アレクサンダー・ツェムリンスキー(1871-1942)
1 :
名無しの笛の踊り:
ブラームス、シェーンベルク、クレンペラーらと親交があったが、アルマにキモメン!と言われ、
最後は異国の地で命を落とした、ツィムリンスキー(ツェムリンスキー)について語りましょう。
2 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:20:55 ID:a5+q/VD9
>>1 とりあえず、お前がキモメンなのは分かった。
3 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:21:28 ID:xX+sfI/f
おお よくわかったな!
しかしこの逸話は本当なので、そこんとこよろしく〜
4 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:24:29 ID:3y1A60XA
ブラームスに「才能ねえよ」って言われて
自殺した人だっけ?
5 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:24:42 ID:RXlCk/7H
ジョルダンの抒情交響曲(・∀・)イイ!
オペラの発掘作業はどうなっているんだろう?
6 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:27:04 ID:a5+q/VD9
ああ、そうなんだ。
そういえば、持ってるCDがギーレン/南西ドイツ放送響の抒情交響曲だけなんだけど、
オススメある?
7 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:27:20 ID:RXlCk/7H
>>4 いろいろ混ざっている気がするが…
ブラームスに冷遇されたことを理由に、
自暴自棄になって早死にしたのはマーラーの同級生のハンス・ロット。
ブラームスは1897年没だからツェムリンスキーより45年も前の計算になる。
8 :
6:2006/12/29(金) 19:27:53 ID:a5+q/VD9
9 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:38:15 ID:3y1A60XA
素で間違えたw
そうだあれはロッドさんだ
シェーンベルクと親交あった人だ
10 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 20:00:59 ID:iVWRECGz
じょじょ交響曲のおすすめは何と言ってもエッシェンバッハ&パリ管かな
ゲルト・アルブレヒトが熱心に取り上げてたね
オペラはどれ聞いても面白いよ
良スレの予感がします
>>1に一つ不満を言えば、アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキーにして欲しかった。
ヘルベルト・カラヤンと書くと何だか落ち着き悪いのと同じ理由。
シャイーの交響曲は良い録音だよね。
15 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 11:33:07 ID:A1ip3J+d
歌曲全集の録音きぼん
16 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 11:37:08 ID:h+0u8HqV
>>15 歌曲全集はDGから出ていた。
1990年ごろに出た国内盤を中古屋で入手。
名作ぞろいで、これを聴かないのはもったいない。
17 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 11:38:10 ID:h+0u8HqV
オペラは面白いけど、日本語訳つきでリリースしてほしいね・・・
18 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 18:47:56 ID:1w9CN7oZ
DGの歌曲全集に関しては、コード・ガーベンの企画と熱意が素晴らしかったね。
ボニー、オッター、ブロホヴィッツ、シュミットと、当時まだそれほど
知られてなかった気鋭の若手起用が見事に功を奏していた。
オッターの歌うメーテルランク歌曲(Op.13)が特に好きだったなあ
19 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/31(日) 04:28:42 ID:27cV6dcw
メーテルランク歌曲集良いですよね。
DGの歌曲全集は宝物です。オケ版はドホナーニがお気に入りです。
でも、オペラも良いですよカプリツィオレーベルから沢山発売されていましたが、今は手に入らないんでしょうか?
むかしむかしや夢想家ゲルゲなんかとても美しい。
ま、フィレンツェの悲劇が最も入手しやすいんでしょうか?
