【新参】関西CDレコード店情報【キボンヌ】Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ワルツ堂が閉店してからはや4年、
やや息切れ感のキタはどうなる?
ミナミの復権は? 京都・神戸に新展開は?
関東勢の参入は?
期待をこめてPart8のスタートです。

ショップリストは>>2-4あたりで

過去スレ

【梅田】関西CD店スレpart7【群雄割拠】(html化待ち)
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128305752/
【梅田】関西CD店スレpart5【群雄割拠】(html化待ち)
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098230951/
関西CDレコード店情報*Part5
ttp://makimo.to/2ch/music3_classical/1076/1076929705.html
【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【永遠に不滅】Part4
ttp://makimo.to/2ch/music4_classical/1063/1063897968.html
【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【あぼーん】Part3
ttp://makimo.to/2ch/music2_classical/1060/1060573967.html
【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【あぼーん】Part2
ttp://makimo.to/2ch/music2_classical/1049/1049039860.html
【ワルツ堂】関西CDレコード店情報【あぼーん】
ttp://makimo.to/2ch/music2_classical/1037/1037012065.html

2話題にあがるショップリスト(1):2006/11/12(日) 07:28:50 ID:6gibW/K0
【大阪キタ】
ワルティ堂島 北区梅田1-3-1-B1F-100 (第1ビルB1F) 新品・中古
新星堂 堂島アバンザ店 北区堂島1-6-20 新品
タワーレコード 梅田NU茶屋町店 北区茶屋町10番12号 NU chayamachi6-7F 新品
タワーレコード 梅田店 北区梅田1-9-20 新品
ジュージヤ(JEUGIA) 梅田店 北区梅田2-2-22 ハービスPLAZAエント4F 新品
名曲堂 梅田本店 北区梅田1-2-2B200 (第2ビルB2F) 中古
名曲堂 阪急東通店 北区神山町9-3 中古
スマイルレコーズ 北区神山町7-5 中古
ディスクJJ 梅田本店 北区堂山町15-17 中古
ディスクJJ 梅田3号店 北区梅田1-1-3B100 (第3ビルB1F) 中古
ディスクJJ 梅田4号店 北区梅田1-1-3B200 (第3ビルB2F) 中古
ディスクJJ 梅田新館 北区梅田1-3-1B100 (第1ビルB1F) 中古
ディスクJJ 天神橋店 北区天神橋5丁目6番11 中古
カーニバルレコード 第3ビル本店 北区梅田1-1-3-B2F-51 (第3ビルB2F) 中古
カーニバルレコード 第2ビル店 北区梅田1-2-2-B2F-66 (第2ビルB2F) 中古
カーニバルレコード 第2ビル北店 北区梅田1-2-2-B2F-23-1 (第2ビルB2F) 中古
3話題にあがるショップリスト(2):2006/11/12(日) 07:29:26 ID:6gibW/K0
【大阪ミナミ】
タワーレコード 難波店 中央区難波千日前12−22 新品
HMV阿倍野 阿倍野区阿倍野筋1-1-43 新品
HMV心斎橋 中央区西心斎橋1-4-3 新品
オペラハウス 浪速区難波中3-3-3 新品
ジョーシン ディスクピア日本橋店 浪速区日本橋5-9-5 新品
コンセール夕陽ケ丘 西成区聖天下2-11-18 新品
ミュージック・マン 中央区南船場3-10-1 中古
大十 日本橋店 浪速区日本橋3-8-12-201 中古
サウンドパック 本店 浪速区難波中2-4-3 中古
サウンドパック なんさん店 中央区難波千日前8-12 中古
サウンドパック にちよん店 浪速区日本橋4-16-11 中古
サウンドパック GeeOne 浪速区日本橋4-10-6 中古
サウンドパック アナログ 浪速区日本橋5-9-20 中古
ディスクJJ メガストアー日本橋本店 浪速区日本橋4-12-6 中古
ディスクJJ 日本橋店 浪速区日本橋5-9-5 ディスクピア日本橋店5F 中古
ディスクJJ 日本橋2号店 浪速区日本橋5丁目12-4 中古
4話題にあがるショップリスト(3):2006/11/12(日) 07:30:11 ID:6gibW/K0
【京都】
アサヒレコードセンター 京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町 新品
ジュージヤ(JEUGIA) 三条本店 中京区三条新京極角 新品
新星堂 京都プラッツ店 下京区烏丸通七条下ル東塩小路町702 新品
タワーレコード 京都店 京都市中京区河原町通四条上ル米屋町 新品
ラ・ヴォーチェ京都 下京区綾小路通東洞院東入ル神明町247 新品
音楽館・清水屋 中京区河原町蛸薬師上西側 新品
つだちく 上京区河原町通今出川下ル梶井町 新品・中古
アビス 中京区寺町通六角下ル中筋町 中古
クレモナ 中京区新京極通四条上ル中之町 中古
ビーバーレコード 中京区河原町通り蛸薬師下る裏寺町599 新品・中古
ポコ・ア・ポコ京都店 中京区東洞院通三条下ル三文字町 中古

【神戸】
HMV三宮 中央区三宮町1-16-18 078-327-4060
タワーレコード神戸店 中央区雲井通7-1-1 ミント神戸6F
りずむぼっくす 三宮店 中央区三宮町1-3-21-B1
りずむぼっくす 三宮ウエスト店 中央区三宮町2-11-1-3F
りずむぼっくす 神戸元町店 中央区元町通1-13-19
りずむぼっくす 三宮イースト店 中央区三宮町1-17-4-B1F
りずむぼっくす 六甲アイランド店 東灘区向洋町中1-18-803
りずむぼっくす 芦屋店 芦屋市大原町2番6-113
5名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 13:07:50 ID:oxELoJpo
狂粗様とは・・・

「安くて良いCD」スレッドで2003年頃から暴れ始めた京阪神圏在住の中年(50代?)
マックから英語版ネスケを使っているので、日本語入力だと36字前後で次の行に移る
不自然な改行方式になるのが特徴。
ドイツのウェブCDショップ・jpcやアメリカのウェブCDショップ・バークシャーアウトレットモールなどを
よく利用するらしい。最近では次から次へと海外のウェブストア、あげくのはてはテレビショッピングでおなじみ
日本直販のウェブサイトまで探してきては、
個人輸入スレッドや安くて良いCDスレに貼り付けている。

まれに各指揮者・作曲家のスレッドや、関西のCD店スレッドにも出現。
評論家では、石井宏と吉井亜彦が好きらしい。安さにこだわる割には、演奏評へのボキャブラリーが
貧弱で、ヨーロッパ語圏で積極的な誉め言葉を意味する「悪くない」か、「佳演」くらいしかない。

推測・憶測でものを書くことが多く、時にはそれが根拠のない妄想にまで昇華するので
それで叩かれることが多い。
3年近くもクラ板に常駐しながら、IEでは「人大杉」になる仕組みも、980以降で即死判定が出て
dat落ちする仕組みも知らない。誰かが親切に専用ブラウザの存在を教え、使用を薦めても
「そこまで2チャンネルばかり見ているわけではないので、必要ない」と一蹴。

2ちゃんねるクラシック板には、業者や街のCDショップ、オークション業者などが
日夜宣伝書き込みを繰り返していると妄想しているらしく、それに自分は孤軍奮闘するため
海外通販サイトのURLを貼り付けているのだとか。まるで、ドン・キホーテですな。

【どこまでも妄想】宗教法人JPC狂2【マカー中年】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125692832/



6名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 07:10:32 ID:uVnknv7E
なんかセール情報ない?
廃盤放出とかさ。
閉店セールとかさ。
7名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 13:47:24 ID:o9/DeMDh
コンセールにあった品々がヤフオクに放出されてたね。
もうほとんど残ってないけどwww
8名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 22:36:40 ID:s+A96Y/J
>>7
コンセールって潰れたんですか?
9名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 09:27:08 ID:arKE/FGk
なんか今はどこも特別なセールやっていないよねえ
ワルティも今大人しいし(例の自家製コピー版CDーRまだやってる)、塔も特にそういう印象ないし
なんでだろ。。。どこもそうのための商品入荷ができない時期なのかな
10名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 12:18:34 ID:VIT7p/Pr
>>9
年末セールに向けて準備中といった可能性も…
11名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 13:23:41 ID:spE4zxII
店頭常備品すら削減されまくりなのにセールなんか期待できんな。
どうせキングレコード等の過剰在庫がセール用商品として回ってきた
のを並べるだけだろうし、それならネットでも大差ない価格で買えるし。
12名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 23:38:07 ID:U6Dh8h+p
阪神百貨店っていつだっけ?
13名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 23:44:49 ID:Lz3czDdF
セール情報ありますか?そろそろ年末ですが。
14これ書き込んだのお前らか? ワルティ?:2006/11/26(日) 21:02:05 ID:oEbtqREN
見ました、ルイサダ! 投稿者:我太呂 投稿日:11月24日(金)22時42分27秒
今日、夕方ですが大阪のクラシック専門CDショップ(ジャズもありますが)で大量のCDを購入しているルイサダにあいました。突然の事でびっくりしましたが、あまりじろじろと見ている人はいませんでした。大量購入のため10%OFFしてもらっていました。
私は興奮しているのですが、伝える人(わかってもらえる人)がいないので、ここへカキコしておきます。

15名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 00:55:17 ID:wVmbBiPp
>>14
ルイサダいたね

どこかで見たことある人だなあ…と思っていたらルイサダだと気づいた
サインもらおうかと思ったがCDを熱心に見ていたので自粛

片言のフランス語で話し掛けようか迷っていたらルイサダと一緒にいた日本人があまりにも英語が下手で萎えた
「イエス、アイハブ」てな具合のカタカナ英語で、よくあんなレベルの英語力でマエストロを案内できるものだと唖然
音楽事務所の営業マンか何かだろうが、もっと英語喋れる人間を担当に付けろよ

ルイサダはDVDを漁っていたが、漏れはその後ろの中古箱を漁った
PHILIPSのGreat Pianistsシリーズが20セットほどあって、ユーディナやらガブリーロフやらが残っていた
とりあえずテュレックのパルティータ全曲だけ買った
630円はかなり安いと思うので興味ある人はお早めに

ワルティは初めて逝ったが、期待したほどではなかった
CD-Rの品揃えは壮観だったが、あんな高くて音の悪いものを買うヲタクなんてそういないだろう
中古は高めの価格設定で質も低くてどれも買う気がおきなかった
結局買ったのは朝比奈/NDRのライヴ特価品250円を1枚、ケーゲルのライヴ特価品250円を1枚、ボリス・チャイコフスキー作品集特価品480円のみ
テュレックのパルティータ全曲と併せてわずか2千円
多分もう2度と逝かない


ワルティに比べるとまだ難波TOWERのセール品の方が面白いものがあった
ブーフビンダーのベト協奏曲弾き振り全集が1500円とかアラウのBBCベトライヴが490円とか1枚500円くらいで色々売ってる
暇な人は覗いてみたらいかが?
16名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 01:23:26 ID:RmNGxHUe
>>15
肝心のルイサダが居た場所が何処か分からない
17名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 05:11:30 ID:V/Z2xPax
ワルティって書いてるだろう。
18名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 12:33:53 ID:8xfDJ2Nt
たくさん買ったら我々も割引きしてくれるのか?
ルイサダだからだろう?
19名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 13:22:52 ID:1zkFHILF
そういう有名人だけ特別扱いする店っていや〜ね〜
20名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 13:29:53 ID:1KcMo6SO
ていうか国内盤は無名人が普通に1枚だけ買っても10パー引きだろ?
21名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 22:23:13 ID:RmNGxHUe
タワレコで白人が買い物してたけど
レジの人が普通に日本語で対応してるのが
面白かった
22名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 23:23:57 ID:5n+szG8Y
>>20
それは言わない約束
23名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 20:54:33 ID:q/QqiwdS
そりゃ日本のタワレコからだろ?
24名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 21:44:45 ID:JSezS2ei
さよならプラッツ新星堂。
さよなら
25名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 17:48:20 ID:Sg62slAJ
落ち防止。
11月下旬からのワルティの年末セール、今のところパッとしませんよね、ラインナップ。
ダンボールもかなりの箱数があって積みあがってるんですが、自分とは趣味がやや合わず。
客数は増えてて、店の人も販売対応やら仕入先との調整やらで結構忙しそうですが。
もっとあっと驚くインパクトが欲しいなあ。
26名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 06:56:06 ID:3sG/cVR6
ルミナリエ観光に行きます。
自由時間があるので神戸近辺のお店を回ろうと思います。
おすすめは?
27名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 07:18:20 ID:fEqwoe1x
無し
28名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 07:30:11 ID:DdI003yW
amazon
29名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 09:09:19 ID:2qmyxbS8
>>26
ミント神戸の中に移った塔三宮店にご祝儀代わりの挨拶訪問、くらいでしょうかね。
それ以外だと三宮は基本的には店舗の閉まる時間が早いのでご注意を。
品揃え面でも価格面でも、掘り出し物を期待できるような地域ではないと思います。
30名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:00:25 ID:26qxomc4
もうワルチーの乞食セールの宣伝はウンザリだよ。
31名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:11:27 ID:2qmyxbS8
>>30
おまえさんの個人的な好き嫌いの感想なんか聞きたくない。
無意味なレスするよりも、何でもいいから情報とか質問とかを書け。
32名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:24:17 ID:2qmyxbS8
DISC J.J.の梅田第1ビルの新館、第3ビルの3号店は時々覗きますが
値段は少々高めなれどたま〜に珍盤が入ってることがあって面白いですね。
も少し品数が増えてくれると楽しみも増えて良いんですが。買取が安いのかな。
33名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 06:03:12 ID:ssSjEwz/
>>32
ああいう、クラシック専門ではないところは
値段のつけ方もいい加減だから、首をかしげるような値段設定のものも多く有るけど
逆に思わぬ掘り出し物があったりするから面白いですね(特に現音、古楽系)
梅田第3ビルの店は、一時期、フルートのCDの在庫がやや多かった時期がありましたが
同じ人が放出したんでしょうか
J.J.の堂山や日本橋の店は、もう少し数は多いと思います
34名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:12:32 ID:uKYDaKeX
ブクヲフ京阪三条店には時々お宝が出る。
しかしナクソスを千円で売っているのは恐ろしい。
35名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 13:40:50 ID:T3Uc1Ft6
田舎者です
今日、出張で京都にきたのですが、CD店どこが有名ですか?
ジュージヤ本店は行くつもりです。
36名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 10:00:35 ID:LEFLir16
つだちくとアビス
37名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 20:53:36 ID:B5bm0LwU
>>35
もう手遅れだけど大阪まで出てワルティ堂島行くのがベター
38名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:16:23 ID:x0+8Yc/E
キムラヤはバッタ屋そのものの品揃えだった。

関西の方がマシだな。
39名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 08:14:15 ID:UPj5mOFc
今日から阪神セール記念上げ
40名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 10:27:41 ID:FPQoUwtt
半身のセールって東通の名曲堂とあと神戸のなんちゃらの商品が引っ越してくるだけじゃん。
41名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 10:48:23 ID:+1rkUpBM
30%オフ
42名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 11:00:49 ID:P9rmjc0T
名曲堂のオッサン元気にしてるか?
43名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 16:21:29 ID:P9rmjc0T
うん。阪神にはいなかったけどね。

あ、阪神は大したもの無かったわ…
何も買わずに塔へ行くことにする。
44名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 23:32:48 ID:MFiIAUqB
>>42-43
志村、ID、ID

