1 :
名無しの笛の踊り:
/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~ フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i, '´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ! ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i i ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ',/ f´ ``'r、 `'゙ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i | '-、/ 〕 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ' lこニニニl i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ. ノ - l ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l ,-‐'‐-------‐'ゝ、 ,r' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
へぇぁぁあぁあぁぁぁーーーーーー!!!目がーーーーー!!!!
2 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 17:12:51 ID:l09wPsqp
3 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 17:13:11 ID:zmZrqVLr
ちょっと笑ったw
4 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 17:28:20 ID:JM2FiqHu
俺の愛してやまない名曲。まじめに語ってくれ。
ブーレーズ/BP
マゼール/WP
アンセルメ/スイスロマンド管
クリュイタンス/パリ音楽院管
あたりを繰り返し聞いてます。
クライバー/WPが理想の組み合わせ。やったことないと思うが。
5 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 18:26:47 ID:5i9tcnRL
アバド/シカゴはどうよ?
6 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 20:49:53 ID:mREpff43
アバドはLSOの方が良くないか?
パレーのが好きだと言ったら馬鹿にされるだろうか?
7 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 20:52:52 ID:xbujEiHU
ジュトワ/モントリオール
マルティノン
8 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 20:53:00 ID:1wQezt7m
このネタを聞くと、どうしてもsaku*sakuを思い出してしまう。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 21:02:47 ID:ATwJT5er
ミュンシュ
10 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 21:07:24 ID:8ukL1103
ラ・ヴァルスのベストはテルミカーノフ/デトロイト響のライヴ録音だ
(シャンドス・レーベル)
11 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 21:11:34 ID:zojSPiIZ
ボド指揮チェコフィルがすごい。(チェコ スプラフォン)
これ絶対、オーケストラ「イチ・ニ・サン イチ・ニ・サン」って数えてる。
同じCDに入っているボレロも大爆笑の迷演奏
12 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 21:54:07 ID:vUfs5/0w
間違いなくラトルが最強。
ベルリンでもウィーンでもどちらでもいい。
似たもの同士で扱われがちなアバドは、漏れ的には論外。
13 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 21:57:24 ID:PQHAWfTr
大穴的名演
J.C.カサドシュ/リール国立管
14 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:00:45 ID:c2jhSYOZ
チェリ
やっぱグールドのソロだろ。
デドデドダン!
17 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 23:04:16 ID:JM2FiqHu
>>10 惜しい、それを言うならテミルカーノフだ。
ピアノ版の録音を聞いてみたいんだけどあんまり見かけない。
展覧会の絵&ゴドフスキのショパンエチュードというヘビープログラムの
あとにアンコールでこの曲弾き出したときはおしっこちびりそうになったよ。
19 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:51:37 ID:IYPRLWVh
やっぱりガー手淫に影響されて作曲したんだろーな
>>10 全然惜しくないぞ、オケもデトロイトじゃない、デンマーク放響。
しかし演奏が意外にいいのは認める。併録のくるみ割りがさら
に上。テミル嫌いにはちょっと聴いてみて欲しいCDだな、ありゃ。
宮廷貴族が鏡の間でクルクルクルクル踊りまくってもうわけわからなくなってどうしようもない
ってなかんじのラバルスが聴きたいのですが
おすすめありまつか
それとはべつに、グールドのぴあののはどうでつか
22 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 11:00:19 ID:K33F/02V
あれだ。ラピュタ解体する呪文だ。
23 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 11:47:45 ID:96UECkHU
それは…、何だっけ?
24 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 11:49:50 ID:96UECkHU
それは…、何だっけ?
てか速いのと遅いのとで随分違いがあるね。11分少々から14分近くまで。
朝は速いのを、夜は遅いのを聞いてます。
25 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 14:07:54 ID:LkTjQr5X
バーンスタイン&NYPもスゴイよ。
26 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 18:15:15 ID:Sm5wMR+p
際限なく崩れ落ちる感じの名演は?
27 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 18:24:33 ID:KJswUvix
↑モントゥー&LSO
むづい
29 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 23:40:33 ID:kg/yrQBj
フルネ&関西po。何かにとりつかれたような超名演だった。一瞬、聴衆が拍手出来なかった。
30 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:06:14 ID:jbSP/chz
>>29 俺も行った!!
あのときブラヴォー言ってくれたオッサンのおかげで、
会場の緊張が解けたっていうか・・・。
31 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:19:45 ID:lsWn2gpm
↑
それ、FMできいた。
なんか、おどろおどろしい感じだった。
フルネのイメージかわったよ。
32 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:20:36 ID:0QlvlMhB
ここでカラヤン/パリ管をだしたら叩かれるんだろうか・・・ゴージャス・カラフルな演奏だと思うが・・・
33 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:23:54 ID:QtX5Cwwl
レボヴィツがあればいい。
>>6 バレエってロイヤルバレエのアシュトン振付のしか知らんけど
ださー
35 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 09:56:24 ID:xBvKh9Jt
>>18 若ハゲのロルティいいよ。ラヴェルのオリジナルに加筆していながらもしっかり弾けている。
個人的には終盤の左手オクターブでモタつかないベレゾフスキーが全体を通しても一番好きだけど。
>>21 奇演だね。グールド独特のゴテゴテしたピアニズムの特徴が出た編曲ではあると思うけど。
オケならミュンシュがあればいいや。
36 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 10:01:30 ID:22oCQH3G
ウィンナワルツをあんまりやらない人のほうがいいみたいだね。
>>34 ベジャールも振り付けしているよ。
自身のボレロに関連づけたおまけみたいな感じだけど。
38 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 21:00:58 ID:0QlvlMhB
手塚治虫もこの曲をバックに実験的なアニメ映画をつくっていたはず。
「しずく」だな。別に実験的でもなんでもないし、
手塚なのに久里洋二みたいになっちゃてるアニメーション。
40 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 22:05:15 ID:0QlvlMhB
それそれ、レーザーディスクでそれ持ってるんだが
ジャケットに載ってるシーンがあまりにも手抜きっぽい絵なので
まだ1回もみたこともなくしかもLDプレーヤーも故障して早10年‥‥
41 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 23:06:06 ID:oIchrqk2
プレートルは大人しめだけど名演ですね.