>>19 『フィレンツェの悲劇』はシャイーの国内盤が出てるからね。
EMIの『小人 Der Zwerg』(コンロン)は大手輸入店だと探せばまだあるかも。
シュヴァン、カプリッチョ、ヴェルゴあたりは大変だけど、こまめに中古屋や地方の
ショップ探していればひょっこり見つかったりする。少なくともLP探すよりは確率高い。
ツェムリンスキーは最初アルブレヒトの『王女の誕生日(小人)』と『フィレンツェの悲劇』
(どちらもシュヴァン)にはまったのがきっかけ。その後『夢見るゲルゲ』『白墨の輪』
『馬子にも衣装』『カンダウレス王』と次々と聞いてみた。
あとは『ザレマ』のCDが欲しい。ネットで拾った音源(一部)はあるんだが・・・
21 :
20:2006/12/31(日) 13:53:00 ID:qEiram3R
『昔あるとき Es war einmal』が抜けてた。
これはカプリッチョ盤だけど、仙台出張の際地元のCD店で見つけたもの。
保守
23 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 12:21:01 ID:xoqpkYem
マゼールの叙情交響曲そろそろ復活きぼん
ドイツ・グラモフォン・ザ・ベスト1000とかこういうの隠し球で入れときゃいいのに
24 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 12:46:27 ID:29bmtn2N
人魚姫はクサいというか、ちょっと引くね。
25 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:27:19 ID:J+S2S4dj
エッシェンバッハ、パリ菅の「抒情交響曲」は聴き応えがあった。
歌手の人選もよかったし、パリ菅がなんともよかった。
今度、ナガノもだすみたいで楽しみだ。
26 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:33:34 ID:qjXDYxw1
ここの住人は3月の弦楽四重奏曲の演奏会には行くのかね?
27 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:42:50 ID:0DpJoW+x
心の平和が得られない
28 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2007/01/02(火) 14:26:44 ID:b8KBgT8+
>>24 > 人魚姫はクサい。
ん〜、確かに少しわざとらしい所もあるかな。
でも、その中にちりばめられてる、ちょっとフワフワ、キラキラした響きが素敵。
29 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 18:23:28 ID:3bTx2MOq
やはり人魚姫とか叙情交響曲から入る人が多いのかな?
自分は初期の室内楽。三重奏曲(クラリネット・チェロ・ピアノ)とか
弦四の第1番が最初に聴いたツェムリンスキーだった。
弦楽四重奏曲は4曲どれも面白い。1番と3番が特に好きですね〜
ラサールSQのが名演だと思う。
30 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 18:46:27 ID:AvubPKAK
>>29 弦楽四重奏曲はラサールQ.とアルティスQ.のしか持ってないなー
ラサールがあれば十分かもしれないけどもっと聴いてみたいです
あとは3つ(?)ある詩篇とか交響曲第1番、第2番も好きです
マーラーの交響曲第6番やモーツァルトの《魔笛》をピアノ連弾用に編曲してるけど
このほかにもあるのでしょうか
カルテットでは世評通り第2番が最重要じゃないかな
もっとも個人的には第4番に惹かれる。アダージェット楽章がいいし
5楽章の「舟歌」の旋律とか一度聞いたら忘れられない
演奏は同じくラ・サール一押し
「新ウィーン楽派」、「ベートーヴェン後期」
「ブラームス&ヴォルフ」などと共に彼らのベスト録音
32 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2007/01/04(木) 10:28:22 ID:0C0I+sPM
>>29 クラリネットトリオは、あの暗〜い曲ですよね。
ブラームスかブルッフみたいな曲。
好きですよ、あの濃厚ロマンが堪りません。
>>30,31
ラサールQの良いですね。
声楽付のは、シェーンベルクの2番に通じるものがあって良いですね。
>>29 80年代の人魚姫 再演の影響は大きいと思うよ。俺も人魚姫で初めてツェムリンスキーを知った。
コンロンも人魚姫を聞いて、ツェムリンスキーに興味を持ったと言っている。
34 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 01:32:24 ID:t7oA/JcU
>>23 ラフマニノフよかツェムリンスキー復活して欲しかったよ
A〜Zの順番に並んでるCDショップ行くと、たいてい一番端にあるのがツェムリンスキー
36 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:01:13 ID:BTOV6IoD
人魚姫は、随分前にFMで流れてて「なんじゃこりゃ?」って感じがしたよ。
何度も聞こうとまでは思わないな〜
