スクロヴァチェフスキ Skrowaczewski(ミスターS)

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:31:23 ID:QF1juT2g
>>172
日本人が熱狂的に爺に「一般参賀」するのが珍しかったのかもね。
175名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:36:59 ID:hDjG+kMO
あとどの第9いきます?
今日のでもう腹一杯だけど、
アルブレヒトでも行こうかな。
176名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:44:21 ID:mEDJsggD
Sはなんで元気なの?
177名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:44:25 ID:2NpAiz4O
一聴の価値があるといえばアニハーノフぐらいかw
178名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:46:26 ID:QF1juT2g
>>175 漏れはもう行かない。
昔(干支で1回り前)は、某アマ合唱団で口木の本番に乗ったり
してたけど、当時「何も理解せずに歌っていた」と今日思い知った。
かなりのカルチャーショック状態だ…

音大生・煮機会の歌う「第9」は合唱はそこそこまとまるだろうけど、
今日のスクロほど深い感動が得られるとは思えない。アマではなおさら…
シチェドリンが気になるけど、広上もパスしようと思った。
179名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:49:37 ID:hDjG+kMO
hmvでS氏のベト全注文しました。
輸入盤は1枚1200円一寸なんですね。
国内盤は2100円だった。会場で買わんでよかった。
180宇野珍ポーコー:2006/12/09(土) 00:52:01 ID:qubYd7jk
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<何の今年一番の第九はシューリヒトの再来上岡とN響に決まっているといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
181名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:53:11 ID:pCdWT66U
>>163
去年の読響のときもソリストは4楽章途中で入って来てたから、
自分はハプニングとは思わなかったけど、
そういうのって確認してないのかね。
182名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 01:06:28 ID:efmMwOSQ
あと30年後くらいに爺が亡くなったときには、日本から墓参りに行く人が数人出そうな勢いですね。
文化勲章とか、評論家みたいな人たちじゃなくて、こういう人にあげればいいのにね。
鯖リッシュとかブロムシュテットとかも。
ヤンソンスは、オスロフィルがあるノルウェーの王様から、賞か何かもらってたみたいだけど。
あのレベルなら、頻繁に日本なんかに来なくても充分やってけるんだし。
183名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 02:38:21 ID:PKRIEQh4
いや本当に元気でしたよね〜
サインもほいほい書いてくれて、「さんきゅ〜」ってひとりひとりに
言っておられた。
前回のブル8の不調はなんだったのか??
184名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 08:14:03 ID:nMPZg4Xq
N響のリハ回数ではさすがの爺でもダメなのでしょうか?
読響に期待します。
185名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:25:01 ID:k+tsgxA9
チクルス3回行ったけど、充実のチクルスでしたね!
>>183
サイン会やってたの!?
>>184
いや犬響なら誰が客演しても無理っしょ
サンティを次期監督にしたらどうだろうか
186名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:28:46 ID:QF1juT2g
>>183
あそこのホール、楽屋(楽屋口)どこにあるかわかりづらくて…orz
187名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 10:39:20 ID:ErlgWKrm
>>181
爺が夢中になってて予想外のアタッカ
188名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 22:12:52 ID:vDyCK4F4
第9、そんなにすごかったんか‥。
いきそびれた(泣)。

去年、読響との演奏聴いたが、
第一楽章がすごすきて
鳥肌立ちまくり。
ところが、後の楽章の印象があまりない。

やはり、手兵とでは違うのか。


189名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 00:05:44 ID:lcHJDR4J
去年の読響の第九も個人的には良かった。
ただ合唱がなんというか…
190名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 10:39:57 ID:0fimLzll
 去年の読響とは合唱が段違い。
 木管はどっちもどっち。
191名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:26:54 ID:0fimLzll
田舎住まいの私には今年のコンサートはスクロヴァで打ち止め。
来年は1月のブリュッヘンから聞きはじめますが、こっちはもうテンション高くない。
ブリュッヘンの老け具合を思うと、スクロヴァ爺の元気さは異常だね。
192名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 04:35:34 ID:c4p5J3W+
ミスターSのコンサートは毎回観客が詰めかける朝比奈現象が起きているのでしょうか?

