【毎日新聞】日本音楽コンクール【2006】

このエントリーをはてなブックマークに追加
671名無しの笛の踊り
ほとんどが日本人のコンクールなんて・・
672名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 01:06:31 ID:Qy5eVYJG
黒川さんのファンになりました!
673名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 01:10:33 ID:IBZGtLt2
ちょっと五嶋龍に似てるね
674名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 01:27:02 ID:V0QyMZns
たしかに。なんとなくそんな感じしたw
675名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 02:06:29 ID:EJ3VpcYz BE:4175322-2BP(106)
>>671今年のブッキ国際作曲コンクールは
全員入賞者がイタリア人です。

しにましたねあれわ。
676名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 04:10:05 ID:MxbTfw7L
今 録画したのを見てる
このコンクール独特の地味さが好き
677名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 08:08:30 ID:bjNxcCfJ
>>675
じゃあ当然日本音楽コンクールもしにますね
678名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 15:24:24 ID:caIprvVD
ピアノとバイオリンの協奏曲はバックがオケなのに、どうしてラッパとクラは
ピアノ伴奏なんですか?
教えてエロい人!
679名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 18:38:09 ID:ZZtaVESG
>>678
予算の都合でしょ。
バイオリンも毎年コンチェルトをオケとやる訳じゃないし。
ピアノ伴奏の年もあるよ。
ピアノ部門はコンチェルトとソナタを1年交代でやってたけど
ここ数年ずっとコンチェルトが続いてるのは入場者数が増えて予算に余裕があるからじゃないかな。
管もお客さんがいっぱい入るようになればオケつけてもらえると思うよー。
680名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 20:55:56 ID:MxbTfw7L
なかなかオケとやる機会ないんだし
ちょっと下手でもいいから付き合ってくれるオケ探した方がいいよ
681名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 21:47:59 ID:G+Y2Z/3Y
黒川くんて数年前に出た白井圭くんに似てると思った。
あの目が。
682名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:14:44 ID:pxSKO8sj
バイヨリンあんなじゃフックンがいた方が華があったんじゃない。
黒川VS福田の対決見たかったなあ。
683名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:20:45 ID:8cBaef15
クラは前回オケでしたが…
予算の都合?
684名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 09:46:19 ID:chbiCgj/
確かに他もそうだろうけど自分の専攻バイオリンに言えば、レベルがどんどん下がってます
理由は審査員の古臭さと優秀な方は国際コンクール挑戦するからだと思います
例えば審査員は日本で偉そうにしてるだけの先生。もっと海外の音楽経験豊富な先生を連れてくるべきだと思います
するとえこひいきみたいのが出て難しい所ですが
後国際コンについてですが、外国からすると日本音コンなど【ジャパンのナショナルコンクール】的な物だと思います
その事を頭に入れて今回又はこれからの本選出場者は頑張って欲しいです
後、NHKの報道も問題あると思います。わざと泣いてる人を映したり、一部いかにも苦労してこのコンクに本選いけたみたいな
長文尚かつageて失礼しました
685名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 13:47:25 ID:og63hukY
確かに審査員は一新したほうがいいと思う
外国人が誰もいない時点で(以下略)
686名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 16:33:07 ID:tyAKB0FT
NHKの報道がどーの
審査員に外人がいないのどーのと妄想垂れ流すのはいい加減にしてくれwwwwwwwwww
だいたいこのコンクールは日本人が海外のコンクール受ける前の
力試し的に受けるのがパターンだからな、外人とかどーでもいい訳よ。
いっそ審査員もオール日本人にして、出場者の国籍も日本に限定して日本人だけのコンクールにすればいいと思うけどな。
国際コンクールはSIMCに任せときゃいいんだよ。
687名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 07:25:05 ID:1homPge/ BE:56360096-2BP(106)
>>686そういうのをイタリアはじゃんじゃんやっちゃうので
海外デビューできない「国内エース」を次々と量産し
そのエースの老害化が指摘されている。
688名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 11:08:02 ID:dPz+zCzr
オケとピアノとでは、表現も音程のあわせかたも全然違うのに、
コンチェルトを課題曲にえらんでおいて、
オケではなくピアノと合わさせて評価するという発想が、
非音楽的だと思います。(しかもクラは現代曲ではなくモーツアルト)
予算のせいなら、ピアノと何々のためのソナタとか、
前にフルート四重奏の時があったように、室内楽曲とか、
やりようはいろいろあるだろうに。
689名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 19:10:03 ID:Dc3/67fj
>>687
何も音楽家を志す者全員が海外を目指す必要はない。
まして日本では演奏が下手でも容姿やトークや生い立ちを売りにセールスを伸ばせる。
(千住、高嶋、フジコなど)
演奏家とて生活があり、食っていく為には仕事を選んでられないだろう。
身のほど知らずに海外目指すより国内に絞った方がよっぽど金になるからな。
つぶしがきかないブスは本格派を目指すしかないが。
690名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 00:42:16 ID:x3lJl8uV
>>682
そうだね
黒川×福田のメンコン対決があったら
もっと盛り上がったろう

