大音楽家たちが語り合うスレ 会話帳3冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モーツァルト
僕は詩的には書けません。
詩人ではないから。
ありふれたものを芸術的に配して、光と影を与えることが出来ません。
画家ではないから。
それどころか、思わせぶりやパントマイムで、僕の真意や思想を表現することもできません。
ダンサーではないから。
でも、僕はここでならそれができるのです。
僕は、2ちゃねらーだから。
2モーツァルト:2006/07/02(日) 23:29:27 ID:IB1UVyW7
前スレ:大音楽家たちが語り合うスレ 会話帳2冊目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120223503/
前々スレ:【降】大音楽家たちが語り合うスレ【臨】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1092050450/
3サン=サーンス:2006/07/02(日) 23:41:25 ID:6aqT0+jD
私が3ゲットしますよ。
4ヨンゲン:2006/07/02(日) 23:42:48 ID:+tR0wWJK
私が4ゲットしますよ。
5ゴドフスキー:2006/07/02(日) 23:46:04 ID:KevieCB2
私が5ゲットしますよ。
6高木東六:2006/07/02(日) 23:47:50 ID:ndrPYlrb
当然最長老の私が6ゲトー
7ムソルグスキー:2006/07/02(日) 23:48:21 ID:juAPBKx7
私が六つ目ゲットしますよ。
8ムソルグスキー:2006/07/02(日) 23:49:07 ID:juAPBKx7
う、先を越されてしまった。
9ハチャトゥリヤン:2006/07/02(日) 23:50:53 ID:+tR0wWJK
>>8
( ´・ω・`)
10八村義夫:2006/07/02(日) 23:51:52 ID:XaNbBG3j
>>8
( ´・ω・`)
11テンシュテット:2006/07/02(日) 23:54:03 ID:6aqT0+jD
>>10
(´・ω・`)
12キュイ:2006/07/03(月) 00:01:55 ID:gt9UZWnq
>>9
(´・ω・`)
13夏目漱石:2006/07/03(月) 00:04:35 ID:uiAMkWel
吾輩が12をゲットしますよ。
14JSB:2006/07/03(月) 00:06:40 ID:+Bk10sAh
一応14はワシの数なんで。
15夏目漱石:2006/07/03(月) 00:08:11 ID:naz459Gy
うッ…。
16瀧廉太郎:2006/07/03(月) 00:20:44 ID:4AOjF6Ei
>>13>>15
貴殿が何故ここに?
17山田耕筰:2006/07/03(月) 00:34:15 ID:tfImnVTQ
はて?漱石先生は音楽はやっていらしたかな?

>>16
荒城の月の旋律を一箇所、直しておいてあげましたよ。
18グールド:2006/07/03(月) 00:57:35 ID:sIhNoMZV
ソーセキを音楽的に朗読しました。だから、まぁ・・
19寺田寅彦:2006/07/03(月) 01:03:13 ID:udbrxdw5
>>15
漱石先生、お久しぶりです。

>>17
聴き手としては、先生はなかなかの通でいらっしゃいますよ。
20アルビノーニ:2006/07/03(月) 01:08:07 ID:+Bk10sAh
>>17
捏造(・A・)イクナイ!!
21ジャゾット:2006/07/03(月) 01:18:13 ID:F0X+n5ux
>>20
誰のおかげだと思ってんだ?
22カール・ツェルニー:2006/07/03(月) 15:27:00 ID:HPF/Tmz9
前スレの1000、まさかウチの師匠が来るとはね。
23フンメル:2006/07/03(月) 16:06:17 ID:fEYD6FQ/
>>22
なんだかんだいっても、やっぱり彼はすごいよ。
24F・シューベルト:2006/07/03(月) 16:47:43 ID:kX1aO54q
>>23
全くもって同感です。
彼ほど偉大な,後に続く者に強い印象を残してゆく作曲家を僕は知りません。

でもほんとはモーツァルトさんが一番好き。
25岡田克彦:2006/07/03(月) 21:42:54 ID:EPck7ba/
シューマンは糞。
26モシェレス:2006/07/03(月) 22:47:14 ID:JBHpQ/AK
ささ、ベートーヴェン先生のお手伝い〜!
27ベートーヴェン:2006/07/04(火) 00:30:52 ID:b2FpydPC
>>25
君には場違いな場所だ、涙しつつ立ち去るがいい。
28ベートーヴェン:2006/07/04(火) 00:32:33 ID:b2FpydPC
連続発言で申し訳ないが、>>22−24,>>26の皆、本当にありがとう。
作曲家冥利に尽きるというものだ。
29アルブレヒトベルガー:2006/07/04(火) 01:30:54 ID:O3jY78KX
>>28
君は、ほーんとに落第寸前だったんだからねー。
もう一回やり直してこいとあれほど(ry
30J・S・バッハ:2006/07/04(火) 20:30:36 ID:pJi4LeG0
アンナ・マグダレーナや、>>25が誰だったかちょっと教えてくれんかのう。
31P.D.Q.バッハ:2006/07/05(水) 02:38:42 ID:OL+4NZKx
ご先祖様、アレはキジルシですからプッピラ。
32F・メンデルスゾーン:2006/07/06(木) 10:06:59 ID:qXScazJD
バッハ先生が降臨されたので空気を読まずに保守しますよ
33マイヤベーヤ:2006/07/06(木) 10:47:15 ID:sQ1b28p5
ご勝手にどうぞ。
34R・シューマン:2006/07/06(木) 11:10:04 ID:YcDv0blc
>>33
何故君がここにいるのか、小一時間(ry
35モーツァルト:2006/07/06(木) 14:51:29 ID:dtCBn/3A
暑くて仕事にならない件
だれか一緒にビリヤードしないー??
36ハイドン:2006/07/06(木) 16:19:00 ID:anKOQre4
サボってはいけないよ
さあアイスでも食べて頑張りなさい(*´∀`)つU
37ベートーヴェン:2006/07/06(木) 18:08:32 ID:N4en561N
甘やかすのは感心しない。それだからいつまでたっても子供なのだ
38ジュリアン・スクリャービン:2006/07/06(木) 18:25:34 ID:Ur73kr2k
……
39ハイドン:2006/07/06(木) 18:31:54 ID:y3wXeuS+
>>38
………君も食べなさい、アイス…(´;ω;`)つ○
40エステルハージ家楽団の中の人:2006/07/06(木) 18:34:21 ID:r+Fp01w6
ハイドン団長のやさしさに涙が出そうです(´;ω;`)
41ブラームス:2006/07/07(金) 03:34:10 ID:Lf9ttPNF
>>34
まあまあ先生。そんなに細かいとお体に触ります。
それよりトロメライでも弾いてみませんか?聞いてあげますから。
42シューマン:2006/07/07(金) 11:54:06 ID:Xk+tQktJ
>>41
お前、俺のピアノを聞くんじゃなくて、俺の女房を見に来るんだろ。
いつも色目使いやがって、吐けー!正直に言うんだ!
お前ー!dlfkjgふぉはな;fgjkljg;lじゃlkds
43ジェズアルド:2006/07/07(金) 11:59:08 ID:Uj2IxNFH
>>42
なんとかしてやろうか?
44シェーンベルク:2006/07/07(金) 13:39:32 ID:Fqycdk6u
嫁のことで悩まされるのは皆さん変わりませんねぇ…(つд`)
45ヴィーク:2006/07/07(金) 16:02:20 ID:hJt9rjhS
>>42
言わんこっちゃない。
46ブリテン:2006/07/07(金) 19:35:40 ID:gSsGSxR2
嫁、嫁って、アホぉどもが何度も同じことを・・・
47ブルックナー:2006/07/07(金) 21:43:08 ID:8j2z/IZC
嫁はあなたがたと一緒に年取っていくのですぞ。
やっぱ女性は若いのに限る。
48バルトーク:2006/07/07(金) 21:52:42 ID:RNwgXBT7
>>47
激しく同意
49アイヴズ バーバー コープランド:2006/07/07(金) 22:18:00 ID:EV3SPpsA
この世の恋愛の対象には女性しか存在しないのですかそうですか

>>46
全く、割り切れない世の中ですよねぇ…
50チャイコフスキー:2006/07/08(土) 00:51:39 ID:b0r+c0AI
ホントホント
51ウェンディ・カルロス:2006/07/08(土) 10:31:46 ID:UhJBdv9y
そうでもないんじゃなくて?
52サン=サーンス:2006/07/08(土) 10:43:55 ID:aJNXiNSc
>>50
ところで君はピョートル,ボリス,アレクサンドルのうちの誰なんだい?
53ジークフリート・ワーグナー:2006/07/08(土) 10:54:56 ID:6Oskxgxh
若くてきれいな男の子(・∀・)ダーイスキ!
でもムッティにむりやり結婚させられて欝出し濃
54ピアーズ:2006/07/08(土) 12:51:29 ID:trGILfOD
ベンがここに来ていると聞いて飛んできますた。

>>46
ベン、そうかりかりしていると良い曲が書けなくなるよ。
55バーンスタイン:2006/07/08(土) 15:04:38 ID:/xJDZpjW
君達はいいなあ
私なんて男を愛したばかりに現代が生んだ新種のウィルスに・・・
56ベートーヴェン:2006/07/08(土) 17:06:20 ID:XP8TznPZ
友も妻も持たぬ者は、涙しつつ立ち去るがいい

ということは、漏れ逝ってヨシだな。
57フランツ・シャルク:2006/07/09(日) 02:03:09 ID:sjrZCd/T
>>47
あんたプレイは長いってんで、どんな女性も大抵退屈するんですよ!!