37 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 16:39:22 ID:NlU0eSo8
>>33 シャイーの放送された方の録音を持ってる。
CDよりそっちの方が面白い。
ちなみにマラ10もCDより放送録音の方が良いよ。
38 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 12:24:52 ID:4ZKSPagN
>>37 俺もFMのエアチェックテープもってます。(計算すると当時まだ小学生w)
シャイーの人魚姫は複数回放送されてると記憶しますが、手元にあるテープの
データをみると1986年3月2日、ベルリンのフィルハーモニーでのライブとある。
もちろんベルリン放送響とのもの。他にエルンスト・ゼンフ室内合唱団。
シェーンベルクのピアノ協奏曲(ブレンデル)、ツェムリンスキーの詩篇13番と
人魚姫(ハンス・マイレのVnソロ)というプログラム。デッカの録音はこの直後
だろうけど、確かにライブの方が断然「熱い」ですね。
39 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 12:28:52 ID:bnk21yt+
マーラーおじさんはダイスキだが、
ツィムリンスキイは聞いたことない!って、ノンケの俺に、
なんか入門のお薦めのCDとかある?
無難に交響曲から入るべきかな?
40 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 12:49:07 ID:4ZKSPagN
>>39 「人魚姫」いいですよ〜
なんせ小学生でもすぐに分かって夢中に慣れた分かりやすさ(笑)
マーラー好きなら「叙情交響曲」も気に入るはず。この2曲は聞きやすいです。
ツェムリンスキーの神髄はやっぱりオペラだし、あと歌曲も重要だけど
こちらは言葉の壁があるんで入門には敷居が高いかもしれない。
叙情交響曲はだから対訳付き国内盤がいいんじゃないかな。
シャイーのが入手しやすいと思う。
41 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 13:22:03 ID:bnk21yt+
>>40 マジレスありがとう!
両方聞いてみる〜 想像だけど、表題から察するには意外と入りやすそうな感じだね
顔が井崎脩五郎に似てるよね。
それはそうと、クリヴィヌ/N響が良かっただけに、クリヴィヌ録音希望。
43 :
名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 21:51:15 ID:VEBTCScj
キモメンって言うけど、若い頃はイケメンだっただろう。
叙情交響曲は今手にはいるかどうかわからないけど、クレーのが愛聴盤です。
44 :
名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 21:54:16 ID:zSYljzHK
アルマがマーラーと結婚したのはツェムリンスキー30歳のときだったかな
いくつを若いというかは知らないけどアルマがツェムリンスキーにきもいって言ったのはそれより前だから
少なくても30前にはキモメンということになる(あくまでもアルマの主観なのだが)
人魚姫しか聴いたこと無いですが、お気に入りです。
スコアって市販されていないんですよね。。。
46 :
名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 11:29:53 ID:/P4cPcFU
アルマと言えばシャイーのフィレンツェの悲劇の国内盤に
アルマの歌曲集が併録されてるね。これもなかなか面白い。
個人的にはオリジナルのピアノ伴奏の方が好きだが。
47 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 21:03:31 ID:OBuCikNX
そろそろネタ切れかな。せめて100レスくらいはいって欲しいが・・。
クラリネットトリオは、W・ブイケンスがCl吹いてるハルモニア・ムンディ盤がお気に入り。
この曲はブルッフの室内楽と組み合わせのCDが多い気がするけど、これも8つの小品
が一緒でそちらもスゴくいい。でもよく聴くのは断然ツェムリンスキーの方。
48 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 21:05:41 ID:kYZzDgR/
>>47 俺が持ってるのは、ブラームスのトリオと組んでいる。
久しぶりに交響的歌曲でも聴こうかな。
49 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:45:54 ID:YFL6GDvY
50 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 08:05:20 ID:0W0wduCC
でも、マーラーも、野球選手みたいに顔がでかいし、イケメンってわけじゃないんだよな…
なぜアルマはマーラーを選んだのか…
外見以外によるところが大きい気がする
51 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 19:17:24 ID:wVqw+/nQ
コンロンの抒情交響曲ってどうですか?
