楽譜・スコアのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
こんなスレがあってもいいんじゃないかと思う。
買い方・店、出版社などについて語りましょう。
2名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 18:21:36 ID:F/yqjcgc
ーー終了ーー
3名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:40:07 ID:MA/ByT80
SheetMusicPlusで楽譜をまとめ買いした。
やっぱり3週間かかったけど、日本で買うと3万円ぐらいのが
1万強で買えた。
4名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:01:37 ID:seMLlX3X
いい感じの五線紙が欲スィ

今時は自作が一番か?
5名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:12:50 ID:0lFmhFBk
>>4
ちょっと値がはるが東京マルティーノでオーダーが一番良い。
五線の間隔とか太さ、小節線から段数まで全部オーダーできるし、PCで自作するより紙や印刷の質感が良い。
あなたが作曲家か何らかの形で、自分の作品をちゃんと後世に残したいのならば自作よりも良い筈。
6名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 23:40:41 ID:D+DhuK4o
なんでシベリウスってポケットスコアがないの?
高いんだよ。
7名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 07:01:14 ID:AyteQDSL
俺は、普段の五線紙はルーズリーフのピンクの奴を使ってるが、
さすがにあれじゃ安っぽすぎるか…。てか、裏にも印刷されてるのが気に入らない。
8名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 10:07:22 ID:N7VSDd8G
>>3
俺も近年は楽譜はSheetMusicPlusで買っているよ。

>>6
日本の出版社ってこと?
9名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 11:48:47 ID:dZwf5/Nq
アマオケプレーヤーとしては、HalLeonardから出ているパート譜を
集めたCD−ROMも魅力だ。
10名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 12:39:36 ID:wXBm0jep
>>8
ディアレッツオお薦め。
フランスのお店なんだけど日本語ページがあるし、問い合わせも買い物も全部日本語でOK。
一定の資料を提出すれば学割とか音楽家割引もあるし、郵便局で振込みできるからカードが心配な人も安心。
11名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 18:15:45 ID:AyteQDSL
個人輸入で楽譜買ってる人は、どこから買ってる?
アマゾンなら簡単そうだけど
12名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 20:54:25 ID:wXBm0jep
メーカーから直接買ってるなぁ。
13名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 23:57:44 ID:VM1Apg9K
>>8
そう。
日譜とか全音とか
14名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 02:20:06 ID:i+ZHu3j7
>>13
あと10年くらいまて。
それか海外いけば?フランスの楽譜やとかで投げ売りに当たれば1冊500円くらい。
15名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 03:05:55 ID:L725EXbv
>>14
フランスに行く金があったら日本で割高の奴を買うよ。
16名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 07:40:33 ID:iuiWMdTP
フランスに行く旅費のほうがどうみても高い。
ついでって話ならわかるが、海外出張があるかなんて仕事によってまったく違うし。
17名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 07:49:50 ID:RDagGA+o
ベト5って、調性の枠内でかなり珍奇な事をしていて(特に1楽章)、
実験的現音だと思う。
18名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 10:27:32 ID:5zSCocUe
>>10
サンクス!
ディアレッツオのHPはつい先日発見したばかりなんだ。
今度、利用してみようと思う。
19名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 10:38:04 ID:5zSCocUe
>>13>>14
ていうかシベリウスは今年いっぱいか来年で版権切れるよね?
戦時加算あれば別だけどフィンランドなら関係ないだろうし。
もう少しの辛抱だと思うよ->>13
20名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 18:55:25 ID:YOJ3NXon
でも、ショスタコは1975年没なのに、全音とかから交響曲全部とか出てるんだよね。
なんでだろ?

それはそうと、今日たまたま行ったんだが、30日?まで、銀座ヤマハが
国内楽譜15%、輸入20%offキャンペーン中だよ。
21名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 18:56:28 ID:iuiWMdTP
アカデミアが15%オフなのもそれに対抗してかぁ
22名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 19:05:20 ID:+rgkNdW9
>>20

ソ連崩壊後に出版権の投げ売りがあったんじゃない?根拠はないけど。
23名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 20:14:02 ID:YOJ3NXon
それ有り得るね。

一番書きたかったこと忘れてた。
オーストリア・ザルツブルクの国際モーツァルテウム財団が
モーツァルト全作品?の楽譜を無料公開。
Search the NMA Online をクリック。
クリック後右上のenglishを選べば英語表記になる。

ttp://dme.mozarteum.at/mambo/index.php
24名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 20:22:13 ID:iuiWMdTP
これ全部ダウソするの大変だなぁ。
期間限定とかじゃないよね?
25名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 20:47:57 ID:m9iMb7kn
>>23
うわすげえ。
俺のケツを舐めろってKV何番だっけぬおおおおお
26名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 20:51:35 ID:m9iMb7kn
27名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 22:44:10 ID:i+ZHu3j7
普通に楽譜買ったほうがいいな。
28名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:04:40 ID:6poneODN
なんだか素人ばっかだな
もっと詳しい人いないの?
29名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:19:34 ID:z7ygFZb5
と、楽譜読めないど素人が吠えております。
30名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:39:07 ID:jnVMuFAk
早く詳しい香具師出て来い!
31名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:53:30 ID:1VfhAbEc
ロマン派以降になら詳しいけど。
32名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:59:14 ID:jnVMuFAk
あの……
ハイヤー譜のインスペクションに関してなんですが……
33名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 01:14:03 ID:j+RpKLja
詳しいってどういう事に詳しいのか
版問題なのか、出版社なのか
自筆譜の場所なのか
記譜マニアか
34名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 01:22:21 ID:jnVMuFAk
楽譜屋の姉ちゃんに訊いても分からないようなことです。
訊いても出版社に直接問い合わせろと言われるだけで、
出版社にメールだしても無視されてどーしよーもない。

日本国内に代理店があればいいのだけど、そういう事情で
ポーランドやアイスランドの作曲家の譜面がどーしても
手に入らないので、どうすれば研究することが出来るの
かなぁと思って。

やっぱり、コネがないとダメなんですかねぇ。
35名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 01:26:20 ID:j+RpKLja
俺はポーランド語もアイスランド語もさっぱりわからんが、
現地語をマスターして、その国から個人輸入で買うしかないんじゃないの?
海外発送してなくても、それこそメールを送って掛け合えばいい。
最近はネット+カードがあるから、だいぶ楽になったんじゃないかな?
36名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 01:37:50 ID:jnVMuFAk
出版されていないアイテムなんです。
コンサートで演奏する時には貸し出してくれる訳じゃないですか。
でも自分はそうじゃなくて、研究するだけなのですね。

んで、イギリスの出版社にはハイヤー譜(いわゆるレンタルの楽譜)
のスコアやパート譜を研究用に貸し出す制度(これをインス
ペクションといいます)があるのですけど、他の国なんかの場合は
どーなってるのかなと。

上に挙げたポーランドやアイスランドは一例ですが、自分は
他にもブラジル(例えばヴィラ=ロボス)やポルトガルなどの
作曲家の楽譜も体系的に研究したいと思っているので。

そういう意味で「詳しい」人を探してる訳です。
また、出版社やレンタル制度に詳しくなくても、実際に
そういう作曲家の研究をしてる人なら、ノウハウ持って
るんじゃないかと思いましてね。

やっぱりそういう人は日本にはいないのかなぁ?
37名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 01:40:34 ID:j+RpKLja
そうか。じゃあお手上げ
逆に質問だけどイギリスのインスペクションって日本人でも受けられるのかな?
イギリス音楽結構好きなんだけど、Oxford University Pressのだとめっちゃんこ高いんで困ってる
38名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 02:47:01 ID:1VfhAbEc
ポーランドなんて簡単じゃないか。
実質出版社はPWM1つしかないし国営に近いから、問い合わせも英語でできるよ。
海外の出版社では回答が早くほしければ電話かファックスだし、PWMならチェスターとライセンス契約してるからわりと簡単。
未出版の楽譜がほしければ次の2通りが考えられる。
・作曲者が存命中の場合、本人に直接連絡する。
・死んでる場合は出版社などの権利を管理している場所に連絡、または○○協会みたいなところがあればそこに問い合わせ。
とかね。
ディアレッツォだと、そーゆー問い合わせを代わりにやってくれるエージェントがいるし、全部日本語で対応してくれるから、外国語できない場合はそれで。
39名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 02:51:42 ID:1VfhAbEc
ちなみに自分も>>36みたいな研究してるが、とにかくダメ元でやれる事全部やってみるしかない。
コネや機会は待っていてもできない。自分から動いて初めてできるものだよ。
日本国内だけどどうにかしたいんなら、自分が興味ある作曲家について一番詳しい学者を探す。
で、コンタクトをとって資料を貸して貰うとか。
何もせずに文句言う前に、できる事全てする、これが学者の鉄則。
死ぬ気でやれば出来ない事はないしね。
お金がかかるのも、現代の作曲家を研究するなら仕方がない事だよ。

40名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 05:00:35 ID:jnVMuFAk
>>37
イギリスものについて(一応、原則的なことなんで、ディテールはケース・
バイ・ケースと思われ)。

ブージーとノヴェロ(チェスターも?)、フェーバーはヤマハに頼めば代理店の
担当者紹介してくれます。
レンタル料は、400ページで8千円くらい(ユーロ高なんで今は1万超えるかも)。
ただし、ハイヤー譜の場合、送料は航空便のみなんで、こっちの方が高くつく場合多しorz

OUPは、なんだか手続きがややこしいらしくて、どんな研究に使ったのか、
報告書みたいの出さないとならないって聞いたことある。オレは出版譜で間に合った
んで、ハイヤー制度にはお世話になったことはないが、今は簡略化されてるかも?

レンニックは使ったことないけど、アメリカのシャーマー経由でなんとかなるらしい
という話を小耳に挟んだことある。

オレが一番好印象を受けたのは、ブージー。あのときは、確かシコルスキーが
代理店だったと思うが、電話応対も丁寧で、レンタル譜を使うコツも教えてもらった。
41名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 05:07:00 ID:jnVMuFAk
あ、そうそう。ブージーをシコルスキーの代理店が扱ったのは、ロシアものだったからと思われる。
なので、通常は日本ブージーが取り扱うのかなぁ……?

でも、メジャーな出版社なら、ヤマハの店頭でカタログ見せてもらって、
担当者と相談した方がいいと思う。昔(15年くらい前)は詳しい人いた
んだけど、最近は待たされることも多いのが辛いけど。
42名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 06:47:13 ID:1VfhAbEc
>>41
ブージーって日本ショットが代理店じゃなかったっけか?!
43名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 08:26:32 ID:vY5C6IgE
>>39
自分もあるマイナー作曲家のある作品を調べようとしたとき、どうやらその作品は未出版らしいことがわかった。
しかし、とあるエージェントが動いてくれてその作品の作曲者自筆譜のコピーを手に入れることができた。
そのエージェントとは普段から懇意にしていたこともあって特別に計らって、無理に動いてくれたのだろうと思う。
そういった人脈もとても大切なのだと感じた。
>>36 参考になれば。
44名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 23:18:10 ID:0PKy7s95
今回、SheetMusicPlusの注文を、STANDARD AIR Postal Mailで送って
もらったが1ヶ月かかってようやく届いた。
いつも1週間くらいで届くのだがこれだけ遅れたのは初めて。

届くのがかなり遅れたというような経験はありますか?
45名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 23:44:24 ID:rkxtWct7
>44
クリスマスシーズンに1ヶ月なら速いほうでしょ。
Standardは空港に当該業者の荷物がある程度まとまってから飛ばすので、普通時間がかかるもんだと思うけど。
私は10月でも3週間かかったよ。
46名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 09:46:31 ID:QyX7yEFh
今年買った楽譜で一番高かったものをあげようではないか。
漏れはプッチーニのつばめのフルスコアかなぁ。
47名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 10:02:37 ID:1p7Cu7sM
>>46
俺はメシアンの「幼児イエスに注ぐ20のまなざし」
SheetMusicPlusで購入。
48名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 14:58:13 ID:bWZbHq9s
>>46
ベーレンライター版(PAX)の赤表紙モーツァルト全集
塔で売ってるやつ。まさか年末にネットでくぐれるようになるとは
思いもしなかった…orz
それ以外では、ベーレンライター版のベートーヴェンの交響曲のスタディ判
9曲セット。

あまり、たいしたもの買ってないな…
49名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 04:06:38 ID:tWGUnX9R
>>47
高そうだなー…。
>>48
モーツァルト、あれはダウンロードするより買った方が良いよ。
片面印刷な上に自分で製本しなきゃいけない。
それだったら売り譜買ったほうが紙の質感も良いし立派な表紙もついてるし。
5048:2006/12/30(土) 14:40:27 ID:B3lE/fEi
>>49 そう考えて納得した。
来年、「メサイア」とか収録されているSERIE:]を
売り譜で揃えるか、ダウンロードするか考え中。
51名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 16:54:47 ID:krGu3ua0
楽譜って資産として形が残るものだし、売り譜の方が愛着湧くと思うなぁ。
たとえば、ピアニストなんかはソナタとか1曲まるごと暗譜する為に1冊読みつぶしちゃう、みたいな人もいるからそーゆー人はコピーでも良いだろうけどね。
52名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 17:04:59 ID:NbT6SAI8
>>51
楽譜はボロボロの方がさらに愛着が沸く。

手垢にまみれ表紙がはずれかかったバッハの無伴奏なんて
なんかかっこいいじゃないか。 
53名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 18:15:40 ID:TgnHb++R
みんな楽譜に書き込みする?
演奏するためじゃなくて、ただ読むだけの楽譜で
54名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 18:50:24 ID:90SYezR4
>>53
>楽譜に書き込みする?

