ウィーンフィル ニューイヤーコンサート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
以前テレビでニューイヤーコンサートを見たとき、
指揮者が太鼓かギターを途中で壊すシーンがあったのを鮮明に覚えています。
もしこの指揮者と何年のニューイヤーコンサートだったかご存知のかたがいらっしゃったらお願いいたします。
2名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:22:23 ID:OoL+imtq
>>1
糞虫、氏ねよ
3名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:32:01 ID:Z1J6HHk/
99年のマゼールか?
雷鳴と電光でマゼールが大太鼓を担当
誤って指を打ちつけヒンクが救急箱から
絆創膏を取り出して応急手当
その後マゼールが焼け気味に大太鼓を連打し破壊する
という芝居をやった気がする
4名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:33:23 ID:+SpijQOg
>>3
おお ありがとうございます!
さすが!
5名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:42:29 ID:w+6wedAj
来年の指揮者は決まったのか?
6名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:43:25 ID:Z1J6HHk/
ズービン・メータ
7名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 02:00:54 ID:+SpijQOg
マゼールの指揮したDVDかおうとおもったんですが、
なぜかもう売ってませんね;;
他の年は全部あるんですが・・・残念
8名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 02:18:37 ID:w+6wedAj
>>6
thx。ズビン・メータなんだ・・・個人的には、なんか微妙だな・・・・・・
9名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 10:21:59 ID:Dm8Sd+BQ
マゼールがいい
目獲た微妙
10名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:04:59 ID:NQtmSvUB
<前スレ>
 ウィーンpoのニューイヤー・コンサート最高!
  http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135524150/

前スレは966まで行ったが8月1日で終わった。
季節限定スレかも知れないが、盛り上げていきましょう。
11名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:08:44 ID:NQtmSvUB
>>1
ついでに1氏の書かれてる大太鼓を破壊したのは99年のマゼールの時。
曲目は「山賊のギャロップ」。
マゼールがピエロの持ち出してきた大太鼓を気持ちよさそうに打ち、
最後の終結和音の所で大太鼓をドカン!と大穴開けた。
最後の曲目「雷鳴と電光」での演出は3氏のおっしゃるとおりだが、最後はマゼールが立ちシンバルを連打。
12名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:00:30 ID:+SpijQOg
>>11
ありがとうございます。
幼い頃に見てとても印象的だったのでまた見たいと思ったのですが、
どこも売ってないようで残念です。
13名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:18:25 ID:NQtmSvUB
94年に復帰してからのマゼールのニューイヤー・コンサートはとても面白かったと思うね。
LDでもDVDでも発売されていないので、自分もとても残念に思います。
個人的には、94年と96年のニューイヤーが好き。
演出ものっているし、演奏自体もよいと思う。

演奏自体はイマイチだったが、99年のは録画したので、自作DVDにして楽しんでます。
NHKの新年特番か何かで、過去のニューイヤーでソフト化されてないものを、まとめて放映してくれないかと思う。
14名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:39:01 ID:qqbBxlOe
99年でマゼール正解だと思うけど、ボスコフスキー中期まではいろいろやらかしていたみたいだから、その可能性も0.1%程度あり。
74年ごろに「ニューイヤーコンサートは悪ふざけがエスカレートしすぎなので少し自粛することにした」とかいうニュースがあった。
15名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:00:50 ID:1oikOq+X
私もよくNHKに再放送の意見を出しているのですが、反映されません。
まあ、たくさんの人が一気にやったらどうなるかわかりませんけど。
16名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:01:40 ID:pQjP8CVD
ヤンソンスの電話のポルカをまた見たい
17名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 20:45:10 ID:yLKJc+x9
2007年メータの曲名が発表されたらしい。
18名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 06:49:33 ID:FLAfcTbX
1.ヨハン・シュトラウス2世:行進曲《乾杯!》
2.ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《調子のいい男》
3.ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ《水車》
4.ヨゼフ・ヘルメスベルガー:妖精の踊り
5.ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《うわごと》
6.ヨハン・シュトラウス1世:入場ギャロップ
7.ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ《くるまば草》序曲
8.ヨーゼフ・シュトラウス:イレーネのポルカ
9.ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《シトロンの花咲く所》
10.エドゥアルト・シュトラウス:早いポルカ《ブレーキもかけずに》
11.ヨハン・シュトラウス2世:ポルカマズルカ《都市と農村》
12.ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ:《マドロスポルカ》
13.ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《ディナミーデン》  
14.ヨハン・シュトラウス1世:《エルンストの思い出》
15.ヨハン・シュトラウス1世:リストのモティーフによるフリオーソ・ギャロップ

〜アンコール〜
16.ヨゼフ・ヘルメスベルガー:早いポルカ《足取り軽く》
17.ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《美しく青きドナウ》
18.ヨハン・シュトラウス1世:ラデツキー行進曲

微妙な選曲だな...
19名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 20:27:46 ID:hS5CCXnx
みんなが好きな演奏は何年の誰?
20名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:28:22 ID:yka8RSVA
メータなら、95年が良い。アンコールの「射撃のガドリーユ」
とポルカ「休暇旅行で」はいいノリがある。あと、99年だったか
個人的に好きなワルツ「南国のばら」を演ってくれた。この年は
ウィーン少年合唱団も出演。
でも、俺のベストは92年のクライバー…
21名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:47:01 ID:8wLQ7ooD
>>18
なかなかいい選曲じゃないか。
「シトロンの花咲く所」とか「ディナミーデン」あたり大好きだ。
22名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 23:35:20 ID:XRbW0Y9o
>>19
1987年のカラヤン=典雅&陶酔
1990年のメータ=生気溌剌
1994年&1996年のマゼール=マゼールもWphも絶好調

あと、映像は見ていないし大昔のニューイヤーだが、CD聴く限りでは1979年のボスコフスキーもオケの歌い回しが何とも魅力的でイイ!
23名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 00:23:42 ID:4hGCGv28
ボスコフスキーのニューイヤーのDVD
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1817687

演出かなりハメを外していますね。
24名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 06:59:43 ID:RF81+9VT
ディナミーデンはいいよね
25名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 08:49:55 ID:cu9KI9Rm
>>20>>22
ありがと、聴いてみる
グラモフォンの1000円のマゼールを試聴してみたら
ものすごく速くて気持ちよかった
26名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:12:55 ID:DX70ieMT
メータはミュンヘンの「こうもり」も長いことやってたし
「この手の曲も得意なスター指揮者」てポジションになってくのかな。
外国人だけど。
まあもう一人のアーノンクールも、先代(?)ともいうべき子クライバーも
ベルリンの産だし、そのまた先代のカラヤンもザルツブルク人。
よく考えたらウィーン子でスター指揮者でシュトラウス得意ってのは
クラウス以来出てないわ。

27名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:55:10 ID:Pa5vOwOy
アーノンクール様はハプスブルグ家に縁のある由緒有る伯爵家の出自であらせられるぞ
28名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 02:30:42 ID:ck4w0Ajc
でもベルリン生まれのグラーツ育ち。
よくウィーン育ちと誤記されてるけどね。
まあ血筋から言えばドイツ人とオーストリア人なんて区別する意味は全然ないんだけど
(ハプスブルク家だって元々ドイツ語圏スイスの出身だし、現在はドイツ国籍だし)
やっぱりプロイセンの風土だけはオーストリアとはちょっと異質だよね。
29大作はチョン:2006/12/14(木) 04:29:27 ID:wfXzNh5P
アイゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

チョンよりは犬猫の方が遥かに価値有る存在ダニ〜〜〜〜〜〜


30名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 07:32:26 ID:n7uXrTZB
94年のTmpが、足組んでドナウを演奏してる件。
マゼール嫌われてんなーと思ったよ。
31名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 16:20:10 ID:ck4w0Ajc
そもそもシュトラウス得意かどうかは別にしても、ウィーンはスター指揮者を
クラウス、親クライバー以後生んでないんじゃない?
その次が、いきなりグシュルバウアー? まあ良い指揮者ではあるけど。

32名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 18:28:57 ID:8ME17dhr
クラウスなんてハプスブルグ家の落とし胤だし
33名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:25:15 ID:oUbmTbvm
2007年は二人のヨゼフの年だな。

何かあるのかな?生誕何十周年とか?
34名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:43:23 ID:81NEZPRy
カラヤン以来だと、演奏だけならムーティの2004が好き。次元も高い。
でも全然楽しくない・・・駆け引きを見るのは楽しいが・・・
シャンパンポルカとジプシーカドリーユ、突進ポルカはハマッた。
35大作はチョン:2006/12/15(金) 00:38:27 ID:6G05Sp2T
創価の諸君! チョン公教祖のいいなりになって 物の善悪の価値判断の尺度すら
失って、キミタチは一体何のために生きているのかね!?
朝鮮人教祖のモルモットとなり ひたすら日本、及び日本人を貶め蔑んでいる。
キミタチは全員、朝鮮人なのかね!?
中韓の代弁者となり日本の歴史、伝統、文化を歪曲し 中韓の捏造のいいなりになって
人間として恥ずかしくないのかね!?
日本人なら恥を知れ!!そして直ちに謙虚に反省せよ!




36名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 02:07:29 ID:p3Fihwdi
再来年の指揮者が誰になるか予想しようぜ
37名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 02:32:38 ID:q/wHbzB9
再来年はワルターで決まりだな
38名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 03:09:02 ID:fgasMCHl
>>31
やっぱ斜陽都市だからな。
「欧州の中心」 → 「ドイツの中心」 → 「東欧の中心」 → 「国際会議と観光の町」
39uno po co:2006/12/15(金) 08:47:11 ID:bbZH/W/A
       -ーv,_r 、
    ,-‐彡彡彡i川i;ミヽ
   i'彡彡    ヾ、ミi、
   lミ'' 二__ニ__ 二 ヽミ!
   ト;_,,,,,,__ __,,,,,,_  ;ミミ|      ________
   f|. =・= H =・=~iー6)リ    /
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |
    |'  ,-ムー、   ` ノ    |
    ヽ rrrrrrri > . /     < 再来年こそぼくの出番といえよう。
     ヽ, ̄  ̄、ヽ._ノ      | 
      ゝ----一´ヘ      |
     人,_______/ / ̄\  \
    /|/<::-()-::入/     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:06:35 ID:GXLUiruu
【靖国参拝に反対する活動家は殆ど朝鮮人】
在日・帰化だらけの社民党って最悪・・・福島瑞穂(→趙 春花、)
在日には凶悪犯が多く、 帰化、在日ばかりの社民党は蛆虫。
半島の利益になるように仕事をしている。
党首が帰化人ばかりじゃ、どうしようもないわな。
そしてキャツラと同じ考えの糞でいっぱいの民主党・・・・・
管直人をはじめとして 朝鮮帰化人でいっぱいの売国反日政党、民主党。

土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東○一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
金 大根・・連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡。
金 弁植・・韓国の強姦犯。日本で主婦を100名以上レイプ
http://hyperfavoritebooks.livedoor.biz/archives/50175518.html

41名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 01:26:42 ID:ixc0TqRD
カラヤンのニューイヤーコンサートは音楽的には
好きだけど、あんな指揮で楽団員はわかるのかなあ。
あの指揮はうまいの?
42名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:25:01 ID:eQusAK4j
バーンスタインが振るのを見たかった・・・
43名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 06:20:21 ID:fXLjKaDi
チェリビダッケが振るのを見たかった・・・
44名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 22:00:35 ID:q79qhUfV
>>41
安永さんは、わかりやすいって言ってたよ。慣れるとそう感じるのかも。
45名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 22:03:50 ID:fTb0oQr1
俺に振らせろ
46名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 22:24:25 ID:ytwWGt+C
ポコチンでも振ってろ
47名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 17:21:20 ID:XzPqbMZ/
ボスコフスキー時代の演奏は彼のヴァイオリンがシュトラウスばりだった以外
演奏の質自体は硬質な感じで馴染めなかった。
演出は確かに面白かったけどまぁいいか。お祭りなんだからって感じ。
今の常連は音楽的にはスマートになったが、すすんでCD買う気になれない。
所詮ニューイヤーコンサートだって。
48名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 17:24:18 ID:DWhfPR1b
>>41
カラヤンのニューイヤーやワルツ集は
神業的演奏。
生え抜きボスコ以外では太刀打ちできる
指揮者は現在まででてきてないよ
49名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 17:30:11 ID:k8dEx+a4
ウィーンフィルとか輪番で登場するスター指揮者には興味あるけど
シュトラウスの音楽は別にいいとは思わないという人は
(そういう人に限って別種のもっと重い曲も取り上げろとか言い出す)
無理に見る必要ないイベントだと思うよ。
好きな人はボスコフスキー時代から見てるし、たとえば今後指揮が
ウィンナワルツ屋(今はいないなあ・・・ルヅルフ・ビーブルあたりか?)に
固定されることがあっても見続けるだろう。
50名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:29:12 ID:jZBIq5YA
>>47 
ウィーンpoの音って思っているほどそんなに艶っぽくないだろう。
70年代の後半から、媚売ったような音色になってきたが・・・
それまでは少し細身のシルバートーンだったと思うが。
51名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 20:17:13 ID:GnU/HVuU
>>48
クライバー
52名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 21:08:18 ID:MXRzmpqZ
ヨゼフ・ヘルメスベルガーでさえ取り上げられるのに、
なぜレハールは一度も演奏されないんだろう?不思議だ。
53名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 21:26:10 ID:VELugqVS
>52
大帝国時代のJシュトラウスは万全だったが、
19世紀末から20世紀初頭にかけては帝国崩壊と
レハールの人気が凄く上がっていたので、
ウ"エナ派には苦苦しかったのが恒例化したんじゃない
54名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 23:40:31 ID:NMsA/ib9
>>52
登場する作曲家も多様化しつつあるから近いうちには取り上げられそうな気もするが。
ちなみに今年のWPhのシェーンブルン宮殿での野外コンサート(ドミンゴ指揮)では
WPhとしては極めて珍しくローサスの「波濤を越えて」が演奏されたとのこと。
ニューイヤーコンサートでは永久に取り上げられないだろうけど。
55名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 01:17:43 ID:S8KdJg56
>>52
> なぜレハールは一度も演奏されないんだろう?不思議だ。
ウィーンフィルはガーディーナーと「金と銀」とか、メリー・ウィドウとか録音
してるんだけどね。そうか、ニュー・イヤーでは一度もやってないのか。
56名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 11:45:17 ID:EvMMRVyN
レハールはハンガリー生まれだし(家系は完全にドイツ人だが)
中期以降はベルリンでばかり初演していたし
「ウィーンの作曲家」というイメージが薄いのかもね。
「メリー・ウィドー」録音もベルリンフィルの方が先にやったし。

57名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 21:25:54 ID:cS2pnyBr
とはいえ、ベルリオーズ、ロッシーニ、オッフェンバックまで取り上げられたことがあるのにねえ
58名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 04:23:37 ID:8KM/QQrO
ベルリオーズやレズニチェクは最近の「1曲だけ非ウィンナワルツ枠」に入れられるけど
レハールはそういうわけにいかない。
結局、誰か突破口として「金と銀」取り上げないとダメってことでしょ。
で、これが結構難曲というか、安っぽくなく聞かせるには相当のセンスが必要。
後のコンサート曲は思いきり知名度落ちるかメドレーばかりだし、序曲はほとんど無いし。
59名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 00:08:45 ID:u/BEJ3G8
「波濤を越えて」「ドナウ川のさざなみ」とかは日本限定の超有名曲らしいね。
それより少しマシだけど「金と銀」「スケーターズワルツ」も日本先行型。
少し前にこういうのを中心に日本の会社がA・デイヴィス指揮の名曲アルバムを作ったとき
オケ(フィルハーモニア管)も指揮者も聞いたことない曲が多いのでリハーサルでドタバタしたが
けっこうジャパニーズもいいセンスしてるね的な反響だったらしい。
60名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 00:28:49 ID:pCc7h54z
あのーどんな服装で行ったらいいんでしょうか?
61名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 00:40:53 ID:yWrj97aT
メータはペンギンと仲が良いみたいだから、ペンギンの仮装で行くと喜ばれるだろう。
62名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 00:43:32 ID:WvPksyyG
マングースじゃダメ?
63名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 01:11:22 ID:fxfsy9LA
ワルトトイフェルなんてウィーンフィルには相手にもされない作曲家だし
シュトラウス兄弟やレハールよりも音楽的には落ちると思うけど
何故か「スケーターズワルツ」はトスカニーニもカラヤンもレコーディングしてるんだよね
64名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 01:49:14 ID:SREzJ/KU
コムザーク「バーデンの娘」は昔クナが録音したがニュー・イヤーで登場しないの?

クレンペラーの「メリーワルツ」もどうですかね。
65名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 02:51:55 ID:yWrj97aT
ディープインパクト・ポルカとかやって欲すい。
66名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 03:19:16 ID:8GqZ8t2C
>>60
和服かな…
ニューイヤーの観客映像には良く和服の女性が映ってるよね。
67名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 19:07:51 ID:tkphABo+
俺はニューイヤーに来ている日本のおばはん、特に和服来ている婆が
一番恥ずかしくて、この頃は写りやガったら目をつぶる。
68名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 20:27:27 ID:pCc7h54z
>>67
え!?和服って恥ずかしいの?なに着たらいいですかー
おばはんではないですが・・・
69名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 20:31:12 ID:Cl3cwvLl
確かにあの和服は恥ずかしいww
しかもそういうババァに限って桶のすぐ横に座ってたりするんだよな。
70名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 20:35:55 ID:YrqBx8Wd
紋付羽織袴

西欧では立派に「正装」として通用するらしい・・・
71名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 22:44:35 ID:SREzJ/KU
和服は正装になるかも試練が、
ウィーンでテレビに映るかもしれない場所で
あえて和服で自慢してるの?って感じでキモイ



72名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 23:04:14 ID:u/BEJ3G8
別にそこまで意地悪に見んでも・・・
着飾る、てのは本来そういうことでしょ。
73名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 23:57:06 ID:yWrj97aT
和服で着飾る方は、是非髪の江戸時代の髪型で正統な日本人を見せて欲すぃ。
74名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 23:59:20 ID:8i3e2clD
和服を着るならプロージットノイヤールのところで生娘独楽回しまで披露すべきだ。
75名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:13:38 ID:BvEKan+H
別に和服着ること自体は正装だし良いと思うんだが、
ニューイヤーコンサートという舞台では金満日本人が調子こいてるような印象を受けるのが何とも・・・
76名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:24:30 ID:MP4knyJx
別に和服着なくても東アジア人なのは明瞭なんだし
和服そのものに憎悪ぶつけなくても・・・・
やっぱり洋服で朝鮮人や中国人とまぎれたほうがいい?