それはそうと、名曲堂のおっさんは病気でもしてたのかな?
一時期見かけなかったけど
45名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:29:51 ID:YzCopo4F
阪神いったけど、なんか客少ないね。
混雑してるなかで、ちょっと接触しただけで怒りまくってた
ジャズマニアとか、もう来ないのか?
46名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 19:34:10 ID:/ow9UFXr
初日はひどかった
29日から会場移動で縮小してた
47名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 20:07:07 ID:IYQOrtvy
>>45
初日に行ったけどカスばかりだったし。
48名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 04:18:56 ID:Vw+Xm5cY
>>45
29日に行ったが、あの殺伐とした雰囲気が嫌で、
すぐに帰った。
49名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 07:19:24 ID:HLzPOAvd
ワルティは今日営業してますか?
50名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 10:14:53 ID:6Z4OZv4J
でーんーわーしーてーきーけー
51名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:45:37 ID:gsUZIarl
タワー梅田NUっていつからクラシックやめたの?
今日久々にいったら、クラシック売り場はなくなっていた。
丸ビルより品ぞろいがよかったし、掘り出し物もあったのに
残念・・・。
52名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:09:32 ID:0goF9vKj
>>51
マジで?
階まちがえたんじゃないの?
5351:2007/01/06(土) 01:10:31 ID:gsUZIarl
>>52 マジだよ。フロアガイドで確認した。JAZZはあったけど、
クラシックはなし。ちゃんとくまなく探したよ。
54名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:19:23 ID:mlEx0olv
ほんとに?三日に行ったときにはあったけど。
明日行ってみよ。
55名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 18:34:44 ID:l1IBwQIl
今日行って来たけど何にも変わりなかった。ガセネタに踊らされた(`ω´♯)
56名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 20:26:45 ID:gsUZIarl
>>55 6FにClassical ってなくなっていたけどな・・・
57名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 20:56:09 ID:fQKx3suH
クラシックはもともと7階ですが何か
58名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 22:40:31 ID:npTD6rnU
最低のガセだな
59名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 23:34:01 ID:u4DyQ0Jv
>>51って生きていて恥ずかしくないの?
60名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 07:04:41 ID:TZEVM+5m
どうでもいいけど タワー梅田NU で何かめぼしいセールでもしてないの。
開店当時は、オルフェオやBBCがケ結構安かったりしたんだけど。
61名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 09:18:43 ID:d3TJeyqg
元町りずぼくにアンチェルが大量放出されてた。ターラのレア盤とか。
62名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 20:44:15 ID:gNa0S2AZ
JEUGIA14日迄
63名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:40:46 ID:sWUazy2u
14日までなに?分かるように書いてくれ
64名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 00:03:27 ID:vKzsZafY
三条店で輸入盤のワゴン処分セールです。
http://sanjo.jeugia.co.jp/index.php
65名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 14:28:38 ID:PlnbjHDW
なんかセールない?
66名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 19:37:40 ID:RLoHhmm8
ワルティの段ボール
67名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 19:57:58 ID:yvUIc/LY
>>66
ワロスw
68名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 20:31:10 ID:OTMV6itr
ワルティはここしばらくおもしろくない。

ただ、880円で買ったBBCのロジェヴェン/レニングラードPOの
幻想交響曲は、その演奏のぶっぱなしぶりがあまりに見事で
しんそこ感激した。
69名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:27:55 ID:RLoHhmm8
ワルティの段ボール、エングルンドのチェロ協奏曲が780円で買えたのは良かった。
70名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 22:50:24 ID:GDtOl8u5
十●屋●条のオサーン達よ。
壁に耳有り
障子に目有り

71名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 23:06:22 ID:Uk5ihIk6
壁に耳有り
障子に目有り
セール会場にクラヲタ在り
72名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 02:54:30 ID:H9R+zuRa
昔、ワルツ堂のセールで、段ボール箱を漁りながら
おっさんがボソッと言った一言
「男しかおれへんセールって、日本全国でもこのセールぐらいやろな。」
が、なんか忘れられない。
73名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 08:32:44 ID:Vc/CM4tQ
正確には

「オッサンしかおれへんセール」
74名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 08:36:59 ID:+mfvMZRq
手を替え品を替えしょうもない乞食セールの宣伝すんな。
あの程度の特価品なら通販でもやってるやろが。
75名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 12:22:09 ID:YAeQ4fE1
今どんなセールをやっているか知らないけれど、ワルティの段ボール箱特価品は
たしかに激安なものがあって通販ではお目にかかったことがない。3枚1Kの時
は大いに購入させてもらって感謝している。
ワルティさん、今後も特価セールを続けてくださいね。
76名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 19:10:22 ID:wgN99in/
>>72 いやあバッハ漁っているおばさんがいたよ、俺の横に。
ワルティ段ボール箱で。
77名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:38:50 ID:dbTxaUaw
>>75
3枚1000円は、JEUGIA梅田店開店対抗セールの時だけ。

その時と同じCDが、今、エサ箱の中で780円、880円の値札を貼られて売られてる。
3枚1000円が記憶に新しいだけに、今は買う気にもなれん。
78名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:49:16 ID:LEOVcaVy
墓穴を掘ったワルティ店員>>75
79名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 16:21:08 ID:V2Lu4njn
十字屋三条よ、青裏売ってくれ。
メモリーズはもう全部買った。
青裏青裏青裏青裏あーおーうーら〜♪
80名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 07:37:16 ID:/vDalK8b
なんかセールない?
81名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 22:37:54 ID:qPr82WfE
悪ティは相変わらず一般クラシック愛好家を排除しているな
82名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 22:50:23 ID:maUAnz6k
>>81
どういう意味?教えて。
83名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 23:11:43 ID:qPr82WfE
塔は作曲家順やジャンル別に親切なのに悪ティときたら1枚1枚手書読んで探すしかない
84名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 23:34:54 ID:maUAnz6k
なるほど、意味が分かりました!
レーベルを基準にして探すことのほうが回数的にはやっぱり少ないんで、
あれは今でもしんどいねぇ・・・・・・というか時間かかってしゃーないし、じゃまくさいねぇ
85名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:22:19 ID:c53JlbvM
>>81
悪ティ、漏れは行かなかったがこの前の日曜日はセール品の入荷があった模様。
服○の爺さんは月曜もしつこく来て夕方まで粘っていた。
店の雰囲気を台無しにしているのが本人には判らないのだろうか。
店側も困っていると思うが。
86名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:24:40 ID:McLR+Y00
>>85
セール品の入荷って、ソファのところにあったエサ箱1ヶだけだろ?
87名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:32:57 ID:+v5spr/R
服○の爺さん、って誰?何?kwsk
88名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 20:38:27 ID:sr88nanh
>>86
もう一箱になったか。ソファには5箱以上あったと思うが。
マイナー系が多くそんなに直ぐには売れそうもないとおもたが。
>>87
常連の中でもせこくて有名。
89名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 22:19:39 ID:RORZS+YW
常連っぽいお年寄りの中で、今まで遭遇した中一番迷惑だったのは、
セール箱なんかがあった時、その中のCDをとりあえず、がさっとで持てるだけ持ち出して
自分一人だけで、まるで紙資料をめくるかのようにパコパコめくって粗雑に扱ってたヤツ。
これはもう気分が最悪だった。他にも紳士的に見ている客が数人そこにいるのに。
商品も傷むし。店も迷惑だろなあ。
90名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 06:27:17 ID:X0e982u3
その年寄りを弾き飛ばした、体重100kgの俺が来ましたよ。
91名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 14:58:02 ID:cgvfR/1Z
>>90
あなたは正義の味方だ。
92名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:06:11 ID:EnfYMjgc
お年よりは大切にw
93名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 02:26:34 ID:vHkDggNg
>>85-88
おまいらアホでつか?
あれは11月末からの年末セール品の売れ残りでつ。
場所ばかりとるんで、一時的に積んで保管してただけでつ。

釣られて突撃したヲイラもアホでちた。
94名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 02:31:48 ID:vHkDggNg
>>89
がさっと常連、たくさんいまつ。
カゴに山のように放りこんで、隅っこでチェックしてる常連。
まあ、後で大半はエサ箱に戻つんだけどね、テキトーに。

ちょんなわけで、レーベル・タイトル別にきれいにならべたエサ箱も、
つぐにシャッフルされまつ。
95名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 02:39:06 ID:vHkDggNg
>>90
お前か?羽交い締めされたアホはw
96名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:22:37 ID:C/mi29qr
ちゃうちゃう。
俺は、ただ爺さんの行きたい方向に立ってただけだよ。
爺さん勝手によろめいてやんの。
睨みつけたら逃げてったよ。

それから、昨日日本橋のDISKJJに居た眼鏡。
もう少し静かに歩いてきたらどうだ。
ずっと俺の後を必死に追いかけていたみたいだが。
お前が欲しかったCDを俺が買っちまったのか?
お前だよ、どうせココ見てるんだろう。
97名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 18:10:53 ID:V5wuVBB8
なにこの自意識過剰の馬鹿、きんもーっ☆
98名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 18:18:39 ID:ZrYKQYLt
誰がもんきーっ☆やねん
99名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 18:59:24 ID:C/mi29qr
図星か・・・
100名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:19:52 ID:1OHhmE6f
大阪で一番クラが充実してるところってどこですか?こんど行くのでついでに回ろうかと
101名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:22:22 ID:CNJjcfgw
ワルティ
102名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:43:27 ID:C/mi29qr
>>100
マジレスすると一番大きいのは難波の塔。
以下ワルティ(第1ビルB1)、梅田塔(丸ビルB1)、茶屋町塔(NU茶屋町7F)
103名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 21:03:07 ID:Z/lHyg6b
>>100
2ヶ月前に大阪逝って梅田塔以外全部回ったけど、ロクなものはない

ワルティのCD-R棚以外は価値はないよ
104名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 03:07:16 ID:E2q71ZOV
大阪に住んでるけど今日すぐ聴きたい新譜を塔で買う以外は全部通販だね。
105名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 08:28:54 ID:iHX+hyV5
久し振りに 梅田塔, ワルティ, JEUGIA梅田 と歩いたが、
これはと思うセールがない。
しゃーなしに、ワルティで朝比奈/NDRの展覧会の絵を250円でポチったが、
NDRが恐ろしくへたで、100円程度の価値しか感じられず、寂しい結果・・・
106名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 08:31:18 ID:SGHg/Qaw
>>105
ワルティでポチるっておかしくねえか。
107名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 23:22:48 ID:2CeHrt9s
エルマガジン 3月号 18,19ページ
108名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 01:07:39 ID:k/jOmtuy
109名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 22:33:20 ID:uobhYLVZ
悪ティに来てるどこ見てるのか判らんおばはんも鬱陶しい。
110名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 17:19:16 ID:0xpZD4go
悪に初めて行きました。今ではどこにも残ってないような国内盤があってうれしかった反面
背焼けしたCDも多くてがっかりしました。
111名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 02:21:23 ID:dBNs4qpF
CDの背やけというとタワレコは白熱照明だからもっとひどいね。
ネットでも廃盤表示の物を店頭在庫で買ったが背タイトルはほとんど消えかかってた。
112110:2007/02/23(金) 02:53:27 ID:nPePRqte
>>111
個人的には窓のあるところに店を構えるな!照明や保管方法に気を配れ!って言いたいです。
たかが背オビされど背オビ
113名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:40:46 ID:y84Yl6Bh
>>110
背焼けCDって中古のことですよね?
地下だから陽は入らないし。
114名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 10:36:50 ID:SJ2MTT53
>>113
照明で焼けるってことはないのかな?
115名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 11:00:06 ID:+aU0SFi8
閉店するよその店からの安値仕入れとか、はたまたワルツ時代からの引継ぎ在庫とか?
さすがにそれはないか。。。
確かに自分も最近グラモフォンで背焼けで帯が白くなってた新品購入したことある
今は貴重なシノーポリ盤だったんで別にいいんだけど、
発売時期の古いやつでたまーに少しだけちらほら混じってる感じね
116名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 08:38:04 ID:hep5bN4T
マイナーレーベルなんかは、塔よりJEUGIAの方が安いな。
北欧系のレーベルだと\300位差がある。
逆にメジャーレーベルは塔の方が少し安い。
117名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 09:52:58 ID:CIAvV0C1
ワルティはもう全然魅力が無くなったな。わざわざ行ってみようという気が
おこらないよ。
118名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 10:08:48 ID:9GwhutbE
>>113
太陽光でなくても、蛍光灯とか毎日の様に浴びせ続けるとテキメンに焼ける。
店舗とか夜も営業してたら、太陽に当たる以上に光当ってるし。
119名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 12:13:50 ID:afmg1nr/
>>117
>ワルティはもう全然魅力が無くなったな。

kwsk!
120名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 01:16:45 ID:f5cldqb6

姫御別曽宝加東土魚大西明朝舞垂塩須鷹長兵神元三_六住本山芦西甲立尼塚大
路着所根殿古加山住久明石霧子水屋磨取田庫戸町宮灘甲吉山手屋宮子花崎本阪
●●●●●●―●●●●―――●――――●――●―●――●――――●――新快速
―――――●―●――●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●鈍快速
―――――●●―●―●――●●―――●●――●―●――●―●――●―●特快速
――●―●――――●●―●―●――●―●――●―●――●―●――●―●快速
―――●―――――●―●――●―●――●――――●――●―●――●―●超快速
――――●―――●――――●●―――●●――●●――●―●●―●―●●準快速
121名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 16:39:36 ID:qzCyMeVf
>>119
117ではないが・・・
輸入盤新譜はまず間違いなくタワーの方が安い。
バーゲン品もマイナー過ぎて食指が・・・
ってとこですかね。
122名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 17:49:57 ID:w4gxouST
今日のワルティは酷かったな。
老年の溜まり場になってたよ。
123名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 01:14:38 ID:AUljvjN1
あのせこい爺さんは来てるかい?
124名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 18:06:50 ID:IC+DOBdm
今のNHKの朝の連ドラ
カモカのおっちゃん役の役者さんって
雰囲気がワルティーのNさんにちょっと似てる気がする
125名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 19:50:26 ID:Vi95h74S
>>124
あはは。ちょっとね。
126名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:58:00 ID:2iX1krHV
エサ箱1300枚新入荷ってんで行ってみた。
なんだ同じものがグルグル廻って出てきてるだけじゃん。

それにしてもカゴ満タンにアンダンテぶち込んでる奴って
いったい何考えてんだろ?
127名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 15:55:42 ID:FBSX3QMN
実際、昔のワルツと比較して今のワルティーはどうなんでしょう。
どなたか的確なコメントをお願いします。
128名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 17:50:17 ID:I9HrNFr4
エサ箱以外ぜんぜん人が群がってないのがワロタよ。
しかしあんなゴミみたいなCDよくありがたがって買うな。
129名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 03:36:18 ID:jouAoEru
ふーん ワルティてそんなとこなんだあ。エサ箱漁ってもゴミが増えるだけ
なのにね。でも飽きもせずやってるんだね。
130名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 20:26:00 ID:y8UG9biM
>>128
ゴミとは思わんが、マニアックではあるな。
あそこであれだけ金と時間を使う人は
他に趣味のない人なんだろう。
エサ箱の群がり方は「パブロフの犬」を思い出す。
131名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 21:26:21 ID:S6iDvfvF
宝探しじゃないの?ある種の。

大人の宝探しw
132名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 23:33:10 ID:jV4VuYe5
Walty♪
本日購入してきた3枚1Kのお宝は、シュミット=イッセルシュテット&NDRの
マーラー#1、#4の2枚組(TAHRA)、バルビローリ&ハレ管のベト#7、モツのハフナー
(BBC CLASSICS)。
後は裏青処分品、C.デイヴィス&VPOのモツ#41、ハーディング&マーラー室内管の
マーラー#4、バンスタ&BSO1983年録音のベト#3などを購入(各1K弱)。音質が
悪いとのことだが、聴いてみたいと思わせるタイトルには抗しがたい。
たまに訪れることにしないと散財してしまうので、ほどほどにしないとね。
133名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 23:34:35 ID:i+ck12Dd
>>132
ウラヤマシス
134名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 23:51:21 ID:jV4VuYe5
今日の夕刻はご高齢の方々は少数で、若い女性や大学生と思しき青年も多かった。
旧ワルツ堂淀屋橋店で格安のエテルナや旧東独シャルプラッテン盤を漁っていた若い
頃の自分を見ているようで妙な気分だった。
丸ビル塔や十字屋ではそのように感じたことも今まで無かったから、デジャヴ体験なん
てのは同じようなお店と店員さんのお顔を見ないと感じないものかもしれない。
今後とも半年に1回くらいは大々的にバーゲンしてくださいね。
楽しみにしていますから。
135名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 22:36:47 ID:tpARWO13
>>134
淀屋橋にワルツ堂ってあったの?
京橋では?
136名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 23:19:18 ID:22dA3lST
おまいら、ワルツ堂に名物おばちゃんがいたの知ってる?
若いやつは当然、知らないと思うけど。
137名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 23:46:47 ID:gp/Kx8KF
素人なんで勘弁・・・
量でいえば 塔NU>ハービスエントJ≧W>塔マルビル>塔ナンバ
ではないでしょうか?
@ナンバは最近1列減少した?
AWはアキバの石丸に近い?