今回のチクルスの朝比奈現象にはビックリ!
193名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 09:28:12 ID:ET0eBxEa
>>192
今回のベト全を完全制覇した香具師なら、「一般参賀」を続けるだろうね。
それくらい、内容の濃い演奏だった。
ただ、朝ヒヒ奈(日本人で高齢の指揮者がいない、という希少性)の時と違い、
スクロは「マニア向けの選曲」を黄泉でもするみたいだから、「何もわから
ないけどとりあえず行っておく」ニワカが大集結する心配はないと思うよ。
194名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 10:52:39 ID:zXga7etq
>>193 だな。
スクロと御大じゃ品が違う。
それに、外人だから「おれたちのトッチャン」という感覚も
ないだろうしな。
195名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 11:03:59 ID:mc0eoyOi
>>192
内容に相応した現象だったが。

ただ最近なんでもかんでも「一般参賀」を促すバカが出てきてるのは好かん
俺の行った演奏会は「一般参賀」があるぐらい良い演奏だった、と確認したいバカ
ブラボー屋の変質でしかないと思う
196名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 11:51:09 ID:zXga7etq
>>195 同意。
さして良くない時にまでやるのは漏れも好かない。
きちんと音楽を聴いた上で、感動したという意思表明ですべきだと思う。

中には、ステージの上から「一般参賀」をしかける
マントヒヒなんてのもいるから…
197名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 18:43:06 ID:c4p5J3W+
Sと読響コンビはマタチッチとN響のような黄金期を迎えるのだろうか?
198名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 19:49:00 ID:SVkwwmaV
いかに常任とはいえ
今回の全集レコーディングと同様の練習時間を
確保するのはとても無理だろうから
残念ながら期待薄だと思われ
199名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 12:20:40 ID:rB/lewsK
[On Air 情報]
12/3公演の模様がNHK-FMにて放送されます。

番組名:NHK-FM「ベスト・オブ・クラシック」
放送日:2007年1月29日[月](予定)

→NHKオンライン


*12/4、12/7、12/8公演は、楽団側による録音のみ行われました。
200名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 11:41:54 ID:cnWP9f5W
1,4,5,2,3,8,9聴いた。
普段アバド、カラヤン聞きなれてるせいかホルンとフルートが気になった
初日が一番良かった気がします。
201名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 12:02:24 ID:iLVrGQ1z
ブルックナーのときも日本人フルート奏者が
センスのない音でオケの響きからひとり浮いていたな。
決して上等とはいえないオケのなかでも一際目立ってへぼだった。
今回も同じ奴?
202名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 12:38:10 ID:lmDylab1
>>201
同じだろ。首席らしいが…orz
203名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 10:54:59 ID:0zQaLWqb
関係者から聞いたんだがスウェーデン放送合唱団が、リハで爺さんが指示を
ほとんど出さなかったのだそうだ。
バランスも無くオーケストラを鳴らしまくっていたのも気になったそうだ。
ソリストも最悪。
オーケストラも3流。
私が代わってソロを歌おうかと言った合唱団のメンバーがいたのだそうだ。

確かに聞いたが、酷かったよ。

リハの時点で合唱団メンバーの大多数がやる気を無くして適当に付き合おうと
言う雰囲気になったそうだ。

アバドだとか1流と競演している連中だから仕方ないとは思うけどね。
204名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 12:04:04 ID:xNNqgtX2
>>201
あの日本人奏者の下手ぶりは前回の来日時にも
話題になっていた。ステージを見たら今回も
彼が乗っていてがっかり。
205名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 12:10:48 ID:0EGFd1rT
>>203
関係者の名前、日西せよ。
そもそも、アバドが一流って段階でネタだよな?
206名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 12:52:23 ID:xNNqgtX2
>>205
>そもそも、アバドが一流って段階でネタだよな?

