1 :
名無しの笛の踊り :
2006/11/29(水) 18:10:59 ID:fcJG4YV+ ワーグナーに献呈されたという、この名曲について語ろう!
2 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 18:12:47 ID:NMO+qQu4
はい。
3 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 18:39:58 ID:0/dTxLRY
@1873年(Nowak) いわゆる第一稿 A1876年(Nowak) アダージョのみ B1877年(Nowak) いわゆる第二稿・スケルツォのコーダ付き C1878年(Oeser) いわゆる第二稿・スケルツォのコーダ無し D1889年(Nowak) いわゆる第三稿 E1890年(Schalk) いわゆる改訂稿 少なくともこれだけ聴かなければ語れない、面倒な曲
4 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 18:58:39 ID:mWEd1R8e
チェリの正規盤がベストやね。
5 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 19:05:34 ID:rRNiKKJL
ベームが予想外に良い
6 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 19:05:43 ID:0/dTxLRY
↑ つまり、こんな事言ってるようではまだまだ素人 まあ私もそうですが
7 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 19:12:50 ID:/pxrb1AZ
>>3 シャルク改訂版は聴く必要はないだろ。
もちろん、ヲタ的には興味があるが。
8 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 19:17:11 ID:0/dTxLRY
>>7 ブル受容史上意味のある存在だし
クナとセルの名演を避けて通るわけに行かない
9 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 19:39:56 ID:IGO9Z+Vu
まずクーベリックですね。
10 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 19:47:08 ID:0/dTxLRY
@1873年 インバル これしか持ってない A1876年 ロジェヴェン これしか持ってない B1877年 ショルティCSO、朝比奈大フィル(victor盤) C1878年 クーベリックBRSOライブ D1889年 ヨッフムBRSO、テンシュテットBRSOライブ、チェリのbells盤(記念すべきAB1) E1890年 セルCO とりあえずこんな感じ
NAXOSのティントナーで揃えるのが王道でしょうか?
K.ザンデルリンク/バイエルン放送SO.!
Reloadedもよろしく! まだ聞いてないけど
14 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 14:43:09 ID:AEmzdogA
ワーギナー
15 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 14:47:52 ID:VH1eJVbv
シャイーはどうなの?
16 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 23:37:06 ID:ge3YPVz5
マーラー編曲ピアノデュオ版を聴いている かなり遅いな、この演奏
ボッシュ/アーヘン響の新盤がでるらしい。 楽しみだけど、ジャケのデザインが今回から変わってしまうようです。 せっかくだから統一すればいいのに。
18 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 07:44:08 ID:Cn708oYq
やっぱり、ノヴァーク版第3稿ならテンシュテットのライヴにとどめを刺す。
自分のブルックナー初体験はこの曲だ。 ブルックナーという作曲家の名前も知らずたまたま聴いたこの曲が、 ブルヲタへの道を歩ませてしまった。
20 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 11:16:35 ID:jBkFbztb
この曲から入るとは、なかなかやるな
21 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 11:54:20 ID:UJOvjuHp
3番の第二楽章は序奏抜き、主題がいきなり始まるので 入門者にブルックナーのアダージョを聴かせるにはこれが一番
22 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 12:07:03 ID:v8cIVA6m
1楽章の第1主題を初めて聴いたときは噴き出しそうになったけ。 「これが音楽かよ」みたいな
ザンデルリンク最晩年の演奏のFM放送が忘れられぬ。
スマン ×最晩年 〇引退直前
25 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 13:32:31 ID:jBkFbztb
ザンデルリンク最晩年か 大きく出たな
>>20 しかし、初心者に「ロマンティック」聴かせるよりは、はるかに分かりやすいので
ブルックナー交響曲入門の1曲目としては最適・・・・・と思うのは俺だけ?
ブルックナー聴きだして8年になるが まだこの曲の良さは分からない。 入門1曲目は一番ブルックナー臭の薄い7番がいいと 勝手に思ってる。
28 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 20:36:49 ID:jBkFbztb
>>26 ロマンティックは意見が分かれるね
いきなり3楽章とか聞かせれば多分好きになってくれる人多いと思うけど。
>>27 これも7か8で分かれそうだね。
俺は8から入ったけど、7から入ってもいいのかもしれない。
9は…かなり危ういね。5と6は素質がないと無理だw
>>28 7番はわからないでもないけど、8番はきついんじゃないかなあ。
俺は、家に親のレコードがあったっていう理由だけど、4番から聴いていった。
で、結構気に入ってよく聴いていた記憶がある。
その後、7番を聴くようになり、8番も4楽章がかっこいいので全曲聴いてみようと
思ったら、そこにいくまでが、とても長くつらい道のりだったので、
挫折した記憶があるw
ちなみに、3番は「ワーグナー」ってキーワードが大きかったもしれないけど、
抵抗なく入れた。そして、それをクリアーしたら他のも聴くようになった気がする。
30 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 01:09:48 ID:gIkjCysv
つうか今だとブルックナーとかシベリウスとかって いきなり適当に全集買っちゃう人多いと思う いろいろ調べるの面倒くせえもん
この曲の第2楽章で、 終盤にすごくタンホイザーしている第1稿?をラジオか何かで聴いたことがあるけど、 CDでは録音がないのかな? ティントナーは持っているけど、もっとワーグナーしていた記憶が・・・
32 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 01:22:06 ID:OBDICI4R
意外に若杉・N響が良かった
>>33 インバルでは無かった。別の指揮者だったけど覚えていない・・・
本邦初公開の第1稿?とラジオで言っていた記憶もする。
2楽章の最後の方が、タンホイザー序曲がそのまんま響いてくる感じだったと思う。
35 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 01:39:25 ID:2eKCllfS
チェリビダッケの正規盤を聞いて初めてこの曲の魅力がわかったね。 もし初めて聞くならこれがおすすめやね。
チェリのを最初に聞いちゃうと先入観がつきすぎるよ 超名演だけどスケールでかすぎ ヴァントのケルンのほうが切れ味するどく最初にきくのにおすすめ 3番はチェリビダッケとヴァントを繰り返して聴いてる
>>37 ありがとうございます。
そんな感じだったかもしれません。
39 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 02:40:55 ID:sFo8wZ4B
ブルックナーは 0・3・9がニ短調で軽→重 1・2・8がハ短調で軽→重 割と互換性があると思う 気分に応じて選んでるよ
40 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 02:48:33 ID:2eKCllfS
>>38 いえいえどういたしまして
FMはナガノのそういう初稿ものけっこうやるからね
俺は嘆きの歌の初なんたらバージョンをきいたことある
>>36 ケルン時代のヴァントは鋭角的というか、かなりいいよね
ヴァントとかチェリビダッケとかききこんでからアーノンクール
の聴くと3楽章の最後とか新鮮だよね
ブロムシュテットもN響で第1稿実演してたな
43 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 12:16:38 ID:sFKwjAOP
ブロムシュテットとゲヴァントハウスのライブ盤が第1稿では最高だな
>>43 俺も。ブロムは他のブル作品聴いてみたいね。
今度8番が出るらしいが。
朝比奈盤(峡谷)も良い。シューリヒト=ウィーンフィル スタジオ盤(恵美)もなかなか。 マタチッチ=ウィーン響盤(GNP)は正規盤キボン
ちょうどヴァントがベルリンフィルとどんどんライブ録音出してるあたりでブルックナーに 興味を持った 3番はヴァントBPOがなかったので朝比奈の1500円のではじめて聴いた いい曲だな、とおもって高いけどチェリビダッケ買って腰抜かしそうになった その後いろんなのを聴いた でも一番繰り返して聴くのはここで名前でてないけど・・・ ハイティンクVPOです。かなりいいよ
曲そのものの話と、演奏の話では、雲泥の差が出るな 後者だと、ヘタレでもいいとかわるいとか与太とばせるからな
48 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 16:15:42 ID:N0MQmT2B
>>46 あのハイティンク良いよね。
エーザー版と書いてあるのに、スケルツォにコーダがついてるけど。
クーベリック人気無いな… いい演奏していると思うが
50 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 18:08:33 ID:sFo8wZ4B
1889年版のCDを挙げる奴が多いが、 壮絶なカットをどう思っているのだろう? 1 気にしない 2 短くなって聴きやすい 3 そんなの知らない
>>50 ブルックナーはそれを認めたじゃないですか!