138名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 23:59:16 ID:GsKCozpc
A全然近くない。裏青があるというのが共通しているだけ。目立てば良いというだけのドギツイ
看板も立てず、店の表はひっそりとしたもの。
丸ビル塔は以前よりは狭くなっていても、それなりの品揃えはある。十字屋は広くてもタイトル数は
そんなに置いていないのでは。
ナンバ塔は空いていてじっくりショッピングをするには最適かな。時おりワゴンセールで安価なもの
があるのが良いところ。
139名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 01:16:03 ID:dvi3cZRV
>>137
輸入盤セール品に重複するものが多いから、同じ輸入代理店から引いているのかな?

どちらもそこそこ輸入盤マイナーレーベルを扱うという点では似ているかも。
輸入盤枚数は石丸のほうが多いよね。

ワルティの特徴としては、経営者の趣味が色濃く出ていること。
レーベル順ジャンル順で並んでることや、珍しいレーベルが並んでいるかと思えば、
こんなレーベルすら置いてないのかと落胆することも。
取り扱い作曲者にも好き嫌いがあるみたい。
だからツボにはまれば最高の店かも。

エサ箱もワルティの特徴だね。
多いときはエサ箱が2段重ねになってたりするので、マーブルディスクのように
箱をずらしながら見ていくことになるね。
140名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 01:33:33 ID:ipIWiyQH
墺EMI配給だからマイナーレーベルとは云えないかもしれないが、IPPNW主催
コンサートのライヴ録音なんてのも並んでいる。段ボールのところで94年11月29日
の録音があった。CD40とあるから、これまで40タイトル以上出ているということ
だろうか。
IPPNWというのは反核物理学者の国際団体。活動資金を得るためにコンサートを開催し
CDを販売している。
141名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 02:25:38 ID:2JprmaS7
ワルティは輸入CDのセレクトショップという表現が近いと思う。
142名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 13:34:03 ID:fwZzISlx
>>141
CDのセレクトショップか!
実にうまい表現だな。
143名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 18:38:15 ID:zwBk1xH6
大阪版キムラヤか
144名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 23:22:08 ID:/xY6svVO
リズムボックス芦屋店が残念ながら閉店の模様
145名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 23:33:31 ID:sg5lg1pz
kwsk
146名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 00:02:27 ID:87Be5gzv
なんのアナウンスもなかったようですがもう1週間シャッターが降りたままです。
しかもシャッターから「リズムボックス」のロゴマークも消されてしまいました。
残念ですがほぼ間違いなく閉店だと思われます。
147名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 00:20:07 ID:h/AX1OUa
情報ありがとう。
148名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 05:24:44 ID:w9hwxOZO
>>135
フェスティバルホールの北(四ツ橋筋)にあったよ
149名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 10:49:12 ID:8BFcJsVX
>>148
いい店だった。よく行ったものだよ。
現ワルティのN岡さんも若かった。
150名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 11:47:20 ID:kMDXKgDE
>>135
モグリかよw
151名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 15:02:47 ID:zgwBe0M3
まあ淀屋橋とは言わないわな。
堂島とか肥後橋とか。
152名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 15:10:34 ID:8BFcJsVX
>>151
たしかに堂島が適切だろうね。
ワルティの前は、ワルツ堂島店、そのまえはフェス近くの新聞社のとこ。
思い出があるのは、新聞社の時代。
153名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 16:21:13 ID:Wx2uqLpK
毎日新聞の所にあった頃が懐かしい。
あの頃は、阪急グランドビルに行ってからワルツ堂に行ったものだ。
ところで、オペラハウスのご主人はまだ元気かな?
154名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 21:02:40 ID:zWzLzsSe
りずむぼっくすは六甲道にもあるね。最近できたのかな
155名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 21:05:44 ID:16mKcXMQ
六甲アイランドぢゃなくて?
156名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 21:51:25 ID:75tYA919
>153
あの〜オペラハウスは難波なので全然話が違いますが?
157名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 22:31:53 ID:U17QeuUE
そのオペラハウスの主人が、口笛めちゃくちゃうまいって話聞いた事あるんだけど、どうだったの?
158名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 08:05:17 ID:81w4miIB
>>152>>153
大フィルの帰りに通ると閉店後のシャッターに
昔の東芝のロゴがでっかく描いてあったのを思い出すな。

159名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:32:47 ID:O+JAPAuI
ワルツ堂は堂島と京橋と日本橋だよね。
淀屋橋には無かったよ。
160名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 23:35:44 ID:Pqr9tqCl
>>159
エスト梅田店の三村氏や千日前店の岩井氏は無視なのね....
161名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:04:41 ID:NhZL/p5J
京都のLa Voceがお気に入り
162名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 00:01:00 ID:tN43QzUo
>>154
りずむぼっくすの六甲道行ってきました。
小さな店ですね。站からも少し離れてるし。
ちょっと微妙です。
163名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 10:36:09 ID:t36Zpcrh
ところで最近のワルティはどんな様子でしょうか?
相変わらずのダンボールですか?
164名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:18:47 ID:QEoq8Iix
はい
165名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:32:11 ID:bLuYv30f
今日もワルティのオセロは元気だったよ。
166名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:14:15 ID:q/81+s4t
三番街で中古CD・LDのセールやってますね。

カラヤンのベートーヴェン第9番(77年)のLDを買ってきました。
167名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 09:22:52 ID:I26Gvq6P
東京在住の者ですが、昨日初めてワルティに行ってきました。
特に変わった品揃えではないですね。
関西ではあんな特徴のない地味な店の話題がこのスレでよく出るので、ある意味ビックリ。
168名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:30:26 ID:h4TMy5vd
>>167
ワカトラン
169名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:14:54 ID:Ct+6EEe9
>>167まさにその通り!別に何も大したことないんや。ワカトランは
ほんまの意味で全然わかったとらん。
170名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:19:10 ID:Z55ZvMY7
そうかな。レーベル別配置なのでそのレーベルを一覧できるのがまず良い。
販売タイトル数の少ないマイナーレーベルでもさりげなく置いてあるのも良い。
それから、石丸やキムラヤ並みに裏青や段ボール海賊盤も置いてあるのが良い。
ワカトランの云う通り。
171名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:33:19 ID:eqfEjvq6
で、明日の朝は団塊オヤジのご活躍が拝見できるのですねw
172名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:37:03 ID:Gs2E8gb4
明日なんかあるの?
173名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 02:42:37 ID:Q7M2cunq
糞親父N岡の消息がわかる
良 ス レ
174:2007/04/28(土) 06:39:34 ID:p4iNu9dp
羽交い絞めされた人ですか?
175名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 08:14:45 ID:canurSoU
>>173
私怨でもあるのか???
176名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 15:15:10 ID:8Y0sTw16
ワルティ箱バーゲンやってましたが常連のやーな連中がむらがりまさに
修羅場、あきれた。
177名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 15:36:46 ID:canurSoU
>>176
俺も以前、トラブったことがある。ワルツ堂時代だけど。
嫌な思い出だ。かかわりを持たないほうが吉。
178名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:42:08 ID:u3x8iBPw
>>176
転売業者かな?ヤクザ並みに柄の悪いのがいたよ。
179名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:21:58 ID:jFH6t6/1
で、どんなもんでした?
180名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 13:27:33 ID:0FPvCDda
今日は久しぶりにオペラハウスに行った。
ご主人も頭は真っ白になってたが、元気そうで安心した。
そうそう、そこで長年探してたレア盤をゲットしたよ。
181名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 14:43:22 ID:kw9Ev3u7
>>176-178
ほんとにあのヤシらなんとかしてほすぃですよね!!
漏れも以前、先に取ったのが山になったのを、遠くのをもう1枚取ろう
としてちょっと(ほんの一瞬だけですよ)エサ箱の上に置いたら、
瞬時に横から手を伸ばしてきて1番上のを取っていかれた。
文句を言いたかったけど、めっちゃコワそうなヤシだったので、トラブる
のがいやで何も言えなかった......

いまだにトラウマです......

あのヤシら、とてもクラヲタとは思えない。やっぱり転売業者なんで
しょうか?
182名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 08:22:30 ID:uzyaPUDP
さてと、今日もワルティ行ってオセロでも見てくるか。
ついでに誰か弾き飛ばしてこようかな。
183名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 09:30:20 ID:yDOkx/lH
>>181
エサ箱の上にCDを置くお前が非常識。
カゴに入れて足元に置くなり、別の場所に置けばよい。

自分勝手なトラウマで苦しむんだな、この自分勝手野郎。
184名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 09:36:25 ID:tLBvHY5m
しかしそこは大阪
カゴに入れて足元に置くなり、別の場所に置いても取られることすらあるw
185名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 09:59:29 ID:yDOkx/lH
>>184
そんときゃシバキまわせばいいんだよ。

とりあえず >>181はワルティには二度と来るなよ。
石丸に行けばワルティ以上の品揃えがお行儀よく買えるぞ。
186名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 10:13:53 ID:Zrw6aXBo
レコードをCDにダビングしてくれる店はあるけど、
レコードをMDかカセットテープにダビングしてくれる
大阪のレコード屋とかあったら教えて下さいませんか?
187名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 10:17:52 ID:3n/tq+mR
【ID:yDOkx/lH】
典型的な関西DQN

183 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2007/05/04(金) 09:30:20 ID:yDOkx/lH
自分勝手なトラウマで苦しむんだな、この自分勝手野郎。
185 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2007/05/04(金) 09:59:29 ID:yDOkx/lH
そんときゃシバキまわせばいいんだよ。

下品杉。
188名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 12:30:05 ID:AJNlga/L
それが“関西”クオリティ。
189名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 18:39:12 ID:CITBALCP
>>187
トラウマ持ちの非常識さん乙。
190:2007/05/10(木) 17:34:15 ID:eKO8uw8K
どうせ東成かどっかの奴だろ
191名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 22:59:07 ID:tkz/10Ag
19日土曜11時からワルティーの恒例バーゲン、すざましい
修羅場、ご体験あれ、話しのタネになる。BBC、オンディーヌ
などたまにBISもある、600円ー800円。
192:2007/05/18(金) 23:25:06 ID:WvTx/AR0
もう、うんこアサリは飽きた。
結局、値段に釣られて馬鹿を見るだけ。
あそこに、聴く価値のもの、あるか?
自分に取っては珍しいから、買ってるだけだろ。
好い加減に気付け。
193名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 00:27:51 ID:28vUl5uV
>>191
店員Z!

恒例バーゲンって、過去のエサ箱の売れ残りをもう一度出してるだけじゃん。
いいかげんにしろって。
194名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 07:19:36 ID:TVR1TQuS
>>191
サンクス!
195名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 08:11:22 ID:QZNWcHMH
ではありません、今週到着のもの10000枚程度有、
>>19311時に行って見ろ行列してるぜ、ガセネタはおめーのほうだ。
コンセルトへボーBoxとかSACDもあるぜ、90%は
くずでも掘り出しもある、それが激安バーゲンさ。
196名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 09:13:25 ID:XnYS1wja
>>195
じゃ釣られて逝ってくる
がせだったら。。。。
197名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 09:20:03 ID:CaqQQOmo
それにしても、なんでワルティはCBSとDuttonが置いてないんだ?
CBSはともかくDuttonくらい置いても良いだろうに。
198名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 10:07:40 ID:kxIl3o9m
>>195
店員乙カレー

>193は「過去のエサ箱の売れ残りをもう一度出してる」
であって「90%はくず」なんて書いてないと思うけどナ-

それにしても何カミングアウトしてるんだよw
「90%はくず」だなんてww
199名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 10:13:08 ID:kxIl3o9m
>>197
店主の好みでレーベル置いてるからね。
ワルティに無いレーベルは、塔か十字屋で買えばいいじゃん。

つかセレクトショップだと思えばいいのよ。
店主のお勧めを聴けば幸せになれると思うよ。
自分の知らない音楽に出会える鴨。

つかエサ箱の「くず」から店主に選んでもらうのが大吉じゃね?
財布に優しい上に、極上の音楽に出会える鴨。
200名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 10:50:10 ID:NPTWkeDY
>>197
CBSは新規の店に卸さなくなってきている
duttonは輸入代理店が無くなったり変わったりが頻繁だったので仕入れにくい

201名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 11:12:20 ID:HpbLUgvV
>>200
メーカー直かよ。知らなかった。
代理店(卸)をつかってると思っていた。
202名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 15:19:29 ID:CaqQQOmo
やあ、ワルティ行ってきたよ。
めぼしい物は、常連オヤジどもが持っていったみたいだなw
それにしても、かごを2つも3つも抱えているオヤジは何とかならんかなあ。
酷いのになると、自分専用の段ボールに移してから見てるヤツとかいたよ。
エサ箱かなと思って手に取ろうとしたら、「それ、私の・・・」だって。
全部買う訳じゃないのになあ。

あんなの許してたら、新規の若い客なんか来なくなるだろうに。
203名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 16:08:25 ID:lVlWA16S
上の情報に釣られて今日初めて
ワルのバーゲン行った
あんな醜い物とはおもわんかった
あの、おっさんらよくあんなに即断して
買うなぁ、なにかコワカッタよ
まるでハイエナが餌にかぶりついているみたいだ

ちょっとひいてしまって、何も買わなかった、、、
204名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 16:28:29 ID:HpbLUgvV
>>202
>「それ、私の・・・」だって。

あははは。ワルティらしいっちゃ、らしいですね。
ワルツは昔も今も、ああいう常連さんの居心地の良い店ではあります。
でも、ああいうガメツイおやじが、意外に社会的にステイタスの高い
ポジションにいるオヤジだったりするんです。おもしろいものです。
205名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 17:55:03 ID:kxIl3o9m
>>202-203
あれがエサ箱作法だよ。
他人に先取りされないよう100枚ぐらい真っ先にキープする。
だから開店直後はいっきにエサ箱がすっからかんになる。

で、後でのんびりとキープの中から数枚だけ選んで購入する。
で残りのキープ分は箱に返すと。
だからハイエナ常連がいなくなる数時間後に行くのが正解。
206名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 19:45:42 ID:QZNWcHMH
12時半ごろ行ったらシベリウスのシンフォニー(ゼーゲルシュタム)
が4番を除き揃った。あとフェドセーエフのマラ1,2,6、ショスタコ
10、ラフマニノフ2なんて残ってたな。
すでに買ったおさーん(じさーん)はショスタコ11とか3番買ってたな。
上の引いてしまったと書いてる人の気持ちわかるよ、そうそうヘンデルの
オラトリオ集(ガーディナー)を見つけたおさーんがいたよ。あとボッチェ
リのパリアッチもあったようだ。
207名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 22:23:21 ID:xkeioUBt
19時頃に行った
ハイティンク/マラ6(フランス国立)、ベーム/ブル8(トンハレ)
を入手
ところで一人のオサーンが店員に
「今朝もあれでしたか?」と聞くと
店員「ほんまみなさん病気みたいですね」WWWWW
208名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 22:45:26 ID:HpbLUgvV
けっこうみんなエエモン買うてますやん・・・行けばよかった。

>>205にあるエサ箱作法は病気というより社会常識の欠如、2chで
よく叩かれる「また大阪や!」のノリそのものかも。

もちろん東京にもないわけではないが、大手百貨店の福袋以外は、
もうほとんど見られない。
209名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 22:50:45 ID:NPTWkeDY
それ程度の差で、ヲタの傍若無人なことはユニオンなどでも良く見られる
210名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 23:52:43 ID:+X42WN0D
夕方に行くとめぼしいものは売れきれたか、声楽ものが目立って多かった。
結局段ボールの中から購入したのは、スメタナQのBBCライヴ録音盤のみ(¥680)。
明日になれば補充とかあってまためぼしいタイトルも復活するのだろうか。
211名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 23:54:21 ID:HpbLUgvV
>>209
てか、あなたはワルティのバーゲンをご存知なのかな?観たことある?

「他人に先取りされないよう100枚ぐらい真っ先にキープする」なんてことは、
ユニオンでは観たことがないけどな。「開店直後、いっきにエサ箱がすっからかん」
というのもユニオンではまずない。

ただし、ヲタの傍若無人なことはどこも同じというのは同意。

ワルティのあれは、やはり日本でもあそこだけだし、ちょっと見ものだよ。
あればユニオン等ではまず体験できない。たぶんあなたの想像を超えている。
212名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:07:13 ID:vGewwX9O
>>211
ワルツ時代から見てるけどw
213名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:39:38 ID:VLdy8IO0
前々回のエサ箱バーゲンだったかな?

