なかなか手をだせずにいる
>>172 ふつうに考えてonkyoはありえんがな
ピュアに含めてもまあいいとこ100点満点中25点くらい
179 :
名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 12:11:53 ID:kYYZfkQc
180 :
名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 12:45:38 ID:2gJYEQrL
3番のクナ、どの盤を買おうか迷ってるんだけど 昨年発売されたベルリンフィルトンとの1944年録音のものと ドレスデンとのものとではどちらが良いと思います??
応用? 変態だろ
183 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 16:51:10 ID:7qCLp/WL
チェリのブラームスねえ・・・ まあ、解法の探求か、難問題の系統とその解き方、ってとこかねえ。 え?カラヤン? 青チャートに決まってるだろ?
184 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 19:20:40 ID:Zv4s9N/C
基本はザンデルリンクだろ
185 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 19:27:44 ID:x1CJGKC3
秋山/札響
186 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 20:54:38 ID:Zv4s9N/C
ブラヲタのアマオケってないの? ダスビみたいな
たぶんないでしょう。
ブラムースの交響曲だけじゃなく 室内楽のスレがあってもよさそうなのだが
190 :
名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 21:48:18 ID:oB++oM4j
最近再発になったヨッフム=ロンドン・フィルの全集はどう?
192 :
名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 23:11:25 ID:FUjPtmYa
>190 期待している。国内盤ではなく3枚組の海外盤BOXが出たら購入する予定あり。
ヨッフムは駄目だね。。。 良くも悪くも昔の演奏スタイル、 オケもまとまりが無くごちゃっとした感じ 例えるならスーパーのまずい幕の内弁当みたいなものだな
195 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 14:53:09 ID:XOwEcxE1
>スーパーのまずい幕の内弁当 ボールトを買ってみて同じ印象を持った まずい幕の内も「名物」と言われたら群がって買う客がいるんだな
ボールトそんなに悪いかなぁ?
197 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 16:54:20 ID:2WEMgf2H
>>196 ボールトはそんな悪くない、逆に私にしたら名演なんですが、あくまで好みだから
いろいろな好みの人がいますよ。
もしかして、
>>195 氏はDISKYのしか聴いた事がないのかもしれませんね。
英EMIのSTUDIOシリーズで聴けばもう少し印象が違うのかも?
198 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 17:31:16 ID:XOwEcxE1
幕の内ファンに何を言っても無駄か・・・
>>198 あなたのお薦めの全集を教えて。
俺の予想ではクレソ・・・
違うかな?
>>195 と同じレベルの発言をしてみよう。
ボールトを幕の内としか感じられないレベルじゃあ…
まぁ、演奏・録音に対する印象はそれぞれでいいんだけど、そこから、
>まずい幕の内も「名物」と言われたら群がって買う客がいるんだな
なんて発言に繋ぐ頭の悪さ、感性の鈍さを持っていられれば、
人生悩むこともなく楽しいだろうなぁ、と思えて結構うらやましい。
201 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 20:59:47 ID:XOwEcxE1
結局俺の言ったとおりだな 世間の「名物」貶せば叩かれるもんだしな、別に何とでもどうぞ まぁ、まずい幕の内でも電車で食えば楽しかったりするしさ 何もないよりはとりあえずマシというか ボールトはまさにそんな感じなんだな、俺にとってね
202 :
:2007/03/24(土) 21:02:00 ID:/CKwD4So
あのう・・・ そもそもスーパーやコンビニでは 幕の内弁当は弁当の中でも高級に格づけられていて 私としましては 比較的好きな弁当でありまして・・・ ブラ全では、ヴァントのライヴが気に入ってまして、ベト全のSACDの音がとてもよかったので、 ブラ全もSACD化していただけないかと・・・
>200 ボールトを貶されて腹立ったのはよく分かったよ。 気にすんなよ。 ただ、俺の個人的趣向は>201に近いな。
ま、お前ら如きが、ボールトをえらそうに貶すなって事だ。
205 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 21:12:48 ID:XOwEcxE1
>>202 そりゃ好き好きだけど、幕の内弁当ってのは
卵焼き のようなもの
鮭の切り身 のようなもの
お新香 のようなもの
天ぷら のようなもの
煮豆 のようなもの
どれを取っても看板になれない、だけど一応そろってます・・・という、元来がそういう物なんだよ
ミニコンポ、テレビデオと同類のALL IN ONE製品
格とか高級とかには無縁のシロモノだよ
206 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 21:22:37 ID:O219GiU/
相当な粘着野郎だな。 以後、スルーでヨロシク。
207 :
200 :2007/03/24(土) 22:23:24 ID:bW+lpe22
>>203 レスくれた方に申し訳ないんだけど、ボールト盤は聴いたことないんだ。
いや、変に気を遣わせてしまってスマンね。
ボールト盤買おうと思ってたが、購買意欲を失った。
209 :
名無しの笛の踊り :2007/03/24(土) 23:01:34 ID:fZkiBl/C
春になって蛆が涌きだしたな
禿卿のブラ全のHMVオリジナル盤(ASDナンバー)は、クリストファー・パーカー 録音による見事な一品料理で非常に美味しい。 しかしディスキー盤CDは似ても似つかぬ杜撰な編集によるまがい物。 まさかそんなもので聴いてスーパーの云々って書いてんじゃないよねえ・・・
犬でボールト盤試聴したけど深みが全然ないね 中学のブラスバンド部みたいな演奏だわな
212 :
名無しの笛の踊り :2007/03/25(日) 00:12:27 ID:I4CqaYcv
糞釣り乙 ガキは糞でもたれて寝てろよ。
春だな
春だな
ヨフム+ロンドンフィルは2番が名演奏ですね。あんまり牧歌的でもよくないし あんまり雄渾でもよくない。そこのさじ加減が絶妙、というかどちらの要素も 十分に感じられる。
ボールトは知らんがバルビローリよりも酷いの? 例えるなら安物のカップラーメンみたいにもたれる
しみじみ春だな と感じるw
愛聴盤がけなされたらとりあえず「春」「釣り」と言っとけ 定説です
しばらくしたら「夏だなあ」ですか?
221 :
名無しの笛の踊り :2007/03/25(日) 23:26:18 ID:pWQrGRf8
ボールト、そんなに悪いか? 特に4番は名演だと思うが。
悪いと思うのは、自由だが、貶しっぱなしでなく、 かわりに良いと思う演奏を書いてほしいもの。 建設的にいきましょうや。
i⌒i スッ | 〈 ∧_∧ / .フ ( ´Д`)/ | / /. ノ / /\ / | _| ̄ ̄ \ /. ノ__ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ボールト \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| || . | ∧_∧ || ( ´Д`). ||| / \. |||| バチーン!! / /\ / ̄\ |||| .' , .. _| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ ' \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ ||\ \ . ’ .' , .. ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
i⌒i スッ | 〈 ∧_∧ / .フ ( ´Д`)/ | / /. ノ / /\ / | _| ̄ ̄ \ /. ノ__ \ ̄ ̄ ̄ ヴァント\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| || . | ∧_∧ || ( ´Д`). ||| / \. |||| バチーン!! / /\ / ̄\ |||| .' , .. _| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ ' \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ ||\ \ . ’ .' , .. ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
i⌒i スッ | 〈 ∧_∧ / .フ ( ´Д`)/ | / /. ノ / /\ / | _| ̄ ̄ \ /. ノ__ \ ̄ ̄ ザンデルリンク\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| || . | ∧_∧ || ( ´Д`). ||| / \. |||| バチーン!! / /\ / ̄\ |||| .' , .. _| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ ' \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ ||\ \ . ’ .' , .. ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
スウィトナー、レーグナーは最高だね。
スウィトナーは、、、 ないないw あのフランケンみたいな風貌と見た目通りとろい指揮で 演奏ものっぺりして眠い 例えるとおかゆとごはんの中間
229 :
名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 19:05:56 ID:yyRDcRq3
俺はジュリーニとかシャイーとかハイティンクLSOとか好きだな。 シャイーはPコンもいい。
シャイーは再録音してほしいなあ。 ゲヴァントハウスと。
>>229 なんだやっぱりネタだったのか
スウィトナーがいいなんていうやつは奇特な奴しかいないと思っていたから
ちょっと安心した
234 :
名無しの笛の踊り :2007/03/26(月) 21:06:58 ID:yuHimi40
アーノンクールにハマッた。
>234 ちょっと同意。想像より良かった分、ちょっと嬉しい。
ホルストシュタイン=バンベルク響はいいよ
バーンスタイン/ウイーンって最近話題に上らないね。 でたときは決定版みたいな扱いだったのに
たまに話題になる。 あれはあれですごいよ。
239 :
名無しの笛の踊り :2007/03/27(火) 18:55:41 ID:nb4sQYIg
ブラもベトもウィーンフィルなら案外ベームのが良いと見直されてきたのが最近の傾向かも。バーンスタインのは体臭濃すぎるんだよなあ。
>>236 おでこの広いデヴ?
N響の演奏をよく聴いていたけど
息苦しそうで視聴してる方もつらくなってくるんだよなー
あまり上手じゃないし
>>240 そうエレファントマンみたい人。
伝統的なかんじかつ、結構繊細な表現してる
デコスケの生演奏に触れた事のない、可哀想な奴らのいるスレはここですか?
生デコスケ聞いたことあんの? うらやましい
「さんを付けろよデコスケ野郎!」
ハーマン・シュタイン・・・(゚听)シラネ
>236 そう。凄くいい。最近10年のリリースではピカイチです。
,、‐ " ̄:::゙:丶、 ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::! ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::| |;:r::| O` 'O ゙ハ| < ないない ヽハ :.:. :.: レ ´\ r‐--‐、,ノ r、 r、/ヾ ̄下ヘ ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ \>ヽ/ |` } n_n| | ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| | /´ /  ̄|. | \. ィ ___ | | | ノ l | | | | i:| |
デコスケ、ザンデルリンク、ムラヴィンが俺のなかでのベスト3だな。 どれも甲乙つけがたい ヴァントは…。 がっちりと構成してるけど、つまらない。
ヴァントはそろそろ化けの皮が剥がれてきたな
ヴァント?あんなスジ張って噛み切れないカスカスの肉みたいな演奏イラネ
なんでヴァントってあんなに持ち上げられてるんだ? ブルも評判いいが、あんましいいと思わん。 ゴツゴツしてるだけで、表情も豊かでないし…。 ブラにせよブルにせよ、がっちりはしてるが、そこに構成美が感じられない。 ネチベトした演奏はおれはあんまし好きでないが、あまりにも素っ気ないし。 ザンデルリンク、ムラヴィンの場合、構成美を重視しつつ、かつ繊細な表情がある。 ヴァント聞くくらいだったら、きちんとオケのうまさを引き出してるカラヤンやショルティのほうがよほど 聞きごたえがあると思うが
H.シュタインはN響アワーでさんざ駄目な演奏を聴かされたから 良いと言われても買う気が起きないねえ あの肉だるまが指揮してる姿もださいし
生理的に受け付けない
バイロイトでもなかなかよかったけどな>シュタイン
>254 聴きたくないのを聴く必要はまったくないよ。気にするな。
というかシュタインいいよというレスを見るだけで虫ずが走るんだ だからついあおってしまったごめん
はっきり言うとあのデコ助の顔と豚ぶたした身体で ちょこちょこ腕を動かして指揮してる姿がきもちわるい ごめん。もうこれで終わりにする
ホルスト・シュタイン、最高じゃないか!
そうだね。俺も毎日飲んでるよ。
>259 虫酸が走るのを聴く必要はまったくないよ。気にするな。 あの顔が生理的にダメという声は他所でも聞いたことあるから驚かない。 指揮者はああ見えて人気商売。 状況は日本でも同じ。高関と金聖響の人気を比べれば分かってもらえると思う。 シュタインがもしカラヤンやクライバーみたいなルックスだったら、評価は違っていた 可能性はあると思うが、言っても仕方がない。
まー、ご面相がフランケンシュタインの怪物(フランケンシュタインというのは あの博士の方だからね)チックだしなあ。
ID:VB1Sw/+Fって女性か?
266 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 13:25:37 ID:XIw27UrN
>シュタインがもしカラヤンやクライバーみたいなルックスだったら、 それだけは天地がひっくり返ってもあり得ないな
カラヤンは指揮棒で指揮をしていた。 ストコフスキーは、素手で指揮をしていた。 シュタインは、オデコで指揮をしていた。こんな指揮者は他にいない。
268 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 15:02:01 ID:Ya3nrJ16
独DG eloquence廉価盤が届いた。ベーム指揮VPOの#3を聴く。 滋味あふれる名演。 LP板起こしの海賊盤で聴いていたが、音がさすがに良くなっている。買い替えて正解。 改めて素晴らしい演奏だと思える。
270 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 19:00:47 ID:Wx2uqLpK
ベーム&VPOのブラ全は生命力が枯渇した駄演。
そんなことはない
ベームVPOはいいね。こけおどしやけれん味はないが、きちんと演奏している。いい演奏だとわかる。 あおり立てたりこれ見よがしの熱演を生命力と勘違いしてはいけない。
273 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 21:05:32 ID:SdXxL0Qr
マンデール指揮”ジョルジュ・エネスク”ブカレストフィル(ARTE NOVA) テンポ遅い上に時々急ブレーキがかかる変態演奏 めちゃめちゃに味が濃い
>>270 激しく同意。
モーツアルトの後期交響曲集も駄演だった
275 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 21:53:07 ID:fLkXPu02
ベーム/VPOは確かに良い。 音楽に限らずスタンダードな物って一見何の変哲もなかったりするんだけど、 長く接してくると改めて良さが判る所がある。 リーバイス501やラコステのポロシャツのようなものかなぁ。
年寄りには人気があるみたい。 年の差で意見が分かれるみたいねー。
俺もベーム/VPOが合わなかった派です。 スタンダードな巨匠系名演ならザンデルリンク/ドレスデンの方を 挙げたいな。
278 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 22:44:02 ID:ffD5qNaO
しかしヴァントの不人気ぶりが甚だしいな デコスケとかベームは好みもわかれるが ヴァントを絶賛するのはほとんどいねえな
279 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 23:21:15 ID:MrfcwI2s
ヴァントのは最初から単なるギスギス 演奏なのに、脱糞教授が持ち上げていただけの演奏。 それに一時期ジジイ好きのヲタが喰い付いただけ。
280 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 23:31:00 ID:W8KD5May
以前ヴァントのブラ1を思いっきり非難する書き込みをしたら、 ボコボコに叩かれたことがある。
ミュンシュのが凄すぎて他のが違う曲に聞こえる >ぶら1
ヴァント/ミュンヘン・フィルのブラ1は期待していいのかな
283 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 23:38:28 ID:W8KD5May
ミュンシュならボストン響のやつがいいな。
そうなんだ パリ管ので感動したんだけどそれも聴いてみよう
285 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 23:56:31 ID:ffD5qNaO
しかし4番の深まりはザンデルリンクだろ ナチスやソ連に殺されそうになりながら、生き延びた人物だけに 諦観をしめした曲が実にうまい タコ15とか
ザンデルリンク/ベルリン交響楽団のブラ4は彫りが深すぎて聴いていて頭痛がしてくる 個人的にドレスデン・シュターツカペレの方が好きだな
ティーレマンのブラ1はどう?