77名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:42:59 ID:GRn9a76C
メーターは日本人の若い彼女に夢中だって聞いた。
78名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 10:26:07 ID:N5nDqg2/
日本人には、外人のドレスコードは良く分からない。
和服が無難なんじゃないのかな…

ブラックタイか?、燕尾服か?
イブニングドレスか?、カクテルドレスか?

着物は民族衣装なので、あらゆるドレスコードで通用するし、
ドレスに比べて肌の露出が少ないので、体型が気になるおばちゃまには強い味方。
79名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 11:11:08 ID:/9ZQKhIh
普通のダークスーツに地味なネクタイで十分。つまりウィーンフィルの楽員と
同じ格好でいいんだよ。俺が行ったときは、略礼服に白ネクタイ。恥ずかしくない。
80名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 14:27:32 ID:zuGIfosY
おばちゃんのイブニングドレスを見させられる位なら和服の方がましだな。
81名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 14:35:57 ID:7eCKXQtH
和装が恥ずかしいと言っている香具師は西洋コンプレックスだな。
実際は、むしろ、和装で楽友協会に出かける方が何倍もの勇気がいると思うぞ。
82名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 15:36:59 ID:+QqdDlS0
どこぞの年に黒柳おばばがいるらしいが。。。
83名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 15:54:55 ID:jTCdNNq0
海外で和服を着るとやたらと写真ぜめに合うという事実。
日本女性=キモノというステレオタイプな連想を満足させてあげるのは大切です。
84名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 16:20:40 ID:5+IiJqig
そんなことより、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートは、現代音楽をやるべきだ。
85名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 16:40:48 ID:t0RFmNtC
こんなニューイヤーコンサートは嫌だ

@ブーレーズ指揮。シュトラウスに混じってリゲティとか自作自演とかが
さりげなく混じってる。

Aゲルギエフ指揮。正月からあのカッパ頭&汗だくの見苦しい顔がどアップで
映し出され、NHKに苦情殺到。再放送では全てバレエに差し替えられることに。

Bロジェストヴェンスキー指揮。アンコールで「ラデッキー」かと思いきや、得意の
「3つのオレンジへの恋」の行進曲が。激怒する大部分の聴衆と、狂喜乱舞する
ロシア音楽ヲタで新年早々楽友協会ホールは地獄絵図に。

Cコブラ指揮。例によって「美しく青きドナウ」に20分もかける。
86名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 17:42:50 ID:9Lj7s9Ah
Dベーム指揮。。。
87名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 18:04:05 ID:fMS2+ogP
>>85
Bワロスw
88名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 19:15:53 ID:MP4knyJx
>>84
じゃ現代音楽のコンサートにいけばいいじゃないか。
ただでさえチケット入手困難なんだから、ウィンナワルツが好きでない人までわざわざ見に来て欲しくないものだ。
89名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 20:16:53 ID:0650IvsO
>>78
そう。女性はドレスの定義が難しくわからないので、いっそ日本の正装、お着物がいいかな
と考えたのですが・・・
私は金持ちでないし、一生に一回は行きたい、という貧乏人で貯金してる青二才です。
行ける若いうちに行きたいので、日本の正装で行こうと思います。ありがとうございました。
90名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 20:37:03 ID:3LPQu4Ow
>>85
Bは是非見たいぞ。

しかし、いい加減マンネリなのでせめて前半は
シュトラウス一家に関係ないプログラムやってほしいね。
91名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:01:08 ID:j3XtiU8e
シュトラウス好きな自分でも、
聞いたことないマイナーな曲は聴かなくていい。
カラヤンみたいに超有名曲だけの演奏でいい。

ヨゼフ・ヘルメスベルガーの死後100周年ってことで2曲演奏することがわかった。
92名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:06:04 ID:BwdcbyJy
大体どうやってチケットとるんだ?
93名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:09:34 ID:NUxZqx5Z
>>78
男性はトラハッテン、女性はディアンドル
日本人でも似合う
無ければ早めにWienに入って新調(高くない)
判らなければ「サウンド・オブ・ミュージック」を見るとよい
94名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:14:09 ID:nDI+SFVt
>>88
現代音楽の演奏会ではない。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートでゲンヲンをやるべきなのである。
95名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:31:11 ID:DhMB5QHj
ヘルメスベルガーはなかなかいいと思うがな。
前回メータ(98年)が振った『告げ口』とか小澤の時の『悪魔の踊り』なんてなかなかおもしろい曲だと思う。
96名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:06:45 ID:o+YYnBC7
ニューイヤーの第一部は放送しなくっていい曲ばかり。だからといって
マンネリのドナウも厭だけどね。
97名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:22:34 ID:MP4knyJx
>>91
それだとそれこそ毎年ほとんど同じ曲ばかりになる。
バイロイト音楽祭でワーグナーの初期オペラやるぐらいならヴェルディかビゼーでもやろうぜというようなもの。

98名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:43:33 ID:N5nDqg2/
>>94
ゲンオンっていうと、紙とかビデオとか
99名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:48:50 ID:MP4knyJx
>>91
もともとシュトラウス・コンサートとしてローカルにやってきたのに
後から増えた客が勝手なこと言い出して困るよなあという思いはあるが
まあどうせ永久に実現しないからいいや。
ビートルズをやってくれでも、オール日本人作品プログラムでお願いしたいでも
言うだけなら自由だ。
100名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 23:28:50 ID:RrlhQ1Pq
ジャケットはもうできてるのかよw
http://www.hmv.co.jp/news/article/612230005
101名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 23:32:51 ID:fMS2+ogP
>>100
例年そうだろ。1月20日くらいには店頭にならぶ。
102名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 23:43:23 ID:RrlhQ1Pq
せめて写真は本番の使って欲しいんだよね

カラヤンやクライバーは「古き良き時代」だったんだな
103名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 00:17:21 ID:56u3kat7
クライバー1989年のやつはCDを輸入盤で買ったけど、4月くらいにやっと
発売だったように記憶してる。そのかわりジャケ写はちゃんと本番のもので
解説書にも本番の写真があしらわれていたが。
104名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 13:36:15 ID:CilU/Smm
もうニューイヤーに飽き飽きしている人いますよねぇ。
105名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 15:33:13 ID:+eKIegiW
どんどん飽き飽きして離れていって欲しい。
今は無用に人気加熱しすぎ。
維持できるぎりぎりのリスナー数でいい。
106名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 15:47:56 ID:J4OcWyN8
もうイヤーコンサート
107名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 19:45:28 ID:c4FjMT8i
エドゥアルト・シュトラウスの作品があまり演奏されないのはなぜだろう?
108名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 19:54:55 ID:b4nNy+hQ
フランツ・シュトラウスの作品が演奏されないのは何故だろう
109名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 01:12:28 ID:lcrRaWCe
エドゥアルトは作品の評価が低いうえに、ワルツ王への中傷発言をくりかえしていて、不肖の弟あつかい。
110名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 05:04:24 ID:e7mtnbQB
行進曲“乾杯!”作品456」   ヨハン・シュトラウス作曲
「ワルツ“調子のいい男”作品62」ヨーゼフ・シュトラウス作曲
「ポルカ“水車”作品57」    ヨーゼフ・シュトラウス作曲
「妖精の踊り」        ヨーゼフ・ヘルメスベルガー作曲
「ワルツ“うわごと”作品212」 ヨーゼフ・シュトラウス作曲
「“入場のギャロップ”作品35」ヨハン・シュトラウス父・作曲
「喜歌劇“くるまば草”序曲」    ヨハン・シュトラウス作曲
「“イレーネ・ポルカ”作品113」ヨーゼフ・シュトラウス作曲
「ワルツ“レモンの花咲く所”作品364」
                  ヨハン・シュトラウス作曲
「ポルカ“ブレーキかけずに”作品238」
               エドゥアルト・シュトラウス作曲
「ポルカ“都会といなか(田舎)”作品322」
                  ヨハン・シュトラウス作曲
「“水夫のポルカ”作品52」   ヨーゼフ・シュトラウス作曲
「ワルツ“ディナミーデン”作品173」
                 ヨーゼフ・シュトラウス作曲
「“エルンストの思い出”作品126」
                ヨハン・シュトラウス父・作曲
「“狂乱のギャロップ”作品114」
                ヨハン・シュトラウス父・作曲
「ポルカ“軽い足どり”」   ヨーゼフ・ヘルメスベルガー作曲
「ワルツ“美しく青きドナウ”作品314」
                  ヨハン・シュトラウス作曲
「“ラデツキー行進曲”作品228」
                ヨハン・シュトラウス父・作曲

        (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
                  (指揮)ズービン・メータ

  〜オーストリア・ウィーン楽友協会から中継〜
111名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 05:08:12 ID:e7mtnbQB
結構珍しい曲が多いな。
ま、メータにはドナウだけちゃんとやってくれればいいや。
112名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 05:29:23 ID:Q+PtyFHV
取り上げられない曲というのは、それだけの値打ちがない。それだけ。
113名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 16:49:24 ID:ho3TlULi
メータのシュトラウスを聴いて失望、という人がいた。
僕に言わせればただ一言で終わりである。
メータなど聞きに行く方が悪い。
シュトラウスを好きなものは、そのくらい知らなくては駄目だ。


などといってみたが、この前のコンセルトヘボウとのブル8聴いてちょっと見直した。
114名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 20:20:36 ID:m9iMb7kn
スッペの序曲で始まるニューイヤーが俺は好きなのにな。
俺なら第1部は詩人と農夫、地上波で中継される第2部は軽騎兵でやっちゃうなあ。
115名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 20:13:51 ID:hZxGEaaI
メータほど素晴らしい指揮者はいないよ。

「見直した」とか言ってるやつ、お前が言うなっていう台詞だぜ。

わが日本の小沢も追い出されたウィーンで、アジア人の誇りは
メータだけだ!

116なくそす:2006/12/27(水) 20:43:55 ID:OxmtbwA+
ヨハネス・ヴィルトナーでいいじゃん。
117名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 13:43:05 ID:3CkWTPkX
1954年のクレメンス・クラウスはオーパス蔵で復刻されていますが、
1953年や51年のニューイヤーもクラウス指揮でLPがでていたと思うのですが、これらはなぜ
復刻されないんでしょう?
118名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 14:31:22 ID:an8uR+95
07年の放送予定なんですが、教育とBS2とでは開始時刻が1時間
ズレてるんですが、どちらが本当の生なんでしょうか?
119名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 15:19:06 ID:vPLCAvtV
どう考えても遅い方が生の訳ないだろw
120名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 15:34:50 ID:q0m7azU3
今年?時間延長があったので、録画予約時間多めに取っておこうっと。
121名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 16:35:02 ID:yDEs39eL
今年(ヤンソンス)のときも時差放送してたよ。
教育の放送が終わった後で、BSに切り替えて2回続けて見た。
122名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 18:51:44 ID:an8uR+95
BS2が1時間遅れのスタートだから、BSが録画ですな。
123名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 00:32:15 ID:G71upR3V
レハールが演奏されないのは、世界的に注目度の高いニューイヤーで、
ナチスに協力した過去を持つ作曲家をとりあげることを避けてるんだと
勝手に思いこんできたけど。違うのか

124名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 21:12:01 ID:7kUfusMF
ニューイヤーに何でバレンボイム呼ばれないの?
125名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 22:19:27 ID:5fJulGvl
>>123
別に協力したわけじゃないけどね。
政権下ではずっと筆折っているし。
ヒトラーが大ファンだったため夫人がユダヤ教徒系だったのを見逃してもらったり
ユダヤ系の親友の助命に積極的に動かなかったりという暗い逸話があるが、
本人まったくあずかり知らないワーグナーやリストと同様、責められるほどの筋合いのものではない。
>>124
この人のヨハン・シュトラウスなんて聞いたことないし想像もできない。
それいうなら、もう引退だけど呼ばれなかったのが謎なのはプレヴィンでしょ。


126名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 23:07:23 ID:rTD5yAw3
よく分からないけど、チェリビダッケはなぜ呼ばれなかった
のかな? もともとウィーンフィルと共演してなかったか?
127名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 23:08:23 ID:N9lVLkzP
>>125
確かにプレヴィン振っていないね。
MTTは?そもそも過去に振った実績がなようだね。
128名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 23:09:27 ID:RFpKc9mf
126 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 06/12/29(金) 23:07:23 ID: rTD5yAw3

よく分からないけど、チェリビダッケはなぜ呼ばれなかった
のかな? もともとウィーンフィルと共演してなかったか?


こんな書き込みが出るくらいチェリビダッケは有名になったんだな
無知乙
129名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 02:26:12 ID:OUag4gw8
VPOと「こうもり」を全曲スタジオ録音したのは過去クラウス、カラヤン、ベームという歴史的顔ぶれで
プレヴィンは外国人初(ドイツ国籍だから微妙だが、まああまり彼をドイツ人とは言わないだろう)の栄冠。
そのあたりで次々回のニューイヤーは決定かと思われたが・・・この録音の出来が不評だったのか。


130名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 03:19:48 ID:l+cLOUvq
プレヴィン指揮ニュー・イヤー・コンサート

金と銀

君こそ我が心のすべて

マイ・フェア・レディより 素敵じゃない?

軽騎兵序曲

ブリガドーンより オールモスト ライク ビーング ラブ

等...


意外に楽しめたりしてw
131名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 06:50:23 ID:5L9LabtB

 江川ショウコのワグネリアン詐称⇒抗議殺到⇒降板も痛かったけど。。。

 ブログ:『学歴汚染』

 【衝撃】 吉村作治教授 DM(非認定大学 博士号) 大量購入 【愕然】

132名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 15:51:18 ID:LjMGE/XH
それにしても1992年のバンスタが実現しなかあたのは
今更ながら残念だった。
133名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 16:50:56 ID:O2nO6UDq
ウィーンで催される演奏会なのだから
ニューイヤーコンサート(New Year Concert)ではなく
ノイヤースコンツェルト(Neujahrs Konzert)と言うべきである、
といえよう。
134名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 17:14:05 ID:QJ4cd1ka
>>133
ドイツ語わからん馬鹿が通ぶるなw
135名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 22:39:19 ID:iYl66p0O
51年のクラウスニューイヤー抜粋がボーナストラックとして発売されてるけど
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1199069 本当かな?
クラウスニューイヤーは54年と41年がでてるけどそれ以外ありますか?

ついでにボスコフスキーニューイヤーも
136名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:31:14 ID:VQsDW6X+
>>134
おまいは通なのか?
137名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 09:28:16 ID:cfIPKdzr
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。

おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。

一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて

向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって

かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。

だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。

旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので

とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。

だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw

でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。

すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。

で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて

なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。

138名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 11:11:51 ID:qm5shOjJ
ワッフルワッフル
139名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 01:15:24 ID:b52b4CKW
ぷろじっとのいやー
140名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 04:56:25 ID:3zoIvT2d
アメリカにいるんだが、中継するかな
141名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 09:42:03 ID:2XzRCYxA
もう中継もやめたほうがいいよ。毎年つまらんありきたりの曲ばかり演奏してさ、
新鮮味がまるでない、マンネリだよ。
142名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 10:22:28 ID:hEFCMbvJ
見なきゃいいじゃない。
143名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 10:32:12 ID:zEZ/qwci
>>142
俺もそう思う(´・ω・`)
144名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 10:37:54 ID:JPhXCZZK
>>140
中継は無いものの、時間ずらしてラジオ放送するところが結構あるよ。

http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/c/l/a/classicradio/cgi-bin/index.cgi?2007%2d01%2d02
↑斜体表記の時間がアメリカ現地時間

あなたの州のクラック専門チャンネルも放送あると思うから確認してごらん。
145名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 11:17:37 ID:zV4hrCtZ
>>137

最終行にワラタ
146名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 14:30:09 ID:RI2Kscs3
いやー,ニューイヤー楽しみだなあ。

納付のポルカもやって欲しかった。
147名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 17:01:50 ID:G56zOeH6
あと2時間か。
148名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 17:16:40 ID:G56zOeH6
そういえばもう2008年の指揮者は決まってるんだよな。
誰か知ってる?
149名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 17:18:22 ID:AfsAksjg
二部構成で
一部がビンター、二部がムーティ
150名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 17:30:01 ID:dp1ZXUer
ちがう、橋幸夫
151名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 18:01:02 ID:NG7WTVU8
おい、ゲストがマロだぞw


                    【ゲスト】姿月あさと
                         篠崎 史紀
                         小宮 正安
                     【司会】森田美由紀
152名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 18:15:53 ID:MsUJuAOT
漏れは今のうち風呂はいっとく
153 【大凶】 【1028円】 :2007/01/01(月) 18:18:27 ID:90NP1TlF
もうすぐ始まるんだね・・・
ご飯を食べておこう
154名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 18:19:03 ID:m7yphseP
ワクワクテカテカ たのしみっ
155140:2007/01/01(月) 18:25:51 ID:I/BxLmKq
>>144

