アメリカ合衆国のオーケストラを語ってみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
数だけはやたら膨大なアメリカのオーケストラ。
レヴェルは日本に比べピンキリの幅が広いですが、とりあえず語ってみましょう。
2名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 18:54:39 ID:xVCx4jNt
情感を大切にする指揮者と共演した場合名演が生まれやすい
情感だけで流れずに、きちっと形も浮き出てくる
ジュリーニとシカゴとかクーベリックとシカゴとかがいい例だね

逆にカクカクしてる指揮者だと、つまんない演奏で終わる ショルティ
3名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 19:13:14 ID:/GPF2gss
んなこたあない。
シカゴとショルティは名演を山ほど残してるじゃないか。
4名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 19:14:53 ID:xVCx4jNt
どこらへんが?
あれ聴くならライナー聴くし
5名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 20:04:58 ID:4uF6v8SF
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/         桜くん  天下を取ろう。 それまでがんばろう。
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/   >1/         諸君を困らせたり、 いじめてきた連中に挑戦して
   |   /(      )ヽ      |__/        
   |   /  ⌒`´⌒        ) |          最後に天下を取って、 今までよくも私をいじめタカ
  .|              /    | |        
  (    |_/ヽ_'\_/      | |         ということを天下に宣言しようではないか !!
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|        
   .\   |    ̄ ̄     _///\          それまで戦おう !
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
6名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 20:06:28 ID:0Vg/Cs7r

       ∧      ∧
      / λ     / λ
      /  λ    /  λ
     /   λ__/   λ
   /:::            \ 
   |::::::|           U |   ________
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ /
  /ヽ ──| \ | ̄| / ||  |
  | <     \_/  ヽ_/| < 何見てるニダ!!
  \/   U  /(    )\\ |
  /  (        ` ´  | \\
  \      \_/\/ヽ/ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ヽ   \  ̄ ̄/ /
     \ \  U ̄ ̄ /
      |          |
      \       /
       \    /
        | | |
        〈_フ__フ
7名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 20:41:43 ID:/GPF2gss
出たよ。
ショルティ貶して通ぶってるアホが。
8名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 10:06:00 ID:9t3RhsNJ
マゼールとNYPはコンビとしてはどう?
聴いたことないんで、あまり想像がつかないんだが。
9名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:56:16 ID:raECIUjr
西海岸のオケ来ないかな
10名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 01:29:31 ID:2FbVj0gV
西海岸の「メジャー」オケ

・Los Angeles Philharmonic
・San Francisco Symphony
・Seattle Symphony
・Oregon Symphony

その他の西海岸オケ

・Glendale Symphony Orchestra (Cal)
・San Diego Symphony (Cal)
11名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 17:10:16 ID:F80Bq//E
コロラド交響楽団

ナクソスでチャイコフスキーの交響曲第4番を録音してるがなかなかいい。
12名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 06:22:25 ID:K4/s+d5u
シカゴとベルリンフィルはどっちがうまい?
13名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 16:04:29 ID:Imp4i/m4
曲による。
14名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 02:33:14 ID:Gbzwkw1/
朝比奈が降ればどっちも崩壊 
15名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 06:35:24 ID:Dmp07hPo
例えばバーバーの交響曲なんかを降らせればシカゴが上手いだろうな。
ベルリンは、指揮者の興味がそのまま曲に表出する器用な団体。
16名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 00:08:41 ID:aOVYM4UT
>8
名コンビだと思う。
おととしのNHK音楽祭では「新世界」であのNHKホールを爆音で圧倒した。
ところで、オーボエのジョセフ・ロビンソン退団したんだね。
17名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 20:45:57 ID:n59wsQtz

●ビッグ5

ボストン交響楽団          http://www.bso.org/
シカゴ交響楽団           http://www.cso.org/
クリーヴランド管弦楽団       http://www.clevelandorch.com/
ニューヨークフィルハーモニック   http://www.newyorkphilharmonic.org
フィラデルフィア管弦楽団      http://www.philorch.org/

●エリート・イレヴン(ビッグ5+6楽団←諸説アリ※)

ボルティモア交響楽団        http://www.baltimoresymphony.org/
シンシナティ交響楽団        http://www.cincinnatisymphony.org/home.asp
ロスアンゼルス・フィルハーモニック http://www.laphil.org/
ピッツバーグ交響楽団        http://www.pittsburghsymphony.org/pghsymph.nsf/home+page/home+page
サンフランシスコ・シンフォニー   http://www.sfsymphony.org/templates/home.asp?nodeid=16&hasflash=1
セントルイス交響楽団        http://www.slso.org/



※シンシナティじゃなくミネソタじゃないの説、赤字ピッツバーグよりナショナル響の方が安定経営だよ説など
18名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 21:18:00 ID:n59wsQtz

●トップ20(エリート・イレヴン+7楽団+カナダ2楽団※)

アトランタ交響楽団       http://www.atlantasymphony.org/
ダラス交響楽団         http://www.dallassymphony.com/
デトロイト交響楽団       http://www.detroitsymphony.com/main.taf?erube_fh=dso&dso.submit.viewHomePage=1
ヒューストン・シンフォニー   http://www.houstonsymphony.org/
ミネソタ管弦楽団        http://www.minnesotaorchestra.org/new_home/index.cfm
ナショナル交響楽団       http://www.kennedy-center.org/nso/
シアトル・シンフォニー     http://www.seattlesymphony.org/symphony/

モントリオール交響楽団     http://www.osm.ca/index_en.cfm (英語版)
トロント交響楽団        http://www.tso.ca/season/index.cfm


●その他
コロンバス交響楽団       ttp://www.columbussymphony.com/
コロラド交響楽団        ttp://www.coloradosymphony.org/
インディアナポリス交響楽団   ttp://www.indyorch.org/
ミルウォーキー交響楽団     ttp://www.milwaukeesymphony.org/
オレゴン・シンフォニー     ttp://www.orsymphony.org/
ユタシンフォニー        ttp://www.utahsymphony.org/index.cfm


●その他のその他

ttp://library.music.indiana.edu/music_resources/orchestr.html ←常設オケじゃない団体とかも載ってる鴨
19:2006/10/04(水) 21:19:30 ID:n59wsQtz

※本来はカナダ2楽団ではなく、オレゴン響やユタ響が入ります
20名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 22:11:52 ID:DEJnY+rq
どうして「交響楽団」と「シンフォニー」を使い分けるの?
サンフランシスコ交響楽団でいいんじゃないの?
21名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 23:39:55 ID:nZV1/5+X
>>11
今それを書こうと思ったところだった!

全体的にいいオケだと思うけど、
特に第2楽章冒頭のオーボエすごくね?

22名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 00:29:46 ID:HwR7fh3K
聖路加とかオルフェウスを入れちゃダメか?
かなりいい桶だと思うんだが?
23名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 00:59:06 ID:kLFYdqls
マ、マズアは・・
24名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 01:23:18 ID:ULdVNttN
同じオケ大国でも「放送交響楽団」「歌劇場管弦楽団」が全然出てこない点が見事なほどドイツ(圏)と好対照。
でもゲヴァントハウスみたいな別名ピットオケとかトーンハレみたいな半分ピットオケもあるのかなあ。
25名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 07:25:54 ID:KBZBY6od
>17-18
なんでもこういう風に格付けしちゃうんだな、雨人は
日本の桶でやったらどういう感じになるだろう
ビッグ5はN響、親日、大フィル、都響、東響あたりになるのかな
26名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 07:29:43 ID:HwR7fh3K
日本こそ何でもかんでもベスト10だのしたがるぢゃないかw
27名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 07:34:16 ID:W1HP5/L4
知り合いのイングランド人も格付け好きだけどな。
飲むたびに「カレーのトップ5!」とか「REMのベスト10!」とか騒いでるぞ。
28名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 09:18:34 ID:nFnQOk1W
>>24
オペラシーズンはピットに入るオケはアメリカにも多数ある。
サンフランシスコ響なんか、ちょっと前までそうだったし。
今は独立した歌劇場管弦楽団が出来てるそうだが。
で、このランキングは歌劇場管弦楽団を除外したものでしょ?
放送オケって、かつてのNBC(トスカニーニのオケだけど、
放送をメインの目的に結成されたんだし)を覗けば、存在しない
んじゃないの?
地元の放送局は地元のオケのコンサートを中継するんだし。
29名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 09:45:27 ID:ijP2syFQ
>>24
METが入っていないしね
30名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:13:15 ID:HDgzZAZU

>>20

○○ symphony orchestra = ○○交響楽団

○○ symphony = ○○・シンフォニー

と区別してるので?
31名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:24:52 ID:TxWH2PEt
クリーヴランドやボストンは来なく最近来ないね
32名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:45:05 ID:nFnQOk1W
>>30
そういう翻訳は貴方独自のもの?
それとも最近はそういうふうに訳すのがスタンダードなの?
33名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:58:49 ID:HDgzZAZU

>>32

独自かもだ。

ロスフィル表記を改称して略称が「LAPO」→「LAP」

となったのに倣って、シスコ響が「SFSO」→「SFS」に改称したのを踏まえての表記です。ごめんなさい
34名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:57:12 ID:j3S90pVy
まあMETはムラはあるとはいえ、おおむねビッグファイブ同等以上だよな。
ただ、ほとんどコンサートをやらない(スタジオ録音もめったにない)関係で名前があがらなかったんでしょう。
ドイツは(1)コンサートオケ(2)放送交響楽団(3)歌劇場管弦楽団
のうち2つはある都市が多い。ベルリン、ミュンヘン、ウィーンは全部(それ以上)だ。
ドレスデンは放送区割の関係で(2)が無いかわりに(3)が2つ(オペレッタ劇場管弦楽団)。
アメリカは地元財界の支援を一本化するためにあまり乱立させないようになっているんじゃないかな。

35名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:55:40 ID:KgWiDDQm
ボストン、シカゴがトップ5の理由が分からないな、過去の栄光でしょ
今現在だと、この二つの代わりにロスフィルとサンフランシスコが入ってくると思う
36名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:41:38 ID:fHdZikGX
↑ボストン、シカゴはそんなに落ちたのか?
37名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 03:51:14 ID:j3S90pVy
フィラデルフィアが腕落ちたという話も聞くけど。
ニューヨークは元々あんまりうまくないし。
というより、腕自慢でカチッと揃えてくる他の3団体に対しボストンとここは欧州風というか、伝統的におっとりしている。
38名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 06:03:00 ID:8Ul/1agj
来週SFシンフォニー行きます。MTTではないけど、
Stephen Houghのモーツアルトピアノコンチェルト聞きに。

今週末にはNHKシンフォニー、月末にはみどりさんも来るし、
SFシンフォニー盛況です。
39名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 06:32:59 ID:Z3IxBaT0
俺は五大オケではフィラデルフィアとボストンの欧州的な暖かい響きが好きだな。
クリーヴランドとシカゴの無機質な響きは嫌い。

でもセル/クリーヴランドのコンビは好きなんだが。
ニューヨークは好きでも嫌いでもなく、指揮者によりけりかな。
40名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 06:54:15 ID:Sw7TbKPu
クリーヴランドの響きが無機質だなんて、生で聞いたことあるのかなー??
41名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 07:30:01 ID:Z3IxBaT0
>>40
ドホナーニの指揮で2回あるよ。
精緻さは買うけど魅力となる色に乏しいよやっぱ。
42名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 10:32:28 ID:agXNeZew
クリーヴランド、録音でずいぶん印象が変わるね。
というか、LP国内盤だと凄く音が硬い感じがして、音楽の悦びを
あまり感じなかったんだけど、CD輸入盤で聞いたら、水も滴ると言う感じで、
印象が一変してしまった。
晩年のEMIへの録音もいい。
それ以後、セル/クリーヴランドは冷たい、という感想には「?」
を感じる。
マゼール以降はまるでそういうことは感じないし、ドホナーニでもそう。
ま、生演奏に触れてないので、その意味ではゴメンね。
43名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 11:07:45 ID:YB/lXStg
クリーヴランドは各パートの粒立ちが良くて、全体的に響きがシャープだから
現代でも受けそうな名門桶の一つですね

しかし、ボストンの良さわからんです
なんかゴム鞠みたいにボワンとした響きがしないですか?
残響の多いホールによって形作られた響きなんだろうか
44名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 19:18:25 ID:8exgsn+p BE:140076926-2BP(2)
>>43
いつの時代のBSOによるかでも変わってくるかな
ミュンシュ時代、ラインスドルフ時代、小澤時代全部違う音がするような
45名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 20:37:01 ID:Sw7TbKPu
>>41
だとしたら、よっぽど席が悪かったんじゃないの?
席を耳に置き換えてもいい鴨?
46名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:49:03 ID:VcWHMbQw
自分の耳は一生疑わないんだろうな
47名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:38:55 ID:x699TRci

●個人的ビッグ5

クリーヴランド管
フィラデルフィア管
ピッツバーグ響
ニューヨーク・フィルハーモニック
48:2006/10/06(金) 23:39:35 ID:x699TRci

