917 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 18:42:07 ID:6qojhwnt
うん。パルジファルじゃ何よりも日本では集客できないと思う。
いたとしてもコアなうるさい客ばかりで、やるほうとしてもしんどいだろう。
だいたいさー、日本のお客なんかルートビヒだと思えば良いんだよ。
派手なヒーローものの方が受けると思いますぜ。
という自分はパルジファルが一番好きだが。
ワグナーで全く興味を引かないのがマイスタジンガーとパルシファル
名作オペラブックス「パルジファル」(音楽之友社)を見ると、
・当時は、初演から30年間はその劇場に独占上演権があったらしい。
・「パルジファル」がその保護下にあることをワーグナーは願い、ルートヴィヒ2世に懇請の手紙を出している。
・それが功を奏したのかは不明だが、「パルジファル」の独占上演権がみとめられた(らしい)
・保護期間は1913年12月31日まで。
・しかし、<不法上演>が2回行われた。
・1903年12月24日のニューヨークと、1905年6月20日のアムステルダム。
・1913年の保護期間終焉の直前には、延長を求める動きがあったが、それはかなわなかった。
>>911さんの「コジマが勝手に上演許可」というのは、言及みあたらず。
自分のあてにならない記憶ではジョージ・R・マレック「ワーグナーの妻コジマ」(中公文庫)で正反対の
ことが書いてあったとおもうけど、あいまいな記憶なので自分が間違っているでしょう。
まあ、1967年の日本初演から1989年ウィーン歌劇場の公演まで一度も上演されてこなかった
状況からみれば、数年に1回は上演機会のあるこのごろはすごく恵まれていると思う。
>>912-913さんの言及しているジーバーベルグ監督「パルジファル」が朝日ホールで
初公開された1988年では、新聞にあおり記事の出るような「文化史的事件」でした。
会場で岡村喬生さんをみかけたし、浅田彰さんが「マリ・クレール」にエッセイを書いていた。
920 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 02:43:47 ID:2/5Vp2de
921 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 10:19:34 ID:IHI34cjD
ヴェルザー=メスト両方持ってるけど、オススメだよ。
ドイツ的な溜めのない指揮は、特にマイスタージンガーでは爽快感すら感じるし、
前のめりな歌を歌うザイフェルトとの相性も良い。
好悪は分かれるかもしれないが、一聴の価値はある。
演出も悪くない。特にマイスタージンガーはレーンホフ演出であるにも関わらずwなかなかいい。
あと、ファン・ダムとムッフがカッコヨス。
922 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 10:32:57 ID:vqjRqE64
チューリヒの「タンホイザー」は、ザイフェルトの
プロモ・ヴィデオ。作品を楽しむには難ありすぎ
>>922 それは言い過ぎだと思うけどな。
歌手陣に大きな穴は無いし、指揮はマイスタージンガーに比べれば普通。
演出も、特に余計なことはしていない。
むしろ、一流のワーグナーテノールが、声の全盛期にライブで歌ったタンホイザーとして、貴重な録音の一つかと。
924 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 10:52:13 ID:c9SONBE5
タンホイザーはともかくチューリッヒオペラのオケピットじゃマイスタージンガーのフルオケは入らんだろ?
切り詰めた編成だから響きが薄くて爽快感あるように感じるだけだじゃないか?w
>>924 聴いてみた上でのレスか?
それなら何も云わんが。
聴いてるなら、前奏曲の最初の小節だけでわかることのはずだがな。
926 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 13:32:47 ID:2/5Vp2de
爽快感を求めるなら、はじめからワーグナーなんか聞かないが・・・・
レーンホフと聞いただけで、俺は躊躇するな。
BSでやってたパルジファルも意味不明だったし。稚拙なんだよね。ファイナルファンタジーみたいな演出。
>>926 意味なんてものを求めるなら、初めからパルジファルなんて聴かないw
それはおいといて、確かにあの演出はどうかと思う。
最後の最後にグルネマンツにああいう解釈をされたら、
何の為に4時間余りも付き合って来たのかと、小一時間w
マイスタージンガーは問題ないよ。
あと、ワーグナーじゃないが、ナガノがザルツブルクで振った、
烙印を押された人々の演出もなかなか秀逸。
当たり外れの大きめな演出家のようだ。
どちらにしろ、笑いの要素を期待してはいけないがw
928 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 14:14:46 ID:2/5Vp2de
あのパルジファルは音楽も酷かった
ナガノは期待外れだったね。
てか、DVDで出てるやつでいいんだよな?