めちゃんこ安いんですが
52 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 19:23:15 ID:nSnrADS2
>>45 残念ながらスコアはレンタルですね。
でも探せば持ってる人もいるよ。
>>50 フロイトの解釈によれば、アルマはファザコンで父親の職業である
「画家」を姓に持つグスタフに惹かれたとのこと
脱線スマソ
54 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 22:28:57 ID:xlxbosa2
めちゃ安「叙情」と言えばギーレン
55 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 22:45:06 ID:qATXm1qe
ギーレンは2種類有るぞ。
そうなのか
安いのしか知らないや
叙情交響曲となると、どのあたりが名盤なんですかね。
58 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 13:00:35 ID:PDJWUVXC
宇野珍ポーコー/宇野珍宝興業放響のライブ版
59 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 11:05:23 ID:+UNqkb8b
クレスト1000シリーズに入ってるグレゴル/チェコフィルの叙情交響曲はどう?
対訳&解説狙いで買ってみようかな。犬のマルチバイだと更に安いし。
60 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:03:08 ID:2u6Hfi/s
>>59 堅実な演奏で、歌手も悪くない。
入門篇としてはいいかもしれん。
おれも歌詞・解説欲しさに購入した。
61 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:58:24 ID:+UNqkb8b
>>60 サンクス!明日にでも注文しよう。
こういう曲がクレストのような入手しやすい廉価盤になってるのはいいことだ
62 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:24:37 ID:KBBPEQyf
>>59 まあまあの演奏。はじめてこの曲を聴いたのは
グレゴル盤だった(当時2000円)。
63 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:06:41 ID:p7NCgXl4
コンロンの叙情交響曲買ってきた。
64 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:32:32 ID:U+h5R6Qk
感想キボンヌ
めちゃくちゃ安い奴でしょ?
65 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 07:43:28 ID:yZpoDA51
そうそう、あと昨日CD屋で欲しいと思ったのはツァグロセクのヤツ。
DFDとヴァラディが歌ってるんだけど、どうなの?
66 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 14:52:59 ID:9hxpVNeB
>>65 迫力あるね、この夫婦ペアで聞くと。特にF=ディースカウの凄みは強烈。
他の歌手には感じられない風格というか大きさはさすがと思わせる。
同じコンビが歌ったマゼール/ベルリンフィル盤が廃盤中なのが残念だが、
中古屋探し回る価値は十分あるね。ツァグロセク盤と聞き比べてみると面白いよ。
67 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 19:52:13 ID:iNxAfzDM
>>64 まだ、3楽章だけど。
バリトンはスコウフスでソプラノはイソコスキ?
スコウフスの歌唱は、DFDほどの凄みは無いけど幅広いというか
懐が深いというかで、結構好感が持てる。大地の歌よりも良いね。
ソプラノは、少々発音が不明瞭でなんて歌っているのかわかりづらい。
オケは、ツェムリンスキー特有のキラキラ感がある、その分重量感は少ないかな。
結論:この値段としては秀演、買って損はないと思う。
ちなみに今持ってるのが、ギーレン2種、クレー、マゼールなんでここら辺と比べて書いてみたよ。
>>66 俺は、ツァグロセクの指揮がもたれているようで、気に入らなかった。
マゼール盤は聞いてないので、欲しいよ。
>>67 店で見たけど安すぎるので逆に敬遠していた。今度買ってみる。
ツェムリンスキーは聴いたことないので楽しみ。
情報Thx。
あ、俺64じゃないから。
70 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 13:04:36 ID:PWo1FbnD
今度シティフィルがやるんですが、この方のシンフォニエッタって作品は、どんな感じの曲ですか?