認めないのは糞オタだけ
>>48 チンコVPOはノーヴァク2だよ。
>>50 昔の巨匠はしょうがない。それしか楽譜がなかった(も同然だった)し。
これからの人は第1、2稿で演奏してほしい。
往年の巨匠の演奏に恐れをなして、比較されないように第1稿に逃げたな と考えるブルヲタも少なからずいるだろう
(当然のことながら)何の楽譜を使っているかの表示がないがコピペしておく。 -------- NHKBS2「クラシックロイヤルシート」 2007年 1月27日 (土) 00:30〜03:59 マリス・ヤンソンス 指揮 Bモード・ステレオ バイエルン放送交響楽団 演奏会 山と湖に囲まれた美しい街ルツェルンで60年以上続く伝統の「ルツェルン音楽祭」は、 毎年 10万人以上の観客を集める大きなイベントである。 2005年3月の《復活祭フェスティバル》にマリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団が、 メイン オーケストラとして招待された。 -------------------------------------------------------------------------------- 交響曲 第3番 「ワーグナー」 ( ブルックナー作曲 ) 管弦楽 : バイエルン放送交響楽団 指 揮 : マリス・ヤンソンス [ 制作: 2005年, ドイツ ]
>>56 Berky氏のディスコグラフィーによると、
2005年1月のBRSOとの演奏ではノヴァーク3を使用している。
版についてはよくわからないんですけど、 シノーポリSKDはどの版を使ってるか教えてもらえませんか?
>>58 自分は未聴だけど、ディスコグラフィーのサイトによるとノヴァーク版第2稿だそうだ。
スケルツォ・ダ・カーポの後にコーダが付いているやつね。
裏青しかないがマゼールが良すぎる
ちょとあげますよ
64 :
名無しの笛の踊り :2006/12/10(日) 23:56:39 ID:+1z3KX3M
ラッパ吹きですが・・・ あのテーマは陳腐だね。吹きたくない。
65 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 00:06:58 ID:/t6xCgFr
>>64 それでは貴方が主席を下ろされるよう願かけときますね
うちの近所のお稲荷さん、よく効くんですよ
レベルの低い奏者に限って曲に文句をつけるのはどうしてなんでしょうね?
67 :
64 :2006/12/11(月) 08:29:24 ID:ttNiNlHI
>66 そういうところにしか文句をいえないから。
68 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 09:37:13 ID:+IMTD4qz
×吹きたくない ○吹けない
69 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/16(土) 14:10:20 ID:D4rvOcGz
シューリヒト&VPOのステレオ録音やっと手に入れたけど 随分良い演奏だね。
うん、どこがどうよいかと訊かれると困るけど、いい。
>>34 それは第1稿ではなく、アダージョ1876年稿ではないかな。
1873年稿よりも、さらにタンホイザーしていたはずです。
>>71 Vnの装飾音型がタンホイザー化してるやつですか。
第2稿でがらりと変えたのは、さすがにやりすぎと思ったのだろうか。
73 :
名無しの笛の踊り :2006/12/21(木) 21:58:37 ID:YKF4bqpo
すみません、結局タンホイザーが聞こえるCDって どれなんですか? 私は、全曲の中で3番が2番目に好きで9枚も持ってます、 とこのスレに敬意を表しつつ。
74 :
34 :2006/12/21(木) 22:10:10 ID:QTAZXhJG
>>71 記憶モードだけど、多分、ケント・ナガノのN響ライブの放送だったかな?
ラジオの解説で、これが本当の第1稿とか言っていた気がするがよく覚えていない。
なので第1稿という表現が正しいかどうかも判らない。
>>73 第2楽章クライマックスの「タンホイザー」モチーフの引用は、
第2稿以降では他のパッセージに置き換えられているので、第1稿系の演奏で。
弦までタンホイザー化している1876年稿(いわゆる「アダージョ2」)が一番分かりやすいけど、
第1稿よりさらに録音が少ない。
朝比奈(日本ビクター、シベ2とのカップリング)
ヴィルトナー(NAXOS、第2稿・第3稿とのカップリング)
ヴァンスカ(Hyperion、第2稿の第1・第3・第4楽章とアダージョ2を組み合わせたもの)
ティントナー(NAXOS、第1番とのカップリング)
ロジェストヴェンスキー(MELODIYA、BMGから出ていた国内盤では第1稿・第3稿とのカップリング、廃盤)
第1稿はインバル、ティントナー、ナガノあたりが手に入りやすいかと。
77 :
名無しの笛の踊り :2006/12/28(木) 10:55:15 ID:gWy3s7m2
かいるべるとばん
ノット!
79 :
名無しの笛の踊り :2006/12/28(木) 18:01:54 ID:T4/4UXTH
ヴィルトナー(NAXOS、第2稿・第3稿とのカップリング)に 76年版の2楽章があって、タンホイザーが大変よくわかりました。 Thanks
この曲ほどブルックナー休止がわずらわしいと感じられる曲はない。とくに第1楽章で最初に表れる ところはほんとにひどい。 吉田爺の「アダージョが言語に絶して美しい」とあるが、どこがいいのか。5,8,9のアダージョに 比べれば実に冗長だ。
81 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 23:27:42 ID:CCPoEW3N
ワーグナーも喜ばなかった。
82 :
名無しの笛の踊り :2007/01/11(木) 22:20:28 ID:Q4J9I1V4
クナのスタジオ録音も意外にいい。 テンシュテット/バイエルンの美品を格安で手に入れたが良いね。
83 :
名無しの笛の踊り :2007/01/11(木) 22:30:36 ID:Q4J9I1V4
>>29 オレも同様。ただ開眼したのが5番(フルヴェン)なんだけど。
チェリヲタでないでど、EMIのが最高
85 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 22:43:19 ID:kYZzDgR/
>>82 テンシュテットのは、燃えるブルックナーだね。
86 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 02:12:00 ID:Ja4LzQWQ
いまさらだけど、3番入門者にお薦めの盤って何ですか? チェリ/ミュンヘンフィルとかでいいのかな?