2人で寝るときは適度の時間に仕上げないと嫌われるって知らない野人ですから、
私が調整してあげてるのに、誰も感謝しないんです。
58フランツ・シューベルト:2006/07/09(日) 02:07:17 ID:sjrZCd/T
>>56
いやあ、先生は、若い頃は結構もてたって聞いてますよぅ。
あのロマンスなんて恋愛がなくてかけるものですか!

私は・・・はずかしながら・・・プロとしかやってまつぇン(泣)
59ヒュッテンブレンナー:2006/07/09(日) 17:02:26 ID:7TWUiwZ+
>>58
フランツ、いつぞや君が私に語ったテレーゼ嬢のことは忘却の彼方かな?
彼女は君から献呈された楽譜を大事に持っていたんだよ、君の死後ずっとね。

おっと、ここは偉大な音楽家の為の場でしたな。それではこれにて失礼…。
60テレマン:2006/07/10(月) 17:02:36 ID:woNzvzuk
皆さん、仕事の手が止まっていますな。

私のように片手間で100曲あまり書く位でなければ、
立派な音楽家は務まりませんぞ。
61デュパルク:2006/07/10(月) 17:28:22 ID:ROIITSjN
>>60
うるせー

どうせ俺は頭いかれsxdrctう゛ゅいゑk98うんb
62ヒンデミット:2006/07/10(月) 17:30:29 ID:0HS6tisF
仕事の電話、講義の準備、論文執筆に鉄道模型いじり、
2ちゃんにカキコしつつ曲作ってるぜぃ!
63フランク:2006/07/10(月) 18:12:09 ID:dmE/AK/5
私は一曲の曲をつくるのに,じっくりと構想を練ってから挑みます。
これがなかなかどうして、恥ずかしくない作品が生まれてしまうのです。





決して速筆の人を妬んでいるわけではありませんからね、ウウッ…(´;ω;`)
64ハイドン先生:2006/07/10(月) 18:53:49 ID:hbXKzkv7
ま、境遇というものがありますからね。人それぞれでしょう。
65貴志康一:2006/07/10(月) 23:11:20 ID:OsKq7CvM
>>62
先生は心に余裕がおありでつね。
僕は人との約束が多くて・・・
まぁ人付き合いは得意だし好きなのでいいんですけどね。
66F. シューベルト:2006/07/10(月) 23:11:24 ID:A+Rz6Hey
>>59
あ、あ、あれは封印したのに・・・・ひどいやひどいや
67ポール・デュカ:2006/07/10(月) 23:13:32 ID:OsKq7CvM
>>63
そうして生まれた作品もほとんど捨てちまったがな。
68ヒュッテンブレンナー:2006/07/10(月) 23:30:00 ID:rkK4vm+E
>>66
ごめんね、アンゼルムはじめてここに書いたから、ごめんね
69ヴィルヘルム・ミュラー:2006/07/10(月) 23:33:50 ID:12gJx2VP
>>68
古傷えぐるの(・A・)イクナイ!

まぁ私も自分の作品の中では主人公の古傷をグサグサえぐりまくりなわけですが…
70エクトル:2006/07/11(火) 00:05:08 ID:A+Rz6Hey
恋沙汰の挙句の果ての心の古傷とは私の専売特許です。
あなた方に、ローマ大賞を取るためのプレッシャーなんて判るまい。
ましてや、女装までして夜中に馬車を走らせる狂気をや。
71ジェズアルド:2006/07/11(火) 00:15:19 ID:pbaHfWif
>>70
嫁を寝取られ心臓・顔面メッタ刺し
再婚するも若い男に走りSMごっこ(ちなみにオレM)
息子にまでキチガイ扱いされてますが何か?
72クレソペラー:2006/07/11(火) 00:28:29 ID:v3Zz+/VJ
修羅場なら私も負けておらんぞ。
浮気相手の旦那に現場を押さえられあわや決闘ということもあったが、
それも今となっては良い思い出じゃ。

ああ、これから共演の女性と楽しむので、失礼させていただくよ。
73フェリアー:2006/07/11(火) 00:31:36 ID:27EbxX6g
↑あなたなんか、キチ○イだから嫌いよ!
ジョンの方がよほど紳士的でやさしくて(ry
74スメタナ:2006/07/11(火) 00:47:18 ID:9/KpE78m
キチ○イと聞いて飛んできますますすすますたたますままた
75ジョン・アイアランド:2006/07/11(火) 00:52:20 ID:rP23zNl4
ジョンと聞いて飛んできますた
76名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 00:54:23 ID:vQGOQGmo

マテ「お前アルジェリア移民なのに髪の毛ナイジェリアだよねププ」


  ゴスッ!

     \○ノ
   /て○//三
   人  /ヽ

77山田耕筰:2006/07/11(火) 00:59:12 ID:uPUpHU91
髪の毛・・・・
78サー・ジョン・バルビローリ:2006/07/11(火) 01:01:49 ID:lzifs9IJ
紳士的でやさしいジョンと聞いて飛んできますた

>>73
まぁまぁキャスリーン,落ち着いて。
しかめ面など,英国淑女の鑑たる君にはふさわしくないよ…
79パーシー・グレインジャー:2006/07/11(火) 15:13:25 ID:lGiH+gIX
SMと聞いて飛んできますたよっ!

(;`Д´)/ムチデビシバシ ハァハァ
80モーツァルト:2006/07/11(火) 16:30:21 ID:ZmYhp0mE
やれやれ、おかしな趣味を持つと苦労するようだね
いたってノーマルな僕には理解できないよ ┐('∀`)┌
81ベートーヴェン:2006/07/11(火) 16:54:51 ID:gFR1sl2z
>>80
あなたが父君のレオポルドの方であるならば、
その言葉は真実として受け入れられるのだが…

というより、みんな真面目になろうよ…
82ブルックナー:2006/07/11(火) 17:25:24 ID:27EbxX6g
僕は、作曲する時はいつも服を脱ぎます。
生まれたままの姿で神様の前に臨みたいからです。
83チェルニー:2006/07/11(火) 20:24:56 ID:r/8JZRsI
>>81
先生、すると>>1氏はレオポルド・モーツァルト氏なのでしょうか?
84W.A.モーツァルト:2006/07/12(水) 00:19:55 ID:DrADhWCI
僕はいつも真面目だよ〜。
お尻の底から真面目だよ〜。
真面目にウ○コしてますよ〜。
あ、またひとつ曲ができた♪
85ディーリアス:2006/07/12(水) 16:31:42 ID:fVDSWod2
>>78
おまえさん,アングロサクソンの血なんて一滴も流れてないくせによく言うよ
86エニグマの中の人:2006/07/12(水) 17:25:50 ID:aekFA2iI
>>85
君のご両親は確かドイツじ…うわ何をするやめろ(ry
87フランク:2006/07/14(金) 00:20:45 ID:NSxb4Chk
>>76
どなたでしたかな?
88ショスタコーヴィチ:2006/07/14(金) 11:44:40 ID:QjJVSSCv
彼らはフットボールの選手です
2人とも苦しい時期。迷いこんだのかも知れません…多目に見てあげて下さい
お辞儀をなさっている方は「マエストロ」とも呼ばれた偉大な選手でしたから
89トスカニーニ:2006/07/14(金) 11:54:49 ID:DHQGvGJ1
>>88
そいつは「コンダクター」とも呼ばれてたらしいですよ。
しかし、烈火のごとく怒って自分で退場するなんてまだまだ。