288 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 00:05:18 ID:NyVSja3i
僕、ヴァントの全集は凄いなぁと思うんだけど、評判悪いね。 まあ基本的にブラームス自体苦手なので仕方ないのかなあ ほとんど1番と2番しか聴かないし…
289 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 00:08:41 ID:B/LDQWoi
>>288 一般的に評判はいいよ
俺は好きでないけど
ザンデルリンク/ドレスデンはそんなに良いかな?
肝心なところで歌が途切れるというか、強弱が意外に散漫というか・・・
いや、あくまで個人的感想なので、同意してくれなくてもいいけどね。
ドレスデンのオケもたしかにいいけど、録音がどうも・・・
ベーム/ウィーンフィルのセッション録音での全集は、
ライブでの燃えるベームを期待すると
>>270 >生命力が枯渇した駄演
そうでなければ
>>275 >こけおどしやけれん味はないが、きちんと演奏している
といったところじゃないかな?
個人的には、バルビローリのそれと並んで最もウィーンフィルの
ブラームスの素晴らしさを味わえる全集だと思っているけど、
1番だけはNHKライブの熱演の方がずっと好きだな。
291 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 00:18:10 ID:B/LDQWoi
俺はザンデルリンクはベルリン響のほうがいいな。 そこは好みだよね ザンデルリンクは歌というより、スケールの大きさと構成美で聞かせる指揮者だから 好き嫌いはあるかもね
293 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 02:09:00 ID:JorWqmF6
ベームのブラームスは、録音は古いがBPOとのが素晴らしい。
294 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 02:34:04 ID:p+Hf9MHJ
アーノンクールは爽やか系で立体的で聴きやすい。
296 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 04:11:49 ID:tZayHLqo BE:630342869-2BP(77)
>>284 BSOの聴いたらあまりもの違いにびっくりするよ
あっさりしすぎててパリ管の録音のようなねちっこさがない
同じ事がボレロにも言えるけど(特にBSOの旧と最晩年のパリ管のは両極端・・・たまたまどっちもブラ1と同じ年の録音だけど)
297 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 04:42:53 ID:JorWqmF6
クレンペラーとオーマンディとボールトがあれば後は要らない。 というところ。 ワルターとセルは有っても良いかな。 ベームのはLPで買って聴いた時に「やっちまった!」と思った。 工房に箱入り4枚組8800円の失敗は痛かった。
298 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 08:08:55 ID:iB/GB6Oq
299 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 08:12:03 ID:NyVSja3i
ゲルギエフのブラームス全集が出るとはねぇ…
300 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 10:09:01 ID:TlncvztZ
Nr.1 テンシュテット&LPO Nr.2 ケンペ&バンベルク Nr.3 ジュリーニ&フィルハーモニア Nr.4 ザンデルリンク&ドレスデン 以上、俺がいちばんよく聞くヤツ。 Nr.4はカイルベルト&ハンブルクのときもある。
301 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 10:22:25 ID:pdPjxkPt
ワルター指揮ニューヨークフィルが最近のおきにいりだな。 音楽をやるぞー!という気合が伝わってきて、聴いてて楽しい。 新しい演奏でもっといい演奏、ステキな演奏はあるだろう。 でもこれほど「聴いてて楽しい」ブラ全には出会っていない。
302 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 10:27:32 ID:7fa9IGtY
ザンデルリンクはベルリン響がよい。
303 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 11:23:54 ID:B/LDQWoi
>>301 ブラはザンデルリンク派だが
ワルタ−も好き
ドイツ以外の楽団のブラームスを聴く気がしない 俺だけじゃないはずだ ニューヨークフィルってw
日本人だらけのBCJがバッハ演奏をしてるのと 同じくらい滑稽
306 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 11:32:52 ID:B/LDQWoi
レンフィルのブラはうまいよ 大体ザンデルリンクだってレンフィルで研鑽つんだんだから あまりドイツに固執するのもおかしい ワルタ−だってやむなくアメリカに行った人だし
>304 聴く気がしないのをのを聴く必要はまったくないよ。どんまいどんまい
308 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 12:21:46 ID:Y7HTOQ1a
実は日本のオケのブラームスはいい。
309 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 12:24:14 ID:A++T6WlI
あれだな。 ブラームス鑑賞の年代を考えると面白い。 まず、20歳前後というピークがある。 多くの香具師が熱狂的にブラームスにハマる。 その対象は交響曲だな。狂ったようにいろいろな録音を聴きまくる。 俺の会社の同期でクラなどまるで興味のなさそうなヤツでも、学生の頃、ブラームスに狂ったというのがいた。 そして、やがて冷めてしまう。 そして、本当にブラームスの良さが分かってくるのが50歳以降ではないだろうか。 俺は、その一歩手前だ。 年代によって、またその頃の心境等によって、ぐぐっとくる録音は違うのだろうね。
まあ、お前らにもベームの良さがわかる時がくるさ。 そろそろ耳が聞こえなくなるころに、な。
俺は30だが、ブラの後期作品をこよなく愛する
>>296 それも面白いな 聴いてみます
フランスのはこってり過ぎて1ヶ月に1回聴く程度で満足
マズアとフランス国立による、サントリーでの準ブラ全(#1,2,4&Pf協#2)は、オケから滲み出る 「これがドイツのマエストロとの俺達のブラームスじゃーい」という気合がとてもよかった。 ただ、マズアがどうしようもなかった。
ブラームスって、終楽章なんかアッチェレランドすればけっこう熱演に聞こえてしまうところがある。 最初はそういうのが面白いと思ってたけど、だんだん底が見えてくるようになる。
>>314 2番はそうかもしれないね。
でも3番は明らかに違うと思う。
1番はむしろテンポを落とすほうが盛り上がる気がする。
4番は同じ。そもそも派手に盛り上げる曲ではない。
まあ、2番だけだね。安易にアッチェレで熱演に見せられるのは。
316 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 17:32:26 ID:B/LDQWoi
そう意味でもデコスケの4番は絶品なのに 容姿で毛嫌いする人いるからな…。 まあザンデルリンクはドレスデンにせよ、ベルリンにせよ 奇をてらうことなく、深みを感じさせるよ 村瓶先生もな 村瓶先生の作品解説はおもしろい。 フィナーレの解釈はなるほどと思う。 一つひとつ変奏に独立した性格を与えることで、曲が統一するそうな。 この曲やるときはロシアくさい金管も顔出さないというのも、 よほど深い理解でやってるんだろ。 で、やっぱり単調なヴァントは駄演と思うな
一部の政治家も容姿で判断されてるんだろうな・・
>>317 もちろん。政治家も音楽家も同じだよ。
もし小泉純一郎と亀井静香のルックスが逆だったら
あれほどの人気総理になれたかどうか。
高関がもし金聖響のルックスだったらどうだろう
金聖響がもし高関のルックスだったらどうだろう
人は見かけが7割という人もいるくらい。つまり実力は3割ということ。
まあ大袈裟だとは思うが。
音楽に違うイメージが付いてしまうから、顔は重要さ。 ちなみにオレはどんなに他の人に勧められても あの「クワッ」っと目を剥く仕草を見てしまってから、 ミュン・フンを全然受け付けない。
320 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 20:10:56 ID:iB/GB6Oq
321 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 20:44:09 ID:B/LDQWoi
デコスケの容姿は…だけど、せめてまあ、小泉と亀井の話があったが 亀井くらいの容姿があれば評価はまた違ったかも
322 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 20:49:20 ID:B/LDQWoi
しかし容姿という表層だけで判断したら、「汚れ熊」ベトはどうなるのかと。 ベトがおらんかったらブラの存在もないぞ。 本質を見抜く目が大事では?ましてデコスケの容姿は彼に責任はないぞ
容姿で判断してるのは認めなくもないけど でも実際N響アワーでの演奏は気持ち悪かったよ じゃなくてあまり上手じゃなかったよ? 何度かビデオ見たことあるけど。 メリハリがないというかまとまりがないというか とてもいい加減な印象で気持ち悪かった
>>319 ミュン・フンはかっこいいよ、
アルヴォ・ペルトのDVDもってるんだけど
それでミュン・フン氏出てくるんだけど音楽に対する熱意というか
作曲家のペルトにも食ってかかる(笑)ようなところとかもあって
こういう真剣さがあって実力も伴う指揮者が一番良い
彼のブラームスは聴いたことがないけれど
>>322 >ましてデコスケの容姿は彼に責任はないぞ
リンカーン曰く、「人間は40を過ぎたら自分の顔に責任がある。」
326 :
名無しの笛の踊り :2007/04/02(月) 05:47:32 ID:q8kY4SIy
デコのブラは彼の活動の最後期1998年の録音ということでやや彼の本領からするとぬるいところがある。 ボケが始まっていたらしい。 1995年のシューベルト全やベト3(1987年)は最高なんだけどね。 ただブラもたとえば4番のぬるいが故の懐古的で独特な甘美な表情が醸し出されている演奏は 特にシュタインに興味が無い人にも勧められる一聴の価値のあるものだと思う。
327 :
名無しの笛の踊り :2007/04/02(月) 06:32:16 ID:ypiwVOGm
>>325 デコは先天的なもんだぞ。リンカーンの意味とはちょいと違う
>>326 そうなんか。しかし体が覚えてるんだろうね
>>325 お前は有名人が言えばなにもかも正しいと思ってるのか。
329 :
名無しの笛の踊り :2007/04/02(月) 20:08:06 ID:ltgUUfAa
ホルスト・シュタイン(ドイツのおでこ男) オトマール・スイトナー(オーストリアのドラキュラ男) ロブロ・フォン・マタチッチ(ユーゴの熊男) かつてのNHK響の名誉指揮者陣は、見た目迫力ありましたよね。
うはぁwスイトナーwそうそう思い出したw デコスケと同じくらい彼が大嫌いだった 何でこいついつもN響出てるのってくらいうっとおしかった 大嫌い
ドラキュラ男はどうかな。ドラキュラの顔など、誰も知るまいに。
ドラキュラじゃなくてフランケン顔だったような気が・・・
このスレおもしろすぎる。 確かにあの頃のN響アワーは子供のころだったが、演奏よりあの指揮者陣に目がいってたな そういやマタチッチのブラって聞いたことないけど、 どんなかんじなの?
334 :
名無しの笛の踊り :2007/04/02(月) 20:33:47 ID:ypiwVOGm
しかし俺は容姿で判断するなと言ったものの、あの指揮者陣は クラシック人口減らした気がする 容姿も指揮法も面妖すぎた
>>333 もしかして同年代かな〜(^^)
でもマタチッチだけは聴いたこと無いや
消防の頃だったからデコとフラは
トラウマになってる気がします
攻防でとーちゃんが録画していたビデオ見て
あんまたいしたこと無いし気持ち悪いなーって印象だった
連投したからしばらく落ちますごめんなさい
多分同年代。 マタチッチはあの指揮見ていつもチャンネル変えてた 後々ブル8を、先輩うちで聞いて感動した しかし御大みたいもんで、楽団員が自由に演奏した結果、たまたまよかったかもしれんね そういや御大のブラも名演がチラホラあるぞ 俺の楽器の師匠はよく御大を厳しく言ってたが、 いつだかのブラ4が素晴らしい出来で、演奏後放心してた 俺もめちゃ感動したんだが
337 :
名無しの笛の踊り :2007/04/02(月) 22:18:51 ID:ypiwVOGm
多分デコスケへの拒否感は、N響の名誉指揮者の布陣によって つくられたもんだって あのメンバー、あまりにもあまりだもん カラヤンやクライバ−、バンスタ、村瓶とかの容姿のなかにデコスケがいたら 個性派として光ってたって。デコじゃないぞ あのメンバーのなかにクレソがいたらクレソもここまで光彩はなってたかとおもうぞ もちろん音楽の中身はぬきな
全集じゃなくてごめん。クライバー&BPOのブラ4、かなり気に入っている。DGGの正規 録音は線がきつく、どこが良いのかさっぱりわからなかったし、晩年のDVDもオケがつ いていけてない感じ、クライバーも枯れ過ぎな気がしたけど、気力・体力があった最後 の時期にこの演奏があったのは救い。オケの燃え上がりがカラヤン、アバドの録音の 比じゃないっす。 ロマンティックなザンデルリンク、ベーム、チェリ路線のブラ4を愛でていた自分の、初め て愛聴盤になった辛口の演奏ということで、記念カキコ。
クライバーのブラは邪道 ありゃブラじゃない別の音楽だ
クライバーのブラ4は、DGGで十分だろ。
>>338 ザンデルリンクはその二人とはちょいとちがうぞ
表面的にはそんなに歌いこまないし。
N響つながりでサヴァリッシュのEMI録音はどうですか? インプレきぼんぬ。
343 :
名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 11:06:00 ID:E0jHLuvx
デコ、鯖、睡、股を生で聴いた事無い奴らが、エラソーな事を言ってるスレはここですか?
344 :
名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 11:34:07 ID:WPLgEA5b
ゲルギエフのブラームスか 1番以外はあまり期待できないな
>>347 すまん、適当に言ってみただけ
何となく自分の良心が許さなかったから素直になってみた
サヴァリッシュはライヴだと別人のように燃え上がる演奏をするのに、どうして録音だとああなっちゃうんだろう。
好き嫌いは別として、ライブとスタジオ録音でスタンスをガラっと変えるのは アリだと思う。
>>342 サヴァリッシュ「ベルリン・フィルだったらもっといい演奏するのに」
ロンドンフィル「テンシュテットだったらもっといい指揮するのに」
という両者の軋轢から生まれた、素敵な録音だと思います。
3年に1回くらい聴きますよワタシ
テンシュテットも俺はあまり美を感じたことがない。 熱さはわかるんだがなあ。
僕はブラームスは熱演である必要はないと思うのでサヴァリッシュの湿っぽい 内省的な1番と4番は好きだな。2と3は管楽器があまりうまくない感じがして 敬遠気味
サヴァは若い頃のVSO、晩年のLPO両方持っているが、ベートーヴェン(コンセルトヘボウ)に比べると格段に 出来栄えが良いので、割とよく聴きまつ。
アンチェル/コンセルトヘボウ のブラ2 まるで話題に出ないが、チェコpoとのスタジオ録音以上の名演と確信している ジュリーニ/ウィーンpo、ザンデルリンク/ベルリンsoと並んで私的ベスト
357 :
名無しの笛の踊り :2007/04/06(金) 10:47:15 ID:YijN1anZ
>>356 アンチェルは、ブラ3の録音は全くないのでしょうか?
聴きたい・・・
>>355 >ベートーヴェン(コンセルトヘボウ)に比べると格段に出来栄えが良い
え、そうなんだ?おれは逆なんだ。
>>359 あるがな
トロント交響楽団 1970年10月27日(TAHRA TAH222/23)
361 :
357 :2007/04/09(月) 17:11:50 ID:PzUEHMf8
>>360 どこにも売ってないんですが、もしかして廃盤・・・?
362 :
357 :2007/04/09(月) 17:13:43 ID:PzUEHMf8
連投失礼。 アンチェル大好き、ブラ3大好きのあたくしに、 どうか「ここで売ってまっせー!」の、情報お願いします!(><)
363 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 11:53:57 ID:+VBeJhBY
他の指揮者は曲についての話になるのに、なんでデコスケはほかの話題になるんだよ!!!