福田は来年だな
容姿は10代の男Vnの中ではピカイチだから人気も出るだろうし
691名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 13:39:53 ID:OGtv4t6F
福田って誰?
692名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 20:40:15 ID:x2N5MhVB

釣りか
693名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 21:10:44 ID:OGtv4t6F
福田君ぐぐってみますた。
決してかっこよくないですよね。
この世界にしてはイケてるほうというくらいで。
私は黒川君の方がかわいいと思う。
演奏はどうですか?福田君。
694名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 21:41:41 ID:xN3KRoMX
才能はあるが欠点が多過ぎてコンクールはむずかしい。
695名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:35:36 ID:x3lJl8uV
黒川君、今は可愛いけど年取ったらタヌキオヤジになりそう・・・

福田君は原田先生が可愛がっている数少ない男子の一人だよね
696中村功:2006/12/20(水) 23:31:22 ID:eMEuhGvm
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。

697名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 23:45:36 ID:xN3KRoMX
弓君は桐朋に入ったら誰に習うの?
698名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 17:39:48 ID:NiYkkySp
NHKでみてたら高校の先輩でててびっくりしたw
699名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 09:27:06 ID:cPPcU7j8
20日にBSのクラシック倶楽部で放送されたバイオリン部門の様子見た人いたら
どんなだったかレポおながいしまつm(_ _)m
700名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 19:59:14 ID:PLG60HXH
Tみ先生に決まってんじゃん。
701名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 17:25:31 ID:xhykn1l2
そういえば今年、ホモで有名な藝大院生の外山啓介がデビューしたなあ。
あれもピアノ部門で一位だったっけ?
702名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 15:48:48 ID:xYDbDDCw
トランペットの久良木さんて妊娠してるの?
衣装がマタニティー風だったけど。
703名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 11:22:40 ID:2p6KofS5
>>699

 _| ̄|○

こんな感じぃ
704名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 20:38:58 ID:H1qy7DLk
コンチェルト弾き終わった後って、
指揮者と握手するのと、お客におじぎするのは本来どっちが先なの?
ピアノ部門見てたらみんなバラバラだったし、なんかみんなどっち先にしよう?
みたいに迷ってた感じだったから。
マナー的にどっちを先にするべきなんだろ?
あと、トランペット部門見てて思ったんだけど、
伴奏の人は出場者のあとから退場すべきだよね?
なんか出場者より先に退場する伴奏がいてオイオイと思った。
レディーファーストで先に歩かせただけかな?
705名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 01:48:29 ID:FYXGx2EW
普通は指揮者と握手したあと→客席に向かってお辞儀だろうね。
もっと丁寧にする場合は、指揮者のあとにコンマスと握手。

気になるのは、コンクールの場合、最初のお辞儀かな。
客席にお尻向けて(指揮者姿勢で)オケ全体に向かって深々とお辞儀
してた人もいたし、コンマスと握手、もしくはアイコンタクトetc...