真のコンダクターなら相手を退場させねば!
90名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 12:31:16 ID:+qWJBSOR
誰か…酒を…酒をくれ…
91ハイドン:2006/07/14(金) 12:33:30 ID:VesyC9mx
これこれ。政治とフットボールの話はしない
これが和やかで楽しい会話のルールですよ
92ベートーヴェン:2006/07/14(金) 12:37:54 ID:GFZk4SHW
>>90
どなたかな。
93ボロディン:2006/07/14(金) 13:24:07 ID:H+Zdnfb5
すいません、多分うちのモデストです。
すぐ連れていきますんで(ry


お酒は控えろとあれ程言ったのに…気持ちは分かるけれど。
94朝比奈隆:2006/07/14(金) 13:28:22 ID:88BiYrxt
フットボールと聞いて飛んできますた。
95オネゲル:2006/07/14(金) 13:32:49 ID:hEJn/qyL
なんだよ。ラグビーよりフットボールって曲書けばよかった。
96プーランク:2006/07/14(金) 13:34:55 ID:3MmLNmGE
>>95
そんな時流に乗ったところで
先輩はどうみても鉄オタだと、
世間の人は思ってますよ。
97ヒンデミット:2006/07/14(金) 13:38:50 ID:IelgRPqY
ハイハイハイハイ
鉄ヲタと聞いて黙っちゃおれんぞ
98ドボルザーク:2006/07/14(金) 14:50:16 ID:DUNaEuYC
まあ自分の乗る機関車の番号くらい覚えとくのがたしなみだろう。

>>94
運転士になってみたかったものだ・・・
99ドヴォ:2006/07/14(金) 14:55:28 ID:mBRwRQp/
どうも、鉄研初代会長のアントニンです
100祖父スーク:2006/07/14(金) 15:14:00 ID:H+Zdnfb5
おや、お義父さんが二人もいる?
オティーリエ、どちらが本物か分かるかい?
101ドヴォルザーク:2006/07/14(金) 16:06:39 ID:GZCnC7KJ
>>100
旅客車と炭水車とを取り違えるうつけ者に
義父と呼ばれる覚えはない!

おまけに娘の名まで間違って呼びおって!
オチルカじゃ、オチルカ!!
102ショスタコーヴィチ:2006/07/14(金) 17:36:38 ID:pe6ZVypa
100ゲトできなかった(´・ω・`)ショボーソ
103W. A. モーツァルト:2006/07/14(金) 17:37:25 ID:MU9zzQc6
>>102
プ
104アレンスキー:2006/07/14(金) 17:52:58 ID:KtaC8dOz
>>102
まぁお互い様ということで('A`)
105池内友次郎:2006/07/14(金) 22:36:03 ID:Cjro/bDV
>>102>>104
まぁ今年中に次スレが立てば再チャンスもあるってことで('A`)
106R.シューマン:2006/07/14(金) 23:37:57 ID:yuzhqHlD
150は私がゲットすると予告しよう。
107ジムロック:2006/07/15(土) 07:07:18 ID:jLSAeBrt
番号なんてどうでもいいじゃないですか
108シンディング:2006/07/15(土) 16:49:37 ID:mE3NGnQp
>>106
いいえ、150は僕がゲットします。
貴方は4年後の200ゲットまで待ってください。
109アダン:2006/07/15(土) 18:55:54 ID:ahXXFt3G
私にも、参加する資格を与えてください…
この機会を逃すと、2053年まで待たなくてはならないので…グスン
110W・∀・モーツァルト:2006/07/17(月) 18:17:34 ID:gamH/KNN
それより先にこの会話帳が没収されそうな悪寒(・∀・)ナニカカイテヨ
111イヤニス・クセナキス:2006/07/17(月) 18:26:21 ID:aL5nAaKj
1*1=1

よっしゃ111げとー。ずさーーー。
112菅原明朗:2006/07/17(月) 21:28:25 ID:3/mQozcq
そんなこと言ったって話題がないじゃないか。
寿命比べでもする?
113名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 21:31:25 ID:aL5nAaKj
>>112
きみ誰?

1=1^3
114イヤニス・クセナキス:2006/07/17(月) 21:32:42 ID:aL5nAaKj
>>113は俺様。
115ル=フレム:2006/07/17(月) 21:36:55 ID:FxqhkO0u
寿命比べと聞いて飛んできますた
116ル・フラン:2006/07/17(月) 22:08:26 ID:e1TDH6Yz
>>115は私の偽物

気をつけてくれたまえ、諸君
117オルンステイン:2006/07/17(月) 22:41:34 ID:KD54cMWk
寿命ネタはすっかり毎スレの高齢行事ですね。
118ヴィルヘルム・ケンプ:2006/07/17(月) 22:46:32 ID:YZFHhGdt
>>115 >>117
あなた方,寿命と聞くと必ず登場しますね
同じ長生きでもずっと元気なままでいられたあなた方が裏山鹿
119石川義一:2006/07/17(月) 23:11:47 ID:3/mQozcq
>>117
先生の曲を日本に紹介したけど、ほとんど無視されますた

え?長生きの秘訣?半農半楽ですよ
120ビゼー:2006/07/18(火) 11:44:38 ID:RX/ANmxu
夭折なもんで
121ジャン シベリウス:2006/07/19(水) 02:35:52 ID:uPpgmCPe
>>115
あ、まって、私も・・・私も・・・。
122伊福部昭:2006/07/19(水) 09:51:18 ID:kUt/0UgS
∧_∧    夭折の皆さんもマターリいきましょう。
(´・ω・`)  お茶がはいりましたので宜しければどうぞ。
( つ旦O  コーヒーがよろしければそちらでも。時間はかかりますが。
と_)_)    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
123ワイルド:2006/07/19(水) 11:09:28 ID:4J82+su0
目指せ100歳現役
124モーツァルト:2006/07/20(木) 01:24:08 ID:tpYrMvJe
>>122
微妙なお年頃の僕も頂きますよ。あ、冷めてる…じゃあ氷を入れて…
アイスコーヒー(・∀・)イイ!!
125J.S.バッハ:2006/07/20(木) 06:52:59 ID:1O/jdKVs
>>122
コーヒー!?そんな御法度な物を飲むなんて、何て汚らわしい人なんですか!
本物かどうか確認しますので飲ませて頂きます。
126サリエリ:2006/07/20(木) 08:42:21 ID:k2ErB+bb
わたしもいただきませう
127F・シューベルト:2006/07/20(木) 12:19:25 ID:ZFut/sJL
モーツァルトさんとサリエリ先生がおいでと聞いて飛んできますた

>>122
僕もお言葉に甘えていただきますね。
本当はワインがいいんだけれど、ホイリゲの時期まで我慢。
128ベートーヴェン:2006/07/21(金) 03:10:57 ID:RnKCU876
>>122
おお、ウィーン、コーヒー、トルコ行進曲♪
ところでコーヒー豆はちゃんと60粒数えてあるかね?
129リスト:2006/07/21(金) 03:51:47 ID:1l7yOkp1
>>125
某所で「バッハさんのコーヒー」なんて物が売ってましたが
アレはバッハ違いなんですかねぇ?(・∀・)
130J・ブラームス:2006/07/21(金) 22:49:15 ID:BVnMnEkz
朝はやはり自分で淹れたブラックコーヒーですな。
決して独り暮らしが淋しいわけではないですよ。
131フリードリヒ2世:2006/07/22(土) 12:59:47 ID:z32tiQY4
ああ、また貨幣が国外へ…ビール産業もこの頃振るわなくなっている…orz
しかしコーヒーはたまりませんなぁ。

>>125
今度はお持ち帰りしないで私の目の前で即興演奏して下さいよ
132パーセル:2006/07/22(土) 13:49:40 ID:OF/WiRRo
コーヒーが元で命を落としました
妻帯者の皆様くれぐれも注意なされたし
133グラナドス:2006/07/23(日) 23:44:08 ID:7U4ceQg8
妻を追って落命しましたが、後悔はしていません。
134オルフェウス:2006/07/24(月) 01:22:12 ID:cW4hYoi/
ふうん、君も妻を追って黄泉の国に行ったのかあ。 >>133
だれだよ、僕のお話を面白おかしくしてるの・・・??
あのオッフェンバックってのか? ちょっと皆なんとかしてよ。
135モンテヴェルディ:2006/07/24(月) 01:34:03 ID:K7D7hUF3
>>134
グルックとかいう馬鹿者が結末をハッピーエンドにしおったのが始まりじゃ
136グルック:2006/07/24(月) 01:48:09 ID:foF2nvc/
むしゃくしゃしてハッピーエンドにした。今も反省していない。