当然です。
55 【だん吉】 【421円】 :2007/01/01(月) 01:05:01 ID:7kgKAdqC
>51,52
確かにそうなんだけど
それらを置く場所も馬鹿にならないんだよねえ
なので、頻度の低いポピュラー物とかの楽譜はPDF保存してる
でもチョット不便

紙媒体が一番便利だよね
56!omikji:2007/01/01(月) 04:45:07 ID:3HOIjzQF
今年はウィーン行くから掘り出し物を探してこよう。
57 【大吉】 【1491円】 :2007/01/01(月) 04:50:51 ID:O70DOzjE
>>55
ちょっとどころか思い切り不便だと思うけど@2007年時点

縦型モニタに1ページ表示して、フットスイッチでページ送り
とかいうソフトもあるから、近い将来、実用譜になる可能性も
ないとはいえないけどね。
58名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 05:14:59 ID:d0SXrzxu
昨日、採点機能付きカラオケで96点(100点満点の)のスコアを出しました。
59名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 06:25:46 ID:78b8qRt+
ウイーンでいいお店教えて!
60名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 07:33:43 ID:3HOIjzQF
まともな楽譜やはドブリンガーしかないが。
61名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 13:44:43 ID:8d90myb9
>>53
俺は書き込みしない派
観賞用だけじゃなく演奏用(主に合唱)のも

仕方なく書き込む場合はコピーを取ってそれに筆を入れる
指揮者によって指示が変わるから

出版譜なら新しく買った方が安くなるんだけど
扱う作品のほとんどが未出版
62名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 18:03:40 ID:HgjaBU2X
>>61
楽譜のコピーは違法
63名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 18:39:20 ID:NLAWSxp0
>>62
バカ発見。
64名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:35:28 ID:0+VYQu5X
マラ10クック版の楽譜は手に入らないのでしょうか?
65名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:12:35 ID:HgjaBU2X
>>63
氏ね!お前みたいなアフォがいるから(ry
66名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:21:35 ID:SmZO7Fmq
>>62>>65
違法って何法に引っかかるの?
著作権法には抵触しないよ
67名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:03:27 ID:O70DOzjE
>>64
Associated Music Publishersから大型スコアが出版されてるよ。
詳細な校訂報告と、今はどうかしらんがマーラーのデスマスクの
写真が特典でついてた(これがなんとも不気味)
68名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:04:16 ID:1FSbSqYH
普通に写真付けてくれればいいのになぁ。
69名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:16:19 ID:3HOIjzQF
>>66
未出版の作品はオリジナルコピーを複製することは著作権法により禁じられている。つまり、いくら演奏会の為のものとは言えコピーをするのは違法。
作曲者はオリジナルコピーだけで、それを複製しないと言う契約の元で未出版の作品を団体に預けているし、団体自身も、コピーしないと言うことに同意しているはず。
合唱の世界では著作権に疎い指導者や運営の所為で、あなたみたいに違法を違法と思わない人が出てきてしまう。
最近では内部告発から摘発される例も増えているし、いくら2ちゃんといえどもあなたの発言がジャスラックの耳に入れば、あなただけでなくあなたの団体自体が摘発され違法した分だけお金を請求されます。
70名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:29:51 ID:3HOIjzQF
ちなみに、出版譜であっても上記同様にいくら演奏用でもコピーはしてはいけない。
どうしても複製が欲しい場合は、市販の五線紙にペンで写譜する。
71名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:41:14 ID:QmYD1CIB
>70
スコアからパート譜起すのも、
微妙に引っ掛かるんじゃなかったっけ?
72名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:44:55 ID:O70DOzjE
>>69
合唱のアマチュアだと作者に同意する以前に、団体同志で演奏曲の
コピーの貸し借りとかやっているんじゃない?

アマオケや吹奏楽は出版譜が整備されているし、楽譜は書き込みも
含めて団体の資産(楽器と同等に)という意識があるけどね。
73名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:49:17 ID:O70DOzjE
>>70
ハイドンの交響曲とか、弦楽器パートが各1部しかなくて必要部数の
コピーを取ることが前提になっている出版社のもある。
ここらへんは出版社も勉強不足なのか、国によって違うのか。
74名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:49:53 ID:3HOIjzQF
>>71
パート譜だとひっかかる場合もあるね。
例えば、その曲を学校の公開講座みたいな無料のレクチャーで演奏する場合はひっかからないが、お金を取ったらNGだったかな?
>>72
その合唱団の行為が今問題になってるんだよ。
75名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:26:04 ID:yAt7n9Ga
>>69
あなたは勘違いしてるね

>未出版の作品はオリジナルコピーを複製することは
>著作権法により禁じられている。

著作権法にはそんな規定はないよ
>>61のケースでは30条が適用されるからね)
ただ、あなたの言うようなことが「契約」としてあるかもしれない
その場合は、民法の問題だね
著作権法は関係ない
著作権という言葉で何でもかんでも「違法」扱いするのはいただけないな
そして、自分の無知を棚にあげておいて、他人をバカだのアフォだの言うのも
いただけないね

あ、別にコピーを推奨はしてないからね
貸し出し時に契約したのなら、それは守らないとね
著作権法違反ではないが、契約違反は民法に抵触するりっぱな
違法行為だからね
76名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:05:34 ID:H9u7V0Za
>72
レンタル譜も勝手な書き込みで酷い状態なのが多い

アマオケや吹奏楽は、一番無断コピーの温床になってるんじゃないの
コピー取って修正液使って、前の団体名消してるトコとかザラにある

そのうちジャスラックが調査するのかねえ
77名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:33:46 ID:TUPKfiWV
>>75
作曲者が、『初演者に限りコピー可』とかそーゆー届けをジャスラックに提出するのね。
>>76
ジャスラックは調査をしてるみたいだよ。
78名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:46:23 ID:NX+epVTr
カスラックみたいな醜い利権団体に俺の作品の管理はまかせられないから
全部自分で管理している零細作曲家ですが何か?
79名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 02:51:25 ID:akC0g//w
別に何も。好きにすればいいんじゃなかろうか。
80名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 04:13:39 ID:TUPKfiWV
そうだね自分の好きにすれば良い。
ただ、せめて委託会員くらいになっておかないと将来的に困ることも出てくるかも。
81名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 07:45:29 ID:yb9RY8C7
ルトスワフスキのミ・パルティって現代曲のスコアをJ.W.Pepperで
買ったんですが、拍子どころか小節線もありませんでした。
これ、指揮者はどうやって棒を振るんですか?
82名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 09:37:04 ID:LVsrSZ/o
バカばっか。
83名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 10:23:44 ID:xp43Ctrn
>>81
指揮者しだい
84名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 11:51:00 ID:TUPKfiWV
>>81
今出先でスコアを確認出来ないから記憶でレスするけどごめんね。
そのスコアを見るとスコアの一番上にタイムが指示されているでしょ?ca15'〜30'みたいな感じで。
指揮者が指示をだすのは基本的には1、2、とか練習番号…つまりセクションの変わる瞬間のみ。
もしタイムの指示がなければ序文にカウントの取り方が指示されているはず。
その曲にあったかは忘れたが、たまにセクション内で頭をあわせないといけないフレーズが出てくる曲ではその頭拍の位置を指示する場合もある。

ルトスワフスキの曲は実演で聴くと(見ると)すごくおもしろいよ。
85名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 11:54:06 ID:TUPKfiWV
あ、ちなみに「'」が分で「"」が秒をあらわしてます。
わかると思うけど一応。
ペンデレツキなんかは何の指示もなく「10」みたいに数字だけ書いてる時があるけど、この場合は秒。
86名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 16:37:21 ID:y3lvzbzr
最近、小型スコアでも中型版の少し大きめの版型のものが出てきたが
よい傾向だ。

小型スコア用に音符を組んで見やすくしている良心的なものもあるけど、
指揮者用の大型スコアを単純に縮小印刷しただけのものも多いからね。
87名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 16:50:32 ID:PVskwldb
>86
たしかに。
オイレンブルク版の「R.シュトラウス/ツァラトゥストラ」で
時々、2ページ見開きを縦?にして全段表示になってて
見づらかったよ

音楽之友社のライセンス版で絶版が多いのが勿体無い
ハイドンの交響曲全集欲しかったのになあ
(´Д⊂グスン
88名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 16:58:39 ID:1nompWlB
>>86
んぁ?小型スコア?

……スタディスコアのこと?
89名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 17:16:28 ID:y3lvzbzr
そう読み替えていいです。
版型による呼び名と、用途による呼び名は混在してて楽譜店でも統一
されてないね。
90名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 17:58:44 ID:1nompWlB
楽譜のカタログ見ればスタディースコアとかフルスコアとか
ちゃんと書いてあるじゃん
ちなみにポケットスコアって言うのは日本だけのような希ガス
91名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 18:14:56 ID:y3lvzbzr
俺さま定義の用語だけで世界は動いていないよ。

フルスコアだって、スタディースコアの対義語ではないし、
版型が小さい楽譜がすべてスタディースコアとは限らない。

いろんな呼び方が混在しているのは事実でしょ?
92名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 18:24:15 ID:QqETTKCm
>>87
オイレンだったか、フィルハーモニアだったか忘れたけど、
「死と変容」もタテヨコ混在で見にくかった。
93名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 18:51:41 ID:p4iO9A+T
中国の不思議な役人もだ。
9481:2007/01/02(火) 19:51:20 ID:yb9RY8C7
>>84
レスありがとうございました。下向き矢印で指揮者がキューを出す
だけなんですね。それにしても慣れないと大変そうです。

ttp://0server.ddo.jp/~dougakun/dougakun/src/1167734642379.jpg
9564:2007/01/02(火) 22:05:54 ID:4qllerg4
>>67
すいません、調べてみたんですが、購入方法とかわかりませんでした。
英語力に乏しいもので。

購入方法教えていただけませんか?
96名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:28:12 ID:y3lvzbzr
>>95
Associate(NewYork)の10番は、FaberMusic(London)の版権もの。
国内で買うなら、アカデミアのカタログで見つかったよ。
このperfoming versionというのがいわゆるクック版。
https://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&id=0999136000&title_type=score
97名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 04:58:29 ID:y2xDpNTU
>>94

ただ単に休みのパートが省略されてるだけじゃね?
98名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 09:42:14 ID:1Kq4r287
>>53
遅レスだけど、俺は基本的に書き込みしない派。ただし例外もいくつかあって
分析したいときには書き込みをすることがある。昔は「春の祭典」、わりと
最近ではウォルトンの交響曲第1番などには鉛筆で書き込みしている。
あと、時間のあるときにはスコアからピアノスコアを作ることもある。

>>92
「法悦の詩」もそう。

>>97
それはそうなんだけど、それより時間指定が任意だってことを
言いたかったんでしょ。
99名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 10:53:28 ID:D2WFENvQ
赤鉛筆、青鉛筆を駆使してスコアにぐちゃぐちゃ書き込みする
指揮者も多い中、カラヤンみたく全く書き込まない指揮者もいる。

自分も>>98みたいに、基本的に書き込まない派だけど、実用譜
にはいろいろ書き込むタイプ。
ベートーヴェンはブラームスとかの基本レパートリーは、綺麗
なままのスコアと書き込みでボロボロのスコアが手元にある。
100名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 11:45:04 ID:pA5nlafe
取り敢えず100ゲット。
101名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 12:04:17 ID:tlg2hgM/
バッハ「ヨハネ受難曲」のファクシミリ版は存在するのか?
「マタイ受難曲」「ミサ曲ロ短調」「クリスマス・オラトリオ」は持っているのだが。
102名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 14:00:11 ID:4rnp457t
エロールの「ザンパ」序曲のポケットスコアって、
普通の書店で見掛けますか?

ド素人な質問で申し訳ありません…
103名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 14:07:54 ID:72OSd6b1
>>102
どこまでが「普通の書店」かわからんけど、
それほどメジャーでない曲の楽譜を扱うような書店はそれなりの専門店じゃなかろうか。
とりあえずアカデミアには在庫がある模様。
ttps://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&id=1501425274&title_type=score
104名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 14:29:39 ID:4rnp457t
レスありがとうございます。
早速この店で買おうと思います。
10564:2007/01/04(木) 23:42:43 ID:fJrVxGlA
>>96
どうもありがとうございます!!感謝、助かります
早速注文しました。
106名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 11:57:09 ID:0z8wTV0/
すいません、古典派の楽譜って、例えば第一楽章がハ長調だとしたら、
第一楽章の楽譜は、(たとえ途中に転調があるとしても)すべてハ長調でかかれるものなのでしょうか?
そうなると、転調したときに、必然的に臨時記号ばっかりになって、非常に見通しが悪いのですが…
それとも、楽譜の版?によるのでしょうか。

この前、音楽之友社から出ている、ペーレンライター版のモーツァルトのピアノ協奏曲第21番のポケットスコアを買ったのですが、
特にピアノが臨時記号ばっかりで、非常に見にくかったです。
やはりピアニストの方は自分で楽譜を書きなおして練習してるのでしょうか?
107名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 12:16:51 ID:pHU6wK4T
>>106
>すべてハ長調でかかれるものなのでしょうか?