42 :
名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 07:19:34 ID:/C9qPwZb
youtubeでしずく探してみたけど見つからなかった
44 :
名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:22:40 ID:dyWgFav8
最初に聞いたのがマゼール/フランス国立管だったので
それがスタンダードになってしまった。
45 :
名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:30:46 ID:M8sgLUhh
マゼールだけはウィンナワルツやらん人とはいえんな(得意とはいえないが)。
あとカラヤンか。
というよりフランス系の指揮者のウィンナワルツって聞いたことがない。
ミュンシュ(これはドイツ系か)はどうだったんだろ。
46 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 00:13:51 ID:z1QBFaCw
ワルツは南ドイツ起源説とフランス起源説があって、まあ似たようなものが同時発生したというのが実態。
ただ前者のほうがドイツ舞曲→レントラー→ウィンナワルツという音楽史的にメジャーな流れを持っていて、チャイコフスキーや、ベルリオーズ、ワルトトイフェルまでもこっちに属している。
フランス人は確かにこうしたドイツ系のワルツには複雑なスタンスかもね。イギリス人のウィンナワルツ大好きぶりと比べてもそれは感じる。
47 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 00:34:49 ID:LLpGV5MY
「ラ・ヴァルス」という原題
これはあくまでタイトルであって、ラヴェルは舞曲を作ったのではないでしょ。
こういう変わったタイトルで、一つの交響詩を作曲したのだから、3拍子に
こだわって演奏する必要はない。
ウィーンのワルツに対する憧れ(?)みたいなものから曲作ったんじゃなかったっけ?
49 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 10:29:45 ID:iXwXDt48
バーンスタインがニューイヤーで取り上げようとしてウィーン・フィルともめたらしいね。
結局降板してクライバーに変わったけど。
50 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 18:32:18 ID:9YrPYfzm
バーンスタインは この曲が好きで、よく取り上げているけど、ウィーンの
お祝いムードで演奏するのは、やっぱりどうかと思う。
ただウィーンフィルは、普通のときには結構、よく演奏しているw
この曲の毒気と狂気はニューイヤーには・・・・
52 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 22:34:39 ID:z1QBFaCw
レズニチェク、ニコライはオーケーなんだよね。
たぶんワルトトイフェルはダメなんだと思う。
ラ・ヴァルスは曲自体の重さと、外国曲ということで二重却下。
オッフェンバックはどうだったっけ。ドイツ人ということで強弁してオーケー?
>>53 外国曲のタブーって絶対ではない。
ワルツでないが、
マゼールが85年のニューイヤーで
ローマの謝肉祭序曲をやっている。
ラ・ヴァルスはやはり曲調の問題の方でヤバイだろう。
そのうち誰かチャイコとかやるかもしれん。
54 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:33:28 ID:2ezJmy99
>>10 惜しい…っていうか、デトロイトじゃなくてデンマークのとは違うの?
55 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 00:54:04 ID:+5isRbmQ
前にシベリウスの「悲しいワルツ」をニューイヤーでやれとか過激な書き込みがあったな。
あとチャイコフスキー悲愴第2楽章とか。
それよりはラ・ヴァルスましだろ。華やかさとか楽しさはあるし。ちょっと長いのが難。
56 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 01:34:11 ID:6VV2JCWc
来年のニューイヤー誰だっけ?
ブーレーズがつまらなそうに振ったら楽しいのに。
57 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 01:47:56 ID:+5isRbmQ
ニューイヤーはVPOの半分がシュターツオパーの「こうもり」に回るから60人ぐらいしかいないんじゃなかったっけ。
ラ・ヴァルスそれで足りるのか?
58 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 12:06:46 ID:HMnSfPE0
>シュターツオパー
>シュターツオパー
>シュターツオパー
>シュターツオパー
>シュターツオパー
>シュターツオパー
59 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 19:47:59 ID:1qyN0nvT
ニューイヤーでばらの騎士組曲やってほしい。
60 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:04:26 ID:rZf4RY3D
たしかやったことあるのでは?
