【新たな可能性を】形而上学的音楽【目指して】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kyrie ◆.RYdSpBfEI
ベートーヴェンは、原初においては人間的であり歴史的であり…と無限にスペクトル
している意味の多重にすぎない。
それが最低ベートーヴェンとなるのは、人物や歴史が表現されたとき、
論理においてある人間が、延長的に、意味的に、ある人間に重なることが
不可能であったため、彼はベートーヴェンである必要があったからである。
さしあたってベートーヴェンを構成する人格等を、かの運命の動機を残して
捨て去る、換言すれば、表現しない、となると、運命の動機は、
捨て去られた後に残る空虚のみならず、ベートーヴェンの思惟、記憶、その組する
歴史等の、連関すべてをも、そのうちに担うことになるが、これら今や空疎と化した
延長をどこまで担うかは、もっぱら「世界の終了」による。
終了とは、空間的、時間的、及びそれらの折衷だけで語られるものではなく、
例えば物理学で扱っていると信じられている世界は、どこまでも膨張し、
いつまでも膨張縮小を繰り返すとは言え、そのあらかじめの論理で、終了している。
2:2007/01/17(水) 21:03:31 ID:Au+nStoQ
ちなみに人は私の事を電波発生器と呼んでいる。

ー【新たな可能性を】形而上学的音楽【目指して】 完ー
3kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/01/17(水) 23:12:14 ID:5bagn5e5
>>2

電波じゃねーよ、論理的だろ?
4kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/01/18(木) 00:34:03 ID:u6xIOCiI
この板だめぽ
まあ哲学板に立ててもダメだったけど
5名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 02:18:22 ID:adZ3qW+x
マジレスしとくと、本気でこのテーマを語りたいなら現代音楽板が相応しい。
6名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 02:24:42 ID:fQLPxgxG

マジレスしとくと、むしろhttp://life8.2ch.net/jinsei/
7名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 05:58:47 ID:KgVoVXnu
やあ、またキミか >>1 
8名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 12:00:54 ID:dO0EA5VB
何を主張したいのかがわからない
本来無意味に意味を見出だそうとするのだが
主張という主張もなく本当の意味での無意味だ。
>>1は私が中学生の時…そう中学二年生の時と全く一緒だ。
つまり中二病ということになる。
形而上学をほんとにしっているのかどうかさえ疑問である。
ましてや新しい音楽などというものは創ものではない。
見出だすもの
9名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 14:54:21 ID:waA+kZaj
>>1
2ちゃんねるではこういう話題は無理だと思うよ。
>>7>>8みたいなのが荒らすだけ。
10名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 21:22:13 ID:cxpbIX+w
言葉でオナニーしたいのよね 
11名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 12:22:00 ID:/lgTIQhT
まああれだ、ウンコは臭くなくてもウンコか、とか、そういう論議だろ 
12名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 16:24:51 ID:ycKbK4B9
あれだろ?ナビエ-ストークス方程式に解が存在するかどうか、という話だよな?
13名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 08:03:35 ID:VHVqeD9n
>>1
「スペクトルしている」って言葉はバカ丸出しだな
スペクトルは状態を表す名詞なんだから「〜である」って使い方が正しいんだよボケ
ちゃんと日本語を勉強してから文章書いて来い、じゃないとちゃんとした文章でも理解されないぞ
14名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 19:59:01 ID:qj/IJAZo

精神病患者がその辺でマルチでスレたてまくってると聞いたのですが。
成城大学の音楽理論の学部に通ってるという事を他のスレで聞きました。

なんだかんだで織田君という方だと聞いたのですが。
15Skylark禪武 ◆Stigma.Iu6 :2007/02/11(日) 11:19:37 ID:bmvUdt5x
音楽は理屈じゃねーんだぜ?!
16kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/02/11(日) 17:24:15 ID:m8xnOTrm
>>13

状態にも、持続する努力が必要なものと、そうでないものがある。
実は状態とはほとんど前者。
だから、スペクトルという状態を努力する、その意味で「スペクトルしている」
と記述した。
17名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 18:56:26 ID:PODkeLZv
>>16=1はデーブ・スペクターファン。
18名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:04:35 ID:rnUJv3ep
おめこぼし
19名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 15:37:04 ID:T7mhl0AT
>>18
おめーコーヒー噴いた
20名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 14:27:30 ID:vr+ffxnd
age
21名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 12:50:18 ID:jX9wyFh8
sage
22名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 00:07:18 ID:3lReNhkm
>>1
この文章の本質的問題は、
「ベートーヴェン」の項に「モーツアルト」ないし「池田大作」
を代入し、「運命の動機」の項に「ジュピターの動機」ないし
「南無妙法蓮華経の題目」を代入しても全体の真理値になんら
影響がないことだ。
23名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 00:04:14 ID:6GiH54Je
w
24名無しの笛の踊り
>>22
素晴らしい洞察だ。