シカゴ響を忘れた・・・
49名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:00:30 ID:rQmK2QzP
シカゴ:弦はキンキン、管はバランスを欠いた大音量
ショルティ時代ならまだしも、吹奏以外のクラオタが
今もここをトップクラスの桶として推奨してる理由がわからん
50名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:09:43 ID:gNqj6UQw
ニューヨークは何といってもアメリカで最も伝統のある名門オケ。
ただ、気分屋なのと協調性が余りないのがたまにキズ。
ひとりひとりが一国一城の主っていう感じがする。
音がでかい金管と弦とのバランスが良くないところはあるね。
51名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:31:56 ID:2m/jQQW9
ビッグファイブ、というかアメリカ人はいいかげんドイツ人指揮者信仰をやめないと。
ドイツ・オーストリア本国が逆に外国人指揮者だらけだ。
52名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:36:48 ID:oHoJvWp0
ドラティ時代のミネアポリス交響楽団は良いと思わないかい?
53名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:38:47 ID:07hqfLkR
サンフランシスコは突き抜けてるよ
あの合奏能力と芸術力はいくらなんでも凄すぎだ
54名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:47:28 ID:Dm8cljnV
西海岸のオケは全米にける評価の向上ということに関しては明らかに不利だな
逆に東海岸の名門オケは糞化してても、特Aの格付けは殆ど固定化されたまま
なんだかなあ
55名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:48:37 ID:07hqfLkR
>>41
そりゃドホナーニだからだよw
56名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:49:48 ID:gNqj6UQw
ヨーロッパのオケは開演時間になってから楽員がステージに出てくるけれど
アメリカのオケは開演前から各々各人ステージ上で練習している。
この違いは何故ですか。
57名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:51:59 ID:07hqfLkR
育ちの違いじゃね?
58名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:53:04 ID:yQXUS6Ek
米国メジャーオケの音楽監督たち

ボストン交響楽団/ジェイムズ・レヴァイン(1943・6・26生まれ)
 ・・・レパートリーは二人前、ギャラは三人前、ルックスは十人並み以下
シカゴ交響楽団/ベルナルト・ハイティンク(1929・3・4生まれ)
 ・・・「キレテナーイ」方とは別人のベルナルト。一度キレると怖い。音のキレで勝負。
クリーヴランド管弦楽団/フランツ・ウェルザー・メスト(1960・8・16生まれ)       
 ・・・米国内ではもっぱらモストと呼ばれる。レパートリーの珍路線は全米でMOST。定期でドボ5とか。
ニューヨークフィルハーモニック/ロリン・マゼール(1930・3・6生まれ)
 ・・・どういうわけかこのオケはイニシャルが「M」か「B」の指揮者ばかりを音楽監督に戴く性癖がある。
 マゼールの後任にはムーティが有力視されているが、ムーティ本人はアメオケ常任は懲りごりとか。   
フィラデルフィア管弦楽団/クリストフ・エッシェンバッハ(1940・2・20)
 ・・・洋琴弾きがすなる指揮といふものを、我もしてみむとてするなり。と思ったかはどうかは知らないが、
 ピアニスト兼指揮者として、いつの間にか全米屈指のメジャーどころに収まっていた。全世界を単身、あ
 るいはオケを率いる様を誰かが『ドサ日記』と言ったとか。05〜06年にかけて三回来日。
59名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:34:26 ID:LlqQiADH
>>58
ドボ5w
クーベリックでもやらねえよw
60名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:37:30 ID:gNqj6UQw
>58
ムーテイNYに客演はしてるけどね。
メータやブーレーズは呼ばれないのかね。
61名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:42:59 ID:2m/jQQW9
フィラ管とパリ管掛け持ちなんて一昔前なら帝王と呼ばれたろうけどね。
62名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:02:29 ID:gNqj6UQw
>61
その帝王と呼ばれたカラヤンはベルリンとパリの掛け持ちやっていたね。
ショルテイもパリとシカゴ掛け持ちしたし。
63名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:23:12 ID:UuOW8wx/
いつの間にか、CSOの監督はハイティンクになったのか
64名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:48:55 ID:2m/jQQW9
ブーレーズが全権顧問でハイティンクが音楽監督だったっけ。
この年になってまたも後見人付とは・・・
65名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 03:08:35 ID:zfrkBhIh
>64
ブーレーズもタフだね。
もう81歳でしょ。
66名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 03:40:19 ID:2m/jQQW9
ヨッフムが青年ハイティンクの後見人を引き受けたときは50代だったはず。
それに比べると今度は超高齢コンビだね。フランスとゲルマン、ゲンオン系と古典志向というバランスなんだろうけど。
67名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 04:28:31 ID:Dm8cljnV
ブーレーズ全権顧問はなくなるでしょ
あれは馬簾が辞任した時に緊急対応として作ったポストだから

もう少ししたら桂冠名誉指揮者か元の首席客演に戻るんじゃないでしょうか
68名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 04:44:05 ID:veF1miyb
>>58
君、過去に別スレでも長文カキコしてスベってた人でしょ。
69名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 15:56:22 ID:/U2HdDAt
小澤のボストン長期政権はオケの質低下させたんでしょうかね。
俺はミュンシュ時代が好きだが、小澤ボストンってライブでも
ミス多かっかった気がする。
70名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 16:32:30 ID:Wmz0hmuR
ボストン時代の小澤は結構良いと思うんだけどな。
ライブのミスは多少はしょうがないんじゃない?
まあでもそんなに好きなオケというワケでもないけど。
71名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 12:24:04 ID:yTU1lXS6
質問
メータの国籍はどこなんですか。
インド、アメリカ、欧州のどこか?
72名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 14:33:48 ID:BAwtDn9a
>>71
国籍もインドのようですね。
73名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 23:25:08 ID:5yx+z417
シカゴってライナーがしごいてアメリカのトップオケになったとよく目にします
が前任のクーベリック時代の録音ではオケのレベルはどうなんですか。
まだ聴いたことがないもので。
74名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 23:56:14 ID:BAwtDn9a
>>73
悪くないよ。
音楽評論家のキャシディのババアが悪く言っていびり出しただけ。
75名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 12:28:50 ID:rAeEATdR
ライナーがシカゴをやめたのはなぜ。
亡くなったのはそれから3年ほど後ですよね。
76名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 12:44:26 ID:JlCTJZp/
ショルティが音楽監督を引きうけるときキャシディ婆さんが健在か確認とったらしいものな。
とんでもないババアだな。
77名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:14:39 ID:rAeEATdR
ニューヨークにもハロルド・ショーンバークといううるさい批評家がいたよね。
音楽時評というタイトルだったか評論集が欲しかったが6000円もするので
あとで買おうと思ったらいつのまにか絶版。
もう15年以上前の話。
78名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:20:32 ID:xCG41BUe
アメリカは今だにこういう高級新聞の評論家の影響力がとてつもないね
ああ見えて連中は結構権威に弱いのかな
79名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:23:43 ID:oW2MD4DX
つーか、地元の有力新聞の専属批評家に悪く書かれると、
オケの理事会が「寄付金が集まらなくなるんだよね〜」とか
言う事になるんだろう。
今は、そんなに個人の発言がモノゴトを左右しないとは思うが。
80名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:24:48 ID:eqabCGnd
>>49

仕事でシカゴに来たが
生で聞くとCSOのイメージは変わるぞ。
弦は録音で聞くより、ずっと温かくて艶がある。
管も、あのホールだと、ちょうどよくなる。

いや、まじで見直すって。
81名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:32:59 ID:xCG41BUe
NYタイムズのレストラン評でボロクソに叩かれたとこなんか
経営的にやばくなるって言うしね
書評で貶されたサリンジャーが出版差し止めるなんてこともあった
日本人が思ってる以上にあの手のクオリティーパーパーの影響力は絶大だと思う
82名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:39:34 ID:oW2MD4DX
ニューヨークとかの場合は、ライバル紙の評論家が反論を書いたりして
評論家同士で論争になる事もあるらしい。
今は、他のメディアもたくさんあるし、新聞の地位は低下してると思うがな。
83名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 14:12:54 ID:0+2HoKmg
金管大活躍な曲(マーラーとか)のときよりも、ヘンデルやモーツァルトをやったときの
ほうがハーセスの存在の大きさみたいなのを感じたけどね>CSO
84名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 15:51:08 ID:rAeEATdR
>>82
メータも手厳しい批評家とオケのと調整役、保守的で口うるさい会員などで
へとへとになったとNY退任間際もらしたそうだ。
85名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 16:04:27 ID:BjB08GPV
>>25
大フィルじゃなくて読響が入ると思う
86名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 16:06:33 ID:+2PGfWVg
シノーポリやテミルカーノフとのコンビでNYP関心することがある。
もう昔のことだけども。

ミネソタ管、シンシナティ響も大躍進だよね。
87名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 17:31:10 ID:FNjMnbYp
オレは最近バッファロー・フィルに注目している
88名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 22:07:27 ID:GzU+qdri
シカゴヲタってなんですぐハーセスの名前を挙げたがるんだろう
89名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 00:16:26 ID:uZ7/L693
東部諸都市が西部を田舎扱いするさまは、関西や九州が歴史的優越感を持っている日本からは想像しにくいものがある。
人口の大きさとか都市の発達度なんか全然関係なし。
90名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 01:35:31 ID:UikunPNQ
世田谷区民にとっての練馬区民みたいなもんか?
91名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 02:00:47 ID:uZ7/L693
むしろ、千代田・港・中央・文京区と立川・八王子といった感じか?
でも日本は何の根拠もなく二極の一方だと信じている大阪だけでなく
奈良とか鎌倉とか、妙に都会意識の強い横浜村とか、小さな国なのに複雑だよな。
92名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 04:21:58 ID:+b2NSJj8
カリフォルニア在住だけど、そんな風には感じないなあ。
ニューヨークがダントツなのは認めるけど、
アメリカは日本の東京集中よりももっと地方分割型だと思う。

クラシックだってなんていってもアジア人の多いカリフォルニアはレベル高いよ。
93名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 04:56:57 ID:uZ7/L693
レベルとか実態はおっしゃるとおりなんだと思うよ。
ただ意識としてはボストン市民が遥かに大都市であるLA市民を田舎もの呼ばわりしたいりするようなところはある。
京都・奈良が名古屋や横浜を馬鹿にする感じかな。
94名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 05:39:04 ID:HOfX5Z6X
アメリカ東海岸南部は東京でいえば北区足立区みたいなイメージか
95名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 05:58:00 ID:+b2NSJj8
ボストンがえばってる元凶はハーバードです。
96名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 15:19:21 ID:bc/Szlws
ボストンやニューヨークが独立した時に白人が住んですらいなかった所を
バカにするのはまあ分かる。でも地方はあまり日本と違ってメガロポリスに
あまりコンプレックスを感じてないみたいだな。世界的な大企業のヘッドクォーターも
自動車産業のミシガンが分かりやすい例だが、アメリカ各地に偏在している。他にも
マイクロソフト、アマゾン、スターバックス―ワシントン(DCじゃなくて)
コカコーラ、CNN―ジョージア
ナイキ―オレゴン
フィリップ・モリス―ヴァージニア
などがある。
ピッツバーグ響があれだけ予算があるというのもケチャップのハインツが
有力スポンサーだからだし(そもそも本拠地からしてハインツ・ホール)。
それと比べると日本の地方都市はまだまだだよな。というか東京一極集中が
ますます強まってねえか?
97名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 15:35:08 ID:RQ0oPJ78
こいじゅみが地方完全に破壊したからな
ばら撒き止めるなら、地方自治体に権限渡してからにしろよ、と
98名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 15:36:35 ID:fnnSAQaX
北朝鮮よりはマシでしょ。
99宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2006/10/13(金) 15:48:35 ID:KCDMhQa2
ぼくは「今」ならサンフランシスコをベストに推したいといえよう。
次点はCSOかNYPか悩むところだ。ただこの3つともムラがあるのは否めないのが残念だ。
100名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 16:49:49 ID:KLMKcPze
サンフランシスコ
ロスアンジェルス
クリーヴランド
フィラデルフィア
MET

このオケがあればいいや
101名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 20:20:43 ID:rVmEBJ+x
ニューヨークフィル、ボストンフィルはいらないの?
俺的にはクリーブランドはいらない。
ボルティモアーもなかなかだぞ。
シカゴ響も忘れてはいかんな。
102名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 21:04:29 ID:PTnEZu09
サンフランシスコって実質トップだと思うな
103名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 21:20:39 ID:/i6BAwvG
>>101
ボストンフィルって、ギャグだよな?
104名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 22:33:28 ID:2Jp9q4jy
>>101はザンダーヲタなんだよ。
105名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 04:25:20 ID:ZiY16kO1
ロンドン、パリの一極集中とか、モスクワ・ペテルブルクの二極型なんかは、わかりやすいほう。
他国からはうかがい知れない都市優劣事情を抱える国のほうが多い。
ドイツなんか京都的存在のウィーンが別の国になっちゃってる。
ローマなどは都市規模もイタリアではダントツなのに、えらく影うすい。
今度の歌劇場来日詐欺騒動が対して盛り上がらないのも、そういやそんなんあったっけ、程度の存在だから。
106名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 04:49:24 ID:ywrBeylB
>>105
> ドイツなんか京都的存在のウィーンが別の国になっちゃってる。

どう突っ込めばよいのですか?
107名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 05:01:07 ID:ZiY16kO1
言葉足らずでごめんね。
この場合のドイツはドイツ連邦共和国のことではなくて、フィヒテ「ドイツ国民に告ぐ」的な、いわゆる大ドイツ。
一般に「普墺戦争」と呼ばれているビスマルク統一なんかも、実はプイセン対ドイツ連邦(オーストリア、バイエルン、ザクセン他)の普独戦争だったんだよね。
今ウィーンではドイツ民族主義が再び盛んになっている。
108名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 05:22:34 ID:ZiY16kO1
ウィーンは19世紀前半にドイツ帝国(神聖ローマ帝国)を解散させられ、その後身のドイツ連邦首都の地位もビスマルクに敗れて失った。
京都よりも首都としての歴史は浅いけど、ドイツ自体の歴史が(フランク王国時代は別として)日本より短い点から考えると大体歩みが符合する。
南ドイツ一帯に流布する高地ドイツ方言の中心である点、北方の武人・荘園勢力(プロイセン)に主導権を奪われた点も似ている。
今でもミュンヘンやシュトゥットガルトは文化的にはオーストリアと同一圏内だよ(ドイツの関西地方?)。
109名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 10:55:11 ID:RGXYkJYu
>>92
つか、カリフォルニアン以外は誰もカリフォルニアをアメリカだなんて思ってないしw
110名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 11:16:55 ID:XJkrwm42
シンシナティ響は微妙なんだよな
パーヴォになったからと言って特別個性的に磨かれたわけでもないし…優秀なんだろうけど