ドイツ系のオケと組むと、長所が消されてしまう気がする。
歌手は揃っていただけに、もったいなかった。
930 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 15:40:39 ID:yK0cUQV2
>>924 タンホイザーの方が編成大きいって知らないの?
そうかな。ナガノ レーンホフのパルジファルは面白いと思ったが。
933 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 18:16:04 ID:Fc3ddpQX
全てにおいて中途半端という印象は拭えないな>ナガノ レーンホフのパルジファル
ナガノは、シュトラウス、シュレーカーを演った時の集中力が欠片もない。
オケに相当妥協したんじゃないか?
レーンホフは、徹頭徹尾テンプレ的な表現で通したあげくの、
前触れのない、グルネマンツショック。
どうせああいう解釈をするなら、
カルト宗教のようなものなんていうヌルいやり方でなく、
ワーグナーのトルソか肖像画でも掲げて、
「ワーグナー教」にでもしてしまえば良かったものを。
それなら、パルジファルでなら、まだしも挑発になりうるだろ。
濃いワグネリアンしか、見に来ないんだから。
爽快感どころか、フラストレーションばかり溜まるDVDだったな、俺には。
というか、ボーナスDVDに、
グルネマンツ役のサルミネンだけ出てこない事実が、全てを物語ってるかと。
934 :
名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 16:32:14 ID:OfwfucnH
1997年の「黄昏」ウニテルだと思うがメチャ画質がいい
DVDかビデオで手に入らないか。ご教示乞う。
935 :
名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 16:39:17 ID:tTeuSd67
936 :
名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 20:28:57 ID:/RD/8w0K
937 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 07:54:20 ID:ryaDkKTu
いつかのゲルギエフ東京公演の評価はどうなの?
938 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 09:54:56 ID:+K52kIay
登場センセは大絶賛だった。
939 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 11:29:17 ID:LslhI9K0
1997年の黄昏はNHKで放映したが、キャストは揃っている。
ハルベルソン(ハーゲン)、シュバーネミルス(グートルーネ)、
シュトルックマン(グンター)、ポラスキ(B)など。
バイロイトは全部フィルム撮り(実況でない)から画質が
良いのかな。他の情報をお願いしたい。
940 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 12:12:56 ID:pDMTxYE5
934=939か。全角数字だし。粘着乙。
>バイロイトは全部フィルム撮り(実況でない)から画質が良いのかな。
文章が雑過ぎて何が聞きたいのか意味不明だがwバイロイトのレヴァインの「たそがれ」は
フィルム撮りでなくハイビジョン。
フィルム撮りだったのはコリン・ディヴィスの「タンホイザー」のみ。
その後はPALのビデオ収録だった。
お蔭で日本やアメリカのNTSCではコマ数が合わず音とシンクロしない。
LDでは時々ストップモーション掛けて強引に合わせていたw
シュナイダーの「ローエングリン」以降はハイビジョン収録に切り替わる。
「マイスタジンガー」と「パルジファル」(両方ともウォルフガング演出w)を収録したところで、
ウォルフガングは資金不足を理由に映像収録は中止と発表。
それ以後は映像収録もレコード会社のライブ録音もなくなってしまった。
バイエルンの放送協会の中継のみで今に至る。
EuroArts 海外版(非TDK版)のシュトゥットガルトのDVD持ってる人いる?
Amazon で売ってて安いからいいなぁと思うけど.
Amazon だとリージョン 1 になってる.リージョン表記に関して Amazon は信用できないけど,
他の EuroArts 製品を取り扱っている(リージョンは All )犬や塔で取り扱いがないのが不気味だ…
あるいはPALという落とし穴だったり…(いや,まさかリージョン1でPALは無いよな…)
943 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:31:33 ID:Cgd3In4s
>>942 あれは本当に1だと思うけどなあ。
俺は図書館で全部見たお
944 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:35:47 ID:C/+J9eKz
>>941 >コリン・ディヴィス
これも雑な表記だな。
945 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:38:32 ID:i3AtlTQG
946 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 04:39:05 ID:aM/oQapC
PALは廃止しろ。
947 :
レイ・ザ・ナツキ:2006/10/07(土) 10:47:25 ID:fDVX2JS6
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ワーグナー万歳
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
948 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:12:53 ID:Cgd3In4s
ネットラジオ
ベルギーフラマン語放送VRT
10/29 0100JST Klara(ベルギー)96kbps MP3
ブリュッセル・モネ劇場(生中継)
ワーグナー:トリスタンとイゾルデ
大野和士指揮
ジョン・キース、フランツ・ハヴラタ
イレーヌ・テオリン、マシュー・ベスト
リッリ・パーシキヴィ、アンドレア・シャイブナー
ttp://blog.livedoor.jp/sakag510/
949 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 13:12:03 ID:arKjUPD7
「アイーダ」はビデオ収録されたが「トリスタン」はないのかな?