61 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 00:26:14 ID:DfZV5huj
シュターツオパーの大晦日・元旦演目は必ずしもずっと「こうもり」固定ではなく、「メリー・ウィドー」のときもあった。
最近はまた「こうもり」に戻っているようだ。どっちにしてもオメデタ物が定番で、間違っても「死の都」とか「ルル」はやらない。
「ラ・ヴァルス」は二管編成曲なので60名でもできないことはない。
62 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 00:46:57 ID:PrQfBSz+
皇帝円舞曲とラ・ヴァルス、自分の中の2大ワルツ。
63 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 01:53:12 ID:HgqAw5OZ
ばら騎士のワルツ、いいねえ。
これとラ・ヴァルスが演奏されるなら現地で聴いてもよい。
64 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 02:23:00 ID:DfZV5huj
ばらの騎士ワルツはヨハン・シュトラウスと並べて演奏すると欲求不満になる。
ヨハンは古典派的というか大衆音楽的というか、メロディはABAできっちり繰り返し、再現部もあって心ゆくまで聞かせてくれる。
これに対してリヒャルトは一番おいしい主題をあっという間に通過させ、繰り返しも情け容赦なく途中でぶった切る。
マーラーの「巨人」の「狩人の葬列」にも似たようなとこがあって、近代のヒトってずいぶんイケズねと感じたものだ。
その点ラ・ヴァルスは良いなあ。単純には繰り返さないが、ちゃんとサービス精神もこころえている。
65 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 13:12:39 ID:L47XPj7j
メロディを律儀にくりかえすようなやり方は古くさいセンスとしてポピュラー音楽に譲り渡してしまったのが近代の作曲家たち。
そうやって強迫観念的に「新しいこと」を追求し続けた果てに今の現代音楽がある。
でも、ラベル、R・シュトラウス、マーラーはまだまだ十分に「楽しむ音楽」の要素を持っているよ。
ウィンナワルツ風に再構成した(主題を出し惜しみしない)「ばらの騎士」を聴いてみたいと思わんでもないけど。
66 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 11:59:15 ID:CPAZwTI2
>>57 「ラ・ヴァルス」の楽器編成
フルート3(ピッコロ)、
オーボエ3(イングリッシュ・ホルン)、
クラリネット2、バスクラリネット、
ファゴット2、コントラファゴット、
ホルン4、
トランペット3、
トロンボーン3、
テューバ、
ティンパニー、大太鼓、シンバル、トライアングル、
小太鼓、タンブリン、カスタネット、
グロッケンシュピール、タム・タム、アンティーク・
シンバル、
ハープ2、
弦5部
何人が必要か? けっこう大掛かりのように思うが・・
67 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 13:43:34 ID:hi54+7it
#デュトワ&フランス国立管のライヴ(ラジオ・フランスだかの自主製作盤)
カップリングはバルトーク「舞踏組曲」とドビュッシー「イベリア」
#コンドラシン&コンセルトヘボウ管(フィリップス盤)
#マルケヴィチ&日本フィル(カペレ盤、プラッツ盤、エクストンDVD)
等を好んで聴いております。
コンサートだと
プラッソン&トゥールーズ・キャピトル管(初来日時)、パリ管
フルネ&日本フィル
デュトワ&モントリオール響
が思い出深いですなあ・・・。
チラ裏乙です
69 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 14:04:33 ID:5jw6ySfG
ラ・ バロス !! WWWWW
70 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 21:40:52 ID:VtERmFQg
72 :
あぁ 夏の眩暈が・・:2006/07/28(金) 23:38:40 ID:/YvNzsGt
/⌒彡:::
/冫、 )::: モウ…夏カ…
__| ` /:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
73 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:01:26 ID:I81pej8s
ラ・パロマ
74 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:12:47 ID:4QJEftgP
クリュイタンスの東京ライヴが最高
75 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:53:20 ID:PqoZ+GTz
てかさ〜,ラ・ヴァルスのピアノ独奏版でたまに大譜表の上に一段現れるじゃん。
あれってどう処理すんの?(゜_。)?
76 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 15:05:38 ID:O308YhK0
77 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 16:23:24 ID:PqoZ+GTz
あれって弾くってこと??
ムリポ。
どうすりゃ---ぃ〜んだ…!
78 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 16:53:23 ID:O308YhK0
足で弾くんだよ。
ウソ、スマン・・・
ホントの事言うとラヴェルは奇形で腕が4本あったからあんな楽譜を書いたんだよ。
79 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 17:38:41 ID:zHX5G53O
塔のCDで出た マルティノン/シカゴ響の演奏がすごい。
オーマンディの「アルルの女」の余白に入っています。
パリ管とのEMI盤以上に冴えた演奏で、録音もすばらしい。
>>75 弾かなくて良いけど、技巧がある人はその譜を参考にしてより原曲に近い形で弾けってことだろ。
プロのピアニストのソロ演奏いくつか聴いたけど楽譜のまんま弾いているプロは皆無だ。
みんな何カ所か自分なりに手を加えて弾いてる。
81 :
名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 04:44:33 ID:P3fn46AI
82 :
名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 13:56:51 ID:UiSrfakr
すげぇな!
俺っちも何かしら工夫を凝らしてみるぜ!
譜面通り弾けないから手癖で流してる?とか、どうよ?
