【opera】ヴェルディ総合スレ【requiem】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 20:57:32 ID:TONOxPbw
>>925
ゲルギエフ盤かな
933名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 22:50:08 ID:f/kw2rmK
>932
そうです。ゲルギエフ盤です。
彼の評判はここではあんまりよくないようですが、今年の春でた「エフゲニ・オネーギン」には、涙が出ました。
ヴェルディはチャイコフスキーとは一緒にはならないでしょうが、
やはり興味があります。
934名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 15:54:44 ID:QwT4boWS
ゲルギエフ、南オセチアでコンサート
ttp://www.asahi.com/international/update/0823/TKY200808230067.html
935名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 20:56:18 ID:1dp7jJHk
オペラ以外はレクぐらいしか話題はないんだから、ここ埋まったら、
イタオペスレに統合でいいんじゃね?
プッチーニスレも同じ。
936名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:43:03 ID:7UJjXNTr
それじゃ寂しいので保守
937名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 22:20:01 ID:+LZOnaJf
ヴェルディのレクイエム、バレンボイム盤はどんなもんでしょ?
938名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 23:15:57 ID:QnskPYqC
弦楽四重奏の話題は無しですかそうですか。
939名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 23:19:04 ID:BUSQMeDm
2月、チョン様指揮のレクイエム行くお。
どうだろ?
940名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 05:15:11 ID:ye6lq3mj
俺様用お気に入りメモ
リゴレット:シノーポリ(ヴルソン、グルヴェローバ、シコフ)
トロバトーレ:セラフィン(ヴェルゴンツィ、ヴァスティアニーニ、ステルッラ、コッスット)
トラビアータ:ボットー(スッコット、G・ライモンディ、ヴァスティアニーニ)
仮面舞踏会:ラインスドルフ(ヴェルゴンツィ、R・プライス、メリル、バーレット)
運命の力:ムーティ(フレーニ、ドミンゴ、ザンカナロ、ザジーッチ)
ドン・カルロ:サンティーニ(ラヴォー、ステルッラ、コッスット、クリストフ、ヴァスティアニーニ)
アイーダ:アバッド(リチャレルッリ、ドミンゴ、オヴラスツォーア、ヌッチ)
オテロ:ヴァルヴィロリ(マクッラッケン、F-ディスカウ、ジョーンス)
ファルスタッフ:トスカニーニ(バルデンコ、ネルリ
941名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 13:27:57 ID:9KqPDpw2
これが本当のチラ裏乙
942名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 01:42:25 ID:2Pk8npX2
>>940
グルヴェローバ→グルベローヴァ(Gruberova)
ヴェルゴンツィ→ベルゴンツィ(Bergonzi)
スッコット→スコット(Scotto)
ヴァスティアニーニ→バスティアニーニ(Bastianini)

あと、誰のことだか見当もつかないのが複数人。
R・プライスって、Leontyne Priceのことかしらん?
CDのクレジットを見ればわかるんだろうけど、とてもその気にならない。
943名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 01:58:06 ID:MtuLvJZM
まさにチラ裏だなw
944名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 10:25:08 ID:8kXvpmos
ようつべにあがってるドイテコムのアビガイッレが好きで
尼で探してCD買ってみたが音質が…しかたないんだろうがうーん
945名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 21:36:39 ID:7+0MTKem
>>944
ラジカセ使ってオケピで隠し録りしたみたいな音がするあれのこと?
946944:2008/10/05(日) 03:41:18 ID:xY407NvM
ムーティ指揮の1977年のやつなんだ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=maJLo7z8ock
つべのアドレスはこれ