オケにお辞儀するのって、気持ちはわからなくもないけど
見た目かっこよくないし、コンマスに握手だけでいいような。
706名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 00:47:18 ID:tuho0YiH
教えて下さい

ヴァイオリン部門で1位になった黒川侑さんの弦は何か分かりますか?
分かる方是非教えて下さい。
707名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 01:03:34 ID:jKT646c2
↑そんなの聞いてどうするの?
弦は楽器との相性があるから、聞いてもなんにもならないよ。
708名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 11:14:59 ID:P9KEk6Ye
興味沸いたんだろ
709名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 04:12:58 ID:Ux7ID1LY
教えて下さい

クラリネット部門で1位になった金子平さんのリードは何か分かりますか?
分かる方是非教えて下さい。
710名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 08:36:58 ID:UrppyZcK
その次はトランペット部門1位の人のマウスピースと続く・・・
711706です:2007/01/03(水) 12:57:35 ID:UR23RlK+
708さんのおっしゃる通り興味沸いたのです
私もヴァイオリンを弾くので彼は私の憧れなんです
本当にすみませんでした
712名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 13:42:04 ID:ciu4hF4W
黒川君、うまいよね。
中学のときから、プロのように「出来上がってた」。
コンクールは名前広めるためか。
だって、もうプロの域だよ、あれ。
713名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 14:47:19 ID:c0qCX4wY
黒川君の弦はG〜Aはドミナントで、EはピラストロゴールドだYO☆
私も黒川君のファンです!
みんなで黒川君を応援しよー!
714706です:2007/01/03(水) 15:43:33 ID:UR23RlK+
>713さん
ありがとうございます
その組み合わせ使っている方結構多いですよね♪♪
私もそうなんですが。。
ピラストロゴールドは本当にいい音がします
ドミナントと一緒だと生きるような感じがします
715名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 15:46:23 ID:pzlNfRW0
優勝した黒川君、誰かようつべにうpしてくれないかな?
見てみたいよ〜
716名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 16:01:47 ID:c0qCX4wY
>>715
ここで少しだけみれるYO☆
http://oncon.mainichi-classic.jp/movie.shtml
717名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 16:37:42 ID:pzlNfRW0
>>716
私まったくの素人なんですが、地上波でやってたとき
他の事をしながら聞いていたのに、黒川君の演奏の時
手を止めて急いで録画して見入ってしまいました。
地上波でやらなかった所が少し見られて嬉しかったです。ありがとー!
718名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 17:31:55 ID:jumdZ0Md
黒川君今すぐにでもCD出してほしい!
719名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 17:35:06 ID:UR23RlK+
私も黒川さんのCD出してもらいたいです
できればバッハとかがいいですw
720名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 22:12:32 ID:eB7/irN3
よいこのみんなにお知らせ。
あした朝10:00から再放送アルヨ!
721名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 22:31:23 ID:McO70hSQ
本当ですか?
絶対見ます!!
722名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 08:08:52 ID:BAWARKMP
ちっきしょー 再放送見逃したぜorz
723名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 08:21:10 ID:vHVm6GhF
「最初の放送よりも再放送の方がみんな真剣だった」とぼけた書き込みをしてみる
724名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 21:20:55 ID:hCUF/ecp
21 :名無しの笛の踊り :2006/09/03(日) 23:08:07 ID:jt9AxOvx
今年のピアノは我ら桐朋が絶対有利。去年の様にはさせません。
前主任と現主任、あと関係者が2人。4人いれば今年こそ入賞独占。


・・・そして結果は
1位 河内仁志22京都市立芸大4年
2位 松尾久美22桐朋学園大4年
3位 大伏啓太19東京芸大2年
入選 石井理恵27東京音大大学院修了

725名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 05:14:12 ID:YCuMsYCe
>>724
それどう取ればいいの?
桐朋は終わったと取るのか、2位に桐朋が入ってるのは不正だと取るのか、
どっち?
726名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 21:58:24 ID:tf/4LYo1
入賞独占と言ってるくせに蓋を開けたら一人2位でノーマークの京都市立芸大に負けたってことか
727名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 00:59:07 ID:ci+iQwp+
コンクールは個人の競争で学校じゃありませんよ。
728名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 08:22:09 ID:/FaEHIOB
以前はヴァイオリンは上手い人が多くて面白かったけどダメだね。
黒川君は上手いし楽器も良いが・・
 
