またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
2名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 02:01:18 ID:MGUzBVmG
" ; ;ヾ *;""#ヾ*;ヾ;i"i "; *
* ;"; "i "; *;ヾ;* ;"; "i "; *;ヾ;
" ;ヾ *; ;@;ヾ; ;"/"* ;";^"i ";ヾ;
ヾ* ;"; "i "; *;ヾ;"i "; *;ヾ;"i ";
ヾ;i;;ii ;iiメソ"i "; *";;,*
゛*|l!|| ll|ソ./i;^*.
  l;l!ll |l|           ゛
  l;l!ll |l|
  |:l||| |l| ,,    ∧_∧
  |;l!l| ||l    ( ´Д`)  
  |ill|| ll|.    /    \   
,, l|il|l l!|    || 2  | |  
,, .,|::l|| !!|,,,,,,,,,,,,,||    | |_,,,,,,,,,
";:ノ;;;i!! !!ヽ".⊂_/\ ヽ \゛>  ,,
    ,,    .  .,\ / ̄) ̄)
  ,,           丶 ノ、ノ
3名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 02:04:25 ID:AJZbbBHe
過去スレ
   人生の残り時間と未聴CD   
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
4名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 02:24:21 ID:fk5NyJXO
4様
5名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 02:52:23 ID:vF1DFW+v
>>1 乙
6名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 03:19:07 ID:3kjamGE4
>>1
7名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 09:28:29 ID:a+wQm6w1
>>1
8名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 12:13:21 ID:vqFIUCFB
>>1
9名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 13:00:34 ID:SlEEoDJu
>>1
おつおつ
10:2006/08/03(木) 13:37:30 ID:g98USEMx
>>8
_| ̄|○ il||li
11名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 13:47:15 ID:PMtm8jxw
>>1
 乙
 

         \)
   ○      )
   (ヽ┐ ☆ /O|
  ◎彡 ◎
12名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 13:56:23 ID:0ho7Avat
>>1

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
13:2006/08/03(木) 14:04:36 ID:g98USEMx
>>11

    n __∩
  ..ノ//// ヽ  
 《 /////,_;;:;ノ|
 ,|..///( _●_)  ミ  今日はこのへんで勘弁してやる
,_彡//|∪|┰`...\
//\\  ヽノ)).  )
(|_|_|_)  /./(_/
 |    _.. / ‖
 |  /\_\‖
 | /    )_ )‖
《.∪   (_\‖
       \_)
14:2006/08/03(木) 14:06:07 ID:g98USEMx
>>12
・゚・(ノД`)・゚・
15名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 14:15:14 ID:qdd0UIcN
>>13=1
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
みちょうCDをきいたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
16名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 18:36:23 ID:UmW/PnW4
>>1
乙。
スレ立てのご褒美に俺が一晩付き合ってやるよ。(気持ちええでぇ〜楽しいでぇ〜癖になるでぇ〜
17名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 18:50:17 ID:ssmUyZ1U
ぼくは貧乏なので、このスレの住人でした。
金が無いクラオタちょっと来い 2円
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153907907/

ここで安くて良いボックスセットを、たくさん紹介していただきました。
安くて良いCDスレ Part12
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152232718/

そしていまぼくは、ここにいます。

>>1 乙です。
18名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 19:30:52 ID:hqVmLpTh
塔の宅配業者が佐川に変わるらしい。
19名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:18:06 ID:vF1DFW+v
>>18
本当だ…
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfHelpMain.jsp?HELP_PAGE=help-shipping.html#07

今、佐川のおっちゃんが頻繁に来るのも何なので犬と塔を使い分けてるんだけど、
これは非常に忌々しき事態だ…
20名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:20:31 ID:cJkL4MZ7
>>17
泣けた
21名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:22:42 ID:Uds9kiqV
>>19
ワロタ
やっぱりみんな同じようなことしてるんだな。
22名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:53:03 ID:SlEEoDJu
>>17
いらっしゃいませ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
23名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 02:27:35 ID:rbkf8wwP
「全集」「BOX」「限定」「お得」「割引」

こういう文字見ると、特に聴かない分野でも
ついつい触手を伸ばしてしまうんだよね
で、案の定、ディスプレイとして放置される
24名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 02:51:13 ID:Hh41fkdQ
>>23 いえよう。
25名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 05:23:17 ID:ZJD4hZsy
>>19
佐川のおっちゃんとはもう以心伝心のレベルさ・・
26名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 09:23:05 ID:Hh41fkdQ
>>25
で、
「今日は、HMVさんからじゃないんですね〜(嬉)」
って、対応が見られると。
27名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 09:59:22 ID:mHGRf32z
そのうち
「今どれくらい(何便分)注文してます?」とか聞かれて
「じゃあ、予定に入れときますんで」と言われるようになったりして…
28名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 11:51:01 ID:/DefVXZF
皆さん業者さんと仲が良くで素敵ですわ。
29名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 13:43:05 ID:6oW2AWWm
暑くて音楽が聴けない... 夏は未聴が減らないね...
30名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 13:49:14 ID:di/JjgmI
>27,28
そして、そこから業者さんと素敵な恋が芽生える
31名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 15:00:17 ID:K+hxCLVN
前スレの、佐川のおじさんが犬の箱を持ってくる度「またですか」って
感じでニヤニヤするので恥ずかしい思いをしている、初心者ちゃんです。
「塔も佐川に変更」情報に、撃沈。

・・・しかし。昨夜、佐川のおじさん、もう就業タイムだったのに、
「急いでいるかと思って」と、犬の箱を持ってきてくれました。いい人だ。
しかし、私はなんだか普段の倍くらい、恥ずかしい思いをいたしました。
3231:2006/08/04(金) 15:02:27 ID:K+hxCLVN
就業ではなく「終業タイム」です。
終業タイムなのに、再配達してくれたとです。
ありがとうございます。
33名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 15:07:26 ID:z+Tq0NEo
新宿、渋谷も楽々通勤圏という俺は勝ち組。
34名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 18:24:45 ID:FelGf/t8
>>31-31
なんて素敵で微笑ましい話なんだろう。
俺だったら頬にキスの一つもしてあげるぞ。
35名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 18:37:21 ID:6oW2AWWm
>>34
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   嘘だッ!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ     
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''
36名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 18:38:05 ID:6oW2AWWm
>>34
        _.,., --''." ̄゛゛゛- 、
       , -'´           ゙ー- 、
   ,,//// /,//        ゙ヽ
  ,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、  ノ゙、
 イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
 !ハ从! l! i! i! il i li il! / リ     l l 从ヾil lk i
  iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
     ゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
    ,,,彡爪ハ ミ -'" _____  `"-イノ /リ////リ  嘘だッ!!!
  ////从从ミ  [  ̄カ  彡ノノ/イ///
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ
: ' //イ iハリ´リ   ___゛77' "/////ソリ
  lリ lソリ   _∠派、  / ///ィ"/从
 ハノ リ   ,/  ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト,  
      /_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ  ゛i l l.  
     /,.==、>" ゝ /" /-- 、   ノ/ l 
     k"ァ-y".:  /l /ァ==ミヽ / /  l  
     lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-"
     |  ヾミ彡"//    ! /  !
37名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 18:59:13 ID:6oW2AWWm
>>34
   !      |   /:::. .:::::! |   | |:::     ,.;:
   !     ̄l|`ー-/、;_  .::::! !    ! l、    / ::
   ヽ     l!  |'_´=ミヽ 、ヽl   | | ,  '   ::
    ヽ    |メ´ r' /,、`ヽ ミ弍=- !-レ'::. :ヽ、_,. =
     ヽ /|,.イ | i: : :|l|: : ! ヾヽ ハ,!;; _,...,_ :::::/
      メ  ! ! l l: : :|l|: : !  :::\! \ ,,  ..::: ´
.      ヾ  \ヽ| ヾ; :__;.ノ  ,::::::::::.\    ::::::   嘘だッ!!!
\      i,\ \,_   ,. -',. -ー  ::.     ..:::ヽ
\.\     \\ ヽ、 ̄-ー'''''          '''''
  \ `ヽ、    \``ー-ゝ        ,!
ゝ、 ヽ  ` ヌォ、  `ヽ、         ヽ
 `      ! ヽ:::`..ー-ゝ   ..:;rー- 、__, -─- 、
        !   >:::     :::/ゝ、__  ,, _,__,.__ ノ
       ,' | / `ヽ、   :::!、          ,.  
       /i l /     >ォ、   ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
     /_/ /' ,. -ー' ´  | !ヌヽ、        ,..
      / !/ ̄       > ヽ !  `ヽ 、_ ,. -' ´
    /  /         ∨` ` ー- 、_   /
38名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:13:50 ID:DM8D3FG5
>>34

      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }   >>2 それがベートーヴェンと何の関係があるのかね?
  ┏v'┳_━━━ r、    |
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
  ‘ーj`'    :  //   / 
   L_ヽ  i  V   /
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  !_
   /|~   /  ̄    \
39名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 20:34:51 ID:BKaGRDbI
>>34
    、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
   、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
  i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
   ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
   .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
   ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
     !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
     i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ       嘘だ
      _! ``´' l! ' ,`‐´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
      ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
       ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
     ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
    /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
    l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
_   /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::
ヴァルター・ベンヤミン
40名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 21:04:06 ID:The1fedI
アマゾンで頼めば?
41名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 21:28:34 ID:xYrB80+0
アマゾンはクラシックの輸入盤弱すぎでしょ・・・
42名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:33:07 ID:ZZLJmBi9
不在時の対応

郵便局・・・連絡しない限り二度目は来ない。
佐川・・・毎日くる。いい加減申し訳なくなってくる。
     携帯に掛けるといまからくるという。
43名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 23:32:18 ID:wesh+LSz

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : >>34
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ、
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i :  :おねいさんにあやまれ
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
44名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 01:36:25 ID:O+XbvPTQ
なかば勢いでiPod(30G)とゼンハイザーのカナル型イヤホンCX300を買ったけど、これは使える、と思う
音も心配したほど悪くない。というよりも普通に聞ける。多少のドンシャリは慣れが解消してくれるだろう
胸ポケに入れられるから、勤務中でもちょっとした休み時間に手軽に10分くらいは未聴消化ができる
今日はトイレで粘ってロジェ便のプロコ七番終楽章を既聴化した
難聴と交通事故に注意しつつ、未聴消化に勤しみたい。が、しかし、振り向けば未開封の犬梱包が数箱…
45名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 08:36:53 ID:xkhYApNm
佐川スレになってる
46名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 08:50:03 ID:LsPYtw22
>>39
うぉおおおおおお
ベンヤミンだぁ
うぅ、ベンヤミン著作集もほとんどが未読になっていることに気付いた鬱

昨日届いたCD
塔から
1 シェーンベルクほか8枚セット 指揮ケーゲル
2 WALL ライブ ピンクフロイド 2枚組
昨日購入したCD
塔にて
1 マーラー4番ほか 2枚組 DG パノラマシリーズ 515円
2 マーラー2番 2枚組 指揮ワルター Archipel 515円
3 ベトベン sonatas for cello and piano 2枚組 FINLANDIA 515円
1枚(1組)500円のワゴンセールやっていたから残ってた2枚組のみ購入してきた。

おととい届いたCD
NRCから
1 マーラー交響曲全集 指揮シャイー 12枚組
2 チャイコ作品集 指揮ハイティンク他 11枚組

全て未聴の棚送り。
とりあえず、先週届いた鰤約60尾を消化せねば。

47名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 08:56:13 ID:wDF0DeD3
>>46
もしや、前スレで鰤が何百枚と来た事を嘆いていた人?

クレソペラーとベンヤミンしかAAの元ネタが分からん俺は負け組…
そして今日も未聴を抱える…
48名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 09:33:07 ID:LsPYtw22
>>47
そりゃ別人だな。
自分は何枚鰤持っているのか気になって、今数えてきた。
597枚だった。_| ̄|○
安物買いばかりしてる俺って鬱。
って言いながらバッハ160枚も検討中。リリング持っているのに。

>クレソペラーとベンヤミンしかAAの元ネタが分からん俺は負け組…

俺もだ
4947:2006/08/05(土) 09:40:19 ID:5sKUmwkg
>>48
そうでしたか、勘違いスマソです。
そこまで行ったらバッハ160枚も購入すべきです、多分…
5047:2006/08/05(土) 09:41:45 ID:5sKUmwkg
ID変わってた…orz
未聴が少しも減らず鬱出し悩
51名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 11:39:32 ID:T7/pZfnz
鰤のカタログ全制覇するまで止まりません
52名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 11:43:37 ID:Blvnjg/M
>>48と愉快な仲間たち

422 :名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 23:37:39 ID:uz+kAOLC
>>414
おおーーバッハ全がコンパクトになって再発売!!
すでに古いほうを持っているのにまた買ってしまいそうw

423 :名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 00:10:56 ID:srE/u0ov
>>422
あははは。
バッハ2000とヘンスラーの大全集とロイシンクのカンタータ60枚組を持ってる俺も
欲しくなってきてるのよ。一枚100円しないことでもあるし、ポチッちゃおっかな。
53名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 11:51:39 ID:hqBo1aKI
音楽が好きですか?
54名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 12:23:51 ID:T7/pZfnz
小学館のバッハ全集(ネットで一部を10万円、残りを組合で8万円)
テルデックのバッハ全集(アンドー楽器で7万円)
ヘンスラーのリリング版バッハ全集(jpcから海外通販2万円弱)
ブリリアントのバッハ全集(塔でポイントカード10枚使って差額6千円)
私家版PDFバッハ全集(南ア在住ドイツ人と取引して約3万5千円)
SheetMusicPDFバッハ全集(アメリカから海外通販約1万円)

買った当時はそれぞれ底値と思って買い込んだが、今になってみると
ヤッターも_| ̄|○も混じってる。並べるとすげー散財だな・・・
どれだけ聴いてるんだよ >自分
55名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 12:33:11 ID:cMA3jhjV
>>51
読んでドキッ、とした。
さっき犬で鰤の3枚組を買おうと思ったら、
セットもの2セットで20%オフと気づく。
じゃあ、在庫ありの鰤でいいの何かないかなー、と物色、ふと気がついた。
「俺が買おうとしてたのは鰤の3枚セット1つだけだったのでは?」と。

枚数の少ない鰤2〜3つだけだと送料無料にならない価格ってのも憎い。
56名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:24:10 ID:uUe/y8AP
iPodのみなさん、やっぱり30Gか60GでWAVで格納が常道でつか?
いつも携帯を2つ持ち歩く漏れとしては、これ以上荷物を増やしたくないので
nanoで圧縮かなあ・・・・と
57名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:33:42 ID:T7/pZfnz
外で聴くなら、通常の約1/10圧縮で充分だと思う。

自分はCDウォークマン、聴きたいCDをひょいと棚から取り出せる。
パソコンに取り込む時間、オーディオ機器に映す時間はもったいない
58名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:40:39 ID:qjnOAtOj
>>54
>私家版PDFバッハ全集(南ア在住ドイツ人と取引して約3万5千円)

大変興味深いのですが、内容や背景について詳細きぼん
59名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 14:59:56 ID:VpRDRO1w
>>58
百科事典みたいなバッハ全集をスキャン、CD−ROM
3枚にしたもの。

犬でも少量取り扱っていたけど、ページ抜けの改訂版は 
直接取引でないと入手できなかったはず。
Stertnerという人がウェブサイトで直販売していたん
だけど今はトップページしか残ってないみたい?

南アフリカへの海外送金って保険が効かなかったり、
窓口の人が「大丈夫ですか?」って尋ねるくらい
ビクビクもの。

アメリカのSheetMusicのは安くていいけど印刷すると
ロゴが入るので萎え。スキャン時のかすれ具合が微妙に
異なるので両方持っていて損はない。   
6058:2006/08/05(土) 15:13:20 ID:/qZGhFHl
>>59
なるほど、情報dです。学術的に見ても価値の高い全集ですね。

>保険が効かない、ビクビクもの
何事もなくもつかれ様です…
61名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 20:09:14 ID:9zB5VNFr
何となくヴェルディの歌劇を買い始めた。
ほとんど未聴の予感。
62名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 20:26:13 ID:rSzwt4gz
>>61
EMIのムーティーのBOXおすすめすよ。
6361:2006/08/05(土) 20:59:09 ID:9zB5VNFr
>>62
欲しい!DGのスカラ座BOXも欲しい。でも絶対買った時点で満足してしまう。

64名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 18:29:27 ID:7g3hMQn0
もつ、ピアノコンチェルト。
ゼルキンにするか、ペライアか、迷い中。
で、けっきょくたぶん両方買うんだろうな。
65名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 19:10:02 ID:mVXrEjKY
>>64
アンダも買ってほすい
66名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 21:26:51 ID:lp0aLPtZ
>>64
レヴィンで決まり
67名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 21:28:35 ID:K+6bsVq2
>>164
アシュケナージで_| ̄|○になるのもオトナへの階段の一歩。
68名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 21:36:56 ID:qbReGqWi
アシュケさんはBGMにするならもってこい
聞き流せるから
69名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 22:33:33 ID:2l03V/bL
クラ板初めてなんで叩かれるの覚悟の上で
バレンボイムはどうよと言ってみる
70名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 22:35:39 ID:szsFgAM7
>>64
ペラオイヤは、ペラペラでイヤずら!
71名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 22:35:40 ID:FXxXWRSl
安いが故に、シュミットとかキルシュネライトも気になっちゃう。
んで、買っちゃう、と。
72名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 23:09:46 ID:mRh42iYS
アシュケナージって会社の嫌なくそ上司(年功序列上やむなし)に雰囲気が似てる
だから、いやだ。
73名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 07:12:47 ID:ZXgRczwA
>>72
バレンタインも嫌い?
74名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 07:16:26 ID:b7LiX8GG
>>72
阿修毛を馬鹿にするものは、阿修羅のごとくに泣く。
75名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 14:33:29 ID:U7maHiWW
>>72
足毛無しを馬鹿にするものは、アタマが禿る
76名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 18:31:36 ID:DnYWK71K
>>72
いや宵や四も好きの家っていうし。
本当は、その上司のこと抱きたいほど好きだったりして?(爆
77名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 01:19:33 ID:RvVPfHDQ
アシュケナージは、どんな曲もピアノの先生が喜ぶ「ちゃんと」
した演奏をする。
78名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 01:26:56 ID:zXbeMJ8g
実は、アシュケナージのLP盤ショパン全集を日本盤新発売当時いち早く
購入して、かれこれ10年くらいたっちゃっているが、未だに全曲聴いて
いないw
7978:2006/08/08(火) 01:31:11 ID:zXbeMJ8g
訂正・・・
10年くらい->10年以上
80名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 01:57:08 ID:RvVPfHDQ
アシュケナージは、LondonのコレクターズBOXで安く出たので
いろいろ買い替えた。アシュケナージのベートーヴェンのソナタ
全集はバイブル。
81名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 02:00:29 ID:p+Tpbbzn
アナル型のヘッドホンでいいのある?
82名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 02:19:28 ID:IU7zifib
>>81
アヌス型インナーヘッドホンならあるよ。
83名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 07:26:16 ID:GyJE4/2f
>>81
このへんで調べてみると良いんじゃないか?
http://www.enema-museum.org/tkm/
84名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 18:23:05 ID:siiUNTQx
>77
確かにお手本にするにはいい演奏かもね
変な癖とか無いし

個人的にアシュケさんのシューマン作品集は結構お気に入り
85名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 18:41:14 ID:q0Fo12zY
それがアシュケの良いところでもあり、悪いところでもある、ということかな。
味気なしとか言われるけど、レパートリーがめちゃくちゃ広さはすごい。
ワシはショパン全集をよく聴いてる。
86名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:28:16 ID:ClX56SNW
87名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:30:12 ID:0EeeseU9
>>86
ブラクラ??
88名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:36:22 ID:ClX56SNW
おいおいいまどきstage6も知らないのか
オーケストラの動画だよ
89名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:44:11 ID:0EeeseU9
>>88 スマソ。マジで知らんかった… 逝ってくる。
90名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:45:30 ID:ClX56SNW
つい最近はじまったサービスだから知らない人のほうが多いと思うよw
新しい物好きだから使ってみただけw
91名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:53:16 ID:0EeeseU9
>>90
サンクス。 いいもの見せてもらった。
92名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 00:16:14 ID:LlFisFO2
>>86 >>88 >>90 ありがと youtubeよりずっときれい
なんかこういう分野はどんどん進歩してるなあ

映像が少し遅れる。サーバのせいか、私のマシンが非力なせいか。
映像にはノイズフィルターがかなり強くかかってるね。
93名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 00:24:57 ID:RwsOAzqr
ちなみに画面右クリックで保存もできるよ
94名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 01:27:06 ID:d6qzziV5
>>93
補足乙です。
95名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 01:09:27 ID:oGGaZHxa
夏川結衣って良いな
96名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 01:49:33 ID:u4Pitw00
うん
97名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 22:28:45 ID:oGGaZHxa
どこらへんが良い?
98名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 00:55:37 ID:8tG0bVqL
未聴が順調に減って来くると
なんだか妙に不安になる
99名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 11:06:01 ID:oVjMVOlB
>>98
だからCDを買い漁る奴は、切手やコインのコレクターなんかとは別物なんだって
ただの買い物依存症なんだって
100名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 12:21:33 ID:yraPyXiJ
切手もコインも使えば価値が下がる。CDだって(ry
101名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 12:36:12 ID:zm2iH1JC
開封すれば価値が下がる。
102名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 13:25:36 ID:hk8xUdxZ
寝かせておくと、思わぬ価値が付くこともある。
103名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 14:21:45 ID:22BiSSjd
大抵は、格安の廉価版が発売される。
104名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 15:24:14 ID:9m1M0fY8
そこで、オリジナルは音が違う伝説の始まりですよ
105名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 17:03:16 ID:UpALUmJJ
鰤を揃えておけば、あとでそれより廉価版が発売されて悔しい
思いをする確率が格段に減る。
106名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 17:44:48 ID:mK4yIcj+
やっぱり鰤はネ申棚
107名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 22:53:43 ID:VJ5IDS0c
イヤ、鰤物がBOX化したりコンパクト化して
さらに安くなってるのを見ると
余計に悔しく思える
108名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 23:23:37 ID:UpALUmJJ
そのときには、BOX化したりコンパクト化してさらに安く
なったのを買うんだ。
109名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 03:06:16 ID:5kFc8WT4
水さすようで悪いんだけど
鰤ってなに?略称
110名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 03:14:57 ID:rDoB5n4d
煽りで無く、このスレに鰤わからない人がいるってのにビックリ。
Brilliantレーベルだよ。
111名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 03:38:29 ID:8V9psc8v
>>109
この期に及んでけしからん野郎でぃ!
112名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 06:26:08 ID:5aT9l2oy
鰤箱20個位しか持ってないパンピーの俺でもすぐわかったぜい
113名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 07:00:09 ID:WWUPBcC3
109は、寿司屋の湯呑みと「おさかな天国」のCDを入手して猛勉強しる!
112は、すでに己が鰤ヲタでありパンピーには戻れないことをすみやかに自覚しる!
114名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 09:29:17 ID:d3WKRhsw
>>113
汁おじさんでつか?
115名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 11:02:58 ID:5aT9l2oy
いえいえパンピーですYO

権威ある雑誌の著名な評論家とやらが
俺の好きな演奏を人格を否定するような酷い表現で貶し
現代のなんてことない演奏家をまるで当世一の芸術家のように持ち上げる
そんなことばっかりのクラセコの世界が嫌になって
ここ7,8年鰤以外にほとんどCD買ってない
116名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:16:51 ID:P3MiaDej
またそんな鰤っこしちゃって☆
117名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 13:44:53 ID:W3BQ69Uv





お前らは本当に音楽を聴いているのか?