そんなことはないです。ケース・バイ・ケース

逆に、いまたまたますぐに手の届くところにウォルトンの交響曲第1番のスコアがあるんだけれど
この曲の調性は変ロ短調で第1楽章の調性も変ロ短調(最後の最後だけ明転して変ロ長調)だから
第1楽章の調号は本来なら♭が5つ付くことになるはずだが、実際には調号は書かれておらず
楽章を通してすべて(上記♭も)臨時記号で処理されている。
(ちなみに第1楽章だけでなく全楽章ともすべて臨時記号によっている)
もちろんこれはウォルトンだけの流儀ではなくて特に転調が複雑化した近現代の楽曲のスコアには
よくあること。
参考になりましたか?
108名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 12:47:20 ID:0z8wTV0/
>>107
なるほど、ありがとうございます。
参考になりました。
109名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 13:54:09 ID:o7iWszQO
古典派なら途中で調号変えないのが普通。
変える場合もある程度長いセクションの基本調性を示すだけで
その中での一時的転調のときは一々変えることはしないので、
どのみち臨時記号は必要になる。
110名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 14:23:22 ID:wL5Ztdl8
>>107
> 古典派の楽譜って、
> すべてハ長調でかかれるものなのでしょうか?

ウォルトンって古典派なの?
111名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 14:47:57 ID:AplqN0Q1
age足取るなよ・・・
112名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 15:58:05 ID:VRosW0CE
揚げ足でも無いと思う
>古典派の楽譜って
という質問にウォルトンを引き合いに出すのはおかしいでしょう
>>109の回答が簡潔で要領を得ている

まぁ、早く答えてあげたいという親切心からたまたま手元にあったスコアを例に挙げたんだろうけど
113110:2007/01/07(日) 23:39:55 ID:wL5Ztdl8
あ、ごめん。
古典派はほとんど知らないから、
20世紀?のウォルトンじゃなくて、同名の作曲家が居るのかなと思って聞いただけ。
いるなら曲聴いてみたいからさ。
>>110を不快に思ったのなら、ごめん。
114名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 19:45:18 ID:qVLPd15a
上の方のレスでウィーンにはドブリンガーくらいしかまともな楽譜やさんが無いって書いてあったが、まさにそのとおりだな。
漏れは3回くらいいったことあるくらいのビギナーなので、プロの方にききたい。
他にも楽譜やさんある?あとユニヴァーサルの本社にはショールームあるのかな?
115名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 04:22:11 ID:dZSXFsUA
楽譜に書き込みってためらってしまう。
116名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 04:30:03 ID:whwObjCK
誰かヴィヴァルディの初期のオペラで全二巻「ポントゥスの女王アルシルダ」どこかに売ってるかしらないかなぁ(´・ω・`)
117名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 04:35:50 ID:oxlgkbrz
>>115
つまりオタクがその程度の人間てことですよ
118名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 08:01:31 ID:6wjgqbo7
>>116
楽譜通販サイトを総当たり。
でなければ出版社から直接買う。
119名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 18:12:52 ID:8ALS5LXs
>116
ちょっとあの世まで行って
ヴィヴァちゃんにおねだりしてみよう
120名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 18:54:46 ID:ejVs/4I9
>>116
歌を作ってやったから、早くあの世に行ってこい

(´∀`)さらば〜この世よ〜旅立つ船は〜檜造りの〜お棺〜♪
宇宙の彼方〜十万億土、戒名背負い今旅立つ〜♪
必ず盆に〜帰ってくると〜遺族の皆に〜笑顔で応え〜♪
この世を離れ〜極楽浄土、はるばるのぞむ〜阿倍野斎場焼き場〜♪
121名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 01:32:59 ID:oPh6h8mX
>>120 不覚にもワロタ。
ってか、>>116は悪意なさそうに見えるから、そこまでせんでも…
122名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 23:07:40 ID:33UIAuZ4
ヴィヴァルディなら、リコルディ社あたりが出して無いのかな?

最近は色々新全集ブームになってるみたいだけど
出版社の統合や提携?で訳分からなくなりつつある
123名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:15:53 ID:RrwlXd0L
>>122
モンテヴェルディとヴィバルディはマリピエロを中心とした研究チームによるすばらしい全集がリコルディから出版されている。
124名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:18:57 ID:89Dpr852
オペラの譜面が大量にダウンロードできるサイトないかなー
125名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 01:50:11 ID:xK7B2kaX
>>124
とりあえず、モーツァルトから極めたら?
126名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 02:23:32 ID:xxTOW9FY
月に1冊づつドーヴァーのを買いそろえるとか。
そうすればCD2枚位我慢するだけで年間12冊。
大体、3k〜5kの間くらいだし島田洋書で買うと安いから、ドビュッシーやらワーグナーみたいに元が高いのを買うのにお薦め。
池袋ヤマハは一部のドーヴァー版がセールになってて2k位で買えるのもある。
127名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 02:52:24 ID:bIMKwf7i
ドーバーはアマゾンが結構安い
穴場。
128名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 03:30:56 ID:L8duAOgD
Doverは版元から買ってるな
店に行って在庫がなかったらショックだから
129名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 12:49:39 ID:77oTQDo0
そんなの電話で問い合わせればいいじゃん…
130名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 17:09:07 ID:qWxYmjRe
お触りしながら「あれもいいな、これもいいや」とか
店員さんと「その楽譜はこっちだよ」「まってよ〜」「あははは」
などとおいかけっこしたりするのも楽しいんじゃない
131名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 23:55:45 ID:/IzkUySY
まさにお花畑
132名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 09:43:38 ID:51nZRL4O
それは漫画の世界で実際
さわりながら「・・・・(あれもいいな、これもいいや)」
店員さんと「そ・そ・の楽譜はこちらです。」「は・は・い(きいても無いのに・・・)」
「・・・・(ついてこなかったらどうしよう・・・)」
133名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 04:45:00 ID:C54j4Xou
>>125
モーツァルトのアレは
ベーレンレイターから営業妨害で訴訟起こされる心配は無い?
危ないなら急いでDLしようかと
134名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 06:44:33 ID:2V6sOf3d
>>133
財団が出版社に金を払って実現したらしいから、心配無用では?
135名無しの笛の踊り :2007/01/17(水) 20:09:53 ID:zbHbLM7C
>>134
涙が出るほどありがたいことです
この時代に生きていて幸せだ
136134:2007/01/17(水) 21:29:10 ID:2V6sOf3d
ttp://slashdot.jp/articles/06/12/17/0941215.shtml
>Barenreiter社の楽譜をデジタルに複製する権利を40万ドルで買い取ったそうです。

このくらいなら寄付を募れば集まるのではないだろうか?
137liangtai:2007/01/17(水) 23:03:50 ID:jCAH5Iqd
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1046064581/734
でものべたが、バタワースの青柳の堤を MusiXTeX で書き起こした。

スコアおよびパート譜の pdf 版
ttp://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0269.rar.html
ソースファイル(修正版)
ttp://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0270.rar.html
138名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:55:55 ID:Hd/7m0an
今年から、シベリウスも日本で出版OKになるのかな?
139名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 00:06:59 ID:NTilW3qH
>>138
著作権が切れるのは没後51年目の1月1日
140名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 00:14:29 ID:8V/430YE
ベーレンライターから出ているドヴォルザークの交響曲全集って、
「スプラフォン版」と違うのかな? 誰かエロい人教えてください。
141名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:58:55 ID:roVod+C7
>>140
スプラフォン・プラハ版を基にしているので基本は同じ。

が、

リプリント版ではないので、記号の微妙な位置の違いとかはある。
スプラフォン版の明らかな間違い(不整合)とかも直されてるかも。
あと、ベーレンライター版に特徴的なくさび型アクセントとか。

new critical edition と呼ばれる新ドヴォルザーク全集自体が、
次の改訂作業中(終了はン10年先)なので、現時点の折衷版。
142名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 02:52:08 ID:TmgBFamw
このスレはすごく参考になるなぁ
143名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 11:10:12 ID:8V/430YE
>>141
ありがとうございます。

次の全集の話も、はじめて知りました。
とりあえず、ベーレンで大丈夫そうなので、購入検討します。
144名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:17:53 ID:mPhDPJUh
ベーレンって略す奴を初めて見たw
145名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:38:21 ID:T/ALF5ab
僕はいつもベーレンライと略しています
146名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:57:56 ID:i+qu2c6O
>144
めずらしくないとおもうけど。
147名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 23:35:21 ID:IkKlcoBX
>>109
ベートーヴェンのピアノのための作品番号の確か無い前奏曲ってのが
あって、それは1曲のうちに五度圏を上行して12回転調してハ長調で
終わるのだけど、ほとんど数小節ごとに丹念に調号を変えているよ。

そうそう調号に関してベートーヴェンの楽譜の書き方で一番不思議なのは、
「ハンマークラヴィア」の終楽章の序奏。なんで、あんな転調の書き方を
するんだ?
148名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 19:20:30 ID:mSn4kkgN
バッハのシャコンヌのピアノ楽譜を売っているところを知りませんか?
149名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 19:55:55 ID:TFNfqK/B
>>106
古典派なら転調したって、臨時記号はたかがしれている。
ものすごく読みにくいのはブルックナーの楽譜。
いくら転調しても曲頭の調号を変えないから、ほとんど
すべての音に臨時記号がつく部分が出てくる。
150名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 20:15:27 ID:IvoUGsmU
>>148
ググレカス
151名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 20:41:01 ID:tMWd0eSG
>149
アルベニスのイベリアにくらべたら、
ブルックナーなんてたかが知れてると思う。
152名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 21:30:18 ID:G8yCvTsW
>139
あれ、戦争時加算とかされないんだっけ?
他の作曲家とか、微妙に10年チョイとか加算されててたような
153名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 21:47:25 ID:TdGId63V
>>152
戦時加算なし、
来年の1月1日からみたいですね。
154名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 22:56:16 ID:th6w0vAL
フィンランドは第二次大戦では枢軸国側だね。
ソ連に攻められていた(その戦争でカレリアを奪われた)流れで、
フィンランドはドイツに接近、その後ろ盾を得てソ連と交戦することになった。
味方の敵は敵、敵の敵は味方というわけで、フィンランドも枢軸国扱い。
そもそもソ連のフィンランド侵攻の裏には、
大戦前夜における独ソの密約―東欧を両国で分割する―があったわけで、
このあたりがなんとも生臭い。
155152:2007/01/29(月) 18:41:22 ID:VxdGR9kj
>153
そかー、さんくす
国内版でお得価格で出して欲しいな
156名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 11:03:52 ID:Eb+of+BI
保守
157名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 14:28:55 ID:/QB50Xl6
無料楽譜スレが久しく絶えているので、
念のためテンプレの関連リンクを貼っておきます。

■関連サイト■ まずはここに目を通そう!
逆引き無料楽譜辞典 (チョムリンスキー氏)
ttp://www16.ocn.ne.jp/~chomlin/
楽譜を無料で入手できるサイトの紹介 (グールポ氏)
ttp://www.geocities.jp/saitamapiano/score.html
音楽教会
ttp://takaosuda.hp.infoseek.co.jp/homepage/score.html
■翻訳サイト■
ttp://www.online-translator.com/srvurl.asp?lang=en
※ページ翻訳
ttp://freetranslation.imtranslator.com/
※各国語翻訳
ttp://www.lingvo.ru/lingvo/index.asp
※露→英翻訳

今年に入ってから2回くらい質問を見かけたけど、
スレ立てるだけの需要はあるのだろうか?
158名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 17:05:45 ID:NTCvoSuh
邪魔になるものでも無いから誰か立てるのなら使うけど。
ついでに今までの分も追加。

■無料で楽譜公開してるサイト■第6楽章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123408815/
◎無料で楽譜公開してるサイト@第5楽章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118424305/
◆無料で楽譜公開してるサイト◆第4楽章
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108647172/
§無料で楽譜公開してるサイト§第3楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095337347/
■無料で楽譜公開してるサイト■第2楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067616115/
■楽譜公開してるサイト■
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1044363710/
159名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 18:42:48 ID:6DVZ4PGs
スレ立てたものだが、その話題はどうすべきか俺も迷った
何も調べずに、無料で楽譜ください\(^o^)/って人が押し寄せてくるみたいだからね。
160名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 20:07:30 ID:8BbC952V
この前の無料で楽譜スレの終盤みたいにバカが大挙して
やって来るくらいなら立てない方が良い。
161名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 16:03:48 ID:o0HFI6dX
保守
162名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 01:57:46 ID:/dcDx6z8
最近の、音友のミニチュアスコアの劣化ぶりは目に余るものがあるな。

この前ヤマハ行って見てきたんだけど、
モーツァルトの協奏曲の類に、こういう劣化スコアが多く見受けられた。
表紙はつるつるの安物だし、中身の印刷はインクの"のり"にムラがあって汚いし、そのくせ値上げされてる。
あれじゃ、誰も買わないんでねーか?
163名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 04:41:11 ID:0NRlmKi5
>>162
あれじゃ、誰も買わないんでねーか?