>>86 ベーム/ウィーンフィルとか。
チェリはちょっと入門用とは違うような気もする。
自分としては好きな演奏の一つで、他の曲の録音と比べるとより中庸に近い印象を持っているけど。
他のブルの曲で聴いたことのある指揮者が第3番を振っているのなら、
その指揮者から入るのが無難かも。いきなり3番から入る人はそう多くないような気がするので。
>>87 いきなり3番から入ったよ
初心者向けはベームとか第2稿ではハイティンコ、あとクーベリックとか
ギーレンとかかな。
89 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 11:44:40 ID:l7LjNd67
「初心者向け」なんてもんは無い。 名演かそうでないかだ。
クラヲタの言う「名演」はクセありまくりだからな。
91 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 16:35:17 ID:Rki1rb4L
んでも、あんまりにも平易な奴だと、演奏に引き込まれるってことがなくなるかもしれない。 結局自分の肌に合う名演、ってのが理想だろうけど、そんなのに当たるのは 運の世界だろうね。
この曲、最後に盛り上がった所からえらくあっさり終わるので拍子抜けする。 もっとコテコテに聴かせて終わらせてくればおもしろいのだが。。。。
>>92 第3稿ではそのあたりはかなり改善していると思うけどな。
最後のユニゾンの前に2小節追加して座りを良くしているところとか、
コーダ前半の弦・木管・ホルンの動きを抑え目にして後半に爆発させる処理とか。
>>93 で挙げた演出は上手いなと思うんだけど、
やはりシャルク弟の底本作成の段階で行われた変更なんだろか?
95 :
名無しの笛の踊り :2007/01/22(月) 11:23:49 ID:x9y3dbpF
>>85 ヘッドフォンで聴き直したが、燃えるね。
しかし、爆音ではなくライブの高揚感という感じか。
乱れは殆どなく、オケが指揮棒に付いて行くという感じ。
バイエルンは良いオケだと感心した。
音がめちゃくちゃ良く、咳も三楽章くらいしか聞こえない。
かなり処理しているのか。
俺は1楽章しか聴かない。 クナ+VPOが圧巻。
97 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 23:20:57 ID:wjaGR7NX
この曲ってワーグナーの歌劇聴いてないと楽しめない?
>>97 引用の元ネタ探しも楽しみ方の一つだけれど、
単純にブルックナーの交響曲として聴くこともできる。
録音の多い改訂後の稿では直接的な引用はかなり削られてるし。
(ワーグナーの音楽から得た着想・音響は生き続けている、とはいえると思うけど。)
保守
100 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 02:42:29 ID:La9VlLGG
ブルを味わうにはワグナーは実はあまり関係ない(知ったのは中年になってからだし) むしろベートーヴェンを聴き込んでおくことが重要
101 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 05:12:15 ID:Soo9DUQM
山と湖に囲まれた美しい街ルツェルンで60年以上続く伝統の「ルツェルン音楽祭」は、 毎年10万人以上の観客を集める大きなイベントである。 2005年3月の《復活祭フェスティバル》にマリス・ヤンソンス指揮バイエルン放送交響楽団が、 メイン オーケストラとして招待された。 -------------------------------------------------------------------------------- 交響曲 第3番 「ワーグナー」 ( ブルックナー作曲 ) 管弦楽 : バイエルン放送交響楽団 指 揮 : マリス・ヤンソンス [ 収録: 2005年, ルツェルン・コンサートホール (スイス) ] 演奏時間からして普通にノーヴァク第3稿かな。
103 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 23:57:23 ID:tWLKpoLI
ヤンソンスのブルって、ちゃんと聞ける代物??
104 :
名無しの笛の踊り :2007/01/27(土) 00:30:31 ID:QIygNJN2
kita!!
>>103 良い意味でも、悪い意味でも、煩い演奏を期待するならば
ヤンソンスが最強だと思う。
106 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 22:34:14 ID:hxqWwl9n
検索してもわからなかったから聞きたいんだけど、各楽章の 1. Mehr Langsam, Misterioso 2. Adagio, Bewegt, Quasi Andante 3. Ziemlich Schnell 4. Allegro の日本語訳が分かる人います? 第4楽章は普通にアレグロってわかるんだけど。
1. Mehr Langsam, Misterioso より緩やかに、神秘的に 2. Adagio, Bewegt, Quasi Andante アダージョ、動きを持って、ほとんどアンダンテで 3. Ziemlich Schnell かなり速く 4. Allegro アレグロ ブルックナーの標記は、ドイツ語かイタリア語なので、 翻訳サイトで辞書引きすればある程度分るよ
> 1. Mehr Langsam, Misterioso > より緩やかに、神秘的に 果たしてそうかな? 曲の頭から「より緩やかに」って、何と比べてるわけ? noch langsamer (比較級)ではなく mehr langsam なので、 「むしろ緩やかに」、まあ慌てず騒がずやってけれ、ということじゃないの?
>>108 これ、セルのCD標記をコピペしたやつ。
ドイツ語はほとんど知らんが、
(意識しているテンポ)より緩やかに、ってことかなと。
「むしろ」も、普通は否定的な前置きがあって使う言葉で、
何に対して「むしろ」なの?ってなる。
そういう意味ではどっちも同じ。
だから、「かなり緩やかに」と表現すれば良い気がする。
まあ、どれもゆっくりやれということでは変わらんけど。
それなら、ziemlich langsam と書いとるわい
突っ込むなら 1字違いで sehr langsam と突っ込んで欲しかった。 実際「かなり遅く」と訳した本あったけどね。 音楽用語辞典だと下のようになってるみたいだから 独mehr langsam 伊 piu lento 英 slower やっぱりセルのCD標記で合ってそうだな。
まあ独語表記でそんなにさワーグナー
113 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 02:31:06 ID:t5u8bk/l
1877年版 1. Gema:ssigt, mehr bewegt, misterioso 2. Andante. Bewegt, feierlich, quasi Adagio 3. Ziemlich Schnell 4. Allegro
>>113 1. Gema:ssigt, mehr bewegt, misterioso
適度に、より動きを持って、神秘的に
2. Andante. Bewegt, feierlich, quasi Adagio
アンダンテ. 動きを持って、荘厳に、ほとんどアダージョで
3. Ziemlich Schnell
かなり速く
4. Allegro
アレグロ
CDや本の訳で、分り易そうな方を選んでみました。
1877年版1,2楽章の指示が違うんだね。勉強になった。
1873年第1稿 1. Gemäßigt, misterioso 2. Adagio. Feierlich 3. Scherzo. Ziemlich schnell 4. Finale. Allegro アダージョ1876年稿(アダージョ2) 2. Bewegt, quasi Andante, feierlich
>111 >突っ込むなら 1字違いで sehr langsam と突っ込んで欲しかった。 それじゃ、晩年のちぇりになってまうよw
117 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 19:34:19 ID:Yb04mIOD
独語講座終了
ワーグナーとは俺のことかとワグネル言い
119 :
名無しの笛の踊り :2007/02/22(木) 01:22:22 ID:R6qrIz72
(´・ω・`)しらんがな
ボッシュ出た。 やっぱり今回もホールの残響はすごいのかな?