364 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 12:26:25 ID:+VBeJhBY
アンチェル好きなら、一度村瓶先生もきいてくだされ 気に入ると思われ
連投スマソ 今日は久々に休みがとれたので、 昨晩から大好きな四番を聞きまくってるんだが、 やはりヴァントはたいしたことねえな ワルター、ザンデルリンク、ムラヴィン、クライバー、デコスケ、ヴァントと聞いたが、 ヴァントだけ確実にいまいちだな きわめて単調な駄演といえよう
366 :
357 :2007/04/10(火) 14:44:46 ID:bZH8+4Qa
>>364-365 フリッチャイ好きのあたくしにとって、ムラヴィン先生は、
「悲愴」的にライバルなので、毛嫌いしていました(つまり未聴)
が、一度ライバルの音を聴いておきたい気持ちもありました。
ブラームスなら聴いてもいいですね。
ヴァントは、「ああ、ブルオタの人の好きな人ね」程度の認識しか
ありませんでしたが、ヨハンナ・マルツィとのメンコンで大変感動して、
買ったその日に10回くらい聴いたので、
いずれはブラ全を、と思っていますが。
>>366 フリッチャイの悲愴も自分は好きですよ。
好きな指揮者や村瓶先生とザンデルリンクですが。
フリッチャイのベト九なんかもよく聞きますし。
ところでデコスケはいかがですか?
368 :
357 :2007/04/10(火) 16:07:04 ID:9rVfazf1
>>367 あたくしはブラ全を買っても、
今のところ、大好きなブラ3しか聴かないのですが・・・
別の所で、クラオタの方にブラ3のお勧めを聴いたら、
デコスケさんの名前を挙げた方がいたので、チェックは入れています。
ただあたくしは初心者なので、もうちょっと基本のブラ3を極めてからに
したいと思います。
今のところ、あたくしの最強のブラ3は、
シュミット=イッセルシュテットとカンテッリとロヴィツキですね。
あと、366でブルオタの方をブルオタ呼ばわりしてしまいましたが、
あたくしもブラ1は大好きです(他は、今のところ聴く気がしません)。
お詫びして訂正させていただきます。
369 :
357 :2007/04/10(火) 16:08:18 ID:9rVfazf1
上記、最後から二行目、 「あたくしもブル1は大好きです」の間違いです。 お騒がせしてすいません。
最強が3つもあるんだな
371 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 17:21:45 ID:1lqfORAa
バルビローリのが一番好きです
同じく私もバルビローリのが一番好きです
バルビの四番いいですね
374 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 20:18:17 ID:umR4Ml8i
ブラ4の最強はBBCレジェンドのケンペだと個人的には思っている。
375 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 22:51:44 ID:1lqfORAa
あ・・・バルビローリの人いましたね。 1,2,4 いいですよね。
>>111 >>173 >>175 借りた。聞いた。良かった。
他の人気アイテムは20人待ちとかあるけど、これは予約しておけば意外と早く確保出来た。
3番イイねえ。前向きな第三楽章とか気に入った。
木管のキー押さえるペタペタ音が聞こえてきそうな偏執録音がツボ。弦の刻みが眼前に迫る。
解説書はないし、ジャケも白黒コピー。盤面も傷だらけだけど、超オススメです。
しかしヴァントはいっこうに出てこないね。 なんであんなに持ち上げられてる(た?)んだろ
378 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 23:25:14 ID:f5IhV4Hy
>>374 ケンペは、MONOだけど
トリノ放送響とのライブが最高!
マーキュリーの古い録音なのに音質が良いのは本当に驚きだね。 その後ドラティの録音を機会があるごとに聴くようにしている。といってもバルトーク などは聴く気になれないけれどきっと名盤があるのでしょう。 最近聴いたのはDECCAのphase4録音と銘打ったドヴォルザーク#9。これがなかなか の名演。オーケストラ・ビルダーの手腕に優れた玄人好みの指揮者らしいけれど、一部 の方にしか聴かれていないようだね。 メジャーオケとの録音がもっと多ければ再発されるでしょうが。その内に歴史的録音に なる頃には廉価ベト全集BOXが出てくると期待しています。 そうそう、リムスキー・コルサコフの『シェアラザード』とヴァークナー序曲集を発注 して配送を待っているところ。
380 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 07:46:30 ID:1Wi0Qo7w
>バルトークなどは聴く気になれない ウヒョー! いまどきこんなやつがいるとは!
381 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 08:27:15 ID:8cjeIdM4
水槽の人、バルト−クのまね事好きみたいね。 ちなみに俺はショスタコ好きでブラも好き バルト−クはふつう。あんましきかない
382 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 14:23:42 ID:aezU9AU+
77年のTDKベーム2番、いいじゃーん
>バルトークなど すれ違いだけど どういう趣旨の発言かわからないけど バルトークは同じく聴く気になれない 何回か聞いたけど、やっぱりもう聞かなくていいかな・・・って思う メシアンとかシュニトケも好きだし、現音も結構聞く ただただバルトークは好みになれない
生まれて初めてのピアノの発表会がバルトークの連弾だったなあ
>>383 自分の好みをここで発表しても仕方がないだろうが。アホか。
386 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 23:07:31 ID:Ilt/yw5z
漏れもバルトークは嫌い
ブラームスが生前、バルトークの楽曲を聴いていたら何と言ったであろうか?
>>387 「(他人の評価はともかく)自分を天才と信じて曲が書けて羨ましいなぁ」
ってとこかな。
オレはバルトークも聴く。
聴く聴かないは個人の自由であって、少なくともこのスレでそれを宣言しても意味ないだろ。
>>387 純音楽として認めていたと思う。
弦楽四重奏曲あたりは「私にはかけないが、見事なものだ」
くらいのことは言ったかも。
390 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 19:44:29 ID:vHiv6Ja5
ブラームスは結構ハンガリーと縁があったしね
391 :
名無しの笛の踊り :2007/04/12(木) 21:27:03 ID:Cx0JEUR/
ドホナーニのどう?
小澤のなんか聞いていたら、ほぼ間違いなく嫌いになるなw
>>391 もってるけどあんまし印象にない。いまから仕事行くときに聞いてレポするわ
394 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 22:08:22 ID:AstJJ1p/
とりあえず、バルトークは聴かないage
俺はモーツァルトとバッハは聞かない
俺はロックとバロックは聞かない
俺はポップスと吹奏は聞かない
>>394-
>>397 俺はお前達の嗜好など聞かない
素人なんだ、許してやんな
>400 あんたいい人だ。
ドホナーニは普通。可もなく不可もなく。 アメリカオケのサウンドは好きだから、それを楽しんだというかんじ
Live2chはだめだよ
406 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 23:08:11 ID:Ro1c6bid
昨日、ドホナーニどう?って書き込みあったから オレも聞いてみたが、確かに可もなく不可もなくって感じだった。 あと全集だと、買って聞かないままになりやすいと思った チェリとドホナーニとシャイーの全集持ってるが……
シャイーはうんこ シャイーの振ったドイツ音楽は全滅だがや
410 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 01:14:39 ID:qVxPzrUd
JaneDoeViewは大丈夫
まとめると、 Live2chとJaneとシャイーとホットゾヌ2はダメ?
JaneDoe Viewもだめ
>>407 Jane Doe StyleならOKだぞ
415 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 21:54:21 ID:c9e9zDeV
クライバーの4番じゃ全然ピンと来なかった香具師が ストコフスキーで同曲に開眼した件。
だからデコスケ。 昨日のN響アワー、水槽厨の抗議によって内容変更になったが、 デコスケのハチャトゥリアン予定してたらしいよ
417 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 22:16:13 ID:c9e9zDeV
デコスケて誰なんだw マジ聞きたい。
419 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 22:22:53 ID:c9e9zDeV
>>418 dクス
確かにデコがw
しかし、優秀な指揮者だぞ。
420 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 22:25:14 ID:c9e9zDeV
>>418 実は、犬でいくらデコスケで検索しても出てこなかったんだよ。
助かった。
>>420 ブラームスの交響曲全集を含めた、シュタイン/バンベルク交響楽団の録音いいですよね
スレ違いになりますが、ウィーン・フィルとの録音もよく聴きます
422 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 22:37:00 ID:6pDuQKye
一番で好きなのは、ヤルヴィ/ロンドン ザンデリング(旧版) 二番は全体的にはワルターのモノラルだが終楽章だけはミュンシュ/フランスは 空前絶後!ミュンシュの即興のすごさはフルヴェンと並んで最強では? 三番はコリンディヴィス、ザンデリング(新盤)ヴァント 四番だけはこれというのがない、何か良いものはないですか?三十人くらいの指揮者 のは聴いているが・・・・もしワルターの壮年期の演奏があったら最高のような・・ クライバーはこざかしいし、ワルター/コロンビアはキズだらけだし、カラヤンも案外 精彩がない、クレンペラーは後半が弱すぎる、フルヴェンはあれはベートーヴェンだ 意外なところでアバドがまあまあか、BPOの就任直後だけは良かったが・・・
四番こそザンデルリンクがもっとも本領発揮してるだろ。
>>422 お持ちかもしれませんがケンペはいかがですか
ミュンヘン・フィルもありますがベルリン・フィル(1956,TESTAMENT)、BBC交響楽団(1976,BBC LEGENDS)とか
ミュンシュ/フランスの2番というのはVALOISレーベルのライブですか?
あれは熱いですよね
>>422 しゅみっと=>イッセルシュッテットかな。
チェリビダケもいいよ
427 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 22:50:36 ID:c9e9zDeV
>>422 ザンデルリンク、ストコフスキーなんかだめなの?
ムラヴィンもいいぞ。 夢生活のDVDを一度見てほしい。
429 :
猫Vn. :2007/04/17(火) 08:47:21 ID:Va0U4XV9
>>422 シュミット=イッセルシュテット様
もしくは大穴でロヴィツキ。騙されたと思ってロヴィツキ。
431 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 11:34:00 ID:D8o/r5bm
シュタインは聞いていたけれど、デコスケという日本人の一部の呼び様を知らなかったということでしょ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
でもデコスケって圧倒的に駄演というレスが多いね やめておいたほうが無難ぽいね
434 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 11:44:42 ID:+ePnyjUI
シュタイン裏青ブラ全は良かった
>>433 それまともに聞かないで、毛嫌いしてる人のレス。
おれも厨房のころ、あの顔が画面に出てるだけでスイッチかえてたもん
デコスケっていう言い方はこのスレを見るまで俺も知らなかったよ。 五味康佑が、シュタインのバイロイトをFMで聴いてこの指揮者はすごい指揮者にちがいないと思ったが、 あとで写真を見てがっかりしたと言っていたが、人間見た目に左右されるんだな。
>>436 五味康佑って、その程度の人だったんですか。
歌手はある程度容姿は関係すると思うけど、指揮者は関係ないと
思うけど。
テレビ中継とかサントリーホールのP席に座らなければ、
指揮者の顔をじっくり見ることなんかないのに。
五味の方が大いにガッカリですね。
人間性が判ってしまいますね。
風貌よりあの指揮っぷりをみたら誰もが嫌いになりますよね あれなら私でも指揮者になれる、なんてね^^;
だからあの頃は見た目や指揮ぶりが、風変わりな人ばっかだったから、トラウマも強いんだって。 デコスケ一人ならまだしも、マタチッチにスゥイトナー…。 話がループしとるな。 とにかく、デコスケ・バンベルクはいいよ。 いかにも伝統的なかんじで。
でもデコスケって圧倒的に駄演という意見が多いよね 一部信者もいるようだけど
事実だからね。
444 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 15:47:39 ID:rxslwJK2
>>438 いや、五味は「容貌に」がっかりしただけで、音楽そのものは高く評価している。誤解されるといけないので、引用しておく。
「指揮者といえば、最近、ホルスト・シュタイン私は刮目している。昨年(1970年)、バイロイトで指環を指揮した人である。
閲歴をまだ私を知らないが将来有望な芸術家である。シュタインの棒でなら、フラグスタートに迫るイゾルデをニルソンは
歌えるだろうと私は思った。ベームではもう望めないことだ。ショルティやマゼールに至っては論外の沙汰である〜中略〜
もっとも、後で写真を見たときは少々がっかりした。フルトヴェングラーの容貌に対して、だいぶん劣る。しかし、
牽強付会のそしりを覚悟の上で言えば、シュタインはベートーヴェンとカール・リヒターをミックスしたような顔をしている。
リヒター級の指揮者であることは間違いないだろう。」
3r/gEtG0は、バカ決定ということで。
447 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 18:44:12 ID:WQFt8ENW
そりゃシュタインは実力だけなら世界屈指でしょう、N響だって一番張り切る指揮者 はシュタインだそうだし、これは関係者が言ってたから間違いない・・・ でもあの宇宙人のような顔はちょっとねぇ、とても超一流オケには・・・・ スウィトナーもドイツフランケンみたいな容貌はちょっと・・・・ 指揮者は容貌とか指揮ぶりは大切なんじゃないですか? やっぱラトルとかムーティとかアバドとか華があると思いますもの、昔だったらありきたり だけどフルヴェンとかトスカニーニとか・・・
ジョーク乙
449 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 20:20:26 ID:UdUJsLGy
デコスケがNを振ったチャイ4は壮絶な名演だったけどね。
450 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 21:00:28 ID:toWESgOg
デコスケは駄演という以前に、なかなか音楽の話にならんな、と思ってたときに 今日はじめて、そういう話題になってよかったよ。 まあ基本はザンデルリンクとムラヴィン先生のヲタなんだが、それにしてもデコスケの扱いに悲しさを感じてたよ
>>429 シュミット=イッセルシュテットの4番 (・∀・)イイネ!!
452 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 22:35:07 ID:WrZvQ6+H
ここってデコスケすれ?
シュタイン先生はWリヒャルトに比べると、ベトブラはいささか抑制されすぎている気がしないでもなくない、 ってこのあいだ誰かが言ってたらしいと噂で聞いた
デコスケがいいって信じられないね 外見以上にあの指揮ぶり、誰が見たって指揮者失格じゃん
オイラはシュタイン/バンベルクの全集録音は好きだな。 地味だけど細部まで目が行き届いていて(単に正確精密というのではなく)、 あざとさや興奮はなくともじっくりしみじみ曲を味わえる。 それと、CDなら顔や指揮振りが見えないからイイ(笑
バンベルク響との来日公演で聴いたワーグナープログラムは、 今まで聴いた中で最高のワーグナー体験だった。 デコスケはすげぇ指揮者だよ。 バイロイトとか行ってる人に言わせるとまた違うのかもしれないけどね。
457 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:04:35 ID:mJB8AJiS
そろそろシュタインスレ作ってやればいいんじゃね?
458 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:10:09 ID:1TfINPMV
きもちわるっ(><)
460 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:13:26 ID:1TfINPMV
おいおい大先生に何を言うか! せめてキモカワぐらいにとどめとけ。
マ ジ レ ス で
>>460 も キ モ イ
こういうきもいやつがげてもの好きなんだろうなと思った瞬間
462 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:16:23 ID:zoKTTDY3
10年位前にN響でべト7やったときは凄かったぞ。
来るスレ間違えたのかと思って思ってスレタイ確認しちゃったよ
464 :
458 :2007/04/18(水) 00:18:40 ID:1TfINPMV
マジレスするが、気持ち悪いか? さすがに変だとは思うぞ。顔も身体も。 でも同じ人間として受容できるじやないか。
レスが気持ち悪い 誰か助けてー^^;
466 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:24:40 ID:mJB8AJiS
467 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:26:55 ID:1TfINPMV
首なんか少しかしげちゃってカワイイじゃねーw
469 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:39:22 ID:1TfINPMV
>>468 こっちのデコの方がでかいな?
