1 :
名無しの笛の踊り:
ロシアの「作曲家」兼「ピアニスト」であった、ラフマニノフの最高傑作と呼び声が高いピアノ協奏曲について語りませんか?
該当曲は以下の通りです。
@ピアノ協奏曲第1番嬰へ短調 (op.1, 1890-91/1917)
Aピアノ協奏曲第2番ハ短調 (op.18, 1900-01)
Bピアノ協奏曲第3番ニ短調 (op.30, 1909)
Cピアノ協奏曲第4番ト短調 (op.40, 1927/41)
Dパガニーニの主題による狂詩曲 (op.43, 1934)
荒らしや叩きはスルーでヨロシクです。
2 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:14:01 ID:4ji0jno4
3 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:15:03 ID:g/0Cy7sf
4 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:18:28 ID:ZmnWPHVD
>>1 お疲れ〜
前スレがよかったので、やはり次スレが立ってよかったよ
5 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:23:20 ID:7omElBAw
〉〉1さん乙です!
6 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:30:38 ID:p7o65Lpg
1さん乙です。じゃあ早速。
前スレでも発言したんですが、1番のお勧めを誰かお願いします。今のところ自分はヴァーシャリとプレトニョフが気に入ってます。
7 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:51:57 ID:ctGqJnuQ
1番はカルガリー伊藤みどりの冒頭使用で鷲掴みにされて以来好きな曲ですね(あれで知ったようなもの)
お気に入りはジャニス/ライナー/CSO(1957年録音)、ジャニス/コンドラシン/モスクワpo(1962年録音)
録音がイイので後者をより良く聞きますです
8 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:53:52 ID:ctGqJnuQ
間違えた。みどりのラフ1はアルベールビル五輪だった。あらら、恥かし〜・・・・
9 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 01:14:49 ID:ToOafHIx
>>1 乙です!感謝感謝!
自分は3>2>1>4の順で好きかな
10 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 07:35:32 ID:yLK7k6yu
ラフ3はマーラー指揮、ラフマニノフピアノの演奏を生で聞いたけどよかった。
あれ以上の名演には出会っていない。
13 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 14:16:17 ID:7omElBAw
1番もツィメルマンじゃないかな
音質いいし
ツィメたんの3番マダー?
15 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 17:53:39 ID:wNsyThQg
1番はアシュケナージもいいよ。とくに第一楽章冒頭部。
パラパラした感じがマッチしてる。
16 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 18:43:34 ID:MCf9e2ol
>>1さん乙です。
僕は、ヴォロドスのラフ3が今のところ好きです!
1番はグレムザーで好きになったな
18 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 19:52:19 ID:W823jmvN
>>16これは強烈な演奏ですね、ほとんどのピアニストがヴォロドスの
前ではかすむのではないか。
19 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 19:56:46 ID:CMD1HZV4
アール・ワイルドとホーレンシュタインが共演した
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集は、
もはや世界遺産というべきであろう。
シフラの二番が意外にいい。
キレはあまりないけど、甘〜いシフラ節が聞ける。
でも全盛期の演奏が聞きたかったな…。
21 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 21:11:01 ID:MCf9e2ol
>>18 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
フィナーレのコーダといい、インテルメッツォ〜フィナーレへの盛り上がりかたといい、自分にあった演奏だと思います。
22 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 21:20:18 ID:RTe88EVt
>>18 ( `∀´)v(・Д・`*)ナカ-マ
ライブであの正確さといい速さといい強靭でゆるぎない演奏といい
きもいくらい…。
23 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 22:08:07 ID:EoWx8IuB
>>20 ジョルジュ・シフラ … 二番レコーディングしているのですか。
情報をお願い致します。
はいはい自分3>1>2>4
ヴォロドスの完璧さはすごいけど、完璧すぎて面白くないと感じることもある。
横山とかも完璧すぎて物足りないとか良く言われるが(自分は全くそう思わないけど)3番についてはどうなんだろう。先日の聴き逃したから気になる…CD出しとくれ
>>7-8 自分もそれで1番を知った一人です。あれは
>>15に書いてある
アシュケナージのCDなんだよね。
4/21の小山女史の3番@所沢(地元)、本日チケットゲト。
楽しみです。
…でも同プロがショスタコ5番かあ…微妙
>>23 息子と録音してます。
ちょっと前にグリーグとのカップリングで安いCDA
途中で送信しちゃった…。
>>23 息子と録音してます。
ちょっと前にグリーグとのカップリングで安いCDが出てました。
別録音も非正規であるようです。
30 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 00:30:24 ID:KS8+g6Z9
>>28 俺のはチャィコフスキー1番との組み合わせだよ
シフラのピアノの音色が一種独特なんだけど、
DVDで弾いてたピアノ「ガボー」かな
31 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 01:38:03 ID:1jBUnpQy
やっぱ3番は、フルトヴェングラー指揮ラフマニノフ演奏、ベルリンフィルのライブを生で聞いたのが一番だな。
あのなんともいえない緊張感が素晴らしかった。
>>10のニューヨークフィルとの演奏も面白かったのだが、俺がまだ若い頃だったので、あまり曲を詳しく分析していなかったのもあるのか、
さして印象に残らなかった。
メンゲルベルクとは、ロンドンで1911年に聴いた3番がなかなかよかった。
>>31 かなりほんのちょっとだけワロタ
さてポリーニに催眠術かけて3番を弾かせるにはいくらかかるだろうか
33 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 00:20:26 ID:eMeptUwX
ヴォロドスの名演はLevine/BPOあってのものだと今更ながらに思た。
34 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 08:15:50 ID:ofVD2TYh
>>31 1911年と云えば 関門海峡が開通した年だねー
拙者、その頃、明治政府の仕事でロンドンに居住していた。
メンゲルベルクのピアノと「音楽楽団」との共演があったが
会場で一人の酔っぱらった日本人が 「♪ かっぽれ をやれ」・・・とわめいて
恥ずかしかつたが …いやー寄寓寄寓…貴方でしたか…
やはり今でも かっぽれ お好きですか…?
35 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 09:12:52 ID:mk9c4xxH
1911といえば、真っ先に思い出すのが巨マラの死だな
36 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 10:57:56 ID:/W43qS4G
>>34 私はその年に幸徳秋水と一緒に死刑になりましたので、残念ながら聞くことができませんでした。
ミケランジェリは1〜3番は自作自演が素晴らしいから弾く必要がない、4番だけイマイチだから俺が弾いた、
って言って弾いたらしいが、どーなの?
結構いいって話だけど。
でも俺も 3=2 > 1 > 4 なんだよなー。
4番はマジで微妙。
>>32 その前に、35歳ほど若返ってもらわないと。
39 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 18:10:06 ID:ofVD2TYh
>>32 ポリーニの「ラフ3番」…興味はあるけれど
あまり興奮させてくれないし思うよ
ま・それが叉興味のあるところですけど。
>>39 アシュケナージを少し明るくした感じでまとまると思う。
ピアノ協奏曲第2番のおすすめ一覧ってないですか?
>>41 まずリヒテル話はその後だ
個人的にはクライバーンとか気に入ってるんだけど。つか一覧じゃなくてスマン
44 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 13:09:31 ID:7ynnzpMA
>>43 俺も前見たけど、なんか普通っぽい演奏じゃね?
3番の凄さが頭に焼き付いてるせいだろうけど。。
>>45 年齢的に演奏は衰えてるが、映像があるという点で非常に貴重。個人的には素晴らしいと思ってるけどね。
3番はホロヴィッツで入ったから洗脳されてあまり議論できないな。。ヴォロドスってどんな感じなの?ヴォロドスのホロ編はちょっと安全運転気味に感じて、以来あんまり手をつけてないピアニストなんだが
>>47 参考になりました。ロシア語の解読はこちらが有効かと。ただし、翻訳されたページからのダウンロード等はできない模様。
>>37 録音にミスがゼロだって聞いて、聴いてみたが、あの弾き方なら頷けるよ。
特に感動もしない。
3番volodosいいねー。テクに余裕がある感じだ。
2番はツメルマンが圧倒的に(・∀・)イイ!!
三番、買うつもり。
このスレで名前が挙がってる人にしよう。
誰にしようかな・・・?
前スレに出てるの全部買えばいいと思うよ
54 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 12:32:27 ID:KLtENl45
ぶっちゃけアシュケナージ以外ならどれでもいい。
アシュケーナージ/ハイティンクをおすすめ。
って言ったら嫌みっぽいなあ。どうしよう。
ホロヴィッツ/ライナーおすすめ
57 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 13:38:37 ID:NnC9RkN7
いきなりホロ/ライナー聴くと他聞けなくなるぞ。
ルガンスキーにしろ。俺はそれから入ったぞ。
チェルカスキー/テミルカーノフ
>>56の言う通り、ホロライナー以外聞けなくなったが、これは聞ける。
>>52 初めに聴くなら
アシュケナージ/ハイティンク
ヴォロドス/レヴァイン
ルガンスキー/オラモ
あたりがいいと思う
それ以外はこれらを聴き込んでからのほうがいいと思う
61 :
52:2007/02/03(土) 17:48:24 ID:J23YTWgh
アドバイスしてくれた方、ありがとうございました。
一つ買いましたが、いずれは名前が出てるやつ全部買おうと思います。
62 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:38:51 ID:S3zKXr03
上野真さんが、最近3番を弾いたらしいのですが、情報きぼん!
つーか、誰も話題にあげなくて(´・ω・)カワイソス
>>62 ヴォロドスです。
力強い演奏で良かったですが、ちょっぴりキザな印象を受けましたw
2番のリヒテルみたいに、後を引くような演奏が聴きたい・・・。
65 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 20:33:19 ID:S3zKXr03
>>64 ヴォロドスですか!!
俺のお気に入りで、今も爆音で聴いてましたw
好みの演奏に出会えると良いですね♪
>>65 奇遇ですねw
全体的に、キラキラと輝くような演奏に感じます。
ピアノはもちろん、オケの迫力も凄い!
67 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 21:25:04 ID:ISO6EilT
>>64 ヴォロドスの3番聴くと
なんかあまりにうま過ぎだから「あら捜し」を必死でやる俺ガイル。
たまには間違って欲しいかもww
少しでもピアノを齧ったことのあるクラ好きって、結局最後はラフマニPコンで落ち着かないか??
かなりの数のクラシックを聴いてきたが、俺はそーなった。
周りもそーゆー人が多いんだけど。
特にラフマニ1-1、2-3、3-1、3-3、パガ狂は色々なピアニストの音色で、ほぼ毎日聴くよん(・∀・)
後をひきたいならホロライナーしかないやん
マジ同感w
>>67 初心者なので分かりませんが、ミスタッチは全然ないのですか?
弾き方は、ちょっぴりクセがあるように感じました。
ラフマニ弾いてる側なんですが
プロにまで酷評をする住人の意見を聞いてると自身が無くなってしまった
(もう完成したかな?と自分では思っていた)
それとも自分が納得したのだから良いとこのままで行くか悩んでしまう
練習すれば落ち着くかな。行って来よう
自分の表現ができればいいのではないかな。ここは世界最高の基準で話し合ってるから。
このスレで話すような感覚でコンサートに行く人も少ないと思うし。自信をなくす必要はない
と思う。
なんか痛いスレになってきたなここ
>>74 ガンガレ
つか別に酷評はしてないぞ。確かに酷いのはあるが(挙げないけど)
ジルベルシュタインの三番は迫力ないものの、正統的で聴きやすいと思いました。
やっぱり、初めて聴いたCDが一番印象に残る。
79 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 08:09:15 ID:b5Snf1Dx
>>74 名だたる名手と一介のピアノ弾きではベクトルが違うのだから、
気にする必要はないと思いますよ^^ あなたがプロだったとして、
自分の演奏をCDで市販することがあっても、その演奏がこの曲の
定番になることは決してないし、コンサートを開いても立ち見客が
出るほどの盛況はありえない。でもいいじゃないですか。
それがあなたのラフマニノフ。あなたのピアノなんですから。
プレッシャーでも感じているのかな?^^; 一丁前に。
だとしたら自意識過剰というやつですよ。
自信をなくす必要はないとおもいます。o(^-^)oガンバレ!!
>>75 ここは世界最高の基準で話し合っていたのですね。
81 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 08:40:10 ID:wflOx4Tt
ピアノスレはすぐ馴れ合いに発展しがちだな
弾く側の人は、鍵盤板にいったほうがいいと思う。どのスレもそれで荒れる。
>>51,52
私の定番も51さんと同じく、
2番:ツィメルマン、3番:ヴォロドス。
しかし、これらの感動を味わうためには、
一番最後にとっておいたほうがよいかも。
パガ狂は、浜松で聴いたガブリリュクが素晴らしかった。
>>80 まあ世界最高の演奏を捜し求めるスレ、と言い換えられるスレだからな。
ジルベルシュタインの三番は迫力ないものの、正統的で聴きやすいと思いました。
やっぱり、初めて聴いたCDが一番印象に残る。
音が悪くてもいいならホロヴィッツ/バルビローリか自演じゃね?
個人的にはロドリゲスかなぁ
ホロヴィッツに手を出したら次はラフマニノフの自演に手を出してみるべし
わりとあっさりしているが、高速と安定感の両立具合は素晴らしい。
87 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:50:55 ID:EoRlt7cx
自演のは2番はあっさりしてて快速で好きだけど
3番がいまいち…。
>>78 >>84 二回も書き込んでる・・・orz
自演(青いジャケ)は、音が悪すぎて聴きづらいのが残念。
>>80 CD聴いて批評してる時点でレベル高いだろうな。
3番弾いてるピアニストの中でも、マイナーコンサートの話題も出てこないし、基本的には批評の基準は高いだろ。
もちろん批評家として自分たちが最高基準と言ってるわけではなかろうに。釣りって
実際にこの曲をCDに録音する時点でレベル高いピアニストに間違いないんだろーな。
よっぽどの好きモノでない限り
3番は重苦しい曲のはずなのに、ヴォロドスのを聴くと「生きる喜び」を感じる・・・。
何故だろう?
94 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 19:09:57 ID:10EUgfR/
>>93 ヴォロドス3番聞くと
何故か頭の中で「忘れかけた甘い恋」って言葉が浮かぶ…。
>>90 >>75達はこのスレの批評のが世界最高の水準って言ってるんじゃなくて、このスレの住民が聴いてる演奏が世界最高の水準って言ってるのかと。
そりゃあCD何枚も出すような人には普通の人じゃ太刀打ち出来ないでしょ
なんかヴォロドス礼賛のカキコがやたら多いな
実際学力あって最高だろぱらふるで超絶など。かでんつは最高だし。
もっと泣かる系のも聞いてみたい。
ベレゾフスキーの3番。
最初聴いたときは物足りないと思ったが聴き込むとなかなかどうして
リヒテル以外で、オススメの2番ってありますか?
100 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 15:46:34 ID:YWHbY7Kr
百ゲット
いいペースだ
だから爪だっての
マイナーどころを書き込むと、
タマーシュ・ヴァーシャーリが好きだなぁ。
とても甘美なラフマニノフ。
102 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 17:47:14 ID:YWHbY7Kr
マイナーじゃ無いだろ
のだめ特集で店側のラフマニノフのオススメとしてアシュケナージの全集ばかり置いてるのはどうかと思う。たまにヴァーシャリをオススメしているCD屋もあるが
104 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 19:24:36 ID:pw5XIOya
>>103 相手を欺かない範囲で、なるべく高いもの、在庫の多いものを買わせるのは基本ですよ
ツィマーマンか、ヴァーシャーリ買おうかな?
アシュケナージは聴いたことないけど、一度は聴いてみたいかも。
106 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:18:33 ID:YWHbY7Kr
一番から四番であの値段は質を鑑みても、お得だと思う
オロスコはもっと得だ
107 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:19:44 ID:D+U2uoqn
ヴァーシャーリは音がモヤモヤしてるんだよな、残響多くて。
でも演奏は確かにいい。
エンディング間近のオクターヴで下降する部分が8分なのが好きじゃないけど。
あれやると音が詰まってる感じがして好きじゃない。。。
108 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:25:43 ID:rcrdaVad
>>99 ルービンシュタイン(p)ライナー/シカゴ響(RCA)
がお薦めです。ピアノはもちろんですが
ライナー指揮シカゴ響のバックがきっぱりとしていて実に格好いい。
>>98 新旧どちらですか?ちなみに新盤なら、結構同意
>>105 いや、買うならアンスネスだよ。ライブだし。
>>107 あの8分は恐ろしい難易度に感動する場所だ
113 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 23:55:30 ID:K6643xt6
>>99 モイセイヴィッチのロマンティックな演奏が大好きです。
リグノルド指揮のはホルンのデニス・ブレインも素敵。
114 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:12:44 ID:3f4C9A6n
>>47 ありがとうございます!
ヴォロドスすごい!!
大感激です!
て、何か我ながらもったいぶっててヤな感じでしたね。
上の3ファイルは、名演として名高い、
2004年サントリーホールのブロンフマン/ゲルギエフ/VPOのP協3番を録画したものから
オーディオファイルだけ抜いてmp3化したものです。
これやっぱタイーフォかな…
ありがたく頂いてます^^
>>118どうぞ^^
このファイル作るのちょっと苦労したんで、晒してみたくなりましてね。
ちゃんと聴けてますか?
