バッハは所詮、小川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小川知子
バッハって良い作曲家?それって「良い人なんだけどねぇ…」と同じ意味?
私には情念や劇場的ハッタリ性とが不足してとても退屈な人。
定年まで無難に勤め上げるサラリーマン達の御用達かも??
私はそんなアリのような感性はイヤ!キリギリスの方がいいわぁ〜
2名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 01:51:30 ID:V79nXP/6
終了
3名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 01:56:45 ID:sDsA/jWL
知子よ!
どうか、考え直してくれ!

年金もどうにもならないんだよ!
4林 与一:2006/10/30(月) 02:15:18 ID:EFJeICJy
バッハ?
パレストリーナやモンテヴェルディは勿論のこと
チャイコフスキーやプッチーニの方が上でしょう。
少なくとも彼らの音楽にはグッと来るものがある。
バッハのはさらさら行くばかり。
5名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 02:29:29 ID:gqU2XdE1
>4
与一よ
そんなことだから素麺流しでいつも飢えてしまうんだよ!
さらさら行くものを目を凝らして掬い取れ!
6名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 02:31:24 ID:gqU2XdE1
知子よ
オマイはキャバクラへ行け!
7名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 02:39:28 ID:Y/ydh9yo
マーラーはしょせん大工
8名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 02:42:17 ID:NCezqto1
小川大全集

とは

もしかして、小川宏ショーのDVD BOX?
9名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 02:43:05 ID:NCezqto1
かぁちゃん!戻っておいで!
from
Bach 宏
10名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 11:58:16 ID:g96mgHVp
ベルクは所詮、山さん
11名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 18:51:27 ID:QjvQbp7w
小川で小川知子wの団塊定年直前親父が日曜深夜に2ちゃんですかwww
今日は出社したかが気になる〜俺はハワイのキリギリスw
12名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 20:35:20 ID:fBkCFNSv
シェーンベルクは所詮、美山さん
13名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 21:36:55 ID:wFSOBl2H
小川って荒黒の? 
14名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 23:58:05 ID:1mBiYau8
>>1
削除依頼出せ。
15名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:29:59 ID:HmcQDoUW
大川隆法の本名って中川隆だったらしいね。
なんか笑えるね。
16名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:52:58 ID:kuepmair
日本で一番過大評価されているのがバッハなのは間違いない。イギリスなんかじゃ
「イギリス人のハンデルが一番偉大な作曲家だろ!!バッハぁ?バッカじゃないのlol」
なんていわれるのがオチ。
まあドイツが一番の吉田とかの本の影響だろうけど、彼も死んだことだし自分の耳で聴いてみようよ。
17名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:55:51 ID:HmcQDoUW
>>16
ヘンデルなんて精神性に欠けた作曲家だろwwwwwww
18名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 01:03:34 ID:uEB36dvi
ベートーヴェンは所詮、大根畑

(当人は苗字の由来を語られるのを嫌がったらしい)
19名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 01:05:53 ID:kuepmair
でた、精神性!  

て、さすがに釣りだよねw
バッハが好きなのは、日本の堅実な(つまり貧乏な)家庭の子女だね。
こいつらはヘンデルの壮麗な宮殿にぶったまげて入る事ができず、入口で
「やっぱりここで泥のついた草鞋は脱がなきゃいかんかえ?」と聞く百姓。
日本も豊かな国になったのだからバッハはやめてヘンデルを聴こう!

20名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 01:53:25 ID:dxpgEuEk
テレマンは所詮電話男
21名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 06:55:33 ID:+8BMPV88
ツィンマーマンは所詮、室男
22名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 06:56:57 ID:+8BMPV88
シュタインは所詮、石
23名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 18:39:41 ID:ldp824UI
そうそうバッハって貧乏くさいんだよね。
昔の日本の政治家が「貧乏人はバッハを聴け」とか言って
顰蹙をかったんだよね。
24名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 18:49:42 ID:nI0fL3sp
↑書いてる時には面白いと思ったが、赤面スマソで反省。
そういえばバッハ歌唱で有名な某団体のTV放送で
「豚の貯金箱みたいな顔の女が歌ってる!」
と実況カキコされていたのには大笑いしたが。
25名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 18:58:32 ID:vO5m6J8m
コレギウムジャパンのことだろ。すぐわかる。w
26名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 19:30:48 ID:nYcnJ7Zi
>>25 それは内緒w