アンダンテレーベルが大量に放出されてたんだけど、
開店直後にひとりのジジイが全部自分のカゴにぶち込んじゃったw
カゴ2つ分にテンコ盛りのアンダンテww

数時間後に行くと、そのほとんどがエサ箱に戻されていたwww
その時のアンダンテの一部は、いまだにエサ箱に残っている。
214名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:42:04 ID:wzXae7W9
>>213
ちょwwwwwwwwwww ジジイwwwwwwwwww ヒドスwwwwwwwww


215名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:56:57 ID:VLdy8IO0
エサ箱作法に「鷲掴み」ってのもある。

ぐわし、とCDを10枚くらい掴んでエサ箱から取り出し、品定めをする。
狭い背ラベルが見難いんだろうね。

誰かがエサ箱の中を覗き込んでいても「鷲掴み」するのは困ったもの。
俺が見てるCDを「鷲掴み」されたんで文句言ったことがあったんだけど、
ジジイに逆ギレされた。
「みんなやってる」と。

「鷲掴み」したCDはテキトーにエサ箱に戻す。
別のエサ箱に戻すなんてのはあたりまえ。

背ラベルを上にしないで返すのもザラ、
もっとも「鷲掴み」連中は背ラベルの向きなんて関係ないけど。
向きも縦横バラバラ。もう適当にぶち込むってカンジ。

エサ箱セールの時は、仕方ないとあきらめている。
でも非セール時でも目の前で「鷲掴み」しようとするジジイもいるんだな。
「こら、俺が見てるんや!」とその手を払いのけてやったよ。
216名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:59:27 ID:vGewwX9O
鷲掴みはジャズヲタではけっこう普通 曲見ないと分からないから
217名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:01:23 ID:VLdy8IO0
組合の新着棚やセールでは、さすがにこんな無礼なジジイはいないね。
皆譲り合ってるよね。

日本中探しても、ここぐらいじゃね?
「自分さえよければ」根性むき出しなのw
218名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:04:50 ID:VLdy8IO0
>>216
といっても「鷲掴み」しても、ちゃんともとの場所に返すでしょ?
他人が見てるところから横取りするなんてこともないでしょ?

ま、郷に入れば…デスカ。
219名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:08:45 ID:wzXae7W9
>>217
てか、あのワルティのワゴン・システムは独特だからね。

みちろんユニオンも段ボールに入れて無造作においてあることはある。、
でも、スケールでも迫力でも、ワルティのそれとは全然違う。
あれは似て非なるもの。

たとえは悪いが、ピラニアのなかに、動物がうっかり足を踏み入れて、
ばちゃばちゃばちゃばちゃと水しぶきとともに食い尽くされるイメージ。
220名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:11:11 ID:wzXae7W9
>>215
>「こら、俺が見てるんや!」とその手を払いのけてやったよ。

あまり褒められた対応ではないが、それくらい言っても良いかもね。
年長者に言うのは、はなはだ心苦しいんだけどさ。
221名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 01:21:14 ID:fe2m3OYY
そうそう、前に言った時に、1時間ほど経って店員が
 「戻ってきました〜〜〜〜〜」
と箱にCD戻してたな。結構良いもんが戻ってきてたけど、
戻すんなら、自分で戻せよジジイども。
ガキやな。
 買わないものは、ちゃんと元にもどしましょうねw
222名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 07:58:58 ID:ksGIg5rM
クラファン=高尚なんてイメージの吹っ飛ぶ情景だ。
人格破壊組が勝つ!だね。
おさーん連中は家で聴いてるのかな、ホントに。
ところであの残りかす、奥のほうで3枚1000円で並んでるぜ。
フンガロトンなんか意外と掘り出し物がありそうだ。
223名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 08:11:34 ID:w3nuiu0P
おう、俺はオヤジどもがすぐ捨てるHUNGAROTNやWERGO狙いだから別に良いんだけどね。
横の方から「ヘレヴェッヘが・・・」とか「マタイの・・・」と聞こえてくると思わずプッになるけどね。
おかげで前々から欲しかったロスバウトのトゥーランガリーラが手に入ったから。
224名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 08:35:11 ID:0GBbM54/
ワルツ時代からそうだったけど、あの廉価版大量セールは、n岡さんが編み出した商法で
ワルツだったころ、電卓はじきながら、なじみのお客の一人とこんだけもうかったって話してた。
大量に安く仕入れて大量に安く売るんだけど、儲かるみたい。
225名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 10:46:54 ID:JIzOcm/r
しかしお宝とゴミをほぼ数百円の同一金額で販売し
客はゴミも一緒にかってしまう
あの雰囲気オソロシス

平時はその残骸を客に見せている事になるのだが
今のやり方でお店、続くのか?
塔やジュジヤと同じことやっても駄目とゆうことか?
226名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 11:10:34 ID:hU9O6I5y
往年の石丸LPキズ盤セールではよくあったけどな。鷲掴み>戻し
227名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 12:13:05 ID:/VDcLXoQ
あのセールって、昔は、特定の会社(KI)のが多かった気がする。
BISとHMFは、昔のほう(80年代くらい)が録音が良かったので
ワルツ堂や新星堂くらいまでは、あのセールはすごく良かった。
ここ2年くらいは、ワルティーも行っていない(CD購入も0枚)。
昔買ったCDばっかり聞いていたけど、久し振りに行ってみようかな。
228名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 12:13:29 ID:w3nuiu0P
>>226
石丸のキズ盤セールは行ったこと無いなあ。
そのころは、秋葉原に行くヤツを横目で見ながらお茶の水のバイロイトに通ってた。
229名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 12:14:21 ID:wzXae7W9
>>226
石丸のLPキズ盤セール、ナツカシス・・・涙目。
230名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 21:11:16 ID:GidnVJoR
>>224
3枚1000円でセールすることが度々あるから、
仕入れ値って100円/枚ぐらいなのかな?

だとしたら今回のセールって800円くらいのが多いから、
荒利は700円/枚ぐらいかぁ。

つーことは >>195で1万枚って書いてるから、
荒利は700万円かぁ。
経費差っぴいても数百万円の儲けってスゴ杉。
231名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 23:55:12 ID:0GBbM54/

輸入業者にとっても、そんだけ大量に仕入れてくれると助かるわけだし、

ワルツ時代にN岡氏のなじみの客と電卓片手にほんとに嬉しそうに話してたよ。
「いつもは買わんでも、このくらいならバンバンこうていきよんねん」とかなんとか言いながら。
もうずいぶん昔だな。<遠い目。
232名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:03:59 ID:WAubLO5S
>>231
価格弾力性は大阪のほうが強い気はする。
まあ、それだけ大阪(関西)は東京に比べて商売がシビアといえるわけだけど。

ただ、コレクションがある程度、充実してくると、バーゲンで団塊オヤジと場所を
取り合いながら、気分を害しながら、ときに殺伐とした雰囲気のなかで、
目を血走らせて気持ちでエサ箱を漁る自分に疑問を持つようになった。
こんなことやって、むなしくないのかよ、俺?みたいな。
そんなわけで、俺はあのエサ箱バーゲンからは撤退しますた。

もうあの団塊オヤジと競うつもりもないし、同じ土俵にも乗らない。
t章、ほしいCDのコストが高くなっても割り切ることにした。
233名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:08:04 ID:nKMMWcpc
普段は冷静に買うか買わないか決めようとしてるんだけど、
あの独特の雰囲気に呑まれて、判断力が甘くなっていくんだよね。
だから、ついつい多めに買ってしまって、封を切らないままで大量収納ってのがあるわけだし。

N岡商法、恐るべしだよ。
234名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:16:02 ID:QGH71A6K
N岡氏、新星堂時代は結構2ちゃんでも文句言われたりして,ご本人も面白くない時代だったかもな。
今は一城の主で充実してる感じ。
雇ってる女の子もいい感じで働いてますねー
235名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:25:13 ID:aT7WGfy3
エサ箱って東京エムプラスあたりから引いてきてるのかな?

エサ箱商品って、プラケースにキズが入ってるのが多いんだよね。
(極まれにCD記録面にホコリが付いていたり、キズが入ってることも。)
だもんで訳ありアウトレット価格で仕入れてるんだろうね。

ま、漏はプラケースなんてすぐに捨てるし、少々のキズなんて気にしないけど。
236名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:28:25 ID:WAubLO5S
>>235
>アウトレット価格

そうそう、まさにそれ。その言葉が出てこなかった。ありがとう。
あれは、まさにアウトレット商品のアウトレット価格なんだ。

ワルティは「セレクト・ショップ」&「アウトレット・ショップ」

カタカナで書くとなんか凄くかっこいいね(笑)
237名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:31:05 ID:nKMMWcpc
いずれにしても関西CD小売業界にN岡ありというのはここ当分続きそうですね。
238名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 08:07:13 ID:X6Bsw0JP
アウトレットなら送料が高いけど爆社があるしね。屑拾いなら意味はない。
ここで良いのはたまにBOXものが安価に出ることがあること。
ギーレンのマーラー全集5Kというのは2年くらい前だったかな。
こういうのがまたあれば、遠方からでも訪れる価値がある。
239名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 08:20:02 ID:LKhaatxS
それと中古でたまに出物がある。コンドラシンのショスタコ選集BOX(メロディア)が
5Kで出ていたな(買わなかったけど)。
時間があって30分程度探せば、何らかの収穫があるので1ヶ月に1回くらいは訪れるこ
とにしている(貧乏暇無しで実際には数ヶ月に1回くらい)。
240名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 09:17:30 ID:5kHqG7rH
>>237
ここ当分というより、もう30年以上N岡氏の独壇場じゃないの。
241名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 18:56:34 ID:gTvVgnT6
土曜日がバーゲン日だから金曜の夕刻でも電話で確かめれば
教えてくれる。今週はさすがにないだろうけどね。
242名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 07:46:51 ID:LBfwf6Ct
京都の十字屋は品揃えどう?
当方、宝塚住みだがわざわざ京都まで行く価値ある?
243名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 08:35:33 ID:4qfwHBNJ
価値があると思う者もいれば そう思わぬ者もいる。さまざまだ。
244名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 09:27:23 ID:rlAt5atW
なんだかんだでワルテぃ。

ゆっくりしたかったらタワー。

どうでもいいのがHMV。
245名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 11:22:10 ID:z+kPpKCs
>>242
梅田ハービスエントの十字屋と似たような品揃えだからハービスに行って置けば京都まで行く必要もないと思う。
246名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 12:08:32 ID:mLb1EKRl
東通の名曲堂の奥さんは気が強いねorz
247名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 12:44:50 ID:LBXxo303
>>246
よかったら詳しく。
248名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:41:43 ID:DnjCISFZ
ジュウジヤは取り敢えずcdあるんやけど
はっきりいっておもろないんや
わくわく感が無いとゆうか
出来上がり過ぎるとかえっておもしろくない
大体あんなきれいな店、緊張するやないか
249名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 19:46:50 ID:w5GPoSm7
中途半端にワルティ・塔に近いから行こうと思わないんだ
他の人もそんな感じじゃないの?
250名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 20:43:13 ID:vEyGF+SN
>>248>>249
ジュウジヤは、他の店と差別化されていない気がするな。
古楽は、詳しい店員がいるみたいだけど、それだけじゃちょっときついかも。
楽器をやる人には、良い店だと思うけど
楽器をやる人は、有名な曲の定番の演奏以外
あんまりCD買わない気もするし・・・。
251名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 21:36:18 ID:VwN0W5kI
>>250
方向性が良く分からんよな
とはいえ旗艦店だし、念願の大阪再進出だし撤退は無さそうだけど・・・
252名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 22:32:24 ID:PbK1RDx8
>>250
そうそう。古楽のCDはまずジュージヤに探しに行く。
253名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 11:04:11 ID:5XRABHrT
ワルティは中古でも思わぬものが出る、プレトニヨフの
ベトコンなんかもう出ていたよ。中古か新古かわからん
のがある。暇ならゆっくり探すとおもろい。ところで奥の
コーヒー飲んで良いのかな?
254名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 11:05:41 ID:ZcKQ4H2u
あれ飲んでるところまだ見たこと無い
255名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 12:14:48 ID:Yy+/eWk4
たまに飲んでる人がいるけど、どういう人なのかしら?
256名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 12:25:46 ID:yjg4giCj
購入したcdの封を開けて、ステレオで再生
コーヒーを飲みながらソファーでくつろぐ椰子を見たことあるぞ
257名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 18:07:38 ID:8/TjsooA
ワルティも会員制度作って何か特典
を考えて欲しい
ポイント集めたら
手に入りにくい掘り出し物CDくれるとか
何か景品くれるとか
えさ箱優先販売ご招待とか
なんかあるやろ
258名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 01:58:43 ID:s0V/H+Ca
ワルツ堂難波本店にはたしかにありましたね。お得意様だけを招待して紅白の幕で2階の
売り場を仕切ってやってました。差別化はかえって一般客の反発を招きがちなので、どん
なお客であれ、同一条件で同一価格の方が商売としては真っ当です。その真っ当さが大阪
商法だと思います。『内見会』商法は邪道だと思います。
259名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 02:12:28 ID:nJXS4Mvl
>>257はポイント制なり会員制の制度を前提しているんだから、
そういうサービスをするのはいいんでないか?
何となく顔なじみの人を招待するとかじゃなかったら。
「一見さんお断り」みたいな商売は昨今はやらん。
260名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 02:17:32 ID:D+MVUqk5
いわゆる"常連"がたくさん買っているとは限らないというのがポイントだと
思うんだ。逆に、N岡さんと親しい間柄でもなく、常連扱いされなくても
たくさん買っている人もいる (てかそのほうが多い)。

そのへんをクリアにするためにも、ポイントカードの導入は有効だとは思う。
261名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 06:40:09 ID:AT44kJ24
あんだけ安いのに、まだポイントかよw
262名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 11:46:21 ID:9R9zDebT
会員制度やるなら、塔やジュウジヤのように
割り引きにポイント使って終わりのようなやり方は
面白くない

一案

入会時
オリジナルボールペン進呈

100P ブロンズ会員昇格
オリジナルマグカップ進呈
300P シルバー会員昇格
N岡氏お進め掘り出し物cd進呈
500P ゴールド会員昇格
掘り出し物cd+えさ箱内覧会年一回ご招待
1000P スーパーゴールド会員 昇格
関西4オケ定期演奏会ご招待+えさ箱内覧会年3回ご招待

これでどうだ 
263名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 11:52:00 ID:fYpW2tq2
50ポイントソファーに座る権利
100ポイントコーヒーを飲む権利
150ポイント箱セール優先入場権
200ポイントサンプルCD進呈
250ポイントガラクタ4枚1000円で買う権利
300ポイントおねーちゃんとソファーで10分話す権利
264猫Vn. :2007/05/24(木) 14:45:25 ID:8JPsiW3u
263案に一票w
265名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 15:32:32 ID:0gK4SYwA
>>263
お姉ちゃんはクラヲタのヲタ話をよろこんで聞けるよう
訓練されたし
266名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 17:06:54 ID:Xw4oS/6Y
そういえば、この前の土曜日にハイエナオヤジどもの横でお姉ちゃんが珈琲飲んでたよ。
267名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 22:42:04 ID:kcb58TRN
>>261
同意。ポイント制ではなく、1枚1枚、1タイトル、1タイトルの売価を可能な限り
安価に提供してくれれば良い。大量に買うのが良い客なのは確かだが、足しげく
通う客には、VPOのプログラムが置いてあったり、それなりのサービスはしてくれ
ているのだから、現状で良い。段ボールセールで大いに利益を上げてもらって、
その分を新譜でも塔より安価に販売してもらえれば十分。
何とか会員とかいってふんぞり返る客は始末が悪い。
268名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:15:16 ID:a3G0LNxv
名曲堂はバイトの質が問題
269名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:26:11 ID:1sSghsB3
>>267
塔より安くはしんどいんじゃ・・・
270名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:34:34 ID:D+MVUqk5
ワルティは客の店へのロイヤリティ(忠誠心)が他店に比べて高いような気がする。

271名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 23:37:30 ID:BGBiqFRS
>段ボールセールで大いに利益を上げて

あれってそこまで利益が出るもんなの?
272名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 08:39:04 ID:MkAfyKxs
ワルチーは大阪ですから10円20円の儲けでも大切にしてるんだろうな。
コーヒーなんか堂々と飲めば良いんじゃない、貰いまっせーといえば
誰でもOKだよ。
273名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 08:48:43 ID:akw+fXMS
貰いまっせーはなかなか言えないよーw
274名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 12:26:33 ID:y1mJlLY1
今度やってみよう!
275名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 18:04:25 ID:RAYZRSYF
あのコーヒーがおいてあるお陰でw
ご自由にお飲みくださいの貼紙張ってくれ
276名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 00:07:42 ID:gGXEyO9H
>>268
ミッコ・フランク?
277名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 00:26:57 ID:bFJkhJKm
ワルティ明日行こうと思うんだけど、エサ箱もう死んでる?
278名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 05:02:48 ID:TOHD2VkS
コーヒーは一応原則10円なんだよ、黙って飲んで10円入れときゃ
誰も文句言わないさ。
エサ箱ねー、こまめに探せば何か1枚くらい出てくるかも。
マリア・バーヨのアリア集があったぜ。あとムストネンちか
ヒュンニネンのシベリウス。
それより次回の箱セールはいつか聞いてきてよ。
279名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 06:51:28 ID:8KOokMlm
10円・・・
280名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 11:03:32 ID:i9S88IHK
たけー
ぼったじゃん
281名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 11:08:34 ID:K7LQrmSZ
なんでやねんw
282名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 20:19:37 ID:TOHD2VkS
別に高くないやんか、高いなら飲まんかったらエエのんや。
もっとも誰もびた一文はろとらへん。心配せんとごっつアン
しとったらエエのとちゃうか。遠慮は無用。
283名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 23:39:08 ID:Sa7V226X
いっそのこと喫茶コーナーに汁
284名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 23:47:03 ID:erkYI505
ワルティでコーヒーを飲むオフ開催か
285名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 00:04:51 ID:Ux8+tzMi
じゃあ俺は国内盤交響曲の棚の方から嘲笑う役ね。
286名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 02:13:38 ID:EQvA63oA
質問なんですが神戸でジャズのCDを
少しでも高めに買い取ってくれるお店って何処かあるでしょうか?
近く引っ越す予定なのでこれを機に処分したいものが結構ありまして…。
287名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 02:56:50 ID:joCeygOt
288名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 08:08:38 ID:3wlAZvJr
泉南の塔ってクラシック置いてる?
289名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 17:07:17 ID:9YfxhZnR
次回ワルティ箱セールは6月2日11時開始1200枚480円から
だとさ。
またワルティ名物おさーん連中による修羅場、見るだけでもおもろいで。
誰か強者が出ておさーん連中を一括、1枚ずつ見んかいと一喝したら
おもろいで。
290名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:55:13 ID:W2V0WiOK
>>289
ワルティの中の人、宣伝乙!