―糸冬 了うっ―
85 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 23:37:56 ID:rJblIoSD
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
86 :
名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 13:00:56 ID:DqBZ39I1
この曲の決定盤って 以外と少ないのよ。
意識的に録音するとうまく行かなくて、コンサートでは、熱が入ってくる
ような曲
ドホナーニのは、やりすぎてないところが好き。この曲のもっている異様さが、程よくでている。
クリーブランドは、俺にとってはカルトオケだ。
88 :
名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 21:59:41 ID:65mqgIrU
サー・ジョンが2回録音しています。
@ニューヨークフィル 1940年 米コロンビア(CDは英Dutton)
Aハレ管 1957年 英PYE(CDは英EMI)
どちらもサー・ジョンの本領を発揮した愛すべき演奏です。
最後の2小節は楽譜通りならインテンポで
ジャン!ジャジャジャジャジャン!
とやるものであるが、どういう訳か
ジャン! ジャッジャッジャッジャッジャン!
とやる演奏の方が多いのが気に入らない。
全体が良くても最後をインテンポ突進して締めくくらない演奏は全部萎える。
スレッドストッパーかよ。
糸冬 了っp
92 :
伊藤君:2006/08/27(日) 20:17:16 ID:AwRh2zx5
>>89 ラヴァルスのエンド
最後の2小節
ジャン!で終了して
ジャジャジャジャジャン! をカットしたら、とてもすごい音楽になっただろう。
唐突に終わって、突き放された感覚の効果は、いっそう高まったに違いない。
93 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 08:36:50 ID:ioi39sp6
94 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 13:30:58 ID:4UpEMPgn
95 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 15:20:24 ID:d4LL4RX3
京響定期はうまくいったかな?
バルス!(「パズー&シータ」)
>>89 >>92 天下のヴァイオリン様なのに
ジャン!ジャッジャッジャッジャッ !
って最後の音がないのよ!ひどいと思わないっ??
>>98 禿ドードー
あれが無いと画竜点睛に欠ける,俗に言う尻切れトンボみたいな
不完全燃焼の印象の曲になりそうだ。
(ドリゴ作「コッペリア」の,暁の音楽みたいにネ。)
バロスwwwwwwww
103 :
名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 01:39:32 ID:Z1xg0fe8
〜センスとは〜
古典では、曲の始まりが明らかにに「始まり」と分るのだが、
ロマン派になると、それが一見不明瞭になる。
ロマン派の音楽に無理矢理古典的な起承転結を結び付けると、
理論的にも、感情的にもつじつまが合わない事になる。
ロマン派の音楽は、
基本的に、音楽自体が始まる前の静けさから
「以前から考えていた(悩んでいた)事なのだが」と言う、
暗黙の雰囲気を前置き、前提にしないと全く理解出来ない筈だし、
拍もとれない筈なのだ。
そんなことより問題は最後の部分をインテンポで奏するべきかどうかだ。
個人叩きも面白いかもしれんが10レスも続けるようなものじゃない。
いちいち数えてるのかよ。暇人だな。
ザ・ワロス
107 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 04:11:46 ID:Nf35Mk+E
,
ノ(フ、ヽ、、、、
, '"/ 爪ヽ、\ミミミ`ミ 、
,' i(、(、ヽ` 、、`ミミヽ、))ヾ 、
',、-'"゛ i、'、ヽλ、ヽY(、ヽ
,'゛ '、\ヽミミ、ヽ、ヽ、'、
, 、ヽ ヽ、ミミ、ヾ、'、)、
/ ヽ、ミミニ、ミ、ヾ、i!;
、i!;、;ニニェ、.;... .:.:.,‐‐、`ミ、))、.;.!
,、‐永ゞエン'`ヽ ( レ、 !、ミ'))ノリiミ
f゛ -/ ヽ、 ヽノノ iノノン;トi、
l ( ,, 、 し ' ノノリ,、--、
i ,;ゝァン゛ヽ ,、イ ヽ、
ノ` ;サリリリチ、 、‐' / / `'
/ ルイミミlマン / / /
,,、ノ 'i"`' .: / / / /
,rイ,フ /ヽ、_ _ / // / .:.:.
/i‖《、 /) ノ'゛ /::/.:. / .:.:.:.:....;.;.
/ ヽ、 `'''>‐-':/ ,r'゛ `‐ ''゛::::/ .:..:/.::..;.;.;.;..;.;.;
/.;;.;..;.:.....`' '".;.;.;.:../ ,r‐'::::::::::::::::::::::::/:,、==”:::::.;.;:::::..;;..;.;.;.::
/:::::::::.;.;;..;.;.;.:.:::::::::::i! ,、-':::::::::::::::::::::::::::/::::`=ェ、;;;.:.:.:.:.::.:;.;.;.;;;..::..::.
ツマンネ【y・tsumannets(1891〜1953)】
エマールとセルメットの連弾は凄かった・・・
107
お前がいちばんつまんねえよ!!!!!!!!!!
110 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 16:17:18 ID:OS972tUF
>>99 あれが無いと画竜点睛に欠ける,俗に言う尻切れトンボみたいな
不完全燃焼の印象の曲になりそうだ。
↑
そう、その画竜点睛を欠く、不完全燃焼的尻切れエンドを実現したら
面白かっただろう、と言ってるだよ
唐突に終わる、聴き入っていた者は、急に突き放される、そういう
終わり方だ。
聴くものは????? と戸惑う。 この曲の内容にとても似つかわしい。
もし、そういう終わり方をしたら「ラ・ヴァルス」は最高の名作になっただ!
田舎にもインターネット環境があるのか。
これは少し考えものだな。
112 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 23:01:40 ID:yeW8iLO5
>>111 お黙り!