作曲は分からんが他の楽器はそこそこ楽しめた。
729名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 11:32:12 ID:BudpaEi7
ぽこちんぽこちん
730名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 23:36:05 ID:G04KFGfh
作曲部門4位の曲は 受け入れられなかった… 案の定4位だった

黒川さんはすごいぞ!初め、ラジオで聴いたときから惚れ込んでました
731名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 00:13:21 ID:NGrPwq3M
黒川くん、2位と大きな差でダントツ1位なんだってね!
すごいすごいすごい!なんかルックス五嶋龍くんに似てるって思うのは私だけかなぁー
日本音コンの採点表も見たいなぁ・・・今年も雑誌に載ってるのかな?
732名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 11:20:38 ID:P/AaVvdb
>>731
キモいあんただけだからウザイからどっかよそでやってくれ。
ダントツでうまいと思うけど、他と大差になるのは他の人のレベルが低すぎるから。
733名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 13:07:33 ID:vx3gmg2n
ダントツで上手いと思ったけど、ホント他が。。。
上手いけど長原君の時のようなフレッシュさは感じなかったのは
舞台慣れをしているからか。
まあ、今後に期待でしょう。
734名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 13:26:13 ID:j8UrXYFq
黒川君を褒めすぎなのは家族の書き込み決定
735名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 14:30:03 ID:NGrPwq3M
家族とか勝手に決めんなよ(笑)
嫉妬ですか。
736名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 09:59:17 ID:B0vgvV8e
鍵冨君はもっとすごかったのに、、今はすっかり松田さんの影に隠れてしまったね、、
737名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 22:18:32 ID:ghZsvEv0

【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。

738ななし:2007/01/16(火) 15:20:01 ID:4VDa+ljA
黒川君の関係者が他の人の演奏の時 大きな咳をひんぱんにして邪魔していた。
下品だ!!
739名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 00:54:38 ID:1dR1zZbW
変な妄想書かないように
740名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 04:47:20 ID:02sqUmXb
>>734>>738
鈴木、青木、藤江いずれかの関係者
741名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 11:34:01 ID:V1UWjfYG
そうだ邪魔してやったんだ ハハハ でも
邪魔しなくてもぜんぜんいけたよな ハハハ
742名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 16:08:41 ID:fh5R+AVs
五嶋と被る黒川ねぇ
どっちもちんちくりんだしね
743名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 20:51:17 ID:wy/d0+1r
毎日新聞は聖教新聞の印刷を止めろ!
744名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:48:14 ID:ALwCU6kb
バイオリン部門のレベルの低さに感動。
黒川君が上手に聴こえて当然だよなー
あんな中で一位を獲っても騒がれないのは当たり前だな
745名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 00:21:07 ID:TJGmT0ef
今や日本は中国 韓国に負けてるし
746tskete:2007/01/21(日) 00:22:36 ID:FJuxwYD8
kitohazunnda
747名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 01:46:57 ID:/ZB+AtQm
黒川君の弦をドミナント+ピラストロゴールドって言ったけど、あれ間違い!
小学生の頃は確かにドミナント+ピラストロゴールドだったんだけど、
コンクールの録画を良く見ると違う事が判明しますた(>_<)
E線とペグ側の色が赤っぽかったから、インフェルドの赤を使ってるぽいデス!
ドミナント+ピラストロゴールドは間違いね!
ごめりんこm(_ _)m
748名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 20:35:21 ID:iQWUUnjV
ttp://oncon.mainichi-classic.jp/index.shtml

知ってたらすんまそ。
動画も見れるよーん。
749名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:52:25 ID:9c7L/EQl
ウザイ
750名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 12:00:41 ID:XApZQUdX
河内さんもうウィキに載ってる。
自分で書いたのかな?
751名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 21:53:16 ID:UMuoQIzN
01/30 衛星第2 10:55- 「第75回日本音楽コンクール本選会・トランペット部門」
01/31 衛星第2 10:55- 「第75回日本音楽コンクール本選会・クラリネット部門」

