1 :
名無しの笛の踊り:
しかも書いた音楽とよく合ってる謎
これは曲を知っているからというわけではない。
クラ初心者の頃、作曲家紹介本見て、単純に名前がいいな〜と思って
CD買ってみたらイメージ通りの音で驚かなかったか?
ベルリオーズ、ストラヴィンスキー:どう見ても革命家。
ブラームス:いかにも粘っこい。
ブルックナー:いかにも壮大。
シュトックハウゼン:もう電子音楽やるしかない。
ロッシーニ、プッチーニ、マスカーニ:いかにも大衆向け。
ハンソン、トムソン、パーシケッティ:どう見ても二流。
2 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:10:44 ID:IiFcPoI7
アホ は?
3 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:41:56 ID:q7XLVBvL
レフ・アレクサンドロヴィッチ・ソチンスキイ(1899〜1906)は?
4 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:56:35 ID:mFNrNC5c
フランクは全然フランクリーじゃないよ
5 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:57:17 ID:zfDEajIm
たしかにスクリャービンは凄まじい才能を連想させる響きだ。
しかし逆にショパンって響きだけだと馬鹿っぽい。
お笑い芸人みたい。
6 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:59:53 ID:IjTYl1Nh
俺はピストンの音楽は全部上下運動を主題にしてると
思っていた。
7 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:00:00 ID:fACZgegD
マーラー→画家
画家って…
8 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:02:53 ID:IjTYl1Nh
オレはブリテンの音楽を聴くと
お座敷で芸者が三味線を弾きながらブリの天ぷらを
揚げる光景を連想する。
9 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:05:39 ID:4pR1RLWt
画家はMalerだよ
そんなこと言ったら、小川さんや美山さんは…
10 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:10:43 ID:10DUHvjz
>ハンソン、トムソン:どう見ても二流。
ワロタ
13 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:19:48 ID:IiFcPoI7
ツッコミなのにボッケリーニ
14 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:37:08 ID:+d6Ky8kr
ビゼー:犬のためのぶよぶよした真の前奏曲
フォーレ:ノタシオン
ドビュッシー:交響曲第三番オルガン付き
サティ:白鳥
ブーレーズ:ジュトゥヴ
曲を思い浮かべてほしい。この居心地の悪さ。
やはり名前と曲は一致するのである
15 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:45:19 ID:+jjYFo0w
>ブーレーズ:ジュトゥヴ
・・・なんかモッホー臭がプンプンしますね・・・。
16 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:47:27 ID:IjTYl1Nh
ブルヲタ=ブルドックの金玉を舐めながらブルックナーを鑑賞。
タコヲタ=タコの吸盤を乳首に吸い付けながらショスタコを鑑賞。
マラヲタ=精は暗く子も暗いとつぶやきながらマーラーを鑑賞
しつつ魔羅をしごき精子を飛ばす。
17 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 02:52:01 ID:pWgtyEOh
バルトークとそのピアノ作品群、
ライヒとそのミニマル作品群、
ディーリアスとそのなんだか曖昧な音楽。
曲を知らない頃に聞いて、あまりのイメージの一致に驚いた覚えがある。
俺だけじゃなかったんだな、この思い!!
18 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 03:16:51 ID:+d6Ky8kr
ブルックナー:交響曲第一番冒頭
(ブルッ、ブルッ、ブルッ、ブルッ、ブルッ、ブルッ、ブルッ、)
ブルックナーーー、ブルックナーーー
ブルックナ(ブルッ、)クナ(ブルッ、)クナーーーブルッ
バルトーク:アレグロ・バルバロ主旋律
バル、バル、バル、バルトーーークっ
バル、バル、バル、バルトーーークっ
19 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 07:46:17 ID:Fzyelp+p
メシアン最強説
なんか笑ってしまう名前
ファリャ
キュイ
プッチーニ
21 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:26:33 ID:hxRKfO5v
グリーグは寒そう
シベリウスも寒そう
22 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:28:37 ID:S8FdxL2U
俺は寒い夜にはブルックナーと呟くようにしている。
「今夜はブルブル震える夜だがブルの音楽は暑苦しい」
という意味あいの、一種のおまじないだ。
萌え作曲家
ペロたん(´Д`;)ハァハァ
ヴューたん(´Д`;)ハァハァ
マルたん(´Д`;)ハァハァ
24 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:47:45 ID:skiLmv5G
プーランクってカッコいいかな?
25 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:49:45 ID:Y5X2EFQp
シベリウスは本当にこのスレの通りだと思う
名前そのまんまの響きでビックリした
あとモーツァルトも出来すぎってくらいピッタリだと思う
バッハなんてバッハ以外思いつかない
フォーレって名前思い浮かべながらレクイエム聴くと涙倍増
ベートーヴェンなんてズルい。名前が既にただ者ではない
…個人的にハイドンは曲を思うともうちょっとユーモアとキッチュな響きが欲しい
ドンが重い。かと言ってハイトンでは小林製薬辺りの商品名のようでよろしくない
26 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:54:51 ID:6NvoLgu1
27 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:55:50 ID:FjqO/3do
「ハイ丼」ならよくね?
スメタナって密かにスパニッシュじゃね?
フランク:ヴァイオリン・ソナタ第1楽章
「フラーンクーのソーナターー だれーにでーも弾ーけるーー」
30 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 02:04:40 ID:MzS223v6
>>1 ブラジャー娘を略してブラームスとか笑わせるぜ
31 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 02:09:59 ID:36R8V7yN
プーランクとクープランって、漫才コンビの名前みたいだな
32 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 02:10:04 ID:fBh91JNB
私の名前は、日本流で言うと”小川さん”なんだよ。
・・J.S.BACH
やめてください。あなたが小川では後に続く音楽家が皆名前負けしている
ように思われるではないですか。 せめて”メール(大海)”にしてくれれば
よかったものを・・・
・・・L.V.Beethoven
プニャーニヾ(o゚ω゚o)ノ"プニプニ!!
ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ…
いかにも一筋縄ではいかない音楽を書きそうな感じ。
ワーグナーとヨハンを混ぜるとリヒャルト・シュトラウスなんて出来杉
サティってどうも庶民臭がプンプンw
37 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 09:05:00 ID:N/Cc9Oab
シェーンベルク、ウェーベルン、ベルク
38 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 11:30:51 ID:BZU3JviC
バラキエフ いかにも難しそう
ラヴェル、サティ いかにも軽妙、洒落てそう
ドビュッシー いかにも浮遊感ただってる
宇野功芳 いかにも胡散臭い
39 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:12:00 ID:BTYOpPkL
オペレッタ作曲家は申し合わせたようにポップな名前
スッペ、カールマン、オッフェンバック、レハール、サリヴァン・・・
40 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:20:11 ID:N/Cc9Oab
レハールは結構カッコいいと思うが
ハイドンは九州男児でつか?
>>39 オペレッタといえばハーバートもポップな感じ。
ヴィクトル・ヘルベルトなんて発音するドイツ人は馬鹿だ。
レオンハルトの名前がカッコ良すぎる件について
まぁ作曲家じゃないかもしれんが
レオンハルトと聞くとオイラーと思ってしまう俺は数学板兼業
あ?
アレッサンドリーニもカッコよすぎ
48 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 11:50:58 ID:eFBZSqFB
49 :
poocoo:2007/01/22(月) 13:03:52 ID:mhXvoiaa
ぼくの傑作として名高い交響曲第1番「いえよう」を知らないとは愚鈍の塊だ。
演奏家だと芸名みたいのとかロシア名は全然違うとかいろいろいるよな。
51 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 15:59:07 ID:JDVdjuR3
ヴァッチェヴィッチだとかタクタキシェビリだとかアルトヴオレスカヤだとか
52 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 16:59:21 ID:3sKUfwT4
時の権力者が名前で決めてただけだよ。
実際、名前が残っている大作曲家というのは
時々の名もない人からインスピレーションを貰い
その国にあった宗教的バックボーンを織り交ぜ
自分を極限まで追い込み、それを旋律に乗せていた。
稀に、啓示とも言える楽譜が頭に飛び込んでくる人々もいたらしいな
その場合、悪魔的なら民に心地良い旋律を与え
神的なら、大気や地殻や水面に旋律を与えてたらしいな。
メンデルスゾーンは、名前だけで猶太人とわかるそうな。
54 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 17:14:38 ID:GwptEc7I
シャルパンティエ
ホルストなんて名前は「惑星」書く以外の人生は考えられん。
ほとんど運命。
コンロン・ナンカロウもなんか凄い。常人じゃない。
非常にマジレスすると
なんとかスキー → ロシア人の名前 → どう見ても革命家。
なんとかーニ → イタリア人の名前 → いかにも大衆向け。
なんとかソン → イギリス人の名前 → どう見ても二流。
ストラヴィーニ
ストラヴィンソン
シュトックハウゼンソン
58 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 20:56:41 ID:G4Oq0Vwp
反論マジレス
ボルトニャンスキー、ストラヴィンスキー
アルビノーニ、ブゾーニ
ベンクトソン、ジョンソン
全然違うだろ
RVWが「(ラルフ・)ウィリアムス」だったら印象ぜんぜん違ったかも
60 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:09:34 ID:fugSYXqJ
カールハインツ・シュトックハウゼン
かっこいいよなー
でもボクは、ベルント・アロイス・ツィンマーマン派だけどな
61 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:17:37 ID:S5tAGcSn
勝手な、思い込みだろう。
モーツァルト・・・なんてカッコいいんだかどうだか、わからん。
62 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:47:30 ID:vSu8R3VN
カール・アマデウス・ハルトマン
チョピン
64 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:36:49 ID:tqYvbvgt
つんく♂
ドビュッシーはやはりその、腹上○なんでそか?