出た……俺様基準wwwバカみたいw
164名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 05:23:47 ID:QdLb1CvV
>>162
私はそれをかなり持ってるが、やはり表紙が残念。
165名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 07:07:32 ID:opCL5KqM
>>162
最近じゃブージーのミニチュアスコアもツルツルの表紙だったりするからなー。
それに、自分にとっては国内版をかう意味があんまりないから、普通に原典版買ってるよ。
166名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 10:19:53 ID:H5AZoNGx
ブージーとドーヴァーをうっかり間違えそうになることも。
167名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 20:59:22 ID:v+v3teeg
>>163
音友社員乙^^;
168名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 05:27:25 ID:ocLiECmQ
>>162
なんでああなっちゃったんだろうね。昔は濃い茶色の厚手の表紙だったのに。
全音のスコアも、15年くらい前までは黄色い厚手の表紙で半透明のカバーがついてたっけ。
インクののりといえば、海外の楽譜でも、まるでコピー機で作ったのか?と思うようなボコボコのがある。
169名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 06:38:58 ID:syPxqE94
>>168
そうそう、コピー機でコピーしたような印刷のやつww
黒いところがテカテカしてて、触ると凸凹がわかるんだよねw
確かに、あれには萎える。
170名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 08:38:20 ID:PXxkcCeo
全音版のショスタコーヴィチの交響曲をオトナ買いコンプしたが、てかてかコピーっぽい印刷のが混じってた。製作したときのロットにもよるのだろうか。
171名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 08:45:04 ID:PXxkcCeo
音友も最近、定番曲をリメイクして版型も中型に大きくしたスコアを出しているが、あれは見やすくていいな。
既発売のスコアは全部このシリーズに置き換えて欲しいくらいだ。
172名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 09:16:35 ID:8bqtrU0e
図書館って楽譜置いてないよね なんでなのかな?
やっぱ、コピーされちゃうから?でもCDや本はOKなんだよね…
国会図書館とかもおいてないのかなぁ
古典派くらいのだとネットにもたくさん転がってるけど、現代に近くなると、著作権切れなかったりするよね。
そうなると高いお金出して買うしかない…
173名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 12:11:43 ID:PXxkcCeo
音大の図書館は?

大学によっては1日利用ならお金がいらないとこもある。

紹介状が必要なところもあるけど、近くの市民図書館にでも
いって、ここにしかない資料だからと説明したら、わりと
簡単に紹介状を書いてもらえる。

都内なら民音資料館とか東京文化会館とか。
174名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 12:16:52 ID:SGbbAoWQ
>>172
運営主体のポリシー次第。
小生居住地の公立図書館はいくらか置いてある。もっとも系統的な収集は
してないらしく、選書基準も不明で、希望の楽譜があったらラッキー、という
程度だけど。
175名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:08:12 ID:8bqtrU0e
みんなレスありがとう。
音大の図書館は気がつかなかった。
もうちょっと自分でいろいろ調べてみるね。
>>174
できたらどこの図書館か教えてほしいけど、>>174の居住地がばれちゃうよね
うちの自治体の図書館はないみたいなんだ…都内在住だけど
176名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 14:37:51 ID:jWdmSAw7
市川の図書館には大量においてあるよ。
マーラーとかプロコフィエフあたりも。
177名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 15:09:39 ID:SGbbAoWQ
文京区内では小石川図書館が音楽を重点的に担当している。
楽譜もあるが、直接見てないのでどの程度のコレクションかはわからない。
178名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 11:29:25 ID:A0hLS/Uo
ヨハンシュトラウス一家の楽譜がほしいのですが、
どこかにいいのがありませんか?
オーケストラかピアノ版で
179名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:48:34 ID:Y5PUzHwa
>>175
当方居住地の市立中央図書館には、メシアンの「幼子イエスに
そそぐ20のまなざし」の楽譜が貸し出し可能でそれはもう
お世話になった。ベルクのヴォツェックのスコアなんかもある。
180名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:51:08 ID:Y5PUzHwa
>>179
あと、山田耕筰全集が一部あって、珍しいピアノ曲なんか借りてコピー
させてもらった。でもやはり収集の基準がよくわからない。
寄贈もあるのかもしれない。

そういえば、以前民音の図書館にはお世話になったなあ。武満の「閉じた目」
の手書きスコアのコピーとか、アーク(弧)の馬鹿でかい楽譜とか。
181名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:53:20 ID:Y5PUzHwa
さらに、音友の「世界大音楽全集」を収録している図書館は結構ある。
特に旧版にはかなり日本人作曲家の珍しい作品が収録されてるから一見の
価値有り。もっとも今貸し出し可能な館はあまりないかもしれないけど。
182名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 20:56:05 ID:Y5PUzHwa
旧版「世界大音楽全集」といえば、ソヴィエトものは必見。当時の
ソ連が著作権条約に加盟していなかったことをいいことに、現代もの
がここぞとばかり収録されてる。
ミャスコフスキーやベールィのソナタ、ババジャニァンの奇想曲など
のピアノ曲とか。こういったものも図書館によっては今でも借りられる
はず。
183名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 22:51:47 ID:+H4RMskx
>>178

Strauss Edition Wienはどう?
184名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 03:27:56 ID:lSogYzeU
>>180
全集なのに一部しかないってワロタ

>>181
旧版は北大の図書館で何回も借りた覚えがある
185名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 07:05:32 ID:ocCqAi/1
>>184
山田全集は刊行途中で会社もろとも企画自体があぼーんしちゃったから、途中までしか出版されてないのよ。
オケ、ピアノ、歌曲あたりが中途半端に出てるだけで、肝心のオペラとかが…('A`;)
186名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 10:57:44 ID:ba4+YI5w
それこそ各県の県立図書館にはその県にゆかりの深い作曲家の作品の
楽譜が所蔵されていると思うんだが。
俺のいる某県立図書館だけだろうか?
187名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 12:32:00 ID:df8SdHfh
>>181
それはうちの近くの図書館にもあった。
ピアノ曲や歌曲がメインだが、北欧とか、ショパンの歌曲だとか、マイナーな良作の楽譜が妙に充実しててびっくり。
188名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 12:55:26 ID:ocCqAi/1
>>186
作曲家自身が寄贈してればありえるけど、それ以外じゃ考えにくいな。
すっごい地元に根ざした活動してる人ならまだありえるけど。
189名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 20:15:32 ID:xvCItEPi
なにげに良スレ。
みなさん博識ですね。
190名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 02:53:12 ID:oMpS0NTi
首都圏限定だけど、慶應義塾大学の遠山音楽文庫も良い

特に中世・ルネサンスにはまってる俺としてはこれがなければ生きてゆけない
191名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 08:07:27 ID:zNK3nqrT
著作権は作者の死後50年だから法的にクラシックの楽譜のコピーはOKなのか?
192名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 08:59:57 ID:CsWGkTgn
>>191
出版されてから50年ならOK
それまでは、出版社の権利がある。
193名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 23:15:44 ID:8jeohd/u
>>192はうそ。
版面権というのは日本には存在しないので、作曲家の著作権が消滅したら
楽譜はコピーしたい放題。よく全音のミニチュアスコアにNO COPYとか
書いてあるが、あれには何の法的根拠もない。素人の知識不足につけこんで
いるだけ。
ちなみにカルマスという出版社があるんだけど、ここはブライトコプフ社などの
譜面で著作権の切れたものを片っ端から丸ごとコピーして自社の出版物
として販売している。(ミスプリや書き込みの後が残っているからすぐわかる)
コピーされた側の出版社は怒り心頭だけど、法的に問題はないから
どうしようもできないのだ。
194名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 01:19:19 ID:d67zmoDp
そういや音友や全音の昔からあるスコアってみんなどっかのコピーだよな?
ピアノ学習者向けのソナタアルバムとか何とかも・・・
195名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 05:23:29 ID:qPJW9T+b
>193
ウチにもカルマス版スコアあるけど
仮留め用の?セロテープの後までついてるよw

>194
ピアノ譜はペーターズ版あたりが基本になってるんじゃないかな

ライセンス契約して出版してたスコア良かったのに絶版が多いね
大人になってようやく買いそろえられるようになったら無いなんて(´Д⊂グスン
採算合わないのかねえ

196名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 06:18:40 ID:dRQ7kB/M
>>193
んじゃ、モツとかは全音から出ててもコピーしまくりでおkなんだー
知らなかった。誰かにコピーさせてもらおう
197名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 09:25:19 ID:G/kN207m
カルマス版は絶版ものとか未出版のものを手に入れられるのが良いし、指揮者用スコアといえばカルマス版よね。
>>196
そーゆーワケじゃないよ。
作曲家の権利自体は切れているけど、出版物としての権利があるから、いくら作曲者が死んでいても違法コピーはダメね。
生きてる作曲家のはいかなる場合もコピーは違法。
198名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 09:27:45 ID:dRQ7kB/M
えーっと
その通りだとすると、モツは死んでるから大丈夫だよね?
俺が言ってるのはWAモーツァルトの話だけど>>193を見ると俺の場合おkだよね
なんか頭が悪いのか話が混乱してきた
199名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 22:07:42 ID:CGwR63IT
>>197>>193の言っていることが食い違っている。
200名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:01:57 ID:HsnduUaJ
アマオケ関係者です。アマオケスレでよく出る話題なのですが、
まず著作権の切れた音楽に出版社の権利というものはありません。
版面権などというものは日本に存在しません。外国には存在する
国もあるようですが、当然国外の法は日本に適用されることは
あり得ません。だから>>196はもちろんOKです。違法ではありません。
出版社は版面権をほしがっていますが、現状では法制化される
目処はたっていません。

学生オケなんかではよくポケットスコアを拡大コピーしたものを、
はさみで段毎に短冊のように切り取って、それを貼り付けてパート譜を
作ったりします。これを俗に切り貼りと呼んでいます。
たとえばチャイコの白鳥の湖などで、組曲にはなくて全幕にしかない曲を
数曲取り上げるときなどに行います。わずか数曲のために全幕版の
セットを取り寄せるのは現実的ではないですから。

しかし上記には例外があります。著作権の切れた作品に対して、
出版社が何らかの創造的な編集を行った場合です。これらは
編集著作権と呼ばれる著作権が発生します。代表的なものでは
ベートーヴェンのベーレンライター版などで、これらの譜面をコピー
することは著作権違反となります。
ただこれはやはり例外なので、作曲家の譜面を清書出版しただけの
ミニスコアに創造性が認められて編集著作権が発生するなどという
ことはありません。
201名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:10:37 ID:dRQ7kB/M
>>200
分かりやすい説明どうも
たとえベーレンライター版のコピーを出してる出版社でも、出版されてから50年たてばおkなのかな?
202名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:18:47 ID:HsnduUaJ
そこまではちょっと分かりませんが、ベーレンライターというのは出版社の
名前で、実際に校訂を行ったのはデル・マーという研究者なので、おそらく
この人に著作権が与えられていると思います。なので、この人の死後50年
ということになるのではないかと思います。
ここらへんはJASRACに問い合わせれば教えてくれますよ。
>>200もJASRAC職員に問い合わせた答えを書いているので。
203名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:23:43 ID:HsnduUaJ
ただ、モーツァルトのように広く流通している譜面であれば、
わざわざコピーする手間隙よりも購入したほうが楽だと思いますw
それに出版社にも少しは潤ってもらわないと、実は出版社が倒産して
しまったり、譜面販売を停止してしまった時に一番困るのは我々なんです。
そのコピーの元ネタとなる譜面さえ手に入らなくなってしまいますから。
>>195の例もそうだと思いますが、著作権の切れた作品なのに、
どの出版社も出していないから譜面が入手できないという悲惨な
状況もアマオケの世界ではよくあることです。

204名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:33:20 ID:CGwR63IT
モーツァルトをコピーするくらいなら>>23でダウンロードすればいいのでは?
205名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 04:48:53 ID:tIbl3mBf
って言うか、コピーなんかじゃまともに勉強出来ないよ。
コピーしたって言う事実に満足してろくに読みもせずに蓄積されて行くのが関の山。
国内版で日譜とかでも良いなら、1kも出せば買えるんだしヘタしたらコピーの方が金かかるぞ。
まぁ、いろんな勉強の仕方があるだろうけど、コピーで手軽にすませて…ってのは学習者としての態度としてどうかと思う。
権利やら法は抜きにして、やっぱりちゃんと製本された真新しい楽譜を使った方が気合いも入るし、財産にもなるしね。
206名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 04:57:53 ID:gFQ+frhg
単純に、本棚に並べた時にかっこいいしね。
207名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 08:13:12 ID:zpTc1btG
しかし、そこまで普及してない楽譜の場合、コピーしちゃったほうがらくだ罠w
取り寄せに何週間もかかるより、早く、しかも印刷代だけで手に入るメリットは十分ある。
208名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 04:30:49 ID:60jt6Mel
その昔、恵比寿にあった合唱資料センターとかいうところの資料室
で、その当時絶版だった中田喜直の合唱曲の楽譜があったので、
コピーさせてほしいと願い出た。ここは絶版の楽譜であればコピーは
可能だが、著作権があるのでかなりの額を請求された。それでも嬉々として
コピーしたものだ。
ところが、だ。
それから数ヵ月後、その楽譜が再販された。
全曲コピーしたコピー代よりも、はるかに安い値段できれいな出版譜が
手にはいるようになった。なんともくやしかったなあ。
209名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 04:33:56 ID:60jt6Mel
上記の合唱資料センターとか、民音の図書館には、未出版の楽譜(作曲者
の手書き楽譜のコピー)も一部あって、それらもコピーできたり借りられ
たりした。
210名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 06:21:08 ID:0dwQyvzI
アマチュアで演奏会する時に、ギリギリ著作権料金払わなくて良いのはどんな条件だっけ?
確か、観客が200人以下で入場料が1000円以下、とかそんな感じだったと思うんだけど…
211名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 11:26:21 ID:kqMZyN1Y
38条以外にも規定あるの?
非営利目的かつ入場無料かつ出演者等に報酬を支払わない場合だけだろ
212名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 11:52:46 ID:uV/JITsg
>210
なに、その都市伝説。
213名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 13:11:08 ID:0dwQyvzI
>>212
昔演奏会に出た時に、まだ権利生きてる曲ばっかりなのに著作権料金を1円も払わなかった時があったんだよ。
そん時に疑問に思ってその楽団の偉い人に聴いたらそんなことを言ってたんだよね…
214名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 14:00:33 ID:uV/JITsg
>>210
人数(チケット枚数や入場者数でなく会場の座席数)によって著作権料は増減するがチャラにならないし、
1円でも入場料を取ったら著作権料は発生するよ。

