【パクリ?拝借?】【クラ=メロそっくりさんを探せ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 08:56:50 ID:YimvxoGJ
フィリップ・グラス Music in Changing Parts第二楽章
6/8でDGACAG...が延々と続くのは本当に東方だ。
936名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 08:57:53 ID:YimvxoGJ
題名を混同した・・Music with Changing Parts
937名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 23:35:53 ID:RYhkDTdh
ベートーヴェンのピアノソナタ第2番第2楽章と
ルロイ・アンダーソンのシンコペーテッド・クロック
938名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 23:44:55 ID:i3PZlwbQ
>>937
おお、「天国と地獄」と「亀」みたいな
939名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 20:09:42 ID:aLleZNjx
チャイコフスキー序曲「ハムレット」のオフィーリアの主題(ob)と、シャンソン「枯葉」
940名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 00:00:31 ID:pXyckBTl
今し方見たpinoのCM
タンホイザー序曲の端折りなのかパクリなのか微妙なBGM
941名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 00:40:10 ID:qYQn9Gcw
ガイシュツかもだが

ビゼーの「小さな木の実」と
中島みゆきの「船をだすのなら九月」
942名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 11:06:25 ID:/TXyfZHU
ディアベリの第一変奏とラジオ体操ってそっくりだと思うんだけど、誰も同意してくれない。
どうよ?ラジオ体操の途中でディアベリ挿入しても違和感なく体操し続けちゃうよ俺なら。
943名無しの笛の踊り:2010/07/01(木) 22:05:14 ID:3XdIq01R
そらどっちもピアノだしw
サラリーマン体操の方が近い?
944名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 06:20:03 ID:mJ3evmYc
 モーツァルトの「ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲」(K.364)の第3楽章と、シベリウスの『カレリア組曲』(Op.11)の「行進曲風に」。
945名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 11:02:43 ID:R5gjaJbU
わざわざ言いたかないが、全然似てない
946名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 23:12:41 ID:xHvdengg
>>944
モーツァルトはパクられよりパクリが多い作曲家。
知らないわけではあるまい。
947名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 06:40:47 ID:sXRoEvi7
 >>944-946
 私は、似ていると思います。

 (モーツァルトの曲の方は)オケによる前奏の直後の独奏楽器の旋律と、(シベリウスの曲の方は)冒頭の部分ですね。
948名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 07:39:54 ID:CUY1O6nP
>>947
どこが似ているのか、よくわかりません。
↓の曲ですよね?
どの部分なのか、教えて頂けませんか?

Sibelius
http://www.youtube.com/watch?v=AIois3Gaegk&sns=em
Mozart
http://www.youtube.com/watch?v=rJuabueEqb4&sns=em
949名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 07:54:31 ID:nvsRERVc
 >>948
 その映像には、協奏交響曲の第1楽章しか出て来ませんね。
 >>944さんが挙げているのは、第3楽章ですよ。
950名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 08:20:09 ID:CUY1O6nP
>>494
失礼しました。
自分の間違いに気付きました。
言われてみると似てるかも知れません。
ありがとうございました。
951名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 08:23:59 ID:RxNofKdz
>>950
せっかちな人だな。
アンカーも間違ってる。
>>949だろ。
952944です。:2010/07/03(土) 12:41:28 ID:zhyzigR9
 >>947さん、>>949さん、ありがとうございます。

 >>950さん、どうか、お気になさらずに。
953名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 06:36:08 ID:8bRAXufX
 バルトークの「弦楽、打楽器とチェレスタのための音楽」(Sz.106)の第2楽章には、以下の3曲と似ている部分があると思います。

   ベートーヴェンの序曲《レオノーレ》第3番(Op.72a)
           ヴァイオリン協奏曲(Op.61)の第3楽章 

   モーツァルトの歌劇《後宮からの誘拐》(K.384)のアリア「どんな拷問が待ち受けていようとも」     
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:24:07 ID:GAgHm7jL
 ヴィヴァルディの協奏曲《四季》の「夏」の第1楽章と、ドヴォルザークのスラヴ舞曲第2番(Op.46-2)。
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:03:11 ID:OqxLLxNc
フランセのクラリネット協奏曲と崖の上のポニョ

先週N響アワー見た人のほとんどはこう思ったはず

久石・・・フランセならパクっても誰も分かんないと思ったか?
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:45:02 ID:ZtVE9wEF
 ハイドンの弦楽四重奏曲第17番《セレナーデ》(Hob.V-17)の第1楽章と、シベリウスの交響曲第1番(Op.39)の第3楽章。


957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:22 ID:DoIn8I3q
>>955
シューマンの「楽しき農夫」もそう思ったみたいよ。
958名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 11:34:44 ID:3INseD+w
 ヴィヴァルディの協奏曲集《調和の霊感》(Op.3)の協奏曲第8番(2本のヴァイオリンのための)の第2楽章と、モーツァルトの『レクイエム ニ短調』(K.626)の「レックス・トレメンデ」。
 
959名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 22:33:09 ID:NLDfPbU3
 >>955>>957
 ラヴェルのバレエ《ダフニスとクロエ》第2組曲の「全員の踊り」と、フランセのその協奏曲の第2楽章。
960名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 02:36:27 ID:M3XatmDl
ブラームスのピアノソナタ第3番第1楽章と、ラフマニノフの「鐘」
961名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 06:17:03 ID:L/MKUx7A
 >>955>>957>>958
 「ポニョ」の主題歌と似ているのは、その協奏曲の第1楽章ですね。


 >>960
 「鐘」とは、合唱幻想曲《鐘》(Op.35)の事でしょうか?
 それとも、「前奏曲 嬰ハ短調」(Op.3-2)の事でしょうか?