118名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 14:56:11 ID:MPa4+M2w
>煽りで無く、このスレに鰤わからない人がいるってのにビックリ。

自分もここ読んでいて、最初分からんかったでよ?
ここで聞こうかと思ったけど、どうせ罵倒誹謗中傷叩かれると思ったからしなかった。
塔とか犬でCDを探してるうちにやっと分かったけど・・・
119名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 21:40:40 ID:vSP0teJb
CDは買うものだよん。
120名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 22:29:03 ID:EKvKdTwA
>>117
CD聴いてるうちはまだまだ
121名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 23:53:58 ID:PoZ4GhWH
物理板にはここよりもっと徹底したスレがある。
参考書中毒患者スレッド3
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1152890001/l50
うっかり読んだことが知られてしまうと叩かれるw
122名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:06:48 ID:P8Kw0xwM
おっさんとかメコスジとか言ってるドキュソスレに用はない
123名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:08:55 ID:dTRgg+nO
>>120
クラシック聴いてるうちはまだまだ
124名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:25:33 ID:OHt/Zvwb
>>123
だから、聴いてないんだって!
125名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:26:47 ID:fIVZ5HZ3
>>117
セックルすることだけが愛じゃないんだ。
手も触れず離れて見守ることの方がよっぽど深い愛ってこともあるんだ。

女をやる対象としか見れないお前のような畜生には分からんだろうがw
126名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:32:32 ID:dTRgg+nO
>>125
不能になったジジィの意見に誰が耳を傾けるのか?!
127名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:35:46 ID:fIVZ5HZ3
>>126
真性馬鹿、CDを女に喩えてんだよw
128名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 00:37:11 ID:WzZviY4A
視姦の歓びを知らぬ小僧が、なにやら吠えとるようぢゃのお
129名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:07:30 ID:P8Kw0xwM
お前ら馬鹿だろ
130名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:10:03 ID:buPDk0yC
馬鹿で悪いの?
131名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:10:11 ID:dTRgg+nO
>>127-128
不能、ずぼしみたいだな。
132名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:12:58 ID:WzZviY4A
俺様以外、全員バカ
これは2ちゃんの常識
133名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:15:43 ID:buPDk0yC
まあそれは認めざるをえないな
134名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:42:53 ID:5hh4lWNF

>CDを女に喩えてんだよw
135名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:44:51 ID:5hh4lWNF
>>127
↑しょせん、金で買った女であるわけだが。
136名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:54:36 ID:dTRgg+nO
>>127
大きく吠える君の知性に乾杯w
137名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 01:54:53 ID:WzZviY4A
無料奉仕する女にろくな奴いないしな
138名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 02:02:13 ID:buPDk0yC
夏休みに溜まった未聴を消化する予定だったんだが…さらに増えてるorz
139名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 02:18:28 ID:WzZviY4A
こんなところにカキコミやってるから未聴が溜まるんだ
いますぐパソコンの電源を切って、プレーヤーのスタートボタンを押そう!
それから、ゆっくりと、残りの人生について考えよう
140名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 04:13:57 ID:WzZviY4A
>>109 >>118

◆クラ板頻出略語集

・塔=タワーレコード(塔=Tower)
・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから。このマークの由来に
   ついては、こちらをご覧ください: ttp://www.nipper.ne.jp/nipper_mono.html
・処女=ヴァージン・レコード(処女=Virgin)
・尼=Amazon
・組合=ディスクユニオン(組合=Union)
・爆社(ばくしゃ)=バークシャー・レコード・アウトレット(Berkshire Record Outlet)
   主に在庫過剰品CDを扱うオンラインショップ。日本では手に入りにくい掘り出し物が
   見つかることも。ttp://www.berkshirerecordoutlet.com/
・恵美(えみ)=EMIのこと。(EMIをローマ字読みして「えみ」→「恵美」)
・鰤(ぶり)=ブリリアント(Brilliant)。他社の音源を買い取って格安ボックスセットにして
   再発するレーベル。とにかく安くCDを揃えようという人には見逃せない存在。
・紫=海賊盤レーベル「METEOR」のこと。ジャケットが紫であることに由来。
・緑=海賊盤レーベル「AUDIOR」のこと。ジャケットが濃緑であることに由来。
・鯖(さば)=指揮者のヴォルフガング・サヴァリッシュ(Wolfgang Sawallisch)のこと。
・クレソ=指揮者のオットー・クレンペラー(Otto Klemperer)のこと。
・ピロコ=ピアニストの中村紘子氏のこと。
・功呆、珍ポーコー=音楽評論家の宇野功芳氏のこと。クラ板では、文末が「…いえよう」
   となっている文章が頻出しますが、これは氏の文体を真似たものです。
・裏青(うらあお)=CD-Rをメディアに用いた音楽ソフト。情報記録面が青色である
   ことに由来。演奏者の許諾を得ていない海賊音源が圧倒的に多い。
・ゲソヲソ=現代音楽のこと。
・口木(フィル)=日本フィルハーモニー交響楽団のこと。
・黄泉(響)=読売日本交響楽団のこと。
141名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:16:46 ID:18FmoAi1
今マラ全が5セット
ブル全が4セットあります。

ブル全をもう一セット買わなければならない気がします。

ちなみに
マラ全は一セットしか聞いてません。
ブル全は二セット開封し一セットしか全部聞いてません。
142名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:47:36 ID:l/qGp8nQ
そこにタコ全シベ全何ぞもぜひレパートリーに
ベト全にだけは危険です全集だけでも50種類くらいあるんじゃなかろうか。
143名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:48:49 ID:5i25Ne6T
>>141
漏れも同じくらいだ
プラス、べと全は7つ
ぶら全が5つ・・・
144名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:53:53 ID:YwJGCE9T
>>142
気になって数えてみた。交響曲全集だけでも
タコ全7種、マラ全8種、ブル全5種、ベト全25種、ブラ全18種、
モツ全8種、ハイドン全2種、シベ全5種…
数えるだけでも欝。何でこんなに持ってるんだろ???
145名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:55:31 ID:5i25Ne6T
どぼ全、ちゃい全、しゅべ全、めんでる全、後期もつ全、後期ちゃい全、盆うぃりあむす全、にるせん全、も
146名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 23:57:43 ID:dTRgg+nO
>>142
ブラ全だと、100種類くらい。
べトもっとある。90くらい
147名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 00:02:04 ID:tBIxe48c
なんか次スレはこっちに立てたほうがいいような気がしてきた。
http://hobby8.2ch.net/collect/
148名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 00:13:02 ID:pn3533bc
残りの人生を考えるのだから、こっちでないの?
http://academy4.2ch.net/philo/
149名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 01:59:16 ID:tBIxe48c
>>148
ここは手に入れたCDを陳列し、眺め、慈しむ



ことすらせずにひたすらポチするスレ。
150名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 02:19:15 ID:pn3533bc
じゃあ、こっちだな
http://life7.2ch.net/psy/
151名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 07:31:30 ID:t0tVZECq
マラ全なんて制覇が一番難しい類だろ
一曲が長すぎるからな
152名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 07:44:21 ID:S9f8l8bb
>>151
そういう言い訳する奴に限って、ばら買いした3番とか9番とか特定の曲を
毎日聴いてたりするw
153名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 08:29:32 ID:wPQXDtxF
マーラーは曲ごとの楽想の違いが明確で消化が容易。
クープランのクラヴサン集やスカルラッティのソナタ全集を
引き合いに出される方がまだ説得力がある。
154名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 09:27:58 ID:ywHPuocO
クープランのクラヴサン全集w
でもクソ暑いからマラ全よりはマシかも。
155名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 10:43:29 ID:Ap58EkiL
ハイドン全集>>越えられない壁>>マラ全
156名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 11:05:43 ID:MnYth/QR
Great Pianists of the 20th Century: The Complete Edition のBox1とBox2
たしか買ったときに1枚だけ聞いたような記憶があるが
最近は近くに寄らないようにしてる
157名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 14:31:04 ID:etIPo9JB
>>155 同意。
>>156 漏れも医師丸で5マソで買った。でも、聴かないよなぁ…
158名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 15:42:32 ID:lSbWeM82
月何枚買ってる?俺は2週間に1全集セットか単品2枚。小遣いが条件付で3万。風俗に1.5万位使うんでCDに回す金が足りん。
風俗通いはストレス発散の手段なんでそう簡単には止められない。嫁さんに風俗に使っていないことを示すための証拠作り
に苦慮してる。閑話休題。全集1セットか2単品でも十分聴き込む時間が作れない。
159名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 17:01:04 ID:t0tVZECq
↑はっきり言って、お前を見損なった
160名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 17:11:27 ID:OfVAmljj
夫の小遣いの使い道があやしいんですけど、もしかして……
161名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 20:25:47 ID:t0tVZECq
ところで風俗ってなに
162名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 21:09:38 ID:etIPo9JB
163名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 21:34:53 ID:u6A6B1DY
>>162
うぃきっているよな。ちみ
164141:2006/08/15(火) 21:37:07 ID:kzYS+IIn
>>142
>>143
タコ全は3セットひとつしかあけてません。
しべ全は3セットひとつしか聴いてません。
ブラ全は10セット全部聴いてます。
ベト全は10セット以上はあります。

あ、あとドヴぉ全も3セットあります。

165名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 21:42:18 ID:MntP5Ftg
>>121 おいおい俺が殆ど学部で読み通した本じゃないか
はっきり言ってこいつらはクラシックで言うと
「モーツァルトが好きで交響曲全集買っちゃったけど全然聞いてねー」レベルですよ
166名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 21:48:11 ID:FE3Eu7WV
全集を箱で買うのって、廃盤の再発を待っていた、とかいうのでないかぎり、
なんだかつい買ってしまった、というパターンが多くないですか?
だから全集は未聴になりやすいんじゃないでしょうか。

ホントに聴きたいヤツは、全集になる前にバラで買ってますよね。
167名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 22:20:06 ID:nvsUruEX
バラで買って聴く。「うーん、俺好みの演奏…」

全集出る。「ファンとしては持ってなきゃダメでしょ。省スペースにもなるし」

全集買う。バラで買い集めたのは組合へ。

「紙スリーブってキツいな。なかなか出ないや…
まっいいか、何度も聴きこんでる盤だし。そのうちにまた聴こうっと」

お決まりの未聴箱化!
168名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 22:23:57 ID:t0tVZECq
夏川結衣って本当に良いよな
169名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 22:42:33 ID:c8Kqn15L
全く聴かないジャンルのくせに
妙に買いそろえてみたくなる時って無い?

自分は歌曲・ミュージカル・歌劇が苦手なんだけど
(カンタータあたりはまだ大丈夫かな。器楽曲っぽければOK)
時々物凄く購買意欲が沸き上がる事がある

今のところはまだ我慢できてるけど・・・
170名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 23:01:21 ID:hOApY2GA
>>168
きょうは、モルダウだったね
171名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 23:34:38 ID:+ZaU/w/b
未聴CDコレクターのおまいらが、オペラに手を出してしまったら、
人生失ってしまうぞ。
172sage:2006/08/15(火) 23:43:25 ID:pSb8J4wb
>>171
人生うしないつつあるよ。
173名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 23:49:32 ID:t0tVZECq
夏川結衣がおっぱい出した映画があるんだよな
174名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 23:55:33 ID:7PRxK18L
オペラだとCDで収まらずDVDに行く可能性大だから、未聴に未見が
重なるから更に消化に手間取りそう。
ながら聴きは出来ても、ながら見は出来そうもない。
175誘導:2006/08/15(火) 23:57:16 ID:UcNsZyCp
【阿部】結婚できない男【クラヲタ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154491966/l50
176名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:03:31 ID:f7NCNfcI
いらないCDは音盤組合へどうぞ
177名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:10:14 ID:z4/SkDgQ
>>176
音盤組合、最近ますます買取価格下がってないか???
178名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:28:25 ID:8B1jrLGU
金メダル効果に浮かれて春先にバカ買いした「トゥーランドット」全曲盤
6,7セットは買っただらうか?まったく手付かずで開封さえしておらん
それと「誰も寝てはならぬ」を二十四人が歌った歴史的音源盤も、同様だ
レヴァインのDVDも安くなったから買ったけど未(以下、略
179名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:28:52 ID:8LbsefVn
最近、処分してないんだけど、相場1枚200円ぐらい?
180名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 14:06:56 ID:taG94Gwy
>>165
それはすごい。
学部でGoldstein、Jackson、Dirac、Neumannそれにランダウを全制覇というと、高校生がショパンの練習曲、
平均律、ベートーヴェンのソナタをぜんぶ弾きこなす位に相当するんじゃないですか?あんまりいない。
181名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 15:38:10 ID:TfVKXD1I
未聴CDを納めるために地下室を掘った
これは良いよ、ヒンヤリしてるし
たぶん一万枚近く入ると思う
今まで未聴CDで埋め尽くされていた部屋がすっきりしたよ
アパートなんだけど良かった、一階で
182名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 15:48:24 ID:KwUXJo6K
>>181
掘り返した土を使ってそのまま埋めてしまえ。

もっとすっきりするぞ。
183名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 15:49:41 ID:tNNxQGRm
ついでに自分も埋まれば一石二鳥
184名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 16:11:57 ID:rqHG63tV
あはははは、このスレ、おもしろ杉です。
そんな私は結婚できない女クラ初心者。
わりと美人でスタイルもいいのに(本当です)。

適齢期の男性が少ないんですよね、ここの県。
女性10人:1人男性 ぐらいの割合?
誰か結婚してください。
185名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 16:14:36 ID:+ISLfoBS
↑こいつ埋めようぜ
186名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 16:27:06 ID:tNNxQGRm
じゃあ>>181が掘った穴に埋めよう
187184:2006/08/16(水) 16:33:58 ID:rqHG63tV
本当なのに。しくしく。
命短し 恋せよ乙女(意味不明)
188名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 16:44:09 ID:IBi1zEKE
本当もクソもスレタイ読んでから書き込めや。
189名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 17:10:03 ID:FfNrzJX1
夫婦揃って未聴ためまくってるところってヤダな。
190名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 17:14:40 ID:6W7jEvhL
このところ気違いが蛆の如く涌いているのは
連日の暑さのためか。
191名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 17:17:40 ID:P0izytNx
>>184
僕ならば、OK。構いませんよ。(都内)
192名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 17:53:48 ID:XgjmetHM
>189
結構いるんじゃない?
地方だと家もでかく建てられるから
無駄に収納スペース出来る分、貯まる一方

知人所は、夫婦で聴くジャンルが違うから
各自の倉庫部屋作ってそれぞれ収納してるみたい
193名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 21:11:52 ID:cQUPelbG
恋愛に忙しくて未聴盤を増やしているような奴は
ロクなもんじゃねえ

>>187
一生独身でCD買い続けろ
恋愛、結婚、子育てに使うぶんを、CD購入費に出来るのだから
倖せな一生だな
194名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 22:04:44 ID:tNNxQGRm
>>193なんか自家撞着。
195名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 22:22:08 ID:TfVKXD1I
実家に置いてきたCDが心配でしょうがない
もう四年も置きざらしだ
カビだらけなんじゃないだろうか
196名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 22:26:27 ID:y/ridGiv
実はテンシュテットのマーラーBOX全部聴いていない。
197名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 23:00:57 ID:TLBqWi5i
ルー便シュタインしょぱん箱、まだ聴いてなかった。
198名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 23:40:43 ID:tNNxQGRm
97枚でしたか。1日1枚で3ヶ月ちょいですね。
199名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 00:10:18 ID:7NqY8u1o
>196
2だけ聞いた・・・
200名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 00:37:35 ID:bHMBfDcr
>>195を読んで、ふと思ったんだが……
みなさん、CDのクリーニングとか、定期的にやってるの?

>>194
自家撞着=自己矛盾ってことでイイ?
いきなり難しい言葉使うから、辞書で調べちゃったよ(読みかたも知らなかったし)
でも一つ賢くなっちゃった。感謝

>>187
おい、未聴盤をイッキに3000枚くらい増やしてみないか?(重複CDを除く)
いちおうプロポーズのつもりだが、イヤならイヤでいい
201名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 01:43:52 ID:jRuWvTKk
未聴CD200枚より、未組立てプラモ200個のほうがきついよ。
202名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 01:55:03 ID:Xz03zhf0
>>201 いえよう。
未聴CDはラップさえはがせば、「色々聴いているのね」と
見かけ上ごまかせるが、未組立てプラモは、「こんなに買い込んで」と
むちゃくちゃひくね。
203名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 04:33:13 ID:mV3hg7FN
>>201
ワラタ
204名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 07:19:19 ID:UEaISV5P
未視聴DVDもきついよ。100枚はある。
205187:2006/08/17(木) 08:50:01 ID:ejdlwS3O
>>191
お相手してくださって、ありがとうございます。
できれば東京には住みたくないでつ

>>200
私はまだクラ好きになって一年経ってないから、
300枚しか揃ってませんが(うち未聴150枚程度)、いいですか?
二人合わせて未聴3150枚ですね(はあと)

・・・ていうか、「持ってるCDが合計3000枚」じゃなくて、
「未聴CDが3000枚」なんですか?
一体何枚持ってるの?!
206名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 11:16:00 ID:crFZiJPC
枚数が少ない割に半分も未聴とはひどい。
ただの買物依存症だろw
207↑そんな君に抱かれたい・・・:2006/08/17(木) 11:22:12 ID:PJc1A4vs
 
208名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 11:48:28 ID:nJTqKe2J
>>200
よほど悪条件が重ならなければ(高音多湿など)、特にクリーニングしなくとも
カビは生えないし、十分持つよ。
209名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 12:19:02 ID:GDNhCwHR
エアコンの無い部屋の戸棚に閉じこめておくと
一年でカビ発生
210名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 12:50:04 ID:WkPuoJ+a
>未聴CDが3000枚
こんな馬鹿は俺だけでないのを発見して、非常に喜ばしいw
211名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 13:09:54 ID:nOfkIfB6
>未聴CDが3000枚
こういう猛者のCDの総計は何枚になるのだろう…
20000枚とか冗談のような数を期待
212名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 14:27:34 ID:E0kD5Vmw
BOXが乱発される昨今、
金銭的余裕あるなら1万枚とか簡単に行くんじゃないの?
213名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 21:37:16 ID:hjwkZtYL
いや、実際リーマンにしろ、自営にしろ、働いてる限り音楽を楽しむ時間は限られるので、頻繁に買ってたら未聴と言わないまでも、殆ど聴いていないCDは増えるよ。
特にBOX物が顕著だよね。俺もこの3週間以内に9枚セットBOXと単品1枚買ったが、BOXの方は通しで5回と聴いていない。
まして、クラは1回や2回では分かるはずものなく、必然的に聴き込まず、真髄に触れないCDが山積する訳だ。

これはCDコレクターの宿命だろうね。コレクターはショップで購入し、1〜2回聴くことに悦を感じている人種だから。音楽を楽しむために買う連中とは違うのかもね。
214名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 21:43:31 ID:JqH6m0Zv
ボックスが癌だ。
215名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 21:55:46 ID:u9MiYWwW
欲とは恐ろしいものですね。
216名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 22:31:47 ID:bHMBfDcr
売っているからとりとめなく買う奴がいるのか、買う奴がいるから際限なく売るのか?
中学生の援交と同じ視点から論じるべき、社会問題といえよう

>>208 >>209
Sサイズの段ボールに100枚くらいづつ入れて、押入に仕舞い込んでいます
奥の方の箱は、もう10年以上開けていません。いちおう、押入には水取ぞうさんを
入れて毎年梅雨前に取り替えているのですが。ヤバイですよね

>>210 >>211
急速に増えたのはここ4〜5年のことで、既聴盤は1000枚くらい
だから、未聴と併せて全部で4000〜5000枚くらいでしょう
たいしたことないです。期待を裏切ってすみません

>>213
ご指摘のとおり既聴盤のほとんどが、買ったものは聴かなきゃもったいない、
という理由から、とりあえず1度だけ再生させた、という感じで
○○の演奏は、こんなところが良かった(不味かった)と感想を話せるのは
せいぜい200枚くらいでしょうね。


217名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 22:56:39 ID:GDNhCwHR
>>216
CD内部までカビが浸透し、再生不可になっている可能性あり
218名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:09:53 ID:W8SHq66U
シューベルト、ドヴォルジャーク、ヴォーン=ウィリアムズ

交響曲全集を買ってもほとんど聴かない代表。
219名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:23:22 ID:zWRyAF1r
しかし何々全集といった本をずらりと揃える人は、ここの人たちほど心の痛みを感じてないだろうな。
基本的資料だといって本棚に並べ、読まないで平気でいられる。
買わないと気がすまない、買ってしまえば安心してそのままという点は全くおなじなのだが。
220名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:39:11 ID:2gfvMzNr
>219
すらりと並べたからこそ、心が痛むのかもしれない
221名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 00:12:30 ID:9A1jSxG0
>>218 そうか? シューベルトの初期はハマると頻繁に聞くようになるよ。
ドヴォとRVWに関しては同意だけど…

漏れ的には、ドヴォ、RVW、バックス、グラズノフ、チャイコフスキーが
聴かない全集の代表格。
222名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 00:20:09 ID:RJBGGZHl
それでは、まるでベートーベンは
聴いてるような言いぐさだなw
223名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 02:24:02 ID:2SdGZKwq
>216
なかーま (笑