ttp://www.amazon.co.jp/Verdi-Nabucco/dp/B00005UO96/ref=pd_rhf_p_t_1
これのアメリカからの輸入盤を買ってみたんだけど
やっぱり音が変に聞こえるのは気のせいじゃないのかな?
あんまり音質にこだわる派じゃないけど、このCDが特別悪いのか皆そうなのかがわかんないよ
947945:2008/10/05(日) 12:00:47 ID:4RvZsxHr
>>946
同じのを持ってるが、あれは特別ひどいヤツだから安心汁。
楽譜か台本か、紙をめくる音が頻繁に入っていることからして、
正規のライブ録音でないのは間違いないと思われ。
948名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 12:08:32 ID:4RvZsxHr
あまりの酷さに自分の中ではないものにしてしまっていたらしく、
同じ物をもう一度買ってしまい、後で気付いてショックを受けたよw
949944:2008/10/05(日) 20:17:51 ID:xY407NvM
そうなんだ、ありがとう
やっぱり買い物失敗したのかw
訳が分かってスッキリしたよ 今度から気をつける!
950名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 19:04:22 ID:zKDeabnu
アレサンドラ・マルクってソプラノ、レクイエム(CD)で聴いたんですが
オペラ歌手としての評価はどうですか?
951名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 07:45:15 ID:eBPDT2x8
『椿姫』全曲 カヴァーニ演出、マゼール&ミラノ・スカラ座、ゲオルギュー、ヴァルガス、フロンターリ(2007 ステレオ)(日本語意字幕付)【DVD】-ヴェルディ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2802873
952名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 19:14:50 ID:w+QKjMNf
もういまは猛烈なカラスファンではないけど、こと「椿姫」に関しては、
彼女の演奏を聞いてしまったら、もう、ほかのヴィオレッタは受け付けなくなってしまう。とくにMytoから、放送局のオリジナルテープをみつけてきて、
デジタルリマスタリングしたのを聴くと、もちろんステレオではないけど、
唯一音質が悪いことが欠点だったリスボン・ライブは、完璧としかいうほかない。
このクラスとネトレプコなどを比較すること自体、まったく無意味に感じる。
953名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 20:01:53 ID:oet3doQm
>>952
パールから出てるディスクのほうが音がいいぞ。
同じくリスボンの放送局が保存していたオリジナルテープからの
リマスター。
EMIのはいじり倒しておかしくなってるが、こっちはかなりの
高音質。
954名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 14:38:22 ID:5/vUH1TP
【新】各作曲家のナンバー1を決めよう!part 2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217781015/

今週の投票はヴェルディです。
955名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 22:36:52 ID:B/rdOHn1
「椿姫」ってカラスだけなのだろうか?
他にも個性豊かな名盤がたくさんあると思うんだけど
956名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 23:28:41 ID:G/avGIP2
>>955
椿姫みたいに楽曲自体がとてもよく、かつ親しみやすいものって、
誰の歌唱で聴いてもそれなりに楽しめてしまう反面、
普通に上手なだけではちょっと物足りなくなってくる。
なので強烈な個性のあるカラスが支持されるんだろうと思う。

>>946
激しく亀だが、そういう情報はぜひともレビューであげてほしい。
957名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 03:24:49 ID:0FtjG/6N
ていうか
いつまで「カラスだけだ」といってるのが寂しい
他にもいいヴィオレッタいると思う
958名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 05:45:22 ID:/7dkpHIy
最近リヒターのレクイエムのリマスタ出たみたいだね
見かけたけど店で少し試聴した限り音は凄く良かった
誰か買った人居ますか?
959名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 08:52:23 ID:/7dkpHIy
>>741

> 感じやすいのね? なぜか女言葉


ネカマの初老のおっちゃんキモスギ(´Д`)
960名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 08:54:46 ID:/7dkpHIy
>>749

> 本当のカラス信者とは別に、裸の王様現象の人も沢山いると思う。
> カラスを褒めれば自分がオペラ通だと人から思われると勘違いしているような。


カラスは素人が好きになるきっかけ作りにマスコミに利用されてるだけだろ

ジャッキーとオナシスとケネディ絡めて政治劇作ってみたり
961名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 09:17:44 ID:5KmM0HCi
シェーファーの椿姫が話題にのぼらないとか終わってる
962名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 20:22:40 ID:Fc08G2TT
カラス信者がいてもいいと思うし
素人が「カラスが一番」といっても聞いていられる

