924 :
名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 05:55:07 ID:S+ycdHFS
>>924 Bit Rate: Where possible, we encode our MP3 files
using variable bit rates for maximum audio quality and smaller file sizes,
aiming at an average of 256 kilobits per second (kbps).
Using a variable bit rate
256kbps(VBR)ってことか。
927 :
名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 06:05:28 ID:S+ycdHFS
>>926 んだ!
賛否はあるとおもうが、Ituneの128kゆらゆら音よりは遙かに良い感じ。
それとituneに取り込んでipodへの転送も楽々無問題でしたよ。
928 :
名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 06:11:10 ID:S+ycdHFS
>>927 自己レスだけど、先週までMTTのマーラーシリーズってほとんど$5以下程度だったのに、
いま見てきたら軒並み高くなってるね。
先週全部DLすれば良かったよorz
やすかったな
930 :
919:2007/10/20(土) 01:55:19 ID:L1QBlD1I
ショルティ1971年ものだったかな。
hmvで注文した。
しかしこの曲飽きない。
DVDもいくつか出てるけど、何かお勧めとかありますか?
931 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 02:04:21 ID:L1QBlD1I
>>931 8番のオススメはテンシュテットのCD&DVDだ。濃いぞ、思わずコッチが熱くなる。
逆に、ベルティーニ&都響は、「ナニコレ?薄すぎ、テンポ速すぎ」という感じで始まるが、
曲が終わる頃には思わず涙が出てくる清冽な演奏だ。
5番はワルターもクレンペラーもステレオで入れてないのが残念。
ワルターのモノラルは音悪くてマーラーの鑑賞には耐えられんし。
デッカがワルター&VPOで全集録音してくれたら最高だったのになぁ。
初歩的質問でなんだが、ワルターって全曲演奏したことはあるの?
>>934 ないよ。3、6、7、8がない。(当然録音もない)
936 :
931:2007/10/21(日) 00:30:21 ID:4z7K0wJ6
ショルティ、シカゴ 1970買ったよ。
ちょっとPCで軽く聴いたんだが、店舗早くね?
さて、メインシステムでゆったりと聴いてみるよ。
937 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 01:04:03 ID:GkcFQcCs
ショルティの旧盤はリマスター盤のほうが良いのでしょうか?
>>935してみるとワルターもクレンペラーも、実は師匠の名声を利用したに過ぎないんだな。
939 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 01:08:49 ID:X7eS2WN0
ワルター NYフィルとのCBS録音あるよ、モノラルだけど
少々カットありでテンポ速くて62分ぐらいの演奏
>>935 長くて振るのかったるいからメンドクセって感じで見事にスルーしてるなw
ワルターってマラの弟子じゃなければあそこまでの地位を得られたのかどうか怪しいもんだよな。
941 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 01:16:47 ID:wkVWFZMn
>>938 尊敬してるからこそ、自分では上手く振れる自信が無いなら手を出さないんだろ
全集作る為に、わかりもしないで指揮する奴よりはよっぽど良い
当時は超地味な7番を振ってるクレンペラーはまだ情状酌量の余地はあるけど
やっぱワルターはいかんだろ?僕に言わせればたった一言でおしまいであるw
初めて全曲振ったのって、メンゲルベルクかな?
次がアブラヴァネル、その次がバーンスタイン?
>>938 >実は師匠の名声を利用したに過ぎないんだな。
そりゃあんまりだよw
1970年代近くになるまで、全曲演奏どころかマーラーの曲自体がマイナーだっただろ?
それ以前のワルターやクレンペラーの現役時代は、マイナーどころかキワモノ扱い。
1番、2番、大地の歌、9番あたりがやっとまともな扱いを受ける程度だ。
そんな時代に全曲やってないからって否定するのは…
ワルターもクレンペラーに「師匠の名声を利用した」って点は多少あるにせよ、少なからず
マーラーの普及に貢献したことは確かだよ。
すまん、間違えた。
>ワルターもクレンペラーに → ワルターもクレンペラーも
946 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 09:43:15 ID:nnGWkQut BE:186767982-2BP(100)
>>936 極端に速い方でもないけど遅い方じゃないなぁ
遅いのだとバーンスタインのDG盤とかバルビローリとか(この2つは75分近い)
ワルターは戦前もっとも多く『3番』を指揮した指揮者だぞ
スレ違い
だな。
950 :
936:2007/10/21(日) 16:44:52 ID:4z7K0wJ6
ショルティいいね。
というか、シカゴ響がいいのかもしれない。
意外にも音が澄み切っていて歯切れがよかった。
当分5番はショルティ聴こう。
>>950 >音が澄み切っていて歯切れがよかった。
これそショルティだな。マーラーに限らない。
952 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 21:33:50 ID:K422J81p
>>950 でもいくらデッカといえど、1970年の録音では音が悪い。
今更あんな固く古くさい音響で聴くのも酷だな。
ショルティ厨の人たちって耳悪いんか?