開けたほうがいいよ。スポンジの有無は要チェック
今年10年ぶり位にあけてスポンジの劣化蒸着?発見 orz
224名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 05:10:48 ID:eqi3YKLq
「俺CDめっちゃ持ってるで。」とクラシックに興味のない友達が俺の家に来ると、
どうやら壁一面にCDがあると思っていたらしく、結構スッキリした棚を見て驚く。
でもそれがほとんど鰤箱で、実質枚数は物凄いことに彼はもう一度驚く。
225名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 10:45:18 ID:IIkXYkHB
時間差で盆休み取ってるが、こう暑いと何も聴く気がせん。
クラって暑苦しい曲が多い気がするよ。
226名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 11:06:57 ID:N3jQo+gc
なぜバロックを聴かない
227名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 11:32:30 ID:VLdkwOVJ
宗教曲聴いてると、この厚さのせいで
ホントにあの世に行きそうになるから
気をつけませう
228名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 12:19:43 ID:xQmY0M2V
バロックしか聴かない
229名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 12:33:34 ID:E6syRhfV
なぜゲソを聴かない
230名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 13:15:10 ID:lQ9AXynk
>>225
つ室内楽
231名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 15:53:56 ID:Uaf9jlCo
クラシック好きな人は
文学や映画も深くにいきそうだし
こちらも溜まってるのですか?やっぱ・・
232名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 16:35:02 ID:5d33TNWS
>>231
それ興味ある。ここと、

あなたの所有する全集
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1055135016

の両方で自分のライブラリを披露してる人いるね、きっと。
233名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 19:36:36 ID:YTmDmxl1
未聴エアチェックテープが2000本(DAT・カセット・MD)
未聴CD1000枚
未見洋画・邦画1500本(50〜60年代邦画が中心)

の私が参りましたが、何か?
今はネットラジオにハマってますorz
234名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 19:44:54 ID:QRcAdzZv
ここは、未聴を自慢するスレではなく、
残りの人生を考える場所です
235名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 19:47:11 ID:4E7y3qvI
>自慢するスレで

よーし、おじさんもしっかり自慢するでよ・・・
236名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 19:58:12 ID:Uaf9jlCo
>>233
やはり本当にそういう人いましたか。
自分は映画文学音楽(テクノとかロック)が趣味だけど
他にも演劇とか、あとなんだろ、、、他にも趣味がある人なら
なおさら時間が足りないですね。
237名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 20:09:54 ID:YTmDmxl1
>>236
学生時代は映画作ってたからね。
例えばストローブ&ユイレにハマってレオンハルトのライヴ音源
集めまくったりとか、武満の「切腹」の音楽から日本のゲソにも
興味を持ったりとか、どんどん広がっていった。
文学系もいろいろ手を出したけど、積ん読はないなあ。
238名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 21:42:33 ID:MVTkyxE8
法則その1 エアチェックして作ったソフトが視聴されることはない。
239名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 00:07:11 ID:zCWOYQof
いやいや、いつかはと思ってちまちまやってます。
240名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 04:23:41 ID:1qB4GdhX
いつまでも来ないから「いつか」なんだ
241名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 07:40:20 ID:yhVEfZiE

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
あかしやの花が咲いてる
242名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 08:12:21 ID:bkdvxgMF
HDレコーダーってのは良くないな。
見ないとわかってても、つい録画してしまう。
243名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 11:05:00 ID:CAvUACIO
法則その2 まとめ買い(BOX)したCDソフトが視聴されることはない。
244名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 11:06:18 ID:CAvUACIO
法則その3 HDDに録画したソフトが視聴されることはない。
245名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 13:06:31 ID:OBTc5hyI
マーフィーの法則かいな w

1. 聴かない物は聴かない
2. 聴きたくて買ったとしても聴く時間が無い
3. 時間があれば他の物を買いたい
4. スペースと予算がある限り2.3.を繰り返す
246名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 15:17:40 ID:bqGtduJQ
>241
「あかしやの花」が「あやかしの花」に見えた。
そうだ、未聴がこんなに溜まっているのは
何かの「あやかし」に化かされているのに違いない、
と納得しかけた......orz
247名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 19:26:48 ID:/LAyQ+W1
いつかなんて来ない
248名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 19:41:25 ID:1I9okrMT
長い曲に挑戦しようと思ってマーラーの交響曲全集を買ったが
巨人の途中で放棄
249名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 19:48:13 ID:fgNqIgxN
>>248
まさか第1楽章の途中だったりして?
250名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 20:03:28 ID:q6y5Apur
クラシック映画のDVD100枚コレクションが
版権切れてるとかで
1枚辺り400円でって新聞広告に載ってたけど
これを買った人、もしやここにいないですか?

>>237
趣味で思い出したけど
小中学生の時に自分はゲーマーで
ゲームソフトを240本ぐらい持ってました。中古で(もう全部売りました・・)
251名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 20:13:43 ID:I0rdIdCW
>>250
たいていそういうDVD画質悪いから、元のフィルムを所有している映画会社から出ているもの買ってます。




見ないけど。
252名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 20:52:45 ID:b0DVXSDx
>250
友人は親にプレゼントに買ってあげたらしい
253名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 21:16:08 ID:yhVEfZiE
>>251
でも音楽の場合ってSP盤から板起こしの物が良かったりもするから不思議。
254名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 21:21:23 ID:CAvUACIO
>>250
学生ショッパンだけ、\500で買った。
255名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 21:42:37 ID:3wnx/lMk
買ったCDを丹念に聴き込まないのか?無駄じゃないのか?今の時代移動中でも聴くことはできるじゃないか。
朝起床時に一聴、朝食時の一聴、通勤時に一聴、昼食時に一聴、帰路に一聴、風呂に入りながら一聴、夕飯時
に一聴、夕食時に一聴、睡眠に落ちる直前まで一聴。これを日々繰り返せば危聴けるんじゃないか?
256名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 00:59:16 ID:wCQQtd8w

それができたら……。
257名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 01:03:26 ID:g+IekB3W
未見エロDVDをかなり抱えている状況。
258名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 01:07:57 ID:3SydAwYl
↑未視聴のまま死ぬなよ。末代まで恥だぞ。
259名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 01:12:12 ID:+2e2uMhA
関西援交も、まだ1〜2話しか見ていませんが、何か?
260名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 06:28:49 ID:pveHE7LY
>>257
それはありえない。
261名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 10:22:53 ID:ITqnLJ/K
クラのDVDはそこそこたまってきたけど、そんなに執着がないな。
お茶の間テレビでしか見ていないからなあ。
CDみたく気合い入れたシステム組んでないし。
262名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 12:14:06 ID:FKI9OQL7
>>257
それはありうる、というか漏れだ…orz
宇宙クラシック、宇宙メモリアル全点購入したけど
全然見ていない。早坂麻衣子で今からヌクか…
263名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 12:54:18 ID:Ij0X8nsT
エロDVDの場合は早送りで済むからな。というかふつうそうやって見る。
264名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 18:31:44 ID:WtP+nQZ7
エロDVDは鑑賞用ではなく実用品だから。
265名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 18:42:37 ID:k+xJ9Rbm
毎日見る必要ないしな。見る日でもせいぜい20分しかもたないし。
266名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 19:53:22 ID:wDA9+mgK
アマデウスで抜く俺は一石二鳥
267名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 19:59:51 ID:nCNWtdcM
おっぱいみたいなお菓子?
268名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 10:36:39 ID:UblhC63A
サリエリがモーツァルトの楽譜を見ながら失神しそうになるところ?
269名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 16:37:48 ID:hKbVc/RC
「まだ伴奏です」って言われるところですよね
270名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 19:54:20 ID:5xxvI30f
うーん、鰤のバッハ全集が仏尼で90ユーロ(13500円位)。。。
モツ全で懲りているはずなんだが、どうしよう。
271名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 21:32:19 ID:f3iFy2/e
>>270
鶏が三度鳴くまでに、汝はポチってしまっているであろう
272名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 21:33:39 ID:ZVgGQU9q
買え!CDとの出会いは一期一会、この機会を逃すでない。
273名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 06:03:42 ID:uu+NacII
>>271
主よ許したまえ。我ポチりの罪を犯したまいし。
274名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 08:48:59 ID:lrHmLVrq
自分に敬語使ってどうする
275名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 19:24:27 ID:AcMgT5/S
ヒント:そいつ天皇
276名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 20:12:27 ID:tAMZG04Q
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     お前らの税金でクラCD買いあさってる
          ゝ i、   ` `二´' 丿     皇居広いからどんなに未聴CD貯めてもOK
              r|、` '' ー--‐f´     マジオススメ
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
277名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 21:52:08 ID:H9bCuGui
夏川結衣って良いよな
278名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 21:58:58 ID:o0g8R/1r
このスレじゃないぞw
279名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:01:20 ID:H9bCuGui
タイタニッ(ry
280名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:02:50 ID:37Vrta25
>>276
買いあさってるのが鰤だったら笑って許す。
紀子にピリスのモツソナタ箱を頼んでいたりしたら皇室ファンになってもいい。
だがしかし…
買いあさってるのがロクでもない国内レーベルのXRCDだったら天皇制断固反対だ!
281名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 09:41:55 ID:bA53DYXj
>>273
>たまいし

たまひ“き”だろ、アホ。
282名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 10:54:12 ID:Hd5/tV6g
自分に尊敬語を使うなよ
283名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 11:04:06 ID:EngQF5C/
皇太子殿下のコレクションの中身が知りたい・・・
284名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 11:07:19 ID:0Lab+dwx
>>283
すでにこのスレに書いていたりして
285名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 11:14:53 ID:EngQF5C/
>>284
なかなか楽しんでおられたりしてw

皇室の皆さんの愛聴クラCDご紹介本、みたいなのを
宮内庁にリクエストしてみましょうか。
みなさん、画集とか色々出してらっしゃるので、
不可能ではないと思うんだけど。
スレ違いゴメン遊ばせ、ほほほ
286名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 11:29:05 ID:g9SrwCvs
全然面白くないから。
287名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 12:06:08 ID:gilZDsfE
アメリカのタワーレコードがダウンロードに押され
経営破たんしたみたいだね。
日本のタワーは資本関係がないから問題ないそうだ。
288名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 12:45:46 ID:WjHsIGBk
>>285
good !
289名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:53:44 ID:MPkrC/w2
以下、何事もなかったかのように未聴報告↓
290名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 13:57:37 ID:w/aV85j/
>>287
また古い話を
291名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 14:38:32 ID:pSI7swD4
CDショップにさ、ぶらあぼとかチケクラとか無料本をもらいに行くと、グル〜っと
1周している間に、何か買わなければ!という「気」が押し寄せてきて気がつくと
Wポイントでもないのに5000円分くらい抱えてレジにいたりすることがある。
292名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 14:39:30 ID:eClAv1Gt
普通じゃん
293名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 16:46:36 ID:fx73Eobt
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT2M2300R23082006.html
米タワーレコード、2度目の破産法申請

日本法人はとっくの昔に資本関係切れてるとはいえ・・・
294名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 17:03:39 ID:WjHsIGBk
>>293
情けないな。2度目かよ。
たまに買うから、貴重だよ。この店は。
295名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:23:53 ID:JrRTLbnF
>>293 関連
http://www.towerrecords.jp/news/index.html
米国タワーレコードのChapter 11申請に関する報道について
 この度、米国内にてタワーレコードを運営するMTS社がChapter 11を
申請したとの報道がありましたが、本件は日本法人である弊社、タワー
レコード株式会社とは一切関係はなく、弊社に対し、全く影響を及ぼす
ものではないことをお知らせいたします。
 弊社は、2002年10月にMBOによりすでにMTS社から独立しており、現在
では資本上ならびに営業上および契約上も関係がなく、店舗運営も弊社
独自に行っております。また、弊社商号につきましても、本件の影響を
受けるものではありません。
 本来であれば、弊社は本件について積極的にコメントする立場には
ございませんが、先日も類似の報道において一部誤報道ならびに誤解を
招く恐れのある記事等が配信されたことにより、お客様ならびに関係
各社様に大変ご心配をおかけいたしましたこともありましたので、
まことに勝手ではございますが、弊社からお知らせさせていただく
次第でございます。
 今後とも何卒、倍旧のご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
2006年8月22日
タワーレコード株式会社
企画室グループ広報室
だそうな。
296名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:29:49 ID:PBDpGz9l
NHKも暇なのか、大きく扱っているな。w
297名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 22:59:46 ID:Ps93o4Ap
ダウンロードに押され、か
未聴ダウンロードもあるな
ジャズだけど
298名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 23:29:54 ID:GVJlnFMg
ダウンロードしたものはまったく聴かないな
CDじゃないと愛着が沸かないのは日本人だからだろうか
299名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 23:35:01 ID:8HiM8ebX
「ダウソが増えたから倒産」したって事を
レコード業界が強調したがってるみたいね
300名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 23:37:24 ID:eClAv1Gt
手持ちの未開封CDが鰤から激安で販売されることになりました
どうしたらいいですか
301名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 23:41:01 ID:K2tomsAe
>>299
アメリカではダウンロードがCD市場の4倍の売り上げになってるらしく、
DGもマゼール&ニューヨークフィルの新譜はダウンロードオンリー
にしてるね。
http://www.gramophone.co.uk/newsMainTemplate.asp?storyID=2574&newssectionID=1
マゼール&ニューヨークフィル
http://nyphil.org/buy/eStore/index.cfm?page=iTunes
302名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 00:08:14 ID:Mdl0NlXZ
阿部寛、きのうはマラ5だったな。
303名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 00:11:15 ID:Rujj3l+Z
>>300
「オリジナル」「音質良好」など、適当なキーワードを
ひっさげてヤフオクに殴りこみに行くがよろし。
304名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 00:18:46 ID:fZ0UG726
技術の進歩に伴っていずれ
LP派対CD派対DL派の三つ巴の戦いになりそうな悪寒・・・
あっ、SP派、実演派も含めてえらいことに。
さてこんな過度期にCDばかり買いあさってよいものかと言う疑問。でも今
買わなければ二度と手に入らないかも。未聴CDは…考え出すとorz
305名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 00:54:07 ID:IA8NQpZF
>270
テルデックの全集にヘンスラーの全集持ってるが
独尼(だったと思う。よく覚えてないorz)で鰤の全集をポチってしてしまった。
306名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 01:53:05 ID:mwfFq+GH
次はオオトリ真打ち、小学館の全集だ。ゴーゴー!
307名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 02:15:58 ID:Rujj3l+Z
>>305
鰤ってヘンスラーにくらべてどうなのよ?
308名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 12:20:18 ID:EhvgdKRQ
今買わないとCDそのものがなくなると思うとまた買いたくなるーーー>未聴の山が増える
309名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 19:44:45 ID:QhO07JWf
>>307
305ではありませんが。
自分は普段は古典派以降しか聴かないんだけど、
鰤バッハ全は買った。満足してるよ。




まだ1枚も聴いてないけどな。
310名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 19:50:46 ID:3y+72Sk8
うちにも鰤バッハ全集が届いた。安く落札
できたから、このまま転売しようかな。
311名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 01:11:03 ID:PtiaqStO
ところで、実際のところ、みなさんの未聴はどれくらいでしょうか。
私は40タイトルくらいだと思います。
312名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 11:06:36 ID:wcvzivc+
「タイトル」ってどう数えた場合の枚数?
たとえばタイトル「ニーベルングの指輪」なら5セット未聴だけどな。
313名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 11:36:07 ID:l06jQxcT
世間には、こんなにたくさん未聴人がいるんですね。
ある意味、感心しております。

まだ早いですが、次のスレタイは副題に「未聴王子」
と付けていただきたい。
314名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 12:25:28 ID:BxQpjSde
なんで「未聴王子」なんだ! 「未聴王妃」でもいいじゃないか!
性差別だ、性差別だ、性差別だ、前言撤回しろ!
                                by 田嶋
315名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 12:50:03 ID:FdYuP0b1
>>311
ここには一日一枚聴いても未聴消化に10年以上かかるつわものが何人かいるな。
316名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:14:51 ID:ZEQBOQvj
>>313
このような方々のお陰でクラシックCDという分野が維持され、一般の人も容易にクラシックを聞けるのです。
深く感謝しましょう。

で、次の全集
317名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 14:45:13 ID:ipaL3MOo
>>315 呼んだ?
「ルービンシュタイン大全集」「モーツァルト作品全集」(フィリップス)
「モーツァルト作品全集」(鰤)「バッハ・アカデミー」(bms)
「バッハ作品全集」(鰤)「20世紀のピアニストたち」(フィリップス)
「バルトーク全集」(フンガロトン)「ウィリアム・カペルBOX」
「ウィーン・フィル世界の名曲全50巻」などなど…
今挙げた分だけでも余裕で3年以上分のストックになっているはず。
もちろん、全部未聴。
318名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 15:21:30 ID:40nU4Kun
当然皆さん、冥王星付き「惑星」はおととい発売のラトルのも含めて
数種類持ってらっしゃるわけ?
319名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 15:43:52 ID:D3gmIlus
>>317
ウィリアム・カペルBOX、聴かずに死ぬおつもりなら、
私に売ってください。
本気でお願いします。お返事お待ちします。

1/4未聴王女
(持っている1/4は聴いていない)
あ、でもカペルは聴きますから、ちゃんと。
320名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 18:45:54 ID:RHteqThb
>>303
ヤフオクには、だまされる、初期盤信仰じぃさんがおおい。w
321名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 18:47:54 ID:RHteqThb
>>299
レコード会社は、プレス、出版、メディア形態には興味がないのだ。
これはこれで、正しい。ダイレクトに客に内容が届く。
圧縮された音源で少々、音が悪かろうが。
322名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 20:08:51 ID:6ZEEKQJk
>>319
カペルBOX、自分も持ってるお(未聴だけど)。
いつか(なんてこないかもしれないが)聴こうと思っているので、
まだ売るつもりはないなあ。

「なんとか全集」って甘美な響きだよなあ。
>>317のコレクションはあらかた持ってる、唯一持ってないのは
>「ウィーン・フィル世界の名曲全50巻」
一見、初心者向けの振りをしてなかなかいい企画だったな、これ。
323名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 20:39:10 ID:ipaL3MOo
>>319 所有している枚数は3万そこらなんだけど1割未聴。少しは
考えようと思いつつ、今日もまたヴェネ盤のムラヴィンのタコ集買った。

カペルは、個人的に大好きなピアニストなんだけど、「聴こう」と決心
しないとなかなか手が出ない。BOXは、昨年2月に犬の「本日の特価」
(だったと思う)で買った。そのときの値段が8729円。いくつかの
演奏は既に聴いているので、「未聴板」だが、「未聴演奏」ではない。
死ぬまでに必ず聴くはずなので、漏れからは売れない。申し訳ない。

犬に在庫あるうちに新品を買ってはいかがかと… マルチ倍なら、
漏れの購入時の価格とさほど違わない。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=467905
324名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 20:50:20 ID:PpkjxbpC
だからあれほど言っただろう!
買ったらとにかくパソコンに取り込めと!
そうすれば聴くんだよ!
325名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 20:54:56 ID:PpkjxbpC
俺なんかこれでグレートコンチェルツもバルシャイショスタコ全集も
ヴィラロボス弦四全集もあっという間さ!!
クリュイたんベートーベン交全集なんか一日!
鰤のショスタコ弦四ですら二日!!!
ニートで良かった!!
326名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 21:48:05 ID:ipaL3MOo
>>324
取り込むにも程がある。
社会人はニートほど暇ではないのだよ。
327名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 01:08:40 ID:xQbg/fay
リーマン乙 未聴CDと共に逝くがよい。
328名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 01:09:11 ID:kF3eDIdL
>>325
それはいい方法だ。
とにかくスピーカを鳴らすだけは確実にできる。ちゃんと聞くかどうかは別として。
ニートかどうかはあまり関係ないね。1枚当りの取り込む時間など高が知れてる。
やっぱりAPEだよね?
329名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 03:29:00 ID:aijAguP+
クラシック聴きはじめて1年で500枚突破した。
昨日、半年前に購入し、未聴だった
オラモのシベリウス交響曲全集を聴く。
今日、その素晴らしさに涙する。
土日はこれまた未聴のグルダ・ベートーヴェンピアノソナタ全集を聴くつもり。
未聴よさらば。
330名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 07:30:29 ID:CpyvU7yE
1年で500枚ペースはゴイスー
俺なんか3年で500枚がやっとなのに
331名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 09:28:44 ID:110uV6I+
>>329
>半年前に購入したオラモ
>これまた未聴のグルダ

お前さんは漏れでつか? 漏れも聞いてないの思い出した。
332名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 10:21:11 ID:HxLGqqpT
グルダのベト箱は、買っては売り、売っては買いを3回くりかえした。こんな生活やめたい。
333名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 10:32:01 ID:Lq8bi4+t
>>332
まさか前スレのジンマンのベートーヴェン集を売っては買いなおした人ですか?
334名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 10:39:16 ID:HxLGqqpT
>>333
ばれてましたか。
延べ何万枚、何百箱、買ってることやら・・・。
335名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 11:21:25 ID:HxLGqqpT
未聴どころか、ダンボール箱未開封、セロファン未開封もざらです。
336名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 11:33:27 ID:+y/DaQTB
開封して盤面だけはチェックした方が良いと思われ…>>未開封
傷がついているものや音飛びがするものに遭遇することがままある



どう見ても開封ずみ未聴CDを抱える自分が言えた義理ではありません
本当にありがとうございました('A`)
337名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 12:06:27 ID:9U1Q9Y2d
>>322
>「なんとか全集」って甘美な響きだよなあ。
久々にウケまくったよ、このフレーズ(前に出た「未聴ライフ」と双璧だ)。
そんな我々こそ「真のコンプリートニスト」也。
338名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 13:26:12 ID:DH67E5Gc
つまらん
339名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 15:23:39 ID:sAQWpRj7
>>314
このスレに女はいるのだろうか?
何となく未聴CDとか積ん読ってのは女はやらん気がする

関係ないのでsage
340名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 15:38:53 ID:IOGwzzSz
341名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 16:41:39 ID:tJJVf5jP
ネカマは、助成とは違うと思うんです。
342名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 18:18:41 ID:SYs8wCkj
アッー!
343名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 18:28:36 ID:Th4gBQMr
「するってぇと、なんだ?

君は、すでに3000枚も未聴があるっていうのか?