(´・ω・`)しらんがな
122 :
名無しの笛の踊り :2007/03/06(火) 12:45:48 ID:OWojQsmw
・・・
クナのコーダにしびれた(NDR)
プワ━━━━━━━━ン プワ━━━━━━ン プヮン プワ〜ン♪(おわり)
125 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 12:41:26 ID:wXq/Ujlw
(´・(ェ)・ `)
版で終わり方が違うのですか?
127 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 01:45:00 ID:q4ExHaHa
ID:lYxCUcH2 284 名無しの笛の踊り 2007/03/31(土) 01:38:29 ID:lYxCUcH2 チェリヲタは中卒レベル
聴け
730 名前:名無しの笛の踊り[age] 投稿日:2007/03/31(土) 01:39:20 ID:lYxCUcH2 ヒナってそんなに良かったか? 731 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/03/31(土) 01:44:12 ID:q4ExHaHa 黙れ中卒
ワロス
全く評価されてないんだろうけどドホナーニ&クリーヴランドのが好きだな。
132 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 21:13:52 ID:1rzkZnEj
133 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 21:16:22 ID:udVgAQSi
そんなにさわーぐなー
135 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 00:04:12 ID:TNGzVN77
誰がうまいこと(ry
136 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 00:14:41 ID:f5qfRFkC
マーラー編ピアノデュオ版買って見た テンポが終始安定しなくて期待はずれだった もっと上手いデュオで録音してほしい
137 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 03:27:49 ID:v5GdXGfU
誰の演奏?
138 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 03:34:40 ID:l7sETNqM
聞いたことないおばちゃん二人の演奏 おばちゃんというのが良くないのかも
保守
141 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 16:22:33 ID:w9wAE1tP
ヴァント+ケルンで満足していたが、クーベリック+バイエルンを 聴いたら、なんかこっちのほうがいいような気がしてきた。00、0、3以外は やはり、全部ヴァントだが。
142 :
名無しの笛の踊り :2007/05/04(金) 22:57:11 ID:Ci8HWTUQ
1877年版の第3楽章のコーダ!何度聴いても違和感ありありでやっぱり変だと思う。
143 :
名無しの笛の踊り :2007/05/05(土) 03:41:18 ID:1GftJeZy
>>142 俺は、あのコーダが大好き。
だから、第1稿と第3稿はあまり聴かない。
144 :
名無しの笛の踊り :2007/05/05(土) 05:18:21 ID:Ga8brinG
若杉N響 結構スゴイよ
>>142-143 スケルツォ本体に対してあのコーダは規模が大き過ぎる気が。
(仮に本体にリピートがあるとすれば、もっとしっくり来るというか。)
んな訳ない
保守
第2稿が一番好きなんだが、最終楽章のコーダだけは第3稿で 演奏して欲しい。
149 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 23:53:21 ID:VvOopoNC
・・・
150 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 23:59:33 ID:71rEllxW
ヒンデミット指揮マンハイム劇場管(第三稿)を聴いた 結構ヒンデミットはブルからアイディアを得ているのかも、と思った
151 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 17:31:59 ID:tzpcKE43
クナのNDR盤とミュンヘン盤は出来が全然違うんですかね?
152 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 23:39:50 ID:CIABUBUi
つか 第4楽章の録音状態が違う。 クナ好き向け。 ケーゲルにしなさい!
153 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 00:22:35 ID:yYA+AYsd
同様にケーゲル盤も党員専用です
ノーノとガタリの推薦盤だ。激しいぞ。
155 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 12:46:42 ID:23iEFWp1
ここいらでファーストチョイスにふさわしい盤おしえてくれ〜
156 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 12:58:14 ID:oOucU1qN
だからケーゲルだっつーの 日本語読めないやつだな 上のレス読めよ
157 :
名無しの笛の踊り :2007/06/10(日) 13:04:32 ID:23iEFWp1
党員専用って書いてあるぢゃん
最初に聴くならベームとかクーベリックがいいといわれたことがあった。 いろんな意味で。
最初に聴くならロジェヴェン先生で3種類聴き比べだろ
インバル1種だけでおk
ちえり
162 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 17:14:58 ID:DLMLZeIP
>>155 3種類の稿があるのだから、最低でも3つの演奏が必要。
第3稿:とりあえずベームにしておく。
第2稿:ま、クーベリックでOK。
第1稿:これといった演奏がない。一応ティントナーを推薦。インバルは却下。
163 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 17:42:38 ID:cOBtkbTz
もう少し細かく言うと5つの稿があるのかな? クーベリックはエーザー版でしょ。 ノヴァーク版第2稿はハイティンクかヴィルトナーが良いよ。 改訂版はクナッパーツブッシュのみだね。
164 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 17:55:18 ID:D6guyji5
165 :
名無しの笛の踊り :2007/07/08(日) 16:21:36 ID:ORNPG8o/
まんどくせ
166 :
名無し :2007/07/08(日) 19:10:51 ID:KHKXe7DN
N響とブロムシュテットの3番は原典版でしたっけ?
>>166 Yes。第1稿の原典版(ノヴァーク版V/1)。
「原典版」をどういう意味で使ってるのかちょっと迷ったw
(ブルの出版譜問題で言うところの「改訂版」に対する「原典版」か、
一般的なケースで使われる、改作前の初稿という意味での「原典版」か。)
懐に余裕があったのでマルテ版を買って(ry
169 :
名無しの笛の踊り :2007/07/24(火) 17:53:25 ID:Bp8rYjf0
クナの バイエルン国立歌劇場管弦楽団 1954年10月11日録音の ブル3って@〜Eのどれですか?
>>169 >>3 の分類のことならE。
なお、@〜B、Dは1954年当時には未出版。
171 :
169 :2007/07/26(木) 18:45:11 ID:w55r5XJ6
ありがとございます Nowakだったら2稿と3稿どっちがオススメですか?
>>171 「ブルの交響曲」としての形式のの統一性を考えると第2稿。
第1稿と第3稿の間にあって最もバランスがとれているとも言える。
この版でしか聴かれないスケルツォのコーダは聴き所の一つ。
演出の上手さや演奏の伝統の厚みを考えると第3稿。
弟子で指揮者のF.シャルクが底本を作成した第4楽章は、
形式面が犠牲になったものの効果的な処理が施されている。
コーダの雄大さと盛り上がりはこの稿が一番だと思う。
173 :
169 :2007/07/31(火) 19:11:00 ID:TseEu7yU
>>172 第2稿だったら誰の指揮のがいいですか?
174 :
名無しの笛の踊り :2007/07/31(火) 20:32:49 ID:6NbZYjen
横から失礼 聴く前から版とかあんまし気にしないほうが いいと思いますが・・・ 好きになってからで充分
175 :
名無しの笛の踊り :2007/07/31(火) 22:53:19 ID:3pypJPPR
177 :
名無しの笛の踊り :2007/08/14(火) 11:40:29 ID:GqNMYsaG
だれかノリントンの聴いた人いる? 買おうか迷ってるんだけど。
ノリントンと期待して聴くと、肩透かしを食らうと思う。 普通に演奏してるし、何の変哲もない演奏。 1回聴いて何も感じ無かったので、もう1回聴いてが、それ以後は聴いてない。 名前を伏せて聴いたら、絶対にノリントンと分からないと思う。 そんな俺の好きな演奏は、インバル盤。
>>177 178がすでに述べているけれども、
ほぼ同感。
ワーグナー前奏曲との2枚組のうち
ワーグナーのほうはたまに聴くが、
ブルックナーは1度聴いて、それっきり。
>>177 第1稿にして第1楽章が18分台と超快速。
ただ、これはいつものノリントンなので、驚くことでもない。
182 :
名無しの笛の踊り :2007/08/25(土) 21:05:59 ID:M4NPXDpU
>>178-181 関係ないんですが、ノリントンのリエンツィ序曲って、
普通のと違う楽譜を使っているのですか?