66 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:53:05 ID:V132Qa3d
ヨハン・ネポムク・フンメル
↑
この辺に駄目駄目感が漂っている
67 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:59:34 ID:T9VJsVE1
ジャン=バティスト・リュリってかっこいいね
68 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 01:28:37 ID:AxYwpBiG
モツは別にカッコイイ分類じゃないだろwアイネ〜辺り聴いてモーツァルトって言われると
あーあーなるほどピッタリの可愛い名前だねって感じだ
ピンクのモーツァルトもそんなニュアンスだろうな。ピンクのベートーヴェンじゃ重すぎる
かと言って楽聖モーツァルトもしっくり来ないだろ、重厚感に欠ける
やはり響きってのは大きいな
69 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 01:38:01 ID:9eENcaly
馬鹿くさいようでかなり本質をついた良すれ。
そういや宇野ちんも似たようなこといってたな。
ユルゲン・ユルゲンスって名前見ただけで駄目とか。
71 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 02:29:09 ID:V132Qa3d
ファーストネームの印象も結構大きい。
参考までに大作曲家の父親の名前と職業
ヨハン・アンブロジウス・バッハ(音楽家)
マティアス・ハイドン(車大工)
レオポルト・モーツァルト(音楽家)
ヨハン・ファン・ベートーヴェン(歌手)
アブラハム・メンデルスゾーン(銀行家)
カール・フリードリッヒ・ヴァーグナー(役人)
アウグスト・シューマン(出版業者)
ヨハン・ヤーコプ・ブラームス(音楽家)
ベルンハルト・マーラー(商人)
ちなみに同姓同名の父親
フランツ・シューベルト(教師)
アントン・ブルックナー(教師、オルガン奏者)
72 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 02:31:25 ID:BT04mj3K
モーツァルトは不発かと思ったが、
父親の名前はかなりかっこいいよな。
例の、おもちゃの交響曲作った人だよね。
73 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 02:47:21 ID:3B2rDHhi
ドイツ系は特にモーツァルト、ベートーヴェンなど他では聞いたことがないような姓が多い。
日本の山田とか滝に比べてえらい違いだ(戦後派は伊福部、団、芥川、黛、武満とまずまずだが)。
いちばん平凡な姓はリストかと思っていたが(しかも名前がフランツだからドイツ版山田耕作かな・・・と)
調べて見ると多い姓50傑に入っていたのはウェーバーだけでした。
74 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 03:05:27 ID:AxYwpBiG
あーそうか、ファーストネームはモーツァルトも結構重々しいかも
ヴォルフガングだもんな。極めつけは芸名のアマデウスwww
全体で見ると可愛いよりカッコイイと言えるかも知れん
名前って深いな…
75 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 03:29:15 ID:V132Qa3d
父親と折り合いが悪く、母の姓を名乗ったピカソ
もし父の姓を継いでいれば「パブロ・ルイス」になっていた
76 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 03:47:52 ID:YD6akBlP
貴志康一なんてのもいかにも夭折の天才っぽいな。
大作曲家じゃなくてもある程度以上の作曲家の名前はかっこいいって思うよなぁ
武満徹とか伊福部昭とか、高橋悠治はちょっと普通っぽいけど
そして一番かっこいいのは一柳彗
78 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 07:59:03 ID:HHINhIk4
逆にダサい名前はなに?
79 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 08:27:12 ID:nvjBNsdA
ボタ山ひとし
メンデルスゾーンの父親、いかにも金持ちそうだなw
そりゃ息子も学校作れるわ。
81 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 08:48:29 ID:DAKh46U9
>>80 銀行家だし、祖父は哲学者だしねぇ。
サラブレットですよ、いわゆる。
>おもちゃの交響曲作った人だよね。
違う。エドムント・アンゲラー作。
83 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 09:32:58 ID:3B2rDHhi
日本人の苗字の数は全ヨーロッパ・ロシアをあわせたよりも遥かに多いという。
いろんな数字がとびかっているが一説によると30万。
中国が4000、朝鮮韓国が300。
ところがそれでも世界第2位で、1位のアメリカは150万だとか。
しかし、何で欧州移民の国アメリカがいきなり苗字の数5倍以上にもなるんだろう。
黒人は欧州風に名乗っているのが多いし、インディアンか?
アメリカには、先住民からヨーロッパ移民、アジア移民までいるから名字が多くて当たり前よ。
85 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 10:50:46 ID:SlEmU/Lw
芥川也寸志
黛敏郎
佐藤聰明
吉松隆wwww
非凡な芸術家としての自覚は、非凡な名を持つことにより育まれる。
オマイらはもう遅いが、もし子を持つ前なら姓から改めることをお薦めする。
だが欧米名の当て字だけはDQNだからやめれ。
87 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 14:24:58 ID:AxYwpBiG
海外作曲家当て字したら…
米統勉 詩夜判 望津亞流都 書守汰光美智 真亜羅亜
コレは酷い…
88 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 14:56:09 ID:BT04mj3K
アメリカって戸籍がないんだよね?
だから、ある程度みんな自由に名乗ってるんじゃない?
しらないけど
89 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 00:41:06 ID:E2bq0qmm
大作曲家の父親の名前と職業 フランス編
ルイ・ベルリオーズ(開業医)
ニコラ・ショパン(フランス語教師)
フランソワ=ルイ・グノー(画家)
ヴィクトール・サン=サーンス(内務省官吏)
トゥサン=オノレ・フォレ(教師)
アルフレッド・サティ(海運業)
マニュエル=アシル・ドビュッシー(瀬戸物屋)
ジョゼフ・ラヴェル(鉄道技師)
アルベール・ルーセル(実業家)同名
ピエール・メシアン(英文学教師)
レオン・ブレーズ(実業家)
90 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 01:07:13 ID:6aMwfdcE
音楽が素晴らしいから
名前までかっこよく見えるのか・・。
「モーツァルト」
かっこよい響きとしか思わない。
>1シュトックハウゼン
2ちゃんで名前が羅列してあって、知らない頃
シンセっぽいなと確かに思いました。
あと、シューゲイザーってアーティスト名だと思ってた時がありました。
91 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 01:12:18 ID:6aMwfdcE
アレハンドロ・ホドロフスキー
アンドレイ・タルコフスキー
とかも名前からして名監督
92 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 02:50:39 ID:VA0h9rKH
他の分野の芸術家にも感じますね
ラファエロもフェルメールもミケランジェロもガウディもピッタリだしカッコイイ
個人的にモーツァルトもピッタリでカッコイイと思います。フォーレも作風通りの美しい名前だと思うなあ
器楽奏者編
コンスタンティン・シチェルバコフ
ヴォルフカング・シュナイダーハン
ポール・トルトゥリエ
ルートヴィヒ・シュトライヒャー
エディット・ピヒト・アクセンフェルト
ギャリック・オールソン
ヘルムート・ヴァルヒャ
サラ・チャン
樋口あゆ子
前田りり子
追加
シュテッフェン・シュライエルマッハー
ピンカス・ズーカーマン
96 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 03:57:01 ID:5BvSr2u7
>>88 >アメリカって戸籍がないんだよね?
こんなところで恥をさらすな。
97 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 04:36:54 ID:yFIz+4ET
しかしいくら移民の国でも、他の国の全部を合わせたよりずっと姓の数が多いというのは・・・
日本でのどんな珍名もアメリカへ行けばちゃんと存在するんだろうか。
謎の国だ。
まあ、演奏者に関してはイメージ戦略で名前を変える(あるいはプロモーター
によって変えさせらえる)ケースもあるよね。
スティーヴン・ビショップがスティーヴン・コヴァセヴィッチになったりとか。
ヨーゼフ・ハイドン
なんでこんなに作品と名前が一致しているのか! これこそが奇跡だ。
100 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 05:59:28 ID:sSo31J6z
しかしガウディが死ぬまで童貞だったというのは名前と一致しないな。。
101 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 07:17:05 ID:MH0Do4PU
ベートホーフェン
102 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 07:23:10 ID:MH0Do4PU
ところでお尋ねいたします
Ludwig van Beethovenのvanはどう発音するのですか?
辞書にはヴァンて書いてあるけどファンが正しいの?
独語ならファンのほうが近い
104 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 13:55:40 ID:mz5XET/T
>>97 >日本でのどんな珍名もアメリカへ行けばちゃんと存在するんだろうか。
こんなところで非常識ぶりをさらすな。
105 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 15:50:25 ID:C331LQxk
エンゲルベルト・フンパーディンク
何やら謎めいた感じ。同和オペラにうってつけ。
フルネーム丸パクリの流行歌手がいるのもわかる。
エルネスト・アンセルメ&スイスロマンド管弦楽団
ロマンティックなバレエ音楽やるしかないじゃん!
レオポルド・ストコフスキー&ヒズ・オーケストラ
勝手気ままにやるしかないじゃん!
ヴァルター・ギーゼキング
もうキング!って感じ。
107 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 22:21:03 ID:HDyuljMA
テルテリアン
イキリキアン
108 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 22:33:47 ID:KHBc8c1B
山田耕作
クララが立った
110 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:19:51 ID:aqHQKHOS
今北産業ですが、目から鱗が落ちるような指摘だとオモタ。
古楽系の作曲家なんて、ブラインドテストでも当てられるんじゃないか?
パレストリーナ
ジョスカン・デュ・プレ
モンテヴェルディ
バード
ダラウンド
コレッリ
ブクステフーデ
ラモー
CHOPIN の PIN が特異点を連想してしまう。
俺だけか?
112 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:53:57 ID:tYGWQo7L
>>105 >エルネスト・アンセルメ&スイスロマンド管弦楽団
>ロマンティックなバレエ音楽やるしかないじゃん!
