あこがれ♪新堀ギター7♪おもいで

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 00:40:43 ID:05zmU958
ハァ?
56名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 00:57:34 ID:YbGWjHer
>>55
ハァ?はどれに対してなの?
57名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 02:00:29 ID:wSoky9Qp
>>54
新堀ギタオケの一列目で満足に独奏が弾けるのなんて片手で数える分くらいしかいない。
本当の話。

ニレナ氏が本当にヨーロッパで忙しくピエッリと仕事をしたりしているのなら現代ギターでとりあげられてもいいはず。
地味な演奏たからあまり私は好きではない。
知り合いが日大のギター講師のドイツに留学した先生にニレナ氏のことを聞いたら知ってたので活動はしてるみたい。
それからニレナ氏は有栖川家の末裔と自称して詐欺で捕まったオッサンに似てると思う。
5850です:2006/09/12(火) 09:56:52 ID:HDQVdP/8
51>さん
解りやすい説明(解説?)有難うございました。

51さんは川崎に来られていたのですね
新堀ギター関係者の方でしょうか?
もしそうであれば質問があるのですが

@あの日演奏されていた人たちは新堀ギターの先生たちなのでしょうか?
A・常に最前列にいた左端の男性(中年のメガネをかけた頭髪の薄い方)
 ・   〃    右端の女性
 このお二方もどこかのギター教室で教えているのでしょうか?
 楽しそうに弾いておられたので気が付くと目で追っていました。

よろしくお願いします。



59名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 10:56:42 ID:YJCnxhjV
オレゴン州内で違法な学位
6051:2006/09/12(火) 11:17:04 ID:d1OguQVr
関係者といいますか、学校の生徒です。
質問にわかる範囲でお答えします。

@あの中に数名、私と同じ生徒が入っておりますがほぼ全員が学校や教室の先生です。
A男性の方は教室ではなく学校専任先生ですので、教室では教えておりません。これは確かですが、
 申し訳ありませんが女性の方はお名前は存じておりますが
 教室で教えていらっしゃるか否か、定かではありません。
6160:2006/09/12(火) 11:18:14 ID:d1OguQVr
アンカー付け忘れた・・・
>>58でした
62名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 12:24:30 ID:6y3+mKhX
>>52 >>54
N出身で一番名をあげたのは井上幸治氏だと思う。
ギ連のコンクールで優勝したとき、ダントツのウマさだったらしい。
井上氏はN在籍中も他の先生に就いてたのかもしれない。
ニレナ氏も井上氏も、Nを足がかりに外の世界に飛躍して成功したから
N出身云々は無関係かもしれない。
あくまで本人の努力と才能。
EU圏で労働ビザを取得しただけでも相当なもんだろ。

N出身であることを隠す人がいるということだが、就職時の履歴書に
出身幼稚園まで書く必要はないから。

63名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 12:47:02 ID:GDOHpGq3
死んじゃったんですね。かわいそう
64名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 15:44:27 ID:uqBbJTBr
10日のコンサートに行った方に質問です。
前の方とかS席って空きありました?
6550です:2006/09/12(火) 16:57:29 ID:HDQVdP/8
>>51さん
早速の回答有難うございます
あの中に生徒さんもいたのですか
高校生ですよね、凄い!!

51さんも生徒さんだったのですね・・藤沢校かな?
頑張って下さい。

6660:2006/09/12(火) 17:49:54 ID:12x5Xy1U
>>64
どこからどこまでがS席なのかわかりませんが、
少なくともA席かS席であると思われるところにもちらほら空きはありましたよ。

>>65
はい。藤沢校ですよ。
出演していた生徒が全員高校生というわけではありませんけどね。
ありがとうございます、がんばります。クラシック科ではありませんが。
6750です:2006/09/12(火) 20:10:45 ID:Ya4v8n6R
>>66
いつも速い回答ありがとうございます。やっぱり新堀ギターの人たちは礼儀正しいですねー
ところであの時発表になったことって本当ですか?
51さんも行けるんですか?だとしたら凄い!
68名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 20:29:25 ID:+9tiZYL+

>>54
>ウィリアムス、バルエコ、ギリアや福田、山下、稲垣をしても
>NE、Nフィル1列目には入るのは至難。
>それ位レベルが高い。

どうしようもない馬鹿発見w
こりゃスレが荒れるのも仕方ないな
Nは一匹残らず死滅した方が世の中のためだ
69名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 22:55:00 ID:GDOHpGq3
>>68
釣られるなばか
7060:2006/09/13(水) 00:02:42 ID:IgnEhzvr
>>67
アメリカ・カーネギーホールでの演奏のことでしょうか??

