燃ゆる茂み
ケクランくらいになると「ピンとこない」とか「印象に残らない」はもう褒め言葉でしょw
おれもそう感じた。
「ピンとこない」
「印象に残らない」
どうして褒め言葉?
ケクランのオーケストレーション能力の凄さは、「燃ゆる茂み」よりも
「バンダール・ログ」や「BACHの名による音楽の捧げもの」の方が良く分かる。
というわけで、ホリガー盤を強力にお薦め。
出来るだけ心に引っかき傷を付けないよう意図された音楽のように聞こえるんだな
例えば拍節に対する無関心(息の長いフレーズ)とか、
形式的な区切りを意図的に付けないようにするとか
そういうのが「ピンとこない」とか「印象に残らない」
という評価に繋がってるんじゃないかと思ったわけ
で、それはケクランが意図してやっているものと感じたから、
それが褒め言葉になると(半分冗談でだよ・・・)書いたわけ
俺は近代フランス=ケクランくらいに勝手に思い込んでたから新鮮な意見だった
ケクランの対位法がドイツ臭を放ってるんじゃないかとかも考えたわw
オーケストレーション能力が凄くても、曲がおもしろくないんだ。
>>941 ケクランの小節の区切り方なんて、同じく拍子を書かない
サティやメシアンなんかと比べても、さっぱり意図が分からないもんなw
>>942 ケクランの音楽の聴き方としては、積極的に聴き取ろうとするよりは、
受動的に「浸る」方が向いている気がする。
合わない人には全然合わないだろうけど、俺みたいに波長の合う人間には
まさに天国的な音楽だ。
944 :
ジョリベのファン:2010/03/23(火) 02:49:19 ID:YTBP2yxy
>>940 なんか、バンダール=ログは、ベルク〜シェーンベルクの曲を
映画音楽版にしたような立体感のある感じだな〜。
楽譜の縦の線なんか終止線以外本当は要らないんだょ
文科省だか芸大だかヤマハだかしらないけど、
小節線を跨ぐ毎にアクセントをおいたり、
テヌートしたり、音量を増やしたり、
わざわざフレーズを無視するために楽理を悪用してるとしか思えないょ
悪趣味を通り越して卑怯だょ
拍節もフレーズも厳密には小節線なんかに規制されないんだょ
外側から規制されるのではなく、内側から出るものだょ
947 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 10:11:28 ID:Rq9KEKsT
だょは要らないんだょ
だょは要るょ(ワラ
|たてのせ|んをひか|
|なきゃお|んがくに|
|ならない|とおもう|
|ならせめ|てオラト|
|リオのレ|シタティ|
|ーヴォや|レシとな|
|づけられ|るきょく|
|をよんで|ほしいょ||
ケクランさんも天才で博識なんだょ
変な文章を書いてスレを荒らさないでくださいお願いします
950 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 10:59:01 ID:L9D6OnJD
形式的な区切りを意図的に付けないようにしてるというより、
(一見)無関係な音楽的セグメント
(これらに主題的な関連を持たせるかどうかは作家次第なのかね)
を並列してるのかな、なんてことを考えながら
シューマンのベルリオーズ幻想評を読んでたら面白いことが書いてあった
「これを聴いていると、音楽が再び拍子の強弱を持たなかった太初に戻って、
奔放な説話や、より高い詩的な句読法へと、自然と高まっていくような気がする」
>>944 ベルクとケクランが一緒に写ってるという嬉しい写真(他にカゼッラと数人いた)
があってビックリしたことがある
>>948 なんとなくフォーレさん(ケクランさんの師匠)の歌曲、シャンソン、Op.94を思い出したょ
ケクランさんの「奔放な説話」や「詩的な句読法」なら、ヴィオロン・ソネイトOp.64から聴くといいょ
skarbo dsk1985
アルト・ソネイトも入ってるょ
imslpに譜面もうpされてるょ
もう持ってたら許してね(ワラ
953 :
名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 21:45:09 ID:8hpCYdP1
ょ
(ワラ
そして、逮捕されました。
マジで。
957 :
名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 10:08:25 ID:vDVswh+7
Ladmirault のソナタ集聴いてみたいが、どんなものでしょう。ただ廃盤の
ようなので手に入れるのは難しそう。
欲しいと思ってから4年越しでようやく手に入れた。
ジャン・アランのピアノ作品集のCD、中古だが状態が良い。
曲もN'kaouaの演奏もイイ…(T∀T)
959 :
名無しの笛の踊り:2010/04/25(日) 21:18:16 ID:Eh5XkBzL
ショス凧を聴いていると、どうしてこんなうるさい、つまらん音楽が定期演奏会の
スタンダード面して演奏されるのか、と思うよ。
20世紀のフランス音楽も50年代以降の作品は単なる騒音じゃない?