笑える。確かに字面も響きも透明だなあ。
逆いって重厚なドイツ音楽やるしかないじゃん!てのは
ゲルト・アルブレヒト指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
かなあ。この組み合わせあるかどうか知らないけど。
113 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 02:33:01 ID:31Td8EFu
フランツ・リスト
かっこいい
114 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 03:03:21 ID:EoGzhvkF
★★ピアニストシリーズ★★
アシュケナージ:いかにも優等生
グールド:いかにも鬼才
ブレンデル:いかにも冷静
グルダ:いかにも変人
ギレリス:いかにも鋼鉄
ポゴレリチ:いかにも個性的
アルゲリッチ:いかにも情熱的
ヴェデルニコフ:いかにも波乱万丈
バックハウス:もうベートーヴェン弾くしかない
115 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 03:05:22 ID:TmgBFamw
エッシェンバッハ
かっこよくない?名前にバッハが入ってるんだよ!
116 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 03:10:51 ID:KlAh2vKS
シ ョ ス タ コ ー ヴ ィ チ
117 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 03:44:43 ID:tYGWQo7L
>113
ドイツ人名前としてはかなり平凡でない?
途中からマジャール人でもないのにリストの綴りをマジャール風に変えたりしたのは
そのへんの気取りだったような気がする。
ホロヴィッツの悪魔的な感じはハロウィンと綴り、響きが似てるのも一役買ってるかもな。
ロシア語だとゴロヴィッツらしいし。
119 :
1:2007/01/25(木) 18:07:05 ID:x9T1+NI8
こういうバカスレを書く時間があったらまともなスレを書いて下さい。
120 :
スレ立て人:2007/01/25(木) 18:18:16 ID:3rNxkRVv
>>119 さぞかしつまんねー名前なんだろな
お前さん。
なんだお前ら失せろ
ゼルキンはアメリカではサーキンと発音されてるのかな。
123 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 19:52:41 ID:FnE88N7c
あの大指揮者がアメリカ人だったら・・・
ハーマン・エイベンドロース
ウィリアム・ファートウェングラー
ハーマン・シャーチェン
ハーバート・ヴォン・キャラジャン
ジョーゼフ・キールバース
ルドルフ・ケンピー
ユージン・ジョーカム
ガンサー・ウェインド
マイケル・ジーリン
124 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 20:34:20 ID:SKq1K5Hj
弁当便
クセナキス
いかにも機械的…
ケンピーてwww
127 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:01:16 ID:TmgBFamw
指揮者だけど、チェリビダッケ…素晴らしい
これだけでも尋常ではないことを物語っている
128 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:17:36 ID:90q9A9Bz
滝廉太郎(レンタロウ・タキ)・・・ゾクゾクするね。
129 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:19:02 ID:FnE88N7c
>>128 名前負けの代表だな
逆の代表は山田耕筰
>85
吉松隆で吹いたwww
>>127 指揮者ならゲルト・アルブレヒト。
名前からしてDQN。
131 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 12:21:48 ID:2nTI/L7B
132 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 12:34:35 ID:KfNeuOzZ
一ノ瀬カレンっていう女性作曲家いたっけ?
133 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 12:45:27 ID:znXl6oeP
三宅はるなは名前と作品のバランスが適切
>>133 ああ、やっぱり三宅榛名ときちんと書かないと雰囲気が伝わらないか。
135 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 13:26:42 ID:WZcUrHSK
>>132 田中カレンのことか?
一ノ瀬カレンはAV女優だw
どすけべ
137 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 01:07:54 ID:/3isVdtO
間違えた。
一ノ瀬トニカだったorz
カレンのほうが馴染みがあったから…
>>ホルストなんて名前は「惑星」書く以外の人生は考えられん。
いやむしろ「原子心母」
ところでアレを長らくクープランの誤植と勘違いしていたのはここだけの秘密だ
アレをクーナウの誤植と勘違いしていたのももちろん秘密だ
それにしてもオケヘムってのはどうなんだ、このやる気のなさ、脱力感
オケゲムと読めばいくらか違う印象か、まあ妖怪だ
シュッツ、何か早口っぽい、物凄い勢いで唾とばしてそう
ジョスカンデプレ、シャンソンでも書きそうだが
パレストリーナ、背中に羽ついてる、きっと空飛ぶんだろう
139 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 05:15:26 ID:8cbQDgHD
ペロタン
という名を知ったとき、そんなの有りか?と驚愕
「ヴィデルント・オムネス」を聴いて二度驚愕
カベソン
スペインの片田舎に生まれた盲目のオルガン弾き
暖かい人柄は宮廷の誰からも敬愛されたという
コレア・デ・アラウホ
神父に反抗してオルガンに鍵をかけられ地下牢に監禁され
それでも曲を書き続けた男 どの曲も鋭い明暗のコントラストを持っている
名前と音楽と人生の完全一致・・・作曲家はこうでなくては
140 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 06:06:42 ID:KOAv848Z
権太と名づけられた場合と瑞穂と名づけられた場合では人生も変わるだろうしな。
ムラヴィンスキー×ショスタコーヴィチ
ムラヴィンスキー×チャイコフスキー
ムラヴィンスキー×プロコフィエフ
ムラヴィンスキー×サルマノフ
ムラヴィンスキー×グラズノフ
カップリングとしてどれも違和感がない。
早苗なんて名付けられたら
農家の嫁になるしかないよな・・・・
_| ̄|○
143 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 12:23:09 ID:8cbQDgHD
農家の嫁いいじゃないか
リストラも転勤も無いし
戦争になりゃ誰よりも強い
144 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 12:33:31 ID:RoCF0Zg2
しかし戦争が終わると問答無用で土地を取り上げられるという、諸刃の剣。
会見端ね
早苗はサッカー選手の嫁になれます
素人にはオススメできない
早苗ってNHKの上田早苗しか思い浮かばない。
149 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:10:01 ID:Deyz1m1w
しかし、カラヤンって変な名前だよな
だってさ、カラヤンだぜ?
カ ラ ヤ ン
カラヤン
カ
カ
ラ ラ
ヤ
ヤ ン
ン カラヤン
カ ラ ヤ ン
ね、気味悪いでしょ
150 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:18:43 ID:hXRCuWp/
高橋卓
俺の名前、何してそうに見える?
151 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:26:36 ID:0Sf/ignl
153 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:30:20 ID:8cbQDgHD
154 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:36:27 ID:Rgb3bqaO
155 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 01:38:46 ID:o4tSe075
156 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 02:22:29 ID:Y8a1l4G+
>>150 メガネをかけている
身長は平均で、学業成績は中の上
色白であり、一見暗く見られがちではあるが
実際は割と社交的で、女性受けは悪くない
普段は冷静だが、カッとなって周囲を驚かせる事も少なくない
なんてどう?
どうといわれましても困る。
>>150 ・口では「差別よくないよ」と言いつつも、障害者に会うと「うわぁ・・・!!」と思う
・妻が泣きながら「流産した」と打ち明けてきて、自分も泣いたが、実はそんなに悲しくなかった
・『カラマーゾフの兄弟』に挑むも一巻目で挫折
・母親が変な宗教の勧誘者の話を真剣に聞いていることに不安を覚える
・昔、バックするときに後ろの車にぶつけたが、周囲に誰もいなかったのでそのまま帰った
・自分はワキガなのではないかと不安になった時期がある(今でも時々ある)
おまえら、高橋卓の話じゃなくて大作曲家の話をしろ。
165 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:47:00 ID:9h+GutyM
しかも、なんで先進国イギリスに少なくて、
後進国(当時の)ドイツ、東欧に多いの?
しかも、って何の話だ。
高橋卓は先進国イギリスに少なくて、
後進国(当時の)ドイツ、東欧に多いという話だ。
168 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 01:32:13 ID:HQ844RdD
>>165 ハプスブルク家(オーストリア)は世界の半分を持つ大帝国だったわけだが。
スペイン(スペイン植民地)もイタリア北部も。
170 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 11:00:11 ID:8TG01ozw
>>169 スペインは王家が分家にあたるというだけで、近世以降はむしろ仲が悪かったぐらいだし
民族的には完全な別エリアだから一緒にするのはおかしい。
文化的にはドイツ語圏とドイツ語を強制された支配地域をひとまとまりにすべきだろうが、
三十年戦争の後遺症や中央集権の遅れのため、政治・経済はイギリスやフランスに比べると
一歩遅れてたのは確か。文化も18世紀までは同時代的には二流意識があり、
だからヘンデルがイギリスに移ったりモーツァルトがイタリア語オペラのほうが多い。
ただ、今日の目で見ると少なくとも音楽は18世紀半ばから世界トップ水準に立っており、
19世紀に入ると自他ともに認めるぶっちぎりの音楽先進国になった。
サン=サンスなんかはドイツ人名で作品を発表したりしている。
171 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 11:05:31 ID:CriBs+nd
場の効果、なのかなあ?
172 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 11:18:41 ID:u6C51oOo
名曲を書いたから、名前が偉大なオーラを醸し出すだけで、結構普通の
人名が多いのではないか?
ドイツ系の作曲家にしても、かっこよくて珍しいのはモーツァルトくらいか?
ベートーヴェン(ベートホーフェン)はオランダ系の変な響きの名前だし、
シューベルト、シューマン、ワーグナー、ブルックナーはスミスとかブラックみたいな
一番平凡な苗字だろう。ハイドンやブラームス、マーラーも庶民的だね。
>>170 ヘンデルはスチュアート朝断絶によって国王に迎えられたジョージ1声につれてかれたんだよ。
ジョージは英語分かんないから政治より音楽楽しもうってわけ
↑失礼
1声× → 1世○
まぁヘンデルって名前もメルヘンぽくて良いじゃないか。ハレルヤとかお菓子の家で書いてそう
ていうか、ブラームスの親父って宿屋兼食料品店の息子で
稼業嫌って村を飛び出して、ハンブルグで売れないコントラバス奏者やってたんじゃなかったっけ?