10日の演奏に参加していたレベルの学生しか、カーネギーホールには行けません。
残念ながら私はクラシック科ではないしクラシックギター初心者ですので
カーネギーホールには行けません・・・。
71名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 05:22:39 ID:IAap/DN4
>>50>>60
おまえらくさいよ
しんじゃのにおいするよ
じさくじえんはよそでやってくれ
72名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 09:39:22 ID:fRa++9l+
川崎の見たんだけど
一曲だけ指揮と曲とあってねんじゃね?って曲があった
あとのは曲や演者の好みあったけど指揮の手や動きと合ってた気がするし
前半後半忘れたけど二曲目の女性指揮者のやってた曲なんだけどね

話違うが水と光のシンフォニーだったか
好みの問題だが良かった

最後の最後の曲も良かったね
会場が静まり返った中での沈黙でのフィニッシュ…

会場の売店が良かったのもあって
あそこでやるならまた行きたいね
73名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:42:53 ID:CCW0X+7Q
いずれ歴史が全てを明らかにしてくれると思う。
撥弦楽器が生まれて千年以上の時を経て、トーレスがレオナという名器を生み出し、
今日のクラシックギターの原型が形作られた。 (おおよそ650mmの弦長、EADGBEの調弦他)
その間にリュートやビウエラが生まれては消え、6コース単弦という形が定まった後も
ラコートからトーレスの間には大きな変化があった。
それから100余年の時が流れ、今日も名工達はトーレスを基本形としてギター製作を
続けている。セゴビアが1963年にラミレスを選び、664mm弦長・大型ボディがもてはやされた
時期もあったが、現代はむしろ“トーレスモデル”と称するレオナの頃の大きさの楽器を
製作する名工が増えているように思える。
74名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:43:55 ID:CCW0X+7Q
Nが合奏用ギターを生み出してどれほどのときが流れたのだろう?
少なくとも70年代にはアルト/バスを用い弦楽四部(Vn,Vn,Va,Vc)をギター合奏に置き換えた
形態(アルト、アルト、プライム、バス)が存在したと記憶しているから、少なくとも30年以上の
月日が経っているのだろう。ことによると半世紀にも迫らんとしているのだろうか?

その間確かに、コントレラスを初め多くの名工たちがアルト、バスを初めとする合奏用ギターの
製作を手がけた。しかし、それらがN若しくはN出身者以外のプレーヤーの手元に届けられたことが
あるのだろうか? 少なくとも私は知らない。セゴビア、ホセルイス、ブリーム、ジョン他、世界の
名だたる名手達がこれらの楽器を手にしたという話を私は寡聞にして知らない。
イエペスやセルシェルらが多弦ギターを使用しているが、それらはN考案のものではない。
75名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:44:50 ID:CCW0X+7Q
トーレス/レオナの誕生・タレガの出現からギターがクラシックの楽器として認知される大きな
ターニングポイントとなったセゴビアのシャコンヌ初演までおおよそ30年。
Nメソッドが世に出て既にそれを同じ若しくはそれ以上の時が流れただろうか。
これからの100年で、N考案のギター、それを利用した合奏はN外の世界にどれだけ普及してゆくの
だろう? 今までの数十年と劇的な変化があるのだろうか?私なりの答えはある。
しかしあえて今はそれを言うまい。全ては歴史が明らかにしてくれるのだから。
76名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:45:59 ID:CCW0X+7Q
いずれ歴史が全てを明らかにしてくれると思う。

Wikipediaの“近現代音楽の作曲家一覧”をみるとおおよそ160人の作曲家の名前が出てくる。
その中で、クラシックギターの為に曲を書いているの私の知る限り10人。
160人中10人即ち6%強、少ないといえば少ない数字ではあるが、その前のロマン派の作曲家一覧に
名を連ねる作曲家の中でギター曲を書いているのは二人だけ、更に古典派まで遡ると名を連ねる
作曲家のうちギター曲を書いているのは僅かに一人である。ロマンは以前の3人とはタレガ、
パガニーニそしてソル。即ち3人ともがギタリスト(パガニーニはヴァイオリニストとしての方が
有名だが)だったわけで、20世紀以降、人数の劇的増加のみなず、ロドリーゴを初めテデスコ、
モンポウ、ウォルトン、ブリテンといったギターを弾かない、しかもギター曲以外でも後世に
残るであろう傑作を残している大作曲家が、ギター独奏曲を挙って作曲したことは、クラシック
ギター独奏の世界が今世紀に入って劇的な変化を遂げた事を物語ってるのではないだろうか?

