ベートーヴェン ピアノ・ソナタ総合 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:01:41 ID:hlHXiGOO
アラウの1番、21番、23番,27番あたりが良い
935名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:45:51 ID:n22Tv9xO
あまりシュナーベルの書き込みが無いので質問です。
シュナーベルのピアノソナタ(EMI)は買でしょうか。

それと、バックハウス・ケンプ・ソロモンなんかと
比較してみてシュナーベルはどのような評価でしょうか。
936915:2007/04/28(土) 21:30:28 ID:prxw1VKx
バックハウス派もアンチ派も、両方、評論家U氏の影響が大きいんでしょう。
別に好きなら好きで構わないし、躍起になって否定する事もないと思うんだがなあ。

>>922 「詩情もロマンもかけらもない」旨、確かに書きましたが、音楽として素晴らしい点は全く否定しません。
語彙の貧しい自分には「ロマンティック」と「ローマン的」の違いが解かりませんがw
余計な脚色の全く感じられないのが彼の「音楽性」ではないか、と思います。これもあくまで私観ですが。
ただ、彼の全盛期はSP期だったのではないか、とも思います。
最初のベートーヴェン・ピアノソナタソナタ全集が、1930年代のバックハウスによって録音されていたら、
それこそ不滅の名盤になっていたのではないか・・・と、時々感じる事があります。

>>935 SP録音なので、時間の制約、メカニックの正確性など、どこまでが本当のシュナーベルだったのか疑問を感じます。
正直、良質の復刻にも恵まれていない気がします。
この録音でシュナーベルを評価するのは、(後のピアニストたちの全集が素晴らしいだけに)酷な様な・・・

937名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 00:45:27 ID:Iw4xA1eO
>>935
シュナーベルは全曲をユング君のサイトで聴くことができる
そこにはバックハウスのモノラル全集全曲もあるし、
ケンプ(モノ)とソロモンの一部の曲もある

人の評価を気にするより御自身の耳で確かめるのが一番だと思います
938名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 00:47:11 ID:RqNIamxY
>>936
シュナーベル(EMI)が1890円で売っていたので
買おうか考えていたところでした。

親切に答えてくださりありがとうございます。
わかりやすく参考になります。
939名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:16:55 ID:cn3tUYFa
バックか正常位かと言えば
バック派だな
940名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:17:17 ID:RqNIamxY
>>937
なるほど確かめてみます。
941名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 01:42:07 ID:hTm9BeV8
>>939
なるほど試してみます。
942名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 02:19:40 ID:WGmU8aGE
>>934
旧ですか、新ですか。
943名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 07:08:48 ID:iJCr2OsE
バックハウスヲタは、ケンプについては技巧がしょぼいと貶すくせに、
現代のピアニストについては技巧が上手いだけだと貶し、
技巧ではなく音楽を聴け、などと主張する。
だったらケンプの技巧について貶すこと自体が矛盾している。

バックハウスヲタは、少なくともデッカ時代のバックハウスの技巧が
ショボいことを潔く認めるべし。
944名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 08:22:37 ID:99aPz/7w
>>943
> バックハウスヲタは、ケンプについては技巧がしょぼいと貶すくせに、
> 現代のピアニストについては技巧が上手いだけだと貶し、
> 技巧ではなく音楽を聴け、などと主張する。
そんな人このスレのどこにいますか?
945名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 10:18:14 ID:iWIavvf4
>>944
943のような反論(反論と呼べればの話だが)は
自らの好都合な主張を言い張るために、勝手に
あたかも相手がそのようなことを言ったかのように
前提を自らねつ造する。ま、独り相撲なんだが、
少々頭の悪い、その上性格も悪いたぐいの人種。
946名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 19:50:43 ID:Bck717++
昨晩エルバシャ聴いてたけど、10番代の緊張感は凄いね。
13番なんて鬼神のようだよ。
947名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 23:29:16 ID:VhscjWQh
後家は結構好き勝手に弾いてるだろ
よく聴けよ
948名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 01:17:42 ID:6WB3Dr+U
ホロヴィッツのワルトシュタイン聴いたのですが、やっぱりすごいですね。
ピアノに何も細工してないっていうの本当なのかな?
この曲きバックハウスに限ると思ってたけどホロヴィッツいいかも。
今まで思ってたベートーヴェンらしさみたいのとは違うのだけどね。
949名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 01:55:21 ID:6TlEM1/G
シュナーベル(EMI)は買でしょうか。
950名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 06:46:13 ID:97s9717i
>>949
緩除楽章は結構聴ける。月光第1楽章や、第17番テンペストの
Adagioとか。初期の作品は結構いい。
しかし、全体的にはテクニックがいまいちで、トレモロの打ち方に癖が
ある。曲によっては何じゃあ、こりゃ?と思ってしまう。

安ければ買ってみてもよいのでは?
951名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 14:31:52 ID:YLCRoXSK
>>948
自分もホロヴィッツのワルトシュタインは好きだが、前にこのスレで話題を振ったら
「ホロヴィッツにベートーベンは無理」みたいな流れで叩かれますた。

