938 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 01:52:12 ID:L12Pl9Hx
だれか交代で指環に挑戦しないか?
940 :
名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 11:42:57 ID:xSEzs5F1
この業界に参入してから、ハイドンの交響曲の難しさに閉口しています。
平均で70点はとれると(自画自賛)しかし90点は取れない。
たしかにハイドンの名演というのは意外と少ないなと。
>>940 70点取れるのならすごいじゃないか!!(いや、マジで)
・・・ハイドン以外のレパートリーは何?
>>940 ハイドンで70点取れれば十分だろ。
朝比奈御大曰く、「ハイドンが振れればマーラーまでは大丈夫」
その、ハイドンを合格点取れる指揮者って、「リアル」ではそう多くない。
943 :
名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 17:26:39 ID:xSEzs5F1
すいません・・・ホントは60点ぐらいですw
古典派をなめてますた。
ハイドンの他はベト、モツあたりです。
朝比奈翁がそのようなことを。深いですね。
ハイドン指揮でこれは!という指揮者いますか?
とりあえず聴いてみたいです。
朝比奈がいった相手は広上だからな
さすがに指揮真似とは振れるの意味が違う
945 :
名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 19:18:34 ID:ihxAMwX9
すいません、朝比奈って誰ですか?
朝比奈宗源老師のことだろ。えらい坊さんだ。
社内で唯一クラシック音楽の話題が通じる後輩(21歳)に、「ベームって誰ですか?」って言われたのを思い出した。
妖怪人間だよ、とボケてもさらに通じない。
953 :
名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 16:52:48 ID:mf7yM1b/
ハイドンか。指揮者泣かせだな。ラトルの新譜も・・・俺の名演は、ヨッフム&ドレスデン。
これは魅力的だった。
ハイドンといえばクレンペラーとカラヤンが意外と良かった。
955 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 01:27:07 ID:/nucHXOv
ハイドンむずいよな。指揮マネしてても平凡になりかねない匠の罠。
温厚なベームあたりで始めるのがよいかも。
バンスタには注意して!www
956 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 11:03:10 ID:KdpAntNi
質問!
指揮真似って音楽の解釈をまねするのか、指揮のふりをまねするのかおしえてください
ベームの指揮の真似、ってものまね大賞にでるくらい難しいと思いますけど
たとえば来日公演ベト7の頭をどのポイントで音をだすかとか。
>>956 初期症状は後者。ここの住人は末期症状なので前者。ここまで来ると後戻りできない。
ちなみにベームの指揮真似はここの住人間でもっとも競争率の高い種目のひとつ。
一度スレ内を「ベーム」で検索してみるといい。
958 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 13:18:42 ID:0yy536k+
ベーム、デュトワ、小澤は俺が最初に覚えた指揮真似だ。
最近はティーレマンと大野を練習している。
指揮真似道はベームに始まりベームに終わる
振り真似も大事なことだよ
>>956 >たとえば来日公演ベト7の頭をどのポイントで音をだすかとか。
確かに難しいねえ。なにせ、いつ音を出すか決めてるのはベームじゃなくてヘッツェルだからw
要はあなたの脳内ヘッツェル次第だ、とも言えよう。
962 :
名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 13:09:48 ID:L3NhKib7
でもあの二人ならではの呼吸ってのはあったよね
エアヘッツェルまで登場したかw
脳内シカゴ響を振るときには、エアハーセスにも十分注意すること。
最近俺の脳内SOが練習時間の縮小を提言してきて困ってる
これだから組合は
966 :
名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 14:04:40 ID:rbFohoCZ
そこで脳内暴君ですよ。
「お前はクビだ!!!」
そしておもむろに別の楽団のCDを(ry
BISのCDに入ってるロジェヴェンとストックホルムのリハがいい
「ボルト」の金管のトゥッティを何度もやらせるどSぶりにハマる
>>967 それねぇ… 漏れもお気に入りだったりするw
で、フリッチャイでクールダウン。
>>968 おおw
クーベリックのもいいよなあ。だんだん熱くなる。
本編だとドラティのダフ2をよく振ってたw
>>969 あのセット、意外と面白いよね。
9人の指揮者(10の演奏)による「第9の第4楽章」とか、
ダニー・ケイの指揮した「くるみ割り人形」の「トレパーク」の
爆演も忘れずにマスターしたいところ。
あとは、アーロノヴィッチの「ドヴォ6」かな。
>>970 あー久しぶりに聴きたくなった。あの追い込みキツいトレパーク聴きてえ。
特にアーロノヴィチは本当にいいよなあ。チャイコの組曲も大爆演だし。
ストックホルムのは自主制作で出してるのもいいよ。
>>971 水色のボックスだったっけ。
個人的にフリッチャイが大好きなので、チャイ5目当てに
そっちも買った。
ケンペのブル7とか、名演ぞろいでしたね。
ひさしぶりに来た。なつかしい
ストックホルムのボックスは異常に音質がよいので驚愕させられた。
9人の指揮者の第9を9人の違いがわかるように振り分けられたら凄いだろうな。
前にそういうのやってたっけルスラン序曲でいろんな指揮者振り分けてビデオ公開してる人いたな。
>>974 その「9人」、やろうと思って挫折した…orz
第九だったら21連発みたいなCDなかったっけ?
978 :
名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 21:22:37 ID:RgRi1E8T
>>978 とりあえず、「大物」だということだけはよくわかった。
でも、棒の点が甘すぎ。ガキコロだから何とかなってるけど、
将来性はなさそうだ。
ほしゅ
981 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 19:09:12 ID:C1lzHeC6
>>978 確かに「大物」だなこりゃ
指揮は普通じゃん
>>978 スゲエ。ホルスト・シュタインが蘇った。
983 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 22:59:02 ID:zjIc7CEm
シュタインが
N響でガイーヌ振った時の指揮がかっこよくて、よく真似したもんだ。
オレはドヴォ8だったな
986 :
名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 00:21:53 ID:1dbDdLDR
次スレは必要なのかな
987 :
名無しの笛の踊り:
必要\(^O^)/