翻ってNが生まれて数十年、高名な(たとえばWikipediaの“近現代音楽の作曲家一覧”に名が載る
ような)作曲家が、ギター合奏の為の曲を書き下ろしたという話を私は知らない。

これからの100年で、今までの数十年と劇的な変化があるのだろうか? 名だたる大作曲家が、
Nメソードのギター合奏のために名曲を生み出す日は来るのだろうか? 

私なりの答えはある。
しかしあえて今はそれを言うまい。全ては歴史が明らかにしてくれるのだから。
77名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:47:15 ID:CCW0X+7Q
いずれ歴史が全てを明らかにしてくれると思う。

ギター合奏が教育上有効であることには私も異論が無い。
* 単音アポヤンドというギター演奏の最も基礎的なテクニックを重点的に鍛えることができる
* 分業による個人の技術的負荷軽減で比較的初心者のうちからバッハ、モーツァルト他音楽的内容の
 高い作品に触れることができる。
* ギターの基礎を習得していればいろいろなパートを移動することが比較的容易。
(今回はヴァイオリンパートでメロディを弾き、次のコンサートでは木管パートで装飾音を担当
といったことが可能)
等など、まだ私の気付かないメリットもあるだろう。

しかし、この教育上の“手段”が“目的”となりうる日が来るのだろうか?
即ちギター合奏が上記のような教育的な手段を離れて純粋に観賞用の音楽として聞かれる日が
来るのだろうか?

「もうそうなっている。」と主張する人たちがいると思う。
私の考えは異なる。

しかし今、ここでそれを争うことないだろう。
全てはいずれ歴史が明らかにしてくれるのだから。
78名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:56:46 ID:TpPFUi8l
いずれ歴史がすべてを明らかにしてくれると思う。

日本人第一号のパリコン優勝者となった故渡辺紀範彦氏は生涯数枚しか録音を残さなかったが、
70年代、氏のレコードは私の住んでいた小さな町のレコード屋で入手することは出来なかった。
クラシックコーナーの片隅に、ようやくセゴビア、イエペスのレコードを何枚か見つけることが
出来たのみ、大きな町に出たついでにレコード屋を回っても、他にブリーム、ジョン、ベーレント
あと誰のレコードを見つけることが出来ただろう?

時は流れ、いまパソコンの前に座りAmazon.co.jpにアクセスし“クラシックギター”で検索すれば
400点近いCDがヒットする。町のCDショップで驚くのは、日本人若手のCDが実に多く並んでいる
ことだ。デビュー間もない若手が何枚もCDをリリースできる状況に隔世の感を覚える。

翻って私はN直販以外のルートでNのCDを入手するすべを知らない。

いずれ大きな変化はあるのだろうか?
Nの音楽が町にあふれ、容易に入手できる日は来るのだろうか?

私なりの答えはある。
しかしあえて今はそれを言うまい。全ては歴史が明らかにしてくれるのだから。
79名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 01:28:43 ID:tAJNFqAX
おっしゃる通り!
歴史で既に証明されてます。

>黎明期の日本ギター界をダントツのトップで牽引し今もトップであり続けている事実、内外の巨匠達との競演、世界第一級ホールでの史上稀に見る大成功。
>どれもこれも事実ですよ。
>世界の中で演奏施設にセゴビアの名前の使用許可がある団体ってあるんですか?
>はっきりいって日本を代表するの世界の財産ですよ。

80名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 01:43:17 ID:fVA7I7w+
信者どもの宴 キモ杉
81せんたっき ◆e6mCysU2vc :2006/09/14(木) 04:53:03 ID:wPalEeHm
おれはおんがくのことよくわからんが
きみたちがきちがいってことはよくわかる