興奮すると膨張でもするのか?
是非、デコ振りで指揮してほしい(そもそも存命?)
470 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:42:32 ID:1TfINPMV
幼児期に水頭症を患ったのかな?
472 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 00:56:30 ID:1TfINPMV
どの角度から見てもコブダイの方が イケメン。
( ;・3・)<確かに・・・
俺、デコスケの顔は全然ガマンできるけど バレンボイムのツラだけはダメだ。マジ勘弁してほしい・・・
結局、デコスケ・バンベルクを駄演って、きちんと言ってる人だれもいないじゃん。
476 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 08:14:47 ID:u8xD252A
2チャンレベルではね
>>475 ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ マタマタご冗談ヲ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
,ケ:: ',. / ,:'゙
しかしヴァントを誰も出さないあたりが、2ちゃんらしいというか、あれこそなんで評価高いんかね? 逆にザンデルリンクなんかは誰しもが認める名盤なんでしょうね。
みんなじじいや故人の指揮が大好きだよね 新しい演奏には興味ないの?
>>479 もってるけどビビッとくる奴がないんだよ。
481 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 11:47:16 ID:Jof9IL29
ザンデルリンクって何故か批判的な意見を殆ど見ないよね。 確かに良い演奏だとは思うし名盤なんだろうけど、 皆が皆肯定的なものって世の中にはあり得ないし。 叩かれるのを警戒してんのかな。 ブラ全における踏み絵なのか?
482 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 11:53:51 ID:YBX1sjCN
バースタインの演奏どう思う? 個人的には躍動感があって地味なイメージの ブラームス像を変えたような気がするんだけどな 乗りに乗ってるブラームスって感じ?www
>>481 必ずしもそうではないみたいよ。
「ザンデルリングは旧全集の方が全然良い」(
>>87 )という意見はよく見る。
これは一見褒めているようで、新録音の評価を下げていることにもなるよね。
「ザンデルリンク/ドレスデンはそんなに良いかな?」 (
>>290 )
「ザンデルリンクは好き嫌いはあるかもね」(
>>291 )
という率直な意見も見られる。
もっとも、あの宇野先生ですら激賞しているから、評価が高いのは確か。
なお、宇野先生が推薦しているのは新録音のほう。
484 :
478 :2007/04/18(水) 12:32:58 ID:ELTu0jsT
>>291 は自分がレスした。でも前後のスレ見ていると、ドレスデン、ベルリン響どっちかは受け入れるってかんじじゃない?
485 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 20:04:10 ID:8pW0YoK6
本日 デコスケの話は禁じる!
486 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 20:17:42 ID:CRiSF6Cb
ザンデルリンクは読売日本交響楽団でずいぶん聞きました。 会場はガラガラにすいていてお寒い雰囲気でしたが、演奏もかなりお寒い 内容でがっかりさせられましたよ。 ブラームスも聞きましたが、どこがいいのかさっぱり分からんかった。
487 :
:2007/04/18(水) 20:45:40 ID:u8xD252A
わからん人には、わからんでよい。
>>486 ザンデルリンクが注目されたのはかなり遅かったね。
内田光子などが絶賛したころから急激に人気が盛り上がった印象がある。
ある評論家が書いていた。
ザンデルリンクは決して録音の少ない指揮者ではないが、
いちばん肝心な時の録音が欠けている。
489 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 21:06:40 ID:cG5SXYuE
ヨッフム&LPOの1番 買ったんだけど、いいねコレ。 結構重厚で気に入った
ザンデルリンクはレンフィル時代にも名盤残してるんだけどね。
12年前の大阪のシンフォニーホールでのコンセルトヘボーのブラ四はめちゃ感動した。 あれ指揮者だれだったか、どなたか知ってます?
シャイーっしょ
やっぱシャイーだよな。 録音ではいまいちだったが、生できくとやっぱ違う印象うけるもんだな。 あの晩は楽器の師匠も興奮してて、四番について語り合ったのを、 昨日のことのように覚えてる。
生ザンデルリンクの本場での演奏は、過去のザンデルスレで 語られてたが、聞いてみたかった…。
495 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 23:23:06 ID:v9FTvLKF
ザンデルいいね
496 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 00:14:49 ID:LygE1O57
ムカついた気分のときにはブラームス 余計ムカつけるからオススメ
そのこころは!!!!
498 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 00:36:37 ID:N5V1Q+kF
オナニー
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
初めてのブラは14歳の春でした。「C」でした。
>>500 >「C」でした。
C minor。1番かwwwwwwwwwww
俺は今FだがそろそろGになろうとしている。
デヴってことか?
今日もデコスケは禁止か?
505 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 16:29:53 ID:i69t38yb
アルノンクール/BPO で決まり!!!
506 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 18:21:20 ID:0u1ooGqk
508 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 08:50:47 ID:KkrXYrqG
とすると,オークションの値をつり上げるためのネタということ つまらんね
デコスケの全集はいいと思うんだけど、 わざわざスレたてて話したい指揮者じゃない罠。 このスレで輝かせてあげようよ
いやデコスケはマジでレアな名盤だよ。 職場の同僚から借りて聞いただけだけど。 買おうとは思わないが、セカンドチョイスにはいいかも。 伝統的な演奏聞きたいんなら、ヴァントに金かけるよりかは絶対いい。 自分はザンデルリンクのドレスデンもベルリン響ももってるから、買わないよ
デコスケはグレートも良い。 スレ違いなのでsage
512 :
:2007/04/21(土) 09:47:15 ID:KkrXYrqG
このスレで 値上がり 出品者 ほくそえむ か。
513 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 10:07:23 ID:k9l1pSb8
朝からデコスケ連発かよ、、、
うちのオケのトレーナー、元N響団員で、ちょうどデコスケがよく出てた頃の人だから 評判聞いてみるね
515 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 12:53:05 ID:BTsB/Jy6
かなり前にNHK響の定期会員だったころ、毎月惰性で聴きにいっていた。 プログラムや指揮者の確認もせずに、席に着き指揮者が登場する瞬間 まず頭が見えるとデコスケだと分かったよ。 鼻より高いオデコは、怪獣ぞろいのNHKの指揮者陣でも異彩を放っていた。
516 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 13:14:00 ID:z669LxQy
518 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 14:44:43 ID:y66sikw5
フィリップスからでているムーティ指揮フィラデルフィア管の演奏は、何気に良い。 ムーティってこんなしみじみした解釈できるんだなぁと。
519 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 20:04:57 ID:k9l1pSb8
本日は、今後儂以外の話題を禁ずる>byデコスケ
子供の頃、「フランケンシュタイン」を「フランケン死体」だと勘違いしていた。 だって、死体をツギハギにつなぎ集めて作られた奴なんだから、しょうがないじゃないか。 この調子でいくと、あの独特の容貌を持つ「ホルスト・シュタイン」は、「ホルスト・…
つまんね
クリップスの四番はどう?
クリップ酢って何ですか?
524 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 10:20:33 ID:y7+2T8E7
>>522 > クリップスの四番はどう?
フランスのオーケストラ振ったやつが昔出てたけどあれはよかったな。
Decca(だったか?)から出てたやつはいまいちだった。
525 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 10:24:03 ID:y7+2T8E7
よくワゴン売りなんかにあるクワドロマニアのスワロフスキー、 結構いいですよ。渋いです。酸いも甘いもかみ分けてる、ってな感じ
あれ本当にスヴァロフスキーの指揮なのか不安だ。
>526 おお、そんなことがありますか? 彼でないとすると誰なのでしょう?
と言うか、スワロフスキー周辺では幽霊指揮者、幽霊団体は良くあることだからでしょ。 あのブラームスはスワロフスキーで正しいと思いますよ。
>528 オーケストラは幽霊でしたっけ?
>>528 ちょっと演奏の傾向・録音の音質・オケの技量にムラがあって、1番から4番まで同一の演奏者でないように思えます。
しかし演奏は渋めの佳演だとは思いますね。
531 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 00:39:31 ID:eYG9Lyeu
お前らにとってブラームスって何なに?
ドイツ人の古典主義的なロマン派作曲家
533 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 08:23:44 ID:IRR20Uiv
>>531 交響曲第3番をもちっと面白く書いて欲しかった
オヤジ。
535 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 17:51:09 ID:IRR20Uiv
チェリビダッケで4番が好きになれた件
テンシュテットがEMIに全集を残していない件
537 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 19:08:16 ID:MyNqDI4R
カラヤンのを買ったけれどイマイチな気がした。
538 :
名無しの笛の踊り :2007/04/26(木) 19:12:48 ID:8rhEB0IJ
バーンスタイン指揮ウィーンフィルはちょっと期待ハズレだった。 でも同じコンビのベトよりはずっと良いと思った。
交響曲全集が、手軽な値段で買える。 よって、全集が溜まりやすい。
>>531 【シューマソ発狂】ブラームスとクララって【はめはめ】
541 :
名無しの笛の踊り :2007/04/27(金) 22:20:39 ID:laWBV4wn
テンシュテットってブラ2は演奏すらしてないのか? それとも録音が残ってないだけか?
542 :
名無しの笛の踊り :2007/04/27(金) 22:41:37 ID:Lh7bK4F7
>>537 何言ってんだ最高だろ
特に1枚目のディスク
カラヤンのは好きだけどどれも録音が最悪なんだよねえ
544 :
名無しの笛の踊り :2007/04/28(土) 00:57:03 ID:GCG4ZWjL
バースタインのブラはどう思う???
たぶん、Cカップだと思う。
546 :
名無しの笛の踊り :2007/04/28(土) 10:18:00 ID:RYurWZcT
バーンスタインはアメリカ系の指揮者が陥りやすいドイツ音楽コンプレックスだね。 ウィーンフィル相手でもNYPと同じようにやればいいのに。
>>546 kwsk。テンポが遅くなったってこと?
ハイティンクLSO Liveがとても気に入った 確かに独特な録音だと思うが俺には合った模様
>>548 何かオケが下手すぎないかい?
あのLSOか?と耳を疑った・・・
ハイティンクのブラはボストン響とのが、
演奏、録音とも気に入ってるよ。
>>549 信じがたい話だが、どうも入手困難ぽい。
551 :
名無しの笛の踊り :2007/04/28(土) 23:39:37 ID:N+Ogngbr
え!さっき梅田の塔で見たぞ。
552 :
名無しの笛の踊り :2007/04/28(土) 23:51:31 ID:xkZb0rVT
553 :
名無しの笛の踊り :2007/04/29(日) 00:26:51 ID:yf9Xj0dk
を だろ
スヴェトラーノフで決まり
>>554 ロシアン・コンダクターのブラ全なら、
フェドセーエフの方がまとも。
スヴェトラはひねり過ぎ。
って感じるが・・・
それならコンドラシンの方がもっといい!
557 :
名無しの笛の踊り :2007/04/29(日) 12:17:46 ID:oux0LrBy
ムラヴィンがいいな
558 :
名無しの笛の踊り :2007/04/29(日) 15:54:51 ID:zcC3QS7R BE:175095735-2BP(77)
>>557 録音時期がまちまちなので音質が気にならなければ。。。
559 :
名無しの笛の踊り :2007/04/29(日) 21:47:26 ID:hYLJ/2gQ
>>546 んなこたーあない
立派だよ>バーンスタイン
560 :
名無しの笛の踊り :2007/04/29(日) 22:08:48 ID:+vo95gRB
ムラヴィン先生の四番の夢生活のリハ風景は、 いま練習してる身としては深く学ばされるな
562 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 10:10:33 ID:epv+t8IY
以下冗談、勘弁されたし 1番 オーマンディ:フィナーレ第1主題の歌い出し、この優しさに感動しない人は異常。 シェルヘン:フィナーレラストのコラールへインテンポで突入、同じテンポでコラール。 これに爽快感を感じない人は異常。 2番 ショルティ:フィナーレのコーダ突入トロンボーンのコラール直前のスフォルッツァンド。 これに腹を抱えない人は異常。 3番 クレンペラー:第1楽章冒頭、この壮大さに感激しない人は異常。 4番 ケンペ:第1楽章コーダ、この切迫感に手に汗握らない人は異常。
563 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 11:07:27 ID:c24wF5Bb
1番 コンドラシン:フィナーレのこけおどしに驚かない人は異常。
564 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 11:09:14 ID:kqbX4ZPG BE:105057533-2BP(77)
1番 フルトヴェングラー:第2楽章エンディングの楽譜にない休止に驚かない人は異常。
565 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 20:40:38 ID:kfo8xSBo
>>563 コンドラシンの1番(コンセルトヘボウ)の最後はいいですね。
金管だけがルフトパウゼする。
「みなさん、興奮しなさんな」というところでしょうか。
>>562 ケンペ:
MPO盤かBPO盤かはっきりと!
567 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 21:06:52 ID:epv+t8IY
568 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 22:05:28 ID:uO6lJ/by
恵美から出たボールト、音質はどうでしょうか?
それはボールド!
いつまでも同じギャグ引きずってるオジサンがいるな。
572 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 00:35:02 ID:wJxvRnqR
ボールト盤の存在を知らないオッサンだろ
スタインバーグ&ピッツバーグのブラ1は変だった。 フィナーレの最後のコラールまでは順調に来たが コラールから最後までティンパニパート改変しまくりで 唖然とした。 ま、話のタネにこれも良かろう。
アレかね。トスカニーニ以来の伝統って奴。
トスカニーニって楽譜通りじゃないの?
>>575 >トスカニーニって楽譜通りじゃないの?
SPレコードでしか知られていなかった戦後一時期までの日本では
「トスカニーニは楽譜に忠実に指揮をする」という伝説があったのは
確かだ。
しかし彼の死後、使用したスコアを調べたり、残された録音とスコア
を綿密に比較検討した結果、今日では「トスカニーニはワインガルト
ナーやメンゲルベルク並みに楽譜をいじった」指揮者だったことが明
らかになっている。(曲にもよるが。)
ただ、ドイツロマン派の指揮者とは全く異なった「いかにもスコア通り
に指揮している」ように聞こえるトスカニーニ流のスタイルを確立し、聴
衆にもそのように思わせることに成功していた。
>>575 判りやすい例では、ブラームスの1番最終楽章コーダで、楽譜にないティンパニが追加されている。
580 :
名無しの笛の踊り :2007/05/05(土) 19:01:46 ID:MUuT4sXr
アマゾンでカラヤンと評判のいいヴァントを買ったが クラ初心者の俺には迫力のあるカラヤンのほうが好みだな
581 :
名無しの笛の踊り :2007/05/05(土) 23:48:07 ID:Yj3MJy6+
>>580 クラシック歴30年のオヤジからしても骨太でありながら
鮮やかにクライマックスを築くカラヤンはさすがだと思う。
ヴァントはクリアなサウンドを基調にしていてカラヤン盤にはない
魅力がある。
それぞれ好みだが、私としてはカラヤンは今では得がたい芸風だったと
再評価している。
ちなみにヴァントは旧盤の方が好きだ。
カラヤンはたくさん録音してるはずだが 何年の録音のことを言ってるのだ?