71 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 13:07:46 ID:O7I963Mw
昔、シャイーが『人魚姫』振ってたな〜
まあ、メルヘンチックな曲だったが
72 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 13:34:06 ID:lVAKrdrp
若杉弘って最近は叙情交響曲振ってないのかな?
1978年7月に京都市響で日本初演、その後もケルン放送響で
何度か取り上げてるね。この人の「叙情」は一度聞いてみたいな。
キモメンていうけど若いころの写真はそんなにひどくないと思う。
少し出っ歯だが。
交響曲1番と2番しか聞いたことないんだけど
晩年の作品はイイの?
75 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 12:36:22 ID:zb4eOA7V
弦楽四重奏曲の第4番が凄くイイよ。
オペラだと「カンダウレス王」や「白墨の輪」、それに
シンフォニエッタなどが晩年というか1930年代の代表作。
76 :
75:2007/01/30(火) 12:52:20 ID:zb4eOA7V
歌曲が抜けてた。30年代のものだとDGの歌曲集に
作品22の「6つのリート」や作品27の「12のリート」が入ってますね。
久しぶりに聞き直してみるかな
77 :
名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 23:49:06 ID:DrdYikbC
すいません、DGってなんですか?
クラヲタなら恐らく誰でも一枚は所有していると思われる
2ちゃんねるクラシック板の看板の元ネタにもなっている
黄色と黒のロゴが踏み切りを思い起こさせるレーベルのことだよ
>>77
79 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 00:21:04 ID:BUfbFCqG
ドイツグラモフォン
尾高/N響が「名曲アルバム」用に「人魚姫」を録音したらしいね。
ツェムリンスキーが名曲アルバムに登場とは時代も変わったな。
81 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 14:35:10 ID:WCTD+e8r
今日の夕方だけど、弦楽四重奏曲第2番の放送があるよ。
18:00-20:00 10.00-12.00 NRK Brunsjkonsert
1. モーツァルト: 弦楽四重奏曲 第4番 ハ長調 K.157
2. モーツァルト: 弦楽四重奏曲 第7番 変ホ長調 K.160
3. ハイドン: 弦楽四重奏曲 第40番 変ロ長調 Hob.III-40
4. ツェムリンスキー: 弦楽四重奏曲 第2番 ニ短調 作品15
(演奏)カザルス四重奏団 [Cuarteto Casals]
2006年5月14日ライヴ Jaktsalen, Schwetzingen
82 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:38:19 ID:i7IrcUyY
83 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:48:35 ID:X0e982u3
シャイーの叙情交響曲買って来ますた。
フィレンツェの悲劇と2枚組で¥1680でした(塔)。
聴くのが楽しみです。
俺はシャイーの人魚姫を買ってきた
85 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 09:10:45 ID:BFlvNQ7K
今朝生中継してたエッシェンバッハ/北ドイツ放送響の叙情交響曲であげとくか
86 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 22:33:15 ID:6FvmfcgU
明日は東京シティフィルで「シンフォニエッタ」 期待あげ。
ところで「叙情交響曲」と「抒情交響曲」、どっちの書き方が好き?