ありがとう。
すごく助かりました。

毎年楽しみにしていたので、生中継ではないけど
聞くことができて嬉しいです。
良い年になりますように。
156名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 18:29:24 ID:ddLjyAfy
風呂はいってきた
実況スレであおう!
157テレビは7時から:2007/01/01(月) 18:49:21 ID:bHFdg6ss
【実況板】
ウィーンフィル ニューイヤーコンサート(1)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1167637153/
158名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 18:51:46 ID:kw8yx5VN
お風呂にはいりました。またお酒の用意もしました。
159名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:05:14 ID:tSpG1AKL
FMで実況するか、NHK教育で実況するか、海外ネットラジオで実況するか…
160名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:05:49 ID:ooiOKFGa
怒素人ですが、のだめの影響で見ます
161名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:16:57 ID:EePToVLo
衛星生中継が入るときの曲名を教えてください
162名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:17:15 ID:MD6cNL9G
ニューイヤーの放送のときのファンファーレの曲名わかりますか?
163 【大吉】 【189円】 :2007/01/01(月) 19:26:29 ID:3IB/WDOL
ニューイヤーコンサート見る香具師は素人
164 【凶】 【582円】 :2007/01/01(月) 19:27:26 ID:eKbpeeN8
>>163
素人乙。
165名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:29:07 ID:ooiOKFGa
観客に真澄ちゃんの頭の人がいたw
166名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:32:17 ID:6FqE7kBD
指揮者が入ってくる所の横に4人位座ってるも客?
167名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:39:18 ID:hV3+dVdC
もう実況はスレ三個目か、けっこういるな
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1167647012/l50
168名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:46:43 ID:jlZbZjhS
>>162
マルカントワーヌ・シャルパンティエ 『テ・デウム』
169名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:28:57 ID:a5F44X01
キュッヘル教授はいないのですか?
170名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:53:01 ID:5kC3pUaR
しょ、しょ、しょじょじ!
(水夫のポルカ)
171 【だん吉】 【1642円】 :2007/01/01(月) 20:54:47 ID:90NP1TlF
録音失敗した・・・orz
172名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:57:09 ID:0DdGPwPL
なんだ、薔薇の騎士のワルツはこの曲の朴李か?
173名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:01:55 ID:BuJvgFs9
>>172
オックス動機はそうだね。
ちゃんと原曲はヨゼフ・シュトラウスって書いてある解説も多いよ。
174名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:06:54 ID:6xWNk2J9
今年は軽いコント無しですか?
175名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:16:54 ID:zEZ/qwci
実況板早杉
176名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:22:14 ID:Z+EUD9CY
同時通訳声デカ杉
177名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:30:40 ID:hUVTAzwA
ずっと見てると、やっぱちょっと飽きるな。
178名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:34:31 ID:rzFdQWVY
やっとラデッキーハジマタ
179名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:35:01 ID:MYLL+Jx/
メータって、やっぱり軍楽調の曲がいちばん似合ってるね。
180名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:36:37 ID:XUqVNih3
俺はわざと見なかった。20日発売のCDとDVDを買うまで楽しみにしている。
181名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:38:40 ID:rzFdQWVY
教育とBSデジとFM,三連で録画録音中
182名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:40:10 ID:cMjofjHk
190:水先案名無い人 :2007/01/01(月) 19:52:40 ID:34JnN/vbO [sage]
さっき、ウィーンフィルでやったニューイヤーコンサート凄かったです!ガチムチのメータ兄貴が三拍子連呼で
スコア譜面台にぶちこまれタクト振ってました。俺も録画させられてワルツ食らい無様に
鑑賞さらしました。ヘルメスベルガー出されたときは一瞬引いたけど、兄貴達の「ブーロージット
ノイヤール!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて「妖精の踊り」聴きました。そ
の後、青きドナウ・ラデツキー行進曲も聞かされてビンビンの音感、思いっきりしごかれ派手にメータ
兄貴の顔に拍手飛ばしました。スッゲークラヲタらしく気持ちよかったです。また来年も
録画させて下さい!終わってからベルリンフィルのジルベスターコンサートの録画見て、また感じまくってます!
183名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:41:31 ID:rzFdQWVY
今FMでCD、DVDのことを言っている
184名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:41:33 ID:ooiOKFGa
ブラボー!
185名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:42:17 ID:rzFdQWVY
明日には来年のチケット申し込み
186名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:42:39 ID:4Bzqdoj+
>>182
プローズィットの間違いがなければ良かったのに
187名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:44:08 ID:JOrR8q0V
エルンストの思い出ってヴァイオリニストのエルンスト?
188名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:44:44 ID:rzFdQWVY
FM エンディング中 オワタ
189名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:45:20 ID:HABhmFUG
・・・にしても、教育は映りがイマイチだな〜
やっぱ4日のハイビジョンで録画しよっw
190名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:46:43 ID:gvPs8WXw
はやく終わりましたので名曲アルバムをお送りしてますという
テロップ流れてるけど
なんかあったの? マエストロ怒って帰った?
191名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:46:59 ID:gdosvgon
メータあんま期待せずに視聴したのに

いいじゃないか!!!
192名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:47:09 ID:K6n4Dpub
>>189
地デジならキレイだよ。
193名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:49:03 ID:byXjXezp
>185
そして瞬間完売orz
194名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:49:49 ID:NLAWSxp0
どの曲も同じアーティキュレーション。同じ重さのリズム。
アンサンブルはよく合ってるし(去年との比較ね)、いいんだけど、
曲によってもう少し表現の重みに変化が欲しかったな。
意外によかったけど、飽きた。
195名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:51:59 ID:4+mMa8+b
ゲルギエフで来年頼む
196名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:53:25 ID:k6mdjiM0
>>193
どうしても、ってなら旅行代理店経由とか。


ウィーンで過ごす最高の年末年始は、12/31の夜に国立歌劇場で 「こうもり」を観て、
1/1の昼前に楽友協会ホールでニューイヤーコンサートを聴くこと。

ニューイヤーコンサートチケット付き ビジネスクラス利用
2006年12月29日(金)〜2007年1月4日(木) 1,700,000円
http://www.royalroad.jp/live/tour/2a/
197名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:54:46 ID:iluZC7Bv
微笑みの国って、中国の外交官じゃなくて王子の話じゃなかったですか?
198名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 21:55:47 ID:k6mdjiM0
>>196
退職金をもらった団塊夫婦とかなら行ける金額だと思う。
199名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:02:28 ID:N6g1FHiA
メータに失望
といえよう。
200名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:04:09 ID:ETtPlIY1
200
201名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:05:59 ID:qY0dsrgq
で、来年の指揮は誰ですかね?
昨年は、コンサート終了後にメータと発表してたんだが。
202名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:06:26 ID:ump2e0hZ
>>201
そろそろ、コバケンの出番じゃない?
203名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:07:24 ID:qtCQ2a6i
集会つきでヨロシク
204名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:07:59 ID:ddLjyAfy
メータらしかったですね
良くも悪くも
205名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:09:37 ID:7ep1dLqB
まあ、あんなもんさ
206名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:09:52 ID:nr3gyExV
>>195
ゲルギだとチャイコのワルツとか入れちゃいそうだ。
でもそれはそれで面白いかも知れん。
207名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:21:01 ID:BuJvgFs9
>>206
1曲だけ非ウィンナワルツを入れるのは許されているみたいだから、別にいいんじゃない?
チャイコフスキーのワルツはドイツ風であんまり違和感ないし。
208名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:24:02 ID:KA6wxdrF
「ラデツキー行進曲」の原典版をもう一度聴きたい
209名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:32:59 ID:yCr1TsG3
メータはあんまりパフォーマンス無かったな…
最後だけじゃ寂しい
210名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:36:11 ID:H4TsaP4a
>>207
入れるなら花のワルツかなー
211名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:37:17 ID:4tRw17mP
>>207
コバケンでダニー・ボーイ
212名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:54:41 ID:MD6cNL9G
ニューイヤーのチケットっていくらするんですか?それとだいたいどれくらいの確立で
あたるんでしょうか?まあ当事者しか知らないはずですけど。
213名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 22:57:25 ID:F9UZz+np
くソニーの社長経験者と見たが・
既出か?
214名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:03:15 ID:NG7WTVU8
既出
215名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:06:52 ID:F9UZz+np
オソナ子供はそれなりに楽しかったろうが
聴いてられなかったな。

ただ踊りは萌えた
216名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:12:47 ID:KyjfFZlM
今年のバレエはヨカタ。
217名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:14:36 ID:b52b4CKW
>>215
もともと音楽なんて単なる踊りの添え物
218名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:24:46 ID:9p4RAmvs
>>212
もう、来年のニューイヤーの告知出てるね。指揮者誰だろ
http://www.wienerphilharmoniker.at/nyc.html
座席表&値段
http://www.wienerphilharmoniker.at/upload/files/CMSEditor/njk2008_sitzplan_kartenpreise.pdf
20〜680ユーロ、確率とかは分からない
219名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:34:08 ID:eh0K+4j+
>>218 「数百枚のチケットに対し3万通の応募があった」と書いてたよ。
220名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:36:06 ID:G56zOeH6
なんだかんだ言っても
やっぱドナウってめちゃくちゃ名曲だな!
221名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:37:00 ID:INt/t44y
今録画したのを見てるんだけど・・・

なんじゃこのメロドラマみたいなバレエシーン。

意味が分からん。
222名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:42:36 ID:lT3q0h1J
BSは追っかけ録画再生放映をしているんだな
さすがデジタル放送設備だ
223名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:45:54 ID:+ZbVUqZ4
何年か前、バルコニー席に水色の着物の女性がいて
ラデツキーの時の手拍子がムチャクチャだったことがあった。
224名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:55:09 ID:dVLZ8LSY
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートをダウンロードする方法
バルトークラジオ(ハンガリー)★放送後1週間ダウンロード可!mp3-128k
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm
Hetfo(月曜) 11-14時をダウンロードし、下記のソフトで結合する。
mp3結合ソフト Audio Editor
http://ted3.at.infoseek.co.jp/
225名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:01:24 ID:i4JAHQlb
今まで毎年終演30分前にチャンネル合わせて
ドナウとラデツキーしか聞いてなかった…
226名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 01:05:11 ID:RVZlwlcW
>>225
そのレスどっかで見た
227名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 01:11:31 ID:QxGO1RQG
客席にソニーの大賀氏がいたような…。
228名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 01:16:57 ID:k2T4UZCp
>>197
中国の王子(次男坊)が外交官としてウイーンに派遣されているお話.
で,突然兄が暗殺されて国へ呼び戻され,ああなる.
(時代背景を考えると辛亥革命なんでしょうね)

サントリーホールのニューイヤーに行ってきたが,スッペ,シュトラウスの時代と
レハール,カールマンではオケの音の厚みがぜんぜん違うのを感じた.
「金と銀」ですらシュトラウスの中に混じるとずっしりと重厚だった.
半々くらいの比率だったらともかくシュトラウスの中に1曲レハールは浮くかも.
229名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 01:24:30 ID:PfhT3mFb
ンニーが大日本放送協会を買収するという噂は、本当だったんだな。
230名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 02:48:47 ID:2vGI2Oxv
カールマンとレハールはちょっと正統のウィーン音楽とは異質なのな。
カールマンははっきりハンガリー人だし、
レハールはドイツ(オーストリア)人だが生地ほか東欧を転々としててウィーン拠点の時期も短かった。
231名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 06:39:24 ID:gw/ai9LL
>>222
そんなもんうちのハードディスクレコーダーでも出来ますよ
232名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 06:55:32 ID:gw/ai9LL
>>218
来年はジョルジュ・プレートル
233名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 06:56:48 ID:Cfkznosk
ウィーン国立歌劇場バレエ団は田舎臭いので有名。シュトラウス系にはよく合う。
サンクトペテルブルクとかパリとかとの比較は酷だ。
234名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 06:56:56 ID:gw/ai9LL
ソース

The Vienna Philharmonic New Year's Concert 2008 will be conducted by George Pretre
http://www.wienerphilharmoniker.at/
235名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 09:13:37 ID:jxD8PHyZ
大賀氏の隣りにいたのはエリエッテ?
236名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 09:29:11 ID:pph62sVD
>>243
へぇぇぇl。
オペラの曲やるのか、フランス物やるのか。
なんかちょっと意外な人選。
たのしみですな。
237名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 09:34:55 ID:hiiIkz/+
今年はウホッなバレエ団とか携帯電話とか話題性あるネタがなかったのはちょっと残念。
メータならこうなることはなんとなくは予想できたけど。
238名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 10:15:49 ID:1UdcxVFY
うっほなバレエって熊○哲也かと思ったよ
239名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 10:41:51 ID:SLqAoc5M
>>234
どこに書いてるんだと小1時間(ry
240名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 10:53:48 ID:4cKY6Z5U
>>239
画像まであるのに盲目か?
241名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 10:55:29 ID:ldNTJEDd
プレートルってのは盲点だったなあ。でも楽しみだ。
242名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 11:29:39 ID:q2n2vJOg
プレートル?
んー・・・・くわしく

243名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 11:46:15 ID:4eWPgxzV
>>229
まじ、nhkはいったん解散してどこかに引き取ってもらって
(ただし糞ニーは除く)新たに始めろ。

もっと良いNYCを見れる。
244名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 11:56:56 ID:jxD8PHyZ
プレートルはニコライコンサートも振ってるし、年齢を考えればブーレーズよりも意外ではないよ。
245名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:00:19 ID:2vGI2Oxv
じゃいよいよワルトトイフェル初登場か?
それとも彼はアルザス人だからフランス人からは同胞意識うすいのかな。
じゃオッフェンバックか。
(こっちもドイツ人だけど、まだしもパリジャンという感じがある)
246名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:23:56 ID:bPKKIZch
今年のニューイヤーコンサートのチケット代は、ブラックマーケットで
日本人専用価格、75万円だったそうですけど。
247名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:40:18 ID:jxD8PHyZ
指揮者で曲目決まるわけでなし。
楽団と指揮者、そしてORFの3者で決める。
248名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:40:56 ID:gw/ai9LL
>>239
右側の、開いた時に真ん中に来る辺り。
249名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:43:30 ID:gw/ai9LL
wikiにはこう書いてあるね

ニューイヤーコンサートの曲目の選定は、ヨハン・シュトラウス協会会長やシュトラウス研究家など
「シュトラウス一家の権威」が集まって行われている。そこで決まった提案を指揮者とウィーン・フィルに送付し、この両者で検討される。
この際、ポピュラーで取り上げられる回数の多い曲と、なじみのない曲やニューイヤーコンサート初登場の曲を出来るだけ交互に
演奏するプログラムになるよう吟味される(指揮者によっては、その慣習が破られる時もある)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88
250名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:46:00 ID:2vGI2Oxv
オレは「ドナウ」と「ラデッキー」だけは絶対振りたくない、と指揮者が主張したら
即おろされるの? 最初からこの2曲は前提なの?

251名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:51:44 ID:9UlutNSt
>オレは「ドナウ」と「ラデッキー」だけは絶対振りたくない、と指揮者が主張したら
こんなこと主張したら世界中から非難されそうだなw
252名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:56:11 ID:jxD8PHyZ
>>249
誰が書いたか知らんが、中途半端だね。
協会権威筋は素材を提供するだけ。特に今年は何周年記念などといった背景を踏まえた素
材リストを提供するだけで、決定過程には関わっていない。
いまやORFの発言力が次第に大きくなってきている。指揮者の意向を通すことのほうが困難だろう。
253名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 14:12:05 ID:SLqAoc5M
>>240
すまそ、ちょっと突飛な名前だったもんで
254名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 14:16:56 ID:gw/ai9LL
>>252
>協会権威筋は素材を提供するだけ。特に今年は何周年記念などといった背景を踏まえた素
>材リストを提供するだけで、決定過程には関わっていない。

そう書いてあるじゃん・・・
255名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 14:28:02 ID:4UH2Ch1t
>>246
「ブラックマーケット」ってのが何を指しているかわ
からんが・・。

普通の代理店でももっと高いこともある。が、30日の
コンサートだとかなり安い。昔、12万円で買ったこと
がある。
256名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 14:29:10 ID:aYLt3ykG
去年のヤンソンスのときはコムザークのバーデン娘が初登場の予定だったけど
発表直前になって変更になった。
257名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 15:59:51 ID:+3SVyL+R
>>253
近年のオケ及び地元聴衆からの愛されぶりを考えるとちと遅いくらいなのですが、
メジャーレーベル契約の無い(だよね)指揮者が選ばれたのは異例と言えば異例なのかも。
でも83歳での登壇はたぶん最高齢でしょうし、氏の洒落っ気たっぷりのパフォーマンスを
考えると、話題沸騰となるのは間違いナシだと思います。ラ・ヴァルスやってくれんかな〜。
258名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 16:02:26 ID:4Xj28KOS
VPOで政治がらみでない人選久しぶりに見た気がする
259名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 16:03:23 ID:WKD1Xut2
ウィーンの楽友協会はいろんな位置で聴いたが、パルテレロジェって言うのかな、1階両端の
一段上になってる所の正面の席は、ひな段のオケが目の前で、真正面から音の洪水がもろにぶつかって
来るような感じで大変よかった。二階のバルコンは、一列目でないと舞台が全部見通せない。
音はいいけど相当前に身を乗り出さないと指揮者が見え辛かった。舞台の上のオケの端っこあたりの
席は、目の前の打楽器の音ばかりしか聴こえなくて、音のバランスは良くなかったような。
1階のパルテレはまずまずの音ですた。
古典派やロマン派の音楽を聴くには、雰囲気も音もいいホールですね。
260名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 16:10:26 ID:WKD1Xut2
↑ゴメン。スレを間違えますた。
プレートルのボレロを楽友協会で聴いたが、よかった。
恍惚の表情がナイスな爺さんですた。
261名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 17:51:34 ID:1nompWlB
プレートルにはネガティブな印象しかないんだがなwww
262名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 17:57:53 ID:2vGI2Oxv
「ラ・ヴァルス」とか「悲しいワルツ」、あとチャイコフスキー6番2楽章なんかは永久に無理だろ。
「ばらの騎士」でも微妙だと思う。
ワルツつながりよりも雰囲気の問題。
263名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 18:48:21 ID:E/MLpOzH
ウィンナワルツだけじゃ飽きる。
まともに見たのは2回くらい。
264名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:10:19 ID:fhEkTcJM
>>250
Radetzkyがラデッキー行進曲?(´,_ゝ`)プッ
265名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:20:26 ID:U8H4wGJX
ドナウはドナウでも「ドナウ川の漣」を演奏する指揮者がいい
スラヴ系の指揮者ならあるかな
266名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:35:49 ID:WKD1Xut2
でも、プレートルって言うと最近ではウィーン・フィルよりもウィーン交響楽団
のイメージがありすぎね?
267名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:55:48 ID:vA2K9zIR
ウィーン・フィルに入れずウィーン交響楽団でくすぶっていたアーノンクールが
ウィーン・フィルを指揮しているのは異常だ。
268名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:56:19 ID:SLqAoc5M
ものすごく失礼で、不謹慎で
しかし誰もが思っていそうな
でも言ってはいけないこと

もしかして2人目の予定者に・・・
269名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:56:53 ID:2vGI2Oxv
イヴァノビッチはルーマニア人だからスラヴじゃないよ。
270名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 21:04:53 ID:2vGI2Oxv
>>268
今は80過ぎでも平均余命6、7年あるからね。
万一保険かけてないことはないだろうが、70の指揮者だって万一はありうるわけで、同程度の体勢じゃないかな。
271名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:11:02 ID:NyCos6xD
今年のVPOの日本公演について教えてください。指揮者と日程です。
272名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:28:19 ID:vA2K9zIR
ハイチンコの面白くないニューイヤーが聞きたい。
273名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:32:58 ID:S6SC2dMi
>>271
今年の来日はないと思う。
来年ムーティ(またか)だよ。
274名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:55:16 ID:2vGI2Oxv
>>263
皆こうあって欲しいと思うよ。
ワルツばっかりじゃ飽きるのに無理して見ている人は、どんどんこの人を見習って
元のちんまりしたウィンワルツコンサートに戻るべき。
275名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 00:34:10 ID:CvVtADJ2
>>266
去年のプレートル、ウィーンフィル客演記録