ソリストの謝礼はNGだが、エキストラにトラ代は経費だからおkとか、
出入り口で好きな額を入れる募金はおkとかグレーゾーンはある。
215名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 14:21:56 ID:LwKwU2s9
著作権料くらいケチらず払ったらどうだ
216 ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/03(土) 14:33:13 ID:yKD6YWV9
   ;-'''"´ ̄ ̄`"''''-、  
 /(●),   、(●) \
/    ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::::.ヽ  
|.     `-=ニ=- ' .::::::::::::::|
-...、,,,,,,__ `ニニ´  ;;;;;、、.-''    
        ̄ ̄ ̄ ̄
217名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 15:20:13 ID:fBil67aw
>>215
カスラックに払う金など無い
作曲者に直接払う
218名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 17:27:22 ID:0dwQyvzI
>>214
なるほど。んじゃ、200人位のキャパで入場料2k位だったりすると大体どん位かな?
大体1曲につき1万円位かなぁ…
219名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 00:18:53 ID:FepiZTPf
>214
エキストラのお礼も謝礼に当ると言われたような気もする

>218
ジャスラックHPに計算方法出てるんじゃないの?
1曲でも演奏時間で違って来るし
220名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 07:38:10 ID:Yg9XBKJa
まったく、クラシック音楽には似合わない計算方法だな
221名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 10:07:27 ID:4nukI0ru
金の亡者の計算方法だからな
222名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 20:42:37 ID:h6S1gdSU
>>220
クラシックは払う必要ないんだからいいじゃん。
223名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 14:15:14 ID:rqgaVDyy
>>222
( ;゚д)ヒソヒソ(;゚д゚;)ザワザワ(д゚; )
224名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 14:40:45 ID:JdoIX+6J
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
   >>220   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./‥/ /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
  /    ̄(  )y )  /l   i
 /       Y''/ー'  / .l   l
 \、_、_,_、___ヽ   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
   / ̄/ l ̄ l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト. 」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
225名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 18:05:40 ID:TD0/cDrz
>>222「クラシックは払う必要ないんだからいいじゃん。」

請求書

>>222殿

楽曲使用料 \1,072,1919
以上を3/12までにお振込ください。お振込の確認が取れない場合は、給料などを差し押さえさせていただきます
226名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 11:01:26 ID:hlh2Y7NS
再販予定がないスコアってもうどうしても手に入らないですかね?
227名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 11:42:15 ID:BdQXRlSM
・普通にお店を探し回る
・オークションで探す
・持っている人に直接譲ってもらう
228名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 12:27:47 ID:sfgQo6tB
持ってる人にコピーさせてもらう
229名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 12:29:12 ID:nYqr3Qnn
上野の音楽資料室か民音に行って
コピーするか暗譜する
230名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 12:47:04 ID:21Mwa4jI
>>229
上野の音楽資料室。それやりましたよ。
ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ。

まだ版権が切れていなかったし、輸入楽譜も
それ1曲で二千円していたから、ひたすら書き写しました。
五線譜も定規とボールペン使って自作した物を
持っていきました。

ただそれだけのために3回も通ってしまいました。
バカだな、漏れって… 
231名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 13:16:03 ID:hlh2Y7NS
ありがとうございます。すごいマイナーな曲でも置いてるとこありますかね?
232名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 13:56:21 ID:DMMOSZPF
名古屋なら芸文アートライブラリー
233名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 20:40:59 ID:ULvIZdrb
>>230
俺なら2000円出すけど。
234名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 23:19:55 ID:sfgQo6tB
80年前の2000円だぞ。
家が買える。
235名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 01:33:46 ID:UONn8i7B
>226
出版社自体が潰れてなければ、オンデマンドで作ってくれるところもあるよ。
236名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 05:01:03 ID:mozsEUV8
俺は出版社に直接連絡してオンデマンドで買ってる。
現代音楽を演奏する、または研究する人にとっては日常的な行為だよ。
作曲者が存命中の場合は連絡を取って直接コピーをしてもらったりも。
ただし、後者の場合誰か知り合いを挟んだり出版社を通したりだから、結構面倒くさいかもね。
237名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 05:05:09 ID:z4+HaEp6
ループ乙
過去ログ嫁
238名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 08:37:00 ID:4pHBiB6k
ありがとうございます。出版社は潰れてないです。もしオンデマンドで作ってもらうと何ヶ月くらいかかりますか?
239名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 08:58:40 ID:Bvy2vMI3
それこそ出版社に問い合わせるのが筋だろう
んでもって、報告汁
240名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 09:20:33 ID:4pHBiB6k
とりあえず教えてもらった資料室とか大学の資料室を調べてみます。それでもなかったら出版社に問い合わせてみます。ありがとうございました。
241名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 14:34:22 ID:SbtLBIqe
ところで>>226=240さんの探している曲、具体的には何でしょう?
ひょっとしたらネット上で手にはいるかもしれない。
242名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 16:22:35 ID:4pHBiB6k
えーと‥シマノフスキの交響曲第4番「シンフォニー・コンチェルタンテ」です。
243名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 17:03:52 ID:mozsEUV8
>>242
普通に出版されてるし、頼めば入手可能じゃん。
去年の夏頃にヤマハで注文して普通に買ったよー?
244名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 17:09:03 ID:SbtLBIqe
245名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 17:12:22 ID:SbtLBIqe
>>244
出版社で再販予定なしとなってても、意外にも日本の楽譜屋に在庫が
あったりする(もちろんそいつを売り切ってしまえばおしまいだが)。
アカデミア、ササヤ、カマクラムジカあたりはチェックしたほうがいい。
246名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:33:52 ID:4pHBiB6k
今アカデミアで注文しました。在庫があるかは分かりませんがみなさんに教えてもらわなかったら諦めていたので少しでも可能性があるだけ有り難いです。本当にありがとうございました。
247244=245:2007/03/08(木) 21:21:16 ID:fnNwYGC1
>>246
結果報告よろしく!
参考までに、出版社にコンタクトをとって絶版と言われたのですか?
248名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 21:36:01 ID:4pHBiB6k
出版社にはヤマハの銀座店をとうして聞いてもらったところ再販の予定なしとの事でした。
在庫があってもなくても報告しますね!
249名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:30:10 ID:LoYGtOvM
すいません質問なんですがEINZEL-AUSGABEについて調べている
んですが何か知ってる人いませんか?
250名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:09:18 ID:SfSsXmeQ
ドビュッシーの”海”の4手ピアノの楽譜をネット上で探しています。
無料でダウンロードできるサイトは無いでしょうか?
251名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:14:34 ID:Dp6jTK7t
>>249
Einzelausgabeって名前の版があるのか?
普通名詞なら要するに単行本(叢書、全集などの場合は分売版)のことなんだが。
252名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 10:56:52 ID:dcY4F2uT
253名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 11:03:01 ID:+EIMcDWb
神様、ありがとうございます。
心から感謝いたします。
254名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 13:22:25 ID:aHw0X3t1
シマノフスキのスコアを探している者ですがついさっきアカデミアからメールがきて在庫なかったそうです‥
255名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 15:06:32 ID:Z/6WAzuN
>>254
マジか…じゃあ、困った時のKalmus頼みはどう?
サイトに行ってカタログ検索するだけでもやってみては?
256名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 16:14:43 ID:aHw0X3t1
教えてくれてありがとうございました。
でも今見てみたんですがなかったです‥
257247:2007/03/09(金) 17:07:21 ID:dcY4F2uT
>>254>>256
わざわざ報告ありがとう。残念でしたね。
そうなると、本当に図書館・資料室のたぐいにあたるか出版社
ですね。
258名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 17:24:34 ID:9A7Mv0fK
Szymanowski Symphonie Concertante

di-arezzo のサイトで売ってたぞ
http://www.di-arezzo.jp/accueil_cla.php
ここの入って、上ので検索しろ。

10,000円弱だ。
259名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 19:08:03 ID:aHw0X3t1
ありがとうございます!すごく助かりました!2つあってどちらか分からないので先生に聞いてから頼もうとおもいます。
260名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 22:02:25 ID:aHw0X3t1
今頼みました!値段は結構高かったんですが(スコアではなく送料が‥)見つかって良かったです。すごく感謝してます。本当にみなさんありがとうございました。
261名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 18:27:03 ID:seMdxzgP
どこで聴けばいいかわからないのでここで質問させてください。
・ツェルボーニ社から出版されている管楽器の現代的な奏法の教本は全部で何種類出ているのでしょうか?検索の仕方が悪いのか全然ヒットしません。
・シェーンベルクの室内交響曲第1番とヒンデミットの室内音楽第1番の大型スコアは入手可能でしょうか?

わかる方がいましたら是非教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
262名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 21:21:43 ID:Y1fJuOPF
アカデミアとかヤマハとか、聞ける所はいろいろありそうじゃない?
263名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 16:43:02 ID:S3cX/zzC
揚げ。
264名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 03:03:33 ID:i4KCwFs+
>>261
アカデミアにあるはずだよ。 以下、検索用に.
https://www.academia-music.com/
265名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 21:37:33 ID:j4Q/kCgA
五線紙をオーダーで作って貰いたいんだけど、そーゆーメーカー知ってたら教えて頂きたい。
266名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 21:58:04 ID:lt7fI3KE
ちょっと前までは確実にあった、マタイ受難曲の小型版スコア、
なんで音楽の友社は廃刊にするのだろうか? ヨハネは残ってるが。
267名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:25:17 ID:j7GlwmrQ
>>265
そこらへんのふつーの印刷会社
268名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:28:58 ID:j4Q/kCgA
>>266
新バッハ全集が刊行されたからじゃない?
>>267
いろんなところあたってみたんだけど、原稿持ち込みじゃなきゃ出来ないって言われたよ(´・ω・`)
269名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:49:49 ID:H805d2eg
>>266
おいらはドーバー愛用中。
270名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:59:46 ID:lt7fI3KE
>>269
まあドーヴァーでもいいんだが、アレは合唱をソプラノ記号アルト記号テナー記号で、
オリジナルのままだろ。
読めないわけじゃないが面倒なんだよな。隙間なくごちゃごちゃしてるし。

で、しょーがないんで漏れはベーレンライター輸入版に杉山好先生の日本語歌詞を赤で記入。
271名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 23:44:20 ID:j7GlwmrQ
>>268
五線紙の原稿って、
・五線の見本(または、線の太さ、線の間隔、五線の長さ、五線の間の間隔、五線の段数、etc.の指定)
・紙の種類、厚さ、大きさ
でいいんじゃない?

「原稿持ち込み」って、単にコピー元の五線紙を持ってこいってことなのかな?
それだったらそこはふつーの印刷会社ではなくて、単なるコピーセンターなんでしょう。
272名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 23:29:53 ID:1lBcBgcs
>>271
検索の方法かえたら五線紙オーダーの会社見つけたから、無事オーダーできますた(´∀`)
273名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 02:10:03 ID:ivzky59F
最近Finaleばっかり使っていて、見事に部屋の中に五線紙がない
これはまずい…
274名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 02:21:12 ID:dC2tv1mm
ヨーロッパで楽譜買うと高いね。
275名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:16:13 ID:HWbkOhev
高くないぞ?
俺はウィーンで合計8万位楽譜を買ってきたが、それらを日本で買うと12万ちょいしてしまう。
損得勘定は人それぞれだが、だいぶお得だと思う。
フランスやイタリアはさらにお得で、日本で4万位するスコアが半額で買えたりするしね。
ただ、3千円以下の楽譜の値段はあまりかわらないしCDはヨーロッパの方が高いものもあるな。
276名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:29:18 ID:PDxvWWuS
飛行機代と宿泊費などをいれなければね
277名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:56:17 ID:HWbkOhev
だったらディアレッツオあたりで一番やすい送料で買えば良いじゃない。
278名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 23:50:27 ID:hReUWy61
東京駅〜神保町近辺で楽譜・スコアが安い店ってありますか?
279名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 06:15:39 ID:+ZrYiat7
神田の古賀書店は定価から2百円引き位、銀座のヤマハと山野は定価、アカデミアはものによっては千円位ヤマハ等より安いが、基本的にかわらない。
あなたが学生ならヤマハでまとめ買いして学割、ってのが一番安い。
280名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 08:07:29 ID:HxHMQKDc
International Music Score Library Project (IMSLP)
http://imslp.org/wiki/Main_Page

開設して1年で5000件のデータが集まっているから、
すぐにほとんどの有名曲はここで足りるようになる。

これの日本語版をさっさと作ってくれないかな。
もし日本語版をやるなら、スコアメーカーでスキャンしたデータを.sdf形式で公開して
スコアプレイヤーで見られるようにして欲しいものだ。
281名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 07:28:12 ID:PGyufokz
楽譜は普通に楽譜屋で買うよ。
音楽家の財産だし、何より製本されて表紙までついているからね!
282名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 08:08:26 ID:fFvVnFEm
楽譜屋で買うより個人輸入したほうが安い。
283名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 18:20:26 ID:zAMSno/U
ネット上でブラームスの交響曲のピアノ連弾編曲はありませんか?
284名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 18:57:45 ID:AXRCKuKl
小品の場合、IMSLPにあるならダウンロードして印刷した方が安いぞ
たいてい表紙もついているしな
(ただ校訂に何があって版同士の異同がわからん欠点がある)

>>283
見つからんね
1年もすればIMSLPにあがるだろうが
現状ではさっさと買っちまうか音大の図書館でコピーした方が早いかも
285名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 04:16:25 ID:7JRzfmy9
どこで聞いたらいいか分からなかったので…

海外ミュージカルの楽譜(特にマイナーなものの全幕曲)を多く取り扱っている所はありますか?

