新国立劇場オペラ★愛称募集!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
新国立劇場・オペラ劇場が2007年の10月で開場10周年を迎えるにあたり、新しい「愛称」を公募する。
ニューヨーク・メトロポリタン・オペラの「MET(メト)」、ミラノ・スカラ座の「スカラ」のように、より多くの国民にとって親しみやすく、わかりやすく、また英語表記にもなじむ愛称をつけることで、認知度向上と世界への発信力向上を目指すとのこと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070102-00000003-otom-musi
2名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:29:20 ID:gw/ai9LL
新国立でいいと思うんだけど。
カタカナにしたいのかな。
3名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:30:44 ID:gw/ai9LL
札幌の、Kitaraみたいなのがいいのかな。
4名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:35:05 ID:gw/ai9LL
考えるのめんどくさいから「ノヴォ」でいいじゃん。
語呂もいいし、都会っぽいし。
5名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:35:58 ID:G3IutiUg
発想がお役人ポイね。
6名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:41:43 ID:gw/ai9LL
新国立ってかっこいいと思うんだけどなあ。
ああいうところは、ちょっと仰々しいくらいの名前の方がいいよ。
国立=税金じゃねーかヴォケ!!っていうのをなくしたいのかなあ。確かに国内じゃ一番豪華だからね。
改革をアピールしたい自民党からのお達しなのかな。

新皇生誕記念帝国歌劇場 とか素敵だと思うんだけどw
7名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:42:58 ID:dsOdDN4V
英語表記にもなじむって書いてあるけどさ、
それでかっこいいと思うの日本人だけだろ
外国の人はむしろ、日本らしいほうがかっこいいと思うらしいよ。
8名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:44:53 ID:gw/ai9LL
>>7
ね。
どうせ海外から客を集めたり、CDを売ったりするわけじゃないんだし。
9名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:48:02 ID:/Vf6W3cz
審査員に荒川静香が入っててワラタ
10名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:04:11 ID:pP42x7ko
誰も寝てはならぬ劇場
11名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:05:30 ID:19O/mpwS
NIKOKU
12名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:11:43 ID:gw/ai9LL
オペラやる場所に、タケミツの名前は使えないしなあ。
13名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:16:57 ID:pP42x7ko
アマクダリハウス
14名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:51:35 ID:IBX387CH
>>13
それだ!
15名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:12:11 ID:37ROyYah
アマクダリハウスに一票
16名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:30:35 ID:/MrMHcgh
アマクダリハウスはいいねえ。ぴったりだわ。
17続きはこちらで:2007/01/02(火) 22:35:26 ID:FDlrMnrk
重複スレです。

○ 新国立劇場 ● ♪第13幕♪
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143886424/
18名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 23:10:03 ID:37ROyYah
あっちのスレ「通」ぶった奴らの音楽家への中傷レスが多くて好かんわ。
あとはクラヲタ同士の内輪もめ。
19名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 23:23:01 ID:pP42x7ko
初台OS
20名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 00:11:52 ID:adduhmrD
>>1
重複スレ立てんなよ。
早く削除依頼出して、回線切って頚(ry
21名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 00:16:43 ID:Gp7cikOO
大江戸劇場(略称:エドゲキ)
22名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 01:11:39 ID:9XF3gBPw
山手座
23名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 02:16:07 ID:BOMp8ODZ
Geld Stein Oper
24名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 12:15:11 ID:FUmbp3sP
ヒロシハウス
25名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 17:28:07 ID:24Xlys0u
TMOでいいじゃない

Tokyo Metoropolitan Opera で

あるいは

NOHT NOT とか

National Operahouse Tokyo

でもって Shinjuku National Operahouse Tokyo だと

SNOT................ 
26名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 23:03:04 ID:FUmbp3sP
面倒だ
SHINKOKUでおk
27名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 10:26:07 ID:L/rF/C6h
中身だけで無く名称まで、ますます安っぽくなる予感が…(@@;)
28名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 14:39:51 ID:VFyH3znf
SNOT=鼻糞
29名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:49:33 ID:PQjwXDCQ
NOT=緊急事態(ドイツ語)
30名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:27:35 ID:KaBbDNHC
初台!
31名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:53:58 ID:U+Qk00+h BE:255542459-2BP(0)
だいたい「しんこく」で定着してると思うんだが、
何故にこの上愛称を募集するのか、理解に苦しむ。
32中村功:2007/01/06(土) 00:22:17 ID:XCLFcsmq
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。