でも、君の人生は、あと7000日程度だよな。」

つまり

時間を大切にしろってぇこった!
344名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 00:39:36 ID:FgLweXpb
おいらは2年半前までは300枚くらいしかなかった(と思う)。
今は1,500枚は越えてる、内未聴は100枚くらいだ。
345名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 00:39:59 ID:x0jBHFhs
まだまだ
346名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 02:01:34 ID:bCIda1K9
昨今の激安BOXが未聴に拍車をかけてる気がする
347名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 02:06:49 ID:tIz3Imzp
「バッハ作品全集」(テルデック  ヘンスラー 鰤)
「モーツァルト作品全集」(小学館  鰤)
「ベートーベン全集」(講談社)
「ルービンシュタイン大全集」
 「ハイフェッツ大全集」
「20世紀のピアニストたち」(フィリップス)
その他鰤を含めて山のようにあるが、聴いたのは1パーミル以下

しかし小学館のバッハ全集だけはない。買おうかどうか迷ってる
348名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 08:10:59 ID:+LieXXvG
クラ歴15年で約5000枚あるが未聴は一枚も無い
349名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 08:30:11 ID:pxSbsjE+
早送りして聴けばいいじゃん。
350名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 10:00:06 ID:RQbt+8ur
言ってしまえば、大事なのは音楽じゃなくて、むしろCD。
CDを買うこと、買い続けることこそが人生の意味だと思ってる。
351名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 10:01:06 ID:4MDOQxCU
複数枚同時に再生すればいいじゃん
352名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 10:18:11 ID:rsViilft
1日に1枚以上聴くのは時間より心が追いつかない
聴いてるというよりチェックしているかんじだ
353名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 10:37:49 ID:4MDOQxCU
1万日が28年弱。残りの人生で消化できるのって1万枚くらいと心得よ。
354名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 10:41:25 ID:2fZND0lN
日本語でおk
355名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 14:57:44 ID:rsViilft
平均寿命が80歳くらいだから>>353はおよそ50歳ってことか
356名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 15:04:34 ID:JFclaOdZ
>>351
アイヴズならそれもありかな?という気もする。
357名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 15:21:25 ID:h4pKrgfN
>>355
平均寿命80歳は今現在の「元気な」年寄りだからそれだけ長生きなだけであって
2〜3世代に渡って人口添加物やらなにやら山盛り摂取している今の40代
以下がそんなに生き延びられる保証はない。
358名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 15:25:40 ID:N0IOLdWl
と左翼崩れのだんこん世代が申しております。
359名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 15:29:04 ID:nOVm1zdi
止まるところを知らない狂粗様の妄想w
360名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 15:37:38 ID:2wjSH05s
>>19
いつも同じおっちゃんが来る……
361名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:10:01 ID:EIWey99q
酷い亀レスを見た
362名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:21:17 ID:eo+pOGQi
>>361
気のせい
363名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:33:03 ID:wXW1geeJ
最近オイラ気が付いた。
今までオイラ、安くてお得なセットものなんかを集めていたが、
結局そういうものは聴いたとしても1度がいいとこ。
心からこの盤と一生付き合って行こうって思う盤の出現など皆無に等しかった。

でも最近クナのパルシファルを日本盤8000円で買った。
これを聴いて今まで安物買いしてたオイラはいかに馬鹿だったかが分かった。
やはりお金を出せばそれなりの感動のあるCDに出会えるのである。
しかも8000円も出して買ったCDだ、一度しか聴かないなんてことはもったいないなくて出来ない。
8000円分、いやそれ以上の感動をこのCDから得てやるぞという意気込みが湧いてくる。
そしてこのCDはその期待に答えてくれる。一生オイラはこのCDと心の対決をしていくつもりだ。

今まで忘れていた何かをオイラは得た気がする。
364名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:41:41 ID:oHGNf22A
鰤を何度も聴いてますがなにか?
365名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:47:29 ID:MjB3ucUO
鰤しか持っていないので自然とそうなる
366名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:47:52 ID:sPrHQEzi
狂祖様ではないけれど、国内糞レーベルの工作員がいるようだなw
367名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 19:07:35 ID:l00g9xIl
オペラ聞かない自分にとっては
どんな名盤買ったとしてもそのまま倉庫行きだな
368名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 22:58:55 ID:4MDOQxCU
未見楽譜コレクターを兼ねている自分も地獄ですよ。
369名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 23:29:02 ID:Qfpj9xCP
>>337
>コンプリートニスト

ニはどこから来たの?
370337:2006/08/28(月) 00:17:36 ID:6eONMBAj
>>369
御願いです・・・・・忘れてください。
371傷口に塩:2006/08/28(月) 00:28:53 ID:sf7gLH4x
リピーターなんて単語あるから、コンプリーターかな
372名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 01:45:04 ID:ZknxHI3N
>>369
コンプリーター、もしくはコンプリーティストだな。
373トン:2006/08/28(月) 01:48:28 ID:TSiA3nf7
おい、コンプマンだろ。
374名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 01:58:10 ID:MI2OR9nv
コンパーでいいんじゃね
375名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 02:20:31 ID:sf7gLH4x
コンプリーターにはフリーターみたいないい加減な響きがあるが、
コンプリーティストにはアーティストみたいな高尚な響きがあるな

紙一重ではあるが
376名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 02:26:44 ID:TSiA3nf7
コンパーはスーパーフリーみたいないい加減な響きがあるが、
tonnコンプマンにはフルーティストみたいな高尚な響きがあるな

紙二重まぶたではあるが
377名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 02:26:48 ID:ZkYtraOi
○パネリスト
×パネラー
378名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 07:44:58 ID:C6Zh3lKf
×オナナー
○オナニスト
379名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 08:08:59 ID:VH8S6iaA
みちょらー
みちょニスト
みちょっ娘
380319:2006/08/28(月) 09:09:47 ID:gQgLaT9n
「ウィリアム・カペル全集」
遅くなりましてスイマセン。

>>322
頼むので、死ぬまでに聴いてください。他は未聴でもいいけど、カペルだけは。

>>323
一部でも聴いていただけているのなら、よかったです。
私は犬のマルチ倍で買うことにします。
恐らく、在庫はけたら永遠に廃盤なので。

所有枚数、私の10倍ですね。
すごいを通り越して、呆れ・・・ いやいや・・・

>>329
私は一年で350枚です。私も頑張ろうっと。>未聴消化
381名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:53:50 ID:H2IgMUT+
>死ぬまでに必ず聴くはずなので、漏れからは売れない。申し訳ない。
そう言いながら、お亡くなりになった親父の遺産のCDが約10K枚。
3割は未開封。俺も又、同じ未聴道を歩いている。なんて、馬鹿な親子なんだろうと
時々ふっと考えてしまうこともあるが、あまり気にしてはいない。
382319:2006/08/28(月) 11:37:22 ID:gCP49jOS
み、未聴って、遺伝するのですか?!
ワナワナ・・・
未聴王子とは結婚するまいと、固く誓う私。
383名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 12:00:59 ID:j4o76X3K
未聴遺伝子は既聴遺伝子よりも強いらしいよ
384名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 13:03:15 ID:PbPZTRUy
次のスレの副題は、
ぜひ「終わりなき未聴道を歩く」で、お願いします。
385名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 14:10:21 ID:Cav4QbDQ
和室で畳に座布団生活だったが、この度一人用ソファ購入。
積み上げられた未聴CD(BOX)が簡易テーブルと化している…orz
386名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 14:33:45 ID:Q8NgAJdx
>>385
使い道が見つかってよかったね
387名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 15:17:39 ID:TBji7eDz
>>385はソファまで未使用にしなくて済んだ幸せ者
388名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 18:18:13 ID:A9Hkcr+T
半コテ不気味だよ半コテ>未聴ネカマ
389名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 19:59:59 ID:z3NVSRYG
購入したCDのデータをエクセルで管理しようかなと言ったら、友人が
「俺くらい多岐に渡って膨大な枚数になるとアクセスで管理せにゃw」
冗談は承知だが確かに買い捲ってる。どんだけ未聴溜め込んでんだろうアイツ…
390名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 20:19:42 ID:4EVVhM5M
いやマジなはなしAccessのほうがいいぞ検索のしやすさが段違い
20世紀のピアニストの曲目リストを電子化しようと思ったけど、付属のインデックスで
じゅうぶんなのでやめた
391名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 20:35:33 ID:3XbR8T1E
所狭しと並べたり積んだりしてるCDを穿り返して発掘するのが楽しいのに、エクセルで管理するなぞ
無粋な...........
392名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 20:49:13 ID:j1cBivDU
みんなIT強いね。
エクセル、まともに出来ない。
アクセスなんて初耳。
時代についていけない。
393名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 20:49:36 ID:Q9fJlaJ8
伊東美咲って良いよな
394名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 20:57:13 ID:JvuXoVO3
聴くのも手間だというのに入力なんて出来るのか?
買っていらい箱詰め袋詰めのまま見てもいない未見のCDさえあるというのに。
395名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:03:04 ID:Cks6vlkk
いや、未聴と鑑賞済みを色分けしたらショック療法になるかなとか…ww
396名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:03:48 ID:UeVKpdza
作曲家,ジャンル,演奏家ごとにまとめて整理・収納すれば、
入力して管理する必要はないのでは・・・?
397名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:20:31 ID:JvuXoVO3
1盤1作曲家1演奏家なら楽なんだが・・・
398名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:25:10 ID:JLUK0AGm
もう未聴CDを彼岸へ持っていく方法を考えた方がいいな。
399名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:39:36 ID:sf7gLH4x
未聴のCDを積み上げては、鬼にCDの山を崩される。
永遠にその繰り返し。
400名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:42:49 ID:8piNJWdQ
>>398
彼岸では作曲者自らタクト振ってくれるYO!
401名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 21:52:27 ID:C6Zh3lKf
>>400
モーツァルトとかやって来て「そんなに未聴CD持ってるってことは、お金持ちだよね。
50マソでいいから貸してくれない?」なんてせびられそうだなw
402名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 22:14:51 ID:2m9pJQH1
モーツアルトが彼岸で俺様の為のレクイエム書いてくれるなら50マソでも安い
403名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 22:31:07 ID:DDp9nkAM
未聴CDを整理しようとしてるんだがどれが未聴かわからねぇ
404名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 22:36:15 ID:ZknxHI3N
>>403
片っ端から聴いてけばOKかと…
405名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 22:57:02 ID:DDp9nkAM
>>404
夜が明け‥いや年が明けちまうぜ
406名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 22:59:15 ID:jsBNe334
とりあえず棺おけに未聴CD全部突っ込んでもらうか。
埋葬料10倍くらい取られたりしてな。
407名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 23:34:33 ID:WP0a3+Iq
 >>311です。みなさんのすごさに唖然です。私はこの土日3タイトル4枚を
聴きました。今ブラームスの交響曲1番を聴いているので、これで1枚です。
あしたもがんばります。
408名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 01:10:22 ID:1mK0OcF2
ふと思ったんだがCD全部売ればすげー金が手に入るんじゃね?
もしかして俺らって金持ちなんじゃね?金持ちなんじゃね?
409名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 01:16:44 ID:seJB+gyT
>>408
買った代金の1割程度にはなるだろうな。
410名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 01:44:04 ID:3KohNO8k
この間、組合行ったら、近衛文麿指揮の新響のマラ4の小汚ぇCDが7000円
で売ってて、それ見てたら・・・・・・・
そのくらいのCDなら家の中にゴロゴロ転がってる気がして仕方が無い未聴ライフ
20年目の夏・・・・。
411名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 06:27:09 ID:2ERUq03b
箱で1枚あたり数百円になったCDは買った時に購入欲を
満たした時点でペイしてるだろ。
412名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 07:58:50 ID:tZyQ4nfW
>箱で1枚あたり数百円になったCD

結局数枚しか聴かないのでかえって高くついてる計算だったりする orz
413名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 13:25:58 ID:Y42JC4n/
でも買うのを我慢して精神を病むよりマシだろ
薬だと思えば安いものだ
414名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 13:28:46 ID:zYymOd6O
バルシャイのショスタコ交全のように素晴らしい箱なら
五個くらい買って眺めてもいい
415名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 13:40:08 ID:T3yN2XTa
>>410
>近衛文麿指揮の新響のマラ4

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A1%9B%E6%96%87%E9%BA%BF

# 異母弟
* 秀麿(オーケストラ指揮者・作曲家)
* 直麿(雅楽研究者)
* 水谷川忠麿(春日大社宮司)

# 長男:文隆
# 長女:昭子(島津忠秀に嫁ぐも離婚し、後に野口晴哉と結婚)
# 次女:温子(よしこ)(細川護貞に嫁いだ。この結婚式の前夜の宴で、諧謔から文麿がヒトラーの仮装をしていた事実は有名)
# 次男:通隆
# 孫:細川護熙(首相)、近衛忠W(日本赤十字社社長)、東隆明(俳優)
416名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 16:52:15 ID:MJW3fpZW

(^ω^)ワクワク  「注文する」

  ↓

(・∀・)キター  「商品到着」

  ↓

(*´ω`*)・・・  「でも未聴」
417名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 17:48:55 ID:WAfnhFp3
注文してから届くまでが一番幸せ
418名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 18:45:07 ID:0mBNSgSC
>>417
激しく同意・
419名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 21:14:49 ID:JDmf20qM
>417 買う目的は蒐集であって、聴くことではないんだ?切手蒐集と同じか?所有CDの何%を聴いてるんだ?
420名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 21:19:45 ID:kghzSSUf
>>419
届くまでは音楽を聴いて過ごす至福の時間を想像しているんだと思う
経験上w
421名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 21:39:48 ID:KpURnMt9
>>417
俺ァ、「選んで選んでポチッ、ポチッ」の時がそれに並ぶな。
422名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 21:56:30 ID:zYymOd6O
夏川結衣って良いよな
423名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 22:12:42 ID:Y42JC4n/
うん
424名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 22:41:16 ID:zM+H1zEM
↑これは毎週火曜夜にこのスレに書き込まなきゃならんのか?
425名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 22:43:04 ID:zYymOd6O
禿は嫌だな
426名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 23:48:50 ID:13B61wxm
血痕できない乙子 (W
427名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 06:05:56 ID:88npI3LE
>>367
パルシファルはオペラだと思わない方がいい。
ワーグナーが死を前にして書いた最初のオラトリオと言った方がいいかもしれない。
事実作風はド派手なオペラに在らず、至極静謐で威厳を備えたもの。
ブルックナーが好きな人にとってはたまらない作品じゃないかな?。
428名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 14:27:13 ID:R5daLtIA
ケーゲルのパルジファル良い?
429名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 16:49:12 ID:XLRSYYpJ
>>428
安いんだから買っておきなさい。悪くはないというレヴェル。
お金があるならブーレーズをすすめる。
430名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 17:52:11 ID:1xeLcfX8
未聴のCDの山ばかりか、最近は未聴のLPの山ができつつある
LPは開封したら価値が激減するから不用意に開封すらできない

いったいどうしたらいいんだろ orz
431名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 18:58:58 ID:SmjhWCYe
>>430
開封しないと痛むよLPは
432名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 20:15:40 ID:txoLGCTi
>>406
今はダイオキシンが出そうな物は棺おけには
あんまり入れてもらえないかも。
火葬場や自治体によって違うかもしれないから
事前に確認しとけww
433名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 20:29:30 ID:r8iLaPe4
CDの火葬は無理だぽ。
すっかり灰になりそうな本でさえNG。
434430:2006/08/30(水) 21:05:16 ID:1xeLcfX8
>431
発売されてから20年以上未開封だからいまさら開けても同じかも
435名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:14:56 ID:FVYNxbQB
アッテルベリの交響曲全集なんで買ったんだろう
436名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:17:00 ID:Pok6r5Z7
棺おけに眼鏡は入れないでって言われた。
親父は太り気味だったので、棺おけもLサイズに。
棺おけにも商品名があって、葬式の領収書に「棺おけ銀河U」って名前が
載っていたよ。
胃カメラ撮る時に飲むバリウムにも商品名があって、「バリトップ」って
ダンボールに書いてあった。「バリウム飲むならバリトップ」って
コピーが頭に浮かんだよ。
437名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:23:25 ID:R5daLtIA
うちの妹ももう32年間未開封だから
もうだめかな?
438名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:28:22 ID:r8iLaPe4
>>407
おにいちゃん☆
ぜひボクに譲ってください。決して未開帳にはいたしません。
439名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 22:35:46 ID:Amp91tbU
僕のチンチンも23年間未開封なんですが、
燃やしたらダイオキシン出ますかね?
440名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 01:26:49 ID:D94g9nXn
>>433
じゃあ楽譜も駄目かorz
全部暗譜しろというのか。
441名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 01:57:14 ID:PUFK7erO
>427
なるほろ、それなら聴けそうかも。

どういうワケだか、オペラ・ミュージカルは駄目で
(ホント聴いてて修行並みに苦痛になってしまいにはイライラする)
レクイエムやオラトリオは割と聴けるんだよね。
鰤のベルオーズBOXは割とすんなり聴けた

この苦手な区分の線引きが、自分でもよくわからない。( ̄ヘ ̄;)ウーン
442名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 02:28:10 ID:GBA3148l
パルジファルかあ
聖金曜日の音楽ナツカシス・・・
また買ってしまいそう。。。('A`)

>>441
ほとんど同じです。オペラやミュージカルはほとんど苦手・・・orz
443名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 09:29:22 ID:D6GnAUYq
>>431
まじっすか?!
そうすると中古盤買うときはsealedよりmintの方がいいってことですか?

たしかにsealedで失敗したこと何度かあるなあ・・・
444名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 12:15:59 ID:roAqW9SY
mintで失敗したことイパーイ
445名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 13:02:03 ID:fMLsuFGV
前略、未聴王子の皆様。
イヴ・ナットの新装発売の「コンプリート・レコーディングス」、
一部分だけでも、聴いた方はいませんか?
前のと比べて、音質はどうですか?
446名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 13:08:45 ID:G/uo8c9c
買った方いませんか? なら反応多そうだが
聴いた方いませんか? は難易度大幅うp

それが未聴スレクォリティwww
447445:2006/08/31(木) 13:27:10 ID:fMLsuFGV
やっぱりそうですか・・・  
困ったなぁ。欲しいのですが(音質次第で)、
どこにもレヴューや感想がないのです。
誰か聴いてください、3分でいいから。
448名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 15:44:57 ID:YnENBlFG
>>447
自らすすんで犠牲になろうとは思わないのか喪前は!

一度でいいからよ、犠牲になってみろや。

ヤクザだって2、3年臭い飯食って出てきたら幹部やぞ!
449名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 20:20:54 ID:+K7yJqbh
>>447
買えよ。どうせ聴かないんだろw
450名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 20:38:05 ID:+rD/567J
>>447
こないだ銀座Inzの犬で、コレ手に持ったまま3分くらいフリーズしてたんだよ。
そのとき「お、デザイン一新。買っちまえ」という悪魔の囁きを
(ベト全もシューマンも持ってるからね)どうにか振り払ったのは
「どうせマスター劣化してるから、古いのを大事にした方が」という良心の・・・・

しかし、今度また囁かれたら振り切る自信は・・・・・無い。
451名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 21:19:54 ID:WSsbp/WF
>>447
きちんと聴き比べしたわけではありませんが、大して変わりはないかと。
ベートーベンの28番の冒頭の音の崩れは若干改善されています。でも、シューマンの幻想曲は旧盤の方がいいような気がする。あと、全体的にヒスノイズが多少増えているかな。
で、旧盤をお持ちの方は敢えて買う必要はないと思いますよ(自分は買ってしまいましたが。。。orz)。
452名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 01:24:17 ID:ikdylcdg
買うなよww
453名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 01:39:27 ID:Jd9ATzDW
買うなよ?
実にナンセンスだ
454447:2006/09/01(金) 08:53:12 ID:Llm4xVN4
ナット箱情報ありがとう。特に451の方〜

私は旧も持っていないので、ナット初体験でございます。
(まったく聴いたことなし)
旧を買おうかな。
たぶんベトの方は四大ソナタだけ聴いて、
シューマンは全然聴かないかもしれませんがw
455名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 09:53:24 ID:61gzvFnj
俺らが買い支えなきゃ、マイナーレーベルが潰れて、一番困るのも俺ら。
456名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 11:54:37 ID:PJAcOWYp
457名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 11:59:41 ID:PJAcOWYp
>>451
> ベートーベンの28番の冒頭の音の崩れは若干改善されています。

もう少し詳しくお願いします
録音時のミスみたいなものがあるの?
458名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 12:35:02 ID:/JM9Rdat
流れぶった切りすまそだが
たしかにコレッリ箱いいな。
他の未聴を押しのけ順調に消化中。
459454:2006/09/01(金) 13:00:26 ID:BMynKW1x
>>456
ご親切にありがとう、既聴王子様。
ベトだけ買う事にしたいですが、
私のコレクション魂が、私をポチらせてしまうかもしれません。

ところで先程、初心者の癖に、いきなりマーラー全集とブルックナー全集を
ポチってしまいましたが、恐らく一枚目だけ3分だけ聴いて、
「未聴CDタワー」行きかな。なんで買ってしまったんだろう。
*私は、未聴CD専用のCD棚と、
普通のCD(ちゃんと聴くCD)の棚を、分けています。
460名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 14:09:27 ID:xnxTYA7r
>>459
未聴の棚が空いてくると埋める為にCDが欲しくなるんだよね。
461名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 14:29:41 ID:2i7ER3tw
時々ただの買い物依存がいるのが嫌だ
462名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 14:34:23 ID:d8cMNIcd
なんだこのスレは
未聴CDの山なんか誰でも作れるだろ
人生の残り時間を考えてる奴はいないのか?