よくトスカニーニNBCのローマ3部作が「モノーラルであるが、まるで目の前で演奏している
ように煌びやかな音響空間が広がる」とか、実際あり得ないことを、自分に都合良く脳内補
完できる人種の様な人たちなのか?
つんぼ(゚听)イラネ
954 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 22:12:31 ID:+kPMx/O+
ショルティの録音は硬さとかは気にならないんだけど、強奏での歪みが我慢できない(;>_<;)
955 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 22:14:44 ID:rSny/feh
デッカ録音のひずみ?
ショルティは6番とかも素晴らしいと思うけど、
デッカお得意の硬くて歪っぽいマルチマイク録音がどうしても受け付けないね。
量販向きのラジカセとか、眠い音しか出さない純正カーオーディオとかで聞くと
丁度良い感じになるのが・・w
はいはい。フィリップスが最高なんでしょ。もう飽きたよ。
ワーグナースレで完膚なきまでに叩きのめされた
アンチショルティ厨の落人が集うスレなんだなw
>>952 なら最新録音のラトルやアバドでも聴いていれば良いんじゃないの?w
960 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:38:11 ID:K422J81p
>>959 なんでショルティの音質が駄目って書くと、全く解釈も、オケの能力も(下手すぎて駄目)なアバドとかラトルが
出てくるの?
ショルティマンセー野郎たちはこれだからキモい
いま注目に値するのは、レヴィ指揮アトランタ響だよ。知ってるか?
レヴィだってw
>>952って、古い録音を叩いているように見えて、
実はただ単にショルティ叩きを死体だけなんだよな。
963 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 09:26:46 ID:7lpt4kkr
ショルティは嫌いな指揮者の一人
>>963 You've caught the measles, haven't you!?
すまないが独逸語で頼む。
二二二二二二二二二二二二二||
// ‖ //ヾ::::::::ノ|
/ ‖ / ヾ::.:::ソ| ∧_∧
‖ // |三| " , 、 ミ 遠い所までよく
/ /■\ワショーイ! ノ::i::i:;;ヽゝ∀ く いらっしゃったわね〜
( ´∀`∩/ ∧_∧:::ノ::::i;;;;/ ノ ̄ヾ i
二二 (つ ノ二 ( ´∀`)~~~~~し旦旦とノ
__ ヽ ( ノ (つ つ | _ノミ
|\ ̄(_)し' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|___/|
\ \ \ | |
☆☆☆騙された人専用テンプレ☆☆☆
【年齢】
【2ch歴】
【釣られた時の餌】
【コメント】
968 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 16:21:20 ID:qIBCV0t9
九州大学交響楽団の5番のCDの評判ってどう?
969 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 23:24:48 ID:9T5V57Ke
アバド/ルツェルン管弦楽のDVDを見て感動してしまったのだが、
オレの耳が腐ったのか錯覚なのか、それともまぁ名演なのか教えてくれ。
なぜかアバドがイケメンに見えてしまう…
この調子だと6番も買ってしまいそうだ。
970 :
名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 23:31:51 ID:9YQGYGno
お前がそう思うなら何の問題も無い
他人の意見で評価が変わるようなら、どれ聴いても一緒だろ
「俺はその実演を聴いていたのだがアバドはカスだと思った」
てなのが典型的なレスなのだが、それを期待しているのか?
それとも日付が変ってからの自作自演準備なのかwww
>>969 アバドの指揮を、オケがどれ位汲んでいるかはともかくとして、
オケの技術が凄いのは間違いないと思う。
これはこれであり、と自分は思うよ。
ちなみに、6番も同様の傾向に感じた。
>>972 ただ、プレイヤーの技術がすごすぎて弦や金管が木管にかき消される、ちゅう普通のオケではありえない難点が
あるんだよなルツェルン。
とくにジャック・ズーンのフルートはオンド・マルトゥノ級。