【ローマ歌劇場】■日本音楽史の恥■2006来日公演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ローマ歌劇場2006来日公演では、
健康上の理由で降板した指揮者ジェルメッティが予定の前日にシドニーでの公演を入れていたほか
変更の多くは海外ホームページなどでとっくに告知されていたにも関わらず
日本側招聘元(アップフロントエージェンシー、朝日新聞社、協賛野村証券)は最後までとぼけ続けた。
音楽家の来日公演には降板交替の例は少なくないとはいえ、ここまで大規模で悪質な例は前代未聞。
意図的な詐欺・隠蔽であったにせよ、最低限の確認を怠った社会人失格チョンボにせよ
今回の騒動に関わった関係者が二度と同様の行為を行えないよう、長く語り伝えよう。

前スレ 
【ローマ歌劇場】ジェルメッティ降板
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159193368
2名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 19:56:17 ID:IdI7I1/+
スレ立てtks。
所で、この自称日本人指揮者氏の客観的な評価は一体どうなんだろう。
本当に実力あるのか、単なる山師なのか、東邦音大や各地のアマオケで
今まで関わりがあった人たちの声がそろそろ聞こえてきそうなもんだが。
3名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 22:47:38 ID:WyOVJomC
吉田裕史の名前もスレタイに入れて欲しかったよ。
4名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 23:09:16 ID:MERASoT8
>>1
このスレが使われるかどうかはともかく乙

>>2
確かにな。
新潮の必死さも気にはなるが、件の指揮者の実力如何に。
誰か実際見た奴いないの?
5名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 21:47:08 ID:2h2ZYqWx
>>4
私は、富山のアマチュアの指揮しか見てませんが、
熱気あふれる好演でしたよ。
6名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 22:07:59 ID:ks0FBVHd
これからどうなるのかね?
7名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 22:09:58 ID:b10Tw+qX
http://ch12188.kitaguni.tv/d2006-09.html

こんなんあったわ
8名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 22:25:05 ID:Se8SqK3M
公明党公認マエストロ吉田ブログようやく最下位!

ttp://yoshidablog.xsrv.jp/blog/
9名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 23:23:31 ID:YWu4G+IQ
なんだかどこかで誰かが吉田氏をつぶそうと動いてるとしか思えない。。
この人の音楽そのものは良いと思うよ。人としてどうかは知らんけど。
10名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 23:56:33 ID:NQb4KApI
ローマスレが、吉田氏スレになりそう。
11名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 23:58:31 ID:NQb4KApI
あ、吉田氏スレ、立ってた・・・
12名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:19:11 ID:CyVOJXq5
昔から吉田氏に粘着している奴がいるんだよ。
↓のスレで執拗に粘着していた。
おそらく音大時代の広上門下ではないかと推測される。
同門の出世を妬んでいるんだろうな。

【有望株は】日本の若手指揮者【誰だ!?】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123812200/

13名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 07:07:38 ID:+E3Xh+6x
>>5
>>9
粘着以外からの口コミ情報初めて見た気が。
14名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 09:38:21 ID:1nxvyYjH
>>12
出世ってw
15名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 16:04:39 ID:1RPeeN8r
>>13
あら、世の中ではそんなにマイナーなの?
以前音楽雑誌で、ルッカの劇場の首席指揮者就任の報道を耳にして、それなら
一度自分の耳でこの人の音楽を確かめておこう、と思ってわざわざ金払って
聴きにいったのであります。そしたら悪くなかった。
よく言えば情熱的な音楽。悪く言えば・・・やめておこうw
16名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 16:47:18 ID:X0Ts+umL
クリスマスイブの午後に恨み節スレ創立
17名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 16:54:02 ID:ISWEWAxP
この間コンサートで貰ったチラシの中に、
どこかのプロオケ(在京だったかどうか記憶が曖昧)を振る告知があったような。
あっ、これってあの指揮者かぁと一瞬目を止めたおぼえがある。
記憶違いじゃなければ、実力のほどはそこで知れるだろうね。
18名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 17:52:26 ID:1nxvyYjH
ミューザ川崎シンフォニーホール & 東響 名曲全集 第27回

公演日 2007/05/27(日)
前売開始日 2007/01/29(月)
地域 神奈川
会場 ミューザ川崎シンフォニーホール 14:00
内容 指/吉田裕史
曲/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より 他
料金/¥6000〜3000
問/ミューザ川崎シンフォニーホール044-520-0200 東響044-520-1511
19名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 17:54:45 ID:1nxvyYjH
ま、西本も東響は良く振ってるしw
20名無しの笛の踊り
BRIOの雑誌でこの人の特集組まれてたのを見たのが名前を知ったきっかけ。
でもこれ以前にも国内のプロオケは何度か振っているみたいですよ。
日本のプロオケにあまり呼ばれないのは、そもそも日本のプロオケ自体
日本人若手指揮者を呼ぶことに熱心でないのと、この人がローマ在住で
呼びにくいということでしょう。専門もオペラだから日本のように
オペラ劇場のほとんどない国では需要ないし。