このうpろだ、多分丸1日くらいは保つと思うんで、放置しておきます。
住人の「通報しますた」が怖いですがw
>up0743.mp3 DLKeyが一致しませんでした
あれ?
さんくす
>>119 ちゃんと聴けてます。アタッカの繋ぎもスムーズです。
ありがと〜
124 :
116:2007/02/06(火) 02:24:08 ID:NP6sVY81
>>121thx
訂正します。ゴメソ
DLkey: rach3
125 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 03:42:00 ID:5W6O1VJX
通報はしないけど、なんか鍵盤板やVIPみたいなノリだな…。
>>99 カッチェン/ショルティ
この曲、困難な割にはピアノに効果的なパッセージが少なかったりするんで
爆演サイドなら、オケがバリバリな、この演奏がおすすめ。(もちろんカッチェンもバリバリ)
ヴィクトル・エレシコのは
止めた方がいい
130 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 12:09:45 ID:Xkk7iGG6
プレトニョフ ピアニスト引退だって
ヴォロドス三番は、全体的にやや明るく聞こえる。
ホロヴィッツは、少し悲しげに聞こえたなぁ。
>>130 ((((゜д゜;))))
ちょっと待てソースは?
>>135 不治の病か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
138 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 18:40:38 ID:1eAobyDg
一流演奏家なのに放棄して、三流指揮者になりたがる病だ!
アルゲリッチ/BRSO/シャイーが今日、犬から届いたのだけど…Οr2
また違う奏者にチャレンジしてみよう…
140 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 20:15:04 ID:2FNBTLxd
>>116 これって、mp3ファイルとしてiTunesに保存できないのでしょうか?
クイックタイムでしか聴けなくて・・・
>>140 隠しリンク見つけて有料ダウンロードページに飛ばなきゃ無理ですよ。
1ファイル700円です。
ヴォロドスの3番、最後の拍手喝采を聴くたび鳥肌が立ちますw
ヴォロドスの工作員居杉
>>143 別にファンじゃないっすよ。
後はホロヴィッツしか聴いたことないけど、もっと凄い演奏があるなら聴いてみたい。
クライバーンなんかどうだろう?
>>116 音質もいいし、マジでありがd!!
ネ申め!!
>>139 アルゲリッチの3番、好みの演奏ではないですが定番の一つですね。
よほど合わなかったみたいですねw
彼女ショパンをひかせたらなかなかなんだけどな。
通勤時に聴く曲かなw
ところで、漏れはホロヴィッツの細いカデンツァが好き。
ヒョロヒョロ・・ガツン!! で面白い(・∀・)
>>149 むちゃむちゃ聞いてますよw
電車で寝てますし
3番は、ベルマン/アバドとかチャイコン直後のガブリーロフとか良いな。
152 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 23:19:16 ID:NTV5v48A
>>146 自分には合わなかったです…
オケと息が合っていないように感じられ、フィナーレでは行き急いでるような感が…
でも、これに懲りず何回か聴いてみたいと思います。
153 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 23:39:09 ID:8SbayIcz
3番はワイセンベルグの旧盤がオススメです!
>>144 お気に入りで、丁度今聴いてる所でした>クライバーン&コンドラシン
テクニックもあってかつ柔らかい音で、遮二無二に突き進むのではなく流れるような演奏ですね。
あまりテンポは速くないですけど、カデンツァのあたりなんか非常に素晴らしいですよ。
まさににピアノを唱わせてる感じですね。
155 :
116:2007/02/06(火) 23:58:28 ID:NP6sVY81
116です。喜んでいただけたようで何よりです。
個人的には、第3楽章ラストの盛り上がりっぷりが破格かと思っています。
では、名無しに戻ります。
>>140 PCに保存できたら、iTunesにドラッグ&ドロップでいけますよ
ブロンフマンといえば、サロネンがオケを振っている2番と3番をカップリングしたCDを愛聴しています。
やはり、3番が好き。
158 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 00:31:35 ID:NAxT8l4d
>>116様
ありがとうございます!!
m(_ _)m
3番は1楽章から3楽章まで、無駄なく秀逸だからスゴイよね。
強いて言えば、全体的に明るい曲にしてくれれば、何度聴いても精神的にダメージないんだけどね(;^ω^)
2番は3楽章が最高で文句無し。
2楽章が冗長なんだよね。
やっぱりブロンフマンのは音質もいいしいいね。
そうか?45分という演奏時間の中には相当冗長なものが交じっていると思うが??
>>116 ありがとー
げるぎー相変わらず唸ってるなw
ossiaを実は弾いてみたことがある(・ω・)/
やっぱり最初の方の左手が難しく、中盤以降は凄い数の重和音をあのスピードで弾くのがかなり大変。
プロでも間違いなく音が欠けたり、隣のキーを引っ掛けたりしているもんだ
>>159 ロマン派協奏曲の短調なんて単なるポーズだよ。
精神的にダメージを負うようなタイプのものじゃない。
>>160 大抵、ラフマニノフの曲の何割かは、いらない音だからねえ…。
165 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 14:27:50 ID:NAxT8l4d
47さんの教えてくれたサイトの
プレトニョフ最高!
ラフマニノフは無駄なのがいいんだyo
167 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 17:23:03 ID:x7XM/11M
>>166 なんかワロタww
まぁ俺もそう思うけど。
168 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 20:35:56 ID:2ZWxCPXK
>>162 凄いッスね!!
ossia弾けると思い入れもいちだんと深くなりそうな…
ラフ3/ヴォロドス/レヴァイン/BPO爆音で聴いて来た!!
至福の一時でした♪
ここ、ピアノ弾きの馴れ合いで潰されかけてるな。
やはりスレ立てない方がよかったんじゃないの。
そういうレスは、ピアノが弾けない者の僻みと
見てとれるから控えた方がいい。
でたー、お決まりのせりふ「ピアノ弾けないくせにだまってろ!」
そういう排他的な馴れ合いが反感をかってることに気づけよ
鍵盤板という隔離板がちゃんとあるんだ、そっちに行けよ
172 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:07:40 ID:AYOU3alG
言い方は悪いが
>>169は的を射てると思うよ
この板でやるなら、弾けない人が参加できないような話題を続けてたら、そりゃつまらないよ
どこかで誰かが注意しなきゃ、馴れ合いが延々続いてしまう
173 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:09:29 ID:5NJc/EAB
同じ曲でも、弾き手によって全然違うのね。
リヒテルの二番以上に、素晴らしい演奏に出会いたいものだ。
175 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:24:28 ID:5NJc/EAB
>>163 78年のホロヴィッツはオーマンディとメータの2つ。
どっちの演奏?タイム的にはオーマンディっぽいけど。
ひょっとしてプライヴェート盤かな。
176 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:27:32 ID:5NJc/EAB
ロ短調ソナタの名盤はどれかな?
昔、語った気もするけど。
有名ピアニストの録音が多すぎて困る。
そこそこ有名なのでは、ジャッドとかギンディン、ルイスがなかなかよかった。
LPだけど、スロボヂャニクも豪壮でいい。
ジルベルシュテインの三番、結構いいわ。
間の取り方が好みだ・・・。
第二楽章から第三楽章に移るところは、ヴォロドスのより好きかもw
>>175 at Avery Fisher Hallとあるんで、これを信じるならメータじゃないかな。
オーマンディとはカーネギーだったはず。
>>163 ありがd!!
メータのだと思ったけど?
やっぱりライナーが最強だと再認識しますた
引退記念にプレトニョフ1番を聴いた。
ウッ………(´;ω;`)
引退は釣りでした宣言早く出してくれ
>>116 ありがとうございます。
でも合計167M、でかくない?
182 :
>>181:2007/02/07(水) 22:46:01 ID:tm0wztLt
ゴメン容量を間違えてた、すまん
>>172 隔離スレでいいんじゃない?
第一、弾けない人が参加できないってほど高度な話題でもないし。
>>184 ここは鍵盤板に行くべき話題を繰り返す馴れ合い厨の隔離スレということですね
じゃあこれとは別にピアノ協奏曲のスレ立てていいですよね?
186 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:42:38 ID:JKjFkDtc
ラフマニノフスレがあるよ。
どーしたの?
馴れ合いが嫌ならスルーすればえーやん
誰か無視したりエンガチョしているわけでもなかろーに
>>185 スレをまともに機能させられる自信があるなら立てたらいいんじゃない?
俺に許可を得るようなことじゃあない。
>>188 このスレ自体ホントなら本スレでやるべき話題なのに、
いい加減なこと言ってこれ以上重複スレ立てさせるようなことするなよ
リル。ええぞ。
と報告しようとしたら何でこんな荒れてんの。議論ならよそでやってね。あとめんどくさいから弾き手ネタもよそでね。次スレはタイトルから「語る」を抜いてね鍵板房が湧くから。
でリルね。見直した。
荒れてるのはせっかく流れが正常に戻ったのに
>>185が蒸し返したからだよ。
もうまとめて鍵盤板でもどこでもいいから行ってくれ。
満足したかな?
では、今までどおりスレタイの話題でどうぞー
194 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 08:18:59 ID:SPovevc1
「どうぞー」じゃなくて、スレを正常にしたいなら自分がスレタイに即した話題振ればいいんじゃないかな
俺は荒れてても一向に構わんけど。どうせ重複スレだし
んじゃ荒れたままでw
まあ、重複スレだし前スレ読めば別に必要ないのは確かだね。今の状況じゃ。
196 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 08:22:53 ID:RDc8rMdN
アンスネスの3番どうですか?
197 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 08:25:36 ID:SPovevc1
>>196 いいよ。ライヴだけど完成度が高いし、全体的にすっきりしてる
かといって、ヴォロドスみたいに完成度が高すぎて逆に物足りない、という印象もないし
俺が聴く最近の頻度としては
アンスネス>ハフ>ヴォロドス……
といったところ
やっぱライブのが燃えるよな
やっぱ生のが燃えるよな
>>116 出遅れた!
どうか再度アップしてください!
お願いしまーすm(_ _)m
>>196 録音が悪い
再録音まで、待ったほうがいいと思う
202 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 18:29:39 ID:ykUTmgaw
このスレつまらん。知ったかぶりばかり。一小節も弾けないやつばかりとみた。
>>202 3番の2楽章の、最初の十小節くらいなら何とかなるわ。
3番1の最初の一生説ぐらいはひけるよw
ピアノ習ったことないけどね。
205 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 19:09:23 ID:aJfWUBbF
この曲は、ピアニストが多少危なっかしい(ように見える)ぐらいの技巧で弾いた方が、
楽曲の難技巧が聴き手に伝わって効果的だと思うんだが、どうだろうか?
>>205 何か分かる。
超絶テクニックもいいけど、ハートというか気迫で弾き倒すのが好きだなw
>>159 3番で無駄が無いのは2楽章だけじゃないかな。
1楽章は主題3回は多いかなー。
いいね、いいねこの荒れっぷり、
ほとんど本スレで既出の話題ばかりだしぃ、
なぜにこのスレ立てたのかと>1に問いたい、
本スレ10の236のカキコだけで立てたのかと、
小一時間問い詰めたい
変なのが粘着してるな
死ねよ豚野郎
211 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 22:09:07 ID:+hpDjzSr
>>210 クライバーンキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
>>205,206
分かる気がする。
ニルソンが歌うイゾルデみたいなものか。
余裕過ぎて悲劇性が足りなくなる、というか。
>>215 フラグスタートを聞いてから、そういう発言をしてくれろ。
>>217 もちろん聴いた上で言っています。が、フルヴェンだけですし未だ若輩であることも自認してます。
主観です。スマソ
殺伐としてたんで、何か言わなきゃ、と思いまして。
218 :
217:2007/02/08(木) 23:18:45 ID:m/9QZUuD
>>214 なんとなく214がいいやつだと言うことがわかった。もっと貼ってくれ
コラコラ。
また馴れ合いだと騒ぎ出すよ、この人は。
無視するのが一番だよ。
|д゚)>ボダは奇麗事が嫌いなんだよ・・。
自分の思い通りにならないと荒らすお子様は
早急に消えてくれ。
223 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 00:15:03 ID:JJ4FgT9Z
↑
それがボーダだろw
ラフマニノフもホロビッツも分裂気質だったから
いいんじゃねw
まだ続けるの?
な、これで分かっただろ。
クラ板でピアノ「弾く」側の話題が出ると荒れる。
これはもう十中八九そうだよ。
227 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 07:16:28 ID:a9Gwbpl8
なんかうpが流行ってるから、俺もレア盤あげようかな。。。
CD化されていないLP辺りがいいかな。
是非とも
LPプレーヤ欲しい。
>>227 それめちゃめちゃ需要あるよ。おながいです
ついに違法情報交換スレになっちゃったかw
>>227 レア盤はヤバいよ。音源がJASRACと契約のある会社に所属してると金取りにくるかも。
うpするなら出所不明の放送音源にしとけ。
まあ
>>231か、著作権切れのやつにしとけよ。うpは。
233 :
227:2007/02/09(金) 19:23:41 ID:vmwlTiy4
>>231 そうなの?
名演を世に埋もれたままCD化しないのは世界の音楽文化に対して罪だと思うから、
金取りに来るのは止めてほしいな。
で、うpはまだかね?
>>233 あるよね。名演なのにCD化されなかったり廃盤になったり。。何を考えてるのかと思う・・・
パスは、いつもの通りです(・ω・)/
通報しといた
通報は電話じゃなくて直接警察署に行くと効果あるらしいよ
せっかくのうp神がタイミングがあわなかったっす orz
>>233 JASRACは文化とか芸術とかはどうでもよくて、
いかにカネを取るかばかり考えてる団体だから。
夜中にひっそりとたのむ
CDになってないような演奏を聴く方法がこれしかないもんなぁ。
237よ、それはもしかしてソコロフだったなんて事はないよな?
>>244 生きてるし
ベルマンじゃね?
落とせた人、演奏時間おしえて
246 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 23:48:33 ID:GmuKnJXY
ベルマンだ
>>ソコロフ
勝手に故人にしてすみません
ベーゼンドルファ使ってる録音はないのかなぁ。面白そうなのに。
聴いたことあるのは殆どスタンウェイと息子達(当然だが)
パガ狂、あんまり話題に出ないね。結構好きなのに…
ガブリロフの演奏がとってもええ
>>247 ソコロフはついこの間死んだんじゃなかった?
俺の勘違いかな
>>248 ガブたんは最初の音から気合い入りまくりでいいよね。
>>247 ベルマンのは、スタンウェイ&息子じゃなかったはず。
ラーザリ・ベルマンかー。
この間、NHKで放送してたよ。リストだったけど。
ラフマニノフの楽興の時も弾いてた。
凄い大きな手だったよ。
あれ位、大きくないと、協奏曲も弾きにくいんだろうね。
>>251 orz
あの深い音で一楽章第一主題が聴きたかった鬱
想像するだけで寒気がする…
ラフマニノフ、若い頃は結構イケメンだったんだなぁ・・・w
>>254 音楽学校時代の写真(10代前半、スクリャービンも一緒に写ってる)があるが、
巨体にやたらと可愛らしい童顔w
256 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 17:18:40 ID:6ElSOspH
>>255 そんな昔の写真が残ってるのか?凄いな。。
その写真に、ギャラリーとして俺も写ってる
259 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 18:02:02 ID:Eb9orpVr
どれがスクリャービンだ?
ズヴェレフの左側(写真上)の幼年学校だか士官学校の制服着てるやつ。
しかしこのスレは著作権上等すぎてワロタwww
ナイヨ
>>264 本には著作権があるかも知れないが、本に載ってる100年以上前の写真にはない。
マジレスしておくと、たとえ
>>268が書いたとしても、自由に使えないよ。
出版社に権利があるから。
しかし、著作権とは複雑だ
ツィマーマンのラフマニノフは、格好良くて颯爽とした感じ。
でも、リヒテルの方が好みかな。
彼以上の名演奏には、もう出会えないのかな・・・。
ジルベルシュテインとクラウディオ・アバドの2番に1票
>>271 それも良いですよね。
迫力はないものの、ロマンチックな雰囲気でラフマニノフの世界を堪能出来る。
>>272 私の中で、リヒテルは別格ですw
>>274 >迫力はないものの
ビジュアル的には、千代大海並の腕は迫力
276 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 17:39:07 ID:8OAp+cQe
第2番のリヒテルの録音は1959年ですよね。それはモノラル録音ですか?それともステレオ?
LPで聴くのが一番いいのかもしれません。CDだったら、ノイズを消して、音やバランス
を変えているわけでしょう?サウンドプロデュ−サ−は音を変えるのが彼らの仕事だから...。
>276
ステレオ
聴きもせずにつべこべ言うんじゃないの
音を調整していないCDなどないんだが、どうする?>頭でっかち君
>>275 そ、そうなんですか・・・w
エレーヌ・グリモーっていう美人ピアニストもいるけど、あの人のラフマニノフはどうなんだろう?
