ショスタコーヴィチ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:11:56 ID:CSpgvKRY
ヤンソンス指揮、コンセルトヘボウの新世界のあまりの素晴らしさに、
ヤンソンスの全集の購入を考えています。
全集はパルシャイのものを持っているだけですが、どんな感じでしょうか?
953名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:20:33 ID:mOnqsqlV
ヤンソンスってやっぱりいいのかなあ。
HMVのSACDのレビュー見てすごい気になっていた。
気になっておいら昨日HMVにヤンソンスの新世界を注文した。
待ち遠しい・・・

ショスタコはロジェストヴェンスキーの全集持ってるから
買い足すことはないな、ヤンソンスは気になるけど
954名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:29:38 ID:XoQyUwYb
>>952
RCOとのレニングラードのライブ録音(バラ売り)は結構オススメ。
全集はよく知らん。すまんね。
955名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:36:40 ID:/jfTySEA
「ハムレット」面白れえw
956名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 02:22:58 ID:D98YwVUk
ヤンソンスのは無味乾燥だけど、乾燥しきっていないから余計に半端な印象
中では11、12辺りはまあまあよかったかな。
全体的に分かりやすく、あまり深読みもされず、聞きやすいと言えばまぁ言えなくもない。
957名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 21:21:39 ID:t7uPQ6kv
ムラヴィンのタコ5を買ったら観客の咳が入りまくっていてびびった
958名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 21:23:29 ID:0IuZjU7c
うん、心配ない。
それ、年に1回は必ず出るネタ。
健康な証拠。
959名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 21:38:16 ID:0IuZjU7c
今、14番バルシャイの初演聴いてるけど、
これたまに聴くべきだなw

何度聴いても怖い。
960名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 13:14:07 ID:P+HNzWDO
発売前から21点をつけられるアシュケ全集
961名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 13:50:33 ID:xNRHhG1r
あの価格はどうかな マキシムの方が・・・・
962名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 17:03:51 ID:lATMvQlR
>>952
1番 結構良い
2番 ダラダラすんな
3番 つまんね
4番 オケは上手いけど、無気力。もう少し気合入れろよ
5番 3楽章は良いんじゃね?他は駄目ぽ
6番 普通
7番 なかなか良い
8番 つまんねーー
9番 つまんねーー
10番 悪くはない。良くもない。
11番 この全集では、一番良いかも
12番 やる気が感じられない。11番のノリでやれば良かったのに・・・
13番 他の曲とは、ちょっと違うアプローチ。でも、良くはない
14番 つまんない。ソプラノも下手
15番 普通

RCOの新世界が気に入ったんなら、同じシリーズでタコ7も出てるから
それを買えば? >>954もオススメしている通り、そっちの演奏は良いぞ。
963名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 18:50:28 ID:EKr/CE4i
>>962
全面的に同意。
964名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:04:42 ID:m/tnu6V0
マキシムの全集、第12番の1曲だけ聴いて、あまりの無気力さに放り投げ中。
誰か全部聴いた人、>>962みたいに評してくれまへんか?
965名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:05:42 ID:9fP0Xo7I
>>962
テンプレに入れたいぐらい同意
966名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:15:21 ID:v4Xw4HOt
10番が一番好きだから
買わなくてもいいかもな・・・ヤンソンス
967名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 06:59:13 ID:WNLxvu4f
ヤンソンス盤の結論
7番と11番以外はコレクターズ・アイテム
968名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 08:56:30 ID:E8yFR4B1
>>964
13番 結構やるじゃん
5番  頑張っているけどこんなもんかな
あとは買っていない俺は勝ち組…か?
969名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 09:04:38 ID:IRR20Uiv
>>964
ここ知ってたか?
俺はマキシムでは5番が好き。
970969:2007/04/26(木) 09:05:54 ID:IRR20Uiv
971名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 09:30:54 ID:WNLxvu4f
>>966
10番は最近再発されたカラヤソの旧録がいいねよ。
972名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 09:54:51 ID:dLpDOkl1
言い値ですか
できれば安く買いたいねよ
973名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 17:12:03 ID:sHhNX/2p
コフマンの2番と12番
相変らずの落ち着きぶり
974名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 18:53:03 ID:tXLZ7sEK
461 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:2007/04/27(金) 18:50:02 q7sjFxLf
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070427it13.htm
世界的チェロ奏者、ロストロポービッチ氏が死去

【モスクワ支局】AP通信などによると、チェロ奏者、指揮者として世界的に有名な
ロシアのムスチスラフ・ロストロポービッチ氏が27日、モスクワ市内の病院で死去した。80歳。
ロストロポービッチ氏は、ソ連時代に祖国の人権状況を厳しく批判し、市民権を剥奪されたことでも知られる。

(2007年4月27日18時39分 読売新聞)
975名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 19:05:56 ID:q7sjFxLf
976名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 19:32:50 ID:sddNS58N
というかロストロまだ生きていたのかって感じ
977名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 19:59:05 ID:iBgxptb0
ロストロってロシアの市民権回復したの?
いずれにせよ(-人-)
978名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:01:20 ID:U+3zeL1H
回復したみたいだね。
あのソルジェニーツィンでさえ。
979名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:30:37 ID:/RN4/3FT
>>976
昨年の暮れに来日したのだが…。