考えろよ!
463名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 14:38:41 ID:PJAcOWYp
>>462
2chで吠えてるお前は何なんだよ
キチガイは死ねよwwwwwwww
464名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 14:42:08 ID:XY6H/e96
>>462
目先の事しか考えていません
465名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 14:48:20 ID:d8cMNIcd
w連発するバカ、糞レス上げるバカに、つける薬はねえな
はやく残りの人生終わらせて、出直せよ
466名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 14:49:29 ID:h2ONCdyh
今まで未聴とか意味わかんなかった
そんなに金持ちでもないし、聴いたら次買って聴いたらまた…
それだけの事じゃん、バカ?とか思ってた。しかし今年いきなりわかった

モツ250周年のせいで名盤の廉価再発だのがわんさか出てるわけです
交響曲全集2セットも買ったらあっという間に未聴が数十枚
意地で聴いてから次…と思ったらオペラであり得ない価格の名盤再発…
泣く泣くポチッたら今度はピアノソナタ全集…
しかも一度未聴の小山が出来るともうどうでもよくなってポチポチ
これか…こうやって泥沼になって行くのか…orzoraorz
467名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 15:15:49 ID:PfLtlc10
>>466

     よ う こ そ 。
468名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 15:19:26 ID:xnxTYA7r
>>466
ora
↑これ初めて見た。
469名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 15:25:25 ID:2i7ER3tw
ora
↑土下座みたいだな
470名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 16:27:30 ID:h2ONCdyh
なんだそれ…ごめん打ち間違いorz
471名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 16:53:44 ID:IP0FFE3O
ありがたき幸せにござる ara
472名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 17:04:54 ID:1DLu7OAA
>>466
禿しく未聴道へようこそ。あとは坂道を転がるように...
473名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 17:22:26 ID:a5epM1hu
そしてただひたすらに止まることなく転がり続けるのである。
未聴人生下り坂のみ!
474名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 18:15:41 ID:qVRKMqrw
>>461
漏れは今月一杯クラシック聴くのは一切禁止より
今月一杯CD買うのは一切禁止のほうがツライ

これって買い物依存症でつか?
475名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 18:44:52 ID:Lngzjn3B
>>474
あきらかになw

封を切って初めてかけるときのわくわく感より
物色してるときのわくわく感がはるかに強いんだよね、
よーくわかるよw
476名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 20:14:24 ID:zfGv/wWe
週末毎に新盤を買いたくならないか?
477名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 20:18:06 ID:366F1Lzd
優良スレ            普通            クソスレ
  ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
    88彡ミ8。  /)
   8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
   |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
   从ゝ__▽_.从 /
    /||_、_|| /
   /(・_人_・)
  \(ミl_,_(
    /.  *_ \
  /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/    (二)
478名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 20:52:10 ID:4/iJdntS
スレが良かろうが糞だろうが、んなこたぁ知ったこっちゃ無い。
ただ、同類項がこんなに一杯!というシヤワセに浸れれば良いのだ。
479名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 20:54:09 ID:366F1Lzd
    88彡ミ8。  /)
   8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
   |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
   从ゝ__▽_.从 /
    /||_、_|| /
    /(・_人_・)
  \(ミl_,_(
    /.  *_ \
  /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/    (二)
480名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 20:54:50 ID:366F1Lzd
    88彡ミ8。  /)
   8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
   |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
   从ゝ__▽_.从 /
    /||_、_|| /
   / (・_人_・)
  \(ミl_,_(
    /.  *_ \
  /_ /  \ _.〉
 //   / /
(二/    (二)
481名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 11:24:03 ID:T8EcJjSc
1週間CDを買わなかった。10年ぶりの快挙だ。
CD買わないと隊長不良でもう限界だ。買いだしに行ってくる。
482名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 11:37:56 ID:o4KnKVK+
クラ板って、このスレに見るように自分の聴取できるキャパを超えて
ひたすらCD買いまくっているバカ(オレも含む)と、他のスレで
たまに見かける同曲異演をじっくり聴き比べて違いが良くわかって
いらっしゃる人が、混在しているよね?
この両者、かぶっているヤツがいたら凄いと思うのだが・・・。
483名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 11:46:38 ID:blWxRl5M
>>481買い出しwww
たしかにこの言葉がしっくりくるな
484名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 12:14:18 ID:6HQSG4Xq
>>482
おそらくかぶってるよ。
逆に、結局自分が繰り返し聴くCDが限られてるから、
未聴がたまるんだと思うんだよね。
485名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 13:30:51 ID:dfbiSLuK
>>482 漏れ、完全にかぶってる。

バルトークの「青ひげ公の城」だけでも10種類以上持っていたり、
モーツァルトの交響曲第33番が25種類あったり…。
そういった、「同曲異演」の聴き比べをする反面、
絶対聴かないのにナクソスでルトスワフスキをかき集めたりしてる。
「音の出る資料」だと言い聞かせながら…

さらに、楽譜まで「未開の山」を築きつつあるから、自己嫌悪…orz
486名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 13:46:42 ID:w9QL5pwD
一人の人間の情報処理能力には限界あるからね
大幅に越えると逆に嫌気がさしてくる。
(本能的にパンクを避けようと脳がクールダウンするんだろうか)

過ぎたるは及ばざるがごとし、はCD収集だけじゃないけどね
487名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 14:00:35 ID:T8EcJjSc
シリーズものをコンプするとかでない限り、所蔵ディスクの管理は
脳内で済ませている。脳内で把握できる量が自分には適正量だ。

それで重複買いしても構わないと腹をくくる。2枚目はあるけど、
さすがに3枚目の重複買いはそうそうしないだろう。
全体からすると微々たる量だ。
488くらくら ◆SA1bs/vkwU :2006/09/02(土) 14:24:05 ID:mRI9N27Y
私もかぶってるかも。
>>485さんと同じく楽譜も未開の山が・・・
後世に託そう・・・
489名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 15:24:49 ID:T8EcJjSc
あうー、くらくらタンだー♪
490名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 15:35:44 ID:1ZPQpsWE
>>485
演奏家なら別だが楽譜は手を出さない方が賢明だと思う
金額も張るしまともに揃えようと思ったら分量がハンパじゃない

漏れは楽譜は買わないがブックオフで100円の本やら買い漁ることが多い
毎週10冊(年間約500冊)くらい増えるのでかなりヤヴァイ
100円本なので捨てれば良いのだが、なかなかできない

苦労して集めた楽譜だったりすると死後に音大あたりに寄付するしかない
491名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 15:37:29 ID:n5Yuv36R
>485,488
楽譜の山は一緒だ w
国内版(音楽之友社のライセンス版)とか絶版になってるの多いね
あーいうの見ちゃうと、見つけたら買っておかないと、って気になっちゃう
ポピュラー物の楽譜はヒマを見つけてPDF化してるけど
やっぱり紙の便利さには換えがたいものがある

CDに関しては、演奏よりは曲を聴きたい人なので
「基本1曲1枚、多くても5枚まで」を原則に購入してるけど
激安BOX氾濫の昨今、この原則も崩れつつある

紙ジャケいいんだけど、取り出し口が上と右があるから
時々落して《おむずびころりん》状態になることがある

図書館やレンタルで借りた○○100や映画音楽とかを焼いたCD-Rも
かなりあるけどこちらも全く聴かないなあ

でも「資料として持っておきたい」って思っちゃうんだよね
全く聴かないであろうオペラとか衝動買いしたくなる時がある
492名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 15:51:23 ID:dfbiSLuK
>>490 そうなんだよね。楽譜は「気に入った作品」に限定してるんだけど、
それでもかなりの数。今年に入ってからも、塔で売ってるモーツァルトを
買い揃えたけど、まだ(一応乱丁・落丁確認はしたけど)「読んで」いない。

めくるだけなら聴きながらやれるけど、全部「読む」のは無理だと悟りつつある。
493名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 18:34:49 ID:a8FDhn1V
坂下千里子って悪くないよな
494名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 19:56:34 ID:FdXdjeJB
うむ、なかなかどうして良いじゃあないか
495名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 20:41:13 ID:FEFNwzxw
モーツァルト全集を買った方に伺いますが、全部聞こうと思って買いましたか?
私の場合は比較的完成度の高い作品でもまだ聞いてないのがあるので
そういうところを補うのがおもな目的で、未聴のCDができることはあまり
気にしてません。で、ランドンなんかの解説を読んでどの作品がどうとか
書いてあるとCDを取り出してどれどれと聴いてみたりする位なんですが。
496名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:03:39 ID:w9QL5pwD
>>495
ユニバーサルの国内盤のやつ、全集としてではないけど
オペラだけは分売で買いそろえてみた。
これは完全に対訳狙い。これまで輸入盤で音は耳にしてたが、対訳の
おかげで初めて5大オペラ以外のモツオペラの面白さに開眼した。
安くはないけど、こういうものは国内盤の有利さを実感したよ。

というわけで質問に答えると、最初は「資料」のつもりで購入したのだが、
結果全部聞いてるね、今のところ。他のも毎月1セットずつ購入しようかと思ってる。
このペースなら未聴になりにくそうだし。
497名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:17:10 ID:C44IythX
演奏しないんだったら
楽譜なんて文字通り開くだけじゃないか。
それでもいいんだったら随分気が楽になった。
一曲も弾いてなくても、開いてすらいない楽譜はない・・・はずw
解説だけ読んだ楽譜も多いけどそれでもいいんだ。
やったぁーーー

って誰にむかって快哉を叫んでいるのやら。
498名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:19:52 ID:tO46D0K6
今では立派なみちょらーの自分だがかつては
中央公論社のモーツァルト全集(LP)を全部
聴いたことあるんだぜ。      
499名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:58:24 ID:FN4y6Y/L
みちょらーwwwこれいいねw
500くらくら ◆SA1bs/vkwU :2006/09/02(土) 22:15:28 ID:mRI9N27Y
人生の残り時間を考えて切なくなりましたよ・・・

みなさん未聴のCDはどのくらい所持しているんですか?
501名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 22:43:41 ID:ZoAA9eLc
kurakura chan.&hearts
502名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 22:44:55 ID:ZoAA9eLc
kurakura chan. ♥
503名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 22:47:53 ID:UciV+pG4
>497
糊や紙を食べる虫がいたりカビ対策のためにも
たまにはチェックしたほうが良い
504名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 23:50:35 ID:dfbiSLuK
>>495
鰤とフィリップス(輸入盤)の2種類全集買った。
(最初はフィリップスだけのつもりだったんだけど、ついつい鰤も…)
結論から言うと、他のCDを未聴のままにしつつ、これは全部聴き通した。
モーツァルトは、BGMにしとくもよし、真面目に聴けばさらに深く聴けるので、
ロンドン・スケッチ帳からレクイエムまで、どの曲もそれなりに楽しめた。

バッハもBMS(リリングのライセンス盤)を持ちつつ、今イム尼に鰤注文中。
(本日発送とのメールが来た)BMS盤は全部聴いたので、多分鰤も聴くと思う。
で、意外な発見。バルトークやらマーラーやらにこだわっていた自分が実は
モーツァルティアンでなおかつバッハ信者だったw
505名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 00:55:40 ID:MfI5/nxa
>>503
それだったら仕込めば猿でもできるがな
506名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 01:02:26 ID:4szLZKNJ
>>504
同じく鰤のモツ全持ってて今仏尼にバッハ全注文してる俺様が来ましたよー!。

確かに俺もモツ全を聴いてからはもうマーラーやショスタコなんかへの拘りはなくなったな。というか聴けなくなったww
モツなんかは単純さの中にそれぞれの個性を見つけ出していくのが楽しいね。
さてバッハ全届いたら聴きまくるぞ〜〜!!
507名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 01:13:19 ID:/0QZFoaH
俺なんか5000枚以上はあるぜ。聴いたのは1000枚くらいかな

未聴はむなしい

ヘンスラーのバッハ全集はチェンジャー用にいいと思って2セットも買ってしまった
508名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 02:26:29 ID:la8ppU2y
パソコンに取り込んだCD=聴いたCD

ってことにしてる。だから未聴はほとんどないぜ!
509名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 03:19:07 ID:dpevmAKr
意味ないだろ
510名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 03:38:10 ID:6V23mOpE
>>507
おまえなんかやめてしまえw
511名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 08:27:27 ID:+rUo9zAO
鰤のモツ全はレギュラーサイズので全部揃えたんだけれど、あとで
スリムケース版を買い増しして2種類持ってるw

大きなBOX買ったときはぺちゃんこケースに入れ替えて、
棚にびっしり埋めていたけど、もとのBOXも残しているので
かえって場所を取ることに気づき、今は買ったBOXのまま。

バッハ2000とルービンシュタイン全集が異様にでかいw
512名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 09:34:38 ID:9of5bNSV
>>504
>>506

仏尼のバッハ全集。
送料っていくらくらいなんでしょうか?

教えてくださいな♪
513名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 09:43:30 ID:/zyUf7bB
送料かからないでしょ。そういう意味じゃなくて?
514名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 09:53:10 ID:Z+eik2yx
>>512
安くて良いCDスレの前スレに出てた。

757 :名無しの笛の踊り :2006/08/25(金) 00:52:11 ID:ipaL3MOo
>>748
書き方が悪かったようだ。
イム尼では、75.24ユーロ。それに送料(航空便)が20.85ユーロ
かかって、合計96.09ユーロ。

515名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 11:28:12 ID:SKPw6QM+
>>512
>>514が書いたとおり、送料込みで96.06ユーロで入手できる。
ちなみに、イム尼は、英尼なんかと同じアカウントで入れるので、
イム語が出来なくても、英尼でアカウント作成すれば無問題。
516名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 11:50:56 ID:gDs++85y
ワーグナーの指環やバッハのマタイを10枚超持っていて
なおかつ既聴の俺様が来ましたよ。

ところが「惑星」を1枚も持ってないのに気づいて orz
あわててラトル&ヴェルリンフィルの新録音を買ってきたさ。
517名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 12:02:58 ID:3UPqnICU
>>516
最後の冥王星付き「惑星」になるかもしれないCDね
漏れも買った
でもその様子じゃ、持ってない超有名曲CD他にもあるでしょ?
518名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 12:08:19 ID:bEYQOfW5
>>512
米尼でもおけ

8月中はずっとポチをこらえていたのに、先週になって犬のマルチに引っかかってしまった。。('A`)
・アレンスキー、カトワール他、ロシア室内楽6枚組み(鰤)
・タコ協奏曲集(鰤)
・カルミニョーラ四季(鰤)
・パガニーニVnとGtのための作品集(Dynamic)
・イタリア弦楽四重奏曲集(Dynamic)
・アッカルドのパガニーニカプリースSACD(Dynamic)
こんなにポチしてしまいますた。_| ̄|○
519516:2006/09/03(日) 12:42:29 ID:gDs++85y
>>517
あったり〜!

バルトーク、ヤナーチェクあたりは所有0。
本当に内緒だが「新世界交響曲」も持っていなかったりする。
520名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 13:03:20 ID:BdQD7p9v
>ワーグナーの指環
こりは刺激的な。CDを7種,DVDを2種持ってるけど、全部未視聴 orz
521名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 13:04:58 ID:SKPw6QM+
>>518 補足乙。
尼のアカウントは「イム=独=英=米」だから、
今後(たとえば)独尼で安値が出ても対応できる。
522名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 13:12:54 ID:BdQD7p9v
>521
まじ? 俺全部バラバラに赤とった orz
523名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 13:14:47 ID:4szLZKNJ
>>515
俺も仏尼に注文したけど合計EUR 90,14だったぉ。(^ω^)
524名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 13:43:42 ID:SKPw6QM+
>>523
たぶん、発送方法の違いかと…

船便(?)と航空便があって、高いほうだと>>514の金額になるね。
525名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 15:45:52 ID:aWYPpCLD
今は、英仏独あたりからだと船便はないんじゃないかな。
航空通常便と航空速達便って感じ?
ま、でも安いほうの通常便でも7〜10日ぐらいで着くと思うよ。
526名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 15:56:39 ID:mFr/hSMz
航空通常と航空SALの違いかも
航空通常が使い残した空きスペースを利用するのがSALだったかな?
527523:2006/09/03(日) 16:37:39 ID:4szLZKNJ
これだね。

Choisissez votre mode de livraison:
・Standard (12 à 15 jours ouvrés)
・Express (2 à 6 jours ouvrés)

俺はStandardを選んだ。
528名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 17:45:13 ID:SKPw6QM+
>>527 補足乙。
529名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 18:20:57 ID:+rUo9zAO
>>520
おいらも子供の頃は器楽のひとだったから、オペラは疎遠、つか
ベルカントの歌いまわしが苦手だったなあ。

オペラ熱に火がついたのは一度舞台のピットに入ってからだな。
舞台を作るのってものすごく面白くて、そこからはどんなオペラも
おっけー。
530名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 22:05:49 ID:tsKhtHTp
クラシック初心者で、以前までベスト集みたいなのしか買ってなかったから、クラシックCDって
安いなと思ってたけど、いざ好きな曲を選んで買ってみると、すげえ金がかかるもんだな
いろんな演奏が聴けて楽しいけど
531名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 22:10:40 ID:9vOrb1uZ
つチラ裏
532名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 20:25:07 ID:XXPApbux
べむ2箱  ぴりす、ぜるきん 無事タワーより到着。
533sage:2006/09/04(月) 21:35:47 ID:R4hP4pW5
つチラ裏
534名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 22:39:39 ID:NuWloY+D
盤面チェックの為だけに開封する人いたら挙手
535名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 22:52:33 ID:uGWbPH77
n
536名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 22:55:29 ID:6K1BxJcr
test
537名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:55:22 ID:shsXfiGD
今ダウンロード派かCD派かとかTVでやってたヶ度
クラシックは関係ないね。CDだよな。。。。。。。。
538名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 00:01:14 ID:53xY8WCW
>>537
いや、クラシックは針だろ。
539名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 00:19:08 ID:kw+2p7Sq
>>538
いや、あたしはカセットYO

だってさ。
540名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 00:20:50 ID:53xY8WCW
>>539
カセットテープ テラナツカシス
541名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 01:04:28 ID:IYW77e3k
>>537
CDは音が軽いからと言ってたレコード派の男性は
クラを他だろうか
542名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 01:16:53 ID:Yr/IJkD+
JAZZじゃない?
543名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 12:53:59 ID:b67TTI74
とにかく夏川結衣は良いよな
544名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 13:55:50 ID:wQ47mX1j
うん
545名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 20:41:24 ID:bv0NRoaJ
全集物買い続けると未聴物増えないか?
546名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 20:53:31 ID:53xY8WCW
>>545
いえよう。
547名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 21:08:25 ID:b67TTI74
夏川結衣が良いよな
548名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 21:38:48 ID:wQ47mX1j
うん
549名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 23:07:03 ID:IYW77e3k
>>545
ボックスものって、大抵他で手に入らなかったあまり録音されない曲が目当てだから
それを聴いた段階で
未聴リストからはずしてるよ。
そんなのまでいちいちカウントできるかよ。
550早朝覚醒 ◆.rBBM9q/fk :2006/09/06(水) 05:03:39 ID:kA4/bT9o
ワタスの愛機はナカミチ700ZXL、会社は潰れたけどいまでも
メンテ・修理はしてくれるよ。
551名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 15:16:56 ID:lyDiCDS0
ケーゲルの8枚ボックス
ピアソラの10枚ボックス
マイルスデイビスの10枚ボックス
買ってきた
これから聞きまくるぜ
おれは未聴を作らない主義なんでな
ハハハ
552名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 15:22:20 ID:Errl/qdu

ニート&ヒッキー乙!
553名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 02:02:51 ID:xFh0TEew
うらやまし〜
554名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 02:04:33 ID:67CDNH8f
そんな10枚1000円代のCDごとき
って、
それを聴く時間があるのがうまやらしーということか。
555名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 02:25:55 ID:M5dUWg2Y
聴く時間を惜しんでも、買いに行く時間は惜しまない
556名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 02:36:38 ID:/JAZmfy9
ID:lyDiCDS0=ID:xFh0TEew

635 :名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 16:29:47 ID:lyDiCDS0
パルジファルはどれを買ったらいい?
ドキュメンツの買って大丈夫?

6648 :名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 01:53:05 ID:xFh0TEew
ドキュメンツのパルジファルは音質はどうなの?
カルーショーがエンジニアらしいけど

650 :名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 02:33:10 ID:xFh0TEew
うるせえよ馬鹿
557名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 20:40:08 ID:AMLH98c1
クナ バイロイト 1963
558名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 21:01:30 ID:/x0fkGOB
相武紗季も悪くないよな
559名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 21:29:49 ID:lCX0wNWo
あれは駄目だろ。
560名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 22:08:14 ID:CVeVG/H7
沢尻エリカは悪くないよな
561名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 22:32:10 ID:jl8gfqdM
うん
562名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 19:32:28 ID:Oier7Z1v
どれが未聴か分からなくなったので、全曲鑑賞開始。といっても100枚
くらいしか持ってないから終わるのは時間の問題。
563名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:06:25 ID:woGosJvJ
イ・ヨンエは良いよ
564名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:34:38 ID:U6sXFfrn
정말이다
565名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 11:37:59 ID:vV/mcusA
未聴スレって以前、「今日は○○パンを食べた」とか
際限なく書き込むバカが住み着いて潰れたことなかったか?
566名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 11:40:28 ID:mOlM+TVh
そういえば最近見ないね。来なくていいけど。
567名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 12:28:38 ID:kCDFStgr
未聴CD処女です
カラヤンの10枚組とモーツァルトの鰤10枚組を買ってきました
これからすぐ聴きますよ♪
568名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 12:34:17 ID:8K/z8+2G
バハ鰤到着 (^^)/
569名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 12:50:02 ID:s7bA6IfL
>>565
jam marga
570名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 14:22:22 ID:eNcfij3L
俺はひねくれ者なのか
フルプライス盤より鰤のほうを丁寧に何度も聴くことが多い
571名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 14:25:23 ID:3YCghXon
>>570
わかる気がする。
572名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 20:53:08 ID:0togXJ93
>567 10枚組なんて買うと聴き込むのに数週間かかりませんか?僕は昨日ショスタコ交響全とラフマニノフP協奏全買ったんで、今日は丸一日CD聴いてた。
日々忙しい人間には週末しかないんですよね。
573名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 20:55:29 ID:atK6oH58
>>572
200枚のセットを買った時、ほぼ三年かかった。
でも無理に聴かなくても、買ってから何年もたって
ふいに聴きたくてたまらなくなる時が来るんだ。
買った事を覚えてればだけど。
574名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 22:01:53 ID:3YCghXon
>>573
200枚って、髭剃りメーカーのピアニスト?
だとすれば、漏れもそれくらい時間かかった、と言ってみる。
575名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 22:31:29 ID:atK6oH58
グレートピアニストだよ。
気に入ったのをしばらく聴き続けたり
しばらく箱を開けなかったりでそのくらいかかった。
ボックスものじゃないのは
危機感が薄いせいか、いつまでも聴かなかったり。
576名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 23:37:01 ID:vV/mcusA
>>575
「グレートピアニスト」って、一枚一枚がパズルみたいになってて、
全部をギッシリ並べると、フルコンサートグランド画像が出現する・・って聞いてたんだけど、やってみられました?
577名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 01:53:19 ID:h2utToRJ
今月だけでカード上限いってしまった orz
578名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 01:54:44 ID:h2utToRJ
>グレートピアニスト
買っただけで一枚も聴いてない orz
579名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 02:25:08 ID:8t1xeacg
>>576
確かに、ジャケ写、ピアノになってたけど、やるほどの床面積が…
(未聴の山がある関係で広げて置けないw)
580名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 02:27:49 ID:uFHeNTdC
公園とかでやればいい
581名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 13:26:09 ID:b4+hgV8u
黒柳徹子って良いよな
582名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 13:29:19 ID:3hQ3qPOq
良くはないな。ww
583名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 13:37:43 ID:iYDX61GD
良いよ。あの年まで精力的に活躍できて羨ましい。
584名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 19:37:17 ID:rNXVzfx1
三宅久之って良いよな
585名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 20:17:37 ID:wFl3kto4
なにこの老害スレw
586名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 20:49:50 ID:IpSEiYOi
伊東美咲って良すぎてお前らじゃ手におえないよな
587名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 23:49:00 ID:8sU6c/AP
 部屋の片づけをしていたら、未聴クラシック以外に、未聴J−POP、
未プレイPS2、未視聴アイドルDVDがけっこうあることに気付いた。
もちろん「積ん読」も。はあ……
588名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 23:58:59 ID:b4+hgV8u
(´・ω・`)
589名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 00:04:15 ID:yjq7RLp0
未プレイPS2ってのが一番悲しい希ガス。いまさらヤル気出ないね
その点、未聴CDは十年経っても無問題。聴けば気分は天国よ
590名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 00:09:10 ID:9rX26JsJ
>>576
いやそれ初耳。
やってみたいが片付けるのがなあw
ちょっと気力体力があるか自分と相談してみる。
番号順に並べていけばいいのかな。
591名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 07:59:51 ID:OzWx4Ltg
中村優って良いよな
592名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 08:52:45 ID:DF9ti96y
よくモツだの、バッハだの、ベトだのと完全無欠の作品全集、それこそ何十枚入り、ン10万なんてのあるけど、買う人いるんかいな?
買っても生涯に何回聴くんだろ?