ガチャガチャ弾いてるだけ
280 :
276:2007/02/11(日) 18:32:58 ID:8OAp+cQe
>>277さん、サンクス。
私はリヒテルを"ライヴでは一度も聴いたことがない"ので、
単にそのようなCDだけを聴いて、「これがリヒテルの演奏か・・・」とは
簡単には思えない、ということです。やはり頭でっかちですよね。
50年前なら50年前の録音が聴いてみたいですね。勿論無理ですけど。
>>280 リヒテルはすごくモノクロな音を出すピアニスト。
例えばホロヴィッツのように、精密なペダリングによって響きの色彩感を
コントロールすることなど、全くと言っていいほどしない。
実演でも、録音で聴くのとほとんど同じ音がするよ。
283 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:57:42 ID:Arlr6wNv
確かに実際のところ、ライヴとCDの差は非常に大きい。しかし、リヒテルの生演奏はもはやかなわぬ夢だから。
個人的には、
ライヴ>>>>>>(絶対的な壁)>>>>>>映像>>>>CD
五感を使えば使うほど現実に近づくんだろうね。。はぁ、ホロヴィッツとリヒテル。生で聴いてみたい。。。
284 :
280:2007/02/11(日) 20:38:40 ID:8OAp+cQe
>>282さん、ありがとうございます。
マエストロたちの実演は色々な意味で貴重な体験と言えますね。
羨ましいかぎりです。
リヒテルのCDを持ってる人に質問ですが、カップリングのチャイコフスキーで(1楽章の12分30秒あたり)「スン・・・スン・・・」って鼻をすするような音がしませんか?
何なんだろう、これ。
286 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 23:23:28 ID:Q9r8vtO1
グリモーのラフマニノフの2番の協奏曲とかも、冒頭で
「ハァッ…ハァッ…」って声入っているよ。おっと、こう書くと
いやらしいか(笑)巫女さんみたいに気合入れているみたいな感じ。
288 :
285:2007/02/12(月) 06:42:19 ID:A6oWDIJy
>>286 鼻息ですか!
リヒテルじゃなくて、カラヤンだったりして・・・w
>>287 ちょっと聴いてみたくなりますねw
>>285 ごめん
それ、たまたま通りかかった俺の鼻息だわー
291 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 08:35:26 ID:ojFIpCBt
292 :
277:2007/02/12(月) 13:37:40 ID:s+bz8ejM
>LPで聴くのが一番いいのかもしれません
>CDだったら、ノイズを消して、音やバランス を変えているわけでしょう?
>CDだけを聴いて、「これがリヒテルの演奏か・・・」とは 簡単には思えない
って、なにか根本的に誤解があるような。
LPだってそれなりに音の調整はしていて、原音に忠実とは限らない。
録音そのままというのは、普通は鑑賞に耐えない。
(もしそのまま出したりしたら「素人録音」と言われてハイおしまい)
それで「良い音」「良い演奏」と感じられるようにするために調整を行う。
これはレコード会社のさじ加減次第だから、当然、変なのもある。
リヒテルのCDがどうなのかは自分で聴いて自分で判断して欲しい。
ちなみに君は、聴く前に「改変されているからダメ」と決めつけている。
青い鳥を捕まえるか見送るかは君の自由だが、見たことのない青い鳥をイメージだけで「カラスに違いない」と叫ぶのは滑稽だよ。
>50年前なら50年前の録音が聴いてみたいですね。
いまいち意味不明。(50年の年月を感じるノイズや歪みが欲しい、とも読めるが?)
リヒテルのは正真正銘50年前の録音。
当時としてはうまく録音していると思うし、CD化に際して必要以上に手を加えているようでもない。最近のに比べれば十分クリアさに欠けているから・・・。
>>CDだったら、ノイズを消して
廉価レーベルはしらんけど、ちゃんとしたところはノイズ「だけ」を消してるだろ。
そりゃあ新品の、劣化してないLPありゃそっちのほうがいいけどさ。
話題変わるけど、byron janisのSACD盤は結構良いよ。
音質も演奏も。
294 :
276&280:2007/02/12(月) 18:03:52 ID:lpfEPWtr
295 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 18:08:06 ID:h2+cMSda
プッ
どうでもいいわ。リヒテルスレかどこか別のスレでやってくれ
297 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 18:09:57 ID:12aRymBL
>>272 オールソンの2番は大味極まる出来。
歌いっぷりは中々だが、ツィマーマンの急速部分の鮮やかさを聴くと
ちょっと劣る感じは否めない。まあ技巧的には凄い人だけど。
オールソンは3番も弾いてる。
しかも入手困難の正規盤(ブゾーニコン・ライヴ)ではoriginalなのに、
来日での演奏(FM)ではossiaを弾いているという珍しいタイプ。
ちなみに、ブゾーニの演奏時はまだ18歳。
さて、ヒロノフさんも持ってないようなのを・・・
やっぱり2番と言えばソコロフ/デュトワ/モントリオール管のライブでしょ。
普通に聞いて、リヒテルってネームバリューに見合うほどうまくないよね。
冷戦当時、西側で運よく名が知られたロシア人ピアニストだってことで、
ずいぶん得をしているような。
このひとのラフマニノフのプレリュードを聴いたが、
まったく持ってラフマニノフの世界には合わない、
ペシペシした底の浅い音で、
指だけ回している演奏で、苦笑ものだった。
>>282さんの指摘するとおり、色彩を書く、
平板で情緒も薄い、お行儀のいい優等生の演奏というレベル。
まあ、もっと才能のあるピアニストだったら、
カラヤンと共演したチャイコの1番のような録音はしないだろうねえ。
色彩を「欠く」でした。
>>299 外気温が氷点下20度の旧レニングラード市内の
暖房設備の無いホールでの演奏会聴いたらいい按配だろうね
俺が初めて聴いたリヒテルは、
スレ違いだけどムラビンスキーとのチャイコフスキー1番(モノラル録音のレコード)
冷たくてがっしりして速い、「氷の彫刻」みたいな演奏だった
リヒテルが
>お行儀のいい優等生の演奏
というのは初耳というか、珍説だな。
まったくだ
リヒテルは、次に何をするか分からないピアニストと言われていたのに、
優等生とは…
ぜひ、学会で論文を発表すべきだ
>>299
日常行動としては「次に何をするかわからない」ピアニストだったが、
演奏自体は、陳腐の部類だよ。>リヒテル
ソ連・ブランドでもてはやされたピアニスト。
うわぁ・・・
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>305 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
好き好きでしょうけど、「ラフマニノフと言えばこの人!」というピアニストはいますか?
以下の流れ
やっぱ自作自演がマンセー派が現れる 自演をマーラー指揮で聴いたって人が現れる
そのうち、ヴォロドス工作員がマンセーし、リヒテル信者がマンセーし、
アシュケ叩きが横行する だいたいツィメ腐女子の仕業。
んで、極めつけはホロヴィッツ厨登場 骨董品みたいなライブの何年版がいいだの空気の読めないレスを展開する
>>309 アシュケナージはまだ聴いたことないので、今度聴いてみます。
ホロヴィッツの51年版も聴いてみたい。
312 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 21:26:50 ID:8+EcdPFy
ヴォロドス工作員参上!!(・∀・)ノシ
313 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 21:33:43 ID:4jyG04qt
俺もアシュケナージ。
気持ちの悪い演奏でコチシュの2番。
あの速さテラキモス。
2番の冒頭の和音の弾き方を聞いただけで、
アシュケナージは対象外。
ヴォロドス3番は最初違和感あったけど、聴けば聴くほどクセになります・・・。
オケも素晴らしい。
リヒテルの2番を超える演奏はなかなか出てこないのではないだろうか・・・
いや、やっぱり実演で聴いたマーラー指揮、ラフマニノフ演奏の自作自演が最高な気がする
>>314 そこしか違いが分からないんだろw
アタシはリヒテル厨ですけどね。
アシュたんの、第三番三楽章のコーダ&その後は結構いいよ。
>>319 なんだリヒテル厨か・・・
じゃアシュケナージはダメ演奏なんだろうな
アシュケナージは音楽の暗さと重さがラフマニノフのそれと微妙に一致してると思う。
彼のショパンはダメだけど、ラフマニノフはいい。
クライバーンの3番、買おうかな。
彼の演奏はどんな感じですか?
↑名前欄は見なかったことにしてくれw
あまり好きではなかったアシュケナージ三番の演奏が、先日酔っ払って聴いてみたら凄く良かった
酔っ払うのマジお勧め
のだめのBsst100のに入っていたDISC5の
2番ってどうですか?
ピアノ イェフィム・ブロンフマン フィルハーモニア管弦楽団
その後、 アシュケナージもツィマーマンもリヒテルも聴いてみたんですが
良さがどうもよくわからない
やっぱり最初に聴いたCDがこれなのがいけなかったですかね?
でも,2楽章の6分30秒あたりのところはこのCDが一番好き。
そんなに定番ばかり聴いてもいい曲と思わないなら
>>330の趣味に合ってないんじゃねえの。無理して聴く必要なし
>310
warotayo
>329
アシュケナージはテンポ遅めだけど
綺麗な音を出すのに主観を置いているような
ボレットみたいに、古い方のは聞いたことないけど。
334 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 03:05:59 ID:NGFGXpmm
>>330 「のだめのBest100」っていうものがあるのか?
どういう演奏が好みなのかわからないけど、ブロンフマンもアシュケナージもツィマーマンもリヒテル
も聴いてわからないなら、3番を聴いた方がいいよ。
335 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 06:26:43 ID:DXmxCXw6
今日は清水和音の3番を聞いてきます。
336 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 07:02:11 ID:rxbwN256
タマーシュ・ヴァシャーリのが素晴らしいですよ。
>>356 タマーシュ・ヴァーシャリ聴いたことないので、今度聴いてみようかな〜。
338 :
337:2007/02/15(木) 13:01:07 ID:t9WRpPWK
犬にクライバーンの3番が二枚あるんだけど、どっち買えばいい?
340 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:54:39 ID:VpJIPAuQ
>>339 自分は 1958/コンドラシン(SACD)持ってるけど、叙情的で結構良いと思いますよ!
今、ヴォロドスの3番を聴いてる。
そんなに良いなら、クライバーンも買ってみようかな・・・。
342 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:33:22 ID:VpJIPAuQ
クライバーンも良いと思いますが、間の置き方や、BPO/レヴァインとの調和などから、自分的にはヴォロドスの方が合っていると思います。
オロスコの全協奏曲CD買ったよ(・∀・)!
結構安いのでおすすめ。
レポは後ほど。
344 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:49:22 ID:fGZFZeam
誰かラフマニノフの2番の楽譜、うpしてくれない?
明日必要になっちゃったんだけどさー、店開いてなくてさー
346 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:57:32 ID:fGZFZeam
347 :
343:2007/02/15(木) 23:11:08 ID:r7klYZdF
3番はベスト・オブ・ラフマニノフCDに選曲されているだけに、
非常に情熱的でよかった(・∀・)
2番は3楽章の華やかな部分だけが何故か遅い・・。
スラヴァや爪が異常に早いだけなのかもしれないが、ちょっと残念。
348 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:13:40 ID:fGZFZeam
やっぱり、ラフマニノフ2番弾く時は爪切ったほうがいいよね?
昨日、友達に「明日の音楽の授業で弾いて」って言われてさ。 ヘマしたくないし…
349 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:20:22 ID:6mXNzvWn
ホロヴィッツを聴け
>>348 あのさ、明日この曲弾くのに今から譜面見るの?
あなた天才かバカかどっちかじゃない?
351 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:24:37 ID:6mXNzvWn
いや、出だし10秒なんだ
352 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:25:17 ID:fGZFZeam
>>350 いや、違う違うw
楽譜置いてきちゃって、今手元にないから「うpしてくれ」って頼んだの。
そんな天才じゃないってwww
353 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:35:32 ID:6mXNzvWn
354 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:36:58 ID:fGZFZeam
355 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:41:49 ID:6mXNzvWn
>>352 2番弾くときは爪を切った方がいいよね。→日頃から2番を練習してるわけではなさそう
昨日、友達に「明日の音楽の授業で弾いて」って言われてさ。→準備期間短い
きみ。なにもの・・・
「明日の音楽の授業で弾いて」って昨日言われたって・・・あと30分しかないよ。。
どうもパガ狂はリストの主題と変奏で十分なので、イマイチなんだよなー。
勿論、version18はネ申曲認定なんだけどね!
おすすめがあったら教えてね!
>>355 このスレの流れからして明らかな釣りなんだからスルーしなさい
と言いつつ、ヴォロドスは実際全く面白くないだろ。と自分も釣られてみる
358 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:48:49 ID:6mXNzvWn
>>357 そうだっかのか、すまんw
ヴォロドス?自分も面白くなか・・・
359 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:49:57 ID:fGZFZeam
>>355 昔練習してました。 明日、久しぶりに弾いてみるつもり
まあ、友達もラフマニノフ2番がどんな曲か知ってるようでもなさそうなので
間違えても大丈夫かと。
>>きみ。なにもの…
普通の人間ですよw ちなみに釣りじゃないです。
360 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:52:18 ID:6mXNzvWn
>>359 しかし、あと10分で演奏しないと友達との約束が・・・?
楽譜が欲しかったの?なら素直にいいんしゃい。
釣りじゃないならそれはそれでいいけどww
361 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:54:44 ID:fGZFZeam
はぁいw すいませんでしたぁww
あと10分って…、音楽の授業までまだまだ時間はありますが…w
4時間目だから、11時30分に弾く事になります。
>>360 どちらかというと、君の方が不快。
消えて欲しい。
363 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:02:12 ID:HqPAzowI
>>361 けっこう難しい曲だから久しぶりだと大変と思うけど、ガンバレ!!
>>362 ・・・消えます
364 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:06:22 ID:fGZFZeam
>>363 頑張ります
いろいろありがとうございました
365 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:06:27 ID:WL5+ol+v
ラフ3はホロヴィッツ・ライナー、素晴らしいな。
366 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:09:42 ID:KbeO4qyp
>>362 まぁ、
>>360の気になることもわかるよw 話の内容が変だったから釣りだと思ったんだろ。
消えて欲しいは言い過ぎな気がしないでもない
鍵盤厨が来ると荒れるって言いたかったんだろ。
どーでもいーよ
368 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:15:46 ID:KbeO4qyp
>>367 確かに鍵盤厨が悪いかどうかは別として、やって来ると荒れる傾向にあるなw
別に来るのが悪いとも思わんがw
369 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:21:03 ID:+ZkoJyle
やっぱ来なかったほうがいいですか…?
370 :
368:2007/02/16(金) 00:24:51 ID:KbeO4qyp
いや、いいんじゃん?個人的には何も思わないけど。
371 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:27:04 ID:+ZkoJyle
そうですかw なら良かったw
「厨房カエレ」とか言われるかと思ってました
雑談引き続き、雑談マンセーでお願いしますね
本スレには流れてこないようにね^^
373 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:58:55 ID:QE54ZVQ+
ほら、おしかりがきたぞ。
ラフ協奏曲のラフマニノフ自演ってどうなの?
374 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 03:10:13 ID:V5/gSf76
どーでもいーといいつつ、鍵盤チックな話題になるが、
2番の冒頭の左手和音をバラさないでまともに弾けるのは、日本人男性で2割程度とか。
自分も11度届くが、これはかなり厳しいぞな
375 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 03:47:32 ID:3Np6b25p
>>374 確かにあれは厳しい。2割もいるかな?実際、11度届くだけでも5人に1人もいない気がする。。
376 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 04:24:01 ID:VO1btn38
>>374-375 素人ですみませんが、2番の冒頭の左手和音って、
ジャーン ポーン ジャーン ポーン
のとこですよね?
あそこはピアニストによって、
ポン ジャーン ポーン ポン ジャーン ポーン
になりますけど、指が届かないからなんですね。
以前どっかのスレで、
「ラフマニノフの2番の冒頭を楽譜通り完全に弾けるピアニストは現存しません。」
って聞きました。
実際2番の冒頭の和音をバラさずに弾けるピアニストはいないんですか?
いたら紹介してくださいm(_ _)m
>>376 動画で見た女性ピアニストがそんな弾き方だったから、違和感があって見るのやめた。
ラフマニノフの曲って、冒頭から難しいんだね・・・。
K-1のデカい韓国人にでも弾かせればできそうじゃね?
自分も最大11度だけど、あまり苦なく弾けます。
381 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 09:35:13 ID:FIjv6YVR
キーシンも十一度弾けるがバラしてるよ
ラフマニノフ自身もばらしてる
383 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 13:32:45 ID:3t4dDRbR
あの巨大な手のラフ本人がバラしてるって何なんだろ・・・・
リヒテルはどうなの?
>>379 でかい韓国人?1つの鍵盤を押せないんじゃない?
昔のピアニストって、10度以上の開きのある和音に関しては、
たとえ指が届くとしてもバラすという暗黙の諒解があるような気がするな。
385 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 14:30:06 ID:3t4dDRbR
>>384 え〜〜〜?ならそんな作曲する意味ないじゃん!!
