ピアニスト・ランラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:09:41 ID:SP57BneV
>>934
私はラン・ランって、きっと裕福で環境にも恵まれた家庭のピアノ馬鹿坊ちゃんだと思っていましたがそれは違ってました。
勿論、普通の子供のように快活な部分もありますし、異国での音楽家との出会いや文化や歴史に触れて感動するような明るいラン・ランも多く描かれています。
“顔芸”というと失礼でしたね。1小節、1音まで研究し、作曲者の意図や曲が持つ物語を想像し解釈した結果、湧き出る感情がああいった表情になるのかもしれません。プラス、難易度の高い曲におけるプロのパフォーマンスもきっとあるでしょう。
曲に必要な技術の枠を超えた表現であって、その裏には少年時代からの猛練習の日々があるのだと思います。
本を読んでから、彼が何を思いながらこの曲を弾いているのだろうと考えながら演奏を聴くのも楽しいと思いますよ。
936名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:25:53 ID:d7Z1bna+
霊魂を信じない人には馬鹿馬鹿しいことと思えるかも知れないが、ジャンルの違う例え話として、
昔、歌舞伎か何かの舞台の写真に霊が写っているのをテレビで説明していて、
自分が生きた時代に近いものがあったのでこの霊は懐かしくて出てきてしまったという話があった。

ランランの奏でる音楽は、彼の人生経験によって醸造され、多くの人々を酔わせる、
その度合いは尋常ではない。ショパンも、チャイコフスキーも、思わず彼の側に必ず降りて来ているはずだ。

批評家に「なぜラン・ランは彼が演奏する全ての曲をラン・ラン色で染めてしまうのか」と
書き立てられると彼は書いているが、それは彼が完全に作品を自分のものにしているということであり、
かつて作曲家が色々な思いを抱きながら作品を手掛けた楽譜の行間を読み尽くしているからに他ならない。

それは人間としての限界まで追い詰められ、力強い甦生力をもって精神世界を広げていなければ出来ないことだ。
普通の人が成長してから経験するようなことを、彼は幼い時に経験してしまった。
大人と違って子供には時間は何倍もかけてじっくり進む。それが彼を普通でなくしたと思う。
937名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 01:06:40 ID:Mv9H4Y35

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ




938名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 01:57:48 ID:d7Z1bna+
全く社会勉強だ。
939名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 06:32:10 ID:FD7TxSQa
まぁ、みんな顔芸顔芸って簡単に言うけど、ほとんど鍵盤見ないで
ラフマ3番弾いてたりするんだよね。
やってることはあり得なかったりする。
940金神・弁天まちゐ:2008/09/10(水) 10:59:04 ID:xJn5tbJT
則子日カンカン
941名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 14:20:52 ID:EJrEFGrf
ポスト・シフラとか書かれても誰?って思ったけど
1921年生まれの人なんだね。年代離れ過ぎw
そんなに長い間こういう人いなかったのかとか。
942名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 17:27:27 ID:GHWo/9ZW
1月のチケとってみますた
943名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 17:49:32 ID:FD7TxSQa
キャラとか弾きかたは違うけど、売れ方?が似たのではホロヴィッツがそうかな。
944名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 19:04:38 ID:6cxBzm4d
>>942
え?もう発売してる?
どこでですか?
945名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 19:59:35 ID:NbJSaVeT
コンサート中止になりませんように、催されますように。
チケットが取れますように。聴きに行けますように。神様〜。
946名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:35:12 ID:ivpbzzfV
>>944
カジモトイープラスの会員先行。
購入後とに数百円の手数料はかかるけど、年会費等は一切かからない。
まだチケットあまってるから、すぐにでも登録して買うといいよ。
947名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:37:10 ID:97HNAi6S
パンダがピアノを弾くと聞いてやってきました。
948名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:53:10 ID:ZIhO8yR8
ピアノを弾くのはパンダの里親だよ。
949名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 21:24:05 ID:BNKwu7Ro
名古屋公演のチケットまだ売ってますか?
950名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 22:40:43 ID:JP7LxcfH
ぴあ見ればわかるんじゃないの?
951名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 03:27:32 ID:e808S1Nk
ランランより年下のピアニストでペンペン(PengPeng)というのが、いるんだな。
ナクソスから新譜も出るみたい
http://www.naxos.com/artistinfo/Peng_Peng/71438.htm
http://www.juilliard.edu/press/chinakit/articles/Peng_Peng.html
952名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 04:51:55 ID:nB5EnxA4
ラン2の本軽く衝撃だった!韓国や中国のよく出てくるガイキチ父ちゃんに育てられてたとは。素性は一切知らなかったけど中々泥臭い育ちすごいね。
953名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:41:41 ID:X1j2onvB
>>946
それ9/11からじゃないの?
>>942のレスは9/10