手元にないので正確な録音年代はわからんが ’80年中〜後頃(放射状のラインが斜めに引かれたジャケ) のは録音が悪すぎる sym1は演奏自体は良いだけに録音が駄目なのが悔やまれる
ヴァント(ぷ
>>579 小沢・サイトウキネンがプロムスで演奏したとき同じようにしていたな。その後の録音ではなぜかやめてしまっていたが
>>585 ネコケンによれば「コンサートではティンパニストの希望を尊重、録音では自分の意思を
押し通したのだろう」ということ。なにせ米太鼓組合会長(嘘)のファースが叩いてるんだし。
アーノンクールってどうよ?
588 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 20:56:17 ID:sK6dZ2VE
>>587 フレッシュというべきか
線が細いというべきか…。
>588 ブラームスを聞かずにアーノンクールのイメージだけで語ってないか?
ヴァントを聞くくらいなら、もっとすすめたいドイツ人指揮者がいるが スレから追い出されるからやめる。 ヴァントは歌も構成美も、アナリーゼももうひとつ。 買って損した
ケルテスはどうですか?
593 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 22:26:47 ID:VHvcbhry
ヴァントってベートーヴェンでも骨と皮だけで豊麗さと高揚感みたいのがないし大して良くない。 いいのはブルックナーとシューベルトだな。
>>590 やっぱり評価が分かれているね。
というか、この人の場合はまず好みの問題だけど。
アーノンクールで外しまくってるから買う気は起きないね バッハのマタイもモーツアルトのレクイエム、symも 独自解釈による前衛的な演奏といえるくらい奇妙な演奏だった
>>595 俺はその全く正反対かもしれん。
バッハのマタイもモーツアルトのレクイエム、symも
独自解釈による前衛的な演奏といえるくらい面白い演奏だった
アーノンクール/BPOのブラームスは2番しか聴いてないけど、 ブラームスだからといって分厚さを強調しない脱力感が個人的には気に入った。 色々な小細工はもう方言みたいなものと思って気にしなかった。
アーノンクールの全集、自分は楽しく聴けたけどなあ。 全4曲に共通してるのは対向配置で、弦は薄め、金管をカラヤンのようにベタに 吹かせず、彼らしく突発的にアクセントを付けるような形で吹かせているので 重厚感、圧迫感はあまり感じない代わりに、弦や木管の細かい動き、掛け合いが 明瞭に聴き取れて斬新に感じることが多かった。テンポはどれも中庸。 個別に印象的だったのは1番の冒頭、肩すかし食わせるようにソフトに穏やか 入ってニヤリとさせられた。 4番では1楽章、終楽章でいつものようにフレーズを途中で切って、意図的に 流れを遮断しているし、3番もあえてメランコリックになるのを避けるように よそよそしくあっさりとした味付けにしている。2番は4曲中一番オーソドックスで、 あまり刺激的なところは感じなかった。 4番の3楽章とか1番の終楽章コーダあたりはベルリンフィルらしい堂々としたサウンド が聴けるけど、全体に軽めであっさりめ。彼らしい癖が満載で>595、>596のように 好き嫌いはっきり分かれる全集だと思う。 長文スマソ
599 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 00:35:02 ID:WgPk7sRD
アーノンクールは自分には何か落ち着きのない演奏でした。
ただ
>>598 さんの言うとおり掛け合いが明瞭に聞こえて、
そこは面白かった。
600 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 18:30:52 ID:aUxI1Ull
暑苦しいブラームスが嫌いな俺は、 アーノンクールはとても気に入った。 1番の冒頭は、よくある沸騰した感じではなくて、 鮮鋭な感じなので、自分には良かった。 何かリアルなものを見せられているような演奏?
アーノンクールのモツやハイドンは好きだが ブラは聞いたことないなあ。 買うべき?
>>601 COEやRCOとのモーツァルトやハイドンが
好きだったら楽しめると思うよ。
603 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 18:57:52 ID:v81pwY68
アーノンクール盤、スコア見ながら聴いてると、 スタカートとレガートの歌わせ方が楽譜どおり! 凄いっすね、特に2番1楽章!
604 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 19:08:36 ID:rtBQa1ER
のりんトンのノンビブのブラームスもおもしろいわ。
アーノンクールのモツやハイドンは好きだが ブラは着けたことないなあ。 もう中学生だし、買うべき?
606 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 20:34:43 ID:dZF/uOAj
>>605 期待に胸を膨らませているのなら買うべき。
のりんトンのノンブラもおもしろえっちいわ。
交響曲第1番の第2楽章は最高だね〜
609 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 22:43:38 ID:zitLCcC1
1〜4番の全16楽章の中でどれが一番好きかと聞かれたら 間違いなく第1番の第2楽章と答えるだろう
610 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 22:53:11 ID:TlOf8ZU/
1番は、第4楽章 件の有名な主題に入る前の 厳かさが素晴らしい と言えよう。 >1〜4番の全16楽章の中でどれが一番好きかと聞かれたら ぶっちぎりで、4番の第2楽章 と言えよう。
611 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 22:53:46 ID:igire3SL
引越しのドサクサで、ブラ全集12組が行方不明。 もしかしたら組合に出してしまったのかも 貴重なドラティ盤もあったのに・・・
612 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 22:54:12 ID:2D8hJDJ1
4番の冒頭もいいよ〜
613 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 23:01:01 ID:TlOf8ZU/
614 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 23:19:27 ID:TlOf8ZU/
今4番第2楽章聴いてたが、やはり素晴らしい。 ここは、ブラームスじゃないとやはり書けない。 遠い国からホルンの音色で呼ばれる感じがしない かい?
615 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 23:58:56 ID:7pJQJFUf
3番はクソ
616 :
名無しの笛の踊り :2007/05/10(木) 00:02:08 ID:2RJ+rPJi
ルドルフ・ケンペ指揮 BPOの第1番のレコード聴いたんだけど とっても素敵な演奏だった
617 :
名無しの笛の踊り :2007/05/10(木) 22:48:03 ID:T9jfzTeX
同じケンペの第一番でも バイエルン響とのLIVEは全く違う演奏。 ホントに同じ人?というくらいに とんでもない萌え方をしている。 特に4楽章のコーダはすさまじい。
ケ ン ペ w
619 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 19:54:23 ID:54bbc+aG
やはりカラヤン、ベルリンPOの1回目の全集がまともだ。
昔ケンペの全集を買いに行ってケンペンの全集を買ってしまったのは俺だけではあるまい
昔カンペ(hazama)の全集を買いに行って検便の全集を買ってしまったのは俺だけではあるまい
>621 死ね。
623 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 22:04:32 ID:UhOE0xtT
カンペはカンニングペーパーだろ。
レヴァイン/シカゴ響の全集、弦が気持ち悪い…特に3番とか。
レヴァイソといえば、VPOとの全集が長らく入手困難じゃね? 聴いてみたいんだが・・・
626 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 00:06:32 ID:YXBGYY11
クラウディオアバド指揮 ロンドン交響の4番買た
628 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 00:07:34 ID:RksI3Q2S
第1番と4番は、ベト3・7に匹敵する高みに達したといえよう 2・3番はまだ聞いていない
ミュンシュ パリ管 1番も買た
631 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 01:22:30 ID:NPuoaQVw
2番3番聴いたことないヤツが全集スレに書き込むってなんなの?死ぬの?
大した問題じゃない
633 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 08:24:33 ID:RksI3Q2S
出来は、 4>2>1>3の順。
634 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 08:36:57 ID:fsGlHKs4
4つのシンフォニーを無理矢理四季に例えるなら 春、2番 夏、1番 秋、3番 冬、4番
635 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 08:40:58 ID:r9/OTSD5
3,4番は感傷的になるの〜、俺も秋になるとブラームス聴く時間が増えるよ。
636 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 08:45:42 ID:RksI3Q2S
無理矢理ということなんだが、4番は冬かい? 秋だと思うよ。 かといって、取って代わるのがないのだが。
>>634 四季にたとえるのはブラームスの4曲の場合に有効だと思うんだけど,
四季そのものというより季節の移り変わりに対応していると俺は思っている。
1番 冬から春
2番 春から夏
3番 夏から秋
4番 秋から冬
で円環を閉じると。あくまでも個人的なイメージだけどね。
2番が春とか夏とかありえんのだけど。 そもそも四季に合わせるのなんて無理なんだが 2番をあえて合わせるなら夏から秋だろ
639 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 11:25:02 ID:sLxxNUdd
ま、勝手にやってくれ。
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| |i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| |i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! |i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i |i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii| i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i| |i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i !. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く | i / <ニニニ'ノ \ l
この流れワロス
644 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 12:31:59 ID:FHJ55592
レヴァイン/シカゴ響の全集 凄く荒っぽいねー。 ケーゲル&ライプツィヒの1番が良かったー
>>637 1番 花粉症
2番 梅雨
3番 台風
4番
646 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 23:02:16 ID:AIAFA0M6
まあ、シンフォニーに限らず、ブラームスの曲の8割は普通秋に楽しむもんだよな
8割とは言わないが、 まあそだな。
夏以外ならなんとかいけるって
秋になると無性に聴きたくなる、それがブラームスですよ (モーツァルトのクラリネット協奏曲に通じるような) 所々哀感が見え隠れする2番は特にたまらんばい 3も4も好きだけど
650 :
, :2007/05/13(日) 01:46:26 ID:8LSi8lZO
レバー団子を食うと、ry) うまいのかね、レバー団子。
四とかクラ五重奏曲はしみじみと味わい深いね。 まさに晩秋だろ。 しかし四は何度聞いても飽きない。
そうね、後期の室内楽特にクラリネットのはいいね
クラ5が良いのは同意だが・・・ 最近まるっきりブラ聴く気にならないのは秋じゃないからか そうか・・
でも、もう少ししたら梅雨になるから、Vnソナタ聴きましょう。
梅雨の雨とは違う気が・・・
ちょい質問 ハイティンコで出てるのは コンセルトヘボウ ボストン ロンドンso のみっつ?
657 :
名無しの笛の踊り :2007/05/17(木) 20:27:12 ID:M+n9kveU
ヘルマン・アーベンロート、バーヴァリアン・ステイトの 交響曲1番、初めてきいたけど「ビックリした」 これってどうです?
>657 屈指の迷演という定評がある演奏。
ドホナーニの3番と1番聴いてきたけど、とてもよかった 特に1番でブラームスのスコアを完全再現していたのが興味深かった。 普段、耳にしている「ブラいち」は結構指揮者の赤が入ってるんだな、と。
661 :
657 :2007/05/18(金) 23:31:22 ID:AiiWg9FI
>>658 確かに…、第1楽章と第2楽章の間
オケの人たちが一斉に咳き込んでましたw
テンポとかも色モノでした。
>>660 ドホナーニのクリーヴランド管弦楽団との演奏は、
セル時代の改編書きこみ満載のスコアを使ってるはずだけど・・・
>>662 セルのまんまの楽譜を使ってると思ってるのか?
ブラームスなら、新しい楽譜を買って、ドホナーニは自分の指示を書き込ませたろうよ。
どの指揮者もそうしているわけではないけど、 ドホナーニに限って言えば、セル時代のパート譜を使ってたはずだよ。
>>662-663 横レスでスマソだが、
「使ってるはず」いや「新しい楽譜だろう」といった「推測」や「憶測」
あるいは「思い込み」で議論しても意味なくね?
肝心なのはソースだと思うんだが、どうだろう?
666 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 11:32:40 ID:YVFgMBQ7
重要なのはでてきた音。
なのは
660さんはNDRとのライヴのことを仰っているのだと思いますが…。
>>664 セル時代のパート譜であっても、セルの指示のままをドホナーニが
やったと思うのか?
セルの指示が書き込まれた楽譜は、オケの財産だから、消される事は
ないだろうが、ドホナーニの指示はその脇に書き込まれた事だろう。
>>669 思う、思わないの議論はもうよさないか?なぜ推測で話したがるのかな?
てか、きちんとしたソースを示せないのなら、議論そのものを遠慮願いたい。
どうしてもソースなしに、「思う」「思わない」の議論をやりたいのなら、ここではなく
セルかドホナーニのスレでやるのが適当だと思うが、どうだろう?検討されたい。
>>665 ドホナーニがクリーヴランドのセルの書きこみを非常に尊重していたという
ソースは、内田光子のインタヴュー。その他でも読んだ気がする。
>>669 キミに反対するつもりはないけど、
>>663 の
>新しい楽譜を買って
は違うんじゃないかな。
それに、話が発端の
>>660 >特に1番でブラームスのスコアを完全再現していたのが興味深かった。
>普段、耳にしている「ブラいち」は結構指揮者の赤が入ってるんだな、と。
から外れている。
まとめるとドホナーニの演奏は ブラームスらしくない演奏 次の話題どうぞ
「ブラ1」における慣例的な改変 ・第2楽章冒頭のホルンの嬰イ(変ロ)音のゲシュプフト指定を通常吹奏させる →ブラームスはナチュラルホルンを想定していた →モダンホルンでは普通に出せる →1986年のクリーヴランド管との録音では普通に吹かせている ・第4楽章再現部(練習番号M)での木管パッセージにホルン補強 →ドホナーニは木管をダブルにさせることで解決 ちなみにドホナーニ/NDRは 「3番」通常編成、第1楽章反復あり 「1番」木管倍管、第1楽章反復なし
674 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 15:16:47 ID:ILuxyNAZ
1番で第一楽章を反復するのは違和感がある。 ドホナーニは見識があるね。 今日の2番も繰り返しはしないで欲しい。
1998年の時は反復してましたよ、ブラ2
>>659 ありがとう。答えてくれてたのねw
今日まで意味わからなかったっw
>>672 なあ
ブラームスらしい演奏って例えばどれのこと?
過去スレ読み返せ
679 :
名無しの笛の踊り :2007/05/22(火) 19:49:46 ID:RRIbrbTy
ブラームスらしい演奏 当時の楽器を使って楽譜(改変がないこと)に忠実にやった、初演当時の再現に徹した演奏 したがってフルヴェンやベームやカラヤンなどは最もブラームスらしくない演奏というわけだ。 ・・・・な、わけないだろ!