もちろんどちらも間違いじゃないし別に統一する必要もないんだが、
検索するときは念のため両方見ないといけないようだ。
「抒情組曲」と「叙情組曲」も同様。ちなみに俺はIME任せw
字面的には後者がより美しく見える気がする。
後ろは読めない人が多そう
一般的に「叙事詩」に対して「抒情詩」と使われることが多いんじゃないか。
室生犀星の『抒情小曲集』のイメージも強いのかもしれない。
例えばグリーグのピアノ曲集も『抒情小品集』がもっぱらのような気がする。
でも「叙情詩」を使ってる専門家もいるし、やはりどちらもアリなんだと思う。
話題を戻すと、なぜかまだシノーポリ盤が出てないね。
これぞ「抒情交響曲」の大本命と思ってるのだが・・。
そういや抒事詩とは書かないね
92 :
本日の放送から:2007/02/19(月) 10:32:33 ID:yRm+h+Qi
21:30-23:00 13.30-15.00 Espace2
1. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲第2番ホ短調
2. ツェムリンスキー:叙情交響曲Op.18
Vn:イヴァン・ゼナティ
エリ・ヤッフェ指揮プラハ放送交響楽団
2006年1月24日プラハ芸術家の家、ドヴォルザーク・ホール
93 :
追加:2007/02/19(月) 10:40:32 ID:yRm+h+Qi
↑ Espace2の番組表をみると
Amy Goldstein, soprano となっている。バリトン名は出てない。
Alexander von Zemlinsky: Symphonie lyrique pour soprano et orchestre
とあるけど誤記かな。まさかソプラノだけと言うことはないだろうが
94 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 04:33:18 ID:2plvXIFA
ツェムリンスキーは、ウィーンの世紀末の香りがする
交響曲2番が好きだな〜
もし、このような曲をもっと多く書いていたら
歴史に残る作曲家になったと思う。
最近は再評価が進んでいるけども。
95 :
A von Z:2007/02/26(月) 23:31:49 ID:RcqpTMsU
Alexander von Zemlinsky って名前がカコイイ
96 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 17:26:34 ID:9lifJxty
シンフォニエッタと交響曲1&2の名演教えてください!
交響曲はNAXOSのやつを持ってます。
97 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 23:29:58 ID:TBkJqbAi
>>96 まあ入手しやすくて悪くない演奏というとコンロンのだろうが
名演とまで言えるかどうか…。俺は嫌いじゃないけどね。
98 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:50:03 ID:454OsvUQ
コンロンの『小人』買ってきましたよ
99 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 16:06:04 ID:1t6crL4a
保守age
大分評価もされるようにはなってきたけれど…
この過疎ぶりではまだ人気薄なのかなorz
マーラーがこれだけ評価も人気も高いのに・・・・・
102 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 14:39:43 ID:KSwY9VP5
オペラがメインだと日本じゃ人気でないのかな?
103 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 14:51:14 ID:4GeZZDfJ
ワーグナー、ヴェルディ、プッチーニも
オペラがメインだけど人気ありますよ
104 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 15:51:55 ID:KSwY9VP5
>>103 ああ、少し言葉足らずでした。
要するに、ツェムリンスキーの真骨頂というか本当の面白さはオペラにある。
でも日本だと上演に接する機会がまずないし、CDで聴こうとしても輸入盤だと
独語や英訳読める人はいいが外国語苦手な人はどうしても敷居が高くなってしまう、
そういうことです。 ワーグナーやシュトラウスなどメジャーと比べ情報的に不利ですね。
それにしても「フィレンツェの悲劇」なんかはシャイーの国内盤がせっかく出てるんだし、
もっと話題になってもよさそうに思います。
105 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 16:29:50 ID:4GeZZDfJ
ツェムリンスキーのオペラは短いので
演奏会形式で、字幕つきで演奏すればいいと思います。
そうしたら、お金もかからないし。
ツェムリンスキーのオペラは声楽つきの交響詩のようなものなので
演奏会形式でも充分に魅力が伝わると思います。
106 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 19:36:15 ID:js2pcDcj
ナクソスで出てるけど、この人のピアノ曲ってどうなの?