で、何処かでお針子やってた大年増女と結婚して産まれたのがヨハネス・ブラームス。
176 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 12:59:23 ID:090CcB0Q
>ベートーヴェン(ベートホーフェン)はオランダ系の変な響きの名前だし、
曲もその変な響きそのままだよ
177 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 08:15:20 ID:SeezDd5C
ttp://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~jjksiro/dtsjin.html 作曲家はウェーバー、ワーグナー、ヴォルフ、シューマンだけ(見落とし容赦)。
そもそも姓の種類が日本の何十分の一しか無い国だから、このリストに載ってないのは
まあ珍しい部類と言っていいんじゃないか。
シューベルトは昔いた日独混血アイドル
ブラームスは女流映画監督、
リストは血縁の学者
ブルックナーはチェコのサッカー監督
シュトラウスはアメリカの大臣(ストラウスだったけど)
ぐらいしか思いつかない。
やっぱドイツに限っては作曲家は名前に育てられている面があるような気がする。
178 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 08:39:59 ID:yZ8I6OYd
ベートーベンは犬の名前
他の国の人にしてみれば、「トヨタ」とか「ムラカミ」とか「トリヤマ」とか、
ある種神話的な響き感じるんじゃないの?
つうか日本で一番成功したアスリートの名前が「鈴木イチロー」ってもうね(爆笑)
イタリアのピッツェリアに入って「お前何人?」って聞かれて
「俺日本人」って答えたら
「イノキ! ボンバイェ! イノキ! ボンバイェ!」
って言われたことがあるww
181 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 10:20:12 ID:9bMZZ6m1
俺なんか、いきなり「モモエチャン」って、言われた。
フランスからイタリア行きの電車の中で。
182 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 10:22:01 ID:PSoBfM/Q
>>170 オーストリア帝国という概念がないと、リストがハンガリー人になったり
マーラーがチェコ人になったりするな。
183 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 10:47:07 ID:SeezDd5C
>>182 ドイツ人の神聖ローマ帝国(含むオーストリア大公領・ボヘミア王国)&ハプスブルク皇帝が帝国域外に支配するハンガリー王国 〜1806
オーストリア帝国を議長国とするドイツ連邦 1806〜1866
ドイツ(連邦)帝国とオーストリア・ハンガリー帝国 1866〜1918
こんな感じかな。
フランツもグスタフもドイツ人には違いないけど(マーラーは親がユダヤ教徒だが)。
>>182-183 オーストリアにおけるボヘミア人、ドイツにおけるオーストリア人…というやつだね。
185 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 11:25:25 ID:SeezDd5C
ボヘミア人は被支配スラブ民族で、オーストリア人はドイツ民族(しかも皇帝を頂く盟主国)だから、ちと違うような気がするが。
マーラーは生地がボヘミアに属するというだけで完全なドイツ・ユダヤだね。
メキシコでオノボリサンって呼ばれたことがあるぞw
ちょ、おま、どこでそんな言葉を・・・という驚きしかなかった。
187 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 22:40:53 ID:8Z4YqaNW
188 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 00:13:14 ID:3LBC78qe
高橋卓
俺の名前、後生に残りそうに思う?
高橋卓(日本 1963−)
学生時代、脱現代音楽を目指し現代ルネッサンスの先駆けとなる作品を数点発表するが、当事は評価されず
1990年に《弦楽のための四槓子》によりWAA作曲賞で二位入賞となり、注目を集めた。
中国は西洋人の名前も漢字表記だから
ちなみに有名作曲家の漢字表記を調べてみた。
すると大作曲家のバッハ、モーツァルト、ベートーベンは
巴赫 バッハ
莫札特 モーツァルト
貝多芬 ベートーベン とあまりパッとしないが
威爾弟 ヴェルディ
佛瑞 フォーレ
徳佛亞克 ドヴォルジャーク
はなぜかレクイエム(宗教曲)の作曲家にふさわしい感じがする
佛、瑞、徳はなるほど戒名向きだし
威爾弟の字面からはあのディエス・イレを感じる
194 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:19:56 ID:ciW6EljF
195 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:55:30 ID:6noq2lkg
拉赫蔓尼諾夫とか珍走団の当て字やん・・・
中国って未だに日本でいえば万葉仮名みたいなことを続けているんだな。
頭カッテー
表音文字の体系でも新しく作ればいいのにね。一番いいのはカタカナを採用するこった。
197 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 15:13:05 ID:si6C74iy
坂本龍一
細野晴臣
高橋幸宏
本当、優れた音楽家は名前がカコイイ
198 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 15:15:02 ID:jiUV/vTS
吉幾三 あ、本当だ
199 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 17:28:30 ID:/tm+gD2Y
>>194 ドイツの都市名だね。
父親の出身地。
何で自分の出身地(ケルン)にしなかったのかは謎だが。
200 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 22:33:45 ID:1+Xet5Cs
さかもときゅう
ん、どうなんだろ
201 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 23:32:37 ID:wYz7YajO
モータースポーツ板で、F1ドライバーは名前が既に速そう
(例:ゲルハルト・ベルガー、アラン・プロスト、アイルトン・セナ、ミハエル・シューマッハー…)
という指摘があったような気がする。
大数学家の名前もいかにも数学ができそう
(ピタゴラス、デカルト、オイラー、ラグランジュ、フェルマー、ガロワ、ラマヌジャン…)
シューマッハは速いな
203 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 00:26:20 ID:1nLRLblr
マッハ文朱も速そうだ
しかしマッハの音速研究は余技もいいところ
あと、大音楽家って割と一代限りみたいな。
家系は続いてても名が残るのはその人一人ってのが多い。
むろんバッハ家みたいな例外はいるが。
ファニー・メンデルスゾーンやクララ・シューマンは名前が残ってるな。
大作曲家の奥さんだからというのもあるのか、女性だからというのもあるのか。
他に思いあたるのは・・・諸井一族。
シフラ親子いたな。スクリャービンの家系も音楽関係者が多い。
208 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 11:01:33 ID:M1kzv26F
お相撲さんもみんな相撲以外に考えられない名前してるよな
209 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 11:04:13 ID:KLtENl45
それは、お相撲さんの本名を知った上での発言?
210 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 11:05:40 ID:M1kzv26F
はぁ、さっそく無粋なレスが返ってきてしまった
211 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 11:08:12 ID:KLtENl45
釣りにはつり返しだ!
田村昌浩って強そうだよな
213 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 15:14:55 ID:Hqp1J3he
南波杏(なんば あん)
文字通りナンバーワン。
名は体をあらわす。
相武紗季なんて、まさにAV女優が天職
ランランはパンダのイメージしか思い浮かばない
216 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 17:55:25 ID:M1kzv26F
217 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 18:50:54 ID:Uuuo29la
スカルラッティの家系は今も続いてるんだっけ?
218 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:02:23 ID:4asXzovZ
219 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 22:14:00 ID:EPcZJ+bb
>>197 高橋幸宏は普通。
坂本龍一
細野晴臣
は名前からして只者じゃないって感じ
ロックだとBjörkとか
まさにイメージどおり。
220 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 23:00:45 ID:sShXoLyP
久石譲は?
221 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:09:31 ID:EB7ux3ZD
>>220 譲はそんなに特別じゃないけど
久石なんて苗字の人、自分は今まで周りで見たことないから
そういう点ではいいかもしれない。
あとスレタイとは逆で
UA、Cocco、Charaは偽名(アーティス名)だけど
本名なら、まるでイメージにそぐわないと思う。
222 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:16:44 ID:EB7ux3ZD
あと、日本人からしてみると
海外の英名の人とか大体ほとんどカッコいく聞える・・。
223 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:23:21 ID:BVc0F3gm
224 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:29:08 ID:EB7ux3ZD
Wiki見てきました、ほんとだ。
>「久石譲」の名前は、クインシー・ジョーンズに由来する。
在学中に、音楽家として活動する以上、それなりの名前が必要ということで、
友人と話し合った結果、好きだったクインシー・ジョーンズから名付けることとした。
確かに藤澤 守だと少し地味・・。
藤澤守でもまあ悪くはないと思うけどね。
つうか久石譲って名前と見た目のギャップ大きくないか?
226 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 10:27:53 ID:xlPMBB2y
なんか
タンスマン
ていう作曲家がいるらしい。
228 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:41:34 ID:yvHRB96e
>>226 CHANDOSから出てる交響曲集は必聴。
229 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 21:16:04 ID:xx/eB1Te
おお、CHANDOSかあ、音良いんだよなあ。
デジタル導入も早かったし。
>>206 そうは言っても普通「メンデルスゾーン」と言ったら大抵はフェリックスを、
「シューマン」つったらロベルトを思い出すだろ
「ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン」と言われて曾祖父の方を思い出す
のは万に一人の音楽史学者くらいのもんだ
231 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 18:03:22 ID:gwpQpAuS
206は「名前が残っている」としか言ってないのでは。
エイノユハニ・ラウタヴァーラ
最近までインドか中東の人だと思ってた俺は馬鹿でつか?
233 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:38:24 ID:mJi89DPK
ピカソは子供のときに
この響きからひらめきの人みたいなイメージだった。
ベートーベンは音楽室に掛かってた肖像画と
この名前の響きから
勉強の人みたいなイメージだった。
アホ
235 :
名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 13:07:28 ID:jatCusQw
ヴィヴァルディ ヴを多用…どう見ても中二病
>>235 「Vivo」を「ビーボ」なんて書きたくない。
>>235 ヴァーグナー
ヴクステフーデ
ヴァッハ
ヴェートーヴぇン
ヴェルリオーズ
ヴァラキエフ
ヴラームス
ヴルックナー
ヴァックス
241 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 01:16:14 ID:C5N0Xj3V
アラム・ハチャトゥリアン
この名を与えられた瞬間、彼の将来は約束された
チャハwトゥリアン
243 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 02:43:56 ID:0sdmYxa/
>>240 パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シプリアーノ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ
次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法、略してワープ(WARP)。
245 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:18:39 ID:oei+QCYP
華麗な名前が並ぶ六人の中でただ一人
『オネゲル』なんて!!