33名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:35:54 ID:1b+vLlPC
東京国立歌劇場がかっこいいべ
34名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 02:22:12 ID:NEX5Pt0z BE:102217829-2BP(0)
歌劇という西洋物の名前の劇場を
国立と銘打つはけしからん、と
歌舞伎界の馬鹿者共が文句つけて新国立劇場になったのだ。
歌劇場とは口にできまい。
日本政府はそこまで小心な国家だ。
見ろ、日本の、戦勝国に対する必要以上の低姿勢を。
35名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 04:16:56 ID:m7c07Loe
産廃処理場
36名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 08:56:22 ID:VCbCKOWj
>>31
> また英語表記にもなじむ愛称をつけることで、認知度向上と世界への発信力向上を目指すとのこと。
37名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 01:09:56 ID:Jd2xZvSD
歌舞伎の成立より、日本にキリシタンと共に西洋音楽がやって来た方が先じゃないのかな。
教えてエロイ人。
38名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 22:26:13 ID:Jd2xZvSD
NNTTという言い方は電話会社と紛らわしい
39名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:47:37 ID:wL5Ztdl8
NEw national thEatre, Tokyo

もうニートでいいじゃん。
40名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 20:42:50 ID:i1htUFJE
JO
Japan Operaの頭文字から
(こちらのスレッドが有ることに気がつかなかった)
41名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:28:51 ID:tcAhbLZq
>>40

なんだかJR,JT,JAみたいだ。
42中村功:2007/01/09(火) 23:17:09 ID:CF5ipVYj
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。




43名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:29:52 ID:L7kQKB8w
>>42
バカモト並みのワンパターン。 河川敷に穴でも掘って叫んでろ。
44名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:37:21 ID:V1Usdw8j
オフェラでいいよ
45名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:53:35 ID:xMoRGl9V
外人出稼ぎの館
GDY
46名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 10:21:24 ID:nZVrv7iq
しんこく!しんこく!(肘と腰を激しく引きながら)
47名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 00:16:11 ID:hD4xdHrb
ルル失敗
48中村功:2007/01/21(日) 01:16:05 ID:Ry7RJeNx
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。

49名無しの笛の踊り :2007/01/21(日) 01:31:38 ID:MGh1N+Wr
シンプルに帝國劇場でいいんジャマイカ。
当然「帝国劇場」からクレームが来るだろうが、
それには「ウチは国立だし(クス 」という高飛車な対応を用意。
50名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:28:56 ID:V0cXk54D
東京国立劇場
Tokyo National Theatre
略してTNT…



爆薬じゃん('A`)
51名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:30:38 ID:CwFjPKjI
桜花=BAKA BOMB
52名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:31:57 ID:CwFjPKjI
背伸びしてふんぞり返ってみました

イナバうぁ
53名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:35:38 ID:CwFjPKjI
Shin
Hathudai
International
Theatre

SHIT
54名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:40:14 ID:CwFjPKjI
Metoropolitan だからメト

Imperial だからインポ
55名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:42:23 ID:CwFjPKjI
役人が自作自演で
Koizumi Memorial で投票すると思われ
56中村功:2007/01/22(月) 01:51:14 ID:FqEp0aOr
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。


57名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 01:58:11 ID:Sh6HnZxO
国の迷走ぶりを忘れないように「二国」でいいよ。
英語表記もNIKOKU
58名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 02:03:23 ID:V+e+v6DV
メトロポリタンに対抗して、
コスモポリタン歌劇場
59名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 03:58:41 ID:fe3gzaAM
帝劇はたぶん商標取ってんだろうな。
正式国名を大日本帝国に戻したら商標没収もできるかも知れないが。
(戦前の大日本帝国でさえやらなかったことができるかという疑問もあるが)
60中村功:2007/01/22(月) 06:01:57 ID:FqEp0aOr
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。

61名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 17:27:34 ID:MrfLzmwd
>>58
案内アナウンスは基本的に池田昌子。
62名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 00:57:50 ID:DDM6ThQb
だれそれ?
63名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 01:04:34 ID:3p6C3kk5
メーテルの中の人だな
64名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:50:06 ID:DDM6ThQb
メーテレ?
65名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:02:14 ID:MVh4diGG
建・TAKERU


天下り役人暇をもてあまし   そのまんまw
66名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 14:48:04 ID:fEalmlKG
定刻過激場
67名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 14:50:25 ID:fEalmlKG
帝國歌劇場の間違いでした
68中村功:2007/02/18(日) 21:53:03 ID:KAq1IhOz
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。








69中村功:2007/02/19(月) 02:34:59 ID:vziNoBGs
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。








70中村功:2007/02/23(金) 03:49:00 ID:47xcqLJv
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。







71中村功:2007/02/23(金) 14:31:16 ID:G8hGuIKk
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。