フルトヴェングラーを引き合いに出すこと自体おかしい こちらが辟易してしまうくらい過度で感情むき出しの ど素人的指揮者はいない
681 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 01:06:00 ID:ntP0zGlC
やっぱザンデルリンクでしょ。 伝統的なスタイル+ムラヴィン先生仕込みの構成美、素晴らしい到達点ですって。
682 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 01:26:31 ID:RQLdhkWD
マッケラスじゃないかな
683 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 01:36:25 ID:RvqbAD3n
>>681 ベルリン響との方ですか? ドレスデンとのは4番だけ聴いたけど普通だと思った。
684 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 01:59:01 ID:S14X1CSx
空気を読まずにレス ブラームスらしさとは違うが、ブラームスが望んでも手に入ることの無かったものを実現させることに成功した ジュリーニ/VPO が私のNo.1&推薦盤 ザンデルリンクはベルリン交響楽団との全集の方が演奏は良く感じるが、 ブラームスらしさ、という点ではドレスデンとの方が合ってるのでは? こちらのほどよい非洗練性が髭のブラームスによく似合うwww
>>681 というのは一部評論家の発言やドイツ音楽に対するステレオタイプによって
作られた固定観念のような気がする。
ブラームスが本当にああいう陰鬱な演奏を想定していたかは結局不明。
686 :
681 :2007/05/23(水) 09:59:45 ID:hEe0FI06
>>685 そんな陰鬱かな?ベルリン響もドレスデンも。
ところで聞きやすく構成させるうまさと言いたかったんだが、「伝統的」というのは語弊招いたかも。
ただレンフィル時代(チャイ4などなど)と比べてみても、表現が、やっぱりドイツ的な印象うけるんだがな。
ショスタコもドイツ的なアプローチをしてるよね。
ドイツに帰ってからは。
ドイツ的な演奏という物はあるだろうけど、問題はブラームスがドイツ的な 演奏を望んでいたかということだな。 ドイツ人は必ずドイツ的な演奏を好むはず、何て事になれば理屈に合わない 人が現代にも結構いるでしょ。
それはそうだね。 今日は仕事終わったらアーノンクールを聞いてみようと思う。 個人としてはムラヴィンの解釈が好きなんだけど
ブラームスは実はむっつりスケベだから、彼の内心を見透かしたようなエロエロねっとりドロドロな トリスタンのような演奏が実はブラームスらしい演奏だと思う
2番は楽曲それ自体がドイツ的という印象に 乏しいと思うがどうだろう?
ブラームスの若い頃の肖像や評判等を見る限り、 むしろ前半生で枯れ果てる程に色々やり尽くしていると見た。 実は干乾びて穏やかな演奏こそブラームスらしいのだと思っている。
ネチベトした4番はいやだな
693 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 17:41:05 ID:RvqbAD3n
第2番も音楽の構築はドイツ的そのものだけど、聴こえてくる音楽は南方,つまりイタリア的な明るさに 満ちているね。そこに憧れが感じられる。 北ドイツの生まれで北ドイツ的性格を持ちながら、ウィーンに暮らし、しばしばイタリアに旅行したという 彼の存在というか生き筋みたいなのがよく現れているのではないかしら。
ドイツ人は北であろうと南だろうとムッツリスケベ 日本人らしくすればおk
イタリア的な明るさに満ちてるってw 2番ほどうちに陰鬱さを秘めた曲は無いと思うが
一般的に明るめだと評されている曲を陰鬱だとか 言っとけば「通」っぽく見られるスレはここですか?
今日はムラヴィン先生の解説つきの二番のDVDを見る。 なにを言うか楽しみだ。 先生の解説はおもしろいから
>>695 ひょっとして中二病?
意味わからなかったらググってみ。
クラリネット五重奏曲の二楽章なんかは未練がましいムッツリ男を感じない?
しかしまあクララに求婚をせまれる男だったら、 一連の交響曲は書けなかった気が…。 そう考えると、この優柔不断なムッツリ男には感謝だな。 四番なんか陰鬱というより、後悔の念といじけた気持ちを感じ、なんか逆に励まされるんだよな。 陰鬱はやはりチャイ六でしょ
>>696 >>698 二人とも釣りかもしれんけど俺も
>>695 と概ね同意見だけどね。
厨房の頃は明るく最後の盛り上がりが好きだったけど
20代、30代になって曲に対するイメージが変わったよ。
憂いや諦めみたいなものも感じてしまうね。
702 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 22:43:15 ID:RvqbAD3n
>>701 もちろん第2番にもブラームスならではのアンニュイな気分、憂鬱、憧れの満たされない沈痛な響きへ
と傾いていく場面はあるにしても、全体としてはやはり光が卓越している音楽だと思いますけどね。
「陰鬱」という言葉で、しかもそれが最上級的な表現で強調されると「あなたとは音楽の受け取り方も
日本語の感覚も違いますね」としかいいようがないですね。
703 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 22:59:38 ID:RvqbAD3n
>>693 でも第2番が明るさだけではないことは「北ドイツ的な性格を持ちながら」という一言で
一応言及しています。
北ドイツ的な性格とは何かと聞かれれば「内面性や夢想性」と一応答えましょうか。
「陰鬱」で連想する音楽は
>>700 さんと同様チャイ6ですね。
まあ、2番とて別にノーテンキなお気楽ゴクラクな楽曲ではないよ。
でも「2番ほどうちに陰鬱さを秘めた曲は無い(
>>695 )」とまでは思わないなあ。
憂いや諦めみたいなものも感じるけどね。
>>695 さんみたいな書き方は意図的にミスリードを誘っている気がするけどね。
2ch的に言えば、釣ってるというか。まあ、おそらく俺の誤解だろう。
謝罪しておくよ。人それぞれ。主観だからね。
2番が"最も"陰鬱さを褒めた曲だという意見はおそらく少数意見だとは思うが、
だとえ少数意見であれ、侮辱してはいけないね。
ブラームスはあの肖像画で陰鬱・内向的な人というイメージが付いているが、 実はオヤジギャグを連発しクララは辟易していたこともあったらしい。 暇さえあれば家政婦のスカートをめくったりパンツを覗いたりしていて、近所でも評判のスケベおやじだった。 ・・・というイメージが付けば曲に対する印象も随分変わってくるのではないだろうか。
まあバロック時代の音楽じゃないんだから(バッハとか一部は別)、 複雑な感情表現や思想が音楽言語で書かれてるもんであって、 2番もそんなもんでない?
あ、陰鬱が最上級にくるとは思ってないよ。 そうはいっても一番のプレッシャーから解き放たれような開放感や力みがとれた感じがするし。 そういやこの曲できた頃って、クララと別のいい人ができた時期じゃなかったっけ? 自分は三番のブラには珍しい破天荒ぶりが好きになりかかってる
>>705 ちょっと前に、プラームスの自演(ピアノ)が復刻されたけど
その中身を聴いてみたら、えらいテンションの高いオヤジの大声が入っていた。
ブラームスの肉声らしいけど、その話を聞くとさもありなんと思ってしまう。
709 :
名無しの笛の踊り :2007/05/24(木) 09:28:56 ID:6naR8TwW
しかし、同時代の作曲家の作風と比べたら、ブラームスの交響曲はなんとも古めかしいかんじに当時の人は 聞こえたりもしたんだろうな。 相当な頑固ものであることは、間違いないっしょ。 ムッツリ親父だったかは別にしても
で、やっぱりベストだと思う全集はザンデルリンク・ベルリン響かなあ。 録音年でいうと、ドイツ統一のあとだね。 近現代の指揮者のなかで、もっとも数奇な人生を送ったいってといい彼ならではの深い味わいがなんとも。 特に4番なんかは、彼の人生観なんかがすごく投影されてるかんじもして。 92年(であってたっけ?)録音のクリーヴランドとやったショスタコの15番なんかにも感じるんだけど。 ある種すみきった諦観、回想といいますか。
個人的にはザンデルリングはSKDの方が好きだなぁ・・・
>>702 人それぞれなんだからそんなにがっつかなくてもいいんでね?
>>705 へー、そうなんだw
むかーしむかし厨房の頃
新潮文庫の伝記で読んだけどそういう話はなかったなあ
有名な話なのだろうか
岩城のブラ1を新旧続けて聞いてみたけど、柔和な物腰の好演なので少し驚いた。 晩年の金沢のだけでなく、三十代半ばのバンベル響のもしっとりしてていいんだわ。 他の曲はどうなんだろう?二十年程前にエフエムで聞いた札響との4番は力演だった。 ふつう逆だと思うんだけど。
>>708 「エジソン博士!ご機嫌いかがですか!ヨハネス・ブラームスです!」
と言って鬼速ハンガリー舞曲を弾くやつね
717 :
705 :2007/05/26(土) 12:30:40 ID:M9kKNbQW
すまなかった。本気にしている人がいるようなので念のためにいっておくと、
>>705 は
もしそうだったら、という話。
本気にする人が増える → それが真実になる モーツァルトしかりベートヴェンしかり ま、世の中そんなもんですから、ほっといて良かったのでわ?w
ま、世の中そんなもんですから、ほっといて良かったのでわ?w
ムラヴィンスキーの全集が行きつけの中古CD屋で売ってた。 こないだBS2で深夜にやっていたドキュメンタリーでの ブラ4が格好良かったので惹かれているんだけど、 ちょっと高いので躊躇している。(定価4000円がなぜか 中古で4400円)。 70年代の演奏のやつなんだけど、買う価値あるか、 だれか聞いた人教えて。
723 :
721 :2007/05/28(月) 21:44:31 ID:4T2cbDl/
それ、自分がバラで3と4のカップリングを中古で買った奴かも。 それだったら、演奏はいいけどオーボエがやたらキンキンとしてる録音のやつかも。 ムラヴィンのスレにALTUSから最近出たのが録音もよくていいとあったよ。 詳しくはそっちを見たほうがいいと思います。
725 :
721 :2007/05/29(火) 21:31:02 ID:NZYWsKbn
>>724 結局全集はやめて、ブラ4とシベ7のカップリングの1枚を
買いました。メロディア原盤でビクター音産販売のもの。
ムラヴィンのブラ4は73年4月28日録音のものがいろんな
会社から出ているようだけど音質はどこのが一番なんだろう。
おっとスレ違いですね。
レスありがとう。
ムラヴィンは糞。 地球がひっくり返ってもこれだけはひっくり返らない
ムラう゛ぃんを中心に地球は回っている。
728 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 18:47:34 ID:jP3z7aSC
どうも、村西瓶太です。 僕のブラ4結構いいので、良かったら聴いてください。
ザンデルリンクのベルリン響とドレスデン、おんなじ指揮者でもこりゃ好み別れるな。
730 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 19:16:48 ID:LDtsHvc+
>>726 なんでそういう言い方しかできないんですか?
>>729 渋い響きのベルリン響を好みますがドレスデンも人気が高いですね。
>>730 ムラヴィンは糞。
地球がひっくり返ってもこれだけはひっくり返らない
>>731 お前はオーマンディスレに引きこもってろ、糞野郎。
>>732 オーマンディも糞。
地球がひっくり返ってもこれだけはひっくり返らない
734 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 23:45:01 ID:MoawGz1G
クラリネットってドラクエのレベルupみたいな音だね! …いや、その、正直すまんかった…。 今は反省してる。
俺は先生も社長も好きだよ。ブラ全に関してはザンデルリンク・ベルリン響だが。 どうしても好きになれないのはヴァント
>>734 クラリネットの魅力理解できなかったら、ロマン派の交響曲聞いてもつまらんだろ
古典派にも言えるけどな
ちょっと前「ドイツ的」がブラの要求したものだったかとあったが、 形式美を重視し、そのなかに音楽言語をおさめる書き方、原色よりもとけわせた音色を重視するオーケストレーションということを 考えてみても、「ドイツ的」はおいてもザンデルリンク・ベルリン響が最上級の演奏ということはいえるんでないか?
ブレンド感といえば、デ…、いやいうまい
デリバリーヘルス?
北ドイツ的な響きのシュミット=イッセルシュテット/NDRもいいぞ。
>>740 どういうところが北ドイツ的な響きのか説明が欲しい。
俺は分からなかった。
742 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 02:04:05 ID:X84gtZLi
743 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 02:04:30 ID:TBZMP8EU
初心者っぽい質問すいません。 交響曲1番のCDで、みんなのお勧めするのってどんなものですか? 今もっているのは私が高校生頃買ったもので、録音も半世紀以上前のものです。 音も少しわるくって。。 新しいのを買うに当たり、みなさんのお勧めをおしえてください、おねがいします。 もしSACDでいいのがあったら欲しいのですが、SACDでなくても良い演奏のものをもとめています。 あまり詳しくない私にアドバイスお願いしまーす。
Shinichi Chiaki指揮のCDが初心者にはよかろう
745 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 02:11:49 ID:D4WGkyHy
>>743 今もっているのが何か書かないと誰も教えてくれないよ
746 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 02:25:49 ID:9nEQn1PJ
全集も、30セット超えたら (全集じゃなくても、ブラの交響曲いずれも)買うスピード落ちてくるよね。
747 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 02:48:38 ID:TBZMP8EU
743です。 いまもってるのはCharles Munch指揮、 Boston Symphony Orchestraの1956年録音のです
748 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 03:03:31 ID:OgD6pz/Y
>>723 これは4000円出しても惜しくないほどの演奏だと思うけどなぁ。
749 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 03:51:33 ID:Q9TrI2qG
750 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 07:48:29 ID:VSnkY1g6
同じミュンシュなら1968年のパリ管の方が普遍的かも しれないが、ボストンの方が若々しくていいという人も いると思います。 ・ベーム/ベルリンフィル ・ベイヌム/コンセルトヘボウ(ステレオの方) などはいかがでしょうか(両方とも録音が古くてすみません)。
751 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 08:09:10 ID:0lW9SLN+
近い将来出るはずのヴァントのSACDを待ちなさい。
752 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 08:16:42 ID:wacYxKCp
ヴァントのブラって、ブルをやるかんじでやってない? なんかゴツゴツしてさ。 なんでおんなじドイツでも、ザンデルリンクとああも違うんだろ
ヴァントがドイツ人じゃないから いや、冗談じゃなくて。 ちなみに日本人の指揮者が振ると演歌っぽくなるよね、 それと一緒。
754 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 08:42:47 ID:wacYxKCp
でもそれ言ったら、ザンデルリンクのソ連在住も長いぞ。 そりゃ生まれはドイツのユダヤ人だけど
ベーム/BPO ドホナーニ/クリーブランド がいい感じ。 ミュンシュ/パリ管をずっと愛聴してたんですが、 なんだかアツっ苦しくなってきた。
>>753 >ちなみに日本人の指揮者が振ると演歌っぽくなるよね、
そうかな・・・
チェコの指揮者はみんな土俗的で、アメリカの指揮者はみんな楽観的、
旧ソ連の指揮者はみんな厳しくて、北欧の指揮者はみんな寒々としている・・・
みたいなステレオタイプに聞こえるんだが。
演歌っぽいブラームスってのが判らん。 コブシを回すってか?
そうはいってもブラなんかは世界共通の音楽語法ってのがあるじゃん。 そりゃ多少国や指揮者特有の表現があるにしても。 ここに出てるミュンシュやムラヴィンなんかも、得意なお国ものとは、がらりと表現かえてるし
760 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 21:50:29 ID:M5wd82X9
ベルグルンド指揮 ヨーロッパ室内管弦楽団 最高。
761 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 22:00:19 ID:wacYxKCp
>>760 へえ、シベだけじゃなくてブラもいいんだ。
まあ、ベルグルンドはいい指揮者だからなぁ
762 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 23:16:23 ID:FFeuj9qB
このスレって全集に拘んなきゃ駄目なの? まぁそういうお題ですもんねぇ… 1はミュンシュ/パリ管、カラヤン/BPO 2はあまり聞かないから知らん 3はヴァント/北ドイツ、カラヤン/BPO 4はフルトヴェングラー/BPO、クライバー/ウィーンフィル 特にカラヤンの1番は素直に良い!千回くらい聞いてる
763 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 23:38:48 ID:x0hz2SQd
俺もちょっと気になる。 カラヤンは録音年でけっこう違うよね。 俺は60年代初頭のやつが好きっす。
765 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 01:23:03 ID:/ZYY7Kmd
743です なんかうれし〜 みんなありがとう 調べて見て買えそうなのをかいます!