名は体を表すにもほどがある1
○田恭○な人々
黒田恭一
吉田恭子
深田恭子
内田恭子
柴田恭平
247 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 07:58:45 ID:5gdFozfK
オネギャル
徳川家康
徳川家光
徳川家綱
徳川家宣
徳川家継
徳川家重
徳川家治
徳川家基
徳川家斉
徳川家慶
徳川家定
徳川家茂
徳川家達
徳川家正
徳川家英
徳川家広
そういう意味じゃなくてw
中川家
萌え〜w
あら、気まぐれな私の書き込みのせいで飛んだ方向に。
すんまそん。
256 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 08:11:32 ID:Z1cG0yte
長宗我部国親、長宗我部元親、長宗我部盛親たちにはかなわんよ。
名前同一率83%
257 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 06:50:48 ID:KueGaRXW
長宗我部宮内少輔国親
長宗我部宮内少輔元親
長宗我部宮内少輔盛親
だと名前同一率90%。「ぷりぷり県」みたいだな。
258 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 07:06:06 ID:omA9J5Mz
キュイと聞くと
「よぅベジータ」
「汚ねえ花火だぜ…」
を思い出す
曲はきいたことない
>>258 俺もだ。でもキュイは結構良い曲書いてますよ。
でもバッハとモーツァルトの名前を入れ替えても、
さほど違和感なくないか?
フォルガング・アマデウス・モーツァルト
→いかにも古老っぽい
ヨハン・セバスチャン・バッハ
→軽妙な旋律を書きそう
>>261 顔や作品はそのままで二人の名前だけ入れ替わったら、という意味。
バッハのおっさん顔の下に「モーツァルト」って書いてあって、
そのモーツァルトの作品です、ってフーガの技法とか流しても、
結構しっくりくるんじゃないか、という意味です。
>>260 >フォルガング
今頃「しまった!」と赤くなってるとは思うが、一応つっこんどく。
「ヴォルフガング」な。
それはともかく...
>>262 両者の音楽を全く知らん人間だったら「そんなもんかな」と思うだろうけど、
クラシックの場合曲と作曲者名は強固に結びついてるから、どうかな。
聴いて誰の音楽かわからないならそいつはそもそもクラシックファンではない、
あるいは百歩譲ってクラシック初心者。
まあ顔までは知らん者はいるとは思うが。
てかその設問そもそもスレタイの主旨と違うし。
ツンデレペキ
265 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:33:28 ID:+4SieZxY
>>258 ガンダムの歩兵搭載小型戦車を思い出す。
266 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:37:31 ID:3vty8Slv
セハン・ババスチャン・ヨッハ
267 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:20:15 ID:cVVIZTCG
ジーコの4'33"
別スレに帰れおまいら
オリヴィエ・メシアンを始めて聴いたとき
あまりにも名前と曲が一致していて
驚いた
270 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 05:29:13 ID:Fjw6CiJU
メシアンはフランスの作曲家で最強の名前
サンサーンスはあんまり格好良くないような
272 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 06:27:48 ID:RsIeRigX
>>270 いや、上には上が居るものだ・・・・その名は
ペロタン
273 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 11:59:27 ID:TdRXLVgS
五昧康祐…いかにもベートーヴェン、ヴァーグナーを銘機で、腕組み瞑想で聴いてそう
小林秀雄…いかにも疾走する悲しみ
吉田秀和…いかにも印象批評かしら?
佐久間駿…いかにもレストランコンコルド
274 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 08:20:32 ID:k/Zkohq2
子どもの時、バルトークの名前をはじめて聞いてバッハみたいな
きっちりした音楽を書く人だと思ってたけど、
実際に音楽聞くと「なんじゃこりゃ?」って思った…。
275 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 22:30:02 ID:txh1uDQ/
宇野功芳…?
黒田恭一…いかにも迂遠冗長と言えなくもないと言えるかもしれない
広川太一郎…な〜んて言ってみたりなんかしちゃったりしてね〜コノコノコノォ!
フルトヴェングラー…振ると面食らう
はなぜでない?
半世紀以上前から言われつづけた磨り減ったネタだから
指揮者としては偉大だが、作曲家としてはダメポだから。
そう、ここは作曲家スレ。
クープラン
プーランク
CLAMP
283 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 02:01:19 ID:bKRfUTjZ
テレマン:いかにもテレホマン
284 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 02:42:34 ID:CyHaq7Yl
オーマンディ は本名じゃないなあ。
285 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 06:27:55 ID:4NQb2IGF
>>283 _____________
___ /
/´∀`;:::\< テレホマン参上!
/ /::::::::::| \ ここで、テレホ暴睡拳だ!
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
説明しよう!
テレホ暴睡拳とは午後11時から始まるトラフィック倍増攻撃を避けるために、
トラフィックの空いた早朝に早起きしてエロ画像収集に励むテレホマンが
エロ画像収集のついでにオナニーを始め、ネットに繋ぎっぱなしのまま寝てしまい
目が覚めた時にはテレホタイムの午前8時をはるかに過ぎて
ただ寝てるだけなのに電話代を大量消費してしまうと言う命知らずの大技なのだ。
がんばれ ぼくらのテレホマン みなのテレホマン
古典的ネタだな
チェホンマン負けたね
なぜ大作か
290 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 22:34:41 ID:OPwYQ9/R
メンデルスゾーンが一番初めて聞いたときの衝撃が大きかった。
ポンキエルリってどうよ
カッコいいかどうかはともかく、いかにも一発屋を体現したような名前だw
ポンキエルリは一発屋ではありません!
「ジョコンダ」の他にも…時の踊りとか…
それ一緒やないけ!
ベタ。
294 :
291:2007/03/14(水) 22:34:00 ID:K7CqNoIR
今気付いた。ID:NoIRってカッコいいなw
結局のところダラピッコラが最強だ罠
何を言うか、ハウベンストック=ラマティが最強
カステルヌォーヴォ=テデスコ も忘れずにね
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキに敵うもんか。
世界広しと言えどマーンコプフに敵う奴はいまい!
300 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 01:16:25 ID:lFfZdOFA
ハチャトゥリアン
名前・曲・顔の完全一致
ヴェルディさんは、日本語にすると、緑さんなのだが。
緑さんが書いたとは思えん音楽ではある。
302 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 02:59:44 ID:8fvYWHlJ
南波杏(なんば あん)
ナンバーワンはこの人だ!
既出かつスレ違いだが、ピンカス・ズッカーマンがその名でさえ
なければ日本で倍は売れていただろうに。
関羽雲長とか趙雲子龍とか曹操猛徳とかの方がカッコいい
>>304 姓名字を続けて書くなんて、あなたの教養が疑われますよ。
名前があって印象があるんではなくて、
印象があって名前があるんだろう。それが後からすると、
名前があって印象があったように感じられる。
307 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 20:58:31 ID:aZSgKPT+
指揮者だけど
ハンス・シュミット・イッセルシュテット
ってかこいくね。
308 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 21:03:12 ID:lFfZdOFA
309 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 21:10:28 ID:aZSgKPT+
>>308 名前にコンプレックスがあって
母方の苗字勝手に名乗ってたらしい
作曲家の名前でかっこいいのは
アルバン・ベルク
原子力空母の名前にしたい。
二番艦はカール・オルフ
エリアフ・インバルも芸名
三番艦 ジョージ・ガーシュイン
ちょっと弱そうか
乗組員が夜な夜なジャズで踊ってる感じで
軍艦に音楽家の名前付けるとなると、
ドイツ海軍が一番強そうになるなw
314 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 01:24:20 ID:UdzDO5mQ
ジョージ・ガーシュイン
本名ジェイコブ・ガーショヴィッツ(Jacob Gershowitz)
おー、そっちのほうがはるかに強そうだ
316 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 21:02:29 ID:568FJq6U
大英帝国海軍 旗艦
ベ ン ジ ャ ミ ン ・ ブ リ テ ン
そのまんまだ・・・
フレデリック・フランソワ・ショパン・・・イメージどおり。
そういえば、ヘンリー・パーセルは
某ガンダムの艦船名として使われていたよな…。
あんまり有難い使われ方ではなかったが。
319 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 00:33:27 ID:Jfx9oJoh
ヘンリー・パーセル
いかにも30そこそこで風邪ひいて死にそうな名前だ
320 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 00:38:12 ID:2iCccEW4
スッペ( ^ω^)v
團 伊玖磨 がなぜない?
322 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 13:13:32 ID:eFXXoRWF
>>320 でもスッペって芸名じゃなかったっけ?
しかもドイツ語でスッペ(ズッペ)は「スープ」。
汁さん。
323 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 15:48:02 ID:Jfx9oJoh
スッペ豆知識:
スッペはベルギー系貴族
スッペの本名はフランチェスコ・エゼキエーレ・エルメネジルド・スッペ=デメルリ
スッペとドニゼッティは親戚
スッペとブルックナーは兄弟弟子(師匠はゼヒター)
324 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 16:27:59 ID:BhDZ8bOY
>>306 でも相乗効果な感じもする。
ブランド。
>>269 救世主のような名前。
>>316 ゾマホンという芸人が、今度
そのまんま東を襲名するそうです。
ゾマホンって・・・あのゾマホンか。
326 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 08:53:00 ID:QFXQVOKJ
伊福部、團、芥川、黛、武満、・・・
かわった苗字が多いですなぁ。
327 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 13:05:21 ID:SnymOM4i
ホントだよね
328 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 13:07:04 ID:7HbNvQwY
沖縄の人はみな大作曲家になる資格があるな。
329 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 15:09:52 ID:Vp220SbL
ベートホーフェンはアーチェリーが上手そう
シベリウスってたしか芸名だよね。
古代ローマ人みたいな名前だもんね。
えー?