クナ等のと音が違うのですが。
詳しい方教えてください。
183 :
名無しの笛の踊り :2007/08/27(月) 05:36:49 ID:v3INwL+A
>>183 ラッパの譜面アレンジしたのかと思ったらw
こ、これは、ちぇりを超えるw
186 :
名無しの笛の踊り :2007/08/27(月) 19:00:08 ID:V6kyGkXv
>>183 Tp奏者の気まずい顔が目に浮かぶ・・・
でMr.Sは今月読売でブル3やるのだがw
ブル3のノヴァーク版(初稿)ってブル9の4楽章断片を想起させるフレーズでいっぱいなんだが、
>>187 スクロヴァチェフスキって第一楽章の最初のところ
ターン タカタン タンタータララって弾くところ
ターン タカタン タッ タータララ って短く切るよね。あれどんな意図なんだろ
hosyu
191 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 09:06:16 ID:aKO2B3ZD
192 :
チラシの裏 :2007/09/08(土) 23:46:47 ID:Pa70+oVD
今日とある所の塔でシモーネ・ヤング試聴してみた。 なんか、冒頭から音が割れてるうえ残響が多くて何か聴き辛い気が するが、気のせいか、はたまた、塔の機械がボロだからだろうか? いずれにしろ、新品買わないで、中古で安く出てたら買っても良いかな? と思った昼下がりの出来事。
193 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 23:51:38 ID:B5Na2Ffd
>>192 キミの耳の問題かも知れんので、是非購入して確かめてくれ
194 :
名無しの笛の踊り :2007/09/15(土) 00:18:25 ID:bF5yDmlm
ヨッフムBRSO聴いとけばいいだろ。
>>192 シモーネ・ヤングの2番は、SACDで今聴いているが、艶やかで瑞々しい響きの優秀録音と思う。
3番も注文済みだが、2番同様、録音は良いはず。
視聴した装置の問題だと思う。
10年後のブルックナー指揮者はシモーネとシモーノ、かどうかはともかくひとまず明日の スクロバ翁を聞いてきますけん
シモーネ・ヤングの3番を聞いたけど、どうも好みの演奏ではなかった。 全体的に、楽譜にないテンポ変化が煩わしかった。 2番の方は良かったので、期待していたのだけど、残念な結果だ。 3楽章ではアクセントの付け方が変わっていて、変拍子のように聞こえる。 ここは面白かった。
198 :
名無しの笛の踊り :2007/09/19(水) 18:45:38 ID:WikP0dt2
シモーネ3番聴いてみた 録音が素晴らしく良いといえよう
同じく、シモーネ3番聴きました。 あの素晴らしかった2番をも超える名演と思う。 SACDで聴く録音は、最上級の録音芸術とも言うべき優秀録音。
200 :
名無しの笛の踊り :2007/09/20(木) 23:58:58 ID:+Qa6qW72
200
2,3番はレスが温かい。4、5番になったら、どうなるんだろう? 7,8,9番になったら豹変するんだろうか? ・・・・・・・・・・可哀想なシモーネタン
ブラ全に取り組むオルソップに対抗してるとか?
203 :
名無しの笛の踊り :2007/09/22(土) 15:08:07 ID:xvwgm8ui
部屋の掃除をしてたらテンシュテット&バイエルン のブル3のCD が出てきたので聴いてみた。かなり猛スピードの快演。
マルテ聞いてみた。 ここでシンバル鳴らすか!って感じ。だがなかなかはまっている。
|
|∧_,,.
|#゚;;д゚) <
>>203 ってゴミタメに住んでるん?
|⊂ノ
|;;;;|
|~U
206 :
名無しの笛の踊り :2007/09/23(日) 23:08:46 ID:Zlbzxmao
>>205 出てきたのはマルテじゃなくて
テンシュテット!!
●-、 r´ - ● ` =='\ | ヽ UUてノ
>>207 おまえあちこちでそれ貼付けてるけどどーいう意味だよ?
209 :
名無しの笛の踊り :2007/10/12(金) 20:14:54 ID:qc30OwWq
Aだけ持ってない。
210 :
名無しの笛の踊り :2007/10/19(金) 01:37:06 ID:WoNHkbAW
今度は1874年稿が加わるわけか。
212 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 13:08:47 ID:X4Q7hGEM
213 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 13:58:23 ID:fLBeR3HT
1873=バイロイト稿 1874=Mus.Hs.6033 etc. ちなみに1890はレーティッヒ第2版、 レートりッヒは、同じものに基づくが、正しくは戦後出版のオイレンブルク版の校訂者 エーザーも同様。
>>214 引用先を読むと、1874年に2つの筆写譜を作成。その一つをワグナーに献呈(これが1873年稿)。
手元に残った一つに修正を加えたのが1874年稿、と読めるけど。
つまりバイロイト献呈稿は、楽譜そのものは1874年作成だけど、中身は1873年稿。
216 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 20:34:06 ID:fLBeR3HT
なんせ第1稿自体が1873年の大晦日に完成したんだからねえ。 それを筆写するのは次の年に決まってるでしょう。
ごもっともでw
218 :
名無しの笛の踊り :2007/11/05(月) 04:57:30 ID:y9dOvP8T
んだ
219 :
名無しの笛の踊り :2007/11/10(土) 18:37:21 ID:LN0FxL1c
>>210 いえす。
@1873 Version (Nowak III/1)
A1874 Version (Roder Revisionsbericht)
B1876 Version (Adagio: Nowak; I, III, & IV: Roder Revisionsbericht)
C1877 Version (Nowak III/2)
D1880 Version (1880, Oeser) 初版
E1889 Version (Nowak III/3)
F1890 Version (1890, Redlich)
220 :
名無しの笛の踊り :2007/11/13(火) 15:56:13 ID:mCPG7e94
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃ ┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃ ┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
221 :
名無しの笛の踊り :2007/11/13(火) 16:45:16 ID:eukEC1qN
2稿誰の買おうかな
222 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 17:30:56 ID:tV8PhB+S
21日の池袋、ワクワク。
223 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 18:19:41 ID:R4tMxui5
ヤパーリ1874年稿なのかね
>>219 これ一晩で全部やってくれまいか
解説付きで
226 :
名無しの笛の踊り :2007/11/15(木) 19:22:47 ID:xSYCcsRY
1稿ノリントン好きなんだけど。
227 :
名無しの笛の踊り :2007/11/16(金) 08:09:48 ID:6RHrnlLx
それがどうした。
228 :
名無しの笛の踊り :2007/11/16(金) 18:19:49 ID:RhZsn1LT
2ちゃんではノリントンあまり人気無いみたいだね
229 :
名無しの笛の踊り :2007/11/17(土) 00:57:39 ID:cNV2c3vP
ノリントンは弦を苛め過ぎだから、聴いていて辛い。 逆に、管は吹きやすかっただろうね。 でも、この曲は弦、いのち!