今更ながらスラットキンとセントルイス響のショスタコ8番を聴いて感心した

何かMTTだか誰だか忘れたけどプロフィールで見掛けた、「必殺技がロングホーントレイン」みたいな名前の、ミート君がばらばらになりそうなオケがあったと思うけど、上手なのかしら。CDでは見掛けたことがない。
111名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 11:22:35 ID:/miYtndf
>>110
バッファロー・フィルのことかな
>何かMTTだか誰だか忘れたけどプロフィールで見掛けた、
>「必殺技がロングホーントレイン」みたいな名前の、ミート君がばらばらになりそうなオケ
112名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 12:40:23 ID:X7WTiv4T
わあ、SFシンフォニーが人気で嬉しい〜。
昨夜もシューベルト・シンフォニーNo.2、
ハイドン・シンフォニーNo.101
モーツアルト・ピアノコンチェルトNo.21
とってもアーティスティックでよかったです。

フルートがいまいちだったけど、オーボエ、バスーン、クラリネットが映えていた。
スティーブ・ハフのピアノも素敵だった。

是非皆さんもSFシンフォニー聴きに来て!
113名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 15:42:13 ID:PoLwE6ir
>>90
世田谷も練馬も昔は畑だったんだから同じだよ。>>91の言っていること
が近いと思う。
114名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 16:05:27 ID:MV59juHx
パレー指揮デトロイト響が好きです
115名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 16:31:44 ID:aOsc1xpW
ドラティ指揮デトロイト響も好きです。
116名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 22:02:27 ID:XfI/kQ0z
 ロサンゼルス・フィルとサンフランシスコ響の大躍進が目立つ。少なくとも、
最近のフィラデルフィア管やボストン響よりいい演奏をしている。

 ロス・フィルはジュリーニの後任としてプレヴィンを選んで大失敗。知名度の高い
指揮者が必ずしもいい仕事をしてくれるとは限らないことを証明した一件だった。
プレヴィンの後任はエサ・ペッカ・サロネンで、プレヴィンに比べると知名度は低いが、
ロス・フィルとの相性は抜群で、サロネン就任後のロス・フィルはメータやジュリーニが
築いた黄金時代を再び迎えていると。
 小澤征爾が去った後のサンフランシスコ響は長い低迷期に入ったが、
ブロムシュテットによって立て直され、ティルソン・トーマスによって更に
飛躍している。マーラーの交響曲がサンフランシスコ響の充実ぶりを物語る。
117名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 05:25:22 ID:1o/s0RKS
スラットキン・セントルイスのラフマニノフの交響曲を愛聴していますが、
このコンビでもっと聴きたいのですが、どのようなものがありますか。
118名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 05:54:24 ID:QsotsV+6
ルイズヴィル管が好き
119名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 09:26:02 ID:+rlRklxF
>>110
シンシナティならポップスだ!
あれは凄いぞ!
120名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:23:29 ID:TkmDdPdl
今は亡き、録音用のオケとかだと、どれが最強ですかね?
121名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:45:32 ID:FTQR/k7S
>>120
コロムビア交響楽団でしょ。
122名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:47:47 ID:1AKSOo8s
>>120
NBC交響楽団だろ。
123名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 15:12:07 ID:SHRoXvL/
>>120
彼のオーケストラ
124名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 15:20:08 ID:TkmDdPdl
>>121-123
やっぱりそのへんでしょうかね。彼のオーケストラは聴いたことないですけど。
逆にトンデモ録音用オケってあるんでしょうか?
録音用オケでそれはないかな?
こんなマイナーな録音オケがある、とかもあったら知りたいんですが。
125名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 15:25:06 ID:ykJ1Yapk
>>117
バーバー、チャイコのバレエ作品、ショスタコの交響曲が良い。
126名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 16:29:39 ID:1AKSOo8s
録音用オケって実態が掴めないからなあ。
RCAビクター交響楽団とかあったけど、ああいうのは
どこかの有名オケが契約上実名を出せないから使ってたりするし。
127名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 18:40:48 ID:W4cvNP9v
ワルター/コロムビアSOは人数少ないけどNYPだという話を
聞いたことあるが実際のところどうなの?
128名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 18:47:42 ID:1AKSOo8s
>>127
ごく一部の録音にNYPを使ったものがあるらしいが、
ほとんどのセッションは西海岸のロス・フィルを中心としたメンバー。
129名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:13:14 ID:1pDZ9iX+
コロンビアとかEPICとかCBSとかソニーとかHMVとかビクターとかRCAとかEMIとかDECCAとかBMGとか
ポリドールとかフォノグラムとかポリグラムとかシーグラムとかユニバーサルとかもうわけわかんない

130名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:33:38 ID:+rlRklxF
>>123

PM とかそういうのか?w
131名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:39:38 ID:9CQfDRA6
>>128
バーンスタインのラプソデイーインブルーやグールドのバックをつとめた
ベトP3もコロムビア響と表記されてるがワルターのとは別団体なの?
なぜNYPとやらなかったのですか。
132128:2006/10/15(日) 22:53:21 ID:1AKSOo8s
>>131
知りません。
133名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:03:56 ID:9CQfDRA6
>>132
残念
134名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 00:04:29 ID:CeyZlm5i
コスト面が理由なのかな。若手のグールドにいきなり高額ギャラの名門オケは
もったいない?から、まずはコロムビア響で録音。実績を積んでNYPに昇格。
135128:2006/10/16(月) 06:36:15 ID:Ht/7Y0NS
コロンビア響との何らかの契約が残っていて、それを消化するために
バーンスタインやグールドとの録音をやった、ということも
考えられる。
136名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:38:25 ID:MpYBZfB0
NYPはゴミオケになりましたかそうですか。
137名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 00:07:33 ID:cR4aCfxb
>>136
>50が正論
138名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 00:07:35 ID:5/+V2oTh
NYPというとガサツなイメージしか湧かない。
緻密な演奏してるやつとか何かある?
139名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:11:34 ID:lemM7GBZ
こんどNYP来るけど、ドラッカー翁(ミト時代からの最古参)がクラ吹くんですかね
140名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 09:58:31 ID:hSVWocuv
>>139
ドラッカーってまだいるのか!
141名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 10:44:39 ID:Dw2kGHlj
>>138
>NYPというとガサツなイメージしか湧かない。
ワルターとの録音とかでも文句あるのか?
142名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 22:37:24 ID:Es6ket3T
>>140
NYPのサイトに載っている。
19才の時からNYPにいるんだね。

>>141
ワルターの録音て場所はどこを使ってたの?
カーネギーホール? マンハッタンセンター?
セントジョージホテル? 30丁目スタジオ?
リンカーンセンターはまだないし。
143名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 10:59:03 ID:YF38VYcu
セントルークスは激ウマだね。
144名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 13:54:32 ID:b2HA43rq
>>138
NYPががさつと言うのはきっとバーンスタインの60年代
のイメージが強いんじゃないのかなあ。
ブーレーズがトレーナーとして立て直してからはメータ、
マズア、そしてマゼ−ル時代の今日までアンサンブルは
向上していると思う。
それにミトロプーロス以前は良かったわけだし。
145名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 13:57:31 ID:HYR3A6Dj
NYPの運営は色々政治的な難しさがあったんでしょ、メータの頃までは
でも、そういう問題もだいぶ解決したし、今後は急成長が期待されるんじゃないかな
146名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 14:20:00 ID:IZvItK/t
エッシェンバッハ、辞任だって

欧州旅行で絶賛されたばっかりなのに

本人の強い意向らしい
147名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 14:24:51 ID:BdoZqozJ
>>146
マジカ
148名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 15:19:08 ID:XU2e4GJ7
ttp://www.philly.com/mld/philly/news/15809573.htm

ホントだ。
5年契約の07-08シーズンまでは続けて、その後は更新しないってことか。
149名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 20:10:25 ID:vfQ2paAM
>>138
ガサツであっても当時のバーンスタの演奏と合っているから、
(というかバーンスタは緻密さを求めなかったから)結構60年代のバーンスタ・NYPの
演奏って好きだ。
150名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:02:51 ID:gEvtotD7
>>149
同感。
1960年代のNYPとバンスタの音楽はマッチした。
アンサンブルの緻密さより音楽することの喜びを楽員
伝えたバンスタ万歳。
151名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:35:53 ID:xkJm+cpb
>>150
> バンスタ万歳。

152名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 13:07:39 ID:a+OFQW+X
いいじゃないか。
153名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 13:53:24 ID:THLn9PWY
だから弟子の佐渡裕もあんな大味な演奏しかできないのか。納得
154名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 14:51:17 ID:2ey/E8gu
今回のエッシェンバッハの辞任劇は、楽員が
「こんなに極端なテンポ変更をされては我々のスタイルと合わない」
と本人に迫り、挙句の果てにボイコット計画まで浮上したので本人が
空気を察知して辞任に踏み切ったもの。(事実上の解任)
前回の契約更新時には事務局が
「双方がうまく行かなかったことは事実だが、困難を乗り越える覚悟はある」
と前向きな姿勢を示したり、本人がフィラデルフィアに引っ越すなど
とても意欲的に見えた。

いま後任として名前が挙がっているのは、とても非現実的な人ばかり。
楽員イチオシのムーティ、事務局イチオシのマズア、フリーターのデュトワ
という名前が聞かれたけど、どれも無理っぽい。
(てか、ムーティのほうが極端にテンポが動くと思うけど・・・)
155名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 15:00:05 ID:ZO73li6Z
デュトワならいいんじゃないの?
サラトガで喧嘩はしてるけど、仲直りはしたんでしょ?
156名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 15:07:26 ID:y3PMTvuD
デュトワ!デュトワ!
157名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 15:45:57 ID:BM2SzLoO
エッシェンバッハにとっちゃフィラ菅やめてもいたくもかゆくも 

ないのでは?フィラ菅のためには十分な貢献をしたんだから

レコーディング、海外ツァーと絶えず落ち着かない気分・・・て

すっかり米国5大オケという立場に安住してたんだね、楽員も。
158名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 16:03:00 ID:M2DxGl90
>今回のエッシェンバッハの辞任劇は、楽員が
>「こんなに極端なテンポ変更をされては我々のスタイルと合わない」

ま、予想した通りだな。
とはいえオーマンディ風に穏当な解釈で量感たっぷりで鳴らしてくれる
指揮者というと、、


ヤンソンス、、レヴァインあとハイティンクあたりだが、まあスケジュール的に無理だから
メータとか?最高に合ってると思うが、、
一応全米トップクラスの桶として現在トレンドじゃない指揮者は起用しないと思うし

一応次の監督はテミルかーノフと予想しておく
159名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 17:36:09 ID:+p6Fyxuv
レヴァイン来てくれー
160名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 20:36:19 ID:PBiUy70U
アメオケの監督やるとみんなヨーロッパへ帰っちゃうね。
やっぱり激務でもうこりごりしちゃうのかね。
161名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:15:08 ID:ZO73li6Z
金集めの社交とかしなきゃならんから、神経使うんじゃないの?
162名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:31:11 ID:LkjXTYQe
フィラデルフィアって日本でいえば名古屋とかそんな感じ?
正直街としてのイメージ湧かない。ロッキーの舞台くらいw
163名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:51:04 ID:ZO73li6Z
フィラデルフィアと言えば古都。
日本で言えば京都というか鎌倉みたいな感じ。
164名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:59:34 ID:23WZK6mR
>>158
ハイチンコはシカゴの指揮者になったから無理だな
あっちも激務らしいから
165名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 00:04:13 ID:zK6OcCMX
|A`)っ犬の音楽監督くれてやるよ
166名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 02:37:30 ID:EUGuYnPl
>>148で触れられているピッツバーグ響のヤンソンス辞任→トロイカ体制

アンドリュー・デイヴィス(メイン担当)   →芸術顧問
ヤン・パスカル・トルトゥリエ(仏・露担当) →首席客演指揮者
マレク・ヤノフスキ(ドイツ担当)      →主席客演指揮者

をフィラデルフィアにあてはめると


【理想】
リッカルド・ムーティ
サイモン・ラトル 
インゴ・メッツマッハー

【現実】
ファビオ・ルイジ
ジェフリー・テイト
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス


【ネタ】
パーヴォ・ヤルヴィ
クリスティアン・ヤルヴィ
ネーメ・ヤルヴィ


てとこだな
167名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 08:56:36 ID:U7mmehZx
>>166
首席と主席って、どう違うんだろう?
ま、ムーティは少なくともフィラデルフィアには戻らないでしょ。
168名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 13:28:12 ID:15LbhzwK
ムーティ厨はほん何処にでも現れるなw
169名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 13:40:07 ID:15LbhzwK
>とはいえオーマンディ風に穏当な解釈で量感たっぷりで鳴らしてくれる
>指揮者というと、、

オザワとか(ry あの人もうすぐウィーン辞めるだろうしな
170名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 22:32:27 ID:ETcJtiww
>>150
想像だが、バーンスタ・NYP時代のブラームス交響曲1番・4番などは
「新世界より」のような名演ではないだろうか。
聴きたいが、輸入盤を探すしかないのだろうな。
171名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 22:44:14 ID:Y1dxMxCj
フィラデルフィアはボイコット好きだねw
172名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:09:12 ID:0WepK9TH
>>170
バーンスタインNYPのブラ1,2,3なら
アメリカのCDNOWのサイトで中古で出ているよ。
173名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:13:10 ID:GQaJLANa
 フィラデルフィア管はバトンタッチがうまくいかなかった典型的な例。
ストコフスキー〜オーマンディ〜ムーティと順調に進み、その間は「ビッグ5」の
地位を維持していたが、サヴァリッシュに替わってから凋落の一途を辿り、
「ビッグ5」陥落。エッシェンバッハになってからは「ビッグ10」すら危うい。
174名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:18:09 ID:AWBpo0oE
スラトキンとセントルイス響は、一時は日の出る勢いだったのが、
最近あまり話題に上らない。
175名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:28:21 ID:iVceGIjM
てかマジでフィラ管に小澤って合ってると思うんだが、みなさんの意見はどう?
176名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:30:49 ID:Y1dxMxCj
新録音がないからな
ソフトのリリースがないとすぐに忘れさられる
デトロイト響とか今はどうしてるんだろうか。
177名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:46:08 ID:84liEX28
>>163
> フィラデルフィアと言えば古都。
> 日本で言えば京都というか鎌倉みたいな感じ。