引き続き、ピアノヲタの雑談スレでお楽しみください
カクリスレヘ オカエリクダサイ ピアノ弾きなんだぜww
______ l⌒Yl lY⌒l \\ //
←隔離スレ| ( ^o^)( ^o^) (^o^)
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ( | ̄ ̄| )B ( )
|| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
>>386 ラフマニノフについては結構本質的な話題だ。
雑談続けてくれ。
388 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 15:04:16 ID:3t4dDRbR
ラフ2の冒頭をばらさないで演奏してるピアニストって誰がいるの?
スルタノフもバラしてる気がする。
389 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 15:06:36 ID:3t4dDRbR
がぶちゃんキターーー
390 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:32:50 ID:+ZkoJyle
昨日の
>>361です。
弾いてきますた。 間違えても誰も気付かなかったからヨカッタヨカッタ
ただ、先生には変な目で見られたがorz
>>390 雑談がだめとは言わんけど、もうそろそろどこか別のところでやった方がよくね?
392 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:46:11 ID:+ZkoJyle
そう?
ならもうこの話やめといたほうがいい?
393 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:49:23 ID:3t4dDRbR
394 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:50:32 ID:z70phhIn
>>392 やめたほうがいいと言われてるんだと思いますが
395 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:52:35 ID:+ZkoJyle
やめた方がいいから、ここではやめとくわw
>>393 別にいいけど、大した話じゃないよ
あと場所はどうするの?
>>395 知らんけど鍵盤板かどこかに行ったらどうよ
昨日の流れを見る限り、どうもラフマニノフの協奏曲とすら関係ない馴れ合いになりそうだし、
馴れ合い系の板に行った方がよりいいかもな。
いずれにせよこういうことでスレ消費するのできるだけ避けたいから自分で探してくれ
398 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 18:26:10 ID:xd9ssiaa
>396
聴き専顔真っ赤(プゲラ
>>397 いつも見て思うが、
バイオリンのはげのアジア人が気になるw
400 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 18:57:57 ID:TNR9hLTZ
>>397 ヴォロドスじゃん…。
この人の2番は普通すぎな感じがする。うまいけど。
まぁ俺も2番暇つぶしで弾いた事あるし、一応10度の和音も届くけど、
ぎりぎりだとやっぱコントロールがしにくい…。
・コントロールがしにくい⇒出だしのppからのクレシェンドが難しい。
・右手和音の、c-cis-d-es-…って動きと高音のcと低音のfが聞こえると格好いい。
・失敗すると最悪。
まぁその辺の理由があって敢えてしないのじゃないのかなぁ。
401 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 19:12:53 ID:FIjv6YVR
多分、一指がビヨーンと伸びる人がバラさないんジャマイカ?
>・コントロールがしにくい⇒出だしのppからのクレシェンドが難しい。
全く持って同意だったが
でも折角届くんだから無理やりにでも弾いてた。ナツカシス
>>401 ラフマニノフはきっとびよーんとしたはず!!
404 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:29:10 ID:+ZkoJyle
ラフマニノフ2番って弾ける人結構いるの?
406 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:49:52 ID:+ZkoJyle
あ、コレが駄目なんか! すまんこ!
407 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:12:34 ID:M5BWahBo
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン
「熱狂の日」音楽祭2007
〜民族のハーモニー〜
ワイセンベルク、カラヤンの2番が出てこないのは何故?
協奏曲は指揮者、オケも一流じゃないとね
ピアノは割と、じっくり歌うか伴奏に回るかで効果的なパッセージが少ないし
クライマックスに限ってオケの強奏だったりする。
二番はピアノが巧いだけの演奏じゃたるくて聞いてられない。
>>409 確かに。3番はピアノがうまいだけでもある程度きいてられるけど。
>>406 鍵盤板に行った方が楽しいんじゃない?
>>797 最近は特にその傾向が強いね。
ていうか
>>796なんてピアノの話題じゃなくてもよくありがちな流れだと思うけど。
むしろ
>>796自身がそこで喧嘩してたうちのひとりなんじゃないの?w
>>411 どこの誤爆?
てかヴォロドスの2番動画はフィナーレの最初らへんは凄いとおもったよ
左手の際立たせ方が気持ちいい
>>413 ー-ニ _ _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ ヽ
ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 〉
'| | 小, |:::::::|:::l\i ', l く だから何
_| | `ヾ:フ |::::::::|:::| } } | )
、| | ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / /-‐-、
トl、 l {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、 ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
/ \
あまりアルゲリッチヲタをなめないほうがいいぞ・・・。
つーか誰かアルゲリッチたんを擬人化してよ。
>>416 無理くり好意的に翻訳すると
>>415は
『つーか誰かアレゲリッチたんを擬音化してよ。』とカキコしたかったと思われ
418 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 16:49:14 ID:B/rlXXgm
猥褻ベルクと脳味噌カラヤンのDVDが手には入らねーぞ
誰か売れよ、コラ
>>416 アルゲが大好きだけどキモデブババアだから抜けない。
誰か萌えキャラに描き直してくれよー><
という意味だと思う。
>>413 過大評価。
420 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 19:24:31 ID:f1LvO5yM
アシュケナージのラフマニノフ二番を聴いてみた。
出だしに違和感orz
ピアノの音が聞こえづらい・・・。
ジャニスの2番を聴いてみたんだけど、良かった。
ホロヴィッツが2番を録っていたらこうなるのかな・・・
423 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 02:16:16 ID:TVANS4oR
モイセイヴィッチの2番が話題に出てないのか?
モイセとアラウは荒れる原因だからかな?
424 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 02:35:57 ID:R2peasad
3番が有名なだけで、あとは附録みたいなもので・・
426 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 10:25:29 ID:wDyfLenu
>>426 ハイティング指揮ですよ。
聴いたことのある皆さんからしたら、アシュケナージのラフマニノフはどう思いますか?
429 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 12:12:30 ID:i5EN9w22
>>428 あんまりだね
3番聴いたら堅い気がしてたジャニスだったが2番聴いてたまげた
ハイティンクのは結構いけてる気がする。
>>429 ジャニス聴いてみようかな・・・。
リヒテルを凌ぐような、力強い2番を聴いてみたい。
432 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 12:52:07 ID:e5FF4lag
433 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 14:21:54 ID:g4Qar5dW
>>421 >アシュケナージのラフマニノフ二番を聴いてみた。
>出だしに違和感orz
>ピアノの音が聞こえづらい・・・。
おいらのは、違和感ないけど。
コンドラシン/モスクワpoですが。
>>433 出だしの左手和音が分散されてて、ちょっとガッカリなんです。
じっくり味わうというよりは、さらりと聴き流してしまいました。
冒頭を分散和音にしただけでガッカリって・・・。
消防じゃないんだからさー
>>435 はい、消防ですw
ガッカリしたのはそれだけではないです。
まあ、好き好きですね・・・。
>>435 冒頭の和音はものすごく重要なポイントだと思うが。
ばらして弾いたら、せっかくの響きが台無し。
439 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:29:45 ID:DCr2/j1C
ラフマニノフも好きだけど、
明るい曲なので、ショパンPコン1番3楽章とか華麗なる大ポロネーズとかも好きなんだけど。
ブレハッチの決勝演奏には超感動したし。
このスレの人ってショパンとか駄目なのかな?
440 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:35:02 ID:0y6L0gIn
そりゃあ
大ポロネと言えばオレイニチャクだかなんだかが、戦場のピアニストで弾いてんだよな。
って激しくスレ違いだぞ。
>>436、437、438
消防多いのかよw
444 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 21:21:57 ID:QC78r0pi
>>434 まぁ手が届かないんだろうししょうがないんじゃない?
分散和音って、単純に手が届かないからなのでしょうか?
なら、女性ピアニストのジルベルシュテインはアシュケナージより手が大きいってことかな・・・w
>>447 アシュケナージの場合は、手が小さいから。
449 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 23:07:30 ID:68B5cKQn
アシュケナージならプレヴィン盤が颯爽としてていいyo!
451 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 16:18:27 ID:2dU6ka0z
第2番みたいなあまいメロディのピアノ曲他にない?
ラフマニノフ以外で
スクリャービンのピアノ協奏曲 幻想曲 練習曲42-5 とか?
453 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 18:51:34 ID:eHKTMd9z
すっごく有名だけどリストの愛の夢とか。
引き続き、ピアノヲタの雑談スレでお楽しみ下さい
いや、楽しめないと思うが。
>>451 42-5に限らず、スクリャービンの練習曲は名曲揃いだよ
457 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:58:29 ID:2dU6ka0z
サンクス
きかせてもらう
第二番・二楽章の甘美な旋律には、心酔してしまう。
特に最後は、「曇り空の隙間から一筋の光が差し込んだ」ような爽快感でイイ!
22:00〜23:30 NHK総合 プレミアム10 「ピアノ・華麗なるワンダーランドへようこそ」
小山実稚恵さんとか、ランラン大好き假屋崎省吾さんとか出演
2番も3番もパガ狂も、今年のラフォルジュルネで演奏されるね。
2&パガは、ベレゾフスキーだ。
>2&パガは、ベレゾフスキーだ。
あんまり期待しない方がいいのか・・・・・・
462 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 23:20:11 ID:WcyAV2K9
ラフマニノフはロシアのショパン。
>>462 そう思う。
ピアノは特化してるなぁ。
オーケストラはいまいちだし。
でも歌曲のほうは結構好きだぁ。
ショパンよりはオーケストラ上手いだろうと言いたいが、ショパンも
ラフマニノフくらいには長生きしてれば、もっと上手くなっただろうな。
465 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:25:49 ID:v8ESMMLr
>>465 ×前科1犯
○前科2犯(禁止動物の密輸入)+覚せい剤取締法違反
加えてエイズ
オレグ・マイセンベルクが弾くラフマニノフのコンチェルトを
聴かれた方がおられましたら、印象を聞かせてください。
4月に大阪で3番のコンチェルトをやるんですが、
この人って“クレーメルの伴奏者”のイメージしかないので・・・
468 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 13:31:42 ID:lCWIiT87
>>423 1963年に亡くなってるし、数度来日している割に日本での人気は昔から
今ひとつだったというので仕方ないかと。
モイセイヴィッチは2番を何度も録音してるけど
一番気になるのは戦争中に撮った映像。
このスレ見てリヒテルの二番とヴォロドスの三番買ってきた これから聴く
それと名演と名高いホロヴィッツの三番って
展覧会の絵や星条旗などと一緒になってる二枚組のCDのでいいんですか?
見つけたけど確証が持てず買えなかった
>>470 カツァリスのを買えばよかったのに>ラフ3
1/26の名古屋の小山実稚恵のラフ3
2/24の15:00〜NHK教育「オーケストラの森」で放映されるらしい。
1楽章の終わりの激しく鳴る携帯に注目。
>>470 名演で名高いのは指揮者がコーツのやつ。
476 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 01:35:09 ID:NCBx5vQy
>>475 クーセヴィツキーとのやつよりは、軽い目の事故だと。
>>473 ひとまずお蔵入りしなくてよかった。
彼女の演奏はあまり聴いたことないから楽しみにしているんだけど、ラフ3という難曲で個人的な評価を下してもおkですか?
479 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 14:58:01 ID:mjAc03Yl
情報ありがとう
480 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 15:04:39 ID:mjAc03Yl
>>470 ライナー指揮って書いてるのが名演だと思う。
482 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 15:38:47 ID:cSNwSz8I
>>481 このレビューは・・・そこまで期待して聴いても大丈夫なんですか?
これまで、ホロヴィッツ・ブロンフマン・アルゲリッチ・ジャニスを聴いてきたラフp3中毒な人なんですが・・
とりあえず2チャンネラーは「速い」ことにしか関心がないので、
あまりアテにしないように。
484 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 16:33:32 ID:cSNwSz8I
>>483 どういうことだろう?小山さんは早いの?
485 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 16:36:20 ID:cSNwSz8I
>>483 コーツとの話かな?ホロヴィッツのは個人的にライナーとオーマンディが好き
486 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 16:47:03 ID:fjO3QD4p
>>462 そうですね。二人とも、「ピアノの次に愛した楽器はチェロ」という人でした。
二人とも、ト短調のチェロソナタを書いていて、どちらも傑作。
どちらもピアノが超活躍する一方、チェロパートは弾いていて気持ちが良く
おいしいところ取りw
フォーレもト短調のチェロソナタを書いているけど、
まあこちらは室内楽のプロですから、別枠。
いくらピアノメインのスレだからって、
>>462-464のような
暴論がまかり通るのはどうなんだろう。
>>484 小山さんは、レビューによると遅いんだろう
ホロヴィッツ バルビローリが、ゴリゴリ弾いててイイ(音が悪いが)
489 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 19:50:54 ID:yDQ/2YvG
レーゼル&ザンデルリンク指揮ベルリン響のラフマニノフ全集が好きな人いる?
なかなか重厚で渋い演奏だから、あまり大衆受けしないかもしれないが。
491 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 18:49:43 ID:DE+L65dc
>>489 いやいや、レーゼルの3番は俺も大好き。
生真面目にカッチリ弾いてて、それでいて格調が高い。
勢いだけの荒っぽい演奏が多い中であれは貴重だよ。
492 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 19:04:59 ID:j0vfps8M
この前、関本昌平のラフマ3番聴いたが、凄かった。
東京でもやるそうだから、急遽行くことにしたぞ!
データー圏外からのトップ3入りだった。
石器ー乙
494 :
470:2007/02/22(木) 21:45:52 ID:ovT5Kaef
レスしてくれた皆様ありがとう
今日ライナー指揮のホロヴィッツの三番買ってきました これから聴きます
ヴォロドスの三番 正確さと速さに衝撃をうけました
495 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 22:23:45 ID:HNtObx5V
暇だったので、家にある3番のCDの演奏時間をメモってみた。
出来れば補完よろ。つかコチシュは速すぎるだろ、常識的に考えて・・・
あとジャニスは途中でカットがありますね。
コチシュ(1983・ワールト) 14:01/ 9:55/13:40
ジャニス(1961・ドラティ) 14:48/10:08/12:49
アルゲリッチ(1982・シャイー) 15:27/10:59/13:53*live
アシュケナージ(1963・フィストラーリ) 16:11/11:32/14:13
ホロヴィッツ(1978・メータ) 16:34/11:19/15:49*live(DVD)
コラール(1977・プラッソン) 16:37/11:23/14:30
グレムザー(1996・ヴィト) 16:38/11:26/14:24
ホロヴィッツ(1978・オーマンディ) 16:44/11:40/14:51*live
クライバーン(1958・コンドラシン) 17:27/10:38/14:58*live
レーゼル(1978・ザンデルリンク) 17:41/10:47/14:59
カデンツァがossiaかどうかも調べないと比較にならないよ。
>>492 びわ湖ホールのやつか?
中々の熱演だったな。しかし、大フィルの伴奏が(ry
工厨の時に、3番を聴いたのだが、あの時の衝撃は凄かったなー。
時期的にネガティブだっただけに、非常にハマってしまっよ(;^ω^)
それから、すっかりピアノの魅力に取りつかれてしまったよ
兎に角、暗いって印象と湧き出るような情熱を感じたなー。
遊び心がある点などは、もっと大人になってから気付いた。
ホロヴィッツの細いカデンツァとか笑えるよね。
曲芸師みたいだw
500 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 14:39:44 ID:F7QIgQaH
なんと500
甘い、501
502 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 19:26:31 ID:T5w5oxq4 BE:186768544-2BP(7)
>>495 参考までに
ジャニス(1957・ミュンシュ) 14:36/10:02/12:48
ホロヴィッツ(1951・ライナー) 15:22/9:46/12:11
ラフマニノフ(1940・オーマンディ) 13:54/8:39/11:25
結局本人が鬼のように速いんだよなー
本人はカットが多いから、そのままは比べられないです。
実際速いけどね。
505 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:34:19 ID:nTPqg5/I
あれはリヒテルの10-4と同じように、レコードの録音スピードが速い所為もあるんじゃなかろーか
>>505 アナログ録音って回転速度あげると周波数も上がるだろ?
無声映画と一緒にするなよ。
ラフマはシンフォニック・ダンスが好きなんだけど…
ラフマのスレってないのねぇ
す、すみません…
あれ?検索したのに…?
>>503 3番の自演は速いだけでなくクールで小気味いいな。
作曲者の余裕ってやつか。
自分で決定版出してしまうとこはさすが。
ブロンフマンの来日公演の放送録画したやつ愛聴してるんだけど、録音の関係なのかいかんせんオケの音がちっちゃい…
ところどころで聞こえてくるウィーンフィル独特の弦のうねりというか泣きがたまんない。
普通にCD化されてるので桶がウィーンフィルのってない??
514 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 12:24:11 ID:aylDeDgm
今日はオーケストラの森を録画予約してきたから、家に帰るのが楽しみだ♪
同じく録画した。
全楽章やってくれるかな?
ん?番組表見たら「悲そう」になってるんだけど??
うん,チャイコフスキーやってる....
518 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 17:46:30 ID:L2ci/DHc
結局ラフ3無かった・・・
ガカーリorz
よく考えたら、そんな早くテレビ放送するわけないかぁ・・・。
え〜(;´д`)やらなかったの?!