宮沢賢治みたいな独特の感性を持った、岩手県とかに住む人が書いたスレでしょう
113 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 23:05:37 ID:Wz0m3U1u
>>110 何度も言うが
まったくそんな感じがしないのだが
曲が唐突に終わる感じと、CDプレイヤーが壊れたかもという感じは違う。
>>110 お前他人と違うこと言って優越感に浸るタイプや炉?さみしいな。
115 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 23:22:02 ID:P1YSwQK0
まるでアバドみたいな奴だなwww
116 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 02:43:25 ID:Fhsy9f79
この曲劇ムズの部類なんだよなぁ・・・
指揮者泣かせでもあるし、オケもアマチュアだと大抵破綻する。
118 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 11:37:36 ID:o0rmAARy
この曲のラスト五つの音は、ワルツの崩壊のイメージとか。
音は下降して、突然、曲を閉じますね。
”崩壊”とか”人が倒れて終わる”みたいな終わり方のもの、けっこう、
多いです。 例えば、
「春の祭典」・・・生け贄の女性が倒れる。
「エレクトラ」・・エレクトラが狂気のダンスを踊った後、狂喜して倒れて死ぬ。
「サロメ」・・・・兵士たちの凶剣によって殺され、倒れるて死ぬ。
ドビュッシーの「子供の領分」の「ゴリウォールのケークウォーク」は
黒人の子供が面白いダンスを踊っているうちに、踊り疲れてぶっ倒れる。
多分、みな音は下降して閉じます。
>>110 最後の部分が無いとも不完全燃焼なんだよ。
聴く方はもやもやした感じで,君の主張する突き放された
唐突に終わる感じには決してならないぞ。
むしろ,何も手を加えない現状のままが,ワルツを踊っている人間が
急にすべて死に絶えた感じがしていいんだよ。
>>118 この曲は死の影が付きまとう感じを,自分も受けるんだよ。
崩壊する前の星は一番煌く・・・
120 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 13:48:18 ID:hj329JOo
楽譜の第1ページにラヴェルが書いたト書き。
渦巻く雲の切れ目を通して、ワルツを踊る人々が垣間見れる。
雲はしだいに晴れて、旋回する大勢の人達でいっぱいになる。
大広間が見えてきて、しだいに明るくなる。シャンデリアの
明りは強く輝く。1855年頃のウィーンの宮廷・・・。
冒頭の音楽は、この情景そのもの。
121 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 15:36:14 ID:ir+ZXcxq
ほんと描写がうまいよねぇ。それ以外のイメージが湧かなくなります。いつも「見えたー」と思う。
122 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 18:20:34 ID:TzIbW82w
わかってても20世紀初頭のニューヨークの摩天楼が思い浮かぶのは俺だけ?
123 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 15:57:28 ID:FQq0nB4p
雲のきれ目からニューヨークの摩天楼が見えてくる
たそがれのニューヨーク。
ネオンも点き始めて、人々のざわめきが聞こえてくる。
よく見ると、人々は酔ったようにゆっくりと旋回をしている・・・
2001年9月のニューヨーク市
124 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 16:01:52 ID:FQq0nB4p
>>122 なかなか いいイメージ
↑ そして人も車もビルも旋回して、
さらに それが徐々に勢いを増して、最後はビル群の倒壊・・・
じゃじゃじゃじゃジャン!
125 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 21:16:53 ID:CH2fvQQ7
かってワグナーがメンデルスゾーンの「フィンガルの洞窟」を聴いて
「彼は一流の風景画家だ」と誉めた。
これを借りて言う。
「ラヴァルス」について、「ラヴェルは一流の映像作家だ」
126 :
名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 13:43:32 ID:auXIzq04
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > ラ・ヴァルスは9・11の同時多発テロを
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 予言していたんだよ!!!!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
127 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 00:39:16 ID:uASrwQVL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というコジツケだったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ =完=
廃城のある山深い森を馬車で走ってたら
遠くから音楽が聞こえてなんとなく呼び寄せられていったら
お城で華やかな仮面舞踏会をやってて楽しく踊ってしまって
突然他の客が実は死霊だってことに気づいて
その途端、誰も居ない真っ暗な廃城に取り残されるイメージの曲
ポーじゃねえか
死霊の盆踊りじゃないか
ラ・ヴァルスのお終いの4連符の元ネタは、ベトのエロイカ
133 :
名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:05:20 ID:qAnwC4+P
134 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 12:30:06 ID:yTU1lXS6
ブーレ−ズNYPに一票
135 :
クズ:2006/10/08(日) 13:34:15 ID:ClhxS+zD
M&Aレーベルのミュンシュ指揮ボストン響のライヴ録音は弾けてる。メインのダフニス全曲もなかなか♪
子供のころ、同じ場所でぐるぐる回って急にストップして頭ふらふらになったまま
よたよた歩いて
なぜかそれが楽しかった
この曲はその頭ふらふらさかげんに似てる
万華鏡のぞきながらこの曲聴くのが好きだ
鏡とガラスでできた万華鏡覗いて
自分の居場所がぐるぐるトチ狂ってくるとさらにたまらん
ちょっと危ない世界に入ってますよ。
>136
d
やってみるお
139 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 13:49:43 ID:7STwuAej
ヨハン・シュトラウスの世界の結末はこうなるんです これで行き止まり!
