@ディスクユニオン 4枚目@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
http://www.diskunion.co.jp/st/shop/

前スレ
@ディスクユニオン 3枚目@
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133062255/l50

過去スレ
@@ ディスクユニオン @@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100147343/l50
@ディスクユニオン 2枚目@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126179841/l50
2名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 03:36:07 ID:koOsNdrK
過疎スレで
心弾まず
2をゲット
3名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 03:38:14 ID:koOsNdrK
店員と
じゃむまがだけは
お断り
4名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 03:39:14 ID:koOsNdrK
今ならば
買取二割
アップです
5名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 03:42:09 ID:koOsNdrK
組合と
いっても店員
みなバイト
6名無しの笛の踊り :2006/10/25(水) 09:37:09 ID:NQ+0+qw6
外回り
しますと直行
サボリーマン
7名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 12:01:05 ID:axoCh0Mh
age
8名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 16:25:08 ID:MC3up+SS
店員の雑談とじゃむまと団塊に対する愚痴で持ってたスレ。
9水便ジョー:2006/10/25(水) 22:43:01 ID:uECK4y51
夕飯後にズボンを買いに行ってきた。最近は長い距離を歩いてばかりだったから裾が擦れ々々になって
しまった。裾が擦れてズボンを捨てるのはおそらく人生初だと思う。子供の頃は成長に伴なって履けなく
なるか、太って履けなくなるかのどちらか。大人になったら股が擦れて穴が開いて履けなくなるのが
大部分で、シロに奪われて取り返そうとしたら犬歯で小穴を開けられたとか洗濯した際に他の色柄物の
色が移ってしまったりして履けなくなったのがほんの数本。
低カロリー食の効果があって股の擦れがなくなった。これでズボンが長持ちする。
もうそろそろウエスト82センチのズボンが履けるかなぁ、と思って試着してみたらややきつい。
低カロリー食を再開した直後は一気に痩せた感じがあったのだが、ここしばらくは痩せつつある実感が
無い。今後太ることはないと思うが、ルーズなほうが動きやすいのでウエスト85センチのズボンを
2本買うことにした。
試着室から出るとデカパイのヤツが「なんだ、まだデブじゃんか」とバカにしやがる。「ウエストは
よろしいですか?」と聞いてきた店員にも「この人、デブでしょ」と横から余計なことばかり言いやがる。
連れて行くんじゃなかったぜ。
「ベルトも買っとけば? また金具が壊れちゃうから、あははは。」お前の声は通りやすいんだから
黙ってろ。

自宅で再度試着してると「似合うじゃん」と褒めてんだか小バカにしてんだかわからないことを言う。
今回はいつもより茶色っぽいズボンなので、なんか変な感じがする。
「似合う、似合う、ちょっと爺臭いけど。」 やっぱりバカにしてやがるな。

「今度それで歩くの? 私も今度そういう色のズボン買うわ。夫婦お揃いでイイじゃん。」 恥ずかしい
からやめてくれ。

Tさん、届きました。今回は、そういうことなのね。
10名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 22:50:01 ID:vJMXmWR+
立てんの早すぎ
11名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:46:06 ID:knZ+D3PX
じゃむまがいないと即死しそうなスレなんて・・・・・
12名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:49:21 ID:mBNCPr+U
店員30代、じゃむまが40代、団塊50代
こうも違うか、おっさんトリオ。
13名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 20:50:16 ID:xSk46mBE
ウニオンって組合あんのかな?労組ね。
14名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 13:24:54 ID:sZbrJgbn
おーいクソジャム!

お前の日記はもう誰も読まなくなったぜ。w
15名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 19:01:45 ID:4ZKZxpD4
ユニオンのバイトやめて、はや15年。
16名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 02:45:08 ID:oejj9OYX
今はユニオンに売って生計を立ててます?
17名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 08:41:03 ID:Joo9/Rnb
まだ青かった学生時代、マジでウニオンに就職しようと考えてた。
しかし従業員は中古購入できませんと言われて止めた。
いろんな意味で青かった。
18名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 12:22:08 ID:A5WKlmPJ
中古購入はできなかったけど、借りて持ち帰ることはできたよ。
かなり高額なもの(レア物、枚数多いもの)も借りてダビング
することはできた。
19名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 15:49:06 ID:4OOeOhvd
売り物を従業員が借りてピーコか。
ロクでもない企業だな。
20名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 15:50:17 ID:LovEC6bm
>>11
なくなってしまえ!
21名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:13:50 ID:ZbPgM91U
>>19
売り物でもその時点では店の所有物だからどうしようと勝手だろ。

仮病で給料もらってる税金ドロボーに比べるとなんでもない。
22名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:19:15 ID:D2Ct5N0Y
職権乱用
23名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:21:16 ID:fn8XimDB
つーかユニオンの商品汚すぎ。地方の中古CD屋の方が
ケースを交換したり良心的だ。
24名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:32:24 ID:oejj9OYX
地方の中古CD屋なんてまだ生き残っているのか・・・裏山鹿
おれの近所にはブックオフくらいしか残って無いよ。
25名も無き音楽論客:2006/10/29(日) 20:38:54 ID:4r0zQyFb
>>24
地方の人がいま一番うらやましがるのはディスクユニオンだね。
HMVやタワーは主要都市にあるし、ネット通販の普及でありがたみも薄れている。
やっぱり、中古CDやLPを、実際に手にとって確認して買えるユニオン
みたいな店は貴重だよ。大阪の友人からも羨ましがられる。
ワルチーも中古に力を入れてはいるけどね。
26名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:56:05 ID:cc8IOcia
>>23
ユニオンは買取と値付けに手間を割いてるから、
そんなことしてられない。
27名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:58:40 ID:oejj9OYX
でも、ケース交換なんていらん手間暇かけちゃうから
儲からないんだろうな。
買取も変に良心的だったりするとなおさら。
ブックオフみたいに洗浄の手間をかけかわりに買取価格激安にして
利ざやはしっかり稼ぐなんていう鬼の経営も出来そうもないしな。
28名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 21:46:09 ID:4r0zQyFb
>>27
ブックオフみたいに、研磨をかけるなど表面だけキレイにして売るよりは、
きちんと査定して、外見より内容重視で商売してもらいたいと思う。
ケースは割れているのは取り替えるべきだけど(実際に、取り替える)
新品にする必要はないよ。保管スペースの関係で、プラケースを外して(捨てて)
収納しているヲタも俺の周囲にはけっこういる。
29名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 23:53:36 ID:oejj9OYX
人の事は言えないけど、問題は、それが理解出来る程度に
目の肥えた買い手がどこまでいるか(育っているか)?なんだよね。
30名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 11:57:00 ID:FoWhMLrm
茶水、なぜこの月末月初にメール会員割引がないんだ。
入荷も少ないな、雑魚ばかり
31名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 18:00:05 ID:T496WLQH
クラ店の対応は一番まともなのではなかろうか?
他のフロアは酷いと思う。
例えば買取でも、18:00頃来て下さいといわれた場合、査定する店員がそれまで査定以外の他の作業をしていて
17:59分ごろから慌てて査定開始して結局予定より遅れるなんて言うパターンはざらだ。
このことは過去に複数の町の店舗で体験したが、クラ店ではまだ体験してない。
ひょっとしてそういうマニュアルで、クラ客があまりにうるさいからクラ売り場はまともにやってるのだろうか?
だとしたらそれはそれでこちらも態度が大きくなってないか気をつける必要はあるかもしれないが。
でも一応クラ店で、同じ目に会った人がいたら教えて欲しい。
32名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 19:11:05 ID:KI0QmDD6
最後の一文がボーナス査定意図してるようでなんかヤダ。
33水便ジョー:2006/10/31(火) 22:36:01 ID:O6b1r0Pr
「うん、楽しくやっとるよ。休みはあの人と一緒に歩いとるわ。」
「今度丹沢へ登山に連れてってもらうんだわ。今ガイドブックで猛勉強しとるところ。あははは。」
「大丈夫、大丈夫。あの人若い頃に山ばかり行っとったから、良く知っとるわ。丹沢は庭同然って
言っとるし。」
「バテんように体力つけんとなぁ。平地とはずいぶん違うらしいから。」
実家との電話でもデカパイは登山の話題一色だ。大山へ連れて行ってやることを検討する、とは
言ったが、連れて行くとは言ってない。体力のない女だから途中でバテられると困る。俺だってもう
ずいぶん長いこと登山をしていないから、チビとは言え40kg以上ある女を背負って山を下るのは
無理だろう。と言って大山なんかで「妻がバテました、助けて!」と救助を求めたら大恥だ。
素直な女ならバテの兆候が見られた段階で「引き返そう」と言えば言うことを聞くだろうけど、
デカパイは変に意地を張るヤツだから何が何でも頂上へ辿り着いてそこでダウンする危険性がある。
平地の20km歩きの時だって意地張って歩き続けてフラフラでゴールインし、直後に足痛を訴えるわ、
帰りの鉄道車内でバイバイハンドのように上体を揺らして爆睡するわ、帰宅したら四つん這いで生活
するわ、でたいへんな状態。平地ならたとえ歩けなくなってもタクシー呼べばなんとか帰れるが、
大山の山頂まではタクシーは来てくれない。救助隊かヘリコプターに来てもらうしかない。

「頂上から街を見ると素晴らしいそうだわ。頂上でお弁当食べるのが楽しみだわ。」
「鹿も居るらしいからおやつでも持って行ってあげようかと思っとる。」
「山から下ったら麓の店で何か食べてくるわ。運動した後やから美味しいだろうな。」
良いばかり考えてんだよなぁ。大山は初心者向けの山だけど、それなりにキツいんだよ。
「疲れて動けんようになったらあの人が負ぶってくれるわ。体力は自信ありそうやから。あははは。」
冗談だよな。そんなこと言ってるうちは連れて行かねぇ。
「負ぶれと言えば負ぶってくれるわ。あの人、私の言うこと何でも聞くから。私の奴隷だわ。あははは。」
反撃に出てきやがったな。そういう態度なら山なんて絶対連れて行かないからね。

一応言っとくけど、鹿に食い物与えちゃダメだぜ。
34名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:44:28 ID:9gpWPfR/
全然流れと関係ないけど、
昔、茶水の4階で売った時、ウェザーリポートのバードランドが50円だった。
支払いの時、「これ(売るの)やめます。」というと。
「あ、すいません。値段のつけ間違いで400円です。」と言われた。
今考えると、かつて売った際にも多くの値段のつけ間違いがあったんじゃないか、
というような気がしてきてしょうがない。
35名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:55:15 ID:Qkrw/zSR
30よ。今日メール来なかった?明日一日がメール会員割引、中古商品
オール一割引。
36名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:05:09 ID:xUquePUo
>>34
>多くの値段のつけ間違いがあったんじゃないか

てか、売るときに査定明細をチェックしてないの?
そっちのほうがビックリだよ!
37名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:11:39 ID:9gpWPfR/
>>36
ん?いつもチェックしてるよ。
38名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:20:24 ID:KI0QmDD6
>>35
30じゃないが・・・
てか何も平日にやる事も無いじゃんw
連休もあるってのに。
明らかに平日暇な団塊定年退職者狙いだな。
39名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:38:41 ID:cNM3rkTf
団塊定年退職者はメール機能を使いこなせるのか?
すると学生、ニート、仕事帰りーまん向けw
40名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 00:02:39 ID:KI0QmDD6
心配無用。今時は団塊定年退職者向けに地方公共団体が
懇切丁寧にそのへんの使い方の講習してくれる(らしい)。
41名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 00:08:21 ID:F8xKLS1A
外回り途中のリーマンサボリ組が多い。
16時頃行くとすごく混んでるけど16:30くらいから突如閑散とする。
17時回ると会社終わりでまた徐々に混んでくるけどたいしたことない。
ゼミ終わりしか行ったことないから他の時間帯は知らないけど。
42名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 12:14:03 ID:U89pJIcZ
茶水は今回はメール会員割引をしない強気だったのだが、
あまりに問い合わせが多かったので、急遽やることになった。
昨日も「今日はメール割引じゃないのか」とか「今回はないのか」と凄む
おっさんが多くいた
43名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 17:31:05 ID:6zcIiYwI
>>42
>「今回はないのか」と凄むおっさんが多くいた

・・・・・・・・・ orz
44名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 18:24:39 ID:rr2nUjRm
さぁ会社も終わった。
今から小1時間かけて行く価値はあるか?
>>茶水クラ館
45名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 18:28:52 ID:G6yygudc
>>44
ない。新宿のがいいよ。
46名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:42:03 ID:x1U0yP8b
>>41
おまいもやがてそのリーマンになるんだよwww

それともなんか夢はあるのかいwww
47名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:45:46 ID:y6rnYMBY
その前にユニオンが潰れるかも・・・
48名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 08:23:45 ID:9oHPoeVP
ユニオン潰れなくてもクラ撤退は現実的かも。
49名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 18:12:52 ID:KU8yherT
今日、ジョージに行ったら、変なオヤジがいた。
野球帽みたいのを被って、CDを手に取りながら、「クララ・ハスキル云々」とCDの内容を声に出して読んでるの。
きもかった。
50名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 18:15:37 ID:nn8zpQyW
それ、吟遊詩人
51名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 18:53:32 ID:sJpuf29Z
ウォーキング帰りのじゃむまがかも知れない。
52名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 19:39:17 ID:eDhzR4zM
いや、絶対シュトレーゼマンだろ
53名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 18:48:46 ID:QWQMzVgz
ウォーキングといえばデューク更家
54名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 13:29:56 ID:dR/jgNi1
お茶の水は女客もわりと多いね。ふふ、そう言えばさ
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
正直俺はその気はなかったんだけど、ちょっとからかってやるつもりで
じっと見つめ返したら、慌てて目線外しやがんの。
しばらくして俺が別の方の棚に移動したら
その女ったら、俺が見てた棚に移動してさ
多分俺が触ったCDを別の奴に触られる前に
自分が触っておきたかったんじゃないかな〜ふふ。
55名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 13:51:58 ID:3DJKqR35
女がいないクラヲタ男の勘違いといったところか・・・
56名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 14:26:17 ID:EYecSQlM
>>54
オマエ、鏡みたことないのか?
57名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 14:30:07 ID:DuLUvflU
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) ♪〜〜
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
58名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 14:35:42 ID:CiYTnq/F
早くどいて欲しかっただけだよ
59名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:05:05 ID:FEOPZ5tU
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
この間、俺が物色してたら棚の反対側から俺をチラチラ見てる女がいてさ
60名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:36:35 ID:dR/jgNi1
俺が触ったCDを触りたかったっていうのはジョークだよ。
そんなに反応すんなよ。面白いな君たち。ふふ
ま、俺の選んでたCDが「どんなCDを選んでるのかなぁ」程度に
気になったっていうのが正解ってとこかな?

まあ、正直に懺悔すると、その女を見ていたらチンコ勃ったてきんで
逃げるように別の棚に移動しました。ごめんね!ふふ
お茶の水の女はいいよ。
61名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:39:38 ID:DuLUvflU
>>60
わかってるって。組合スレの正統的キモヲタレスだよね。もっとやってくれ。

後ろから女の耳に息と卑猥な言葉を吹きかける、ってのを今度やって報告しるw
62名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 16:09:32 ID:Hp6POEzJ
俺なんかCD物色するのに全神経使っちゃってるなぁ。
女性客・店員のケツ見つめるくらいの余裕が無いとダメだね。
63名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 23:32:45 ID:PM3+9OiW
そうだ。ケツと脚を眺めるべし
64名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 23:40:23 ID:Mtgpk3Og
それとローライズだとかがんだときに下着がのぞけたりする
65名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 00:36:59 ID:KZT4cNfi
吉祥寺店、このところ、色別割引さぼり気味のような気がする。
以前はフライング気味だったのに。今月は30%のを50%にしたのみで
新規割引開始の色はなし。
66名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 14:44:13 ID:nQ32xoZz
どうしてフルトヴェングラー完全DGを配布してるんだ???
67名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 15:08:59 ID:aryGcyvE
カラヤンの作ってくれ。
68名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 16:42:12 ID:mhBlRK+O
客と店員の話を小耳に挟んだんだが、あれ作ったの
特に音楽とか出版関係者のいわゆるプロでない素人の一マニアが作ったって本当。
69名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:55:20 ID:lUYFJ+Ph
編集者はヤフオクの常連出品者のIDと同じ名前のようなんですが
これは単なる偶然の一致なんですか
それとも、本当に同一人物なんですか
70名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 21:26:50 ID:S4mHkiuO
>>68
日本語を使え
71名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 00:06:19 ID:Sbx0Qx29
今月の買取アップっていつ頃?引越しするから今月中に売りたいのだが。
72名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 03:45:59 ID:dkD1b1JG
6日に終わったばかりだから、次は来月じゃないか?
73名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 19:21:15 ID:Sbx0Qx29
そか・・・残念だけど明日にでも突撃しまーす
74名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 00:42:49 ID:PzMvF0at
平日は仕事で全くいけないんで、明日あさってのユニオン周りが
唯一の楽しみ。
75水便ジョー:2006/11/11(土) 00:57:19 ID:8xDWZeU1
デカパイ愛用の掃除機は修理可能とのことで、デカパイは大喜びしてる。いつもこの掃除機で
ウィンウィン、ウィィーン、ウィィーン…とやりながら、「ほら掃除するからそこどけぇぇ」と勢い良く
突っ込んでくる。どかないと後頭部や背中に吸気口を押し付けてきて強引にどかせようとする。
掃除機が唸り出すとシロが興奮してアガァァァと吸気口に絡み付いてくるが、尻に吸気口を押し
当てられるとさらに興奮して走り回る。やかましいが面白い。
来週のはじめには修理が上がるだろうから、それまでの3〜4日はテキトーに掃除を済ませば
良いのに、掃除好きのデカパイは気が済まないらしい。ホウキとハタキと粘着ローラーで徹底して
掃除しまくってる。「無理すると腰痛くなるぞ」と声を掛けて会社に出たんだけど、夕方飲み会に
行く前にインタフォンで話した時、「腰と背中が辛いわ」と言ってたし、寝る前に湿布を用意してる
から、相当無理をしたんじゃないかと思う。明後日20km歩けるのかなぁ。
「やっぱりキューちゃん有り難いわ、早く帰ってこないかな。」 キューちゃんとは掃除機の名前だ。
新品の頃はキューンと言う音だったのでそう付けた。カシオのネームランドで「キューちゃん」ラベルを
作って掃除機本体にも貼り付けてある。修理に出した際に剥がしたので、また新たなラベルを作る
らしい。歳をとっても女は子供だな。

今夜は最近では珍しくカラオケ無しの飲み会。カラオケが無くても尻子は大人気。特に愛嬌が良い
わけでもないし、口数も決して多くない子だが、モテモテなんだよね。

さぁ、寝よっと。
76名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 00:59:25 ID:zlJjPdx/
保守乙ですw
77水便ジョー:2006/11/11(土) 23:08:29 ID:8xDWZeU1

    r ‐‐ ''  ̄ '' - ,,
   /´         _  " ‐ ,, _
  /       k 彡 '        \ 
 . l          /  ̄ `     ヽノ
  l          .l  /       l
 . l          ヽ-'       ・ 、
  ヽ             ・    _".ヽ 
   ', 、          "" ,, ‐ " ` l  寝る。
 .   し' ` 、          (  /  ソ/ 
        ` 、 _       ` '' "/
            し ─ ‐‐ ''

78名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 14:51:25 ID:dOIrSNPh
クリアランスセール
79名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 20:09:41 ID:jYicCa+b
ブックオフとかに売るよりこういうとこに売ったほうがクラCDは高いのか?
名古屋在住だから無理な話だけど
80名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 20:14:22 ID:O3edE3qr
>>79
送料着払いで送れば、買い取ってくれるよ。
http://diskunion.net/st/kaitori.html
初期盤や、フルヴェン、ムラヴィンスキーなど人気の
番は1000円前後の査定が付くこともあるよ。
81名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 21:03:25 ID:RXXOHela
>>79
高いどころの騒ぎじゃないよ。ブックオフはあまりにも安すぎる。
廉価盤でも最低50円〜100円くらいにはなる。
最近のCDなら、奏者・レーベルにもよるけど、買値の6割くらいで買い取ってくれるのもある。
半年前にタワレコで2500円で買ったCDを1500円で買い取ってもらえた。
古くて人気のなさそうなCDでも2〜400円はつくよ。

82水便ジョー:2006/11/12(日) 21:15:54 ID:Qda8hIZe
「今日のほうが痛いわ、くぅぅーっ」と尻を撫でながらデカパイが布団を出た。婆さんみたいに
腰から尻をさすって便所から戻ってきて、「湿布変えるのまた手伝って」と頼んできた。
物干し竿が落下して額にできたあざが昨日は少し目立ったが、今日はかなり薄くなっていて、
デカパイも鏡で確認して「あぁ良かったぁ、あとはお尻の痛みだけ」と喜んでる。
パジャマを脱いだ時に湿布を変えてやってピシャッ、ピシャッ。昨日は叩いたら怒ったのに
今日は「サンキュー、気合いが入ったぞー」と張り切り出した。
俺も長時間のしゃがみ掃除で腰が少し痛いが湿布を貼るほどではない。娘は俺と同じ位
しゃがみ掃除をしてたが、全然筋肉痛は無いらしい。さすが子供だ。

午前中はデカパイと買い物へ行って昼食後に一人で出掛けようと考えていたが、カーテンの
洗濯をするから手伝ってくれと頼まれた。身長の低い女だからカーテンをレールから外すのに
踏み台に登らねばならないのだが、尻が痛いので辛いと言う。1階のカーテンを外して、洗濯
して、再び付けるのを2回繰り返したらもう夕方。結局一人で出掛けられなかった。
カーテンが洗濯機で回ってる間はデカパイのおしゃべりの相手。疲れるんだな、これが。
夕飯を挟みながら2階のカーテンまで全部洗濯して、風呂入って、今ようやく落ち着いたところ。

この前から俺が奴隷になったみたい。デカパイにこき使われてる感じ。
来週こそは丸一日一人で出掛けたいんだけど、土曜日が20km歩きに付き合わされて一日
潰れるから、日曜日は買い物に行かねばならないのか? また一人で出掛けられないの?
23日が祝日で暇だから休暇にして出掛けちゃいたいが、祝日恒例のシロ&クロ出社を社員
たちが毎回期待してるし、デカパイも出社して女社員たちとおしゃべりできるのを密かに楽しみに
してるからなぁ。
83名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 22:38:31 ID:X8pL1Fqa
ユニオンでも良く買うがブックオフも割と贔屓にしてる
俺的にはどっちも頑張って欲しい。
84名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 09:29:17 ID:8L9IcoJR
age
85名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 15:16:59 ID:1bJr6GYM
ネタ切れ
86名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 15:25:40 ID:VbvMkAd/
だから、言ったじゃないか、このスレはじゃむまがで持ってるって。
87名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 23:15:31 ID:n4Xo/gnu
ホリノは元気か?
88名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 09:06:08 ID:ee/uhq00
僕のお気に入りだったお姉さん、どこ行ったんだろ…
89名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 16:20:35 ID:M5gWlm7a
茶水の店員の笑い声はなんとかならないの?
すごい声を発する人いるよね・・・
90名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 16:34:35 ID:QLV64aoO
吉祥寺の流れてる曲の音量デカ杉。
あいつら難聴か?
91名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 16:52:31 ID:t4QcCtaO
>>90
禿同。たまに暴力的な音で鳴らしてるよなぁ。
やかましくて落ち着かんww
92名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:11:12 ID:dp4nagY9
多少ディスクケースを乱暴に扱っても音が目立たないと思ってるのかな
93名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 00:41:09 ID:iDLUlp/I
>>86の発言以降一生懸命に話題を繋げよう繋げようとする、
その努力に感涙。
94名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 13:59:12 ID:nUz3idW9
>>89
茶水は新宿に比べて私語が多すぎだよな。
95名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:10:32 ID:g5+54od5
>>90-91
ホリノの趣味じゃないか?
以前、ラトル/BPOのグレート(CDーR)を爆音で流していた
即刻外に出たよ
96名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 11:10:56 ID:GyYBC4eR
age
97水便ジョー:2006/11/25(土) 23:24:08 ID:mCeQBbN/

    r ‐‐ ''  ̄ '' - ,,
   /´         _  " ‐ ,, _
  /       k 彡 '        \ 
 . l          /  ̄ `     ヽノ
  l          .l  /       l
 . l          ヽ-'       ・ 、
  ヽ             ・    _".ヽ 
   ', 、          "" ,, ‐ " ` l  寝る。
 .   し' ` 、          (  /  ソ/ 
        ` 、 _       ` '' "/
            し ─ ‐‐ ''

98名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:29:16 ID:XaF60TjJ
複数の店のメールマガジンとやらに登録していると毎日の様に何か
送ってくるが、どれもこれも大した情報じゃないのな、これではスパム
メールと変わらない・・・・・と今更の事に気がついた。
99名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:26:12 ID:kD/rOXPv
ちょっと前に新宿組合に行ったとき、
中国語っぽい言語を話す男女が、プラスチックの籠が5個か6個ほど満杯になるくらい買ってた
しかも、一枚一枚丁寧に検盤してた
凄かった
100名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:30:38 ID:OPhRcZpJ
とうとう、中国人もクラシック音楽聴く時代が来たのか?
101名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:51:10 ID:d/Jdu/W4
>>100 転売目的だろ。電気屋の初売りとかと同じ。
102名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 01:07:47 ID:Of2FR2R3
まあ、ランランあたりは中国市場をターゲットに録音されているわけだが
103名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 14:59:32 ID:cbsUqLaZ
>>99
しかもボックス物を大量にね。
104名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 18:46:34 ID:oSVFvBko
きっと中に白い粉を隠(ry
105名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 12:38:12 ID:ko6mRtjU
中国人は勘弁。
ヤフオクで結構相手にする。
現金ナマで送りつけたり(エアメールにそのまま)送料足りなかったり。
彼らはIDの綴りに癖があるので、最近はそれらしきIDで入札されたら即削除&BL登録。