てか、23=24なのにIDが違ってる、
なぜだか分からん
これも違うIDになるのか???
27名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:48:17 ID:VjZ/rZtk
シュトックハウゼンは所詮、牢獄
28名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 06:41:37 ID:UbES7CH1
グリンカは所詮、グリーン車
29名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 18:19:50 ID:sKuarRB5
小澤は所詮、ウィーン国立歌劇場音楽監督。アゲ
30名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 01:02:17 ID:IyJUNQN0
エマニュエル小川とか芸人のようだ。
31名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 02:51:37 ID:oecyNAGL
シューマンは靴屋なのに本屋のセガレ
ヴァーグナーは車屋なのに小役人のセガレ
32名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 17:32:51 ID:meysvLh0
小澤はしょせんバッハ
33名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 18:38:10 ID:GswQ0P6i
バッハは昔から低所得層の聴く音楽だった。
この階層は日頃の鬱憤が溜まりに溜まっていて、
それが「精神性の深み」と思われている。
日本でいえばそうか、
34名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 18:57:27 ID:meysvLh0
シューベルトは所詮靴紐
35名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:23:27 ID:4vKmLLw0
ラモーは所詮、小枝
36名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:24:18 ID:4vKmLLw0
シュヴァルツコプフは、所詮、黒頭
37名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:26:27 ID:meysvLh0
ベームは所詮、ジプシー
38名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:27:18 ID:meysvLh0
ベートーベンは所詮、大根畑
39名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:27:32 ID:DFQ3qXJK
小泉元(こいずみはじめ)首相はしょせん、リチャード・ギア
40名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:29:06 ID:meysvLh0
メンデルスゾーンは所詮、メンデルの息子
41名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 20:33:06 ID:4vKmLLw0
ヴェロネーゼは所詮、ヴェローナ人
42名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 21:23:59 ID:meysvLh0
トスカニーニは所詮、トスカーナ人(あてずっぽ)
43名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 00:58:48 ID:fZZFW011
マリーアントワネットに
「バッハが無ければモーツァルトを聴けばよい」と言われて
怒った貧困層がフランス革命に走ったのはあまりにも有名。
44名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 01:01:01 ID:9QdohVA2
ナポリタンは所詮、日本料理
45名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 01:04:55 ID:RKjLmPx7
ポール・マッカートニーには、所詮Cartneyの息子(Mac)
46名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 01:26:53 ID:9QdohVA2
カーペンタースは所詮、大工
47名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 01:29:16 ID:fZZFW011
吉田は所詮、評論家。
宇野も所詮、評論家。
拠って、吉田=宇野。
48O・K:2006/11/03(金) 01:31:59 ID:9QdohVA2
フィッシャー=ディスカウは所詮、牛の小便
49名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 01:41:23 ID:EG7xqleq
>>20に激しくウケてしまったw
カツラの分厚い髪の中からケータイ出しそう
50名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 01:43:10 ID:9QdohVA2
ヤナーチェックは所詮、粗探し
51名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 13:49:23 ID:NNntjc0X
フルトヴェングラーもクレンペラーも所詮、指揮者
52名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 15:39:45 ID:9QdohVA2
男は黙って、鳥羽一郎
53名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 18:54:45 ID:F6ii0S3m
宇野チンポーコーもクレンペラーも所詮、指揮者
54名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 19:31:04 ID:pZAsf3Ya
バーバーは所詮、理髪師
55名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:06:17 ID:9QdohVA2
コープランドは所詮、特殊浴場
56名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:28:48 ID:ijVmPY+8
シュトラウスは所詮、首都羅臼
57名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:30:41 ID:ijVmPY+8
エルガーは所詮、英国紳士
58名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 17:49:06 ID:hNmumtrQ
シベリウスは所詮、禿
59名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 18:17:57 ID:ijVmPY+8
シベリウスは所詮、縛椅子
60名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:51:43 ID:ijVmPY+8
チャイコフスキーは所詮、ピョートル
61名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 10:02:09 ID:4Jxre0NL
大川は所詮、栄策
62名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 12:39:46 ID:v+wDe+iA
>>60
ボリスを忘れるんじゃねえよ
63名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 14:35:17 ID:zFdNpkJo
子供は所謂、可愛い(*´д`*)  
64名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 16:34:14 ID:QWQMzVgz
ケージは所詮、檻
65名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 20:15:38 ID:u40aG04C
コダーイは所詮、大昔
66名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:30:42 ID:WHw0cQx4
コダーイは所詮、船長代理
67名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:33:17 ID:QWQMzVgz
艦長代理
68名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:35:38 ID:WHw0cQx4
とちった
69はげ:2006/11/05(日) 23:46:28 ID:dM3gLVy/
じゃエッシェンバッハは所詮、何なのだ?
70名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 23:48:21 ID:AgZQcCin
所詮、小川のソーセージ。
71テリ造 ◆taIZZWMjp. :2006/11/05(日) 23:56:30 ID:0xq0+TJM
C.P.E.バッハは所詮,エマニュエル坊や。
72名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:32:55 ID:Di2Tcojq
>>69
エッシェンバッハは所詮、トネリコ川
73名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:38:41 ID:k3IANE/O
サティはなんキンタマすだれ


※所詮、(ry
74名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:39:48 ID:7lUFidf0
トネリコっていうけど、それ具体的に想い浮かべることできるのかよw
75名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 01:05:02 ID:tmWPEhfl
そういや「始めチョロチョロ、中バッハ」て言葉があったね。

所詮、なんという意味ですか?
76名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 01:15:03 ID:h3LljQ+P
なんか吉田茂のバッハ野郎解散を思い出しましたよ。
77名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 01:27:03 ID:Y+a6m3vr
(・∀・)
78名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 01:43:55 ID:Zzla7znC
バッハGOGO!バッハGOGO!バッハGOGO号!ってアニメあったな…
79名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 16:00:35 ID:e7HTyKu4
バッハー木場って声優いるよね
80名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 21:15:31 ID:hudN7IgK
Bridgestone(ブリヂストン)の創業者は石橋さん。これホント。
81名無しの笛の踊り
>>1
バッハの作品はその当時の音楽としてはかなり感傷的・情緒的・扇情的・
神秘的。
ヴィヴァルディ、テレマン、クープランとかと比べると歴然としてる。
ロマン派時代の高評価もそれに起因する部分が多いと思う。
バッハ作品のそういう性格は、当時のルター派(の一部)の思想・信仰戦略
とよく合致しており、その意味ではバッハも時代の子といえるのかも。
バッハについて「信仰」や「精神性」云々を語る人が多いけど、
そういう雰囲気を最初から計算してつくり出した音楽だからね。術中
にハマってるというか。神との関係で語られやすいという点では、
流行のモーツァルトとかの比じゃないだろう。

個人的には嫌いでは決してないんだけど、過剰な感傷趣味や情緒に、押付け
がましさや鬱陶しさを感じることも少なくない。
現代でもバッハがそれなりにウケるのは、核となる信仰を持たない現代人
の不安定さを幾分でも和らげる効果がバッハの音楽にあるからではないか。