140 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 23:44:53 ID:4pmZ0iEV
どなたかインマゼール/アニマ・エテルナで聴かれた方いませんか?
「ボレロ」の評判はすごく良いですが。
142 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:56:10 ID:y05FTLpo
アバド盤、意外なくらいリズム感なし。
なんだよ、これ。
143 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:29:56 ID:0izZ6DRV
アバドだからね
144 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:43:03 ID:gMf8sZbh
145 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 02:27:39 ID:ocvqJlM6
>>142 アバドは何を振ってもリズムが締まらないね
ラ・ンヴァルンバ
147 :
名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 01:50:52 ID:aoR+NbXN
ちゃらリロレロ |||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹
ちゃらリロレロ |||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹
ちゃらリロレロ |||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹
ちゃらリロレロ |||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹
ちゃらリロレロ |||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹
ちゃらリロレロ |||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹
ちゃ (゚◇゚ )/
どデスかでん!
(゚∀゚;)?
ラストの「ダダダダダン!」な、
ぶっ倒れる、気絶するって解釈が多いみたいだけど、
俺にはそれまで踊り狂ってた人間たちを急に正気に返して
目を覚まさせた、ていう風に聞こえるんだが
149 :
名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 04:05:59 ID:6hZRw3QQ
SACD廉価盤のカサドシュ息子RPOがいいですねー。最近お気に入りです
150 :
! omikuji ! dama:2007/01/01(月) 16:02:22 ID:5kC3pUaR
新年のカウントダウンは
ラ・ヴァルスやってほすい・・・
151 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 17:32:16 ID:dp1ZXUer
カサドシュは手兵のリール国立管を振ったやつも素晴らしいよ。
152 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 18:36:07 ID:EGEpKaPo
どなたか、アレクサンドル・ギンジン版のラ・ヴァルスの楽譜の入手方法をご存じないですか?
どこを探してもみつかりません。無料、有料問いません。情報持っているかたどうぞよろしく。
モッテルヨ
クレヨ!(><;)
155 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 16:42:14 ID:D/npOW+k
ほしいんです。ほしいんです。情報がほしいんです。
(><;)
つと
クレヨン!(><;)
(><;) ペンテル!
(つと)
158 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 01:58:20 ID:5YyGeYFo
/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,/::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
'i:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ
i;:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii:.:.:.:.:ゞ
_,.、-‐'''"´^~ ̄;;リ:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i i:.:.:.:.リ^~`゙`'‐-、,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `i"'i_;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.i`'i、:.:.:,ノ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'‐-、.,_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|i'´,/:.;ノ~ フ.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`'-ミi, 'i, '´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ -,l´ /ィ'"´⌒).:.:(⌒l/ミゞ ヾ 〕;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i / .イi'´ ,,r‐'´:.:/´フ匕 `ヽ } /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ! ' 彡ィ'⌒''レィ'`'-、_`i i ,i. };;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ',/ f´ ``'r、 `'゙ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i | '-、/ 〕 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、-‐、ィ' lこニニニl i、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ. ノ - l ,`ィ‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l ,-‐'‐-------‐'ゝ、 ,r' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
159 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 21:22:09 ID:Zl1///cw
>>159 2/1も2/2も5分台がとてつもないことになっているなw
指10本しかないのにすごいなー
162 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 03:31:38 ID:T8VpBWx5
生でピアノ演奏されるととてつもなく形容しがたい状態に陥る曲・・・
164 :
149:2007/01/20(土) 17:05:47 ID:GFuwWJQe
>163
おおー。そうでしたか。勘違いしてた(恥
今日カサドシュ盤をブーレーズ新盤とかヤルヴィのシャンドス盤とか
インバル盤とか録音のよさそうなCDと聞き比べてみましたが
冒頭の部分のPPの表現はSACDが圧倒的にいいですねえ。
ダイナミックレンジのめっちゃ広い曲です。
165 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 18:02:01 ID:L6olsBfg
ピアノも面白いな。
連弾のもの アルゲリッチと何とかいうピアニスト
166 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:35:58 ID:H+dLDAS3
167 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 14:19:17 ID:u+L6x5jG
>>159 ラヴェルやドビュッシーをあまり弾かないグールドがなんで、この曲を
弾いたのか、この映像を観るとわかるような気がする。
何か捉えどころのないものを感じて、表現しようとしてる。
グールドは20本ぐらいの指で、何かを表現をしようとしているみたい。
168 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 14:20:23 ID:HhQsWC79
意外とカラヤン
169 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:48:06 ID:kdCSlfTv
170 :
169:2007/01/23(火) 19:49:05 ID:kdCSlfTv
うわ、超誤爆
ごめんなさいm(_ _)m
171 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 22:43:44 ID:VxZJi6jj
172 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:45:45 ID:5IYd7k7N
>>172 グールド好きなんだけど
これは172のほうが聴き心地がいいなと思ってしまった
174 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 00:17:17 ID:jQKRReUN
あん。イム・ドンヒョクのアルバムもってるけど独奏では彼が一番うまいんではないかな。
連弾だとロルティかな。
176 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 15:16:26 ID:x9T1+NI8
最初、表情を見てキモかった。
でも けっこう上手いから、だんだん演奏に共感してきた。
で、カワユイに変わった〜
177 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 16:55:03 ID:R/8gxZab
グリッサンドとかの追加声部のところを極力省略してない演奏を教えてください。
ロルティとグールドを聴いたんですが、派手なグリッサンドが省略されてていまいち満足できないんです。
178 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 00:14:16 ID:ok7mZnR2
>>177 ギンジン編曲版。
その楽譜を私は探しています。
179 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 14:55:56 ID:RzbaT6Rm
ラヴェルが編曲した版はどうなの?
アルゲリッチが弾いたのが、それかしら?
>>177 Igor Zhukov, live recording in Husum, 1996
Danacord : DACOCD 479 (Rarities of Piano Music, Husum 1996, vol.8)
グランカッサのところはげんこつで弾いてます
>>177 エリック・ハイミー
とりあえず、俺が鳴っていて欲しい音に関しては、殆ど鳴ってるな
182 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 18:47:21 ID:4976n+qH
>>180 ああ〜。ジューコフのあったなそういえば。
残念ながらフーズムの96が手に入らないんだよな。
他のはコンプリートしてるのに。96だけ2枚組みなんだよね。たしか。
どこにも売ってない。。
183 :
177:2007/01/28(日) 19:27:12 ID:kUU/sQHz
>>177 定番だが、ピアノ2台版なら、アルゲリッチと共演のもいいよ。
フレイレやラヴィノヴィッチ、ティエンポなど色々ある。
>>182 そう2枚組です
8年前に見つけたときは4000円台でした
ただジューコフについていうと
ラ・ヴァルスはこれが唯一の録音だし
スクリャービンの24の前奏曲Op.11全曲がきけるのは
CDではこのライヴ盤しかありません(スレ違いですが)
最近は店頭やAmazonでは見かけなくなりましたが
まだDanacordには在庫があるようです
ttp://www.danacord.dk/musicstore/default.asp 時間がかかってよければタワレコあたりからの取り寄せも可能だと思います
>>185 わざわざご丁寧にありがとうございます。
もう一度探してみようかな。
187 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 04:31:30 ID:lkwcnHBO
うわーんさがりすぎ
ポール・クロスリーがカザルスホールのラヴェル全曲演奏会で弾いたよ。
造りがオケ的でかなりいい感じに狂っていたのが忘れがたい。
が、ソニクラの全集には入っていなかった。あんまりだ。
188 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 08:57:37 ID:reHY+JhH
ageru
189 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 15:44:36 ID:rj9G6jB9
去年か今年だったか、
芸高の演奏会でラヴァルス弾いてた子いたなぁ―
ヴァルスは編曲してて、他にガスパールも弾いててめちゃウマーで感激だった。
録音残ってないのが残念。もう高校生でもあんな曲を弾く時代なのか…
190 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 03:40:20 ID:wsZQBaaU
>>189 いやいや、そんな弾ける奴なんてそうそういないだろ。
時代って、あんた・・・
191 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:30:18 ID:p6ayzFkp
楽譜が読めるということと、弾いて音楽するってのは別だからな
昔のオリンピックの優勝ワザが
今じゃ通用しないみたいなもんじゃね
193 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:37:57 ID:p6ayzFkp
韓国のイム・ドンヒョクとかの演奏を聴くと、もう、あの年齢で、あそこまで
弾けるのかと驚くね。
ただ、こちらの鑑賞眼、鑑賞力もレベルが上がるから、これからのピアニストは
もっと高いテクニックと表現力を要求されるだろう。
いずれ100mを何秒で走れるか、みたいな人間の能力の限界に関連する議論が
ピアノのテクニックの世界でも行われるだろう。
あまり歓迎しないが・・・
194 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 20:48:49 ID:1mfD690q
>>189 芸高生か〜聞いてみたいな。芸大ってあまりフランスもの弾くイメージないし。
ちなみに誰それ??フランスヲタの自分としては気になるww
この曲ギターで弾きたい。
そんなの聴いた事ある?
196 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 21:44:10 ID:EkWgSSI0
ないよ
>>193 なにをいまさら。
ピアニストって昔から若いころには
そういう体育会的に競い合って鍛えられる時期を経験してるもんじゃないの?
それはそうとリム・ドンヒェクはいいね。
198 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 09:38:03 ID:h38DV8Rk
そこを無事に通過した者が、さらに上へ登って行けるのかな。
「イスラメイ」やリストの練習曲のいくつは、20代で弾けても、30代に
なると多くのピアニストは息切れしてくるだろう。
この「ラ・ヴァルス」は息切れしないで弾けるかどうか。だけど、全体を
芸術的にまとめるのは、かなり難しいのでは。
うん、それでもって
>>180のラ・ヴァルスは還暦記念興行だったのよ。
彼もイスラメイとかペストの謝肉祭とかプロコのトッカータなんてのは
20歳代で弾いたあと封印しちゃったみたいだけど・・・
だけどこういう人みてると、20歳代までの鍛え方というか、もっというと、
ローティーンまでにどれだけ指つくれちゃうかで将来がきまるのがよくわかる。
「彼女はロシア人だが不幸にして基礎的な訓練をドイツで受けてしまった」なんて
マスタークラスの生徒をみてさらっというんだよねw
200 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 20:41:09 ID:LgUxsLKh
ピアノ独奏悪くない・・・・
でもやっぱり どろどろ地底から湧き出るみたいな最初の部分はオケだな
そして新星が爆発するみたいな最後もオケだなw
そこでロザンタール先生の色っぽさとか
202 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 23:51:01 ID:YOPNxQ/E
プレヴィン/ウィーン・フィルに一票
チェリビダッケ
ミュンヘン
コレ最凶
204 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 20:04:50 ID:yLCPDqLw
バーンシュタイン
205 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 23:10:08 ID:ue1AFpU6
>>199 ただ「ラヴァルス」は運動量をしては プロコの「トッカータ」とか
「イスラメイ」ほどシビアではなさそうだな。
逆に、表現力はメチャ難しいそう。演奏家の個性が、いろいろ楽しめるかも
>>177 ルガンスキー&ルデンコをおすすめしよう。
若者は元気だ、ってかんじでよいよ。
207 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 08:09:03 ID:g0+hY/+k
CD番号教えれ。
>>205 表現力というのは、この場合とくに、作曲家の隠れた狂気に忠実であるか、
それについ輪をかけてしまうようなw資質がそなわってるかどうかだよね。
ただ元気なだけの若者ならいらない。(
>>189の芸高生には期待しているが)
運動量はどれだけ音を拾うかにもよるんじゃない?
209 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 11:36:46 ID:O4lOJ4Ud
グレン・グールドが、これを演奏しているのも、そういう理由からか・・
210 :
名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 09:05:49 ID:DpNV3cU0
「ラヴァルス」は管弦楽曲の大傑作
オーケストラ版のダイナミックレンジの広さや色彩感、目まぐるしく変わる音の
表情の魅力を独奏用ピアノ版に要求しても無理
その代わり、既成のオケ版で聞けなかった、別世界の音の魅力を演奏家が創造
できるわけで、ある意味で、とても弾きがいのある曲でしょう。
211 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 20:37:20 ID:G+CXV7AV
まぁな
212 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 22:11:34 ID:xQeFoxjc
管弦楽の多様なポルタメントをピアノでうまく表現していう演奏は
ないね
表現は難しいだろ
ラヴェルの曲全てを足しても、この木なんの木のテーマ一つに敵わない。
214 :
韓判頓:2007/03/28(水) 23:35:14 ID:xQeFoxjc
>>213 はははっは・・・
「この木なんの木」と何百回聴いても、たった1回の「アリラン」には
敵わない へへへっへ
ひっひ・・・
215 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 14:16:47 ID:SLwt3yYc
ミュンシュが一番だと何度いったら
216 :
名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 22:47:07 ID:Vo363nrC
↑クラシカジャパンで見ました。
まったくそのたうりです。
217 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 20:32:31 ID:7UoHpHGU
ミュンシュは速いですか?
218 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 20:30:28 ID:JfpkC7Se
遅いですよ
81年頃にFM放送でやってたテンシュテット指揮のライブをエアチェックしてそればっかり聴いてたなぁ
カセット押入れから発掘して久しぶりに聴いてみたくなった
220 :
名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 13:33:47 ID:ODI0PkfT
>>213 この木なんの木?
つまらん歌にすぎないね
221 :
名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 14:04:33 ID:K/XqaRzN
ラ・ヴァカス!!
イムのラ・ヴァルス・・・・・、、、
指周りは良いけど、残念だよね。
フレーズの歌いまわしとか、収め方が、イヤラシイ・・・・・。
それさえなくて、あっさり行けば最高なんだけど。
223 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 00:14:02 ID:UJ+gKFGc
ラ・ヴァルスっていうとかっこよく聞こえるけど、
要するに、ザ・ワルツだよね・・・
もっとマシなタイトルつけれなかったの?
ら抜きのアホが何を言うか
あんたはじゃあ、「その円舞曲」とでも言ってなさい
225 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 00:36:35 ID:PS9FuNPP
リストのレ・プレリュードみたいなもんか。
226 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 09:10:00 ID:RFRtjO+K
ラヴァルスと 言えば聞き良い 円舞曲
ぐらいのこと言えんのか?
ラ・ヴェルのラヴァルス
ヴェルディのラ・トラヴィアータ
229 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 16:38:12 ID:s4zgMnv0
ラ・パロマ
230 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 16:41:44 ID:s4zgMnv0
単に ”ヴァルス” とつけないで
”ラ・ヴァルス”としたラヴェルの意図を、誰も考えない。
レ・ヴァカス の集まりだなぁ このスレ
ラピュタでパズーとシータが手を合わせて言いそう
「ラ・ヴァルス」
232 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 20:12:17 ID:or3eMu4D
ガイシュツのような…
233 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 02:41:25 ID:0rA+GpND
アヌス
235 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 21:22:41 ID:YPfGGfHl
初めてこれを見て、
「お!漏れの好きなラヴェルの
ラヴァルスかぁ〜」
って思って来てみたら、
ラピュタかよwwwww
ある意味裏切られたwww
236 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 18:04:24 ID:WWZKyJH0
大袈裟だよ
30年ほど前、朝のラジオで突然やってて大ファンになった。
(たしか、カラヤンだったと思う)
でもなあ…これって、のどかな朝に放送する曲なのかなあw
どうでしょう、也寸志さん。
個人的には、破滅への不安みたいなものを感じてしまう曲ら。
当時ラヴェルは、戦争の不安で重度ノイローゼだったそうだし。
実際、ワルツ文化は戦争で破滅した様な
バルビローリの名前がまだ出てないようだが