いわゆる名演奏家ものが多いんだけど、海賊盤でも作るのかね?
106名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 17:15:17 ID:IxNvQEPq
>>105
お前だったのか!
俺をBLに入れたのは・・・
107名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 17:37:53 ID:ko6mRtjU
>>106
おとなしくウニオンで買ってクタサイ
108名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:04:58 ID:3FhysSJb
今日始めて茶水で買取してもらった。結構満足っす。ありがとー
109名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 05:00:33 ID:xnetWCXi
キャンペーン始まると何とか10枚にならないかと四苦八苦
わかっちゃいるけどやめられない
110名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 02:35:39 ID:MUfnVGhb
今日も茶水メール割引ってか、また平日かよw
111名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 11:58:24 ID:b7CCwIKi
また平日かよって
あれは平日の客寄せセールだから平日しかやらない
112名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 16:44:31 ID:x6NejM4P
今日新宿で買ったら、ディスクユニオンスタッフが選ぶ特選盤なる小冊子をくれたぜ。
必読じゃ!
113名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 17:27:08 ID:778UlT9N
>>112
例えば何よ?
114名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 18:28:51 ID:+9fcdBbc
店員乙
115名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 23:16:17 ID:42X9jIrg
またヤフオクの売れ残り持ってくか。
で、いつものように査定の間に店内物色→買い物。
良い鴨だな。
116名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 11:56:07 ID:RCkNfQVe
ディスクユニオン従業員心得の条
其の一、店はお客様の為にあり
其の二、損益優先の慮りを恥とせよ
117名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 12:39:16 ID:KtxVwprR
其の三、死して屍拾う者なし
118名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 20:56:53 ID:YfnGriQn
やっぱりユニオン
119名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 22:55:33 ID:kOMCW+0m
>>113
例えば・・・・・・・・・
娘の胎教に良いと選んだのがピリスのモツ・ソナタ全(DG盤)、水槽で
ホルン吹いてる娘のために選んだのが、セルの1970年来日公演ライブ盤
・・・・・・・・正直微妙ッス。
120名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 22:59:17 ID:WyOGpWvb
俺もその冊子見たけど「これは!!!???」
というのは一つもなかったな。
一人女の子で微笑ましいというか
ちょいマニアクなチョイスをしてるのはいたが
121名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 19:57:50 ID:tR1/Dk4m
のだめ効果で買い取り高くなったとか感じる?
122名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 23:29:51 ID:1EasFUJc
のだめ初心者が中古屋行って買うのはまだ先の事。
手持ちCD売るのは、そのまた先のこと、で、多分組合に売る前に、
ブックオフに叩き得るだろうと思う。
よって、組合で「のだめ」効果はあんまり期待できそうもない。
123名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 06:55:39 ID:Hjd5loLu
今朝のテレビニュースでみたが
渋谷のディスクユニオン、ロック店で逮捕者が出たらしい
客同士、珍しいレコードを取り合って殴られたらしい
変な客多いから、そのうちクラシックでも逮捕者が出るかも(汗
124名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 09:34:34 ID:Kbo+YZjC
昨日、店内で常識では考えられないほど音楽に合わせて手や体を動かしてるヤツがいた。
完全に陶酔していて、暴力よりも気持ち悪い。
125名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 10:38:58 ID:tGAAqhoo
>>123
今度殴る!!
126名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 11:19:42 ID:Hjd5loLu
127名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 13:08:02 ID:Kz5Mz+AB
クラシックは武闘派いなそうじゃない?
小さいオサーンが多い。
128名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 18:35:52 ID:q2qjczQO
うわ…
129名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:10:52 ID:mw9hI7PZ
冊子について。
おれは結構面白く読んだ。

でもミルシティンのスペルが間違っているのはまだいいとしても
問題はヴァント&NDRのブル5のDVDに寄せた一文。
「19世紀のブルックナー演奏史は、クナ、シューリヒト、ヨッフム、
チェリビダッケ、そしてこのヴァントの5人によって代表されると・・・」
オイオイ、どういう歴史感覚なんだよ〜と一人突っ込んだ。
130Mr.S:2006/12/12(火) 05:01:23 ID:6sV2lJ4t
それ書いた奴、全然わかってないね。
131名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:22:51 ID:gAq3TugP
それ茶水でも貰えるの?
新宿限定?
132名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 16:56:44 ID:r6x97z/C
どこの誰とは敢えて言わないが、マジで腋臭が臭う店員がいる
客商売なんだからなんとかしろよ!
店長は店員の身だしなみや言動、体臭をチェックしないのか
133名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 18:01:35 ID:bFVY6lwl
>>132
本人の今後のために言ってあげたら?w
134名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:49:21 ID:/LQ0t7pv
>>131
御茶ノ水でもらえるよ。

1万円以上買うとユニオン特製のジャケカレンダーもらえる
みたいだけど誰か貰った人いるかな?
135名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 23:28:15 ID:vp9je0bp
1回の買い物で1万円も買いません、
ってか買えません。
136名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 20:16:50 ID:R+3gSOkE
>>129
ていうか、そもそも19世紀って・・・
137名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 19:46:37 ID:OrvrSIRl
>>136
>>129だけど、まさにそこを言ってるわけよ。
138水便ジョー:2006/12/17(日) 23:57:42 ID:Pz5cFZ+L
結局今年はあまり痩せられなかった。低カロリー食を始めた頃は目に見えて腹がへこんで
きたが、その後あまり変わらず、ウエスト85センチのズボンをずっと履き続け、ベルトは同じ
穴を使い続けてる。デカパイは、俺が隠れて間食をしていると疑っていて、低カロリー食に
関して俺がいろいろ話をしても相手をしてくれない。「私は妻として精一杯のことをしてるん
だからね、あとはあなた次第」と冷たく突き放されてしまう。
今日、久々に一人で出掛けたので、書店でダイエット食の本を眺めてみた。デカパイも
何冊か買い込んでいて、それらを読む限りは俺の体質とデカパイの作るダイエット食は
合っているのだが、痩せないと言うことはやっぱり何かおかしいんだと思う。他の本を見れば
わかるかもしれない。
時間の許す限りいろいろと見たが、どれも似たり寄ったりの内容だった。ダイエット食の本の
コーナーで立ち読みするのって恥ずかしいね。
運動不足かなぁ。平日は仕事でけっこう動いてるし、休日は買い物へ行ったり家のことを
いろいろやってるから、運動量は決して少なくないと思う。
ある本に、中年になるとカルニチンやコエンザイムが減るのでちゃんと運動してても痩せにくく
なると書いてあった。サプリメントとかで見かけたことがあるし、デカパイからも聞いたことが
ある。もしかしてそれが原因か?
帰宅してからデカパイにカルニチンとコエンザイムについて聞いてみたら良く知ってて、
サプリメントもあるけど、シロのドッグフードに入ってるそうで、パッケージを見たら確かに
「L−カルニチン」と記載されてる。だからシロは大食いだけど太らないのか。
「あなたは隠れてお菓子食べてるから痩せないの、痩せたければやめなさい」と厳しく言われて、
それ以上は相手にしてくれなかった。
カルニチンとコエンザイム、摂ってみようか。けっこう高いからCD買えなくなっちゃうじゃん。

何かに燃えれば痩せるのかな。何に燃えればイイんだろう。何に…。
139名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 02:13:39 ID:vUCldGIH
やっぱユニオン age
140名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 00:56:28 ID:gwNp6hbr
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:26:19 ID:qa3ALwHr
ジングルベルを逆再生するととんでもないことに
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
141名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 02:08:07 ID:sXCbylwD
新宿店に行ったら「声楽曲 ドイツ・オーストリア」のところに
バレンボイムのメンデルスゾーン無言歌全集があって心が癒されました
142名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 02:10:17 ID:NxEsq36C
>>140
また古いネタを持ち出して・・・あんた2ちゃん素人か?
143名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 11:54:14 ID:qXZ/ZFRe
今っころになっていらねーCD10枚以上溜まった
こんどアップ査定いつ?
144名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 12:07:01 ID:dLUQo+tg
お茶の水、LP高額盤の類が高杉でワロタ。
下手したら、神保町のレコード屋より高いw
前は常識的な値段だったけど、方針変更ですかね?
新宿・吉祥寺は妥当。
145名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 15:04:38 ID:arkvNr5S
>>141
ああ…
ヴェルディのシンフォニア(序曲)がその他交響曲に入ってたなぁ。
146名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 19:40:52 ID:8jSNNNEg
>>143
ヤフオクで売れば200%UP
147名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:17:46 ID:9dgLRy4D
>>144
オクで騙された爺サン達が安すぎるって文句つけてるんじゃね?
148名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 23:00:03 ID:EuqKST2f
今日の夜、組合新宿で、山崎○太郎を見た。
149名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 01:33:20 ID:zTai1ZzV
全然関係ない話だが、
今を去る事、十何年前、所は銀座の本屋で、故「天本英世」が岩波文庫を
熱心に立ち読みしてるのを見た、否、拝見したことがある。
芸能人を見て、否、出会って深い感動を覚えたのはあの時が最初で最後だ。
150名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 21:33:12 ID:00XzeneR
茶水行ってきた。無駄にアツい奴が多くてワロタ
151名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 17:33:44 ID:F6N0QjWV
>>150
あ、見苦しかった?
ごめんねw
152名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 21:10:41 ID:e1NrwF/0
確かに高いな。
CDでもアルカディアの一枚が、(フルヴェンのエロイカ)
\6500 だったり
日本フルト協会盤が一万越えていたり・・・・・
153名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 15:30:26 ID:jXj8EgEr
>>150
たとえば?
154名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 16:35:47 ID:/49RrE2F
てか、厨房の頃から二十数年利用してるが、
この頃、無駄にアツいのが増えた気がする。
中古なんだからあったらラッキー、なかったら
(例え、目の前で、かっさらわれても)残念くらいに思って静かに苦笑してれば
良いのに、睨む、怒鳴る、吠える、引っ掻く・・・・
ここは猿山か?って感じ。
おまけにそうやって争奪戦してるのが「定期的」に
「入荷」してくるような「名盤」の類だから大笑い。
まぁそういうのに限ってオクで騙されまくってるんだろうな
と密かに思ってる今日この頃。
155名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 17:23:55 ID:Ykwas13f
>>154
懲りてないようだから今度殴る!!
156名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 18:10:34 ID:127phmHK
少数だとは思うけど、確かにそういう客もいるね。
他人に嫌な思いをさせてまで聴きたい音楽って何だろうな。
157名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 20:43:41 ID:/49RrE2F
掴んだ瞬間、周囲の空気が一変するような、
持って店彷徨いてる間中、色んな人からチラチラ見られるような、
会計の間中、後ろから生冷ややかな視線浴びるような、
店出た瞬間に速攻個別交渉されるような、
曲=盤で無い事は確か。
158名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 21:41:32 ID:aQAWAw5l
レコ盤コーナで待合せらしく、携帯使って
「あ〜、大丈夫。絶対1時間はここで見てるから。」
とかデカい声で話してるオサーンもいたなw
159名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 04:30:40 ID:jIxz6+Dc
お前等揃って殴られてろw
160名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 09:39:55 ID:489XkrfR
今日はいつもに増して人大杉か
161事件当事者:2006/12/31(日) 11:01:24 ID:dMyM4PE4
まさか自分が当事者になるとは思ってもいませんでした
154の書き込みがあるだけにかなり恥ずかしいw
162名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 11:28:14 ID:vr7e5zYl
>>160
いまどきIEで2chやってるの?
163名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 11:40:10 ID:iJlNDo9i
>>162
茶水の店舗の事だろ。
大晦日限定大バーゲンだよ。
164名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 11:58:48 ID:arOdNAay
時間限定で何%安くなるの?茶水は昨日行ったけど、ロクなもんが無かった。
しかも買ったLPがループするので返品に行かねばならん。マンドクセ
交通費とクリーニング代もくれよww
165名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 12:06:53 ID:aa/dic2p
>>164
新品買ってろ
166名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 13:01:55 ID:ZhWT3mNf
>161

見たぞ、というか聞いたぞ!
あのオヤジの無作法さを語るべし。
167161:2006/12/31(日) 13:22:22 ID:dMyM4PE4
>>166
いやぁ、もちろんこちらの言い分はあるのですが
向こうにもあると思いますし、周りで見てた方の客観的な感想もあると思うので
とりあえず書くのは控えようと思ってます
168名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 14:21:24 ID:arOdNAay
俺は幸運にも客同士のケンカ見たことないな。
茶水行って返品してきたけど、すでに祭りは終わって、まったりムードだった。
つか、組合で盤を争うってどゆこと?
名盤の類が欲しければ、神保町なりで邪魔されることなく買えばいいし、
海外の通販やオークションを使う手もある。
そもそも俺には競ってでも買いたい盤はないなあ。皆さん、どんなん探してるの?
169名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 16:04:52 ID:IEap8KDj
組合あたりで競って買ってるのって、
フルベンのバイロイト第9(足音付き)東芝EMI国内盤みたいな感じがする。
170名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 20:30:31 ID:I90qAkEi
茶水は明日はメール会員セールか・・・・・って今日であらかた売り尽くしたんじゃ
無いか?正月に補充なんかあるんだろうか?
年末夜逃げの叩き売りとかあったのか知らん?
171名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 22:19:58 ID:28BAVdfF
茶水の喧嘩って何があった?
172名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 22:22:02 ID:28BAVdfF
>>167
客観的でなくて良いから詳しく。
似たようなトラブルを避けるために詳しく
173名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 22:29:32 ID:r0uAvhKI
混むことが分かっているのに、大きなデイパックかついでいるヲタクは
困った存在だ。後ろを通り抜けるのに邪魔なんだよ。
CD持ち帰るのが大変だからデイパックかついで来るんだったら、ショップに
デイパックを預けてからCDあさりするべきだ。
174名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:18:23 ID:ka5/cChV
>>172
では、長文になりますが書きます。

9時前に着いたので10人目くらいに列に並ぶことができたんです。
開店して店内に入ったら半分くらいの人がLP棚のほうに行って、
新入荷CD棚があいていたので交響曲のところから見ていこうとそこに行きました。
早速チェックしていると帽子を深くかぶった見るからに怪しげな人が体を押し付けてくるんです。
ふとみると周りはもうかなり込んでいて、とっさに「こいつスリかも」と思ったのです。
もうCDを見るどころではなくてそいつを警戒しまくっていたのですが、
そいつは顔をCD棚と私の体の間に割り込ませてなめまわすように見てるんです。
どうも目が悪いようだったのですが、スリという思いが頭から抜けず、場所を移動しようにも
もうどこも人だらけだったので、仕方なくそこでかばんをかたく握って立ってました。

そうしたらどうもそいつにはそれが邪魔だったようで、「邪魔なんだよ」と言われました。
割り込んできておいてあつかましい爺さんだなと思ってとりあえず無視していたら
強引に体で押しのけようとするんです。警戒して立っていたのでそれくらいでは動きませんでした。
そうしたら「文句があるなら外に出ろ」とか言いながら手で突き飛ばしたんです。
さすがに頭にきて「いい加減にしろ」と言って私が相手の胸倉をつかんだんです。
175161:2007/01/01(月) 00:20:25 ID:ka5/cChV
(続き)
そうしたら少しはなれたところにいたおっさんが「店員さん来て下さい、けんかです。
二人を外に出して下さい。」とか叫んだんです。店員が来たら相手の爺さんは捨て台詞を残して
どっかに行きました。そのあとは何もありませんでした。
御茶ノ水のあと、新宿に行く予定でしたが新宿でも会ったら何が起こるかわからなかったので
新宿はやむを得ず諦めました。

目が悪いんなら顔を棚に近づけるんじゃなくて、棚からCDを取り出して見ればいいのに
他人の迷惑を顧みず、顔を割り込ませて見るというのが理解できません。
食事のとき茶碗を手で持たずに顔を近づけて犬みたいに食べる奴と同じ類だと思います。

体を割り込ませるのはたまにいるのでそれほど気にならなかったのですが、
暴力を振るわれたのは初めてだったので驚きました。
相手の爺さんよりも店員を呼んだおっさんのほうにむかつきましたw
「二人を外に出してくれ」、と私と爺さんとをひとまとめにされたことと、
間に入るわけでもなく事情も知らずに自分の買い物優先のために店員を呼んで排除しようと
したことに腹が立ちましたwまぁみんなそうするとは思いますが。
176名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:26:12 ID:WivdxNq3
なるほど。
妙な人がいるから気をつけんとなぁ
177名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:27:15 ID:Z+m7I/gp
↑組合の客達キモ
178161:2007/01/01(月) 00:30:55 ID:ka5/cChV
>>176
ただ家に帰ってから、その爺さんに人を突き飛ばさせてしまう行動を私がしたのかもしれない
と思い一方的に書き込むのは控えてました。
179名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:32:21 ID:Z+m7I/gp
↑組合の客達キモ
180名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:47:48 ID:MpMAIuXu
組合常連が喧嘩慣れしてるのが良く分かった。
181名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 01:06:10 ID:Q0q6vZyU
>>178
おう、その通りだね。「邪魔だ」と言われたことは俺もあるww
そういうときは「すいません」と言って退く。
どんなに腹が立っても、口には出さない。それが大人のマナー。
万が一絡まれたら、店員を呼ぶ。
店員を呼んだどっかのおっさんの判断は正しい。
自分の買い物を優先して当然。他の客の言い争いなんて一番見たくねぇよ。
182名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 02:05:03 ID:Lc6Je9uA
>食事のとき茶碗を手で持たずに顔を近づけて犬みたいに食べる奴と同じ類だと思います。

こういう偏見に満ちた決め付け・攻撃的な性格が争いを呼び込んでると思え。
183名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 02:06:13 ID:Z+m7I/gp
↑組合の客達キモ
184名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 02:21:43 ID:MpMAIuXu
冷静に考えれば、あの、さして広くもない店内で仲裁に
入るなんて無理な話だ。
買い物の邪魔というより、通行の邪魔だもんな。
185 【中吉】 【717円】  :2007/01/01(月) 02:41:57 ID:dGwfcpzN
名前欄に !omikuji !dama をこぴぺすると
おみくじとユニオンで使う平均額が出ます。
どうで出るかな?

今年も掘り出し物に出会えますように。
186名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 07:45:21 ID:hI/Y/jVw
顔近づけて一タイトルずつ入念に見てるやつがいるけど、何か掘り出し物が欲しいと思ってるだけで探してるものとか特にないんだろうね
棚から一歩引いてCDの背中をざーっと見ただけでレーベルの特徴がわかるからおおよそ見当着くと思うんだが。
187名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 13:18:34 ID:9p4RAmvs
喧嘩は論外だけど、カゴに片っ端からCD入れて、別のとこで品定めして
買わないCDを元のとこに戻さず、適当な所に突っ込んで帰る爺も時々
見かける。ふざけんなよ。
188名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 19:44:06 ID:MaN4ic0b
>>186
背見れば掘り出し物かどうかは、ある程度は分かるが、老眼まではかろうじて行って無いと
思うものの、近眼が進んで見えないんだよなこの頃。
今は背の色で大体識別してる状態。棚だと良いんだが、箱に入ってると光線の加減で識別
不能。
189名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 02:40:47 ID:/2EyuCka
>>186
突き飛ばされた奴が書いてるが、見えなけりゃ顔近づけるんじゃなくてCDを取り出して見るって言う発想はないのかね
190名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 02:45:06 ID:nzp8KqHM
じぃさんは、単細胞。
191名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:26:22 ID:vNcwVrgu
その爺さん、漫画の「おぼっちゃまくん」を老人にしたような奴だろ
そいつなら、オレも新宿でからまれたよ
ユニオンは要注意人物として店から追放しろよ
192名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 15:13:21 ID:U1hx+b/5
聞こえないフリだな
193名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 17:07:36 ID:Yu/5AJch
俺も茶水で変なヤツ見かけた。そのじじいとは違うようだが。
194名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:04:22 ID:LN4d4Du2
どうでも良いが、明日の茶水は古典芸能特集か・・・日本の・・・・。
とうとう、クラシック売り尽くしたのか?
はたまた、路線変更目指してるのか知らん?
でも、茶水に落語とか民謡とか置いてたかな?
195名無しの笛の踊り :2007/01/02(火) 22:05:27 ID:AJdiT6QI
置いてますよ。少しだけど。
196名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:19:16 ID:AgqcdMGH
お気に入りの女店員番付
ではどぞ↓
197名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:23:48 ID:KnpaC+dM
川〇w
198名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:28:56 ID:LN4d4Du2
ユニオンのクラシック関係の店にいる女の子はいかにも若い娘ばかりなのは
何故ですか?
1.店長の好み
2クラシックユーザーの数多の仕打ちに耐えきれず短期で辞めて行くから。
3.店員の数多のセクハラ行為に耐えきれず(以下略)
4.実はクラシック館は新人養成所で、ここで鍛えられた優秀な娘は将来を
約束され、他のより重要な店に率先して異動させられるから。
199名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 23:07:22 ID:XoxgtbrW
どーでもいい
200名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 11:36:12 ID:BPPOrNy+
確かにオッサン目線からは若い娘ばかりに見えるかもしれないが…
実際はそうでもないと思われ。それににかわいい娘なんていな…
201名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 13:02:26 ID:ohtftO3t
安住伸一郎
202名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 18:00:47 ID:j2EZEGZ0
>>187
>カゴに片っ端からCD入れて、別のとこで品定めして 買わないCDを
>元のとこに戻さず、適当な所に突っ込んで帰る爺も時々 見かける。

じじいというか、団塊のマナーの悪さは俺も感じるな。
今年から退職ラッシュで暇をもてあました団塊が、どっと街にあふれ出る。
中古屋での大変な(殺伐とした)光景が増えそうな気がする。
203名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 20:20:01 ID:vL5Cm6S9
しかし、団塊爺さんの買い方&手に取ってる(=買ってる?)モノ見てると、
どうも長年クラシック聴いてる風でも無いんだよな。
何となくだが、定年を機会にクラシック聴きだしたニワカも結構いそう。
そういうのが人の話聞かないで「俺」流で行動するから
色んなところで軋轢生むんだよな。
204名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 09:22:06 ID:sg2HeevD
年配の人ってすごいんだな。
俺、30代だけどそろそろ自分の死期が近づいてるかな〜と感じて、
CDバリバリ処分してるw
205名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 19:10:00 ID:dQKdJzMj
>>204
イ`
206名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 20:42:20 ID:xsmpJLJ4
そういうのに限って定年になった途端やること無くなって。
昔集めてたCDをもう一回集めようと勝手も分からず何十年ぶりに店いって、
色んな人の顰蹙をかいまくるんだろう。
207名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 21:39:26 ID:DBpEtgRa
>>206
何十年後にCDなんて規格が生き残っていれば良いがな・・・。
208名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 22:38:28 ID:Rwe7HHRy
文楽のボックスCD買う寸前までいった。
10Kなら安い!!
ただ、演目が分からなかったので買うのやめた。
運送用のダンボールのまま店にだすのはどうかと思うよ。
209名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 22:43:57 ID:E4k2yDjd
>>206
つまんねー妄想

一応、乙w
210名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 03:06:27 ID:L0dgxhxZ
>>207
LPが廃れて早20年弱、今だLPを売ってるユニオンスレで何たる暴言。
211207:2007/01/05(金) 17:17:05 ID:ebzdCoGz
>>210
いや、そりゃこれだけ莫大な枚数のCDが世に出回っているわけだから数十年後といえども中古市場は存在するだろうけど、
現在のLPみたいに一部マニアだけのものになってて新譜の発売は殆どないって状況になってるってのは困るなってこと。
もちろんSACDなどの高音質を追求した次世代規格に発展してくれればいいんだけど、どうも風向きはそれとは逆の方向に向かっているようだから・・・。
少なくとも音楽はダウンロードして聴くのが当たり前になっていくだろう。
212名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 17:24:56 ID:q7yvr8P6
ディスクユニオンはどうやってLP仕入れてるのかな?
盤や内袋の汚れ具合から見て、買取りだけじゃないよね。
やっぱ海外で買い付けてるのかな?
213名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:04:19 ID:jjjehSxM
内袋は取り替えれば良いし盤は洗浄すれば良し。
海外買い付けはどうかねぇ?
そういう出入りの業者とかいるのかな?
214名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:35:36 ID:Y/qtGSpV
LPのコレクターはいま続々鬼籍に入っていっているから、その遺族から二束三文で買い叩いてるんじゃないの?
「お父さん、レコード大事にしてたけど、もうプレーヤーないし、棺にも入れられないし、邪魔になるし、仕方ないわね・・・」、とか言われて。

俺の大量のCDコレクションも将来そうなるんだろうな。
215名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:47:38 ID:y7hthf+r
>>214
そういえば、中古CD買ってみると線香臭いこと時々あるけど、やっぱり
そういったことなのかな。
216名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:49:30 ID:bpiIGIhG
LPは遺族が多いと俺も耳にした。
217名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 23:34:35 ID:L0dgxhxZ
>>215
それは、前所有者の霊でも憑いてるんでは無いか?w
まぁ、
今時はCD買って速攻PCとか携帯機器に取り込んで即売する奴とかもいるからな?
CDとかあんまり古いのは見かけないところ見ると、遺族がユニオンにってのは
少ないのかもね・・・・・・・・
逆に地方の名も無い中古屋とかブックオフ行くと時々(以下ry
218名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:19:32 ID:XLN6ie1d
シュッツのマタイ受難曲。
シャルプラッテン/ドレスデンのCDを見つけて、喜んで購入したらブックレット裏に書き込みが。

「御母堂様の御冥福を祈って 58.8.2」

一体、このCDどうしたら良い?
219名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:37:29 ID:Vxas9DA8
8/2に一緒にご冥福を祈れば良かろう?
しかし、
昭和58年=1983年?。24年前・・・・ちょうど干支二周り目か(ゾ〜ッ)
220名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:57:33 ID:Kk2e3IL2
CDの発売開始は1982年10月。それから1年以内に発売されたCDか?
221名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:04:49 ID:X2jGF2G9
>>218
てか、そんな思い入れのある(であろう)CDが中古に流れた経緯が気になる。
持ち主も鬼籍に入られたということだろうか・・・・
222名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:06:14 ID:L6Pfi8iX
24年周期で持ち主が変わるCD
223名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:22:48 ID:Vxas9DA8
まぁ何にしろ、>>218氏は毎年8月2日の命日(?)には潔斎沐浴のうえ、
シュッツのマタイ受難曲をひたすら拝聴して、亡き御母堂様の御冥福を祈れ
という神の大御心に従わないといけない・・・・という事だね。
224218:2007/01/06(土) 07:42:41 ID:XLN6ie1d
徳間のCDで番号は35TC-10、\3,500というものなので、初期盤でしょうね。
マジックで書いてあるので、シンナーで消せないこともない。
消しちゃえばチャラにならないものか?
そういえば42年間独身なんだけど、これはこのCDがオレを護ってくれている
という意味だろうか?
225名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 09:56:56 ID:xhNtv3PX
>>224
きっと守ってくれるよ


貞操を
226名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 09:58:08 ID:4/muie3L
この前、新宿組合のLP売場で、キモイ客ハケーン。
俺の横で、その客はLPを漁っていた。
1枚、1枚エサ箱からLPを取り出すのだが、LPをエサ箱に戻す時、時々、手首がけいれんしたようになるんだな。
観察していたら、店内に流れている音楽に合わせて、手が指揮真似をしようとするらしく、LPを手放した時に「ぴくぴくっ」と手首がうごくのよ、その客。
見てて、キモかった。
227名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 10:37:06 ID:+V4hiH2K
LP選んでる段階で、すでにキモ・・・・・・・・・・・
228名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 11:45:36 ID:b0M53XXV
>>227
それは言い杉wwwwwwwwww
229名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:29:32 ID:O1MzVyWV
>>227
LP売り場を一番奥にした茶水ユニオンのセンスは秀逸
230名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:30:54 ID:DDOfEG2A
LP漁りながら歌ってるおじさんは死ねばいいと思う
231名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:51:03 ID:b0M53XXV
>>230
BGMにあわせてハミングするオッサンはちょっとウザイ。
微妙にオンチだったり、メロディや展開を間違って覚えてたりする。