ミュージカルスレではドイツの"Sound of Music"というネットショップを紹介してもらったんですが、国内ではなかなか手に入りにくいんでしょうか。
286名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 04:46:56 ID:ZxPJ4ygO
アカデミアかヤマハで探してもらう。
または海外の通販サイトで検索をかけまくる。
作曲者本人に連絡をする。
287名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 04:51:30 ID:7JRzfmy9
>>286
やはり検索検索ですよね…。
早々のアドバイス有難うございました。
288名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 06:43:27 ID:ZS2KbBL6
例えば何のミュージカル?
289名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 15:39:13 ID:7JRzfmy9
>>288
例えば…
オスカー・ワイルド原作の『The importance of being Earnest』とかを、今は探してますね。
290名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 16:03:19 ID:ZS2KbBL6
う〜ん、ごめん。
それは持ってないや。
291名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:30:38 ID:7JRzfmy9
>>290
いえいえ…有難うございます。
292名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 22:18:14 ID:1ogIefnZ
ベト9のフル・スコアはどこのやつが一番おすすめですか?
整ってて見やすいやつがいいです
293名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 09:28:10 ID:WOrSpaeU
294名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 21:56:21 ID:zZiRhrLJ
>>291
出版譜ならばベーレンライター新全集の中型スコア。
295名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 23:47:53 ID:vL/F3RKj
ベーレンライター新版は、研究用に必須で揃えるべき楽譜だけど、
いくら「正しい」としても、いまだに自分はブライトコプフ版に
愛着というか刷り込みができてるなあ。

なんといっても、古くはフルトヴェングラーはじめレコード史に
残る名演を残した巨匠たちが使っていた楽譜だからね。
ベートーヴェンやブラームスのブライトコプフ版はぼろぼろに
したけど、少なくとも自分が生きている間は手放せないな。

ブライトコプフみたく昔ながらの楽譜は、音符のハンコを押して、
乾かして、ペンと定規で線を引いてという工程を重ねて作った
いわば工芸品だよ。楽譜から音楽の息がしてくる感じ。

いまどきのベーレンライター新版とかはコンピュータ浄書で整然と
しているけど、なんかデジタル的というか、ね。
296名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:20:59 ID:ytUicEwK
>>292
目的による。
オケ/合唱での演奏会用なら,その演奏会で使う楽譜の出版社のもの
大きさなら294氏の云うとおり中型か,可搬性を考えてポケットスコア

とりあえず見るためだけなら,全音のポケットスコアあたりでもいい,日本語解説もある。

参考だが
ttp://www.ri.kunitachi.ac.jp/lvb/rep/hujimoto03.pdf
これも見ると面白い。

295氏のいうことは良く分かるなぁ。
297名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 02:10:18 ID:fkLRQxkU
いっつも思うけど、
老舗の出版社は、どうして楽譜の校訂版をちゃんと出してくれないんだろ?と思う。
#や♭が落ちてるのくらい直してくれたってよさそうなものなんだが。。
298名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 02:16:05 ID:h5A2CbtG
既出?

中世・ルネサンス声楽
http://arenai.free.fr/Database.htm
299名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 05:02:14 ID:eDc0abUN
Bile Them Cabbage Down(もしかしたらBileじゃなくてBoilかも)のチェロ用の楽譜を
探してます。4つのパートに分かれてます。
ネットで無料でダウンロードできるところはありませんか?探しまくったけど見つからなくて…
300名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 13:24:15 ID:dBp0/JGM
>>297
その『落とし』をどう解釈するか、って言うのがある意味では醍醐味だったからじゃないかな。
フルヴェンなんか、楽譜にかなり自由に手を加えているから、演奏として素晴らしくてもベートーヴェン自身が書いた楽譜とはかけ離れちゃってるからねwwww
古典派位迄の作曲家はそういった不確定要素があるからこそ様々なアプローチが出来る訳だよね。
まぁ、しっかり楽譜に定着させた譜面でもいろんなアプローチは出来るけどさ。
301名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 18:00:27 ID:tAADOA9r
モーツァルト新全集を全部落とせるサイト
最初ずいぶん見づらかった覚えがあるんだけど,今行ったらスイスイになっていた。
これは使える!
302名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 21:48:00 ID:5t90L3Ig
シマノフスキのスターバト・マーテルって楽譜出版されていますか?
何度検索してもヒットしないんです。
303名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 18:06:35 ID:qiIIgUYh
分かんね、保守。
304名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 21:31:58 ID:pfOG29l0
ベートーベンの「二重奏曲変ロ長調 WoO.27-3」の譜面を探しているんですが、
どなたか販売しているサイトを知っている方はいないでしょうか?
305名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 22:38:45 ID:Foh6xW10
>>302
シマノフスキはUniversal Editionから出版されてるね。

アカデミアで5000円ちょっと
https://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&id=0008502139&title_type=score

UniversalEditionで直販だと27.5ユーロ、送料込みでもちょっと安い
http://www.universaledition.com/noflash_de.htm
306名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 23:48:56 ID:34z3x95s
>>305
ありがとうございます!!
さっそく注文します。
307名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 01:02:51 ID:5YQQ3ejW
>>304
手元のベートーヴェン全集でも確認したけど、この曲vn+vcに編曲した
のが家にあった。わりと有名なやつだね。
cl+fgの原曲もたぶんIMCから出版されていると思う。

通販はアカデミア・ミュージックでいいんじゃない?
いま在庫切れみたいだから、銀座か渋谷のヤマハに問い合わせるも吉。
308名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 06:45:39 ID:IhMjZJUJ
>>307
確認してみます。
ありがとうございましたm(__)m
309名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 09:48:59 ID:uzv9MhYo
通販は神戸楽譜がいいよ。
希望すればカタログも送ってくれて親切だし、値段もおどろくほど格安。
良心的な経営をすればああいう値段でいけるんだな。
逆にいえば他の店がボリすぎだと思うようになった。
310名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 11:32:15 ID:2DiXXIy1
珍しい系の楽譜なら大阪のササヤ書店とかね。

クラシックのマイナーな曲なんて最大手のとこでもどさっと仕入れる
わけじゃないから、小まめに問い合わせればひょっこり在庫が見つかる
ときがある。

あと海外通販、最初は怖かったけど、学校の英語だけでなんとかなる。

南アフリカ(銀行でも海外送金は危険と言われた)在住のドイツ人と
メールでやり取り(両者とも英語)して取引してからは何でも来いの
度胸がついたな。
311名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 19:29:45 ID:Gie6Y9Qc
俺は楽譜店で楽譜を探していると,必ずといっていいほどウンコがしたくなる。
ササヤは外に出ればトイレがあるのでまだ良いが,神戸楽譜では困るというかトイレあったっけ?
312名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 23:43:21 ID:tipsb18n
皆さん色々ありがとうございましたm(__)m

遂に今日手に入れることができました(・∀・)
313名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 16:35:57 ID:kzoFnOul
ttp://www.violin-score.net/

輸入楽譜の通販店。1割引セールやってます。
送料は一番安いかな。

笑っちゃうくらい在庫がまだ少ないけど。
314名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 22:20:22 ID:s5Mu2AUl
ttp://www.kamos.co.jp/

自分は、室内楽の楽譜探す時にココ使ってる

楽譜にもよるけど、
編成・出版社・収録されている曲目とか
割と詳細なので重宝してる
315sage:2007/05/22(火) 10:33:01 ID:pV9pQaNI

数ヶ月前にどこかのサイトで

ラフマニノフ プレリュード op32-12を
無料ダウンロードしたんだけど・・

どこのサイトだったか忘れてしまって、
もう一度DLしようにもわからない・・orz

どなたかご存知ないですか?

316名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 15:31:43 ID:+0HRaaab
317sage:2007/05/22(火) 19:32:47 ID:pV9pQaNI

>>316

教えていただき、有難うございます。

しかし・・
直リンは開けなくなってるようで、見ることができません。
サイトを教えていただけますか?
318名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:59:09 ID:QcESm9Is
リンク見ればわかるじゃん。ってかsage入れるなら名前欄じゃなくてメール欄でないと意味ないよ
319sage:2007/05/22(火) 21:20:47 ID:pV9pQaNI
>>316 >>318
ありがとうございました。
見つけることができました。
320名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 21:22:07 ID:pV9pQaNI
sage 間違え失礼しました ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
321名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 01:37:06 ID:otIab8Du
いえいえ
322名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 14:52:13 ID:36sqSMsw
ゲーミングフォースってなくなったの?
323名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 04:52:33 ID:FoHesgtq
バイオリン・ソナタのミニスコアって少ないんだなー。
クロイツェルが欲しかったけど音友のは絶版で
尼みたらユーズドを1万3千円以上で売ってるやつがいた。凸(--メ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/427691731X/

しかたないから日譜の500円の買ってきた。
でもこれ、もうちょっとレイアウトがゆったり見やすいといいのにな。
324名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 09:24:05 ID:gFDH6Jjv
バイオリン・ソナタのミニスコアを使う人も
そんなにいないんじゃなかろうか
それにしても、絶版が増えてるねえ

バッハの管弦楽組曲第4番(ベーレンライターのライセンス版)も
いつの間にか無くなってて、揃えられないウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
と、後輩がのたまってた
325名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 21:10:32 ID:OSMrb/W3
ポル・ウナ・カベサ(首の差で)の楽譜を探しているのですが、
バイオリン譜を出している出版社やサイトがあれば教えてください。

楽器屋で探したのですが、タンゴ集にも載っていなくて…。
よろしくお願いします
326名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 06:33:53 ID:CCjx61FY
日譜のHPがいつの間にか新しくなっててワロタ。

日本楽譜出版社
ttp://nihongakufu.com/
327名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:25:21 ID:3UU2a+8T
日譜、ラインナップは中々いいんだけど
間違いが多いんだよなあ
328名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 23:47:50 ID:58rdVzf3
>325
演奏団体によってアレンジも色々あるよね
耳コピーするか、ピアノ譜あたりから編曲したらどう?
329名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 22:07:02 ID:noD/BRij
>>327
わざとだよ。
ライセンスではないから、権利関係から逃れるためにわざと既製品とは違うの。
昔のドーヴァー版みたいなもんだよ。
330名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 23:31:03 ID:B6vD4xkD
無料で楽譜、のスレッドが無くなっているのでここで質問させて下さい。
ローマの祭りのpdfの楽譜はどこかにありませんでしょうか?
松と噴水は見つけたのですが、祭りが見つかりませんでした。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
331名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 15:37:08 ID:MKHbK0r7
楽譜を買ってスキャンして
pdfファイルにすればいいんじゃね
332名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 12:08:36 ID:0BmIlYir
ユーロ高終わってください
333名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 14:50:22 ID:9A48b5Mi
http://dme.mozarteum.at/mambo/index.php

 いまさらでしょうが、ザルツブルク国際モーツァルテウム財団が
モーツァルトの楽譜をオンラインで無償公開しているようです。
楽譜の版権持っていたところから丸ごと財団が買い取ったそうです。

#ねぇ、バッハのは?
 個人的にはモーツァルトよりバッハのパイポなんですけど・・・。
334名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 15:00:18 ID:laVKTTKj
335名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 16:15:42 ID:VeUJShD9
>>332
ユーロの定期預金持ってる俺はどうなるwww
336名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 21:39:36 ID:sSjEyp+n
>>335
一緒におまいの人生も終わればおk
337名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 22:11:40 ID:gpPsZm5V
定期預金如きで終わらねーよヴォケ
338名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 17:47:03 ID:642aGVji
最近、どこの楽器店にも国内版スコア置いて無い
(イナーカなせいもあるんだろうけど)
ピアノ譜やバンドスコアはそこそこ置いてあるのに
やっぱり売れないのかな
339名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 02:19:50 ID:CUn6DG7i
イナーカでスコアとか誰が買うんかね?
340名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 13:04:28 ID:TRDH9xDy
イナーカ
341名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 20:31:31 ID:qFpji/sP
聴き知った曲の楽譜が欲しくなるのは普通にあるけど。

店頭で見知らぬ曲の楽譜を広げて、わくわくするのも楽しい。
画廊で偶然見かけた額縁の中の女の子に恋をして・・・みたいな?
342名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 22:03:20 ID:Kv9ONv5k
>>341
何を言ってるんだ君は。
343名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:05:09 ID:RjvqDUo9
>>342
イナーカでもひとりくらい居るってことだよ。
まあ,おれはJEUGIAでシベ2のブライトコフの最近の版のスコアかったけどな,シベ2だけで何冊買えばいいんだって感じだな。
344名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:08:36 ID:2uZOSXQY
じゅーじや規模を全国に求めてはいけません。
345名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:12:27 ID:tgSrjKpJ
JEUGIAってどこかと調べたら京都だった。
どこがイナーカぢゃい!