上原彩子との共演なんて考えてみれば
レアだった。
980名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:48:32 ID:j7cqlRu4
ロストロまだ生きてたのかと思っていろいろネット見てたら、ギトリスがまだ生きてると知って二度驚き
981名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:59:45 ID:c+k5qvPi
今のところ最長寿はシミオナートかな(スレ違いスマソ)?
ザンデルリング父も存命だよね。
982名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 22:00:32 ID:72dWa3ii
>>952
安いから聴いてみてもいいよ。
コンドラシン盤が一番精神性が深く、
ヤンソンス盤が一番音楽的に磨かれている。"
mou, 牛橋
2006年11月13日
983名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 22:28:50 ID:U+3zeL1H
そんな馬の骨の言うことは信用できないな。
984名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 22:46:33 ID:a75gQ83D
牛だろ!と言わせる釣り
985名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 22:55:20 ID:LdMIdIk+
そういえばクライバー父も健在なんだっけ
986名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:11:00 ID:JMpMCcKr
合掌
去年の新日の演奏会、無理してでも行けば良かったなあ…
987名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:46:41 ID:ROTE6qfj
矍鑠(これがカクシャクか)としたイメージあったけど
先月?のプーチンから勲章かなんかを取り付けてもらっている映像をみたら、もーヤバイ感じだね。
ショスタコ存命時の若い頃からしっかりと禿げていてワロタ。
988名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:19:21 ID:G/DqLmDG
ロストロさんはショスタコに会いに旅立ったよ。
989名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 01:06:17 ID:M7nWNiKM
ロストロさんショスタコさんのような反骨精神を以って正義を貫く人は
もう出てこないような世界になってしまうのかなぁ〜?
990名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 02:31:24 ID:sc6qjsxy
悲しいからショスタコのロストロ全集買ってくるお・・・
991農夫=bauer=バウアー=24:2007/04/28(土) 02:37:51 ID:8IoMzg0n
http://www.kennedy-center.org/nso/announcements/rostropovich.html

The NSO Mourns the Loss of Conductor Laureate Mstislav Rostropovich
Legendary cellist and NSO Conductor Laureate Mstislav Rostropovich, who was
the National Symphony Orchestra’s Music Director from 1977 to 1994, has
passed away at the age of 80.
992名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 06:08:28 ID:Rhla94yW
最後に、というほどでもないけど、LSOと11番の録音残せたのはよかったのかな。
ロストロの精神が詰まった演奏だよ。嫌いな人には辟易かもしれないけど。。。
993名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 06:47:36 ID:p4iNu9dp
あれは良くないだろ。
994名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 08:01:07 ID:OIaZLiSC
ロストロを追悼したいが、彼のディスクを持っていないことに気づく。
だから、今から死者の歌を買ってくるのさ。
995名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 08:54:03 ID:yooFCJ7v
ロストロの七番持ってたから久しぶりに聴いてみるかな。
996名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 08:55:23 ID:bXVGYKCz
さあ俺はこれからロストロの7番の振りマネだ。
997名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 09:28:07 ID:Rhla94yW
>>993
良い悪いという話をしてるんじゃなくて。
あれこそロストロ魂なんだよ、
998名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 09:51:02 ID:XrYrzL0+
何だかちょっと湿っぽいスレ終わりになっちゃったね…
999名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 10:01:06 ID:B6gDVGiN
うめ
1000名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 10:01:11 ID:eeSO8BBd
              ,,,,。―'━━-_:
           _/″           `''i、
          ,/゜            `'、
       ,i"               `i、
      .,/    、,,、           ゙l、
     .,/`   .,i´ .゚!i、     ,r'゚'・r,   `'i、
    ./    ,,,il ●.,l“““““''l| ●.,l。_   `'i、
    .,|   .,-″`-,,,,r゜    .レ.″,i″`'¬i、 .゙l,
    ,l゙  .j″    :  .r‐:wx, .゙゙‐'゜ ._,,v. "'l,.リ
   .Z  ,「.rrrr-,。,,:  .|、  .》 ..,,,,-・゚゛,,,,,y-. [.゙l
   .l  ,l゙ .ー'== ."ヘ,xxil} `,r‐'"゙゙_,,,,,,,,,,,i| .リ
   :| .l′ ゙'''ll,=-    .゙l    .'",,,,,レ    | .l:      
   :|  ゙l   .゙"l━=''''''''゙“““““゙゙゙~'k     l: : |
   .l、 l     `i,,        _,,,,,,l,    ケ ]
    ト .|      ゙ヽ、    .,i'゚~  [   .,ト .l
    .゙l, ゙k       “'・'r---ニ---v┘   .]  ┃
    .ヒ :l、 ._,wwwwrr←―ー=-v,,,,,,,,__, ,ド  l!
     .'k ゙V'″              : : .゙~''y,,┘
      ゙'┴.,,。,,,,,,,,,,,_             ,,r'°
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。