好みは別として、現地で評価が高いのは確か。
何であんなに人気があるのか不思議なほど。
207名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 13:06:59 ID:9R3YPcJA
ソリストって4人とも今回のツアーでずっと合唱団に帯同してる地元勢というか、
みんなスウェーデン王立音楽院・オペラカレッジつながりですよ。

当日来てみて、最悪みたいなストーリーをよく考えつくと思う。
あまりに適当なネタ乙w
208名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 14:39:43 ID:SiRWmkQ1
>>203は、どこの消防?
209名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 20:09:33 ID:4lv3MU44
読響との「ベト1・ブル7」のDVDを見ているんだけど、
スクロと読響のコンビ、いいね。

来年以降、長期政権を築いて欲しい。爺には元気でいてほしい。
そんなことを考えながら、堪能してる。
210名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 17:16:10 ID:DzOmaLaZ
アバド>>>>(超えられない壁)>>その辺の吹奏楽の指揮者=>>205
211名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 19:52:45 ID:uY08AV9O
>>210
そうか…
指揮した経験ないんだが、吹奏楽の指揮者程度の才能は認めてくれるのか…



















余計なお世話だ。
212名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 17:04:08 ID:wyraI6Zu
213名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 13:58:19 ID:PSkJUNgj
この前の来日公演、あまり売れなかったんだって。
相当撒いたみたい。

当初は、オピッツとの協奏曲全曲全部を入れて6日やるプランもあったんだけど、
オピッツがNOだった。
指揮者とオケに自分が合わないと思ったらしいね。
それと、このコンビはヨーロッパじゃ三流だからと言う事理由にあったんだって。

協奏曲も入りゃ売り切れたかも。

それにしても、今回の公演たいした話題にはならなかったな。
214名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 14:46:13 ID:6P+vNogW
>>213
ハッキリ言ってオケ下手過ぎ。
前回、今回ともにスクロヴァ目当てで
行ったけど、次回来てもチケット買う
つもりはない。
215214:2006/12/29(金) 14:51:26 ID:6P+vNogW
>>213
>それと、このコンビはヨーロッパじゃ三流だからと言う事理由にあったんだって。

自分はスクロヴァ大好きだけど、現地で評価されていないのも
何となくわかる。組み合わせ的には残念ながら三流でしょう。
216名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 22:28:06 ID:xQnxR/nR
217名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 14:34:32 ID:JWkSaEYa
213だが、203とは別人だが。
218名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 15:37:31 ID:I3TQ4Udu
>>213
というか、オピッツ自体が落ちぶれた存在になりつつあるのだが…

口木フィルのコンサート、しかも府中なんて片田舎のコンサートに
出演したことのあるピアニストが、そんな理由で断ることはないだろうと
思われ。
219名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 21:34:56 ID:BCY/lJYA
あけおめ
220名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 01:40:58 ID:A9FEZ8fN
黄泉のチケット販売中につき保守。
221名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 20:08:20 ID:TRZ/mFoq
ミスターS
222名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 21:58:57 ID:Nuku34n8
今度の月曜FMで先月の来日公演放送するんでつか?
223名無しの笛の踊り
19:30
ベストオブクラシック

− スクロヴァチェフスキ&ザールブリュッケン放送交響楽団 −

「交響曲 第1番 ハ長調 作品21」    ベートーベン作曲
                      (25分00秒)
「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」   ベートーベン作曲
                      (32分15秒)
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」    ベートーベン作曲
                      (32分30秒)

          (管弦楽)ザールブリュッケン放送交響楽団
         (指揮)スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ

  〜東京オペラシティ・コンサートホールで収録〜
                   <2006/12/3>


だな