漏れなんか福岡だぞ。
346名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:13:41 ID:z90O/ZZu
質問です。
今度、ロンドンに出かけることになったのですが、楽譜を扱っている店でよいところ
はないでしょうか。
調べてみたのですがいい情報が見つからなくて...よろしくお願いします。
347名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 02:09:56 ID:kTpz5aJw
出版社のショールーム。
それか、音大に遊びにいって学生さんに聞くか。
348sage:2007/07/15(日) 07:31:23 ID:AXUN8K80
え、十字屋はかごんまじゃないの?
俗にいうクロスね。
349名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 08:01:48 ID:BO6WYnxG
アマゾンのDover版、また高くなってる
買い時逃したなあ
350名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 11:53:35 ID:bloby2k7
Doverは廉価版という印象が薄くなってきてるなあ。
ひと頃はコンプ目指してたのに。
351名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 15:15:34 ID:X5Kg6/su
>>346
えーとボンド・ストリートの。
なんていうとこだっけ。
352名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 15:21:11 ID:X5Kg6/su
Chappellだ。けっこう種類あると思うよ。
353名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 17:43:48 ID:vGNCrU1h
>350
最近、売れ筋の曲だけを組み合わせ直して
大型スコア出したりもするから、曲がダブったりするのも困る
354名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 12:48:39 ID:d5b2E359
ジャンルごとに一冊筒持ってればダブること無いんだけどね、
しかし、一個欲しいときとかのみダブっても半分くらいだからね
355名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 06:14:04 ID:KquE593R
観賞用、保存用、布教用ってことじゃない?www
356名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 21:39:28 ID:OrniQ3ml
以前、武蔵野音大へ行ってなかなか見つからないような楽譜を複写させて
もらったことがある。
作曲者の没年と何に使うのかを訊かれた。
もう何年も経っているのだが、
今でもそういう資料室みたいなところは一般のものでも利用できるのかな。
コピー代にもよるが7500円の楽譜買うより安く上がるならそうしようと
思ってます。
357名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 08:31:05 ID:EO3N7teW
初心者向けの、聞きながら曲を覚えるのに最適なスコアありますか?
できれば解説つきがよいのですが
358名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 14:58:07 ID:UFn9iZ4H
>>357
日本語の解説付きならば
音楽之友社もしくは,日本楽譜出版社から出版されているポケットスコアをお求めになるのがよろしいでしょう。
解説者によって内容は様々ではありますが,作曲者について・その曲の成り立ち,楽章のある曲ならば各楽章毎の解説などが書かれています。
ご覧になるのが一番ですが,これらのスコアを取り揃えたお店が近くにあればよいのですが...
しかし
>>初心者向けの、聞きながら曲を覚えるのに最適なスコアありますか?
って,覚えやすいような曲と,その解説付きスコア+出版社名
ってことですかね?
ヨハン・シュトラウスのワルツ「美しく青きドナウ」音楽之友社のスコア
ってとこで...
359名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 15:56:06 ID:tJpKJJ18
>>357が全然あるいはほとんど知らない曲(を覚える)ということ?
それとも
>>357がある程度知っていて理解を深めたい(覚える)曲ということ?
それとも
それら以外の何かですか?

360名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 20:41:06 ID:EO3N7teW
ある程度知っている曲の理解を深めるのが目的です。
ベト、ブラ、マラ、タコが欲しいのでポケットスコア探してみます。
さて、いくらかかることやら
361名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 22:42:36 ID:NIaEXY0O
スコア、予想通り高いですね・・・・orz
どこか、中古で売っていたりするんでしょうか?
362名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 23:27:34 ID:sYiZmuNz
>361
CD中古屋とか古本屋(ブクオフなど)でたまーーーにある程度じゃないかねえ

買える時に買っておくのがいいと思うよ
楽譜は高くなることあっても、安くなることはないし(特に輸入版)
加えて、絶版も増えて来てるし。

学生時代に無理してでも揃えればよかったと
ちょっと後悔してみたり
363名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 08:26:44 ID:WN4E2ZRL
>>356
最近、資料館や図書館は紹介状が無いと入れない所が多いし、年間利用料がかかる所もあるからなぁ。
絶版でどうしても手に入らないと言うもの以外なら買った方が良いかも。
>>361もそうだが、多少高くても手に入るうちに少しづつ買っておく事をお薦めするよ。
楽譜と理論書、CDは見つけた時に買わないとあとで後悔する事が多々あるよ。
364名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 11:11:45 ID:my+ZtVPz
>>363
そうなの?音大じゃないけど、うちのあたりの国立大や私大は、
最近は、地域に貢献?とやらで、入場も閲覧も簡単な手続きでできる
ところが増えているよ。
貸し出しは、条件付きで登録制とかだけど。
365名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 12:30:30 ID:WN4E2ZRL
>>364
基本的には卒業生や、講師等の紹介がないと入れてもらえないんだよ。
で、どんな目的の為に何をどれくらい使いたいのかとか全部申告しなけりゃならない。
武蔵野は確か電話でも手続き出来た覚えがあるんだが、国立は実際に行って入館証作らないといけない。
コピーは楽譜が20円で資料が10円だったかな…あれ、それは上野かな?
…とりあえず、普通にコピーするより割高だし郵送してもらったりする場合は全部実費だからねぇ。
366名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 14:53:35 ID:mC+iEoEe
>>365
364の国立大は「こくりつだいがく」のことだと思います。
だれか東京芸術大学で試してみて欲しい。
http://www.lib.geidai.ac.jp/guest-guide.html
楽譜の複写をさせてもらえるのかどうかとか。
367名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 22:46:53 ID:WN4E2ZRL
>>366
芸大は学生証がないと入れないじゃない?
368名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 23:09:37 ID:racXp0fR
>>367
366のリンク先見てないっしょ?
タイトル「図書館利用案内(学外者用)」
369名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 00:39:20 ID:jNnOFVy4
>>365
上野は楽譜コピー代30円でした。

民音(草加系)のライブラリーは入口のところにコピーはやめましょう、
って書いてある。でもここはけっこう楽譜がある気がする。一般人も可。
貸し出し可。登録料100円だった。火、木、土だけ。
370名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 21:51:05 ID:T76/VMx8
>>365
武蔵野音大は学生、卒業生に限られてる。
371名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 08:30:41 ID:cqzrp+ks
渋谷のヤマハ楽器いってこようかと思うんだけど、ポケットスコアの品揃ってどう?
ピアノ譜ばっか?
372名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 08:38:32 ID:Pod1/NgC
渋谷のヤマハは全ジャンル揃ってる。
都内でも種類は多いほうだけど楽譜の在庫はどこに行っても運だよ。
373名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 08:55:55 ID:ztqdHMmt
>>369
風の噂に聞いたが、民音の資料館は最近まともに営業してなくて学会関係者しか使えないらしい。
昔はあそこや上野の資料館にいって楽譜を写譜したもんなんだがな。
日仏会館だったか?にあった現代音楽資料館も無くなっちゃったみたいだし。
374名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 15:35:41 ID:DmPcSlEg
楽譜は一般書籍のような図書館がろくにない上に、輸入業者が寡占状態で超殿様商売ときてる。
前も某店にオーダーしていたのが向こうの発注漏れで10ヵ月くらい遅れたのに、その間の
為替レートの上昇分まで払わされた。まあ需要者が少数でしかも金持ちが多いからそれでも
やっていけるんだろうな。
375名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 16:05:12 ID:u5te5J+7
『トリスタンとイゾルデ』の「前奏曲と愛の死」のスコア、
無料でダウンロードできるところ知りませんか?
376名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 17:51:13 ID:9otShotv
>>375
ttp://imslp.org/wiki/Tristan_und_Isolde%2C_WWV90_%28Wagner%2C_Wilhelm_Richard%29

↑になんとオペラ全曲のフルスコア、および「前奏曲と愛の死」のピアノ
編曲版があるから、全曲フルスコアをダウンロードしてからピアノ編曲版
を参考に切り貼りすればOK。
377名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 20:09:30 ID:+FpFKd2P
>>373
民音の新しいところは今週行って登録できた。学会でも何でもないし(俺は)、
そんなこと訊かれなかった。一般人でも使える。
北新宿にあった時も利用していたことがあるが、そのころは草加系と
知らなかった。今にしてみれば外の受付の警備の人が感じ悪かったなあ、
と思い出すぐらい。
378名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 19:42:55 ID:U3i1HpUF
最近、曲を覚えたくてスコアリーディング始めたのですが、なかなかうまくいきません。
なんかコツあるでしょうか?
379名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 20:04:00 ID:QQEuDLm5
>>378
ピアノで弾くようにするとか?
380名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 09:49:52 ID:SjRQeoeP
>>376のサイトを久しぶりに見たら、つい先週買ったNerudaの
チェロ協奏曲が全曲うpされていて、感動したよ。
協奏曲どころか小品もある。かなりの熱いファンがいる。
それにしても、PfとVnは人口が多いためか細やかにうpされていて
いいなあ。
381名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:24:20 ID:j4ZF2Y4A
パートのところで「Archi」ってあるんですが、これってなんでしょうか?
382名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 00:26:57 ID:cGQzzLq0
Stringsのこと(イタリア語)
383名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 20:29:44 ID:F42lcoXk
カムサ、リップル感謝
384名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 21:47:45 ID:OheTSHB1
ポザウネとパウケンが好きです。
385名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 21:50:29 ID:xnvzEJWP
ブラッチェブラッチェン
386名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 22:12:28 ID:W6QWh1MH
主役はガイゲでそ
387名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 22:34:49 ID:OheTSHB1
ガイゲとハルフェのハーモニクスをブレンドした音がきれい。
388名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 01:19:19 ID:bzxods4w
火の鳥のスコア、
無料でダウンロードできるところ知りませんか?
389名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 01:27:49 ID:OUbjcPsS
どこかにあった気がする
390名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 02:18:30 ID:tUfrv7y5
>>388
安いんだからかえよ。
391名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 16:55:40 ID:FKbDPO75
どこにでもいるんだな、クレクレ野郎ってorz
392名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 21:23:44 ID:erlUiTtN
NHKの料理番組のテーマ曲って楽譜ありますか?
393名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 21:44:29 ID:UZ3aO5IN
きょうの料理の曲のことか、富田勲作品集とかあれば…。
394名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 09:58:58 ID:i13GNQN0
きょうの料理の曲、昔のバージョンの方が好きだったな

ラジオ体操の「あーたーらしいあーさがきた」も
今のやつはコード進行が変でイライラする
395名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 18:53:25 ID:zBp3085h
グレの歌、フルスコアって出版されてます?
尼で買ったらピアノ版だった orz

396名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 19:13:44 ID:NyzJBzwE
>>395
あるよ。
397名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 19:16:34 ID:NyzJBzwE
>>395
すまん、部屋探したけど行方不明だ。
たしかユニバーサル出版の赤い表紙のやつだ。
398名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 20:04:54 ID:zBp3085h
あれ、出てるのですか。
ミニチュア版ですか???
399名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 09:19:02 ID:jvwbqFWH
UE 18412
http://www.musicking.co.jp/html/modules/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=92904

音友とかのミニチュアよりは、ちょっとでかい。
それでもお玉がちっちゃくて、かなり見にくい。(最高で44段くらい)
高いけど、大判欲しい。
400名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 09:30:57 ID:lJ3gKvbp
確か最後のページが48段あった気がする・・・
まあDoverみたいに大型でもかすれてつぶれたりするのよりはマシ。
401名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 14:15:28 ID:HVSJL6kd
情報dです。
1万円かぁ、、、、、上野とかに無いかな、、、、
402名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 20:44:52 ID:npivy2Uq
必要なら買いなさい。
コピーで勉強するのと自分の楽譜で勉強するのでは全然違うよ。
403名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 21:55:39 ID:/OHPDQj4
>>401
検索できるはず。>上野
404名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 21:01:15 ID:i0ll7YSv
>>400
42段だったぞ。
405名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 21:19:59 ID:Xxbf7jC8
みなさん、ありがとうございます。
取りあえずミニチュアスコアを購入することにします。
必要だもんね、うん。

406名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 21:39:59 ID:6t03QSeJ
あのとき買っておけばよかった、と悔やむ事多いもんなあ

楽譜の値段もどんどん上がっていくし買える時に買っておくべきやね

音楽之友社/フィルハーモニア版?のハイドン交響曲全集
そのうち買おうと後回しにしてたら、絶版になってた(´Д⊂

407名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 22:09:58 ID:i0ll7YSv
>>406
俺も。あれ今から考えると激安だったんだよな。
408名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 01:48:47 ID:Joh12pn7
楽譜を買って演奏しないんじゃ意味がない
409名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 03:12:36 ID:Cd4cxZti
弾けない楽譜が家にたんとあるな。弾くあてもない楽譜もあるな。
弾ける機会待ちの楽譜もあるな。
明日、その中の一曲が購入後二年目にして演奏できるけど。
楽譜は自分にとっては書籍と一緒だ。
ただ積読本の増殖を防ぐには図書館&本offって手があるが、
楽譜はホントに積読ならぬ積譜になるだけだからな。
410名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 10:01:57 ID:MDqntudb
>>408
楽譜があるからこそ見えてくる(聴こえてくる)音楽もある
411名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 11:08:19 ID:xVHb4Fta
俺なんか楽譜が模様に見える域をいくらも出てないが、その模様見ながら
CD聴くのも結構楽しいもんですよ。えへへ
412名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 17:57:33 ID:MDqntudb
>>409
楽譜は流行本と違って内容が陳腐化しない
立派な財産なんだぜ
413名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 21:57:24 ID:yCjW4epE
オレ流、楽譜と一般書籍の違い。
・楽譜はどこの国の発行のものでも読める
・楽譜は読み終わっても捨てたり売ったりできない
・逆に楽譜はネットからダウンロードしてプリントアウトしてもそれなりに
 実用になるが一般書籍はあまりそうはいかない
414名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 21:57:57 ID:yCjW4epE
あったらいいなと思う機械。
それは読み込んだ楽譜を移調してくれるスキャナ。
415名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 22:28:08 ID:2Cw8rjpc
それより曲を取り込んだら楽譜になってるソフトがあったらいいのに。
416名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 23:43:21 ID:Pkk4BIuD
>>414
楽譜OCRで楽譜データとして取り込んでしまえば、機能的には
移調も可能だよ。
417名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 23:53:49 ID:Pkk4BIuD
>>406-407
音友/フィルハーモニア版のハイドンの交響曲全集は学生のとき
食費削って揃えたよ。懐かしい。