えっと、出鱈目ですw
333 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 19:53:52 ID:XOwEcxE1
フランス風に「ジャン」と名乗ったのが芸名
本名は「ヨハン」
そうそう、多分それが頭の片隅に…w
シベリウスという名前はシベリアをイメージさせ過ぎ
336 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 21:21:07 ID:DOJynS6J
ドイツの貴族にはかっこいい名前が多いが、作曲家は庶民的な出自が多いのか、
平凡な名前が多いね。ベートーヴェン(オランダ系)やモーツァルトは
例外的な珍姓で、残りはほとんどありふれた名前じゃないか?
バッハとかヘンデルとかハイドンは平凡だし、
シューマンなんて田中や山本みたいなものだろ。
ブルックナーは橋大工、ワーグナーは車大工、
ブラームスもマーラーもありふれた名前だね。
それに比べたら、指揮者の方が、フルトヴェングラーとか
クナッパーツブッシュとか由緒ありげな名前の人がいるよね。
クナッパーツブッシュなんて家、世界にひとつしかないような気がするモンな
クナッパーッブッシュ家というのは化け物屋敷みたいだよね。
クナッパーツブッシュ、俺は食べ物っぽいと思った。
340 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 05:52:57 ID:QB5q+8TP
そのクナッパさんを知らないんだけど、俺はどこかの地名っぽいと思った
アメリカの野球チームがキャンプ地にしてそうな名前だ
341 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 08:31:37 ID:txsQQYIg
クンッ!ナッパ
342 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 20:46:10 ID:oXceVPh+
オットー・クレンペラー って
名前からして悪役っぽい(帝国軍にいそう)
あとケーゲルとか・・・
ドイツ系の名前が悪役っぽく聞こえるのはハリウッドの刷り込み
344 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 21:57:29 ID:BI8ssMyq
バシュメットやシモノフはユーリという名前で可愛く見えてしまうから困る
345 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 22:16:13 ID:gOFei3Xb
マルグリット・ロン
>>344 でもそれ、のばすかのばさないかの違いだけでユリ・ゲラーと同じだぞ多分。
347 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 19:32:29 ID:vGWJ0Ga5
作曲家じゃないけどマルタ・アルゲリッチ
子供のころ本気で丸太だとww
348 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 01:28:52 ID:XOrMH1iZ
ハルトマン、バルトーク。
共に凄く攻撃的な感じだ。
349 :
ベンダ一族:2007/03/28(水) 01:39:13 ID:AB3zKeCH
>>205 我々のことをお忘れではないかい?響きは間の抜けた感じだけど。
マリー=シェーファー
初めて聴いた時はマリーが名前かと思った…orz
アン・マレイのマレイと同じ綴りなんだよな。
350 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 01:50:10 ID:f9xjHwB1
レオシュ・ヤナーチェク
何というかこれ以外考えられない
351 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 02:05:07 ID:RRCcYklu
滝川クリステル
鳥肌が立つほどいい
浪速のモーツアルト
キダ・タロー
353 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 21:25:22 ID:U5K2quVk
山本モナ、だっけ?
354 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 21:30:02 ID:n6rScDAb
弾厚作
いかにもアマチュアだ
ベートーベン鈴木
356 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 23:51:06 ID:32GxGjM8
一ノ瀬カレン
じゃなかった
一ノ瀬トニカ
ハチャトゥリアンってホントにハチャー!って感じの曲書くよね
358 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 01:41:03 ID:zYNxbTt5
ロリン・マゼール
作曲家としても、指揮者としてもイマイチな名前だ
359 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 01:58:43 ID:FK9elwLT
黛って、名前からして既に曼荼羅
360 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 02:13:31 ID:32UvLAt3
ウラジミール・ポンキン(指揮者)
この名前じゃ深刻な内容の曲を振ってもさまにならないなぁ
361 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 02:40:30 ID:roHBGalQ
シャブリエ いやらしい感じ
ドビュッシー エロい感じ
おまいは男子厨学生か
>>351 俺の婚約者がどうかしたか?
失礼でも働いた?
なら、将来の夫として謝っておくよ。
黛は右翼だから嫌い。
黛はエセ右翼だ。
彼が生前、反ソ反共を高唱していた功績は、確かに認められる。
しかし、それならなぜ日本の最大の仇敵であるアメリカに対しては反米を唱えなかったのか?
しかも、自作のスコアに英語(アメ公語)で謝辞を書いて、初演した日本人指揮者に贈呈したり
している。
これが愛国者のすることか??
366 :
名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 23:34:44 ID:dD7Gw1E5
山田耕筰は、「作」に竹冠がついているのがカッコいい。
自分はツルッパゲで頭の上に毛がないのに、名前の文字「作」の上が、なんかにぎやかだ。
これが「山田耕作」だったら、ただの畑作農家になってしまう。
ジャック・イベール
いかにもお洒落そうだ。
>>366 ハゲてきたから名前に竹冠つけたってトリビアでやってたぜ。
369 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 11:01:51 ID:VzxecnL3
黛の映画音楽はなぜかゴリゴリの左翼監督の作品が多い。
まぁ右翼も左翼も銭湯みたいなもので、底はしっかり繋がってたりする。
ヨーゼフ・シゲティ
いかにもゲシゲシ弾きまくりそうだ
372 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 16:57:41 ID:ESEUxmuB
ザンデルリングとかかっこよすぎ
モッツァレッラチー介
374 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 18:35:40 ID:sHA+oW/H
へスス・ロペス・コボス
は最初目にした時ずっこけた。
375 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 19:50:19 ID:15Q9kvk4
バルトーク、ハルトマン。
いかにも攻撃的。
376 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 22:12:03 ID:XcY+VV2l
ウィレム・メンゲルベルク
って青銅器時代の人物みたいだ。
377 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 22:51:47 ID:M6X+/Vmf
ハンス シュミット イッセルシュテット
欲張り過ぎ
シュトラウス二世
オヤジの安い自尊心がうざい
380 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 10:44:37 ID:k8jTFBEu
荒俣 宏
いかにも、風変わりな趣味な感じの苗字。
381 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 11:18:17 ID:shjgEpsG
バイクの世界選手権500ccのチャンピオンに
フランコ・ウンチーニ
って選手がいたな。
382 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 11:24:40 ID:uxvRZOqA
>>379 意味わからん。息子に自分と同じ名前つけたこと?
ヴィトルト・ルトスワフスキ
早口言葉のために生まれてきた人だな
かっこいいのはバルトーク
ペッタション
386 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 21:38:32 ID:gxF9+bm7
387 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 22:08:18 ID:0Bt5vzdx
ドイツ語読み フランス語読み 英語読み
バッハ バッシュ バック
モーツァルト モザール モザート
シューベルト シューベール シューバート
ホピン ショパン チョピン
ザンクト・ザエンス サン・サーンス セント・サエンス
ヒャウッソン ショーソン チョーソン
ゲルシュヴィン ジェルシュワン ガーシュイン
ヒャウッソンいいなあヒャウッソン。常にクシャミだな。
389 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 23:23:29 ID:dEInJSQv
ベラ・バルトークはかっこいいだろ!
バルトーク・ベラ
391 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 00:09:49 ID:qaK/rSZN
>>379 >>382 父親は正しくはヨハン・バプティスト・シュトラウス。
ヨハンだけのワルツ王はドイツ名前としては平々凡々だろう。
何かでシュトラウスという姓はユダヤ系である可能性が高いむね論考していたが
ナチス御用達だったリヒャルトのほうはどうなのか一言も触れていなかったなあ。
プロコフィエフ。異形。
ショスタコーヴィチ。金管ギラギラ。
393 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 07:42:11 ID:FAfTR1Mr
>>379 ひょっとしてこの人はワルツ王が自分で「2世」と名乗っていたと思い込んでいるのでは?
サミー・デイヴィス・ジュニアみたいなもんだろ
プーランク
無職ナンバー1は誰だ?!
クープラン
>>387 英語読みでSaint Saensはセント・ショーンズ。あと、Schubertならシュバート。
名前を聞いただけで
ドーンと地響きが聞こえるくらいの仰々しい名前は無いかな?
399 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 20:05:42 ID:nCBek4+S
西郷隆盛
はいド〜ン
>>398 シュテッフェン・シュライエルマッヒャー
ベルンハルト・シュターフェンハーゲン
ゲオルク・クリストフ・ヴァーゲンザイル
ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー
ヴィッサリオン・シェバリーン
>ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー
名前だけ聞くとベートーヴェンより偉そうな感じがするよなw
スッペ
トマジ
405 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 00:41:57 ID:/MYLYvxE
名前に"ソン"のつく外人助っ人はダメだねぇ。
(by金田正一)
サー・ジョージ・ダイソン、アーネスト・トムリンソン、ロルフ&閻魔ジョンソン、オバートソン…クラシック音楽にも当てはまってるよこれ。
406 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 00:45:32 ID:T1v2d7J9
エマーソン弦楽四重奏団
ダメとは思わないけど。
407 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 06:09:19 ID:8jnX+CTj
コルンゴルトってすげぇ。
コルンゴルト大尉
コルンゴルト将軍
魔王コルンゴルト
ロナルド・スティーブンソンもカッコいい。
409 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 18:13:36 ID:v+famEqE
モスクワ音楽院の院長だった
ゴリデンヴェイゼルも威圧感のある名前だ。
だが英語読みすると
「ゴールデンバイザー」
美味しそうなビールみたいな名前になる。
>>409 ユダヤ系の名前ですね。
ドイツ語で「黄金の賢者」という意味です。
411 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 04:52:11 ID:ORh6gsdx
>>402 実際アルブレヒツベルガーはベートーヴェンの作曲の先生ですからね
412 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 05:00:24 ID:tmjaiD1A
"大"ではないが、
やっぱりヴィルヘルム・フルトヴェングラーがカッコイイ!