でも、氏ねは言いすぎだろwwwwwwwww
232名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 13:31:10 ID:YtYE7Pn2
ホントにLP漁ってる客自体がキモいし、LP売ってる店もウザい。
LP売り場は関東一箇所(出来れば僻地に)でしっかりと隔離して欲しい。
233名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 14:27:24 ID:ViILvGVb
CDだろうがLPだろうが組合で漁ってるやつなんて、一般人からみたら同じだってwww

234名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 21:43:24 ID:dlbBOgJ4
お気に入りの女店員番付
ではどぞ↓
235名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 21:58:05 ID:vfO3Dlp/
山西
236名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:05:40 ID:a2oNYHJd
>>232
めぼしいのはほぼ神保町に集中しているだろ
237名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:16:43 ID:mtGtHchL
yamanishi
238名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:16:36 ID:oA1Z1R6i
5000円以上でもらえる湯飲みがまだあるところ教えてください
239名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:41:43 ID:TwQ+qJMM
>>238
湯呑み、そんなに欲しいか?
240名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:54:08 ID:Kmio0Fod
You know me.
241名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:01:33 ID://jTab0q
>>240
オマエ、うけると思っているのか?
242名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 21:32:12 ID:3v3cJiQ5
御茶ノ水のクラシック館行ったんだが店内が臭い。
クラヲタって風呂入ってないのか?
243名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 21:36:46 ID:PnUxMB2R
LPのカビのにおいも相当あると思うけどなぁ
244名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 22:00:51 ID:/Gz+odum
譁ー螳ソ繧ょ翠逾・蟇コ繧り?ュ縺上↑縺?縺代←縲∬幻豌エ縺ッ縺溘∪縺ォ閾ュ縺?縺ィ縺阪′縺ゅk縲?
繧ィ繧「繧ウ繝ウ縺瑚?ュ縺?繧薙§繧?縺ュ?シ?
245名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 22:13:58 ID:QTDzbLlV
>>244
翠逾・蟇コ繧り縺上↑縺¢縺ゥ縲∬幻豌エ縺ッ縺溘∪縺ォ閾ュ縺→縺阪′縺ゅk縲
繧ィ繧「繧ウ繝ウよめ縺瑚縺s上↑縺¢縺ゥ縲ない∬幻豌エ逾・蟇コ繧り縺上↑ょう縺溘∪縺ォ閾ュ縺→縺阪′縺ゅk縲そもけ
繧ィ繧「繧ウ繝ウ縺瑚縺s上↑縺¢縺ゥ縲∬幻豌
246名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 22:32:36 ID:i8bn7/y1
読めねーよ
247名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 22:42:01 ID:/6MSQTcv
目で読むんじゃない、心で読むんだ。
248名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 22:43:15 ID:40KxTouE
>>246
ゑ"↑tiムpお縺¢縺ゥ縲∬幻豌エ縺ωッ縺溘∪縺ォ閾ュ縺→縺阪′縺ゅk縲
249名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 23:18:53 ID:7p3dJw3T
読めねーよ
250名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 23:52:41 ID:d/vmN2Ux
つまらんからヤメレ
251名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 19:01:26 ID:oWVef80Y
たまに、ホームレスみたいな臭いを振りまいてる奴が来るな
252名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 21:53:46 ID:KLfF0Ix0
家はないけどCD買いに行く人は…いないか…
253名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 23:14:39 ID:nGGPbtvj
店の中は暖かいから

・・・・・・・・・な。
254名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 23:27:50 ID:8Nvy0jn8
Gジャンコジキ
ついにクラッシック館殴り込みかあ
255名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 08:34:16 ID:W//GiaJY
最近は、音楽聴くのは組合のBGMくらいになってしまった。
ただ、音質はササキレコードが圧倒的にいい。
256名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 12:38:14 ID:K+qtue46
はぁ?
257名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 16:41:57 ID:KhAcX8eX
池袋西口の八勝堂書店は見本盤CD(しかも未開封)を大量に売り捌く違法店舗。

見本盤はプロモーション用「貸与品」であり、商品ではない。
故に貸与された者は使用後、提供されたメーカーに返品しなければならない。
返品しないと窃盗になる。もちろん譲渡も違法。

古物商の鑑札を持つ八勝堂書店は、こうした「盗難品」が持ち込まれた場合、所轄の警察署に届け出なければならない。
届け出をしないで、「盗難品」を売り利益を得ることも、また違法である。
こうした犯罪的店舗は、鑑札を取り上げて営業停止にする必要がある。
258名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 18:34:54 ID:rLSnDQ6L
>>256
店内で流れてるBGMの音質はササキが良いってことだろ。
そう言われてみれば確かに良い音だしてるよ。
259名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 22:53:41 ID:E/2IK8+l
この早さだから言える、遅レスだが、
>>256の疑問は↓この部分にかかってると思う。
>最近は、音楽聴くのは組合のBGMくらいになってしまった。
260258:2007/01/16(火) 23:37:06 ID:mUgmfpfo
>>259
そうか、そうゆう解釈ならその疑問に対する答えはこれだな。

昔はよくクラシックを聴いたもんだ。オーディオどころか住む家すらなくなりホームレスとなった今ではたまに組合行ってBGMのクラシックを聴いて昔を懐かしんでるよ。
寒さは凌げるし、トイレもすぐ目の前だしな。たまに流しで頭洗ってるさ。
261名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 16:31:20 ID:LlJV8owz
吉祥寺の爆音は非常に不快だ。
262名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 16:36:20 ID:zjBWISky
ササキは1階は普通、2階は音がこもり悪い
ジョージは音がでかいが、小音量なら音質良い
263名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 16:50:44 ID:pQoUzZa0
ササキは行ったこと無いけど、ユニオンの中では吉祥寺が一番。
しかし、拷問のような爆音で鳴らしてる時があって不快。
264名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 18:24:13 ID:acOXSjyG
昨年末割引セールやっていたけど、年に一回だけですか。
265名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 18:45:55 ID:+c9egCI1
メール会員割引とか朝市とか割引券とか雨の日割引とか
各店思い思いに色んなことやってる(除く池袋?w)
266名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 19:51:19 ID:acOXSjyG
↑265さん
情報有難う。
雨の日割引があるとは、ビックリだ。雨も捨てたもんじゃないね。
267名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 20:29:47 ID:WIVwMaqD
新宿店は献血手帳を5%値引きらしい
268名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 20:30:35 ID:WIVwMaqD
献血手帳を見せると  ね
269名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 08:39:28 ID:+7coxaST
お茶と新宿にはよく顔を出すけど 吉祥寺は何年もご無沙汰中
こちらのクラシックLPの品揃えはどうですか? 教えて
270名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 10:58:40 ID:zG7GZyMZ
>>269
吉祥寺はお茶・新宿と比べると、数が少なく回転が悪いです。
値段は安めのものが多いかと。。
271名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 13:16:39 ID:20NfV9T8
8cmシングルの中古品もう出荷しないの?
272名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 17:27:15 ID:+7coxaST
>>270 サンクスです<(_ _)>
273名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 23:48:20 ID:Jh5QVXch
吉祥寺は月一位で行くと良いね。
あの規模にしては古楽から現音まで満遍なくそろってるから面白い。
毎日行くところでは無いな。
274名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:04:18 ID:QbFjvcoK
お茶の水は新宿に比べて平均して高い
なぜだかな?御茶ノ水のガ盤面がきれいだが
275名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:56:55 ID:W7xk5Mwi
>>274
盤質はクリーニングしてないから、前の持ち主次第では?
在庫は店で移動したりしてるけど、最初にお茶の水で値段付けされたものは高いように思う。
個人的には回転が早くて、安い新宿をメインにしてる。
お茶の水はレア盤が高い、手ごろな掘り出し物が少ない、色別割引適用が少ない、
とあまり良い印象が無いなぁ。
276名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 02:02:23 ID:kJ1d7YBG
しかも客が多くて、臭くて、ウザイ
ほいで客の人数に比べて店舗狭すぎ
277名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 20:08:05 ID:RmeoaDq5
今日明日、新宿地区は赤色以外は全部200円引きセール
御茶ノ水でもやってほしいね
278名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 12:43:57 ID:q8lfnzxe
団塊風の暗そうなオヤジが、いつまでも同じ棚の前にへばりついていると
蹴り入れたくなる。
279名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:39:17 ID:SJmR8xXK
>>278
気持ちは分かるが、少々やりすぎだw
280名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 17:58:31 ID:NNvWgUuX
久しぶりにお茶の水に行ったら、レジにかわええ娘が…。
しかし、クラに配属される娘達はまさかオヤジだらけの環境で働くことになるとは、
思ってなかったんだろうなw
それともクラの知識がないと採用されんのか?
どっちにしろオヤジへの応対は大変だから、時給あげてやってくれ。
281名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 05:25:36 ID:t+o7xiop
しかし、ここ、最近知ったんだけど、新宿店のことだけど、
かなり、店員の判断がはっきり値段に反映していると、思った。
だから、ほとんど新品のCDでも、とんでもない安値がついている。
おかげで、今日ロッシーニの「タンクレディ」全曲の新品を
3000円で買えた。そのあと、タワーレコードによったので、
ちょっと見たら、おなじCDが7000円以上になっていた。
前からほしかった録音なんだが、タンクレディばかり何組あるかわからない
ような状況なので、買うのを控えていたんだけど、バルチェローナの
タイトルロールは思ったとおり、すばらしい。なんか得した幸せな気分だ。
あっ、グルベローヴァの「アリア集」は600円ぐらいでびっくりしたけど、
買いはしなかった。ナクソス島のツェルビネッタの超難曲がはいっているやつね。
282名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 07:25:12 ID:AWBe7+1P
売れ残りが何割引きかになる(例の色別割引)と新しく入荷したものも
連動して下がってるようね。
色別割引後の価格と新入荷の価格が実質同じ事がよくある。
在庫のローテもしてるはずだし、どこかの店で割引対象になったら
全店で査定下げるような一元管理でもしてるのかな?
283名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:45:16 ID:41ngHMrN
組合の10000円以上購入特典のCD、結構良いな
284名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 00:21:59 ID:tAoRudM9
うん、試聴機で聴いたけど、なかなか良かった。特にシュタルケルの方。
盤の状態がイマイチぽく、カートリッジのせいか、若干高域がキツめに感じるけど、
鮮明な音がしてた。でも一回で1万も買えないので、手に入らんorz
コダーイなら著作権関係の処理が必要なはずだけど、
ちゃんとやってるのかな?まさか海賊盤ではないよね。
285名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 01:48:55 ID:1dHC4Wog
LP買取10%UPしてるから、先日売りに行ったんだが、メルマガに俺の売った盤が晒されてるww
なんか恥ずかしいなぁ。
286名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:16:28 ID:WsXE+nmt
>>281
関内みたいな小規模なところ行くと他店の値崩れ品が集まるのか更に安いものもある、
そうかと思うと茶水でも見たことないような(他店で売れなかった?)
ちょっと地味なレア品(馬鹿高だけどw)もあって結構侮れ無い。
数は少ないけどな。
287名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 20:30:34 ID:dR76inUV
>>286
少し前に関内組合でVALOISのミュンシュ・エディションをまとめて5枚
GETしたことがあった。
探していたCDなので嬉しかった。
288名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 23:45:16 ID:lFmQSbeq
ふーん
289名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 14:06:57 ID:kUcxf42q
レコード扱ってるのってお茶の水、新宿、吉祥寺だけ?
290名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 15:10:42 ID:VGWTICmP
bernstein no fukkatsu <first classics> wo upparattekuretahito,arigato!
okagede union de get! dekimasuta
291名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 16:37:57 ID:bQTJc8hV
>>289
クラだと関内は何故か扱ってたと思った。
292名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 00:01:32 ID:gyn18Tvq
しかし、池袋と関内両方行ってると、規模も形態も同じ(規模はむしろ池袋の方が広いか?)だし、
社内的な店舗の序列も多分一緒だと思うし、在庫ローテとか条件も変わらんと思うんだけど、
こと、クラに関しては圧倒的に関内の方が面白いのは何でだろう?
目利きする社員の差なのかな?
293名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 00:58:50 ID:CRohZXmd
同意。確かに関内レア盤多いかも。
そこで予想
 都内→茶水か新宿に集まる
 神奈川県内→関内に集まる
 ゆえに玉袋=ダメ?
294名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 17:53:22 ID:d1ybNPwS
今日お茶に明らかにホームレスっぽいのが来ててVHSとLPを大量に買ってた
別にいいんだけど、ただ臭いが凄かった。それだけはご勘弁。
295名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 18:32:16 ID:SYjVNXTE
お茶にはホームレスっぽいのしかいないと思う
296名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 15:51:05 ID:0Sf/ignl
>>294
売ってたんじゃなくて買ってたというのが不思議。
297名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:36:27 ID:dnxyOVM7
ホームレスのクラヲタか・・・不思議だな。

意外とタンノイで聴いてたりしてなw
298名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:50:16 ID:Mho9nbeo
クラシック音楽>>>超えられない壁>>>人生
299名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 00:39:32 ID:gaZRLKCi
数日前の新宿大量入荷、誰かの遺品?
300名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 00:59:32 ID:KLIZDYbe
なんだか知らんがMETEORのCDが大量に新宿に流れたな
301名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 01:02:12 ID:uO0yADFQ
買った人は大切に聴いてほしいといえよう。
302名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 01:11:44 ID:7HhmjcH5
そういえば、先週のメルマガで2000枚入荷とか書いてたな>>新宿
303名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 01:19:10 ID:raIV1DLI
誰か死んだんだろ。
304名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:22:59 ID:/QJT0rnN
>>297
今日の午後、小便の臭いをまき散らしながらCDを物色しているジイサンが新宿組合にいたよ。
まるで歩く小便だった・・・
305名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:32:38 ID:eV7n+XTb
>>305

お、偶然だけど俺もすげえ臭いジジイと一緒になった。
糞汁の臭いだった。>新宿組合
306名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:38:36 ID:4dVfvt6G
>>305 >>305

どっちにしても、オエー。。。
307名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:05:09 ID:hoibKBy0
白髪頭がくちゃくちゃ、髭もじゃもじゃの勝新太郎みたいなやつ?
308名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:17:50 ID:uh4gpBmC
>>294-295
アニオタスレから出張してきた者だが、隣のアキハバラでも
アニメDVD売り場にどうみてもホームレスライクな初老の
おっちゃんを見かけることがある。

タイトル決め打ちで探してるみたいだから、せどり屋の一種
なのかなあ。
309名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:29:19 ID:aLeKaXqc
あまり他人の事を言わん方がええよ。おっさん臭を漂わせてる人は結構多いww
組合でせどりはなかなか難しいんじゃなかろか?
どちらかというと、組合は他所でせどってきたものを買取してもらう場所。
100円で買ったCDを500円で買い取ってもらえたりね。
310名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:41:46 ID:WyZSLNfM
>>309
セコスw
311名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 23:57:11 ID:raIV1DLI
さっき国立店行ったらクラコーナーが1列減ってジャズになってたorz
312名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 00:45:16 ID:SP3dUBeQ
確かに組合でも新人のわかってないだろ査定はときにあると思うが、
ぶくおふなんかに比べたら、はるかにきちんとしてるだろう。
313名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 01:29:52 ID:nCh+XqoF
ぶくおふもこの頃商売が分かってきたと見えて、思いきった値付けを
してくれなくなったから不満だ。
314名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 10:20:06 ID:3FhOuWTZ
ブクオフも、〜交響曲全集とか〜協奏曲全集などのボックス物は
ユニオンより売値が高かったりするね。(買取価格は知らんが)
315名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 10:59:36 ID:Ak20Bc7w
>>314
たしかに。ブクオフの弱点(欠点)は全集ボックスものと、
ブリリアントなどの廉価盤の値段設定。

もともとの値段を一切チェックしていないみたいで、およそ
ありえない価格がついていることがある。

レア盤・希少盤が意外に安く、廉価盤が高い。
ブクオフの2大特徴。


316名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 13:12:31 ID:EGrW1IzY
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ディスクユニオンを語ろう-16 [洋楽]
■    ディスクユニオン    ■ [音楽一般]
ディスクユニオンを語ろう-17 [洋楽]
パンクスが語るディスクユニオン [パンク]
317名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 13:56:44 ID:fzSxWczn
そんなもん何度も貼るなヴォケ
318名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 15:39:59 ID:93hfEXfK
そういえば、この間、クラCDが比較的多い、割とデカいブックオフの店行ったら、
ちょうど古参店員が新人相手に指導してたが
「クラシック入れても500円以下のしか売れないんだよな」
ってボヤいていたっけ。
319名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 19:14:41 ID:ZjaxQqTd
糞CDに1000円も、つけてるからだ
320名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 20:17:27 ID:FjMQv/A8
戸越銀座のブックオフはカスしかないよ
321名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 22:32:17 ID:CriBs+nd
自由が丘のブックオフは、高い。
322名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:37:12 ID:WoSWMk7A
ブックオフは単体で見てはいけない、確かに
個々の店で見ると一軒一軒はお話にならないが、
出店数が阿呆みたいに多いから通勤圏とか通学圏に生活圏加えれば首都圏近郊だと
普通にぶらぶら回れるところが多分5〜6件、下手したら二桁代は軽くあると思うから
そこらへん軽くローテーション組んで回ってると
結構掘り出し物にぶつかる。
しかし、いままで20年以上中古買いまくってきたが、
凄い時代になったものだ。
323名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 22:02:57 ID:9bMZZ6m1
そんなにブックオフばっかり回ってる時間ないす。
324名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 23:19:09 ID:oG8tLNrP
明日はまた茶水恒例のメール会員割引の日なんだが、ここ数ヶ月
そのセールの日にしか行ってないけど
いつも並んでるのが信じられない位ショボイ。
行く時間帯(会社終わってPM8時以降)が悪いのか。
はたまた当日はゴミしか並べない方針なのか。
それとも、あれが茶水のデフォなのか・・・・
325名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 00:12:36 ID:4KrJBSrQ
帽子被ったオヤジ(リタイヤ組ww)が開店早々さらっていくから、真っ当な
サラリーマンには太刀打ちできない。
棚の前で座り込むのは良いが、自分の縄張りがごとく肘鉄攻撃は食らわすし。
ま、せいぜい\1480を1割引で喜んで買いなさんな。
326名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 00:39:29 ID:3yYHI0WP
当方学生なのでリタイア組にも対抗できますが、特にLPに関しては最近のお茶水はダメです。
本当にロクな盤がなく、新入荷棚もガランとしている。
CDは卒業してしまったので、チェックしてないですが、まあ新宿の方が上でしょう。
お茶の水は高い上、定番が多い。。。
新宿の方がCD・LP共に値段が安いし、回転も早いので掘り出し物に出会う確立も高いかと。
新宿もLPの定番系高額盤の値段だけはちょっと???ですけど・・・。
(ところでお茶水のレア系高額盤の値段は異常じゃなかですか?海外の相場の3〜5倍くらい付けてるwww
まあ、当然売れてないけどww)
神保町の良心的な店の方が安くて状態の良い盤が手に入るでしょうね。
個人的にはSP盤を扱って欲しいなぁ・・・。客の扱いが悪いからSP盤割れちゃうか・・・。
リタイア組はゆっくり丁寧に見てるからいいんですけど、
4〜50代くらいの人で乱暴に扱う人をたまに見ます。ガッコンガッコン、ジャケの底が割れるお(´・ω・`)



327名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:03:58 ID:hVLudR6L
>>326
>4〜50代くらいの人で乱暴に扱う人をたまに見ます。
>ガッコンガッコン、ジャケの底が割れるお(´・ω・`)

いるいる。あれはマジ勘弁。社会人として、マナーとして、
人間として、いかがなものかと思うよな。

もっとしっかりしてくれよ>おっさんたち!
328名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:25:26 ID:yknP0u0d
昔CDが出て中古LPが味噌も糞も名盤も盤も、果てはマニア垂涎の
お宝も何もかもが地面直置きダンボール箱、1枚数百円で大量に投げ
売られてた時代からのクセだ勘弁してやれ。
329名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 08:44:07 ID:GNtUNAhn
時代は変わった。常識を優先させるべきだ。
330名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 16:55:23 ID:WvSUF6cx
はあーー疲れた・・・組合、廻ってきた・・・

あー、あの曲、何てったっけ? なんとなくどこからともなく聞こえてきた・・

“なんにもない なんにもない まったく なんにもない〜♪”

もうね、まさにそれw
331名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 17:16:55 ID:h740c1Jr
組合攻略法はいろいろある。
お茶の水組合だったら入って右側すぐのカウンターに肘付いて
ウインクひとつで女の店員が名盤・レア盤を持ってくる。
新宿組合だったら「山下(注・俺の名前)の知り合いです」
って言えば、女の店員から大抵は良くしてもらえるはず。
やってみて!
332名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 17:26:30 ID:hDtTEtWS
>>331
それで釣れると思う?
333名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 17:48:48 ID:Z2hWsJaK
良くしてもらえるって、何してもらえるの?
wktkwktk
334名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 18:05:52 ID:4anVANZp
>>333
奥の部屋に連れて行かれて…

1)手で…
2)お口で…
3)お股で…

CDの清掃をさせてもらえる
335名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 18:40:18 ID:Z2hWsJaK
CDにキズが付くお……。
それはともかく組合の店員はなかなか良くやっている。(特に新宿)
お茶は店員に蘊蓄たれるオサ〜ンが多いよね。しかも内容が…。
周りで聞いてて、噴きそうになることも、ツッコミたくなることもしばしば。。
まあ、アレはお茶水の名物ですか…。聞かされる店員、乙としか言いようがない。
336名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 18:42:06 ID:hVLudR6L
>>335
>お茶は店員に蘊蓄たれるオサ〜ンが多いよね。

いるいる。あれはマジ勘弁。社会人として、マナーとして、
人間として、いかがなものかと思うよな。

もっとしっかりしてくれよ>おっさん!
337名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 19:07:41 ID:T3HQl664
レジの回転、速いが一番!
338名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 21:39:57 ID:hsXSvDtq
ってか、君ら、よく女の子の顔見てられる余裕があるな。
俺なんか歳のせいか店内くまなく廻るだけでヘトヘトだよ。
339名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 22:10:02 ID:5GR96yLX
>>338
いえてる。
おれなんかブルックナーのCDばかり一枚一枚丁寧に見てると
それだけで疲れる。
女なんかどうでもいい。
飲み屋じゃないんだし。
340名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 22:13:41 ID:uPNGDLBx
だからブルヲタは(Ry
341名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 12:48:23 ID:2s35+WDg
昨日お茶の水組合にいたら、突然ベートーヴェン『運命』の主題に乗せて『朝ごは〜ん』が流れてきてワロタ

店員が慌ててCD止めちゃったから続きが聴けなくて残念だった。
342名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 02:01:50 ID:M9xlao4B
そういえば昨日、物凄いデカい声で店員と話してたおっさんがいたな。
343名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 06:27:53 ID:35pXeg5d
>>342
茶水じゃない?
344名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 09:00:54 ID:ZzKMM6tc
茶水ではよくあること。
345名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 09:03:28 ID:KLtENl45
茶水だけなんであんなに客層悪いんだ
346名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 09:06:48 ID:z6JX8UTU
>>342
jam
347名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 12:26:24 ID:qwb0V/Zc
茶水の店員は人間が出来てるよなw
よくあんなの平然と相手してられるよ。
348名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 14:18:27 ID:iR1DHkPW
>>342
大橋巨泉をもっとデブにした感じのおっさん、よく各店に出没するよね。
ということは自分もよく行ってるってことなんだけど。
349名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 15:17:10 ID:LrfnKdUH
新宿組合でガーディナーのベト全集を\3000でゲットしてみた
350名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 18:48:53 ID:it6ifGbc
>>349
いい演奏ですよ。ピリオド系なら一番好きな演奏かも。
3000円なら、買い物をしましたね。
351名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:35:41 ID:iR1DHkPW
>>349
ヤフオクに6000円で出品するんだろ。
352名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:58:21 ID:it6ifGbc
>>349
ご承知のとおり、クラに関する限りヤフオクは惨憺たる状況。
その値段ではまず落札しないと思う。

レア盤なら話は別だろうけどね。
353名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 20:21:36 ID:M9xlao4B
オクは高く買う(落とす)ことを誇る場で
安く買うことを追及する場じゃないもんな。
354名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 17:57:44 ID:yIb2b17O
今日、池袋に行ってきたのですが、クラシックCDコーナーに
「7月15日(土)新着中古1000枚大放出」のチラシが貼ってありました。
この店は、クラに関しては去年の夏から時間が止まっているようです。
実際、ゴミばかりの在庫内容だし・・・
355名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 19:06:36 ID:pw5XIOya
その1000枚がまだ捌けてないんじゃない?
356名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 19:42:19 ID:27ZbGh19
組合をご利用の皆様に質問です。

『買取アップキャンペーン』中の査定についてですが、通常の査定の時と比較して、コンディションをやや低めに査定している〔例えばA(通常時)→B(キャンペーン時)〕気がしています。

もちろん確証はありませんし、キャンペーンを利用した方が結果的に査定額が高くなるので特に文句を言ったことはありませんが、同じ様な印象を持った方は他にいらっしゃいませんか?
357名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 19:56:58 ID:z/WCeDOO
査定が低い=安く売る事になるから有り得ない気もする。
ワザと下げて回転ヨクよくする手なんだろうか?
358名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:01:23 ID:Vk7gVkWx
>>356
俺はそれは感じないな。。それよりも査定する人による差の方が気になる。
厳しめに査定する人、甘めに査定する人、細かく査定する人(備考欄が細かい)、大雑把な人。
色々いるけど、まあ5%くらいの誤差に収まってると思うから、よしとしてる。
そのくらいの誤差はしょうがないかな、と。
359名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:10:10 ID:pvioY2xt
>>356
俺も査定する人の差のほうが大きいと思う。
ある程度、ノウハウの蓄積、データベース化されているみたいだしね。
それより、盤質Aをなかなか取らない人など、個人差のほうが大きい。
厳しい査定にあたると悲しいね。逆だと嬉しい。
360名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:10:17 ID:RcjHkyMi
ウニヨンって、買い取り時と店頭に出す時の評価替えするの?
儂はレコの売り買いが多いけど、自分が売ったレコはそんなことは
してないように思ったけどな。レコに限らずCDでも埃とかカビとか掃除
なんかしないで、買い取ったままの状態で売ってるように思う。