サントリーどっちの日がいいかなぁ…?
954名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 10:43:14 ID:X1j2onvB
>>946
それからプレは先着順じゃなくて抽選だよね?
955名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 11:13:46 ID:EV5AU71I
956名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 12:08:48 ID:o3JHi94f
プレはカジモトじゃなくてもe+会員なら、申し込めるみたいじゃん。
〜15日の夕方6時までってことらしいね。
先行受付専用電話は
0570-06-9969 っすね。
957名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 20:57:39 ID:VSYQNUQa
一月のチケットって大阪公演のことかと思った
それなら生協で売ってた約8000円ぐらいだったような
958名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 21:16:28 ID:xYH72+Rz
>>953
それはプレオーダーだろ?
俺が言ってんのはカジモトの会員先行。10日の12時から発売開始。
座席選択なので席も選べる。
http://kajimotoeplus.com/pc/members_calendar.html
959名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 21:26:26 ID:QiewVY3z
>>953
カジモトイープラスの先行販売は9/10からで、座席は先着だよ。
まだチケットは余っているけど、1階センターの前方のブロックなどは残っていない。
でも、どの席になるかわからないプレオーダーよりは良いと思うよ。
960名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 21:52:17 ID:VSYQNUQa
プラチナ券とは?なんジャロ
961名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:20:00 ID:kCcMjxvc
カーリーと同じ列とか?>プラチナ
962名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:33:38 ID:Na3elHnn
わっはっは、そうなのかな。
963名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 02:00:53 ID:U9LGE8HO
どなたか名古屋のプログラム知りませんか?
964名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 13:12:31 ID:hvuw8xZ8
>>958-959
うわぁあそんなのあるって知らなかったorz
ありがとう。

ところで手元見たい時はR側よりL側ですか?
965名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 14:06:33 ID:q9d8OlNy
んなもん、行き慣れてない俺でもわかるよ。
966名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 14:12:59 ID:hvuw8xZ8
ピアノの向きってどこも右向き?
967名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 14:23:27 ID:5u+y7i6q
あなた笑える。
968名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 14:39:31 ID:q9d8OlNy
サントリーのP席でランランを見たらどうだろう。
969名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 15:17:45 ID:hvuw8xZ8
バカにする暇あったら教えてよ〜!
970名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 17:29:55 ID:q9d8OlNy
へ?

キミはyoutubeにある Lang Langの動画を全て見なさい。
971名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 01:31:21 ID:a+HsYhUY
顔芸?
972名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 02:30:59 ID:CXPMfmA2
そうです
973名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 07:11:45 ID:02bUrm7k
技術も音楽性も、顔も良いと思う。
好きですよ、ランラン。

ちなみに、ルガンスキーは、技巧以外は全く魅力的に思えん。
974名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 23:25:41 ID:CXPMfmA2
一月のランラン楽しみだな・・・早く聴きたい
975名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 23:37:03 ID:JjSwwHx6
>>973
こんな下品パンダとルガンスキーを比較するな。

こいつが弾くホロヴィッツ編曲のハン狂なんかも最低な演奏。下品で雑で顔もキモいと三拍子揃ってる。
976名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 23:39:29 ID:kiPmz3gR
ルガンスキーのはげ具合最高!

でもやっぱランランのほうがステキ
977名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 23:59:36 ID:02bUrm7k
ドランクドラゴン塚時(遠目。20%)+長井秀和(80%)に似てる。顔。
実はイケ面だと思うぜ!
978名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 00:17:05 ID:vXjlNG+r
ルガンスキーもランランも両方ステキ。タイプが違うだけ。
979名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 01:13:14 ID:e+jopftK
P席だ・・・顔芸にも期待♪
980名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 18:11:32 ID:rEzXYnuY
いいな・・・顔が間近で見られて。
決して噴出さないでね。そして・・・前半終わったところで「ケッ」といって
かえらないでえぇぇぇ〜。
981名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 18:20:14 ID:JetvW0b2
( ^ω^)
982名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:50:41 ID:sLOE4RwI
P席で指揮者を見るのは楽しいけどピアノは元々横向きじゃん。
でも若干上から見れる感じ?
983名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 21:51:05 ID:sLOE4RwI
P席で指揮者を見るのは楽しいけどピアノは元々横向きじゃん。
でも若干上から見れる感じ?
984名無しの笛の踊り
あれれ、エラー失礼w スレが減る〜