をいつ!どう突っ込んで良いのかわからんぞw
178名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:47:16 ID:U7mmehZx
今、新録音が出るのはごく一部のオケだけだもんな。
だからオケの自主製作盤が出てくる。
フィラデルフィアはギャラが高くて敬遠されてるんだろ。
けど、エッシェンバッハとの組み合わせは悪くなかったんじゃないか?
サヴァリッシュは地味過ぎたね。
179名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:50:04 ID:U7mmehZx
>>177
1682年、クエーカー教徒のウイリアム・ペンがアメリカに到達し、フィラデルフィア市の起源となる。
18世紀中、フィラデルフィアは北米最大の都市で、独立戦争前には英帝国の第二位の都市であった。
独立戦争時、州議事堂(現独立記念館)にて大陸会議や独立宣言の起草などが行われ、
また現在のワシントンD.C.が建設される前の1790年から1800年まではアメリカ合衆国の首都であった。
19世紀以来、フィラデルフィアは商業や海運の都市である。
有名な大学(ペンシルバニア大学、ドレクセル大学、トーマスジェファーソン大学など)があり、
「センターシティー」という中心部に銀行や法務事務所が多く、フィラデルフィア連邦準備銀行、
フィラデルフィア株式取引所もある。

つーことなんだから、歴史の浅いアメリカにおいては『古都』だろ。
180名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:55:56 ID:iVceGIjM
小澤ネタおれは無視ですか、そうですか
181名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:58:01 ID:q7Q+cnAr
メータ説いいね あのオケにはいいと思う
182名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:58:39 ID:84liEX28
>>179
おまえ、あきらかに、行ったことないだろ?
183名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:13:22 ID:ji9WxscR
>>179
だから何?古ければ偉いのか?
184名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:16:26 ID:KnKo9/RL
>>181
メータ説確かに良いがNYPの長期監督でかなりこたえたと思う。
客演はともかくもうアメオケの監督は引き受けないような気がス。
185名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:18:27 ID:ji9WxscR
このスレ読んでいると、アメオケって自分で自分の首絞めてるようなもんだな
今のアメリカの政策全体にも言えることだがな。
186名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:19:50 ID:NPhhGhLV
>>177-179,>>182-183
だから日本で言えばどこっていう発想自体がおかしいんだよ
187名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:30:53 ID:ji9WxscR
みんな>>162に見事に釣られたってわけか……
188名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:43:48 ID:ihISNon6
>185 この前フィラ菅と来日した時のインタビューで

エッシェンバッハは「アメリカの音楽界、音楽家を

とりまく硬直した状況をなんとかしたい」と言ってた。

これは長らくフィラ菅の録音が途絶えている理由を

質問された時の発言だった。
189名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:51:42 ID:ift+2ceU
>>163=>>105だろ
190名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 01:11:21 ID:o8S7eN79
>>178
アメリカのオケはCDよりダウンロードをメインとする方向で動いてるみたい。
http://www.gramophone.co.uk/newsMainTemplate.asp?storyID=2574&newssectionID=1
マゼール&ニューヨークフィルのDGの新譜もダウンロードオンリーになってる。
http://nyphil.org/buy/eStore/index.cfm?page=iTunes
191名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 01:22:21 ID:FVGKFWiO
ジュリーニ時代のロスフィル、あるいはシカゴ響のハイティンクのような音楽以外の責任を免除すれば
ムーティフィラ管復帰もありえると夢想。音楽顧問はジンマンとかで。

ただ、ムーティなのでプログラムは超地味だろうな・・・

【首席指揮者就任披露記念演奏会】

シューマン:交響曲第4番
ドヴォルザーク:交響曲第5番

もしくは

ロッシーニ:泥棒かささぎ序曲
シューベルト:交響曲第3番
スクリャービン:法悦の詩

とか


当方アバディアンにつきムー帝にあまり興味ない派です
192名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 01:26:07 ID:iEKykJFI
一度退任した指揮者がまた返り咲くことなんてあるのか?
しかもムー帝は任期中オケと円満だったわけでもなく
当時、決して評価が高かったとはいえないコンビだったでしょ
193名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 02:24:41 ID:ji9WxscR
>>190
それは新「譜」とは言わないのではないか?最早……
194名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 08:31:42 ID:aujIsStQ
ムーチーとフィラ管は地元では団員・会員からも絶賛でしょ。
わざわざムーチーのために録音専用のホール立てちゃったりして(オーマンディの寄付もあるが)
退任後は復帰を求めるべく団員を中心に数千件の署名まで送りつけちゃってさ。
だからあの唐突でワガママな退任のやり方は批判を招いたわけだ。
195179:2006/10/25(水) 09:23:52 ID:MxgfDlDI
>>182
行ったことねえよ。だから、なんだ?

>>183
エライとか何とか、そういう事言ってるんじゃないだろ。お前バカか?
196名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 21:30:09 ID:57pjAbBD
 ムーティ&フィラデルフィア管はすばらしいコンビだったと思う。90年頃の
来日公演で演奏された「ボレロ」と「スペイン狂詩曲」は会場が爆発するかのような
拍手とブラボーの嵐だったし、レコーディングもローマ三部作をはじめ秀作が多い。
 メータ&ニューヨーク・フィルも好きなコンビだった。一部の批評家からは
評判が悪かったらしいけれど、ワーグナーの管弦楽曲やマーラーの巨人などの録音は
名演奏だ。

 ドホナーニ&クリーヴランド管の実演を聴いたことがあるけれど、凄かった!
アメリカのオケ独特の馬力と技術はもちろん、抜群の表現力と繊細さも兼ね揃えていた。
90年代はこのコンビが最も良かったと思う。お気に入りのCDはマーラーの悲劇的。
197名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 22:53:58 ID:zTce5j2s
>>195
はずかしいぞ、おまえ。
198名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:25:07 ID:5/TeEQqt
アメオケが激務って鯖はフィラとバイエルン掛け持ちして
いたんじゃなかったっけ。
199名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:32:10 ID:29ptUXJM
ところで、広上のコロンバスってどういうオケなの?
誰か教えてくださいまし。
200名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:35:10 ID:MxgfDlDI
>>197
何が恥ずかしいんだ?
フィラデルフィアに行った事がない事がか?
201名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:39:14 ID:ALMTtpHi
しかし、サヴァは三顧の礼で迎えられたことだし
フィラ管側も相性的に良く、オケの更なるレベルアップを図ってくれる
指揮者という認識があったと思うのだが

何故このコンビが上手くいかなかったのか(オケのレベルが落ちたとも言われる)
気になりますね
202名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:39:40 ID:+zuPu/Be
>>200
ほんとにはずかしいやつだなw
203名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:08:14 ID:dTKetIfZ
>>201
いかんせん年とりすぎだったと思う。70年代半ば〜後半ころ、
ベームの後継者なんていわれてた頃はN響でもいい演奏聴かせて
くれたけど…。90年代半ば以降は体調も思わしくなかったみたい
だしね。奥さんに先立たれてからは余計ショボーンとしちゃった。
英雄の生涯なんか録音してた頃までかな、よかったのは。
204名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:11:16 ID:iScM61zA
>>201
鯖とフィラのコンビ上手くいかなかったんですか。
来日公演も行きましたがとっても良い演奏で満足
した印象があるのですが。
205名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:21:43 ID:dTKetIfZ
確かに悪くはないけど、オーマンディと来日した頃の、カラヤン&
ベルリンフィルと双璧をなす位輝かしく、ゴージャスな演奏、ムーティとの
パワフルで活力に満ちた演奏からすると、やっぱり聴き劣りするというか…。
サヴァリッシュは優等生タイプの演奏家で、聴衆を圧倒するようなもう一押しが
欠けてたような気がするんだよね。
206名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:29:59 ID:ElXhIXHI
音楽生体験の瞬間ベストを挙げろ、と言われたら

《ドホナーニ&クリーヴランドの『第9』第1楽章再現部》

が第1位だな

アレはおったまげた

207名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 01:17:43 ID:7qd7oBDp
>>205
確かに鳴らさない系だよな、鯖は
208名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 03:25:42 ID:8TCsu1AD
ムーティも結局ポスト的にはスカラ、在任中70名編成のまま増員できなかったフィルハーモニア、フィラ管と全部中途半端だからなあ。
クライバーみたいな完全風来坊タイプではないし、人生の最終コースで決定的な手兵を求めて復帰もあるかも。80までがんばる覚悟で。


209名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 07:33:02 ID:T4prDJuf
>>200
そこまで恥ずかしくて、恥ずかしくないのか?
210名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 08:38:49 ID:sYiOjeVQ
>>208
スカラにあれだけ君臨すれば、「中途半端」なキャリアとは言えないだろ。
そんな事を言いだせば、アバドもメータもオザワも、みーんな中途半端になってしまう。
カラヤンもな。
211名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 09:37:57 ID:Z4dXHBP8
>>206

90年の来日公演ですか?
212名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 18:49:53 ID:4gvKjwLP
ムーティの古巣復帰はPOもPHOもやっているけど、やんわり断って客演として復活してるね。
PHO復帰もないと思う。それよりマゼールやバレンボイムの後任争いに(嫌々)顔を出すのでは?
てか、もう名前は挙がっているか。ウィーンという定住地があるから100%ないだろうけど・・・

サヴァリッシュの時代に新ホールを作ったり、豪華なソリストを招いてコンチェルトや歌曲などの
合わせものも随分やっていたよね。アメオケなのにR.シュトラウスやワーグナーがしなやかに
演奏できるようになったし、功績は大きいと思う。ナマ2回聞いたけど、どっちもよかったなー。
モーツアルトは美しかった反面、タテのラインがズレまくりだった。ここらはやはりサヴァリッシュ
とはいえなかなか手こずったよう。
エッシェンバッハ時代は聞いていない。スマソ 嫌いじゃないが、いまいち食指が・・・
213名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:08:09 ID:sYiOjeVQ
PHOってどこだ?
フィルハーモニアのつもりなら、Philharmoniaの一語なんですけど。
214名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:11:32 ID:hPdx+BSE
PHiladelphia Orchestra?
215名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:14:17 ID:sYiOjeVQ
どっちもPOって略すのかな?
216名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:54:58 ID:QywoAHC6
そこにパリ管弦楽団を追加。あ、あれはOrchestre de Parisだった。
でもフィラデルフィア管弦楽団はThe Philadelphia Orchestraだから略してTPO。
あれ、フィルハーモニア管弦楽団はThe Philharmoniaだから略すとTP?

実際のところ、フィラデルフィアは現地でどう略されているんだ?
ボストンやシカゴは現地でもBSO、CSOと記載されているぞ。
217名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 21:04:31 ID:7b2DwX+8
誰がどう見てもヤンソンスにピッタリなオケだよな
熱烈推薦するよ。
まあBRSOとヘボウ管をさっさと手放して欲しいというのもあるけどw
218名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 21:17:43 ID:hPdx+BSE
>>216
略称に冠詞(A,An,The)は考慮しないのがが普通。
219名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 21:24:56 ID:QywoAHC6
>>218
マジレス、サンクス。BSO、CSOもそうだから知ってるよ。

マジな話はフィラデルフィア管弦楽団の略称の方。
220名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 21:34:18 ID:Mnh/Qu4u
表記ネタは、フィラデルフィア=鎌倉ネタみたいにマジ詰まらんから止めてくれ
221名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 21:39:37 ID:QywoAHC6
>>220
了解。おしまい。
222名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:20:51 ID:sYiOjeVQ
>>220
じゃあお前がもっと面白いネタを振れ。
やめろやめろだけじゃバカだぜ。
223名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:35:29 ID:T2lgFH7R
ちょっと話題変わってスマンがブーレーズやメータは何で最近
NYP振らないの。
224名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 23:55:11 ID:MEVKEOmI
>>206,211
俺は大フーガでのクリーブランドの弦の室内楽的精緻さ
225名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:02:22 ID:ftExK7Am
>>211
お茶でのマラ9じゃなくて鳥居でのベト9です。
低弦・太鼓が揃って32分音符をドドドドドドドドドドドドドドドちびった。
226名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:10:08 ID:SBWMMU4L
メータは、この4月か5月のロスフィルの定期でブル8やったのを
ネットで聴いたけど、ブラボーの嵐でロスでは依然大人気みたい。
底抜けにパワフルで健康的なブルだったけど、古巣でもう一花
咲かせて欲しいと思うのは俺だけ?R・シュトラウスとか聴いて
みたい。相性ピッタリだと思うんだけどな。
227名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:32:00 ID:HM9uQe5b
>>226
ズービー・ベイビーとか呼ばれてたんだから……。
メータ&ロス・フィルの録音って、今じゃ誰も触れないけど、
いいモノも多いと思います。「惑星」とか「オルガン」とか、
ヴァレーズ作品集とか。
メータもNYPに行ってからおかしくなった感じがあるし。
228名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:43:51 ID:SBZvFyvr
サロネンは暫く続くよ
新ホールも完成し、今、第二の黄金時代を築き上げてるところだ
229名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 01:43:01 ID:71nu0Ddk
スカラは音楽監督といってもちょっとしか振らないからなあ。
フィラデルフィアのほうが、まだしもムーティズ・オーケストラになりかけ、ぐらいのとこまでいったと思う。
230名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 02:15:44 ID:dKlBBT+D
>>226
イスラエル・フィルじゃ不満か?近年あそこはどんどんアメオケ化してる気がするが
231名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 07:42:27 ID:xEHTV23o
>>218
LOTR
232名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 07:42:58 ID:xEHTV23o
>>218
BTTF
233名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 00:13:33 ID:ZIKBibi5
>>227
どこがおかしくなった。
234名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 17:15:32 ID:LGFe2r4l
インディアナポリス響ってどうっすかね
235名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 20:35:07 ID:pFlbzDJ5
>>234
レイモンド・レッパード時代の録音を聴く限り、「中堅クラス」だと思う。