よって、貴方も叩かれる。これは予言である。
952名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 14:36:24 ID:6U6XMV0I
>>951
ホロヴィッツがワルトシュタインいれてるんだ
どのCD聴いてみたいな
953名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 16:08:33 ID:5zV3DZZf
>>948
禿同。
ホロヴィッツの4大ソナタ(8,14,21,23)はやっぱいいと思う。
954名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 16:35:39 ID:/CWUbXIp
>>948
風変わりな演奏だと思います。自分は苦手。
ホロヴィッツはやっぱりスクリャービンのほうが合っている。
955名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 17:30:26 ID:/XYMjYo0
>>954
そうですね。ホロヴィッツで他にいいのはリストでしょうか。
956名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 17:38:38 ID:57Mo4Nze
ブレンデルのピアノソナタってどう?
957名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 19:20:02 ID:6v6AaIZR
>>954
風変わりというより、戦後に入って「ドイツ正統派」なんていうインチキな路線が
でっち上げられる以前の演奏スタイルをそのまま継承しているわけで・・・
こちらこそが本当の意味での伝統的なベートーヴェンの演奏スタイルかと思う。
958名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 20:44:42 ID:ViEhVc2f
>>957 え ギャグ?
959名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 20:50:48 ID:6v6AaIZR
>>958
シュナーベル以前のパラダイムに属するベートーヴェン演奏をどれだけ聴いた?
960名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 22:56:50 ID:3jf+wyJr
パラダイム……?
961名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:18:03 ID:kudyKoas
>>957では無いが、俺の手持ちで最も古い録音は1927年に録音されたバックハウスが演奏した「悲愴」だった。

ちなみに、シュナーベルの録音は1932-35年のもの。
962名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:08:17 ID:RkKcTqI6
全盛期のギーゼキングこそ最強のスタンダードだろ

もちろんバックハウスもホロヴィッツも結構だけれど
963名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:09:38 ID:NtnneObb
>>961
録音が古い新しいは関係ないんだが

バックハウスはもともとショパンの練習曲やらリストのリゴレット・パラフレーズを弾くようなロマン派専門の技巧派ピアニストだった

シュナーベルはベートーヴェンの大家として知られ、ソナタ全集の校訂もやっているが、バックハウスは校訂すらやってない
964名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:33:52 ID:hCTRCJVt
>>957
ピアノ奏法のスタイルとは違いますが、石井宏「反音楽史」を読んでいます。
まだ最初しか読んでないけど内容は簡単極端に言うと、ドイツ中心で纏められた現代の音楽史はドイツ偏重でドイツ以外の音楽、特にイタリアが抹殺されている、みたいな物です。
今までバッハ・モーツァルト・ベートーヴェンこそが正統であると思ってたのがくつがえされそうで、このソナタ奏法の伝統的流れの話しもすごく興味深いです。
965名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:48:55 ID:Zz1aUJr2
>>963
バックハウスはゴドフスキー編曲のショパンエチュードを絶賛してるね。
実際、彼の弾くゴドフスキー編「アルベニスのタンゴ」は、
技巧の正確さといい歌い回しの品の良さいい、この曲のベスト演奏の一つかと思う。

それに比べると、後年のベートーヴェン演奏は、いかにも衰えすぎていて、
往年のテクニックの凄さの片鱗も見えない。
966名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 01:35:03 ID:zhLtQBad
>>965
そんな珍品があるんだ
聴きたいなあ
967名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 11:24:50 ID:psBnLZK/
>>956
2回全曲録音してるけど、どちらも結構好きですよ。
このヒトの演奏って、いい意味でシューマンやシューベルトも
平凡、中庸だと思う。
クセが無い分、却って好みの差が激しいのかもしれないね。
968名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:50:54 ID:j0WnlVE2
>>967
ブレンデルは3度録音していたと思うが・・・
969名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 21:27:40 ID:TDlurI2I
クセが無いのが必ずしも平凡とは限らんと思うぞ
970名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 21:36:44 ID:VuWCqieP
そのこととブレンデルの演奏が平凡なこととは矛盾しない。
971名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:47:03 ID:JF1nayIH
フェルツマンの最後の5つのソナタはどうよ?
972名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 22:59:43 ID:3lts2a/R
聴いてみたいけど売ってねーもん
973名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:23:45 ID:XlRhy7F+
エランドが現代のスタンダード
技術的に傷はあるが晩年のバックハウスよりはよっぽど上手い
974名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 23:27:25 ID:UsC3WC8b
パール最高
975名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:48:18 ID:MHeGC3jU
釣り針だらけで剣呑だな・・・
976名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 01:16:47 ID:YqZxStVr
>>975
バックハウスのことか。
977名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 01:21:03 ID:9pYPVCbF
いつからアンチバックハウスばかりに?
978名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 01:21:50 ID:YqZxStVr
>>977
にわか乙。
979名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 16:47:55 ID:x6w/HW34
>>951
60枚組、8000円のベト全
980名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 18:49:17 ID:4qhxz2Wx
ほしゅ
981名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 20:19:30 ID:IakrwT5Y
このスレで絶賛されてるバックハウスの全集って
8000円くらいするけど、2000〜3000円くらいでバックハウスの全集って
どっかに売ってないですかね?
982名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 23:24:49 ID:nQPbD4hF
マルチバイキャンペーン税込価格 : ¥5,662
http://www.hmv.co.jp/product/detail/285996

で我慢しろ
983名無しの笛の踊り
>>981
モノラル全集はあそこからダウンロードしてCD-Rに焼けば0円
ステレオ全集は中古屋で地道にバラを買い集めれば1500〜3500円くらい