まあしかしげんやくがくせいもこんなとこみてるんだな
82にせんたっき ■e6mCysU2vc:2006/09/14(木) 13:26:41 ID:ioUj08pz
オレオレ詐欺は女の子とよくわからんが
黄身館が基地がいいって子とはよくわかる

まあしかし弦役学生もこんなとこみてるんだな

??
83名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 13:58:48 ID:+1dXT4Qd
縦読みしてみる





?????
84名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 16:44:27 ID:BUkbJUNK
ギター合奏はほんとにいいものなのか という事だけだと思う。
人によってはいい 人によってはよくない
結局なるようにしかならない。
没落するならそれもまた乙。
85理想的なギター音楽学校:2006/09/14(木) 17:07:02 ID:FaWXxYJm
※入学資格
小学校の段階でピアノ、ヴァイオリン等の基礎教育を済ませている子女

※入学試験(小学校6年時)
実技(ピアノ他任意の楽器)、筆記試験(国語、算数、楽典、ソルフェージュ)

※教育課程
中一=指頭奏法でのアンサンブルのみ。
中二=同上
中三=爪奏法の指導開始
     成績上位者のみ、独奏の指導開始。
高一=選別試験。
     成績上位者=独奏の指導、コンクール対策、音大への受験指導
     その他大勢=アンサンブルのみ、一般大学への受験指導
高二=選別試験。
     特進クラス=コンクール対策、海外留学準備
     一般クラス=音大への受験、指導者育成コース
     その他=アンサンブルのみ、一般大学への受験指導
高三=選別試験。
     特進=他楽器とのアンサンブル、コンチェルト
     他は同上

中学校3年生くらいの段階で、明確に「振り分け」をしておけば良いと思う。
86名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 18:12:27 ID:XEKC1JwL
このシステムではNより劣る。
Nは効率的なメソード(NRM、合奏等)でほぼ全員エリートコースを進む。
あの短い期間で世界的な力が付くのはNメソードによるもの。
特にNRMは汎用性、芸術性、精神性が高く全ての音楽家が学ぶべきである。
NRMを学ぶ事によって音楽の歴史、本質に触れる事が出来る。
なぜならば世界の音楽の99%以上がNRMで解析出来る為である。
逆説的に言えばほぼ全ての音楽はNRMの法則性に則っているのである。
87名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 20:02:57 ID:BUkbJUNK
>>86 のばかなカキコに釣られないようにね。
88名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 20:11:07 ID:XoeoFgO8
>>87
はい、わかりました。
大体こんな所で何を書いてもしょうがない。エネルギーの無駄な消費です。
どうせならもっと楽しいことや為になることを書き込みましょう。
89名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:07:34 ID:+IiPCp27
みんな頭良くなっちゃったな。
たまには釣られてやれよ
90名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:09:35 ID:SyftFgTz
つ、釣られるんじゃないからな!
当たり前のことを書くだけだからな!

世界の音楽を99%以上解析できるメソードを学ぶことができる学校を
わざわざ神奈川県藤沢市なんぞに設立するとは思えんし、
仮に設立したとしても
・あの程度の規模の学校であるはずがない。
・あの程度の面接で入学できるはずがない。
・あの程度の入学金で入学できるはずがない。
・そこの学生があの程度の質であるはずがない。そもそも程度の低い学生がいるはずがない。
・Nというものの認知度が現状程度のはずがない。

信者さんよー、そこんところどうなんですか?
ちょっと考えてみればわかる、この現実。
逃避し続ける毎日は楽しいですか?
91名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 02:45:04 ID:3WYoyqNq
何となく辞められない人は思い切って辞めましょう。
高いギター買ったからもったいない、
入学金払ったからもったいない、
もったいなくありません。
皆、ここは変だと思ってます。
あなただけではありませんよ。
92名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 03:19:02 ID:C2J/DXVv
楽器を買うと信者扱いされるのか・・・
ここを辞めろって言われてるのかな
先生の言う事がわからなくて信じられないからひがんでるとしか
93名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 14:08:13 ID:8U4iwOIG
俺はせんせーの売り方が結構強引で
ギター買わされたような気にはなったけど