今はマリオ・ヴェンツァーゴが音楽監督。このヴェンツァーゴという人、
ネーメ・ヤルヴィの後任でイェーテボリ響の首席指揮者になる予定。
前はスイスのバーゼル交響楽団で音楽監督を務め、ノヴァリスにシューマンの
交響曲の録音があった。落ち着いた音楽をつくる人。

今のインディアナポリスは聴いてないけど、多分良い演奏をすると思うよ。
236名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 07:47:22 ID:OtmhCTC9
ヴェンツァーゴにはもっとメジャー級で活躍して欲しい指揮者だな
237名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 23:46:38 ID:GpYXlMWl
age
238名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 23:52:06 ID:K4O27K4A
ドイツ語圏スイス人指揮者って不思議と渋いポジションに落ち着く・・・
239名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:16:24 ID:VvGC8Jfr
 かつてデヴィッド・ジンマンとボルティモア響がいい演奏を聴かせてくれた。
94年の初来日ではサントリーホールで行われた公演の模様がテレビで放送され、
ビデオにも録画したが、ラフマニノフ:第2番がすばらしい演奏だった。
おいらが聴きに行った演奏会ではストラヴィンスキー:火の鳥がメインだったけれど、
こちらもすばらしかった。
 ジンマンが去った後、ボルティモア響は低迷しているように思える。
240名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 02:14:34 ID:YQkBqcbV
>>239
ジンマンの後がユーリ・テミルカーノフ、来年からは
マリン・オルソップだから、「低迷」ということはない。
ユーリが録音をしなかったので知名度は落ちたけど…

オルソップ天下でナクソスに頻繁に登場するだろうから、
「ジンマン以来の黄金期」になると思うよ。
241宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2006/11/01(水) 08:37:43 ID:K0e6z/PY
ムーティがインフルエンザ再発(推測)のため11月の訪米をドタキャンといえよう。
・CSO → マロット
・PHO → 父ヤルヴィ
242名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 08:42:12 ID:CHPjbXuQ
>>241
だから、PHOってどこのオケだよ?
フィラデルフィアのつもりかよ?
243宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2006/11/01(水) 09:36:58 ID:K0e6z/PY
>>242  知らなかったとは逝って欲しくない。
244名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 10:28:12 ID:CHPjbXuQ
The Philadelphia OrchestraがどうしてPHOになるのか、それをご教示願いたい。
つーか、PHOってどこ?
245名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 10:28:54 ID:knYTIJCt
PO,PHO,PHIのどれかを使うのが一般的。海外サイトをググッてみな。 

ヴァントかワントかというくらい惨めな議論だと思うが。


246名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 10:40:37 ID:CHPjbXuQ
ググったら、「phoはベトナム料理」とか、そういうのしか出てこなかったぞ。
247宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2006/11/01(水) 11:18:10 ID:K0e6z/PY
おそらくNYPやLAPOと同じ感覚ではないのかしら(秀和談)
かつてEMIから出たムーティの「ロミジュリ序曲」がPOと記載されて
問題になったくらいだ(両方とも何らかの形で音源化されているので)

いま海外サイトのいくつかを調べたが、略語は何パターンもあったので記しておきたい。
PO,PHL,PHO,PHD,PHLD,Philad,他
ちなみにPHOはかつての石丸電気某店が好んで使用していた表記といえよう。
248名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 11:19:52 ID:tesbXF5S
今、子ヤルヴィとシンシナティsoのオケコン聴いています
バルトークもいいけどルトスワフスキもいーねっ

カップリングされている「ルイヴィルのためのファンファーレ」って訳分からなくてすごいなー
シカゴ響にはやらせたくないなー
249名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:22:51 ID:7qU2yGbT
PhOならわかるが
250名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:37:37 ID:rTsGaE/a
もういいかげんにして欲しい気もするが
・略称は正式に定められる場合もあるが、勝手に呼びならわしているだけの場合、正解などは存在しない。
そういう略の仕方が実際に多く使われているかどうかの話。
(ロス、なんて冠詞だけを呼ぶ無茶苦茶な略称さえ日本では定着してるし)
・ひとつの単語から2字を略号として抜き出してはいけないということはない。
といったところ?

251名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 03:47:17 ID://DoJE9+
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

     ジェームズ・レヴァイン(1943 〜
252名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 09:52:14 ID:yfi3fWDM
CCGSYPORCH Chicago Symphony Orchestra
BRLNPHMORCH Berlin Phiharmonic Orchestra
253名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:06:15 ID:g4FpYysf
保守
254名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:35:30 ID:CUbn8ULe
来シーズンはアメオケの来日予定がぜんぜん無いね
255名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:54:00 ID:ajt0bkxX
NYPの感想ここでもきかせてくれ。
256名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 20:49:32 ID:ZIJ5fxEI
ニューヨークフィル逝ってきたお( ^ω^)


中学校の時の下級生がNYPのチェロ奏者になっててビクーリした。工藤すみれの事。

全員上手い、というのは前回の来日でも思ったんだけど、今回のオペラシティ
ー公演では更に輝きが加わっていたように思います。
殊に木管セクションが(・∀・)イイ!

再来年2008年に(もし)来日するなら、

「春の祭典
「英雄の生涯」
「オケコン」
「チャイ五」

といったプログラム希望。
257名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 15:41:17 ID:N3VwseqO
来日公演でNYPの株が上がることを期待する。
BPO,VPOマンセーが多いからね。
258名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 15:41:08 ID:9lkD7Nmz
CSO逝ってきたお( ^ω^)

11/10のムーティの予定が・・・
>>241は現地で知ったよorz(2週間前から現地にいたのでキャンセルのハガキは実家に届いてた)

法悦、高貴な幻想、ブラ2というイカしたプログラムが、
マンフレッド序曲、モツPコン21、チャイ4というベタなものにorz

ムカついたので帰ろうかと思ったがもったいなかったので聴いてきた。
チャイ4がよかったのでまあ良し。

259シカゴの中の人:2006/11/24(金) 18:32:03 ID:6Q8SOBUG
>>258
そんな前から居たのなら、11月6日の
ヤンソンス&バイエルン放送響に行けばよかったのに。
すんごい演奏だったから。

でもチャイ4気に行ったんだったら良かったね。
小澤の弟子筋の若い指揮者だったよね。

定期会員の私は、ムーティーキャンセルを知って
11/24のブーレーズ、マラ7に換えてもらった。
ムーティーが来なかったのは本当に残念でした。
260名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 19:09:11 ID:5U/aIVVb
スラトキンとセントルイスSOって来日したことある?
261名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:19:02 ID:A8WQ7vEs
>>260
知っている限りでは1986年に来てる。
262名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 22:20:27 ID:doeHkbtI
ニューヨークはバレンボイムに指名が掛かったそうだ。
263名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 23:17:23 ID:gJGKTlKT
>>262
70年代はたびたび振っているからいいかも。
264名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 23:38:38 ID:tmj2JB0d
>>262
マゼール直々の指名だってね。ただオケとしてはどう動くのかな?
265名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 01:31:05 ID:C8VH0ert
え?
マゼール、もう辞めちゃうの?
早過ぎないか?
266名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 01:45:56 ID:W8jg7lwX
更新しないだけでしょ。
267名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 00:43:34 ID:zJr5lWj3
しかし、シカゴとフィラデルフィアとニューヨークで若手有望株の取り合いになりそうだな。
さすがに今さらニューヨークにバレンボは無いだろ。
268名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 01:01:09 ID:ghnknU51
マゼールの任期はいつまでなの?
269名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 01:19:28 ID:6QIvg+GU
シカゴの2人もジジイだしな
270名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 04:36:41 ID:K/I3pkDz
アランギルバートもそろそろ決まるかな
271名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 08:28:18 ID:lxfGiD1T
シカゴの巧さは認めるが、メカニカル杉なとこが真性クラヲタから敬遠されるんだろうね。
吹奏連中は満場一致でシカゴ イズ ナンバーワン。だろうけど。。
272名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 11:39:04 ID:K29fyFgg
水槽連中はそもそも桶なんか聴きません。
〜年の〜高校とかです。
273名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:29:19 ID:Jtc9H+mt
>>270
アラン・ギルバートの親はNYPにいるけれどね。
274名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 23:04:28 ID:6MhPIldX
>>271
イメージだけで知ったかするな
水槽の連中(特に指導者)が手本とするのはシカゴじゃなくモントリオール
275名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 15:35:14 ID:yE4Is6TX
中学、高校時代、どの連中に聞いてもシカゴが一番好きって言ってたな〜、水槽連中は。
俺九州だけど。 、他の地域は違うのかな?
276名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:12:32 ID:E/tQDGV7
>>275
NYPはどうなの。
あの金管爆音は水槽連中が好みそうだが。
277名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:19:59 ID:vpZOzjR7
アメオケの金管も本当にでかい音でガンガン吹いてるのはCSOとNYPだけだな
フィラデルフィアがそれに準ずるぐらい
クリーヴランドはむしろまろやか
278名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 23:24:08 ID:r+DZSjP5
>>277
クリーブランドはまろやかで透明感があって弦と管のバランスが抜群だね。
フィラは音がきらびやかだった。
やっぱりNYPとCSOは水槽系。
でも俺はあのどでかい金管にしびれる。
279名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:45:55 ID:dmX7mqAA
>>277
でも無機質すぎない?
コンピューターに打ち込んだMIDIの演奏の様に聴こえるんだけど。
280名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 00:04:14 ID:8wvZlSyJ
>>279
それを言っちゃアメオケなんてみんな…
281名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 23:47:10 ID:fQ4SeqxZ
NPOの金管は煩く感じるけど、CSOは大きいけど煩く感じないんだよな〜
282名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 23:48:19 ID:fQ4SeqxZ
NYPね・・
283名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 02:45:40 ID:XZ7Oh5iO
実際、「現時点」においてBPOやVPOと比べてCSOやNYPのレベルってどうよ?
知人がVPOのアンサンブルの質はアメオケには到達出来ないとかほざいてたんだが。
284名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 08:39:03 ID:U6K46aTO
生演奏じゃなくて、録音だけで比較するなら、オケの違いよりも指揮者の違いの方が
大きいのではない?
実際、ショルティが振ったワーグナーは、CSOとVPOは、どっちがどっちだか判らなかった。
最上位オケ同士の録音の比較は、生演奏ならともかく、殆ど差も何もないんじゃないの?
正直な話。
285名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 11:58:58 ID:z3VrGPIR
ただNYPはちょっと雑だし、VPOもやる気のない演奏は酷い
ここ数十年ずっと安定した演奏をしてるのはBPOとCSOだと思う
でも結局、好みの問題
286名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 16:10:36 ID:+MVH/AMp
>>284
あれは、ショルティとかどこのオケとか言う以前に、デッカの音だからね
生で聞かないと本当の音は分からない
287名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 21:43:05 ID:WegNq1gL
>>283
技量的にはアメ連合がわずかに上かもね。。
でもVPO以外事実上国籍不問で、世界中から達人たちが受けに来るから
それほどレベルに差はないんじゃないかな。
セ・リーグとパ・リーグの野球どっちが上?って言ってるのと同じようなもんで
両者「質」の差ってあるからね。
288名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:37:23 ID:3drpnOmv
>>285
NYPが雑というのは長年言われ続けて刷り込まれちゃった
ところがあるけれどブーレーズが立て直して以降は安定
していると思う。
BPOやCSOにも雑な演奏はある。
289名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 18:55:05 ID:1G/neji8
ジュリーニがCSOを振ったCDを2枚持ってる
1枚はグラモフォンでもう一枚はEMI
全く別の桶の演奏に聞こえた
290名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 22:27:57 ID:NTRVQYjK
>>289
同意。
CSOはもっともっとジュリーニと録音して欲しかったよね。
291名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 23:33:55 ID:f0pKDMV7
>>290
そうだね
ただ誤解の無いように言うと>>289>>286に対してのレスで、レーベルが違うと全く別の桶に聞こえるという意味
292名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:00:21 ID:nZR94nG6
ジュリーニ/CSO、ブルックナーの9番(EMI)聴いた。
非常にいいですね。。
壮厳、均整、懐ろ、堀の深さ、そしてよく歌う(ショルティ盤にはこれがない!w)。
293名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 16:29:09 ID:R7fGAZgg
>>289
EMIは録音酷すぎるからな…
70年にカラヤン・BPOと録音したチャイコ後期交響曲集は大音量を拾いきれず音が潰れていた
294名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 07:41:52 ID:Ox3WmON0
ヨーロッパオケはかつての伝統様式が崩れつつあるが、アメリカオケは頑なに自己スタイルを
堅持しているように感じる。本当は逆であって欲しいんだけど。。
295名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 10:08:05 ID:OZqyOGXl
ルネ・フレミングのR・シュトラウス「4つの最後の歌」
ヒューストン響がいい音してる。
エッシェンバッハとのコンビで他のオススメは?
296名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 10:53:34 ID:lhmB3SQU
>>295

ブラームス/シェーンベルク編
297名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 11:21:12 ID:m6PZpfbr
>>295
ブルックナー2番
フィラデルフィア菅よりずっとドイツ的な音に聞こえる
298名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 11:45:31 ID:icTt3Vb4
>>283
VPOの魅力はメカニカルな巧さ(まぁ基準は人によるけど)ではないよね
その基準で言ったらVPOはとてもBPOやCSOなんかとは同列にはならない