同じサークルの先輩の豚みたいなデブ女が俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。 何見てんだよデブ女…と思っていると 「ブヒ」 「!?」 「ブヒブヒ」 「え…?」 「早く部費払ってよ!」 下らない話だけど本当にびっくりした
東京ニューシティ管行ってきた。 プログラム(キャラガン氏と川崎氏のコメント)でも指摘されていたけど、 既知の稿との差異がよく分かったのは第1楽章。 演奏は全体的に速めのテンポ選択ですっきりと運ばれた印象。 第2楽章は既に「quasi Andante」の指示が付いたかのような趣きで、 クライマックスでのVn(例の難しい装飾音型)がスリリング。 第4楽章は「弦楽器、乙」という感じ。 弦楽器がグリグリと動く様(特にコーダ)は視覚的にも圧巻だった。 奏法はピリオドアプローチだったけど、オケの配置はモダン型。 どうせなら対向配置にすれば良かったのに。 特に両端楽章で効果的に鳴ったんじゃないかな… 第1楽章最後のトゥッティの入りで事故が起きかけたような。 ラッパがまともに鳴ってなかったように聴こえたんだけど、 あるいはそういうオーケストレーションなのか…
なお、そろそろネタが切れかかっている気がするこの新稿初演シリーズ、 来年は第5番をやるそうな(具体的な稿態の説明はなし)。 ひょっとして1876年稿を全曲に渡って再構成する? あと、長文スマソ
ティントナーの CD を聴くと第2楽章 19:59 で ドヴォルザークの第9番の「家路」のメロディーが聞こえた……
234 :
名無しの笛の踊り :2007/11/23(金) 09:33:54 ID:zYhews2c
>>231 最初に、内藤がかなり詳しく演奏の説明をやっていたね。
以前の演奏に比べて、分離良くすっきりとした演奏になっていたような・・・
ティンパニの違いが大きな原因かも。
235 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 18:28:35 ID:UHMDDQlH
あげ
236 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 08:29:00 ID:n6K4fTB5
4、5、6、7、8、9は聞けるんだけどこの交響曲はなかなかなじめない。 何か入門にいい演奏はないだろうか?
>>236 ヴァント/北ドイツ放送響が(・∀・)ヨイ!!
たぶん廃盤だと思うが。。。
>>236 私は、クーベリック/BRSOのライブ(Audite)がお気に入り。
あと、最近のではシモーネ・ヤングが評判いいよ。
>>236 今まで誰の演奏聴いてダメだったのか書いてくれた方がお薦めしやすいかも。
240 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 14:18:14 ID:awPt5rqv
この交響曲が一番のブルックナーの入門曲だと思うけどな。 あと2,6も。
オレは第1稿を聞いてこの曲に目覚めた。 ナガノ、ベルリンドイツ響。
242 :
名無しの笛の踊り :2007/12/02(日) 15:25:10 ID:5y7Yvaq+
>>236 もし、この曲が退屈に思えるのなら、テンシュテット&BRSOを強力にお薦めするよ。
たった今、Young, Simone (1961- ) / Hamburg.p を聴いている まだ第一楽章だが、非常にいい 第一主題再現部がゆったりして重厚感がある ブル3が、巨匠の力作という風貌が醸し出され、名演の予感
244 :
名無しの笛の踊り :2007/12/03(月) 18:33:28 ID:7hDGl7Tz
1稿は 初めて聴くなら ノリントン
↑ なんか何気に575
246 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 16:59:53 ID:WinUoaYe
ブルックナー川柳?
第二稿 一押し名演 ギーレンだ
ツマンネ、この流れ
249 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 18:54:19 ID:RjaxeasZ
236です。いろいろオススメありがとうございます。 誰の演奏を聞いて合わないと思ったか…書くと荒れそうですが、私の場合チェリビダッケ(EMI)を聴いてもイマイチよさがわかりませんでした。
チェリは好き嫌いが分かれるタイプの演奏だろうから仕方ないかも。 とりあえず最初に聴くのに適した演奏ではないと思う。
251 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 14:35:19 ID:swOJGU2j
ちぇりよりヨッフム。
252 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 17:53:20 ID:QK2Ldcre
ヴァント好きv いますか?
254 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 23:28:13 ID:OH6e4gb1
シモネタんはやっぱりくだらん、という件について
256 :
名無しの笛の踊り :2007/12/15(土) 18:00:02 ID:bDrvTMlD
くだらん。
257 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 02:00:04 ID:UfkygnJj
シモーネたんの巨乳をなめるな。
ハーバート・ヴォン・カラジャンはこの曲に限り相性がいいと思う。
カラジャンといえば、フルックナー(ry
260 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 16:28:11 ID:3ezwitex
ハーバート・ヴォン・カラャン
ノヽーノヽ゛一卜・つォソ・力ヲ+ソ
今朝、海外ラジオでハーディング/マーラー・チェンバーのブル3第1稿聴いた。 最近の新譜といい、新たにこの曲に取り組む指揮者の間では第1稿が人気みたいだね。
263 :
名無しの笛の踊り :2008/01/01(火) 16:49:16 ID:zTLkQqub
今朝もラジオでシモーネのブル3番1稿やってたね。 シモーネ初めてだけどよかった。
264 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 17:45:39 ID:rM0Zexbi
シモネタ
265 :
名無しの笛の踊り :2008/01/15(火) 23:46:42 ID:DcCue/aE
私の思い込みかもしれませんが、名盤とされているベームの演奏の第一楽章の途中でホルンの音が不自然にプツンと切れる気がします。 あれはテープの編集がヘタなのではないでしょうか?