 合唱幻想曲の方だとしたら、第何楽章でしょうか?
962名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 07:53:43 ID:h6m7DzAT
 >>961
 訂正。
 「>>958」→「>>959
963名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 16:53:15 ID:AjfiyWsT
>>961
前奏曲 嬰ハ短調「鐘」の方です。
フィギュアスケートの浅田真央さんがフリーで使用した曲のピアノ版原曲です。
有名になっていたので、つい同名の曲があるとは注意しなかったですね。
964961-962です。:2010/07/24(土) 17:08:28 ID:paNwGfnv
 >>963さん、ありがとうございます。
965名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 19:12:19 ID:eUFaiV1M
 >>961-962
 再び訂正。
 「合唱幻想曲」→「合唱交響曲」

 訂正ばかりで、重ね重ね、申し訳ありません。
966名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 06:17:46 ID:gly6jwXP
 ベートーヴェンの交響曲第6番《田園》(Op.68)の第2楽章と、ファミリーコンピュータの『ドラゴンクエストU 悪霊の神々』(1987年 エニックス  作曲:すぎやまこういち)の中の船に乗っている時の曲が、似ている。
 (>>811を、ご参照下さい)
967名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 22:02:43 ID:qHBr+/Fs
それは単に
すぎやまこういち≒久石譲
968名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 00:20:34 ID:F8ocLJdi
ヘンデル組曲第11番ニ短調HWV.437〔第2集第4番〕からサラバンド
(1975年の映画「バリー・リンドン」の為のオーケストラ編)
http://www.youtube.com/watch?v=91sfrw106xs
と、「風の谷のナウシカ」の「レクイエム」イントロ
http://www.youtube.com/watch?v=-lRLO36vX_c
969名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 08:34:41 ID:OzBGWM0C
ペートーヴェン PソナタNo6終楽章が
村の鍛冶屋に似てる
970名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 17:12:43 ID:gPHPuC4a
>>968
そんなのばっかだよ?
971名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 17:28:53 ID:itOvPX0Q
 ワーグナーの楽劇《ワルキューレ》の「ワルキューレの騎行」と、アウリス・サリネン(フィンランドの作曲家:1935〜)の室内楽第8番《木々はみな緑》(Op.94=2010年3月に初演)。

 サリネンのこの曲は、「室内楽」となっていますが、独奏チェロと少人数の弦楽オーケストラによる協奏曲仕立ての編成で、単一楽章仕立ての曲です。

 
972名無しの笛の踊り:2010/08/08(日) 23:41:41 ID:8FHXtpCw
メンデルスゾーンの序曲「フィンガルの洞窟」と
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第1楽章冒頭

シューベルトのさすらい人幻想曲の終楽章と
とおりゃんせ(ここはどこの細道じゃ・・・の部分)

カリンニコフの交響曲第1番第1楽章展開部の最後の辺りと
PUFFYの「渚にまつわるエトセトラ」のサビの最後


どれもなんとなくだけど
973名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 06:24:19 ID:WASoH2rP
 マルク・アンドレ・ダルバヴィ(フランスの作曲家:1961〜)の『まなざしの根源』(2007年に作曲)は、以下の2曲と似ている部分があると思います。

   J・S・バッハの「小フーガ ト短調」(BWV578)
   ストラヴィンスキーのバレエ《春の祭典》の第2部「生贄」の「生贄の賛歌」
974名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 12:09:19 ID:WASoH2rP
 >>971>>973
 その2曲、6月22日にN響が、パスカル・ロフェさん(パスカル・ロジェさんとは、別人)の指揮で演奏しましたね。
 (2曲とも、日本初演)

 チェロの独奏は、ピーター・ウィスペルウェイさんでした。

 サリネンさんの曲には、ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」(Op.56a)の主題の旋律と似ている部分もありましたね。
975名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 12:39:50 ID:Z9h/BPYb
イザイの『友情』冒頭が少しだけ君が代っぽい
976名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 05:20:15 ID:2Vf2yv2j
メンデルスゾーン 交響曲「賛歌」冒頭のメロディーと
どっかの校歌
977名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 06:17:49 ID:3umJ7L0R
>>976
 その「賛歌」とは、交響曲第2番《讃歌》(Op.52)の事でしょうか?
 だとしたら、第何楽章の冒頭でしょうか?

 また、「どっかの校歌」では、あまりにも漠然とし過ぎているので、もう少し具体的に書いていただけないでしょうか?
978名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 00:43:11 ID:IJTMpUxW
ドヴォルザークのユモレスク第8番と、リンゴの唄

本当に一瞬だけど
979名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 22:11:34 ID:ZTEJeW4/
 モーツァルトのホルン協奏曲第2番(K.417)の第1楽章と、ハイドンのトランペット協奏曲(Hob.Ze-1)の第1楽章。

 モーツァルト(1791年に死去=享年35)は、ハイドンよりも24歳年下ですが、トランペット協奏曲は、’96年に作曲されました。
 したがって、ハイドンの方が、パロディと思われます。
980名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 23:45:49 ID:VExXXCOD
モーツァルトは、一連のホルン協奏曲を書くにあたり、
アントニオ・ロゼッティのホルン協奏曲を
大いに参考にした事は、有名。
実際、よく似てる
981名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 09:16:23 ID:SnSk9Pio
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲二長調第一楽章の
第二テーマと
「セーラー服を脱がさないで」(おニャン子)
これも一瞬だけ
982名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 10:12:29 ID:/btFsy7I
ホルストの天王星とたんたんたぬきの…
983名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 10:25:45 ID:yLpPYs0b
マイナーなのいくぞ、
モダンチョキチョキズの「24時間宇宙一周」が海王星
ていうかパクリだなあれはw
984名無しの笛の踊り
>>982
 既出です。
 (>>412-414