嘘ですごめんなさい。だってその方が受けがいいんだもの…
137ストラヴィンスキー:2006/07/24(月) 03:30:35 ID:TkuMhLLZ
まぁオルフェウスが惨殺されるところまで作曲するべきでしょうね。
138オッフェンバッハ:2006/07/24(月) 13:43:36 ID:dLUFfskt
虐殺は良くないよ。
聴き手が楽しめるように
よく考えてつくらないと。
139ケルビーニ:2006/07/26(水) 10:57:57 ID:upHDa0Xg
私の推薦はまちがってなかったと思うのだが、先輩諸兄いかがですかな。
140リスト:2006/07/26(水) 20:16:28 ID:15uu06sV
>>139
フランス人じゃなくて悪うございましたね。
141マルティノン:2006/07/28(金) 10:49:33 ID:songbd8i
没後30周年である事をすっかり忘れられた私が保守しますよ
142フルトヴェングラー:2006/07/29(土) 11:33:47 ID:qCUPh0pc
自分では指揮もする作曲家のつもりでいたのだが。
>>141くん、お互い報われませんねぇ。
143ヌヴー:2006/07/29(土) 13:44:05 ID:SkaBKM96
おじ様たちって作曲家でらしたの? 知らなかったわ。
べつに作曲家のすれってことじゃありませんのよ。
144シュナーベル:2006/07/29(土) 14:07:37 ID:JsMyw4aV
俺も作曲家なんだけど
俺のファンですら聴こうとせんよw
145アドルフ・ブッシュ:2006/07/29(土) 17:50:21 ID:uI6w7J3i
私の作品も、少しも聴かれる機会が…
鬱だシノウ
146ベーム:2006/07/29(土) 18:05:21 ID:FuDeC91k
まぁ、芽が出ないと分かったら、早めに見切りをつけるのが
妥当なやり方でしょうな。

私の場合、そのお陰で時計もたくさん貰えたわけですから。
147ラフマニノフ:2006/07/29(土) 18:12:35 ID:oNHEly3b
みなさん苦労されてますね…(´・ω・`)
148グスタフ・マーラー:2006/07/29(土) 18:26:19 ID:VSnR4Oew
時代が己を必要とする、その時までは黙して耐え忍ぶべき。
私のように良き紹介者に恵まれる事はもちろん不可欠だけどね。
149パガニーニ:2006/07/29(土) 19:12:12 ID:kxszqs4P
自分以外が弾けないようにと思い技巧を凝らして作った曲が、
今では10歳そこそこの子供に易々と演奏される、この辛さ…
きみたちには決して分かるまいよ…
150ロベルト・シューマン:2006/07/29(土) 19:17:16 ID:VnZwyq9g
今日が>>150回目の記念日であることを,
どなたか思い出していただけたでしょうか…
151メトネル:2006/07/30(日) 15:37:37 ID:4zaISao+
>>147
でも我々が生きていた間は…(つд`)
152モーツァルト:2006/07/31(月) 04:06:42 ID:AmoDcxfU
>>150

オメ!じゃあ僕は250をgetするとしよう。果たしてそこまでこのスレは残るだろうか。
153サンマルティーニ:2006/07/31(月) 10:23:51 ID:d6hvYoqv
残らせましょう。
154サンジョルジュ:2006/07/31(月) 11:29:28 ID:+xx5/YTq
ちょっと保守しますよ…
155サンサーンス:2006/07/31(月) 16:18:56 ID:yRihUSpR
鯖が移転してたの知らなかったよ。
156リスト:2006/07/31(月) 23:39:30 ID:sukqc0UC
今日は私が昇天して120年目の記念日だった。
157名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:54:57 ID:g00aYwdc
気分が良いから保守がてら一曲弾いちゃうぞと
誰か一緒にやらな〜い?
158モーツァルト:2006/08/03(木) 00:55:40 ID:g00aYwdc
ありゃ、名乗るのを忘れた。飲みすぎだな(゜∀゜)アヒャ
159サリエリ:2006/08/03(木) 16:50:44 ID:JGnsegcj
それではワシがお相手しよう。

居酒屋クーポン♪
160モーツァルト:2006/08/04(金) 00:43:01 ID:xC59V/yk
あ、まだ伴奏です
161ベートーヴェン:2006/08/04(金) 07:49:25 ID:1FD9Iqfl
>>158-160

実は仲が良いようだな
162ヨゼフ・ハイドン:2006/08/04(金) 10:45:46 ID:02PyD21u
君はまったく私になつかなかったな。 >>161
163シャルパンティエ:2006/08/04(金) 11:05:36 ID:hL2TCLwL
俺地味だよね
164ヨハン・ミヒャエル・ハイドン:2006/08/04(金) 22:05:29 ID:klcpoX5G
>>150
私も10日が200回目の命日だが
どこかで記念行事やってもらえるかな…(つд`)
165モーツァルト:2006/08/05(土) 00:14:26 ID:DV553zsB
最近やっと貴方の偉大さに気付く人間が増えて来てるそうじゃないか
大丈夫だよ。もしもやらなかったら僕が尻を蹴飛ばしてやる!
166名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 13:13:14 ID:Vur3Ir4Q
167ブリテン:2006/08/05(土) 13:14:14 ID:ZxOm9UBf
>>166
紳士のたしなみとして名乗りたまえ。
168ナルシソ・イエペス:2006/08/05(土) 20:13:18 ID:UaPkK9CP
>>167
余計な詮索は不粋というものですぞ。
きっと「禁じられた遊び」のような
作曲者不詳の名曲を書かれたお方なのでしょう。
169サリエリ:2006/08/05(土) 20:23:21 ID:vzC2ECzi
>>167
>>168
こんなとこで屁こくのって、あいつしかいないだろ
170プーランク:2006/08/06(日) 20:39:04 ID:YynBOHAm
え、サティの奴じゃなかったの?
171オネゲル:2006/08/07(月) 08:56:03 ID:t6xHJXSU
>>170
こっの若造め、六人組の先輩に対してなんたることだ。
俺が口の利き方を教えてやる! ゲシッゲシッ!
172デュレ:2006/08/07(月) 09:06:58 ID:4nUQKv+O
>>171
俺から見ればおまいも十分若造だよ…
ま、すぐに脱退した身で言えた義理ではないけどな。
173オーリック:2006/08/07(月) 09:18:30 ID:I4unK+Na
5人組最年少の僕が来ましたよ(・∀・)ノ





え、ルイがいるから6人組だって?ああ、そんな人もいたね…
174ラヴェル:2006/08/07(月) 10:07:27 ID:lKtKh+uB
「クープランの墓」→「プーランクの馬鹿」のアナグラム
ププwww
175アン王女:2006/08/07(月) 10:20:23 ID:4AxtFtEE
>>173
映画化の節にはお世話になりましたわね。
176サティ:2006/08/07(月) 10:22:29 ID:FeNR/WuY
失礼な、ぷ、なんて単発の屁はこきませんよ、あたしは。
ブブブブと半音階で変化する屁じゃなきゃ、音楽家とはいえないざんしょ。
177コクトー:2006/08/07(月) 16:37:03 ID:ffxHrSBg
>>171
私には言及なしか。
他ならぬこの私の肝煎りで6人組が結成されたという事実、
よもや忘れたわけではあるまいな?
178オネゲル:2006/08/08(火) 01:03:27 ID:AzCHMPyT
>>177
ま、お互い死んでるんでぶっちゃけますが先生。

私の回想録で 「 我々を同じ花瓶に入れたがったので 迷惑だった」 と、書いたの

読みましたかね!
179タイユフェール:2006/08/08(火) 09:24:09 ID:pgwMvAnz
>>178
先生はご自分の名声を高める事にご執心でいらしたから…
それに,あれで私どもの名が挙がった事は確かですものね。
180ミヨー:2006/08/08(火) 09:48:21 ID:gbjTQxeB
ヒーローは忘れた頃に牡牛にまたがり屋根の上を伝って来るものです
181オネゲル:2006/08/08(火) 11:04:01 ID:AzCHMPyT
>>178
あの驚きの記事もジャン大先生が書かせたんだと思うな。
ま、んなこたどうでもいいわ。 
 久しぶりだし皆でまた合作でもする?
ネタはミヨーはんにかんがえてもらいましょ。
182金井喜久子:2006/08/08(火) 15:32:22 ID:4DKoaunb
ところで今年は私の生誕100年です。
お祝いに、一緒にカチャーシー踊りませんか?
183池内友次郎:2006/08/08(火) 20:16:36 ID:c19bxg0Z
>>180
貴殿のお国の言葉ではヒーローと言わずエロと言いますな。