メカニカルの巧さの序列だと(縦線が揃う、って所を最優先事項とすると)
70〜80年代(全盛期)のショルティ指揮CSO=100として
全盛期のカラヤン指揮BPO=90〜95、全盛期のオーマンディ指揮フィラ管弦=80〜85くらいかと
(別の軸になるけど全盛期のチェリ指揮ミュンヘンも90〜はあった気がする)

>>283
CSOとBPOだと桶の基本性能自体にそこまで違いはないと思うけど
NYPになるとやはり一段以上落ちる気がする(フィラ管とクリーブランド辺りはNYPよかは上)
NYPも「指揮者が良かったり」「頑張れば」上記の桶二つと並ばないこともないけど
それはあくまで頑張らないとダメで、普通に演奏してもある一定以上の水準になる上記の桶とはやはり差がある

まぁ>>287の言うように質の差だから一概にどこよりどこが上とか言えないのも確かだけど
299名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 12:10:49 ID:icTt3Vb4
でも良い桶ってほとんど例外なく良い指揮者が作るもんだからなぁ
いくらハード(桶)が良くてもソフト(指揮者)の取り合いな世の中ですから・・・

CSOについてはハイティンクに数年やってもらった後は
若手の(30代後半〜50代前半くらいの)有望株に入って頂いて長期政権を担って頂けたらと思う
この桶は超万能型かショルテイみたいな豪腕監督じゃなきゃ動かない筈w

世界的にももっと若い人間にポスト与えても良いような気はするけどね
メジャーどころは年寄りばっかりだからクラ界にも活気がないんでないかい?
300名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 14:48:24 ID:u7HmQ1th
>>298
セル指揮クリーヴランド管も95ぐらいはありそうだな
301名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 18:03:08 ID:BIKKnZz2 BE:163423027-2BP(2)
>>298
それだとライナー/CSO時代は100を越えてるかも
302名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 22:29:16 ID:Ox3WmON0
CSOはショルティの後任にアバドを強く希望してたけど、
アバドがBPOを選んだことに、かなりショックをうけたって聞いたけど、
これって両者の優劣の差ではないよね。?
303名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:10:58 ID:mIyb02yl
>>298
誰が振ってもいつも水準以上の演奏するオケより
ムラッ気のあるNYPに魅力を感ずる。
304名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:49:19 ID:0VD8H+Ad
>>298
VPOは誰とやっても70〜80ぐらいだな…
305名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 01:47:58 ID:EqGR1S2U
>>302
逆。アバドがCSOのポストを望んでいたが、オケの選挙でバレンボイム指名に決まった。
無論「アバドを強く希望」していた楽員(ショルティも含む)もいるだろうけど。

その後の両者は

アバド
→CSO就任が叶わなかった所へ、NYP音楽監督を打診されOKを出したのも束の間、まさかのBPO就任。
その時アバドに敗れたバレンボイム、ハイティンクがCSO、マゼールがNYPのポストに後に決まったのは
皮肉杉。

バレンボイム
→CSO就任とバスティーユオペラの両獲りを画策していたことが判明。フランスでスキャンダルになる。
パリ管をビシュコフ、バスティーユをチョンと、自分より格下(当時)の若手を据えてお茶を濁した。
と思っていたらベルリン国立歌劇場へ。

ちなみにバレンボイムを追い出しチョンを据えたのはパリ市長のシラクで、チョンを追い出したのは
フランス首相のシラク。フランスの政治はよくわからないがそういうものなのだろう。
306名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 08:33:00 ID:SQnMglD4
ショルティ自伝によると、
「(後継の音楽監督して)アメリカ人指揮者と契約する案が浮かんだが、スラトキンは当時若過ぎ、
レヴァインはメトロポリタンで忙しすぎて問題外。大物外国人指揮者としてアバドとバレンボイム
が候補に上がった。二人とも優秀に思えたから、私個人はどちらに決まってもいいと考えた。だがメンバーの
投票の結果、アバドはリハーサルの時細部にこだわりすぎてオーケストラに作品全体の捉え方を
示唆しないという理由で退けられた。7対3でバレンボイムがアバドを抑えて選ばれた。
フォーゲル(オケ支配人)の意見も彼らと同じだった」
とある。
307名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 10:52:43 ID:sgT9ey+i
>>303
NYPというよりもバンスタ好きなだけかもしれないけど
バンスタとの録音には傑作が数多くあると思うんだ、音楽を奏でてる感じというかね
このコンビで好きなのは「天国と地獄」(あのドラマ性と躍動感は唯一無二)

>>305
アバドは彼自身の音楽性(シャープであまり思い入れない感じ)からして
BPOに行くよりもCSOの方があってたような気がするんだよなぁ
そもそもベートーヴェン好きでも金管鳴らさないバレンボイムなんか選んでどうすんだよ、と・・・
もっと言えばバレンボイムはあまり縦線揃えない人だからCSOの良い所消しまくりだと思うんだけど

>>306
スラットキンの繊細な音作りはアバド以上にCSO向きだったと思うんだがなぁ
オケの中の人の意見はまた違うみたいだから面白いもんですね
308名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 01:45:42 ID:PMx3eLEB
縦線縦線ってそんなことばっか問題にしてるから水槽厨とか言われんだよ。
練習の大半をテンポの設定に費やす、発音のバリエーションを増やさない、
響きのタメを作らない、指揮者がメトロノームに徹する、こうしたことを守って
その気になりゃプロの連中がタテを揃えるなんて技術のうちにも入りゃしない。
あとはそれに価値を見出すかどうかの問題。
309名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 09:31:23 ID:1DtI0RrA
>>307
だから、スラトキンは当時若過ぎたのが理由であって、音楽性が理由ではなかったので。
310名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 10:46:48 ID:5936VQ80
ショルティは自分の後任候補をシカゴ・トリビューン紙で問われて、1940年代生まれのアメリカ人指揮者を挙げ、

レヴァインは多忙
T.トーマスは軽薄
スラットキンは小粒

と言っていたので、1933年生まれのアバドを筆頭候補に挙げていた筈
311名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 13:18:30 ID:/oQ9TKi6
>その気になりゃプロの連中がタテを揃えるなんて技術のうちにも入りゃしない。
精度の問題なんだけど・・・随分荒い耳してるのね
312名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 13:41:52 ID:/RH7M2pe
MTTが軽薄とは失礼な話だが、
MTTってNYPの監督に最適だと思うんだが
そういう声は出ないね。
共演実績もあるし、SFSOやLSOでの実績もある。
地元の評判でも悪いのかね。
313名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 14:33:52 ID:98Zp+zgT
>>312
>MTTが軽薄とは失礼な話
きちんとした記事の引用じゃないから、ショルティを悪く言わないでね。
314名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 23:29:44 ID:Fz8ZS/cU
>>311
>精度の問題なんだけど・・・随分荒い耳してるのね

相手してやりたいのはヤマヤマなんだが
どこをどう突っ込んでんだかよくわからんわ。
もうちょっと他人にわかるようなカキコしてくれ。
315名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 07:40:40 ID:lZ/MH2ot
テラークで聴くクリーブランド管、なんか精妙すぎて人が弾いてる感じしないんだよなぁw
316名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 17:20:06 ID:ocd2zAgu
MIDIオケ
317名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 17:14:45 ID:wnhLxXZm
>>308=314
どのレベルのプロ奏者を想定しているのか・・・BIG5クラス?
練習して揃えようと思ってもなかなか揃わないのがほとんどのオケの実情だと思うけど?
かなりメジャーな辺りまで入れても。
318名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 17:44:25 ID:xv9E+Y7X
>>312

SF在住のものですが、MTTの地元の評判はすごくいいですよ。
SFシンフォニーのマーラー交響曲は今年のグラミーにもノミネートされたし、
世界のトップレベルに導いた人です。

彼はきっとサンフランシスコという都市が好きなのだと思う。
個人的なことをここでいうのは気が引けるので言いませんが、
ここは教養レベルも高いし、リベラルだし。
319名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 13:55:20 ID:9bjEMkRX
>>317
>練習して揃えようと思ってもなかなか揃わないのがほとんどのオケの実情だと思うけど?
>かなりメジャーな辺りまで入れても。

リハーサルとか見たことない?普段オケはそんな練習なんかしないよ。しなくても揃えばそりゃすごいとは思うけど
あのシカゴでさえバレンボイムになって別のことに神経を使うことを要求されたら縦線はお留守になるんだから、
いかにそのための特別な練習が必要かってことを物語る。
そういう練習して縦線が揃えばナイーブな聞き手からは上手いオケって思われるのが分かりきってるのに
なぜそれをあえてしないのかってことを考えてみたら?
320名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:51:23 ID:cn1EdPmo
もうそろそろBS2でサロネン/LAPの「展覧会の絵」始まるぞ
321名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 00:54:16 ID:HqjY+SRt
始まっているわけだが・・・
322名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:05:31 ID:FRZOFd+s
完全に忘れてた。再放送を期待しよう
323名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 01:59:51 ID:cn1EdPmo
>>321
いや、番組は始まってたけど、「展覧会の絵」はまだだ。まだだった。

サロネン/LAPの日本公演が実現する日はまだかのう。
2002年なんてロスフィルのHPに予告が載ってたんだぜ!

●Aプロ
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲(ハーンはん)
 マーラー:交響曲第1番「巨人」
●Bプロ
 ムソルグスキー:はげ山の一夜
 ラフマニノフ:交響的舞曲
 チャイコフスキー:交響曲第4番へ短調


サロネンはアメリカではCAMIなのかな

CAMIついでに梶本が太平洋ごしに招聘ヘーイしてくんねーかなー
324名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 20:56:50 ID:FdBhAcyB
>>319
あのさ、一人で勝手に興奮しないでもらえます?
誰も「縦線揃えるのが最優先」とは一言も言ってないんだけど。
音楽性を十分に表現するには縦線くらいはキッチリ揃えられないとね、って話なんだけど。
バレンボイムなんかを例にあげられても困るんだけどなぁ。
325名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 01:51:46 ID:A4wA2Sz5
>>324
>誰も「縦線揃えるのが最優先」とは一言も言ってないんだけど。

>>298を百辺嫁。話はそれからだ。
326名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 12:54:07 ID:5yC1VIQ5
>>325
「仮に」縦線揃えるのが最優先だとしたら、って書いてあるように思うんですけど。
そうは読めないとしたら私の落ち度か君の視力or思考力に問題があるかですよね。
比較的、君と同じ側にいると思うのにどうしてつっかかってこられないといけないのかねぇ。
更年期?
327名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 21:59:49 ID:A4wA2Sz5
>>326
「仮に」だろうが何だろうが、論点や命題を措定したらそれに対して賛否を唱えたり
問題のたて方に意義を唱えたりして修正を加えていくのが普通でしょ。
「これは仮のものですから本当は誰もそんなこと言ってません」
てなるの、あんたの頭の中では?

>比較的、君と同じ側にいると思うのにどうしてつっかかってこられないといけないのかねぇ。
よく言うよ、話をやっかいにしてるのはあんたのくせに
328名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 22:06:51 ID:GcISlHZc
この二人とも出て行けば、このスレの縦線が揃う気がする
329名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:12:22 ID:A4wA2Sz5
上手いこと言うな、あんた。
330名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:13:09 ID:Q5gx0EQN
うん。たしかに328はウマイこと言った。
331名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 03:41:10 ID:hzZLzFKd
じゃあ二人とも喧嘩両成敗ということで。
332名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 19:42:09 ID:Q2kGrCn+
いい加減にしたら?
333名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 22:08:38 ID:FSAgzmon
あげてみる
334名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 09:10:39 ID:95fTqRy2
フィラ管は随分と空席が出ているようで、営業メールがうっとおしいです。
後任も決まっていませんね。一部のペーパーではマズアとか言っていますがw

ニューヨークはバレンボイムで決まり!? マゼールの指名以降は動きが
聞こえません。それより今月のスクリャービンに注目が集まっているような・・

ボストンのレヴァインは大丈夫でしょうか。個人的には嫌いですが心配です。
元気という話と、腰痛の話を入れ替わり立ち替わり耳にします。

シカゴは暫定政権でいつまで逃げ切る? 何で大切な欧州ツアーをムーティに?
実績より実力重視?? 個人的には是非聞いてみたいコンビですがw

それに引き換え、西海岸の充実と躍進は素晴らしい。
335名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 06:37:27 ID:pArPFSJT
フィラ管がアメリカで一番愛されるオケかもね。
336名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:44:08 ID:WgTwMRhr
〔オーケストラと指揮者の不協和音の事例〕 Mark Swed  Los Angeles Times 2007/1/24
http://www.cantonrep.com/index.php?ID=332072&Category=20より超意訳

 「巨匠墜つ」というニュースをこの頃聴かないが、1月16日はあのトスカニーニの没後50周年であった。
 彼がオーケストラに長年巨匠として崇められたのは、決して彼が友愛に満ち溢れた人格者であったから、で
はなく非民主的な独裁者として君臨したからである。のちにレナード・バーンスタインは「レニー」という愛
称で呼ばれたが、トスカニーニを「アーティー」と呼ぶ人間は一人も出現しなかった。