361名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:16:17 ID:pvioY2xt
>>360
基本的にそのままだと思うよ。
もっとも、ブクオフみたいに、勝手に盤面を研磨(!)されるのも
それはそれでどうかと思うんだよね。

362名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:45:41 ID:W5f0WspD
>>360
そうだね。
それにいちいち掃除なんかしてたらそっちの方が高くつく。
363356:2007/02/05(月) 22:59:25 ID:27ZbGh19
>>357-359
なるほど、そういうことなんですね。

組合で査定をしてもらった時、似たような状態の盤を持ち込んだのに、キャンペーン外の時はA扱いがほとんどだったのがキャンペーン中はB扱いが多く、妙な気がしてちょっと勘繰ってしまいました。

納得いきました。どうもありがとうございます。
364名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:45:12 ID:LNxpZkKV
俺は今回の買い取りアップ・キャンペーンで嫌な思いをしたよ。
だぶり買いしてしまったCDを茶と新宿(クラシック館ではない。クラシック館だとBばかりつけるので、中古センターに持ち込んだ)で分けて処分したのだが、
いずれAランクなのに、茶の額は新宿の半分以下。そういう品が3点以上あった。
支払いが新宿の方が後だったせいもあり、新宿の額を見たとき、茶の額のひどさに愕然とした。
茶では、年配の有名な人が査定したのだが、もう二度と、あの人には査定して欲しくない。
真面目な話、皆さん、ウニオンでも処分する店を慎重に選んだ方がいいよ。
365名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:50:05 ID:c7txOF1i
>>364
>いずれAランクなのに、茶の額は新宿の半分以下。

それは極端だね。お気の毒さま。
まあ、店によって在庫状況や、売れ筋が微妙に違ったりするから、
店によって買い取り価格にバラツキがあるのは、ある程度は
仕方ないと思う。でも、ちょっと極端だね。

新宿中古センターはわりと良心的な気が俺もする。
366名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 01:09:55 ID:PNjIjj/q
新宿中古センターってどこ?新宿クラシック館とは違うんだよね?
俺はいつも新宿クラシック館で買取りしてもらってるけど。
CDは女の人がAをよく付けてくれるよ。男はシビアでダメ。Aをあまり付けないww
レコードは滅多にAは付かないね。
367名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 08:45:41 ID:1eAobyDg
同じ建物の同じ階にあるよ。入口が別
368名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 09:06:34 ID:fee0RNG8
新宿ユニオン
いろいろなジャンルのものがあったのでジャズやら日本のものやら売ってる方から買い取り申し込んだ
その中のクラシック一枚が10円だったがもっと価値はあるとおもってそれだけキャンセル
後日、別の機会にそれを新宿のクラ専にもってくと400円。
向こうから申し込んでもクラのスタッフに聞きに行くから同じ値段と思っていたが
どうやらそうではないようだった。その時あたったスタッフにもよるのかな。
面倒クセーなー、10円!、とか
369名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 09:21:45 ID:c7txOF1i
>>368
ちょっと極端だね。個人差だと思う。
不満があれば遠慮せずにキャンセルして、他日、
他店舗に満ちこむのが正解と思う。

面倒くさいけどね。10円はありえない!
370名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 10:21:41 ID:VSF1Px3m
すみません、新宿中古センターってどこですか?
371名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 13:19:23 ID:VobaZ7dV
>>370
ほんの数レス前くらい読めよ。
>>366-367
372名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 13:28:45 ID:/5Iwl2+6
売るのクラシックオンリーなのに新宿中古センターに持ち込むのって有りなの?
横のクラシック館に持っていけと言われない?
373名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 22:33:36 ID:7eQe6eza
>>372
「横のクラシック館に持っていけ」と言われたら
「お前んとこは中古センターじゃねえのか、買い取れやボケェ!」
と言えば大丈夫だよ
374名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 23:25:12 ID:rrUPm9MS
そして>>342
375名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 01:08:58 ID:RXW+Z1kO
364を書いた者です。
以下、真面目に真実を書きますね。
以前、並びにあるクラシック館にCDを持ち込んだところ、殆どのCDで「B査定」をつけられ、嫌な思いをしたことがあり、
それをキャンセルして後日別の店に持ち込んだら、その殆どが「A査定」になりました。
中古センターの若い方にそのことを伝え、「せめて盤質を見るのだけは、中古センターでやっていただけませんか?」
と丁寧に頼んだところ、「そんなことがあったのですか、分かりました。盤質の決定はこちらで行い、それに基づいた
CD個別の値段についてだけ、クラシック館に聞きます。ご安心ください。」という丁寧な返事を頂きました。
中古センターは若い方ばかりですが、実に丁寧に応対してくださいました。
ですので、事情を話せば、中古センターでも、クラシックの査定はしてくださいますよ。
376名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 03:01:28 ID:2YcLym1I
>>375
盤質だけじゃなく査定額も、ちゃんと確認しましたか?
まさかB査定のクラより、A査定の他店舗の方が低いなんてことはないでしょうねえ。
実に丁寧な応対に、まんまと・・・
377名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 08:30:11 ID:mgbqf5z+
そういやぁ、色んな店舗巡ってるとランク違いで
売ってる値段一緒とか下手したら逆転してるのもあるな。
378名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 08:31:25 ID:vpIGgdEI
>>375
裏の会話
「うるせ〜客だなぁ。値段同じで全部A査定にしとけ!」
379名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 09:09:45 ID:nbetDc28
>>377
ユニオンが一物一価でないのは確か。
380名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 20:38:02 ID:aIflkfsB
375です。
値段はきちんと付いていましたよ。
査定も、Y沢さんがいた頃はしっかりしていたんですけどね。
最近はどうも・・・と思います。
381名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:06:33 ID:TRsom9u5
新宿はただ一人例外が。
Y西に当たると。。。。
382名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:34:31 ID:9j6P4K0h
くだらん。実にくだらん。
383名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:34:04 ID:qfKw2FVT
新宿のBランクは気にしないで買う。
吉祥寺のBランクは見せてもらう。

新宿は厳しいような気がする。
384名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:54:20 ID:4E6JsRDk
>>380
俺は専ら買うほうだけど、一時期、メチャクチャ販売価格が高い時期があった
気がするけど、そのチャンと査定してた時期なのかな?
>>383
よっぽど酷いのは欄外コメントに書いてるから、そっちに意識はいくけど、正直
どの店行ってもランクなんてあんまり気にしないなぁ。
385名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:09:21 ID:DnRtXUp4
CDはおおむね大丈夫でしょう。LPはBランクでも、オイオイwwってのがあるから、
検盤した方がいい。ていうかLPは検盤がデフォ。
386名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:36:44 ID:UXmaimdN
CDだろうが検盤がデフォ。

大丈夫でしょう、とか信頼してるから、とか言って
見ないで買う人に限って傷があるとファビョる
387名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:48:33 ID:qIcsfuIm
CDの検盤は所詮自己満足でしかない・・・・という俗説はさておき、
ユニオンに対しては正直、微塵の信頼も置いて無いw
388名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 02:58:39 ID:loXCpyS2
>>CDの検盤は所詮自己満足でしかない・・・・という俗説

自己満足の個人的な趣味の世界なんだから俗説もなにも無いでしょ。
389名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 16:39:51 ID:JbsLb2yc
ID-Oneの新品は板本体の値引はほとんどないです。
ビンの値段や取り付け料を安くすることでトータルで値引き、みたいに
するショップはありますけど。
未確認ですが、旧モデルの売れ残りは割引販売してもいいらしい。
どこかで20%オフで買った、というカキコを読んだ記憶があります。
390389:2007/02/08(木) 16:40:52 ID:JbsLb2yc
すいません、誤爆です><
391名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 22:25:30 ID:DFjhkcZz
客の悪口言いたい放題=やまにし もとこ
392名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:19:16 ID:QP807/us
山西たん・・・
393名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:24:23 ID:DnRtXUp4
新宿店の店員さん?
俺は店員には全く興味ないけど、なんでこんなに人気なんだ?
394名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 02:05:26 ID:eLvsjfmA
その人の話題、相当前から出てるな
395名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 09:26:22 ID:pXRYSHeA
その人が査定したら、美品のCDの半分がB査定だった。
買取受付のときその人だったので、よっぽどキャンセルして他の店に持って行くことも
考えたが、めんどーなのでそのまま査定してもらった。
結果は案の定・・・
396名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 10:41:33 ID:l2RjZ237
俺はいつもキャンセルも明細チェックも一度もしないで一発サインだから
舐められてるなw まあ抗議したって上がる見込みもないし、せっかく重い思いして
もってきたのに持って帰るのは面倒だよね。売るというより処分に行く覚悟。
397名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 11:01:49 ID:g1CvNuOl
>>395
俺はその人の査定甘めだと思うけどなぁ。それより新宿は某男性店員の査定が渋いぜ。


398名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 12:06:23 ID:KegjUmaa
こういうこと書き込まれるんだから絶対組合なんかで働きたくないなw
399名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 16:31:16 ID:gWXal5cY
誰々の査定が甘いか辛いとかは、事前の思惑とか、査定してる人の印象とか、
売ってる側の主観も絡むから、実はあんまり当てにならない。
400名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 22:24:18 ID:z7xSMGzY
山西はB女とか暴言女とかで
昔からクラ板では有名だよなw
でもどんな奴か知らなくて、最近になって初めて顔みたよw
暴言云々については社内でも結構有名らしいな
別ジャンル勤務のねーちゃんからチラ聞きしたw
401名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 23:54:02 ID:WldTQ6Bm
そんなもんみんなそうさ。陰じゃ何言ってるかw
たまたま耳にしたかどうかの違いで。
気にしてもしょうがない。ビジネスライクにしとくのがいちばん。
402名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:54:59 ID:SnCzdM6c
↑↑開き直る馬鹿西素子
403名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 06:25:37 ID:uixOAJO+
時々出てくる、内輪ネタって何かヤバイ書きこみあったのを、逸らさせるための
工作?
404名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 08:49:43 ID:21oyzzX1
妄想力逞しい方たちのオンパレードですね
405名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 10:47:42 ID:3j6U5VlQ
新宿の査定は厳しめ。
その分茶水や譲二より品質管理は行き届いていると思う。
406名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 11:04:29 ID:NrmGj5lD
品質管理って例えば何のこと?
407名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 13:13:55 ID:SC5No5F/
>>406
“品質管理”はよくわからんが、ランク付けや記載内容が正確だってことじゃない?

例えば、御茶ノ水のBランクと新宿のBランクは差がある。
新宿のBは、目立つ傷や汚れがある場合はきちんと記載してあるけど、御茶ノ水は記載してない場合が多い。

Bランク盤を買う場合、新宿のはレジで検盤しなくても安心して買えるけど、御茶ノ水はとんでもない状態の盤が紛れてるから検盤しないと怖くて買えん。
408名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 16:25:49 ID:et0N8K72
でも、新宿って売ってるのでBランクほとんど無いジャン?
409名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 18:20:38 ID:1J4kXJx2
そして、>>408を見た新宿組合員は、その後Bランク査定を連発するのであった。
410名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 05:01:45 ID:0VdxVpW8
Bいっぱいあるよ、確かによくみると軽い傷でB
よそならAかもしれないな
411名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 18:34:13 ID:GnVfl+Ot
今日寄ったら50、60、70のオッサン〜爺さんばかりでさすがにすぐ退散してきたよ
412名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 18:38:52 ID:8RsfaWjE
退散する理由がワケワカメ
413名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 18:45:26 ID:n64S9JrB
いついってもその年代に占拠されてるじゃんw
その年代避けたかったら閉店間際にいくしかない(=年寄りは夜が早い)。
もっとも、その時間に行っても、散々略奪された後だけどなw
414名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 18:49:26 ID:8AkCWILR
あんな墓場にいたくないのはよくわかる
あの場に溶け込むってことは、一種の死みたいなもんだ
415名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 18:49:43 ID:RNrGsjbd
>>413
まあ、俺たちだっていつかは老いる。定年退職する。
こういうのは順送りだという気もするよ。

俺たちがユニオンを占拠できる頃には、次の世代が文句を言ってる。
但し、その頃には、中古マーケットは縮小しているかも・・・・
という一抹の不安もあるけどね。
416名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 19:12:03 ID:UT6kjf6x
老後の不安がまた増えた。
417名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 19:24:36 ID:n64S9JrB
俺たちが定年迎える頃にはネット配信に飽きた若人の間に空前の(中古)CDブームが
到来してて、中古屋は若者に占拠されて年寄りは入り込めなくなってたりしてw
レトロブームは定期的にくるからなぁ。
418名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 19:42:47 ID:D7AHKgP7
でもCDってそんなに長持ちするの?
419名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 19:45:51 ID:GnVfl+Ot
>412
退散した理由は新着の棚の前にしゃがみこむ人、顔を擦り付けるくらいに近くで見てる人などがいるし、
狭いとこをよろよろ動くしで、こっちは後ろからザーッと眺める程度で何にもやりようがなかったから
420名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 21:41:30 ID:b135o4DJ
女子供はすっこんでろ
421名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 22:19:51 ID:7zblQ3BJ
人に迷惑をかけるのが大人ではあるまい
寧ろ認知症といえよう
422名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 22:26:42 ID:RNrGsjbd
いわゆる「お年寄り」はそれほど酷いとは思わない。
会社を定年になるかならないかの、いわゆる団塊の一部に
とんでもなくマナーの悪いのを(たまに)見かける。
423名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 23:17:52 ID:YrQufoo1
俺は神経質だからマナー以前にあの満員の店内に耐えられないw
424名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 09:39:13 ID:wT75Pq71
たしかに時々ひどくマナーの悪い客がいるが
恒常的という点では
お茶のスタッフが妙にやかましくて
ちょっとイラつくことがある
425名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 10:14:33 ID:kV8uJVKg
雑談が多いよね
426名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 11:04:37 ID:uMHlTKnK
でも、シ〜ンと静まり返って客の一挙手一投足を
凝視されても困る。
427名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 14:09:07 ID:rdR0hNeT
sasaki? demo asokomo hanasi ga urusakunai?
428名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 19:10:28 ID:uMHlTKnK
若いバイト?同士の私語は気にならん(内容ないから単なる環境雑音だし)が、
ヲジさん店員が時々女子店員相手にしてる
相手見下し&知識ヒケラカし&半セクハラ・半パワハラ紛いの会話だけは
我慢ならない。
ヲジさんの声はデカいし、お追従してる女子の声は高いし、
おまけにクラヲタ的にカチンとくる内容だと、それが小一時間気になって、
買い物に集中出来ない。
429名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 19:39:32 ID:Vfbi+r+C
そうなんだよ、ヲジさんの声が大きいんだ。御茶ノ水は。
客の前で学生さんみたいな若い男の子に相手見下し&知識ヒケラカしをやってるのも見る。
若いバイトさん達カワイソス。。。。
新宿や吉祥寺も店員同士のおしゃべりはあるけど、声もそんなに大きくないし、
楽しそうなので気にはならない。
430名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 19:39:33 ID:UQzOQhmF
>>428
レコードコーナーのカウンターで見受けますね。
431名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 20:04:14 ID:kV8uJVKg
ササキは何年も動かない在庫がけっこうある
高いのも安いのも
432名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 23:02:22 ID:DCXXNWLQ
客は変だし、上役(古参・古株)は煩わしいし、最悪な職場だな。
433名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 23:47:51 ID:e5MwEDmr
>>428-430
○ブさん?
434名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 16:24:51 ID:B0gY1Kbq
茶水は声が響く造り(内装)になってるんじゃないの?
435名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 18:27:01 ID:PV49FClQ
でも、あそこって、いつも音楽ガンガンかかってるじゃない。
時々店員と普通に話してても相手の声が聞こえないこともある。
その中で、結構離れてても話の内容まではっきり聞こえる事もあるから、
相当大声で話してるとしか思えない。
436名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 19:46:51 ID:IEpcKyYW
a
437名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 20:02:33 ID:HRdkJKaN
う〜〜〜ん。最近CDから遠ざかっている。
ユニオンで漁るのも、なんか疲れた。
そんな僕に元気を頂戴。
438名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 21:07:52 ID:+bm6WhdB
439名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 02:09:14 ID:f1zgdKaI
>>438
●「おにいちゃん」甘えたような口調で無邪気に問いかける梨花の姿に興奮のボルテージは最高潮!!エッチなおにいちゃん達にイタズラされ放題!!『スキスキおにいちゃん』

●自らの可愛さを武器に、ゴスロリファッション・制服姿に身を包み、悩める男達に幸せを運ぶ『GOGOハレンチ娘 瀬奈梨花』

以上2作品+ドキドキの特典映像を追加した元気いっぱいの180分!!
440名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:34:21 ID:47uuH8MZ
一年間、お茶と新宿のクラユニオンを合計100回程度訪問して見つけたとても欲しかったCDの数、

2枚
441名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:40:39 ID:vganEcXU
基本的に中古は誰かが、これはいらないと
叩き売ったものなんだから、変に期待してはいけない。
442名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 21:59:27 ID:rLsAMxaT
>440
お疲れさまでした。
ときどき、大きなため息が聞こえますが、あなたでしたか。
443名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:17:09 ID:0WB3OLzF
クラシック音楽ヲタ男は外見だけでなく性格もキモい
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1171510315/
444名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:30:56 ID:T3KCyInR
最近ユニオンで収穫ないな。
445名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:48:41 ID:AE6r6MyG
その答えはずばり、


客が多いから



キミが買う前に誰かが買ってしまったのだよ
446名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 20:59:37 ID:CLCZNHg9
今日、組合新宿に行ったら、あの加藤淳さんがいた。
447名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 21:38:30 ID:04UuxDQQ
何買ってた??
448名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 03:39:53 ID:6Tj4BLVJ
>>444
理由その1:2月だから仕入(売却)量が圧倒的に少ない。
理由その2:>>445 の通り客が多くなった。
理由その3:多くなった客のほとんどを占める団塊定年組が開店と同時にやってきて、
午前中の内にめぼしい物をほとんどサラって行くから。普通の学生・サラリーマンが
行く頃には何も残っていない。
449名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 06:34:26 ID:Nvp8mBsI
中古がろくに見向もされなかった時代が懐かしいわw
450名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 06:53:49 ID:Kfb7syV6
>>448
まぁ実際のところは放流のタイミング次第なんだけどな。
要するに一日中張り付いてる団塊定年組が勝つ可能性が高い
451名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 07:57:58 ID:G7XoHkSb
まぁ、あと2〜30年して団塊定年組が死ねば、彼らの買い漁ったCDが
遺族の手で大量に中古市場に流れるだろうから、
それまで待ってれば思う存分買えるんでない?w
452名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:13:44 ID:oPyUcfKG
ずいぶん気の長い話だな。
453名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 14:46:37 ID:SWot96/q
しかし、ほんとに最近客が増えた。
454名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 19:58:45 ID:XQB5vp+Y
最近値付けも強気だよな
455名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 21:56:49 ID:JUXQz5W6
hint: yenyasu
456名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 15:10:31 ID:vHJab5rD
>>454
ここ数年ユニオンいってないけどざっくりどんな感じ?

俺の記憶だと、大体は定価の6割程度で
一般的な輸入盤は800-1200円、国内盤は900-1400円の幅で、
値引き品はここから20%引き・・・が大半だったと思うけど

まあユニオンに関わらず、どこもそんなもんかな。



457名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 17:18:07 ID:ghA6VoJ6
昨日新宿で、シフ/ハイティンク/SKDのベートーヴェンP協奏曲全集、1500円にてゲット。
これって値段付け間違いかと思うほど安くない?もう少しで新品6000円とかで買おうかと思ってたところだ。
Bランクだけど、吹けば飛ぶような細かい埃が盤面に付着していただけだし、もちろん解説書やケースにもなんの不具合も無い。

HMVサイトで注文しつつも入荷予定日過ぎても入ってこなかったアーノンクールのバッハVN協奏曲集も840円で確保したし、オレ的には大当たりの日だった。こうゆうことがあるから、つい足が向いちまうんだよなぁ。
まあめぼしい物が無くてもついあれこれ買い込んで無駄な散財しちまうわけだが・・・。
458名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 17:45:19 ID:wu1PBD1g
相殺
459名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 18:39:02 ID:Q2Qbbpch
俺も今日は収穫があった。1カ月ぶりのお茶水。
俺はチェロ関係をしこしこ集めてるんだけど、L.ロスタルのヴィヴァルディ協(コンサートホール盤)、
F.ダニーのサン・サーンス協(ウラニア盤)など、多分俺以外の人は欲しがらない盤を華麗にGET。
ファッサーノ&ローマ合奏団(アムフィテアトロフとマッツァクラーティのヴィヴァルディ協)のLP、
米デッカDL500円。ヤニグロのボッケリーニetc、ステレオ録音のモノラル盤、英RCA・LM盤1500円などなど。
460名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 18:45:45 ID:FfP2Uvgu
>>456
CDの定価自体下がってるから、よほどのレア盤じゃなければ、
もうちょい割安(500〜1000円前後?)。
ただ昨今は廉価版販売が多いから定価ベースだと8割位になっちゃってて、
以前ほど安いという感覚は無いかも。
おまけに廉価版になるサイクルが早いから
ちょっと前出た中古買うより今出てる新品買う方が
安いケースがかなり増えた。
海外・国内の価格差も初期盤・オペラ物除けば、ほとんど無い感じだな。
461名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 19:01:28 ID:Q2Qbbpch
米RCAの間違いですた。
462名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 19:53:32 ID:VkUJ8IIV
>>457
いい買い物だと思うよ。普通にうらやましい。
463名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 01:45:16 ID:CD9IMgYt
どうでも良いけど、メルマガ見てたら、明日(ってかもう今日?)は
茶水で、クレンペラーLP特集らしいんだが、整理券配布で整理券順って
あるんだけど、整理券順時間制限付きで販売するってか?
入荷50枚ってんだから、お一人様2枚(組)までって制限でもつけるん
かな?w
何か整理券巡って客同志の激しいバトルが又しても見られそうだなw

まぁクレにもLPにも興味無いから行かんけど。

464名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 02:24:24 ID:vQDmOTNm
>>463
50枚?最初の2,3人で終わりじゃない?過去1度だけその手の特集に行ったことあるけど、
どんなもんかと思って1度だけ行ったけど、おっさん2人が60枚〜70枚くらい手当たり次第に持って行って終わった。
節度もルールもない、まさに戦場です。殺伐としすぎwww
特集なんか辞めて、入荷したらすぐに店に出さんかい!といいたい。
465名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 02:40:47 ID:vQDmOTNm
おお、嫌な記憶が甦って、文章がwww
466名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 03:56:04 ID:RrnzU4Ur
ひさびさに色々回ってみたが
淵野辺と神保町はコーナー縮小されて虫の息だな
吉祥寺がやっぱ一番好き
467名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:13:57 ID:M+QFSpxq
吉祥寺のフェア、どんな感じだった?
日曜に行ってみようと思うんだけど、もう荒らされ放題かなぁ。
468名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 10:12:45 ID:9GwhutbE
どうなんでしょうね?
469名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 18:28:41 ID:vYxY2Zvq
質問なんですが、
新宿クラの隣にある中古買取センターで
クラのCDって売れますか?
470名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 19:07:08 ID:E1Li6pw3
471名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:44:59 ID:guBiTJV4
>>467
こんな時間に書いても仕方ないが、今日の午後行った感じだと、他店と共催で
他店の値段のものと合わせるためか、ユニオンに関しては激安盤の類は皆無。
名盤の初期盤とか廃盤になった、いわゆる「お宝盤」の類ばっかりだった。
その手のものを集めてる向きには良かったんでは無いかな?
まぁ、安い盤は早々に無くなったのかも知れないけどね。
少なくとも、俺にとっては収穫無し。
472名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 06:14:07 ID:U/i7mRYh
自己中キモオタ臭オヤジの群れと、各所から監視する若いにいちゃん。
473名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 08:41:56 ID:gofl2lCo
御茶ノ水は声の大きいオヤジもそうだが、デブの女がむかつく。横柄。
かかと歩きうるさい。CDの補充の仕方が不快。

でも、新入荷ペースは最近御茶ノ水はかなり良い。まだウラに大量につまれてる。
逆に新宿と吉祥寺が全然だめ。神保町もちょっと前に結構増えたんだがまた減ったみたいだね。
474名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 10:49:25 ID:SxyF5Fb+
神保町ダメですか・・・もう1年位行ってないなー。

色別割引の設定を店員が間違えたらしく、
バリバリの新入荷(と思しき)品が軒並み50%引きになってたことがあった。
もちろん財布が空になるほどごっそり買い込んだ (^へ^)
475名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 13:16:34 ID:b/kUaNuH
新入荷のペースは時間帯じゃね?
新宿は夕方近くでも補充がコマメに入って結構良い、
茶水は逆に夕方以降は駄目な気がする(棚スカスカ)。
吉祥寺は良く分からんが先週の日曜行った時は結構良かった。
476名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 13:52:01 ID:oE0DEy+s
LPに関しては、先月くらいのお茶の水は酷かったよ。本当にロクなもんがなかった。
今月はなかなか優秀。バランス良く入荷されてる。
新宿はいつものペース。今月の新入荷は値付けが少し強気な気がするも、やはり優秀。
吉祥寺は12月〜1月にかけて、新入荷が少なかった。最近行ってないからわからん。
お茶の水はいつも値付けが高いけど、今月はおk。
以前お茶の水で2300円くらいで買った盤を新宿で売ったら、400円台。
今630円で新宿の店頭に並んでる。買い戻そうかなww
LP買取はおおむね、割引ナシの値段の1/3程度。700円くらいは付けて欲しかった。
まあ基本的には妥当な買取なんだけど、たまにイレギュラーが発生する。
安い盤を割引で買うと、買値より高く買い取ってくれる場合が結構ある。
それはいいだけど、何故か買い叩かれる盤があるのと、レア盤や高額盤の買取が安め(店頭価格と比べて)
なのをどうにかして欲しいぜ。
477名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 22:01:45 ID:9ib7gzSN
>>473
>>まだウラに大量につまれてる。
それは明日の仕込み用だから、今日は出てこないよw
478名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 23:25:55 ID:aBEKbRUi
今日は茶水10%OFF。会社早く抜け出して、茶水に1時頃到着。
新着棚のベームの1975年公演の「グレート」を750円で入手。
ヨッフム/LSOの「ロンドン・セット」も1900円。ちと高い。

でも団塊おじさんがウロウロしていたので、もっと良い物は
さらわれていたんだろうな。レジで20枚ぐらい積み重ねて
いたのもいたし。

恐らく6時ごろはペンペン草も.....。
479名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 23:42:15 ID:harI+7az
>>478
>新着棚のベームの1975年公演の「グレート」を750円で入手。
それは安いね。DVDが出たにしても安いよ。

>ヨッフム/LSOの「ロンドン・セット」も1900円。ちと高い。
いやいや、安いと思うよ。

ウラヤマシス。
480名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 12:45:11 ID:WrG6PB7O
3月水色20%Offあげ
481名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 22:43:56 ID:elTy7nFs
Y西@新宿、クビらしい
482名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:07:04 ID:aDdb2Enr
>>481
それより、バンダナを最近見ないのだが、やめたのか?
483名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 23:28:11 ID:ynFERHHh
今日の昼過ぎ茶水クラ店でゴネてたオヤジワロタ。
800円で同店買った小沢のリハ入り(と聞こえた)CDが激安査定されてブチ切れ。
会話の要約

オヤジ「これ、リハ入ってるの初回限定だけなんだよ!なんでこんな値段なの!ちゃんとした人に査定させ直してよ!」
査定担当「確かに貴重ですけど人気が無いので…」
オヤジ「そんな人気が無いのを800円で売り付けたのか!初回限定じゃなかったらいくらだったんだよ!誰かセカンドオピニオン出させてよ!」
査定担当「査定は全て私が行っていますので…、ご不満でしたらキャンセルして頂いても宜しいのですが…」
オヤジ「僕がここまで来た人件費と交通費はどうなるのよ!こんなの初めてだよ!」

ユニオンの店員も大変だわなw
数百円にアツくなれるオヤジも凄い。
484名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 00:05:02 ID:bdJvoZsi
でもそんな親父が一定の査定を支えているといえよう。いえない?
485名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 17:18:23 ID:uSLRy7FJ
人件費にワロタ
何人かで運び込んだのかい。
486名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 18:40:23 ID:R9e+C8SI
>>483
>誰かセカンドオピニオン出させてよ!