>>182
やや、私も今年で生誕100年です。
ここはひとつよろしく。
184名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 22:35:38 ID:WHAIXldD
名無しの私が保守。
185モーツァルト:2006/08/13(日) 20:55:40 ID:hs1TjCKa
>>184 保守ありがとう
186イェニー・リンド:2006/08/16(水) 18:02:00 ID:6W7jEvhL
保守ついでに華を添えておきますわね。
187F・メンデルスゾーン:2006/08/16(水) 23:25:57 ID:frIYuwpD
>>186
今日もお綺麗で…(;´Д`)ハァハァ
188J.S.バッハ:2006/08/17(木) 12:09:42 ID:32ZyULjk
>>187
貴方はフェリクス君なのかファニー君なのか
189マリアンネ・フォン・ヴィレマー:2006/08/17(木) 12:17:18 ID:w4CoHTby
私もお邪魔してもよろしいでしょうか。

>>186
これはスウェーデンの小夜鳴き鳥さん、お久しゅうございます。
貴女の歌うズライカを聴いて、思わず私の手になるものと明かした事も
懐かしく思い出されますわ。
190ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル:2006/08/17(木) 12:30:07 ID:Yrf9ZZR5
>>188
まぁ,ごきげんよう…ファニーはこちらにおりましてよ。
弟が紛らわしい真似をいたした様で,ごめんなさいね。

>>187
フェリックス,あまりリンドさんに熱を上げすぎるとセシルさんが困るわよ。
お前と私の仲という訳にはゆかぬのですから,たまには顔を出しておやり。
191ヨハン・シュトラウス2世:2006/08/17(木) 13:05:00 ID:acRUzyJ3
このところご婦人の訪問が多くて良いですな…
あとは極上のワインと素敵な歌があれば完璧!
192シュワルツコップ:2006/08/19(土) 07:52:52 ID:YpPlJnGO
素敵な歌ならどうして早く私を呼んでくださらないの?
193R.シュトラウス:2006/08/19(土) 13:05:48 ID:s+JBu81e
コレは…素晴らしいゲストがいらっしゃった
お会い出来て嬉しいですよ
194マーラー&ヴォルフ:2006/08/19(土) 13:47:57 ID:CZn2CUAS
|・∀・) <いらっしゃい、ごゆるりとどうぞ♪>>192
| ・∀・) <リヒャルト君と僕たちの歌でリーダーアーベントでも催しませんか?
195アッカーマン:2006/08/19(土) 14:03:43 ID:16Uipiv2
オペレッタのことも、忘れないであげてください…
エリーザベトさんとはもっといろいろな曲で共演したかったなぁ。
196シュワルツコップ:2006/08/19(土) 15:51:29 ID:YpPlJnGO
まあゲストだなんて失礼だわ!
わたしもとうとうあなたがたのお仲間に入ったのに・・・。

でもすでに私がこの世界にいてたと勘違いされていらっしゃった方が
たくさんいらしたのがショックorz
197R.シュトラウス:2006/08/20(日) 00:14:24 ID:43uxHLH9
傷付けたなら申し訳ない、他意はなかったのだが…
198モーツァルト:2006/08/20(日) 00:36:49 ID:pifrfDqM
まあまあ、僕の記念ワインでよければジャンジャン回すから
みんなで飲んで歌って楽しもうよ!
199カラヤン:2006/08/20(日) 07:51:37 ID:KqIOcfSb
やあエリザベート、ようこそ。
さてと、オクタビアンとゾフィでも探すか。
200アリアーガ:2006/08/20(日) 08:34:16 ID:NxShzVXr
今だ!200げと…
201フラグスタート:2006/08/20(日) 15:02:08 ID:+EmiZU26
>>196
まぁ、何十年ぶりかしら…。
ハイCの件ではお世話になりましたわね。
202名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 20:30:56 ID:6jwbEHsZ
203ホルスト:2006/08/22(火) 00:13:47 ID:6vs1ZbSW
冥王星以外にもまた惑星が増えそうだなー。
冥王星も書けなかったし、
新しく惑星になりそうなのと一緒に書こうかな。
204オネゲル:2006/08/22(火) 12:07:17 ID:cfa/kvfr
>>203
いっそのこと交響的運動にしようよ。
205ハーシェル:2006/08/23(水) 21:50:48 ID:D5dghyG9
>>203
冥王星は惑星から外れるらしい。
よかったな。
206コリン・マシューズ:2006/08/23(水) 22:02:11 ID:A0LSvrE0
orz
207ケプラー:2006/08/24(木) 01:31:00 ID:GOyEZEU9
此処は音楽家のスレだと思うので、そろそろ我ら天文学者チームは帰りますが
私も天界の音楽には、一論ぶっております故、ゆるされてよ。
208ホルスト:2006/08/24(木) 22:38:40 ID:92oUUXSf
>>204
きみは「ひとが女や馬を愛するように機関車を愛する」そうだね。
ぼくは機関車の部分が惑星なんだ。
きみは機関車、ラグビーの次はなんなんだい?

>>205
やっぱり惑星は8個が収まりがいいや。
きみも最後の惑星発見者として君臨できてよかったよかった。

>>206
せっかく努力したのにかわいそうだね。
国際天文学連合にぜひ文句を言ってくれ。
暇があったら「カロン」「セレス」「2003UB313」を作ってくれ。

>>207
いえいえ、ぜひサイエンスな視点から音楽を論じてください。
ここは大音楽家と言えば聞こえがいいものの、
要するに音楽バカの集まりなのですから。
私たちは科学を論じることができませんが、
科学者は音楽を語れていいなあ。
209ボロディン:2006/08/25(金) 07:37:08 ID:wiR/BOLy
>>208
音楽バカ…私の本業は忘れられましたか…orz
210木東六:2006/08/25(金) 17:36:23 ID:cF/mMov/
変な移調とかしちゃったこともあるけど、
よろしく〜ピポピポピ(電子ピアノ音)
211伊福部昭:2006/08/25(金) 20:30:41 ID:hMIZIp4p
>>210
いらっしゃい。
お互い長生きしましたね、早速一杯酌み交わしましょうか。
212深井史郎:2006/08/26(土) 18:30:31 ID:MdCYOYOZ
>>210
やあパロディ改訂初演のときはどうも。
213バラキレフ:2006/08/26(土) 21:35:30 ID:cFzlse2F
>>209
ロシア五人組中唯一音楽バカな漏れ…なのに他の奴が副業に書いたもののほうが
ずっと優れた作品だったりするんだよね、これが…orz
214馬友友:2006/08/26(土) 21:36:49 ID:cFzlse2F
>>212
あの、貴方のID譲っていただけませんか?
215グラズノフ:2006/08/29(火) 15:45:00 ID:B+DWaHKz
>>147
正直スマンカッタ
216ストラデッラ:2006/08/30(水) 21:57:04 ID:FRIT9Gkd
こちらの世界でもプレイボーイとして浮き名を流すぞー!
217ベートーヴェン:2006/08/31(木) 07:40:52 ID:XZ1aAoJ8
プレイボーイ=演奏少年 orz
218シューベルト:2006/09/01(金) 01:45:56 ID:i+NwsEcD
>>217はチェリーボーイ(プ
219ブルックナー:2006/09/01(金) 12:13:01 ID:Mjg6b98D
童貞でロリコンよかマシだろうよ・・・('A`)
220グスタフ・マーラー:2006/09/03(日) 17:55:48 ID:u4Oi9ios
結婚するまでずっと妖精さんだった人もいることを忘れないでください…('A`)
というより>>219さん、あなた確かホテルのメイドさんと(ry
221ファリネッリ:2006/09/05(火) 00:04:20 ID:yODvb+R1
>>218
あるものがあるだけマシだよ・・・('A`)
222ポルポラ:2006/09/05(火) 00:42:07 ID:tYrnyBD9
>>221
゚・(ノд`)ヽ(・ω・` )ヨシヨシ

しかし君は私ほどには惨めな最期を迎えずに済んだ…('A`)
223バダジェフスカ:2006/09/05(火) 15:23:06 ID:ZsLBbf8G
あぁ…私のピアノ曲がゴミ収集車や建築現場の昇降機のBGMに〜…orz
224シェーンベルク:2006/09/05(火) 21:58:45 ID:QHorB3Jw
俺のピアノ曲ならその心配は無いな
225プロコフィエフ:2006/09/06(水) 12:05:13 ID:1DfEDjv6
それより私の作品、よりによって「モンタギュー家とキャピュレット家」 が
ひょんな時にテレビから流れてくるのか、その理由誰か教えてください。