つか一喝なんかしたら羽交い絞めされるだろ?
291名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 21:58:08 ID:q1XLS1Rl
>>290
あったね。懐かしいなwwwwwwwww
292名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:59:24 ID:AfjXcdkV
私は中の人ちゃうで、ま、常連やけどあの箱セール漁り族には
負けますは。ただおさーん連中の争奪戦を見てるだけでおもろい。
土曜の朝はそれで2,3時間過ごせるからな。
293名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 21:24:40 ID:bTClUVgg
あまり欲しいものがなかったので、3枚1Kをポチした。ヘンスラーレーベルから出ている
ヴンダーリヒの歴史的録音1枚(1956−1963)、BBCのジャネット・ベイカーの1968−1970年の
スタジオ録音1枚、それからヴィオッティ指揮ザールブリュッケン放送響のシューベルトの大交響曲。
しかし、あまり欲しいものがないのは残骸になってしまったからなのかな。

それと最多枚数だけが取り得の87枚組ベト全を出しているCASCADEレーベルの
DVDを1枚(1.7Kというそれなりの価格だが、実はドイツでは8ユーロくらい?)
シノーポリ&クレーメル、イスラエル・フィルのブラVn&Vcダブルコン、ブラームスの
ドキュメンタリーなど130分収録を購入。am@do DVD-classicsシリーズで今後興味深い
タイトルがないものか探そうと思っている(NTSC仕様、リージョンコード0)。
294名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 23:18:48 ID:v8cEAIit
激安だと思うよ。NTSC規格のものは欧州では手に入らないことが多いしね。
MDTではドイツからの輸入物ということもあって£11.91〜12.77(ex.VAT)もしているし、
最近リリースされたタイトルしか扱っていない。
jpcで検索しても CASCADE のDVDタイトルに関しては数少ない。むしろドイツや米国
のオンラインブックショップで探した方が早い?
295名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 06:24:00 ID:j7ZaREdv
2日にワルチーのバーゲンに行きたいと思いますがどういう
心構え(笑い)で行くべきでしょうか?
一枚480円ということですが、すべての商品がそうなのか、
釣り商品がそうで大体はもう少し高いのでしょうね。
うるさいおっさんどもの蹴散らし方も教えてください。
296名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 07:59:52 ID:9CiWygrr
心構えだけでは足りない。
それなりの武装をしなくてはならない。
297名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 09:03:49 ID:K1igPTl5
>>295
てか、蹴散らしちゃダメw
298名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 12:05:38 ID:1+CsYC+t
安いのは480円
一番多い価格が680から780円
掘り出し物は780円が多いかな
前回購入した物も塔や犬の通販では
1800から2300円くらいだった
299名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 17:25:24 ID:j7ZaREdv
さっき覗いたら常連らしきおさーんが土曜のこと話してたぜ。
フェドセーエフがなんとかとか、ゼーゲルシュタムとか、SACD
はあるんかとか言ってたな。10時50分に来るぞとわめいていた。
今週の土曜のバーゲンの話やな。
300名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 19:17:37 ID:UAFM5PwB
10時50分に来るぞとわめいていた.
10時50分に来るぞとわめいていた
10時50分に来るぞとわめいていた
10時50分に来るぞとわめいていた
10時50分に来るぞとわめいていた
301名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 22:22:13 ID:9CiWygrr
大阪のオバハンは全国にその名が通っている。

次はワルティにむらがるオサーンで売り出せば、ワルティも有名になり、売り上げも上がろう。

ワルティのオサーン見学ツアーでも組んだらどう。
302名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:25:40 ID:K1igPTl5
>>301
いやぜひご自身も参加してくださいな。祭りには参加しなくちゃ。
参加してこそ祭りでしょう。期待してます。
303名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:33:45 ID:7+KNgEGU
床にはいつくばって、重ねているダンボールを上へ下へと移動させるから、
汚い作業ズボンか何かはいて、軍手もしていかなイカンよ
304名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 08:55:33 ID:BPsvNY0e
今日の朝みのもんたのワイドショーで淀川の河川敷を占領して
ゴルフやってる違法問題?をやってたが、大阪やなーとおもって
みてたのだがワルティーの「のかんかい、一人で箱に取り込んで
何が悪いんや」となんか似てるな。
大阪名物ワルティの箱セールバーゲン、こりゃ見ものや、ひょっとして
どこかのTV局が取材するかもな。
305名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 08:57:29 ID:z3DizzCn
>>304
実はあのジジたちは、河川敷に住んでるんです。
306名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 09:41:03 ID:UwbQwBwy
>>304
大阪はラテン気質だからね。
ワルティのセールは、セールではないんだよ。
いうなればカーニバル。親父たちのカーニバル。
サンバを踊る代わりに、エサ箱を漁るんだね。
307名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 09:49:27 ID:FJnbqYj/
> 大阪はラテン気質
何わかったようなこと言ってんだか・・・
308名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:09:05 ID:tSnS6eoN
関東でも河川敷のゴルフ場の無断利用が問題になっているのだが、
関東にもワルティのオサーンのようなのがいるんかいな。

そういや、石原都知事もワルティのオサーンのイメージそのものだな。
309名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:01:07 ID:Z+u24h8/
177 :名無しの笛の踊り:03/12/02 11:46 ID:LPyckJOS
>>173>>174
で過去ログから出してきてる人さぁ、
今そのあたりのログで民事だ刑事だと色々噂が出てるから。
あんまり出さないほうがいいよ。
自分のレスでもないのに、迷惑したくないでしょ?

254 :名無しの笛の踊り:04/01/02 19:18 ID:iTrvfP81
>>246-252
あまり批判的な書き込みは避けたほうがよいと思われ。
理由は>>177を参照のこと。

255 :名無しの笛の踊り:04/01/02 19:26 ID:yucuK2p+
>>254
そうなんだよなぁ。過去ログで一部削除され始めてるし。
アバンザ、名曲堂にあててのレスは業務妨害、名誉毀損、侮辱罪確実の内容だ。
法務局、裁判所近くでどっちの店も法曹関係の客が多いから、その気ならなんとかしそう。
310名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 00:28:23 ID:a1P6sMJe
>>293
ttp://www.jpc.de/jpcng/home/search/-/label/Amado

CASCADEレーベルのシリーズ名でam@doではなく、Amadoで検索可能。
グルダのモーツァルト集など3ユーロ強で出ているけれど
>>294 さんのご指摘通り、PAL規格なのでコンパティブルプレイヤー所有者で
ないと再生できない。NTSC規格は輸出用と思われる。
311名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 06:59:09 ID:WG6DTU6+
土曜に備え、ランニングで体力強化してますだ。
今回はレリーフのフェドセーエフもの、SACDのコンセルトへボウ
BISのBCJ、あとシャンドス、ハイペリオン、フィリップスの
箱物(アラウ、ガーディナー、ドラティ)などを狙いますだ。
312名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 07:31:10 ID:9bTyR/Mu
土曜に備え、若いもん2,3人について来いと声をかけてますだ。
313名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 09:28:40 ID:mxHxWXGc
俺はジュラルミンの盾と、ヘルメットを用意してる。
314名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 22:56:11 ID:l9A/0M5u
塔で売ってる消しゴムを手に取って、
「この飴ちゃん貰ってええのん?」と聞いてるオッサンがいたぞ!
自分で笑ってたからギャグのつもりだぞあれは。
オマエラ、こんなオッサンを敵にまわして勝てると思ってんの?
315名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:22:09 ID:Z1oHtD0Z
またH爺さん来るんかいな!
316名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 01:31:15 ID:7RGlekzp
>>306
ラテンというより、東南アジアっぽい感じがする。
317名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:30:18 ID:E44blqb5
サー出陣だ!右も左も蹴っ飛ばせ、俺はワルティー族だ!
行きまっせ、買いまっせー、浪速名物ワルティの箱バーゲン!
そのすざましい、人間性なぞゼロのバーゲン!
318名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 16:10:25 ID:Z1oHtD0Z
今日のバーゲンはどうってことなかったな。常連のじいさん達のたまり場。
319名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 17:38:29 ID:jYcngLdk
初めてワルのエサ箱セールに岡山から参戦しました。
10時半過ぎに行ってみると、常連さんがすでにスタンバイ。
和やかな談笑されてました。
私は初参戦ということもあり、スロット屋の陰から眺めていました。

常連さんの手元を見るとカゴが。
4つ5つぐらい持っている方もおられるようです。
マジで4つ5つも使うの?

11時、半開きのシャッターが開き始めると、
背を丸めながら中開きのシャッターを競い合いながら潜り抜けていきます。

私もやや遅れてスロット屋の陰から突進しましたが、エサ箱はすでにガラガラ。
そこいらじゅうにCDが山盛りのカゴが転がっています。
試しに離れた所に置いてあるカゴのCDに手を伸ばしてみると、
持ち主らしき方に怒られてしまいました。

数時間空けていくとよいとのことでしたので、
日本橋散策後にもういちどワルに行ってみました。
確かにエサ箱にCDが復活していましたが、いまいち食指が動きませんでした。
それでも貴重な体験ができた分、来てよかったと思います。
320名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 17:57:46 ID:1mtU4lVj
ワルティのセールは只々恐ろしい。

彼等の風習が、他地域に広まらぬ事を祈る。
321名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 19:23:47 ID:ThLLIaOV
>>319
詳細なレポ乙です。
全部買うかわけもないのに、そこいらじゅうにCD山盛りのカゴが転がして、
うっかりそれに手を触れようものなら、持ち主らしきに怒られてしまう・・・・

理不尽ですよね。一般社会では、ヤクザでも、ここまで酷くないですよ。

わざわざ岡山から参戦したにもかかわらず、不愉快な思いをさせてしまい
誠に申し訳ない。大阪市民として心から恥ずかしいと思い。
心から謝罪したいです。ああ情けない。ああ恥ずかしい。

orz
322名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 19:43:17 ID:dpoZIl1k
僕の将来の夢は、そのおっさんどもになる事です。
323名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 19:54:22 ID:VLoCPfFM
漏れも12半頃参戦に行くと、同時に大きな手提げ袋に分けて
枚数にすると60枚か70枚ぐらいレジで精算するするオサーンありけり
常連オサーン連中は、コーヒーを飲みながらカゴにほりこんだ大量の獲物を前に談笑モード

いやな予感がしたが、、、めぼしい物はもう、持って行かれたみたい
入手したのは
フェセド/マラ9=780円、リリング/ドボ スタバト=1180円
あと平積みのベザリー/モツ フルートCon=980円
のみトホホ
324名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:09:21 ID:3aYEaVqZ
わざわざいつも岡山からセールにやってくる
常連の先生もいるやんか
325名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 02:11:10 ID:ywnXZ6S8
>293
>ヴィオッティ指揮ザールブリュッケン放送響のシューベルトの大交響曲
CLAVESレーベルのこの演奏、面白かったね。333円の値打ち以上の名演でした。
シュミット=イッセルシュテットの『大地の歌』とか、面白いものが250円で
出ていたりして本当に面白いお店だと思いました。
326名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 14:12:47 ID:qTrZRqm+
岡山の方、全くお気の毒でした。気を取り直してください。
私も参戦しましたが、11時前に行くと20人ほど並んでいました
が、店に入っては箱の前に行くともう2分の1程度からでした。
上のスレを見て、常連のおさーんらは内容も見ないでカゴにわしず
掴みで入れるんだな、そしてゆっくり見ながら要らんものをほりだす
んだな。それでカゴを2つ持つ奴がいるのがわかった。
しかしどう言って良いのか異常を通り越しているね。
327名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 14:37:31 ID:d9EZDm+K
>>326
そういうモラルに欠ける買い物をしてる連中に対して店側は注意するとか
何か対策をしないのでしょうか?
商売になっていれば、なんでも有りという感覚なのでしょうか?
328名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:18:06 ID:wiolvkou
>>327そんな配慮あるわけないない。言われるとおり何でもありなんです。
ただただ売れればよい。ま、大阪の恥、低レベルと言われても仕方ないですね。
「自分さえ良ければ・・・」の街ですわ。そういう意味では日本で最も下品な
人種が多い街といえるだろう。ほんとなさけない。
329名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:26:54 ID:3aYEaVqZ
そういうルールの遊びなんだと思わないと
たかが安売りのCDじゃないか
330名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:35:45 ID:u/EfWCHC
>>327
主催の某氏はただ笑って見てますよ。
幼児がじゃれてるのを保育士が見てるかんじ。

とにかく売れればいいんです。
1枚で数百円の儲けですから。
331名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:40:28 ID:GMG9CuaN
>>329
ワラタ
332名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:24:24 ID:LnNxtOyZ
ワルティ

オサーンだけが惰性であさっているセールはもう止めたらどう。

板売りの方はここんとこ全然おもしろくない。
中古ぐらいしか見るとこないじゃんか。

このままじゃ安さしかとりえのない東京のキムラヤの方がましってことになりかねないよ。
333名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 23:57:19 ID:GMG9CuaN
いや、俺なんかもう割り切ってるよ。
セールは常連のオヤジたちに任せる。一切参戦しない。
そのかわり、中古に絞ってる。

俺にとってワルティは中古店という位置づけ。
334名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 08:18:23 ID:Q0296E+b
よくあらわれる某社長なんか参戦しないと断言してるな。
しかしこの箱セール、提供もとも同じで、オサーン連中
群がっても目新しいのあるのかな?
いっぺん誰かTV局に言って取材させたらどう?
335名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 08:49:24 ID:9D7zEhPz
常識人は相手にしない、ということか。あのカゴを
つかわさないようにすれば少しマシになると思うが。
336名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:44:18 ID:6UHcvhqQ
んなことしたらエサ箱ごと持ってくでw
337名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:28:38 ID:EiKSHMBT
来週は大阪の恥とかいう題で関テレあたりに取材頼んだら?
やらせだ、なんてことになるか。
338名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:51:00 ID:CAwK8u3U
大阪資本でも大月楽器はあんあ下品なセールやらなかったのにまったく
ガラの悪い店に限ってなかなか潰れないんだよな。
339名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:54:42 ID:XFnvYRmL
大月ナツカシス
340名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 22:58:58 ID:0SAk6lmw
177 :名無しの笛の踊り:03/12/02 11:46 ID:LPyckJOS
>>173>>174
で過去ログから出してきてる人さぁ、
今そのあたりのログで民事だ刑事だと色々噂が出てるから。
あんまり出さないほうがいいよ。
自分のレスでもないのに、迷惑したくないでしょ?