楽しみが一つ消えた…
522 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 21:28:05 ID:2yrx0N5p
着信鳴らしたアフォのせいで放送中止にでもなったんじゃね?
コンサートホールは通信する場所じゃないんだから
邪魔ー付けても良いと思うんだけどね。
524 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 21:46:47 ID:P0KaLKNO
ケッ!
ラフ3と悲愴は同じ日に演奏されたみたいだね…
携帯の着信音が無ければもしかして…
>>523 愛知県芸術劇場に携帯を無効化する装置が付いているかどうかは定かじゃないが、
着信の後の休憩で、俺の携帯は圏外になってるけど、とか話してた人がいたので、
装置も万能ではないと思われ。
電源切るのがやっぱり基本だよね。
ひょっとしたら予算の関係かも
放送するってことになると小山さんにも放送権料払わなくちゃいけなくなるし
528 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 10:29:44 ID:A70gksbN
オンエア情報にはソ−スが必要。
529 :
473:2007/02/25(日) 21:30:40 ID:JCoDuy6o
530 :
528:2007/02/25(日) 21:49:43 ID:A70gksbN
>>529 ソ−ス、サンクス。
確かにこのHPを見たら
ラフ3もオンエアされると
思いますね。
531 :
473:2007/02/25(日) 22:18:23 ID:5z8Qv+Dn
みんなごめんね。
多分527が言っているような所なんだろうね。
完璧に切られているから。
でも番組中のインタビューで「指があんなに速く動くのは凄い」なんて
言われているのはもちろん小山さんの事だよ。
532 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:15:30 ID:A70gksbN
>>473さんは謝る必要はまったくないですよ。(・∀・)
それより、また何かいい情報があったら教えて下さいね。
小山さんは録音はいいけど実演で聞くとピアノの音色が全然ダメ。
なんなのあれ?調律師がよくないとかそういうオチ?
>>533 某サイトでも同じような書き込みを見たけど、偶然ではない?
>533
いつの実演の事を言っているのだろうか。
携帯着信音で話題の先日の名古屋の実演を聴いたが、ピアノの音色が「全然ダメ」なんて事はなかった。(もちろん、あれの絶対的な善し悪しを判断できるような知識と経験はない。)
CD化する時、高音低音を強調したり音圧を上げたりすることはあるだろうけど、音色をあからさまに変えたりするのは考えにくい。第一、実演と録音が大きく違うというのは、松任谷由実なら許されるが、一応芸術の端くれであるクラシックではあり得ない話だ。
>録音はいいけど実演で聞くとピアノの音色が全然ダメ
と言うのは、結局、君のシステムがかなり個性的な音色を出していて、君はそれをよい音色と思いこんでいる可能性が高い。
536 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 05:28:44 ID:zXzHJf3F
>535
ラフマじゃないがハイドシェックのCDで同じ音源なのに、テイチク版と輸入版で録音が別物と
いっていいくらい異なるものがある。
ピアコン3、パガ狂 トルル/アニハノフ/サンクト・ペテルブルグ交響楽団
ピアコン1-4 Rachmaninov(青鮭でない方)
来月購入予定…
は未定…
(三 )y-~~
>>529 確かにね。。自分でもそう思う。。
もちろん謝る必要はないですよ!しかし、今後の放送の可能性はなくなったのかなぁ。。
>>535 同じCDでも機材によって聞こえる音色が違うの??.知名御多出横なんだけどどうなんかな。。
ラフマニノフの第3なんだが
ボレットのPalexa盤の話題が出ないのが不思議だ・・・
ロドリゲスの名前も出てないかも(´・ω・)
>>540 インディアナ大のライブは熱いですね。大好きです。
542 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 01:24:11 ID:i0ZMc6FC
まだageないと保守できないと思ってり人がいるのか・・・
圧縮されて落ちるのが心配だったのでスマン。
ロドリゲスは
>>85で挙がってる。というか聴いたことないんだけどいいのか?
彼のプロコフィエフの協奏曲2番は聴いたことあるんだけどこれは良かった
ちなみに圧縮に関してもagesageは関係ない
>>543 ageで保守できるのと保守できないのの違いって何なの?
小山ラフマニノフp協3番はしばらくないのかなぁ。
547 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 15:54:27 ID:6p4CzRYn
BBCのWebradioのPerformance on 3 で
B.ベレゾフスキ-(P)/G.デュダメル(C)のラフ3(ライヴ)が聴けます。
私は録音しています!
548 :
547:2007/03/04(日) 16:00:54 ID:6p4CzRYn
おそらくまだ何日間かは聴けると思います。
549 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 16:53:56 ID:6p4CzRYn
先月のライヴをBBCが録音したものです。
ダイナミックで臨場感があって楽しめます。
ベレゾフスキ-はアンコ-ルでラフマのプレリュ-ドNo.6を弾きました。
551 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 22:27:36 ID:9qukmeiw
今月はトルルとガブリーロフのラフ3を購入。早く届かないかな〜
552 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 13:12:00 ID:paVlEg+m
>>550 詳しい説明ありがとう。
5月3日のは公演だけど2500円って格安じゃない・・・?
>>540 今、それ注文中です。(ボレットのPalexa盤のラフ3)
注文取り消そうかと思ってたんだけど(なんとなく)、
あなたの書き込みをみて、このまま取り寄せることにしました。
最近2・3番より1番が好きになってきた・・・これは重症だ
田舎の初心者です。近所のTSUTAYAにはアシュケナージ、アルゲリッチしかラフマニノフのCDを置いてません。初心者ならどちらを選ぶべきでしょう?
>>556 よりオーソドックスな方と言われたらアシュケナージだと思います。
全集にもなっていますし。
ただ、アルゲリッチも3番の迫力とスピードはすごいので、
どちらも借りて聴き比べるのも楽しいのではないでしょうか。
>>556 どちらも違った意味でいい演奏だと思いますよ。
559 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 18:38:49 ID:el8j6/Kq
>>556 まぁ初心者ならアルゲリッチかな。
チャイコのP協1番のカップリングが凄い
560 :
ゆこあげ ◆nMceMP1YEQ :2007/03/07(水) 18:42:15 ID:m7NC3ArV
私もどちらかと言えばアルゲリッチの方を選ぶかもしれません。
561 :
556:2007/03/07(水) 18:53:10 ID:3e6MUUrg
皆さん、情報ありがとう。財布の中身がさびしかったので千円のアルゲリッチ「ラフマニノフピアノ協奏曲二番/チャイコフスキーピアノ協奏曲一番」を買いました。感想は明日。
562 :
561:2007/03/07(水) 19:31:38 ID:3e6MUUrg
訂正です ラフマニノフピアノ協奏曲二番ではなく三番でした。
563 :
556:2007/03/08(木) 00:35:03 ID:FVckLFhA
今日は、アルゲリッチ、アシュケナージの質問に答えていただいてありがとう。
アルゲリッチ演奏のピアノ協奏曲三番聞きました。情熱的な演奏でした。彼女は
親日家だとか。今後も彼女のCDは気にかけます。実は帰りしな、ブックオフの
特価コーナでラフマニノフのピアノ協奏曲二番 ゾルタン・コチュシュピアノ
エド・デ・ワールト指揮 サンフランシスコ交響楽団を250円で買いました。
それも聞きましたが、私にはあっている気がします。前に、小澤の「新世界より」
をサンフランシスコ交響楽団で聞いたのですが合わなかったです。今回は当たり。
ゾルタンはこのスレ的にはどうですか?
564 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 09:48:38 ID:IyXGLhvu
>>563 コチシュは常識外れのテンポってイメージしかないな…。
どう考えても初心者はアシュケナージの方が聴きやすいと思うが、時既に遅しw
昨日質問した初心者ですが、ゾルタンコチシュから入ると
不味いかな(/_;)/~~今週末にはアシュケナージの二枚組CDピアノ協奏曲1〜4番を買ってみます。
567 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 14:38:28 ID:BfQL/J15
初心者はホロヴィッツ/ライナーを聴くべしwwww
568 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 18:13:18 ID:Dfh34of7
入手しやすくて比較的オーソドックスなのはジルベルシュタインじゃない?
レーゼルいいでしょう。オーソドックスで。
570 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 11:31:00 ID:OMbbPp0e
先ほど、昼休みに近所の中古屋でカラヤン指揮 パリ管弦 ピアノは失念 を買ってきました。このスレではカラヤンの名前を聞きませんがアレかな?
572 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 12:28:44 ID:KEgnWvx+
>>570 え、なんで?颯爽としてて個人的にはハイティンク盤より好きなんだが。
>>572 曲は違うが、プレヴィンとアシュケナージの、
「2台のピアノのための組曲」は、
ホロヴィッツにより酷評されている。
「あれはカリカチュアだ。お笑いだ。ラフマニノフが聴いたらなんというか」
574 :
571:2007/03/09(金) 16:59:20 ID:O3Ztz0CG
訂正
ワイセンベルク(ピアノ)
カラヤン指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
このピアノ協奏曲二番はオケが強いな。
>>573 ホロヴィッツにカリカチュアだと言われたら立つ瀬がないな。
576 :
570:2007/03/09(金) 21:43:12 ID:kj5cFQP+
>>572 1番と3番は別に好きだけどな。どうしても2番が酷く聞こえる…orz
>>574 弦や低音の鳴りが凄いとは思ったけど、あそこまでいくと下品に聞こえるんだが。
ピアノ協奏曲のくせにピアノの音聞こえづらいしww
>アシュケナージ&プレヴィン
2番+パガが入った見開きジャケットLPで刷り込んだクチです
その後全集のCDも買い、今でもたまに聞いてます
爽やかロマン風味で悪くないと思うけどね
旧全集で満足してるので新全集は聞いてないけど、聞いた方がイイのかな?
カラヤンって自分が脇役でおさまる性分だった?
>>574 禿同。
まあ買った手前、ちょくちょく聴いてるけど。
クラシックは聴き比べができるから楽しいw
週末にはアシュケナージピアノ協奏曲第一番〜第四番を買うはずが、
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集 ~ アーロノヴィチ(ユーリー) (指揮),
バーシャリ(タマーシュ) (演奏, アーティスト), ロンドン交響楽団 (演奏),
これを買ってしまった。 コチシュ、アルゲリッチ、ワイセンベルクときてバーシャリ。
クラ初心者とはいえ、演奏者でこれだけ世界が違うとは面白いモノです。
アルゲリッチ女史は走りすぎ感があり、どうも馴染めない…Οr2
あれが、アルゲリッチのライブの本領だから...。
カデンツァは小さい方だけど,完全に彼女の世界につれてかれる。
それが本当にラフマニノフかって言われたらあやしいけど、すごい音楽がそこにあることは確かだ。
6月の上原彩子、プレトニョフ、ロシアナショナル管で3番のチケット買った
プレトニョフに弾いてほしい
ラフマニノフ自演ピアノ協奏曲二番三番CD買ってきました。音源に難があるのか
オケの音が弱いかな?にしても早いな、でも曲を書いた当人がこれだけのテンポで
演奏している現実を考えてみると、今の演奏テンポって何だろうか?指揮者、演奏
者が作曲者の考えを「大きく逸脱」とは言い過ぎかな?もちろん気持ちよく聞ける
事も大事だとは思います。
585 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 18:53:33 ID:3Vei6CEl
初心者ですが、コチシュのテンポが嫌いではないので原作者の自演版を買ってみます。
>>584 そんなあなたに、カペル、カッチェンあたりをおすすめします
587 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 19:53:51 ID:sxMosoCX
>>584 コチシュもお勧めする。自演よりも早いんだが…。
作曲者が楽譜どおり弾いているとは限らない
よく、ピアノ協奏曲二番の早さでピアノ奏者名が出るが、指揮者の意向が
大きいのでは?もちろん、ラフマニノフが早く弾きたい、カットしたいと
なればそうなるが。初心者の感想としては、楽曲が長く演奏されるとオケ
の方が強く感じるし、短いとピアノの個性を感じます。
初心者黙っろ。出来れば誰それのCDを聞け位付け加えて貰うと有り難いな。あ、知識がなければ結構です。
594 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 22:05:09 ID:yZKyq6hm
595 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 22:48:49 ID:csWpU8FB
もくっろ じゃまいか?
半年ろむっろ
初心者相手に何も言い返せない。チキンの巣窟?
普通に考えて初心者にいちいち言い返す方が大人げないだろ。
最近3番ばっかり買ってるから、たまには2番にするか。。
大人げないっていうより、純粋に馬鹿馬鹿しい。
600 :
名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:42:22 ID:plZQqPbL
600!
純粋に馬鹿に出来るほどの感性をお持ちなのですか?
自惚れでは?
初めてこのスレにカキコするのに哀しいな・・・
そういうこと言ってるから馬鹿にされるんだよ。
感性云々以前にキミの人間性の問題でもある。
602 :
名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 09:08:56 ID:j2wOmMbo
いい加減にせい。
トモミンが大好き
初心者と書いたのは漏れだが、いい加減初心者ならこれ位聞けやのスレが欲しい。
>>605 作ってみたら?需要があるかも
>>600=589でないなら、ちょっとかわいそうでないかい。
607 :
600:2007/03/17(土) 15:16:05 ID:WBE7gs7Y
私は
>>589ではありませんよ。
ここは初心者は爪弾きにされるのですね。
>>589さんにちゃんとレスを返してあげる方も居ないようですし。
私も初心者なのでROMに戻ります。
TSUTAYAでアシュケナージのピアノ協奏曲第1〜4番(2枚組)を借りてみたんだが、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~classical/rachmaninov-pcon2comparison.html ↑ここの最初に出てるCD
これって4曲全部が
ピアノ:アシュケナージ ロンドン交響楽団 指揮:プレヴィン じゃないの?
2枚目(3番・4番)をパソコンで聴いたときに、アーティスト情報に
クン=ウー・パイク/モスクワ放送交響楽団/ヴラディーミル・フェドセーエフ
って出てるんだけど。
これってアシュケナージが弾いてるのは1番・2番だけってこと?
1枚目のCDにも2枚目にも
Vladimir Ashkenazy
London Symphony Orchestra
Andre Previn
って書いてあるけど、どういうこと?
誤って入力された情報を検索して拾い上げて表示しただけ。
610 :
名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 02:16:35 ID:fKyD7kOg
三番が難曲って言われる所以って
やっぱり第1楽章の8分ぐらいの
あの急にめちゃくちゃになるところ?
N響指揮者として色々言われているアシュケナージ氏ですが、最近はラフマニノフを弾いてますか?
613 :
名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 18:56:09 ID:3qC8cZVL
>>610 たぶん全体的にだと思う。ひたすら高度な技を30分近く弾き続けなきゃいけないし。
俺3楽章のピアノ挑戦したことあるんだけど、インテンポだと4小節でだめになった…orz
>>612 まずピアノすら弾いてないと思うが…。
614 :
612:2007/03/18(日) 23:47:58 ID:m9ugII4n
>>613 情報ありがとう。今日はアシュケナージ演奏ピアノ協奏曲第一番〜第四番を買ってきました。
この前買ってきたバーシャリは早い。最初にコチシュからピアノ協奏曲第二番から入って、
どうしてモノかと思いましたが、この演奏も気持ちよく聴けました。このスレでは
あまり日本人演奏のラフマニノフは話題にはならないのですか?
小山実稚恵の3番はとても話題になったぞ
演奏だけでなくいろいろな面でw
617 :
614:2007/03/19(月) 10:18:09 ID:ZYSuZI1i
今、アマゾンでレビューを見てきました。2003年リリースのジャケットと1996年リリースのジャケットの変遷に多少驚いてます。苦労されたのか?
明日、トルルとガブリーロフのラフ3が犬からやって来る。
休みだから来たら早速聞かねば!!
小山実稚恵の3番は実演では聴いたことないけど
少なくともCDでは良かった
今度のGWの「熱狂の日」でやるけど
会場が5000席もある馬鹿デカいホールAだから行くかどうか迷ってる
小山スレはネガな書き込みが多いな。
小山さんは玉の輿では?
622 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 08:03:46 ID:CWnN0GJU
あれだけ実績あれば玉の輿というのも微妙だと思うが?
今日、トルルとガブリーロフのラフ3が犬からやって来たので聴いてみた。
トルルはなかなか快速だけど軽い感じがした…
反面、ガブリーロフは重厚で聴きごたえ十分!!愛聴版の一つになりそう♪
ガブじゃねぇガヴだ!