800円で買ったCDにセカンドオピニオンもないと思うよな。
呆れるとかムカツクとかいうのともちょっと違うんだな。
哀れみというと失礼だけど、同情を禁じえない。

ちょっとあげとく。
487名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 19:05:21 ID:8erx4a/3
483
ん?でも、
>>こんなの初めてだよ!
何度もやってたんかい?
488名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 19:20:47 ID:6wGHpZUm
売値800円なら買取は高くてもせいぜい400円と思うが
どのくらいだったのだ?
489名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:02:05 ID:sEw5IQFr
>>483
それにしても買った店へ売りに来れるって、ある意味凄いな。
俺は小心者だから他の店に行ってしまうぞ。
490名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:11:06 ID:VGz8dsXl
またやらせか ( ゚д゚)ポカーン
491名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:18:13 ID:4wvi5XGL
>>489
そう?俺はウニオンで買って、ウニオンでよく売るけど。
他店で買ったものを買った値段以上で買ってもらえることもあるよ。
ウニオンで買ったCDは値引きナシの値段の6割くらい、LPは値引きナシの値段の1/3くらい
で買い取ってくれるお。
LPの買取り安すぎだろ、常識的に考えてwww
売り値が800円なら400円はつくと思うが、いくらだったんだろう?50円とか?
492名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:19:27 ID:R9e+C8SI
>>491
>売り値が800円なら400円はつくと思うが

つかねーよw
493名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:40:46 ID:8erx4a/3
ちょっと珍しい全集物が定期的に出たり無くなってたりを繰り返すことあるけど。
同じ店で買っては売ってを繰り返してるわけか?
494名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 20:58:14 ID:4wvi5XGL
そうだお。てか、クラオタのオサーンなんて、ほとんどみんなそうしてるだろ。

495489:2007/03/08(木) 21:14:24 ID:sEw5IQFr
>>491
俺が言いたかったのは、例えば茶水のクラ館で買ったのを茶水のクラ館へ売りに行くって凄いなって事。
>>483のオヤジはそうなんじゃないの?
勘違いだったらゴメンな。

ウニオンで買って他店のウニオンへ売るのは俺もやるよ。
496名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:18:47 ID:YQ1Ddg9g
茶水のクラ館で買ったのを茶水のクラ館へ売りに行くって......
すげーーーーーーーーーーーー普通じゃね?
497483:2007/03/08(木) 22:41:33 ID:WeI4I2sR
なんか伸びててワロタ

>487
「こんな酷い査定今迄無かったよ!僕が今迄売った記録残ってるんでしょ!それチェックし直してよ!」
とも言ってた希ガス。

>488 >491
100円って聞こえた気がしたが正確には聞き取れなかった。
とにかく買値800円のCDにゴネててワロタ

>491
そんだけ付くのはよっぽど状態良い奴だろ
色札割引きで買った奴は大抵買取も安い。
そこらへんはちゃんと管理してるんじゃないの?
498名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:14:49 ID:R9e+C8SI
ユニオンの査定に不満をもったことは俺もある。だけどね、やっぱり
このオヤジの肩を持つ気にはなれないよ。

「僕がここまで来た人件費と交通費はどうなるのよ!こんなの初めてだよ!」

こういう発言は、ちょっとまともじゃないな。
人件費という発想はDQNといわれても仕方ない。

あえて厳しいことを言うけど、いい年してみっともない。
そう思わざるを得ない。残念だよ。同じクラヲタとして。
499名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:19:52 ID:WeI4I2sR
>>498
どうも「常連なんだから特別扱いしてくれよ」的なオヤジが多いよな。
正直みっともない。
500名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:37:30 ID:aoYmawSq
悪質な常連の多い組合に同情。
501名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:43:58 ID:JhGuFcCr
ケースにヒビ入っているのって査定下がる?
あらかじめヒビなしのケースと交換してから売った方がいいのかな。
明大下にある中古CD屋の横に空ケースが大量に捨てられている時があるんだよな。
502名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 16:39:30 ID:4QNt50M6
>>501
発売時のCDケースと違ってたらケース無しとして査定されそうな気も?
503名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 23:19:24 ID:lp2oFA7B
一部の特殊なケース以外は、どのケースでも同じ。
発売時のケースなんて誰も分からないよ。
発売時に途中でケースが変わることだってあるし。
割れていたり傷ついていなければOK。
504名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 23:34:03 ID:DPP6OKKU
>>501
ほんの少しだけど下がるよ。
備考欄に、ケースひび、ケース割れ、ケーススリキズなどと書かれる。

>>502
それは大丈夫。ケースがオリジナルか否かまでは見てない。
505名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 07:05:08 ID:wbt8XQJy
>>483
>>オヤジ「僕がここまで来た人件費と交通費はどうなるのよ!こんなの初めてだよ!」
もう最高!!俺もその場に居合わせて、ナマでそのセリフを聞いてみたかった!
そして密かに査定担当に「気違いジジィの相手は大変だね」という目配せをしたかった。
506名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 12:32:15 ID:MM2m+Aqc
   *イメージ図

       /  ̄ ̄ ̄`)
      /  ,,r -──- ヾ 、
     .i  /       ヽi
     | 」   ━━ ━━|
    ,r-/--─| -・= H =・- |
    |.り    `ー一'ハー一'ヽ
    `T' 、    , ( 、_, )ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    '"ヽ、__!!__ノ` ノ < 僕がここまで来た人件費と交通費はどうなるのよ!
     ヽ      ヽニノ  /  \_____
      ヽ.    、 _ ノ /
       \___ /

507名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 14:01:27 ID:EB1Y5Deb
そういう常識ない人は出入り禁止にするべき。
508名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 14:19:54 ID:3oqSoItb
作り話にマジで反応するなよ( ゚д゚)ポカーン
509名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 14:36:28 ID:TTq4Ga43
>505
ある意味貴重盤入手より貴重な経験かもな。

>506
メガネは確かにそんな形だったw

>508
いや。リアルだから困るんだよw
昼頃行ってみ。
510名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 19:42:56 ID:y07pc2Hp
組合の、特にクラ館に出入りしてるようなオヤジは
インテリ団塊オヤジの典型だからな・・・
1.声がでかい。
2.自己主張強すぎて常に俺様ルールで行動し、そのルールを相手に押し付ける。
3.議論慣れしてるから理屈っぽいうえに常に相手を言いくるめようとする。
511名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 19:43:05 ID:E6vRsWTe
>>506
ホワイトナイトのおぢさん?
512名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 20:23:40 ID:wbt8XQJy
オヤジ「僕がここまで来た人件費と交通費はどうなるのよ!こんなの初めてだよ!」
漢査定担当「うるせーんだよ、バーカ。 おまえの人件費なんて時給50円がいいとこだよ。
        おまえ『俺が安田講堂で催涙弾浴びた頃にはなあ…』なんて吹いてるクチだろ?
        そろそろこのへんでおまえの人生も総括しろよ、タコ。」
なんて展開を次回は期待。
513名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 21:38:02 ID:MM2m+Aqc
てか、交通費はともかく、人件費というロジックがまったく理解できない。
100歩譲って(いや1000歩だな)交通費はまあ分からないでもないよ、
でもさ、人件費って意味不明すぎるよ。
そう思わない?

CDを勝手に売りに来て人件費とは・・・呆れてあいた口がふさがらない。
514名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 21:45:19 ID:B1WrCIuU
会社員やってると分かるが、自分が何かやってあげた事を「人件費云々」で
言う物言いは、会社の役職が無駄に高いオヤジの口癖みたいなもんだ。
定年になっても、その口癖が抜けて無いんだろ。
515名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 22:03:59 ID:kK3sLkgz
なんか、面白そうだから、
ボーイスカウト時代の手旗信号の旗持っていって、
「はい、オジサンの負け」って、判定してやろうかな。
516名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 22:16:57 ID:AjoIk9bP
そろそろ引っ越しシーズンだけど良い出物はあった?
まだ早いか?w
517501:2007/03/11(日) 22:24:59 ID:IR9IuBlj
>>502
>>503 みんなサンクス!
>>504
518名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 22:21:14 ID:LbR1x8tx
茶水クラで新着コーナーにEXCLUSIVE(クライバーのオペラ、チェリのバッハミサ、ベト交)がゴロゴロ入っててワロタ
マニアのオッサンが死んで流れてきたか。
519名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 23:11:32 ID:Zt0LV2+a
>>518
「御母堂様の御冥福を祈って 58.8.2」なんて書いてあったりして…
520218:2007/03/14(水) 00:08:20 ID:hoj+fuBk
>519

例のシュッツのCDだが、思い切って供養をすることにした。
新宿組合にて奉納。査定額12円也。「ジャケット不良」とのこと。

買取金は近所のお寺さんに寄進しようと思う。

新宿店で見つけたら、是非購入して大切にしてやって欲しい。
521名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 00:10:07 ID:WfdWGQ+/
>>520
>新宿組合にて奉納。

ちょw・・・奉納てw
522名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 00:44:51 ID:KjKJ9Ykt
>>520
ちょwまた誰か犠牲になるじゃんww
523名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 01:08:06 ID:ZJxlinl1
組合のCDなんて、怖くて、無闇に買うことなんて出来ないなw
524名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 06:21:48 ID:wRQSW6rt
>>520
ユニオン店員「またババヌキのババキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
とか大騒ぎなんじゃねw
525名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 13:56:37 ID:PxrmV9jO
新宿とお茶の査定ってお茶の方が高め?
526名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 16:58:14 ID:TLPtvEJC
お気に入りの女店員番付
ではどぞ↓
527名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 17:34:10 ID:zLMHz9jU
1.茶水 スズ○ たん
2.茶水 ハン○○ だん
3.茶水 ゴ○○ 
528名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 21:58:04 ID:zjK9pO5M
ノイマンのマラ3(峡谷盤)の中古が4,000円以上の値段で売ってるけど、
買う奴いるのか?豚からSACDで再発されてるのに・・・。
529名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 00:18:58 ID:P0qpp0vx
マラと言えば前に茶水に近衛秀麿指揮・新響のマラ4が万超えで出てた事があった(当然CD)。
色別割引で50%引きまで下がって(それでも計算すると5000円切らないw)も
売れなくて2巡位してたと記憶するがいつの間にか無くなってた。
売れたのか他の店たらい回しにされてるのか知らんが、
たらい回しにされてたら、あれこそババ抜きのババだなw
530名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 10:01:13 ID:G7qykKyM
近衞文麿指揮だったら買うよ
531名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 12:39:27 ID:bZhPKoJI
【音楽】英HMVの日本事業、売却・撤退を検討
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173972680/
532名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 13:31:19 ID:sjziOviN
今日は新宿クラ館で\500以下CD→\300のセールやってる。(うぐいす色除く)



昨日いろいろ買っちまって、後の祭りなわけだがorz
533名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 17:31:38 ID:kHD5iflp
買取で、宅配便だと着払いでキャンセルの場合の返送、振込手数料も
ユニオン持ちだけど、やはりこれらを考えると店頭持込より査定は
そうとう厳しいですかね?
534名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 19:20:30 ID:P0qpp0vx
>>532
組合で500円以下のCDってめぼしいの無いような気も・・・・
535名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 19:25:49 ID:cMRmb8HY
>組合で500円以下のCDってめぼしいの無いような気も・・・・

500円〜1000円の価格帯では掘り出し物も期待できるけど
さすがにこの価格帯は厳しいな。
536名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 20:21:23 ID:Yxx0Pauf
>>533
そりゃそうだろ
運送屋とどういう契約かはわからんが着払いで受け付けて1点でも買い取り成立で他キャンセルでも
送料ディスクユニオン負担でその1点分の振り込みも負担となればそういうことも想定して
査定するだろうから持ち込みよりかなり厳しいんじゃない?
537名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 21:22:39 ID:sCNjXbuK
はぁ?キャンセルされること考えたら、甘めにして成立させるだろが
538名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 01:53:31 ID:RSJyfQmo
素直に査定額から諸経費分引いてると何故考えられない?
539名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 08:17:05 ID:dPFej4/b
全品キャンセルなら送料はこちら負担で1点でも成立すれば
残りキャンセルはユニオン負担で送り返すわけだから>>537
言うように逆に甘めにして全品成立させるのも考えられるが
>>536>>538の言うように最悪パターンを想定(1点買取残りキャンセル返送)した
諸経費を引いた通常より厳しい査定も考えられる。
540名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:29:24 ID:bjl0YyB8
>>537>>483のオヤジ
541名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 22:12:03 ID:qpbQKpFq
それだと話が矛盾するような・・・
542名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 22:37:21 ID:0t5uE/g2
お茶の水クラシック館限定謝恩LIVE!あの483氏が皆様のご要望に応えて来店!
第一部(13:00〜13:30):483氏と当店査定担当による熱いトーク・セッション
第二部(13:30〜14:00):483氏が語る「小沢のすべて」
第三部(14:00〜):483氏の秘蔵コレクション大即売会(購入者は483氏と握手できます!)
なんて企画キボーヌ
543名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 11:13:15 ID:BQbBNI9U
>>539
組合はどうか知らんが、一般の会社の場合、安く売ろうと高く買おうと
実は思ったより問題視しないが、それに別途余計なコストが乗っかるのを
非常に嫌がるところがある(例え高く売ったり安く買っても)
だから普通に考えて、コスト分上乗せ=査定額からコスト分引く
が一般的かな?と思うんだが。
544名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 12:36:42 ID:UdYhDkZi
10枚から宅配着払いOKだから
極端なこと言うと10枚送って1枚が500円ほどの額が付き
それのみ買取してもらって残り返却(1枚でも買い取ればユニオン負担)してもらったら
往復送料、500円を振り込む手数料で赤字だろうなw
545名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 13:47:21 ID:dMpdmHsK
>>542
交通費と人件費はどうなってんのよ?


とか言いそうデスね・。
546名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 13:56:28 ID:cJ8FBxb7
>>542
ワロタ
483共々テンプレ入れたいねw
547名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 20:34:48 ID:pPvWSdgt
>>544
ワロタ
そんな奴おったらブラックリストで今後買い取りしてもらえないだろうなw
548名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 23:11:16 ID:2NBIJtA4
一生懸命、買取アップキャンペーンやってた割には、一向にメボシイのが
無いな・・・・・・・・・・
どうしちゃったの店員サン?
549名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 03:13:57 ID:ThtIqLC+
>>548
もう回転しちゃったろ
550名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 14:32:24 ID:2YJuaPhq
山西タン、いないね・・・・
まじでクビなのか?
551名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 16:02:45 ID:vM3vTWKk
あ、クビになったんだ。
俺がいた頃は欲ココでさらされていたが、……

なんかやったの、あの子?
552名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 16:39:40 ID:8+qBpBW7
知らんが、たしかにいなかった…。今日はお兄さんばっかりだったぜ。
久々にレコードを買い取ってもらったけど、高くて驚いた。
10%UPの時よりも査定が甘く、結果、買い取りが高いw
15枚ほど売ったけど、そのうち2枚は買値より高く買ってくれた。
先週ユニオンで840円(割引ナシ)で買った盤を1100円買い取り。
ジャケットの補修、盤のクリーニング、内袋交換の成果かな…。
553名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 18:41:39 ID:4eFFlb0B
>>552
マメだね。
きっと仕事も丁寧なんだろうな。
見習わなくては!
554名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 18:46:11 ID:S6iDvfvF
>>552
>ジャケットの補修、盤のクリーニング、内袋交換の成果かな…。

ソレダ!
555名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 21:06:39 ID:1iVNBi6+
>>506さん

そのオヤジ、かなりデブなやつかな?
556名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 17:09:31 ID:rGYP9xhx
>>550-551
完全なる誤報
557名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 21:08:06 ID:dHtOjpBC
明日からのセールって何?
558名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 22:01:24 ID:CL5TBgHt
決算セールだそうな。
559名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 22:27:51 ID:GSiIqmiw
>>556=きちがいストーカー


エロポエム第二弾よろ
560名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 00:34:15 ID:P+MGDKJm
決算セールは良いがタマはあるのかね?
561名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 05:45:28 ID:giUA+5rP
>>559=キチガイ低脳ストーカーwww

その店員さんはクビになってないよ
一個人について不名誉な嘘ばかり書き込むと、お前訴えられるよw
なんなら、店に通報してやろうか?逮捕楽しみだなw( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
562名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 09:12:04 ID:DRM8eEGM
青裏の買取価格ってやっぱ安いのかな?
吉祥寺なんか結構大量に出てるよね
563名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 10:18:32 ID:j1p0I4Y6
店員頃してもよかですか?
564名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 10:25:32 ID:CNNecM95
>>562
前に1度売ったけど、800円くらいで買ってくれたお。
565名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 10:31:22 ID:sEdDreoO
新宿中古の決算セールはなに?
お茶の水はどうせ しょぼい??
566名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 12:26:06 ID:GfLjVGC9
新宿店からのメール

3/21(水)〜3/25(日)衝撃プライス5日間!!
(略)
以上、4つのお得なセールを掲げてお客様をお迎えする形となりました。
お客様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

567名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 12:34:37 ID:2uGmA2Zp
新宿店、狭いね。
だから客同士のトラブル起きるんじゃね?
568名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 12:46:14 ID:hs2qhZGq
>>新宿中古の決算セール
行ってみて、セールの内容がショボかったら
「僕がここまで来た人件費と交通費はどうなるのよ!こんなの初めてだよ!」 と叫んでみよう。
ニヤニヤしてる奴らがいたらこのスレの住人だ。
住人同士で御母堂様のババ抜きCDを共同購入して、紀伊国屋裏のドトールで軽くオフ会、
その後、塔でみんなで髪の毛振り乱して指揮マネをして来よう。
569名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 13:41:38 ID:P+MGDKJm
>>567
新宿より茶水の方が更にヤバい
570名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 19:01:10 ID:z2qN7X/E
>>568
やっぱセカンドオピニオン入れないと
571名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 19:17:05 ID:i+ck12Dd
今日行ったヤシ、レポきぼんぬ。
572名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 23:51:44 ID:wZQn45KE
人件費はなしとしても
交通費は欲しいってときあるよね・・・
573名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 23:53:30 ID:i+ck12Dd
>>572
新幹線でくるヤツ知ってるお。
574名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 00:03:33 ID:P+MGDKJm
茶水でも新宿でも無く関内行ったら店員相手にコンコンと説教垂れてる人がいた。
何かマニアックな質問に知ったかで答えたらしいが何もあそこまで追い詰めなくとも思った。
知らないとは言えない店員の立場もあろうにな・・・・・・?
575名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 01:10:06 ID:22dA3lST
>>574
店員カワイソス・・・・
576名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 16:07:21 ID:WFPDK6GV
バイトに説教垂れて、何が嬉しいんだろ。
577名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 16:56:16 ID:vLtgMUtK
ストレス発散の方法が、そういうことしか無い可哀想な人なんだよ。
578名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 21:05:02 ID:WFPDK6GV
ホームレスいじめる中学生かよ。
579名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 11:56:49 ID:Z8c+GbK9
くそ、スケジュールがパツパツで
決算セールに行けませんがな、
週末は家族サービスだし…。
580名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 12:55:01 ID:UXeMTL5F
>>579
もうセール3日目だから、どうせロクなのは残ってないよ。




と似たような状況の自分を慰めてみる。。。orz
581名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 13:07:24 ID:hJox33ES
初日の午前中に新宿に行ったが酷いありさまだった。
しゃがみ込む者、ケースをガチャガチャ乱雑に扱う者
二重三重にも人の壁ができ、ゆっくり探す間もない。
やっと棚の前にこれたと思ったら
デブの新人店員が商品を並べ替えようと割り込んでくる。
移動しようにも狭くて通路を通れないから
しゃがんでる人の上をまたごうとすると
反対側からリュックしょったジジイが横を通ろうと絡んできて軽く3P状態
レコードコーナーでは検盤できないオッサンが
レコードを置いてる棚のうえで商品を広げて「俺のテーブル」と言わんばかり。
まさにあの狭い店内に魑魅魍魎達が各々勝手に振る舞う地獄絵図
レジの奥では店員が涼しい顔をしてその様子を眺めている
582名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 13:34:55 ID:ZyY8ljTC
初日お昼過ぎに行ったけど、既にセール対象品で目ぼしいものは
なかった
欲しい物はどれもセール対象外
583名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 16:47:36 ID:xYtfyN01
10%オフなだけで、頑張りすぎじゃなかろかね。
今日もLP売ってきますた。以前ユニオンで3800円で買った盤を3000円買い取り。ありがたや。
シャフランのデジタル録音のLPですた。バイバイ。(ToT)
他にも売って、結構なお金になったので、神保町でレコード屋巡り。
シャフランの50年代の小品集と60年代のモノLP買いますた。(^-^)v
前にLPの買取りは値引きなしの値段の3割程度と書いたけど、
4割ちょいに修正。てか査定の人が変わったせいかもしれまい。
584名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 16:47:49 ID:YpCg4yw6
セール初日の午前中は常連中の常連が来るのが分かりきっているはずだから、
ここで愚痴ってもしょうがない。
585名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 18:19:23 ID:0O9ufiMz
明日、せっかくひさしぶりに東京出て、時間もちょっと余裕あるから寄ってみようと思ってたけど・・・

行ってもつまらないのかなぁ・・

普通にヒルズでも観光したほうがいい?
586名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 19:04:49 ID:YpCg4yw6
メルマガ見てたら新宿とか昨日今日と入荷はあったみたいだ。
まぁ普通こういうセールって期間中モノ切らさないよう(特に休日)
小出しに在庫出して行くものだから、
行ってみて、よもや棚スカスカなんて事はない




・・・よねぇ?店員さん?w
587名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 23:26:31 ID:uP8gX274
甘いね。今回はうぐいす色除くって書いてあるでしょ。
つまり新入荷補充品は す べ て セール対象外〜
588名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 00:07:17 ID:KkBwr4PP
棚の前にデーンと陣取り1枚1枚見ていくオヤジ、気持ちは判るが
もう少し遠慮しろよな。それも新宿の525円棚でさ。セコイよ。

今回のセール、新入荷の「ウグイス色」が対象外になっているので
「売れ残り一掃セール」と考えたほうが良い。対象になっているのは
見向きもされないCDと、法外に高い値付けの2つと思って良い。

茶水の月初恒例10%引きが、結局おトク。

589名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 00:12:21 ID:cUr7PdUC
お客さんとこを回るルートを強引に茶水経由にして、
昼飯をコンビニサンド@地下鉄にして、
時間をひねり出し、やっと数分滞在した。

みんな必死で棚に取り付いておった。
590名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 00:19:34 ID:yTvi1xDH
なんだかんた言って、みんな明日(今日?)「も」行くんでしょ?w
591名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 12:17:20 ID:9ys7s/so
正直迷う。
アポーストアと犬と塔まわった方がいいかな・・
592名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 15:50:51 ID:seTky5pK
昨日行ったけど荒らされまくっててワロタ
カバンで自分の見てる棚ガードしたり特売籠に体被せてガードする団塊は見てて恥かしいな
593名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 18:50:22 ID:2JprmaS7
>>592
団塊は生まれたときから競争競争で生きてきた。
だから彼らにとっては全てが競争なんだよ。
もちろんユニオンもそう。

いつものことだw
594名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 19:30:07 ID:h0No2A6E
お茶クラ、お宝いっぱいでした
新宿より割引率は悪かったけど
595名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 20:16:49 ID:juVvmNS/
>>588
そういえば茶水の月初恒例のあれ、4月1日は日曜日だけど、
日曜にやるのかな?
ってか、セール後で売り物あるのかな?
596588:2007/03/25(日) 21:18:49 ID:sKOtIRaT
茶水のセール、そういや次回は週末だね。
日曜になると、勤め人も11時開店に並んで、
醜いケンカが見られるかもしれない。

オレ、セールの数日前に欲しい新着色CDを
関係ない棚に隠しておいたことがある。
なるべく判らないように、さりげなくシャンソンCD
の中に入れたり。
檸檬みたいだけど。
597名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 21:51:50 ID:/ItEFBNo
以前土曜日とぶつかったときは月曜日になったよ
598名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 23:06:32 ID:GZwkDmQX
>>596
色具合を考えながらいろんなCDを積み上げて一番上にお目当てのCDを置く。
これが檸檬通のやり方。
しかしこれをやると速攻で団塊ジジイに取られてしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
599名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 23:23:12 ID:crv1T37T
団塊オヤジの買うもの見てると、好みが思いっきり偏ってて、案外好みの
トコしか見て無い気がする(除く新着コーナー)。極端な話、交響曲を協奏曲とか
声楽の棚に置く、いや、もしかしたらベートーヴェンの交響曲をヴォーン=ウイリアムズの
交響曲のコーナーに置くだけで隠せる感じがするけどな・・・・・もっとも若い人は隈なく
見るから、そういう人にはバレバレだろうが。
600名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 23:52:59 ID:uLWxvAwJ
ジャンル違いの隠して?あるCDは購入してあげてます。意地で。
餌を隠すカラスみたいだよね。
601名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 00:01:39 ID:fyXSmbWY
だれかが「やっぱ要らない!」と思ってテキトーな棚に戻しといたのと、誰かが
隠したやつの見分け方は?w
602名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 01:18:23 ID:QjcB3szG
前にハイドンの中にブルの海賊版が隠されてたことあったなw
603名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 08:38:54 ID:buetf/wn
新宿の“特撰”のコーナーに、“ジャック・ティボーの芸術 サイン(?)入り”ってCDがあった。
ジャック・ティボーのサイン入りのCDって・・・。
604名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 09:53:18 ID:LWx/xHz2
前所有者のサイン入りってことだな。
「御母堂様の…」ってメッセージも添えられてるやつ。
605588:2007/03/27(火) 22:33:10 ID:Fdmx7vnm
>>598

>色具合を考えながらいろんなCDを積み上げて一番上にお目当てのCDを置く。
>これが檸檬通のやり方。

しかして、その美しく満開のCDの棚の下には......