254 :名無しの笛の踊り:04/01/02 19:18 ID:iTrvfP81
>>246-252
あまり批判的な書き込みは避けたほうがよいと思われ。
理由は>>177を参照のこと。

255 :名無しの笛の踊り:04/01/02 19:26 ID:yucuK2p+
>>254
そうなんだよなぁ。過去ログで一部削除され始めてるし。
アバンザ、名曲堂にあててのレスは業務妨害、名誉毀損、侮辱罪確実の内容だ。
法務局、裁判所近くでどっちの店も法曹関係の客が多いから、その気ならなんとかしそう。
341名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:25:12 ID:XFnvYRmL
>>340
で、一体、なにが言いたいの?
342名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:56:56 ID:WPj7Sv1v
大月ナツカシス(´・ω・`)
343名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:08:15 ID:dYNDUfyo
>>341
04/01/02から、ずぅーと妄想してるんじゃないの?
344名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 11:23:53 ID:10pnN+LW
情報によれば今週末またまた箱セールらしい。
内容など知っている方詳細キボンヌ。
345名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:04:43 ID:5mSL7AmP
大阪の皆さん、教えてください!
来週、大阪に1泊2日で関フィル&大フィルの演奏会を聴きに行く予定です。

そこで、空いた時間でCDショップめぐりをしたいと思っています。
一応ネットなどで自分なりに調べてみたんですが、
ここはぜひ行っとくべき
というショップがありましたら教えてください。

それと、皆さんが話題にしていらっしゃるワルティーというのは
堂島アバンサ1Fの「ワルツ堂」のことですか?

当方、名古屋からまいります。
よろしくお願いいたします。
346名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:08:47 ID:5mSL7AmP
連投すいません。

できれば中古CDショップを教えてください。
347名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:20:02 ID:VPzy+JYK
駅前第1ビルの地階にあります>ワルティー
中古もあるし、駅ビルには他の店もあるのでそこで十分です
348名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:39:34 ID:xJL1CpqT
まず言っておくが、あまり見るべき店は無いかもw
名古屋も行ったことがあるけど、似たようなもんだ。
それでも廻りたいと言うなら、
JR大阪駅南側(JR北新地駅北側)のエリアはかなり効率的に廻れる。

大阪駅前第1〜第4ビルには中古屋が点在。
(詳しい場所の説明ができないwて言うかめんどくさいw)
第4ビル地下一階には「ワルティ堂島」がある。
第4ビル北側の丸ビルには「塔梅田店」。
その西側のヒルトンプラザには「JEUJIA(十字屋)梅田店」。
この辺りは一気に廻れるだろう。

中古では阪急東通り商店街の「名曲堂」が少しはマシな方だろうか。
組合にはここ何年か行っていない。まだあるのかな?
大体これが俺の行動範囲だけど、何か文句ある?
349名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 17:42:09 ID:7aWWg44I
だいたいみんなそんなトコだろうよ。
俺は、それ+茶屋町塔だが。
350名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 18:26:13 ID:5mSL7AmP
>>347>>348>>349
早々とお返事ありがとうございます!
さっそく地図(ガイド)に書き込みました。

私がネットで調べたところでは、
日本橋に中古CDショップが点在しているようでしたが、
そこにはクラシックがほとんど置いてないということでしょうか?
聞いてばかりですいません。
351名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 18:56:40 ID:xJL1CpqT
ああ、日本橋か…
行ったことないなw
352名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:00:04 ID:VPzy+JYK
日本橋はdiscJJかカーニバルの各店
それぞれクラメインではないのであまり在庫が無いけど
353名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:39:25 ID:5mSL7AmP
ありがとうございます。
日本橋をメインに廻ろうと思ってたんですけど
計画をを改めた方がよさそうですね。
>>348さん、
名曲堂というのは、駅前第2ビルの地下2階ではないんですか?
阪急東通り商店街というのはどこら辺ですか?
質問ばかりでホントすいません。
354名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:45:25 ID:VPzy+JYK
355名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:48:12 ID:VPzy+JYK
356名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:51:01 ID:5mSL7AmP
ありがとうございます…
でも何と言う事でしょう(涙)
第3水曜日が定休日と書いてありました。
私が行くの第3水曜日なんです…
翌日の木曜日にもし時間がとれたら行ってみます。
357名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:04:17 ID:h6LdXKFZ
基本的には、大阪も東京も名古屋も似たような店ばかりだな。
犬や塔はネットと大差ないし、良く探せば掘り出し物があるときもあるが、手間の割にはいまいち。
個性があるとしたら東京のバッタ屋キムラヤか大阪の板売り+中古のワルティぐらいだな。
358名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:32:33 ID:r25PX0Zj
>>344
店員乙!

>内容など知っている方詳細キボンヌ。

って、アンタが知ってるんでしょwww

とりあえず、店内・店頭にはセールの告知はまだ出て無かったよ。
今夜20時30分時点では。

告知も出てないのに、どっからの情報なんだろうねwwww
359名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:35:16 ID:0LmlBbln
>>358
どうだろう?店員さんとは限らないんじゃね?
例の常連たちにだけ話しているって可能性もあるよね。
まあ、それはそれでアレだけど。
360名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:46:05 ID:r25PX0Zj
>>345
クラ中古の店頭在庫なら、日本橋のJJメガストア。
ワルティの店頭中古のざっと4倍以上あるかな。
回転も速いわ。

サウンドパックの本店となんさん店も多いね。

ま、日本橋界隈のJJとサウンドパック、全部廻ってみたらいいんじゃない?

梅田なら東通り・中崎町方面かな。
JJ梅田が多いよね。あと名曲堂と向かいのスマイルレコード。

駅前ビルならJJとカーニバル。
カーニバル本店は山積みしてるよ。
んでもカーニバルって各店とも高め。

結論:中古ならばJJを軸に廻るのが吉だとおもう。
361名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:48:28 ID:r25PX0Zj
>>359
常連なら直接N氏に聞けばいいと思うけど。

2chに訊くというのが、これまたわざとらしいww
そこまで話題作りしたいかな。
362名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:55:42 ID:r25PX0Zj
>>357
東京の組合ってスゴすぎるけど。
組合さえあれば他はいらないってカンジ。

出張やプライベートで年に10回以上、茶水・新宿・吉祥寺を廻るけど、
毎回、数万円分購入するな。

組合が大阪進出して東京のカスを売ってくれないかな。
東京ではカスでも、大阪では宝になるかもしれないね。
363名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:13:35 ID:Iz0Kviig
>>348
>第4ビル地下一階には「ワルティ堂島」がある。
>第4ビル北側の丸ビルには「塔梅田店」。
>その西側のヒルトンプラザには「JEUJIA(十字屋)梅田店」。


ってあるけど、
第1ビルの地下一階に「ワルティ」、
第1ビル北側の大阪マルビルに「塔マルビル店」
その西側のハービスエントに「十字屋梅田店」
です。
名古屋からいらっしゃって、混乱して迷われるといけないとおもって
横槍で修正させていただきました。
    
364名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:19:20 ID:xJL1CpqT
>>356
大阪のいわゆるキタ地域の中古クラCD・LPは
名曲堂・阪急東通り商店街に集まっている感がある。
まあ、時間があれば気のいいオヤジさんや気の強い奥さん、
偉そうなバイト君の顔でも拝みに行って下さい。
駅ビルの方の名曲堂や他の店にもあるのはあるが、
やはりクラメインの店ではないから苦しい。

あと上で誰かが書いてる日本橋のJJも、
そう言えば割りと品揃えが良いと聞いたことはある。
俺は行ったことがないから、偵察ヨロ。

そりゃそうと阪急東通りは分かったのかな?
大きな声では言えないが、「泉の広場」周辺はたちんぼの外人がいてます…
あ、そういう話は名古屋が本場やなw
では
365名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:22:16 ID:xJL1CpqT
ワルティにも中古棚はある。
総合すればワルティで事足るという極論に達する。
あまり時間が無ければワルティのみをじっくり見るのも手だね。
366名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:25:57 ID:xJL1CpqT
>>363ああ、ありがとうです。
連投し過ぎ、消えます。さよなら。
367名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:32:56 ID:r25PX0Zj
>>365
ワルティの中古って店頭在庫少ないからね。
新品ならタワレコやJEUGIAの方が品揃えが豊富。

そういった意味では、
「総合すればワルティで事足るという極論に達する。」
ではないかと。
中途半端なんだよね。

でも名物の激安エサ箱や、こだわりのレーベル揃えなど
一度は足を運んでおきたいお店だ。
店主と趣味が一致すれば、至福のひと時が過ごせると思う。
368名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:35:08 ID:HvM8YgoE
>>364
>第4ビル地下一階には「ワルティ堂島」
とか書いてる時点で情報に信憑性なしに見えますが。
369名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:37:42 ID:0LmlBbln
俺は、基本は中古狙い。
ワルティは在庫がもと増えれば嬉しいんだけどね。
ねらい目はやっぱりJJだと思う。
おすすめは駅前ビル。
370名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:38:42 ID:yjXf1e9A
なんで尋ねられただけでここまでうんちく垂れながら揉めるのか分からんw
371名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:49:37 ID:d0GgVXWF
私に言わせれば一言で終わりである。大阪で梅田か難波のタワー以外なんて巡回するだけ
くたびれ損。中古屋もゴミしかない。
372名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:55:26 ID:0LmlBbln
>>371
ちょw ゴミは言いすぎwwww
373345:2007/06/11(月) 23:49:13 ID:5mSL7AmP
おぉ〜!こんなにいっぱいレスがついてる
教えてくださった方々、親切にありがとうございました。

>>363
ガイドの書き込み直しました。迷ってしまうところでした。
ありがとうございます。
>>364
「泉の広場」の辺りが阪急東通りなんですね。
まあ、わからなければそこら辺の人に聞きます。
ありがとうございました。あ、立ちんぼっていうのは…?ひょっとして?
私、女性ですので用はないかな…?

大阪、とても楽しみです。
皆さん本当にありがとうございました。
374名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:36:44 ID:csy5bzP7
泉の広場のM6という出口、とんかつやと串かつやの間の出口をあがって
すぐのアーケードの入り口からずっと屋根がなくなってもまっすぐ進んで
そのドンつきの左側に名曲堂があります。

そこら辺の人に聞いても、わからん可能性大(笑)
375名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:46:51 ID:GOwwCHR3
大阪人は親切やなあ
一体何レス費やしてるんだよwwwwwwwwww

こないだテレビでやってたけど記憶があやふやでも
何とか教えようとするんだって
376名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 08:14:52 ID:FSr9exY7
折角来られるなら大阪名物ワルティの箱セール(土曜11時)を
見ていかれたら如何?
今週はSACD物も結構あるとかで、おさーん連中また暴れるんだ
ろうな。
377名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 09:55:01 ID:GOwwCHR3
おはよう
今日はアシュケ/N響のタコ4を買いに行く。
発売日は明日だけど、大抵あるよな?
378名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 17:40:29 ID:YGFhi/17
おーなんと女性がこのスレに書きこんでいたのか、しかも名古屋より
キモヲタばかりと思い込んでいたのに、、、

水曜ならワルティえさ箱はあんまりいいの残ってないかも
しれんが、安いので見る価値あり鴨
来週の水木とゆうう事は
いずみのベー7とたま昼やね
中央公会堂は外部の音が入ってくるので
コンサートにはむかん鴨
建物の雰囲気は良いのだが
379名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 21:38:48 ID:rLDRjt4Y
>>376
店員の中のヒト、ご苦労様。

でもセール品の多くが、過去のセール品の残り物の再出品ですからねえ。
セール乱発しなきゃならないから仕方ありませんが。
(在庫処分でも、セール未体験の方には宝の山かもしれませんが)

JEUGIA開店対抗セールの時のような、おいしいセール、またやってくれないかな。
在庫処分じゃなくて、ほんとうに宝モノだらけの。
380名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:10:19 ID:FSr9exY7
前のものは別箱。いくらなんでも379の言うようなそんなことは
ありまへーん。私は店の人ではありまへーん。
381名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:26:59 ID:DjNQ2eAp
大阪の中古ショップでここで名前が出てきたところは値付けが高すぎる。大阪でも
クラCDを東京ユニオン並みの価格で販売しているところはあるが、ここで明かす
気はない。荒らされるだけだから、秘匿している(除くワルティーの中古)。
ここ10年ほど有名店に足を運んだこともない。ここで紹介されている中古店で
わざわざ遠方から訪ねる価値はないよと助言しておきます。
382名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:33:01 ID:GOwwCHR3
意地悪な人だ
383名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 23:48:25 ID:xQSiASIa
いやいや気持ちは分かるよ。
384名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 00:06:06 ID:P8OXW8wS
>>380
ウソ付いてらー、マジで過去セールのいっぱい混じってたよ。
おかげで前回は特に買いたいと思うものなかったな。

とりあえずテーブルに前回の残り2箱残ってるから見てみ、
他の過去セール箱と重複する商品残ってるから。
385名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 09:03:17 ID:ctZMvHav
>>381
このような否定的な助言はいらぬ。所詮、
人には言いたくないが、自分だけ知っていると
いうことだけは人に知ってほしい、貧しい心の持ち主だね。
少なくも何も発言しないほうがどれだけよかったか。
386名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 09:36:04 ID:ocuyn42i
384
けんかするつもりは100%ありませんが、供給ソースが
同じものですからおなじCDは出て来ますよ。
金曜の新箱セールでも前回供給のものと同じのは当然ありまっさ。
嫌だったら行かなければ良いでしょ。前回買い損ねた(他人が
買った)ものでまた出るかもしれないのを漁りに行っても良いでしょ。
あんさんみたいな金持ちは新品をかえばいいじゃん。失礼。
387名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 11:29:05 ID:iByZqELz
中古の穴場なんて書いたらすぐにセドリ厨が押しかけて荒らすからな。
別に聴く人が買いに来るだけならこころよく教えるんだけどさ。
388名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 20:23:16 ID:g/P5YO3T
>>378
>>345です。
このスレは大阪行きが決まってから毎日のぞいていました。
ワルティの箱セールのもよう等、楽しく読ませていただいてました。
一度そのセールの様子、遠巻きに見てみたいものです(笑)
おじさまたちの戦いは見られないものの、ワルティには必ず足を運んでみますね。

演奏会はおっしゃるとおりです。さすがですね。
公会堂、外の音が聞こえる?!ちょっとびっくりです。
自由席なので、早めに行って席取りしなくちゃです。

>>381
名古屋で私が御用達にしている中古ショップは
だいたい100円〜800円ってとこです。
それが安いのか高いのかわかりませんが、大丈夫です、
聴きたいものにめぐり合ったら買うって感じで行きますね。
過剰な期待はしないようにして…

皆さん、いっぱいいっぱいレスつけてくれて
本当に嬉しかったです。今日は私のお誕生日なので、なおさらです。
長々と失礼しました。
389名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 21:22:46 ID:xzTnuRFu
43才の誕生日
390名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 21:46:52 ID:MlmDMrWL
>>389
誤爆?
391名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:10:42 ID:yk9Ed8Ra
>>386
店員の中のヒト、ご苦労様。

だから書いてんじゃん、
「在庫処分でも、セール未体験の方には宝の山かもしれませんが」って。

>供給ソースが同じものですからおなじCDは出て来ますよ。

結局、そーなんでしょ。
おいらを否定するのかと思ったら、カミングアウトですか。

>嫌だったら行かなければ良いでしょ。

そんなこと言っちゃダメですよ。

そうそうSACDって、まさかBISじゃないでしょうねぇ。
なんか過去のSACDセール品って、BISばっかじゃなかったでしたっけ?
(かなり前にはNAXOSのSACDもあったっけ)

とりあえずBIS以外のSACD期待しています。
392名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:13:45 ID:pVVsL8/8
SACDですがコンセルトへボー、HMF、ビッダルフ、オンディーヌ
などがこれまでには出たな。
393sage:2007/06/14(木) 00:14:03 ID:9EMKi/yF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中原昌也のボクって萌えキャラだったんですね(爆)。 [文学]