108 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 07:37:17 ID:X9swPgKY
ききなよ。やすいんだし。
109 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 12:28:20 ID:Btl69jmK
読響のページでゲルト・アルブレヒトのインタビューを読んだ。
面白かったのはツェムリンスキーとヤナーチェクのオペラを高く評価する一方で
シュレーカーやコルンゴルトはあまり買ってないらしいこと。このインタビューが
「夢見るゲルゲ」を演奏した際のものであることを差し引かなくてはならないだろうが、
20世紀のこの種のオペラでは一家言もつスペシャリストだけにいろいろと興味深かった。
ttp://yomikyo.yomiuri.co.jp/interview.htm
110 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 20:37:09 ID:ebvEWTn+
>>107 (シューベルト+シューマン+ショパン)/3だった。
111 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 21:33:53 ID:wf5iR0Dt
要するにうんこ
112 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 22:01:56 ID:KTD0O3XW
再人稲杉
113 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 22:08:23 ID:I014drAR
心配無用
盛り上がるときは盛り上がるぜ。
114 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 01:36:23 ID:HFDAYywQ
03:00-05:00 20.00-22.00 MDR-KLASSIK MDR
1. ストラヴィンスキー:交響詩「ナイチンゲールの歌」
2. ベルリオーズ:歌曲集「夏の夢」Op.7
3. ツェムリンスキー:交響詩「人魚姫」
MS:スーザン・グラハム
インゴ・メッツマッハー指揮ベルリン・ドイツ交響楽団
2007年3月25日ベルリン・コンツェルトハウス
直前ですまぬ。今気付いたので。
115 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 09:58:16 ID:LwiFugB8
抒情交響曲の私的ベストスリー
・指揮で選ぶならシノーポリ盤が一番面白いかも
・ソプラノとバリトンで選べばエッシェンバッハ盤がよい
・この曲の一般への認知と普及に大きく貢献した点でマゼール盤
あのDGが、マゼールが、BPOが、DFDが・・というブランド力がまだ健在だった時代
録音で選べばシャイー盤も入れておきたいところ
116 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 13:16:22 ID:rBGV8FTd
そいじゃ私は
・クレー:すっきりした表現で世紀末のどろどろした感覚をあまり感じさせないので聴きやすい。反面強烈な説得力は少ない。
・コンロン:ツェムリンスキー特有のキラキラ感、浮遊感を堪能させてくれる。ちょっと迫力不足かな。
・ギーレン:2種あるけど基本的にはほぼ同じ解釈、ゲンダイオンガクの面から捉えた演奏。意外と聴き易い。
抒情交響曲、シノーポリ盤が凄く欲しいのですが、手に入りません。
中古店でもいまだに見かけずで、どうにもなりません。残念。
118 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:20:23 ID:xZK8WoyL
ラトルやハーディングって「抒情」は演奏してるのかな?
ラトル/BPOのツェムリンスキーはちょっと聞いてみたい。
ソリストはレシュマン&クヴァストホフあたりで。
いっそコジェナーとゲルハーエルなんてのも面白そうだが。
119 :
名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 00:52:29 ID:MHahy1dw
あれ、今週ここはもりあがってないね
義兄さん…(つД`)
122 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 19:32:19 ID:JYmujUmL
123 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 19:43:29 ID:fTaDUna2
組合で、夢見るゲルゲ?のCDを格安で発見したが買わずにおいた。
アルブレヒト指揮の。
さあ欲しい人は組合へ急げ。売れちゃうぞ。
124 :
名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 19:35:48 ID:m0RckoOo
>>121 なぜに来週?
今週からもりあがりましょう
125 :
124:2007/05/10(木) 19:50:24 ID:m0RckoOo
ああそうか。上見てなかった
>119の「今週」は作曲家スレの投票があった週だね
甚だ盛り上がりに欠けたが、まあ世間の認知度はあんなもんでしょうなorz
126 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 23:26:24 ID:V776akcF
しょうがない。
127 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 00:01:25 ID:BHqx+wgx
アルマにも嫌われたし。
128 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 00:10:28 ID:oO+bnoj1
この人の弦楽四重奏はベルクには及ばないが
少なくともシェーンベルクよりは優れている、と思う
129 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 21:21:30 ID:5MFuM397
Kleider machen Leute(邦訳だと「馬子にも衣装」になるのか?)
ヴァイケルト指揮のチューリヒオペラのやつ、中古屋でゲット!