......オレが奉納したシュッツが埋まっているのだ。


>>603

最近、茶水でハイティンクの箱入りベト全(ヘボウ西独プレス)が「サイン入り?」
と記載されて出ていたのでゲット。\2,625。
サインはCDケースの両面4ヶ所、ネットで検索したら全部ハイティンクのものだった。
久々に良い買い物。
606名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 02:33:38 ID:ods+YJGN
まぁ、セールもあったことだし、もう売れただろう・・・・・・が、
蒸し暑い夏の昼下がり、名も知らぬ地方の中古屋にひょっこり現れて伝説が
始まる・・・・・・・。
607名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:13:07 ID:9kaspDCm
名も知らぬ地方の中古屋に並んだり、オクに出品されたり、海外からCD漁りに来た外人さんに買われて海を渡ったり、
調査捕鯨の鯨の胃袋の中から出てきたり、月の地表に刺さっていたり、木星近辺を漂っていたりetc…しながらも、
毎年8月2日には、218=588のCD棚に何気なく並んでいる御母堂CD…。
うーん、ロマンを感じるな。
608名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 19:12:39 ID:A13oXPU4
609名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 20:59:31 ID:oDqfMg3a
【コピペ】 これ凄くね?

181 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 14:23:52
昨日初めてブックオフにあるクラシックのCD(2枚組)とソウルのCD1枚を
売りに店に行ってみた。2つとも新品なんだがとくにクラシックの方は3日前に
5000円で買って家帰って聴いてみたらハズレだったことに気づいた。
そんでブックオフに買取査定してもらったら2つで105円だってさ。こんなに買取値
安いなんて知らなかったよ。
610名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 21:04:33 ID:WGtqdVHw
すげぇな。。ウニオンなら2000円ついてもおかしくないのに・・・。
611名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 21:27:21 ID:U5K2quVk
ブックオフも凄いが、同じように凄いのがハードオフ、
仕入れ値ゼロのジャンクに、平気で3000円、4000円付ける。
612名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 22:37:00 ID:E8KSCBmg
>>609
ダイソーの100円CDが1850円で売られてるのを見たことあるぞw
613名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 00:24:04 ID:Asvu98ps
スレ違いだが

520 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 00:06:22 ID:XBj3i+70
ブクオフでアリゴーニのモツ全8000円で売ってたよ。
800円くらいで買い取ってくれるのか?


521 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 01:57:19 ID:eyoySHsQ
でも、ブックオフでマッケラスのモツ全が1000円台で売ってたこともあり
・・・・箱も中身も無問題、当然買ったしw。
ブックオフの値段付け面白すぎだよw
614名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 01:01:09 ID:oRIsB4qA
たまにサイン入りのCDが出てるよな
値段は普通のと殆ど変わらない。

まあ、偽者の可能性もあるから値上げするわけにもいかないんだろうけど。
中古で買ったCDにサインがあったところで、
買った人も本物の確信が持てるわけじゃないし。
615名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 01:37:47 ID:OFMFFKtE
サイン入りは落書きの一種とみなす扱いなので
価値が下がることはあっても上がることはない。
616名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 07:28:52 ID:HqHR4ffD
新宿店、昨日から525均がうぐいす含めて100均だたーよ。

すげー人だかりでそばによれんかった。50枚近く抱えた親父すげー。
617名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 09:03:17 ID:CBbEl8Zl
何だかんだ言って売るものマダあるんだな。
全店展開?の決算最終追い込みセール明日までだっけ。
茶水のメール割引は今回なさそうだな?
618名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 11:16:45 ID:Leg2TSQ4
メール割引は平日だって言ってるだろ
619名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 22:08:06 ID:1ZfYPAA/
お花見で行けませんがな…。
620名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 22:34:43 ID:LAeu6sKs
>>618
その茶水でさえ、明日まで決算セール(うぐいす色除き15%off)。
その直後の平日に割引してくれるってのなら、20%off位してくれるのかな?w
621名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 23:40:22 ID:CPzoFt6s
組合の客いつ行っても必死すぎ&殺伐ワロスw

ほとんどビョーキ!!
622名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 23:46:37 ID:IXtdm4GB
いついってもって・・・
君も同類って事だろ?
623名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 20:58:06 ID:MWbX5Rpb
人間誰しも自分のことは見えないもんさ。
624名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:50:47 ID:gb2Exusb
メール会員セールの通知来ませんな ( -ω-)y─┛~~~~~
625名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:25:12 ID:LmpMhYoj
新宿の色別割引率がLPと一緒になるというか吉祥寺と一緒になる。
元の値付けも高くなったのなら意味ないけど。
626名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:34:42 ID:d+YbgmeL
各店で在庫を適度にローテしてるみたいだから、一店舗で値付け高くしても
あんまり意味無い感じがするけどな。
ってか、いままで新宿だけがCDの割引率低めだったのが不思議だった。
627名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 01:49:18 ID:Jj8aeOwe
ん?どうした?みんな決算セールで性も根も尽き果てたのか??
628名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 12:22:45 ID:BTQosftP
>色札割引きで買った奴は大抵買取も安い。
そうでもない
色割で約800円になったのを同じウニに売ったら1200円になったw
629名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 13:05:59 ID:AbJs7JqB
そう。そんなことはないね。
ところで、新宿店の色別割引は改悪されたように思うんだけど、
どうなんだろう。
630名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 16:58:57 ID:ae3u4L8e
お茶の水はもっと酷いことになっとる
631名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 18:26:43 ID:i8s1YUEC
関内みたいな小さいところがはるかに良心的だな。
しかし、それも茶とか新の強欲な腐れ在庫がローテで回ってくると思うと
今から鬱だ。
632名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 22:04:09 ID:yg9WvO6i
しっかし、なんか最近何時行っても、客が居るなあ…。

こっちは必死で時間やりくりして、「5分滞在できるかな」とか必死なのに、
みんなのんびりと棚の前を占拠していますがな。
633名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 23:53:48 ID:mfXbRuPQ
>>632
ヒント:高齢化社会
634名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 00:02:49 ID:g+GCGsJG
しかし、団塊勝ち組年金生活者の札束攻勢で中古の価格が高くなるのは
解せない。
635名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 00:15:11 ID:P0tPLi1K
3〜4年前までは茶水もセール時以外は平和だったのに…
636名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 20:19:39 ID:PFRsdfEQ
さっき首都圏の某組合行ったんだが、新入荷の棚を見たら微妙に鬱になった。

・発売年がやや古い国内盤が中心
・コレクターしか集めないようなレアな某レーベルのCDがまとめて入荷
・全体的に状態がイマイチ(ケースの擦れなど、元の持ち主が相当聴き込んだ形跡あり)

きっと遺族が処分したんだろうな…。
637名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 08:40:16 ID:gPhroA9B
>>さっき首都圏の某組合行ったんだが、

ユニオンは全店が首都圏でしょ。
638名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 22:10:54 ID:VXF8JMcI
くそお、まったく中身のない会議だった。
こんなことなら、予定通り外出して、
組合に行くんだった。
639名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 22:38:58 ID:MeqMtDt1
>>634
>>636
20年後には団塊の遺族が大処分するんですね。
640名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 22:44:05 ID:JF7Fh/dW
>>637
ヒント:東京23区内を称して普通は
「首都圏」とは言わない。
641名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:24:01 ID:m8s+26+x
茶水組合のエアコンは何とかならんのか
店員が薄着で働いている時に、客は汗流しながらCDあさりしているぞ。
642名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:28:25 ID:ik01eDuw
ピザは痩せろ
643名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 09:56:22 ID:rJxnOTdv
ピザって誰?
Pizzaばっかり食ってるの?
メタボか?
644名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 11:13:22 ID:f+B5i8EE
>>643
2典plus<ひ>
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D2%A1%E4#i17

>ピザ【ぴざ】[名]
> 「ピザでも食ってろデブ」の成句から転じて、デブのことを指す
>ピザデブとも言われる
>
>
>ピザでも食ってろデブ【ぴざでもっくってろでぶ】[成句](ニュース速報)
> ニュース速報板で食事や体型に関するスレが立ったとき、
>または単にクソスレを立てた1に対して書き込まれる。
>元ネタは海外映画から来ている。
645名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 11:37:57 ID:2/qgzAeb
茶の水に来る奴は無言で漁っていて怖いー。睨まれたよ。
新宿は、家族連れで楽しそうに探している、いい雰囲気だね。
ここで、2、3枚掘り出し物見つけた。

吉祥寺は、駄盤ばかり。店員もよく無い。
646名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 12:17:58 ID:fMp7lRWM
新宿の方が狭いのに家族連れとはあまり賛成でがきないが・・・
まあ、さっと見てさっと帰るのが一番。だらだら見てるとトラブルのもと。
647名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 12:34:59 ID:rJxnOTdv
CDの初期盤をありがたがって売ってるのはここだけ(笑)
648名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 13:08:48 ID:vMvl3B8Z
十何年と中古屋巡りしてるけど、
中古屋は昔から
孤独・黙々・殺伐と探す場所だったし
行ってるのを家族にさえ言えないくらい
結構後ろめたいところがあるのに
今は家族連れで和気藹々と来るのか?
時代は変わったものだ。
649名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 15:13:56 ID:rg3C1x8R
>>645
皆がブツブツ言いながら
口ずさみながら
手で指揮しながら
漁っているほうが怖いと思うが。
650名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 20:45:49 ID:CLvk/891
吉祥寺は指揮者別の分類がいいね。
新宿より買いやすい。
651名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 21:55:16 ID:uMEVTjA3
お茶で買い取りをしてもらったが、びっくりするほど高かった。
もしかして、俺は知らないでとてつもないプレミアム品を手放してしまったのか?
652名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:01:45 ID:vMvl3B8Z
>>651
皆で査定するから、売ったの一覧にしてみたまへ。
653名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:07:50 ID:o0Ov7aii
>>651
参考までにいくつか教えて。
654名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 22:10:47 ID:3vccJutc
>>651
うpうp
655名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:06:47 ID:/8KNxh5w
>>651
御母堂キタコレ
656651:2007/04/08(日) 00:44:18 ID:7BRqAeRq
>652
それを書いてみたいが、書けば店の人が見れば身元までばれるからなあ。
かなり古いモノラルのCD(それを買ったのもどこかの中古屋だが)が千円
近かった。あと、ササキで800円で買ったCDが600円で売れてたなあ。
657名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:25:03 ID:jnzVq70A
千円・・・それは全く驚く値段ではないぞい。
100円で買ったCDを400円買取、そういうこともある。
658名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:37:01 ID:t9rwM40h
自分も昨年暮れの20%査定アップの時に処分したムラヴィンのビクター初期国内盤、
EMIのフルヴェン初期盤も1080〜1280円(帯付き、Aランク)だった。オペラも
クライバーのトリスタン初出盤(4枚組、国内盤)が4000円だった。概して初期盤、
西ドイツプレスだと高めの値付けしてくれる感じだった(600〜700円、帯付き、Aランク)。
659名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 01:57:59 ID:UkfdnFK3
茶水には良くカバンみたいなごみが落ちてるから踏んでみるよ。
660名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 02:18:58 ID:aBAqHWSe
>>658
>クライバーのトリスタン初出盤(4枚組、国内盤)が4000円だった。

それは高いね。驚いた。
オペラ国内盤は歌詞対訳の価値が高いような希ガス。
661651:2007/04/08(日) 03:32:51 ID:7BRqAeRq
そんなもんだったのか。いずれにせよ、他の店より高く買い取ってくれるなあ。
662名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 07:58:00 ID:6uh/QFlT
今時まだ初期盤なんて有り難がってるのか・・・・・これも団塊効果?
663名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 09:44:09 ID:ySlH6Le1
初期盤のメリットって何?
初期盤のみで廃盤なら価値がわかるが・・・
664名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 10:20:58 ID:aBAqHWSe
初期盤はものによっては意外にピンホールが多い。
あと、セットものはスポンジ禍も注意したいところ。
いろいろとリスクが多い。

初期盤の音が良いという「信仰」は、むしろリマスターじゃね?
フルヴェンスレでも、初期のリマスターが良いと書く人がいるし、
ワルターでも初期リマスターを良しとする人が多い。

初期盤信仰は盤質よりもリマスター要因が大きい印象がある。
665名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 10:32:18 ID:jnzVq70A
CDの初期盤は何がいいのかわからんよね。
盤の寿命は近いし、18kHzあたりから落としてるものが多い(音が固い)し。
近年のリマスターのがいいんじゃないかね?
レコードの初期盤ならわかる、というか俺はレコード集めてるんだが。。
666名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 10:46:56 ID:5+R0e8dH
レコードはいいね。今となれば贅沢。
再生装置もたかそー。
667名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:29:57 ID:YwWGQHI0
中古でも初期西ドイツ盤は買わないことにしてる。
シューマン2番&チェロ・コン、バーンスタイン&VPO、マイスキーでブツブツいって音が飛んだ。
盤面は綺麗だが「これがCDの寿命か」と納得。
その後クライバーのブラ4でも同様の症状が…。

一緒に保管してた国内盤は問題なかった。
668名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:35:15 ID:0lWprTMa
初期の頃は国内盤といっても、ディスクそのものは西独プレスの輸入盤だったよね。
解説書やケースの外面は日本語というだけで。
669名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:39:53 ID:aBAqHWSe
>>667
>初期西ドイツ盤は買わないことにしてる

蛍光灯に透かしてみると、かなりの確率でピンホールがある。
酷いのは、まるでプラネタリウムみたいだよ。
670名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:56:02 ID:y5wcvGe6
>>668
そういえば当時国内プレスできたのってソニー位か?
671名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:08:58 ID:pMVJLnYW
昔のは最初からピンホールがあるのもあった。
あれって自然と増えるの?
672名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:21:02 ID:YwWGQHI0
>>668
>>667だけど国内盤というのはソニーのワルターとか
デノンのノイマンなどのこと。
673名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 17:23:33 ID:FWCLFijS
>>671
蒸着が甘いとかプラスチックに気泡があるとかで剥がれるんじゃね?
674名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 19:44:43 ID:0lWprTMa
初期盤というか旧規格のディスクに、そういった盤質の悪さがありますね。
675名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 20:14:46 ID:q68+zeVa
してみると、不良発生率が高くて、まともに再生できる盤が稀少だから高値
になってる・・・・・・・という感じ?
676名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 20:34:04 ID:thbHnIVA
ただの信仰でしょ。
あかげでオクでは儲かっているけど。
677名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:00:36 ID:aBAqHWSe
初期リマスターへの信仰と、あとDGなんかは初期盤のジャケットが
オリジナルに準じているので、それ目的で探している人もいる。

まあ、しょせん、ジャケットはジャケットなわけで、そんなに価値がある
のか俺には疑問なんだけど。そのへんは好き好きですなw
678名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 21:59:10 ID:hshPGGMX
再生出来ないCDと言う件に関しては、俺は下記の2社のプレスCDにおいて不良発生率がきわめて高いと思う。

英ポリグラム(90年〜94年位)
イタリアのCDで、OPTI.MEという文字がCD内周にあるプレス
679名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 23:27:54 ID:lgkJsv+8
24金蒸着の初期国内盤CDて高値つかないんだね。
当時は4千円もしたのに。
680名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 02:30:18 ID:UACh9wey
ガラスCD買った奴いるの?
681名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 09:38:54 ID:3WNJc696
永久とは言わない。生きてる間だけ持てばいい。
682名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 09:41:28 ID:js8HeDYD
>>679
初期の頃のはメーカーが気張って金色のスリップケース付けたりしてたでしょ。
パッケージがいかにも特殊品って感じの物は人気が出ないように思う。
(話はそれるが「アートン盤」の失敗もそれが原因だったのでは?)
例えばDGオリジナルスの初回限定純金盤やSONYベスト100の純銀盤などは、
シュリンク貼付のシール以外は通常品と同一仕様。こういうほうが好まれる。

例外はカラヤン・ゴールド。
品の無い金ピカジャケットながら、特に最終期分は品薄のため人気が高い。
マーラー9番、ドンキホーテ、くるみ割り人形、モツレクなど。
683名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 16:15:38 ID:TPpFRlyX
>>681
CDの寿命20年説だと一生持たない。
あっ20年前が60代なら余裕だね。
684名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 17:35:31 ID:Prm2puJu
無知だな。
20年で駄目になるのは元々の粗悪品と劣悪環境においておいた物だよ。
そんなことも知らないで盲目的に寿命20年説を唱えるとはおめでたいw
685名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 17:49:00 ID:BVzMA0L1
>>684
劣悪環境とは?
イマイチ分からんのだが。
極端な例では、風呂場や台所の近くとかは劣悪だと思うが。
単純に人間が快適と感じる部屋なら良いのか?
それとも、他に何か対策が必要なのか?
686名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 18:39:07 ID:TPpFRlyX
あぁそういえば5年ほど直射日光に晒し続けてたCD掘り起こした事が
あるがビニールとライナーはボロボロだったけどCDは無問題だったなぁ。
DENONの初期CDだったけど。
687名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 19:11:08 ID:dJ2m/ybb
>>677
確かに所詮ジャケットはジャケットだが
もしダウンロードした音質がSACD並になったら
もうディスクは買わない?
ま、こんなこと言ってる間に音質は高品位で
ジャケットも綺麗にプリントできる時代もすぐそこかも知れない。
688名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 02:48:35 ID:s8Y9es/d
この前、
ライナーノートはPDFファイルで提供と謳ってたCDだかDVDだかを見た気がする。
689名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 11:34:05 ID:P2Xdqv8w
ジャケットは日焼けしたりするから、高品質でプリントできるなら
PDFもアリとは思う。印刷が面倒ではあるけども・・・
少なくとも情報の劣化はないよね。

個人的には手持ちのCDの日焼けには閉口している。
DGなんか背表紙が黄色のはずが、ほとんど白くなってるのがある。
ああいうのはやっぱちょっと萎えるなw
690名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 21:21:05 ID:XwvAJHDl
>>689
西日があたるような置き方してるんじゃないの?
691名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 21:46:16 ID:u05QMw8j
背表紙なんかは蛍光灯の明かりでも色素が飛ぶぞ
692名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 11:41:43 ID:4hjUxqbk
インクの中でも黄色が一番耐久性ないからね。
693名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 18:58:47 ID:+zzQ9nyO
神保町で良く雨降り割引とかしてるが、
あそこのクラシックで3000円も買うものがないのが難点だ。
694名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 20:59:40 ID:kl+i8GgM
PDFやダウソ音源が何年使えるかという問題も・・・
変換して下さいとかうざいでしょ

新フォーマットは購買履歴みて無料ダウソokってならガマンするかなぁ
695名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 22:53:38 ID:o47Z+axH
それとて、LPがCDに置き換わっていったのと似たようなものだろ。
新フォーマットの方が(都合が?)良ければ好むと好まざるとに関わらず
粛々と移行(=買い替え)して行くだろうし、悪ければ旧のままで新は
廃れるだろう。
旧の方にコアなファンが出来たりする事も十分考えられる。
696名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 21:53:29 ID:snl+20md
お気に入りの女店員番付
ではどぞ↓
697名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 21:59:53 ID:haaaMOIq
新宿の背が高い娘・・・。ガンガってくらはい。
それはそうと以前ウニオンで1680円で買ったLPを2420円で買い取ってもらえたお。。
1000円くらいで買ったLPも1300円で買い取ってもらえたお。

698名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 00:08:22 ID:atiIwEr5
買い取り価格が上がっていると言う事は、販売価格も上がっている事を
意味するから買うほうからすると、あんまり喜べない。
まぁ俺はLPはもう買わないから良いんだけど・・・・・・・・。
699名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 00:13:55 ID:Vs5jx3C3
そうなんだ。最近レコードは高めな気ガス。
団塊世代への需要が高まってるのか・・・。
700名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 00:54:40 ID:Ok6Y79Kq
ユニオンは団塊の大量リタイアでここ数年はウハウハ。黄金時代だよ。
すでに早期リタイア組のおかげで、平日でも混みつつある。

在庫もうまく回転しているみたいだから、微妙に買い取りもあがっているのかも・・・
もっとも、長期的に見れば市場は縮小だろうけどね。
701名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 17:28:45 ID:hEEiRiae
明日午後4時、御茶クラ館
フェリス女学院の美人学生5名出演のミニコンサートだってよヽ(^。^)ノ
702名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 18:18:09 ID:wQLJmZWL
団塊のスクツへようこそwww
703名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:27:00 ID:C1k33mvJ
ねえねえどこまでOKなの?w
店内が狭いから何か間違いが起こるかも!
704名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:51:10 ID:6zEbvvDP
ヤッちゃおうかw
705名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 23:36:18 ID:1fDLhA4p
ほんとにここ団塊のすくつなのかよ!!w
706名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:01:41 ID:4mpnywY6
あの臭い店内で演奏するんだぁ。
かわいそうに。
707名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:23:32 ID:24GvVoUA
一番前で聴くふりしながらチャック下げてちょっとチンポ出してみたらどんな反応するかな?w
708名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:31:20 ID:Xfk6DIxg
向かいの交番からお巡りさんが出ばってきって、タイーホ。
709名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:52:00 ID:VPwIf2c9
僕もアナログ再開しようかな?
手間隙かかるけどやっぱりいいよね。
710名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:54:30 ID:f6xisXUH
>>708
1分で現行犯タイーホだなw
711名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 01:46:46 ID:GlJ0gfgT
>>707
(´,_ゝ`)フーン
とかされたら、逆に目も当てられないな。
712名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 01:50:21 ID:KNewvzBM
お触り現金?
713名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 02:09:14 ID:uIgGfid1
いやあ、本日寄ろうかどうしようか、迷ったんだけど。
寄って良かったあ。
714名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 11:17:58 ID:sGIzvTlY
>>707
超絶ボウイングであっという間に切断だな
715名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 02:22:41 ID:MaOBoo/i
で結局だれも行った気配がない件についてw
716名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 11:26:03 ID:xY0A+Yuc
所詮団塊は口だけ。
717名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 12:07:16 ID:/QopRtHW
でも、金も時間もある。
あと年金もwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 19:07:41 ID:bIBcRASb
団塊世代なんて学生運動で散々暴れたくせに卒業後はロン毛を切って
何食わぬ顔でサラリーマンになっていった世代だからねぇ。
昔はコギャルやガングロだったOLと変わらん。
で、そんな世代が今中古品を漁ってるわけだ。
719名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 19:21:50 ID:HFA6tJ48
なんといっても数が多いからねぇ。
とても太刀打ちできんわ。
720名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 19:36:08 ID:/QopRtHW
ユニオンは団塊のパラダイスてか。
721名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 21:20:57 ID:K4MIoNX3
>>718
「いちご白書をもう一度」の世界だね。
♪退職が決まって 盤を売ってきたときに
♪もう若くないさと 君に言い訳したね
722名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 21:41:26 ID:jads21Y+
おまけに、石油ショック前の景気の良いときに就職したので、
そこそこのところに行けてるし、会社入ってらかも、
彼らの後の世代が次々と難事を味わったのに比べたら、恵まれてる。

まあ、その分塩気の足りない人間が多いし、
社会でも嫌われるような存在になったんだけどね。
723名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 22:01:30 ID:YcpSJgmu
>>719
数では負けないはずの団塊Jr.が学生から続々社会人になってる頃だが、そいつ等は
自分等の親父と張り合う気概は無いのかな?w
724名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 22:13:42 ID:/QopRtHW
>>723
親を反面教師にしているのかもわからんね。
あんな風になりたくない!みたいな。
725名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:24:01 ID:IGqu6A95
なんかさぁ〜茶水からメール会員割引の案内来たんだけどさぁ明日の。
随分、中途半端なんだが、また、どこかの団塊がゴネたのかな?
726名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:56:14 ID:zwen5Z71
>>725

メール会員割引のことを知らない団塊おじさんが、前の人が10%割引に
なっているのを見て、「なんだそれは」とゴネていたのを目撃したことがある。
727名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:16:54 ID:/utvuPiD
>>726
あるあるあるあるwwwwwwwwwwwwww
728名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 23:53:48 ID:YvjwmG5n
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwww
団塊なだけならまだしも、バカ丸出しで自己中な行動をするカスは死んで欲しい
729名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 01:23:37 ID:RznFkNdx
>>728
団塊 = バカ丸出しで自己中な行動をするカス
だと思って間違いないね、少なくとも茶水組合においては。
その年齢でそんな行動しか取れないのかよ!お前の人生って何だったのよ?
って感じのジジイばっかり。
730名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 01:37:43 ID:AGmZzLvS
>>729
まあ、全部が全部そうではないと思うけどね。
と、一応フォローしておく。

けっこう団塊世代も2ちゃんやってるからね。
たぶんこの板にもいるはずだよ。
731名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 01:46:32 ID:EirdooRq
団塊世代の人は呟いたり、手帳片手にノンビリ見てるだけなので害はないぜ。
それよりも50代にイラついている人が多い。エサ箱漁りながら舌打ちしないでくれww
こわいこわい。。
732名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 01:53:30 ID:AGmZzLvS
>>731
団塊は一般的には1947年から1949年までの3年間に生まれた人だよね?
年齢で言えば57歳、58歳、59歳あたり。団塊はもろ50代だよ。
733名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 02:04:35 ID:kGsPcOi1
もはや圧力団体ならぬ圧力団塊・・・
と思ってたら今日某組合に行ったら団塊より上と下の世代の方が多かった・・・

それよりクレペラ(多分)のCD見るために俺のこと突き飛ばした40代くらいの薄らハゲ、
お前の顔は絶対に忘れんぞ〜w
734名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 02:05:04 ID:EirdooRq
ああ、そうか。手帳片手に〜はもっと年長の人かもしれん。
じゃあ、まさに舌打ちしてるような人達が団塊世代なのね。
セールやイベントでの醜い争いを見てると、クラシックを聴いてるのは
こんな親父どもしかいないのか・・・と複雑な気持ちになるねww
争って手当たり次第どんな盤を取ってるのかチラ見すると、
定番のつまらん盤ばかりww
735名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 02:10:38 ID:kGsPcOi1
安くたくさんのCDが手に入ればいいんでしょ?