でも「カラス以外の歌手は糞!」と他の歌手を攻撃するのが信者とかいう人たちの一部に見られるので困る
他の歌手も聞いたことないのに素人さんがサザーランドを叩くなど もってのほか
他の歌手を攻める行為 これが最悪
963名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 13:30:01 ID:eKWjS0WZ
キーファ・サザーランド
964名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 21:31:26 ID:jAAsri/U
ぼくは、カラスやテバルディで、オペラを聴き始めたが、いまは、カラス以外は
うけつけない、という状態ではない。
ところが、「椿姫」と「トロヴァトーレ」といったヴェルディの傑作は、
からす主演のを聴いてしまうと、もうだめ。
テクニック的にも、「椿姫」の舞踏会の場面でクラウスのアルフレードに
ののしられ、
Alfredo, Alfredo mio といって、歌いはじめるところ単なるうまいへたでは、
説明できない。神業だ。
「トロヴァトーレ」の「恋はばら色の翼にのって」でも同じことが言える。
はじめて、彼女の歌唱で正確なトリルを聴いた気がする。
正直言って、他の歌手のトリルなるものは,いかにも振るえたような印象を
あたえるだけで、音を小刻みに出しているケースがおおい。
バロックやベルカントオペラが人気で、上記のテクニックは出てくるが、
いくぶんマシになった。
965名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:36:58 ID:BD9yOvI2
カラスのファンがいても少しもおかしくないと思う
テクニックは最高だしあの含み声でさえキレイ事で終わってしまわないすごさがある
ソプラノでありながらあの声が不思議な魅力でさえある

だからといって

テバルディはテバルディにしかない個性が存在するし
ステッラはステッラのよさがある
「完璧」だから愛せるわけじゃなく「個性」が楽しめるという点では
たくさんの声が今は聞けるからいい時代だと思う

ジンカ・ミラノフやロス・アンへレス、自分は好みじゃないがアンナ・モッフォなど
黄金期の名歌手はみんなきける
それどころかエミー・ディスティンやらジーナ・チーニャやマリア・カニーリアなど
いろいろな声が楽しめるいい時代である
彼女達の録音でいろいろと比較してみるのもひとつ
ローザ・ポンセルやクラウディァ・ムッツォなどとカラスを聞き比べても面白い


ただ 「カラス以外の歌手は糞」 っとカラスしか聞いたことがない様な人たちが
数の論理だけで他の歌手を罵倒するという行為がとても寂しく感じる
966名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 01:13:17 ID:HVSseymS
>965
よくわかっていると、思うけど、いまのすざまじいバロック音楽は、カラスだけに
しがみついていると、重要なものを聞き落とす。とりわけ、かつては出なかった
フランスに女性歌手が集中しているとおもうけど、サンドリーヌ・ピオーを
知らなかったら、僕の人生はまずしいものになっていただろうな。東欧でも
続々出てくる有能な女性歌手。むすびつきでゆくと、ロッシーニ以降がかなり劣る。
おかげで、フローレスのヒトり舞台。しかし、これはきつい。以外かもしれないが、
彼の作品はアリアは乏しく、主焼くにはないせのさえ、ある。そのくせ、でずっぱり。
で、歌い通し。
ベルディ・スレなので、それを見てみると、完全に歌手払底。
いま、ナブッコのアビガイレは、誰がうたえるの?マクベス夫人は?
まさか,ネトレプコを挙げる人は、いないとおもう。これらの曲がむずかしいのは、
音質としては低く太い声質が要求されるのに、とんでもないところに、とてつもない
難しいアジリタがひそんでいからで、量としてはたいしたことはないけれど、
バロック歌手には絶対うたいこなせない。
一時、この曲がつづけてでたけど、若すぎるスリオティス、とうのたったスコットぐらい
だろうな、なんとか聴けるのは。
もうレコード会社これらの曲の新録音はあきらめたみたい。
それにしても、個人攻撃になるけど、シノーホリのアビガイレをろくおんしたディミトローヴァはよくあんな歌唱をひとまえにさらしたものと思う。くずだな。
967名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 13:10:04 ID:/4UMvOYB
>>966
>もうレコード会社これらの曲の新録音はあきらめたみたい。