627 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 18:08:46 ID:17rFCgtz
めちゃくちゃ聴きこんだ結果、2番の方が出来が良いという結論に到達。
3番はムダに音が多いこと、細部のつくりがやたら強引なこと、その結果として
楽章間の関連が希薄になっていることなど、欠点多いです。まあでも20世紀の
ピアノ協奏曲って感じがする。調性音楽なんだけどやたらと冒険してるし。
とりあえず形式的なまとまりのよさから2番を推します。ただし2番の三楽章は
不出来。なにあの投げやりなロンド形式。
>>627 オマイが何を宣言しようと、何の意味もないから。
>>625 今日私もそのCD買ってきました。それよりも500円ラフマニノフってどうなのかな?演奏者は知らない人ばかり。
500円ラフマニノフのラインナップ
ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18:第1楽章
ヤンドー(イェネ), ブダペスト交響楽団
指揮: レヘル(ジェルジ)
交響曲第2番 ホ短調 作品27:第3楽章
スロヴァキア放送交響楽団
指揮: ガンゼンハウザー(スティーヴン)
パガニーニの主題による狂詩曲 作品43:第18変奏
グレムザー(ベルント), ポーランド国立放送交響楽団
指揮: ヴィト(アントニ)
4つの小品:メロディ ホ長調
ビレット(イディル)
ヴォカリーズ ホ短調 作品34の14
グレバニール(マイケル), グッゲンハイム(ジャネット)
前奏曲 ト短調 作品23の5
ビレット(イディル)
ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品30:第3楽章
グレムザー(ベルント), ポーランド国立放送交響楽団
どうでしょうか?
なくそすばっかり
今晩のアニメ版のだめカンタビーレは「ピアノ協奏曲二番」ドラマ版と同じ曲かな?
オケ版も2台版も使う曲は同じっぽいけど、ドラマではやらなかった部分もやってほしいね。
レーゼル・ザンデルリンクの3番を聴いてるけど、所謂テクに任せた演奏ではないものの
落ち着いて曲の良さを引き出してるいい演奏だと思う(クライバーンのとちょっと似てる所があるなあ)
最近アルゲリッチとかコチシュとかの爆演ものばかり聴いてたけどこういう演奏もいいなあ。
小川範子の2番を中古屋で見かけたんだが、どんなもんだろ
>>636 オケが、シンフォニック?でいいね。
最後のとこワロタ。
やっぱり リヒテルの2番なんだよな。。
アシュケナージとか、甘すぎて耐えられない。いや、甘いのも必要だけど。
いい演奏のを新しい録音で聞きたいのだが、結局もどっちゃうんだよな。。
なにか いいのないかなぁ
>639
禿同
ツィマーマンとか一時かなり期待して聴いてたんだけど、結局リヒテルに・・・
今はティボーテを狙っているんだけど、聴いた事ある人いる?
641 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 07:44:54 ID:s/PrK3xG
642 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 09:48:52 ID:9vec43ZW
アントルモンの2番が甘さ控えめで洒落ててよかったよ。
ルービンスタイン/ライナー◆シカゴ響
ジャニス/ドラティ◆ミネアポリス響
がオススメだな。
644 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 13:08:33 ID:vvj/6DdU
リヒテル・カラヤン・ベルリンフィル
だったらよかったのに。
>>644 あのクソとんでもない、チャイコフスキーの1番を思い出した。
646 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 15:11:24 ID:nh9Ddqad
647 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 22:44:02 ID:Es31S5zM
2番はルービンシュタイン(p)ライナー/シカゴ響に1票です
両者の真剣勝負が只ならない雰囲気を漂わせています。
648 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 18:49:07 ID:J9C3st29
演奏者によっての違いなんて全然気づかない俺だったが
チャイコフスキーとセットのラフマニノフの協奏曲2番 ピアノ:リヒテル 指揮:カラヤン
は多分かなりの名盤だと思った
今日、図書館にいって借りてきたが こんなのが無料で貸し出しされてるっていうのが素晴らしい
それカラヤンちゃう。
…えーと、ヴィスロツキとロヴィツキどっちだっけ。
俺はリヒテル・クライバー・ウィーンフィルの二番を愛聴してる
651 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 22:23:12 ID:J9C3st29
>>649 今、確認したらチャイコフスキーの1番がカラヤンで
ラフマニノフ2番は ワルシャワ国立フィルと スタニスラフ・ヴィスロツキでした
>>651 その録音漏れも嫌いじゃないな。
冒頭のアルペジオはなかなかいい。
>>637 それ、BISの2番と3番が1枚のCDにはいってるやつかな。
654 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 20:18:36 ID:5/ymwM1o
2番と3番 両方ともいいピアニストはいないですね。
ルービンシュタインとリヒテルは2番だけ、ホロヴィッツは3番しか
弾かなかったようです。
コチシュは2番はいいけど3番がイマイチ
逆にジャニスは3番がすごいけど2番がイマイチ
アシュケナージは両方ともイマイチ
ラフマニノフ本人をお忘れか?
656 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 21:47:52 ID:S5BOBjQ0 BE:210114263-2BP(77)
>>654 1956年のセッションでライナーが3番もやるとか言い出して
「これは私のレパートリーではない」とルービンシュタインが言って
この時以来この両者は訣別したとかいう話が・・・
でもってライナーはこの数年後にクライバーンと2番を入れてる
ガブリーロフ、ワイセンベルク
658 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 22:47:03 ID:2/Td9odf
ツィメルマンに是非3番を弾いてほしい。
661 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 10:43:21 ID:cHnUpq/G
662 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 12:33:20 ID:dat4fvS7
そこでハフの登場ですよ^^
アール・ワイルド
664 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 13:07:20 ID:QObUNSfM
あえて言ってみる、ファジル・サイはどうだ?
サイってラフマニノフの協奏曲録音してたっけ
ツィメルマン3番弾いたんじゃなかったっけ?
嘘でした
669 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 17:43:08 ID:u+3ePKAP
あえてのガヴリーロフ
レーゼルは4曲どれをとっても完璧。
672 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:59:53 ID:BvI1NVEU
>>671 なるほど、レーゼルはまだ未聴でした。
さっそく手に入れよう。
「まだ未聴」はやめようぜ…
これから、やっと未聴とか、すでに未聴とかになるんだ
675 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 19:10:35 ID:wuZ5td0a
レーゼルは凄いいいよな、職人技って感じ。
爆演の多いラフ3であそこまで格調高い演奏はなかなかない。l
カツァリスのエリザベートコンLP手に入れました
超苦労した。。。
以上、自慢
676 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 22:35:21 ID:24Bdl/D0
>カツァリスのエリザベートコンLP手に入れました
超苦労した。。。
演奏終了後のホールは大歓声だったらしいね
カラヤンのピアノ協奏曲2番を聞く。オケが雄大だな。
カラヤンが振ってる2番ってワイセンベルクだけ?
リヒテルもカラヤンと2番の共演やってるはず。
それはカップリングのチャイコだと思う
681 :
名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 20:28:04 ID:JlsF2mJ1
683 :
677:2007/03/31(土) 23:42:54 ID:A+FLpvfT
ワイセンベルクの個性が消えたとは思わないけど。ピアノ協奏曲は難しい。ラフマニノフの自演をきくとピアノしか残らない。録音の不備はあるが、ラフマニノフの演奏+力強いオケを聞きたかった。
684 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 09:35:28 ID:ssqKmWuF
>>683 2番じゃなくて3番になるけど、旧盤はかなりおすすめ。
最近1000円で出てるから一度聴いてみて。
685 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 10:04:41 ID:yqmtRsv0
比較的新しい録音でシャープな演奏を探してます
いまアンスネスを愛聴していますが他におすすめありますか
2番です
686 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 10:14:52 ID:4IPZZEhn
2番でシャープなのはルガンスキーかな
687 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 10:26:10 ID:NyVSja3i
松下奈緒が3番を弾くらしいな
688 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:14:39 ID:DB3Emk4G
弾けるわけねえだろバカ
エイプリルフールって嘘をついていいのは午前中だけらしいね
690 :
683:2007/04/02(月) 00:43:38 ID:S9G9BWfo
>>684 レスありがとう。私が持っているラフマニノフ自演盤には三番も載っていますが、
お勧めのは違う時期の三番でしょうか?今度探してみます。しかし、500円
のラフマニノフCD売れてますな。
691 :
684:2007/04/02(月) 08:06:30 ID:Z0A9p1MP
ごめんなんさい、勘違いです。自作自演の方だったんですね。
私がお薦めしたのは、ワイセンベルグの旧盤です。凄い演奏なので、一度聴いてみてくださいな。
蛇足の横スレながら、ラフマニノフが2度録音してるのは2番ですね。
作曲者自身が弾いてるということでオケが遠慮する面はあったのかも。
リヒテルのピアノ協奏曲二番(1959年録音)ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団を聞きました。ピアノの個性の強さは過去聞いた中では一番。正直、よくオケがこの強いピアノと破綻しないものだと思う。剛腕にねじ伏せられた気分。
>>693 自分も2番はそれが一番気に入ってます。あとアシュケナージのもいい感じですよ。
3番だとブロンフマンとホロヴィッツ盤なんですがブロンフマンって90年サロネン盤以外に3番の録音してます?あったら是非聞きたいんで
レコーディングはしてないよ
ブロンフマン
それ以外にはね
2番が収録されてるんだけど、
田中希代子ピアノ 渡邉暁雄指揮 日本フィル 1965年
というのを買ってしまった.....が、意外と良い。
古い音源なりに雑音が多い(自演盤ほどひどくない)が
音に肉感があって妙に臨場感が味わえる。
完成度や細かいこと気にする人にはお勧めしないけどな。
田中希代子欲しいんだけど、オケが弱そう(というか大丈夫なの?)
って印象で買えてないんだよな・・・・
>>700 おまいには、立派な「心のイコライザー」があるだろう?!
オケパートは脳内補正すれば好し。
このスレに出てこないようですが皆さん的にはキーシンの3番はどうなのですか?
田中希代子の2番、良かれ悪しかれだが臨場感あるな。
>>702 ヴォロ君と同じような評価じゃない?
完璧すぎてつまんね、みたいな。
705 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 07:57:40 ID:bSiM8maW
ツィメルマンやアンスネスのラフマニノフが好きでよく聴いているのですが
他にオススメありますか?
できれば2番で録音の新しいものを
706 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 20:13:46 ID:nhqDHA0c
3番の第1楽章展開部のクライマックスで、ピアノがグシャグシャと
上り詰めた頂点で、いきなり単純なガンガガ、ガンガガと脱力した上に
トランペットがノー天気にパーパラッパパーと鳴った瞬間、ホールの
気圧が一気に下がるのを感じる。
ラフマニノフは真剣な顔して、つまらない冗談をかます。
冗談じゃないさ。真剣なんだよ。
ルディの4番はなかなか良いのではなかろうか。
2、3番聴いたらあまりぱっとしなかったので、しばらく未聴だったのだが。
709 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 12:23:25 ID:o+Log8cL
2番とヴェートーベンの3番には調性で共通点があるのを知ってるか?
しらん
ヴェートーベン
ヴェートーベン
ヴェートーベン
ヴェートーベン
ヴェートーベン
ヴェートーベン
712 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 23:02:21 ID:tFyPsmOr
ランランのスレを見ると
超テクニックで
ギャラも世界最高くらす・・・・って
評判がいいので、買いたいのですが…
3番聴いた人の批評をお願い致します。
私の好みとしてはホロヴィッツです。
>>712 すまんが・・・ホロヴィッツにはまった君にもう先はない
>>712 昔、N狂とやったのは凄かった。
市販されているものは大したことないよ。
>>712 3番ならリヒテルがかなわないと思って弾かなかったという逸話があるくらいの、クライバーンの演奏はどう?
>>715 クライバーンのはホロヴィッツなんかの演奏とは全く逆だと思うけど。
じっくり重厚に響かせる感じ。
ランランは勢いはいいんだろうけど、あまりに雑なんで自分は正直・・・
717 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 17:41:22 ID:yrdQVclm
>>714 何たって、あれは映像付きで見ないとね。
718 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 18:23:34 ID:jtNKiIDf
>>717 ちょwwwwwww思い出さすなよwwwwwwww
ご飯噴いたじゃねーかwwwwwwww晩御飯返せ。
719 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 18:55:44 ID:j6hB9rI0
>>679 おいおい!リヒテルはカラヤンとラフは録音していないぞ!
カラヤンが録音したのはワイセンのみだよ。リヒテルはヴィスロッキだ。
クライバーンのラフ3は2楽章がいいですね
スキップスキップランランランな演奏には反吐が出る
ランラン、雑だよな
ってかランランの演奏はどの曲もうんこだと思う
ランランのイスラメイどう思う?
ホルヘ・ボレットピアノ、モントリオール管弦楽団でピアノ協奏曲二番のCDをゲット。このスレではホルヘ・ボレットの名前はあまり聞きませんな。二回聞きました。後、三回は聞いてから手元に置くか決めます。
ボレットは2番もいいけど廃盤中の3番がいいらしいね
晩年の彼らしくテンポは遅めらしいけどなかなか説得力のある演奏だとか
海外でも国内でも廃盤なのでなおさら興味をそそられる
728 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 01:57:34 ID:8oXpNMZ4
ところで、先日の関本昌平の3番を聴きに行った方はいないのかな?
730 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 11:40:29 ID:+G1A2/my
ブロンフマンうまーコチシュはやーハフむちゃはやすぎーということでブロンフマンうまーあとルガンスキーはすきー
>>727 以前知り合いの人が持ってて、聴かせてもらったことがある。
国内盤で、定価が3000円以上していた当時のものだったと思う。
テンポはすごく遅めだった記憶がある。
ちょっと調べたらCDのトラックではT17:11、U11:11、V15:47。
データだけを見ると案外遅くないようにも思えるな。
第1楽章のカデンツァでのピアノの音がきれいでビックリした覚えがある。
廃盤なんだね。2番は好評で廉価盤まで出ているのに。
また聴いてみたいなぁ。
>>729 N響とのライブですか?そうだとすると1988年ですかね。
あれを生で聴いたなんてうらやましい。
私ももう10年早く生まれていれば機会もあったろうに…悔しい。
当時の録画を教育テレビで2004年あたり放送していたらしいですね。
732 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 14:42:36 ID:X54pwjQO
>>727 えっ、ボレットの3番、この間入手したけど・・・(インディアナライヴ)
廃盤って、N響との方ですか?
733 :
731:2007/04/11(水) 15:16:53 ID:qmTEMoYJ
>>732 デジタルの録音でDeccaに
イヴァン・フィッシャー指揮ロンドン響の録音があるんです。
N響との演奏もDVDででも映像化されるといいんだけどね。
ボレットはもっと若い頃の演奏もあったよね。
方向は少し違うかもしれないけど、チェルカスキー/テミルカーノフも好きだ。
ホルヘ・ボレットのピアノ協奏曲二番ですが、確かにテンポはゆっくりだと思います。第三楽章でピアノとオケの調和が取れていないように感じます。私的にはピアノとオケのバランスが悪いのはダメです。
736 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 18:18:36 ID:esmx9mpN
伊藤みどりのアルベールビルのフリー。協奏曲1番だっけ?
あれ神。クラヲタはどう見る?
ピアノと桶のバランスが悪いのは指揮者の責任です
ボレットが悪いように書かないでください。
738 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 19:04:17 ID:DcF0VZsQ
>>737 確かにね。もっと文句つければ、録音最悪。ピアノがすごく遠いんだよね。
折角のボレットの美音が台なしぴょん。
739 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 20:07:45 ID:E32jy1gS
レーゼルとザンデルリンク、ベルリン響のラフマニノフ全集にはまった。
ブラームスを髣髴とさせるような重厚さと渋さがたまらなく良い。
あれが、録音最悪って意見も珍しいね。
ボレットは素晴らしい美音だけど、さすがに第3楽章は間がもって無いよ。
ボレットの美音とオケの美音が相まって何とか存在価値がある録音だと思うけどね。
741 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 20:42:59 ID:iAGpXyfQ
ホルヘ・ボレット、所詮千円CDの限界かな?
>>741 あんたの耳の限界だろ?
値段でしか判断できないらしい。
>>736 1番と2番でしょ。ピアノはアシュケナージ。
アシュケナージはそんなに好きじゃないけど、あの演奏はどちらも好き。
>>741 アルゲリッチのライヴ盤だって千円だぞ。アホか。
742 744両名はピアノ協奏曲二番の第三楽章を聞いて判断してるのか?漏れは第一楽章は認めてます。聞いてなくて、他人の耳がどうこうは誹謗ではないですか?千円で買えるから聞いてみたら?
746 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:30:27 ID:6mnZYZKO
>漏れは第一楽章は認めてます。
>漏れは第一楽章は認めてます。
>漏れは第一楽章は認めてます。
>漏れは第一楽章は認めてます。
>>745 おれは、
>所詮千円CDの限界かな?
というフレーズに噛みついているのだが、お前には理解できなかったみたいだな。
素直に金も、聞く意欲も、誠実な対応する気持ちないと書けば?
>>748 いつもならおまえのような地方をからかって遊ぶのだが、
生憎今日の俺は機嫌が悪い。一人で吠えてろ、バカ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%8B%E 3%83%8E%E3%83%95-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2%E7%AC%AC2%E7%95%AA-%E7%AC%AC1%E7%95%AA-%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%98/dp/B00005HW1A/ref=sr_1_2/503-5452108-9751947?ie=UTF8&s=
music&qid=1176303609&sr=1-2
748が言っているのは、このCDかな?レビューを読むとテンポに注文を付ける
人が居る一方で、音の良さを褒める人も居る。機会があったら私も買ってみよう。
749へ、昔ならお前もなのモナーが付く所だね。748は聞いて判断しているのか
と聞いているが、どうなの?