266 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 18:32:44 ID:gfQpRYHl
第1稿ならノット/バンベルクも良いよ。 ほとんど話題にならないけど。
267 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 18:37:32 ID:TUKkIGsu
ノット? 最悪のブルだろ、あれは
268 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 23:49:09 ID:DR4q99sa
祝 よっふむ
269 :
名無しの笛の踊り :2008/01/16(水) 23:58:33 ID:gwzqE1H+
270 :
265 :2008/01/17(木) 10:19:47 ID:7HS0ITR0
>>269 すみません、一楽章のまん中あたりだったと記憶しますが、中古CDに出してしまったみたいで、今探したけど見つかりません。 ベームのあの盤であることは間違いなく、ホルンが何の余韻も残響もなくプッと切れていたんで前から気になっていたんですが…
ザンデルリンクってブルックナーの録音少ないけど、 3番はあるよね。 それも名演奏で。
272 :
名無しの笛の踊り :2008/01/23(水) 17:50:11 ID:GsA7IWBA
この曲って1楽章ばかりすごすぎるよね。 もちろん全楽章好きだけど。 1>>2>>>3>>>>4(楽章
なんという尻すぼみ
尻すぼみと言えば、ちえりびだけw
4楽章が一番凄いだろ? あの冒頭最初に聴いたときはこいつキチガイだと思った
276 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 20:08:03 ID:/zzKRMnW
ヨッフムで一番いいのってドレスデンだっけ? どれか買おうと思ってるんだけど。
ヨッフムドレスデン被害者の会
278 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 22:18:06 ID:mMQc8wtx
ザンデルリンク/ゲヴァントハウス管 ヴァント/北ドイツ放送響 朝比奈隆/大阪フィル シモーネ/ハンブルク・フィル 若杉弘/NHK響 ティントナー/スコティッシュ・ナショナル管 チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル ベーム/ウィーン・フィル …辺りが宇野功芳大先生の推薦印付きだったかな
インバルのがいい。 第1稿ね。
280 :
名無しの笛の踊り :2008/01/30(水) 14:17:59 ID:NfeLWloV
逆に言うと昔インバル嫌いがいたことには非常に驚いた。
あれは単にジャケットのデザインが悪かったという・・・
ワンコみたいなこと言うなよ
落書きは駄目あるよ
284 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 02:11:37 ID:E74xeVKl
シベリウスが3番好きだったらしい。
ウィーン留学中に聴いたそうで。 時期的に第3稿の初演かな。 ところで、今フィンランド放送でブル3を含む演奏会の中継中。 02:03-03:45 19:03-20:45 YLE FRSO バッハ: 管弦楽組曲第3番ニ長調 ブルックナー: 交響曲第3番ニ短調 サカリ・オラモ指揮フィンランド放送交響楽団 2008年2月8日 ヘルシンキ ヨハンネス教会より生中継
286 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 20:16:48 ID:iYjavxQC
改訂版だろ
改訂版も第3稿に基づく(ただし、手稿と一致しない)出版譜だな。
288 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 20:44:53 ID:nB4mtnv9
>>275 確かに終楽章冒頭もはや音楽というより自然界の響き
ナイアガラの滝壺とかそういう感じですよね
290 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 08:15:04 ID:RMCKlH51
第一楽章第一主題が回帰する前の金管のファンファーレも凄いな ただ厚みは3稿だが2稿の構成でないと山登りの頂点ていう感じが しないのがなんとも惜しい
291 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 09:09:23 ID:JKbIzmZB
ぜんぶ歩いて登るか 途中をケーブルカーに乗って景色を楽しみながら登るかの違いか・・・・
292 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 17:12:08 ID:gYTv2tnj
>>290 金管のファンファーレが4番で引用されるのは微妙。
人それぞれだな
294 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 18:38:01 ID:2FC+0aVp
ヨッフムってどれがいいんですか?
ヨッフムかー。そんなに種類はないような。 ハンブルク響、バイエルン放送響、シュターツカペレ・ドレスデン、ケルン放送響 くらい? 俺は後者3種類持ってるけど、お勧めするならバイエルン。
うるさいこと言わなければヨッフムのDG全集もっていればおk!
297 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 22:41:56 ID:lPtLdYB2
そう、バイエルン放送響のでおk!
298 :
名無しの笛の踊り :2008/02/22(金) 17:56:05 ID:bufgZohR
アムステルダムはないの?
ヨッフムACOは、4〜8番(5番は2種類)しかなかったような記憶がある。 1〜3,9番はないんじゃないかな。 間違えてたらスマソ
>>299 合ってる。
少なくとも第3番のACO音源は出回ってない。
ヨッフムACOは、7番も2種類ある。1970年ライブと1986年ライブ。
302 :
名無しの笛の踊り :2008/03/04(火) 09:43:24 ID:xiWVEZx+
hage
303 :
名無しの笛の踊り :2008/03/12(水) 21:17:04 ID:XakmZ3nU
揚げ
305 :
名無しの笛の踊り :2008/03/15(土) 19:57:03 ID:HwM12vAM
バンスカっていいの? 買ってみようかと。
306 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 07:23:00 ID:6wZg+b7X
驚いた。 ヴァンスカのブルックナーがあるのか。
307 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 20:35:44 ID:Rr9q4CB8
スケルツオのコーダが入ってるやつのお薦めは?
308 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 21:00:25 ID:glDnsPPa
>>307 ハイティンク、ショルティ、ヴィルトナー
>>306 ヴァンスカはブルックナー振るよ。
今ミネソタ管で一年に一曲ずつ取り上げて10年掛かるチクルスやってる最中。
そのうちBis辺りで、最悪裏青で出ると思われ。
第三稿でスケルツォのコーダありの演奏を聴いてみたいなー。 そんな演奏存在しないと思うけど。
てか、それは第3稿と言わんw
312 :
名無しの笛の踊り :2008/03/22(土) 08:51:59 ID:oWZ98Mlx
3稿のスケルツオはコーダがいらないしめかたしてるよね
ヴァンスカって今のところ3番しかないよね?
314 :
名無しの笛の踊り :2008/03/28(金) 10:42:03 ID:JZvHh0gU
バーンスタインがブル9振ってる方が意外だった
315 :
名無しの笛の踊り :2008/03/28(金) 11:26:58 ID:2kCuZbT3
バーンスタインのコンサートデビューはブル9だった。 急病になったブルーノ・ワルターの代理でNYPを振った。 それだけ彼は、ブル9に思い入れがあるだろうね。 2回も録音しているし。
>>315 ワルターの代役での初ニューヨーク・フィルだと、「ドン・キホーテ」とかの
プログラムだよ。
9番はバーンスタインにとって思い入れのある曲だとは思うが、捏造はいかんw
318 :
315 :2008/03/28(金) 13:36:22 ID:2kCuZbT3
>>316-317 そうか、すまん。勘違いだった。
だが、そういうのをどこかで読んだけども。
バンスタのNYPデビューではなかったのね。
319 :
名無しの笛の踊り :2008/04/02(水) 14:29:56 ID:aZpMBawi
>>305 いまさらだがヴァンスカ聴いてみた。
基本第2稿だが,2楽章は異稿を使っていて面白い。
俺的にブル3で一番のお気に入り演奏だ。
320 :
名無しの笛の踊り :2008/04/24(木) 20:28:36 ID:/eS4HfLq
ブル3ってやっぱ2稿だよな。
初稿が好き。
322 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 21:12:45 ID:LJCCuIAY
楽章による。
323 :
名無しの笛の踊り :2008/04/27(日) 13:44:56 ID:6maCoi0P
クナ/北ドイツ放送響(1962/1/15) が素晴らしいらしい。 今は手に入らないらしい。
自慢したいらしい
325 :
名無しの笛の踊り :2008/04/28(月) 01:28:01 ID:FPtXGRtY
仕事中によく聞いていたが、クナの3番なら1964のミュンヘン・フィルとのライブもいいよ。(今でも買える)
326 :
名無しの笛の踊り :2008/04/28(月) 10:33:22 ID:5bSVk+Mr
クナって音いい?
327 :
名無しの笛の踊り :2008/04/28(月) 10:36:22 ID:gZTTasAe
>>323 たまにオクに出ていると思います。
私も買おうと思ったら廃盤になってしまったのでオクで手に入れました。
確か1,000円くらいで手に入ったような。。。それほど高値で取引されていないのではないでしょうか?