413 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 02:25:57 ID:f6/ZOmly
サヴェリオ・メルカダンテ
フレデリック・フランソワ・ショパン
^^^^^^^^^^^
↑
この辺が、いかにも体が弱ちっそうな印象
「サムソン」を名乗ってるフランソワもいるけどね
ボッケリーニかっこ悪い
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン
いかにも神秘的な女性っぽい
思い出したんだが
ずーっと前どこかに似たようなスレなかったか
すげーと思わせる名前
プ)な名前
みたいな感じの
ザッパーとかどうなのよ、ザッパーとか
>>1 >しかも書いた音楽とよく合ってる謎
>これは曲を知っているからというわけではない。
>クラ初心者の頃、作曲家紹介本見て、単純に名前がいいな〜と思って
>CD買ってみたらイメージ通りの音で驚かなかったか?
私にとって「GUSTAV MAHLER」がまさにそうだった。
混沌、猥雑、壮大かつユニークな音楽なのかなと思ったら本当にそうだった。
アルファベットの真ん中に「H」が入る所なんて、英語しか知らない厨房時代の私には新鮮だったねw
級友からは「え??マラ???」ってなモンだったが。
濁音じゃなくて、軽妙な感じでかっこいいのとかないの
>>421 エリック・サティ
サティはお客様へ「五つのお約束」を宣言いたします。
>>421 マルカントワーヌ・シャルパンティエ
「降誕祭前夜のミサ曲」なんて傑作ですよ。
424 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:18:55 ID:87dwzC6c
いいねえ。
いかにも優等生的な名前の作曲家を挙げてみようぜ。
マックス・レーガー
ガブリエル・フォーレ
カール・チェルニー
ん...いや、名前はそれほど優等生的でもないか
キルステン・フラグスタート
名前と横顔と絶叫する感じが好きなんだが声楽ヲタから不評。
前衛ロックバンドやるならこういうバンド名にしたい。
ご免、作曲家じゃなかった。
429 :
名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 20:04:32 ID:KEeRWLGb
>>387 モザール
モザート
・・・
海外の人の名前がかっこいいと思うのも
日本語のカタカナという言語のおかげか。
430 :
名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 21:45:53 ID:zeClGFXv
ギルバート・キャプラン
指揮者というよりまるで銀行家のような名前だ
・ヤナーチェク 曲者、イタズラっ子のイメージ。
・ヒンデミット 全然ドイツ人っぽくない。
東洋的でちょっとエキゾチックな感じがする。
でなければ中世の数学者か。
・フランク・マルタン この人も二十世紀のスイス人っぽくない。
ルネッサンス時代の作曲家みたい。
・マックス・ブルッフ いかにも男臭い、毛深そう。
あと指揮者だけど、カルロ・マリア・ジュリーニって一瞬女の人
かと思ってしまう。
関係ないけど、モフセン・マフマルバフって物凄く暖かそうだよね。
>>432 m \ l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l /
/ 三 三
まふっ 三 モフセン キタ━━━(゚∀゚)━━━??? 三
ト:'"゙"'っ ピ 三 三
<c,,. _,っ ヽ ョ / l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l l|l \
/^l'"'"~/^i'ツ'ッ., : イ ∧_∧
ヾ ヾ i ン (∀゚ )
ミ ´ ∀ ` 彡 : と[ V フつ
ッ _ ミ | ,. - 、 |(⌒ヽ>
(´彡,. (,,_,ノ _,,.ヽ レ' Y⌒  ̄ヽ_)
"'"'゙''""''''゙""´
ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
ハ,_,ハ m ) (
? ,:' ´∀'; ノ r 、 ) うおぉー 俺にもモフセンさせろー!! (
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ / ) (
ヾ 'ミ, ) __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
ミ ´ ∀ ` と, ヽ ==--- ̄ ̄
ッ _ "ミ__> ====----
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
まるっ ばふっ
クソワロタ
イメージを完璧に捉えたAAだな
>>433 気を悪くしないで欲しいが
2chでこういうもふもふが歓迎されるのって
住人の幼児性の表れだよな。
スヌーピーに出てくるいつも毛布持ってるキャラと同じ。
モフ専
モフ専www
モフモフ好きといえば モシュコフスキー がいるじゃないか。
MOF担
441 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 14:12:05 ID:0TFuJDA7
シマノフスキも手触り良さそう
手触りのよさなら
ベルク
シェーンベルク
ベルクはおいしそう
何のスレじゃww
444 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 00:10:12 ID:APLxPdXp
ボルトニャンスキー
固いのか柔らかいのか判らない
>>436 気を悪くしないで欲しいが、君は中2病。
黙れスキー
>>445 気を悪くしないで欲しいが、君は高二病。
散々ガイシュツだが、「モーツァルト」っていかにも優雅で軽やかな響き。
15年くらい前だったか、読売新聞か何かのミニコミ誌?で妙な投稿があった。
「私はモーツァルトが嫌いだ。軽薄でつまらない。
世でこれほど持て囃されるのは、【モーツァルト】という名前の響きに皆が
惑わされているからだ」とかなんとか。
ま、それだけなんだけどw
449 :
名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:13:55 ID:YjgS6zvb
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト だからね
命名時で天才確定
>>449 実は「アマデウス」ってのは本名ではない。芸名みたいもの。
一時期、ラテン語のアマデウスではなく、ドイツ語の「ゴットリープ」を名乗っていたこともある。
>>414 ポーランド語で表記すると雰囲気が変わるか?
フリデリク・フランチシェク・ショペン
>>451 なんかポーランドの医学者って感じだな。
ポーランド語だとホッピンだろ
>>453 ゆとり乙。
ショパンはポーランド表記にすると綴り自体が変わる。
カッコいい名前考えた
ギガヴァルトーク
>>455 六神合体、ギガヴァルトーク!
はぁ…orz
457 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 15:38:10 ID:0m2jeaXQ
ベーラ・バルトークのほうが千倍かっこいい
昨日のことだが、素で最強!バトルトークを
最強!バルトークとまちがえた・・・・・・・・orz
459 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 16:38:28 ID:swfCTyWP
乙女の祈りのパダジェフスカはなんか筋張ってる気がする
ヴィッサリオン・シェバーリンってかっこいいよね
461 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 01:49:08 ID:OuAl329D
アントニン・ドヴォルザーク
いかにも「いい人」って感じだ。
「ドボ」って言われると途端に土の匂いがしそうなんですけどね。
462 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 02:55:38 ID:k9HkrfTb
土木大工
お前ら、いい加減それくらいにシュニトケ
464 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 11:31:18 ID:4pCHr9M8
>>463 そんなふうに言われるとテレマン(*ノ∀`*
いつまで駄洒落スレが続きマスカーニ
バルトークの春遠く…
くだらないレスが続いてマスネ
ラヴェルの低いスレなんです
バッハヤロー!!
そこをなんとかオネゲルします
元の話題はどコダーイ?
サティサティ、では話しを本筋に戻しましょう。
この酷い流れ、僕の頭がプッチーニ切れちゃいますよ
まあ、そうさヴァグナー
どっちでもいいダリウス
それよりも流れをミヨー
>>476 そんなこと言うとリッカルド
うるシャイーんだよw
↑それは指揮者でスッペ。マタチッチしちゃうぞ!
↑それは指揮者でスッペ。マタチッチしちゃうぞ!
シャイーは作曲もしてるんじゃ中っ田喜直?
481 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 08:54:04 ID:NXNZ8bsL
もうネタギーレン?
これカラヤン!
ハイ、ドンどん行きましょう!
さーて、ベートー弁当でも食うか
わかってますとも、フォーレこのとおり
はやくおわれよ
駄洒落がどうにも止マーラーないのです。
でもパガニーニしないでね。
>>487 ぽまいが決定的な駄洒落をいウェーバーいいじゃん。
シューマン。煽る気はなかったんだ。
>>491 すこしはヒネれよw
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、シューマンかった
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
サムイこといってシューベルトこうなるっていう悪い例
ライヒ年こそは誉めてもらえるように頑張ります
>>494 ライヒは現代音楽でしょ?
そろそろ透けブラ娘が街にあふれる季節。
やっと終わったか。
何が楽しかったんだろ。
でも、こういうスレもあると燃えるがー。
こういうスレって変デルかねえ?
いつまで寒い流れを続けるつもりなのか。
何人かが書き込みを繰り返しているだけなのか。
日ごろオヤジギャグを連発して、周りが愛想笑いしているだけなのに気づかないで喜んでいるんだろうか
そんなことナイマン
みんな分かってやってるんだろ。
503 :
346:2007/06/14(木) 00:16:01 ID:1WI/xcD8
>>500 こいつマジレスしてる?
( ゚∀゚)バッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
っていうかオマエラ全員、クルクルパーセルw
ショパンの事情により、このスレ閉鎖します
「分かってやってる」のは分かってたから、微笑ましく見てた。
ただ、それも度が過ぎると寒い。
こうやって説明しなきゃいけないのはもっと寒い。
>>507 だったら無視してればよかろうモンテヴェルディ
「微笑ましく見てた」ってお前はこのスレの管理人でスカルラッティ
509 :
1ですが:2007/06/14(木) 23:00:26 ID:spvn8Ap1
おまえらなぁ・・・・・
まあ気の済むまでどんどんやってクレメンティ?