2006/01/12,14,15
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調
ストラヴィンスキー:火の鳥(組曲1919年版)
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」組曲第2番
2006/11/23,25,26
ブラームス:交響曲第2番ニ長調
R・シュトラウス:「薔薇の騎士」組曲
ラヴェル:ラ・ヴァルス

ウィーン響にも5月末に客演して第九振ってましたね
いまやウィーンの隠れ人気ナンバーワン指揮者ではないかと
276名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 01:15:37 ID:DuplcP9l
日本と並んでジジイ好きだからな
277名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 01:53:52 ID:NMHK8Wi4
シベリウスでウィーンフィル振った指揮者ていたっけ?
278名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 02:00:38 ID:iUhHa17M
>>277
マゼールが交響曲全集録音してるよ
279名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 02:18:26 ID:WhwcO1n4
>>277
3年くらい前だっけか、ヤンソンスがブラ1とシベ1というプログラムを定期でやった。
280名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 03:28:10 ID:il744NWs
シベリウスはわりと英米人気偏重でドイツ・オーストリアではもひとつ。
カラヤンはかなり酔狂と見られていた。
281名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 04:09:47 ID:B7KLEfz5
プレヴィンがウィーンニューイヤーやってないのが不思議だよね
282名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 06:43:30 ID:7EPSJbzd
ボスコフスキーのニューイヤーDVD見たが、やはりいいね。
ああいうウィーンの香りに満ちた良き演奏は、もう望めないな。
283名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 07:52:52 ID:WD+aoL7R
>>281

プレヴィンがやるなら、ハイティンクのほうが良いような。
284名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 09:05:02 ID:3QIn3HNE
マイナー好みなら、テオドール・グシュルバウアーのことも
ほんの少しでいいから思い出してあげてください
285名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 09:30:08 ID:0A8r3Z8b
ブーレーズ(ブレーズ?)指揮が実現したら、VPOなので新ウィーン楽派の曲も入れてほしいな。
286名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 12:19:55 ID:lexTCgRk
>VPOなので新ウィーン楽派
287名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 12:48:57 ID:h8t92iTd
地元人気でいえばウェルザーメスト。
288名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 14:49:18 ID:HnmsbxBT
あんなくだらないワルツやポルカばかり並び立てる演奏会に、大金払う人の気が知れないよ。
289名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 14:57:39 ID:6MIWvVj8
カール・ベームがニューイヤー・コンサートの指揮を希望したが、「コンサートの趣旨が違う」とかで拒絶されたという話を読んだことがある。
出典は忘れたが、カラヤンの伝記のどれかだったと記憶する。

今は亡き週刊FMが、1986年の暮れにカラヤン指揮のニューイヤーコンサートについての記事で、「"ベームのシュトラウスはシュトラウスはシュトラウスでもリヒャルトの方"と評されていた」と書いてあった。

ベームの出演は時代がそういう時代ではなかったためだが、今となってはもったいない。
290名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 15:01:38 ID:24Xlys0u
さういふ人はここに来なければ宜しいかと思ふが。
291名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 15:50:27 ID:p29YGz4K
>>288
たまに聴く分には良いだろうが、毎年聴きに行く奴の気が知れない
実際に生で聴くのは一生に一度で良いよ
292名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 15:51:42 ID:HHj99TmB
いけるもんなら行きたいよ
293名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 16:33:25 ID:1WgQmHci
>>285
シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルクはウィンナ・ワルツの室内楽
編曲バージョン書いてるしね。ブーレーズでなくてもいいから是非、
やって欲しい。
294名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 16:35:35 ID:il744NWs
>>285
そりゃ「悲しいワルツ」のほうが百倍マシだよ。客席ドン引き。
295名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 17:38:54 ID:OFRLhPJp
今年のメータの話題は出尽くしたの?
296名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 17:51:51 ID:il744NWs
やっぱ観光行事として肥大化しすぎちゃったのかなあ。
メルビッシュ音楽祭で「何でここはオペレッタしかやらないんだ」とか
寄席で「くだらない落語や漫才ばっかりやって」とか言うヤツあんまりいないもんなあ。
297名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 17:56:10 ID:HnmsbxBT
まあ あんなのは酒飲みながら、家でテレビで見てるだけで充分。
298名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 18:43:10 ID:/ydAiLqn
ムジークフェラインでウィーン・フィルのウィンナ・ワルツを聴くのは幸せな事だよ。
テレビでは味わえないものがあるんだよ。
299名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 18:47:32 ID:Rki/fDUb
>>297 に一票!
あんなのをまともに見る気にはならないね・・・
300名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 18:54:59 ID:y3Wbs42Y
初めて衛星生中継で見た80年代後半は毎年楽しみだったんだけどなあ。
90年代からだんだん惰性で見るようになった。
NHKの「生中継を御嵩りゃ最新家電を買え」っていう酷い商売のせいもあるけどな。
アナログBS、デジタルBS、今年は地上波デジタルと。
301名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 19:00:59 ID:y3Wbs42Y
御嵩りゃ→見たけりゃ
302名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 19:03:50 ID:r7uOdUbi
始まる前の雰囲気とか会場の装飾とかを楽しむことに意味があるんじゃないの?
303名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 20:37:51 ID:xDZfR3ws
今年はプログラムが悪かった気がする。
あんなに知らない曲ばっかり聴かされたら、集中力が持たない。
途中1曲か2曲有名なものがあれば全く印象が異なっただろうに。
304名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 21:01:20 ID:pGyIFwEp
あまり知られていない(または、俺が無知なため知らなかった)楽曲が
プログラムにならんでいたので期待したが、やはり例年同様、退屈してしまった。
メータはメリハリがあって悪くなかったと思う。
途中1曲か2曲ウィンナワルツやポルカ以外の曲があれば、全く印象が異なっただろうに。

その点、去年のヤンソンスはモーツァルトで得したように思う。
305名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 21:14:17 ID:WVLOiSQ0
こっくだらないシュトラウスなんかやってないで
と思うが、商売だから金持ちの趣味に合わせないと
しょうがないんです。
306名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 21:21:50 ID:Kwvn81Sl
今年は地味でしたね
去年の方がよかった
307名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 21:45:32 ID:lexTCgRk
シュトラウスが嫌いなら、見なければいいのに。
308名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:03:48 ID:WVLOiSQ0
>>307
ぷっW
勿論、見てないよ。

いいのかね、あれが?
309名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:05:04 ID:K4KWoevn
確かに、今年は地味な感じだった。1部は去年より1曲少ないし、2部もすぐに
終わってしまった。ポルカ・シュネルやギャロップとかのテンポの速い曲を
1、2曲増やしたほうが良かったと思う。 ペルシャ行進曲など短い曲を
付け足しても良かったと思う。
310名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:12:55 ID:XENKKvtY
知らん曲ばっかりだけど、聴いてみたら結構よかったとオモタ。
311名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:13:13 ID:RcVQu1ef
ウィンナワルツ好きの俺にとっては
半分くらいが耳に馴染んだ名曲だった訳だが
普段聴かない人にとっては地味すぎる選曲だったかもね。
312名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:34:48 ID:SPOwjOSS
クラオタにとっては、ウインナワルツよりもブルックナーの交響曲をガンガン演奏した方が
良いのかな?
313名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:44:34 ID:WVLOiSQ0
>>312
まあそれに近い。ブルックナーも悪くないが、そうだなーショスタコーヴィチ
でも演らせて真価をを問いたい。
314名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:48:11 ID:il744NWs
とうぜん曲は「死者の歌」
315名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:54:00 ID:D9SvSMgy
だったら普通の定期演奏会に行けばいいじゃん
316名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:57:41 ID:WVLOiSQ0
要は、金持ちは、政治などでごちゃごちゃ面倒になることを心配はするが、
曲なんてなんでもいいんだよ、やっかいなことにならなきゃ。

で、ほんとにシュトラウス、好きで聴きたく思う音楽なのか?
317名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 22:58:54 ID:il744NWs
しつこいな。
好きで聴きたく思うよ。
いけないのか?
318名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 23:18:03 ID:SPOwjOSS
やっぱりタコオタか…
319名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 23:29:46 ID:aVd5Nv5w
NHKで解説をしていたマロは大晦日、
ベートーヴェン交響曲全曲演奏会でコンマスを務めたばかりだったんだよな。

それで翌日NHKの番組に出るとはタフな奴だ……
320名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 23:30:46 ID:LG/ynJLC
最近何かとタコ挙げて通ぶるバカが多いな
知恵熱だろうに
321名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 23:30:52 ID:Qsjl5eb+
来年はジョルジュ・プレートルってまじ?
322名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 23:37:03 ID:1WgQmHci
>>321
  >>234
323名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 00:03:30 ID:zaSvMotF
>>320
タコ聴くこと多いけど、通でもなんでもないと思うぞ。
お前の偏見じゃねーのか?
324名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 00:15:10 ID:eW813/zA
>>319
> NHKで解説をしていたマロは大晦日、
> ベートーヴェン交響曲全曲演奏会でコンマスを務めたばかりだったんだよな。
>
> それで翌日NHKの番組に出るとはタフな奴だ……
フィギュアのエキシビジョンじゃないのか?キムが指揮する京都市響のコンマスだと思ったんだが
325名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 00:18:00 ID:2CmhPiQs
雰囲気の問題だろ…
正月早々に華やかムジークフェラインザールでショスタコなんてww
しかも戦争とかスターリンの圧政などを主にテーマしてる曲なんてやったら雰囲気ぶち壊しだろ。
まあ良くも悪くも伝統を守ってるんだからそれでいいんじゃないの?
326名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 00:18:15 ID:ZCW8/Nz3
ディナミーデンは珠玉
327名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 00:46:01 ID:YMEZivTg
フィギュアのコンマスは豊嶋さんだよ
328名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 02:18:25 ID:1ck40mcO
シュトラウスはあくまで娯楽音楽だし、別に高い精神性とか深遠なテーマを売りにしているわけではないが
ウィーンフィルが年がら年中そればっかり演奏しているならともかく
(まあ仮にそうだとしても勝手といえば勝手だが)
年末年始の祝賀コンサートの伝統プログラムとし、客もそれを楽しんでいるのを横から
くだらないとか中身がないとか文句をつけるのは
ショスタコーヴィッチやマーラーに暗いとか深刻ぶっているとか文句つけるのと同様意味のない話。
329名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 10:29:45 ID:Y4qT3QOQ
>>311
うわごと、シトロン、ディナミーデン、くるまば草とワルツ(序曲)は
比較的有名系だった希ガス。
330名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 11:52:51 ID:9roKA4Ta
>>328
>くだらないとか中身がないとか文句をつける
おまえ、大変、有意義じゃないか。
331名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:09:13 ID:1ck40mcO
音楽の価値観は人それぞれだが、こういうお祭りで場の雰囲気そっちのけでそれを声高に有意義とか言っているヤツも絶えないんだよな。
332名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:11:44 ID:8mtxz1qN
空気読めないクラヲタがいるw
333名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:31:51 ID:O9wdPmwV
ハイビ再放送
風車小屋がより鮮明だ。
334名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:37:20 ID:raK9T8OP
久しぶりにテレビつけたらやってて感動
335名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:43:54 ID:iGq0+rlX
メータだったし今年はなんとなく見ずに過ごした。
今回はメータはステージに紙ふぶき撒かなかったの?
前回は楽器に紙ふぶきが入っちゃった楽員が大慌てで楽しかったけど。
336名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:54:12 ID:BB59uoYx
なんだかんだ言ってメータってそつなくまとめるなあと思った。
うわごとなんか毎年やってるし、そんなにマニアックな選曲でもないと思ったが
ばらの騎士の元ネタディナミーデンが聞けたのは良かった
337名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 13:20:39 ID:OKFid/Iy
欧州の似非HDと
サラウンド音響技術は
どうにかならんか
音響はNHKが直接関わって欲すい
338名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 13:21:40 ID:OKFid/Iy
最前列にはワロタ
339名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 13:43:42 ID:lj9CeFK8
メータはやっぱりいい指揮者だよ。
アクを見せないアクの強さがある。
340名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 13:56:09 ID:O9wdPmwV
バレエ的には この踊りってどうなんでしょう?
いいセン行ってるのかしらん?
341名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 14:34:15 ID:0rYqbfby
>>338
それがずっと気になって集中出来なかった
プラネタリウム並みの角度だったな
342名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 14:36:00 ID:OKFid/Iy
天井脇の窓のガラス共振に疑問
音楽ホールとしては問題では
343名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 14:39:18 ID:OKFid/Iy
着物姿のオバちゃん
談合屋の奥さんにしか見えん
毎年 接待で来てんやろ
自前できてるのは医者の奥さんか
344名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 14:52:23 ID:0o+M2z3o
俗悪な成金爺婆どもあいてのこんなコンサートがクラシック界の頂点なんて
クラシックが下らなく思えてきた。ヒップポップに転向するよ。
345名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 15:10:06 ID:BkaeB2pc
クラシック界の頂点なんて認識してた時点で、キミはどんな音楽でも合わないと考えたほうがよかろう。
346名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 15:15:13 ID:BB59uoYx
>>344
ヒップホップもすでに俗悪な成金相手の商売になってるけどな
347名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 15:19:33 ID:SUK+HwnI
もとはウィーン子のためのローカルなお祭りなんだから、外国人が
とやかく言う事じゃないな。
348名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 18:33:19 ID:NmELjQ4m
>>340
衣装も綺麗でなかなか良かったですよ。
ただ、あんな硬い石畳で長く踊って、足を痛めないのかと心配でした。
主役のお二人はご夫婦なのでまず大丈夫と思いましたが、リフトもちょっと
怖いですね。
夏の空に見えましたが、何月頃収録したのでしょうね。
349名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 18:34:20 ID:1ck40mcO
フルタイム団体ではないVPOにとってウィンナワルツ演奏の比重は他オケより突出しているかも知れないが
(フィルハーモニー舞踏会もあるし)
何でそれもここの個性のひとつだって理解できないのかな。
名門オケなんだから一律に重厚で深刻なレパートリーに注力すべきというのはそれこそ硬直した権威主義。
350名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 21:34:31 ID:xUBqzMgp
ジョルジュ・プレートルって知らんかった。orz
351名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 21:34:53 ID:xJ+dF2rM
>>348
へぇ。ご夫婦なんですか。
いつもは「バレエイラネ」ってむかついてたんだけど、今年のは何故か見入ってしまったよ。
青きドナウは演奏も良かったし、イイもん見たなって。
352名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 22:00:56 ID:NrtW8LuI
2005年の青きドナウの時のバレエも素敵だと
思いますたけどねw
353名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 22:14:36 ID:7fUhxMCj
プレートルもしらんような奴は聴かなくていいよ
354名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 22:15:11 ID:NmELjQ4m
>>351
ミュンヘンバレエのルシア・ラカッラとシリル・ピエール。
バレエ団を移籍する時もいつもご一緒のようです。
蛇足ですが、今年は新国立劇場で来日公演があります。
http://www.nntt.jac.go.jp/season/updata/10000071.html
355名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:13:49 ID:jGKp8pmU
毎年、マンネリだね、もうつまらない曲ばかり、見なくていいよ。
356名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:20:49 ID:LAJEmO8M
普通に有名どころやればいいのに。
聞いたことない曲ばかりでイマイチだったな。
357名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:23:23 ID:xJ+dF2rM
>>352
録画してたの見ました。バレリーナの青いドレスが鮮やかですね
マゼールたんがプチ変態テンポだから、絵と微妙にズレててワロタ
この年は パーン! パーン! が無かった年だね。実況とかどうしてたんだろ…
358名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:24:58 ID:oLJv4m+4
このスレもループしまくりでマンネリ
359名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 23:32:20 ID:LAJEmO8M
たまには
皇帝円舞曲、春の声、ウィーンの森、こうもり、雷鳴、酒・女・歌
オーストリアの村つばめ、憂いもなく、トリッチ・トラッチ、常動曲、
そのあとにドナウ、ラデツキーで締めるコンサートをみたい。

360名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 00:25:32 ID:NASlNOtl

CD聴けw
CDだったらいくらでもあるぞw
361名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 00:26:01 ID:e7qV75PD
>>355
誰に言ってるんだ?
>>359
それはアリだけど、あと「芸術家の生涯」と「ウィーン気質」もお願い。

結局ウィンナワルツがVPO名物なのはいいんだけど、なまじスター指揮者呼ぶようになったから
見なくてもいい人まで見るようになって文句たれるわけだ。
トップクラスの指揮者にとって、オールウィンナワルツプロというのはかなり特殊な仕事のはず。
80年以後のメンツでそれが不自然でない(or他でもやっている)のはカラヤン、アーノンクール、クライバーぐらい。
スカラ座で自国人のプッチーニ振るのを拒み続けたアバドがよく引き受けたなという感じだし
小澤は言わずもがな。
まあコンマス指揮に戻したりバウアー=トイスルとかビーブルを呼ぶまでもしなくていが
グシュルバウアーとかハイダーあたりで落ち着かせたほうがいいんじゃないかなという気もする。
362名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 01:25:53 ID:xCIw2Lkh
あんたどうでも良い事を色々知ってんだね。
363名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 02:13:32 ID:u4/0b/4c
噂でムーティ→プレートル→バレンボイムの順で当たると聞いていたが・・・
やっぱりプレートルは承けたのか・・・
バレンボイムじゃなくてよかった・・・と言いたいが・・・
2010までに小澤がもう一発出るはずなんだよな。欝。
364名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 03:44:45 ID:40cJv2/+
なぜ巨匠ハイティンクが登場しないんだ。ありえん。
365名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 07:54:34 ID:eGGqjQ7+
自分の希望を言えば、コンマスのホーネックに1度やってほしい。
名古屋フィルでシュトラウスやモーツァルトを振ってるしね。
でも他のコンマスとの相性を考えると無理だろうか?

皆さんは実現可能な指揮者の中で誰が出てくる可能性があると思いますか?