元々ここで出てる100万だ50万だののもの買うくらいなら
英会話学校行ってスペインやギリシャ行く

辻褄合わない言い訳して
学校と旅行パンフレット見せた気がする

それで結局予算をちょいと超える中古のギターを買わされた気になるように買って
レッスンは貸しギターさ

それでも
イエスマンの友達に比べたら幸せ

彼の家の押し入れに70万のギター眠ってる
買って一年経たずにいつの間にかやめてて
それ以来ギターいじってないんだって

半分は仕事忙しいらしいけど
残りの半分は謎のままさ〜
94名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 18:52:57 ID:iPUeS8H8
君も私も新堀ギター 新堀 新堀 みんなの新堀ギター
って宣伝文どこかで読んだ気がするなあ。
95名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 19:28:36 ID:XxsxZQoP
モーリスギターじゃねーの
96名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 16:04:05 ID:ErIGxTqE
>>54
現代ギターのバックナンバー持ってないから確認できないけど、ニレナ氏は
専門学校の広告で本校出身者と写真入りで出てます。
日本ギター専門学校のホームページにもちゃんと本校教授として紹介されてます。
これは修行の途中で新堀を経過しただけということにはならないんじゃないかと。
現役のN教授なのに、Nフィルではたいしたことない実力というのはどういうこと?
学生だった頃はトップ奏者でも卒業して海外で活躍してるうちにレベルダウンして
2流ギタリストになるってことなのか。
97名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 01:09:03 ID:tdhRbQPO
エレキ科の先生達はあんな音で満足してるのか?コンサートのとこの音はなんだ?金髪の先生で主任なくせに汚い音。学生にサウンド悪いて言ってるがやつに言われたら終わりだな。
98名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 02:47:46 ID:IHl0ptIA
エレキバンドのアコースティック化って感じがするなあ。
ギター合奏っていうのはすでにエレキバンドで当たり前
だったことをガットギターでやっただけに過ぎないんじゃ
ないかなあ。
99名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 15:01:31 ID:V6HXj/Qx
それはそうだけど、誰もやらなかったことでもあるよね。
コロンブスの卵じゃない?卵を立てることが誰もできなかった。コロンブスがやって見せた。
一同、「誰でもできるぜ」。確かに誰にでもできる。卵の先をつぶして立てる
なんてこと。でも、誰も思いつかなかった。

で、もっとよく考えてみると卵立てたって何の役にも立たなかった。
ギター合奏も素人の手なぐさみにはなったけどNYフィルやウイーンフィル
には成れなかった。それどころか学校のブラバンのほうが表現力は豊かだった。

ただそれだけのことだろ。卵を立てたところで勘違いしちゃったんじゃないかな?
「世界的大発見だ!」って。そうじゃなくて、卵を立てても何の役にもたたなかった。
そこに気づけなかっただけのことだとおもうけど。
100名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 15:07:14 ID:V6HXj/Qx
合奏をクラギでやった。音域を増やした。それはえらかった。でもそれは
単に卵を立てただけ。じゃあ、それが人類の音楽史の1ページになったか?というと
ならない。したがってベートーベンやモーツァルトに並んだと内部では言うけど
外部の音楽辞典にはNメソッドなんてぜんぜん載らない。卵の立て方が百科事典
に載らないように。
101名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 19:31:38 ID:rUrBKJA5
意外にも、わかりやすい例えだと感心した
102名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 00:47:51 ID:URCsJzoK
だからひとつの演奏形態を確立した でいんだよ。
103名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 13:12:11 ID:5RSkDZ13
だね。そして確立したそれはさしたる発展を見ず、終わろうとしている。
104名無しの笛の踊り
むかし、N堀さんの若き先生が、今では偉大な先生とか呼ばれているひとだけど
イエペスの10弦をあざ笑ってた。邪道だって。
あと、同じ先生はあるハーモニカの合奏団を笑ってた。
ハーモニカも高音から低音までさまざまでNメソッドみたい
な合奏を展開してるんだけど。
なんか、イスラムがキリスト教を憎み、キリスト
教がイスラムは邪道とかいってるのとおんなじだと感じた。
世界平和は遠いよね。隣人を愛することからはじめるとかいっても所詮
N堀メソッドの枠の中でのはなしで、N堀さん以外の合奏祭りには絶対顔出さない
から、なんのこっちゃって感じ。
音楽家、というよりN堀職員さんが世界平和のためにできる、はじめの一歩は、
Nメソッド以外の合奏祭りに毎年参加することじゃねえ?垣根をこえてさ。
超えられないで引きこもってるくせにアピールばっかしてる輩はもう要らない。