226プッチーニ:2006/09/06(水) 17:05:51 ID:q/ZiT1tv
>>225
すぐ飽きて使われなくなるから心配はご無用ですよ
私の曲も一時期馬鹿みたいに流されていましたが…
227オッフェンバック:2006/09/06(水) 23:32:09 ID:6U0OJfo4
>>226
いや、そう考えるのは甘いかもしれませんて。
私の曲を使ってるカステラ屋ときたら…
228オルフェウス:2006/09/07(木) 01:37:27 ID:xrmFB/yr
>>227
ぼくをおちょくるのやめてよ!
229サン=サーンス:2006/09/07(木) 14:15:46 ID:2yZHpS4y
>>228
すいません。
おちょくりを更におちょくってみました。
230スーク:2006/09/08(金) 12:37:59 ID:SSsEQXPb
今日はお義父さんの誕生日ですね
おめでとうございます
231セレロールス:2006/09/09(土) 00:24:29 ID:v17oGlug
日付が変わって今日は私の誕生日だが、
私を知っている者がどれだけいるだろうか…

>>230
君はまだあちらの世界にいるお孫さんと同じ名前で苦労するなあ。
232ボロディン:2006/09/09(土) 21:58:44 ID:mhCRR2ph
セルロースと聞いて化学屋の俺が飛んできますたwwwwwwwwww
233セヴラック:2006/09/11(月) 18:19:28 ID:XQjlfQt/
呼んだ?
234クレンペラー:2006/09/11(月) 18:26:32 ID:MlilHMOZ
セクロースなら得意ですが、何か?
235フアン・マルチ:2006/09/13(水) 17:57:46 ID:3CmZpp3r
>>231
おお弟子よ、名前ばかりネタにされて報われないのう。
236ブーレーズ:2006/09/17(日) 11:59:39 ID:eDUld/nU
保守
237ベルワルト:2006/09/18(月) 00:34:56 ID:xsjZzu0a
>>232
この世渡り上手め・・・各方面でチヤホヤされやがって

音楽屋、医者、ガラス屋と転職した俺・・・
いまだ作曲家として名がが出ず・・・orz
238ニールセン:2006/09/18(月) 02:58:13 ID:8wshTAaV
>>237
生まれた国が悪かったんですよ。
239アイヴズ:2006/09/19(火) 00:36:32 ID:mlVB+TJY
>>238
だな。
240W.A.モーツァルト:2006/09/21(木) 23:05:05 ID:RQicjkwn
保守(・∀・)
241サリエリ:2006/09/23(土) 21:32:04 ID:bB+8WX8K
>>240
あんさんのどこが保守やねん?
242ハイドン:2006/09/24(日) 01:41:38 ID:KXGZatmc
彼はなかなかどうして保守ですよ
243ボワエルデュー:2006/09/24(日) 05:18:11 ID:Dmp07hPo
まったくですな。
244黛敏郎:2006/09/24(日) 10:44:59 ID:ItfVBWxD
政治は保守
音楽は革新
TV番組はマンネリ
245高橋悠治:2006/09/24(日) 11:00:04 ID:WjUL3JwI
政治は革新
音楽はひとまね
ライブはテキトー
246オイストラフ父:2006/09/24(日) 21:45:37 ID:3vk1P3PA
(0゙ ・ ∀ ・ )<さて、もうすぐ…なので待っていましょうか。
247ロストロポーヴィチ:2006/09/25(月) 00:01:45 ID:rvk3hmkH
ミーチャの100回目の誕生日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
248ジェイコブ:2006/09/25(月) 08:30:06 ID:Ng2ksQrL
この私が保守
249アーノルド:2006/09/26(火) 14:50:27 ID:a/FpJ43X
私もこちらの仲間入りをさせていただきますよ…
250ホフナング:2006/09/26(火) 20:34:27 ID:/1X4vuEs
>>249
おひさー。かれこれ50年振りだねー。
って、僕はここにいていいのかな?
251アルミン・ジョルダン:2006/09/27(水) 00:00:01 ID:gknFKNmb
私もちょっとお邪魔しますね…
やり残した事があるので、ちょっとオーケストラをお借りしますよ…
252モーツァルト:2006/09/27(水) 14:32:06 ID:tlAenNUD
250ゲト出来なかったょー(´・ω・`)
253ショスタコーヴィチ:2006/09/29(金) 06:20:01 ID:fMuTNH6t
>>252
君もか…イ`('A`)

それにしても今年は客人が多いなぁ…
254バルトーク:2006/09/30(土) 12:15:20 ID:KyrewTW3
ちょっと保守しておきますよ
255コダーイ:2006/10/02(月) 12:28:46 ID:2Eh4ENgN
俺漏れも
256エルンスト・フォン・ドホナーニ:2006/10/02(月) 16:04:04 ID:zerlzwcq
あぁ、待って…私にも…
257フチーク:2006/10/03(火) 13:04:20 ID:j60B5pyT
少し話題に乗り遅れたが>>223-227

今では私の代表作がかかると、剣闘士ではなく道化師が入場してくる…
258バルトーク:2006/10/08(日) 01:31:10 ID:MyTQ4fgx
ここも私の懐よろしく寂しくなりましたね…
259カッチーニ:2006/10/08(日) 22:21:08 ID:LkgHNSIp
このスレの再興を願って保守ageしますよ。
260マレ:2006/10/09(月) 14:43:52 ID:wy6ojlwS
この様子では350ゲトは来年まで待たされそうですね…欝だシノウ
261マルティヌー:2006/10/11(水) 23:07:48 ID:yXfhMtD8
ハンガリーの方々に倣って私も保守することにいたしましょう
262クーセヴィツキ:2006/10/13(金) 13:29:22 ID:YwQp4BKG
やあ、バーツラフ。 お久しぶりだね、この間、我が家もキッチン騒動があってね。
俺んちのフライパンがお蔵入りしてたコントラバスと不倫してたらしく、大変だったよ。
263マルティヌー:2006/10/13(金) 22:40:51 ID:ygyyBL3J
セルゲイか、お久し振り。
君の依頼を受けた矢先にとんでもない災難にあったのも、
今となっては懐かしい思い出の一つになったよ…('A`)

それにしても君も苦労したんだねぇ…一杯酌み交わそうか?
264フィルクシュニー:2006/10/16(月) 21:58:32 ID:4h3Kv0aQ
>>263
私もご一緒してよろしいですか?
265レオポルト・モーツァルト:2006/10/21(土) 15:57:47 ID:MgpMhnOK
たまには父である私が保守
266F・X・W・モーツァルト:2006/10/21(土) 22:34:01 ID:haeDDmVs
>>265
お祖父様、ご無沙汰しております。
それにしても私はこちらに来るまでまるで面識のなかった父親の二世扱いで…('A`)
267ヴォルフガング・フォン・カラヤン:2006/10/22(日) 00:44:56 ID:J3LewXsN
             / ̄ ``ヽ、_  ,..、
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ
          |     _    } / ゙!ミ|
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.|
          7  ` ’´      '´ /| !
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '   ̄\
/ /   / /::::::::::::::::::`ー='‐ '´::::::/           }

>>266
ニ世扱いでもそれなりに有名ならよろしいでしょう。
私なんて、せっかく貴方の父上と同じ名を頂いているというに、↑の弟のせいで…
あげく「俺以外はカラヤンを名乗る資格はないね」とか抜かすんですよ…('A`)
268フィリップ・フルトヴェングラー:2006/10/22(日) 04:18:45 ID:BdoZqozJ
禿同ですな。まったく。
269ルートヴィヒ・ヨッフム:2006/10/22(日) 20:51:21 ID:9jJg3ac6
>>266-268( 'A`)人('A` )皆ナカーマ
偉大な兄の金魚の糞扱いはもうごめんです…orz
270ミヒャエル・ハイドン:2006/10/23(月) 00:35:06 ID:NQjYWvQk
僕、君たちの先輩だから。
271クレメンス・ノン・パパ:2006/10/24(火) 01:46:13 ID:vHLYHJ+k
誰だよ俺にこんなあだ名つけた奴…orz
272イセザキ・ノーラ:2006/10/24(火) 01:50:10 ID:AuSX7wuV
私も昔はよく2chやっていたな・・・
そう、あれは2006年のこと
273ムッシュ・ド・サント=コロンブ:2006/10/25(水) 01:20:29 ID:6J5UwHqu
>>260
弟子よ、もはやあちらの世界の人々には私が何処の誰なのかもほとんど分からないようだ…orz
274サント=コロンブ(息子):2006/10/25(水) 01:36:00 ID:8RBKNXzb
>>273
学者先生の説では、パパの本名は
オギュスタン・ドートルクールまたはダンドリクールだってよ