ちなみにラトルはウィンナ・ワルツはウィンナ・ワルツが好きな指揮者が
振るべき、自分はガーシュウィンなどを演奏できればいいといっていた。
366名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 08:37:02 ID:hCWI94Gc
>>359,361
田舎とピチカートも混ぜて。
367名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 08:43:38 ID:z9SRQcIy
ティーレマンとウェルザーメストだろ
368名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 09:09:14 ID:7/a9A7h9
ホーネック弟はムーティに指揮法だけ習っている程度で、wphを振るには遠慮するだろう。。

現実的な予想として(●…振る、○…たぶん振る、□…うーむ、△可能性はある、▲…ない)
△ラトル     キュッヒルが乗り番の年は100%ないだろう。
△メスト     本人がイベントとして振りたがらないのでは?
▲ティーレマン  断ると思う。個人的には勘弁してほしいw
○ハーディング  オファーがあれば請ける!?
□ハイティンク  同上。何度かシュトラウスは振っている
△プレヴィン   あの味気ない「こうもり」を聞く限りは。。2009で出なければ終わり
△ムーティ    もう懲りたはず。2004は断りきれず振った形なのでもしかしたら?
●小澤      オーパー退任時に振る予定だとか
●ヤンソンス   常連になるだろうね。個人的には×だが。
□アーノンクール 確率半々というところ!?
□ガッティ    今後の定期で、さらなる信頼を築けるか
△シュナイダー  誰かの代打!? でも一度は振って欲しい
●バレンボイム  本人が意欲的だとかw wphも低ギャラで済むw
○ドミンゴ    イベント指揮者としてwphは重宝したい方針らしい
△MTT     意外と団員受けはいいらしいが。。。!?
●メータ     断らないでしょw 団員でも反対はいないでしょw
369名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 12:30:54 ID:IsbWt4nd
>>365
とかいいつつジルヴェスターではシュトラウス振ってたぞ>ラトル
色気はあると見た
370名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 12:47:06 ID:3EqAzY4W
>>368
キュッヒルって誰が好きで誰が嫌いなの?
371名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 13:12:18 ID:tOkVCFD6
>>370
ま、あんまし悪口いいたかないけど、彼は自分が一番好き。
372名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 13:39:08 ID:z6Fd6z5P
>>368
MTTってVPO振ったことあるの?
373名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 16:33:53 ID:FxAi8j3Y
プレートルとカラスって指揮者と歌手以上の関係はあったのだろうか。
374名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 16:38:50 ID:Tg2NTwv6
ニューイヤーはウィーンPOにとっても年一回の特別なイベントだからね。
年間10プログラムしかない定期演奏会の常連指揮者の中からしか選ばれない。
定期演奏会をここ10〜15年くらいの間で毎年指揮しているのは、
メータ・ムーティ・オザワ・ヤンソンス・アーノンクール。
常連組に加わりつつあるのがラトルやバレンボイム・ゲルギエフ・ティーレマン。
1〜3年おきに出てくるのがプレートルやハイティンク・サバリッシュ・ウェルザー=メスト。
かつての常連がアバド・レヴァイン・プレヴィン。
この3人はどして?というくらい出てこなくなった。
マゼールは常連ではなくなったけど特別。
375名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 17:30:55 ID:Tg2NTwv6
常連になったブーレーズ様を忘れてた。
あとコリン・ディヴィスも最近は出て来なくなった。
新顔ではガッティとハーディングが定着していくかどうかというところか・・
メストは今のところは微妙だ。
376名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:37:11 ID:TWV9GYb4
>>368氏方式でいくと

□ブーレーズ 


なのかな。しかし、選曲がすんごいことになりそうで、想像しただけで笑える。
とはいえ
ブーレーズで>>359 >>361 >>366 振っても、すんごいことになりそうだが。
377名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:39:41 ID:TWV9GYb4
ハーディングは、来そうな気がする。わりと近いうちに。

ドミンゴは別の意味で見てみたい。
きっとオケが全く指揮を無視して、気持ちよく自分たちで演奏するんだろうな。
378名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:45:42 ID:BD8QJePQ
だから指揮者はヴィルトナーでと何度も(ry
379名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:45:47 ID:scIoePtA
シュライヤーもいいかもしれないな。
フジTVが大金を積んで、千秋こと玉木に指揮させるというのも面白いかも!
380名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:59:39 ID:TUGH1eVg
ウィリー・ボスコフスキーの時代が一番良かった
381名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 20:24:00 ID:qBcYHrZa
ドミンゴに一票。
こうもり、スペイン行進曲振った経験あるし、
選曲も華やかになりそうw
382名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 21:03:40 ID:eGGqjQ7+
シェーンブルン宮殿でヨーロッパコンサート振ったマクファーリンはどうだろう?

せっかくなので皆さんが取り上げてほしい曲は?ニューイヤーで
ただし、ワルツや序曲、行進曲のみでいつものような曲のみで
383名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 21:07:58 ID:TUGH1eVg


「我が人生は、愛と喜び」

384名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 21:25:54 ID:1RFQf+LF
ディヴィスとかメストとか馬鹿ばっかり
385名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:24:32 ID:rlX85KT0
ブーレーズが振るなら

第1部:ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ、およびラ・ヴァルス
第2部:ベアト・フラー、ハンスペーター・キーブルツ、最後に自作
アンコール:美しく青きドナウ、ただしシェーンベルク編曲室内楽版
最後の挨拶はJe vous souhaite une bonne année!
386名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:56:05 ID:e7qV75PD
>>385
それぐらいのことは言いかねないから声もかけないんだろうな。
小澤だって普段から
「オレがもし呼ばれたらベルリオーズ、リスト、チャイコフスキーで固めるよ」
ぐらい放言しときゃ良かったんだ。
387名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:04:07 ID:XJkFwDNe
今日王子ホールでウィーン・リング・アンサンブルのニューイヤー・コンサートを
聴いてきました。

キュッヒルさんはとても気合いが入っていたようで音量・音色ともすばらしく、
フルート/ピッコロのシュルツさんとあいまってどの曲もとても輝かしい演奏でした。

無料のスパークリングワインをのんだくれて最後ラデツキーで手拍子をして大満足でした。
388名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:25:13 ID:z9SRQcIy
ティーレマンもジルベスターでウィンナワルツやってたお。
389名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:20:23 ID:6T0iQ3gA
>>372
MTT2004年に振っているよ。
390名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:46:09 ID:whrsJtul
>>359
クラッフェンの森とジョッキーポルカも
391名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:46:11 ID:Rzjf4ag6
来年のプレートルは本当に今から楽しみだな。
392名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:50:32 ID:m7c07Loe
禿も光っていたけどね
393名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:53:38 ID:4itNnxw1
プレートルはとりあえず初参戦だから
今年みたいに知らない曲ばっかってことはないだろう。
ある程度有名曲を入れてくるんじゃないかな。
394名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:17:18 ID:v/Pg7ZE+
ウィーンフィルが出資してJ.シュトラウスの批判校訂版を作ってて
ニューイヤー・コンサートでもそれに基づき,これまでやられていない曲を
(少なくとも1曲は?)プログラムに入れなきゃいけないんじゃなかった?
395名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 05:58:05 ID:i7F9JyoN
ウィンナワルツの「誰もが知っている曲」ってどのクラスなんだろう。
とりあえずワルツ王のワルツに絞って勝手にランク付けしてみた。

ドナウ ウィーンの森 皇帝円舞曲 春の声 ウィーン気質
芸術家の生涯 酒女唄 南国のばら ウィーンのボンボン 朝刊
シトロン(レモン)の花咲くところ 千一夜物語

うーん、「誰もが」に該当するのは上位6〜8曲あたりかなあ。
プラス「こうもり」「ジプシー男爵」各序曲 「雷鳴と電光」「トリッチトラッチ」「アンネン」
ヨゼフは「わが生涯は愛と喜び」「天体の音楽」までで「村つばめ」は微妙か。
「シトロン」「うわごと」「ディナミーデン」だって、ワルツ好きにはまあお馴染み曲ではあるが
今年はちょっとだけマニアックだったかも。
396名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 08:02:42 ID:fFDqqpfo
たまには、ウィーン少年合唱団や
キャスリーン・バトルのように歌ってもいいな。
397名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 09:07:15 ID:Dr8RRh8l
西本智実の指揮(で、姿月あさとゲストw)
最前列に日本人のオバチャン連中がズラリ
という光景を観てみたい。
398名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 09:31:31 ID:WFII5Vmp
>>348 夏の空に見えましたが、何月頃収録したのでしょうね。
バレエって生じゃないんですね。
何年か前にプリマが派手にすっ転ぶのを見て、別の場所で会場の音を聞きながら
踊っているのだとばかり思い込んでいました。
399名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 10:00:49 ID:WPnDztik
>>397

馬鹿か?
くだらねぇ。
400名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 13:41:44 ID:qkFTz+UG
アンドレ・プレヴィンにやって欲しい
401名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:08:28 ID:v/Pg7ZE+
もう無理だろうよ
402名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:11:48 ID:uiToRd3s
ごめん。ちょっと教えて。
ウィーンフィルとシュトラウスってどんなつながりがあるの?
403名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:12:52 ID:4itNnxw1

 こ れ は ひ ど い
404名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:15:28 ID:fQKx3suH
ウィーンフィルの創設者がシュトラウス
405名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:28:20 ID:nMG+1bRs
20年くらい見ているが俺は初めて知った
406名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:32:38 ID:v/Pg7ZE+
>>404
嘘付け
407名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:45:37 ID:nMG+1bRs
なんだウソかよ
408名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 15:31:40 ID:u4DyQ0Jv
ウィーン・フィルの創設者はオットー・ニコライだ。
なぜもっと「ウィンザーの陽気なマンコ」とかやらないかね。
409名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 16:13:02 ID:Lnzbkm0K
キュッヒル蛸の好みは極端だよ
ただ指揮者を決めるのはあくまで委員会。蛸さんはもちろん強い発言力あるけど。

●好き
ムーティ、オザワ、ハイティンク、プレートル、サヴァリッシュ、メータ

●嫌い
プレヴィン、レヴァイン、アーノンクール、ゲルギ、ティーレマン、ヤンソンス、メスト、ラトル、故クライバー


410名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 16:35:10 ID:i7F9JyoN
ウィーンフィルはワルツ王の存命中は、コンサートでもピットでもほとんどこれを演奏しなかった。
関係が良くなったのはマーラーが国立歌劇場で「こうもり」を積極的に取り上げるようになってから。
血肉のようなレパートリーとして決定的に定着したのはクレメンス・クラウスから。
411名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 16:39:16 ID:UbVdNeE7
解説役の独文学者が…

まろだけでいいんじゃねーの
412名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 16:42:57 ID:SFobgvGT
再放送やってるお
やっぱこのオッサン好きだわ
413名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 16:51:08 ID:1h1N6XpM
今のクラングフォーラム・ウィーンがやってるレパートリーも、
数十年後には古典としてウィーンフィルが取り上げるさ。
414名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 17:02:07 ID:Za2x+Bnw
ウィーンフィルで
スターウォーズ組曲
タイプライター演奏は無理?
415名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 17:05:50 ID:v/Pg7ZE+
>>414
「ウィーンフィルで」なら金次第だけど,スレ違い
「ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで」なら,まぁたぶんずっと無理
416名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 17:35:54 ID:4J6V32xv
今年も無事にD-VHSでハイビジョン録画しました
417名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 17:45:56 ID:e27IEZzQ
>>409
なんつーか、濃い味付けのとか脂っこいのとかが嫌いなのねん。
あっさり、すっきり、端麗甘口が好きなのねん。
418名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 18:18:52 ID:6iIVnimU
キュッヒルってティーレマンのこと嫌いだなんて知らなかった。
国立歌劇場50周年コンサートで好意的な視線を送っていたから、
てっきり好きな指揮者の一人だと思ってた。
ところで、このコンサートでティーレマンは見事なばらの騎士を演奏している
けど、この曲が得意だったらウィンナワルツが得意ってことにならないのかな。
419名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 19:30:24 ID:0NUesqCa
ところでキュッヒルが好きな、嫌いな指揮者情報はどこからもって来ました?
420名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 20:47:37 ID:unDHaLoI
>ところでキュッヒルが好きな、嫌いな指揮者情報はどこからもって来ました?

2ちゃんねるの情報で知ったよ。
421名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 20:56:02 ID:1J5jg1gB
>>387
私も楽しんできました。とても9人での演奏とは思えません。
ホールの大きさとのバランスがいいのでしょうか。
王子ホールはロビーが狭いですね。
あと、スパークリングワインをゼクトにしてほしかった。
422名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 21:11:43 ID:Rzjf4ag6
キュッヒルはラトルのベートーヴェン交響曲チクルスのとき暗にラトルを
批判してたね。
423名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 02:37:41 ID:yyYL9Icz
ワルツは自動車と並び、ドイツ(圏)とフランスが「自国の発明品」争いしているひとつ。
どっちも世界世論的にはドイツのほうに分がある。
初のフランス人指揮者として、何か1曲愛国的プログラムをぶちこむだろうか。
ワルトトイフェルはしょせんアルザス人だから、やっぱラベルかベルリオーズかなあ。


424名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 04:35:13 ID:urdWAQmG
ラヴェルのラ・ヴァルスも高雅で感傷的なワルツも、ベルリオーズの幻想第2楽章も、
単体の時間としてはちょっと長いよね。
ワルトトイフェルあたりが無難じゃないの。
425名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 07:46:37 ID:IZXLuqXH
>>423
間を取って独逸生まれでパリで開花したオッフェンバックはいかが?同じくマイヤーベーヤとか。
426名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 08:27:59 ID:3PJn8Drk
フランスの作曲家の曲を使った曲が演奏されそう。シュトラウス一家にはそんな
曲がたくさんある。たとえば

ヨハン2世 天国と地獄によるカドリーユ(オッフェンバック)
      ディノーラ・カドリーユ(マイヤベーア)
      アフリカの女」によるカドリーユ(マイヤベーア)
      幸福な1日によるカドリーユ(オーベール)
ヨーゼフ  ぺリコール・カドリーユ(オッフェンバック)
エドゥアルト 美しきエレーヌによるカドリーユ(オッフェンバック)など

ところでエドゥアルトの珍しい作品が収録されたCD知りませんか?
ニューイヤー以外で


427名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 09:51:07 ID:98J76JWg
グノーにもいいワルツがある
428名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 10:29:06 ID:1flbvP4W
プーランクとか
429名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 10:34:34 ID:CMZad+wV
>>426
> ところでエドゥアルトの珍しい作品が収録されたCD知りませんか?
> ニューイヤー以外で

「珍しい」ってことは,ボスコフスキーの録音も除く,ってこと?
430名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 10:55:04 ID:3PJn8Drk
はい、ボスコフスキーのデッカ,EMIは持ってます。
431名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 10:58:51 ID:AkIN2M4N
でもさ、どうしてニューイヤーは2009年で終了となったの?
なにか区切りの年でもあるの?
432名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 11:57:59 ID:MDDFE6tH
はぁ?
ニューイヤーって2009年で終了なわけ?
釣りか?
433名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 12:02:50 ID:0z8wTV0/
>>431には2010年以降新年は来ないらしいw
434名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 13:16:33 ID:yyYL9Icz
ワルトトイフェルとか、あとルノー会長のシュヴァイツァーとか
いかにもドイツっぽいままの名前はフランス人にとってどういう風に受止められてるんだろうね。
ミュンシュなんかは帰化したときにウムラウトを外したりしたわけでしょ。
それとも、ハンガリー人が与党大統領候補になるぐらいだから、
アメリカみたいな多民族国家意識が定着してるんろうか。
435名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 14:08:58 ID:CMZad+wV
>>434
ミュンシュはアルザス生まれだから,もともと抵抗無かろう
436名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 17:52:58 ID:yyYL9Icz
アルザス人ってのは名前でもわかるように大部分ドイツ系なんだよ。
アルザス語は文字で書くとほとんどドイツ語だし。
ただ中世以降フランス領である期間が長かったから
「フランス内の異民族地域」
として比較的溶け込んでいるだけの話。
一時はフランス語だけを強制しようとしたが、独立運動に手を焼いて
今はアルザス語とドイツ語も初等教育から並立している。
だからミュンシュは一人だけ(一族はすべてドイツ国籍を採った)フランス国籍を選ぶにあたり
わざわざ改姓した。
そうした昔からの異民族や、サルコジのような比較的新しい移民も含めて
「みなフランス人」的な意識になっているのかなあと思って、
437名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 18:48:12 ID:bwVwbEd2
俺コルマールへ旅行に行ったことあるけど、たしかにバイリンガルだがぺらぺらかどうか。
クリスマスマーケットのねーちゃん(地元アルザス人)と観光客が最初英語でやり取りしていたが、
「・・・ドイッチュ?」「ヤー」
のやりとりをきっかけにドイツ語で話し始めた。
で、商品説明を初めからやり直していたが、時々判らない単語が出てきてフランス語に置き換えたり
「ええと、なんとかっていうんでしたっけ」「そうそう」みたいなやり取りをしてて微笑ましかった記憶がある。
スレ違いスマソ
438名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 20:28:43 ID:IZXLuqXH
コルマールか、いいなあ、あそこには、マティアス・グリューネヴァルトのキリスト磔刑像が描かれてる厨子というか、祭壇があるんでせう?
あれを一度見てから死にたいなあ。
しかしあそこって仏蘭西領だったんだ。コルマールって何となくドイツ中世・ルネサンス美術の殿堂のようなつもりで居たよ。
439名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:27:35 ID:IWyZtNOn
スケーターズワルツって
有名なあの旋律以外は展開がない、単調な曲だよな。

あの曲聴くと、ウィンナ・ワルツが高度なものに感じる。
440名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:27:37 ID:JUTlAlF2
ビンダーとかウェラーに振って欲しいです。
441名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:39:31 ID:ZOXWaGyR
アフォの私に教えてください。
いつから女が団員になれるようになったんですか?
442名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:40:34 ID:yyYL9Icz
日本以外ではスケーターズワルツはワルトトイフェルとしても代表作とは見られてないらしいけど。
(1枚もののアルバム作るのに選曲の当落線上程度)

ところで、今でもスケーターズワルツを流しているスケート場って多いのだろうか。
「波濤を越えて」を流している遊園地ってあるのだろうか。
あるいは、それらの場面でこの2曲を使うテレビドラマって多いのだろうか。

443名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:58:39 ID:Tvkhv3iG
ドリーブにも良いワルツ多いね
444名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 00:01:42 ID:rYBKNeSl
445名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 00:12:58 ID:IQ4Cy12J
>>444
どうもありがとうございます。
そんな前からだったんですね…。
446名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 00:45:21 ID:wuH0Sr3V
「波濤を越えて」って「天然の美」みたいにサーカスを思い出すw
447名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 00:57:27 ID:0xlJxHZj
↑「美しき天然」と言えや
448名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 01:15:48 ID:wuH0Sr3V
「美しき天然」
449名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 01:26:51 ID:nl+01kka
遊園地ロケするカネや時間がないとき、そこらの道端にソフトクリーム売りのスタンド立てて、
風船持った親子風エキストラに画面を横切らせて、遠くに「波濤を越えて」を流すとアラ不思議!
遊園地場面のできあがり。
スケートリンクも同様。
450名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 01:52:24 ID:qR0o2zKU
>>439
>スケーターズワルツって
>有名なあの旋律以外は展開がない、単調な曲だよな。

いっぺんトスカニーニ/NBC聴いてみ。
トリプルルッツ→トリプルトウループのとことかシビれるぞ。
451名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 13:38:38 ID:l8RASFTb
カラヤン フィルハーモニア管弦楽団のスケーターズワルツ、いいぞ。
俺は夏によく聴く。
452ウィフィル:2007/01/08(月) 17:03:06 ID:2kUwMTvL
指揮者ってだれでしたか?
どんな楽器がありましたか?
会場の雰囲気はどうでした?
どの曲が気に入りました?