同じ趣味のひとがいるんだ〜とちょっとうれしくなった。(爆)
394名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:17:27 ID:yk9Ed8Ra
>>388
今池のピーカン安いですよね。
アナログは減ったけど、CDどんどん増えてますね。

金山のサウンドベイも安いなぁ、上前津は何もないけど。
大須と今池のグレイテストヒッツは、サンプル盤がお手ごろ価格。

ラフォーレは入手困難な廃盤が残ってたりするのがうれしいですね。
395名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 00:19:25 ID:yk9Ed8Ra
>>392
ビダルフなんか出てましたっけ?
いいなぁ、常連さんに先に押さえられちゃうから、見たことないや。

つか、そんだけレーベル押さえてるって…
やっぱ出品者?
396名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 07:55:29 ID:x3bCFgMB
中岡ですが、なにか。
397名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:16:16 ID:pVVsL8/8
いよいよ明後日に迫りましたが整理中の箱を覗いたらHMFの
ヘンデル「アルミーダ」とかナガノのブルックナーなどありま
したで。SACDもそれなりにあり、DVDはベルエアーもの
がありました。ちらと見えただけだけど前回よりはましじゃないか。
398名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:16:58 ID:U9k3c6+l
>>396
ツマンネ
399名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:17:27 ID:D0xJJqI1
>>397
ヘンデルのアルミーダ?
400名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 19:27:01 ID:U9k3c6+l
>>397
店の中のヒト、モツカレチャーン!! (゚Д゚)ノシ


一般人には絶対に見せてくれないのに、

前日は身体を張ってソファ近辺に近づかないようジャマするくせに、

>397が誰なのか、マジで気になるゥ
401名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:29:55 ID:l2VVu3L4
スレ違いだったらすみません。
以前黄色い塔のクラ専門の店員の態度がブチ切れ級でしてね。
こちらの言ってる「〇〇の曲はこの編成だから…その気になる楽器の演奏者を知りたい」
って要望に答えてくれず、
「検索結果も出ないです。わからないです、すみません」って一言言えば良いし、こっちも『自分説明下手だし(ウソ)お手数おかけしました』って最低限の礼儀を尽くしたつもりだったのに、レジでウルトラ不機嫌になった店員さんいました。
接客として、あれはどうか…と。
そのときに買ったJAZZや邦楽もまとめて「あなたから買いたくない」って言っちゃえばよかったかな?
と…(鬱)
黄色い塔の店のクラコーナーは店員のクオリティ、低いような気がするんですが、気のせいですかね。
誰か、気が向いたらレスよろしくお願いします。
402名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 01:32:55 ID:XP/O7QVJ
403名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 08:36:01 ID:lAzpGNep
>>401
塔の店員に、知識など求めてはなりません。
だから俺は、塔では質問しません。
むかつくだけだからです。
404名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 14:50:28 ID:zhGhGvpl
で、明日は何時に並べばええんや。箱まで何メートル
走らなあかんのや。
405名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:05:47 ID:9CvPQglD
>403

そもそも質問がある事自体お前が無知
406名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:10:36 ID:tjX7pHQJ
塔の店員は盤の中身の情報なんか期待される立場にないだろうけど、
当然知っているべき商品情報すら知らないのはどうかと。俺のいうのは付属特典の有無、
発売日、等々だけど。この間は特典付きだと堂々と予告ポップまで自分らで貼ってるくせに、
いざ発売日になると特典が準備されておらず、レジでやりとりしたあと10分くらい待たされて
ようやく裏から段ボールが運ばれてきた。
407名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:20:19 ID:OpYsim8a
ケント・ナガノのブル#6、透明な響きで素晴らしい出来でした(仏Harmonia
Mundi盤)、段ボールの中にあればお勧めします(海外通販ショップで数ユーロ
でしたから、700円前後なら適正な処分価格です)。
408名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 00:02:19 ID:uthszlHF
>>406
てか、そもそも店員という前提を疑う必要はないのかな?
ああいうところは、バイトが多いんだよ。
409名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:32:40 ID:szV0NYe/
>>408
自分は>>406じゃないけど、バイトでも、店員は店員。
給料をもらっているのだから普通に仕事はしないと駄目だろうし
きちんと解るような正社員に聞くようにすべき。
特に>>406の特典なんかは、全然難しくない最低限の仕事。
もし、>>406のような状況で渡し忘れた場合、後々大変なことになると思う。
もし特典が残っている場合は、次回ご来店時に渡すと言うことで納得してもらえれば楽だけど
客が、もし家にもってこいといえば、基本的には届けに行かないと駄目だと思う。
もしなくなっていた場合は、本当に大変。
クラシックならともかく、アイドルやアニメ関係だと本当に怖いだろうな。
410名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 08:04:05 ID:8BZndQZJ
うるさいな、嫌だったら塔で買うな。
ワルティに箱バーゲンに出撃しますだ。
おさーん連中を蹴飛ばしますだ。
411名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 09:29:21 ID:emIuq774
>>410
俺も行こうか?
体重100kgのクラヲタだけど・・・。
412名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 11:01:48 ID:13bqx1O3
一回屈強な体育会系の男十数人雇ってワルティのバーゲン荒らしに行きたいものだなw
ジジイども粉砕してさ。
413名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 13:36:31 ID:vfSTL2NN
>>410-412
やめろって、羽交い絞めされるのがオチだよ。
414名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 16:27:54 ID:emIuq774
買ってきたよ。
ジョリヴェのVn協奏曲が¥780で買えて幸せ。
415名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 17:24:41 ID:8BZndQZJ
3時現在でパリ管の幻想、エッシェンバッハとかピアウのドビッシー
歌曲集、モツアリア集、フェドセエフのマラ1,2,5,6,9
ラフマニノフ2、ビルソンのシューベルトPフォルテソナタ集
などが残ってまーす。
416名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 17:26:50 ID:CUMZDFjl
塔丸ビルに可愛い店員のコがいるでしょ。
あのコ、なかなかやるよ。知識豊富。
417名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 17:40:56 ID:jyLigmIT
11時開店前、いつものように臨戦態勢のオサーンが集まるなか、
ヴァイオリンケースを肩から提げた可愛いオニャニョコが!!!

オニャニョコは、さすがに開店直後の争奪戦には参加せず、
中古棚や新品棚をチェックされてたようですが、
一段落した11時半頃からエサ箱を漁り始めてました。

お茶でも誘おうかと思ったんですが、
靴下に穴があいていたのを思い出し、思いとどまりました。
418名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:12:14 ID:emIuq774
>>416
でも、あの娘は少々愛想が悪いよ。
ときどき、教育ママみたいな顔してるし。
419名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:32:03 ID:13bqx1O3
あんたまたCD買いに来て。だめじゃないの。いったい何枚未聴があるのよ。
420名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 00:34:41 ID:uld/V+2n
>>417
>靴下に穴があいていたのを思い出し、思いとどまりました。

思い切って誘えばよかったのに・・・
てか、いくらなんでも、いきなり靴下を脱ぐ展開にはならないよ。
考えすぎじゃね?
421名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 05:52:29 ID:ZjNtcm6I
しかし、ワルティのおっさんの何人かと軽く談笑したんだけど、意外と物知らずだったよ。
アーベントロートの第九(1950)を知らなかったのにはびっくりした。
アーベントロートの第九では最も面白い演奏なのに・・・。
422名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 08:52:15 ID:8cWjnpmC
そこらあたりの専門知識はアンさんには負けるでしょう。その程度。
だってクナからドダメル、フェリアーからネトレプコまで守備範囲が
広く、したがって知識も広く浅くですは。教えたったら良いんだ。
423名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:05:45 ID:ZjNtcm6I
>>422
っていうか、あのおっさん連中はある意味何でも知ってると思ってたからなあ。
同じヲタとして一部尊敬してたわけよ。(あのマナーの悪さは別だけど)
424名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 09:24:08 ID:uld/V+2n
>>421
>アーベントロートの第九(1950)を知らなかったのにはびっくりした。

それを知らないから、物知らずというのはハードル高くね?

425名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 10:17:16 ID:ZjNtcm6I
アーベントロートの第九、1950年大晦日ライヴは有名じゃないのか?
426名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:02:28 ID:Adl68vhT
>>425
井の中の蛙、大海を知らず
427名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:17:51 ID:ZjNtcm6I
>>426
まさにその通り、反省している。
では、有名じゃないのなら、広めなければならないなw
428名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:29:44 ID:8cWjnpmC
しかしさ、いくら名演でも音が悪いからさ、一般的には
アバドとかになるではないか。
ワルティの客に「第九ならアーベントロートをオススメ」とは言えんよ。
アーベントロートが良いという奴のほうが少数派、多分コーポー派だろう
けど異端派だろう。
429名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 13:03:42 ID:ZjNtcm6I
>>428
いやいや、普通の人には流石に薦めないよ。
ヒストリカルヲタに薦めるのさ。
430名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 14:29:51 ID:BS0aOTFh
つまり、今回のバーゲン品にアーベントロートの第九のTahra版が
あった訳だね。それで結局、相手はそれを買ったの?
431名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 15:50:15 ID:ZjNtcm6I
>>430
買ったよ、嬉しそうだった。
432名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 18:39:37 ID:uld/V+2n
イイハナシダナ
433名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 14:08:15 ID:atwrtBRD
おさーん連中の消えた後夕刻6時半頃覗いたらエッシェンバッハの
パリ管幻想とトリオワンダラーのシューベルトのトリオがあり買って
きましただ。後者は良いですね。以前ラベルなどを手に入れたが
フランス人の室内楽演奏は良い。おさーん連中暴れてましたか。
レポして頂戴。
434名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 14:46:38 ID:JVdHfgLM
おまえか、羽交い締めにしたアホ店長はwwwww

【国会】衆院懲罰委員会、厚生労働委員長を羽交い締めにした民主党の内山衆院議員を、登院停止30日とする動議可決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182145076/
435名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:25:15 ID:2BwfrhSv
>401
ブランデンブルクの6番の奏者を聞いた人?
436名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 13:10:32 ID:uNyxnJ5h
ワルティはなんだかんだ言っても大阪を代表するショップ。
中古も掘り出し物もあるし、値段設定が安い、
コーヒーも飲める。
ソファーもある。
気楽に入れる。
437173:2007/06/20(水) 22:23:58 ID:PTuXsuO5
>>174-175
逆です。「糞親父」は
あの口の悪いオッサンに対する最大級の褒め言葉ですがな
自分は大阪離れて10年です
いまの店は一度だけ行きました。コーヒー煮詰まってました
438名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 12:33:40 ID:ZR6OVx0y
大阪離れて10年、スレを離れて二月か。
439名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:27:49 ID:7/1TjgKc
今日、名曲堂はじめていきますた
レコードコーナーに「貴重盤取扱注意」ってなんて書いてあるけど
そう考えているには店主だけなんじゃないの?
440名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:46:40 ID:Sfj6a7eh
関西のヲタは老若問わず扱いが雑だからなぁ
無くなったけど難波のビッグピンクはもっと凄かった
441名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 22:46:45 ID:maaeZT9m
ゴ○ばかりのくせになw
442名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:25:34 ID:SfcVuGef
>>441
【maaeZT9m】の検索

音楽 [クラシック] 【CSO】シカゴ交響楽団【CSO】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158719124/485
音楽 [クラシック] NHK交響楽団 Part34
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1180666557/437
音楽 [クラシック] 【クラヌタの】レコード芸術part.3【聖典】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1165995161/697
音楽 [クラシック] カール・ベームpart2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1172555920/486+490
音楽 [クラシック] 【新参】関西CDレコード店情報【キボンヌ】Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1163284060/441

こんなところにもいたかゴミ野郎 さっさと出て来い
443名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 17:01:09 ID:icUBpk5W
梅田JEUGIA 音楽に囲まれた日常♪
http://blog.livedoor.jp/umedajeugia/

頑張っているっぽい。
444名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 17:46:04 ID:tukfyISV
>>443
宣伝乙
445名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 18:22:15 ID:1tvOnwxL
ワルティのえさ箱次はいつやのん?

446名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 19:51:53 ID:3WHd8uQW
以前、大阪の中古CDショップの情報を尋ねた者です。

おかげさまで、効率のよいショップ巡りができました。
その節は本当にありがとうございました。

主にJJとカーニバルの各店舗、それと名曲堂、ワルティに行きました。
名古屋にはこんなにいっぱい中古CDショップありません。
特にワルティのような広いクラ専門店もありません。
(ワルティにはもうホントびっくりしました)
大阪の人はいいですね〜。

大阪のあまりの都会っぷりにも驚きました!
名古屋なんてしょぼ〜い!と感じましたよ。
また行きたいです。
447名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 20:35:10 ID:NdUSDCXp
>>446
名古屋ってのはよほどの田舎なんだな。
448名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 21:24:23 ID:tukfyISV
大阪に住んでるけど地元より名古屋の店から買う方が多いよ。アリアとカデンツァが名古屋にあるからだけど。
449名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 22:59:04 ID:zAp9W2Bo
>>446
いやはやワルティぐらいで感心されても・・・・
どう考えてもジュウジヤか塔の方が他府県の方には
立派に見えるのでは
ワルはどう考えても大阪クラヲタのつまらないこだわりとしか思えん・・・・

関フィルや大フィルはいかがでした
450名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 15:52:05 ID:nS7XmYDV
ワルティ、来週もセールだってよ。
今週は準備が間に合わなかったからやらなかったって。

しかし、ワルティのオセロの黒い方に心惹かれてきたなあww
451名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 23:41:22 ID:s2SOGDkq
>>450
店員の中のヒト、宣伝乙w

また在庫処分ですか?
452名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 23:54:36 ID:T5r+Njdc
まあどうせネタもないんだし宣伝くらいしてもらってもかまわないよ。
このスレチェックして週末ワルティに行くかどうか決める人も多いだろうし連絡掲示板みたいなもんだよ。
453名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 10:35:49 ID:UJW6Ecz+
>>447
東京>大阪>>>>越えられない壁>>>>名古屋
っていう感じがします。
名古屋は田舎ですよ。来て頂ければわかりますよ。

>>448
アリアとかカデンツァってどこにあるんですか!?
通販だけじゃなくてお店もあるんですか?
教えてもらえると嬉しいです。

>>449
塔はまあ、名古屋もあんなもんです。
十字屋は確かにすごいですね。でも高いから買う気にはなりませんが…

大阪フィルは最高でした!
私、名フィルのファンクラブに入っているので、こんなこと認めたくないんですが
名フィルは完全に負けてます…
(まあ1回聴いただけで判断するのもなんですがね)
今度はもっとちゃんとしたホールで聴きたいと思いました。
関フィルは…専用スレに書かせていただいてます。

とにもかくにも皆さんありがとうございました。
454名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 12:21:22 ID:g/uOQUzq
名古屋には小池レコードがあるじゃないか(w
455名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 12:29:45 ID:rShdmUrY
今池のラ・フォーレは至宝だと思うけど。
456名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 13:34:03 ID:UJW6Ecz+
今池のラフォーレは、まあ確かに…
でも客が2人も入った日には店内ですれ違うこともできないww

小池レコードねぇ…
古き懐かしき匂いがします(w
でもウチはCDしか再生できないわけでして…

457名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 23:35:53 ID:L3C8gbTh
東京や名古屋によく行くが、東京が一番つまんないけどね。
458名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 22:49:46 ID:YSe6oa4A
ラ・フォーレは廃盤がゴロゴロしてるから大好きだニャー
459名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 02:16:51 ID:PQKVFMIT
↓の本、昔ワルツ堂があった毎日新聞の旧社屋の売却と新社屋の建設の
色々な裏話が出てくる。ワルツ堂は、全くでてこないけど結構面白かった。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4163689206/ref=sr_1_8
著者によると、竹下総理の誕生の裏には、この問題があったらしい(本当かな?)。
ワルツ堂の人は、本にかけないような微妙なことも知っているんじゃないかな。
個人的には、ワルツ堂以外にも、大毎地下とか毎日会館に映画を見に行っていたから
ちょっと懐かしくて、微妙な気分になった。
460名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 04:43:49 ID:8GQPOBLF
おまたせ。今日11時から恒例箱セール開催。
461名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 08:09:16 ID:NIq43hfs
そんなクズゴミセール、待ってんのは常連ヂヂイだけやっちゅうねん。
462名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:33:34 ID:1XrbUZLw
>箱セール<
ペレーニのコダーイチェロ作品全集なんかもあったけど
すでにおじさんたちが独占状態。