ブーレズとかも、何でこんなつまらん音楽を我慢して聴かないにゃならんか、みたいな
顔して聴衆は聞いている。
プーランクまでだ。オネゲルなんかは騒音的だ。メシアンは睡眠薬だ。
50年代以降に出版がある作曲家で言うなら
とりあえず、ラングレ、デュプレ、ミヨー、デュリュフレ、メシアンあたりは結構良いと思うけどな。
>単なる騒音じゃない?
とは特に思わん。ブーレーズの自作自演があまり面白くないのは同意するけど。
961 :
じょりべのファン:2010/04/26(月) 00:52:18 ID:lHZ5aGbU
ショス凧、オネゲル、イベール、ジョリヴェ(彼は作品の時期にもよるが。。)
音楽に映画的な映像を連想させる部分があり、表題性を持っているように感じる。
メシアンはお遍路さん的な内面を見つめる気分を謳い上げている感じだし。。
あ、急にジョンケージの4分33秒を思い出した。。
騒音的、ソラノオト。。これもやはり立派な音楽として心には響く。。
>>959 オネゲルは、夏の牧歌とかクリスマス・カンタータとか室内楽なんかを聴いてみると
ちょっと感じ方が変わるかもしれないよ>騒音的
悲しいかな、室内楽はあまり出回ってないけど…
ケクランの甘美な歌が廃盤になってたorz
964 :
名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 11:46:50 ID:YlxW52tD
>>963 「甘美な歌」なんて曲はねえよ。
あれは「ネクテールの歌」の誤訳だ。
そうなの?
犬は誤訳多いなあ
966 :
名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 22:49:13 ID:VBds8B42
オネゲルのチェロ協奏曲が聴きたくなった
理由はわからん
デュボワのトッカータが聴きたくなった
理由は分かっている
どんな理由?
969 :
名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 01:25:49 ID:x3azXzf9
ケクランって、何を聴いたらいいの?
セヴラックのオペラ「風車の歌」が出るらしい
間違えた 風車の心でした
972 :
名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 07:47:32 ID:NdYNPABp
オーリックね祝典序曲いいよ
フェドセーエフ/モスクワ放送響
>>969 ホリガー指揮のオケ伴歌曲集は長く楽しめる内容だと思うぞ
975 :
名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 18:21:17 ID:5xvO5ML2
出品者乙
「すごいことに」って、ヤフーはヤラセ率高いから、単にすごいヤラセってだけかも。
978 :
名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 16:56:06 ID:JcCL/buQ
979 :
名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 09:01:25 ID:YeE7b1+n
980 :
名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 23:02:35 ID:ioG1/DuV
Francaix なんかは騒音じゃなかろうが、どれもこれも似たようなもので、
ちょっと退屈するな。
981 :
名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 11:52:57 ID:i7qOp/Hg
フランセは名前からして、フランス的作曲家だな。
プーランクやイベールと比べてもフランス的、つうかパリ的。
982 :
名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 12:04:54 ID:LAxUVmnS
>>981 >プーランクやイベールと比べてもフランス的、つうかパリ的。
「フランス的」と「パリ的」の違いって何ですか?
___
ξ _ ヽ
 ̄ ├-┤
/ ̄ ̄ ̄\)〆 |
| \ |
‐∩∩―┐ ||
|・ ・ | |│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗ ^ ┛ | | | < おふらんす! シェー!!!
/777^l | || \
) ̄ ̄_ノ__| lヽl|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,―  ̄ ̄_η_|/V^ |
l  ̄ ̄|_Ξ)/ |
`‐―┬┘\/ |
| |
| 〇 |
| |
|__∧___|
| | | ∩
| |__|_ __ ∫ )
| \ ̄ ノ
`―┬‐―┬‐┘ ̄
/ /
/ /
/ /
,〜^⌒\__/
984 :
ジョリベのファン:2010/06/27(日) 13:58:55 ID:abIoT+3x
>>982 フランセはやはりサロン音楽って感じですよね〜!?インドア派かな。。
イベールやプーランクはアウトドア派ってかんじでないでしょうか。。。
ところで。。パソコン音痴の自分も、
最近ユーチューブに乗せる方法を覚えました。。
昔のカセットやCD音源を加工して試しにジョリベうっぷうっぷ。。(笑)
985 :
名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 08:47:03 ID:ohfCQyaa
パリ的・・・・・・都会、国際的、劇場風、サロン音楽、
フランス的・・・ローカル、民族主義、古いフランス、民話、
一人の作曲家の中で、共存しているから、どの作曲家がどっちと簡単には
決められないでしょ?
986 :
名無しの笛の踊り:
誰か次スレお願い