766 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 01:25:21 ID:UcvrQt0m
>>764 60年代のやつって、今グラモフォンの1000シリーズから
出てる、2番&3番しか手に入らないのかな?
768 :
766 :2007/06/03(日) 01:42:04 ID:UcvrQt0m
>>767 そっかぁ、ブラ4は廃盤なんだ・・・
とりあえず出てるやつ買っておこうかな。
ありがとうございます。
769 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 09:41:57 ID:mxdqOVb5
762ですkarajanってブラックなイメージあったり、商業的なイメージで クラシックファン及び、自称マニアさん達にはあまり受けはよく無い様ですが karajanはBPO、ウィーンフィル、パリ管での愚作は少なく思えます 俺のスレに乗ってくれて、嬉しいです。ブラ1のkarajan&BPOは計4枚持ってますが 一番気に入って聞いているのが、87年録音です、一般的な音響システムで 聞いている限り、やはり録音の音質も関わってきます、そんなのも加味すると この87年版が素晴らしい!特に第4楽章のカンタービレ〜コーダまでの盛り上がりは 素晴らしい!私はこの1枚だけで多分数百回聞いているでしょう!今のところの 人生を代表する1枚になってます。
カラヤンとかはもう少し冷静に見直されていいかも。 カラヤンをたたきつつ、その時代一流とは言いきれなかったのを、もちあげて売り込もうとする商売根性はどうかと思う。
771 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 10:10:26 ID:QWSXXja/
なんの世界でも足を引っ張る奴、嫉妬する奴いる。 問題はいかにその演奏、または演奏家と向き合うかだと思う。 ところで上にあるベルグルント盤は前から気になっていた。 早速買うことにした。
ベルグルンドは楽譜から忠実になにかを読み取ろうとするいい指揮者だ。タコなんかふってもうまい
「カラヤン、悪くないぞ。みんなが言うほど悪くないぞ」(クレンペラー)
みんなというか主に日本人だけが言ってるんだけどな
海外の情報は分からんけど、 知り合いのイングランド人は、通はあんなもの聴かない、テリブルテリブル。 とか日本のクラヲタみたいなこと言ってたけどな。 そいつはヒコックス神とか言ってる。 カラヤンは一時期ブクオフ250円でかなりみかけたんで、 気がついたら結構数持ってるな。 ブル4なかなか良いよ。
アンチカラヤンがかっこいい そう思っていた時期が俺にもありました
>>775 >そいつはヒコックス神とか言ってる。
日本でいえば「藤岡幸夫」神みたいな感じか。
アンチカラヤンが流行ったのは20年以上前だろ。 最近はカラヤン見直せ運動で布教を広めようとする爺さんの方がウザイ。 そもそもスレ違いだぞ。
いまだにその亡霊にとりつかれたレスが目立つんだよ。 逆に、一時なんかヴァント批判もできなかった様相があったし。いまはそうでもないけどな。 なかなかにメディアや商業ベースの影響は大きいよ
そういうのが嫌だから、デ○○○言うと、スレから排除するしやな。 それを利用して、オークション吊り上げようとする悪い奴もいるけどさ。 しかしカラヤンのはやはり秀逸なのは間違いないっしょ。
いまからブラ4、個人レッスンで見てもらうから、いろいろ聞いてくるよ。 ブラの語法とかオーケストレーションとか。
782 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 13:07:14 ID:JGJZFH3L
>>778 アンチカラヤン暦20年以上のオッサン乙
783 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 13:19:34 ID:QWSXXja/
今これだけ話題になる指揮者いない。 ある意味逆証明だ。
784 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 13:21:50 ID:5/5Z8ruV
ブラームス交響曲全集はムラヴィンのとザンデルリングのしか持ってないけどだめ??
785 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 13:24:35 ID:QWSXXja/
ザンデルリンクは新旧どっち?
>>781 2ndヴァイオリンが1stに寄り添ったり、ヴィオラに補助されたりという動きに注目すると面白いよ
>>750 ベイヌムの旧盤はどうですか。
より颯爽としてスピード感があると聴いたのですが。
788 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 15:28:07 ID:mxdqOVb5
スピード感ならオイゲンヨッフムのブラ1は 第4楽章がびっくりするほど早すぎる、たぶんカラヤンの2倍は早い
789 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 15:50:33 ID:QWSXXja/
ケンペも早かった。 ただ個人的には早いブラ1は抵抗あるな。
指揮振ってる途中でたるくなってきて 無意識に指揮が早くなったと推測できるな
791 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 16:34:12 ID:5/5Z8ruV
784ですザンデルさんのは古いほうです・・・・ 1200円安かったから・・・・・ でもあんまり大きな不満は無い・・・・
792 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 18:39:05 ID:RZmgRR3v
750です。
>>787 ベイヌムの旧番(モノラル)は正直聴いたことがないですが、
演奏時間だけ見ると、新盤よりも更に速いみたいですね。
ただモノラルなのがいかんせんというところですが、録音に
こだわらなければ一聴の価値はあると思います。
新盤同様、無作為の更に若々しい演奏ではないかと予想
しています。
聴いたことないのにモノラルがいかんせんとか言うなや モノラル録音のシステムがほぼ完成して脂ののってる時期のデッカだけに 明瞭さや分離のよさは際立っている なによりも埋もれがちな木管がよく聴こえる ステレオは録音もモノラルのように完成されているわけではないので散漫な印象 旧盤のCOAの演奏は滅多にないほど好調、溌剌としていて新盤より断然いい CDになって音が甘くなったけれど、もとがいいので許容範囲内
....787です。 みなさん、ありがとうございます。 CDは廉価盤で出ているので、買ってみます。
モノラルで分離の良さってw まあ今時モノラル録音買うなんてばかげてるよ よっぽどのレトロ好きか昔を懐かしんで買うのは良いかもしれないけど
お前聴いたことないだろ?w とりあえず聴いてみれば納得するだろうよ
797 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 21:46:14 ID:edbqfHwt BE:420228566-2BP(77)
>>795 今のオケからはもう聴けなくなった当時の独特の音色が気になってしょうがない人にとってはモノラルも選択肢に出てくる。
特に顕著なのがフランスのオケ(最近だとロシアとかも)。これはステレオだけどマルケヴィッチの4番のあんな音色はもう今のフランスのオケからは聴けないorz
798 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 22:00:01 ID:mxdqOVb5
モノは正直良いとは言いづらい、ボリューム好きなだけ回せる部屋と それなり以上の音響システム…なかなかそうはいきませんよねぇ 演奏の良さを想像するしかない部分も、ミュンシュ/パリ管だって一部 ノイズや歪みあるもんねぇ、たしかにこれが良い音なら凄いだろな…? という演奏はある、ブラームスで言えばフルトヴェングラー48年BPOなんか その代表かな…Vn協奏曲のハイフェッツ55年シカゴもそうかな
>>797 だから、
>>795 に書いたように
あなたみたいに昔を懐かしむ人が聴けばよいだけで
それを勧めるのは今の時代、ろくでもないモノを買わせようとする
計画的犯行としか思えない、正直なところね。
モノラルの話はこれでおしまいにしようぜ、スレ違いだし。
800 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 22:37:03 ID:JGJZFH3L
ゆとりiPod世代には 「モノラルの分離の良さ」と言っても理解の範疇を超えてるんだよ
801 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 22:37:13 ID:7Qbie0qg
古弁の伝説のHはステレオでもザンデルリンクで十分堪能できるな
802 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 22:41:13 ID:A/zFvXQS
純恋板が飛んだままなのでここに流れついてしまいました。
えらく病的なモノラル嫌いがいるもんだね。 視野・思考の偏狹さがそれこそモノっぽいのに。
じゃああんたはSP一本でクラ聴いてくださいな
805 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 23:36:27 ID:YYjvZk50
モノラル=SPってwww 晒しage
806 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 23:41:12 ID:JGJZFH3L
モノはSP一本でないと音がぼやける 逆にステレオは一本だと音が像を結ばない そんなことも知らないお子様だから生暖かく見守ってやりましょう
807 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 23:44:03 ID:wVKfy6ts
808 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 00:01:26 ID:mxdqOVb5
それぞれ好き嫌いはあって当然か、ベト9の皆が良く言うフルト/バイロイト なんかはやたら咳き込む客いるし、フルトの足音(リズムとってる?) 気になるしね〜。 ブラ1は今日通算16枚目のCDを買ってきたが、録音は古いけど 岩城68年バンベルク、わりと好きかも…
809 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 00:18:20 ID:yNTrmYBW
4手ピアノ版のブラ1&4を聴いた(デュオ・クロムランク) 壁を張る前の建築を見てるようで楽しかったよ ここがあの楽器になるのか〜みたいな
810 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 00:57:23 ID:lAImENre
論理的思考もできないとなるとつける薬も無いか。
哀れだな。
>>804
811 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 01:10:39 ID:399h0rbs
モノラルでもいい録音はいいんだよ。 793の書き込みに集約されてる。 ステレオでも駄目な録音はあるし。 ただ、ステレオの方が聞きやすいと言うのはある。 モノラルを頭から否定するのはバカのすることだがな。
812に同感。 件のブラ1は、 再版で構わんから当時のデッカ盤聞いてみ。 ミュンシュなぞイチコロ。世界が変わるソ。
俺ムラヴィン好きだけど、チャイコの悲愴は有名な61年(でよかった?)の盤より、56年のモノラルの盤のほうが好き。 演奏そのものもそうなんだけど、レンフィルの音って、当時の録音技術だと、ステレオだと高音楽器や金管がキンキンしちゃうんだよな。 最近の録音のいい盤なんか聞くと、そこらへん痛感するんだけど。
815 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 10:29:33 ID:00tYg81f
ブラ全スレだっつーの
ああ、ごめんごめん。 でムラヴィンのブラの交響曲もおんなじようなこと言えてさ。 つまりステレオだからいいってもんでもないってこっちゃ
ザンデルリンク、ベルリン響は良いな。 ドレスデン盤も悪くないけど、ベルリン響はザンデルリンク自身の 枯れ具合と録音の良さでとても心地よく何度も聴ける。 問題は今時めずらしく値段が高いことだなw
ステレオ黎明期 デジタル黎明期 どちらも確信的技術の導入のよるエンジニアのはしゃぎっぷりが よく見える録音が多い。 一言で言えば作為的過ぎるのだよ。
819 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 14:04:42 ID:yNTrmYBW
>>818 俺は録音物は現実の再現とは思ってないから何の問題もない
むしろ楽譜と突合せやすいのでステレオ黎明期は好ましい
楽譜とは付き合わしたいのはわかるけど、ブラならではのオーストレションや奏者の工夫って、 ステレオ黎明期のやつってわかりづらいんだよな。 例えば、ワルターってあんなにクリアーな演奏してたんかな? 表現したいことはなんとなくわかるし、結構好きな盤なんだけどさ。
>>805 はSPの意味が何か理解していないと思われる。
822 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 23:36:09 ID:jP8RwDfP
粘着ステレオ厨うざい
ん?違うよ。 そう煽りなさんなって(苦笑 別にモノラル批判厨でも無いよw いちいち食ってかかってこないように。
>>821 もういいよ。
いい加減しつこいと嫌われるよ。
825 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 23:58:32 ID:AUof6DDM
ばるびろりが気品がありすき。
>>817 搭と犬で倍近く値段違った。
よく調べたうえで買ったほういい鴨。
これは好き嫌いだが、ドレスデンより一段と表現が深まってるよな。
ベルリン響のえもいわれぬブレンド感って、録音の問題じゃなくて、意識的に音づくりをしたように思うけど、どうだろ?
828 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 12:36:56 ID:uheZb1i8
スレ違い集中してるついでに、最近買ったカラヤン/BPOのドイツレクイエム 途中ノイズはあるがなんとも美しい!良い睡眠薬だ〜
829 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 17:16:41 ID:C85759KG
誤爆にしちゃ酷いな
SPに反応してるキチガイがいるな。
笑えない
833 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 17:35:43 ID:MHmB0Qrl
普通のではあきたらず変わったものがききたい。 今狙ってるのはマッケラス盤。 それほど変わってもいないか?!
834 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 17:55:31 ID:FE3IHNYv
エドゥアルド・ファン・ベイヌム。 いいよー、ってもうとっくに出ちったかな? おいら、ただの通りすがり・・。
835 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 19:39:23 ID:8wS1EW5R
で 結局 ここのスレでは 誰の 全集の評価が一番高いんですか? 支持が多いのは? もちろん バルビですよね?
>>835 バルビは極端に支持と不支持が分かれるね。
ファンも多いが、アンチも多い。
俺は好きだけどね。
839 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 21:59:39 ID:Az9KGoP+
おいらはkarajan/BPOの全集に、特大の1票を! けど2番だけは、んんんんん。。。。。。
つーか少なくとも録音年代くらいは書けアホ
841 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 22:30:52 ID:Az9KGoP+
はいはい、めんどくせ〜 1と2は87年、3と4は89年 音質も含めて良し
842 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 22:33:48 ID:8SmHv+2S
1、レヴァイン&VPO 2、ジュリーニ&VPO 3、べーム&VPO 4、ケンペ&MPO 5、バルビローリ&VPO 6、ザンデルリンク&BSO 7、カラヤン&BPO(1988) 8、サヴァリッシュ&VSO 9、ケルテス&VPO 10、ムラヴィンスキー&LPO 11、ヴァント&NDR(1982〜3) 12、ザンデルリンク&SKD 13、ワルター&コロ 14、バレンボイム&CSO 15、サヴァリッシュ&LPO他 16、スィトナー&BSO 17、ヴァント&NDR(1995〜7) 18、ベルグルンド&ECO 19、小澤征爾&サイトウ 20、スヴェトラーノフ&USSR 21、カイルベルト&BPO、バン 22、マッケラス&SCO 22、イッセルシュテット&NDR 23、エッシェンバッハ&ヒューストン 25、ズヴェーデン&オランダ放送 26、ヘルヴィッヒ&BSO 27、シューリヒト&シュトゥットガルトRSO 28、ボールト&LSO 29、フルヴェン 30、朝比奈&大阪 反論どうぞ。 俺は寝る!!