だれかボクの名前も教えて・・・
275ジル・バンショワ:2006/10/27(金) 15:49:40 ID:AHJ3r8tz
>>274
君も本名が判明しないクチか…私もなのだよorz
276P.D.Q. バッハ:2006/10/27(金) 22:35:42 ID:NBKdzOrf
御大方、私もそのつもりです。
277ヨハン・セバスチャンII:2006/10/29(日) 00:41:21 ID:EcDor0VU
>>276
君がスレを止めたため、ファイト・バッハ以来のファミリーの栄光が失われたと聞いていますが。
あ、僕は絵描きですけどねぇ。
278メンデルスゾーン:2006/10/30(月) 07:49:10 ID:KkWDU8fY
>>277
これは奇遇ですね。僕も趣味で水彩などを嗜んでおりました。
279DFD:2006/10/31(火) 22:19:31 ID:PAAB4I0F
自分が描いた絵をCDのジャケットにしたことのある私が来ましたよ
280ヨーゼフ・シュトラウス:2006/11/03(金) 00:20:50 ID:QqWEHpq2
>>269
僕も仲間に入れてください。
281ジークフリート・ヴァーグナー:2006/11/03(金) 03:04:21 ID:VgvR0Ix3
俺だって親父よりたくさん楽劇書いてるんだがなー
282エドゥアルト・シュトラウス:2006/11/07(火) 02:21:19 ID:isk+33dW
>>280
ノシ

僕も忘れないで…
283クリストフ・シュトラウス:2006/11/08(水) 03:58:08 ID:5U8WMcgM
とりあえず俺は無関係
284キュイ:2006/11/17(金) 11:31:23 ID:aFK1GuBz
浮上させますよ
285セーゲルスタム:2006/11/17(金) 18:24:55 ID:4ZFYKjeU
皆さんは本業がお忙しくてここにお見えにならないのでしょうか。
指揮に作曲、講義に映画出演、おまけでサンタクロースのバイトも楽しんでいる私が保守いたしますよ
286カロリーネ・ウンガー:2006/11/19(日) 05:29:22 ID:BXF0FaGv
「第九の女」と言えば私に決まってたのに...
写譜屋のアンナって誰ですの!? キイイイィィィィーーーーーッッ!!
287フランツ・シューベルト:2006/11/22(水) 22:13:45 ID:OyNvAvO5
何でもできる人はいいよね…
僕には悪童たちの世話は到底務まらなかった…('A`)
288フーゴー・ヴォルフ:2006/11/26(日) 07:57:13 ID:xhU/EwlU
私のスレが100も行かずに落ちている…欝だシノウ
289野田憲太郎:2006/11/26(日) 13:54:03 ID:i7M2yqzm
おかげさまで750を超えました。
290ジネット・ヌヴー:2006/11/27(月) 21:48:52 ID:0QsGvMwp
>>289
あなたはまだこちらの世界へ来る時ではないでしょう。
291オネゲル:2006/12/01(金) 14:31:58 ID:tEzPjqOH
昨日、東京・池袋のWAVEに行った。
自分のCDを探してみたが、CDショップに良くある作曲家の名前が書いてある仕切り板が
ホネゲルになっていた。ショックでまた死にたくなった。
292ベートーヴェン&シューベルト:2006/12/01(金) 19:35:19 ID:CeRoCVxY
>>291
それは悲しいね
しかし某中原何とかに「ベトちゃん」「シュバちゃん」呼ばわりされた
我々に比べれば何と言うことは…
293ミヨー:2006/12/01(金) 20:22:53 ID:6OkblT+Z
>>291
地方のCD屋で、「ミルハウド」と書かれたワタクシに比べればまだまだ。
294ヴュータン:2006/12/02(土) 07:36:56 ID:xJ6VPvrn
ヴィエウクステンプスって誰ですか?
アンリ馬鹿だから分かんない。
295ルフラン:2006/12/02(土) 07:58:37 ID:UJOvjuHp
自称フランス通からさえも「ル・フレム」と書かれるワシじゃ
296ブラームス:2006/12/02(土) 08:19:22 ID:aovYjC/B
>>285
ホッホッ…、わしもカワイイ歌手やピアニストの女の子からよく
「サンタのヨハネスおじさま」などと呼ばれましたワイ。
(「大」作曲家じゃない皆さんはお気の毒じゃの、ホホホ…)
297ヴィトルト・ルトスワフスキ:2006/12/02(土) 08:26:48 ID:e1ZltGf9
ルトスラウスキーって誰よ。
298デザンクロ:2006/12/03(日) 01:11:29 ID:wzFBK8c2
私の名はこれで良いのか、それともドゥサンクロ?
299グルック:2006/12/03(日) 09:49:31 ID:Pgm2tme9
>>291, 293-295, 298
綴りに読まない文字がごちゃごちゃ入ってるのが悪いのだよ。
フランス人はかわいそうだね。
300シュポーア:2006/12/03(日) 20:23:50 ID:tnRd69D7
>>299
おや、あなたとてグリュッグと誤記されていた時代があったはず。
ドイツ人だからと言って油断は出来ませんよ。

私なんて、今でもスポウルと表記されてしまう事があるんですから…orz
301ワーグナー:2006/12/05(火) 20:19:49 ID:rmoqqGcP
ヴァグネルと呼ばれたり
そんな時期が俺にもありました(AA省略)
302ヴェーバー:2006/12/05(火) 21:17:52 ID:fRkimIzg
カルル・マリア・ヱエベル…誰のことだか分からなかったよ'`,、('∀`) '`,、

ところで今日はモーツァルトさんの命日な件について
303Francois-Auguste Gevaert:2006/12/06(水) 01:15:06 ID:eQrfqpWo
私なぞ、見かけるごとに表記が違うのですが…

ジェヴェール、ゲベール、へヴァールト…




グ ウ ュ ー ル

orz
304ベートーヴェン:2006/12/06(水) 03:20:59 ID:NwBYqBSb
>>286
そう興奮したもうな、君
初演じゃ私のパフォーマンスで話題にはなったが、
その後ほぼ半世紀はまともに理解されなかったんだから、あの曲
305Niels Wilhelm GADE (1817-1890):2006/12/06(水) 04:10:56 ID:KyzJkRBZ
>>303

 グ ウ ュ ー ル ワロスwwwwww

306Дмитрий Курляндский:2006/12/06(水) 05:04:47 ID:qcs+4CIT
私は今までドミトリ・コゥリャンスキだと思ってましたが、
どうやら私はドミトリー・クルリャンツキーだったみたいです。
307メンデルスゾーン=バルトロディ:2006/12/09(土) 04:33:38 ID:Iv1KlBR7
>>305
だ  か  ら  、君の名前ほんとはなんて読むのよ!?
308W・A・モーツァルト:2006/12/11(月) 15:42:16 ID:RpunpgeN
「モザールは天才です、ですがシュベールは奇跡です!」byシャガール

オジチャン僕トシューベルト君ノ名前仏蘭西式ニナッテルヨ(・A・)
309K・A・ハルトマン:2006/12/11(月) 19:07:35 ID:Elxrzl2m
(・A・) 人(・A・) ナカーマ
310ヴァグネール&ブリュックネール&マレール:2006/12/11(月) 22:04:14 ID:/t6xCgFr
>>308
僕らもよろしくね
311イベール:2006/12/12(火) 21:52:33 ID:Kg50Wjs1
だが間違っても私をイバートなどと呼ばないように
312Saint-Saens:2006/12/13(水) 01:39:26 ID:P9LWOeKT
すると私は英語ではセイント・サーンスになるのかね?
うんん、なんかサンタクロースみたいでワルクナイ!!