751 :
748:2007/04/12(木) 00:22:42 ID:xPzpPAXL
750さん、レスサンクス。確かに刺激的な書き方をしましたが、CDを聞いてから判断して欲しい。
752 :
742:2007/04/12(木) 00:41:52 ID:y/DcJrd1
自分は10年も前に買ったよ。
あんまり馬鹿には付き合いたくないんだけどね。まあ一応。
754 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 01:44:15 ID:6DTpQMvl
日テレでラフ3が!!
日テレ打つらねぇよちくしょう。
清水和音!
今日はアレグロぶったぎりバージョンでした…
来週インテルメッツォ〜フィナーレとの事
758 :
749:2007/04/12(木) 12:44:14 ID:8nQAShsf
ボレのデッカ盤は長年の愛聴盤だ。
テンポが遅いところが、この演奏の個性。それが気に入ってる。
ピアノの音量が少し抑え気味との指摘は、そのとおりだが、
それを理由に聴くのを控えるほど酷いものではない。録音は良好だと思う。
演奏内容、録音については、個々の好みや再生装置の違いがあるから
それぞれの意見があっていい。それは誰にもとめられない。
おれがカチンときたのは、
>所詮千円CDの限界かな? ってところだ。
CDの販売価格と、演奏内容・録音の善し悪しは関係ない。
それと、
勝手に未聴者と決めつけて、糞レス返すのはやめろ、バカ。
759 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 14:55:45 ID:d7C9QRFI
おお、ボレのラフ3デッカ盤!
ピアノの音量は小さいが、俺は優秀録音だと思ってたw
第2楽章の緩徐部分は最高に美しいよな。
何故あんな名演が再発されないんだ・・・
なんや自演臭いなあ
761 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 18:53:27 ID:v+famEqE
ボレットのラフ3(デッカ盤)が好きな人って
チェルカスキー最晩年のメチャメチャテンポが遅い演奏も好き?
>>758 最初から千円で売ってたと思い込んでるようなやつにそこまで怒らなくてもいいよ。
輸入版で1800円くらいだったかな、買ったとき。
>>761 競わすと最下位だけど、個人的にはホロライナーと双壁の名演
ボレット&フィッシャーの3番はオークションでも高値が付きますね
聴いてみたいなぁ 再発してくれないものか
765 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 20:15:34 ID:XWM/+eTl BE:233460454-2BP(77)
>>762 国内盤の初回発売時だと3500円くらいしてたはず
766 :
759:2007/04/12(木) 22:47:13 ID:RYZOPAEy
今時自演なんてするヤツおるんかいな
チェルカスキ最晩年は個人的にはウンコ
あれを持ち上げるひと結構いるけど、俺には良さがわからん・・・
同じ滋味深い演奏ではビノグレード盤がいい。
ホルヘ・ボレットの名前が急に出始めたな。リヒテルの鍵盤を強く叩く様は剛腕だが、ホルヘは例えるなら絹の手触りのような音かな?
チェルカスキー最晩年ってテミルカーノフ/ロイヤルフィルとのデッカ盤でっか?
たしか亡くなったよしなに発売されて新譜で買ったけど一回聞いてがっかりして
それ以来聞いてないなあ。ひさびさ聞いたら印象も変わるだろうか?
770 :
732:2007/04/13(金) 09:16:57 ID:Ppo0GDQg
>>768 ボレ様のピアノを聴いていると、七色に光る真珠の粒がコロコロコロコロリーン!
と、自分の体の中に入っていくような感じがします。
それとかミルククラウンの粒(?)の感じ。
アテクシ、最近ボレ様に目覚めたんですよね。
大嫌いな(全く良さが分からず)シューマン「愛の夢」をボレット様で聴いて、
「な、なにこの音色。麗しすぎ・・・」と、魂鷲掴みにされてしまいまして。
先日、ラフ3(インディアナライヴ)初聴で
再び悶絶してしまいましたが・・・
DECCAのラフ3が廃盤だなんて、残念。
別スレで、ロシア関係のレーベルに直接、再発願いのメールをしたら、
五ヵ月後に再発が決定された(しかも3枚も)、
という実例があるらしいのを読んだので、
DECCAにメールしてみようか・・・。
771 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 09:57:29 ID:6Zj+e9uM
o0o
8 _8_
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ
/ 中 |
| | へ
| =- -ー |
| l´ `l | へ
| 'ー┼-┼' |
| | | | へ
| ノ ヽ /
/\____/ へ
>>768 ボレットの(DECCCAの)録音はいずれも、彼のふっくらとした
硬質の美音が明確に捉えられている。あのカラフルな音色は
ベヒシュタインならではというよりもボレットならではの至芸。
絹の手触りのようなという形容は相応しくない。
つーかお前、ボレット聴いたことないだろ・・・。
773 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 21:39:01 ID:4tZrjPC9
>>772が正解(Cがひとつ多いぞ)
ボレは意外に(?)音が硬め(タッチが明晰)だが、
音色のパレットが多いので耳に鋭く聴こえないのが凄い。
例えばショパン/ゴドフスキーのエチュードOp.10-1のヤツ。
アルペジオがキラキラしてて、まるで流れ星を見るよう。
だれかボレットのラフ3を、ヤフオクに出品しようとしてるんじゃない?
にわかに話題が出てきて、スレが沸騰してるし。
ベレゾフスキーのラフ3前から2列目ktkr
776 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 09:37:01 ID:nP0e3A3i
ボレットが「ホルへ・ボレー」として初来日した時
犬狂とブラ2をやったらしいな
俺のかあちゃん(母親のほう)が聴きに行ったそうだ
その時の感想は
「見た目が気持ち悪かった→たわしのようなヒゲと太った体型
けど演奏は素晴らしかった」
でも
「ホルへ・ボレー」スペイン語読み
「ジョージ・ボレット」英語読み
ならどちらで呼んでも問題ないと思うけど
「ホルヘ・ボレット」って何なんだろう?
778 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 19:29:49 ID:p9Y5zsD1
スレ違いだけど、ボレットの凄いのを聴きたかったら、プロコの2番3番がおすすめよん。
小山実稚恵の3番初めて聞いたよ。
凄くいいじゃん、びっくりした。
残念なのは終盤の馬鹿太鼓連打。激しくうざい。
これさえなければ。
>>779 ラン・ランとか内田光子みたいな、顔芸系統が好きだろ?
>>780 ああ、聴かないで茶々入れてるな。もったいない。
>>781 とっくの昔にライブで聴いて、愛想尽かしてますが。
ついでに個人的な親交もあって、モスクワから楽譜を持ってきてもらったりもしましたが、
「あんたのラフマニノフは下手くそだから、もう弾くのやめな。」
と何度もアドバイスしてますが、なにか?
でもそれしか売りがないから何度も懲りずに弾いてるの知ってますが、なにか?
痛い人がきたよー
>>782 なにか、っていわれたら、「そんな役に立たないアドバイスはやめな。
みんなが迷惑する」ってこたえるしかないわなあ。
>>782 死ねよカス 素人がプロに助言など厚顔無恥にもほどがあるわ。
>>785 wwwwwwwwwプロだからアドバイスできるんですが、なにか?
田舎何で、CDは家のホームシアターで聞いています。でもこれってラフマニノフ
を聞く環境として如何なモノかな?3年前で10万くらい使いました。
>>787 AV環境の話〜特に値段となると天井知らずになってしまうだろうけど・・・
10万ってずいぶん安いような。
>>786 プロだったら、なおのこと、素人さんの鑑賞の好みには、
口を挟まないのが仁義(´・ω・) ス
アルゲや内田や小山のデーヴイデーを音声消して見ながら、
オナーヌするという素人さんもいま(´・ω・) ス
素人さんの鑑賞方法は、プロからすれば計り知れないもの(´・ω・) ス
黙ってフンフンとなまあたたかくウォッチャしてあげるのが
思いやりというもの(´・ω・) ス
小山実稚恵よりうまくなってからアドバイスはしてね。まぁ、アドバイスを全く小山実稚恵が聞いていない時点で
786が可哀想になってくるけどw
791 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 01:40:30 ID:Do5/nivO
小山かぁ…いいなぁ手近な演奏で満足出来るやつは。安上がりだしな。
>>791 世の中にはオートクチュールよりも、ユニクロを着てる人のほうが多い(´・ω・) ス
安い服が似合う人のほうが大多数で(´・ω・) ス
安上がりだからといって、バカにするのはよくない(´・ω・) ス
本人がユニクロで満足していれば、それが一番(´・ω・) ス
>777
ヒント「フルクス・ワーゲン」
>786
が横山あたりだと悲しいな。
後援会とかもあってちやほやされてそうだし
まあ、良くある話ってやつさ。
貧乏な俺は音楽聴く環境はiPod+ER-4Sのみ
CDかってもパソコンで取り込んで終わり
オーディオ買ってスピーカーで聴いてみたいもんだ
イヤホンとは違う感動があるのだろう
それには蟹の進行方向にある障害物をどけるバイトを頑張らねば
>795
>それには蟹の進行方向にある障害物をどけるバイトを頑張らねば
すんげー気になるんだけどw
近所にイカを苛めるバイトはあった、今もあるのかな?
797 :
787:2007/04/15(日) 20:33:57 ID:kkf/qKPr
>788
レスサンクス。書き方が説明不足でした。クラシック、特にピアノを重低音主体で聞くのはどうかな?
>>780 内田光子 顔芸 の検索結果 27 件中 1 - 27 件目 (0.25 秒)
ばかばっか
ホルヘ・ボレットを聞いてからコチシュのピアノ協奏曲二番を聞く。性分なのか、コチシュのテンポの方が合う。あと、この早いテンポでオケと調和が乱れないのは、指揮者の力量も大きいかな?
ボレットの演奏が聴くに堪えなかったので、カラス除けに使ってます
802 :
名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 03:13:36 ID:gQpl1HkZ
ジェットコスター演奏好きなら、ハフきいとけーコチシュがおそく感じるよ
だがおれはコチシュもハフもきらい、ブロンフマンまんせールガンスキーエレガントー
>802へ
今さっき密林で頼みました。当たりであって欲しいな。
804 :
名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 19:49:57 ID:JNywb0mH
今日、ルディ(pf)/ヤンソンス(cond)
のラフマニノフピアノ協奏曲全集のCD買ってきた。
値段のわりに凄かった。
805 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 20:06:47 ID:tAHOrxwm
明日はオレグ・マイセンベルクのラフ3が大阪で聴けるぞ。
英次/大阪フィルハーモニックだ。
>>804 ブリで出た時に買って聴いてみた。
値段とEMIのライセンスということであまり期待してなかったんだけど、
中庸というか、派手さはないけどいい演奏だと思った。
あまり話題にならないのはなぜだろう。
アバド指揮、ジルベルシュテインピアノのピアノ協奏曲二番 三番を買ってきた。アバド指揮ってよそでは叩かれるが、このCDを聞く限りは良いと思う。強い個性は感じないが、安定感は感じる。
千秋のラフマに一番近いのは何でしょうか?
>>808 俺はこれが近いと思う。
ピアノ協奏曲第2番ハ短調 アシュケナージ
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 ハイティンク
810 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 03:03:32 ID:R/r3Y+/V
やはり、2番はリヒテルが好きだな。
811 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 07:58:19 ID:oIaDV+wG
812 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 09:00:32 ID:BSG1PDU3
814 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 15:11:17 ID:NDSBvT1Q
815 :
ほい:2007/04/22(日) 17:08:34 ID:FJXmG47N
おお… ピアノが小さく見える
ベレゾフスキーの新録音聴いたよ
なかなかイイ!特に2番!
骨太で力強く男性的でありながら
たっぷりと濃厚に歌うロマンティック加減のバランス
かつテンポも遅くない
時折普段オケに埋もれているせいか
あまり聴き慣れない音の響きが聴こえてくるのも新鮮
3番も名演!
ベレゾフスキー、7月に演奏会あるみたいですね
819 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:01:43 ID:M9BOQl9B
>807
ナカーマ
ネットで拾ったグウィネス・チェンの演奏、ライブで白熱してて良いよ。
821 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 03:10:00 ID:bCdgKnYw
Help god!
822 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 15:44:16 ID:SzurEPrH
ルガンスキーの全種ってどお?
823 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 16:28:46 ID:SzurEPrH
全集ね
>>820 ポゴコンクールの人だっけ?聴いてみたい。
うpしてクレヨン!
ルガンスキーはいいよ
廉価だし買うべき!
826 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 04:07:11 ID:/onUIieR
第3番ってモツ20番と同じニ短調なんだね。
イントロ聞いて、あ、これは、と思った。
だからどうしたんだ?
ニ短調の曲なんて腐るほどあるが
828 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 12:30:22 ID:6MMtDaLO
短調で一番多いのが、ニ短調のような気がする。
とあてずっぽうで言ってみる。
motunabe
syabusyabu
831 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 02:04:25 ID:O2F/7COH
バッハ ピアノ協奏曲第1番 ニ短調
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ニ短調
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ニ短調
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ニ短調
ルービンシュタインの4番もニ短調だな
ラフマニノフのレパに入ってたらしいが
グラ○○ンの話題には触れてはいけない
>>834 そ・・・そんな、伏せ字にするほどの存在なの??なんで?
今更ながら、
>>833の訂正(汁
× まろや〜な
○ まろやか〜な
>>AOFu7〜
俺もそのピアニストの演奏は悪くないと思う。。
アシュのラフマをアマで買おうとカートに入れておいたら、今日割引がなくなってしまった
初めは20%引きだったのにorz
839 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:51:08 ID:jHgnHqMv
ワイセンベルクの3番って、冒頭いやに遅いよな。
あれってバンスタが遅いのか、ワイセンが遅いのか。
カラヤンとの時も、カラヤンはせっかちだったけど、
ワイセンは自由だった気が。
840 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 02:01:36 ID:bMxMsz8B
オロスコ!オロスコ!
841 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 22:42:07 ID:2D8hJDJ1
1・2・3番に比べると4番はかなり落ちるキガス
俺は1番より4番の方が好きですがね
特に1楽章は哀愁があって
843 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:04:23 ID:2RJ+rPJi
そっか。今度じっくり聞いてみようかな
844 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:36:28 ID:aOaqcjce
この後日テレ見る?
録画するかな
何があるの?
こら、ラフマニノフスレ沈みかけてるぞ。
TV欄見てよって
TANTOクラシック!
「世界一難しいピアノ曲?ラフマニノフ第3番誕生秘話」
>847
サンクス。知らなかったよ
849 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:46:18 ID:w1c9m/GS
>>847 おまかせ録画にひかかっててよかったヽ(´ー`)ノ
俺的にはBoris Berezovskyの2番3番が一番いい。どうでしょう?
あとみなさんに質問。ピアノ協奏曲第2番の2台ピアノ用の楽譜はたくさんあるんだけれど、なぜかCDは一切無い。
今現在手にはいるものはないでしょうか?
851 :
850:2007/05/10(木) 19:41:26 ID:n6MOVd+T
>>850 自分も録画できた
清水和音のピアノは初めて聴いたけど思いのほか期待以上の演奏だった
日本人にしてはなかなか良かったと思う
前に実演で聴いた横山幸雄の時と違って
オケがちゃんとしてて良かった
横山は本当に気の毒・・・
ベレゾフスキーについても同意
854 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 21:13:41 ID:HckdJNaW
オロスコの3番はベスト5には絶対に入ると思うんだけどなぁ。
この間のブロンフマンのMP3持って聴き比べてるけど、全く劣っていないし。
2台ピアノってのは、あくまで練習用じゃない?
ルービンシュタインの3番の録音があったら良かったのに。
彼はラフマニノフをピアニストとして評価してたが
曲にかんしては甘すぎると言ってたらしいね。
858 :
名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 18:56:34 ID:Qrcxn6JB
>>851 くねくねがすごいなww
俺はキーシンのは2番の方が好きだな。
859 :
名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 19:15:01 ID:mtlqJl84
>>853 このCDやめたほうがいいよ。
なんかMIDIみたいな音で最低だよ。
>>852 清水和音はラフマニノフ弾かせたら
日本人では一番上手いんじゃないかな。
廃盤だけど原典版のピアノソナタ2番聴いてびっくりした。
尊敬してるアシュケナージより上手い。
861 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 19:47:20 ID:qizOZaAY
ジョルジ・シフラ(P)ジョルジ・シフラJr/ニューフィルハーモニア
の第2番(EMI)聴いて驚いた。
ここまでやりたい放題の演奏聴いたことがない。
クサヤを炭火で焼いたような猛烈なクセのある演奏。
この曲の好きな人は一聴の価値あり
元々、不協和音や転調や旋律の突発的変化が激しいのに、更にピアニストが癖のあり過ぎる人だったら
しっちゃかめっちゃかで聴いてられなくなるだろうね。
やっぱり3番とかは、特に神経質で几帳面な人が弾かないと駄目だと思うぽ
863 :
名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 22:27:50 ID:FPYw3pvU
3番を最初に聴くならガヴリーロフ。
三番は、クライバーン/コンドラシンをお薦めしたいなぁ
865 :
名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 01:33:19 ID:Y/zfzV+7
中村ひろ子はクライバーンが一番って。おらぁ ユーチューブに疎くて
あんま知らなかったけど、初めてホロヴィッツの映像みたわ。
ミス多くないか?メータも苦笑いしてるし。ホロヴィ うちのじいちゃんに
ソクリだ。鷲鼻がとくに。
>>857 ラフマニノフの魅力にして最大の欠点、甘すぎる。崇高さに欠けるのがラフマニノフの欠点だな。(同時に魅力でもある)
にしてもルービンシュタインの3番っつうからアントンのピアノ協奏曲3番のこと言ってんのかと思った。
アルトゥールが弾くラフマニノフの3番ってことね。そういや2番はなかなかの名演だったな。
>>865 メータのやつは不調っぽいな。数ヶ月前のオーマンディに比べてもミスが多い。
>>864 オケが崩壊気味なのがちょっと。
最近買ったのだと、モギレフスキー/コンドラシンもおすすめ。
869 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 09:31:52 ID:bWILXF61
小沢+ツィマーマンばかりきいていて
3、4聴いたことがありません。
小沢+ツィマーマンの3,4出るまで聴かない!