>>835 ザンデルリンク/BSO
単独では他に良い演奏もあるが、全集となると
これが一番安心して聴ける。
>>842 1位のレヴァイソ以外は、ほぼ全面的に同意できるんだが・・・
諸井誠ふうに[協奏曲4曲+レクィエム+交響曲4曲=9つからなる交響曲サイクル] と考えた場合、この条件を満たして録音している指揮/オケは 9 アバド/BPO(ヴァイオリン協奏曲を3回、第2交響曲・ピアノ協奏曲はいずれも2回) オーマンディ/PO(いずれの曲もSP,LPにまたがり複数回録音) 8 ヴァーシャリ/ハンガリー国立放送響(二重なし) カラヤン/BPO(第1ピアノ協奏曲なし) サヴァリッシュ/LPO(レクイエムなし)※バイエルン放送響との録音あり セル/CO(レクイエムなし) デイヴィス/BRSO(二重なし) ハイティンク/COA(第1協奏曲を3回、ヴァイオイン協奏曲と二重協奏曲を2回。レクイエムなし) バーンスタイン/VPO(レクイエムなし) 7 バーンスタイン/NYP(レクイエム、二重なし。但し非正規盤で二重がある模様) 6 トスカニーニ/NBCSO(ピアノ協奏曲第1番、ヴァイオリン協奏曲なし) バレンボイム/CSO(ただしピアノ協奏曲をバルビローリ指揮で、第1をチェリビダッケ&ラトルとピアニストとして録音・録画している) マズア/NYP(ピアノ協奏曲と二重なし) ベーム/VPO(交響曲+ピアノ協奏曲) 5 ショルティ/CSO(協奏曲なし) ジュリーニ/VPO(協奏曲なし) ドホナーニ/CO(ピアノ協奏曲、二重、レクイエムなし。但しヴァイオリン協奏曲は2度) ハイティンク/BSO(交響曲4曲+ピアノ協奏曲第2番) ハイティンク/LSO(交響曲4曲と二重) ワルター/NYPSO(交響曲+レクイエム) ワルター/コロンビアSO(交響曲+二重) 4 アーノンクール(交響曲をBPOと、協奏曲をRCOと同時期に録音するも、レクイエムなし) 4.1 エッシェンバッハ/ヒューストンSO(交響曲4曲+「第5」こと管弦楽版ピアノ四重奏曲) ∞ ヒナ(把握でけん)
849 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 17:24:34 ID:c+idIBr3
岩城聞いてみたのかな…わりと良いよ
850 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 18:26:30 ID:zNvBeQNp
岩城はいくらなんでも
ダメだろ
852 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 21:45:00 ID:SseW3fZR
だめかぁ?俺好きだぁ札響も好きだった〜
853 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 23:08:45 ID:AbPJGOHG
ハイティンク/ボストン響、すげえいいな
BSO=ブラームス交響楽団 な〜んてね
855 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 00:11:03 ID:nihsmfw6
ボールトに決まってるじゃん。
856 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 00:15:55 ID:SzcN3iol
実はアルブレヒト読響が良い
え、スウィトナーってベルリン響ともやってたのかよー。 下手だ下手だと言われるSKBだけど、SKB盤もかなり好きなんだよね。 ケンペ/MPh、シュタイン/Bamberger.SOと並んで音色的には好きだな。 ああ、でもベルリン響とのは聴いてみたいなあ。ヘルビッヒも自分の 場合はけっこう楽しめたしな。 しかし今さらながら未CD化の音源の多さに苛だつわ。 スレ違いだが、ハイティンク/LPOのベト全、出してください。本当に。
858 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 01:02:16 ID:iAC78lHa
便乗しよう ドラティ/RPOのベト全が欲しい
一番値段の高い全集は、チェリビダッケ/シュトットガルト放送響の奴ですか?
チェリのCDはいい加減ぼったくり過ぎ。 亡くなった直後ならいざ知らず、今更有り難がるような CDでもないだろ。
でも、意外にタイミングを逃がすと入手困難になったりするんだよな。
別にイラン人
863 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 00:04:55 ID:dUjbEum8
チェリのCDは興味なし。 チェリの実演を聞いたが、今だにあれ以上の素晴らしい演奏を聴いたことがない。 実演を知っていると、CDなんか笑っちゃうくらいチェリの演奏のかけらも入っていない。 チェリは、自分の演奏が録音では全く伝わらないことを知っていた。 CDを聞いてチェリはわからないから、CDはいらない。
864 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 00:17:28 ID:Is5rlWKO
だれ?
生演奏と録音は別物だとは思うけど、863みたいに書かれると コイツは文明の利器を全否定するのかとイライラするな。
>>863 チェリに限ってのことしか言ってないじゃない?
870 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 07:20:50 ID:MjBtRgVF
871 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 08:08:26 ID:w/RscL6G
ブラームスの曲を聞くと、頭がだる〜くなってきませんか。
>>869 いや、チェリに限ったことでも、なんだか狂信的なものを感じて
気味が悪いの。
まとめると チェリは糞 以上
それを言っちゃあおしまいだ。
ロッホラン/ハレ管は素晴らしい演奏だと思う。 交響曲・ヴァイオリン協奏曲(EMI)、ピアノ協奏曲(ASV)ともに。
気になるのがヤノフスキなのですが、どういうタイプの演奏なんでしょうね。
878 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 23:53:12 ID:K7r4+S9U
>>877 1週間便秘で、やっと出た!(硬い!肛門痛い!)と思ったら、
その翌日冷たいもの食べ過ぎて下痢便、になったような演奏
879 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 23:56:22 ID:4+Ou6VUG
ピリオド楽器唯一の全集ノリントンはどうすかね? ピリオドファンなんだけど、ノリントンだけはどうも苦手で・・・ ただブラームスでは他に選択肢が無いし ピリオド風味のマッケラスは意外に普通だったし
マッケラスは、ピリオド=当時の演奏習慣を徹底的に考証した結果、 ああいう今の耳で聴くと「普通な」演奏になったんだと思うよ。
881 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 00:53:08 ID:wRE+EVP4
普通というか、激しさが無いんだよね・・・
>>879 さん
私もピリオド楽器が好きなのですが、ノリントンの全集はテンポも速く、軽い感じがして好きな全集のひとつです。
個人的には、インマゼールやヘレヴェッヘに全集を作ってもらいたいと思っています。
883 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 01:06:08 ID:wRE+EVP4
>>882 どうもありがとう
やっぱり軽いのね・・・
マッケラスと軽さ比べするか
MPOで同じブラ4のCD。チェリとケンペ。仮に値段同じくらいでどちらも持ってないとしよう。 さてどっちを択ぶか。とうぜん(ry マッケラスに関しては良く言えば上品・端正なんだけど食い足りない気が しますね。 ロッホランはお買い得でした。逆に損とはおもえないけど、ちょっと割高感 あったのがレークナー。もう千円くらい安くてもいいかとおもえた。
>>845 ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
(()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
ゝー '_ W (9)ノ(@)ノヽ)
ノ(@) . _ __ .. .._ )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ ..____ .......... (9)ノ(@)
(ヽノ(o) (ノノノ(8()
(()ノ(@) 二__ (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ 二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
ゝ K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ@)ノヽ)
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト= やっぱ顔デスカ。。
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
886 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 05:28:19 ID:QQ6zOzP1
>884 チェリビダッケとケンペは両方もっていたいねえ。 でもチェリビダッケだったらグラモンフォンのもほしいかも。 >885 顔だけじゃなくって体型にも問題あるでしょう。
887 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 09:34:34 ID:Yu8B2uX/
>>884 >MPOで同じブラ4のCD。チェリとケンペ。さてどっちを択ぶか。
とうぜん、ケンペだろ。
犬で今、ユニヴァーサル1200円盤バーゲンやってて、ベイヌム/ACOのブラ全集が安かったのでポチリました。 楽しみです。
>>889 ベイヌム/ブラームス:交響曲全集
・交響曲第1番ハ短調 op.67
1958年10月ステレオ録音
・交響曲第2番ニ長調 op.73
1954年5月モノラル録音
・交響曲第3番ヘ長調 op.90
1956年9月モノラル録音
・交響曲第4番ホ短調 op.98
1958年5月ステレオ録音
4以外全てモノラルですw
>>890 >・交響曲第1番ハ短調 op.67
> 1958年10月ステレオ録音
まあすべて50年代だからノイジーな音源なのには間違いないわけで LivingStereo厨なら迷わず買いかもね
>892 透明感のあるいい録音ですよ。フィリップスらしい音。 コンセルトヘボウオーケストラの音がいい、ってのもあるけど。
まあモノラルには変わりないわけで・・・糞耳乙 文句ばっか言ってもあれなんでわたしのお薦めを。 交響曲全集、協奏曲集 デイヴィス&バイエルン放送響(5CD) 悲劇的序曲が最高です。まるでSACDのDSDのような録音レベルの高さも申し分ない。
録音のいいやつ、っていうと親父ヤルヴィのシャンドス盤、これは優秀録音です。 演奏も明朗で好きだな。あまりブラームスらしくないかもしれないけど。 ショルティ+CSOのデッカ盤も録音はすごくいい。演奏は...4番はいいけどね... 上のほうで挙がってたシュタインのも録音がいいですね。 ビシュコフのSACD、これはSACDらしいレンジ感はあるけど目だって録音がいい、 って感じでもないですね。
>>893 デッカじゃないの?
モノラルでも、デッカなら優秀録音だと思って買った。
897 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 14:53:03 ID:ju/01DRq BE:70038623-2BP(77)
>>896 今はフィリップスもデッカグループになったから元音源がフィリップスでもデッカレーベルで出てるものも一部あり。
他人を糞耳なんていう人間の意見なんか、聞きたくもないな。
899 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 14:54:25 ID:ju/01DRq BE:140076926-2BP(77)
(897の続き) もちろんその逆もあります ベイヌムのブルックナー交響曲4曲(フィリップスからボックスで出てた)のうち7番だけはデッカ音源
901 :
889 :2007/06/09(土) 15:11:29 ID:0gbeG9+F
すみません。 間違ってました。 「全集」は58年のフィリップス録音なんですね。 デッカの1番のジャケットの写真が似ていたので、 早とちりしてしまいました。 でも、どちらもいい演奏だそうで、楽しみです。 50年代の録音も、EMIじゃなければ安心して聞けます。
なんだモノ録音か。アウト・オブ・眼中だな
>>902 いつもほかのやつから言われているセリフがふと口に出る
すいません、質問なんですが カラヤンのブラ交全集 何年のが一番いいっすかねー?
>>904 どうしてもカラヤンなら60年代、70年代初期の録音は止めておけ
サーッというノイズがつきまとい気になって音楽に集中できない
今ロジェヴェン指揮のショスタコsym7聴いてるんだが やっぱショスタコはすげーや ブラは嫌いではないが、いやむしろ好きではあるが ショスタコ聴いた後にブラ聴くと音楽的才能の違いを感じてしまう まあブラはショスタコみたいに天才肌ではなく苦労人だから 苦労人だけの共感みたいなモノが得られるって感じだね
S=イッセルシュテットの交響曲全集が、ヤマチクで1300円で売ってるけど、買いですかね?
渋いのが好きなら間違いなく買いだと思う 多分それは運命の歌がついているほうなので EMIのよりお得だし
>907 NDRのやつ? 分厚い重心の低い音がブラームスらしくていいですねえ。
>>906 ショスタコビチ(神)とブラムス(人)を比べちゃいかんざきw
>>908-909 NDRの奴です。
ヤマチクのサイト見たら、運命の歌が収録されてるようだったので、思い切って
注文してみました。
届くのが楽しみ。
>>910 神にしては、苦悶の表情の写真が多すぎるような気もするが・・・。
俺には、ショスタコは神から程遠い苦悩人に思える。
>912 お上の顔色うかがったり神も大変だよね。ちちんぷいぷい
お上の顔を見ながら、あの九番を書いたタコはすごいと思うが、 時代遅れと言われながらも、「古きをあたためて新しきを知る」にこだわったブラもすごい
915 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 09:19:05 ID:gdUN+0N4
ショスタコ聴くと苛苛する、部屋から出たくなる、眉間にしわがよる っていうか906,910は違うスレ立てろ強制撤去
よっしゃ俺もイッセルシュテットの全集買ってくる。
917 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 09:24:44 ID:gdUN+0N4
カラヤンの全集は80年代が絶対一番!クラ人生24年をかけても良い! グラムフォン427602-2注文してでも買い
918 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 09:45:12 ID:uBBJFZao
グラムフォン
格言がちょっと違うwww
>>912 苦悶の表情は写真用に作っているだけですよ
有名な話
クラど素人乙ですw
温故知新 ふるきをたずねて新しきを知る。
ショスタコはどこがいいかわからん ブルックナー以上に理解不能だ
923 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 12:18:01 ID:ztFGlxFl
ショスタコの交響曲全集を聴いてみたが、この人は 展開に困ると「タッタカタッタカタッタカ」とビートを刻み ごまかしているように聴こえるんだが・・・ 私の聴き方が至らないのかも知れないが
>>922 >>923 おれはタコもブラも好きなんだけど、うーんブラ好きはタコ15番を聞いてみたらいいかも。
スレ違いすまん。
926 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 13:04:26 ID:LfUHTAJk
漢文を訓読みするだけだから、意味が通じればどっちでもよい。 両方聞いたことがあるし。
927 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 13:12:01 ID:ztFGlxFl
直訳 ふるきをあたためて 意訳 ふるきをたずねて
>>920 有名な話なら、その出典ぐらい書かないと
クラど素人に説得力ないよ。
スレど素人乙ですw
クラど素人に説明する必要なし・・・なんて逃げないでね。
全集じゃないけど、ALTUSのチェリビダッケの4番ライヴ、凄いね。 2枚組で4,000円オーバーは高いけどね。
930 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 22:54:02 ID:LfUHTAJk
>全集じゃないけど
931 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 14:13:11 ID:k9DX8FLX
932 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 16:54:39 ID:xJL1CpqT
ジークハルト/アーネムの全集を100円で買って下さい。
>>928 >>920 ではないけどそれくらいググればいいんでね?
わざわざソース提供するまでもあるまいて(苦笑
↑ いや、あういう書き方する輩は答えられないのが常なので、 一応書いてみただけ。当然ググッた後でね。
935 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 10:01:16 ID:GOwwCHR3
ブクオフでブカレスト・フィルの全集を買った。 何この演奏wすごいね。特に1番。 ティーレマンMPOがこんな演奏じゃないかなぁと想像してたんだ。 ティーレマンだと言われて聴かされたら、俺は分からんだろうな。
>>933 いいかげんなことを書くべきではない。
ググったけど出ないよ。
ま、いいけどさ。
まあショスタコはどうでもいい
938 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 19:10:18 ID:yVRRS54a
ここはブラームスの交響曲全集スレなんだし。
940 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 19:23:24 ID:yVRRS54a
というかね、俺両方好きで聴くんだが、時代が遠くない ということのほかに、 何か二人の共通性を聴くんだな。
941 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 19:26:23 ID:lb+Xjf3A
やっぱ温故知新だろ
うんこちんちん?
小学生みたいなツッコミ乙。
日本では三十代の痴呆が増えているそうだ。
地方によって違うんだよね? w
小学生みたいなツッコミ乙。
やっぱ温故知新だろ
950 :
次スレ案 :2007/06/13(水) 01:18:57 ID:qyLgMxYC
951 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 18:48:56 ID:T7Gym0QL
474 263-2っていつのやつかな…?バラではなく全集となると 3セットしか持ってなく、その番号の無いな
>>951 悪くはないよ。ただ渋みの利いたブラが嫌いな人には勧めない
4番だけ録音がよくないなと思ったらなぜか70年代の録音(おいおい
>>950 うーん。
やっぱイマイチなのばかりだな。
ロッホランはにゃいのか?
>>950 塔の店舗で
ザンデルリングSKDが2000円でお釣り来た
956 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 08:18:07 ID:xp65w6tf
マーラー? スレ違い乙
958 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 08:34:21 ID:2hZ+5loe
>>957 Christoph von Dohnanyi, conductor & LA Philharmonic at Walt Disney Concert Hall
Brahms: Sinfonia No 1, Sinfonia No 2, Sinfonia No 3, & Sinfonia No 4
Realizadas en Vivo en el Walt Disney Concert Hall Broadcast at 128 KB/s Nice Sound!
俺たちって、業者の広報担当だったのか 随分出世したもんだな