ちなみに漏れは、最近この半年以内に買いまくった色んな作曲家の交響曲全集物をこれからかけて聴き込んで行こうと思ってる。
とは言え、その間単品物も知らず知らずの内に買って行くから、難しいだろうけど。
593名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 09:21:47 ID:IQGAbIKm
>>592
「全集」は全部聞く必要ないだろ
百科事典を全巻読破する必要がないのと同じ
作家の個人全集だって、習作や書簡は読まないことが多い
「全集」の未聴と「単品」の未聴じゃ、意味が違うような気がする
594名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 12:43:32 ID:2jIB0hcf
>>576 >>579-580
0.12(m)x0.14(m)x100(枚)=1.68(平米)
たたみ一枚分くらいだね。やってみようかな。
595名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 15:41:37 ID:R83LtopZ
>>593
そのとおりだね。
携帯にある全ての機能を使いこなす人は少ない。
パソコンのソフトを全て使う人も少ない。
なにごとも「全て」に拘る必要はない。
無駄を尊ぶことも大切だよ。
596名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 21:48:39 ID:IMl6bTcv
全集は資料だからね。
買うのはコレクター的目的
597名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 22:29:29 ID:OzWx4Ltg
夏川結衣って良いよな
598名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 22:31:52 ID:QnwHOY+C
全集は他人の作品の編曲ものが意外に楽しい
599名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 22:51:11 ID:OzWx4Ltg
新世界一楽章
600名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 22:53:24 ID:OzWx4Ltg
600だったら夏川結衣のおっぱいに触れるチャンスに恵まれる
601名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 23:46:08 ID:M9a0Xcr4
でもそのチャンスを生かせない
602名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 08:37:53 ID:EKO5IVWu
未帳といえば、そこまで行かないが1回買ったきり、入っていけずそれこそ5回以内しか聴かなかった
CDもかなりないか?
603名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 10:41:20 ID:nXEGZD34
5回以内とか言い出したら9割以上がそうだよ。
そのうちの大部分が1回しか聴いてないぽい。

持ってるのは2000枚くらいで。
604名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 10:53:23 ID:VLs6mdII
>>602
5回聴くなんて… 世の中にもっと素敵な演奏があったら
それこそもったいないジャマイカ。

マジレスすると、
漏れの場合、「春・夏購入→1回鑑賞→半年放置→秋・冬鑑賞」が
一つのサイクル。半年放置する間に、(最初は良いと思っていたのに)
「何でこんなの買ったんだ?」と思うものや、「こんないいのを放置
してたとは…」と、その時初めて魅力に気がつく演奏が意外と多い。
2度聴いて、2度とも「何これ? すげぇ無駄…」と思ったものは、
大概その後も駄盤でありつづける演奏ばかりなので、その段階で中古へ。
この方法の問題点は、「半年サイクル」では、膨大な量のCDがたまって
しまい、中古の店員に「大物キタ━━━」と思われるのでは、という
恥ずかしさがあること。先月も、某組合に8万円ほど売ってきた(爆)。
605名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 20:50:55 ID:daKgeTFp
8万!!!二束三文の売買が通常のCDを8万分売るとは一体何枚売ったん?8,000万枚位?トレーラーかなんかで運んだ?
606名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:02:05 ID:keqCX69P
8000万枚なんてトレーラーでも運べそうにないな・・・・
607名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:17:20 ID:7t4YlIN/
>>605
おまえアホかww
608名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:18:45 ID:pjTY98fB
おまいら、音楽ばっか聴いてないで算数の便器用しる!
609名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:27:25 ID:daKgeTFp
>607 イエス、てめ〜の次にな。
610名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 23:28:03 ID:VLs6mdII
>>605
某組合の「大量売り20%割り増し」に便乗して売却。
全部で70点ちょっとくらいだったけど(ボックスもの含む)、
メジャーレーベルのフルプライス商品もそこそこあったから…。
もちろん、未聴の山は相変わらずで、購入ペースを考えれば処分に関係なく
在庫量・未聴量とも増加を続けている気がする。自分が本当に「これは
聴かねば」と思って買うものほど未聴逝きという悪循環。
地方(といっても渋谷塔まで1時間以内)在住なので、話題盤を「試聴機」で
終わりにできず、いちいち買ってしまうからこんなことになる…orz
611名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 23:30:18 ID:gUARju6k
12万分売ったことあり。
後悔してほとんど買いなおした。
612名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 23:54:11 ID:yb16vlmY
CDいっぱいで棚に収まらなくなってきたなあ
 →よし、ぺちゃんこケースに入れ替えよう(しこしこ)
  →処分するときにいるかな?、元のプラケース取っておこう
   →ぺちゃんこケースに入れ替えるの飽きてきたな・・・
    →結局スペース余分に取ってるよー

CD−Rにコピーすれば心おきなく処分できるよな
 →このインレイ、スキャナで取ったかなカラーコピーだったかな?
  →あれ?新しいPCで焼いた方が音がいい?もう一度焼くかな
   →CD−Rに焼くの飽きてきたな・・・
    →どのCDをコピーしたか分けわかんなくなったよー

なにもしなければもっと部屋のスペースが残っていたはずだった_| ̄|○
613名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 08:52:04 ID:jIdQsTvb
>610 あんた、贅沢過ぎる。月CDに幾ら回せるか聴きたくなる。漏れなんか大抵、買うべきか否かを店内や複数ショップ、尼他のサイトで比較検討した後にようやっと月3〜4枚購入してる。
しかも渋谷塔まで一時間以内を地方と呼ぶなら、ドアトゥドアで1時間を超過する可能性もある漏れも地方在住になるじゃないか。
614名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 12:09:02 ID:aaQzczaA
>>610
> もちろん、未聴の山は相変わらずで、購入ペースを考えれば処分に関係なく
> 在庫量・未聴量とも増加を続けている気がする。自分が本当に「これは
> 聴かねば」と思って買うものほど未聴逝きという悪循環。
> 地方(といっても渋谷塔まで1時間以内)在住なので、話題盤を「試聴機」で
> 終わりにできず、いちいち買ってしまうからこんなことになる…orz

そんなあなたにstardigio
http://www.stardigio.com/channel/cls.html

月々1575円で新譜を毎週4時間分、その他の枠で話題盤や名盤を約20時間分、合計100時間以上
192Kbpsとそれなりの音質でiPodなどで聴く分には問題ない

digioで新譜チェックするようになってから無駄な買い物がかなり減ったので金銭的には非常に助かっている
気に入らないものは片っ端から消してるので中古屋に売りに行く手間も不要
ただし録音した中で残したいものが数百時間分溜まってしまって、どう整理するかが悩みの種
615名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 12:48:22 ID:jH75sL26
192でしかもiPodなんかで聴くなんて・・・・
残そうという気にもならんな。宣伝乙
616名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 13:24:59 ID:2VhPo4mC
やっぱり僕なんかライブラリー派だからジャケットなどが
ないと面白く感じられない。

digioはないけどミュージックバードはある。
CD購入の参考に聞く程度。
617名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 13:40:06 ID:GDw9h7lA
StarDigio契約してるけど減りません!
なぜなら、StarDigioで聴いて気に入ると結局買ってしまうからですorz
618名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 13:55:47 ID:1DiwQwEM
電子データを集めてもあんまり嬉しくないな。CD収集とは別腹。

若い世代は違ってくるのかもしれないけど、少なくとも自分が
生きている間は、形ある「モノ」にこだわり続けるだろう。
619610:2006/09/14(木) 16:06:07 ID:dC6p9M+w
馬券で儲けて、CDにつっこむ。
ここ数年これの繰り返し。

馬券は初めて10年連続して年間プラス決算なので、
CDに自腹を切らずにすむだが、それがいいのか悪いのか…
620名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 16:32:12 ID:aFQkh+hM
うまやらしー
621610:2006/09/14(木) 19:19:47 ID:dC6p9M+w
>>620
競馬で儲けるのは実はすごく簡単だよ。
複勝馬券を買えばいい。それだけ。
(ローリターン。だけど、ローリスクで着実に儲かる)
漏れの友人には、1月中に複勝で30万こしらえて、
ユニ国内盤の「モツ全」を買った猛者がいる。
622名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:47:03 ID:kyn+DYZI
>>621 自慢乙。お前の顔うPしてほしい。
どうやったら、競馬なんかで儲かるんだよ…orz
623名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 22:13:37 ID:jH75sL26
ネタだろ。複勝で30万なんて儲からない
624名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 22:23:55 ID:uctnHGjy
賭け事というのが根本的にどういうシステムで成り立ってるか
考えれば普通にわかることだなw

脳内乙
625名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:03:24 ID:gIRqA+e/
モツ全買った。
1年が経過した。
未だに2・3枚しか聴いてない。_| ̄| ...○
626名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:18:29 ID:hSSli2md
何度言えばわかる。
全集は一枚聴いたらそれでよし。
627名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:30:32 ID:gIRqA+e/

ありがとう。
その言葉を聞いてとても安心したよ。 つω・。
628名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:31:28 ID:hlK18OVk
>>626
何度言えばわかる。

にワロタ。
629名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:37:36 ID:TAeUzCIz
>>626
世界中が感動した
630名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 01:03:32 ID:sALctJC/
今日たまたま休みだったんで、部屋のCDやら本やら整理して
たんだが、10年20年、聴いてないCDや読んでない楽譜の
山、山、山。スレタイの重みを感じたね。

自分の遺品は、バッハの無伴奏のCDと楽譜が一組だけなんて
遺族にも優しいカコイイ死に方をしたいもんだ。
631名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 09:23:45 ID:IyIUXLO7
楽譜まで未読・・・
スゴス・・・
632名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 09:30:20 ID:7Y3Xyi4C
>>626
救われました
ありがとうございます
633名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 09:41:38 ID:LYi0HEWH
>>626は神の声w
634名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 10:11:01 ID:eCDUx0Fk
1枚1万5千円か。。。
635名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 11:49:07 ID:gtKzigk3
天にまします626の未聴守護ネ申様、
わたしは2年前に160枚組の鰤バッハ全集を買いましたが、マタイ受難曲の冒頭合唱しか聴いてません。
こんなわたしでも赦されて天国に行くことはできますか?
636名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 12:21:40 ID:aopykJBY
無理です
637名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 12:36:23 ID:b5TwQwCK
626神様の人気に嫉妬
638名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 12:44:22 ID:f9zcmMx8
>>622,623

元ネタはこれだろ

単勝複勝で月30万円利益を出す方法
http://tanpuku30.com/
639名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 12:49:04 ID:1daYRril
>>635
アナタは音楽の神から見放されました
煉獄で160億年の苦役が待っています
640名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 13:02:46 ID:vYPzVQWY
>>635
マルコとルカを聴けよかし
さらば汝の罪は赦されん
641名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 14:16:07 ID:wsVzuV2/
>>638
そんなのがあるんだ…

>>621じゃないけど、漏れも競馬でもうけてる。
1.4倍とか1.5倍という糞不味い配当の複勝馬券でも
ピンポイントで当てに行けば、儲かるし。1点に2万も張れば十分だろ。
642名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 16:22:57 ID:aopykJBY
ショスタコ交響曲全集の完全制覇と第五番だけの視聴
この二つを等価と見なすことには多くの方が
違和感を覚えますよね。
そうです、一枚だけ聴いて全集制覇と見なす
というルールは、あまりに理不尽なのです。
よって、全CDを聴き尽くした場合にだけ全集制覇とみなします
643名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 16:34:00 ID:kbZmQjLy
全集蒐集の何たるかを知らぬ>>642は泣きながらこのスレを立ち去るがいい
644名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 16:46:27 ID:aopykJBY
以外、643の言う全集蒐集の何たるか
645やり直し:2006/09/15(金) 16:47:36 ID:aopykJBY
以下、643の言う全集蒐集の何たるか
646名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 17:04:53 ID:AGXIPOmD
ショスタコの全集は聞き終えるのに結構骨折れるけど
制覇したときの満足感は格別。
647名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 17:44:44 ID:jGx9JNtm
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ
648名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 20:43:28 ID:5bJFl+o+
20××年、CD未聴禁止法が成立
未聴CD10枚につき懲役1年が科されることに
649名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 21:05:55 ID:sALctJC/
誰もが本当に聴く枚数しかCDを買わなかったら、今のCDの
価格は現在よりも高くなるだろう。

全国のクラオタは我々みちょらーに敬意を払うべきだ。
650名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 21:28:06 ID:Lj3eXrcC
>>648
拙者無期懲役とかでござるorz
651名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 00:33:55 ID:7SZDXkn4
全集または箱
1枚聞けたら合格
652名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:07:24 ID:FiVnVU5Z
>>649
CD出始めた頃って1枚3500円してたよ。
ロンドンやグラモフォンの帯がビニールだった。
貧乏学生時代にこんなのを月に10枚も20枚も買って聞いていた。
その頃は未聴のCDなんて無かった。

それが今ではショスタコの箱が3000円もしないなんて..............

653名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:16:58 ID:WVOLAK4G
十年早く鰤があれば
もっといろんな曲に触れられたのに
654名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:32:14 ID:iZIYqU/E
今より未聴が多くなるだけさ
655名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:33:11 ID:JzAzvoeg
>>653
余命が短いの?
656名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:45:18 ID:WVOLAK4G
>>655
十年前よりはそうさ
金も無かったし・・・
657名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 12:32:23 ID:S9Daf1nk
>>642
何かの折にふとこの曲が聴きたいとか
話題にでたあの曲ってどんな曲?と思ったときに
すぐに聴けるのが全集コレクションの意味なんだよ。
だから一枚聴けばよし。いつか二枚目も聴いたらなおよし。
一枚も聴かなくても、いつでも聴けるという安心感があれば
それでもいいんだ。
658名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 12:57:39 ID:DwGxqIOr
>>657
そういった利便性の話と既聴・未聴の話は
まったく別次元のものです。
詭弁はおよしなさいよ。
659名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 14:12:38 ID:060cxM+L
>652,653
昨今の百円ショップの充実具合見てて
「これが大学生の時にあればどんなに生活助かったことか」と
感慨深げに思ったのに似てる心境だ w
660名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 14:23:58 ID:S9Daf1nk
>>658
安い全集って利便性のために買う事が多いんじゃないかな。
だから既聴・未聴の範囲の外にあるって言いたいんだよ。
661名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 18:01:24 ID:T5sdQcpK
>>658
定義ヲタウザス
662名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 20:00:14 ID:81JtJk8A
馴れ合いスレでマジになって熱く語る香具師キモイ
663名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 20:35:27 ID:VtKMdEfw
香具師とか使う奴キモイ
664名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 22:28:04 ID:DwGxqIOr
おれクラCDは全集物しか持ってないよ
しかもどれも一枚しか聴いてないww
これで未聴0wwwwうはっwおkwwwwww
665名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 10:16:54 ID:ec7et9di
安いから好き

以上
666名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 13:55:50 ID:SEYHMN4i
安かろう悪かろうとは限らないしな。
667名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 20:49:38 ID:0Pk3Z0r6
むしろ高かろう悪かろうがデフォ
668名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:08:17 ID:CM3P7K3j
安かろう多かろう聴かないだろうがデフォ
669名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:35:05 ID:Dw28UsQb
皆様、「聴かないで売った」枚数どのくらい?
あっしは二十枚くらい。それでも現保有未聴枚数200枚強。
670名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:36:20 ID:CM3P7K3j
200枚は売った。ダブリ買い orz

通販は現物見ないでポチポチしてるからなんだが
671名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 01:45:44 ID:Q/XBFIr8
いったい何枚持ってたら200枚もだぶるんだ。
672名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 14:08:12 ID:VbrMpSMO
BOXになったらから買い直しとか
紙ジャケになって買い直しとかもあるね

形変わると同じ物でも別物に見えちゃって
ポチってるんじゃないの
673名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:36:15 ID:Zbqva+iK
伊東美咲って良いよな
674名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 20:06:51 ID:29AdyeQh
いや
675名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 21:20:13 ID:FdJP+kPi
ジェシー・ノーマンって良いよな
676名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 21:23:13 ID:d4vxPMad
柴田理恵って良いかな?
皇族にもそっくりさんがいるみたい。
677名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:28:52 ID:MwOSKZyt
鰤のモツ全、10枚くらいしか聴いておらず、かつバッハのカンタ全60枚(5枚くらいしか聴いてない)
持ってるのに、バッハ全買っちまった・・・
たぶんこれも20枚も聴かないんじゃないかと思うw
678名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:35:17 ID:lFJrCBZE
未聴CDの他に未聴通信教材も溜まってる。
気が重い…。
679名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:38:58 ID:xsjZzu0a
猫に小判とはこのことか
680名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:40:44 ID:c9LT0NNm
>>679
26 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:2006/09/18(月) 23:17:19 xsjZzu0a
いや、やっぱドキュメントは音が変だ。
ノイズ除去とイコライジングで音がぺらぺらする。
それが聴きやすいという奴も居る。若い層に多い。

じぃさん、だまってろや。
681名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:50:14 ID:HSUIm0lV
ID:xsjZzu0a
jam marga
682名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 00:24:10 ID:2rQvCtnY
>>681
I think so!
683名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 01:08:47 ID:/GKtlPPk
>>679
中年ブタ、なんで生きてるの?
684名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 01:30:18 ID:rSfvB5b8
なんかアンカー先とレスの関係がよくわからんな。マターリ

退職したらゆっくり消化しようと思っても、60歳からだと
平均余命は20年足らず。人生なんてしれたものだな・・・
その時期に至っても年金でCD漁ってるような気はするが(爆)
685名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 02:42:08 ID:1RkCP7Xw
>>684
65歳定年制も間近。
ついでに買い漁れる位年金貰えるかは分からん>>40代前半以降
未聴CDも未聴のまま差し押さえ喰らうかも。
686名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:40:48 ID:LyvyLXpN
夏川結衣って良いよな
687名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:46:02 ID:ssfC4eRP
夏川結衣って良いよな
688名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:53:24 ID:C9dlDfOx

よ〜く見てみ。
結構オバハンやで。
689名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:54:39 ID:9YSL+23+
いい加減くどいんだよ
氏んでくれ
690名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:16:38 ID:ssfC4eRP
うるせえな馬鹿
最終回くらい落ち着いて見ろや
691名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:32:25 ID:OiINA++n
基地外
スレタイ見ろ
692名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 23:02:10 ID:ssfC4eRP
やっぱり夏川結衣って良いよな
693名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 23:07:30 ID:LyvyLXpN
マナー違反はダメですねー
ID:ssfC4eRP ←こいつ、人間のクズですな
ところで夏川結衣って誰?
694名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:32:24 ID:NTSBfJlT
テスト
夏川結衣って良いよな
695名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 01:04:02 ID:DjCm1sFH
世にある全てのモーツァルト全集を完聴した人はこのスレにはいないと信じたい。
696名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 03:56:16 ID:lrLGaKI1
きょう見合いをしてきた。
クラシックCD700枚持ってますと言ったらひいてた。
下にさば読んだんだけど。
697名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 04:02:31 ID:GMaIALsP
そこは妥協すべきではないからな
698名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 05:35:48 ID:lrLGaKI1
速読みたいな技術は未聴処理に使えないから困るな。
処理と言ってしまいたくないしね。
長生きしなきゃ。
699名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 09:13:47 ID:9AzuZLqI
>>698
速読の要諦は、一字一句読まないこと。
つまるところ「つまんでいる」ということ。
CDも同じだよ。要は、「つまむ」こと。
全集モノは、むろん全部聞く必要はない。
交響曲も、全部、聴く必要はない。
隅から隅まで、全部聴かなければ、聴いたことにならない、
というパラダイムから抜け出すべき。
そう思わね?
700名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 10:44:26 ID:M7SR8EDS
思わない
701名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 12:59:53 ID:rSFdwuVr
まったく思わない
702名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 15:54:56 ID:beF7svFe
そうでも思わないとやっていけない、という気持ちは分かる。
703名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 19:50:45 ID:NC8xRt9L
>>699
そこまでこだわることが逆に後ろめたさを示しているような。
鰤のボックスみたいなのはお目当ての曲を聴いたら終わり。
残りはおまけみたいなもの。

それより買うときは心惹かれて買った一枚物を
いつまでも未聴棚にさらしておく方が
はるかにやばい感覚だ。
でもある程度の枚数を超えてからやばいとも思わなくなりつつある。
704名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 21:33:27 ID:rOl2Zgzj
ボックスは後回しにしてまずは一枚物から消化してったほうがいい
ってことに最近気付いた愚か者です
そのほうが気分的にかなり楽になります
705名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 21:56:56 ID:S/ADS4uX
>鰤のボックスみたいなのはお目当ての曲を聴いたら終わり。
>残りはおまけみたいなもの。

やっぱり鰤は安いから丁寧に聴かないのかな?と思っていたが、高いのでも結果は同じ。
いろいろ買ううちに「BOXだから」だと気づいた
706名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 22:09:25 ID:OMqucj/e
安い場合は「安いから取りあえず買っておこう」
高い場合は「高いけどそのうち聞くから買っておこう」
ってな感じかも

で、色々買い漁ってはみるものの
結局聞くのはいつものCDで、買っても消化せず、ってな具合
707名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 22:42:52 ID:S/ADS4uX
プラケースの場合
1. ケースを手に取る(※選択)
2. ふたを開ける
3. CDを取り出す

BOXの場合
1. 箱を手に取る(※選択)
2. 箱を開ける
3. 目当ての盤を探す(※選択)
4. 紙ケースを手に取る
5. BOXを置く
6. 紙ケースからCDを取り出す

この差は大きい。※の選択作業という、人間活動の中で意外にストレスの大きい作業が
BOXでは二度含まれる。この事がBOXから人を遠ざけている。
708名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 22:57:54 ID:AJ07887N
取り出したあと、元に戻す作業も面倒。
709名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 23:48:22 ID:NC8xRt9L
それは言えてる。
でも箱に入った姿に惹かれるのも事実。
グレートピアニストなんかは箱がでかくて重いので
平置きにしてるから
蓋あける→選択する→聴く→戻す
で未開封のも目に入りやすいから完聴したのかもしれない。