だって団塊だものw byみつお
736名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 23:02:50 ID:A4Rdz8Gj
他人が見てる眼の前にいきなり手を伸ばしてきたり
空いてる店内で手が触れるくらいに接近して来るのは
圧倒的に20代、30代前半の奴が多い.
よく茶水と神保にスーツ姿で来る失礼な男も30代前半
だよな.
737名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 23:08:55 ID:AmqaaeHt
団塊の逆襲キタ━━━━━━(゚∀゚ )━━━━━━ !!
738名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 23:32:07 ID:AGmZzLvS
>>736
>圧倒的に20代、30代前半の奴が多い.

へえ、そうなんだ。
団塊が叩かれているが、20代、30代にもマナーの悪いヤツがいるのは確か。
ただ、圧倒的というほどでもないかなー、俺の印象としては・・・
時間帯によって違うのかもね。
739名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 23:37:35 ID:EirdooRq
オサーンは他人が自分にする事は凄〜く気になるけど、自分のしてることを客観的に見られないんだよね。
自分もそれと同じ(もしくはそれ以上の)ことをしてるのに・・・。
たしかに年齢関係なくマナーの悪いヤツはいるが、組合でキレるのはほぼ間違いなくオサーンでしょ。
若者はオサーンに失礼なことを言われてもスルーできる。
(殴ってやりたいくらい憎たらしいオサーンもたまにいるけどww)
しかし、オサーンは一言言ってやらないとどうしても気が済まないんだよねぇ。
そこで一言言ってやるのがどれほど破廉恥なことか、それを自覚せねばならん。
ちょっと我慢すればみんな円満に買い物できるわけで。
皆さん、組合で買い物をする時は他人への思いやりを忘れずにねっ!
740名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 00:05:54 ID:BcTK5SOT
老若男女問わず
リュックサック背負いっぱなしはやめようぜ

目の前に夢中になりすぎて、後ろに棚があることを忘れてるやつおおすぎ
741名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 00:40:11 ID:ECtAcgaH
>>740
激しく同意。リュックはマジ勘弁してもらいたい。非常にジャマ。
あと、背広にリュックというのは、美的にいかがなものかと。
742名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 00:49:09 ID:KwA5lrlc
やっぱ、リュックはレジにて預けてから棚を漁ろう。
推進します。

リュックヲタは知らんのか?
743名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 02:15:20 ID:JPIV8AQH
引っかかった振りして強く引っぱってあげましょ。
744名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 08:45:02 ID:wTbxyeuK
>>736
ある一つの棚以外、店内全部見終わったのに、まだ団塊がその棚から
移動してないから、仕方なくその団塊の横から見るんだよ。
お前らが見終わるまで待ってたら、相当時間がかかるんだよ。
奴らときたらCD1枚ずつ棚から取り出して、ケースから読み取れる文字を
イチイチ熟読してるんだからさ。これでは時間掛かるのも無理ない。
結局、迷惑かけてるのは団塊!
20、30代へ不満を漏らすのは本末転倒だ。
745名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 09:29:26 ID:oUjqNasf
御茶ノ水の常連さん
見かけた人は連絡プリーズ
1.メガネデブ 吉祥寺にも出没 毎回1万円近く購入
 どうしているんだろう?
2.近眼おじさん 1点ずつ1センチの近さから見ていくので時間がかかる
3.背高 マスクかけたサラリーマン
 新宿吉祥寺にも出没
4.長髪 背低 スーツ 兄さん
 後姿は女性
5.背高太った薄髪おじさん
 場所とるのよね
6.俺 フリーター 茶水新宿ジョージ立をチャリで行き来
  
746名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 16:11:28 ID:yLNdNgzU
6番目の君が一番有名人だったりしてw
747名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 17:45:49 ID:ECtAcgaH
>>746
ワロスwwwwwwwwww
748名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 20:11:25 ID:CRiSF6Cb
会社の中に閉じ込めていた団塊どもが、どっと街に繰り出してきた。
それはあたかも、かつてのゴキブリ捕獲器のふたをとったかのようだ。
はやくコックローチSを噴霧しないと取り返しがつかないことになりそう。
749名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 00:33:05 ID:LzIkWdWQ
おっさんて汚くて臭くて自己チューでずーずーしくてほんとサイアクもう来ないde
750名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 00:51:45 ID:nhkRkZtS
来なきゃ来ないで売上に響く・・・・・・・・・んではないかい?
素人が買うようなしょーも無いCDを大金叩いて買ってくれるおかげで、
本当に価値あるCDが安価で手に入る可能性が高くなる場合もあるからな。
751名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 22:46:57 ID:tcoln2eT
たまに80年代の国内盤がごっそり並んでたりするが
あれはやっぱ持ち主が死んだって事なのか、、、
752名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 00:12:58 ID:npnftbct
本日、またまた店員にウンチク垂れてる爺さんが居た。
753名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 00:16:14 ID:hnNSuUZ9
ウンチ垂れてないだけいい。
754名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 01:23:34 ID:7PJApPG4
いや、同時にウンチも垂れてたかもしれんぞ
755名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 08:41:09 ID:VV5s1sf3
団塊や年寄りの悪口が続いてるが、お前らはそういった連中と同じ趣味を
持ってるということだろ。
恥ずかしいのは、まだ若いのに年寄りと同じ趣味をやってるオマエラだ。
早く気付けよ。
756名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 09:00:20 ID:Ei8oZzc9
女にモテないからこんなことやってんだろW
757名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 09:35:54 ID:pRDgADUY
>>755
釣りだよね?
ソープで「こんなことして恥ずかしくないのか!」と説教垂れるオヤジと同じ。
この板、しかもこのスレで書くナンセンス。説得力皆無wwwwwww
少なくともまともな内容ではないな。
758名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 11:02:42 ID:npnftbct
しかし、首都圏のクラオタが集まってるとしか思えん、あの店の混み具合。
759名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 11:52:29 ID:fO0O+K+R
>>758
そうそう。しかも首都圏のクラヲタの中でも、金銭的に余裕が少ないディープなマニアが集まってる感じ。

かく言う自分もマニアなクラヲタだけど、最近の組合の状況はちょっと異常な気がして何となく足が遠のいてる。
760名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 12:34:49 ID:pRDgADUY
>>759
>金銭的に余裕が少ない

それは否定できない。あきらかに二極化している。
まあ、クラシックに限らない気もするが。
761宇野珍ポーコー:2007/04/20(金) 22:46:48 ID:Ei8oZzc9
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<こんなことして恥ずかしくないのかといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ 
( ヽつ゜ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
762名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 00:03:25 ID:Uox2u0Ix
あす茶の水にリュック背負って漁りに行きます。
763名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:10:48 ID:eySRF6lV
店内の様子を誰か写真に撮ってきてくれないかな。
人でも棚でもいいからどんなものなのか見てみたい・・・

女性1人でもいけるのかどうか判断したいのです。
764名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:17:07 ID:wgEs8dtX
>>763
お茶の水店
http://diskunion.net/shop/shop_info.php?shop_id=ocha_classic
女性一人でも結構来てますよ(ピアノ・コーナーに多い)。店内自体は広くて、
なかなかきれいですよ。
集まる人は……、このスレ読めば分かりますけどw 
765名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:22:12 ID:c0ytG0mP
>>763
>女性1人でもいけるのかどうか判断したいのです。

そんなに決死の覚悟が必要な場所じゃないよwwwwww
ちなみに店員はむしろ女性が多いくらい。

リュック背負ってメモを取り出して見ているオッサンが多いのは事実。
でもチカンとかされないから女性ひとりでも大丈夫だよ!
766名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:32:39 ID:opbTjVWp
>>763
20人に一人くらいは女性のお客さんいるよ。
若いおにゃのことなると、60人に一人くらいか。。
このスレにいるのはディープな人々だと思うが、ライトな層のお客さんも多いww
767名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:44:50 ID:dwhFwQmp
>>763
小綺麗なおねいさんとか単発で目撃するよ。
あれはおそらくピアノの先生に違いない。
768名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 19:42:16 ID:Wyl1/IhN
マーラーの棚の前に女子高生がいた。
769名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 19:57:42 ID:b8wWvyLf
思わず自分のマラを(ry
770名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 20:05:10 ID:EfhNQ3NK
>>768

マーラー好きな女子高生ってどれくらいいるのかな?
高校生全体でも。
771名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 20:09:52 ID:Iiwc9Gzq
>>770
そんな子は、いないでしょ。
772名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 20:21:08 ID:opbTjVWp
全国の女子高生の中で数百人単位ではいると思うww
773名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 20:23:47 ID:mDjsTu6U
本格的に交響曲聴く気になってモーツァルト、ベートーベン、ブラームス等々から入る前に、
いきなりマーラー聴いちゃうのは沢山いるだろう。
そういえば俺が工房の時、最初に買ったLPもマーラーの巨人だったなぁ(現在30代末)
774773:2007/04/21(土) 20:27:51 ID:mDjsTu6U
あぁ女子の話か、なら分からんが、ブルックナーより多いんでない?w
775名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 21:08:26 ID:fPIMYmFP
昔ブームになって、CMで使われてたくらいだからね。
776名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 21:26:46 ID:YgYBfVos
マーラーは、ブルックナーより顔がいい。
777名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 09:43:16 ID:y75Xh2Gb
>>628
あれは店頭出してから売れてない期間で割引率を区別してるだけだから
1点1点適正価格を把握してるわけじゃない。
778名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 09:51:56 ID:xkPg6oZx
しかし、古いやつの割引後の価格と新しく入ったやつの
(割引前の)価格は大体同じになってるな
たまに新旧のがあって比べると良く分かる。
779名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 10:18:58 ID:y75Xh2Gb
新しいほうを並べるときに古いほうに合わせるんでしょ。
780名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 11:25:51 ID:uyQLBWRQ
中古はけっこう古いケースが多い気がする
売るときに古いケースと交換してから売ってるのでしょうか?
綺麗好きな女子は引くかも
男でも気にする人はいるでしょう
781名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 11:31:49 ID:hT3r0fW1
>>778
そうなってない方が多いと思うよ
俺は新入荷品の30%、40%引き価格で買った経験の方が多い

値付けは大型セール前は高めになっている気がする
12月後半とか今頃とかの新入荷品はは10%割引が適用されて
いつもの値段みたいな感じで
>>778はそういうのと関係してるのかもしれん
782名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 11:38:48 ID:hT3r0fW1
>>780
綺麗好きな女子は組合なんて行かないでしょ
というとかなりな暴言だが、本当に神経質な人は中古屋には
行かないと思うよ

ケースは確かに古い感じの物が多いね
わざわざ古いものに交換するメリットがないから、そんなことは
してないと思うけど
783名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 11:45:45 ID:zs7yLDQA
若い女が入りつらいというのは牛丼屋みたいなものだな
784名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 12:00:33 ID:y75Xh2Gb
>>782
買い取ったままで店頭に出すんでしょ。
それよりも、あの万引き防止のプラ枠はケースの表側がキズつくからやめてほしい。
785名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 12:40:41 ID:Hb9pQKFC
ユニオンに売り払うときに新しいケースの場合は家に余ってる古いケースと交換したことあるよ
786名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 14:05:44 ID:1SpKhpi9
ああ、そういうパターンがあるのかぁ
査定に響かないの?
787名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 15:06:44 ID:EQaJzBpt
>>786
自分も処分するときよく傷だらけのプラケースに入れ替えて出すけど、
割れてなければ査定に影響しないみたいだよ。
788名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:34:43 ID:zMga2ppV
とりあえずライナーノーツに書き込みがされてるのを売るのは
やめてほしい。最近酷い。
ケースは交換できるからどうでもいいが。
789名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:52:02 ID:PkIRrWpu
>>788
たとえ鉛筆でも消しゴムで消すと、印刷の部分も薄くなっちゃうんだよね。
790名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:57:35 ID:nVDbX4Dn
書き込みの内容にもよるな
購入日ぐらいなら許そう
自分の感想はご勘弁
791名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:59:08 ID:xkPg6oZx
ライナーノーツに書き込みあるのこそ買う方にとっては
狙い目じゃん?その分安くなるから。
ライナーノーツなんてそもそも見ないし。
792名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 17:13:56 ID:EQaJzBpt
> ライナーノーツに書き込みがされてる
御母堂様の御冥福を祈って 58.8.2 みたいなのは勘弁だね
793名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 17:41:46 ID:V/Q5gLTx
流れを切って申し訳ないけど、色別割引って、かなり長く売れ残ったら色が一巡して
また定価に戻るってことあるのかな。
794名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 17:47:49 ID:xkPg6oZx
>>793
その通り。どことは言わんが良く行く所に
何巡しても売れない可哀想なCDがある。
795名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 00:34:59 ID:W8G7mB9Y
以前吉祥寺でチェリ(EMI)のドイツレクイエムを
色半額で1100円で買った。翌週それを同じ吉祥寺に売りに行ったら
1200円で買い取ってくれた。未だに何でか分からんw
796名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 00:53:09 ID:+2SIUFGe
>>795
株式と同じだと考えればよろし。

【CD】
以前、ドイツレクイエムを色半額で1100円で買った。
翌週それを売りに行ったら1200円で買い取ってくれた。

【株式】
以前、東証で○○電器の株を1100円で買った。
翌週それを売りに出したら1200円で売れた。
797名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 14:33:45 ID:t9oLuMRS
新宿行ったら乞食がいて臭かった。
798名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 17:07:52 ID:xoZk8GIS
前にお茶でLPやらVHSやらいっぱい買ってた汚らしいおっさんかな?
799名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 19:53:37 ID:+2SIUFGe
>>797
段ボールハウスでクラシックを聴くのかな?
いまひとつイメージがわかない。

浮浪者にもインテリはいるらしいけどね。
直木賞をとった名作小説「テロリストのパラソル」のトリックのひとつに
たしか、そんな設定があったっけ。
800名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 21:08:02 ID:RVUKBB7Q
>>799
ギリシアの哲学者ディオゲネスも樽の中でオナニーしながら生活してたしな。
801名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 22:06:41 ID:M7DPwJiZ
茶水行ったら頭タオルオヤジと棚丸抱えピザオヤジがバトルしててワロタ
802名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 15:43:27 ID:kjMgviL7
吉祥寺って、わざわざ行ってみる価値ありますかね?
803名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 15:56:59 ID:YQMVxMv0
あるある ただし他店に比べて割高
804名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 16:26:18 ID:UiocVY8J
指揮者別の棚とか変な手間かけてるから高いのかな?
でも現音系とか、主流から離れた風?のマイナー系だと、
ものによっては他店より安いものもあるから侮れないw
ウルマン歌曲全集とか買った覚えがある>>吉祥寺
805名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 16:57:46 ID:YQMVxMv0
ジョージは、オクを研究して値付しているので、
フルヴェン クナ シューリヒト クレソ
などオクで高値がつくものは一概に高い
というかバカ高い。
クレンペラーのモーツァルト交響曲初期西ドイツ12000とか、
フルヴェンの1952.12.8の英雄アルカディア6300円とか
法外
806名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 17:22:42 ID:QljEZNAd
法外な値段つけて在庫保つのと、
少し安めで捌くのどっちが効率委員だろうね
807名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:19:20 ID:Wrtm7fMq
>>805
そんなの買う人いるの?
808名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 03:31:33 ID:uXxeZ1nK
>>807
ホリノにきいてみたら?
809名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 09:27:36 ID:4XOvC83B
↓ これだっていいとこ1000円が相場だが、
最初は4200円+税で出してた。
http://www.musicfield.jp/item/511306/112/1
810名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 14:40:13 ID:AP2TCd64
ホリノは新宿に移ったのでは?
811名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 16:17:32 ID:uooF5mPW
>>805
オク研究したって・・・
オク=全国(〜全世界?)
吉祥寺店=東京西部〜都下及びその近郊(近県)
この商圏の違いは考慮してないのか?w
812名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:00:07 ID:M9BOQl9B
そうか、吉祥寺って、そんなに高いのかあ、行く価値ないな。
813名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 23:49:59 ID:XGL298uK
>>812
ごく一部をのぞけば、他店とそんなに変わらないと思うよ。
814名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 01:23:02 ID:ebZTcnHl
まぁ考えて見れば、各店ローテで商品回してるんだから、他店と変わらないのは
当然だわな。
高いのはローテに回さない店のコレクションと思えば良い?
815名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 08:24:13 ID:ZCxMM4l3
確かに吉祥寺が高くなったね。先日行ってびっくり。
少し前は御茶ノ水、新宿より安かったけど、見事に逆転した。
816名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 13:03:10 ID:agFq8mjj
聖蹟桜ヶ丘店が撤退したのは惜しい。
淵野辺なんかいらないのに。
817名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:42:16 ID:pzgJdiox
そうすると、茶水・新宿・吉祥寺と回って、次に行ったら面白そうなのはどの店?
818名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:49:16 ID:0fqFFbCa
吉祥寺から井の頭線で永福町のアンドー楽器、そして中古屋じゃないけど渋谷の塔をチェックしてフィニッシュ!
819名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 23:54:09 ID:Z/UYbUNf
>>818
その手があったか!
アンドーさんは、月に1度はチェックしたいね。
ついでに大勝軒でラーメンを喰って(高いけどね)
あと渋谷で塔とHMVをのぞく・・・と。

GWにそれやるつもりw
820名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 00:12:19 ID:2Br/S8t3
しかしアンドーももはや

アンドー楽器
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ando_gakki
821名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 08:43:45 ID:I26Gvq6P
>>819
アンドーを、月に1度はチェック???
行ったことない人なら行く価値あるけど、月1で行っても変化ないでしょ。
822名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 10:44:40 ID:V1c/DO3U
いえいえ、大勝軒でラーメンなんか喰わないで、
神保町の「丸香」で讃岐うどん喰ってくれ。
823名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 11:13:37 ID:AiCtyP5F
>>822
うどんいいね!俺は神保町なら「さぼうる」でお茶するのも好き。
824名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 12:52:38 ID:OaX1gmDs
肝心の神保町店のクラが、いまいちショボイ件
825名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 13:35:39 ID:V1c/DO3U
神保町店は、しょぼ過ぎて立ち寄る価値もないので、
うどんを食した後は、さっさと都営新宿線に乗って、
新宿3丁目で降りて、新宿店に行くことにしている。
826名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 17:54:13 ID:xvuPYpMB
ぼくの過去二年間の(きわめて個人的なw)金星の星取り表

御茶ノ水クラユニオン☆
御茶ジャズユニオン ☆☆
御茶ノ水ソウル   ☆
御茶ノ水一号館4F ☆
新宿クラユニオン  ☆☆☆
新宿中古センタジャズ☆☆
渋谷ジャズユニオン ☆
神保町ユニオン   ー


827名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 19:48:05 ID:bfrj2bva
少ないね
828名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:12:51 ID:AiCtyP5F
GWは混むかな?特に旅行とかしないから出撃しようと思うんだ。
おまいら、どう予想してる?
829名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 20:19:12 ID:GA/fFHwz
>>828
GWはロマンスカーで町田タハラの閉店セール
http://www.tahara-inc.co.jp/
に行くついでにブックオフと高原書店に行こうかな。
ついでのついでに一応ユニオンもあるし。
830名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 21:06:31 ID:qKuNo3VV
新宿と御茶ノ水は5/6勝負だよね
831名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 22:30:35 ID:YEy3BXJy
GWはさけるべし、と。俺用メモ
832名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 22:50:44 ID:TvSWEaPE
神保町のマーブルディスクもお忘れなく
833名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:00:47 ID:n0z8C34V
>>826
新宿は意外と掘り出し物が多いのでこの評価には同意。
バスティアニーニの日本リサイタルとかサザーランド/ゲッダ/ヴァルヴィーゾ/METの
「夢遊病の女」LP仕様自主制作とかお世話になった確率が一番高い。
ダメなときはダメで、やっぱ回転が速いんだろうな、とは思うが。
834名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:05:45 ID:pdLsVxZb
神保町のササキレ…いや何でもない。
835名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:44:01 ID:2GBprGDl
組合吉祥寺、ほんとにBGMうるさいな
なにあの爆音、とっととカエレって意味?

駅前店の4階?で、なにこれ少ないな・・・って帰ってきた
お茶の水の組合、クラ専門店があるのねおrz

ササキ、店内明るくてキレイでいいじゃない
欲しかった廃盤もきれいなのが見つかったし
まぁだれも興味ないからなんだろうけd・

マーブルに圧倒されたw

都会はいろいろあってうらやましいなミ★
836名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:46:38 ID:AiCtyP5F
>>831
ワラタwwwww
837名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 23:52:24 ID:hoTBTwxX
>>830
今年は何%割引にしてくれるかな
また全品20%オフだといいけど、年末同様15%かな
10%ってことはないよね
838名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:14:32 ID:SMUM6qA5
しかし、割引よりもタマがあるかどうかが重要なのよね。
最近行っても欲しい盤がナッシング。
839名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 10:50:51 ID:2UrCR+Gz
500円以下?の盤は、駄盤ばっかし、
割引にしてもそうだし、つまんねぇー。
840名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 13:21:08 ID:2dWt8gxX
買う気がなくてもそのコーナーの前につっ立ってるだけで人が寄ってくるけどねw
841名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:41:49 ID:qgaP7RkM
>>839
メジャーレーベルのCDで、気にはなるけど1000円とか払いたくなかったものを
結構買う事がある。俺が持ってるデュトワは殆どそんなかの安物だわw


新宿組合って、ここ一週間ぐらいクナッパーツブッシュの棚のCDが一枚も無いのな。
ある日突然、ごっそり消えてなくなってたから何事かと思った。
どっかの店でフェアやる為に一時的に集めているのか、
それとも、どっかの団塊がまとめて買っていったのか。はてさて。
842名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 10:52:35 ID:Uq6vwyIe
とりあえずGW前半戦はセール無し?
茶水のメール会員割引(の時期)も気になるところ。
843名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 20:29:47 ID:eVChKVja
>>842
メール会員割引、明日だと。

でもGW中は茶水イカネ。
客だらけ・暑くて汗臭い・モノは無い。惨状が目に浮かぶ…orz
844名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 23:28:31 ID:U/22hVET
修羅場間違いなしだわな
845名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 01:11:15 ID:p/MC9nRA
いくら平日企画とはいえ、連休の休日を外して谷間の平日に、ぶつけてくる
意図がイマイチ分からんw
昔と違って暦通りしか休めない人が増えてるんだけどね(苦笑
846名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 15:02:15 ID:QiTpA/VP
タイトル:@ディスクユニオン 4枚目@
URL:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161713329/
【糞スレランク:SS】
直接的な誹謗中傷:40/845 (4.73%)
間接的な誹謗中傷:540/845 (63.91%)
卑猥な表現:14/845 (1.66%)
差別的表現:8/845 (0.95%)
無駄な改行:2/845 (0.24%)
巨大なAA:3/845 (0.36%)
by 糞スレチェッカー Ver0.73 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=73
847名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 15:19:27 ID:/YqBdjDK
>>845
そりゃおまえ、ラッシュ時の電車で少しでも空いている車両に誘導するのと一緒だろう。
今お茶の水・新宿と回ってきたけど、普段の平日より空いてるくらいだったよ。
本日の収穫:カラス・ジュリー二の椿姫(色別30%+メール会員10%で2500円の40%オフ)
        ナージャのヴィバルディ四季(800円の10%オフ)
848名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 21:13:04 ID:08sJl81K
茶水夕方から閉店までリーマンのオッサン達で激こみだったよw
でも微妙に値付けが高い。
色別割引もいつの間にかMAX30%になってるし、
品揃えもパッとしないし、全然魅力無くなった。
5/6に恒例の「朝市」もやるみたいだが、当分行かない。
849名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 01:44:54 ID:7CYAozZC
>>848
それ、俺も含まれてるw

会社が大手町なもので、帰りによってみたが、
今日は何も買わなかった。
850名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 14:18:49 ID:Ij8Rl5Sw
>>847
あれはHuntのがわりとましだよ
851名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 16:41:46 ID:QM0eX5gB
連休に回る
組合国立→三鷹パレード→ジョウジ組合、バナナ→永福町アンドー楽器
→渋谷レコファン→神保町イディア、ササキ、富士レコ、新世界(中古あるよ)、
組合神保町、マーブルディスク、ザッツ→組合茶水→組合池袋→組合新宿→帰宅
852名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 16:49:37 ID:/Qrm4nAZ
それだと一店舗当たり10分もいれないではないか?
853名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 18:46:06 ID:2uvGoDeq
>>851
すごいね。体力勝負。ちなみに軍資金はどのくらい?
854名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 18:55:29 ID:vl19CHFm
>>851
国立行くならついでにアポロも覗いてみたら?
新品だけど廃盤のが売れ残ってたりするよ。

吉祥寺行くならレンガ館モールの中とか南口とかの中古屋もついでに。

三鷹パレードは昔は良かったけど今じゃ数が少ない上にゴミばっかだね。
855名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:29:55 ID:2uvGoDeq
>>851
渋谷レコファンも昔に比べてずいぶん縮小されちゃったね。
あまり期待しないほうがいいかも。
856名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:49:15 ID:Hav3iIEG
>>851以降のような話題は、こちらでどおぞ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123287743
857名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:50:39 ID:c7VPBzFp
ま、五月蠅いといっても、
ブックオフのあの「いらっしゃいませええ」の連呼よりマシでしょ。
今日なんか、福引きやってて、店員がアナウンスのリレーやってた。
858名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:27:23 ID:wCWkph+o
これまで夕方とか夜とかしか行ったことなかったが、
この前はじめて平日の昼間に立ち寄った。
雨が降っていたせいかもしれんが、
たしかに
臭かった。
859名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 19:01:53 ID:A78UA+Zc
献血で5%オフって前からやってた?
860名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 19:22:28 ID:iZZ3IEbj
CDの割引はなしでGW終わってしまうんかのぅ。
861名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 21:02:48 ID:1+VBFDLa
やっぱなあ、自分もジョグさぼると臭いが濃くなる。
862名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 21:20:22 ID:QfiJkw4Q
ジョグって何?
863名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 21:27:58 ID:zdRVRpfL
ジョギングじゃね?
864名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 01:40:25 ID:gwXoDKqG
865名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 14:11:02 ID:/ZEG+AS5
おぁ、そういえば、5/6は茶水で朝市やるネェ。各店決戦は5・6か?
866名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 14:32:14 ID:Axe0IVt2
ほう。決戦でござるか。拙者、武士道とは死ぬことと見つけたり。
867名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 14:52:18 ID:60v9i7Ve
敵は、団塊「不敵」艦隊。ゆめゆめ突撃前に粉砕されませぬよう。
868名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 14:56:22 ID:qolOFxGc
実は今日国立ではクラのセールだった。
けっこううじゃうじゃいたけど大したものがないとわかるや
みんなあっという間に散ってしまった。
遠いところご苦労様でございました。
869名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 16:06:13 ID:7erEmo7L
今年のゴールデンウィークは
自分なりに収穫があったゴロワノフのキング盤(全5枚)
入手出来た。
@ベト1&エグモンド
Aワーグナー序曲集
Bワーグナー&リスト
Cラフマニノフ交第2
Dムソルグスキー 他
或る本はフルヴェンとクナを足して
シェルヘンで割った指揮者とある
870名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 16:21:03 ID:7k6RG0pQ
>>868
乙かれ〜