今日はバイオリン部門やってたね
752名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 00:05:02 ID:DU4meLWy
バイオリン部門の放送やっと見ました〜
やはり年々低調感が否めないですね。ちょっと残念。
上手い人は直で国際コンクールに行ってしまうのかな?
黒川君はフレーズの最後の処理が乱暴なのが気になりますね。
3位の男性はヴィブラートを何とかしないと〜
薄っぺらな音になってしまってます。
女性陣のお二人さんは頑張ってます。
でも心に響くものは何もないです。悪いけど。
正直言って、この人たちの将来はどうなるのだろうと、
人事ながら心配にさせられる本選会だったと思います。
753名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 10:57:59 ID:SJaYq31d
古い感性には、付いてけないってか。アハハ
しょせん頭でっかちな意見だね。
皆それぞれいいところはあったと思う。
それを見つけて伸ばすのが教育者の務めです。
754名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 11:31:02 ID:Ce0roPAM
そう?
コンクールの時点で将来大物になる人ってキラリと光るものがあるでしょ?
悪いけれどヴァイオリンに関して言えば誰一人として・・・です。
それぞれいいことろがあっても、その程度ではね。
755名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 11:47:17 ID:NEg9f+t5
では、ベテランさん。
今まで誰がキラリと光るものがあったのか
ぜひ教えてほしいなー^^
756名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 14:19:17 ID:O44HuTIh
鍵冨弦太郎
757名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 21:03:18 ID:3GSR/Q7L
通称「毎コン」と呼ばれる時代から見て来ました。
今まで一番衝撃的だったのは渡辺玲子さんが登場した時です。
竹沢恭子さんが出て来た時もすごいって思いました。
正直度胆を抜かれるような演奏だったと思います。
加藤知子さんや堀米ゆず子さんの演奏も素直に上手いを思いました。
それらにくらべると今年の人たちはとても小粒な感じがします。
黒川君もまだまだ若いのになんかこじんまりまとまってる感じで、
これからどんどん成長しそうな勢いが感じられないのが残念でした。
758名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 04:19:08 ID:cYVVMMTC
>>757
長年みててもその程度の事しかいえない阿呆w
何一つ具体的なことが書けず「度肝を抜かれる」「すごい」「うまい」馬鹿丸出しw
通気取りのババヲタの典型w
759名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 08:03:02 ID:mrfrHAw/
ヴァイオリンは、このコンクールの花形から添え物になったね。
音程が不安定なものが本選で堂々と弾いているってどうよ
760名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 08:35:21 ID:G9kK/8+u
>>758
あら、素直に人に訴えかける音楽なんてそんなものじゃないかしら?
音楽愛好家なんて、別にヴィブラートがどうの、ボーイングがどうの
フレージングがどうのなんて
演奏家の奏法なり表現法を具体的に着目して聴いているわけではないですから
今回の本線の出場者はそういった訴えかけがなかったのは確かだと思う
だから方向転換を考えるなら早い方がいいかと
みなさんまだまだお若いわけですから...
761名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 08:57:42 ID:sl/bXzR4
>>758
なんか、人格ゆがんでる。この人こそ「阿呆丸出しw」 ですね・・
762名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 09:04:46 ID:VZwBIaBn
>>759
生演奏を聴いたことのないドシロウトは黙ってろ
世界のトップレベルでも生演奏には多少の傷はある
当然、音程を外すこともある
音楽を聴く能力の無い知ったかぶりのドシロウトには
どんな良い音楽も馬の耳に念仏
763名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 10:13:56 ID:X1OkvDS/
 762>>同感!!!拍手

他人のあら捜ししか出来ないやつは
自分のあら捜しでもしとけ!!
764名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 12:58:40 ID:tRqxQhHr
>>757
課題曲にもよると思いますよ。
メンコンで度肝抜かすのはかなり難しいんでは。
渡辺さんや竹澤さんは何を弾かれたんですか?
堀米さんは千住さんが1位取った時に出てたんでしたっけ。
課題曲はドヴォルザークでしたよね。
加藤さんもその時ですか?
765名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 18:30:09 ID:G9kK/8+u
渡辺玲子はバルトークの協奏曲だった。
当時の彼女はまだ中学生だったのでは?
しかし中学生とは思えない大人びた演奏。
「凄い」っていうのがぴったりの演奏だったように記憶している。
あのレベルまでいくと細かなことを具体的にあげて批評する意味はあまりないと思った。
766名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 00:47:50 ID:5J9k81WC