だらだら書いてる割にオマエアホ杉w
金が掛かるからスタジオ録音は出来なくなっただけだw
DVDじゃあ次々出てるしな。
968名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:27:30 ID:HVSseymS
>967
情報ありがとう。映像媒体では、でているんだね?
これからぐぐるか?ちょっと贅沢をいうと、映像媒体は苦手なんです。ただ、
例外的に買ったフレミングの「エフゲニ・オネーギン」には感動しました。
さてと、はなしはやはりヴェルディにもどると、「ルイーザ・ミラー」のような傑作が
それに値する録音がないことです。これも、名歌手をそろえるだけではだめで、
重唱のとんでもないところに、歌手がとびこんでいかなくては、ならない。
ぼくは、ジューン・アンダスンと市原太朗のビデオでみただけですが、こんな傑作だった、とは夢にもおもわなかった。
 モッフォ、カバリエ、リッチャレッリときいたあとで、これはこの程度のオペラなんだな、と思っていた。アンダスンの重唱にとびこむとき、やや音程が不安定なところが
あるとは、おもったけど、でてくるメロディの新鮮さには息をのんだ。
それも、前にかいた全曲盤はきいていて、とっくに頭に入っているのに、
まるで、別の歌のように聞こえた。市原太朗も大好演でしたね。これから、ググってみます。
969名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:53:53 ID:D28RRA3A
チェリビダッケのヴェルレクを買った・・・・。
遅い・・・。金管もうるさい。
あんまり好みではない感じ。

俺にこのCDの良さを教えてくれ。
970名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:29:33 ID:gs5Irol2
>>969
踊ってる姿を想像しながら聴く。
ひたすら想像する。
そして、ニタニタする。
それが正解。
971名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 07:00:50 ID:0PPNSuRe
ところで皆さん
よくヴェルデイの作品を貶めるのに

「伴奏がブンチャッチャブンチャッチャの単純で幼稚」

と言う人が(ワグネリアンや現代音楽好きに多い)いますがどう思われますか?
972名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 20:29:31 ID:2uXbHoGM
ワグネリアンやゲソオソのことは知らんが…。
画家マティスだの、アリアーヌと青髭だの、ねじの回転だのと比べてしまうと、
確かにオーケストレーションが大味というか雑に聞こえるのは否めないわな。
でもヴェルディの長所はそこにはないし、
そういう要素を求めてオペラを鑑賞する人にはヴェルディは不向きだと思う。

まっ、言いたい人には言わせておけばいいんじゃない?
973名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:28:33 ID:t4W1F3oK
オペラに対する考えの立ち位置が違うだろうな。とくにドイツ系と比べたりしたら
やっぱりイタリアはあくまでも歌優先なんじゃない
劇的表現もオケに任せたりせず、重唱や合唱を使うパターンが比較すれば多いだろう

あと、しょぼくれた小さな町の劇場でも上演できるような配慮もあるかな
これもイタリアならでは
974名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:01:16 ID:dZwmHH5k
>>971
ワグナーは最高だがヴェルディは単純で幼稚
つまり
サザーランドの歌はカラスと比べると.....という表現とどこか似た感じがする
自分のお気に入りは最高だが他は糞!

どういう気持ちになるか
975名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:23:55 ID:2RBM34Hm
自分だけが一流っていう上から目線 (ワグナー派&カラス派)って事なんだろうね
976名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 23:57:29 ID:zCBtJUgO
ヴェルディ歌い
昔はそういう歌手がいた
977名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 23:15:20 ID:ukI6NafS
このスレ止まった
978ebiguratant = uzanneo:2008/11/26(水) 22:24:06 ID:Hjh2g9Oj
[23:44:19] ebiguratant: ジャック登場
[23:46:10] santa_crous: そっか ジャックさんが彼だったのか。
[23:46:35] lipstick_stand: ローマ字がよめんw
[23:46:37] ebiguratant: 産む
[23:46:47] ebiguratant: 唇立て?
[23:46:55] ebiguratant: 口紅立てだ
[23:46:55] lipstick_stand: そそ
[23:47:00] ebiguratant: よろしくにゃん
[23:47:03] ebiguratant: :)
[23:47:14] lipstick_stand: はい: 《*´ `*》〃
979名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 21:34:46 ID:RJH8nliM
胴衣
980名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 22:39:02 ID:f5Q/BdlL
何に同意?
981名無しの笛の踊り
( ^ω^)