はじめまして。

いきなりすいませんが
このアンケートに答えてください。
453名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:40:36 ID:SM0TharP
>>452
糞馬鹿死ね
454名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 17:53:50 ID:nl+01kka
アルザス人は別名「ブルボンに仕えるドイツ人」。
ルクセンブルク人なんかに近い感覚かなあ。
ただ、ドイツ語しか話せないのがごろごろしてるイタリアの南チロルとかと違って、あくまでフランス語は必修。
逆に、今ではアルザス語の話せないアルザス人も結構多いらしい。
来年ワルトトイフェルを取り上げるとしたら、案外「女学生」あたりのような気がする。
455名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 18:16:39 ID:r8VbnyYS
>はじめまして

に吹いたwwwwwwww
456名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 18:19:52 ID:DDOfEG2A
指揮者ってだれでしたか?

これをアンケートと言い切ってしまう>>452に感動
457名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 18:26:17 ID:O9ODweIw
「どんな楽器がありましたか?」のほうが凄いと思うけど…
458名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 18:26:33 ID:lDaggqaj
>>452
ガチムチカレー系
459名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:47:44 ID:i0V1Exck
>>458
なるほど…的を得ている。

あとちょっと、みのもんたに似てると思わない?
460ウィフィル:2007/01/08(月) 22:52:41 ID:2kUwMTvL
・・・・じ、じゃあ「どの曲が気に入りました?」くらいは答えてくださいよ。
冬休みの宿題なんスよ!(あっ いっちゃった)
461名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:55:38 ID:mtGtHchL
ガイキチスルー系
462名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:04:46 ID:mXDBspC5
>>459
それを言うなら「的を射る」だよ。
463名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:37:55 ID:idQKSyek
的を得るに激しくw
464名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:48:23 ID:YhkFvYRc
今時その論争ですかwww
465名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:51:57 ID:I4AV8QPV
誤用は明らかだから論争にすらならないだろ。
466名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:53:25 ID:wuH0Sr3V
当を得た
467名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:54:34 ID:idQKSyek
揚げ足を取ろう!!
468名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:58:32 ID:wuH0Sr3V
ギャロップ?
469名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:06:03 ID:vqGhvP8p
さすが私が見込んだ坊やなだけはあるようね
470名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 01:23:31 ID:kz7wq4lK
2009年 ウィーン・ニューイヤーコンサート
指揮:ピエール・ブーレーズ

第一部
・メタモルフォーゼン     R・シュトラウス作曲
・浄夜              A・シェーンベルク作曲

第二部
・幻想交響曲         H・ベルリオーズ作曲

アンコール
交響曲第5番〜アダージェット   マーラー作曲

 これでええやん
471名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 01:24:13 ID:GrM1x9fN
遅レスだが、蛸マスターはハーディングもお気に入りだと聞いた。
マーラー10番で定期デビューした半年もたたないうちに
ハーディングがお気に入りのマタイが振れたのはそのお陰で、
VPO側から再共演を申し入れたからだそうだ。
今年の夏ザルツでは、去年アーノンクールが振ったフィガロのプロを再演するし
DGG移籍後の初録音がVPOと入れるマラ10だそうだから、オケとの関係も良好。
あまりに若すぎる懸念はあるが、
逆にそのぶんクラシックなんて正月ぐらいしか聞かないような層には
大いに受ける容姿だし、
むしろそれを当て込んで、生え際があれ以上後退する前に登場させそうな気が。
ということでハーディングに一票入れてみる。
472名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 01:37:22 ID:z5LJ8ljn
>>470
2009年 ウィーン・ニューイヤーコンサート
指揮:ピエール・ブーレーズ

第一部
ブーレーズ:プリ・スロン・プリ

第二部
ブーレーズ:レポン
(室内楽=アンサンブル・アンテルコンタンポラン、技術協力IRCAM)

ブーレーズ:ノタシオン(管弦楽版)1・7・3・4・2

これでどうよ
473名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 01:43:45 ID:kz7wq4lK
>>472
全部2009年の新作かよ
474名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 02:27:17 ID:z5LJ8ljn
>>473
これはひどいな。釣りか?一般クラヲタの意識ってこんなものか。
全部ブーレーズの代表作だぞ。指揮者としてだけじゃなくて作曲家としても押さえとくべし。

ま、どれをとってもアルペジオとトリルしかないけどね。
タリラタラリラ、ピロロロロロロロロ〜〜〜〜〜〜てな感じで。
ノタシオンは初期作品だからちょっと違うがまあ和音の響きは似てる
475名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 02:44:45 ID:kz7wq4lK
>>474
>一般クラヲタの意識ってこんなものか。

「一般的な人」だから知りません、本当にありがとうございました。
476名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 02:46:03 ID:Dup6U4V/
知らないのおかしいくらい有名なんだけどな
477名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 03:15:31 ID:kz7wq4lK
>>476

一般人は知らないだけです、問題ありません><
478名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 03:31:13 ID:Fh/J1pM5
一般クラヲタとか特殊クラヲタとかあんの?大型クラヲタもある?
479名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 05:50:28 ID:SGuFFRRj
>>470
いいんじゃない。
で、ジルベスターと元旦の「こうもり」は止めて
国立歌劇場で大晦日に「こうもり」やっている残り半分が
ビンダーあたりの指揮で別に「元旦ウィンナワルツコンサート」を開催すると。
すっきりするよ。
NHKがどっち中継するか知らんが。


480名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 06:34:19 ID:rMPCMW50
来年はジョルジュ=プレートルとは!
しっかりホームページに載っている
481名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 08:02:21 ID:rsZdzDiT
↑悪いが、このスレでももう4回ぐらい載っている
482名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 08:38:45 ID:pRMrlTCM
>>474
>これはひどいな。釣りか?一般クラヲタの意識ってこんなものか。
特殊なクラヲタは酷いな。
いまどき自分が知っているってだけで鼻にかけるバカはアニヲタにもいない。
483名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 09:41:38 ID:s4bvaWyB
12日の大阪でのコンサートに行くのですが、リハーサルってどうすれば見学させて貰えるんですか?
スレ違いすみません。
484名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 14:44:42 ID:VMJdX0aP
>>482
普通知ってるだろ………常識的に考えて………
485名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 14:45:19 ID:vzuwEgo8
>>483
無理
486名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 15:18:29 ID:UqPBYEmt
>>483
関係者との何か特別なコネでもない限り無理
そもそもスレ違い
487名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 15:21:38 ID:pRMrlTCM
>>484
ヲタが「普通とか常識」とか言う時点で・・・
488名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 15:25:06 ID:ap1zivHM
最近のニューイヤーで印象に残ってるのはアーノンクールの2回の演奏かな。
意外とサービス精神あるじゃんって感じで微笑ましかった。
489名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 17:56:10 ID:FJ1w+CBW
超有名曲だけで固めたニューイヤーってのも聴いて見たい。
会場がどんな反応をするのか。
490名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 18:03:45 ID:pRMrlTCM
>>489
カラヤンのときがそうじゃないか?
491名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 19:03:49 ID:QX12smYl
ボスコフスキーのときってそういう感じだったんじゃないでしょうか
巨匠&めずらしい曲を織り込むっていうのじゃなく
シュトラウスのようにバイオリンを片手に、有名曲
(アンドレなんとかさんみたいになっちゃうけど)
492名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 19:24:25 ID:1OAUlwuu
好みの順
クライバー>カラヤン>アーノンクール>マゼール>その他

アーノンクールの皇帝円舞曲はよかった。
493名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 20:22:22 ID:FJ1w+CBW
アーノンクールって、ドラキュラを演じてたクリストファー・リーみたいで
怖い顔だよなあ。
クライバーはいつ倒れるかって感じでヒヤヒヤした。
フリに関していえば、ムーティが見ていて面白いね。
メータは頬っぺたの肉がプルプルして気持ち悪い。
マゼールのバイオリンは良かった。

以上、個人的な見解です。
494名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 22:48:23 ID:SGuFFRRj
>>491
ボスコフスキー時代は、プログラムの約半分を事前スタジオ録音でロンドンが発売し
しかもこれは曲の重複が許されないという縛りが75年まであったから、珍しい曲を取り上げないわけにはいかなかった。
495名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 22:58:53 ID:J9+S3JY/
だから90年のメータのときのバレエ、毛が透けてたよな、つーの。
496名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:05:07 ID:J9+S3JY/
>>493
個人的見解に異を唱えるつもりはないが
メータの頬っぺたのブルブルはロスアンゼルス三大テノールのときのほうが激スイ
497名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:39:59 ID:V1Usdw8j
メータ、演奏だけ聴いてる分にはかなりいいんだけど
指揮姿は一番見栄えがしないよな
498名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:46:51 ID:h/yuIy9R
ボスコフスキーのニューイヤーコンサートDVDがある。
タイトルは「ニューイヤーコンサート1963ー1979」だ。
まさにこのコンサートの黄金時代だ。
499名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:55:03 ID:QX12smYl
そのときが、一番ウィーンの香りがしていたと人のいう
500名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:58:18 ID:L7kQKB8w
>>454 
17世紀のルイ14世が戦争でムリヤリハスプブルグから奪い取ったエルザス・ロートリンゲン地方はもとはドイツ語圏でしょう。

普仏戦争で独逸帝国に再回収されてふたたびドイツ語圏になったけど、不自由はあまり無かったようだし。

フランス語化は近代になって仏蘭西領になったときの仏蘭西の長年のドイツ語排除教育のためでしょう。

どーでの最後の授業も そのあたりの事情をごまかした「フランス語を奪われた!」というプロパガンダ作品として有名だべな。
まあともかくあのあたりの人たちはドイツ語もフランス語も普通にしゃべれたんじゃないかな。
 
で第一次世界大戦でまた仏蘭西領になる。 ドーデみたいな作品があったくらいだし、そりゃ徹底して仏蘭西政府はアルザス・ロレーヌ地方を徹底して仏蘭西化しようとしただろう。

でもWW2では独逸軍(SS外人部隊じゃなくって正規軍である国防軍、の方ね)にエルザス・ロートリンゲン地方出身者でまとめた連隊なんかもあったくらいなんだから
(その連隊を根幹とした歩兵師団はシュトラスブルグのカテドラルを師団マークにしてたはず)やはりドイツ語には不自由しなかったんでしょう。
まあフランス語もしゃべれたんだろうけど、当然。


で、大戦後はまた仏蘭西領になる。 輪をかけて仏蘭西政府は仏蘭西化を推進するだろうし、
アルザス・ロレーヌ地方の人は必死に仏蘭西化するさ、 ナチの仲間じゃない、って身の証を立てにゃならん。

で、フランス語しか話さない人が多くなってきて今に至るわけだ。。


イタリヤはうまいことやって戦勝国の側にまわったからなあ・・・あんまり変わる必要性がなかったんじゃね。

501名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 00:13:56 ID:hHojODHP
フランス政府がアルザスをフランス語で一本化しようとしたのは、戦後ほんの短期間だよ。
猛烈な反発くらってテロまで起きたから、民族性を尊重する方針に転換し
今ではちゃんと小学校からドイツ語またはアルザス語(外国人から見ると大差ないんだが)も教えている。
502名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 14:21:06 ID:e767NpNz
最後の授業ってあれはねつ造なのか
503名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 15:06:18 ID:PoPOCIcK
アルザス語を汚い言葉とか呼んでるから、かなりヤバイことは確かだね。
あれ読むと、まるで最初からフランス語しか使ってなかった地方が戦争占領によって強制ドイツ語化される話に読めちゃうでしょ。
党のフランス政府がドイツ語・アルザス語尊重政策なのに
今はさすがに日本でも教科書に載せたりしないだろ。してる?

504名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 16:37:55 ID:r/q4cQJ+
>>494 でもニューイヤーでやってもデッカに残さなかった曲もありますよ。
その反対も。
505名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 19:55:47 ID:MLQqQKn0
春の声
皇帝円舞曲
ウィーン気質
ウィーンの森の物語
オーストリアの村つばめ
朝の新聞

このあたりに、

雷鳴と電光
トリッチ・トラッチ
鍛冶屋
観光列車
ピチカート

あたりをちりばめて演ってほしいな。
506名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 22:14:14 ID:OsodWGUN
>>500でし。

勘違いをたたき直して頂いてありがとうございます。 >>454が怪しかったんで
手元の歴史地図をみながら後は脳内補完で理屈をこねて見ましたが
やっぱり世の中にはきちんとものを知っている人がいるのでありますね。
ごめんなさい。
507名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 22:25:45 ID:YWIvXHyT
意表をついてベルリン気質
508名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 23:19:20 ID:d3RIMrIK
俺はメータ見栄えが良いと思うぜ。
509名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 23:24:12 ID:0WXPZSR9
無用に広い肩幅、厚い胸板がね。
510名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 00:45:06 ID:vj4GLAQ7
抱かれたい
511名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 10:17:43 ID:2GRjHymf
「見栄え」の話なら準メルクルが素敵だったわぁ♪♪
指揮してる時の格好も凄く素敵、至近距離サインもして
頂いたけどうっとり〜〜エヘ
512名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 11:16:27 ID:lP20CLuE
513名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 18:07:35 ID:phxz+aUl
ウィリー・ボスコフスキーってDECCAもあるけどEMIもあるよね?
不思議
514名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 19:19:25 ID:jLzXhg4E
僕の元カノ、メータが好きで何回かコンサートに付き合わされた。
イスラエルフィルとかウィーンフィル。

そしたら僕もファンになってしまった。
515名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 19:32:23 ID:VQHUI3tT
1. 1987 カラヤン
2. 2004 ムーティ
3. 1989 クライバー
4. 1994 マゼール
5. 1998 メータ

俺の好み。他はなくてもいいや(1979以前は別格として)
516名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 22:36:28 ID:8wUEGJAd
>>493
メータの頬っぺたぶるぶるでキモがってんじゃマタチッチなんてみれねぇぞ
517名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 23:26:57 ID:CBTPd2GR
ブーレーズがニューイヤー振るとなると・・・
新年のあいさつは外されるだろうな。

いきなり『会場をバクハせよ』と叫ぶか
518名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 23:31:35 ID:0zUYQYrr
2ちゃんねる閉鎖か…
519名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:08:21 ID:8EBv4Dj0
>>515
チェリはー?

つーかチェリの板無くなった?
ブワッ(;^;)
520名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:32:01 ID:yVdXykA2
プレヴィンでニューイヤーコンサート聞いてみたいな
521名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 04:39:44 ID:JB80DbwY
>>513
別に専属じゃないからでしょ。
ただデッカはウィーンフィルかその抜粋アンサンブル(あとナショナルフィルが少しあったか)
EMIはシュトラウス管、ウィーン響、モンテカルロ歌劇場その他色々オケ、という使い分けになってるね。
決して大物指揮者として語られることは無かったけど(ヴァイオリニストとしてもかな)
VPOのコンマスあがりの指揮者としてこれだけ多数録音残した人はいないだろうね。
ウィンナワルツ関係、オペレッタ関係、モーツァルトその他に分けて、それぞれざっとLP二十数枚ずつはあるんじゃないか?