のだめ
767名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 07:53:48 ID:rxv+Ddnd
黒川侑君〜
蛇使いか尺八奏者のような首ふりと
演奏中の「ひょっとこ」のような表情は
どうにもいただけないわ
表現したい気持ちはわかるけど
自分がどのように見えるかにも
気を配ってほしいわ
768名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 09:50:09 ID:Fklrv9ar
黒川君をかわいいと言う人もいるみたいね。
なんか、五嶋みどりさんに似ていません?
769名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 16:15:48 ID:NjU5TneC
>>768
チョンかと訊いているのですか?
770名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 14:24:28 ID:06ogmxHb
みんな下手だからマジで
なんかひきつけるものがない
771名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 23:18:18 ID:ZqijqLLm
予選落ちした人々はどうなるのやら
救われないね〜
772名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 23:46:51 ID:ZGQyA2l6
予選落ちする方があっさり方向転換できてかえって幸せなのでは?
そこそこ程度の力で下手に入選すると逆に思い切れずに不幸だと思うな。
これまでの入選者を見てもそう感じてしまう。
773名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 00:53:10 ID:Yi+d8U0P
>>757
竹澤さん渡辺さんなんて世界で通用する才能。
そんな人たちに匹敵するような人材が毎年一定して
出てくるわけがない。
彼女達が超すごすぎるだけ。
774名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 01:02:00 ID:vJnS/DtD
2位の鈴木舞ちゃんのチャイコン出場が決まったとさ。
775名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 10:57:09 ID:+4C/8VE4
黒川君の「尺八奏者」「ひょっとこ顔」は言い得て妙。
776名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:03:51 ID:74FnBBvh
>>774
トヨタも注意しないとあれだよな
777名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:40:12 ID:2ZKBby7a
ずっと昔にバルトーク弾いた中学生の男の子がすごかった
田部さんの年だったかも

わたしはかなり後に聴いたのだけれど
弦が切れてオケはピアノだった
後にも先にもあそこまでの霊感?を感じることは無いと思う
pfより弦は本当に人に近い
778名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 11:43:31 ID:2ZKBby7a
彼のその後を誰かご存知ありませんか?
どうしても聴きたいのです
779名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 13:58:22 ID:kggGvtrM
>>778
奥村智洋ね。

弦が切れたのでなく、弓が壊れた
↓参照
http://vivaviolin.blog37.fc2.com/blog-entry-106.html
780名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:18:35 ID:gNFnJ71N
なぜ東由輝子がこれほど嫌われるか、ご質問にお答えします。