ワゴンセールみたいな感じで激安だった。嬉しいようでなんだか寂しい・・・
130 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:30:41 ID:wvA7xdmd
ジョルダンとスイス・ロマンドの叙情交響曲、イイ!
シノーポリ/ウィーン・フィルよりイイ!
131 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:35:09 ID:ztFGlxFl
マゼールやクレーやギーレンよりもイイ?
132 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 05:47:08 ID:7YwAMzq6
いや、エッシェンバッハ、ゲルネ、シェーファー盤が
今後のスタンダードですよ。
133 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 17:20:31 ID:cs68U0aX
− ドイツのオーケストラ −(1)
▽ベルリン・ドイツ交響楽団
「交響詩“うぐいすの歌”」 ストラヴィンスキー作曲
(21分46秒)
「交響詩“人魚姫”」 ツェムリンスキー作曲
(41分21秒)
(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団
(指揮)インゴ・メッツマッハー
〜ドイツ・ベルリン フィルハーモニーで収録〜
<2007/3/25>
(ベルリン・ブランデンブルク放送協会提供)
「弦楽四重奏曲 第1番 イ長調 作品4」ツェムリンスキー作曲
(26分54秒)
(演奏)アルテュール・ルブラン弦楽四重奏団
〜カナダ・リモースキー デジャルダン・テュリュ・ホール
で収録〜
<2006/4/12>
(カナダ・フランス語地域放送協会提供)
おお!
最近のNHK−FM、なかなかやるじゃん
135 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 11:34:18 ID:MBy33kax
火曜はエッシェンバッハと北ドイツ放送響の抒情交響曲なんだな
まさにこのスレ向きだw
136 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 19:41:23 ID:0A4+325i
週末のベルリン・ドイツ・オペラ「夢見るゲルゲ」も楽しみ
Deutschlandradio Kultur (ベルリン・ドイツ放送)で生中継あり
137 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:03:20 ID:dviaYvMr
先週、休みが取れましたのでベルリンでオペラを楽しんできました。
6/4のベルリン・ドイツ・オペラ「夢見るゲルゲ」を観てきました。
舞台はデパートのエレベータ・ホールのような感じで、今1つ意味が
不明でした。
エピローグの最後は同じ服を着た親子が多数出てきて、幸せなピクニック
気分でハッピーエンドになるのかと思ったらホロコーストの後の
多くの死骸のような光景で終わっていました。
作曲家の自叙伝的な作品なのでこのようになってしまうのでしょうか?
指揮者のラコンベは目がぎょろっとしたカナダの若手でしたが、
オケは結構熱演した。オーボエのトップは渡辺さん。
ソリストでは王女役のマニュエル・ウールが結構良かったです。
138 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:22:57 ID:ZjNtcm6I
夢想家ゲルゲはCDで聴いても楽しめるよね。
キラキラ・フワフワ感がいっぱいあってツェムリンスキーを聴く醍醐味が味わえるね。
139 :
名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 12:15:23 ID:FH1MA2CX
>>139 そこの右側にある「LIVE-STREAM」ってとこの「MP3」やら「WMA」をクリックすれば良いんだけど
もう放送は終わってるよ。
>>135 二日続けてツェムリンスキーなんて、嬉しいねえ。
ねえ
☆
144 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:32:02 ID:jrILtB6U
あげとく
ゲルゲの中古盤美品が1,000円で手に入った。ウレシス。
アルブレヒトとフランクフルト、イイ。
11月はびわ湖オペラのツェムリンスキーの「こびと」聴きにいきたいもんだがなあ。
147 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 20:39:47 ID:Tv5M5S/n
ジョルダンの抒情、とてもよかった
なんでもっと評判にならんのだ?
148 :
名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 21:01:45 ID:AV+qrsVF
ジョルダンは我が国では人気がないから。
ショーソン、デュカスなど、いい録音を残してくれたのに。
149 :
名無しの笛の踊り: