1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
ジーコ:2006/07/18(火) 21:08:32 ID:MlyLoWop
アシュケー
3 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 21:39:35 ID:nDTC4xID
塔で平均律買ってみた・・・
まだ来んけど。
4 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 23:19:09 ID:VeQGOmWk
やはり味気なし
5 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 23:22:47 ID:pvMOQvop
指揮者としての彼とピアニスターとしての彼、いまはどっちがメインなの?
歴史上の人物としての彼、というのは気の毒だからナシね。
6 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 00:04:40 ID:w+Z03IYy
前のスレは彼のスレにしては伸びたね
7 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 04:24:43 ID:RmOOlH5e
age
8 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 04:50:25 ID:k9ykgW3/
糞スレ
9 :
名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 04:30:09 ID:gDa+xXW8
ほしゅ
即死防止
【 靖国神社とは … ”靖 国 機 関 説” 】
-----------------------------------------------------------------------------------
戦 前 : 官僚が天皇の名を騙り、国民を騙す戦争推進機関として設立。神を捏造。不遜、極まりない。
戦 後 : 官僚の敗戦責任を、国民の戦没者哀悼の念・祖先尊崇の伝統・家族愛等と話をすり替え、
数多の戦没者の中に、敗戦の責任を埋没・隠蔽させる官僚のための官僚スキーム。
個人情報保護法が、国家経済破綻の責任者を隠す為の、隠蔽スキームであるのと同じ汚い手口!
-----------------------------------------------------------------------------------
影 響 : 戦後外交の足かせ。中国、朝鮮に付け入られる原因となった。尖閣しかり、竹島しかり!
今 後 : 古臭い靖国モデルは、21世紀日本にとって百害あって一利なし。破壊すべし。
-----------------------------------------------------------------------------------
天皇陛下も国民とともに、官僚とその手先自民党と闘われていた事が判明!
【昭和天皇、A級戦犯合祀に反撃 …宮内庁長官メモ】(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720it06.htm 「親の心、子知らずとはこの事…」
【「増税して下さいと謝るまで削れ」、「年金払うな」、「病院・幼稚園つぶせ」、小泉首相、諮問会議で指示】
http://www.asahi.com/politics/update/0627/014.html 【米 狂牛病(BSE)調査 打ち切り を 通告 … 日本は『靖国』で忙しいなのでw】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060721AT3S2002120072006.html
12 :
名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 08:58:11 ID:lfRAR8yU
ピアニストとしては3流。
指揮者としては問題外。
13 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 16:32:36 ID:Y0L6SyNQ
アゲ
14 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 19:29:05 ID:XRKufH0E
age
15 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 11:53:51 ID:v7/hpWxC
音色が硬い
アシュケナージの弾き方の特徴って、
あの弾むような低音部にあると思うんだが、どうよ。
無難な演奏しかしない。
特にロマン派。
リズム感が悪い。
妙にブレーキ効いててむかつくんだよな
19 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 23:07:54 ID:pFtHubTl
アゲw
20 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 23:11:00 ID:nRKgvb+2
ショパンの練習曲の重音のテクだけ見事。
でもオクターヴで もたつく から がっかりするんだよ。
(オクターヴも重音だけど)
21 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 20:49:09 ID:0OhEK3w8
ラフマニノフはいいと思うけど。
そういや、指揮者としては評価の低いアシュケナージだが、
ラフマニノフの交響曲だけは評判いいよな。
23 :
名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 22:06:04 ID:VpXQKh0K
メンデルスゾーンの交響曲もイイ。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 18:50:59 ID:1WeW+Xab
展覧会の絵
ピアノ演奏はもちろん、編曲版も良いじゃないか
たしか前スレで、協奏曲は全般的にうまいって意見があったよな。
27 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:49:37 ID:NRakug47
ほとんどオケとずれないよね
28 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 19:39:14 ID:WkRdA8pv
ハンマークラヴィアソナタ、旧録はだめだめだったけど、
新録はいいの?
29 :
なみこ:2006/08/31(木) 02:50:14 ID:i1RFVQXO
ひとこと。 きらい。
>>26 えー。
何度も録音してるラフマニノフだってろくに弾けてないよ。ごまかし方が
上手いだけ。むかしはアレでよかったかもしれんが、
31 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 12:48:08 ID:QP4Dhrc/
32 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 19:27:50 ID:s0Nol3BW
>>30は書き込み途中に何者かに襲われたらしい
ガクブル
33 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 21:05:52 ID:+HSY2Yna
うちにある 訳のわからないメーカーのCDのショパンの練習曲25−6
は早くて結構凄い演奏だお。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 00:16:21 ID:TGzyiEPL
リストの超絶技巧抜粋。ぶっちゃけ凄い
あと、ロシアンディスクから出ていた、亡命前の最後の演奏会
こんな気迫のこもった鬼神のようなアシュケナージは後にも先にも見られない。
ピアノの状態は最悪だけど
sage
37 :
名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 21:12:27 ID:7Gy/Vmx/
39 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 19:27:37 ID:ZyOXHSUW
前略 アシュケナージ様
スクリャービンの練習曲集出してください
結構アンチーがいるんだなあ、アシュケナージ。
俺も最初ツマンネって思ってたけど、良く聞くとしっかり
弾きこまれていて、今では結構好きだお
ウラディーミル・アシュケナージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウラディーミル・アシュケナージ(Vladimir Ashkenazy, Влади?мир А?шкенази, 1937年7月6日 - )は、
ピアニスト・指揮者。名前のとおりユダヤ系だが、母はロシア人。
ロシアのゴーリキー(現在のニジニ・ノヴゴロド)に生まれ、1955年、モスクワ音楽院に入学。
その間にショパン国際ピアノコンクール2位、
チャイコフスキー国際コンクール優勝など、さまざまな賞を受賞した。モスクワ音楽院卒業後、ロンドンへ移住。その後、
妻の故国アイスランドのレイキャヴィークに定住。
その後アイスランド国籍を取得し、旧ソ連国籍を離脱した。レパートリーは非常に幅が広く、得意なショパンや、
ラフマニノフやチャイコフスキー、スクリャービンといったロシア系作曲家を中心に、
古くはバッハから、近現代はショスタコーヴィチまでほぼ網羅した演奏をこなす。
1970年から指揮活動を始め、フィルハーモニア管弦楽団、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団などで指揮者をつとめ、
2004年、NHK交響楽団の音楽監督に就任した。
ピアニストとしては賛否両論あるものの、巨匠としての評価に揺るぎはない。
しかし、指揮の方ではショスタコーヴィチの楽曲などではかなり充実した演奏を繰り広げるものの、
明らかに指揮者としての能力はピアニストとしてのそれに劣っており、世界的に活躍する指揮者の中では、
せいぜい中の上といったところであろう。
現在は上記のように、N響の音楽監督を務めているが、アシュケナージが音楽監督に就任してから
N響の演奏レベルが下がったという声も随所で聞かれており、好事家の評価は厳しいものがある
N響の演奏レベルが下がったという声も随所で聞かれており、好事家の評価は厳しいものがある
N響の演奏レベルが下がったという声も随所で聞かれており、好事家の評価は厳しいものがある
N響の演奏レベルが下がったという声も随所で聞かれており、好事家の評価は厳しいものがある
43 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 18:20:10 ID:r8C2HpRk
そんなことよりも、アシュケーナージについての記述がポリーニやアルゲリッチに
比べて妙に短いことの方が問題じゃないか。
44 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 18:35:31 ID:p6uoizJJ
46 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 19:16:20 ID:p6uoizJJ
>>45 俺のどこが国賊だよ?
少なくとも俺はアシュケが全原因とは思わないが
彼が来てからN響は前より技量が落ちたと思うし、
わが国のオケのレベルを落とすような指揮者を非難することが
なぜ国賊なのだ?
それともNHKのオーケストラを応援することが悪いというのか?
あなたがN響のレベルが上がったとお考えならまだ話は分かるが・・・。
>彼が来てからN響は前より技量が落ちたと思うし、
弦の顔ぶれがガラッと変わったせいとか
>ショパン国際ピアノコンクール2位
だったんだ。優勝したもんだと思ってた
>>48 アシュケナージが優勝でなくて、審査員のミケランジェリは激怒して退席したらしいけど、
後に、あの審査は正しかった、と言っていたらしい。
50 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 23:27:59 ID:r8C2HpRk
>>48 1位はアラム・ハラシェビッチ(ポーランド)
いまどうしてるのかな。
51 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 23:34:00 ID:L9MJ2PJe
まあ確かにアシュケナージの指揮は面白みに欠ける気がする。
ダイナミクスだけが妙に目立つ。音ひとつひとつの思い入れが
ちょっとないように俺は聞こえてしまう。
まあピアノは好き。いっぱいCDもってる。
音は香ばしいと思うよ。
>>50 中村紘子の本に
「ハラシェヴィッチは大金持ちの中年の女の人と結婚して
演奏活動をしなくても食べていけるようになったのでピアノを辞めた」
みたいなことが書いたあったと思う。
人にもよるんだろうが、お金があったらピアノなんて弾きたくないのかねえ。
俺も働きたくないでござる。
57 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 11:35:53 ID:y/DhOTjN
ええ、以外とアシュケナージってアンチが多いんですね。
ちょっと驚きです・・・。
個人的には彼のポロネーズ全集なんてかなり
好きなんですが(泣)・・・・。
58 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 18:19:29 ID:gDnGmA+d
高校の時この人うちの学校に二回も来た
俺クラシック全然知らないけど、有名な人だって聞いたんで
二回とも見に行ったが、やはりよくわからんかった
タモリが「スフィンクス・アシュケナージ」とか言ってたな。
63 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:58:01 ID:/l7Y2JVJ
芸術家としてはアバドなどよりはマシ
>>58 指揮はじめたお陰でピアノの腕も落ちたからね。
かといって指揮者として非凡なわけでもないし。
65 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 20:29:40 ID:tvihWPBj
かっけー
66 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 20:35:30 ID:fun8qDbD
指揮もたまに並以上の演奏をする
タコ4、ドヴォ9・序曲、マラ6 等
67 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:22:33 ID:Czd+vbXY
指揮者アシュケナージって世界的に地位は高いの?
N響の海外公演でアシュケナージだから見に来る人とかやっぱ多いの?
ピアニストとしてはまだまだ地位は高いみたいだけど
68 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:32:18 ID:F0K/IKKw
オーケストラに一生懸命ついて行っている人。
69 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:59:58 ID:05PSlXaQ
次回で、「功名が辻」が最終回だね。
「風林火山」でもユダヤ人が主題曲を指揮るんですかね(プケラ
で、
70 :
名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 00:20:50 ID:3IoSNTSZ
71 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 12:45:58 ID:GmN2iC9c
>>42 確かにウィキペディアで掲示されているけど、
書き込みをした人物は単なるアンチ。どんな人物でも
勝手に投稿できること自体ウィキペディアって問題
あるよね〜・・・押し付けがましい文体自体読むと
不快だし、偏見に満ちてるし、ウィキペディアに削除要請と
N響理事に報告しとくわ。
削除依頼するより、「公平」な文章でリライトする方がWikiの考え方に合致してます。
(このWikiはWikiPediaの略ではありません。為念)
73 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 15:18:34 ID:jES+DFWd
>>71 お前が書き直せばいいじゃん。
書き直す能力がないなら問題箇所だけ消して編集すればいいじゃん。
なんかWikiを勘違いしている人がいるんだよねえ。
なんでだ?
>>75 俺が行くスレの先々で
お前が保守しているのが笑える
この人、指揮者としては論外。
なに振ってるのか、なにをやりたいのか全然わかりません。
たぶん指揮法勉強してない。本人は「やった」とか言ってるけどかなり眉唾。
私のオケだけでなく、どこでもすこぶる評判が悪い。
オケで弾いてる人とリスナーの評価はまた別かもしれないけど、お願いだから
ピアノだけに専念していてくださいって感じ。
78 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 01:18:27 ID:YavX6Hrb
あうあう
79 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 01:27:13 ID:Vy29CKoj
最近でた悲愴はやっぱり味気なーじ?
80 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 02:27:45 ID:T0EEaS00
自分達の下手さを棚に上げてるカスが出現してますね
81 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 07:02:54 ID:oX9K/o+t
今年2月のN響でのチャイコフスキー1,6番は最悪。
別に、歌いすぎる演奏もそれはそれで問題はあるが、
この人の演奏は何にも考えていないとしか思えなかった。
更に、ロシア(ソ連)出身の人だから聞くほうとしても名演を期待するわけだから
余計に後味が悪かった。
それでも、今年はショスタコといい、ベートーヴェンといい、
そこそこの演奏は聞かせてもらったが、どうもブロムシュテットや
ノリントンとかと比べると明らかに聞き劣りがした。
82 :
77:2006/12/25(月) 20:43:20 ID:1KBR19Kg
>>80 ヘタなのは否定しないけど、何をやりたいのか全く不明な指揮者って本当に困るんですけど。
ご本人はいい人だし、音楽的にも悪くないけど技術がないのよ。
ちなみにどんなにオケがヘタでも、やりたい事がはっきりしてる指揮者がきちんと
リハすれば水準以上の演奏になりますよ。日本には水準以上のオケが少ないけど、
水準以上の指揮者はもっと少ないところに問題がある。アシュケナージなんか呼んで
くる時点で終了。
>>70 一応キャリアはあるけど前任オケも解任されたんじゃなかった?
クビになってあぶれてた所を知名度だけを目当てにN響が買った
結果だけを見れば大失敗の買い物だったけど意欲だけは認めたい
デュトワからアシュケナージに代わるという話を聞いたとき、
N響のレベルアップを狙ってデュトワを指名→でもリハーサルの厳しいデュトワにウンザリ→うるさいこと言わないが有名人→アシュケナージ指名
って思った。だから、アシュケナージを指名した時点で、N響オワタと思った。
ショパンのワルツ第二番で、第一テーマの10小節目の頭の音が変なのは仕様?
繰り返しのときも終わりに出てくるのもそんなんなってるけど。
age
>>87 音が変て短前打音の事?ソソーンと弾いているのは楽譜どおりだと
思う。うちのにあるCDのその音は別に変じゃないよ。
90 :
89:2007/01/18(木) 23:24:24 ID:ULzGmsLu
ああそうだ、アシュケナージはショパンの装飾音がどうのこうの
なんてたぶんこれっぽちも考えてないからね。
なんならあんまりショパンの事好きじゃないんじゃないか?と思われる
フシもあるね。
その点で変、というなら確かに変かもしれない。
保守
92 :
87:2007/01/20(土) 21:53:54 ID:cO3QGnBu
>>89 情報ありがとうございます。
具体的には Ges4→Ges5→Es5 って聞こえる。
明確なのは最初だけであとの二回はなんとなくそんな感じがするくらい。
ちなみに問題のCDはDecca New Best 100のワルツ全集です (UCCD-5084)
93 :
89:2007/01/21(日) 12:54:58 ID:Vv6gd14X
>>92 全く同じ種類のCDを持っているけど私にはGes4→Ges4→Es5
って聴こえますよ??あまり聴音に自信はありませんが。
Ges5って、そりゃ、そんな音が聴こえたら音が変だと思いますよねw
95 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 10:47:33 ID:0C7Mm21X
.
96 :
名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 17:49:21 ID:1NoOsHkY
ピアニストの時代は英語のファンレターを出すと本人から返事が帰ってきたらしい
妹がアシュケナージて言ったかと思ったらマシュケナーダの聞き間違えだった
98 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 22:43:50 ID:yz4TJK46
生きてるうちにショパンのピアノ協奏曲第一番を吹き込んでほしい
99 :
名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 23:14:27 ID:COQSCw/f
100 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 14:45:48 ID:M/ft2FC/
2番も吹き込み直してほしいなあ
40年前だからなあ
101 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 15:15:33 ID:M/ft2FC/
同じ転向組のバレンボイムがベルリン歌劇団、
こっちはN響
えらく差をつけられてしまったもんだな
>>101 ピアニストとしての実績は
アシュケナージ>バレンボイム
だからバランスはとれている
103 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 20:00:04 ID:LLzFTwdp
6月29日
N響定期公演
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
指揮:ウラジミール・アシュケナージ
ピアノ:清水和音
当日、清水和音氏が夏風邪により急遽、ウラジミール・アシュケナージ氏の
弾き振りに変更、場内が大歓声に・・
アシュケナージの弾き振り観たいよぅ(´・ω・`)
105 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 21:59:45 ID:gcDTAyGF
ピアノ協奏曲の指揮台にいるアシュケナージを見るほど悲しいものはない
106 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 22:51:21 ID:gcDTAyGF
アシュケナージがグラモフォンと契約しなかったのは
音楽界にとって計り知れない損失だった。
カラヤンともバーンスタインともアバドとも収録できずに
終わってしまった。
107 :
名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 01:00:47 ID:BA/L7D7H
ジュリーニとの、ブラームス・ピアノ協奏曲は
結構、良いと思うのだけど……。
108 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 22:12:00 ID:KR7Ci+0U
武蔵野にいるエレーナ・アシュケナージって親戚?
妹
110 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 23:50:06 ID:8jYFisSM
アシュケナージはショパンとチャイコフスキーの協奏曲を
録音したがらないよね
やっぱり嫌な思い出があるからかね
111 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 04:24:00 ID:DqiGGjyO
ピアニスト時代の弾き振りやテンポに注文をつけたベートーヴェンの協奏曲は悪くない。
メータと組んだ三番なんて一度聞いたら忘れられない。
音楽全体のセンスはオーソドックスだけど良い筈。確かにいま少しピアノを聴いてたかったけど
指揮者としても一流だと信じてたのに。
最初指揮は散々な評価だったバレンボイムだって今じゃ押しも押されぬ存在なのに。
一体どうしたんだアシュケナージ。昔はもっと堂々として独特のオーラがあった。
今の少し軽く扱われてるアシュケナージを見るのは悲しい。頼むからエッツェンバッハ化しないで。
112 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 08:12:06 ID:ZLR4y29n
いや、エッシェンバッハも指揮者としての人気はそこそこある。爆演系だし。
エッシェンバッハ化できるものならした方がいいぞw。むしろ。
アシュケナージがあまりにも指揮者適性がなさすぎるだけ。
俺がクラシック聴き始めたときには既に「指揮者」アシュケナージだったので、
存在がネタでしかないんだよなあ。
113 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 08:34:06 ID:NrAN3M2d
なぜだろう。ソリスト時代は一流の指揮者やアーティストと組んできたのに。
ピアニストの頃のCDは本当に良い。少し地味だけど知性的で手堅い。テンポが遅めだけどテクニックもなかなか。
統率力がないんだろうか。チェコフィルでは団員受けよくなかったみたいな話も聞こえてくるし。
最近のエッシェンバッハは人気あるのか。最初の頃の悪名高いシューマンの破壊的でバラバラな印象が強くて。
あれは凄かった。モーツァルト弾きのころのクールな研ぎ澄まされた印象が一変に飛んだ。
最もピアニスト後期ははたから見ていても痛々しい印象があったのでそれはよかったけど。エッシェンバッハは二重人格だ。指揮棒を持つと性格が変わる。
エッシェンバッハに話をずらしてごめん。
確かにはじけたアシュケナージって想像できないな。ソビエト時代からいつでも優等生の印象あるし。
114 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 09:46:20 ID:NdbrZ52I
>>111 同じくアシュケナージが散々に言われてるのがツラい…彼を駄目にしたのはN響では?もうピアノは弾かないのだろうか…
115 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 10:01:53 ID:NrAN3M2d
>>114 私も聞きたい。もう一度生で聞きたい。フルコンサートでなくて一曲でいいから。
あのテンペストは凄かった。
エッシェンバッハにはマニアが付いてるからなあ。
NDRやフィラデルフィアではオケ・聴衆からはあんまり支持されてなかったらしいけど。
いや、正直N響と組む前から指揮は微妙だったと思うが。
技術的に指揮者アシュケナージには無理な曲取り上げるから
その作曲家のファンが怒ってアンチが増える、の繰り返し。
N響スレはアシュケナージ罵倒のレスばっかで見てて嫌になる
結構いい演奏した時でも何かとケチをつける奴がいる
そんな姿勢(端から粗を探すような)で演奏聴いて何が楽しいんだろう
119 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 18:58:27 ID:LH4SfD5R
アシュケナージって実績十分なのに、
プライドを捨てて大河ドラマのテーマ曲を録音したり
するところが偉いと思うな
120 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:14:10 ID:LH4SfD5R
>>99のCDがどこへ行っても売ってない
ツィマ−マンのよく売ってるのになー
121 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:17:33 ID:ZLR4y29n
それを「偉い」ととるか「節操がない」ととるか。
そこがファンと非ファンの違いなんだろうね。
あるいは大河ドラマって凄いんだと勘違いしてたとか
フィルハーモニア
クリーヴランド
ロイヤルフィル
ベルリンドイツ
チェコフィル
N響
有名オケばっかりだけど、どこも短期間でパッとしないで終わっちゃうんだよね。
124 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 13:25:37 ID:NprNzU76
だんだん格が落ちて行ってないか
CD屋でウォルトンの交響曲みつけたんだがこれってどうよ?
126 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 14:44:02 ID:Q68nXpq8
>>124 フィルハーモニア>=クリーヴランド>
ロイヤルフィル=チェコpo>NHK>=ベルリン・ドイツ
だと思うぞ。実力的には。正直言ってベルリンドイツは酷い。
127 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 15:44:57 ID:ZRiciGYV
十代のころは美少年ピアニストとして知られていたらしい
昔(1980ごろ)、ダスティン・ホフマンに似てると思ってた。
129 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 17:41:25 ID:ZRiciGYV
ぜんぜん禿げないよね
いや、若干禿げたよ。でも昔がフサフサすぎたから・・・
指揮者アシュケナージは録音の数が凄いよね。
クリーヴランドと大量のRシュトラウスとブラームスの交響曲全集を録音してたりするし。
でも、もっと凄いのはそれらの殆どが忘れ去られていることだけど。
なんとか印象が残るのはラフマニノフとシベリウスぐらい?
>>125 自分、それ持ってるよ。
良くもなく悪くもなくって感じ。
低弦がちょっと弱めなのが残念だけど、金管が良い感じ。
133 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:30:07 ID:2kUeVZHw
指揮者アシュケナージは棒振りの技術がないだけ…
彼の棒振りにいちゃもんつけられるやつはいないだろう…?
ショパンのピアノソナタのCDを持っているけれど
これ以上の演奏があるとは思えない
録画してあったN饗とのダフニストクローエを聴いたけれど…なかなかのものと思うけドナー
グリモーとのバルトークの3番は、オケとピアノがばらばらでハラハラする箇所が
多かったけれど、…
日本の聴衆は(評論家もだけど)合わない箇所や音のミスを過大に取り上げ過ぎると
おもうけどなー
134 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 23:13:38 ID:OXKn/hQU
またマゼールあたりと組んでピアノ協奏曲を弾いてくれれば……。
135 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 23:16:40 ID:wQBLdGxU
ブラームス1番を弾き振りする80歳のアシュケナージも見てみたいな
136 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 23:52:40 ID:s+HUEGZk
プロコフィエフの7番とかは宇野先生も推薦にしていた気がする。
プロコフィエフの「シンデレラ」とかあるよね。あの辺はどうなんでしょう?
ベルリン・ドイツ響ではアシュケナージを常任指揮者にしたあと
流石にこの棒じゃやばいと思ったのか、ヴァントを第1指揮者にして補佐してたな
138 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 17:29:02 ID:VqsBrzqy
ベルリンドイツってベルリンフィルに入れなかった人が入るんだろうな
そりゃ下手なわけだなw
139 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 17:50:09 ID:VqsBrzqy
>>136 プロコフィエフのピアノ協奏曲全集も定評があるよね
手ごろな値段で買えるし
140 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 17:59:00 ID:VqsBrzqy
日本でCD買うと何パーセントかはウラジーミル爺さんの懐に入るのかな
141 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 23:57:02 ID:MwytaSiC
ベルリン・ドイツ響は昔のベルリン放送響。
放送オケだから、そんなに下手ということはない。
純粋な技術的うまさという点では、ロイヤルフィルのほうが落ちるだろう。
ちなみにアシュケナージがベルリン・ドイツ響の常任指揮者を
務めたのは11年。そんなに短いわけではないと思うが。
西のベルリン放送響が放送オケだったのは大昔のこと。
だいたい「放送オケだから、そんなに下手ということはない。」
などというようなアホな評論家あたりの受け売りしてるような奴の言うことは信用ならん。
143 :
名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:30:43 ID:ukGwHJR0
ベルリン・ドイツ響、うまいと思うけど。
評論家の受け売りでなく。
CDも持っているし生も聴いたけど。
ドイツ響はナガノ時代に現地じゃラトルBPOの人気、評価に迫るところまでいったからな。
今は間違いなくドイツの一流桶だ
146 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 18:11:04 ID:J20ljPGp
アシュケナージがカラヤン並に録音しまくって
年間200回のコンサートまでこなした理由って何だろうね
お金?家族のため?
147 :
名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 18:45:29 ID:Vw5KaN9w
>>146 真相は知らないが、若くして亡命してきて必死だったんじゃないか
と思う。
>>147 なるほど。やっぱり彼も生身の人間なんでしょうな。
社会主義から資本主義に亡命したから、徹底的に
資本主義的に稼ごうと思ったと考えるのは邪推かな。
>>147 亡命ってのは無一文で外国に出るってことだから、
生活たてる為と地位築く為に必死だったんだろうね。
自分も同じ立場で仕事がオファーされたら業界人の機嫌損ねないように全部受けると思う。
普通は仕事のオファーさえ来ないんだし。
>>148 稼ぐってより、仕事断って「何だあいつは生意気だ。もう仕事やらねー」ってなるのが怖いんだと思うよ。
やっぱり東側の人は西では立場弱いし。
だって25か6?才くらいで嫁と子供つれて出てきたんでしょ?
そりゃ大変だわな・・
今のアシュケナージを見ている限り、そんな苦労があったとはとても
思えないが・・
152 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 00:41:45 ID:BboAnTZ8
彼の精力的な活動ぶりは、ソビエト時代の抑圧された環境下にいた反動でしょう。
最初から西側の世界にいる人間にとっては想像できないほど、
彼は「やりたいことをやれる」環境の有り難味を味わっているに違いないと思う。
153 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 02:43:34 ID:nnGEGAXD
指揮者アシュケナージの名盤
ラフマニノフ:交響曲全集、交響的舞曲、死の島
スクリャービン:交響曲全集
シベリウス:交響曲第1番
ウォルトン:交響曲第1・2番
アシュケナージのピアニスト時代の評価の高かったのは
ショパンとかベートヴェン等の古典派とかロマン派の
叙情的なものが多かった気がする。
指揮になってからは意外と現代物が多いね。
ショスタコビッチとかプロコフィエフとか。
ピアニスト時代とは違うことに
挑戦するのはわかるけど、どうだろう。
あまり叙情的な曲が流行らない風潮もあるも知れないけど
彼は今でもどっしりしたオーソドックスな演奏が似合いそう。
演奏の巧緻以前に昔のオーラがないのは残念。
155 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 20:44:06 ID:ipdMlc7S
アシュケナージが10年くらい前、徹子の部屋に
黒柳「アシュケナージさんは世界的な方で、いつもチケットが売り切れます」
アシュ「サンキュ〜」
黒柳「お寿司はお好きですか」
アシュ「イエ〜〜ス」
〜オンエアの直前にスタジオで弾いたソナタがBGMで流れ出すと急に
下を向いて深刻な顔に
通訳「自分の演奏を聞くのはとても恥ずかしい、と言っています」
アシュ「ベリー、ディフィカルト」
黒柳「さっきも演奏が終わった後にすぐにお寿司を食べにいかれました」
156 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 22:39:14 ID:VCJy7T0B
>>155 そのとき、スタジオでモーツァルトのソナタを弾きませんでしたっけ?
ある一楽章のさらにその一部分だけ。
「弾かせていただいて光栄です」とかいってた。
黒柳徹子が冒頭の紹介で、「超すごいピアニスト、超すごい指揮者」
なんていってましたね。
157 :
名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 14:43:14 ID:p5E2XliJ
黒柳は緊張しまくっていて「世界的な方で」ばかり言ってたなw
>>157 ピーコにわかるのそれぐらいだって。
黒柳ってブーニンブームの時の狂騒状態見ても
流行り物の弱いミーハーちゃん。
普段からミュージカルやライトクラシックどまりで
クラシック好きじゃないみたいだし。
ギンディンの時なんかも
ゲストは真面目に音楽の話してるのに
軽い話題にホスト側が脱線させてたし。
アシュケナージはホストや番組の質考えて
卒なくこなしてた感じ。
ギンディンの汗飛ばしながらのリストに比べたら
演奏も軽くこなしてた感があるけど。
向こうもピーコの早口と興奮に唖然としてたりして。
ピーコ???
トットちゃんのお父さんはコンマスだよ。
弟はN響のヴァイオリン奏者。
だから何?とかは言わないでね。
>>159 年のばれる書き込みごめん。
ピーコって出てきた頃のあだ名。
人形劇かなんかの役かららしい。
ばあちゃん達がそうよんでるもんでつい。
なんかPTA巻き込んで人騒動あったらしいよ。
クラシック云々は親じゃなくて本人の話題から。
ブームのものは聞くみたいだけど
ミュージカルやライトクラシックが好きみたいな事
以前違う番組のゲストで言ってたんで。
親がその道で有名でも本人はって例も多いし。
小澤の甥みたいに。
話ずれさせてごめん。
黒柳の話ここまでにするね。
161 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 20:15:23 ID:oOtqKNus
今日中古屋でショパンの協奏曲を見つけたので買ってみた。
1000円ぐらい。
意外とユニークな印象。
162 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 20:18:58 ID:Zs4B+EVX
モスクワでの帰国ライブのラフマニノフ協奏曲、
ピアノのガブリーロフが悪いのかアシュケナージの指揮が悪いのか
バラバラなんだよなー
163 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 21:13:53 ID:q5peguwX
164 :
名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 22:02:22 ID:beY/VKlP
アシュケナージ偉いと思うよ。
存命ピアニストとしては世界1、2を争う実績をもち、
指揮活動してから30年近く経っている。
これだけの音楽家ならば「そろそろニューイヤー振らせろゴルァァ」
くらいのこと言いたくなるのが普通だろう。
だがアシュケナージはそういう不遇にも不平一つ言わず極東の時代劇ドラマの
収録にも黙々と協力している。
上にも出てた若いころの超人的な活動といい、日本人的「働きバチ」
精神のある音楽家だと思う。演奏会をドタキャンしたりする三毛ランジェリ
とかとは対照的なマエストロだな。
馬鹿か? 一生懸命やれば出来が糞でも許されるほど芸の世界は甘くない
アシュケナージとウィンナワルツ、ちょっと想像してみた。
あんまり似合ってないような、想像できないような
でもショスタコビッチの得意なヤンソンスもやったし
意外といいかも。
ベートーヴェンの協奏曲ではウィーンフィルと組み合わせ悪くなかったし。
アシュケナージはショパンコンクールの件で
ミケランジェリに感謝してたし尊敬してたって
インタビューで言ってた。
ドタキャンで有名だったのは対戦中のパルチザン活動の古傷とか。
そしてミケランジェリはハラシェビッチの師匠だったりもする
>>103 弾き振りが無理なら、いっそ清水の指揮でも構わないから聴きたいぐらいだ。
ジーコみたいだね
アシュケさんやめちまうのか
まあ犬には勿体無い監督だったな
172 :
名無しの笛の踊り:2007/03/02(金) 23:01:41 ID:FazkZEnM
>>166 史上最速スピードの「こうもり」とか、
身体をクネクネさせながら指揮する「美しく青きドナウ」とか、
聴いてみたい、見てみたい気はする(笑)。
指揮無視してマターリ弾いてるウィーンフィルが想像できてやだ
174 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 23:59:32 ID:pBdl9DPD
世界一のピアニストに一流の指揮者にまでなられてたまるかという
関係者の妬みもあり冷遇されているんだろうカワイソス
175 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 00:08:15 ID:8vUlsFaW
ショパンの協奏曲って97年に録音した1番より
65年に録音した2番の方がいい気がしないでない
176 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 00:18:10 ID:8vUlsFaW
アシュケナージは世界いろんな場所でピアノを演奏したいという願望を
もっており、
前から演奏を希望しているのがモンゴルと南極らしい
>>1 同感。
悲しい事に確か1番は指揮もアシュケナージ、2番はジンマンの指揮だったはず。
難曲のショパンの一人二役はいくらアシュケナージでも難しいのでは。
ピアニスト時代の後半は弾き振りが目立つけど、指揮者入れてピアノに専念してる時の方がいい録音が多い気がする。
指揮者になる前にもう少し多く一週のフィルや指揮者と仕事していれば指揮者として芽が出るのももう少し早かったかも。
今では考えられない意外な組み合わせの競演も見てみたかったような。
ごめん、
177のレスは
>>175さんに書いたつもりでした。
初心者なものでお許しあれ
179 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 00:48:08 ID:8vUlsFaW
確かにベートーベンピアノ協全集もメータ盤は依然として絶賛発売中なのに対し、
その数年後にできた弾き振り盤が廃盤になってるのも象徴的ですな
ピアニストとしての活動は今やってるの?
181 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 13:01:55 ID:7EUrjJSI
>>177 >今では考えられない意外な組み合わせの競演
そういえば、デュトワ伴奏の協奏曲録音って、ありそうで無いんじゃないっけか・・
>>180 去年、いままで敬遠してたJ.S.Bachしかも平均律のCDだした。
70才記念で出るディアベリはいつの録音?
184 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 18:56:58 ID:WsraeHep
前半
ブラームス/ピアノ協奏曲第1番
アシュケナージ指揮
バレンボイム独奏
後半
ブラームス/ピアノ協奏曲第2番
バレンボイム指揮
アシュケナージ独奏
なんて演奏会はどうかね
>>184 最悪につまらなさそう。
ってか今のアシュケナージにはこんな難曲弾けないし。
186 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 23:11:54 ID:fPUqhpjJ
N響アワーで初めてアシュケナージの指揮姿を見たんだけど、
あの恍惚の表情、年齢を忘れた運動量、指揮者以前に一人目の聴衆に
なりきっているよう、この人本当に心の底から音楽を愛してるんだなと
思いました。
たぶん世界的なピアニストとかいう名声は本人にはどうでもいいこと
なんでしょう。あえて自分の名声が下がる道を選んでいるのも
御本人の音楽への愛を見て納得しました。
馬鹿にしてるような・・・
>>186 人好き好きで水をさすようで済まないのだが、あれを観て聴いていて、アシュケナージがマーラーで
何を言いたいのかどうにも判らなかった。バトンテクニックも、悪い例えだが毎度不細工な操り人形に写る。
デュトワなどが指揮した時とどうしても比較してしまう。
ピアニストだった時代は、解釈が優等生的で突出しない感じで、それでも嫌いにはならなかったが、指揮者
として果たしてこれでよいのか、疑問に感じている。N響の力量を本当に引き出しているのだろうか? まだ
バレンボイムやエッシェンバッハのほうが音楽としてサマになっていると思う。
189 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:13:20 ID:Bg05khsY
下を見ても仕方ないのだけど、プレ戸ニョ府とかに比べれば
指揮・ピアノともに・・
190 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 01:28:23 ID:+hIt9XgM
いや、悪いが指揮はプレトニョフの方が上だな…
191 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 03:27:49 ID:a8+XTAj0
ピアノもプレトニョフの法が上。
192 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 18:06:15 ID:g0qyVr+2
N響アワーを見ながら、この指揮台の上で体をくねくねさせている人は
プロコフィエフP協全集、ベートーベン後期ソナタ、ポロネーズ全集
など数々の名録音を残したウラジーミル・アシュケナージと
同一人物なんだろうか、という思いがよぎった・・
>>182さん
180さんではないけど横から失礼。
平均率1枚目だけ早速クラシック喫茶で聴いてきました。シフとグールドのバッハしか知らない私には新鮮。バッハ弾いてもアシュケナージはアシュケナージだった。
欲しい、けど6000円は高い。 猫飯食べてガンバリマス。
ありがとう。その手があったか・・・・。
3000円もってCDショップ走ってきます。
197 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 03:40:03 ID:y3IjMzPE
結局のところ、N今日を振った指揮者としては、
スヴェトラ>デュトワ>>>>>その他色々(含アシュケ)
って事かな?
198 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 04:28:08 ID:d/ixJGYq
カラヤン>>>スヴェトラ>デュトワ>>ケーゲル>>>>ブロムシュテット>その他>アシュケナジ>>外山
199 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 04:36:48 ID:oJLRErvX
マタチッチ>>>サヴァリッシュ>カラヤン>スヴェトラ
>スウィトナー>=ブロムシュテット>=デュトワ
>>>>>>>>>>アシュケ>>>外山
200 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 04:39:45 ID:d/ixJGYq
岩城>>>>(越えられない壁)>>>>その他>>>>>>>>>>>>外山
201 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 08:31:22 ID:FL/pY8aE
N響の音楽監督を今年の8月で任期満了で退任するという記事が
2,3日前の新聞に掲載されていた。
202 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 08:40:11 ID:FL/pY8aE
>201
ごめん、2008年だった。
203 :
名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 17:19:26 ID:RrW2Fxlk
ディミトリは父親に似てますね
205 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 23:03:01 ID:OuKksnrS
アシュケナージは指揮を始める前と後では明らかに顔つきが変わった。
206 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 23:46:36 ID:bv8bdHzF
アシュケナージの自伝(1984出版)に「今はピアノ:指揮が2:1に
なっているが、これ以上指揮の割合を上げるつもりは当分ない。これ以上
指揮をやればピアノ技術が保持できなくなるからである」と書いてあるが・・
》206
80歳過ぎたら指揮者は良い仕事ってその本に書いてなかった?
まだ70なんだからピアノ弾いてください。
208 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 00:21:56 ID:xrz6Iui7
N響をやめた後、どっかからオファー来るのかなあ
声がかからずにピアニストに専念なんてことは
209 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 11:59:39 ID:4cadnFUZ
アイスランド響にでも行けばいいと思うよ
210 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 12:58:35 ID:YI7dUp2k
アシュケナージがベルリン・フィルを指揮したたぶん唯一の録音、
ガヴリーロフがピアノを弾いた、
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1・3番。
オケのやる気のなさに萎える。
211 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 13:25:53 ID:lBOpcpPg
ウィーン、ベルリンは言うに及ばずロンドン・コンセルトへボウ、歌劇
関係からも声がかからないままで終わるとはな・・
212 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 13:45:21 ID:YI7dUp2k
コンセルトヘボウを指揮した録音はあるね。
ラフマニノフの交響曲全集、管弦楽曲集、
プロコフィエフの交響曲第5番。
デッカの力だろうけど。
213 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 21:31:16 ID:MPgCzZnt
アシュケナージのはらわたは煮えくり返ってるだろうな
あれだけロンドンと共演してやったのに、と
コンセルトヘボウのラフマニノフ全集ももってる。
ハイティング指揮のピアノコンチェルト(アシュケナージピアノ)がよかったから、期待してたけど、第2番聞いて脱力。なんていうか印象がばらばらだしやたら早い。
ピアニスト時代はベートーヴェンでもショパンでも他のピアニストよりおおらかなテンポで弾いた人が、どうしちゃったんだろう。
215 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 00:40:19 ID:XeUylvlO
>>214 妥当なテンポだと思うけど。オーマンディもあんな感じでしょう?
プレトニョフなんてもっと速いよ。
スヴェトラーノフやプレヴィンが遅すぎるだけだと思う。
アシュケナージは意外に大胆にテンポを揺らしていて、
劇的な演奏だと思う。
>>215さん
ありがとう。あの速さで並みだったんですか。前に聞いたの正しくそのスヴェトラーノフだったんであっちが遅かったとは。まだ聞き比べが足りないのはお恥ずかしい。
アシュナージ・メータ盤のベートーヴェンはあれより遅いのジュリーニぐらいだったもので。ジュリーニとアシュナージが組んだらどうなったろう。
ラフマニノフの交響曲第2番はロンドンのベスト集のひとつだったんで
自分にとってはデフォになってるな。
N狂にさえ来なければ、良い指揮者のイメージのままだったのに…
218 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 15:53:00 ID:I8Yj1Zm+
「音楽の友」人気指揮者ランキングで20位にも入ってないってどういうことよ・・
ご本人「アシュケナージ」の文字は読めるようになってるだろうから
名前ないので気を悪くしてるかもよ
しかもピアニスト部門で8位って・・
219 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 16:18:56 ID:I8Yj1Zm+
>>180 2度目のモーツアルトP協(全集?)を録音してない?
220 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 16:25:33 ID:XeUylvlO
>>216 スヴェトラーノフは極端に遅いんです。これは例外的です。
ヤンソンス、ビシュコフ、マゼールなどもアシュケナージくらいですよ。
デュトワも第3楽章は速いし。
爆演として有名なゴロワーノフなんて猛烈に速いですよ。
221 :
名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 20:51:37 ID:xLXGq8Jv
>>218 指揮者としては今後大活躍が期待できるわけでもなく、実績も微妙だから
20位なんか入らなくても全然おかしくないんじゃね?
ピアニストとしてはなぁ…N響で弾き振りでも頻繁にしてくれれば別だったんだろうが。
2007年3月、ウラディーミル・アシュケナージが2007年8月末に3年の任期を終えたのち後任を置かないことが明らかにされた。
20位どうのこうの言ってるけどさ、
今、現役で活躍している有名指揮者を挙げてごらんよ
巨匠不在とか言いつつも相当な数がいるわけ。
10位とか20位のところに何か壁があるわけではない。
224 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 11:51:31 ID:7vvZUoOm
結局、N響の定期公演で弾き振りしたことあった?
ラウタヴァーラだけじゃね?
次のオーケストラで大化けしてくれないかな。今度はいい楽団と当たってくれと祈ります。
それと、彼にはピアアニストとしての今までの経験を生かしてもっと協奏曲をやって、いいソリストを育てて欲しい。
227 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 06:35:28 ID:1ZyjyLuN
武満の弾き振りは素晴らしかったな。
228 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 10:34:32 ID:IS5id2GX
>>226 デッカの録音には、クリーヴランド、ベルリン・ドイツ、
ロイヤル・フィル、フィルハーモニアなど、
いろいろなオケが起用されているけど、ろくな演奏がないね。
ロシア音楽を除けばほとんど廃盤になっている。
どのオケを指揮しても結果は同じだと思う。
229 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 15:48:09 ID:/3+N1Cym
「もう少しピアノを弾いてくれませんか」に対するアシュケナージの
答えは「CDを聴いてください」だろうな
230 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 17:25:28 ID:lPseqOkt
ここはひとつ、話題作りをしないと。何か目先を変えて気分転換すれば、
指揮者としていきなり大成したりして。
例えば
1 ブル8を振る
2 マタイを振る
3 18世紀オーケストラを振る
4 ラプソディー・イン・ブルーを弾く
5 息子に指揮させる
6 指揮を外山雄三に師事
231 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 17:28:33 ID:Up9rxXb/
18世紀の宮廷楽団の格好で登場。
232 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 21:39:30 ID:IS5id2GX
アシュケナージはブラームス、メンデルスゾーンの交響曲全集を
録音したが、すぐ廃盤になってしまった。
今ではぜんぜん話題にならない。その程度の指揮者ってこと。
指揮者としてのアシュケナージすごく評価低いんですね。散々な言われよう。
古いファンとしては寂しい。どこからこんな風になっちゃたんだろう
234 :
名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 23:29:07 ID:W8JBfUFE
>>234 デッカサウンドってやつだね。シフやルプーもキンキンしてる。アシュケナージが
グラモフォン専属で、バレンボイムがデッカ専属だったら立場は逆転してただろうね。
どのCDが変?私が持ってるのはYoutubeと変わらない様な。
確かにいつもスタンウェイのコンサートグランド使ってるから
残響があってこもり気味に聞こえるかも。
シフとかディヒターのようなベーゼン弾きが増えてるから余計に。
おまけに彼はロシアの一時代前の弾きかたでしっかりペダルを使うよね。
エッシェンバッハのモーツァルト以降ペダルは使わない人が増えてるし、
使っても楽譜より控えめが主流。
彼はバッハですらしっかりペダル踏んでる。
あのスタイルは好き好きかも。私個人は好きだけど、嫌いな人は多いかも。
>>228 デッカの廃盤は会社にも問題があると思う。
ドホナーニもブロムシュテットも殆ど廃盤。
レパートリー的に有利なデュトワでさえ多くが廃盤。
ただ、アシュケナージの場合は復活希望という声さえ起らないけどね。
Rシュトラウス、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチなども
大量に録音してたけど、あっという間に消えたし話題にもならない。
238 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 02:00:50 ID:la009cgP
アシュケナージのリヒャルト・シュトラウスは、
録音がすばらしいので、演奏のつまらなさが強調されていた。
あれほど歌わず、色気もないシュトラウスは珍しい。ゲーム音楽みたい。
アシュケナージはストラヴィンスキーは、
オケを統率できていなかった。バラバラの演奏。
指揮者としての名誉の為にも再発売しないほうが良い。
アシュケナージのショスタコーヴィチ。
思い入れの深さとは裏腹に、冷凍食品を解凍したような演奏。
ロイヤル・フィルはやる気なし。廃盤になって当たり前。
アシュケナージのシベリウス。
フィルハーモニアのデッドな響きに萎える。
シベリウスを干物にしました、って感じ。
239 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 02:07:25 ID:la009cgP
アシュケナージのフランクの交響曲。
こんなに響きが浅いフランクは珍しい。栄養失調?
プシシェはもっと酷い。オケが死んでいる。
アシュケナージのメンデルスゾーンの交響曲全集。
なんで録音したのかよく分からない。
デッカにはドホナーニの全集があるのに。
アシュケナージのブラームスの交響曲全集。
これまた録音した理由がさっぱり分からない。
カップリングがドヴォルザークの管弦楽曲なのがウリだった。
散々な評価にむしろ興味をそそられる・・・
241 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 02:13:08 ID:la009cgP
アシュケナージのプロコフィエフの交響曲第6・7番。
選曲の面白さに期待したが、演奏はダメダメ。
とにかく楽器のバランスがおかしすぎる。よくOK出したな。
アシュケナージのラフマニノフの交響曲全集。
指揮者としては最初期の録音だが、なぜかこれは傑作。
コンセルトヘボウの自発性に助けられているのか?
アシュケナージのスクリャービンの交響曲全集。
これはラフマニノフに次いで良い演奏。
かなり練習したと思われる。
プロコフィエフも駄目?上でほめてる人いたから探してたんだけど。
243 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 02:19:00 ID:la009cgP
アシュケナージのボロディンの交響曲第1・2番。
やりたいことは分かるが、オケの音がかなりおかしい。
とくにヴァイオリンの音が干からびている。
アシュケナージのリムスキー=コルサコフ。
シェエラザードは表現意欲が旺盛なのだが、
いかんせん、フィルハーモニアのデッドな響きが・・・。
なんだか可哀相になってきた
245 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 03:14:12 ID:8d5/mczL
ハルサイは結構評判が良いような
本当にこんなに評価低いの?どこでも?
247 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 04:59:40 ID:8d5/mczL
hint:anti
248 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 06:34:24 ID:Huk9yK4w
メンデルスゾーンの交響曲は現役盤だよ。
ドホナーニの演奏より推進力があって俺は好きだけど。
実演で聞いた限りスクリャービンやラウタヴァーラは悪くなかった。
反対にダフニスとクロエはバラバラのぐちゃぐちゃで今まで聴いた中で最悪だったな。
まぁ90年代にベルリンドイツの来日のときよりは指揮上手くなってるとは思うけどさ。
<<245
春の祭典は丁度欲しいなと思ってたので早速試してみます。
<<249
進歩は見える、期待はあるって事ですよね?
やっぱりロシアの作曲家の作品がいい出来ですか。
251 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 11:08:28 ID:la009cgP
>>249 アシュケナージは1970年代の半ばから指揮活動を始めたが、
それから20年、30年も経って、最近は指揮が上手くなってきた、
なんてことを言われるということ自体、指揮者としてマズい証拠。
>>250 ラフマニノフ、スクリャービンはいいよ。
リムスキー=コルサコフも、フィルハーモニアの音に慣れれば、
けっこういい演奏だ。
でも、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ショスタコーヴィチ
あたりはまったく勧めない。指揮者としての限界が見えるから。
252 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 14:26:33 ID:8d5/mczL
>>250 ハルサイは出た当時の亜種家スレやストヴィんスキースレで褒められていた
当時のクラ板で活動していたコテハンのブログにも褒めた記事が書かれていたな
253 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 14:43:07 ID:zjm/UWxH
そこまでハズレを引きながら、よくそんなに聴いたもんだ
254 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 18:44:53 ID:YArprBgt
>>253 激しく同感。あの指揮は黙殺すべきレベルだと思う。色々聴いてみようという
気分になれない。
で、次の行き先は決まったのか?正直もう諦めてピアノに戻って欲しい。
どんなにヘタになっていようが指揮よりはマシだと思う。
255 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 20:01:19 ID:la009cgP
ドビュッシーのピアノ曲全集を録音して欲しい。
たしか「喜びの島」しか録音していなかったはず。
256 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 22:20:03 ID:uuw3EYhW
パールマンと協演したスプリングとクロイツエルを持っているが、とてもいいと思う。
<<251さん<<252さん
ありがとう。参考にさせてもらいます。
ショスタコービッチまだまだですか。残念。
<<256さん
私も聴きました。伴奏のアシュケナージも結構好きです。
ソロとは違っていますが、さずがオポーリンの弟子。
実はベートーヴェンのホルンソナタや聴いてみたいのですが
いまだ入手できず。
258 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 23:54:49 ID:ZVTxZfq1
クリーヴランド管のシュトラウス、愛聴盤なんだがなあ。
オケをあれだけ気持ちよく鳴らした演奏もあまりないかと。
259 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 00:06:14 ID:be8E+hpa
>>257 フィルハーモニアとのタコ5は普通に良いと思う。
ロイヤルフィルのとはダメだが…
こないだのN響定期でのチャイコもなかなかよかったぞ。
260 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 00:25:09 ID:0hLLm6+c
たこ4は何処のサイトでも高評価
よかった。ショスタコービッチにもいい録音が。
昨日はあまりの言われようで。
フィルハーモニアの方ですね。楽しみ。
>>261 シベリウスとかラフマニノフは普通にいい演奏だと思うけどなぁ。海外のネット・ラジオ
でもよく耳にするよ。クリーブランドとのドビュッシー、海、牧神、夜想曲もクリアで
すっきりした演奏で愛聴してる。この人ピアノでドビュッシー、ラヴェルやってないの?
>>262 ラヴェル小品で良いなら1枚アマゾンにありました。
「夜のガスパール(ラヴェル ・ドビュッシー・スクリャービン ピアノ曲集)」夜のガスパール、感傷的なワルツ他全8曲 ポリドール1995年4月
>>263 アリガd 国内盤で出てたんですねえ、知らなかった。
265 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 01:53:27 ID:2MqHXz0L
>>258 オケはよく鳴っているし録音も良いが、それだけだと思う。
>>259 N響定期のチャイコフスキーはNHKホールで聴いたが
眠気を誘う演奏だった。
そもそも悲愴の提示部で合奏が乱れまくるなんて、
プロの指揮者ではありえないこと。
>>262 シベリウスは、1番、7番あたりはよい。
3番は最悪である。
>>263 それはものすごく眠くなる演奏です。
美しい音、申し分ない技巧、でも眠い。
>>265 > それはものすごく眠くなる演奏です。
> 美しい音、申し分ない技巧、でも眠い。
就寝前に聴いて心安らぐようなラヴェル、大好きなんで早速注文してみるよ
楽しみだ!アリガd
267 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 06:40:29 ID:eoGuWkCi
>>265 >>オケはよく鳴っているし録音も良いが、それだけだと思う。
リヒャルトにはそれさえあればまず満足だ。
どうせ「内容」なんて求め得ない音楽なんだから。
268 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 09:55:25 ID:2MqHXz0L
>>267 カンタービレは死んでいるけどね。
響きの重心が妙に高くて
キンキン、シャンシャンした音になっているのも気になる。
>>265 >>259が言ってるN響定期のチャイコフスキーって
2007年2月のやつだと思うぞ。(チャイコ2番、5番)
お前が言ってるのは2006年3月のやつ。
確かに、今年のやつは、まあまあ良かった。特に2番は。
でも、特別、存在価値を感じる演奏でもなかった。
2番こそ最悪だったじゃん。
ちょっと珍しい曲になるとオケが対応できなくなるのか、ボロボロだったよ。
5番は最後だけ盛り上げとけばいい、みたいな演奏。
自分は2MqHXz0Lじゃないけどね。
バーンスタインとどっちが上なんだろう?
指揮者としてなら比較の対象にもならんだろう
273 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 14:01:54 ID:E8C27k5D
アシュケナージのタクトさばきって何であんなにカックンカックン
してるんだろうな。曲もカックンカックンしないか心配なんだけど
274 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 14:09:01 ID:2MqHXz0L
曲もカックンカックンしてますよ。
ティボーデ、クリーヴランド管弦楽団と共演した
ラフマニノフのピアノ協奏曲全集。
カックンカックンしまくり。
ラフマニノフを得意にしたピアニストが指揮棒を取って
老醜を晒している感じです。
コンセルトヘボウを指揮した交響曲全集とは別人のような出来。
クリーヴランドが正直に反応している証拠かもしれません。
275 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 22:56:54 ID:9MXg90jC
2番最悪だったか?むしろ眠くならず、集中して聴けたぞ。
横山幸雄がベートーベン3大ソナタ+ワルトシュタイン+テンペストの
5曲を一夜で弾くのにS席が五千円か
アシュケナージの二階最上段よりも安いな・・
277 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 00:19:24 ID:lfFBj6Lg
次のオケはもう声がかかっているのかな
何となくアメリカか東欧の気がするんだけど・・
278 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 00:42:33 ID:VPKAnGyb
ラインラント・プファルツ・フィルなんかどうだろう。
アメリカは避けていただきたい
ドイツとか東欧なんかがいいな
名門チェコフィルの首席に呼ばれたんだから能力は評価されてるんだよね
ピアニスト・アシュケナージと
チェコフィルの競演も聴いてみたかった。
282 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 12:21:59 ID:TUwRQDm6
>>280 N響とも一枚だけCDを出したよね
モーツアルトの9番、27番
もしかするとN響のCDの中で欧米での売上枚数が史上最多になるかも・・・
283 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 12:22:31 ID:TUwRQDm6
284 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 13:19:27 ID:TCZar6hP
日本人って贅沢な生活してるよなぁ。
大河ドラマの指揮がアシュケナージだなんて。
まあアシュケナージを知ってる日本人って3割くらいだろうから
あまり有り難味を感じられてないのかもしれないが・・
>>282 デュトワとのプロコフィエフって強敵があるよ。
>>286 自分は282じゃないけど、おそらくピアノでの共演のことを言っているのだと思われ。
海外でもやっぱりアシュケのピアノは根強い人気があるのでは?
288 :
名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 22:12:43 ID:rXXJUZFn
モーストリークラシックについてたDVDで
音楽監督のような立場はもうやらず、これからは
客演だけでいいと思っていたが、N響は日本のオケで
運営組織がしっかりしていて音楽のみに集中できると
思ったから引き受けたというようなことを語っていた。
ということは今後は音楽監督とか主席指揮者はやらないつもりかな?
やっぱりNHKは雑用多すぎたんだろうか。
大河ドラマなんて新規のオリジナル曲なんだから
作曲者に振らせたほうが良いのにと思っていた。
アシュケナージにはもっとクラシック本来の活動を
仕事を選んでして欲しい。
ピアニスト時代から忙しすぎっだと思う。
290 :
名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 01:15:23 ID:GHVvuKw0
ウラ爺はいい人だから・・
八ヶ岳ロッジで別荘持ちのためにコンサートやってあげたり
ファンレターにぜんぶ返事書いたり
「ヨシツネ?オーケイ」
「コウミョウガツジ?オーケイ」
断りきれない人なんだろう
zukermanと Harrellの
シューベルトピアノトリオ
結構気に入ってるんだけど
世間的にはどんな評価のなのかな。
292 :
名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 14:27:15 ID:7Yin3TYo
もしアシュケナージが世界的ピアニストではなく
生え抜きの指揮者だったとしたらフィルハーモニー、チェコフィル、
ロイヤル、クリーブランド等から招聘されたんだろうか
名門チェコはともかく
クリーブランドは有り得たのではないかな。
アメリカ系はヨーロッパより行きたい人が少なくて
どこも人材集めに苦労しているみたいだから。
後の二つはその時の空席次第だと思う。
生え抜きの指揮者だったらそもそも大オーケストラ振れるところまで出世しなかったと思う
294が正解。
クラ聴きだしてすぐの時に買ったこいつのシベ全。
初心者だったけど直感的に無価値な演奏だと悟ったよ。
ホントどうしようもない指揮者だと思う。
スクリャービンはいいと思うけど。
296 :
名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 23:27:59 ID:qpbQKpFq
297 :
名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 13:13:13 ID:4xm++P7m
>>292 生え抜きの指揮者なら、そもそも指揮者として認められないと思う。
有名なピアニストだから、指揮棒を持っても許されているのが現状。
299 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 20:28:33 ID:8QjT/3o5
300 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 20:31:35 ID:8QjT/3o5
300get!
301 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 21:23:49 ID:7Ch2Bf+0
常任ポストは一流とはいえないとこばかり。
チェコフィルだってローカルオケだよ。
非チェコ人指揮者だとアルブレヒトどまりの。
>>301 チェコフィルをローカルオーケストラとは・・・・・。
ではローカルでない一流オーケストラはどこ?
303 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 21:52:15 ID:7Ch2Bf+0
ありきたりだけど、米国ビッグファイブ、BPO、VPO、コンセルトヘボウ、パリ管、SKD。
チェコフィルって、これらから転じた音楽監督も、これらへ転じた音楽監督もいないんだよね。
辛うじてクーベリックがシカゴに行ったぐらいで。
まあノイマンがずっと独占していたから、彼をどの程度の大指揮者として捉えるかで変わってくるとは思うが。
貴方がチェコフィルを個人的に評価しないのはわかった。
でも一般的にはチェコは名門中の名門
コンセルトヘボウやバイエルンと並ぶ三大オーケストラだ。
ましてやアメオケと並べるなんて・・・・・・・・。
ベルリンやパリのファンでも怒るんじゃないかな。
305 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 22:48:40 ID:7Ch2Bf+0
お互い「名門」の定義にずれがあるのはわかったが、
それならゲヴァントハウスとかサンクトペテルブルクフィルあたりと
並べたほうが座りがいいのでは?
かつて世界5大オケと呼ばれた旧レニングラードがその程度の扱いか
確かにゲヴァントハウスやサンクトペテルブルクフィルは
名門だし、いい指揮者や名盤を出している。
音楽ファンからの評価も高い。特に前者はね。
その意味ではクラシック後進国のアメオケより近いね。
旧東欧や社会主義圏のオーケストラが嫌いみたいだけど。
音楽には政治は関係ない。
308 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 00:02:07 ID:7Ch2Bf+0
別に共産圏もアメリカも差別するつもりはないが、
やはり指揮者の交流が少ないところはローカルなイメージがある。
人事予想なんかでその時々のトップクラスの指揮者の名前が挙がってこないもの。
それは貴方だけのイメージ。
310 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 00:29:59 ID:Vzq8XQX6
それでいうとパリのラムルー管、チューリッヒのトーンハレ管、ケルンのギュルツニッヒ管、ドレスデンフィルなんかだって名門だろう。
皆それなりのファンも伝統も誇りもあるが、やはり財政も十分ではないし、
そこの音楽監督の座を目指してスター指揮者たちがつばぜり合いを演じるほどの吸引力はない。
チェコだってN響や読響が同一人を音楽監督に引っ張ってこれたわけだし。
これは303に名前が挙がったオケの指揮者では交渉することすら難しいところだ。
ID:qCxdgRZ8みたいなのがアシュケナージのファンにはイッパイいるの?
一体何を聴いたらそういう意見になるんだろ?
というか、それ以前に「コンセルトヘボウやバイエルンと並ぶ三大オーケストラ」なんて、
どっから引っぱってきたんだ?
>>310 下手にネームバリュー的なものを持ち出すと、チェコフィルはまだまだ高いよ。
実力はアメ桶のトップはおろか、最近のゲヴァントハウスにすら抜かれてると思うけど。
ゲヴァントハウスはブロムシュテットがせっせと整備してえらく良くなったからなぁ。
シャイーでどう変わってくか知らんが
313 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 15:50:40 ID:Qt05DuSX
はっきり言えば、
アシュケナージが世界的に有名なオーケストラを指揮できたのは、
アシュケナージが有名なピアニストであり、
そのCDが大量に売れているので、
指揮者として三流以下であろうが、その演奏会に行き、
CDを買う人がたくさんいると予想されたからである。
しかし、実際には、アシュケナージ指揮のCDの売れ行きは悲惨だった。
今ではデッカもアシュケナージに見切りをつけて、
アシュケナージ指揮のCDはほとんど出さなくなった。
久しぶりの新譜のショスタコーヴィチも、N響の演奏会のライヴ録音で、
しかも日本限定発売。
314 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 16:02:04 ID:Si5mPF97
アシュケナージの指揮者としての来日公演って観衆の入りはどうだったの?
>>313 13番は放送音源だろうけど、14番はセッション組んでの録音。
しかし、何で日本限定なのかね?せっかく録音したのだったら
海外で販売したっていいと思うけど。
プレスに金がかかるわけじゃなし。
316 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 16:28:33 ID:Si5mPF97
N響に来る前から来日頻度が上がっていたし
(80年代までは2,3年に一回だったが90年代終わりごろ以降は
1年に2,3回来るようになっていた)
欧米から日本へ活動の比重が移ってきているのかもしれないな・・
317 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 20:43:11 ID:bpLkUOG4
最近のアシュケナージはデッカ以外からCD出してない?
318 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 21:18:19 ID:VPV3Uvj+
>>313 デッカはアシュケナージの指揮に見切りをつけたというより、
そもそもオケの新譜自体出してないのでは?
デュトワにしろシャイーにしろ、最近何か出てるの?
それとショスタコについては、海外盤は6月にバラでなく全集という形で出るらしい。
320 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 21:53:23 ID:sjvVjOZn
なんとまぁ、ストックホルム・フィルとシベリウス全集を作るそうな…。
EXTONから。ソースはレコ芸。
このレーベル、アシュケナージに固執するのは何故?実は売れているの?
アシュケナージ指揮のシベリウスに、1枚3000円もかける人がいるかな。
どうして売れそうにないCDばかり出すのかねぇ。
このスレに「俺迷わず買うぜ」という方は?
321 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 23:03:52 ID:PdVyHeDL
>>320 俺は買うよ
アシュケもEX豚時代に入って、たまに良い当たりを打てるようになったからな。
このスレにいるアンチは、どんな出来でも叩くのかも知れんが。
322 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 23:08:30 ID:Vzq8XQX6
「EX豚時代に入って、たまに良い当たりを打てるようになった」
程度の評価だったら、ファンから見れば十分アンチなうちに入るのでは?
まあ指揮者としては、そんなとこなんだろうけど。
323 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 00:30:13 ID:UvDr7M9p
>>318 シャイーのCDは出てるよ。
マーラー版シューマン交響曲全集とか。
デュトワはモントリオール交響楽団との関係が切れてから
新譜が出なくなったけど。
>>320 日本のレーベルなら、アシュケナージとN響とのゆかりということで
ひどい演奏でも買う人は多いだろうから、いいんだろうね。
流れを読まずに投下するけどショルティとのベト皇帝いいね。全体的に綺麗だし聞かせる所は鳴らしてるし。今まで聞かず嫌いしてたけどイメージ変わったよ
325 :
名無しの笛の踊り:2007/03/21(水) 18:33:19 ID:+GIzDBE9
ショルティ指揮シカゴ響のコンクリートのような音響に
耐えられない。
>>324 個人的にはベートーヴェンピアノ協奏曲5番は
メータ指揮のウィーンフィル盤の方がすき
327 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 00:15:28 ID:vGwO3dIX
328 :
名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 23:49:00 ID:lEwCtchB
すいません
アシュケナージの録音契約はデッカから日本のレーベルEXTONに
移ったということですか?
329 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 00:48:54 ID:iYNlmCbu
>>328 デッカとの契約はまだ続いているはず。
ただ、デッカはアシュケナージ指揮のCDがぜんぜん売れないので、
ピアニストとしての録音しかしないようだけど。
何年か前に指揮での契約は終了、みたいなことどっかで読んだな。
今回のタコは日本人アーティストで時々やってる独自企画でしょ?
331 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 03:25:36 ID:phooBSMx
専属ではなくなっただけだろ
デッカとの最後の桶録音は?
今度の以外で。
333 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 10:59:04 ID:uIqKn5Xm
>>329 サンクスです。
最近デッカと出したのはショスタコのピアノソナタくらいでしょうか・・
334 :
名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 23:20:46 ID:MFVQHWD4
デッカにとってはアシュケナージは恩人。
もしアシュケナージがグラモフォン専属だったら
デッカはEMIにも負けていただろう。
335 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 00:30:26 ID:p/D5ncm4
336 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 22:08:39 ID:2rB1ICSJ
何気に進行中の2度目のモーツアルトピアノ協奏曲集も
やる気なさげだしね
03にパトヴァと1回、04にN響と1回録音したきりで
このペースでは全集まで何十年かかることやら
337 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 22:14:39 ID:2rB1ICSJ
>>320 アシュケ指揮の新盤は全体的に値段高杉だよな。
N響とのチャイコフスキー全集にしても
40分ちょっとの1曲だけで3千円では
買いたくても躊躇する。
338 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 22:24:25 ID:8uf0/0qs
チャイコフスキーの「四季」を聴くと、
アシュケナージはやっぱり凄い、と思う。
はっきり言って指揮はアマチュア並みなので、もうやめてほしい。
ピアニストとして、
メトネル、ドビュッシーあたりを録音してほしいね。
339 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 03:23:55 ID:Jhge9hEp
>>337 値段の問題はアシュケの所為じゃなくて、EXTONの所為だろ
340 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 06:48:00 ID:1R4d04gr
>>336 全集じゃなくて、好きな曲だけ再録するとインタビューでいってました。
341 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 11:05:17 ID:NJ/1nZVI
ショパンの1番2番にしても、80年代までのアシュケなら
1番のついでに2番も録音しなおしただろう。
同じ演奏者で30年も離れたカップリングというのも稀だが、
これはアシュケのショパンP協に対するやる気のなさか
それともピアノ自体に対するやる気のなさなのか・・
342 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 12:06:52 ID:zZbwjAgz
>>339 アシュケナージ指揮N響という組み合わせは
ファン、アンチとも好奇心を刺激するからなあ
343 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 13:04:35 ID:y8eGy1kb
アンチとかシンパとかそんなに分かれてるか?
ピアニストとして、指揮者として、と分ければ、それぞれおおむね評価がまとまっているような気がするがなあ。
344 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 13:36:59 ID:zZbwjAgz
ピアニストとしてはファン
指揮者としてアンチという人は
多い?
345 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 16:05:39 ID:cUBpq2+j
バルトークのピアノ協奏曲全集CDまだ廃盤になってなかったのかよ
アシュ盤が廃盤になったと思ってツィマーマン、アンスネス、グリモーのを
買っちゃったじゃないか
346 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 22:11:51 ID:CwiEE2GU
アンチというのは、権威ができて初めて生まれるものだが、
指揮者アシュケナージの場合、権威なんてない。
叩かれる一方。
347 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 22:38:28 ID:ghW03D6e
アシュケナージって2ch的に言うと「空気を読まない人」だよなw
ファン、音楽家仲間、レコード会社みーんな指揮よりピアノを
やってほしいと思っているのにそれに逆らうかのように
指揮活動の比重を上げてく。
そこまでアシュケを指揮に駆り立てる心境とは何だろうね
348 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 22:49:35 ID:UyTjxa10
こんど、DECCAからディアベッリ変奏曲を出すね。
とりあえず、予約してみた。
>>347 ある程度の歳になって、ピアノに限界を感じたとかかな。
指揮のキャリアを積めば、歳とっても続けていけるし、っていうのはあまりにも平凡な憶測か。
350 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 00:31:19 ID:jxqX7AVl
アシュケナージは、指揮者としては三流というより、アマチュア。
指揮でカネを貰える方がおかしいレベル。
エッシェンバッハは同じピアニスト出身でも、
濃厚路線で一部にファンがいる。アシュケよりはるかにマシ。
ツィマーマンが指揮者になったら、人気が凄いだろうな。
351 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 00:48:23 ID:AXlZMy9J
>>350 フィラ管とパリ管のシェフだもんな。ひとつは辞めるけど。
前にチェコフィルだって名門だと力んでいた人がいたが、やっぱり歴代の顔ぶれがまるで違う。
352 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 01:07:25 ID:ruCz1MOq
チェコフィルなんてターリッヒ、アンチェル、クーベリック程度だもんな!
・・・十分凄いだろ
353 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 01:19:33 ID:AXlZMy9J
クーベリックは20代の駆け出し時代だよ。
まあ同じ国威オケなのに、ミュンシュ、カラヤン、ショルティとドイツゆかりの老人を続けたパリ管に比べ
(当代にいたるまでホントここはドイツ人が好きだねえ)
すがすがしいとも言えるが。
354 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 01:23:17 ID:jxqX7AVl
チェコフィルにアシュケナージなんて、チェコフィルがかわいそう。
マッケラスとかにしておけばよかったのに。
355 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 07:05:21 ID:l2C58mC8
アシュケナージの指揮は、まさにそのアマチュアっぽいところが
いいんじゃないか。
なんというか、「手垢にまみれていない」というか。
その点、ピアノ演奏は逆ですね。
356 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 09:01:30 ID:5Ge2PHcA
指揮でカネを貰える方がおかしいレベルは言い過ぎだろ。
確かに指揮姿はかっこよいものではないが、
実演、録音含めよい演奏も多々ある。
アシュケナージが指揮でカネを貰える方がおかしいレベルなら
そんなレベルの指揮者はごろごろいるだろ。
357 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 18:45:51 ID:ruCz1MOq
同じ事を繰り返し書いてるアンチがいるっぽい
358 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 18:55:49 ID:GJ/xnetv
指揮だけなら宇野功芳の方がマシだよね
当たり外れの差が激しいけど面白いしね
359 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 20:48:35 ID:AXlZMy9J
パウル・ワルターやヘンリー・クリップスにアンチが存在しないように
指揮者アシュケナージにもアンチは存在しない。
360 :
名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 21:10:00 ID:ruCz1MOq
ムシャ
>>358 ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・しけた餌だクマー
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
361 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 14:07:23 ID:H4KP9xN3
N響定期でモーツァルト20番を弾いたピョートル・アンデルジェフスキや
プロコフィエフ2番を弾いたユジャ・ワンを聴くと
アシュケナージが世界的なピアニストと言われてるのが
わかるよなあ
同じ曲のCDを聴いても格が違いすぎるからなあ
362 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 14:31:27 ID:AZdTCGcY
俺、昨日の夜アシュケナージが弾いたモーツァルトの20番聞いたけど
凄く感動した。
第三楽章のカデンツァに文化の力を感じた。
あのままピアノを弾いていても世界的な巨匠だったんだろうな。
363 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 19:48:24 ID:6nXc/vyl
モーツァルトの20番なら松下奈緒に期待しよう
アシュケナージは…録音がいまいち
364 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 19:53:58 ID:1JDoNGDz
「エイプリルフールでした。本当はウラジーミル・アシュケナージさんの
弾き振りです」のアナウンスにクラシック知らない松下ヲタが
ぞろぞろ帰り出す絵
365 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 22:01:37 ID:AkpM/aCU
366 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 22:34:44 ID:9AM5kHYG
普通にショパンのエチュード全集の採録音してほしいんだけど・・・
>>365 有難う、見てきた。髪の黒いアシュケナージの映像は始めて。
この人早くから白髪多かったね。苦労してんのかな。
368 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 22:52:14 ID:sUbrK1Ke
>>365 昔、テルデックからでたドキュメンタリーのLDに収録されていたヤツだね。
この時のままピアニストとして大成して欲しかった・・・
369 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 23:06:07 ID:EraWN3lm
ドビュッシーの前奏曲集を録音してほしい。
370 :
名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 23:57:20 ID:eKV2TwFZ
>>362 俺はその時間、アシュケナージのショパン2番コンツエルトを
聞いていたよ。何気に名盤だと思った。
同じCDにある1番はポゴレリッチが弾いてるような演奏だが。
371 :
名無しの笛の踊り:2007/03/30(金) 18:45:54 ID:Q4gPb9y0
>>363 モーツァルトのピアノ協奏曲全集(弾き振りwithフィルハーモニア)
は70年代後半から80年代前半かけて録音されたけど、
70年代のは録音状態が悪いね
もう、コンチェルトの録音とかはしないのかな。
373 :
名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 22:59:03 ID:9mzhh0Xv
どうかなあ。
アシュの弁「この歳でモーツァルトを一番上手く弾ける」は
裏を返せば「ラフマニノフ・プロコフィエフはもう(ry」
ということか
374 :
名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 23:15:07 ID:9mzhh0Xv
一流ピアニストみんな指揮やりたがるけど(プレトニョフ、バレンボイム、
ツィマーマン)、ピアノってそんなに魅力ない楽器なのだろうか
375 :
名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 23:32:41 ID:W1KRy3Rr
みんなというほど比率は高くあるまい。
他の楽器よりは高いが、基本的に単独演奏用楽器であり、音楽学習の通過点でもある。
指揮者に転じる要素は少なくない。
エッシェンバッハやバレンボイムのように指揮者としてのほうが有名になっている人も少なくない。
アシュケナージがそこまで到達するのは難しそうだけど。
指揮棒ぶっ刺し事件の後遺症はないのかな
377 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 01:07:13 ID:0E0KgL4v
アシュケナージは指揮をやめて、ピアノに専念してほしい。
そして、以下の曲目を録音してほしい。
グリーグ:ピアノ協奏曲
メトネル:ピアノ協奏曲第2番
ドビュッシー:前奏曲集
4月1日?
379 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:08:21 ID:FjRrnszt
武満のピアノ作品を入れるという話はどうなったのだろう。
N響を弾き振りした武満が素晴らしかったから期待したいです。
380 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 22:17:13 ID:Cs+I8r5/
メンデルスゾーンの交響曲全集は素晴らしい。
>>374 むしろピアニストに指揮者的な解釈力が必要とされているということなんじゃないの。
382 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 19:00:26 ID:uxvRZOqA
ヴァイオリン等は(無伴奏曲もあるにはあるが)オケマンか室内楽の資質が重要だから
指揮者とは方向性が違うよね。
383 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 21:26:33 ID:8OsA/56O
そういや、ヴァイオリニスト兼指揮者で、
バレンボイムやアシュケナージほどの名声を誇っている人っていないね。
パールマンはベルリンフィルとか指揮しているけど、職業指揮者ってほどじゃないし。
ヴァイオリニスト出身の指揮者とえばオイストラフ親子(ダヴィッド&イーゴリ)後はカントロフ、アッカルドも最近ちょっと指揮振りを。
ヴィオラ出身はジュリーニか。
385 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 22:03:35 ID:uxvRZOqA
>>383 おいおい、さりげなく指揮者アシィケナージをバレンボイムに並べちゃうのは無理がありすぎるぞ。
>>384 ボスコフスキー。
ポストは特に就かなかったが(シュトラウス管弦楽団だけ)レコーディングの売れっ子ぶりはハンパじゃない。
ボスコフスキーをわすれちゃいけない。
マゼールもバイオリンやってたが、かれは最初から指揮と並行かな
3秒負けた
弦楽器はチェロやコントラバスの方がいい指揮者になったの多い気がするな
ボスコフスキーか忘れてた。ありがと。
結構ヴァイオリン出身者の方が派手ではないけど手堅い仕事してたりして。
マゼールのヴァイオリンって聞いたことない。今でてるのかな。ちょっと興味。
>>388 確かにアーノンクールは最近評判高い。昨年の来日公演は結構聞き応えあった。
コントラバスは誰だっけ。
>>388 トスカニーニ、バルビローリがチェロ、メータ、クーセヴィッキーがコントラバス
まぁロストロも一応指揮者か
394 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 23:34:33 ID:uxvRZOqA
あとハイティンクも、ごく若いころオケのヴァイオリン奏者。
マリナーはヴィオラだったかな。
オイストラフ、ボスコフスキー、アシュケナージみたいにその道で相当高名だったというのでなければ
結構いるはず。オーボエのケンペとか。
有難う。凄いメンバーだ。トスカニーニにバルビローリとは。
バレンボイムやエッシェンバッハも一部の評論家受けしていないのに比べて確かに弦楽器勢は凄い。
バランスの良い仕上がりする人が多い様な気がする。オーケストラを形成する楽器をやっていた強みかな。
396 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 23:46:24 ID:uxvRZOqA
まあトスカニーニは議論以前だし、バルビローリもポジションはピアノのご両所ほど
派手なものに恵まれなかったとはいえ、万人に敬われた点では上だろうな。
397 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 01:21:06 ID:OD8SqKdv
大友直人もコントラバスよね
398 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 02:37:27 ID:nvgxxj3/
ピアニスト出身の指揮者で例外的に成功しているのはチョン・ミュンフン。
>>398 >ピアニスト出身の指揮者
バレンボイムじゃダメだとすると,プレヴィンもダメ?
バーンスタイン,ショルティ(は指揮がむしろ先?)、サヴァリッシュあたりか。
ショルティもジュネーブ国際ピアノコンクール優勝、ピアニストだったお
401 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 09:39:43 ID:qaK/rSZN
ベルリン国立歌劇場、CSO、フィラデルフィア管、パリ管だったら
これ以上の地位がないというわけではないが、とりあえず「後継争い」が取り沙汰されるポジション。
まあ指揮者としてはのぼりつめた部類だろう。
ただ、ご両所はアンチも多いのが特徴だね。
402 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 10:45:55 ID:t/il+b9z
まあこの時代にあってアンチもいない指揮者など
無いに等しいかと。
ちなみに私は両者ともども関心を持って、コンサートに
行ったり、新譜を買ったりしています。
403 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 11:06:12 ID:t/il+b9z
402です。
ついでに、今度の1月の末、パリ菅では
バレンボイムのピアノでブラームスのピアノ協奏曲。
エッシェンバッハの指揮。あれ1番だったか2番だったか。
エッシェンバッハもアシュケナージもピアノに専念してれば良かったのに。
バレンボイムは指揮者としてかなり良い方向にいってると思うけど。
指揮者でピアノが上手いのはプレヴィンとレヴァインだね。
サヴァリッシュはリートの伴奏までがやっとという感じ。
>>404 同意。
今の指揮者としての活躍も悪くはないのだけど、エッシェンバッハのピアニスト時代の演奏を生で聞いたものとしてはあのレベルの感動を期待してしまう。
エッシェンバッハもアシュケナージもピアニストとしては熱演型じゃなくて静かで完成された演奏するタイプだったけど指揮者になったら急に情熱空回りタイプになってしまった。
曲もピアニストとしては叙情的な曲が多かったのに、今は両方とも現代音楽が多い。
バレンボイムだけは今も昔も変わらないけど。今でもピアニストとしてもしっかりやってるし。アンチも多いし最初は評価低かったみたいだけど、最近は演奏にも貫禄出てきたような。
406 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 01:04:34 ID:8Y/dyezj
アマ楽団の練習指揮者レベルだな。
左腕は右腕と対称に動かしているだけ。動き方も目線の方向も主旋律をなぞっているだけ。
407 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 01:17:30 ID:EK4lAh/J
>>405 >最近は演奏にも貫禄出てきたような。
今頃貫禄が出てきたんですかw
408 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 07:23:11 ID:FAfTR1Mr
エッシェンバッハはDGのスター・ピアニストとしてはやや人気が伸び悩んでいた部分があったからね。
それに比べると、一流オケの常任ポストが順番待ちなぐらいに引っ張りだこな現状は転進成功といえるのではないか。
409 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 08:50:43 ID:7vif4Uc8
>>405 バレンボイムも、ピアニストとしては、すごくのびやかで叙情的な
持ち味があったのに、指揮者になったら、フルトヴェングラーを
意識してか、無理にドラマチックな演奏にしようとしているような
ところがあったと思います。特に初期〜中期は。
410 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 10:00:22 ID:n7MtqAwE
MTTもピアノが達者ですよ。ガーシュウィンに関しては。
ラプソディー・イン・ブルーなんか、レヴァインより断然上。
コチシュはどーなの?指揮を聴いたことないんだけど。
ヴァーシャリの指揮も評判よさげだけど、まだ聴いたことない。
ピアニスト出身指揮者を語るスレか、これじゃ。スマソ。
411 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 12:32:53 ID:O3a7FP3a
>>408 アシュケナージと同じで、結果としての成功例は無いけどね
後はパリ管がどうなるかだね
412 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 12:46:30 ID:FAfTR1Mr
>>409 この人の音楽はオーストリア仕込みだけど、微妙に「ドイツ仕込み」にずらして
同世代ドイツ人指揮者にパッとした存在が少なかったこともあって
(後からエッシェンバッハが出てくるとは思わなかっただろう)
一挙ドイツ音楽の宗家になろうと無闇に力んじゃった嫌いがある。
特にユダヤ系ロシア人という、ドイツとは無縁の出自なだけに。
しかし、演奏の内容は我々だけが好みを云々しても仕方ないだろう。
エッシェンバッハもそうだが、大きなポストは政治力だけで入手できるものではない。
この人のドイツ音楽もドイツでそれなりの評価を得続けているのは確かなようだ。
アシュケナージがサンクト指揮したCDがいくつかあるけど
どんなかんじですか?ぶっちゃけ買いでしょうか?
エッシェンバッハのドイツでの評価なんてバレンボイムの10分の1ぐらいじゃない?
NDRでの評価も酷かったし、ベルリンフィルも殆ど振らせてもらえない
415 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 13:46:55 ID:dlScl0Pf
>412
出自とか持ち出しちゃうあたり、微妙に厨っぽいな。
てか、ここはエッシェンバッハスレか?
416 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 14:00:58 ID:FAfTR1Mr
まあ2ch用語を得々と用いることに気恥ずかしさがあるので、それこそが「厨」なのかも知れません。
417 :
名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 14:40:32 ID:NcSBhYRb
エッシェンバッハの話になると盛り上がるのは興味深い。
バレンボイムはリストのダンテ交響曲とか名演だと思うよ。
指揮者としては、言われているほど悪くないと思う。
アシュケナージについては、残念な結果といわざるを得ない。
デュトワのように、ガラス工芸品みたいな音楽を目指しているようだが、
残念ながら彼にはそんな能力はない。
>>409 同意。でも最近重厚だけどしっとりした演奏も増えてきた気がする。特にプラハ講演のモーツァルトはVTRで見たけど悪くなかった。初期は散々な評価もあったけど、指揮者としてもよくやってる方だと思う。ヴェンゲーロフとか若手のソリスト養成にも意欲的だし。
ここ読んでいてふと思った。指揮者・バレンボイムとピアニスト・アシュケナージが競演したらどうなるかな。モーツァルトあたりで。
頼むアシュケナージ、モーツァルトでもなんでもいい。ピアノ弾いてピアノ!
そういえば一時期モーツァルト弾きとして一世風靡したよね、バレンボイムもエッシェンバッハも。
>>420 有難う、試聴してきた。気付いてなかった。高い、でも欲しい。涙目になりそう。
確かに逆の組み合わせも面白そう。聞き比べしてみたい。
422 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 13:24:02 ID:GMkHmLBZ
>>417 >>アシュケナージについては、残念な結果といわざるを得ない。
>>デュトワのように、ガラス工芸品みたいな音楽を目指しているようだが、
>>残念ながら彼にはそんな能力はない。
そうかなあ。もっとアシュケナージは骨太で推進力ある音楽を目指してる感じがする。
今晩教育でアシュケナージやるんだね。チャイコフスキー交響曲5番だって。
>>422 そんな感じだね。この前のエロイカは結構良かった
あのベト3が骨太で推進力がある?
他の演奏、聴いたこと無いんじゃないか?
アシュケナージの指揮でいいと思うのは大袈裟なところが少ないところかな?
時々わざとらしいことやったりするけど。
そうかな? 俺はN響アワーで4楽章しか聞いてないけど、悪くなかったよ。
骨太で推進力あるかはともかく、デュトワみたいな感じの演奏は目指してないと思う。
427 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 00:23:01 ID:rZeSsDkv
428 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 01:06:14 ID:g288j1Uu
指揮者アシュケナージの一連の録音、例えば、
リヒャルト・シュトラウスとか、ブラームスとか聴けば、
ぜんぜん「骨太」ではないことが分かる。
うはっ
チャイ5見逃した・・・
ベト6、7のLIVEが楽しみです
430 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 03:26:48 ID:wgKeGXho
アシュケナージファンだけど今日のチャイコフスキーは複雑。
テンポとか間のとりかたとかは悪くないような気がする。
でも金管が入る度に音が濁る。見てても管の昇降半分近くずれてる人いたし。
テンパニもよく使う曲なのに打ちっぱなし。残響押さえとか途中の楽器の微調整とか
他のオケ見てたらしてる作業ほとんどしてない。
指揮者の統率力もあるけどN協もどうかな。岩城時代は演奏に緊張感があった気がする。
デュトワもサヴァリッシュも苦労したらしいけどアシュケナージは甘すぎるんじゃないかな。
日本人のメンタリティとして自主性と求められより強いリーダーを好む面があるね。
アシュケナージはチェコでもリーダーシップの不足をたたかれてた。
元々ピアニストってオケの中の楽器でなく個人で音楽に取り組むことが基本だから。
これはあくまでも個人的な感想だけど。
431 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 13:43:02 ID:of7jMkgY
>>430 ほぼ同感。センスは悪くないが、なんていうかお茶漬けサラサラ
みたいな感じ。
アシュケナージの指揮を映像で見て思った。
ソリストしかも自分が主人公のソリストだったせいだろうか。
一つ一つの楽器のソロパートの動機を大切にしているのが分かる。
でもそれが行き過ぎて全体としてのまとまりを欠いてる気がする。
彼の構成員の能力を最大限に引き出そうという善意が空回りしている。
楽団員は皆彼の様なレベルの技術と意識を持っているわけではない。
個性を主張しつつ一つのものを表現することの難しさ。
コンセルトへボウはハイティングが技術だけでなく意識の上でも団員を教育していたと聞く。
彼のラフマニノフが他より評価されるのは、ハイティングの団員教育の賜物では?
ハイティンクでねく?
ヘボウとのラフマニのシンフォニーなんかいいとおもうんだけどなぁ
桶の力?
>>435 >435
自分も格段にいいと思う。
指揮者を生かすオーケストラと指揮者に依存するオーケストラがあって
コンセルトへボウは前者しゃないかという疑問。
後のタイプは特に強くて厳しい指揮者に引っ張られたらいい仕事が出来る事もあるけど
失敗すれば指揮者の足を引っ張るオーケストラになるんじゃないかな。
ノイマンやカラヤンは独裁型の引っ張ってゆくタイプだしチェコはそれに慣れていた。
日本人は元からリーダーを求めるタイプが多い。
ラフマニノフが特に良かったのはアシュナージファンの自分からみても
コンセルトへボウが彼を生かすポイントを抑えてくれたからの様な気がする。
コンセルトへボウは指揮者でもソリストでも
良いところを引き出すのが上手いオーケストラといえるんじゃないかな
437 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 20:42:30 ID:lFKfgh9U
>>377 ラベル ピアノ協奏曲
も追加ヨロ。
リストの2曲はデッカの懇請にも関わらずアシュケナージは
録音を拒否していたらしい
438 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 21:10:26 ID:J6g1pt7P
アシュケナージがリストが嫌いなのは有名だが、
グリーグのピアノ協奏曲を録音していないのは意外だ。
確かアンドラーシュ・シフも拒否したんだよねリスト。
リスト嫌いのピアニストって結構いるのかな。
アシュケナージのグリーグ、結構似合いそうな気はする。
指揮者としてグリーグの伴奏はやってんのにね
441 :
名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 23:23:43 ID:ufJiDr32
亀レスだが、
>>413 >>アシュケナージがサンクト指揮したCDがいくつかあるけど
>>どんなかんじですか?ぶっちゃけ買いでしょうか?
残念ながら、アシュケナージとこのオケの相性はあまりよくないと思われる。
なんか散漫な演奏が多い気がする。
442 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:16:14 ID:P5dR39gS
もうサンクトって略称定着し始めてるんだなあ。
誰かがかなり以前に
デル・モナコやサン・サンスをデルとかサンとか略すようなもんで想像するだけでウンザリだが、
でもロスは実際それで定着しちゃってるからそうなっちゃうんだろうな
と書いていた。
個人的にはロシア風のペトログラードでなくドイツ風のペテルブルクになっちゃったことのほうが気になる。
大阪を「CITY OSAKA」とか改称しちゃったような感じで。
アシュケナージのピアノとグリーグ、確かに似合いそう。
リストは曲によっては?だけれど。
リストってオーケストラが入ると途端に聞きずらくなるような。(わたしだけ?)
でもエステ荘とかパガニーニの練習曲とか入れて欲しい。あとハンガリー狂詩曲。
結構多くのピアニストが入れてるんだけど中々これという録音に当たらないような。
444 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 13:23:11 ID:bE3qmqEr
この人本籍はアイスランドだろ?
446 :
名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 22:53:54 ID:OgqHv5oQ
指揮者アシュケナージはだんだん西洋音楽の僻地へと移動して行ってるなあ
ヨーロッパ中心に活躍して欲しかった気がする。
シドニーはオペラハウスの箱物はいいもの建てたんだけどフィルは...。
ピアノはもうあんまりやらないのかな?
449 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 00:16:30 ID:jSfgYWtr
ピアニスト、アシュケナージに期待する録音
グリーグ:ピアノ協奏曲
ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲
ラヴェル:ピアノ協奏曲
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1・2番
平均律なんてどう?
>>449 同意。
特にドヴォルザークやショスタコーヴィチなど今まで録音が少なかった作品を一流のオケで入れて欲しい。
指揮振りまでは欲張らないから。
いまドヴォルザークやショスタコーヴィチ振るとしたら誰がアシュケナージとあうかな?
452 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 00:47:35 ID:jSfgYWtr
デッカなので、シャイー指揮ゲヴァントハウスで。
454 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 06:36:03 ID:PUGKoQxj
455 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 08:28:51 ID:eoYfeU7A
エクストンなので、ツヴェーデン指揮のオランダ放送po
またはコバケン指揮のアーネムpo
>450
それここで以前教えてもらって聞いた。凄く良かった。
グールドとかニコラーエワとかシフとか従来のバロック弾きとはぜんぜん違ったけど。
ペダルも強弱の表現もあるロマンティックなバッハというか
ぜんぜんチャカスカいわないシックで哀愁おびたバッハ。
状来タイプのピアニストと聞き比べると楽しい。
457 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 16:31:43 ID:RSuBec/L
家での練習も平均律とディアベッリの練習しかしてないのかな
リサイタルは欧米でもやってない?
「ハンマークラビア?もう暗譜忘れたよww」みたいな感じなんだろうか
>>456 歌う平均律でしたね。
ショパンがマジョルカ島にいくとき平均律の楽譜だけを持っていったっていう
エピソードを何となく思い出しました。
いまでもこれだけのピアニストなのになあ。
ピアニストアシュケナージは、フランス系には冷淡(アルバムとしてはラヴェルが
1枚あるだけ)なんだけど,趣味が合わないのかな。
フォーレあたりは聞いてみたいんだけど。
グールドとニコラーエワとシフって被ってるのレパートリーだけだと思うけど。。。
461 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 19:45:44 ID:KXTTklqX
ショパンがピアノの詩人なら
アシュケナージはピアノの歌手
462 :
名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 22:42:12 ID:9BNYYFAe
ピアノ弾いて欲しい。聞きにいきたい
463 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:42:00 ID:ai34TEKK
コンサートのとき弾き始める前30秒くらい
椅子に座って瞑想していたな
464 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 22:48:15 ID:ai34TEKK
ベートーベン31番、32番どういう曲かを知らずに
アシュケナージのコンサートに行ってしまったが、
そこは名ピアニストだけあって31番の甘さと
32番の辛さは15年たった今でも脳裏に焼きついている
>>463 いつも下手から出て来てピアノの前に座るとすぐに弾きだすって
イメージがあったんだけど,そうじゃないこともあるのか。
なにを弾く前だったんでしょう。
466 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 23:00:30 ID:aI+YWOID
31番ですね。
長い瞑想の後の流れるような旋律が鮮やかでした。
ステージの左側から出てくると思ってそっちを見ていたら
右から出てきた。
帰るときにピアノの裏側を通っていった。
467 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 00:04:21 ID:xxK9fw5v
おれその演奏会、聴きそびれた。
やがて指揮だけになっちゃうとわかっていたら、
何としてでも聴きに行ったのに。
清水和音が「孫の代まで語り継がれる名演だった」といってたな。
再録のデッカのCDがあるのが幸い。
469 :
名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 22:09:53 ID:TZi5csIm
俺はショパンピアノ全集と
ラフマニのピアノコンチェルトが気になる
ラフマニのピアノコンチェルト、
ついこの間、ピアノじゃなくて指揮やってるほうを買ったばっかりなのに。
アシュケナージはショパン全集既に出てるでしょ。持ってるもん
録りなおしたとは考えにくいのだけど
あ、協奏曲はないか
>>470 NHK交響楽団(交響曲第4番、第13番、第14番)
13,14をN響で補うとは!!あっぱれ!!
474 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:13:00 ID:9Ho5WxwI
>>473 技術的レベルは、N響>ロイヤルフィル なのでは?
475 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 23:51:07 ID:YvjwmG5n
いくら落ち目って言っても犬響よりはマシ
ショパン全集は良いけど歌曲集は出ないのかな?(LPの全集の時オマケで付いてた気が?)
478 :
名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 13:17:22 ID:D1kZExR8
19時から札幌でリサイタルやって
次の日の14時から東京文化会館でリサイタルやってたな
479 :
名無しの笛の踊り:2007/04/17(火) 14:48:59 ID:4xeTIZ6+
ロイヤルフィルは確か今でも正団員70人しかいないんじゃない?
481 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 16:59:52 ID:YS1YYbaZ
1984年ロンドン
ブラームス ピアノ協奏曲第1番
ウラジーミル・アシュケナージ(ピアノ)
クラウディオ・アバド(指揮)
ロンドン交響楽団
このコンサートをライブ録音してくれてたら・・・
デッカの廉価シリーズは出るたびにジャケットがいい加減になった気がする
果たして今回はどのようなジャケットでお目見えするやら
484 :
名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 00:02:51 ID:OvhkcQoa
明日のBSクラシック倶楽部はアシュケナージのチャイコフスキー交響曲
2番5番。
485 :
名無しの笛の踊り:2007/04/20(金) 22:21:15 ID:vurtZWok
今月号ショパンにインタビューあり
「気がついたらピアニストをやっていたよ」
かっけーw
487 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 00:28:54 ID:G0vdrEb7
「音楽を仕事にしようなんて全く考えてなかったよ」
「この前、老眼鏡をかけて鏡で顔を見たらシミがビュンビュン出てたよ」
「今のライバルは・・・そうフルトヴェングラーかな。カラヤンは超えたと思ってるよ。」
490 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 23:19:31 ID:jancgWbK
アシュケナージは、指揮者としても、ピアニストとしても、
グラナドス、アルベニス、ファリャなどのスペイン系には
全く手をつけてませんね。
アシュケナージの「ゴィエスカス」なんて聴いてみたいものだけど。
491 :
名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 23:41:37 ID:3WQMvya1
アシュケナージの自伝を読むとドイツ圏への憧憬が強そうだね
「ドイツが地球上で最も進んでいるのは疑いないね」
492 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 11:20:39 ID:+Zy4RN5p
N響音楽監督の退任が決定しましたね。
何をいまさら・・・・
494 :
名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 21:45:11 ID:JEVzVY4A
>>491 ロシアの人はまあ昔から多いよね。
さもなきゃフランスに傾倒する。
495 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 13:33:13 ID:CZMqhuO0
シドニー響とはオクタヴィアにマーラーの交響曲全集、ラフマニノフの管弦楽曲全集、
エルガー、プロコフィエフなどを録音する予定。
496 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 15:55:03 ID:jdD92pXs
マジで?
モスクワライブのガヴリーロフとのラフマニノフの演奏ってリハ不足だったの?
498 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 22:34:40 ID:BWqGZ6VH
アシュケナージの指揮はヘタレ、なんて言いつつ、
アシュケナージ指揮の新譜CDが出ると、どんな演奏しているか、
つい気になって買ってしまう、聴いてしまう、という人、結構いたりするんでは?(w
アシュケナージ指揮の新譜も何も、
私めはアシュケナージと聞きゃピアノでも指揮でもポチってます。
N狂のベト6、7のコンサートをポチったんだが
吉とでるか狂とでるか
アシュケナージが「田園」「ペレアス」でN響定期を指揮したのがついこの間のような
気がするんだが、もうお別れですか。ああそう。
503 :
名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 23:30:11 ID:jfPGNEf0
指揮者アシュケナージは、比較的マイナーな曲を取り上げるのが持ち味だったのに、
N響の定期公演では、スタンダードナンバーばかりだったのは少々残念でした。
N響の聴衆の「保守的」な傾向に配慮したのか、あるいは、
交響曲全集を作りたいEXTONの言いなりになっただけだったのか?
504 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:38:23 ID:Pn5FYGUo
505 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 01:09:48 ID:6SJmULyd
>>495 アシュケナージと心中か?
そんなのいいからコバケンやズウェーデン、ホーネックを頼む。
506 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:42:26 ID:g8TNqv95
最後はロシアのオーケストラで指揮生活を締めてほしいものだ
507 :
名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 22:51:38 ID:8T6aIIbZ
最後はカイロ交響楽団なんかいかがでしょう
509 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 01:10:10 ID:pRSQso4f
フィルハーモニアのしえらざーどきいてびっくり。あまおけよりひどい。ありゃおれがふったほうがうまいよ。
それはあれだな。
「今年の日ハムは弱いぞ。あれなら俺のチームでも勝てる」ってのと一緒だな。
511 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 03:04:01 ID:akFNGE3E
ウラル・フィルとか、ノボシビルスク交響楽団で指揮人生を終えてほしい。
この中でディアベッリ変奏曲、買った人いるか?
513 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 11:04:47 ID:uLSXNya+
「音楽に限ったことじゃないけど、一般論として何かをアドバイスすること
はできないな。国籍、文化的背景、才能、目的みんな一人ひとり違うからね。
私に言えるのは、もし音楽が大好きなら一生音楽とともに生きなさい、
ということだけだ。お金、才能、成功するしないに関わらず音楽を
楽しむこと。音楽を本当に楽しんでいれば必ずあなたを豊かにするし、
懐の深い人間にしてくれる。それが一番重要だよ」
自分はアシュケのピアノが好きなのであって、言葉にはあんまり興味ない
宗教じゃないんだし…
515 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 11:58:28 ID:HIQViSn+
ストックホルムとのシベ1&3買った人いる?
516 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 14:35:22 ID:wEwRAcBO
何でアシュケナージはN響とかストックホルムとかシドニーとか
西欧アメリカ以外のオーケストラを選ぶのだろう
世界市民を自称するとは言え
ストックホルムは北欧だよ。スェーデンって一応西洋文化圏じゃなかったっけ。
518 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 16:23:28 ID:PZQwe6fp
スウェーデンは西洋音楽の中心から外れている、ということでは。
519 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 17:23:49 ID:eMHYF+z6
北欧の雄をもって任ずるわりには、作曲家の輩出、という点では弱すぎる国だよね。
520 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 21:04:43 ID:IQDPTYP6
正直、指揮をやるくらいなら作曲してほしかった
アシュケナージピアノ協奏曲第1番作品1
初演アシュケナージ(指揮&ピアノ)とか
521 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:14:30 ID:3vNbGzvW
>>520 それ同感だ。
モーツァルトのカデンツァの処理の仕方とか意外に凝ってるし、
少なくとも指揮よりは実害が少なくてすむ。
編曲(ピアノからオーケストラへ)も確かしてた筈だ。ムソルグスキー「展覧会の絵」。
残念ながらまだ入手してなくて聞いていない。誰か聞いた?
523 :
名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 23:40:28 ID:8xWhL0bA
ラヴェル版よりもアシュケナージ版のほうがいいという噂も
編曲は主に東京のホテルでやったとか
524 :
ヒギンズ教授(*‘∀‘)♪:2007/04/28(土) 23:43:45 ID:Qa5drhDK
6月にUMから出る初期録音集はどうせ統一デザインなんだろうな。。
最近の東芝EMIみたいにオリジナルジャケ尊重してくれるといいんだけどな。
>>522 出たとき買ったよ。
スラブ的なグロテスクさを押し出してくる編曲。
(ラヴェル編は洗練されすぎてて、ムソルグスキーっぽくないんだよね)
これは、血のなせる技なのかと思った。
526 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 07:11:00 ID:iJCr2OsE
グリーグ&シューマン:ピアノ協奏曲
ウラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
リッカルド・シャイー指揮ゲヴァントハウス管弦楽団
という新録音があるといい。
527 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 14:38:41 ID:J8dqJfwW
ラヴェルはバーンスタインでも弾き振りできたんだから
アシュケナージには余裕だろう
528 :
名無しの笛の踊り:2007/04/29(日) 16:25:22 ID:O1RT7JSx
ショパン:ピアノ協奏曲第一番
アダム・ハラシェビッチ(ピアノ)
ウラジーミル・アシュケナージ(指揮)
シドニー交響楽団
フィリップス
シドニーとN響とどっちが上手いか知らないけれど、何となく段々ローカルなオケの常任に落ちていくような・・・。
>>525 そういうのをN響でやってくれればよかったのに。
532 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 00:28:24 ID:OymkeztO
ローカルなオケ、、、
シンガポール交響楽団とか。
533 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 01:00:10 ID:fEgMtVIN
シベリウス試聴した。
1番からして何かリズムも冴えないし、どうかなぁ…。
あのチクルスを全部買うと、非売品のシベリウス・ピアノ曲集
(アシュケナージ独奏)がもらえるらしい。
俺は申し訳ないがファンじゃないから要らない。
非売品目当てに全部買う人がいそうだ・・・・・世の中には上手い商売を
考える人がいるものだ。
535 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 04:20:31 ID:SFoGOzPD
非売品のおまけが「ピアノ演奏」というのがミソ。
アシュケナージ指揮のシベリウスには興味はないが、
アシュケナージがピアノを弾いたシベリウスには興味がある、
という人もいるだろうから。
536 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 10:17:46 ID:fEgMtVIN
この調子で
■チャイコフスキーの交響曲を全部買うと、アシュケナージ独奏の
ピアノ協奏曲第1番(最新録音)がもらえる!
とか
■ベートーヴェンの交響曲を全部買うと、アシュケナージ独奏の
第4番&皇帝(最新録音)がついてくる!
とかやればエクストンの売り上げも変わるか?
537 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 10:18:52 ID:pKl5x3Aa
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2・3番
ウラジーミル・アシュケナージ(ピアノ&指揮)
シドニー交響楽団
EXTON
538 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 11:20:25 ID:fEgMtVIN
ラフマニノフ弾き振りってwww
振るだけだっておぼつかないのにありえねー
539 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 11:52:09 ID:ldpXKzmH
ストックホルム・フィルの音色は素晴らしいといえよう。
540 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 19:12:14 ID:IbAvtgqp
嘘だよね。一時の気の迷いだよね。
そりゃ一生ピアニスト続けるのは難しいとは聞いてるけど。
543 :
名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 23:38:29 ID:aJJ11qrJ
なんか指揮に専念するための言い訳じゃないだろうね
まあ、指が昔ほど回らなくなったのは確かだろうけど…
録音は続けるんだね。
N響で指揮棒を手にぶっ刺したのが原因じゃない?
546 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:47:35 ID:YM+xx9zq
指揮棒を指にぶっ刺したの?
髪に引っかかるのはよく見るけど
547 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 00:53:24 ID:j0WnlVE2
ピアニストとしての最後の録音はディアベッリになるのか?
ショパンのアンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ(独奏版&管弦楽伴奏版)を録音してから辞めて欲しかったな
ピアニストの引退時って難しいな。
遅すぎたら手の指固くなって往年の名声も評判もファンの印象も無残に壊すし。
ホロヴィッツの最後の来日なんて見ていて辛かったもの。
でもファンとしては後少し聞いてたい、とも思うんだけど。
後あれも聞きたかったこれも聞きたかったって欲を言えばきりが無い。
手が小さくてリスト物理的に引けなかったのが心残りって読んで涙が出た。
無理して指に負担かけて弾いていたんだろうな。だから引退も早いんだろう。
せめていいピアニスト育てて欲しいなと思う。
549 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 11:48:24 ID:JrkRA/jl
一つの時代が終わったな
550 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:05:20 ID:JrkRA/jl
ルドルフ・ゼルキンが晩年にアバドと録音したモーツアルトは
聴いていて痛々しかったな
551 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 12:25:01 ID:lPaZRUFi
つっても録音は続けるんだろ?
アシュケナージにはショパン小品集のように
マイナーで聴いた事のない曲を掘り出してきて欲しい。
ショパン小品集本当に良かった。
パガニーニの思い出とか他のCDに入ってない曲丁寧に拾い上げてるし。
リラックスして聞いても楽譜とにらめっこして聞いても聞き応えある。
肩肘張らないあんな小品だけでも弾いてくれないかな。時々でいいから。
553 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 00:39:42 ID:bged+HWs
2004年にNHKでやった「アシュケナージを知っていますか」で
スイスの自宅を訪問、そこで弾いた曲が凄いよかった
何の曲だったんだろう
554 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 01:31:34 ID:7yLiPBUD
NAXOSデビューしてほしい
555 :
名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 16:18:53 ID:SirqgEpi
シベ1&3は意外とヨカータ
ビクーリ
っていうかオケが上手杉
ピアニスト・アシュケナージ追悼スレ?
>556
殺すな!殺さんでくれ!!
ヴラちゃんはピアノの使いをやめへんで〜
559 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 00:44:03 ID:fgPJJXNx
イタリアの新聞コリエーレデラセーラの最近の記事によると、
ウラジーミルアシュケナージは人前でピアノを演奏することを
あきらめることに決めました。
彼は彼が詳細を議論したくないと紙に話しました、
彼は若干の「身体的な問題です。」、Heは、しかし、
Corriereジャーナリストに彼の延長した手を見せました。
そして、その人は3本の指が関節炎によって不恰好である点に注意しました。
アシュケナージは、およそ1年前、人前で最後に遊びました;
彼の手は明らかにその時に彼に痛みをもたらしませんでした、
しかし、彼は完全には、記事によると、
彼のパフォーマンスに満足していなくて、
数ヵ月前公開のコンサートをあきらめることを決心しませんでした。
彼は、しかし、スタジオでは、彼が立ち止まることができて、
必要に応じて出発することができて、どんな間違いでも
とても訂正することができると指摘することを記録し続ける予定です。
(彼は、彼のクラリネット奏者息子とシベリウスの単独のプログラムで
彼の計画の間でディスクに言及しました。)
560 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 00:46:04 ID:fgPJJXNx
彼には彼のピアノ経歴に対する後悔があったかどうか尋ねられて、
彼の小さな指のため、アシュケナージは彼が彼がBマイナーで
Liszt痴Sonataを決してすることができないことを残念に思うと
Corriereに話しました。
彼のピアノの職歴は終わりに近づいているかもしれません、
しかし、アシュケナージの導電経歴は全盛になっていました:
シドニーSymphony Orchestraは、最近彼を2009年1月から始まっている
3年の学期の間の彼らのPrincipal ConductorとArtistic Advisorに
任命しました。
なつかしいソビエト連邦とアイスランドの長年の住民で生まれて、
アシュケナージでモスクワ(1962)でブリュッセル(1956)と
チャイコフスキーCompetitionでエリザベス女王はCompetitionを得ました。
彼は、年1979と2000の間で、単独のおよび室内楽記録のために
5つのグラミー賞を獲得しました。
彼は1980年代に深刻に指揮することを始めて、
1987年のロイヤルフィルハーモニー管弦楽団の主要なコンダクターに
任命されました。そして、1994年までそこでサーブしました。
彼は、ドイツSinfonie-Orchesterベルリン(1989〜99)とチェコの
交響楽団Orchestra(1996〜2003)の主要なコンダクターでもありました。
2000年以降、彼は欧州連合Youth Orchestraの音楽監督でした、そして、
この夏、彼はNHK Symphony(日本の主要なオーケストラ)の音楽監督として
3年の語を完了します。
>>560 >NHK Symphony(日本の主要なオーケストラ)
ここが一番涙を誘う
562 :
名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 22:20:40 ID:BZ03sOGU
日本の主要なオーケストラからオーストラリアの主要なオーケストラへ・・
ピアノを引退した今、アシュケナージはアジア・オセアニアの
音楽家になってしまったのか・・・
個人的な考えだけど彼にはロシアや東欧・北欧
せいぜいドイツぐらいの北ヨーロッパのフィルの音とかスタイルが似合うと思う。
アシュケナージといえばヘボウだよな
やっぱり。
565 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 01:44:59 ID:eP8eZ9Eq
これからはデッカからシドニー交響楽団のCDがリリースされるのか?
566 :
名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 03:18:57 ID:al7zynkf
アシュケナージの指揮は理解するのが難しい。
ベートーヴェンの交響曲などどこがおもしろいか見当もつかなかった。
でもアイスランドの現代音楽を聴いたとき、現代音楽なのに「歌」が聴こえてきてびっくりした。
あれ以来、アシュケナージが好きになりました。
きっとピアノは教えられたように弾いているのでしょうが、指揮は自分の音楽をやっているのだと思います。
567 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 01:29:36 ID:yNumqtYs
>>563 スラヴ or ゲルマン かつ北国 て括りならイギリスは完全に入るんだけど。
568 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 14:25:30 ID:xOclpjiY
ピアニスト「引退」の件、皆さん重大ニュースのように認識されているようですが、
もう何年もソロリサイタル開催していなかったし、弾き振りがごくたまに
聴けるかどうか、という状況だったから、あまりこれまでと変わらんのでは?
レコーディングは継続するようだし。
N響80周年でモーツァルトを引き振りする予定がキャンセルになったから、
日本でピアノを披露したのは、06年2月の武満徹の「リヴァラン」が結局最後になりましたね。
569 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 14:58:29 ID:LEoUYRU3
仙台フィル、広島響(九州響だったかも)が
まず客演指揮を打診しているとかいないとか
>>レコーディングは継続するようだし
オケ物買ってくれた人向けの特典CD(
>>533みたいなの)用の録音じゃないか?w
>568
分かっちゃいるけど、絶対にもう生で彼の演奏聴けないと聞かされると寂しい。
572 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 19:02:22 ID:H9Mgnv8l
アシュケナージのピアノ独奏のCDで1つ選ぶとしたら、
チャイコフスキーの「四季」かな。これは本当に美しい。
アシュケナージのピアノはつまらない、と考えている人には
ぜひ聴いてほしい。
573 :
名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 19:25:27 ID:H9Mgnv8l
ともあれ、
グリーグとラヴェルのピアノ協奏曲、
ドビュッシーの前奏曲集だけは録音してほしいものである。
ともあれ、もう指揮はやらないで・・・。ピアノは悪くないし、結構持っているんだから、これ以上失望させないで。
575 :
名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 23:11:47 ID:2vH9XkVH
>>573 指揮棒が刺さった手でピアノは厳しいでしょう。
576 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 01:15:44 ID:fTaDUna2
裸の王様だよな…
誰か指揮をやめさせることはできないのか
ロストロポーヴィチ辺りに叱ってもらえれば
よかったか…ってお互い様か
577 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 01:32:22 ID:xplvLlQx
エッシェンバッハ>バレンボイム>アシュケナージ
578 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 10:44:28 ID:ni60Rxn8
そういや、アシュケナージとロストロポーヴィチって共演経験ないのかな。
組み合わせとしては、
ロストロポーヴィチ(チェロ)アシュケナージ(ピアノ)
ロストロポーヴィチ(指揮)アシュケナージ(ピアノ)
ロストロポーヴィチ(チェロ)アシュケナージ(指揮)
がありえるけど。
579 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 11:51:05 ID:ewU1RgDB
カラヤンとも共演せず?
ジュリーニは?
演奏のテンポのゆったりした所などピアニスト時代は相性よさそうだったのに。
>>579 1980年代初頭のBPO定期で
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58 (Pf ヴラディーミル・アシュケナージ)
サンサーンス:交響曲第3番 ハ短調 作品78
という記録が残っている
583 :
名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 14:53:30 ID:qn9/sPbj
>>580 前にYou tubeでジュリーニとアシュケナージの
ブラームスを見たよ。ロサンゼルスだったかな
アシュケナージって指揮者の時の方が楽しそう。
586 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 08:03:21 ID:Ujo/jvl5
俺もアシュケナージの指揮してる姿を見るほうが楽しい。
587 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 11:32:12 ID:sLxxNUdd
N響の退任コンサートやらないの?
指揮の姿は楽しそうかも知れないが、音楽はスガタカタチと合っていないような・・・。
確かに音楽の完成度ではピアニスト・アシュケナージ>>指揮者アシュケナージだけど
今のアシュケナージの方が生き生きと純粋に音楽楽しんでる気がする。
以前は何時も優等生でぴりぴりしてたけど。こんな時期あっても良いんじゃないかな。
何時か両方の体験が融合して晩年の黄金期築いてくれたらいいのに。
590 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 23:50:43 ID:tDa+IlqD
マーラー4番の第二楽章とか
まるで聴衆のように楽しんでいたからなあ
>>589 もう晩年だと思うんですが・・・・・・・・・・・。
まだ殺さないで。ジュリーニみたいに90以上まで生きる人もいる。
ジュリーニにしても演奏家としては80中盤までだったし、
アシュケナージも晩年に差し掛かる時期なのは間違いないじゃない。
これからが集大成でしょ。
二つの経験が上手く噛み合うかどうかは分からないけどさ
594 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 09:14:54 ID:bO9NZtu4
サリエリのピアノ協奏曲全集を弾き振りで出してほしい
595 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 15:26:01 ID:h2L1vJE7
ピアニスト1本で行っていればバックハウス、ホロビッツと
並び称されていただろうな
596 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 22:07:07 ID:3BPMAoXC
>>595 もしピアニストだけやっていたら、もう50代くらいまでには、
ほとんどの主要曲を演奏&録音しつくしていたから、
その後は一体何をレパートリーにしただろうか?とも思う。
たしかあるインタビューで、「ピアニストとしてやりたいことは
やり尽くしたが、指揮者としてやりたいことはまだまだたくさんある」
といってた。
指揮者としての彼は求められていないってのが最大の喜劇だな
それなりの実力さえあれば知名度とバックの押しでバレンボ並には活動できた
と思うのだけど
フルトヴェングラーが指揮放り出して作曲に専念してたら似たような感じだったのかもなぁ
599 :
名無しの笛の踊り:2007/05/18(金) 22:28:37 ID:CB3n0VQB
今日の一句
案の定
レコ芸月評
こてんぱん
硬宝
600 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 14:01:36 ID:r+jD78i5
某紙によると2011年までにエクストンにラフマニノフ、エルガー、プロコフィエフ
マーラーの交響曲全集を録音だってさ・・・よくやるよ、全く。
オケの目処もたたないのにこれだけの企画が成り立つものかね?
もっともこのレーベルは企画の途中中断は日常茶飯事だけどね。
ついでに600ゲット!
601 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 15:34:50 ID:izBCDZIR
EXTONは共に死ぬ気なんだろうな
いい録音でCD出してくれるのに、企画センスゼロなのが
残念なレーベルだ
>>600 オケは勿論、指揮者の目処もつかないでアシュケになったんじゃ?
603 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 18:01:56 ID:31Z5mmal
だったら全部コバケンにすりゃいいのに。
アシュケナージより間違いなく売れる。
604 :
名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 22:57:11 ID:fSWx9HdQ
>>603 アシュケナージとEXTONは両者とも「全集好き」で、
お互いの意向が幸福な一致をみたのでしょう。
コバケンは必ずしも全集好きじゃないだろうし。
605 :
名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 00:52:45 ID:sH9bUVHH
アシュケナージって全集好きだよね
まあ、おかげでプロコ協奏曲4番とか
他のピアニストじゃなかなか手に入らない録音を
アシュケナージの演奏で聴けるわけだけど
606 :
名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 15:31:03 ID:IxTI8Uq5
マネジメントはアシュケナージをどうしたいんだろ?
608 :
名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 19:11:46 ID:tfvUtjla
ラフマニノフ全集は期待している。
ラフマニノフ完全全集
オケ物・合唱物は全て自身の指揮。ピアノが絡む協奏曲等は全て弾き振り。
ピアノ・ソロから室内楽のピアノパート・歌曲等のピアノ伴奏等は全て自身の
演奏。ピアノパートがない室内楽等は全て自身が監修。
610 :
609:2007/05/20(日) 19:59:14 ID:tCLf6tMK
これだけのことをしてくれたら(多分)今までのすべての事が許される気が
する
611 :
名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 21:39:20 ID:Py8T0wJu
歌曲も、「弾き語り」ぐらいしないと許されない
もうチェロ・ソナタのチェロパートも弾いちゃえ
613 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 11:09:14 ID:UHDQvLLd
アシュケナージのロシア語って聞いてみたいんだけど
あの英語もいいが・・
614 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 19:42:13 ID:F0p2mWmr
レコ芸で宇野先生が酷評していますね。
615 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 19:45:32 ID:GUoamyn4
宇野先生は自分の演奏酷評したことないのか?
616 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 20:38:20 ID:Bvyof6zu
でもさ、正直よほどのシンパでない限り、指揮に関しては
みんな似たり寄ったりの評価じゃないか?
宇野語に対する賛否はあれど。
もう皆分かっているんだから、指揮については触れないであげようぜ。
指揮者としては存在しなかったことにしてピアニストとしてのみ
存在する人ってことでいいじゃん。
617 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 22:44:13 ID:68mIsyQU
>>616 そうかなあ。
「2ちゃんでは似たり寄ったり」なのは確かだろうけど。
>>616 そうは言っても、晩年のカザルスみたいに
御隠居さんの余興みたいに振ってくれたら良いのに、
あれだけ大真面目に真剣かつ命懸けwで振られちゃあ、
どうしたって目(鼻?)につく。
N京はダメでも、しっかりBPOに客演するんだね。どんな反応されるんだろう?
620 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 06:24:37 ID:rJTPsgux
>>619 いつどの曲で客演するのですか?
ソースキボン。
ボストンフィルとか
623 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 18:22:59 ID:xGjpc8IQ
ショスタコの方にも書いたけど、
アシュケナージ&N響の13番「バビ・ヤール」と14番「死者の歌」のCDは
収録が六年も隔たっているのにジャケ写真が同じだ!!
こんな無神経なデザインでは「パッケージ商品」としての統一感や魅力が全くない。
作る側の愛情が全く感じられない。
それぞれ収録時の写真を使うぐらい気を使えないものか?
6年たっても何も変わって無いから無問題。
625 :
名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 15:17:15 ID:tNxL7JFZ
ピアニストの彼のショパン,ロマン派のかわいい音色は
気持ち悪いのだが
現代ロシア スクリャービン ショスタコービッチ ラフマニノフ
プロコフィエフはすばらしい
かわいい音色で毒っぽさが消える
すごく聞きやすい
アシュケのブラームスの協奏曲、買ったら後悔する?
ちなみに良く聴くのはギレリス盤です。
ハイティンク盤だよね。
「ほとんど交響曲」っていわれる感じがよく出ていて私は好きです。
この曲はピアノが前に出過ぎるとバランスが壊れるんだけど、その辺は
さすがにうまい(指揮をしたくなるだけのことはあるなあ)。
628 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 22:57:37 ID:VFKvIcum
ピアニスト・アシュケナージは曲の特徴をつかむのが天才的に上手い
629 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 00:02:48 ID:PcnaDXDf
アシュケナージやポリーニみたいな人は普通の人間に比べて医学的に
どのように優れているのだろうか
ピアノ演奏を司る脳の部位が発達しているのか
異常に感受性が強いのか
極めて手先が器用なのか
630 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 02:06:48 ID:/Nj8Gyql
俺は ずっとアシュケナージファンで、アシュケナージしか受け付けない
体になってしもうた。固執せず幅を広げたいと思い ホロヴィリヒテル キーシン
ルーヴィン ギレリス アルゲリッチいろいろ聞いたけど アシュケが一番
しっくりくる。ピアノ弾くときも、知らず知らずアシュケナージと同じ
ように弾こうとしてる。いかん事なのかなあ。人の物真似って。
指揮真似はしないんだ?
632 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 14:39:39 ID:tqN4U1vk
背170位?かなり背低いらしいけど
>>630 「もし君たちがお手本をまねしながらも個性的でいられるならば、
君たちは語るに足る何かを持っているというわけだ」
----モーリス・ラヴェル
634 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 16:35:36 ID:yLw1EpHX
よかったよ…
「ピアニスト」アシュケナージのスレになって…涙
635 :
名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 18:59:45 ID:dhwjo63k
>>632 165もないだろ。N響の団員のほとんどより低いし。
ディアベッリの話題が無いのはなぜ?
バックハウスのやつぐらいしか聴いたこと無かったんだけど、
アシュケナージらしい親しみやすい演奏で凄く良かった
でもこれグールドとかシフなんかでも聴きたいね
ソコロフに比べるとみんなカス
アシュケオタには価値がわからんだろうが
>>636 >ディアベッリの話題が無いのはなぜ?
ごめん。安い輸入版が出るまで待ってるから。
639 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 13:15:43 ID:ScVLhXyb
おれはアシュケオタで評価が不当だと思うんだよ。
アシュケは甘すぎるって評。甘いラフの2番を甘く弾いて何が悪い?
ピアノは技巧的な表現より、歌ってなんぼだとおもう。ま 好みの問題だけど。
のだめカンタービレ そうカンタービレっつう言葉があるし。まあのオケは
ぜんぜんうたってないけど。甘い曲を硬派に弾こうなんて、豚肉にパイナップル
混ぜるみたいで好かん。
>>639 まあここの住人はクラ“オタ”だからね。
若い女の子が「素敵〜♥」って言っちゃいそうな演奏は
褒めたくないんでしょw
641 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 21:09:20 ID:E9Xm5OMd
ベルリン・フィルで、アシュケナージ編の「展覧会の絵」をやるんだね。
N響でもこういうものをやってくれればよかったのに。
なんでベートーヴェンの交響曲ばっかなの??
あんまりマイナーな曲目やると日本ではまだまだ集客が悪くて、上層部の受け悪いらしい。
デュトワとかそれであんまり受けよくなかったらしいよ。NHKもクラシック部門は不採算で緊縮予算。
それで、今期は、ほぼ全プロ名曲コンサートなんだが・・・・・・・・
これで集客悪くなったらどうする気だろ>>N響。
NHKのマーケティングって大衆に媚びると尽く失敗してるんだが・・・・。
644 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 01:31:32 ID:T3GfCCl7
だいたい交響楽団ってのがしょぼい。放送局の持ち物って。
管弦楽団なら音楽団体の持ち物ではくがつくのに。ま 板違いだけど。
>>644 へ?そんな棲み分けあったの?
確かに、例えば北ドイツ放送“交響楽団”だけど・・・。
ではシカゴ響は?ロンドン響は?サンフランシスコ響は?
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団なんてのもあるし。
なんだこのスレの住人?
647 :
名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 02:17:29 ID:m3WlNPYy
交響楽団ってことは、歌劇はやらんって事だ。交響曲しかやらんわけだし。アシュケにとってもステータス
ではないわな。
交響楽団=(専ら)コンサート専門オケって事か?
たしかに「なんちゃら歌劇場管弦楽団」と言っても「なんちゃら歌劇場交響楽団」
とは言わんワナ。
649 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 11:29:32 ID:lj3lZd2k
そう小澤はオペラを振れて しかもウィーン歌劇場の音楽監督つうポスト
だから世界のオザワなのよ。ただの指揮者にあらず。ファビオ ルイージを下に置く。歴史的土地がら
からして音楽界の頂点?か。ま 脱線すた。
650 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 11:30:50 ID:lj3lZd2k
そう小澤はオペラを振れて しかもウィーン歌劇場の音楽監督つうポスト
だから世界のオザワなのよ。ただの指揮者にあらず。ファビオ ルイージを下に置く。歴史的土地がら
からして音楽界の頂点?か。ま 脱線すた。
交響楽団は管弦楽団よりも多少構成人数が多い。てのが一般的解釈。
オペラをやらないという印象があるのも、人選等でもめるから避けるところが
多いんじゃね?
するってーと・・・・・・・・・、
ウィーン国立歌劇場管弦楽団員から選抜のウィーン・フィルは構成人数的に
ウィーン交響楽団に負けるのか?
アシュケナージにはオペラより協奏曲を沢山振って欲しいな。若いピアニスト養成のためにも。
作り上げる過程で若手ピアニストにも得るべきものが多いと思うし、新旧の火花をちらすぶつかりあいも見たい。
ヤブロンスキーとのラフマニノフのパガニーニ練習曲もそれなりに面白かったし。
654 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 00:32:52 ID:BS1sIXGi
アシュケナージはオペラをやるつもりはないと、雑誌のインタビューでいってた。
通常のコンサートの指揮とピアノで手一杯だって。
655 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:39:19 ID:zfW9cHHh
>>639 甘いラフマニノフを聴きたいなら、
ヴァーシャリとか、ジャニスとか、アール・ワイルドがお薦め。
彼らに比べれば、アシュケナージは中途半端。
656 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:42:25 ID:zfW9cHHh
>>653 指揮者アシュケナージはソリストにあわせるのが下手。
ティボーデと共演したラフ全を聴けばお分かりでしょう。
プレヴィンやアバド、デュトワのように、
一流ソリストに共演を望まれる指揮者には、それなりの理由がある。
657 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:43:33 ID:zfW9cHHh
>>643 名古屋フィルのプログラムを見習ってほしいものだね>N響
658 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 11:30:28 ID:elbmhmJd
>>654 というより
端から見ればピアノだけで十分に手一杯
>>656 というより
指揮者アシュケナージは指揮そのものが(ry
659 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 01:36:00 ID:qk8ItfdM
>>658 おとっつぁん、それは言わない約束でしょ。。。
しかしラフの交響曲は素晴らしかったよ
それにしても、ここまでぼろくそに叩いてるのは日本の一部の評論家とそれに
影響されたこの板の住人だけだろうなあ。
そこまでダメダメな指揮者だったら、そもそも一流オケが招聘しねーよw
662 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 17:55:12 ID:qk8ItfdM
何しろ一流ソリストとの人脈はあるからね!
ただの指揮者とはそこが違う。
663 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 20:09:12 ID:/tbyFr4E
それにしてもほぼ毎月新譜をリリースするEXTONって黒字経営なのか?
広告見るたびにいらぬ心配をしてしまうんだが・・・・・・・・・・
>>661 ピアニスト・アシュケナージのネームバリューは一流オケだって無視できないよ。
なにしろオーケストラなんか協奏曲以外興味ないような人達が
アシュケの指揮する演奏を見に来て称讃するんだから。
665 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:05:48 ID:QNlcPJSO
>>661 ウィーン・フィル、ベルリン・フィルには呼ばれないけどね。
イギリスのオケを指揮することが多いのは
イギリスに本社があるデッカの専属だからだろうね。
アシュケがベルリン・フィルを指揮した唯一の録音、
ガヴリーロフと共演したチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1・3番は、
ベルリン・フィルとは思えない出来。
>>664 協奏曲以外の管弦楽曲を聴かない人たちにしか
指揮を誉められないというのは皮肉ですね。
666 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:29:48 ID:qk8ItfdM
そうは言っても今やアイスランド交響楽団の桂冠指揮者でもあり、
EUユース・オーケストラの音楽監督でもあり、更にはなんとなんと
2009年からはシドニー交響楽団の首席指揮者じゃん。
それに何といってもフィルハーモニア管弦楽団の桂冠指揮者!
667 :
名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 22:41:18 ID:QBeO8E/R
>>665 ベルリン・フィルには客演するよ。
619〜622嫁。
668 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 02:16:04 ID:7cLer49k
>>666 ドサまわり指揮者だね。
>>667 コンチェルトの伴奏と、自分で編曲した「展覧会の絵」か。
なんか微妙だね。
>>662 ツデだけで何とかなるほど日本的な社会じゃないだろw
>>665 そもそも今のベルリンフィルは誰が振ってもベルリンフィルと
思えない程の糞な出来。
つまりベルリンフィルはもう堕ちたということw
671 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 11:48:22 ID:x+B5RLUy
アイスランドとシドニー、北と南、こんなに世界を股にかける人はなかなかいないよね。
この人のありがたいところは、エレーヌ・グリモーを呼べるところだよな。
グリちゃんが聴ける(見られる)なら少々の指揮も我慢して聴けるなあ。
672 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 13:36:35 ID:flbQQzZQ
グリモーってそんないいかぁ?
ほとんどひっかからずに聞き流してしまう、可もなく不可もなくタイプだなぁ、俺にとっては。
673 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:13:21 ID:gWw1Y1Ab
でも美人だぞ
674 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 16:53:32 ID:7cLer49k
>>670 アシュケナージ唯一のベルリン・フィル録音は、
今から20年ほど前のものなのだが。
>>672 たしかにグリモーは優等生というイメージしかない。
グリモーはシューマンの時が最悪だったな
他ん時は可もなく不可もなくって感じだったが。
676 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 17:55:31 ID:gWw1Y1Ab
まぁ美人だからいいじゃないか
677 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 21:14:01 ID:x+B5RLUy
おいおい、ここはグリモーを叩くスレじゃなくて
指揮者アシュケナージを叩くスレだろう
アシュケー
叩かない叩かない
681 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 07:42:33 ID:OBUHvogZ
週末はいよいよ、清水和音と共演のラフマニノフ。
これは結構楽しみだ。だからチケットかいますた。
682 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 08:04:09 ID:IWO3K1ns
清水和音はアシュケナージを高く評価しているからね
683 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 11:42:58 ID:Wa7q+t3v
むか〜し(二三年前かな?)清水&アシュケナージのモツ23を聴いた(地震かなんかのチャリティコンサートだった)
出だしなんか、ハッとするような美しい音で、清水を初めて聴く自分はビックリした。
でも3楽章あたりの、はじけるような部分では、ちょっと崩れていた(音を外したわけではないが、うまく乗り切れてなかった感じ)
さて、ラフマニノフ3はどうなるのかな?
>>683 あれ、アシュケナージが来日した当日にコンサートしたんだってね。
685 :
名無しの笛の踊り:2007/06/22(金) 05:33:09 ID:pJR01PXk
ただの豚つながり。このご時世操られる人々を観賞するのがよかろう。
686 :
名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 23:16:57 ID:UOCmGgKd
N響定期どうですた?
┏『ヴラディーミル・アシュケナージ氏〜渋谷店にてイベント開催決定!』
┣
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名ピアニスト、指揮者のアシュケナージ氏が渋谷店に来店されます。
日時:2007年7月1日(日)14時;場所:渋谷店6Fイベントスペース
内容:トークショー&サイン会
※トークショーは参加自由です。
※サイン会は渋谷店にて対象商品[全29タイトル;国内盤]をお買い上げになっ
たお客様へお渡しする参加券が必要です。
・該当の29タイトルは、コチラです。
http://dm.tower.jp/r/c.do?hht_1gwr_hX_jeq ※イベントの日時、内容は変更される事がございます。詳細に付きましては、
直接、下記の渋谷店クラシック・担当スタッフにご確認下さい。
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-22-14
TEL:(03)3496-3661(代表)
営業時間:10:00〜23:00
688 :
名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 13:56:05 ID:Ug6yt72m
トークショー1時間くらい前に行かないと入れないかな
少なく見積もっても1000人は押し寄せそうだ
689 :
名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 14:47:04 ID:Ug6yt72m
>>469のCD買ったけど、マジでいいわ
モーツァルトに関しては全く衰えを見せていない
N響も見直した
690 :
名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:48:28 ID:v3Y/Qy+k
トークショーでピアノ1曲でも・・・・弾くわけないよね
でも弾いてほしいな、トルコ行進曲でもいいから
691 :
名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:52:23 ID:v3Y/Qy+k
N響とのモーツァルト協奏曲のCDに
録音風景の写真あるけど、この人レコーディングも暗譜でするのね
都会に住んでる人はいいなー。
アシュケたんと握手したいな。
>>688 それはない。タワーでピリス&アバドがサイン会やっても、100〜200人ぐらいだった。
695 :
名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 11:43:25 ID:mX+UceXn
6月13日からずっと日本にいるの?
アシュケなら俺の隣で寝てるよ
697 :
名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 20:47:38 ID:HaoNsXPL
奥さんは美人?
698 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 21:28:30 ID:PLr+OMXn
age
699 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 02:16:12 ID:7dkZn0kE
N響スレで定期のベートーヴェンがこてんぱんですよ。
というか日常的に指揮者アシュケナージはこてんぱんですが。
700 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 07:56:49 ID:ZNEcAe1R
田園は悪くない演奏だったと思います。
特に第1〜2楽章。
というわけで700ゲット。
アシュケナージのスレでこんなにいったのは初めてかもしれませんね。
701 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 10:27:15 ID:xLcc+6UC
人柄はいいね。
音楽も誠実だ。
あんまり効果を狙わない。
702 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 10:37:31 ID:/akBPznX
アシュケナージが手勢のオケと弾き振りレコーディングしたのは
フィルハーモニー・・・モーツァルトP協全集
クリーブランド・・・・ベートーベンP協全集
ベルリンドイツ・・・・ショパンP協1番
NHK・・・・・・・・モーツァルトP協9番&27番
ロイヤルやチェコとは収録せず?
フィルハーモニー・クリーブランドを一番信頼していたのかな
>>700 田園も就任前にやった時の方がマシだったと思えた。
音楽監督としてはそれはまずいんじゃねーかな、と思う
704 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 22:00:29 ID:yM57feRw
>>704 ショスタコの辛苦について、時間の過半を割いて話していた。
あとは、EUユースオケと来年来日する話とか、再来年(?)の1月にN響出演予定とか
話してた。
706 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 22:11:37 ID:EOYZ+k54
サイン会行ってきますた。
始まる前に同じフロアでスコアを見ていたので周りに人だかりが。
ぱっと見160センチ75キロくらいかな。
トークショーではショスタコについて熱く語りました。
せっせとサインするアシュケさんの傍らで店員が
「早くCD買って列にお並びください」と商魂丸出しで
なかなか列が終わせなかったのにワラタw
サインが終わった後“I buy record”と言って
一般客にまぎれ長い間CDを物色なさっていました。
タワーレコードには昨日も来店したらしい。
クラシック売り場の客はさぞかしビックリしたでしょう。
>>706 他人の録音聴くとイメージが崩れるっての。
昔の演奏家は、自分にイメージだけでやったのにね。
>>707 まぁまぁ。
何漁ったかも分からんし。
弦楽四重奏ハァハァとかしてたら指揮者としてもピアニストとしても何の関係もないからねぇ。
709 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 23:30:31 ID:yM57feRw
710 :
名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 23:50:56 ID:EOYZ+k54
>>709 モーツァルトのところにいたけど、買ったかどうかは不明。
でもレジにも並んでたので何か買ったんでしょう。
途中からは一人でCDを見ていた。
他の客が選んでいる横でアシュケナージも
選んでいてクラ売り場の風景に完全に溶け込んでいたのがワラタ
711 :
名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 00:49:03 ID:/hgVtuKU
>>710 まったくそのとおり。サイン会始まる前からフロアに現れていたね。
どうも早くファンに会いたいという理由で詰所を抜けていたとか。
もう完全に一般客と同化していてオーラというものを全く感じず...
銀座でやったら大騒ぎなんでしょうけどね 笑
ちなみにご本人は何でも褒める諸石某とほぼ全コーナーを見ていました。
特に現代音楽コーナーには長居していました。
買ったCDは2.3枚くらい? 現金かカードかまでは知りません。
余談ですが、宇野珍会長と豊満な奥様もフロアでお見受けしましたが、
サイン会そっちのけでオペラコーナーに御執心されていました。
やはりアシュケさんには興味ないのでしょうか...??
奥様まで完全無視のご様子...
712 :
名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 02:38:05 ID:YY85gCRK
アシュケナージはもう指揮をやめ、
ピアニストとしてレコーディングに専念すべきである。
少なくともグリーグとラヴェルのピアノ協奏曲は録音してほしい。
そして、ドビュッシーの前奏曲集も。
713 :
宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2007/07/02(月) 17:05:04 ID:V+oS9N8x
>>711 戌神君に誘導されてきたといえよう( ´皿`)ノ
興味ないわけではないが、駐車料金節約のためにシカト ワラ といえよう。
確かにアシュケナージは客と同化していたので、思わず失笑してしまったといえよう。
せっかくなので、指揮者アシャケナージの推薦盤としてスクリャービンの2番を推したい。
タイプミスお恥ずかしさのかぎりといえよう。( ´皿`)ノ
715 :
名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 20:43:15 ID:vw+y0RIX
通訳が妹を姉と勘違いしていたな
あと、シドニー響を「ワールドクラス・オーケストラ」とアシュケさんが
アピールしていたのに、通訳は訳していなかったなw
716 :
コーホー:2007/07/02(月) 20:46:55 ID:34Cgp0sf
ぼくがアシュケナージのサイン会に顔を出さなかったのは、
ひとえに、アシュケナージとタワーレコード店員のことを思ってのことである。
アシュケナージとぼくとでは、そもそも芸術家としての格が全く違うのだ。
人気、実力、ルックス、どれをとってもぼくにはかなわない。
だから、ぼくがその場に姿を現したら、参加者はみんなアシュケナージそっちのけで、
僕の前にサインを求めて列を作ってしまうに違いないのだ。
決して無視したのではなく、このように思った上での紳士的行動だったのだといえよう。
717 :
名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 20:56:01 ID:vw+y0RIX
コーホーさんもいたのかよ!
アシュケナージがペットボトルの水をひっくり返したのに気を取られて
気づかなかったスミマセン
718 :
名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 18:16:14 ID:pFykwzlo
ショスタコの話、雑誌のインタビューだったらいいんだけど、
レコード屋のトークショーの話としてはちょっと・・・
指揮の話題ばかりでピアノの話が出てこなかったのも仕方ない
のかな
朝日新聞のカルチャーセンターで、「アシュケナージ、ショスタコを語る」みたいのが
あったはず。
その使い回しネタかな、と思った。
>>720さん
いい情報有難う。ハイティンクとの競演っていうのが又嬉しい。
早速予約してきます。
722 :
名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 19:23:14 ID:PG93EWhG
ピアノリサイタルのリハーサルのときに
奥さんのアドバイスを求めているらしいね
ピアニスト・アシュケナージがチャイコン一次落ちの人のアドバイスを
聞くって
指揮者アシュケナージがクラヲタのアドバイスを聞くようなもんだよね。
尊敬しあえる夫婦は素敵だね
さりげなくひどいこといってるな^^
724 :
名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 23:05:37 ID:0B9jvS8Z
ハイティンクとの全集もあったのか
アシュケナージはベートーベンの協奏曲全集を
4度も録音していたのか
>>725 奥さんもピアノ専攻してたんじゃなかった?
ハイティンクとの全集といえばラフマニノフは良かったから期待できるかも。
コンセルトへボウでないのは残念だけど。あの黄金トリオで入れて欲しかった気もする。
個人的には重厚なメータ盤が好きだけど(指揮者アシュケナージがあの音作りしてくれないかな)。
見られた方感想お願いします。
728 :
名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 18:18:26 ID:WbHNJiXU
清水和音のラフマニノフ3番・・・何と言うかあれを聴いた人は
指揮台の人が弾いた方がよかったんじゃないかと思っただろう。
全国的ピアニストと世界的ピアニストの壁はやはり大きい。
私は27年近く内外のピアニストを数多く聴いて来たけど、
清水和音は間違いなくワールドクラスだと思います。3番にしても
以前聴いたランランとは比較にならん程良かったし、ブロンフマンの
ゴリ押し奏法より遥かに音が美しく、解釈も充実していて
聴き応えありましたよ。ソリストアシュケナージとしての3番は
誰もが実演で聴きたいと思うことは当然だし、あたしもそう思ったけど・・・。
昔は聞き損ねたし・・・。ここで見ましたけどアシュケナージは
ピアノ演奏ギブアップしてしまったのね・・・
ビックリしました・・・(;ロ;)
730 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 12:40:40 ID:9VevbhJP
老化すると耳も退化するといえよう
731 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 12:48:46 ID:MD0eH5qg
清水和音は昔NHK−FMの「クラシック・リクエスト」
という番組を担当していたが、
ベートーヴェンの「ハンマークラヴィーア」がリクエストされたとき、
自分の録音を紹介して放送していた。
清水和音は昔NHK−FMの「クラシック・リクエスト」
という番組を担当していたが、
アシュケナージかカラヤンを毎回必ず放送していた。
毎回必ずなんて誇張だと思われそうだが、本当の話だ。
733 :
名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 21:23:51 ID:sussJgoE
>>707 他人の裏青を日本で買い捲っていたクライバーみたいなのもいるが。
日本に来るたびにレコードを物色していたレニングラードフィルの団員なんかもいたが。
ラトルは他の指揮者の録音を大量に持っているが
>>724 Solti
メータ(ズービン)
Haitink
ClevelandOrch 弾き振り
>>732 その番組で、清水さんがアシュケナージ/ショルティの録音を「一番悪い出来映え」と評していたのを思い出した。
10年位昔の話。無論ベートーヴェンのP協のどれか。「皇帝」だったかしら。
736 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 12:05:48 ID:Gd+6WqzK
>>734 ハイティンクにとっては5度目の全集になりますね。
アラウ
ブレンデル
ペライア
シフ
アシュケナージ
737 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 12:10:23 ID:b20qd4qn
清水和音はクラシック・リクエストで、
アシュケナージが大好き、と言っていた。
738 :
名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 23:42:11 ID:+WW1pJad
この人、ステージでの歩き方とか指揮のときの体の動かし方を見る感じ、
スポーツ得意そうだね
739 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 00:17:06 ID:5Ugj0XTd
皇帝は弾き振りできないというタブーを打ち破ったのはアシュケナージ
740 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 07:56:05 ID:NCyjY1bR
>>739 タブーを打ち破ったのはバレンボイムです
741 :
名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 17:50:44 ID:GRo/Nr5I
ブラームス2曲やラフマニノフ3番を弾き振りした人はいるの?
742 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 00:27:20 ID:zTlU9CwN
>>740 小澤征爾が指揮を志したのが、
「レオニード・クロイツァーがN響で皇帝を弾き振りしたのを見たのがきっかけ」
ということだから、バレンボイムより前からやる人はいたと思います。
それより、ショパンの1番のコンチェルトの「弾き振りできない」のタブーを
破ったのこそ、アシュケナージではないでしょうか?
743 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:21:57 ID:c+lNG73Q
>>742 アシュケナージのショパンの1番は、弾き振りした結果、
悲惨なことになっているけどね。
ほかの指揮者と共演したほうがよかった。
同じ曲の弾き振りでも、ツィマーマンの場合には、
わざわざ弾き振りした成果が強烈に刻印されていてすばらしい。
744 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:39:44 ID:NTlAJFlh
ツィマーマンの弾き振りは周到な準備の下の録音。
忙しいアシュケナージは同じことはできません。
745 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 01:47:39 ID:c+lNG73Q
「忙しい」という理由でダメな演奏をリリースするのは
もはやプロの仕事ではないね。
やっつけ仕事に罪悪を感じなくなったら、
芸術家としてはもう終わりだね。
プロならば、自分の最高の演奏を提供しようと努力するものだ。
746 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 14:48:58 ID:RXxdlKdK
ショパンの1番なかなかレコーディングしないから
てっきりアシュケナージのレパートリー外かと思ったが
昔の東京公演で弾いたりしてたみたいね
747 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 16:52:31 ID:AHgHE9Fl
>>744 ツィマーマンは録音嫌いだが演奏活動は盛んで、
毎年、世界ツアーをしているよ。
あなたが思っているようなヒマな人ではない。
それに比べたらアシュケナージはピアニストとしての活動は風前の灯だし、
指揮を始めて30年以上経ったのに未だにピアニストの余技としてしか
みなされていないし、なんか情けないね。
ショパンのピアノ協奏曲第1番という名曲で老醜を見せ、
それを「忙しいから」と言い訳するようでは、もうダメだと思う。
748 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 19:50:49 ID:E6uIL/zn
アシュケナージがショパン1番の録音時期を誤ったことは認めよう
749 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:04:52 ID:+ooFc/GB
実力も人気もツィマーマンの方が上。
750 :
名無しの笛の踊り:2007/07/10(火) 20:26:17 ID:P5ehueRw
>>747 別に本人が「忙しかった」なんていっているわけではないでしょう。
周囲が勝手にそう解釈しているだけで。
751 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:11:58 ID:hQXsZKlw
もうアシュケナージは指揮者が振ってる横でピアノを弾くことは
ないんだろうなあ。
あっても弾き振りだろうね。
752 :
名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 22:17:51 ID:eC4fVw+P
【参院選】 民主党から、在日コリアンの期待背負った金政玉(キム・ジョン・オク)氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え、下関より★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184070572/ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
【在日参政権】民主党・金政玉【人権擁護法】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1167568288/
荒らすなよ
754 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:09:53 ID:5fITiqRD
ピアニストアシュケナージに今後期待する録音は?
自分は、全集まではいいから、もう幾つかモーツァルトのソナタが欲しい。
トルコ行進曲とかやんないかな?
755 :
名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:29:06 ID:AWHSQMw4
もうピアノも指揮もいいから、「ピーターと狼」とか
「兵士の物語」とかのナレーターがいいかな。
ロシア音楽だし。
あ、指揮は絶対に別の人ね。
756 :
名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 16:02:49 ID:WdAksS+w
>>754 マゼール・ベルリンフィルとのベートーベン5曲
ついでにベートーヴェンのp協奏曲6番(V協奏曲のピアノ用編曲)も欲しい。
この曲自体バレンボイムが一度だけ入れてるらしいけど手に入らないし。
ベートーヴェン自身のアレンジだって言うから気にはなってる。
個人的にはコンセルトへボウあたり希望。
>>757 うちにはムストネンがあるけど、これもすでに入手困難なのかな。
カデンツァがおもしろい(クレーメルなんて、Vn協奏曲入れるとき
このカデンツァやりたいからピアノ呼んで来ちゃったもんな)。
で、アシュケナージで聞いてみたいというのもたしかに。
759 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 10:27:40 ID:vbr59p9U
アシュケナージと言えば、その驚異的なレパートリーの広さだろう。
アシュケナージが録音していない有名ピアノ曲を探す方が難しい
760 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 11:10:05 ID:6SSVMTro
>>757 実際に聴いてみれば、
この曲はヴァイオリンで正解だということがよく分かりますよ。
>>759 メンデルスゾーンのピアノ協奏曲第1・2番、
グリーグのピアノ協奏曲、
ラヴェルのピアノ協奏曲、左手のためのピアノ協奏曲、
ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1・2番、
ハイドンのピアノ・ソナタすべて、
リストのピアノ曲のほとんど、
ドビュッシーのピアノ曲のほとんど、
ブラームスのピアノ曲のほとんど、
メンデルスゾーンの無言歌集、
グリーグの抒情小曲集
>>739,740
エトヴィン・フィッシャーがいるじゃん
>>760 俺としてはテクニックの冴えていた時にプロコのソナタの全集を出して欲しかった。
バルトークなんかも合いそうな気もするし
>>761 kwsk。弾き振り「皇帝」あったっけ?
>>760 >ブラームスのピアノ曲のほとんど
これは言いすぎじゃね?
765 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 13:50:03 ID:MRbEswLT
アシュケナージはホテルで言うとプリンスホテル
デパートで言うと西武デパートのようなもので
主要な場所にたいていある(主要な曲はたいてい録音している)
ので他と比較する上でベンチマークになる。
766 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 14:48:48 ID:6SSVMTro
アシュケナージはホテルで言うと東横イン
小売で言うとイオンのようなもので
主要な場所にたいていある(主要な曲はたいてい録音している)
ので他と比較する上でベンチマークになる。
イオンって西武デパートよりずっとえらくないか?
アシュケナージはホテルで言うと霞(六本木)
小売で言うと大創工業のようなもので
主要な場所にたいていある(主要な曲はたいてい録音している)
ので他と比較する上でウンチによるマーキングになる。
769 :
名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 18:28:23 ID:5N29HXMd
>>768 ヒント:大創工業>大創産業(ダイソー)
771 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:31:52 ID:K4YLRvTf
アシュケナージはフォーレのピアノ曲も1曲も録音していない。
彼のレパートリーで大きく欠けているのはフランス音楽だ。
確かに、似合わない。
ラヴェルのガスパール、ドビュッシーの喜びの島は録音してるよね。
てか、おれ持ってんだけど、けっこう好きかもしんない。
774 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 09:22:34 ID:87+UVoOd
あと、スペインの音楽については皆無ですね。
アルベニス、グラナドス、ファリャなど。
これは指揮も含めてそうだね。
フランス音楽は、指揮者としては結構演奏していますね。
775 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 15:33:37 ID:PbqNGMie
>>773 夜のガスパールはいいですよね。二つのスタジオ録音ともに、技巧的なキレも抜群だし。
それとは別に、'82の来日公演ってのもあるんですが、映像でみるとスゴイ!あれだけのスピード感とキレを保った演奏なのに、まるで力みのない、魔法のような身体の使い方!
カラダをこねくりまわして弾く気持ちの悪いピアニストたちに見せてやりたい、お手本です。
>カラダをこねくりまわして弾く気持ちの悪いピアニストたち
お茶吹いちゃったじゃないか。
確かに近頃不自然なオーバーアクションのピアニストが目に付く。
恍惚とした表情の割りに音だけ聞くと叙情性にかけるというか固いというか。
どなたとは申しませんがね。
778 :
名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 13:36:03 ID:25l1u37G
コンセルトヘボウとのプロコフィエフ交響曲5番、
3楽章の序盤でトロンボーンが拍間違えてない?
あと、2楽章と4楽章で変なノイズが聴こえるんだが、これって自分だけ?
アシュケナージ指揮のニューイヤーコンサートの中継
を早く見てみたい。J,シュトラウスを時折大爆笑しながら
グットサイン出してる姿とか、おもちゃの猿見たいに指揮棒
咥えてタンバリンしてる姿とかが何か凄く似合いそうだね。
心配なのは世界中継生本番だからくれぐれも指揮棒刺さないで
ほしいって事だけかな。
780 :
名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 20:37:39 ID:OlQZDzFY
もう欧米では忘れられた存在ってことはないだろうな
日本とオーストラリアを拠点としているみたいだが
781 :
名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 23:20:51 ID:FkXyWMcM
N響を弾き振りしたモーツァルトのCD,
ジュノム3楽章と27番1楽章の間が4秒しか離れておらず
ジュノムの第4楽章みたいになってるのと、
27番1楽章のフィナーレのところで少し音が飛ぶところがある。
782 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 00:04:30 ID:FkXyWMcM
正直、N響って海外の一流オケに比べて演奏にメリハリがないような・・
783 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 11:40:45 ID:mTNkCLqv
中村紘子のチャイコフスキーコンクールという本で
「ある者はモーツァルトを素晴らしく弾いたがショパンやプロコを
弾けずに消えていった(または、その逆」
という下りがあるけど、
モーツァルトでもショパンでもロシアものでも
一線級の演奏を残しているアシュケナージは凄いなと思いました
784 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 12:47:34 ID:dXvuUHf0
>>783 どの曲目も得意でなければならないなんてことはないよ。
チャイコ不向きないのに何故チャイコフスキーコンクールに出る云々
のとこは確かに何でや、と思ったがなw
786 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 15:42:54 ID:4eM3XdcJ
チャイコ不向きを自称し、しかも当局から出場を強制されてやる気全く無し
なのに
優勝してしまうウラ爺さんは本当に偉大ですなあ
ショパン、エリザベート、チャイコフスキーとも自分の意思で
出場したわけではない、と後に述懐しておられます
787 :
名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 10:23:40 ID:7ciZ+q83
アシュケナージはモーツァルトのときはモーツァルトの雰囲気、
ラフマニノフのときはラフマニノフの雰囲気という風に
作曲家ごとに演奏スタイルをガラッと変身できるところが凄いよね。
モーツァルトの協奏曲全集とブラームス協奏曲全集(ハイティンク)を
同じ人が弾いてるとは思えない。
788 :
名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 12:34:33 ID:ZBiJXSW3
>>787 作曲家、作品ごとにスタイルを変えるのは当たり前のことだが。
別にアシュケナージが特別なのではない。
>作曲家、作品ごとにスタイルを変えるのは当たり前のことだが
だが変えたつもりで変わってない人もいる。
名指しはいたしませんがね。何を引いても○○節。
790 :
名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 16:58:21 ID:ZBiJXSW3
791 :
名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 19:49:31 ID:BGr/mc7C
ブレンデルと言えばモーツァルト弾き、みたいに
アシュケナージと言えば○○という作曲家が
ピンと来ないね。(あえて言うならスクリャービン?)。
まあ、アシュケナージのレパートリーの膨大さの
証なのかもしれないが。
792 :
名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 01:42:34 ID:VscElSq4
アシュケナージのスクリャービンは、
初期の作品ならいいけど、後期は退屈。
793 :
名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 00:12:02 ID:pA1ROSlM
70歳記念で出された廉価版の
プロメテウス、ピアノ協奏曲はどうよ。
っていうか、あのシリーズ見て
アシュケナージってこんなに録音してたのか
と改めて驚く
794 :
名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 00:29:39 ID:HJjwDMnS
>>791 普通に、ラフマニだろ。
Sym全、Pcon(Haitink, Previn)
>>791 指揮に手を出してから泣かず飛ばずだったアシュケナージが、
指揮者として認められるきっかけとなったのが、
ラフマSym全だそうだ。
ちょっと書き方が悪かったかな。きっかけというより、
ラフマSym全の優秀さで、指揮者としても認められた。
に訂正。
ラフ交響曲いいの?買ってみよっかな。
今日ピアノの森見てくる。
799 :
名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 12:14:48 ID:bZHI6mP0
ピアノの森の演奏ってデッカの録音をそのまま移しただけ?
800 :
名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 15:24:47 ID:kULko0XO
モーツァルトの協奏曲全集(フィルハーモニア)の
19番以前ってバラ売りしてないのかなあ
10年くらい前まではバラ売りされてたんだけど
801 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 06:05:36 ID:QGLaN7r4
ショパンの1番はプレヴィンとの70年代後半に録音計画があったはず。
802 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 07:53:05 ID:YB/hbEfv
803 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 07:55:39 ID:YB/hbEfv
>>801 どちらが指揮で、どちらがピアノなの?
プレビンとアシュケ。
804 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 11:51:23 ID:ezOkKlGJ
そのときに録音していれば名盤になっただろうな
805 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 13:03:11 ID:Ms9c/4qJ
ラフマニノフの交響曲全集、交響的舞曲、死の島、鐘、3つのロシアの歌
は、指揮者アシュケナージ唯一の名盤。
オケがコンセルトヘボウってだけでは?
このオケとはあとはプロコフィエフぐらいしか録音してないな。
今となってはワンノブゼンだと思う。
807 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 17:54:04 ID:VOFsV8Qg
ピアノの森のコンクールのシーン
主役(アシュケナージが演奏)
男の友達(男子高校生が演奏)
女の参加者(女子高校生が演奏)
結果は主役だけ落選
これってウラ爺さんに失礼だな
808 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 18:43:51 ID:Ectj2a9r
>>806 そうだな。ラフ2なんかも広くレパートリーになってきた今、
とびぬけて優れたものでもないな。
DECCAならデュトワとフィラデルフィアの全集の方が数段上だし。
他のレーベルでもスヴェトラーノフの全集なんて大物があるし、
2番だけ見てもゲルギエフやらパーヴォ・ヤルヴィやら
遥かに上等なのがあるし。
809 :
名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 22:58:14 ID:yADxvMMX
パールマンとのベートーベンのソナタ。といっても、5番と9番だが、昔よく聞いたな。
5番なんか、本当に春らしくて、今でも同曲のナンバーワンダ。
810 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 00:25:40 ID:2Lg7yCI2
>>809 クロイチェルは鬼気迫る演奏とかライナーノートに書いてあったね
本当に鬼気迫るよ
アシュケのラウタヴァーラが届いたぜ!!!111
ゴクリ・・・・。
812 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 10:47:29 ID:lMFXfUai
つまりここまでを要約すると
指揮者をやめて、録ってない物を素晴らしい演奏で発売しろ
でオケすか?
確かに指揮者アシュケナージのファンよりもピアニスト・アシュケナージのファンの方が多いかもね。
「ピアノの森」上映開始されているそうですが、
見に行った人、感想はどうですか?
815 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 11:36:31 ID:3U8VgWKy
アシュケナージのショスタコーヴィチ交響曲全集、
アシュケのファンにもショスタコのファンにも受けが悪いからね。
ぜんぜん売れない。
816 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 16:45:36 ID:r1YYSy96
この人の場合は、いつも一緒で片時もそばを
放れない魔女風ほうきが似合いそうな奥さんと
日本の熱狂的なファンらが共謀して天井から糸で
吊るされ操られてんじゃないかな。
817 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 17:16:38 ID:IVHsbGWT
ラウタヴァーラの夢の贈り物は、アシュケナージの弾き振り前提で
作られたせいでやや退屈な曲になっちゃった。
どうしてそんなお願いをしちゃったんだか…。
818 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 20:15:32 ID:LpwXr7/7
>>814 子犬のワルツとショパン・ピアノソナタ3番4楽章がよかったです。
テーマ曲もアシュケナージ演奏。義経、功名が辻に継いで
クラシック外の演奏を引き受けた優しいアシュケさん。
今ディアベッリ変奏曲きいてるのですがディアベッリの出した主題が最初に弾いてる曲なんですか?
この曲を元に変奏してるんですよねぇ。
結構気に入ったです。
820 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 06:40:13 ID:GTFk7iMo
ピアノ曲でショパン、シューマンがうちにあるが
アシュケナージ=無難
というイメージしかない。だがそれがイイ(゚∀゚)
のかも知れない。多分。
821 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 12:06:22 ID:etR91+XD
1200円で売ってるスクリャービンのピアノ協奏曲ものすごくイイ!
822 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 12:52:20 ID:g+TlPVO2
アシュケのショパン、シューマンは聴いていると眠くなる
>>815 アシュケナージのショスタコーヴィチ交響曲全集。
派手さはないが、端正な演奏だが値段は高い。
824 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 16:39:48 ID:iFfWQsnX
ショスタコ全集も80歳記念のときに二千円くらいで売ってそうな予感
∩ ∩
// | | ミ
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// うるせえ、ショスタコ振ってやんぞ!
\ |
| lヽ,,lヽ ミ
| ( ) やめて
| と、 ゙i 投売りされちゃう
826 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 18:06:22 ID:ufVa32Lz
ピアニスト・アシュケナージのヲタのワタクシだけど
指揮者アシュケナージのCDは一枚も持ってないよ・・
827 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 20:07:49 ID:GTFk7iMo
>>822 禿胴。会社の行き帰りに
たまにショパンを聴いてるが、実に気持ちよく睡魔が訪れますWWW
828 :
名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 23:31:35 ID:I8hEc0fj
アシュケナージの年収って円換算で1億は超えてるよね?
829 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 14:19:03 ID:hq5BTzMJ
スクリャービンのCDマジでいい
こんなイイ音楽が千二百円で聴けるのかと思う
最後にアシュケナージ初の指揮レコーディング曲が
入っているのが余計だが
アシュケてピアニストとしては手は小さい。ヴェルトーソとは違う。よって曲の特徴つかんで存分に歌う。技巧は曲の特性を表現できたらそれで充分。そこが好きなんだ。ホロヴィはジコ虫で中身スカスカ。自然な音楽がいいの。
831 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 20:10:05 ID:46ScbtRc
>>830 直接本人に確認済みだが・・・
無理をすればだが完全オクターブで11度、
最大12度届く手が小さいか?
直接本人の手をみたんだが、すべての指が親指の
ように太くてがっしりとしていていた。
あんな非凡な手は今まで見た事無い・・・。
余談だが手の長さではベレゾフスキーが凄い、
一見するとそれほど大きい手には見えないが、
完全オクターブで12度、最大13度だから
あのラフマニノフと同じって事。
この程度まで人間の限界と思われる
あんた何者?すげぇ
小学校のときから、ピアニストアシュケナージのファンだったから、もう生でソロ
を演奏聴く機会がなくなっちゃったと聞いて涙流してました。
アシュケナージの演奏は入試のときも参考にしてたし、学生のときも色々勉強さ
させてもらってました。
指揮者としてのアシュケナージは俺にとってはどうでもいいんだけど、
ピアニストとしてのアシュケナージは最高でした。
ショパンの全曲集をはじめ、驚異的に広いレパートリー、それにおいて
全てにおいて高い水準の質を保っているのはアシュケナージしかいない
なと思うんですけど。
アシュケナージって、本人のすごさを感じさせてくれるって言うより、
曲そのもその良さを感じさせてくれるようで好きだったな〜。
俺もショパンのコンチェルト2番はあの録音が最高だと思う。
>>831 シュケナージは決して手は小さくないよ。
欧米人からしてみれば小さいかもだけど、演奏聴いてると余裕で
10度はとどいてるよね。
てか、アシュケナージのバッハ平均律今聴いてるけど、涙出そう。
確かに集大成だわ。
そう。もっとも万能なピアニストだと思う。端正で正当。オレもアシュケ以外聴かないなぁ。CDて若いころの録音だし、今のアシュケ見て ジャケットとのギャップを見て悲しくなるな。あぁ人間いつかは死ぬんだなぁ て
835 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:45:43 ID:KceC48OD
アシュケナージの若い頃は男前
今日のサンケイ新聞にインタビュー記事載ってるね
バッハとスクリャービン録音したいとか
837 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 17:15:17 ID:tYqqUQUm
ショパンの2番はアシュケナージのピアノは絶妙にいいんだけど、
ジンマンのうるさいバックがなあ
その点、チャイコフスキーやスクリャービンで競演した
マゼールは素晴らしい
838 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 21:02:44 ID:jpPKhumP
俺もアシュケナージ大好きでよく聴くけど、
ピアノ協奏曲に関しては、オケがいまいちな気がする。
ウィーンフィル、ベルリンフィルとかの録音をもう少し
残してくれてたらな、と思う。
839 :
名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 22:38:01 ID:XZewKSWC
>>838 コンセルトヘボウのすばらしさがあなたには分からないのか
840 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 14:43:24 ID:c2ZvHbb2
>>836 アシュケナージの特性と立場で予想するとバッハの録音候補として
まず筆頭に来るのがゴルドベルグ変奏曲、パルティータ全集、
他にイギリス、フランス組曲、弾き振りでの協奏曲全集とかも
可能性として捨てきれない。とりあえずイタリア協奏曲だけは
絶対に録音しないといけない曲。
841 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 18:54:59 ID:j2vrx17+
>>840 ゴルドベルクはやらないって言ってたぞ。
グールドのを超えることが不可能だからという理由らしい。
ま、前言撤回はこの人の場合、結構あるので分からんが。
いずれにせよ、平均律の素晴らしさを聴くと、いろいろ期待はしてしまうね。
842 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 20:26:01 ID:cSIKcHey
>>838 スクリャービンはロンドンフィルとかいうマイナーオケと録音してるし
>>839 基本的にロンドンばっかりでしょ。コンセルトヘボウは否定してないよ。
ロンドンは金管がプワヮーープワヮーーってのが多くてがっかりする。
好みの問題だけどね。
844 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 22:50:12 ID:7Fl331gP
>>838 ウィーン・フィルはあまり協奏曲を録音しない。
アシュケナージはウィーン・フィルと共演して
ベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を録音したんだから、
十分、恵まれていると思う。
デッカはもともとベルリン・フィルの録音が少ない。
845 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:08:37 ID:241xpaQD
ハイティンクとのブラームスは1番がコンセルトへボウで2番が
ウィーンなのな。何でどっちかで統一しなかったんだろう
846 :
名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 23:14:18 ID:241xpaQD
アシュケナージが協奏曲を録音したオケ
ウィーン
ロンドン響
ロンドンフィル
モスクワ
フィルハーモニア
シカゴ
クリーブランド
コンセルトへボウ
ベルリンドイツ
パトヴァ
NHK
847 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 00:11:07 ID:b17j3LPm
モーツァルト交響曲全集を録音するとか言い出したらどうしよう
848 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 10:57:13 ID:CX07YJZV
どうにか指揮を断念させる方法はないものかね。
849 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 20:51:24 ID:c5OPc/Bj
851 :
名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 14:15:09 ID:cKU7D5j7
ベルリンでユダヤ人がショパンの1番を録音することに
何か熱いものを感じたな
852 :
名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 00:08:46 ID:6zrWrxP1
指揮者アシュケナージのCD、散々言われているので、なかなか聴く機会がない。
そんなに酷いものなのかね?
個人的には、最近全集を進行中の、シベリウスが気になる。
宇野の評価も散々だし。
聴いたことある人、感想よろしく。
ブラームス、シベリウス、ラフマニのSym全集
は悪くない。
854 :
名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 02:32:39 ID:Vo9uAeXB
>>852 ほんとに酷い。
ラフマニノフの交響曲全集と、スクリャービンの交響曲全集以外は
聴く必要なない。
ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ショスタコーヴィチになると
もうダメだ。オケを統率できていない。
>>854 そうか? タコは意外と面白いぞ。
無味乾燥味気無ワールド全開で。統率は出来てると思うし…
856 :
名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 20:57:39 ID:9uFUU/eP
これから聞けるじゃない、教育で
ベートーヴェンの7番だね。
858 :
名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 23:51:16 ID:NDofHAeQ
今年になってようやくNが馴染んできて今日のベト7は秀演だったと思うけど
>>858 逆だろ。Nが馴染んだんんじゃなくて、
味気が麻呂響に馴染んだんだろ…
といいつつ、演奏の出来が予想外によかったのでびくーり
>>852 正直、ラフマニノフだってスクリャービンだって唯一無二の仕事という
ほどのものでもない。両方ともスヴェトラーノフで事足りるし。
濃厚ロシア風味がイヤでも、ラフマニノフなら他にもいろいろ選択肢があるわな。
スクリャービンだってムーティが安く売られているし。
強いて言えばムーティはEMI録音というハンデはあるが、それでも
フィラデルフィア管ってところは強みだし。
EXTONは高音質を演奏で無駄にすることにかけては天下一品。
指揮者アシュケナージに対する常軌を逸したこだわりは、もはや痛々しい。
世界のレーベルがあえてチャイコフスキーだのベートーヴェンだのを
録音しなかったのに、わざわざN響使って録音するなんて正気の沙汰じゃない。
あれがNホールの自由で1000円で聴けるなら十分っておもう
SやAに座るよりCD買うか良いもの食べて帰れる
862 :
名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 22:13:16 ID:EIdZ4E6K
上で紹介されてるハイティンク指揮ベト協全集の
出来栄えってどう?コンサート撮りなの?映像の状態とか
ショルティ盤やメータ盤との比較、見た人居たら感想教えて。
863 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:14:48 ID:gFKnAemC
EXTONのベートーヴェン交響曲全集はいつでるんだろう?
864 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:45:35 ID:i2dhp6dv
多分さすがに全集で出す恥ずかしさがEXTONにも分かって
きたんじゃないかな。
スヴェトラーノフのスクリャービン全集みたいに署名でも
集まったら発売ってことにしたらどうかと。
シベリウスもその勢いで中途で止めて、代わりに特典盤の
シベリウス・ピアノ曲集を出す方が、みんなにとって
最善の選択ではなかろうか。どうだろう?
865 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 22:12:44 ID:fX/rh2p2
4番だけはいいぞ>シベリウス
866 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 23:59:43 ID:nQ6NCCx3
大急ぎでサン=サーンスのピアノ協奏曲全集を
弾き振りでもいいので出してほしい
この5曲が忘れられつつあるのはアシュケナージ・ポリーニ・
ブレンデルといった一線級にスルーされたことだろう。
867 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 10:40:13 ID:5xmD0xNS
今更アシュケナージがやってももう遅いよ…。
これからいきなりツィマーマンとかキーシンとかグリモーとかが
やるのを期待した方が賢明かと。
868 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 20:10:35 ID:BF9JjWli
>>866 デッカにはロジェの名盤があるから、
わざわざフランス音楽が苦手なアシュケナージに録音させる意義はない。
そういやキーシンの協奏曲集中録音シリーズでプロコの伴奏担当するんだよな。
870 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 10:11:38 ID:UBXp5Vjp
キーシンはEMIに移っただけでもがっかりなのに、
伴奏指揮にアシュケナージを使うなんて…。
好きなアーティストがAvexに移籍した挙句、今更小室哲哉の
プロデュース下に置かれちゃったような心境だ。
心から どんだけ〜 と言いたくなる。
872 :
名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 00:32:12 ID:VUd6IIX5
キーシンがEMIに移籍?
よりによって録音最悪のEMIとは・・・。
873 :
朝日新聞社長盧武鉉:2007/08/20(月) 22:09:33 ID:Ve6NmqPK
今月号のレコ芸にインタビューが載っている。
やっぱあり、追い出されたみたいだね。
アシュケナージのピアノ曲の演奏でこれは最高!
というのを教えて下さい。
聞いてみたい…。
>>873 N響「私たちは契約を続けたいが予算削減の関係で…」
アシュケナージ「じゃあ、ギャラ下げてもいいよ。」
以後、数か月何の回答もなかったと言ってるね。
追い出したかったにしてもちょっと失礼だな。
877 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 19:12:59 ID:p581OIXf
雑誌に愚痴をベラベラとこぼす位なんだから
N響には惚れ込んでいたんだろう。それにしても、
このおっちゃん、相変わらず口が軽いんだな〜
N響のギャラて世界で3番目くらいの高さだよね。一億くらいか?やぱオペラ振れなければポストは無理だよな。オザワすげぇ。
たしか、ロイヤル・フィルを辞めたときも楽団とのコミュニケーションの問題があった気がする・・・・。
>>852 ほんとにそんなにひどいなら、一流オケが次々お座敷用意しないだろw
日本人、特にこの板の住人は二足のわらじに否定的。
だって巨匠ピアニストだもの
向かん曲に手出すからボロクソになる。
ラヴェルとかはもし指揮者アシュケナージが今後日本でやることがあっても決して行かん。
884 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 18:34:18 ID:6Y0H9is7
>>883 確かに、アシュケナージのラヴェルは??と思わせる(オケは鳴りすぎというくらい良く鳴っていたが)ものがあった・・・。アシュケナージにとってフランス物は試金石になるのではないかな?
でもN響とはもう少し続けると、お互いにいい方向に向かうのではとも思った。シドニー響では今までより腰を落ち着けて、じっくりと関係を持って行くのがいい結果が生まれそうな気がする。
日本人はショスタコ好きだからな
同じ理由でバレンボもロストロも叩かれる。
この板の住人の思考は単純である。
887 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 18:08:43 ID:q1h3LlQy
>>533 >あのチクルスを全部買うと、非売品のシベリウス・ピアノ曲集
>アシュケナージ独奏)がもらえるらしい。
これってアシュケナージご本人のアイディアみたいよ。
888 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 18:47:42 ID:MD+w5R/H
>>875 ハイティンクと組んだラフマニノフのピアノ協奏曲
ハイティンクと組んだのはブラームスもいいと思う。
890 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 20:16:58 ID:LM5ORpit
アシュケナージのピアノが好きな人はポリーニ嫌いでぺライア好きだと思う
891 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 22:45:02 ID:ht4x5Xk8
プレヴィンももともとピアニストだけど、
だからといって叩かれることはないね
>>890 アシュケーナージもポリーニもアルゲリッチも好きだが、ペライアはあんまりピンと来ないなあ
893 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 14:03:04 ID:D+uFCqZF
>>875 俺はリストの超絶技巧練習曲だな。全曲録音じゃなかったのが残念だったが
>>888,889,893
教えていただいて嬉しいです。
早速聞いてみます。
>>875 モーツァルト ピアノ協奏曲第23・27番
ベートーヴェン ソナタ第26・28番、皇帝(メータ指揮)
ショパン ワルツ第1番(スタジオ)
ショパン ソナタ第2番(どこかの大学のライヴ)
ショパン 練習曲作品25の6(ショパンコンクールのライヴ。DELTA or LaserLight盤)
ショパン 英雄ポロネーズ(ショパンコンクールのライヴ。同上。25の6と一緒に収録。
但しハラシェヴィッチの演奏という説あり)
ショパン ピアノ協奏曲第2番の第2楽章)
リスト 超絶技巧練習曲「鬼火」
バッハの平均律は未聴ですが評判良いですね
>>891 昔は評論家筋に叩かれていたけど、ウィーン・フィルを振り出した途端、
褒められるようになったと揶揄する文をみたことがあります(揶揄の正否は不明)
スレ違いですが、プレヴィンのメタモルフォーゼンは最高ですよう
ショパン ソナタ第2番(どこかの大学のライヴ)
↑これはデッカ盤です
あとショパンでは、バラード集も良いかも。
新旧両方とも良いですが、個人的には旧盤が好きです。若い感じで。
897 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 18:29:51 ID:UH1IiemW
プレヴィンのリヒャルト・シュトラウスはどれも良い。
アシュケナージのゲーム音楽のようなリヒャルト・シュトラウスとは
全く異質の音楽だ。
>ゲーム音楽のようなリヒャルト・シュトラウス
むしろこれはこれで良さそうな気がして、聴きたくなってきました・・・
899 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 20:28:53 ID:H7MJ8hXJ
プレヴィンのリヒャルトは何年もかけて何度も繰り返し聴いたが、どう聴いても録音がダメ。
アシュケナージのは、少なくともクリーブランドのやつは録音超鮮明、アンサンブルも完璧でいい。アシュケナージを聴くためのものではないだろうが。
900 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 21:37:53 ID:5QapTZaa
漏れもアシュケ/クリーヴランドのR.シュトラウス好きで、
録音全部もってます。
というわけで900ゲット!
プレヴィンとウィーンフィルのRシュトラウスって
2レーベルから出てるしなあ
アシュケナージを聴くためのものではないだろうが、
録音の善し悪しを聴くためのものでもないだろうね
所詮、桶ものなんてそのレベルでしか聴けないんだろうね
>>895で最高と書いたメタモルフォーゼンは、
ウィーン・フィルを指揮したPHILIPS盤のことです
録音は優秀だと思いますが・・・
2レーベルじゃなくて3レーベルか
904 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 22:21:38 ID:qpTZ6uQk
>>899 たしかに、アシュケがクリーヴランドを指揮したシュトラウスは
ゲーム音楽としては最高の出来ですね。
R.シュトラウスって、絵のない映画音楽っていうところあるからなあ。
プレヴィンのR・シュトラウスって録音悪い?
テラーク、Philips、グラモフォン、それぞれ持ってるけど悪くないよ。
それともエンジェルの古い録音のこと?
プレヴィンはアシュケナージにとっては指揮者としての恩人だよね。
フィルハーモニアにふられたのを可哀想に思ったプレヴィンがロイヤルフィルの音楽監督を譲ったそうだ。
907 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 23:50:57 ID:YzmRJR6T
>>905 アシュケナージが指揮すると、画面がないゲーム音楽になる。
それは風のリグレット
911 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 00:39:41 ID:Nu7Y79Db
エクストンのシベリウス全集ってわざわざ
日本の聴衆用に録音してくれたの?
912 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 03:16:55 ID:H6ghGrfq
日本にはアシュケナージのCDなら何でも買うというバカが多いからね
913 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 11:28:29 ID:ztAjFbUM
シベ全買う人どれくらいいるのかな
全部で12000円でっせ
914 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 14:33:16 ID:6wtTNXPa
シベリウスなら何でも揃えないと気が済まないって人が買うよね。
シベリウスファンとは微妙に違う。言わばシベリウスコレクター。
普通のファンなら欲しいと思わない。
あとは特典CD目当ての人。
915 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 14:48:49 ID:C1OYCBJ/
916 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 12:31:50 ID:DT2Q0KK9
エクストンのシベリウス全集、海外ではリリースされるの?
917 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 12:49:22 ID:Op2irUf6
売ってますよ。英国、ドイツ、ふらんすのHMVなどで見たよ。
918 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 14:15:14 ID:de0yoOKD
アシュケナージのブラームス良かったと思うけど
なんかみんな批判する
919 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 14:17:41 ID:de0yoOKD
ロストロのプロコとアシュケナージのラフマニノフ
どっちが買いだと思う?
920 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 12:11:10 ID:w/Uvt/Rs
>>841 グールドとアシュケナージは実は5歳しか離れてないのな。
活躍した年代からして20歳くらい離れてるイメージがあったけど。
921 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 13:11:15 ID:PrlAa+zH
>>919 ロストロの、プロココフィエフの交響的協奏曲と、
アシュケの、ラフマニノフのピアノ協奏曲全集?
ロストロの、プロコフィエフの交響曲全集と、
アシュケの、ラフマニノフの交響曲全集?
ロストロの、プロコフィエフのチェロ・ソナタと、
アシュケの、ラフマニノフのピアノ・ソナタ第2番?
アシュケナージのショスタコーヴィチ交響曲全集はまずかった。
924 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 22:41:59 ID:pysIwyUw
新譜のシベリウス2番、結構よかったです。
925 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 10:22:02 ID:tA+L28sq
>>876 義経、功名が辻の収録にまで参加してあげたのにねー
926 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 14:07:15 ID:L3AN90wJ
ハリウッド映画音楽とかの専門指揮者になれば、
もしかしたら大成するかもしれないじゃん。
是非天職を見つけてほしいよね。
927 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 15:59:11 ID:Fklf1PxU
ものすごい天職があるのに
あえて別の仕事してるからなー
928 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 23:21:18 ID:aFisaZtk
シベ全収録完了(ストックホルム)が2月3日で10日にN響定期。
まさに世界的だな。
929 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 13:48:57 ID:xrYSpxZR
なんでポリーニのショパン練習曲の音楽CDが最高に優れているとされているんだろ?
アシュケナージの練習曲の方が聞いてて驚愕なんだが。
930 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 18:31:41 ID:S6fzGupE
ショパンの練習曲はペライアが最高
931 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 22:49:22 ID:7Sh31N3J
アシュケナージのショパン総全集持ってる方いる?
どんな感じよ
932 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 23:28:44 ID:xrYSpxZR
すごいの一言。他の演奏家は区別できないが、アシュケナージが弾いた曲は
すぐに彼と分かる。
>>931 総全集かどうかはわからんけど、最近出たピアノソロ全集ってヤツは持ってる。
指揮ではぱっとした印象はないけど、ピアノはさすがに尽きる。
やっぱり上手いよ。
934 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 00:56:22 ID:e0dshsdI
例えば、パールマンと共演した、
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集を聴くと、
アシュケナージのすごさを痛感しますね。
935 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 01:11:22 ID:NIQIKV6f
>>929 確かに
特に短調の作品はアシュケナージの方が良い。
>>931 出たときの、年代別の持ってるよ。
で、これは年代別ってことに大きな価値があるんだけど、なんでその売り方を
やめちゃったんだろう。
937 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 19:27:15 ID:Q51sYpyo
938 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 19:27:36 ID:9wHNKfCS
>>936 だよねぇ…
曲種別になると、音質のバラツキ(録音年代によるもの。アナログとデジタルが
混在している)とか、意外と気になる。
>>931 ショパンの全集をどれか一つ、というなら、とりあえず買い。
939 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 22:08:22 ID:+QEHEln+
ポリーニの練習曲でアシュケよりよかったと思えたのは
うーん・・25−2くらいかな?10-7や大洋はポリーニは完敗だろ。
牧童もアシュケの弾き方が好きだ。
ショパン命のピアノファンには、
ポリーニを貶し、アシュケナージを偏愛する人が多いように思う。
ピアノ科の音大生にも昔からそうした輩が非常に多い。
(そもそも日本のピアノの先生はアシュケナージ好きが多そう)
>>940 指揮者やっていることもあるし、
音楽家としてはアシュケナージのほうがパフォーマンスが上手な感じがしないこともないよね。
942 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 00:27:50 ID:AG5b5Z2B
>>940逆逆。ポリーニは「信者」はいるのにアシュケナージは「アンチ」ばっかり。
943 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 07:28:02 ID:aDFAv74N
だいぶ昔のことだけど、音友の海外コンサート目録(?)みたいなのに、アシュケ指揮ポリーニピアノのモーツァルトのコンチェルトがあった記憶があるが、どんな演奏会だったかすごく気になる・・・。
944 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 07:56:12 ID:gDjxxIRq
清水和音はアシュケフリークだよ。
アシュケがもてはやされたあの頃が懐かしい。当時は音大生だった
946 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 11:48:13 ID:vviO2FSZ
中学の音楽の先生が「俺ってアシュケナージに似てると言われるんだけど」
と嬉しそうに言っていた。当時はクラシックに興味なくアシュケナージは
知らなかったが今から思うとよく似ていたなあ。やはり音楽家を目指した
人には顔が似ているだけで嬉しいのだろうか、と思った。
947 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 12:19:31 ID:yHdyeexg
ピアノに専念していれば、高い評価を維持できたと思うけど。
948 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 15:01:06 ID:u5xN9gzf
指揮者広上がアシュケナージとのブラ1のリハーサルで
アシュケナージがいない間にスコアを見てしどろもどろでピアノパートを
弾いていたら、こっそり覗いていたアシュケさんが一言
「ユニチ(広上)、おまえは一流の指揮者にはなれるかもしれないが
一流のピアニストは無理だよ」
949 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 16:08:50 ID:yHdyeexg
950 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 23:13:51 ID:/ykGlHvQ
>>939 25-12「大洋」 はアシュケナージ最強だと思う。
他の演奏では、この曲の魅力が感じられない・・・
951 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 00:13:17 ID:C5pqEPNQ
アシュケナージの大洋は時化のときの航海船に乗っている映像が思い浮かぶが、
ポリーニの大洋は東京の夢の島が急に大きな坂みたくなって、そこからガラクタが
崩れ落ちてく時の雑音にしか聞こえない。
952 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 00:41:01 ID:vLZ3nUjl
>>951 総じて分散和音の為の練習曲は、アシュケナージの方が好き。
10-1のバスの響かせ方とか、拍頭の音符もちゃんと鳴らしてる。
ポリーニのキラキラ粒立った音色は「すげぇなぁ」とは思うけど
「大洋」「革命」「木枯らし」の暗い情熱はアシュケナージの方が
勝っていると思う。 あくまで個人的な好みだけども。
953 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 01:51:11 ID:C5pqEPNQ
10-7は?
954 :
名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 12:27:10 ID:vDtk5Q0R
>>949 …
逆はないだろ、いくらなんでも。
「味気無、おまえは一流の指揮者にはなれるかもしれないが
一流のピアニストは無理だよ」
一流の指揮者って…
そこも逆だろ。
「一流のピアニストにはなれるかもしれないが、
一流の指揮者は無理だよ」
最後に言ったもん勝ち合戦
勝負はワシが預かる
957 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 23:20:26 ID:Vjun+dAc
>>947 その点、アシュケナージは名声欲がない人なんでしょうね。
958 :
名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 00:19:46 ID:3WV+0ykq
高校数学の「逆・裏・対偶」を思い出しましょう
それはAならばBという形をとる命題の話だから、今の話とは相容れないよ。
ところで、あれって高校だったっけ?もっと早く教えるべきだよなあ。
では古典的ですが
「お前は叱られないと勉強しない」の対偶を答えなさい。(1点)
「お前が勉強しているということは叱られたんだな」
判断推理うぜえ
963 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 18:41:01 ID:OZbbe9nj
2度目のプロコフィエフ協奏曲全集をシドニー響を弾き振って出してほしい
964 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 14:08:31 ID:Quv68JXF
アシュケの演奏は物語を感じる
965 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 23:10:27 ID:6PAsEokS
ウィーンフィルを弾き振りという不謹慎なことをやってほしいな
966 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 23:39:16 ID:6PAsEokS
>>940 演奏のタイプからして、アシュケナージ好きとポリーニ好きは
両立しがたいと思う
967 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:19:57 ID:tbqjL2aE
ラフマニノフ「音の絵」もルガンスキーが出るまでは・・
いや出た後の現在でも最高でしょう・・・コレルリ変奏曲も
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
969 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 11:47:09 ID:FPRA9qq3
アシュケナージって今でも弾こうと思えばラフ3やプロコ2も
弾けるんだよね?
970 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 14:09:01 ID:LGZj6DkL
手が故障したから、もう弾けないよ。
もうピアノを舞台では弾かないと公言しているし。
だからこそ指揮を頑張って欲しいものだね。
972 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 21:18:44 ID:NFpAnJC9
シベ全すべて買おうとしてる人いるかな
いたらキングオブ・アシュケファンの称号を与えたい
>>972 じゃあ称号ください。
今のところ全部買ってる。
>>959 > それはAならばBという形をとる命題の話だから、今の話とは相容れないよ。
お前数学苦手だったろ。
975 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 00:33:27 ID:akvdHFq9
976 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 00:36:54 ID:6OM7xyoL
978 :
973:2007/09/25(火) 09:19:40 ID:iv5xl2QM
>>975 900枚くらいです。
>>976 シベリウスの2番自体あまりきかないので、参考にならないとは思うけど、
とりあえず、念のためもう一度聴いてみた。
演奏としては、アシュケナージらしい中性的な演奏で、可もなく不可もなくといったところ。
どこか優しさを感じる緩やかな演奏が個人的には好印象だった。
少なくとも、この演奏ではアシュケナージの中性的な解釈が良い方向に出ていると思う。
979 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 10:16:11 ID:eeo8Ujfq
一枚1500円として、900枚っていくらになる?
980 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 11:21:43 ID:arVoZC1N
アシュケナージ宅には8000枚
>>981 板違いなので、あとは数学板でやろう。スレたてておいてくれ(プロバイダの
せいでたてられないのだ)。
>>970 ショックだよなあ。
録音は続けられるというのは長時間じゃなければ弾けるってことなのかな。
983 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 17:17:19 ID:PzGDBib8
アシュケナージレベルだとプロコフィエフ2番やラフマニノフ3番でも
初見で弾けたんだよね
984 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 18:03:37 ID:eeo8Ujfq
技術は最高だからね。世界一。
>>946 男であの顔なら結構美形だな
さらに音楽の先生なら当然結構アシュケナージとかの録音も聴くだろうし、かなり嬉しいんじゃないか?
アシュケナージのピアノの音って硬くて、分厚い布ってイメージがあって、聞き応えあるのになんで二流とか言う人多いんだろうね
986 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 01:56:06 ID:Isnlc27Z
アシュケナージが美形???
>>986 美形は言い過ぎたけど、あの顔である程度歳いってたら結構良いんじゃね?(20代後半ぐらいから)
ロシア人であの歳まであの体型を保つ事自体が驚異だと思う。
中年過ぎたらオイストラフ体型やスヴェトラーノフ体型が標準だから。
ロシアの人としてはダンディな方じゃないだろうか。絶世の美男子ではなくても。
991 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 13:42:47 ID:Er4UZr7+
アシュケナージは体重は重そうだけどデブという感じではなく
筋肉質だよね
てか年とってから太るのは女だろ
ロシア男が太るというイメージはあまり無い
ロシア男の金持ちが太るというイメージはあるが
ムラヴィンスキーやムーシンなんかガッリガリ
993 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 16:45:16 ID:JnY7CzRJ
アシュケナージはロシア人と言っても、
アイスランド国籍で、ずっとスイスに住んでいるから、
食べているものは普通のロシア人とは違うでしょう。
994 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 18:55:04 ID:1//JEaVv
でもケフィアとか食べていそう
ムラヴィンスキーは胃癌だか大腸癌だかやってるはず
健康なアシュケナージと比較するのはあんまりだ