 トスカニーニが没死しても尚、クリーヴランドに常時セルが、シカゴに怖律ライナーといった猛者たちが存
命ではあったが、この50年間でオーケストラプレイヤー達は権利を拡大し、ユニオンを作り今や強大な発言
権を持つまでになっている。それは時に彼らの指揮者を放擲する「力」となる。(つづく)
337名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:45:15 ID:WgTwMRhr
(承前) 
 モントリオールのオケマンによる一通の新聞投書による告発で、リハーサル熱心なシャルル・デュトワが怒
り心頭で辞任した際、カナダ人は数滴の涙も流さず後任にケント・ナガノを迎えた。
 マリン・オルソップが、アメリカのメジャーオケ初のアメリカ人女性音楽監督としてボルティモア交響楽団
(財政難にあえぎ、話題とCD売り上げの良い指揮者を探していた)に指名された際、オケマン達は公的に反対
を表明した。ものの、彼女は2007年のシーズンより就任するのだが。
 シアトルのオケのために23年間を捧げ、新ホールの建立まで成し遂げたジェラード“ゲリー”・シュウォ
ーツがオケに三行半を突きつけられている、などという報道もあった。新聞によると、シュウォーツ追い出し
派達は、ゲリー支持者に悪戯電話や車に傷をつけるなどといった「テロ行為」を実行したとされる。往年の若
々しいオーラを失ったものの、経験に富んだシュウォーツならば、シアトルに更なる発展を望めるかもしれな
いが、それは断ち切られようとしている。
 フィラデルフィアのクリストフ・エッシェンバッハが契約を満了し更新しない旨を公表した。
 名門フィラデルフィア管弦楽団が、一時失ってしまった輝かしさを取り戻すためにエッシェンバッハを招い
た時、プレイヤー達はその就任を誰も歓迎していなかった。彼はツアーと録音で往年の輝かしさを甦らせたが、
同時にプレイヤー達は彼の恣意的な解釈に我慢の限界を感じていた。
 爆発寸前であることを感じて取ったマエストロ側が、逃走を決め込んだのは無理からぬ話ではある。 

(全文はリンク先を見て頂戴)
338名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 03:37:49 ID:rlLWRYVl
昨日の目覚しTVでムーティ・ニューヨークフィルのチャイコ
がちょこっと放送されてたね。
339名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 09:55:29 ID:JdJ7tpfL
>>336,337
ありがとう!じっくり拝読させていただきました。
340名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 13:58:56 ID:VE6LOB83
Manfred Honeck named music director of Pittsburgh Sym Orch beginning in 2008

In Wednesday's (1/24) New York Times, Daniel J. Wakin reports that the Pittsburgh Symphony Orchestra "said yesterday that it had appointed Manfred Honeck, an Austrian conductor, as its music director, starting in September 2008.
341名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 14:37:09 ID:LwZBYG9S
お、パパヤルヴィの次はホーネックか。
342名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 15:26:57 ID:l1fOBpbj
>>336
>「巨匠墜つ」というニュースをこの頃聴かないが、1月16日はあのトスカニーニの没後50周年であった。

ちょい訂正
最近ある独裁者の死についてよく耳にする。でも(イラクの)あの人じゃなくてね。
343名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 15:31:56 ID:ccETyhOC
それは姓の頭に「カ」が付く人ですか?
344名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 17:13:54 ID:WgTwMRhr
>>340
http://www.pittsburghlive.com/x/pittsburghtrib/news/cityregion/s_490039.html
Director will bring 'fire' to PSO

まさにマンフレート・‘放熱’ック

>>342
THX
345名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 18:21:05 ID:AZwbq6gJ
サロネン/ロス・フィル
MTT/SFSO
ヴァンスカ/ミネソタ
P・ヤルヴィ/シンシナティ

あたりが順調路線ですかね現在
346名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:39:44 ID:y6y1tQdJ
>>336-337
tyrantを巨匠と訳している時点でなんだかなあ。。。
この記事を書いた人も訳した人もエッシェンバッハが好きなんだね。
いろいろと誤解を招く様な書き方してる。
トスカニーニの話をしてるけど、エッシェよりサヴァリッシュの方がよっぽど専制的でしょ。
「彼はツアーと録音で往年の輝かしさを甦らせたが、」って訳も微妙。
そもそもツアーのことなんて書いてないと思うし。

But the Philadelphia orchestra has not been exactly transformed by Eschenbach.
There are reports of players looking bored onstage. Audiences walk out during
performances. Even two years ago, at Verizon Hall, the atmosphere was palpably
unpleasant.
これ読むと、お客にまで敬遠されてたってことでしょ?
退任もやむを得ないかなと思うけどね。
347名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 02:42:43 ID:y1y6i60J
どっからツアー云々が出てきたんだ?
348名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 10:12:49 ID:5GUgibnJ
「超意訳」ってことわってあるけどね。
349名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 13:53:44 ID:inhTCvwE
書いてないことを書くのが超意訳ってことでおk?
350名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 22:37:19 ID:6RmbJ5ou
ま、普通、独裁者って訳すけどね。
351名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 23:58:07 ID:M9t9imwu
録音市場では完全無視のW・メスト&クリーヴランドとかレヴァイン&ボストンなんかは人気ないの?
サロネンやMTT、子ヤルヴィとかリットン辺りの方が活発じゃござんせんか。

コロンバス響はその後どうなのかな。
352名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 10:43:05 ID:Jo5x+HFe
オスモ・ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団は要注目かもしれないね。
最近のベト第九もすごく良かったし。
353名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 19:25:53 ID:QFPJeia2
>>352
去年、ネットラジオでシベリウス聴いたけど、
かなり良かったよ。
ミネソタって思ってたよりもはるかに上手いオケだった。
354名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:51:51 ID:nTSTDrbS
ミネソタは大植切ってよかったな
355名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:31:03 ID:Yb04mIOD
大植よりはヴァンスカが上だ。
356名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 17:26:42 ID:oqUx86T+
>>312
というかこの十数年でMTTが変わったんだよね。
まあ、あまり「巨匠」化しないで欲しいという気もあるけど。
357名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 17:48:40 ID:OZp1uIrO
MTTって何?
358名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 20:40:35 ID:J/fPjg0R
マサチューセッツ工科大学
359名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 20:40:55 ID:hsaSlFeB
>>357
マイケル・ティルソン=トーマス、指揮者。
360名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 23:30:33 ID:0WaRQWFV
とりあえず、あとはニューヨークだけど。
361名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 01:59:09 ID:iKLA+ca5
フィラデルフィアは2011-12年まではデュトワがやるんだよね?
暫定的とは言っても結構長いな。
それとも、新しい人を見つけたら音楽監督に付けちゃうのかな?
シカゴのハイティンクは何年までだ?
362名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 02:53:42 ID:l4BN3X5l
NYPは馬連で決まりじゃないの、まだ。
363名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 02:19:46 ID:Nmjnx0fq
ニューヨークの候補はムーティとアラン・ギルバート
シカゴの候補はムーティとシャイー
364名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 03:28:06 ID:2UwzEpYP
ギルバートがNYフィルねえ、、やりにくくないかなあ、母親が団員なんでしょ?
親父さんはもう退職したみたいだけど
365名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 22:22:54 ID:yObVKN8d
>>364
第一バイオリンのYOKO TAKEBEさんでしょ。
それよりNYPの監督としてはライト級すぎない?
366名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 22:51:25 ID:slHihTib
一応、ロイヤルストックホルムフィルの監督(もう退任決まったけど)
北ドイツ放送響の首席客演だし、アメ人の若手指揮者の実績としてはトップクラスなのは事実
アメリカのクラ界は欧州での評価を重視するから、選出される可能性はそれなりにあるかもな。

あとギルバートは何処の桶からもリハーサルのやり方が高く評価されてる。
個性の強い奏者が多いNYPみたいな桶を気分よく演奏させるにはもってこいの指揮者じゃないか。
367名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 22:55:35 ID:yObVKN8d
NYPは一国一城の主が多いからなめられないかな。
368名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 00:23:39 ID:vR1mGXCH
ギルバートはN響で何度か聴いたけどイマイチだったな
369名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 02:30:20 ID:98pAMMPj
ギルバートとストックホルムフィルの来日公演はそれはもうそれはもうだった
370名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:16:43 ID:PgMKC7K6
2002年にサンディエゴ・シンフォニーでプッチーニのお蝶婦人を聴きました。

主役は中国系のソプラノ・・・
サンディエゴ・シンフォニーの本拠地のシンフォニーホールでの三日公演
井桟敷まで超満員。

オケはまあまあ。
このオケ…過去に地元のIT産業の社長から 120億円の寄付を受けました
外国オケのお蝶婦人…というと中国風な演出でがつかりするのが普通ですが

この時は完璧に日本の風俗、美術を理解した演出、装置、で、ただの1ケ所の不満も
ありませんでした。

時には色彩を押えた「墨絵」を思わせるたたづまいの中に
運ばれる食事の器の鮮やかさ…に感動しました。
オケの主席ティンパニー奏者は日本人。
371名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 11:45:50 ID:uvrmBxcZ
お次の方どうぞ!
372名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 22:31:22 ID:57M88Kpz
いまだにボストンがトップ5の理由がわからないのは自分だけですか?

>>369
Kwsk
373名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 02:59:00 ID:5h5C0TW6
その名もボストントップスというオケがあるからだろう
374名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 03:58:31 ID:BXZa7MjW
>>372
× TOP5
○ TOPS
375名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 11:43:02 ID:WsraeHep
今ビッグ5を選ぶなら、ノミネートは

サロネン&ロス
MTT&サンフランシスコ
P・ヤルヴィ&シンシナティ
ヴァンスカ&ミネソタ
スラットキン&ワシントン・ナショナル
ロバートソン&セントルイス

あとどのあたりかしら

マゼール&ニューヨークは入れてもいいか
376名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 12:40:17 ID:8fiNwzNE
普通にシカゴ、ボストン、ロス、サンフランシスコ、ニューヨークだろ。
勢いがあるランキングならアトランタが入ってくるのは間違いないが。
377名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 12:45:43 ID:u6jA9kLD
ttp://composerx.livedoor.biz/archives/50279871.html

このサイトに掲載されてるアメリカのある記事によるとアメリカのビッグ5は
ピッツバーグ交響楽団
シンシナティ交響楽団、
ロサンゼルスフィルハーモニック、
シカゴ交響楽団
ボストン交響楽団らしい
378名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 12:47:26 ID:qCspX9xK
クリーブランドやフィラデルフィアは?
379名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 15:41:19 ID:XaEm55kC
落ち目ってことか
380名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 16:00:15 ID:WsraeHep
ピッツバーグ響はホーネックが就いたら期待できるな
アトランタ響とは意外だった
勢いあるんだー
デトロイト響とかボルティモア響なんかも頑張ってほしいね
ダラス響とか人気ないのかしらん
381名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 23:12:26 ID:jRaiq+IA
フィラデルフィアはデュトワが来て元気が戻るだろう。
382名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 11:26:24 ID:y1bvv8S+
シアトル交響楽団は以前Delosレーベルからハンソンやピストンなどの
アメリカの作曲家の作品の録音を積極的に発表して、一目置かれる
存在だったのだけれど、現在はどうなのだろう?
383名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 14:33:22 ID:l7QLieG9
日本人が2人いるってことくらいしか印象がない
384名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 17:16:32 ID:IxVr59m2
オレゴン交響楽団はどう?
デプリーストの統率下で一気に知名度が上がったらしいけど。
385名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 00:05:37 ID:m2tn3keO
>>377
批評家ただ一人の何の根拠も無い記事じゃん。
この記事でわかることは批評家はどこも同じってことだけ...
386名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 00:26:46 ID:+xesi5XO
しかし377のブログはひどい日本語だね。
機械翻訳をそのまま載せてるんだろうけど。
だけど、初歩的誤訳を訂正せずに載せてるところを見ると、
このブログの主はどーでもいい程度のレベルのヒトだね。
387名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 00:46:47 ID:erBry6NU
エッシェンバッハかヴェルザーメストのファンが読んだら怒りたくなるような記事だね。
388名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 00:02:13 ID:t8orlZZS
ニューヨークとシカゴはもうそろそろ次を見つけないとまずいんでは?
389名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:53:17 ID:ufYqDz6u
ムーティはNYP,CSO共によく客演しているが
監督就任の信憑性はどうなのかな。アメオケの激務には
うんざりしているんじゃない。
それより古巣のフィラ管へは客演していないようだが
円満退職じゃなかったの。
390名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 22:35:41 ID:6S2Q95wM
ムーティはもう常任やる気ないんじゃないのかな?
なんとなくだけどスカラ追われて以降の彼からは覇気が感じられない。
391名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 10:47:14 ID:ZQlS9jzr
>>388
シカゴはどんなヘボ指揮者でも大丈夫。
楽団員がスーパーマンだからね。
392名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 18:35:43 ID:wYTfzA5s
そういや指揮者を呼ばないオルフェウス管とかいう桶もあったな
393名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 17:20:25 ID:ePgtg1Or
からあげ
394名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 00:53:57 ID:Iw0Gl2aa
ロスフィル、2009年からドゥダメルが音楽監督になるんだって
395名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 22:54:22 ID:+xkgo/N6
メータが監督になった時と同じくらいの年齢じゃない?
サロネンも若かったし、若手好きなオケだな。
396名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 23:13:35 ID:Oi2fms9G
基本的にドイツ人シェフが就任したオケは凋落の法則。
(ミュンシュはフランス人、ショルティはハンガリー人とした場合ね)
同じくドイツ人シェフが大好きなイギリスと比べると、戦後に関しては、あんまりうまくいっていない感じがする。
厳しくみるとピッツバーグのスタインバーグぐらいじゃないか。
397名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 23:30:44 ID:0kUhF9/+
>>396
鯖とフィラ、マズアとNYPも?
398名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:55:20 ID:P5dR39gS
サヴァリッシュとかドホナーニはまずまずだったとは思うけど。
テンシュテット&ロンドンフィル、クレンペラー&フィルハーモニア
みたいな関係まで行かなかったかな。
ショルティは就任当時はドイツ国籍だし(名前も)
日常会話や読書もドイツ語で通していたそうだからドイツ人扱いでもいいとは思うが。
399名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 01:53:34 ID:krG64NN6
ホントだ・・・

http://www.laphil.com/press/press_detail.cfm?id=1941

ESA-PEKKA SALONEN ANNOUNCES THAT HE WILL END HIS TENURE AS MUSIC DIRECTOR OF THE LOS ANGELES PHILHARMONIC AT THE CONCLUSION OF THE 2008/09SEASON

Los Angeles Philharmonic Appoints Gustavo Dudamel as New Music Director Beginning 2009/10 Season

                                                                                        
400名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 02:48:24 ID:5u7osLth
最近はフィラデルフィアよりもロスフィルの方が上手いという話を聞いて、そんな筈は無かろうと思っていたが、ストコフスキー編曲のトッカータとフーガを聴いて、無知を恥じました。(サヴァとサロ)

いつのまにかフィラデルフィアはヘタレオケになってたんですね。
70年代までは、サヴァが振ってもあんなだらしない演奏はしなかった筈だ。
401名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 04:31:21 ID:IKKrOCRr
ジュリーニがCSOを振るとCSOなのに無機質に聴こえない。
ヴァントや朝比奈が振ったときでも無機質の極みだったのに。
ちなみにライナー/CSOは好き。
402名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 10:45:57 ID:qg0/OfHQ
人柄が出るのかも…。
403名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 01:05:04 ID:MjBstu7a
メスト、ティーレマン、エッシェンバッハなどの
最近目立ってる独墺系の指揮者たちは性格的に一癖ありそうなタイプが多い印象だな
オケと色々衝突を起こしそうな感じというか、まあドイツ国内だけならそこそこ上手くやれそうだが

>>401
フィラ管はサヴァが監督に就任した頃から低迷が始まった印象がある
404名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 01:40:13 ID:GOUaruOy
地元的には、ムーティ退任後に一時的にアンサンブルが乱れた時期があり、
それをサヴァリッシュが立て直した、という認識のようだね。
405名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 03:55:17 ID:3Qz6GQyH
>>403
むしろドイツではドイツ人だからって崇めてもらえないから辛いとこでしょ。
ドホナーニなんか自国の因襲的な体質にうんざりしてたみたいだし。
マズアなんかニューヨークがあそこまで辞を低くして迎えるような指揮者だったかなという印象がある。
>>404
二人の任期は連続しているんだから「ムーティ末期に乱れたアンサンブルを」が正しくない?
406名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 16:10:05 ID:lT2AUFSp
ワシントン・ナショナルでは主席客演のイヴァン・フィッシャ−が主席に昇格。
契約は2年間と短かめ。
407名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 20:04:38 ID:/St+0Qg3
下記のオケの今の首席 或いは監督って誰ですか?

デトロイト

ヒューストン

ユタ

カナダですけど・・

バンクーバー

トロント
408名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:36:36 ID:pVusOug1
>>110
地元じゃBPOって呼ぶんだぜ。
生でモーツァルトのバズーン協奏曲聴いたけど,結構いいオケだと思った。
ただ,定期公演が地元の学校の同窓会状態になってるのはいかがなものかと。
配られるチラシの中に地元アマオケの勧誘とか,ゲイ合唱団の勧誘とかあったりして,地元色強し。
ちなみに事務局はゲイストリートのど真ん中にある。
CDはCharles Griffesの管弦楽曲がナクソスからAmerican Classicシリーズとして出てる。
409名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 00:44:47 ID:VPwIf2c9
>>401
オケなんてどこでもそうじゃないの?
410名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 01:38:59 ID:wQ5tUUmq
>>407

デトロイト→ペーター・ウンジャン(首席客演指揮者)
ヒューストン→ハンス・グラーフ
ユタ→キース・ロックハート

ヴァンクーヴァー→Bramwell Tovey
トロント→ウンジャン



ウンジャン大人気
411名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 02:23:45 ID:kDqdHPu6
>>410
一人も知らないな・・・。
412名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 11:43:28 ID:CjqDr/5n
>>410ありがとうございます!

ピーター・ウンジャンってもしかして、元東京クァルテットの1stですか?
指揮者に転向したのかなぁ・・・

ヒューストンは渋いですね・・

ロックハートは人気先行って感じだったけど
今は どうなんでしょう・・・
ユタじゃ、情報入りませんね・・・
413名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 11:50:17 ID:UyPismF4
>>410
ヒューストンに禿しく期待
414名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 12:06:09 ID:noMNb5g3
ペーター・ウンジャンの単独スレが立つ日も近いな
415名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 12:29:21 ID:wox9m0Px
元東京Qウンジャンやるジャン
416名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 13:34:55 ID:Tu2nOGCP
予想 ( )内はオッズ

シカゴ響
◎ ムーティ(2.1)
○ ケントナガノ(3.2)
△ MTT(5.6)
▲ チョン(17.7)、サロネン(18.6)

フィラデルフィア(音楽監督として)
◎ パッパーノ(3.2)
○ ストラキン(4.1)
△ ヴァンスカ(6.9)
▲ ミラノフ(22.8)、ラニクルズ(25.3)

ニューヨーク・フィル
◎ バレンボイム(1.7)
○ オラモ(4.5)
△ ギルバート(10.2)
▲ ムーティ(57.6)
馬連  バレンボイム−オラモ(13.2)
    オラモ−ギルバート(25.8)
417名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 20:08:10 ID:balHN3oo
こいつ、シカゴスレでヒンシュク買ってた奴だな。
てか、質問に答えてもらったのに挨拶も無しにスレ移動かよ。
418名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 02:40:47 ID:YET+hm/n
よーし、パパ「ストラキン」に有り金ぜんぶはたいちゃうぞ〜
419名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 13:09:10 ID:HLYxfLYZ
保守
420名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 13:32:40 ID:GrojUgJD
ニューヨークは首席指揮者のポストを新設するらしい。
ムーティとバレンボイムは音楽監督としても首席指揮者としても候補から除外とのこと。
421名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 15:04:14 ID:rdx6ztsc
ピッツバーグがマゼール就任の際に「年10週+ツアー」という低ノルマで
100万$というギャラを支払ったあたりから、アメオケの音楽監督という地位
が指揮者から足元を見られるようになった。

マゼールの後任のヤンソンスに至っては年8週だった。
年間シーズンの1/3しか登壇しない彼等に「音楽監督」の称号を送る事は困難
である。

422名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 15:28:45 ID:xlS1PyMX
ピッツバーグの事例だけで語られてもなあ。
423名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:38:49 ID:Up2r5KJJ
>>420
がっかりだよ。
で本命は一体誰なんだろうね。
424名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:24:11 ID:dxr+O/uw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
有名なY先生に粘着しちまったのが発覚したカルトの撹乱ひどすぎ!
425名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 02:42:18 ID:JgDE253i
NYPは誰がやってもマズアよりはまし。
426宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2007/05/09(水) 15:41:32 ID:R5ywB12T
>>425 ぼくという例外を忘れてほしくないので一言付け加えておく。
427名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 18:39:17 ID:YUz0LvXv
CSOがヤンソンスなら大音響マシンとして水槽厨からの人気を集められたのに。

ムーティは嫌われているのかな…。このまま鳴かず飛ばずで
晩年キャリアはパッとせずに忘れられていくのかな。

現在の10大オケは
フィラデルフィア
クリーヴランド
ボストン
ニューヨーク
シカゴ
サンフランシスコ
ロスアンジェルス

あと3つ。どこ?
ピッツバーグ?シンシナティ?セントルイス?デトロイト?
アトランタ?ワシントン・ナショナル?ミネソタ?METもあり?
428名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 21:31:25 ID:9nFaL7UL
ヒューストン響、ニューオーリンズ・フィル、サンディエゴ管だな。
429名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 13:49:50 ID:uzv9MhYo
オケはやっぱり指揮者との共同作業だから
今をときめく有能な指揮者との組み合わせによるアクチュアルなイキの良さからいって
シンシナティとミネソタは落とせんだろうな。
430名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 20:18:55 ID:tNsRlitY
誰かニュー・オーリンズ・フィルとサンディエゴ管の最近の業績を
教えてくれないか。
431名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 20:52:06 ID:+cuM4265
ミネソタはマジでいいな。ホールパワーと相俟って今後大躍進すると予想。

ムーティはNY辺りでオペラ振りまくってくれると嬉しいんだが。
432名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 21:23:44 ID:TKa9985o
なぜ南部に良いクラッシック・オーケストラが育たないんでしょう。
433名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 22:42:21 ID:cfEoLPS7
>>432
ヒント:
ドイツや東欧からの移民はニューヨーク、ペンシルバニアを経て
オハイオから西へと流れて行った。このベルトの西端が北はミネソタ
南はミズーリで、この中にクリーブランド、ピッツバーグ、シカゴ、
シンシナティ、セントルイス、ツインシティ(ミネソタ)が含まれている。

最近はアトランタも躍進著しいらしいけどね
434名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 10:49:54 ID:YfT6uOXt
ミネソタがヴァンスカと出しているベートーヴェンのシリーズは
良いですか?
435名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 00:19:05 ID:bFCd6d79
それは知らないけど、ヴァンスカのベートーヴェンならいいでしょう。
436名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 02:21:40 ID:8VnWJszT
保守
437名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 15:24:31 ID:WxAXe+XG
>>318
はっきり言っちまえ!SFは15歳以上の男性市民の20%がゲイで
居心地がいいと。東海岸と比べて偏見もないし、金集めチャリテイの場
でもいじめられないしむしろ歓迎されてる。
SF市民の自分(ノンケ)が言うんだから間違えないww
438名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 07:41:11 ID:JS9M8dp9
保守
439名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 16:52:52 ID:CWIkSP5m
フィラデルフィア管万歳
440名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 21:06:51 ID:RvA40VLs
2007年6月14日 (木)
ウェルザー=メスト/ベートーヴェン:第九

小澤征爾の後任としてウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任(2010年9月より)することが報じられて話題を集めている、ウェルザー=メストの『第九』が登場。クリーヴランド管弦楽団とドイツ・グラモフォンとの新たなパートナーシップの第1弾です。
 ソリストには、DGが専属契約を結んだミーシャ・ブルッガーゴスマン(カナダ生まれ)とルネ・パーペも参加。
 現在、クリーヴランド管弦楽団の音楽監督を務めているウェルザー=メストは、チューリヒ歌劇場(音楽総監督)を率いて9月に来日が予定されています。

・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 op.125『合唱付き』
 ミーシャ・ブルッガーゴスマン(ソプラノ)
 ケリー・オコナー(メゾ・ソプラノ)
 フランク・ロパード(テノール)
 ルネ・パーペ(バス)
 クリーヴランド管弦楽団&合唱団(合唱指揮:ロバート・ポルコ)
 フランツ・ウェルザー=メスト(指揮)
 録音:2007年1月、クリーヴランド、セヴァランス・ホール


まあみなさんご存知でせうが
441名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:16:01 ID:5R2jxH24
知りませんでした
442名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:40:46 ID:q6bVcvMy
クリーヴランド久しく来てないね。
来日予定ないのかな。
443名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 13:51:09 ID:HE8aFBFE
そりゃ指揮者が前任者以上に人気ないから
444名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:51:21 ID:ev0FVG42
ニューヨークはアラン・ギルバートに決まりますたね
445名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:40:41 ID:0yy536k+
北米のローカルオケはほんと上手いね。
446名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:45:02 ID:tngcZCcW
ウィントン・マルサリスが主席はってたとかいうニューオーリンズ交響楽団
ってどうなの?
447名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:50:25 ID:F6UlUvfa
>>440
納得。
448名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 23:33:43 ID:Pi6/HnXO
ギルバート+ムーティか。

ハイティンク+ヨッフムみたいだな
449名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 01:38:11 ID:sMmman3q
音楽監督と首席指揮者の両方を置くって計画は結局は撤回なんだな
まあ整合性が取れないから、当たり前と言えば当たり前だが
450名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 13:39:48 ID:kz1Cleuo
>>363
> ニューヨークの候補はムーティとアラン・ギルバート
> シカゴの候補はムーティとシャイー

てことは、シカゴはシャイーか
451名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 00:14:41 ID:x3Nr1+R6
ギルバートで大丈夫なのかな。
百戦練磨のつわもの揃いだよ。NYPは。
452名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 13:09:51 ID:siXfmMtP
>>451
安心しろ。マネジメントオフィスとギルバート本人は君以上にその事ちゃーんと理解ってるからw
453名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 01:33:40 ID:gm+E4yP1
シカゴって以外とニューヨークの指揮者を呼ぶよね。
昔はバレンボイム、ブーレーズ、今ならメータ、マゼール他 
ニューヨークの人事なんか気にしないで我が道を進むんだろうね
454名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 01:42:38 ID:gRuNXdIW
ブーレーズとバレンボイム最近NYP振らないね。
455名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 21:23:14 ID:iNPc1X65
振って欲しいがな
456名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 16:05:15 ID:ehjhDTUw
ギルバートは父親が元NYフィルの団員、母親が現役の団員だから
楽団員もイヂワルしにくいんじゃないか、

でもオレがギルバート本人だったらやりにくいなw
457名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 20:51:29 ID:UufmlYTK
( ゚Д゚)アランヤダ!
458名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 16:23:38 ID:5V9YwuiL
2007/08/13-14:27
NYフィルの平壌公演模索か=米朝首席代表が一致−韓国通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007081300420
 【ソウル13日時事】
 韓国の聯合ニュースは13日、米国と北朝鮮が相互の信頼構築に向けた
民間レベルの交流の一環として、世界的なオーケストラであるニューヨーク・
フィルハーモニックの平壌公演開催を模索していると報じた。ワシントンの
消息筋の話として伝えた。
 北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補
(東アジア・太平洋担当)と北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官が7月に北京で
協議した際、信頼醸成のため民間レベルの交流が必要だとの認識で一致。
金次官が具体的な交流事業としてニューヨーク・フィルの平壌公演を提案し、
ヒル次官補も実現に向けた積極的な支援を表明したという。
459名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 16:22:09 ID:ByXL9hP/
>>456
親は親の立場でいろいろ注文つけたくなるだろうなw
460名無しの笛の踊り
保守