328 :
名無しの笛の踊り :2008/04/29(火) 23:48:55 ID:OopA2BcA
329 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 00:31:49 ID:PSBl9cMN
>>323 俺も、クナ/NDRが好き。曲の解釈が秀逸。
ただし録音はよくないし、オケも時々乱れるし、それを許容できればの話。
ヒンデミット/マンハイム国立管が好きだ。 良いブルックナー指揮者だと思うよ
331 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 14:00:57 ID:/7mnhZK6
>>323 Living Stage版(4楽章以外は音がいいらしい)なら新宿のHMVにあったので、
今日買ってきた。690円だった。
332 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 15:01:38 ID:hs0usUqX
良い演奏ってなに? 音がいいは分かるような気がするが・・・
333 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 20:12:47 ID:I5uFWI3x
それは禅問答みたいなもんでしょ。 芸術なんだから
334 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 20:27:17 ID:7IdaBb51
>>332 キミにとってのお気に入りの演奏
それがキミにとっての良い演奏
少しでも多くお気に入りの演奏を見つけるためにとにかく今はがむしゃらに聴き漁って下さい
335 :
名無しの笛の踊り :2008/05/05(月) 00:16:46 ID:/D7+GBnU
age
336 :
名無しの笛の踊り :2008/05/08(木) 21:02:53 ID:jQkPLwoe
19日の都響はワーグナーだ。弦がいいから聴きに行くか。
337 :
名無しの笛の踊り :2008/05/12(月) 07:47:54 ID:A+8RzlW+
チェリの紫盤をヤフオクで手に入れたんですが、これって何年何月の演奏ですか?
341 :
名無しの笛の踊り :2008/05/23(金) 14:31:07 ID:R/bkKhPo
ヴァントが最高
342 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 01:30:04 ID:fU8S72+F
23日、24日と仙台フィルでブル3。指揮は都響と同じく小泉和裕。 リエンツィ序曲にも期待。
343 :
名無しの笛の踊り :2008/06/05(木) 16:29:40 ID:LtxFm3we
あげ
飯守=関西フィル@ザ・シンフォニーホール 行くべきですか?
345 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 19:59:25 ID:l3fnpJIo
Sの演奏は全体的にいいの?
346 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 21:59:00 ID:DvOEfZ0O
いいよ
実は言うほど、良くない 平林に騙されたら駄目だ
>>344 あのオケは出来不出来が激しいから、期待できないね。
349 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 22:51:02 ID:hFCqKpJ2
ほー
351 :
名無しの笛の踊り :2008/07/06(日) 03:58:50 ID:nBGvoxGE
ハイティンクのはどうですか?
352 :
名無しの笛の踊り :2008/07/06(日) 09:04:29 ID:vAj5ho7b
>>351 ノヴァーク版第2稿使用の演奏としては秀逸(VPOの方ね)。
下手に力みのない分だけ聴きやすい演奏かも。
353 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 19:43:25 ID:YDNqAM6E
交響曲 第3番 ニ短調 WAB.103 《ヴァーグナー》
ヴァーグナー 舞台神聖祭典劇「ブルックナー」
355 :
名無しの笛の踊り :2008/07/31(木) 05:05:09 ID:rFuelqbJ
第1楽章終わりを、ビシッっと残響無しで終わらせてくれる演奏が好き。 だからクナはお気に入り。
ブル3 ドーーーーソーーーソドーーーー ブル9 ドーーーーーーードドーーーーー 似てるようで違うようで似てる
358 :
名無しの笛の踊り :2008/08/08(金) 07:10:00 ID:Ohwqd9K+
>>340 第1稿ばかり吹いていて、きっと調子が戻らなかったんだろうね。
とにかく、テンポ速すぎ!ヴァイオリンの三連符なんてまるでトレモロ!
《第9》の最初をトレモロでやるやつなんているか?
1976年に第1稿を取り上げるオケなんてあったか?
360 :
名無しの笛の踊り :2008/08/08(金) 12:35:07 ID:bCrz6NLy
>>358 これって失敗したの?
わざとやってるのかと思ってた。
>>340 最後のトランペットがなんか申し訳なさそうに終わるのがいいね。
単に譜面を読み違えたか見てなかったんだろうな。
そしたらリズムが第1稿みたいになっちゃった。
>>358 は皮肉だろう。
まあジョージ・セルだったら舞台で流血騒ぎになってたよ。
364 :
名無しの笛の踊り :2008/08/09(土) 02:51:34 ID:OCltgQbR
倍速は他にもたくさん出てくるし、アシなしでも6人以上やるので枕を並べて討ち死には変。 ゲネではどうやったのか? 本番で、やっこさんトチ狂ってコーダだけめちゃ速くしたので付いてけなかったのだろうね。
>>364 >本番で、やっこさんトチ狂ってコーダだけめちゃ速くしたので
>付いてけなかったのだろうね
スクロヴァチェフスキはそういうタイプの指揮者じゃないよ
これは明らかに譜面数え間違えて やっちゃったパターン
30年以上前の演奏だから、 ミスターSも今より血気盛んだった可能性はあるかも。
これはどの稿かわからないけど、ブルックナー協会=音友版の第3項で643・644小節の所はトランペットとトロンボーンの リズムが642小節まで(二分音符・付点四分音符・八分音符で一小節)と違い倍速(四分音符・付点八分音符・十六分音符のリズムが 一小節に2回)になるのに、643・644小節も642小節以前と同じリズムでやってるために2小節遅れちゃうんだな。
この後何事も無かったかの様に 2楽章が始ったかと思うと すごく気まずいね。
●-、 r´ - ● ` =='\ | ヽ UUてノ
370 :
名無しの笛の踊り :2008/08/18(月) 23:41:21 ID:B9O6CU6R
この曲でなかなかふっくらした演奏に出会えないんだよなぁ どれも金管(トランペット)がうるさく聴こえちゃう
371 :
名無しの笛の踊り :2008/08/24(日) 23:51:08 ID:K+1ozKhw
↑ シューヒトVPOはかなり もっさりしてると思うが・・・ 最後のコラールとか暗い感じで とても好きだ。
372 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 17:54:40 ID:1dp7jJHk
ハイティンク ウィーン・フィル1988年 に聴き惚れてるのですが、 ここの住人さん的にはどうなのでしょう?
ハイチンのブルックナーはおれも好きだよ あの演奏でブルックナーの良さがわからなければ その人はちょっと時間がかかるだろうと思う。
374 :
372 :2008/09/03(水) 21:57:58 ID:o0wIR6bZ
>>373 レスいただいてうれしいっす。
HMVでどういう検索して買ったのか覚えてないのですが、
ブルックナーは重い、って思ってたのが、意外に透明感あるじゃない、
って感じで。
これを、きっかけにブルックナーを買い集めることになりそうです。
375 :
名無しの笛の踊り :2008/09/21(日) 08:06:33 ID:QjTjmjN+
age
376 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 19:04:44 ID:OgX+aB7Q
>>3 5つも聴くの面倒だから3つぐらいに絞ってくれ。
Dは持ってる。
なら各稿のノヴァーク版で良いんじゃね?
378 :
名無しの笛の踊り :
2008/10/18(土) 10:51:18 ID:2PH2RvLK つまり@BD