いつも開け方のわからなくなる箱は
一枚聴いて半年放置って感じだ。
710名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 00:00:24 ID:8pkCeljl
>>707
ウチの場合、床にBOXが転がってるから「5. BOXを置く」はない
置いたまま「1→2→3→4→6」をやる
その前にBOXを探すのが一苦労なんだけどね・・・
711名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 00:10:43 ID:8c7b0pKj
床にボックス…
ホコリだらけじゃん最悪
712名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 11:56:51 ID:2SUXCIi0
ホコリなんぞ気にしてたら未聴ライフは堪能できん

案外棚にしまっておいたところで
棚板とのわずかの差にでもホコリが溜まってるし
713名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 13:59:48 ID:sT4RYYsI
CDがなくなってネット配信で音楽デートを取り込める時代になった。
少し先にはこういうスレタイに……

またまた 未聴サーバの山を見て人生の残り時間を考える

(´・ω・`)
714名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 14:45:29 ID:Tos/TEx3
それはない
715名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 14:54:30 ID:sT4RYYsI
>>714

またまた 未聴外付HDの山を見て人生の残り時間を考える

でも可。

それにしても自分>音楽デート→音楽データ orz
716名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 20:23:59 ID:amX4cYEz
>>715
それは、アリエール。
717名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 21:25:15 ID:WsG2jSio
いつでもダウンロードできるなら
あえて未聴を溜め込まなくなるような気がしないでもないが。
718名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 21:35:41 ID:4vJxi6eQ
BBポイントにより、どこでもノートPCで聴ける。
すばらしい。
719名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:17:13 ID:SGO9/p5+
HDあぼーんした時の事を考えるとちょと怖い
720名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:27:20 ID:SVe9H2rQ
未聴、未読、未婚 三大苦だす。
前にも話題でしたね。
どれから片付けようか。不惑ですが。
721名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 23:48:03 ID:1RB5mjZd
まずは隠し子作りから
722名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 00:54:03 ID:HaHMXaht
>>720
未聴と未読は同時に解消する事も出来そうだけど
未婚を解消したら未聴未読は絶対にどうにも出来なくなるよ。
だからまず未婚を解消したまえ。
で、残り二つはいさぎよく諦めるw
723名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 01:01:15 ID:zN5bBXWu
>>720
そうそう
とりあえずヤッテしまってから人生を考えようw
724名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 01:31:54 ID:5Zx6TBBc
本読みながらCD聴ける?
俺はクラに聴き入ってしまって本が進まないのだが
725名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 02:00:46 ID:IQHiDC7U
>>724
できないこともないけど、聴き慣れた愛聴盤でしかできない。
ちっとも未聴の解決手段にならん
726名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 18:19:19 ID:85C14kX+
お前ら強迫性障害なんじゃね?CDを買わずにはいられないっていう
727名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 18:39:12 ID:BDE0f+fS
何をいまさら。
買わずにはいられないというのはCDに限らず色々とある。
ブランドものの衣料品、装身具、本とかパソコンの部品とか、きりがない。
728727:2006/09/22(金) 19:10:52 ID:BDE0f+fS
もちろん聞く積りでは買っているんだけど、熱心になるとついあれもこれもとなってしまう。
そこから買い物依存症までは紙一重の差しかない。
729名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 19:16:05 ID:rbCvwj91
>>726
中村うさぎという作家の本を読んでみ。
いろいろ参考になるはず。
730名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 20:00:36 ID:85C14kX+
お前らがまず参考にしろよ!ww
731名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 20:37:52 ID:1bhpA03r
持ってないけどいいなと思ったのが
防水対策してあるCDプレイヤー
これで風呂で音楽聴いてる人はいますか?
732名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 20:42:55 ID:fPfa6aMK
中村ウサギ、笑えなかったな。彼女のヴィトンを
CDと置き換えれば、俺にも当てはまるからな
733名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 21:39:52 ID:DuZPGHG1
脅迫神経症だす。
734名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 21:44:29 ID:fPZ52Rol
>>727-728
それはただの買い物依存症ですから別板へどうぞ
735名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:08:26 ID:HaHMXaht
>>731
のぼせるよ。
736名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:16:04 ID:gyhZX9R4
>>729
中村うさぎは、もともとオタク御用達の作家。
737名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:56:37 ID:8/lRlX4F
ヘンスラーのバッハ全集2セット、テルデックのバッハ全集、鰤のバッハ全集
どれも一枚も聴いていない俺が来ましたよ orz
738名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 23:08:27 ID:4QoCRNtp
>>737
頼むから図書館に寄付してくれ
港区か文京区がいい
739名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:36:32 ID:gVMItBeu
>>ヘンスラーのバッハ全集2セット
何故に2セット?
740名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:41:32 ID:i/s+1SF3
ボックスのだぶり買い?
オクにだせよ。
俺の未聴棚に移動させてやるからw
741名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:50:37 ID:fJkzs6Zr
未聴CDの山を見て初めて人生の意味を考える
742名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 07:28:56 ID:qTLxxRdO
オリジナルと廉価版
オリジナルを買った後に廉価版が出て
オリジナルは保存用廉価版は聴く用にと廉価版も買って
結局どちらも聞かない・・・

かも?
743名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 13:22:53 ID:i/s+1SF3
と、経験者は語る。
そして経験者が同意する、と。
744名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 20:00:35 ID:u5zGHG1J
今日は久しぶりに何もないお休みだったので
未聴を消化しようと思ったのだが
CD1枚かけるたびに眠ってしまった
おかげで10枚BOXを1箱消化する予定が3枚でおしまい
そんでもって起きてPCに向かったらまたポチしてる・・・・・orz
745名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 20:43:25 ID:cyPoKLqG
病気だよお前
はやく精神科にかかってこいよ
746名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 21:14:32 ID:u5zGHG1J
いやすでに病院逝ったけど
「つける薬はない」
と言われた・・・・・・orz
747名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 21:32:16 ID:gVMItBeu
>>744
クラCDを買うこと自体も立派な趣味。
経済的に問題ないなら、大いに買って心の平安を得なさい。
しかし、未聴CDの山を見ると「聴いてないのにまたこんなに買ってしまった!」
と悔やむこともあるでしょう。これは精神上たいへん良くない。
そこで、未聴CDを見えなくすれば良い。ということで、私に送ってきなさい。
ブックオフじゃないけれど、無償で処分してあげるよ。
748名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 21:48:26 ID:u5zGHG1J
>>747
いやでつ(`・ω・´)
749名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 21:50:46 ID:NXTsol59
ガラの悪いのも住み着いたし、末期的様相を呈してきたな。
まぁ、しばらくすりゃまた新たな無限ループが始まるんだろうけど。
750名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 21:59:38 ID:i/s+1SF3
未聴棚をいっぱいにしてさらに煽られるのも楽しみのうち。
でも未聴盤のほうが多いという事はないな。
751名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:02:06 ID:cyPoKLqG
伊東美咲って良いよな
752名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 22:45:02 ID:i/s+1SF3
浅田真央のほうがいい。
753名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 01:14:45 ID:y8bF8aO6
〜Documentsスレからコピペ〜

38 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/09/24(日) 00:54:36 ID:rr3xHPEd
楽劇『ニーベルングの指環』全曲 ノイホルト(14CD) ¥2,361
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1249113

オペラ名演集〜『フィガロ』E.クライバー指揮、
『魔笛』フリッチャイ指揮、『コシ』ベーム指揮、
『ドン・ジョヴァンニ』クリップス指揮(10CD) 1731円 
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1249134

ヴェルディレクイエム(全曲) アイーダ(全曲) ファルスタッフ(全曲)
オテロ(全曲) 椿姫(全曲) ナブッコ(全曲)6作品で10CDで1,731円
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1476010&track=1

HMVで3つ買ってマルチバイ適用されますた。

orz
754名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 01:27:31 ID:Y6blF4kL
ノイホルト、キムラヤなら1600円だよ
755名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 01:31:04 ID:rr3xHPEd
Documentsスレ書き込み当人がきますた。

>>754
キムラヤの場所教えて下さい。
都内でしょうか??
756名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 01:36:55 ID:Y6blF4kL
新橋駅 烏森口前
757名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 03:18:54 ID:DwjzQer9
>>754
えっ!キムラヤ、もうノイホルト入ってたの?!
758名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 05:02:03 ID:Y6blF4kL
ずっと前からある
759名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 11:49:30 ID:DwjzQer9
>>757
あっ、そうなんだ。教えてくれてありがd。
新譜、特に鰤なんかは、塔や犬に並んでから1〜2週間後にキムラヤに並ぶものだと思ってたよ。
ドキュメンツの入荷は早いんだね。
760名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 00:04:45 ID:eYSh/wTW
>>759
買うなw
761名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 02:44:29 ID:PbxKHY1c
っていうか、キムは、個人輸入(from JPC?)に毛が生えた程度。
762名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 19:21:35 ID:P0ssXVm3
山積みになったBOXの上手な消化方法を教えてください
自慢ですが1枚モノの未聴はありません(エッヘン
763名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 19:30:10 ID:PW+gFHJH
>>762
スレタイを100万回読み直せ。

ここは「未聴CDの山を見て」スレ。消化しきったら「山」がなくなってしまうではないか…
764名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 20:26:17 ID:aaANBAzo
ごめん キムラヤのノイホルト 四千円くらいしたわ
765名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 21:46:50 ID:/Llhxw7y
未聴が何百枚あるのか数えてもいないのに・・・・
まだ犬から数十枚の詰め合わせが2つ来ることになっているのに・・・
鰤箱もいっぱい注文してあるというのに・・・・

ケンプのシューベルトが聞きたくなってポチしてしまいますた・・・('A`)
766名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 00:12:32 ID:Jw2s+ik3
>>764
あ〜ぁ。
言わなければ、どこかの販売店が対抗して1590円で出したかも
しれないのにw
767名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 00:31:18 ID:10pKo+dH
あのぅ〜初心者ですいませんが、「塔」=タワーレコードてのはわかったんですが、
「犬」てのはどこなんですか?教えて下さい。
768名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 00:32:33 ID:qmck+oKq
769名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 00:33:13 ID:ojl9c0Kw
HIV
770767:2006/09/27(水) 00:38:40 ID:10pKo+dH
>>768
ありがとうございます。
おかげさまで、田舎で自慢げに吹聴できます。
771名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 00:51:40 ID:AwZqBEWX
やめとけw
>>762
このスレを最初から読んでみた?
重大なヒントが何回も出てきていると思うが。
772名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 02:16:12 ID:i2NsfdiR
>>764
あー、鰤のやつね。
>>754を見て「あの4、5年前の1780円のやつがまだ残ってるのか!」と思っちゃったよ。
773名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 15:18:23 ID:fz50hFvY
DocumentsのモツオペBox到着、未聴棚行きに
それでも、「ここまできたらベーム/VPOの魔笛を手に入れなければ」
と思ってしまう。
774名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 16:37:19 ID:UbtSF5aC
>>773
未聴棚に直行カヨ。
775名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 16:47:33 ID:p31S5eJL
あのー、すいませんが、
結局本当に必要なCDって何枚くらいですかね?

僕なんか300枚もあれば充分じゃないかって思います。
実際はその何倍もありますが、ほとんど聴きません。
776名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 17:32:48 ID:nm8Euwy0
俺だったら1年間廻すために365枚にするな      無理だけど
777名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 18:38:54 ID:4Pyuc2HJ
そもそも、毎日、なんらかのCDを聴いてるのか>>ALL
778名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 18:41:26 ID:cW5+DpnB
一日に3枚は確実に聴いてる計算になった
779名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 19:28:00 ID:nm8Euwy0
聴いているのか聞いているのか。それが問題だ
780名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 19:42:36 ID:AwZqBEWX
聴いてるけど三日ぐらい同じCDだったりする。
781名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 20:43:36 ID:QuYUyT2Y
寿命が500年ぐらいあればいいのに。
昔の人に比べれば伸びて、今は平均80歳辺りだけど
まだ足りない。ほんとにあっというま。2ちゃんなんかしてる場合じゃない
ほんとにあっというまだから
782名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 20:58:02 ID:mmGfH8Rc
1日3枚聴いたとしても年間約1000枚

全部聴くのは不可能だと理解して以降、未聴は当然だと考えるようになった


これぞまさしく「悟りの境地」といえよう
783名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 23:37:10 ID:bu34HNV0
50年だと5万枚聴けるのか
784名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 23:44:18 ID:Kg2PWzLH
年を取ると耳が悪くなることも考えておけ。
785名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 00:02:15 ID:nm8Euwy0
最近ヘッドフォンで聴いてて難聴にならないかだけが心配です
786名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 00:03:59 ID:skANfLMg
緒川たまきって良いよな
787名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 00:39:26 ID:mclNXXdn
>>775
実際にちゃんと聞くのは300枚とかでもいいとは思うが、
その300枚をいい300枚にしたいからその何倍も買う。
そして新陳代謝させる。
別にそこに疑問はないな、
788名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 06:50:00 ID:ZexRs8iO
俺1日最低7枚は聴ける!!!( ゚∀゚)=3
それだけ楽しみも増えるということなんだ!!
789名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 07:15:57 ID:tZ+Nm8ZE
自分にBOX購入禁止令を出しては破っているw
790名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 09:54:30 ID:kv9MLX4Q
徳川SEX禁止令
あ、思い出しただけです。先へ進んでください。
791名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 10:57:51 ID:50hdNchy
>>789
俺もw
「これが最後」 が延々続いている。
792名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 11:12:32 ID:0Qj/qQWg
20枚組のCDのたった5分間だけの演奏が自分にとってはお宝だったりするから
禁止令守るのは無理というもの
793名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 15:46:57 ID:tGrYKn0u
犬塔カデンツァアリアへの発注済み未納品がゼロになった。
なんとさわやかな日だろうかwwwww
794名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 17:12:08 ID:nOKHtAN5
ポチ日和だね
散歩に連れておやり
795名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 20:35:56 ID:A9TNxYwv
和田アキ子は矢田亜希子と名前だけが似ているといえよう!
796名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 20:49:04 ID:8nHFBJ/K
>>793
全部届くまで新たに注文を入れなかったのか。
がんばったなw

以前某アリアに注文したら
半年かかるか一年かかるかわからないが発注しますかと
メールが来て、それでもかまわないのでと伝えたら
一ヶ月で届いた事がある。
そしていまだに聴いていないwww

797名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 23:55:21 ID:3hrUHcAz
一昨日1枚物×23枚を犬店舗で、昨日1枚物×10枚を犬サイトで、本日1物モノ×8枚を波店舗で購入
気がつけば3日で41枚…
もちろん全部未聴(10枚は10月初旬に発送予定)
798名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 03:51:09 ID:gWYDPgdv
志穂美悦子って良いよな
799名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 10:31:00 ID:mU8jPmBx
矢田亜希子を和田アキ子の奴隷にして、和田アキ子に折檻され屈辱的な行為を強要される
矢田亜希子を見るようなのがぼくの趣味といえよう。悪趣味と言ってほしくはない。
800名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 12:29:18 ID:iRNzIuLY
矢田亜希子があやまれば、和田アキ子は笑って許してくれる気がする。
ところで、おまいら、ドキュのノイホルトの指環は買いますか?
安さゆえに何となく欲しい気もするのだが、シュリンクも取らないまま未聴化、
1〜2年後に組合に捨て値で売り払うような予感がするのだ。
801名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 14:19:42 ID:FkGy25Ru
>781
寿命がどんなにあったところで
生きてるうちは年金削ってでもポチるから
結局未聴が溜まるだけではないかい
802名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 14:43:37 ID:wSea4LWb
>>800
ノイホルトは結局のところそういうタイプの演奏だった。
漏れは2回買って2回とも売ったよ。
演奏はそこそこ良いけど、やめておくがよろし。
803名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 11:51:58 ID:NArvKAhd
「○○○○って良いよな」ってカキコ
最近は火曜日じゃなくても出てくるな
804名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 13:44:24 ID:wu/h8GlB
伊藤由希子って良いよな
805名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 17:47:30 ID:mseEWikd
日曜なのに珍しく書き込みがないな
806名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 19:06:45 ID:x/yC89n8
言われてみればw
807名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 20:50:56 ID:VnulhwD+
塔HP,CD検索画面、変わったね。
前のほうがわかりやすかった。
2項目で検索したら該当なしで出るし・・。
808名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 22:00:45 ID:o99vU22/
>>807
ものすごく不便になったといえよう。
809名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:13:39 ID:/t4Bwvwn
田中美佐子って良いよな
810名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:14:58 ID:hGSKEgUT
未聴CDの山って良いよな
811名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:19:56 ID:1VHggY4H
未聴はクラヲタ特有の悩みだもんな
812名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:20:58 ID:oH8faZut
山本モナが休みやがった
813名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:23:44 ID:9i/Pe4xk
「全集」って官能的な響きがある
814名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:27:32 ID:G8uMnUHM
>>800
指環を聞きながら「ほれ、もうちょいだ、がんばれ!」と
心の中で声援を送るような仕上がりの演奏なので一度でお腹一杯です。
そういう激励をし続けられる人にはお薦めです。
815名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 21:24:51 ID:y7kzLNII
あげときますね^^
816名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 21:53:01 ID:NzjLRTU3
>>800
安さに吊られて地雷を踏むな。
指環ぐらいの作品なら高くても良いの聞け。
カイルベルトとかベームとか・・・。
817名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:06:38 ID:k7OInCeu
未聴CDの山って良いよな
818名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:20:54 ID:AO9hnVh8
うん、どれを聴こうかとわくわくするよ!!!!
819名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:45:33 ID:Dd9XgHLO
未聴CDの山は最高である
未聴BOXの山は最悪である
820名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 07:40:32 ID:xKJqHAPO
増える物は減らない
821名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 09:10:26 ID:Cws0HdtX
未聴BOXの山って良いよな
822名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 10:05:30 ID:OWETWUin
>>820
増える物は聴かない。
823名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:02:24 ID:Cws0HdtX
未聴BOXの山って聴かないよな
824名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:20:47 ID:Jq5U48kA
boxから取り出してCDの山にしたらいいじゃん
825名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 19:50:33 ID:OWETWUin
おい、おまいら、連休は未聴CD消化のチャンスだぞ。
俺は頑張って今日は3枚聴きました。
826名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 20:51:05 ID:HiZJj8B1
連休は買い出しの絶好の機会だよ。なんが悲しゅうて家にひきこもらにゃならんのじゃ
827名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:36:52 ID:8T/3/hyl
大雨で何処にも出かけられないから
ネットショッピングだな
828名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 01:14:47 ID:H9SYNd8J
例の33枚ボックスのベトヴェン4&5をPcに読み込ませていたらエラーが出た。
見た目何もないんだぜ・・・・・・それでもエラーかよ・・・

っておい、ゴラァするにも一年以上前のぶつだ。

買ったCD
829名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 13:02:36 ID:os96lSRi
>>828
33枚ボックスって、チェリ箱のことか?
あれのベトなら俺のCDもエラーになる。
仕様だ、あきらめろ。
830名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 20:56:35 ID:tCG4oVR7
見えない傷があるそうです、ベト4,5
831名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:31:10 ID:lhh8Ekdi
心の傷ですか?
832くらくら ◆SA1bs/vkwU :2006/10/08(日) 21:39:25 ID:3snTnev1
今日はだいぶ未聴CDの山を片付けました。
なにか供養したような気持ちです・・・
833名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:40:28 ID:whBSG3P2
今日また6枚買った
834名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:45:06 ID:W7X6wTmu
今日も箱を二つポチしてしまった
835名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:48:45 ID:H9SYNd8J
気を取り直してPcでなく普通のCDラジカセで掛けてみたら最後まで行きましたね。

PCに取り込むと第五の第4楽章の30%くらいのところで「読み取りできまへん」って出ました。

普通にCDプレイヤーに掛けたら聞くことが出来ました。

これって。。CCCD。。。。、何も記載されてませんけど。
836名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 22:40:12 ID:e5/qU18S
くらくらタン降臨――――――(゜∀゜)――――!!!

くらくらタンのピアノが聴きたいです。
837名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 22:42:24 ID:f5t5DrRK
>>828-830
第1期のセット(11枚組・輸入盤)で買ったチェリのベト4,5
(7243 5 56521 2 6)、wmp10で取り込み(mp3)、読み込み
やってみたけど問題なかったよ。
ドライブ パイオニア DVR-110
838名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 23:09:09 ID:whBSG3P2
CDR機によるかも。
試してみたら某社ではエラーでたけどヤマハのF1だとオーケーだった
839名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 23:10:11 ID:whBSG3P2
追加
撲のも第1期のセット(11枚組・輸入盤)
840名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 23:17:47 ID:whBSG3P2
たびたびすまん
LGのDVD兼用機だと一回はうまくいった。もう一度やってみたらダメ
今度はトラックでもエラーが出た
謎じゃ
841名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 00:04:40 ID:PU1LIb72
ノートPCの松下のドライブでもうまくいった。
しっかし8年前に買って未開封だったのに開封して最初にやったのがデータ吸い出し
まだ聴いてない orz
842830:2006/10/09(月) 01:09:29 ID:Vd09HHxd
おいらもポータブルで急に聴けなくなった(第5番の第4楽章の9分20秒あたりか)
購入店(キムラヤはレシートなしでも交換に応じてくれた)に連絡、しかし同じ症状が
プレーヤーの故障かと思って買った小売店に連絡、しばらくしてメーカーの
松下から連絡があった。によると

・外周に目に見えない傷がある
・普通のデッキ(CDラジカセも含む)では問題ない、これは使用による(らしい)
・ポータブルは74分再生が使用なので予想外の傷があると読み込めないことがある
(今回がその例にあたる、らしい)
・しかしCDDAのロゴがないためEMIが交換などの保障に応じてくれるかはかなり・・・
あやしい

とのことだったよ。
ちなみにブルのミサ3には普通に傷が、もういいよEMI。
843830:2006/10/09(月) 01:10:52 ID:Vd09HHxd
74分再生が使用 ⇒ 74分再生が仕様

に訂正
844名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 02:05:00 ID:ifiMAeNV
今日がんばって四枚聞いた。注文していたCDがどっさり15枚届いた。
妻と三回した。
携帯の料金請求が来た。
845名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 02:05:36 ID:7tq+rr8O
ごくろうさん。
846名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 02:10:28 ID:sMtNCyXh
未セックスの監禁女奴隷を見るとため息が出るな。とても同じのと三回も出来ない。
とかだったらいいのにな。
847名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 02:17:59 ID:qIOMuNRi
だからさあ、もうディスクをグルグル
なんて野蛮な再生法はやめちまおうぜ
ギズだのカビだのノイズだのと
前世紀の汚物をいつまでも持って歩くのは
やめようぜ
848名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 02:40:43 ID:3mxUOS2C
前世紀からの未聴CDの話題どうぞ
849名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 04:59:35 ID:683TiLVt
俺去年から聴き始めたから今世紀の未聴CDしかないぜ!
聴いてないとかツッコむなよ。1/3くらいは聴いてるんだから。



ファイルサーバ一杯のBSクラ映像どうしよう
850名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 05:48:24 ID:SgLObqxw
>>848
前世紀どころか前世から未聴が継続。
851名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 09:58:16 ID:SgLObqxw
さっき箱が4つ到着。
852名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 12:07:05 ID:XCLxixcc
>>844
買った枚数だけしなくてはいけませんよ。
未交12回は本日中に消化してください。
853名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 12:09:29 ID:sMtNCyXh
キャッシュカードで犬通販で買ってると、届いてみて量の多さにビックリする。
払った金額にビックリするのはATMにキャッシュ口座の現金を補充しに行くとき。
854名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 17:14:50 ID:RCmYyPTG
>>844
奥さんとできるなんていいね。

うちは10年レス。
ふたりとも40代前半。
855名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 20:13:26 ID:qIOMuNRi
中川翔子って良いよな
856名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 20:38:52 ID:5OgTMxMR
しょこたん
857名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 21:05:47 ID:aumozD0N
ちゅこCDたん
858名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 00:05:45 ID:aFVOUJtv
↑一瞬、amazonDQN に見えた。
859名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 17:35:51 ID:FEUsKWsW
今週はCD買わない!