Q1.東由輝子は穢れた出生だと聞きましたが、どうなんですか?
A1.その通りです。父親は朝鮮人、母親は被差別部落の出身です。

Q2.なぜ東由輝子の枕営業は効果が無いのですか?
A2.体臭とわきがが臭いからです。それに目つきが悪くて怪しいです。

Q3.なぜ東由輝子が立ち去った後には物が無くなっているのですか?
A3.東由輝子が盗んだからでしょう。警報ベルを鳴らしてください。

Q4.なぜ東由輝子と関係を持った人々は重い病気になるのですか?
A4.東由輝子は歩く病原菌と言われ、梅毒と淋病の持ち主だからです。

Q5.なぜ東由輝子がそばに来ると激臭がするのですか?
A5.風呂に入らないからです。生まれつき臭いとの噂もあります。

Q6.なぜ東由輝子は馬鹿と罵られるのですか?
A6.生まれつきの知的障害者だからです。可哀相な奴です。

781名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:40:25 ID:hk1sxG5q
>>778
私は、一昨年の弦楽器フェアーでの演奏を聴きました。CDも出てるようです。
ttp://shop.fstrings.com/etc.asp?id=951CD002
782名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 17:24:56 ID:QXtrFmEZ
>>778
ジュリアード行ったみたいね。
783名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 17:26:12 ID:QXtrFmEZ
あらすまそ、781に書いてあった。
784名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 17:31:26 ID:QXtrFmEZ
>>774
まだだよ、DVDによる予備審査にエントリーしただけ。
これにパスしないと出場できまへん。
785名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 21:33:00 ID:zPR1zCXF
低レベル化してるというよりも、もっと上手い人たちが予選で落とされてるよね。
786名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 21:36:28 ID:M+lUBMzo
だよね
福田くんのメンコンをオケで聴きたかった
787名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 08:43:01 ID:F4qqZUfI
今年のバイオリン部門の入賞者は
どれもメジャーな国際コンクールの予選通過は厳しいだろうな。
穴場のコンクールでも探した方がいいだろう。
788名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 12:49:43 ID:nfKh0Ll7
↑今年(去年)だけじゃなくこの数年そうだろ
789名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 13:52:59 ID:aAGhayTp
鍵冨さん松田さんしかり
日本はもう中国、韓国に負けてるからね
皆で足の引っ張り合いなんかやめて、がんばるべきだと思う
メジャーな国際コンクールはブロン門下に占領されてるし
良い指導者が日本にはいないってことかも
790名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 14:09:39 ID:aAGhayTp
穴場のコンクールもブロンの弟子だらけだよ
しょせん日本なんかにいちゃだめなんだ
791名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 01:15:47 ID:4r1yOPgv
ちょっとすみません、近藤嘉弘さんがこのコンクールで2位を取ってますが、
本選で何弾いたかわかりませんか?
知ってる方教えて下さい。
792名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 02:37:49 ID:yfZbHacQ
>>791
近藤さんは東由輝子にクルマで轢かれて半身不随になったとか。
その東由輝子も指名手配されていて逃亡中。物騒な世の中に
なったもんだ。
793名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 12:25:23 ID:me9ZoSGp
ブラームスヘンバリをたいへん得意気に弾いておりました
(最後の手の取り方やらお辞儀の仕方、田舎臭い・・・)
あの方の世間の評価のピークだったのでしょう。。後は落ちる一方・・
794名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 14:29:30 ID:6VtkRiHe
ブロンの弟子はまともなコンクールでは入れないよ。
795名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 17:42:53 ID:Bnve5M3G
木嶋真優あたりみてるとブロンの影響は国際コンクールには無いと判断してるが
その顔と人脈でいい指揮者は紹介してもらえるようですよ。
796名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 01:13:06 ID:vnMgQ6pv
>>779->>783
うれしい、ありがとうございました。
>>793
演奏者とか解説を一切抜いてあるテープ(テープだよテープ!勿論音は広い。)
で聴いたあれかな?これも随分前ですよね?フーガの前あたりでドッヒャンしてませんでした?

予選のポロファンにいい演奏があったけど、近藤さんぽいですね。
でもこの方今は魅力無さそう 奥村さんはどうかな
797名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 14:45:43 ID:dGrFki2J
>>793
レスどうもです。
793さんも796さんも当時の近藤さんの演奏聴いてるんですね。
いいなー。
テレビでも放送されたんですか?(年末のドキュメント番組みたいなの)
近藤さんインタビューにどんな風に答えてましたか?
近藤さんて素敵ですよね。
798名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 23:48:14 ID:76tO1De9
>>797
魅力的?!空気嫁!
799名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 01:08:00 ID:SKAfKyzq
近藤さんて素敵 やっぱルックスが良くなきゃぁ
音楽も素敵に聞こえないよ〜
800名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 01:31:05 ID:xQ/WUWdx
まーあんたはその程度の椰子だっちゅーことだ
趣味わるっWWW
801名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 01:56:08 ID:bS0eoIlw
>>800こういう人なんか疲れますよね
802名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 02:54:54 ID:bS0eoIlw
>>800ごめんね、疲れるのは
>>799こういう人。
803名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 23:41:40 ID:tfdu9yKP
えっつ近藤さん素敵
近藤さんいいよ〜
804名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 00:23:25 ID:/yS4jcAZ
逝ってよし!!!!!!!
805名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 01:07:43 ID:cF/m/Nr6
近藤さんのスレがないようです。
すぐにでも立てられたら如何です?需要は大有りですよ。
806中村功:2007/02/13(火) 22:46:48 ID:oJtsqRS+
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。