昔の国立は良かったのにね。
駅舎もなくなっちゃったし。
871名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 20:40:31 ID:qolOFxGc
結構現代ものが多かったので個人的にはまあまあの収穫だったのですが。
これと言ったレア盤はなかったです。
ここたまに覗くとギョッとするものが置いてたりするんで要マーク。
チャリで行ける距離だから豆にチェックはしてるんだけど・・・。
872名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 23:52:55 ID:AzPZJzht
とりあえず、5・6決戦の陣容まとめると・・・・・・・
茶水:「朝市」割引15%OFF(但し「朝市」割引率以上は表示価格通り)
新宿:中古全品10%OFF(色別割引は上乗せ、但し水色除く)

こんなモンすか?
873名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 00:00:09 ID:m3vx2NjQ
ガンガレ〜!明日は多分大雨だw
俺も行くかも知れんけど何も残ってないだろうなあ
874名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 12:29:05 ID:P5M7SBsN
雨で湿度が高いうえに、混雑ときたら・・・店内は臭くて蒸してるのか?
それで、収穫はあったんですか?
875名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 15:53:30 ID:JKZ1CScX
いまから、くり出してみようかな?新宿辺り。
残り物の略奪の跡の残骸のカスにどんなお宝が眠ってるか分からんもんなw
876名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 12:32:32 ID:8z9w1FuL
どうでも良いけど、この頃ボソボソ一人言を
言いながら盤選んでるのが多くなった気がする(老若問わず)。
過疎ってる時は間があいて聞こえないから別に良いけど、
セールで密集・密着状態だと耳元で囁かれる感じになるから、
結構怖いよ。
877名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 14:16:10 ID:BA5z5Gw1
「好き・・・」って聞こえたら俺かもwごめんw
878名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 20:36:33 ID:0BUZjhxm
俺なら聞き耳立てて聞き入っちゃうよ
879名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 00:45:52 ID:EvCqfOgT
俺が嫌なのは、すぐそばで突然指揮真似を始めるやつ。
880名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 00:52:18 ID:/W5T/UjW
音程悪い口笛も勘弁。
881名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 01:24:12 ID:iCTKq05s
何でオッサンて人がいるところに寄ってくるんだろ
そんなに人が見てる棚が気になるのかい?
オサーン二人に挟み撃ちになったときが最悪なんですが
882名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 01:42:31 ID:Y1bXEA7n
おっさん「お前ココ初めてか?まあ力抜けよ」
883名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 02:18:53 ID:zTynbghd
俺が一番頭北じじいは
セールの時
人をあれだけ押しのけたくせに自分がいざやられると落ち着けと言うじじい
そして
顔なじみの他客に戦利品を見せつけ
「そろそろこんなのを聞いてみるかね?」
とかえらそうなじじい
884名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 21:50:06 ID:sHuAMDTP
そろそろこんなのを聞いてみるかね?
ロストロのプロコフィエフ交響曲全集
派手さは無いが、端正な演奏で録音もいい

って言ってたら、そのじじいもねらーだな
885名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 23:27:18 ID:m/FXZD8S
それは、来店者中の2chねら〜の割合を定点観測するため組合が
雇った調査員だから注意が必要。
必要以上にニヤついたり、笑い転げたり、挙動不審な態度をとっては
いけない。
886名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 00:46:07 ID:safgDeqm
組合行くと、2〜30ぐらいの奴はみんな2chねら〜に見える。
887名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 02:49:17 ID:ipdVJkQ9
いかにもな2人組が「2ちゃんでさー」とか話しててキモかった。
俺は2ちゃんとか知らないし。
888名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 06:37:41 ID:qzee+SAg
>>887
俺も俺も
889名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 18:46:33 ID:DinEuLTH
まあ、クラヲタがネットで集える場所は限られてるものナ。
むかしは招き猫とかあったけどさ。
890名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 22:26:33 ID:UR4OwlVQ
私20代だけど2CHとかクラ板とかネットとか知らないから組合で絡むのはヤメテね
891名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 02:03:10 ID:vsHkA3Ts
少なくとも、あそこに行く大人(=社会人)は、社会的・世間体的に2chねら〜で
あることを隠すし、学生は雰囲気に萎縮する、団塊は同世代の狭い範囲の
付合いで満足するからネットで広く浅くのつきあいには興味が無い。
よって、絡んで欲しくても、誰も絡んで来ない。
892名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:21:45 ID:HtdLmumg
情報が欲しくて、かつ、適度に馴れ合いたいけど、触れ合いたいわけでは
無いからな
893名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 00:58:28 ID:QM/nftHN
「フルベソ祭りキター」とか騒げ。注意の仕方でねらー判定できる。
894名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 04:16:51 ID:MefJCUrx
ブサキモ汚い男ばかり。
895名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 15:52:09 ID:Hrq+1lnL
男というよりオッサン、ジジイばっかしだけどな。
ちなみに、色々言われてるが、意外にヲタ臭は無い、
何か素人くさい人ばっか(のような気がする)。
896名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 17:09:25 ID:od+M8ogG
国立にはたまにヴァイオリン(ヴィオラ?)ケース背負った
もこみちみたいなイケメンの音高の子が来る。
隣に並ばれると理由もなくドキドキする。
897名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 18:00:03 ID:sLxxNUdd
>>896
そっち系なの?
898名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 18:12:55 ID:mlIrLtvM
HMV買えよ。まあ、組合じゃ無理だな。
899名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 23:30:14 ID:uNzsCUF3
この間、女子高生らしいのがキャピキャピ騒いでたから、ウザイなぁ〜、
のだめの残党か?と思って、何気に話の内容聞いてたら(ってか耳に
入った)ドニゼッティーのオペラの配役について熱い議論を戦わせていた
・・・・・・・・。この時感じた衝撃は、電車の対面に座っていた、ちょっと綺麗な
地元の有名お嬢様学校の女子高生が、おもむろにマルキド・サドの「悪徳の
栄え」を読み出した時以来だ。
900名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:00:18 ID:GQJ1p0iA
茶水組合の周辺にトイレがない。
丸善(書籍店)まで行くしかないのが辛い。
その点、新宿組合はありがたい。いつもすいているし・・・
901名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:05:15 ID:niccGs2m
だからいつも小便臭いのかw
902名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:10:32 ID:nO7L5Qqb
>>900
よく書店やCD屋で便意に悩まされる人が多いときくよね。
心理的なものが大きいんじゃないかな?

CD屋で3時間も4時間もすごすのなら仕方ないけど、せいぜい1時間かそこら。
すぐ目の前にトイレがある新宿みたいな環境はむしろ稀だと思うよ。

今後のことを考えたら、CDや書籍を前にして便意に悩まされず1時間程度の
買い物ができるように訓練したほうが良いと思うんだけど、どうだろう?

ちなみに、たとえば「書店、便意」でググると、かなりのヒットがある。
悩んでいる人は、意外に多そう。
903名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:17:05 ID:W32Wb+bJ
>>900
茶水組合にはトイレあるじゃまいか。
ビルの1階の共同トイレ。あまり綺麗じゃないが。。。
904名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 14:23:24 ID:4xB8vuKB
>>903
そこは立ち入り禁止だから、勝手に使用しちゃだめよ。
店員に許可を得てからにしてよ。
905名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 15:09:38 ID:tPp4pTif
>>902
>訓練したほうが良いと思う

アホか?w
906名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 20:19:07 ID:XwBs+rLS
>>900
すぐ下にミニストップが出来たじゃないか。ひとこと断れば貸してくれるよ。お礼に缶コーヒーでも買って帰るべし。
907名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 21:25:47 ID:hgzI6wca
>>902
青木まりこ現象。
908名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 21:34:42 ID:oZ6yGHne
アホらし、御茶ノ水駅にトイレあるじゃん
改札抜ける前に済ませてから行けよ、ガキじゃあるまし
そして店ではさっさと物色して、いつまでもグダグダいなければ
いいんだよ
909名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 21:39:00 ID:HkXgrtc9
みんながみんな、御茶ノ水駅を利用してるわけでは無い。
自分視点で語るのは典型的な団塊ヲヤジですぜw
910名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 22:09:50 ID:nO7L5Qqb
>>908
ワラタwwwww
911名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 22:48:15 ID:DiCMtZ3L
御茶ノ水駅降りた途端ダッシュで組合に向かう団塊ヲヤジを彷彿とさせられる
レスですね。
912名無しの笛の踊り:2007/05/13(日) 23:29:36 ID:W46m6X+C
トイレ寄るのも忘れるオヤジ共。
913名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 00:09:19 ID:Rnp3QNq4
> 御茶ノ水駅降りた途端ダッシュで組合に向かう団塊ヲヤジ
ははは、俺だ!!おまい、よく観察してるな

そのうち、高齢化で20年後には紙おむつ必携なんてことに……
914名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 00:19:54 ID:WW6bZ/A3
>>913
いやいや、はやる気持ちは理解できるよw
915名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 01:48:37 ID:bpiFlFb6
馬鹿共が!
洩らしながら物色するのが真のクラヲタだ。
「弾幕を張る」って言うだろ。
おまいらも自分の周りにおっきい尿幕を張ってライバルを排除せよ。
916名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 05:27:33 ID:t1eWcrIm
ツマンネ
917名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 07:43:12 ID:qizOZaAY
神保町駅でおりて、富士記録社⇒Sレコード⇒神保組合⇒Mディスク
⇒茶水組合と大急ぎで回っていると、茶水組合あたりでトイレに行き
たくなるんだよね。
丸善のトイレは狭いし、混んでいることが多い。
918名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 07:46:26 ID:IyRdpWDD
それなら、学生のふりして明大に入るという荒技もある。
919名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 08:10:18 ID:c4BUT2mE
.....素直に下の階のコンビニで借りろ。
920名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 08:55:19 ID:ZjjAVHqu
我慢してる自分が好きなんじゃないのw
921名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 09:12:28 ID:qizOZaAY
神保町、御茶ノ水地区トイレマップでも作るかな
便器数、混雑度なんかもいれると便利かも・・・
それにしても、新宿組合はことトイレ環境に関しては全国中古CD
ショップでも最高だね。
922名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 10:58:07 ID:ykkgd+pa
町田もトイレに関してのみトップクラス。
923名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 11:57:23 ID:W+8phQus
>>909
どこの駅だってトイレ位あるぜ。
その位の読み替えくらいしろよ。

>自分視点で語るのは典型的な団塊ヲヤジですぜ
お前じゃん。
「ワシは御茶ノ水駅なんぞ使わん」
924名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 12:03:54 ID:UMh/m/+U
御茶ノ水だったら入って真直ぐの左奥辺りで
こっそりすればバレない気がする
925名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 12:57:07 ID:IyRdpWDD
茶水周辺でいろいろ利用したが、今までで
一番綺麗だったのは明大の新しい校舎(マジ)。
但し入るのにはスコブル勇気がいる(ここに書いたとたん、
警備が厳重になりそうだ・・・・)
926名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 13:17:01 ID:WW6bZ/A3
てか、おまいら、おしっこの話?うんちょすの話?どっち?
そこが問題だ。おしっこなら駅で確実にできるじゃん。
最悪の場合、さがせばコンビニは今の世の中、必ず見つかるでしょ?

うんちょすの場合は、男性の場合は、個室の数が少ないのですぐに使えないケースが
あるという問題もでてくるとは思う。女性と違って、男性は個室は使い慣れていないよね。
心理的に「きれいなとこ」じゃないと「うんちょすが出ない」という意見もきいたことがある。

俺は基本的にはうんちょすは外ではしない。うんちょすは基本的に朝かならず出す。
笑われるかもしれないが、これが一番大切なポイント。睡眠や食事と同じく、うんちょすは
「習慣」なんだよ。その気になれば、毎日決まった時間に「出る」ようになる。
軽視してるヤツ多いけどな。健康の基本なんだが。

おしっこは、俺の場合はドトールや駅で適当にすませちゃうけどな。



927名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 14:01:16 ID:SCkZ2OXX
なんだよ。糞スレになっちまったジャマイカ
928名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 14:27:20 ID:j1RaDt08
>>926
うらやましいね。
規則正しい健康的な生活が送れるニートは。
929名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 16:35:48 ID:FEhkXD7y
オレはいつもクルマで行くから駅のトイレとは全く想像が付かなかったな。
駐禁厳しくなってからおちおちCDも物色してられねぇ。ま、あそこの前は殆ど取り締まってないみたいだけどね。
930名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 18:40:51 ID:IyRdpWDD
しかし、どうでも良いけど、
定期的にトイレの話題が出るが、そんなに「チカい」人が多いのか?w
931名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 21:39:20 ID:NAR2+PGO
年寄りは近いんじゃ

ウンチョスってメキシコ料理っぽいね。
932名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 22:32:51 ID:t1eWcrIm
マーブル→組合のルートを明大裏にすれば公園のトイレがあるだろうに
933名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 23:45:28 ID:1wOEHIPl
三省堂で済ましてる
934名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 09:40:22 ID:gl65SOUb
尿瓶持参でどうぞ、リュックに背負って。。
935名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 09:48:34 ID:YD4IPC7F
>>934
それをどこで使用するんだ?
936名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 10:46:53 ID:xn36LoxP
>>935
トイレじゃね?
937名無しの笛の踊り:2007/05/15(火) 22:49:20 ID:HRs2I7ED
組合の店内だよ

イン・テンポなんちて
938名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 00:12:13 ID:l29ZUsf8
尿導管・・・・・・・・・・いや何でもない。
939名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 08:10:42 ID:Mk53EdWj
茶水組合は冬はものすごく暑くて、店員はシャツ1枚で働いている中
客はコートを手に持ってCDあさりしている。
逆に夏はものすごく寒くて、店員はカーディガンを着ている。
もう少し何とかならんのか
940名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 08:37:33 ID:fu2vQ/nS
快適にしたら丸一日居座る団塊が現れるから無理。
941名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 09:47:54 ID:Bq+tXBgB
>>940
目からウロコ。。
942名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:26:07 ID:Mk53EdWj
>>940
ウーム 団塊が世間にばら撒かれた影響ですか。
団塊を駆除する方法はないものか
943名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:51:54 ID:Bq+tXBgB
マジレスすると、店に弁当持ってきたヤツがいるという都市伝説がある。
944名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:40:58 ID:N1TvMcu5
俵孝太郎ってよく見かける?
タワーレコードでもユニオンでも見かけたことがある。
独り言ぶつぶつ言いながら漁ってるのはおまいらと同じだw
945名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 21:50:25 ID:Bq+tXBgB
>>944
永福町の安藤さんとこの常連という話はきいたことがある。
946名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 22:56:44 ID:N1TvMcu5
アンドー楽器って久しく行ってない。何度も行くほど価値があるかな。
947名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 23:45:30 ID:Bq+tXBgB
>>946
場所が場所だけに、それだけのために遠征するのは厳しいね。
吉祥寺ユニオンの帰りに、井の頭線で途中下車というパターンか。
そんなに大きな店でもないし。年に数回ってとこじゃね?
俵さんはたぶん自宅がわりと近いんだと思う。
948名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:44:14 ID:PhOWt1yi
>>943
レコード屋廻りの時には、ユニオンの店内で弁当を食うのは
いまや世間の常識だということになっている

ラズウェル細木のジャズ・マンガでの話だけど。
949名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 01:06:51 ID:0z77Xrjg
>>948
ワラタwwww
950名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 01:12:10 ID:Kn5sfl83
ジャズだと、みんな盤漁りに没頭して、かつ、他人の事は我関せずでゆっくり
食えそうだが、、クラの場合、漁りに没頭しながらも他人が気になる輩ばっか
だから、弁当食おうモノなら、みんな覗きに来て、おちおち飯も食えない
気がする。
951名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 11:22:03 ID:dOisCoSg
しかし、最近、客多いなあ、お茶の水。

世の中にこんなにクラ聴く人が居たのかあ。

おまけに女子店員に命じて、
CDを探させてるおじさんも居たりして…。
952名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 12:00:38 ID:14oLCxav
>CDを探させてるおじさん

そんなのめずらしくも何ともない
中古屋じゃない塔や犬になると「昨日TVでやってたあの曲」とか
言って探させてる人もけっこう多いし

この前組合で見たのは、「いろんなジャンルをできるだけ満遍なく、
各ジャンルの名盤10枚位をこの予算内で欲しい」とか言って
店員にチョイスさせて買っていったおねぇちゃん
953名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 12:19:17 ID:uh5r3wtF
紙見ながら探してる奴って何なの? 店員平気で使うし。
この曲が欲しいとか、この演奏家がいいとか、覚えられないのか?
あと店員にオススメ訊いて参考になるのか?
それなら複数評論家が点数つける企画で選ぶほうがまだマシじゃないか?
954名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 12:25:42 ID:0z77Xrjg
マジレスすると、不況の音楽CD業界の再生のカギは、相談・提案型営業(コンシェルジュ)
にあるといわれている。コンシェルジュとは、ホテル業界などで注目されるように
なった言葉で、先日の、熱狂の日(ラフォルジュネ)でも採用された。

クラ板に書くようなヲタは、店員にCDを探してもらうことはないだろうが、ライトな
ユーザーはむしろそういうサービスを欲している。のだめカンタービレなどで、
せっかくクラシックに興味を持っても、敷居が高すぎて尻込みしてしまう。
残念ながら、クラシックに詳しい人は必ずしも身近にいない。

銀座の山野楽器などはかなりそういう営業だし、今後は生き残りをかけて、業界は
そういう営業にシフトしていくことが予想されている。もちろんいずれはユニオンも。
955名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 12:29:40 ID:AgWaEqBx
店員に探してもらう人の方がいいよ
邪魔にならないし
956名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:01:22 ID:N7rYYttb
中古屋は未知の盤との出会いを求めに行く所で
目的の盤を探しに行くところでは無いと思うけどね。
素人という自覚があって店員に欲しいもの探させるなら、
犬とか塔とか新品ショップ行けよと言うのは
クラヲタの傲慢なのだろうか。
957名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:40:41 ID:qNvjxzPN
>>954
2ちゃんにもお薦めの曲、演奏者スレ、初心者質問スレ、コンサート・
マナースレがあるけど、のだめ厨とか言って見下したり、排除しようと
するのがいる(マナーについては共感できる部分もあるが、病的に
神経質なのもいる)。こうした選民意識のある閉鎖的クラオタの存在も
敷居を高くしてる一因のような気がするな。若い人たちにもっと気軽に
聴いてもらって活性化してもらわにゃいかん、という危惧感を持って
欲しいと思うんだがね。て、スレ違いの話題だね、スマン。
958名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 14:44:30 ID:G9veRgav
店員を使うような初心者が、どうして組合、中古屋に来るのか疑問だ。
ディスクユニオンってそんなに知名度があるのか?

959名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 17:58:26 ID:ja/as1Kk

組合ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
通路の後ろに立った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は (ry
960名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 18:31:31 ID:0z77Xrjg
>>958
安いからじゃない?意外に初心者が多いという指摘は過去にもあった。

895 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2007/05/12(土) 15:52:09 ID:Hrq+1lnL
男というよりオッサン、ジジイばっかしだけどな。
ちなみに、色々言われてるが、意外にヲタ臭は無い、
何か素人くさい人ばっか(のような気がする)。
961名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 19:31:59 ID:mwuQFVjb
今度、茶水組合と新宿組合をチャリではしごしたいのですが、
どれくらいかかるのでしょうか? やった人いますか?
962名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 19:49:59 ID:TjV/sQ82
>>959
LP時代の組合は殺伐としていたよ。
丸善の向かいのビルの2階にあった時代は、店が狭くてすごい雰囲気だった。
金曜日の夕方なんかまるで満員電車のようだった。
963名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 20:30:50 ID:RNWjbw7S
組合って特段新譜多いわけでもないし、
並んでるのは中古ばかりで元々買う側が
相応の商品知識あるのが前提のような店だから
純粋に初心者なら塔や犬で新譜買えばいいんじゃないかな。

漏れも数年前から御茶ノ水丸善前の旧店舗のころから利用してるけど
やはり事前に商品知識ないと探しづらかったの覚えてます。
自分は初心者って自覚有る人は知識仕入れてからがいいかもね
964名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 21:43:32 ID:fPRvnv+U
なんか団塊ぽい意見を言う人が多いですね
誰がどこで何を買おうがその人の勝手でしょ

「バカモン、中古屋は未知の盤との出会いを求めに行く所じゃ」だってよ
出会いを求めて長時間ウロウロしてる方が迷惑だつーの
965名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 22:20:06 ID:N7rYYttb
中古買い、最後は自己責任。
966名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 22:20:51 ID:y5hnYjtr
と、ゆとり世代臑齧りニートが申しております
967名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:44:46 ID:W/qFujRu
>>961
だいぶ前だけどやったことあるよ。
まあ、チャリの性能とか人間の体力とかにも拠るけど、30分前後じゃないかな。
お茶の水〜後楽園にかけての下り坂は気分爽快。ただしスピードの出しすぎに注意。
飯田橋から四谷にかけての上り坂は高橋尚子になったつもりで駆け上がるべし、ってまあちょっと遠回りになるけどね。
市谷のところで右に折れて自衛隊の前を通って行くのが一番近道かな。
968名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:49:27 ID:W/qFujRu
>>956
>中古屋は未知の盤との出会いを求めに行く所で 目的の盤を探しに行くところでは無いと思うけどね。

そうかぁ?新譜はともかく、旧譜が欲しくなった場合なんか、新品を求めに行く前に有ったらもうけもので中古屋のぞくし、新品が入手困難な場合なんかも中古屋に探しにいくけどなぁ。
そんな過程で未知の盤と出会うこともあるし、特にお目当ての物が無くても足を運ぶことももちろんあるけど。
969名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 00:35:55 ID:92zw80ww
そうか。
俺はサトエリ似の匂いをかぎにいってるだけだ。
970名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 00:57:03 ID:sBdOG1oO
クラ聴き出して24〜5年そろそろ不惑の歳が近づいてくると、欲しい&めぼしい
CDは大体集まったりするのね、更に今は、持ってなくても情報が散乱してる
から、欲しいと思ったCDも聴く前に大体当たりがついて興味なくなることも多い
(実際欲しいCDが無いという事もある・・・・・・・)。
買い方も、目当てのものや好みのもの探すというより、「500円買い」っての?、
値段決めて(大体500円前後)、この価格帯で見つけたCDをジャンル問わずランダム
に買う・・・何て言うアホな買い方してる。
971名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 01:15:52 ID:BrpsslS/
>>970
>(実際欲しいCDが無いという事もある・・・・・・・)。

そろそろクラ蒐集から卒業じゃね?
972名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 01:22:23 ID:PzAKit1J
こういうのって、いろんなスレ賑してる「なんとか作曲家全集」とか「なんちゃら〜箱」
買うのに一脈通じてる感じがする。
クラ蒐集の行きつく果て中古編って感じだな。
973名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 01:46:45 ID:aRJ48KSa
>>970
今日買ったCDスレの住民の方ですかね
974名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 02:41:27 ID:PgEe8Ud5
>>953
ごめんなさい…

まだ20代ですが、同じ曲が50枚も60枚も集まってくると
同じ指揮者の年代違う録音とか紙に書いてないと覚えられないんです
さすがに店員を顎で使ったりはしませんけど
975名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 03:00:22 ID:fs81wgcZ
25歳。4年目。月数万ペース。東京に来て良かった。
東京に来てなかったらクラ人生ないようなもんだ。ユニオンありがとう。
すでに買い尽くした感がある。新しい古楽演奏CDがメインになる。
HDDに可逆で全部入れてる。アーカイブを後世に残す。
976名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 11:20:36 ID:gUil9S6s
可逆、何を使ってます?
977名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 12:55:34 ID:PUkTdFsn
買うだけで聞かないオレは馬鹿。
978名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 13:07:57 ID:BrpsslS/
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
979名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 13:25:20 ID:fs81wgcZ
モンキーズオーディオ3.99のfastです。
980名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 13:33:22 ID:T/Z7Q5Rl
ほしゅ
981名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 15:23:35 ID:uZ5eFreQ
>961さん
俺も以前に数回行ったが40分弱だった。967さんと同じで防■省の前を通る。
異様な雰囲気で常に関係者がその周辺に数十人いるが敬礼はしなくてもいいよ。
ただ、歩道上には歩行者用と自転車用の線が引いてあるから守って安全運転しよう。
そのまま、飯田橋を過ぎてソ■ーレコード前を横目に池のほとりを通るのが気分爽快。
俺の場合、水道橋〜御茶ノ水の坂を上るのが嫌なので水道橋から神保町方面へ行く。
神保町界隈のレコード屋、古本屋を見ながら御茶ノ水に到着。
見る店が多くさすがに疲れるが、帰りも自転車に乗って最後のひと踏ん張り。
買ったCDのケースが帰路のデコボコ道で割れないようにカゴにクッションのセット要。
とにかく安全運転して行って下さい。
982次スレ:2007/05/19(土) 02:17:50 ID:SK1IiDC1
@ディスクユニオン 5枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1179508601/
983名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 02:29:19 ID:AulxG/4x
>>982
乙といえよう。
984名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 07:24:19 ID:lu5ae+eV
うおちゃめう
985名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 12:23:11 ID:73qvuNBc
だんへいたらたっかつみ
986名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 13:38:04 ID:9Wivs6X0
新宿へ行ったら新着棚に1000円ぐらいの国内廉価版が帯び付でいっぱい入ってたんだが・・・

ハァ・・・
987名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 15:40:02 ID:lu5ae+eV
>>985
分かる人が居てよかった。
IDがNBCワロス
988名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 16:52:12 ID:5zJYeXyC
>>986
私も数枚それに貢献してるかも。
989名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 17:46:21 ID:6+cJpUEN
近頃は新譜買っても速攻でコピーしたり、PCやらデジタル機器類やらに
データ落としたりして速攻で売却するから、新し目の特に廉価盤は大量にならんでる感じがする。
去年出たミュンシュシリーズも結構増えてきたのは嬉しいが・・・・
990名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 18:02:49 ID:lu5ae+eV
新シリーズ出すときに旧シリーズをメーカーが流すんじゃないか?
991名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 20:39:22 ID:cMX+PEt0
どうでも良いけど、今日新宿組合から来たメールの入荷情報、宮沢明子の
CDが何か沢山入荷したみたいだが、ワザワザ書いて配信すると客足が伸びる
ほど有名なピアニストなのか?
992名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 21:18:23 ID:wCtvWhdJ
モンキーズオーディオかあ、サンクスね。
993名無しの笛の踊り
決めるときはFlacとTTAと性能を比較実験しました。
Flacは圧縮率が1%は悪いのでだめ。
TTAはデコード時間が数倍かかったのでだめ。