住民が飽きたら自然に流れも変ワルター。
新しい話題を投下するのも自由でショウ。
でも、ネタもなく
>>500,507みたいなカキコだけなら
それは「空気嫁」の範疇ダルラピッコラ。
511 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:33:13 ID:h7Jgi4Kp
さて、寝るとスッペ
512 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 04:47:22 ID:JObi/aVK
そろそろ起きルトスフスキー
513 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 05:13:29 ID:NDtjdmXa
ルトスフスキーて誰でスカルラッティ?
514 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 05:29:49 ID:IdYibp9k
ルトスワフスキといったらルトスワフスキだっちゃイコフスキー
515 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 05:35:35 ID:JObi/aVK
間違えました。ルトスワフスキでシュニトケ。
ワが抜ケテルビー
もういい加減にしロッシーニ!
517 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:52:09 ID:NDtjdmXa
こりゃまた失礼しまシテインベルク
518 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:01:22 ID:uPtZX/4T
是皆冗談
古典音楽絶望的未来
ネタ切れかな?
みんな生きてマスカーニ?
フォーレ、早よ次のネタ出せ
522 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 14:55:39 ID:Skrrmnyr
マリピエロというのがマリに乗ったピエロみたいで聴かずに馬鹿にしてたが、
弦楽四重奏を聴いて感動した。
正直すまんかった。
523 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 15:11:49 ID:ypNXrD/n
ここフォレわんわん
∧_∧
( ゜σ ゜)<ナンダこのスレ……まるでもってけ!セーラーふく聞いてる気分だぜ……
あれはイイw
頭ん中マワるww
526 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 15:11:18 ID:TTmHovDa
まだまだ、続グノー
527 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 15:16:40 ID:w1fezrtW
ヒナステラという名が、雛人形を手に持った子供に捨て場所を尋ねられた百姓が
「ここに雛捨てら」
みたいで聴かずに馬鹿にしてたが、
弦楽四重奏を聴いて感動した。
正直すまんかった。
チョピン
>>527 俺はヒヨコかと・・・
ピアノ協奏曲とかもすげーよなw
ヒナス寺
あマリーそんなネタで引っ張らないようにな
こラモーねたが尽きたな。
はい、どんな時もあきらめないのが2chですよ
アホ
昔、単独スレが立ったときは「またクソスレ作りやがって」と思ったが実在の作曲家と知り驚愕
>>533 この程度のパウゼで深刻ブルクミュラのほうがおかしい
537 :
名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 01:45:55 ID:NIt7u6v4
「織部、飯あんの?」
「ま、いけるな、今んとこ」
ベルリorz…
モorz…ァルト
なぜ大作曲家はうなだれてんのか?
生きるための最小限の表情しか持っていないから
540 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 17:20:24 ID:gRdnk8ru
たしかに武満徹と今堀拓也を並べてみると、名前の風格の違いに驚くよね
ウィキでクラシック音楽の指揮者一覧の1880年代なんか銀英伝の提督みたい
543 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 22:24:39 ID:+0zVdIDU
たしかに今の指揮者は名前もダメダメだな
クラシックの惨状を救うなら、芸名でいいから名乗り換えるべきだ
ドイツ系ならハンス・ヨーゼフ・ヘルツォーゲンベルクとか
英国系ならサー・ヘンリー・アディントンとか
>>543 今はドイツ人自身がドイツ風の名前を避けているような風潮があるからなぁ。
Sven(スヴェン)とかHendrick(ヘンドリック)とかNick(ニック)とか、アメリカ人なのか北欧人なのか
わからん無国籍風の名前ばかり。
あ、でもWilfgang(ヴォルフガング)はモーツァルトがらみで今も人気の名前らしいがw
アホでしょw
…日本人も、今やホストだか風俗嬢みたいな名前ばかり持て囃されるから
人のこと言えないか。
546 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:43:23 ID:+0zVdIDU
>>545 キータッチミス乙
iとoは隣だから気をつけないと。
>>543-545 指揮者じゃないが、「フレデリカ・フォン・シュターデ」はかっこいいぞ。
ドイツ系アメリカ人だけどね。
シュターデは美人
フレデリカ・ベルンカステルはやさぐれワイン漬け
553 :
名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 15:20:39 ID:ECAfWpY8
チョピンチョピンにけなされてもまだ懲りず
バザールでモザールやってるんか?
サンサンスな目にしやがって。
ここはフランクに認めよう。
スクリャービンって曲はぜんぜん名古屋っぽくないじゃん。
名前に「龍」とか、字の印象が強い文字が使われていて
それで才能があるとかっこよく感じる。
>>540 武満徹は名前からしてかっこよすぎだ。
この名だとたとえ音楽家じゃなくて、文学者や柔道家でもかっこいい名だなあと思うよ。
岡本太郎みたいにかなり地味すぎる名でも才能があると、字に意味を感じる。
556 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 23:15:08 ID:rLV4Q5t3
「武満」→「竹光」だからなー おそらく語源もそうだろう
たぶんガキ時分は馬鹿にされたと思うよ
>たぶんガキ時分は馬鹿にされたと思うよ
えっ、何で?
558 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 23:32:22 ID:rLV4Q5t3
辞書ひいてごらん
今井翼が中国語読みで「チンチン・イー」というのには笑った。
中国の女の子に「チンチン・イー」と叫ばれるのは複雑な気分だろうな。
560 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 21:10:43 ID:8BduAPnO
日本においては、クラシック界の作曲家は”バッハ””モーツァルト”"クレネック"のように常に原語の発音で表記されるが、
ベートーヴェンの場合だけなぜか英語読みが一般的になってしまっている。
ドイツ語では"Beethoven"は「ベートホーフェン」、
一般的には「ベートーフェン」と読まれる。
日本でも明治時代の書物の中には「ベートホーフェン(ビートホーフェン)」と記したものが若干あるが、
程なく「ベートーヴェン(「ビートーヴェン」など異なった表記も含める)」が浸透していき、
リヒャルト・ワーグナーのように複数の表記が残る(ワーグナー、ヴァーグナー、ワグネル)こともなかった
「ベートホーフェン」「ベートーフェン」
ヴェンの方がカッコいい。
ファンとフォンを間違えてた人もいたらしい
クレネック表記は初めて知りました
563 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 23:05:43 ID:ExfuDXQj
ピーターファンデンホーフェンファンド
564 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 23:42:15 ID:CMsOvniR
Beethovenは、ベートーフェンと正しく読まれないで、ベートーヴェンと間違って伝わって定着して本当に良かった。
“ベートーヴェン” 実にカッコいい。均衡がとれていて安定感がありガッシリしている。意志の強さを感じられる。
ベートーフェンだと風船ガムみたい。空気が抜けそう、力も抜けそう。
566 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 23:59:04 ID:NEwNuXe2
指揮者もやっぱり名前が音楽を表してるよね。
ワレリー・ゲルギエフ
確かに野蛮で力強い指揮をしそう。
シャルル・デュトワ
確かに彼が振ると音が綺麗に輝きそう。
ホルスト・シュタイン
確かに怪物のフランケンシュt(ry
567 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 00:01:50 ID:u2KbRcF6
Seiji Ozawa どう見ても二流
ベートーヴェン自身は、自分の名前を「ベートーヴェンと読んでくれ」と言っていた。
一時期は「Beethowen」とつづっていたこともあるほどだ。
なお、「Beethoven」という名前自体はオランダ語(Beethoven一家はベルギーからの移民)
だが、当時のオランダ語では今と違い「V」は「ヴ」音だった。だから「van」も「ヴァン」でOK。
おまえら、シッタカもほどほどにしろよ。
569 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 21:37:19 ID:RYaMZSmV
↑重箱の隅ツキの見本のようなヤツだ。
相当の暇人と見た。
この場合、重箱の隅というのは違う気がする
>>569 「重箱の隅」などではなく、れっきとした反論だろ。
572 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 01:15:19 ID:YuE7b8u7
ヘルベルト・ブロムシュテット
確かに堅実で真面目そう
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
確かに昔の大巨匠っぽい
ギュンター・ヴァント
確かに職人っぽい
アンタ・ダレティ
確かにあんた誰?
へルベルト・フォン・カラヤン
名家を示す「フォン」と「カラヤン」という軽快な響きの絶妙な組み合わせ。
まさに新時代のスター指揮者。
ヘリベルトカラジャン
バカラック ←頭悪そう
576 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 22:21:48 ID:yziUf58o
アホ ←(ry
_,. ----、 _,_
,r''" ヽ
/ r' `゛ ― ミ.ミミ
. l 彡 :. i
.! r' r'" 、 l
l.r-、" ,;;;::::::;;:,;,, ,,_i_
l ヽ ,r'i_lヽ "!irt、!
.! 、 - 、 iT
ヽ r 、 l,!
,. r ;ミヽ;:: -、,,,ノ
/ ヾ、 ,.r'" r ,: ': ヾ
'´ ヽ、. ;' ;r' ;'" r''";"' ,;!
ヾ; ; ,; ; '" ミ
ヾ;i:' ミ
ヾ、, ;r;, ,ミヽ
"''" ヽ
ウンコリッヒ・シッコナー[ Unckorich Schickoner ]
1824〜1892(ドイツ)
フレデリカ・フォン・シュターデはドイツの貴族って感じのする名前だが、
ヘルベルト・フォン・カラヤンはそれを真似して作ったようななんかうそ臭い名前。
フレデリカ・ベルンカステルはやさぐれ魔女
>>572 NHKではギュンター・ワントになってたな。
ホロヴィッツの本名はオロヴィッツだろ。
だけどさ自由が丘のカフェ・モーツァルトがカフェ・モーザルトだったり
カフェ・モザールだったりしたら流行らないよな。
小川町のショパンがチョピンだったら店として成り立たない。
カールハインツシュトックハウゼン いかにも地球外
ルイジノーノ いかにも極左
ピエールブーレーズ どう見ても指揮者です
ブライアンファニホウ いかにも哲人
ハニホーヘニハー いかにも不法滞在