807名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 22:54:23 ID:fD0dSlQ9
いってよしって、かなり久しぶりに見た
808名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 23:09:09 ID:/yS4jcAZ
>>805
てめえで立てやがれ、粘着女
809名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 00:24:55 ID:MBHu/c+M
外山啓介さん素敵
大スキだ〜
810名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 18:27:47 ID:LP/TYDXS
外山くんてイケメンだよね!
サイン&握手してもらっちゃった(*^o^*)
811名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 22:11:24 ID:Lb/rwr9a
ええ〜ほんと?うらやましいぃ
812名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 23:11:16 ID:u1zGxiMX
黒川侑と五嶋龍のコラボって面白そうじゃない?
同年代だし目がめっちゃ似てるw
813名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:15:59 ID:cTXaSuId
目かいwwwww
814名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 10:28:17 ID:AaQ9nvKs

外○啓介の顔見たこと無いのか?
あれは人間の顔じゃない
爬虫類の顔だよ
どこがイケメンなんだよ?
今、CD屋の宣伝用小冊紙にアップのあるから見てこいよ
すごく気味の悪い顔してっから

ゲイだからこそ注目を浴びたのが外山だといえないか?

外山先輩、上下の規律にはうるさい人なんですがね。自分ではホモセクシャルですか?どういうこと?



815名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 10:30:13 ID:AaQ9nvKs
芸大スレだは主役のホモちゃんみたい・・・・外山君
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1159516271/38-104
816外山の性癖とは:2007/02/20(火) 10:33:40 ID:AaQ9nvKs
筆者の感想
外山啓介はホモで知れ渡ってはいるが事実はバイです。
しかし
男との交尾75%
女との交尾25%
かと、存じます。
817名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 11:25:37 ID:C9tACgd8
そっそれはすごい・・・何人ぐらいと・・・
818名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 13:38:55 ID:NprNzU76
来年のピアノ部門審査員は

ウラジーミル・アシュケナージ
マルタ・アルゲリッチ
マウリティオ・ポリーニ
アルフレッド・ブレンデル
クリスティアン・ツィマーマン

の5人でヨロ
819名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 17:24:35 ID:ZRiciGYV
河内君ってアシュケナージに似てるね
音楽も顔も
820名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 19:03:46 ID:EkP4UHUS
>>819
そんな彼も、T山くんと同じ方面だとか...
821中村功:2007/02/20(火) 22:01:08 ID:i6btgVRl
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。










822名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 06:58:47 ID:SNngnFRN
>>620
勝手な嘘を言うなよ。彼女いるんだからさ
823名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 18:22:05 ID:VqsBrzqy
作曲部門4位の人は美人ですね
枯れ強いるんでしょうね
824名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 08:44:04 ID:hI2r03hT
>>818

てか、そんな面子で審査員そろえたら
予選、誰も通れないだろw


> 来年のピアノ部門審査員は
>
> ウラジーミル・アシュケナージ
> マルタ・アルゲリッチ
> マウリティオ・ポリーニ
> アルフレッド・ブレンデル
> クリスティアン・ツィマーマン
>
> の5人でヨロ
825名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 16:08:16 ID:lMgFy+Sr
アシュケナージとアルゲルゲが喧嘩して
ポリーニが間に入って泣きそうな顔をして
後ろでブレンデルが笑ってて
右斜め後ろでツィマーマンが
なんていやなヤツらだっと言う様な顔で傍観している
そんな絵柄が頭に浮かんだのだが、、、、、
826名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 00:44:53 ID:nUfwtBAe
権威と伝統を守りたい。
827名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 11:58:10 ID:SXoaHTgf
本選のトップバッターが1位にはならないというのは
出鱈目(でたらめ)。

ピアノの田部京子は、優勝してるし、多数います。

審査員も、入れ替えたほうがいいかも。

小山ミチエなんかのピアノが評価される酷い規範意識のまかり通った
日本国内の音楽界は終わっています。
せめて、教師側から意識改革しないとね。
その一貫で、ピティナ系も崩壊させたほうがよい。
828名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 17:38:46 ID:ONKetpde
絵里さんはまだ戻ってないらしいよ。
829名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 04:35:45 ID:Uwuur6kR
絵里さんて誰?
830名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 04:40:36 ID:onACMJGu
>>829
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1172000000/

↑の途中あたりから見てね。
831名無しの笛の踊り
74 あたりから。