は無理だから来週はCD買わないように我慢する。
860名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 21:14:28 ID:70pctEqB
馬鹿じゃね
861名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 22:46:58 ID:7FXgsWgm
【精神医学】 男性も「強迫性買物」に陥る [061010]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1160481453/l50
862名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 00:00:41 ID:uiafXFsq
本日渋谷塔にて

マルケヴィッチ ベト5.8
レーガー管弦楽曲集(7CD)ベルリンクラシック
ブクステフーデオルガン曲全集(6CD)

一番目以外は買うつもりなかったのだからCD店巡りは楽しい。さらに
「シェーラザード、海」ラインスドルフ、キャピトル録音
みたいな珍品があるのだからネットだけというわけにはいかないな

863名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 08:39:59 ID:TCTISlKy
>>861
一通り読んでみたけど、
マジレスするとこのスレの住民はちょっと買い物依存症とは違うと思う
ポチることを後悔してるようなそぶりでいるが、実際はそれ楽しんでるしこれっぽっちもポチったことを後悔してないんでない?
すくなくとも生活まで圧迫はしてないと思う
864名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 12:38:39 ID:VgQAXueq
「男性で見られる特徴は、カメラ、CD、書籍、工具など技術系の製品を求め、
病的収集がより顕著で、オークションに熱中しやすいこと。」

うむ、まさにwww
865名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 13:45:24 ID:sp0HnyEK
CDかけたら再生したらいきなり25というトラックからはじまる輸入盤があるんだけど。
第1トラックの番号が25。
2枚組で1枚目が24トラックまで。
びっくりした。
866名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:22:21 ID:USe6m7lz
>>865
で、何てCD? 面白そうだね。
今でも入手できるなら、棚の肥やしに…
867名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:27:15 ID:rYc2G2EL
実にこのスレらしい腐った発想だなw

>>865
値段どれくらい?
868名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 16:23:25 ID:sp0HnyEK
>>866
De Jongeという人がバッハ無伴奏チェロをフルートで演奏したCD。
Columnsレーベル。中古で買ったので今でも入手できるか不明。
869名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 17:00:03 ID:OE/7B0sc
ていうか、何でCDを聴こうとしたのか小一時間(ry
CDは積どくものじゃないの?w
870名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 19:11:24 ID:D4x7cvve
>>863
むしろ、ポチらなかったことを後悔するのが頻繁にある
871名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:24:38 ID:WueWSK/+
エロクファンスシリーズを大量にポチってしまった。
872名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:26:53 ID:Tv+nFTgV
>>871
あれは安いからノープロブレム!
873名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:27:57 ID:qzFOrBAj
安いからいいってもんじゃないだろ、このスレ的には。
874名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:30:44 ID:RY7j7FjC
>>871
内訳を報告汁
875名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 05:40:06 ID:7LrekA3l
>>874
20枚、いろいろ。
876名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 10:53:31 ID:IV8+Nu96
昔のLPレコードみたいにCD一枚の値段が一万円近くすれば、
収集ということはできなくなるし、自分が選択して買った演奏と
音楽をじっくり聞くようになると思うが。
877名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 11:07:33 ID:5ldVAYwI
毎日コンサート一回分くらいの分量を聴くとしても平均1.5枚くたいだろ。
1年間毎日聴いても500枚強だ。
3000枚がCDコレクターの一つの目安だろうが、毎日聴いて6年分のCDをどうするつもりなのか。
実際には家族持ち社会人じゃ毎日コンサート一回分聴くのはまず無理。
週1回か2回が限度だろう。一生かかっても消化しきれまい。
878名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 15:42:28 ID:sNOO0oqg
私設図書館と思えばいい。全部聴こうなんて考えが間違ってるのだ。
879名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 15:52:34 ID:5NrkfLkm
有給休暇と思えばいい。
そりゃ全部使い切るにこしたことはないよ。
しかし、たくさん持ってて損はない。

CD=有給休暇

おまいらも、そう考えろ。
880名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 17:47:17 ID:hM/UX97S
愛読書やお気に入りの作家の作品と
資料は別物。
だからと言って資料がなくていいかと言えば
そんなことはない。
たぶん聴かないだろうけど
何かの時に必要かもと思って買うCDもない事もないw
881名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 19:42:38 ID:DKMJ2JZ1
≫880
禿同

ライターとか作家とかやってるとそんなもんだよな。
882名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 20:18:49 ID:jCoqdSfa
別に、全曲聴きたくてCD1枚買うわけではない。
全曲聴きたくて100枚組セットを買うわけではない。

5分の曲のために10枚組のセットを買うこともあるのだ。(実話)
883名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 20:28:37 ID:GzyAr23e
>5分の曲のために10枚組のセットを買うこともあるのだ。(実話)

そんなもんこのスレ住人には常識
884名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 20:53:41 ID:WhjI1fo/
>>882
1分30秒のために155枚組を買いましたが、何か?
885名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 20:59:55 ID:jCoqdSfa

うん。
まあ、資料のために未聴CDの山を抱えているわけじゃない、
と思っただけ。
886名無しの笛の踊り :2006/10/13(金) 21:02:54 ID:Cb8KOqrH
まあ、資料のために未聴CDの山を抱えている、
と思っている。
887名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 23:11:30 ID:hM/UX97S
資料扱いのは未聴でも気にならないんだけど
ポチる時には聴きたいと思ってて
結局未聴の盤は気になる。
でもいつか聴くから永遠未聴という訳ではない。
888名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 01:24:39 ID:RsypcMfb
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1216006
鰤バッハ全集 新装版155CD \17,954-

これは・・
889名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 01:28:00 ID:reVkkTIU
>>888
俺一曲ずつデータベースに登録してるんだけど、こんなん買っちまったら
えらいこっちゃよw
890名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 01:53:28 ID:MBkHqZR2
>>888
>【HMVレビュー】
>ブリリアント・レーベルのバッハ大全集がリニューアル・リリース!
>音の百科事典的資料としても実に重宝。

さすがだ。ちゃんと百科事典&資料と書いている。
重宝するかどうかは分からんがw
891名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 01:53:32 ID:WZ3wZQFb
注文済みがどれだけあるか確認してみたら、尼7枚、犬7箱、仏尼4箱だった。
箱は10枚組みから155枚組みまでいろいろ。
未聴の心配以前に収納場所が悩みのタネw
892名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 05:29:19 ID:vOiZeL5G
>>888

こういうセットが、在庫限り!なら、
こんなに安く、音の百科事典的資料が手に入る機会はもう無いと思って、
食指が動く。

でも、鰤からこれからも同じような企画が続きそうと思うと、
ちょっと萎える。

鰤さんも、こんなもの作って売るよりも、
155枚のバッハの音源をサーバから1年間ダウンロード/ストリーミング再生し放題という権利を例えば1000円くらいで売った方がいいのかな思う。
地球環境のためにも。
893名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 07:22:41 ID:BAbaqHLR
>>888
ありゃりゃ、安いね。
海外から輸入するのと、送料考えれば3千円程度の差しかない。
だとすると、不良品の交換を考えるとこっちが良い鴨。

まあ、俺はとっくに購入済みで現在、未聴の棚に君臨させているわけだがorz
894名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 08:23:39 ID:/uljuqPb
さすがに、バッハ全集は、敬遠しちまうな。
でも、少し惹かれる〜。

エロクエンス、なかなか音よろし。
895名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 09:23:03 ID:2gXX/ldq
新装版のの青いバッハ全、先週の日曜にもう組合に中古で並んでいたよ。
値段はHMVの新品より少し安いくらいだったけど。

自分は新装になる前のBOX持ってるけど、なんか違いがあるのかな?
896名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 09:38:57 ID:BAbaqHLR
>>895
ルカとマルコが無くなって、管弦楽組曲等の演奏家が変わった。
管弦楽組曲は、ピリスモツpと同様に日本で発売禁止になったものだよ。

俺は、JPCから取り寄せていたからダブっちまった。
897名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 10:59:43 ID:d2Dt7fGP
>896

>発売禁止になった

kwsk
898名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 11:01:04 ID:2gXX/ldq
>>896
ああ、違う演奏が入っているのか。
旧版持っているが、こっちの新版も買いだな!
899名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 22:39:04 ID:ywrBeylB
われわれに対する宣戦布告です!

今日買ったCDを逐一報告するスレ 2枚目
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150973059/364-369
900名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 23:08:02 ID:7bYNE1C7
900
901名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 07:02:24 ID:a0cr9ojR
>>899
宣戦布告ついでに、ワシのアイディアを一つ。
未聴CD保有税というのを導入するというのはどうかな。
902名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 07:09:11 ID:Mj0kf6q6
>>897
でのんの復讐
903名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 07:53:00 ID:X7jsSzAA
年間2500枚聴ける俺が来ましたよ
904名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 08:03:00 ID:K8lsRpM8
>>903
自宅で仕事していて一日中BGMにできるとか?
905名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 10:23:15 ID:c/nzu3g4
あーまた犬からDVD4枚来た。
テンシュテットのマーラーとか話題になってたから買ってみたけど
いざ来ると聴く気しなかったりw
906名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 11:08:49 ID:zXoPjCsd
>>905
分かるよ。安心しちゃうんだね。
たぶんこのまま聴かないよw
907名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 11:34:10 ID:ZKRZSBoc
クラのDVDが200枚位あるけど数枚見ただけだな
テンシュテットのマーラーも買ったけどそのまま
CDならBGMにもなるがDVDだと観るぞって決意がいる

>905はたぶんこのまま聴かないねw
908名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 12:14:30 ID:4tfAFLi+
自分の部屋でDVD観られるなら、環境ビデオのように付けっぱなしにしておくのもアリなんじゃない?

映画と未知のオペラ以外はそうやって消化してるよ、俺。
909名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 12:35:02 ID:ZKRZSBoc
書斎にはDVDセットは置いてないのでだめだな
映画はリビングで付けっぱなしになることが多い orz
910名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 12:47:16 ID:zXoPjCsd
DVDはCDに比べて、さらに未聴率が高まるのは事実だね。
覚悟がいるし、ワーグナーのリングとか、まず観ないな。
バンスタのマラ全ですら手付かずだよ。
恥ずかしながら。

911名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 13:24:39 ID:YAOe0lS6
恥ずかしがることなんかないじゃないか。
ここではみんな一緒さ。
ここでは、ね。
912名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 13:27:21 ID:ZKRZSBoc
外じゃ恥ずかしくていえないよね〜 ww
913名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 13:30:57 ID:YAOe0lS6
俺は昨日買ったばかりのバルトーク5枚組@鰤をPCに入れ終わったところだ。
もう聴き始めてる。
優秀な民族だ。
お前らと一緒にするな。
914名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 13:32:02 ID:YAOe0lS6
一緒に買ったBereffのメシアン2枚組だって入れた。
お前らとは違うのさ。
915名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:29:06 ID:fv0mX1vQ
オペラのDVD、最近貸してかしてと言われる。
自分未聴でもいいやーw
916名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:37:01 ID:YAOe0lS6
まさに、貸し手、だな

キマッタ
917名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 17:32:12 ID:TkmDdPdl
あーあ、またやっちゃったよw
ブーレーズのリング再発廉価盤、塔に頼んどいたのがさっき突然来たけど
聞く気ぜんぜんしねーw
リングなんて一番買っちゃなんねー代物を、何でオーダーしちまったんだろ、一ヶ月前の俺は…
918名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 17:39:38 ID:d3R5gqhJ
ベルギーではよくあること
919名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 20:02:40 ID:DkLKavTD
おまいらの話を聞いていると
昔 漢文の授業で聴いた「故宮の三千人の美女」の話を思いだす。
毎晩 一人の人間といたしても10年かかる
同じ人間といたすことはないか。
余韻とか残心とかとは無縁か。
920名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 20:04:25 ID:nGVv6KOP
我々は、立ち止まっていてはいけないのだ
921名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 21:40:12 ID:gnP1ng6s
このスレ来ると仲間がいるんだな、って思ってるだろ?

実は俺とお前の二人しか書き込んでないんだけどな。
922名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:04:07 ID:GSvh9IqR
じゃお前、すげえ多重人格者ぶりだなwごくろうさま
923名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:38:57 ID:kkXZBM0o
俺の923の人格が…
924名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:53:59 ID:8zGIqwRR
お前ら良くできたAIだな
925名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:32:42 ID:7wtJH2E9
>>921
何を今さら・・・
926名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:56:02 ID:G+i9K6mO
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
927名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 07:58:50 ID:Zt+oASj/
皆籐愛って良いよな
928名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 11:27:54 ID:U4GLtadm
バッハ全さっそくポチりました。
欲しいCDが2組ほどあったんでちょうど良かったよ。
管弦楽組曲、わざわざ頼んで買ってきてもらったのにな…
929名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 15:22:16 ID:XXQUyGLU
佐川のおじさんと毎週お会いするので(犬箱の配達のため)、
きっと病気だと思われているに違いなく、
恥ずかしいので、しばらく注文を控えていた。

先日、久々に佐川のおじさんが配達にやってきた。
おじさんは無地(普通のダンボール箱)の大きな箱を抱えていた。
「なんですか?」と、おじさんに問いながら伝票を見ると、
なんと犬からの配送物だった。
その瞬間、顔から火が出る思いでしたよ・・・。

今まで常に、犬のロゴ入りのダンボールで配達されていたのだが、
今回、全集をガンガン買ったので、入りきらなかったんですねー。
で、入りきらない場合は普通の(ロゴなし)段ボール箱で届くんですねー。
いやぁ、びっくりしました。

もう、しばらくCDは注文しないでおこう。
こんな恥ずかしい思いは二度としたくないw
930名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 15:33:42 ID:UZuHF/Yy
なにが恥ずかしいのか
931名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 15:39:00 ID:vYYH7mu7
>>929
前いたおにゃのこ?
932名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 19:29:17 ID:vJzdxyn2
>>929
それが恥ずかしいと思うほうがよっぽど病気
933名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 19:52:34 ID:pSgtQ7KT
俺もamazonで注文しすぎて覚えられた。
最近は不在票を入れるのが面倒なのか、いつも仕事が終わった頃に携帯に電話してくる。。
934名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 20:41:14 ID:5W40AiGI
なんか仲良しみたいだな。
そのうち一緒に飯食ってるときにCD渡してきたりしてな。
935名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 20:54:00 ID:ixm9Q2rc
前に、集まって不要CDの交換会をしよって話が出たとき
譲って欲しい奴ばっかりだったんだよwww
お流れになっちゃって残念だった。
936名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 22:04:36 ID:ODxGSDLL
バッハ全集はどんな箱で来るんだろう・・・・
937名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 22:32:52 ID:4mlqvcVU
昼に注文したCDがもう佐川の手に渡ってるよ。
珍しいこともあるもんだ。
938名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:24:01 ID:taOTc2xL
本日仏尼から新装バッハ全と40枚箱が2箱到着。
あまりの重さに尼のロゴ入りの段ボール箱が崩壊しかけていたが中身は無事だった。
939名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 00:49:38 ID:IZ3kxYkg
>>938
250枚のCDってすごいねwwwww
一枚一時間250時間20日の録恩
940名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 00:55:37 ID:r+fEUpJE
鰤のバッハ全集は旧版のを持ってるんだけど、
新装バッハ全集のパッケージとかどんなかなあ。旧版よりちょっと
BOXが大きいよね、気のせい?
941名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 01:02:56 ID:l0mzcURK
知人に聞いたら、バッハ全集はバカ売れしているらしい。
旧版を持ってる連中も買いなおしているっぽいとか。

942名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 01:17:11 ID:r+fEUpJE
新装バッハ全集、ノイズのある初期不良があったよね。
もう解消してるのかな?
943名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 01:51:30 ID:r+fEUpJE
秋の夜長にブラームス、いいですな。
DGのコンプリート・エディションは家宝ですよ。
944名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 04:19:32 ID:SqWtvCBf
秋の夜長にゃフェルドマンの室内楽。
こないだ日曜日の弦楽四重奏曲第二番7時間半!の
全曲演奏は生涯忘れられない濃密な時間体験だった。
945名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:04:57 ID:SHuunPn4
>>942
どこに? 詳細キボン
946名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 02:27:11 ID:emdTGEzD
ぺちゃんこ収納してる人いる?

棚に3倍以上の枚数が収納できるんだけど、貧乏性の自分は
「いつか」処分するときのために、元のプラケース数千枚を
段ボールで積み上げて残してるんだが、量が半端じゃない。
947名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 02:47:52 ID:52KM4jRw
>>946
ブラケースはほとんど捨てた。


>>943
DGのComplete Editionって?
948名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 03:05:05 ID:emdTGEzD
>>947
上手い具合に写真が見つからなかったけど46枚組のブラームス全集
http://www.amazon.co.uk/Brahms-Complete-Johannes/dp/B0000012Y2

店頭在庫を見ることも少なくなったけど8巻に分けて分売もされてた。
20数年前に国内版LPの全集が出ていたけど、ほぼ同じアーチスト。
949名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 03:13:08 ID:a7PBpXtX
>>946
融かしてくっつければバスタブくらい作れそうだな
950名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 11:14:14 ID:B2wOlbjG
DGベスト1000
11月8日発売  国内版だが、またうずいてきた。
3枚に抑えようと思う。絞った。耐えてみせる。
951名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 11:20:01 ID:qoF7yGZl
昨日の昼休み飯食いに外に出たら、
ゴミ置き場にユニオンの大きな紙袋に入った大量のプラケースが転がってた。
4袋ぐらいあったぞ。
お前らだろ。
952名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 14:05:28 ID:ZGHF6eCJ
ち、ちがうよ
953名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 14:56:17 ID:9Du0BwNo
>>948
£997.63(約20万円)ってスゴイなw


> 20数年前に国内版LPの全集が出ていたけど、ほぼ同じアーチスト。

鰤はピアノがイマイチなのでピアノの部分だけ欲しい
誰が演奏してるの?
954名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 15:00:23 ID:2T0cnzry
ムジカジャパンの53枚組、147000円が安く感じられるよ。
955名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 16:38:46 ID:emdTGEzD
>>953
その値段は信じられない。CD版が出たのは10年ちょい前だが、
都内のショップで3万円代、数年前の投げ売りでは2万円を切る
ところもあった廉価BOXだったよ。

ピアノ曲は、バレンボイム、ゼルキン、ケンプ、ウゴルスキほか、
その他もカラヤン、アバド、ポリーニ、ムター、アマデウスSQ、
ライスター、ノーマンなど、DGフルプライス版で出ていたトップ
アーチスト音源が贅沢に集められている。
956名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 17:01:26 ID:panF4/86
957名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 19:09:29 ID:emdTGEzD
>>956
レコ芸に数ページ特集記事が載っていたな。>ガラスのCD
あと、SONYのDVD−R「音匠」とかも。
958名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 19:20:49 ID:I+Pd3RpS
データを直接やり取りするようになった今では
こんな技術は無用の長物
ディスクぐるぐるなんて前時代の遺物だよ
959953:2006/10/21(土) 19:51:28 ID:9Du0BwNo
>>955
> ピアノ曲は、バレンボイム、ゼルキン、ケンプ、ウゴルスキほか、

これはなかなか豪華
ピアノセットのバラ売り探してみます


> 都内のショップで3万円代、数年前の投げ売りでは2万円を切るところもあった廉価BOXだったよ。

結構安いね

ちなみに鰤40CDセットは国内ショップで1万、JPCなら39.99ユーロ(約6千円)
ピアノはボロ負けだけど他は結構健闘していて四重奏団はTOKYO SQだからアマデウスより評価する人もいるかも
クラリネットは全てライスターの新録音
DGの全集持ってる人は鰤全集を買って聴き比べるのは楽しいかもしれない
960名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 20:08:27 ID:emdTGEzD
鰤のブラームス箱
声楽なんかは古式ゆかしい時代の音質で、渋いブラームスがさらに
渋く感じられますな。

ブラームスったら枯れ葉が舞う季節。シチュは名曲喫茶で。
残りの人生でも考えながら聴きましょうかw
961名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 00:10:50 ID:yvNo0obd
秋のブラームス。
クラリネット五重奏。ウラッハのクラリネットで。
962名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 00:49:17 ID:7UzrJFNq
>>961
ウェストミンスターのやつね。あれはいい。

ウェストミンスターの室内楽シリーズ、ずっと中古でコンプ
狙ってる。
ぱぱっと新品揃えたら良かったんだけど、中古CD屋で偶然に
見つけるのがゲーム感覚で楽しい。

40枚くらい持ってて、コンプまであと一歩。全く聴きかえさ
ないのもあるけど棚にずらっと並んでいるのを眺めるのも楽しい。
963名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 02:21:38 ID:Ub32lVsT
>>956
デジタル・データは現行CDでもガラス製でも変わらんと
思うのだが…。LPじゃないんだから、重さとか何の影響もないはず。
964名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 02:28:46 ID:VXh/uOh6
>>963
そういうのじゃないらしい・・・・今のCD素材のプラスチックは劣化・化学変化
によって盤面に濁り変色が発生して透明度を維持できない、その点ガラスは
劣化や化学変化を受けにくい(ホンマかいな?)のでいつまでもクリアーな
再生が出来る・・・・のが売りらしいんだが・・・・・。
965名無しの笛の踊り
カイルベルトのリングLPと同じ位の値段か
買う層も被りそうでん