ネット中継は音切れがあるから聴く気になれん。
950 :
942:2006/10/07(土) 13:13:31 ID:M94fSRKT
>>943 そうですか…
輸入盤が安いと国内盤買う気が萎えるな…
もう少し調べてリージョンALLが無いか探してみます…(無いだろうけど…
>>941 見て気になったけど
フィルムってテープのこと?
テープか否かとハイビジョンか否かは関係ないと思うけど…
まぁ,そもそも
>>939の「フィルム撮り(実況ではない)」の意味が解らないけどね.
「フィルム撮り」ではなくて「セッション撮り(非ライブ収録)」なら意味として通じるのかな?
今年からDGの大好きな?ティーレマンが振ってるから,久々の収録&発売を期待したいところ…
※ちなみに今年のバイロイトは旅行中で聴き逃した…
951 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 14:37:21 ID:8cOck+E2
シノーポリのタンホイザーDVDですが、これは解説によるとドレスデン版と言うことだが、
序曲で巡礼の合唱が戻らずにヴェーヌスベルクの場面に突入してしまうが
(ただしヴェーヌスベルクの音楽はない)、これは通常のドレスデン版と違うのか、
こういう版があるのか教えてください。
85年の実況録音を持っているが、そのときは通常のドレスデン版で序曲を最後まで演奏した後
第1幕に入っていたと思うのだが、このDVDの収録年は特別な版を使ったのだろうか。
952 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:32:36 ID:Cgd3In4s
953 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:40:43 ID:Cgd3In4s
>>950 今年のバイロイト、バルトークラジオのオンデマンドでタダでいつでも聴けると思うけど。
ティーレマンのリングは、放送用だけじゃなくて、CD用?にも録音してたらしい。
でもあの散々な出来でCD作ろうと思ったら、ツギハギだらけになるだろうね。
で、そのツギハギの後を隠すために、音をイジって、トリスタンのCD並みの酷い音質に。
DVDになればラインの娘の生おっぱいが拝める。
954 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 20:04:33 ID:ofV6R/su
>でもあの散々な出来でCD作ろうと思ったら、ツギハギだらけになるだろうね。
おいおいティーレマンのリングは圧倒的な名演だろが。
珍しく評論家、ジャーナリスト、観客全てが口をそろえて絶賛してる稀有な成功だ。
クナとベームのぞいて戦後のリングであれだけのレベルに到達した演奏はない。
お前みたいに文句いう馬鹿がいるのは日本のクラヲタ位だな。
まあ黄色い土人にワーグナーの音楽を理解しろというのが土台無理なのかもしれんがw
955 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 20:25:18 ID:Cgd3In4s
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
956 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 20:28:04 ID:29jy68cU
お
珍
ク
お
ま
そこを縦でいくかw
958 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 20:57:17 ID:dHDPFwhF
>>954 「稀有な成功」とは言いすぎ。
残念ながら今年の上演では、いろんなところに瑕も多かった。
ただし、ポテンシャルの高さはこの数十年来なかったものを感じさせる。
来年、再来年は誰もグゥの音も出ないほどの立派な上演も期待できそう。
959 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 21:25:23 ID:QWhwxds3
>>950 フィルムは光学式の記録。
テープは磁気による記録。ハイビジョンは解像度が更に高い磁気式。
フィルム撮影は、一般に磁気式より深みのある映像が撮れるとされている。
フィルム撮影だからビデオ収録より画質が良いという表現は、普通に使われている。
>>951 いわゆるバイロイト版。
いま亡き天才演出家ヴィーラント・ワーグナーによって導入された採用された様式。
961 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:59:41 ID:8PYhG/R6
またティーレマンヲタが荒らしにきてたのか。
962 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:07:50 ID:JyFVcfLU
見苦しいぞしげる
963 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:55:55 ID:xVK/KtWj
パルジファルって人気無いの?
965 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 10:28:54 ID:U72hIZ0j
オーディ演出、ヘンヒェン指揮
のリングDVDが11枚組み9000円程度で出るようだけど
見た(聴いた)人いる?
あまり、というかほとんどインプレを見た記憶がないのだけれど。
966 :
名無しの笛の踊り:
指揮者とオケがヘボ。
演出はなかなか面白いが、演奏会形式のようにも思える