と決めていたのですが我慢できません。
お勧めを教えてください。
870 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:23:09 ID:Mk53EdWj
>>869 3番はジャニス(p)ドラティ/ロンドン響(MERCURY)
4番はコチシュ(p)ワールト/サンフランシスコ響(PHILIPS)
871 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:29:47 ID:Sa1DrMQm
>>869 3,4番もあのコンビで出すんだよねえ?
872 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 23:30:27 ID:2Jl64vXb
協奏曲
ルガンスキーのラフマニノフピアノ協奏曲二番を密林で頼んだか、ひと入荷待ちメールしか来ない。
>>874 ルガンスキーならば廉価盤の全集を買うがよろし。
876 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 18:24:19 ID:dFrIwYnC
3番が好きで聴いてますが
ラフマ自演→アシュケナージ→ホロヴィッツときて
キーシンで心を射抜かれました。
第2楽章では泣きそうになった・・・
877 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 20:05:17 ID:HdUl7tEi
キー坊の演奏で泣けるとは、ずいぶん豊かな感受性をお持ちですね(^Д^)ゲラゲラ
>>877 すくなくとも、こんなことを言えるようなやつよりは感受性があると思うよ。
>>877みたいなやつがクラシックファンのイメージを悪くしてるんだ。
死ねとは言わない。
いや、俺は死んでもらったほうがいいと思う
ブロンフマンの来日ライブって
CD化されることはありえないんですかね。
こういうライブがCD化される過程というのが
まったく知らずに言ってるんですが。
遠い将来、演奏者がこの世を去ってから、
あのライブが〜 なんて出たりするのかな。
881 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 03:32:07 ID:DhTL38qq
今存命のヴェルチオーゾ?って誰?アシュケか?70くらいだし。
ま ピアノはもう止めたのかな。そのためにいい時期にCD出しまくったんだけど。
俺はアシュケしかしっくりこない性分なんだわ。よくわからんのだけど、
ラフ3番の最後のサビ?あれは まったりいくのがいいのか、ホロヴィッツ ラフマニノフ本人
みたいにチャッチャとやったほうがいいのか わからん 好みの問題だけど、おれは
最後はメタ〜っとやって欲しいんだよな。
アール・ワイルド
>>881 ロシアピアニズムの継承者であるヴォルトオーソだったら、キーシンがいる。
まだ若すぎてそんな感じしないけど。
アシュケナージはヴォルトオーソって感じじゃないなあ。
端正で好きだけど。
884 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 12:00:48 ID:2PbwFWRw
突っ込んでいい?
黙って突っ込め
ヴォルトオーソ の検索結果 約 27 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
>>885 >ヴォルトオーソ
はいちゃなみの痛恨のミス!
virtuosoだよ、ちくしょうめ。ついでに女性形はvirtuosaだ。
887 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 13:54:25 ID:Fp7C/ed1
ペトロフやクズミン、スルタノフなど他にもいっぱいいるだろが。
有名な人の中だけで考えているから少なく感じるんだよ。
ペトロフのソヴィエト仕込みの技術に比べたらアシュケナージなど雑魚に等しい、とまでは
言わないがそれに近いものがある。それくらいすごい人はほんとにすごい。
889 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 14:19:54 ID:Fp7C/ed1
なんで?どう考えてもペトロフのほうがうまい。
ヴィルトーソとは、技巧性を前面に出してする演奏スタイルのことで
ヴィルトーソではない=技巧がない という事ではない。
さらに言うならアシュケナージもソヴィエト仕込みである。
ああ、すまん。ペトロフはマジに忘れてた。
まだ生きてたんだった、ごめんなさい>ニコライ
892 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 15:10:52 ID:Fp7C/ed1
>>890 アシュケナージがソヴィエト仕込みであるというのは当然わかっております!><
2ちゃんねるでたまに歯がゆい思いをするのは文章がすべてだから言葉足らずの文章がそのまま書き込んだ人物
のすべてになってしまうところです。
そして自分もそれをやってしまうところであります!
「ああ、それはそうじゃなくてさあ。」などと、相手の文章から判断してついついつっこんでしまいたくなるのであります!(><)
でも相手はそんなことわかっていて、単にそのことには言及しなかっただけってことがほとんどであります!><♪
一度こいつは頭良い、とかこいつは馬鹿だ、などと決め付けたら何が起ころうとその考えを改めようとしないのは人間がたまに犯してしまうミスであります!(><)>
ミス・沖縄でございます!>< サザエでございます。>< すんずれいしますた!
アシュも若い頃はヴィルトゥオーソと言われたよ
894 :
876:2007/05/19(土) 01:41:26 ID:P+bQVqxv
流れを切ってすみません。
キーシン君は小澤のヤツでした。
ロマンティックで熱い曲をクールに美しく
それでいて狭い幅での感情表現が感じられ
引き込まれました。
でもこれは私がまだ初心者だから?
もっとこの先を知るには誰を聴けばいいのでしょうかね。
>>877さんが良いと思える価値を知りたいな。
895 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 08:08:27 ID:hhVzhxEB
>>896 そんな無茶言っちゃかわいそうだよ。
けなすことはできても薦めることはできないんだから。
899 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 18:38:33 ID:6ID2P5za
>>898 これはヴォロドスのピアノはもちろんだけど
シャイーの指揮が抜群じゃないかね。
チャイコフスキーといいラフマニノフといい
シャイーはイタリア人のくせにロシアもの得意だよね〜。
900 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 02:09:29 ID:goorE/xG
おれは ラフ3の最後のシメがどんなのが理想か聞きたいよ みなさん。
〆はワイルド/ホーレンシュタインを超えるものはなし。
シチェルバコフ&ロシア国立交響楽団のピアノ協奏曲第2番/第3番を
HMVで注文したが、もう3週間にもなるのに入荷待ちだ。orz
SACDだからなのかな? もう買う気が失せてきた。
そんなこと日記にでも書けよ……
煽る暇あったらお前が建設的な話題振れやボケ
905 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 07:50:53 ID:fWi5TBZx
なんでマジ切れwwwwwww
既出もここまでくると叩く気にすらなれんな。
ジャニスジャニスジャニスの3番
どうしてossiaじゃネンダヨ
ルガルガルガルガンスキ−の3番もどうしてossiaじゃないんだよ!
アルゲリッチ様も...っていいたいんだけど、あの説得力の前には
ossiaかどうかはどうでもよくなるんだよな。
あ、プレトニョフはossiaでした。
>>900ゆっくり歌わせる系がいいぜ。
いいと思ったのはルガンスキー
914 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 19:37:32 ID:H67T35/a
>>944 むしろアルゲリッチの小カデンツァ好きなんだけど
すいません ossiaてなんですか
(・∀・)カエレ!!
918 :
915:2007/05/25(金) 08:12:32 ID:G0InuHKm
ありがとうございました。カエレ言われたのがよくワカタ
勉強してきます
919 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 01:50:59 ID:k+6fUIBw
あたしゃどうもホロヴィッツのよさがわからん。テクニシャンであること
は理解できるが。なんてかリスト ラフマニノフ ホロヴィッツとか
ヴェルチオーゾ?ってのは技巧ばかりが先走ってて中身がサッパリって感じにうける。
らふ3も ラフマニノフがアメリカ亡命者としての名刺みたいなもの。技巧が前面にでるのも
仕方ない。おれはまっとうなテンポで、ごく自然な音楽の運びが理想。
ホロヴィッツは速弾きの曲芸に映る。ラフマニノフがソナタ2を作って
本人自身 技巧に懲りすぎたと自覚して改訂したらホロヴィは
やめれ っていうくらいあの人は技巧にこってたそうな。そういう個性的
ってのは時が経てば廃れる。シンプルに普遍性のあるほうが、いつまでも
モダンなんだと思うんだなぁ。
もっと勉強したまえ。
>>919 自分もホロヴィッツはあんま好きじゃない。
自己厨ぽい演奏が・・単なる好みの問題なので・・
>>919 自分の固定観念で聴くより、
もっと音楽のみに開放して聴けばまた聴き方も変る。
と、いっても分からないやつは分からないので、聴かなければいいだけ。
923 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 23:16:25 ID:RW00PtOU
快速系でカデンツァがossiaのオススメあったら教えて下さい
ホロヴィッツの演奏は音質が最悪なのが残念。オケも丸っきりクソみたいな音質。
音質さえ良ければ神の領域の演奏である事が万人に分かっていたはず。
あの音質で良さが分かるのは、結構のラフ3マニアだけ
ギレリスの3番ってどういうタイプの演奏なんでしょうか?
ベートーヴェンやブラームスの演奏が気に入ったんですが、やっぱラフマニノフは全然違う雰囲気なんでしょうか?
926 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 12:35:47 ID:CLkYML3u
ホロ
現代の技術でノイズ除去できないのかな オケはともかく
ノイズの問題じゃないでそ。
同CDにあったラフソナとかステレオ録音で神演奏だったし。
これと同様の音質でラフ3が録音されていたら、不滅の名録版になってたと思う。
どんなに素晴らしい演奏でも、ノイズが酷いと聴きたくなくなる。
青いジャケのラフマニノフの自演とか・・・。
ブロンフマンのラフ3、また録り逃してしまった・・・orz
俺もホロのどこがいいのかワーカラン。録音が最悪だと楽曲自体がショボく聴こえる。
ラフマニノフとは関係ない話で恐縮だが、ソースが伸びたテープでノイズ入りまくり
のホロよりも、DDDやDSD録音されたリィが弾くショパンの方が聴いててずっと陶酔
できる。
オイラもホロヴィッツはどうもなぁ〜。
異様に速くて正確なオクターヴ奏法・・・たしかにこれはすごい。
しかしこれをアピールするためオクターヴ奏法の時はペダルをあまり踏まない。
また速い連符を音が分離できないくらい速く弾く。これも好みといえば好みだが。
でもこれだけって気がする・・・。
他に何かある?
アクロバティックな演奏で名演と言えばワイルドや2番のカッチェンなんてのも
ある訳だし。
やはりオイラは2番はリヒテル、3番はこれと言って決められんが、ホロヴィッツ
でないことは確か。フィナーレの終わり方が好きなのはヴォロドスだけど・・・。
3番はコチシュの飛ばしっぷりがいいと思う。
933 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 01:57:22 ID:/Nj8Gyql
う〜ん ホロヴィ おっちゃん やる気あるん?ってくらいノリ悪い
演奏フォームがなんともな。まぁ 動きを全て 指に凝縮するさまは
すごいけど。ルックスはともかくブロフマンが自然だ。おれはギレリスの
音割れしない鋼鉄タッチに憧れる。
個人的に3番は第一楽章が、う〜ん、誰の演奏がいいか決められん。
第2楽章は圧倒的にベルマンがイイ。強いタッチとオケとのトロけるような甘い旋律。
第3楽章。言えることは最後のオケと一緒に旋律を弾く部分はヴォロドスの演奏が
圧倒的にカッコよい。緩急つけているがオーケストラとの演奏も完璧に一致。
練習したんだろうな。
ところがホロヴィッツやジャニスなど、なんでオケを置いていく程、急いで弾かにゃあ
ならんのだ。一番最後に感動を与えなきゃいけない大事なフィナーレなのに。
935 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 15:53:52 ID:VImW1EE9
>>933 おれはギレリスの
音割れしない鋼鉄タッチに憧れる。
同意
ホロヴィッツの3番のことが議論されてるが、あの演奏のよさは
むしろ、技巧的な部分より緩徐的な部分だと思う。
他の演奏者なら気にもとめなかった部分が
胸にせまってくるものがある。
51年版の第1楽章の4分〜5分あたりなんて最高と思う。
ホロヴィッツの演奏になるとノイズとか大して気にならないな(きれいに越したことはないが)。
ホロヴィッツの演奏の技術だけに感動してる人はもっと聞き込んでほしいなぁ。
938 :
934:2007/05/28(月) 22:15:04 ID:KyTlbw2W
うん。オレもホロヴィッツは1楽章はよいと思う。
ただし3楽章なんかは、ラフマニノフ御大将自らのそっけないテクニカルな演奏に
引きずられているように思う。
たぶん自演をレコードなりで聞いた演奏家は、それに引きずられて淡白な演奏にな
ってしまうんじゃねーのかな。
ところが2番のリヒテルや3番のベルマンなどは、自演とは全く逆方向に重厚かつ
ロマンティックに弾いたもんで、それが皆を驚かせたんじゃないのかな。
年寄りのオレが言うのも何だが、子供心にホロヴィッツのカーネギーの録画をテレ
ビでやっていてその技術に感嘆したものだが、それ以上に親父が買ってきたリヒテ
ルの2番、ベルマンの3番に技術ではなく、その曲自体の魅力に大きく感動したの
は事実なんだよ。
939 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 22:57:02 ID:BkCzKXs0
甘い曲を甘く弾くと甘ったるくなる。
ギレリスのピアノってびきびき言わないんですか?
第2楽章の盛り上がりのオッペケペケペケとかああいうところも?
羽健と中村女史が何歳まで3番を弾けるか競争するらしいよ。
題無しで言ってた。
このスレ的にはどーでもいー話なのだろうが(;^ω^)
羽もピロリも3番弾けんの?
何歳までに3番を弾けるようになるのか、
何歳まで3番を弾き続けられるのか、
どっちの競争?
何歳まで3番を弾き続けられるのか、の競争としか考えられんわけですが
>>942 一応ピロコはスヴェトラーノフ/ソヴィエト国立響との録音あり
現在廃盤だけど
いや、ハネケンじゃ弾けないってのw
こないだ2番を普通に弾いてたけど。3番はどうか知らん
中村紘子とそういう話をするってことは一応弾けるって考えていいんじゃね
弾けないと断言する根拠は特にない
947 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:21:42 ID:nTf7u1Rl
ホロヴィッツは俺もバルビローリ盤以外は好きじゃないな
オーマンディ盤なんてメタメタで聴けたもんじゃない。
ベルマンも現在の技巧派と比べると第3楽章は明らかに
勢いやスピードの点で劣るし(迫力は特筆モノだが)。
確かにあの盤は良いが、入手難ということもあって、
所有者が持ち上げすぎの気がしないでもない。
まあ2人とも叙情性とかロマンチックな歌い回しで
優れているのは間違いないと思うけどね。
一応、羽健は弾けるっすヽ(´ー`)ノ
以前題名で羽が、人気のピアノ曲ベスト10みたいなコーナーでそれぞれ出だしから
数小節弾いて紹介していたけど、幻想即興曲で指転んでた。で、ケラケラ笑いながら「難しいw」
って言ってた。(冗談だろうけど)
その羽が3番弾けるとはなかなか思えん。でもまあ、弾けるのか。
>>949 写真が、指揮者がブロンフマンにつめよって、ブロンフマンがオドオド謝っているようでかわいい。w
952 :
名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 08:26:46 ID:aD6LRv+y
初心者向けの演奏はどれですか?
アシュケ、プレビンを買おうと思ってるのですが、どうでしょうか?
お勧めのを教えて。
>>952 アシュケナージのがいいと思う。
俺も持ってるし。
>俺も持ってるし。
?
>>952 ルガンスキー/オラモの全集。安くてうまい。
俺も持ってるし。
>>952 アシュケナージならハイティンク盤の方がいいと思うなあ。
俺も持ってるし。
# プレヴィンもコンドラシンも持ってるけど。
>>952 ハイティンクのがマジいいよ。
俺持ってるし。
>>952 ルディ/ヤンソンスの全集。パガニーニ主題による狂詩曲も入ってるし、安い。
俺も持ってるし。
>>952 ハフ&リットン、ダラス交響楽団の協奏曲全集。
値段が高いけど素晴らしい内容です。
俺も持ってるし。
>>952 アール・ワイルド/ホーレンシュタイン/ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団
の協奏曲全集。
全曲にわたって超特急が好みならコレ。
3番にカットがあるのがイタいが素晴らしいの一言です。
俺も持ってるし。
ガブリーロフ/ムーティ/フィラデルフィア管弦楽団のEMIのやつ。
これお勧め。ピアノの音がくっきり録音されていて良い。
俺も持ってるし。