リリングのバッハのカンタータがあったよ。
463名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 21:46:53 ID:vt0Wv6zV
>すでにおじさんたちが独占状態。
>すでにおじさんたちが独占状態。
>すでにおじさんたちが独占状態。
>すでにおじさんたちが独占状態。
>すでにおじさんたちが独占状態。
464名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 19:31:16 ID:S2E7FN7e
聞かないCD、だいぶたまってるんで売ろうと思うんだけど、
ワルティ、JJ、名曲堂、カーニバル、
どこが高く引き取ってくれるんでしょうか?
465名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 20:26:40 ID:ebn4EWrV
>>464
前々スレだと
ワルティ>名曲堂>JJ>その他みたいな買取価格の比較報告があったはず
466名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 23:18:21 ID:RsYNXNhj
日曜の夜、ワルティに出撃。売れ残りの段ボールから数点、それとRCAのClassic Library
\570を数点購入。人が少ないのでゆっくり、まったり選べるのが何よりも良い。
日曜はN岡さんも不在で、昼間のパートの居残りが居心地良さそうにソファーで居座っていた。
あれは感じ悪いよ。お店で居残ることなく、どこかの茶店でも行ってダベれば良いのに。
467名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:23:09 ID:RwRE7eMe
土曜日の11時に参戦してきました。
開店前の常連客の雑談を聞いていましたが、どうもオークション出品目当ての方が多いようですね。
石井光三似の方は、熱心にヤフオクの話をされてましたよ。
468名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:33:45 ID:kvXcSEz0
>>467
ワルティで仕入れてオークションで儲かるとは思えないけどなあ。
そんなに儲かるとも思えない。意外に面倒だしね。

でも、定年して時間に余裕のあるオッチャンが、趣味と実益を
かねてやるのならアリなのかも。俺らにはムリでも。

469名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:08:52 ID:W3ZXk/QA
月曜に行ったらフェドセエフのマラ5がえらいあったで。
あれどうなんかい?
470名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:26:49 ID:5fVranyQ
買ったけどまだ聴いてない。他に買ったのが9枚くらいあるのでそちらが優先。
モスクワ・チャイコフスキー放送交響楽団、2001年録音、英語表記、RELIEFレーベル
\680
CDRの在庫処分半額ってのもあったけど、めぼしいタイトルは残ってなかった。
残念!
471名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 08:53:44 ID:CPlGwogj
3枚1000円で売れ残り出してるよ。
それとおさーん連中がヤフオクに出品するのかよ、
驚いたな。とにかくおさーん連中はうっといな。
472名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 11:38:38 ID:3kLY2awI
ギーレンのマラ全が出たときは 出品地域: 大阪府 とかで未開封のままのがかなり出されたような
473名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 12:32:50 ID:Spe84Cij
ソレダ!
474名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 18:03:15 ID:NlsFf+K/
そうそう、JEUGIAで500円ヨリのセールやってるね。
マルバツ中古セールも併催。
2マソ分ほど買って、隣のドトールでちょっと一発。
475名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 18:45:44 ID:eCr3UF75
21日にまたやるようだよ。ギーレンものはかなりあるらしい。
ストラヴインスキー、ブラームスなど。
おさーん連中蹴飛ばして獲得を狙おう。
476名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 17:19:04 ID:Yz/KZa2B
ワルティ恒例の箱セールだがSACDなんかが混ざっているのと
BBCがあるね。うざいおさーんがいなければいいのだが、ゆっ
くりじっくり探せないのが難点だ。
477名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 18:00:18 ID:BQwsP/Eo
>>475
はいはい、店員の中のヒト、乙。
でも「おさーん連中蹴飛ばして」はマズいでそ。

他店もどんどん宣伝しちゃってくださいw
十字屋や塔の情報キボンヌ。
478名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 18:03:39 ID:BQwsP/Eo
>>476
BBC LEGENDS のこと?
過去のエサ箱の残りですよ、ほとんど。
あるいは平台の残り。
479名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 12:05:10 ID:EUo8JJGU
さすがおさーん連も疲れ気味じゃないか。
昨日行ったらテンシュテットがあったよ。
480名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 22:49:56 ID:ktRxwhrR
今回のセールは、えさ箱はいまいちだったが
平台のRCAなんかは充実してたじゃまいか
570円とはやすいなぁ
481名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 00:55:27 ID:aeAw+kly
RCAはタワレコでも590円だったね。ポイント分を考えるとほぼ同じ値段か?
その他だとメモリーズから出ているテンシュテットのマラ選集6枚組が1960円とお得になっていたのでつい買ってしまった。
482名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 04:02:17 ID:G92+bJcf
>>480
今回ぢゃなくて毎回でしょ、ここ半年ほどのセールは。
今回もカゴ満タンにアンダンテぶち込んでる奴いたねw

>>475
ギーレン物ってヘンスラーのでしょ?
これまでも何度も出てるじゃんw
つか売れ残りの出品でしょ?
案の定、売れ残ってたけどww
483名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 04:12:17 ID:1NI6QKaV
アンダンテなんて爆社とかでいくらでも安く買えるじゃないか。
あんなもんのために乞食箱漁るなよいい年こいたおっさんが。
484名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 12:34:13 ID:rbfSnMyS
収穫を披露するとギーレンのストラビンスキー、ツエンダーのシューベルト
全集箱入り、フェドセーエフのショスタコ7番、ラフマニノフ2番、
ガーディナーのバッハカンタータ4枚、コンセルトへボーBOXてなところ
でした。
485名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 13:03:47 ID:/r7QzM4F
全部(゚听)イラネ
486名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 13:28:16 ID:z3te4usk
ガイシュツどおり,RCAのライブラリーのやつなんて塔でも590円だ。
他も買って6000円以上にしてダブルポイントにすればむしろ塔のが
安いくらいだろ。
塔なら茶屋町でもマルビル下でも落ち着いた雰囲気でじっくり吟味
して買える。

そう言えば、6000円以上でダブルポイントも一旦明日で終了。
昨日はマルビル下をちょっと覗いて見たけど、わずかの時間に、
買い物籠一杯にしてレジに来てるお客を何人か見かけたな。

やっぱりダブルポイントはメリット大きいから、漏れも明日
もう一度仕事帰りに、今度は茶屋町店に最終チェック入れる
予定。
487名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 14:03:30 ID:cCH/fMSA
>>486
塔の(中の人?)宣伝乙!

ところで、塔のポイント制全面的に変更になると聞いたが、我々客には
これまでのポイントに比べて有利になるのか不利になるのか、
どっちなん?
488名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 14:07:29 ID:p8L/Ap6v
489名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 14:17:40 ID:PVn6NKXy
>>487
ガイシュツどおり、ポイント付加率が改悪され、客には大改悪だよ

一部メディアは、塔のプレス広報垂れ流しで、ポイントカードの
有効期限がポイント満杯から1年間になることだけ取り上げて
消費者サービス強化みたいに提灯持ちしてたけど、塔はやり方が
悪質だともう
490名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 14:21:40 ID:1NI6QKaV
関西には実質犬通販より使える店はないから別に佐渡島に住んでるのと何も変わらない。
491名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 23:05:39 ID:cAywBIEO
別スレにも書いたけど、6000円以上Wポイントなら、
500円あたり60円だったんだよね。

それが20円なんて。。

もう塔は利用しません。
492名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 00:53:15 ID:tiG7hcWW
昨日のワルティ箱セール、結構あったぜ、コンセルとヘボウは
70年代のステレオ録音13枚組、あとSACDのヤンソンス
マラ1と6、ハイティンコブル8、BCJのカンタータ21,
23,25、ギーレンのストラビンスキー交響曲これで資金切れ
1万ちょっとだった、
493名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 02:44:40 ID:Prv3edpY
千恵タソ、ロン毛のナンパな客と15分ぐらい楽しげに会話してた。
お、俺なんて、まだ声すらかけたことないのに…
494名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:09:37 ID:mNrpp9en
ワルティのN氏がコレクションのLPを無料配布中だそうな。

好きなだけ持ってってってことで、オサーンが箱一杯に抱えて持って帰ってた。
数十枚はあったんじゃ.................

でもまだまだ沢山あるみたいだったよ。
LP袋がいる場合は、1枚100円で買ってねって。
495名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 10:34:57 ID:CnBKttic
ワルティ、来週土曜またまた箱セール!しかし延々と続くなー。
496名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 18:41:16 ID:lpTFROau
>>495
そりゃ過去セール品の処分しなきゃなんないですから。
497名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 19:29:57 ID:dWNqWEBu
早く閉店セールしろよ。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:40:16 ID:wLq41/Ec
中古のクラシック、ジャズが大量に入っているようだ。
ワルティは何が出るかわからんので時々覗くのが良いな。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:37:14 ID:Uk2MyMxG
>>498
でも回転悪いからね、ワルティって。
オープン当時の中古CDがまだ棚に残ってるし。
組合のように一定期間過ぎると値下げしてくれれば、
回転率も上がるのにね。

中古ならやっぱJJだね。
日本橋のJJがオススメ。
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:49:28 ID:nEYsQVYN
第2ビルの名曲堂、今週はPMD無かったな。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:26 ID:wLq41/Ec
いや回転は速いのだよ、ゲルギーの白鳥、アシュケのショスタコ全
ランランのベト4、プレトニヨフのベトコンなどが出てるよ、
すぐ売れたけど。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:09 ID:kxnXBYpI
まさしく店員乙
503名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 01:35:16 ID:jGSEEgnC
タワー、ワルティ以外の店、最近はどんな感じですか?
十字屋はまだまだ頑張っているみたいですが
堂島アバンザの新星堂、ディスクピア日本橋あたりは、書き込みも少ないですね。
HMVみたいに、もう輸入盤とかマイナーなのは置いていないのかな?
504名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 10:42:17 ID:Pk3Au/7x
ワルティ、土曜に函セールってホントかに
505名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 12:27:39 ID:zQ0XYo9j
ここはワルティの宣伝掲示板じゃねえんだぞ。死ね
506名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 13:10:06 ID:V8su+I9B
でも他にネタが無いのがなー
507名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 17:03:32 ID:sqfZm9z6
関西がショボ杉ということネ。
508名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 21:11:37 ID:3x3l4NEL
オセロの黒に手コキして貰いたい。
509名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:26:09 ID:uHgwARoo
アバンザ、現在半額セール中。
フルプライス盤がざくざく。
510名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 19:28:44 ID:Er0Hc+S3
明日はとりあえずワルティ、修羅場を味わってアヴァンザへ行きますだ。
しかし例のオサーン連中また暴れるんだろうな。
511名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 19:32:38 ID:LJYxqqKB
>>510
あいかわらず過剰な商品の囲い込みが横行するようなら、
いちど苦情をいれてみるべきじゃまいか?

マナーというかモラルの問題だけどね。
512名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:23:08 ID:wJBAnFNO
>>511
ムリムリ、N氏が煽ってんだから。
ハイエナ達を笑ってみてるよ。
513名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:48:18 ID:uLq7D3g+
店公認とは信じられない世界だな。
514名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:59:28 ID:EYQIBdef
嫌なら来るな。
それだけの世界よ。
515名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 21:21:28 ID:LJYxqqKB
まあ、それはそうなんだが・・・
516名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 22:03:07 ID:B7I80Xn4
アバンザはスカでした。

ワルティの平台が久し振りに良かった。

セールはくずばかりだよ。
517名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 02:26:13 ID:di/wvCen
>>516
ハイハイ、某店店員乙
518名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 00:20:42 ID:9PbznktJ
ワルティ箱セール、囲い込みのおさーんに文句をつけた香具師がいて
おもろかったが、おさーん連中反省の色全くなし。
正論が通らない異常な世界だな。
519名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 01:26:19 ID:s2eQBtBg
あんな下品なところへ言ってまでたいしてお得でもないもの漁ってるおっさんは
爆社とかも知らないのか?
520名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 01:46:44 ID:0QP5IvGA
オクで落として爆社で買ってワルティーも漁ってっていう生活の人もおるよ
521名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 02:38:57 ID:niQzaEP7
>>518いやはや、私も観ていましたが本当になさけない連中ですわ。
もうどうしようもない下品な人のたまり場だった。
よく考えてみたらほんとに値打ちのある品はひとつもない。
ただ安いというだけで無駄買いの極みだね、それを煽る人間も
どうかと思うが・・
522名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 06:53:37 ID:9PbznktJ
それでもたまには掘り出し物がある。前回はACOのSACDとじゃ
HMのヤコブス、フンガロトンのビルソンのシューベルトのソナタ、
アニー・フィッシャーのベト・ソナタなど。フィッシャーなんかおさーん
連中知らないみたい。囲い込んで何を買ってるのか。
上にもあるように店の態度もちとけしからんな。俺はN氏に世話になってる
から文句は言いにくいけど。
523名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 09:28:28 ID:nSHKlql9
俺もN氏に世話になってるから文句は言いにくいなあ。
524名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 09:41:57 ID:AfNFRBsc
世話になってるって言うんだったら中岡と顔見知りなんだろ?
お前らが言わないで誰が言うんだよ。
525名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 15:11:17 ID:QD8ifWpn
ワルティのセール、多分あのやり方で店は儲かっているのだろうから
N氏は何も言わないでしょ。そもそも大阪人にマナーを期待するほうが
無理。それに服○氏などは体調も怪しいらしいから、しばらく待てば
「安くて良い遺品CD」が大量に出回ると思われ。
526名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 07:00:18 ID:mJau6TNI
人様の体調云々の発言は不謹慎ですな。あいつがいなくなれば
遺品が大量に出る、それを狙おうなんて常識が疑われまっせ。
527名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 07:28:49 ID:s/+kF3E6
コレクターなんて、そんなもの。
528名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 12:44:07 ID:f96LxBM2
ヒマラヤなどの高所登山だって気候悪化で上層に留め置かれてる時に
一人死ねばその人の物資を他の人がそのまま使えるわけだ。人間界は
きれいごとだけではない。
529名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 17:46:19 ID:mJau6TNI
>>528恐ろしい意見だ。箱セールの修羅場なんかかわいいものか。
それにしても恐怖を感じるな。どうせヒマラヤなどにはよう行かんだろうけ
どな。
530名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 20:17:29 ID:QI1NwfD8
一種のニヒリズム、かもわからんね。
531名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 01:53:34 ID:9J/4r9XI
亡くなる人の怨念でCDが途中で音飛びなどを起こして
かからなかったりして。
532名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 02:03:22 ID:nAAq2nkZ
ヤフオクでCD大量放出してる人が居るんだけど、どうみても普通なら手元に置いておくだろうという
ような有名な珍品も多数含まれてるんだよな。何かの事情で金が必要、クラシックに突然興味がなくなった、
嫁が勝手に出品してる、どれかなとか思ってる。
533名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 03:03:43 ID:d33kZwp4
亡くなったら図書館に寄贈するように遺言しておけば良いと思うよ。
洛北高校と北野高校で英語教師だった片田先生のコレクションは母校の京大に
残されている。膨大なコレクションでなくとも地元の図書館が引き取ってくれる。
但し、大学図書館と違って地方公共団体の図書館は日本語表記で管理しやすく
市民にも手軽な国内盤を歓迎するようだが。
534名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 03:07:56 ID:d33kZwp4
それと輸入盤の場合、海賊盤と思われるものは図書館に寄贈する前に(亡くなる前に)
整理して外しておいた方が良い。図書館は著作権を守るべき場所だから海賊盤を貸す
訳にはいかない。
535名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 09:33:54 ID:ZvLIGJJH
セールで買い込んだオサーン連中早く死なないかな。
536名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 09:54:17 ID:Owf1j7Vb
>図書館は著作権を守るべき場所だから

どこがw
本が売れなくなる元凶のひとつだろう。
537名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 12:54:27 ID:fm2aBsu1
図書館さえなけりゃ本はもっと売れるんだからね。
著作権者に著しい不利益を与えている。
海賊盤ならその心配はないよ。
538名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 13:17:27 ID:nAAq2nkZ
しかし音楽の友など全国の公立図書館が買ってくれなければもうすでに死んでいたのも事実。
539名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 20:09:14 ID:9J/4r9XI
>>535爆、このセンスサイコー。うまいこと言う。
540名無しの笛の踊り
大阪市立中央図書館はボロCDが多く新しいCDも入らないが
バッハ全集(小学館)・モーツアルト全集(小学館)・ベートーヴェン全集(講談社)
に関しては、本の資料として借りれるので一度に大量に借りることができる。
俺は2冊(20数枚)までしか借りたことがないが。