522名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 07:41:18 ID:v5sMBDd0
1/13の公演はどこでありますか?検索しても分からなくて困ってます。
これからの日程をどなたか教えて下さいませんか?
523名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 09:32:23 ID:Slq0RLtG
ホームページ見ろぼけ
524名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 09:42:02 ID:VgaZIzog
>>517
いつの時代のブーレーズ?
525名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 10:03:54 ID:189Avm0h
怒りのブーレーズ
526名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 11:24:51 ID:v5sMBDd0
>>523 すみません。ネット出来る環境じゃないんです。どうか一刻も早く知りたいのでお願いします。
527名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 12:45:53 ID:4e9Sdho9
>>521
ウィンナー・ワルツだけでもDECCAに10枚組位のCDあるね
EMIでも6枚組のウィンナー・ワルツCDある

最近は   俺の〜〜〜演奏〜〜〜聴けェ〜〜〜〜〜  みたいな巨匠の演奏ばかりだけど
ニュー・イヤー・コンサートって、ボスコフスキーの感じが好き

528名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 14:51:49 ID:uP9kl+o2
ボスコフスキーの録音はどういう曲がありましたっけ?
全部あげてほしいです
529名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 19:08:54 ID:JB80DbwY
膨大だから全部なんて無理だよ。うろ覚えだけど、
・1960年代初めから1979年まで毎年ニューイヤーコンサートアルバム1枚(ただし、ほとんどスタジオ録音)
・デッカでイレギュラーのウィンナワルツアルバム1枚
・シュトラウスのバレエ音楽「卒業記念舞踏会」
・モーツァルトのディヴェルティメント、セレナーデ関係10枚程度?
・シュトラウス管弦楽団を振った2枚組ウィンナワルツアルバム4,5巻程度
・オペレッタ全曲「こうもり」「ジプシー男爵」「ウィーン気質」「小鳥売り」「ボッカチオ」「ジュディッタ」「ほほえみの国」「パガニーニ」
・ワルトトイフェルワルツ集、レハールワルツ集、シューベルト「ロザムンデ」
530名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 19:10:50 ID:IycWblPH
あとヴァンガードにもかなりある。
531名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 19:32:37 ID:NdNQBxXx
ニューイヤーコンサートの
選曲って誰がするんだろ
カラヤンのときは有名な曲ばかりだから
指揮者の独断かな
532名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 19:33:20 ID:0W0wduCC
シュトラウスファミリー
533名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 20:29:21 ID:n0cEWt3n
何年か前、フィガロやってたよね?
534名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 21:13:23 ID:AirO77j0
昔マゼールが「ローマの謝肉祭」序曲やった。
名演だった。
535名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 21:19:12 ID:/yJZr79l
>>534
85年か。ビデオにとったよ。
初めて日本に生中継された年だっけ?(それより前は自分が見たことがないだけかも)
いかにも衛星生中継してますって感じで画像が乱れてたな。
536名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 21:23:02 ID:FarAeHQF
>>526
リング・アンサンブルなら狛江だったが、今更教えても遅いな。
シュルツがいろいろやるのは、毎度のことなんだろうか?
537名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:06:24 ID:uP9kl+o2
>>535
いいなあ、私は1989生まれなのでその辺は映像で見てません。
538名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:10:34 ID:yILo7q0E
クライバー初登場の年に生まれたんだな。
はーーーぁ
539名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:16:26 ID:uP9kl+o2
はい、1989.12.26です。ニューイヤー初見は1996マゼール
540名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:29:15 ID:yILo7q0E
こっちのほうがいいなあといいたいよ。
君より遥か前に生まれてよかったのは、クライバーのバラ‥を観ることができたことぐらいかなW
カラヤンのニューイヤー初登場のときも、
先ずFMで音がくるまでドキドキし、二部になり映像が来るまでほんとにワクワクした。
その後は不感症W
541名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:29:34 ID:/yJZr79l
なんか時代を感じるw
542名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:34:12 ID:JB80DbwY
昔はNHK番組「世界の音楽」のうちの1回としてニューイヤーコンサートがハイライト紹介されていた。
543名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:42:09 ID:/yJZr79l
>>540
>カラヤンのニューイヤー初登場のときも、
>先ずFMで音がくるまでドキドキし、二部になり映像が来るまでほんとにワクワクした。
これわかる。俺もそうだった。
日頃、FMでときどきカラヤンのライブを聞くことがあっても見ることなんてなかったからな。
544名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:50:17 ID:WWuT/B0z
>>539
おっ、私と同じ年だw
クライバーを一度でいいから生で聴きたかった・・・
545名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 22:53:04 ID:yILo7q0E
そう、そうなんだ。
ニューイヤー云々以前に映像がでること自体が信じられなかった。
たまに見ても例のメタ編集モノだしW
隔世の感ありだよ。
546名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 23:03:40 ID:McB384fB
ボスコフスキが引退してから
終わったようなモンでしょ
この糞イベントw
547名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 23:14:50 ID:JB80DbwY
若い人が
「しょせんは精神性のない観光用ダンス音楽なんだし」
とか判ったような理屈をこねずに素直にニューイヤーを楽しんでいるのはいいことだ。
548名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 00:08:30 ID:9aXc/240
85年のニューイヤーコンサートをビデオを出してファイルに変換しようと思って、
1回早送り、巻き戻しをしていたら、テープがデッキに巻き込んでしまった。
デッキもテープも長い間使ってなかったし、仕方ないか。
切れなくてよかったけど、よりによって「ローマの謝肉祭」の中の1分くらいが
乱れるようになってしまった(泣)
549名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 04:57:23 ID:9HxWtQ8Y
>>546
こういう人って、別にVPO当局にどうこうして欲しいわけでも
楽しんで聴いている人に何を訴えたいわけでもないんだよな。
まあ強いていえば、少し不愉快になって欲しいというぐらいか。

550名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 09:51:40 ID:6jJnvsiD
ベームがニューイヤーはジョークだと言って断ったそうだ
551名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 09:59:16 ID:uVumH8tO
いやあ、たしかにボスコフスキーの頃はいかにも身内でウイーンローカルって感じで、
雰囲気よかったよ。それは確かだ。
そういうのが懐かしいオールドファンからすれば、
有名指揮者路線に変更されたのは残念だよなあ。
ボスコフスキーの頃は、でも実況はなくて、
少ししてから録画放送だったと思うのだが。
552名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 10:34:14 ID:6jJnvsiD
だから本来は新年をビアガーデンで祝うようなノリだったんだろ。
向こうって、ダンスホールやビアガーデンで少人数でワルツとか演奏することあるし。
そういうカジュアルなものだったのを、格式ばったもんにしたあたりから、
おかしくなったんじゃないか。ま、金のために妥協したんだろうけど。
要は金、金、金。
553名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 10:38:24 ID:Y+xltLYE
ベームの一連の録音こそ笑止ものだけど。
554名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 11:04:59 ID:Z13Gjo/G
ベームって誰でしたか?
555名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 11:11:54 ID:YHwt+Beo
>>552
禿同。

昔を懐かしむのも分かるけど、
あれだけ豪華なものになれば金もかかるしね。
中継のおかげで、ウィーンフィルのステータスも
上がったんじゃないの?
「あのウィーンフィルが」とか「ニューイヤーズコンサートの」とか
そんなんばっか。
556名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 12:08:49 ID:n+IVUjZs
それは「ステータスが下がった」と思うのが普通じゃないの?
557名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 12:18:34 ID:XApYLVJc
>>552
あのー、ウィンナワルツって舞踏会で演奏されるんだが。
ビヤガーデンではなくて、宮廷とかのね。
ビヤガーデンでは、また別のダンスミュージックがあるんだよ。

宮廷や、ムジークフェラインでの舞踏会もあるし、国立歌劇場での
舞踏会はビックイベントで、テレビ中継があったりするんだよ。
いわゆるセレブが集まるから、グラミーや映画のプレミア
みたいな感じになるんだよ。
558名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 12:54:14 ID:6jJnvsiD
>>557
そんなこたない。
俺はビアホールで四人組の楽団がワルツを演奏してるの聴いたことある。
路上でさえ大道芸みたいにバイオリンでワルツを演奏してることもある。

それと舞踏会って言っても、ウィーンではいろいろ開催され、あのウィーンフィルが
参加するのは、その内のひとつにすぎん。
559名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 16:17:03 ID:9HxWtQ8Y
ボスコフスキー時代の映像見たことない人ばかりなのか。
べつだん指揮者が変わってコンサートそのものが大規模化したわけでも何でもないぞ。
そりゃ指揮者のギャラはあがったろうが、第一そのまた先代のクラウスは、今振っている連中より遥かに「大指揮者」だし。
ウィンナワルツが宮廷舞踏会でも町場のダンスホールでも踊られていたのは、そもそもが発生の当初から。
父シュトラウスだってランナーだって宮廷舞踏楽長だったわけで。
560名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 17:19:21 ID:UaEheH0i
その昔、さんざんクサされてたボスコフスキーのが
今のこのスレでは評価されてるのがオモロイ。
561名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 17:23:04 ID:SDHLYns7
ボスコスフキーといえば通ぶれると思ってる馬鹿が大半だろ。
562名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 17:28:41 ID:qco0xGUt
ボスコスフキーが振ったのと同じニューイヤーの指揮台に立つのを毛嫌いしてた
巨匠指揮者もいたね。あんなんと一緒にせんとってくれイ、と。
563名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 17:41:19 ID:9HxWtQ8Y
ボスコフスキーなんかで「通」と呼ばれちゃう時代が来たか。
まあ故人だけど、CDはいくらでも売ってるし、我々には当たり前のような存在なんだがなあ。
ひょっとするとケンペとかベームなんかの名前も「通」なの?

564名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 17:44:26 ID:2nEOyT1R
おまいら板違い、他でやってくらまいか。

ここらメータとマタチッチのどっちが凄いか論じるスレです。
565名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 18:47:15 ID:lp5I8DEm
>>564
> ここらメータとマタチッチのどっちが凄いか論じるスレです。

違うだろ(w
566名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 19:31:07 ID:6jJnvsiD
個人的にはショルティのニューイヤーを聴いてみたかった。
ヤンソスも登場したくらいだから、ついでにムラビンスキーのニューイヤーもね。
恐らくこれら二人はポルカ中心の演目になるだろうけど。
567志木者:2007/01/14(日) 20:40:28 ID:XsPiSE3B
僕ならまだ間に合うので、お待ちしているといえよう。アリアもお披露目するといえよう。
568名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 21:01:55 ID:JUlJrlle
>>552 クレメンス・クラウスが 戦時中にはじめたんでしょ_?
http://www.wienerphilharmoniker.at/index.php?set_language=en&cccpage=newyearsconcert
本文にはオーストリアの歴史の暗い時代に始まった
右脇に「初めてのクレメンス・クラウスによる1941ニューヤーコンサートの音源はi-tuneストアでダウンロード出来ます」
って書いてある。

後は参考情報に
http://en.wikipedia.org/wiki/Vienna_New_Year's_Concert

ホイリゲやビヤホールで数人でやってるのはシュランメルンとかいって、「町や酒場の楽隊」の音楽でしょ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~scmi/WEB/schram.html (まあ左以前から当然のようにあったんだろうけど)
あそこから這い上がってきた音楽家や作曲家もいるかもしれんけど、
クラシック的・音楽史観点から言えばあれは本流じゃなくってどっちかと言えば下流・分流でしょう。
では本流は、といえば宮廷や市民の社交界の音楽。
569名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 21:18:30 ID:lp5I8DEm
>>568
ニューイヤーコンサートの開始前からワルツは演奏されていたわけだが…
570名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 21:46:46 ID:9HxWtQ8Y
>>566
ショルティの得意はスッペだったね。
ないしオッフェンバック。
ワルツは他の演奏会でもほとんど取り上げてない。


571名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 22:00:09 ID:6jJnvsiD
だな。ワルツはその前から社交界でも市井でも演奏されていた。
宮廷や上流で社交界で演奏されていたとはいっても、ワルツは所詮踊りや
人を陽気にさせるための気軽な音楽。

だからウィーンフィルがニューイヤーをやり始めたとは言え、
それは本来定期演奏会のような芸術として楽しむと言うより、
「俺たちみたいなトップクラスの芸術家集団だって、新年くらいは
こういった気さくな音楽もやるんだぜ」って感じのものだったんだろう。
ベルリンフィルがビートルズとかのポップスを演奏することがあるようなもん。
572名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 22:13:09 ID:JUlJrlle
ニューヤーコンサートコンサートの話でしょ?
573名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 22:58:08 ID:9HxWtQ8Y
>>571
別にVPOはニューイヤーやフィルハーモニー舞踏会でしかウィンナワルツをやらないわけじゃないよ。
最近はオーストリア人の指揮者が減ったこともあって演奏機会は減ったが
(この手の曲が苦手な)ベームですら来日時には半分をワルツで埋めたプログラムを用意し、セッションでアルバムも作っている。
カラヤンはいわずもがな。今は恐らくアーノンクールがこの位置を担っているんだろう。
シュトラウスが同楽団の支柱レパートリーとなったのはピットではマーラー以来、コンサートではクラウス以来という書き込みが前にあったが
後者はワンガルトナー以来と訂正すべきだと思う。
574名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 23:11:18 ID:6jJnvsiD
>>573
演目の一部として普段の演奏会で取り上げられるのは、知っているよ。
言いたかったのは、今じゃ格式ばった感じのするニューイヤーが、
元々は今よりもっと気さくな感じのものだったってこと。

だから普段は気軽なワルツやポルカだけのVPO演奏会なんて滅多になくても、
新年だけはそれだけを取り上げてやる。
575名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 23:21:31 ID:9HxWtQ8Y
>>574
まあそれは了解だけど、
酒食かたわらのダンスホールでバンド編成で聴いても、
大指揮者が静まりかえった大ホールで渋面くずさずに全力投球しても
(ベームなんか絵だけ見てるといったいどんな深遠な曲振ってるんだって表情してる)
別種の味が引き出せるのがシュトラウスの良さだと思うけどね。
ボスコフスキーだって別にお屠蘇気分でラフに演奏していたわけでもなくて
今でもCDで繰り返し楽しめる程度の質の高さは保っている。
576名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 02:58:55 ID:KXX/hmDR
>>元々は今よりもっと気さくな感じのものだったってこと

そこでボスコフスキーなんですよ
577名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 03:21:54 ID:GR8j8o2e
ゲルギエフって評価はともかく、そのうち出てくるかなと思ってたんだけど
例年大晦日にはマリインスキーでバレエを振って、
それがヨーロッパ各国にTV中継されてるみたいだね。
ということはマリインスキーの監督を辞めない限り登場はない?
578名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 08:22:11 ID:t1995Eec
バレエといえば、あのヌレエフもクライバーがニューイヤーを振ったとき
踊って出演していたな。ニューイヤーに登場したダンサーの中では、
後にも先にもあのときのヌレエフが一番の大物だったんじゃないか。
579名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 12:47:08 ID:3zVwWRbE
昔の演奏で言うなら
ボスコよりもシュトルツのほうがシュトラウスには似つかわしいと思うのだが
580名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 17:49:38 ID:LGEdKblO
97年のムーティの時の「軽騎兵」良かったなー。

しかし、91年ごろから録画してるんだが、途中の何年かは、Hi-8テープ
なんだよな。写し代えとかないと、見れなくなりそうだ・・・
581名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 18:12:05 ID:gL5Rrblu
カラヤンの奴、バレエとかなくした無編集版の映像を出してくれよ。
582名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 18:48:21 ID:E9Z73WqG
>>579
シュトルツは訛りが濃いというか、表情たっぷりつけるからね。
決まれば情緒てんめんだが、野暮ったく感じることも多い。
シュトラウスにも「品格」要求するVPOとは相性良くない。
583名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 19:47:04 ID:ef5HWw/0
>>580
でもCDの音質はいまいちだった。
わたしもその辺のニューイヤーもう一度みたいです。
映像発売してないので
584名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 23:47:35 ID:3zVwWRbE
>>580
Hi-8はVHSよりもメディア自体の劣化はひどいから、可及的速やかに移しておいた方がいいよ。
俺は気がついたらテープがよれよれになって駄目になったのがあった。それに
再生できるハードもほとんどなくなってきているし。
585名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 23:57:44 ID:KXX/hmDR
シュトルツってハリウッドみたいに感じる時も
でも、ウィーンは夜が一番美しいとか作曲もしているね

586名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 05:34:32 ID:vQFRFDWR
VPOは、ウィンナワルツやオペレッタの専門家というか、これらを主力レパートリーとする指揮者とは
ボスコフスキーを除いてほとんどつき合っていない。
シュトルツ、パウリク、E・シュトラウス、シェーンヘル、バウアー・トイスル、ビーブル、マッテス
あと晩年はブルックナー指揮者として鳴らしたアイヒホルン・・・
シュトラウスを楽団の支柱と称しながらも、シュターツオーパーVSフォルクスオーパーに根付く微妙な差別意識があるようだ。
カルロス・クライバーはそうじゃないのか、とか言われたら、ちと返答に困るが。
587名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 07:19:05 ID:3hNm3jq+
ベルリンもジルベスタやめてウィーンに新春挑戦してほしい。
588名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 11:17:06 ID:IaTeTJ4C
差別意識というより棲み分けだろ。VPOがあっちの仕事まで奪ったら、
あっちはやっていけんからな。どう考えても、あっちがブラームスだのを
やっても勝ち目はないわけだし。
589名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 16:56:49 ID:ADSjP37k
両方共通の演目って、ボエームとメリー・ウィドウ?w
590名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 18:49:10 ID:r6fhEfDn
>>578
ホント?
ヌレエフって1938年生まれで89年なら51歳。
1993年にはエイズで亡くなってるようですが。
591名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 19:08:38 ID:0NBNO7uL
>>587
それだけは勘弁してくれ。
ウィーンだってせめて前半はコンチェルトか何かやって欲しいのに。
592名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 20:34:25 ID:/FULk9II
今更だが、ようやくボスコフスキーのDVD買ったのよ。

74年のやつだけど、客席(5列目くらいのど真ん中)にベームいない?
サングラスかけてる人。
593名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 20:52:53 ID:vQFRFDWR
>>588
そうか?
VPOなんてそもそもフル活動団体じゃないんだし、ウィンナワルツ専門楽団化するならともかく
一度や二度バウアー・トイスルあたりと組んだって別段誰の仕事を奪うことにもなりゃしないと思うが。
>>589
フォルクスオーパーとシュターツオーパーのことを言っているなら
フォルクスはマイスタージンガーだってフィデリオだって上演する。
オペレッタ専門劇場というのは全くの誤解(年3演目ぐらいしかオペレッタをやらない年もある)。
ただし外国オペラはほとんど訳詞上演。
ベルリンのコミッシェオーパーと近い役どころ。
594名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 00:38:12 ID:2lsW9gmt
>>587
じゃベルリンはゆかりの深い(後期の初演はほとんどここ)レハール・プログラムで対抗。
ベルリンって意外なほど作曲家生んでないんだよなあ。
指揮者・演奏家・歌手はウィーンに負けてないのに。