72名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 16:53:52 ID:aERsD97I
人気ねぇーw
73名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 23:40:19 ID:6qkv19+5
じゃあげとく
74名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 00:11:47 ID:JircC+ra
『しんこく』でいいんじゃね?
深刻とにた響きでイヤってのならちと長いけど『しんこくりつ』で良いじゃねか
アルファベットやら英語を使うと、他国の劇場と似たり寄ったりになってしまう罠
75名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 15:18:23 ID:kbi4xS1e
いつ決定するん?
76名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 16:12:13 ID:+q8K91im
オーパー・ルーパー
77名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 01:07:19 ID:UI1Ug+S3
ウーパールーパー
78名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 00:15:07 ID:3uF0IQvx
インペリアルオペラ
79名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 10:45:50 ID:ah5L/OrF
本町一丁目歌劇場
80名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:59:59 ID:6fsWz7hJ
いよいよ3/29発表ですね。招待状が届きました。
仕事抜け出して行こうかな。
81名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 17:10:21 ID:sHajFFAz
お金をちょうだい by新国
82名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 22:19:18 ID:N0av56oN
これ、採用の人にはもう通知が来ているのかな?
83名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 19:52:13 ID:7Vzp0x63
初台のど自慢広場
84名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 19:54:31 ID:vR73+H7y
【最優秀賞グランプリ】
 オペラパレス(OPERA PALACE Tokyo)

【審査員特別賞】
<ミューズ賞>
 オペラート(OPERART)

<オペラ賞>
 トップ(TOP)

<バレエ賞>
 トペラ(TOPERA)

<アトレ賞>
 東京オパー(TOKYO OPER)
85名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 23:04:22 ID:ZLJ2sHtt
>>84 これを見る限りじゃ、よっぽど応募が少なかったんだな(^^;)
もう劇場の近所に存在してそうな名称…(マンションとか。)
ま、愛称でしょ?名称変更ってわけじゃないんだよな? E電みたいなもんか。
86名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 22:16:42 ID:KaHCsPtZ
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000115.html
3000通を超えるご応募。
87名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 03:31:31 ID:CFifzWD6
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000115.html

エイプリルフールのネタであってほしいい・・・・・
88名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 23:16:48 ID:NPuNJqlG
公募ガイドとかに載ってたんじゃないかな。オペラファンとの発想とは思えないベタな入賞作…w
89名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 15:54:14 ID:yGuVR04j
俺のつけてあげた「宇野珍ポーコーコンセルトヘボウ」が入賞していないとは何たる愚鈍!
90名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 16:07:02 ID:pMiCoEy6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1174786063/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 15:26:41 ID:VIP/Boon
語れ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 15:27:05 ID:9qlxL9Bm
>>1
ちょ、何そのIDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 00:42:37 ID:lTBY3qCw
なんかメール来た。
が、たいしたこと書いてなかった。

なんかクレ!
92名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 15:33:46 ID:khm/kYVE
「オペラシティーの隣にある新国立劇場のオペラパレスでオペラを観ました。」
93名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:00:07 ID:fhc+4Gq2
78: Artemis♡

ルイス様
貴重な写真ですね。
大村のあの丘に登って愛おしい夫を待ち続けた蝶々さんの瞳に映った風景はこんなふうだったのかと、
しばし感慨に浸ってしまいました。
白黒の不鮮明さがまた一段と情緒を醸しています。(*^^*)
いま、蝶々さんゆかりの本を読んでいますが、原作者のロングは一度も日本に来たことはなく、
お姉さんやロティの小説「お菊さん」を参考にしていたそうです。比べてベラスコの戯曲では原作より日本描写が精細になっています。

舞台は日本で、ベラスコは水田や桜の咲く庭園や頂上が雪の火山を描いた垂れ幕を掲げて日本情緒を演出し、
それに照明を当てながら順にこういった風景を見せました。
(家の中はいまの演出とほぼ同じ。)蝶々さんの見ていた風景はお菊さんと重なるところ大ですが、
決定的な違いはお菊さんは改宗はしていないのに対し、
蝶々さんはためらいなく洗礼を受けにいき、夫と同じ神を敬ったこと。
身もこころも魂までも全て夫に捧げた蝶々さん。
そのいじらしさはルイス様貼ってくださった上の歌詞にもせつせつと表れています。この歌詞を読み返すたびに、
胸がしめつけられる思いです。

94名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:55:08 ID:3M+WHN45
あるでみすネタ、キタ〜。

イキナリスレストになって、??だったんだよ。削除板にもなかったのに、イキナリだったし。
95名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 08:38:01 ID:YnVSRp4P
artemisまだやってるw
さすがボダ
プッチーニコミュニティの紹介と自己紹介文を見て
唖然としたよ
96名無しの笛の踊り
愛称なんてものは、自然発生的に誰ともなくいい始めて、他人が「それいいね」「よくわかる」
といって定着していくもの。3月の公共工事のように「10周年で予算がついたから、使っちゃえ」的
発送でrつけるものではない。