指揮者用スコアを単純に縮小印刷したものだから、余白大きくて、
音符も小さかったり見にくくなってたのが残念だけどね。

20年くらい前、指揮者用スコア全曲揃いが30万円で出たことが
あるんだよ。もしあの時社会人だったら手を出したかもしれないな。
418406:2007/08/12(日) 15:01:37 ID:+uuRTiSo
>417
良き財産やね、うらやましい
社会人なって買えるようになったら絶版になったよ

スコア見ながら聴いてると
聞こえて来なかった音が、妙に聞き取れたりするから
なんか不思議
419名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 18:07:47 ID:OwVTOEtY
同じ曲でも指揮者用の大型スコアだと入ってくる情報量が
格段に増えるような気がする。
420名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 18:59:35 ID:JBMH2SJC
>>415
演奏者によって中身が変わってくるぞw
421名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 03:02:19 ID:6a0rxIHJ
>>416
楽譜OCRって、結構使い物になるレベルなんでしょうか?
422名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 08:14:13 ID:JSWMyJsc
合唱楽譜のkがだしてるスコアメーカーでプリントしたスコアを
スキャンしようとしても、複写できない、ってきいたことがある。
423名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 17:30:44 ID:yX1XB+pD
>>406-407
音友はなんで絶版にしたんだろ… 正直痛恨だよね。

Universal版の輸入譜の「全集」なら健在だけど…
http://www.universaledition-shop.com/shop/de_DE/products/search/result.html?searchMode=SM_QUICK&Quick=PH500SET
424名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 19:58:18 ID:hw4o5ds7
音友はバッハもどんどん絶版だろ。

とくにマタイ受難曲が絶版なのは、まるで意味がわからん。
425名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 21:11:10 ID:EXHCx8Dt
>423,424
音友、ライセンス契約を切ったからとか?わからんねえ
まあ数売れないからってのが理由ジャマイカ

ハイドン交響曲全集、最初出た時は表紙がかための紙で上品そうだったのが
第2版?になったらペラペラ表紙になってしまって
その変化に購入を躊躇してたら、絶版になっちゃったな

バッハも絶版多いね。管弦楽組曲第4番だけ無いのもイタイ

全音は、ロシア物やオイレンブルク版出してきてくれているのが有難い
少しずつ揃えてる
426名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 21:35:12 ID:FO7tbmkc
輸入版の楽譜ってサイズがまちまちだから
本棚にきれいに並べるのがちょっとたいへん(・∀・)
427名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 12:31:03 ID:7/r7mYh7
>>425
国内の出版社がシャンとしないから、
ア力デミアで輸入譜を通販する日々が続くんだよね。

ハイドン、購入悩んでるところだったりする。
428名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 08:19:19 ID:SrnT0uzz
国内版がほしい人の気持ちがまったくわからないな。
最近は値段があまりかわらないものもあるし、何より原典が明らかなほうが学習するには良いじゃない。
ハイドンに関しては結構前から絶版だし、単発ものを好きなものだけ揃えれば大型スコアでもあまりお金はかからないよ。
池袋ヤマハのセールとかをまめにチェックして、20曲くらい大型スコア買ったけど全部あわせても2万ちょいだったな。
全集ほしいと言ってるかたがたは全ての曲を練習しなきゃいけない理由でもあるのかな?
まぁ、普通にUniversalのポケットスコアも大体7〜8曲入って8千円なんだから、単体で買い揃える事を考えたらかなりやすい。
429名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 10:39:31 ID:xHI3iZfu
全集欲しい人ってたいていは、練習するとかじゃなくて、
楽譜を見ながら曲を聴きたい人だと思う。
英語が得意じゃなければ、解説は日本語の方がいいだろうし。
430名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 12:43:13 ID:cvq5eozJ
楽譜に限らず全集なんてものはコレクター意欲をそそるものであって、
実用に供するものではないだろ。
431名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 17:18:35 ID:XNB3TqNK
>428
ハイドン交響曲全集スコアは1巻につき6〜十数曲入りとかで
日本語解説付き2500円(3000円だっけ)っていう破格な値段だったよ
他のスコアにしても提携版はかなりお得なこともある
全音のロシア物とか、ホント有り難い(ロシア語わからんし)
全音/オイレンブルク版は、原典版や通常版の違いを詳細に書いてあるのもあるし

>429
そそ、楽譜見ながらCD聴くのが楽しい
自分は別に研究者じゃないし、練習するわけでもないから、原典版どうこうはあまり気にしないや
演奏家で直してることもあるから、あくまで参考って感じかねえ
原典版自体、研究者違うと内容も180度違ったりするし。
ベーレンライターのベト第九は、なんか中途半端だった記憶が有る

田舎住まいの自分としては、楽譜をお触りしながら
「あれもいいな、こんな楽譜もある、いやーんどうしよう」と迷ってみたり
店員さんと「あの楽譜はどこ?」「こっちだよ」「まってよー」「あははは」なんて
追いかけっこもしてみたい
432名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 17:26:42 ID:s7etXkfj
>>431
きんもーっ☆
433名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 17:48:39 ID:RBpczTSp
俺は楽譜が好きだ。
買って持ってるだけで幸せ。
べつに曲は聴かなくてもいい(・∀・)
434名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 23:19:32 ID:bhjQvaMv
>>429>>431
恥ずかしながら、楽譜見ながらCD聴いて、振っちゃうんだよなあ、つい。
「春の祭典」とか、「トゥランガリラ」とかとんでもないやつ。
435名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 23:21:03 ID:bhjQvaMv
ちなみにピアノの楽譜は自分で弾くこともあって版にこだわる。
春秋社のシマノフスキやアルベニスの楽譜はこれはもう疑いなく
世界一だと思う。
436名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 23:22:02 ID:bhjQvaMv
「春の祭典」の終曲、リズムを間違えずに最後まで振れたときは爽快だ
437名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 01:35:08 ID:S9PbMe2E
なるほどー。いろんな使い方あるんだね。
確かに、全音のプロコフィエフとハチャトゥリヤンはだいぶお世話になったな。
その他、名曲と言われるたぐいのものはベーレンの新全集買ったりしてるな。
438名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 03:57:00 ID:Ogus78gk
>>436
指揮真似スレの住人の方ですか?
439名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 14:03:27 ID:G/GBD3HZ
>>435 同意。春秋は何気に良い仕事をするよね。

国内版の楽譜では、全音のショスタコタコシリーズも乙。
世界各国の出版社との提携なので、原典資料としての価値も十分にある。
ただ、あと一回り大きい判型(Sikorskiのサイズ)だったら、
何も言うことなかったのだが…
440名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 00:07:47 ID:JD8mItIt
>439
確かに、大きさはもう一回り大きいと見やすいねえ

音楽之友社は大きいのを出し始めたみたいやね
お値段も上がってるけど
441名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 01:33:42 ID:G4R15aNp
音楽之友社から出始めたちょっと大きいサイズのは評価しているよ。
指揮者用スコアを単純に縮小印刷したものではなく、
ちゃんとミニスコア用に音符を組み直しているので大変見やすい。
442名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 18:57:02 ID:Awc8ulV9
パソコン編集になってから
五線の線が細くて見づらい感じがする
設定で太さを調整出来ると思うんだけどねえ
443名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 23:36:51 ID:G4R15aNp
コンピュータ浄書の楽譜、音符が小さいのもそうだが、あまりに
整然と並んでいるのが、生理的に好きになれないな。
特に演奏用のパート譜とか。

つくづく旧ブライトコプフ版のパート譜は芸術作品だなあと感じる。
444443:2007/08/22(水) 23:45:29 ID:jmJd6YyG
だから実際に読譜するための楽譜は幼稚園児の娘に写譜
させたものを使用してるよ。
445真443:2007/08/22(水) 23:59:59 ID:G4R15aNp
こらこら人のレス番を語るんぢゃない。

マジ話、写譜プロの手書き譜って、印刷譜の感覚からするとひたすら
音符の玉が大きいよ。きっと幼稚園児に書かせるより大きいかも。
だがステージでの一発勝負では必然性のある大きさなのだ。

最近の楽譜浄書屋ってステージでの演奏経験ないのかしらん。
446名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 00:50:38 ID:g5skmmJ6
>>441 アーメン

漏れは近頃流行のベーレンライター版のベートーヴェンの第9が欲しくて、
ついに買ったのだが、全てのページで全パートが縦にならんでるタイプの楽譜だ。
たとえば第4楽章の低弦で歓喜の主題が初めて提示される部分、
一番下に音符が書いてあって、上は全部休符だけだ。

指揮するにはいいだろうが鑑賞には非常に無駄が多い。

そこで音友の新版に手書きで書き込んでみた。作業に一週間ほどかかったがな、
見やすくて便利になった。

この際ブルックナーの9番も書き換えて欲しい
あとバッハのマタイ受難曲をあのサイズで出してくれんかな?
447名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 01:45:51 ID:j5Py1iRQ
>445
DTPスクール出のが作ってるんだろうけど
譜割りは酷いし、譜めくりはないし、ガイドとかの影譜もないし
ホント酷すぎるのが増えてるね
448名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 14:12:25 ID:Shngt74x
民音ってその場で楽譜コピーすることできますか?
449名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 18:01:08 ID:MEUPsHOn
ひどい楽譜は買わなければいい
そのうち淘汰される

ひどい楽譜だらけになったら悲惨だけど
450名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 21:37:41 ID:kcTajS9S
>>448
民音は写譜するしかないと思うよ。
451名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 23:48:55 ID:BGsHkMSS
民音は館外貸し出しOKのが多いよ(・∀・)
452名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 17:01:48 ID:kox+VlCT
>>451
かつてそうやって貸し出してコピーした現代音楽の楽譜が
今でも実家にいくつもあるなあ。
453名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 21:36:41 ID:smRu5Ppw
>>452
まだ北新宿にあった頃だね(・∀・)
454名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 06:59:49 ID:Gh5n+tSz
>>453
そうそう。
武満のアークだったかテクスチュアズだったか、ともかく借りてコピーし
ようとして出てきたやつがものすごい大きな楽譜で、コピーはおろか
持ち出そうにもあまりに大きすぎて持ち歩きに不便なのでその場でながめた
だけで返却したという思い出がある。
日本人の現代作品には、未出版のものの手書きコピー譜も蔵書にたまにあって、
借りてコピーしたのは言うまでも無い。
455名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 23:32:15 ID:r48Ca3mC
コピー譜、たまに印刷面同士のトナーが
くっついてしまってる事ない?
456名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 23:52:00 ID:nAVcNHdI
初めまして。
無料楽譜を探すスレってないですか?
457名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 00:14:25 ID:hPD4VeMC
>>456
去年の秋まではあった。>>157-160参照。
458名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 08:37:03 ID:f1IlMZrf
459名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 12:58:51 ID:SNC5jeIH
ttp://www.musicsheet.jp/

これ知ってますか?
オケスコもFinaleのファイルでゲットできるのはありがたい。
ラインナップが少ない&偏っているが、今後の充実に期待したいところ。
460名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 08:49:23 ID:CsRp21aq
取り上げられている曲があまりに魅力がないな。
この板の住人なら通俗名曲はいらないだろう。
461名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 18:46:35 ID:4KedMwW4
マカーOS9の自分はみる事も出来ないやヽ(`Д´)ノウワァァァン

アマオケの曲探しに使えそうでいいんでね
462名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 21:13:45 ID:SFsOp5qz
463名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 03:16:35 ID:uDTyo5wA
たまにお宅拝見っぽい番組で、作家さんとかの書斎みると
壁一面の使い勝手の良さそうな棚や、
書庫などがあって羨ましいなあとしみじみ

指揮者や演奏家の人って、音源や楽譜資料をどう整理してるのか気になる
464名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 15:44:49 ID:sy8q29yK
>>463
音源はMP3、楽譜はPDFってわけにはいかないんだろうね。
465名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 16:10:31 ID:vlOuBqLx
>>463
前NHKで小澤征爾の自宅を取材してたけど、どんなだったか忘れた。
棚にたくさん楽譜があったような気もするけど……
466名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 16:40:15 ID:l1eQ2p+/
467名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 22:27:01 ID:KJq47+q9
>>465
ボストン響にいたときの自宅の離れだね。
オケのライブラリアンが整理してれている仕事部屋というか楽譜部屋。
あの部屋はまさにパラダイス。
468名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 02:10:06 ID:EhuZrkLW
ブーレーズの仕事場は、平積みが多かったような。。。
469名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 01:10:04 ID:W5H773sl
外国の作曲家や指揮者の部屋は平積みが多い気がするなぁ。
まぁ、人によるとは思うけれどね。
470名無しの笛の踊り
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社