595名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 11:00:04 ID:ZS09ljyr
ボスコフスキーは、かつてN響の客演でウィンナワルツをヴァイオリンを弾きながら
指揮した事がある。
また武道館でウィーンフィルと同じようにやった事がある。
いずれも正月ではなかったが。
596名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 21:50:08 ID:b9rrg/sT
>>595
武道館ではなく、東京体育館じゃなかった?
1959年。
597名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:06:10 ID:NNwCYdrO
>>592
ベームじゃなくて、クレソペラー
598名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:15:43 ID:ygeV1N59
おうっと!
599名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 00:18:26 ID:QwN3+c8J
フォルクスオーパーは実はオペレッタなどの自家薬籠中のレパートリーに関してはウイーンフィルよりも上なんじゃないかと思う。
音が練れていること練れていること。
600名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 00:35:25 ID:i8sSPM2U
>>595
高校生の時、今は亡き父にせがんで聴きに行った公演は、1969年(S44)3月3日だったかな。
武道館という無謀な会場ではあったが、何といっても当時あこがれのウィーンフィルが目の前で
ボスコフスキーとウィンナワルツを演奏しているというだけで、もう震えるほど感動したっけ。
601名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 01:02:02 ID:VBAd9D91
爺乙
602名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 01:04:33 ID:M6DWe0yT
>>599
ただ1回目か2回目の来日でデノンに残したライブ録音を聞くと、雑なオケだなあという印象がある。
メルヴィッシュ音楽祭管弦楽団てのは、実態フォルクスオーパー管弦楽団じゃないんだっけ。
603名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 01:13:14 ID:IStPFOQe
>>597
亡霊ですか。南無…
604名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 03:56:23 ID:M6DWe0yT
シュトラウスばっかりで2時間はつらいという声は、ウィンナワルツ嫌いならわざわざニューイヤー聴くなよ的反発を買いがちだが
よく考えるとベートーヴェンだってモーツァルトだって、同じ作曲家の小品のみでプログラムを組んだら、ちと食傷気味になるかなという気はする。
その意味では、無視できる程度の不満しか出ずに、50年以上名門の恒例行事を支えているシュトラウスはなかなか大した作曲家だいう見方もできるかな。
605名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 04:15:57 ID:wOc2h8yk
カラヤンのニューイヤーは、要の曲の「こうもり」序曲が
なんか冴えないんだよなあ。あれさえ良ければと悔やまれてならない。
606名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 09:18:45 ID:dCJVytnU
声楽が登場したのはバトルの時だけ?
それとも、昔あった?
ギューデンとかが歌った?
607名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 09:18:50 ID:FsQcI9nM
>>605
クライバーと比較すると、もっさり鈍重な印象派否めない。
良く言えば、軽快なライトミュージックというよりシンフォニックな解釈なんだろうけど。
608名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 13:09:23 ID:WPNfi9A5
カラヤンが鈍重ってそりゃクライバーにすり込みができているからじゃないの?
609名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 18:06:02 ID:FsQcI9nM
そうかもしれない。いずれにしろニューイヤーでの「こうもり」に関しては、
カラヤンのは軽快さより重厚さが耳につく。
610マリアカラス:2007/01/18(木) 18:28:47 ID:CL+vGd+L
クライバーの音楽は基本的にコーラの爽やかさだから。
カラヤンのはシャンパン。
ポテトフライと合うのはコーラ。
611名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 18:32:26 ID:cKfijZEq
3ch.net test write
612名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 18:37:12 ID:FsQcI9nM
チェリによれば、カラヤンがコーラだが。

それはともかく、カラヤンももっと若い頃に録音した「こうもり」全曲では、
もっと生きのよさがあったな。
613名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 19:05:53 ID:7BqgYthT
チェリはドクターペッパー?チェリオ?
614名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 19:15:49 ID:WBOiuOCp
カラヤンのニューイヤーは皇帝円舞曲が白眉
なぜかCDではとっくに廃盤になった記念盤にしか含まれていないけど
615名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 22:48:48 ID:VBAd9D91
>>602
メルヴィッシュってどこだよw
616名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 00:48:13 ID:k3FcDjtw
そこでアンドレ・リュウ では  ない ね?
617名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 01:19:01 ID:vlaMx3Fs
>>613
不二家レモンスカッシュ
618名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 12:46:11 ID:7oZGl4lg
>>613
ネーポン
619名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 18:43:47 ID:k3FcDjtw
>>610

わたしは、コカコーラかもしれないが、少なくとも心のこもったコカコーラでつ

620名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 19:43:27 ID:oGQQdMI7
誰もコカコーラなんていってない
ただ単にコーラといってるだけ
621名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 20:19:17 ID:k3FcDjtw
単にコーラ
622名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 20:38:00 ID:qUijkcop
>>613
ルートビア
623名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:48:13 ID:rdJAQZbB
>>602
カールマンとかレハールとかの類でも?
624名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 03:24:02 ID:FS8mSkld
>>613
不二家の納豆ダイエットコーラ
625名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 05:00:41 ID:jVLL+cQF
チェリコーク
626名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 05:48:23 ID:rrCUqy9Y
フォルクスオーパー管は、あまり高い演奏技術を要求されないと思えるオペレッタやワルツでも
アンサンブルを乱すことが結構多いので、聞いたことないけどR・シュトラウスとかワ−グナーのときは
どんなもんなんだろうと結構気になる。
ベルリン・コッミッシェオーパー管のほうが断然レベルは高いと思う。
時々「国立歌劇場管」という表記の録音があって
「おそらくシュターツオーパーではなくフォrクスクオーパーのほうと思われる」
という解説があるが
「おそらく・・・・思われる」
って、両者の差はそんな程度じゃないと思うんだが。
よっぽど自信ないんだろうか。
627名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 11:02:18 ID:ag9KG2bD
>>626
>>あまり高い演奏技術を要求されないと思えるオペレッタやワルツでも

そのワルツの話題をしたいのに
馬鹿にされちゃったかわいそうなワルツさんw

それでも、ウィーンの春はワルツが似合う
628名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 17:49:02 ID:rrCUqy9Y
「あまり高い演奏技術を要求されないと思える」が、何でバカにすることになるのかな。
妙な偏見あるのはそっちじゃないのか。
629名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 18:56:12 ID:k63CMn2j
こいつァ、春から喧嘩腰w
630名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 14:59:16 ID:At0RWDYy
ウィーン響とウィーンフィルの実力の差ってどれくらいなの?
ウィーン響のシュトラウスは少し控えめに聞こえたけど、
交響曲とかで実演聴いた方の感想お聞かせ下さい。
631名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 17:39:51 ID:4s8yZSUK
実演・・・はなかなか聴く機会がないが、
ORFのネットラジオでウィーン響とか放送響とかしょっちゅうやってる。
632名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 18:48:11 ID:HomUPNIb
ウィーン放送響は今が買いだね。
ド・ビリーはマジすげー。
633名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 19:30:27 ID:yFIz+4ET
ウィーン放送交響楽団 = ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団
634名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 19:38:02 ID:5AODN0v2
>>631

それ、どうすれば聞けますか?
635名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:20:11 ID:b1nSNbll
>>634
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155600685/
636名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 03:48:48 ID:pQ8205Ps
>>630
昨秋11月、ウィーン響を池袋と上野で、ウィーンフィルを川崎と六本木で聴いたが、
あらためてウィーンフィルの凄さを見せつけられた。もちろん曲目も指揮者も会場も
すべて違うから一概には比較できない面もあったが、それでも格の違いを痛感した。

ただウィーン響がダメってことではなく、音楽性も豊かに楽しく聴かせてくれていた。
機能的ではないが、中欧の地方オケに共通する渋く柔らかい響きが魅力的だった。
シュトラウスは、唯一ウィーン響が「南国のばら」をアンコールで聴かせてくれた。
637名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 11:54:35 ID:gIWzzFjz
ウィーン行ったときラトル指揮のウィーン響の演奏会がコンチェルトハウスであった。
確かマーラーだったと思うが満員札止めで聴くことが出来なかったのが悔やまれる。
638名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 12:27:18 ID:yItkmXOj
>>630
現地で聴くとウィーン響はウィーン・フィルと遜色のない演奏をする。
来日公演だと余り良くないんだが。

自分が聴いた範囲では、ウィーン・フィルの定期、それも放送の入ら
ない日はかなり下手。特に金管とが音を外しまくり。
さらに、客のマナーは激しく悪い。N響B定期の客筋を悪くした感じ。
639名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 13:09:20 ID:tYGWQo7L
>>636
>中欧の地方オケに共通する渋く柔らかい響きが

この「中欧」って、本来の中欧からドイツ圏を除いた、旧東欧の意味だと思うのですが
具体的にどういったオケでしょうか。旧東欧は首都オケしか聴いたことが無いもので。
それともドイツ圏の地方オケという意味でしょうか。

640名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:54:10 ID:/Qh3NJb7
ウィーン響は激しくつまらんかった。そのときの指揮はフェドセーエフ。
指揮者とオケの方向性が合ってない。
641名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 00:35:12 ID:hOXWJXO1
>>639
南ドイツからオーストリア・東欧あたりの中部ヨーロッパという、かなり大雑把な括り方で「中欧」と
書きましたが、具体的にはチェコフィルやプラハ響、スロヴァキアフィル、あるいはハンガリーの
各オケなど旧東欧諸国のオーケストラに共通する温かな響きを感じました。

ドイツでもバンベルク響とかヴュルテンベルクフィル、チェリが振った時を除くミュンヘンフィルでも
同傾向の香りが漂いましたが、同じドイツでもハンブルクやベルリンのオケにはもっと別の感触を
覚えますね。もちろん、どれも独自の個性やレベルの違いを感じた上での個人的な感想ですけど。
642名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 01:52:59 ID:3Yw6+YMB
中欧=旧神聖ローマ帝国&ハプスブルク領という定義だと、確かにドイツ・オーストリアは当然入るよね。
ただ、戦後の政治的枠組みもあるし、じゃあスイス・ルクセンブルク・オランダはどうすんだってことにもなる。
だからドイツ圏はそっくり西欧にふくめ、スラブ圏&ハンガリーを中欧、あと旧ソビエト諸国をシフトして東欧と呼ぶ、というのが一般的じゃないかな。
643名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 09:57:07 ID:QCNWlVxZ
ニュー・イヤー・コンサートの話題で?
644名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 10:18:09 ID:3Yw6+YMB
別スレでサヴァリッシュに一度振って欲しい(欲しかった)なんて話になってる。
この人も日本で確かウィーン響とオールウィンナワルツプロをやってるよね。
ワルツはバイエルン起源説もあるぐらいで、バイエルン人とオーストリア人はドイツ民族の仲でも特別の近縁。
両者の中間的存在といえばモーツァルトとかブルックナーとかR・シュトラウスとか、悪い例ではヒトラーとか。
645名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 13:55:13 ID:jUgpGQQe
ウィーン響のウインナワルツを収めたディスクってあるのかな?
関心大ありなのであったら取り寄せたいのですけれど誰かご存知あれば
ディスク番号共々お教え下さい。
646名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 14:11:07 ID:cnWAJc3b
647名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 14:22:16 ID:jUgpGQQe
ありがとう御座いました。早速取り寄せました。
648名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 19:00:14 ID:3Yw6+YMB
>>645
余裕があればこっちもお奨め。
ttp://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C1060596
シュトルツの録音は膨大だけど(ベルリン交響楽団のほうが多い)
>>646
はウィーン響という条件で手始めに、というには格好のディスクだね。
649名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 19:50:35 ID:DPilTnF+
↑そうですか。シュトルツは自身でオペレッタも書いている人なので、
さっそく問い合わしてみようと思います。ありがとう御座いました。
650名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 20:17:06 ID:DPilTnF+
↑問い合わせましたが、残念ながらウィーン響のものは廃盤ということでした。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ありませんでした。
651名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 20:36:33 ID:DPilTnF+
シュトルツのベルリン響盤でシュトラウス諸々のものがあったら
調べてみます。
652名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 21:05:54 ID:DPilTnF+
シュトルツの自作自演で「わすれな草」というのがありました。メーカーに在庫があれば、
購入します。しっこくってすいませんシュトルツは僕の青春時代に聴いていました逸品ですので。
653名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 21:32:41 ID:UwXR8od0
なんかウィーンフィルがウィーン響にのっとられた感じだな。
でもウィーンフィルファンは懐が深いからご自由に
シュトルツはウィーン音楽の巨匠だからな
654名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 21:41:53 ID:UwXR8od0
なんかウィーンフィルがウィーン響にのっとられた感じだな
でもウィーンフィルファンは懐が深いのでご自由に
シュトルツはウィーン音楽の巨匠だから俺も好きだよ。
655名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 00:54:34 ID:eHzfn7Wz
ウィーン響のワルツ集あるよ。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1427452
656名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 03:51:14 ID:eD5dWeo+
シュトルツは出来不出来多いからなあ(不出来、というより平凡な感じの演奏が多い)。
ゆったりウィーン情緒を歌う、という路線のワルツ指揮者ならアントン・パウリクのほうが良い。
古雅とさえいえる感じで、より徹底している。
ただ、シュトルツと同年に亡くなったのにステレオ録音が少ないんだよね。
今はこの路線は誰が継いでるんだろう。
バウアー=トイスル?
657名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 20:19:54 ID:o+4vcHtg
来年のニューイヤーコンサートのチケット
落選メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
658名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 21:16:07 ID:BYUdLGgU
プレートルだからいいよ
659名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 23:55:31 ID:hr23KbUi
あたすも落選メール来たw
でも半分冷やかしだったし、
ダメダローとは思ったけどっ
10万以上も払っていく価値あり?
このコンツェルト・・・
660名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 06:45:05 ID:ijp8esdG
正月くらい家でごろごろしながらテレビ見てたほうがいいや
661名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 09:45:05 ID:0mnBzFpn
やっぱり大変なんですね、当たった場合は御幾らなんですか?
662名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 14:13:56 ID:ck8AYb1v
当たれば当たったで年末年始の飛行代、ホテル代、洋服代、、、
お金持ちはすごいなぁ。
663659:2007/02/10(土) 16:35:26 ID:AMxHCvC9
>661

あたすが申し込んだのは一番高い680ユーロの
席だった(ような気がする)。
当たったとしてチケット代だけで11万円以上はするよね。
(今ユーロ強いし)
でも、当たったとしても662さんが言うように、他に費用かかるから
外れてかえってよかったのかもw
664名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 19:06:41 ID:mBEs+gDJ
オレは、毎年、ウィーンかベルリンに行ってる。
実家で酒飲んでウダウダしてるのが嫌だから。
665名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 20:02:00 ID:Rcx0vxie
ちなみにチケットあたった人いますか?今年以外でも
地元ではダフ屋とかあるんですかね?
666名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 15:22:02 ID:iF83dBXI
ダフ屋はいないけど、何人連れかで来る予定の誰かが来られなくなって
売ってくれたり、ドタキャンがあって入場できる確率はかなりある。諦めないこと。
667名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 15:32:41 ID:eIs9gTOF
>>666

チケットの交渉はどうすればいいんですか?
さすがにチケット売りますとかのプラカードは持っていないでしょうし。
668名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 18:40:19 ID:3Aax6oB0
始める前にホールの前にチケットを掲げている奴が
たくさんいるよ。あとは、ネゴシエーション次第だろ。
669名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 18:42:24 ID:o0HFI6dX
ああいうの、偽者が怖いね。
あんまり時間が無いから、確認する暇が無いと思う
670名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 18:50:45 ID:eIs9gTOF
>>668

ありがとうございます。行ったことあるんですか?
671名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 15:22:00 ID:tfyWjO+m
↑パリオペラ座で完売だったけど、「開演前にもう一度きてくれ」とチケット係に言われて
行ってみたら、チケット掲げている人がいた。行ってみるに越したことはない。
672名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 00:06:15 ID:K9BPsV6K
ニューイヤーは買いたい人は多いけど、売る人は少ないよ。2回行ったことがあるが、買えなくてガッカリです。
673名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 13:20:46 ID:J2VK5KEU
しかも人気のプレートルだもんな…。
674名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 15:18:44 ID:HOO4fTyM
久しぶりにまともな指揮者でニューイヤー聴けるんですね。
プレートルはウィーン響とはいい関係だったはず。
フレンチのウインナワルツ今から楽しみだ。
675名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 11:06:34 ID:QX+esOLm
これで主要国で登場してないのはロシアとイギリスだけか。
(ドイツ&オーストリアを一括りとすれば。クライバーとかどっちとも言えないのもいるし)
どっちもワルツ王にゆかりの深い国なのにね。

676名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 11:58:47 ID:jG7jiBRM
プレートルは期待できる。洒脱な感じでラテン的なウインナワルツやって欲しいし、
フランスのワルツやポルカもあんまり知らないので、たくさん紹介して欲しい。
677名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 17:28:34 ID:QX+esOLm
非ウィンナワルツ枠はたぶん恒例どおり1曲だけだと思うけど。
678名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 21:02:25 ID:uNjit01B
じゃあ現代曲だ(`・ω・´)
679名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 21:20:31 ID:QX+esOLm
たぶん「高雅・・」か「ラ・ヴァルス」か、さもなきゃファウストのバレエ。
ちょっと長いけど「皇帝円舞曲」の3割増と思えば。
ワルトトイフェルはウィーン子に見下されているうえにパリっ子には忘れられてるし。
日本人がいちばん愛好してるぐらい?
(あとアルザスつながりか、ドイツ人もちょっと好きらしい)
どっちにせよプレートルは一顧だにしない気がする。
680名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 00:55:32 ID:ruE4rlB0
オッフェンバックの方が可能性高いと思うが…
681名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 05:47:00 ID:+J7adSmD
かもね。長らくドイツ音楽扱いだったけど、最近フランスでも復権気味だし。
682名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:34:35 ID:97gvSdGS
プレートルはプーランクのオーソリティーですが、まさかニューイヤーでは
やらないでしょうね?
683名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 10:22:33 ID:x4iXXj70
>>675
ドイツ在住のまま「ペーパー・オーストリア国民」だったクライバーはワルツ王のちょうど逆だね。
684名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 13:06:30 ID:53HB23Fn
>>680
「天国と地獄」序曲かなあ。
これって、日本では「運命」「結婚行進曲」「見よ勇者は帰る」と並ぶ
「老若男女100人が100人メロディを知っている4大クラシック」
だと思うけど(次点はモツ40番、ベト第9あたり?。ドイツ人の曲ばっかだな)
ヨーロッパではどの程度なんだろう。
フォルクスオーパーの「メリー・ウィドー」のアトラクションで
わざわざ他人の、それも超々有名曲を挿入しなくても、と思ったものだが
あちらではそれほどでもないのかな。
685名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 11:13:34 ID:7a/XfRa3
スケーターズワルツはフランスを代表するワルツ。
三拍子の3拍目を強調するワルツをウィーンフィルが
どんな演奏するか楽しみ。
686名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 11:20:03 ID:cK9yMpUl
「けっきょく南極大冒険」がやりたくなってきたじゃないか!

VNES逝って来る(;´Д`)ハァハァ
687名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 14:02:20 ID:Frrip3Ja
オルフェウス・カドリールというのもありますね。
688名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 03:29:32 ID:doxB33lp
スケーターズが人気あるのは日本だけだよ(日本でも人気あるといえるのかどうか)。
ワルトトイフェル自体ヨーロッパでは忘れられかけた作曲家だが
(特にフランスでは。名前がもろドイツ人すぎるし)
その中でも代表作扱いは受けていない。
689名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 13:30:33 ID:YO2T3hey
ワイトトイフェルは女学生のほうがいいのでは
690名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 16:20:08 ID:FJQ4SmjO
>>688
その割にはトスカニーニ、カラヤンといった大物指揮者がレコーディングしているわけだが。
俺も女学生の方がいいと思うけどね。
691名無しの笛の踊り
それはトスカニーニが例外的に酔狂で
(クナが「バーデンの娘」を愛好したように)
崇拝者のカラヤンはそのマネしただけ。どっちも半世紀前の話だ。
その後はワルトトイフェル作品集みたいな企画でしかお目にかからない。
アンドリュー・デイビスの録音は日本制作だし。