ところで全然関係ないが、昨日は画家のミュンシュ氏の誕生日だったんだな
Google覗いてちょっとビックリした...
313サミュエル・バーバー:2006/12/13(水) 13:23:43 ID:bYiFJaM0
>>312
貴方はセイント=ショーンズになります。
314ロッシーニ:2006/12/14(木) 04:27:27 ID:+950CFD8
>>313
君などはセヴィリアではフィ(ry
315ドニゼッティ:2006/12/16(土) 21:44:05 ID:lfzetp6M
そろそろ浮上させますよ
316ベッリーニ:2006/12/17(日) 00:05:34 ID:IZa9nvqe
私の作ったアリアが空耳アワーの名作扱いですよ…

イボ痔って…
317L・v・B:2006/12/17(日) 01:04:07 ID:Zu8nizv9
@@@@@@
L・v・B
12/12にはムンク氏の誕生日だとてGoogleのロゴが「叫び」になってた
なのに私の誕生日には何も無しか、鬱だ...
318W・∀・モーツァルト:2006/12/17(日) 12:39:29 ID:dI2Ucm2s
>>317
ソノ顔文字可愛イネ(・∀・)落チ込マナイデ元気出シテ!
319中村功:2006/12/17(日) 12:45:19 ID:DlIgau/C
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。


320フンパーディング:2006/12/17(日) 18:00:51 ID:klDuKh1Z
さて、今年はどれ位稼げるかな
321チャイコフスキー:2006/12/17(日) 22:41:36 ID:RSEg6GFA
私は今年も満員御礼でしょうな
322コレッリ:2006/12/21(木) 10:03:15 ID:KkWRnJeG
漏れの曲、クリスマス以外にもやってくれYO!
323セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ:2006/12/21(木) 14:35:23 ID:L1vJ7t4R
>>332
あなたの「ラ・フォリア」は一年中演奏されていますよ。ピアノで。
324グラズノフ:2006/12/21(木) 20:39:36 ID:M9gLdenj
>>323
未来レスpgy
325S.V.ラフマニノフ:2006/12/22(金) 16:32:09 ID:qU2eTgj7
>>324
素面になってくだs
326シュッツ:2006/12/23(土) 21:47:53 ID:A+zbKAd1
保守しておきますね
327ベルリオーズ:2006/12/24(日) 20:53:49 ID:nBTPCI5C
みんな、今日は俺のキリストの幼時を聴いてくれよな
328リスト:2006/12/24(日) 22:58:21 ID:jniIvmqx
私の「クリスマスツリー」もよろしく。
329アンダーソン:2006/12/25(月) 01:03:58 ID:QbS+n3+f
今に限らず「そりすべり」もよろしく
330バッハ:2006/12/26(火) 01:06:37 ID:ijhrE/hg
あの…私のことも…時々は…
331名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 07:43:30 ID:g2fHtpSx
>>330
あなたのファーストネームによります
332330:2006/12/26(火) 12:59:10 ID:EiXU7Wth
>>331
P.D.Q.なんですが。
333テレマン:2006/12/26(火) 15:04:19 ID:ZbI2Fwyi
           _____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  かくいう君は誰なんだい?ちゃんと名乗り出なよ>>331
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
334シベリウス:2006/12/26(火) 17:58:29 ID:06u0Lbig
冬の夜には私の曲をお供にどうぞ
335園田高広:2006/12/26(火) 19:17:35 ID:+VccMObl
ワシはラン・ランを認めんぞ!!!
336シェーンベルク:2006/12/26(火) 21:24:27 ID:qxNOeSbe
私も民謡を編曲してクリスマスキャロルを書いたことがあります。
337ケージ:2006/12/27(水) 11:27:39 ID:lIhfn6Id
あのー、一体いつからここはあげ進行が
お約束になったのでしょうか?
338マレ:2006/12/29(金) 00:50:17 ID:yVk6Ud/9
今年も残すところ数日か…
結局350は踏めそうにありませんね…orz
339山田耕筰:2006/12/31(日) 09:24:44 ID:vYSHI91Z
今年も残すところ今日のみとなりました
皆様来年もどうぞよろしく
340エルガー グリーグ シベリウス:2007/01/02(火) 23:53:52 ID:hIZ/weLK
記念年なので何卒よろしくお願いいたしますね
341ツェルニー:2007/01/04(木) 21:12:29 ID:r53tLjsw
>>340
私のことも忘れないで下さい。
342シャミナード:2007/01/05(金) 08:08:10 ID:94p+1Ntk
>>340-341
私もお仲間に加えて下さいな。
343ドニゼッティ:2007/01/05(金) 12:53:27 ID:1ycaE5c0
俺も生誕210周年だ
344クセナキス:2007/01/05(金) 14:50:03 ID:a8tLtx4N
210は3の倍数ですね。
345ワルトトイフェル:2007/01/06(土) 01:43:50 ID:oLyN7fXX
私は生誕170周年ですぞ。
…年末生まれですがな。
346モーツァルト:2007/01/06(土) 05:00:26 ID:2PA3GFii
何を言う。
毎月0の付く日はモーツァルトデーだ。
347ブラームス:2007/01/06(土) 16:07:31 ID:qPo+Nf0L
没後110周年の私も一つよろしく。
生誕210周年といえば、シューベルト氏も該当しますな。
348ベートーヴェン:2007/01/06(土) 23:35:58 ID:LfN0ziEC
俺も没後180周年なんだけどなー
349ショルティ:2007/01/10(水) 00:43:54 ID:4ZcHuMLR
私は没後10周年ですが
350ドラランド:2007/01/10(水) 00:54:05 ID:L8nbYM5V
.                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ('A` )     < 生誕>>350周年のわたくしが華麗に>>350ゲトォオオ!
     / ̄ ̄旦/ヽ;;;⌒`). \____________  
   /___/ ※/)≡=-;;;⌒`)⌒`)   
  / ※ ※ ※ ※ // ≡≡≡≡= -;;;⌒`)⌒`)
  (ー―――――_,ノ ≡=⌒`);;;⌒`)≡=-⌒`)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ズザ―――

ソーキンス君、私の作品を校訂してくれたのは嬉しいが、
もう少し自分の立ち位置を自覚してくれ…
351ドメニコ・スカルラッティ:2007/01/11(木) 14:10:50 ID:Qoibr1ol
私のことも時々でいいので思い出してやってください。
352テレマン:2007/01/11(木) 19:39:50 ID:kjNMg5R+
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
         ____/ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ´∀`;:::::::::|  僕は没後240周年だよ♪みんな、よろしくね
     /     /::::::::/    \________________
     | ./|  /::::::::/
     | ||/:::::::::::|
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
353ブクステフーデ:2007/01/11(木) 19:56:02 ID:Cdm/QWaH
>>352
再評価の機運が高まるか否か、この重要な時に貴様の相手をしてる暇はない
すっこんでろ
354テレマン:2007/01/11(木) 20:10:41 ID:kjNMg5R+
            _____________
   ___   / >>353怖いよー そんなに眼をギラギラさせているから
 /;Д;;:::\<   JSのバッハ君にもヘンデル君にも
/    /::::::::::|\ 婿入りの申し出を断られてしまうんだよ
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|
355ブクステフーデ:2007/01/11(木) 20:26:07 ID:Cdm/QWaH
>>354
くそっ・・・
こいつの幸せそうな顔を見てるとイライラするぜ(`A')
356ルッツァスコ・ルッツァスキ:2007/01/12(金) 01:05:07 ID:At+wEEu5
MVPは今年で没後400年の俺様が頂きますね。
357ラインバウト・デ・ヴァケイラス:2007/01/12(金) 01:07:16 ID:2hCSrcQD
いや、没後800年を迎える私こそがふさわしい。
358トマス・モーリー:2007/01/12(金) 14:53:27 ID:Cc6xaOdi
最後に笑うのは没後450周年の私…だったらいいなぁ。
359トマス・モーリー:2007/01/12(金) 14:55:14 ID:Cc6xaOdi
生誕450周年の間違いだったよ(ノ∀`)アチャー
360サリエリ:2007/01/13(土) 15:50:15 ID:1ebwjMO5
いくら生誕○○年、没後○○年、と騒いだところで
去年の「250年」のような騒ぎを起こせるやつは
いないのさ…。
361W・A・モーツァルト:2007/01/14(日) 13:34:57 ID:PYy2a4P5
(;A;)僕はそんなつもりで1756年に死んだわけじゃないのに…
362W・A・モーツァルト:2007/01/14(日) 13:36:56 ID:PYy2a4P5
あ、またしても訂正です
1756年に死んだ→1756年に生まれた
363レオポルド・モーツァルト:2007/01/14(日) 20:08:30 ID:bfGg5KXp
ま、私に感謝するこったな。
364ラヴェル:2007/01/15(月) 04:00:35 ID:7V1TCYRh
私も今年で没後70年な訳だが...
まあ改めて再評価されるほど人気が無い訳でもないしねw
365ジョージ・ガーシュウィン:2007/01/15(月) 17:39:03 ID:rfAZOulc
私もラヴェルさんと同じく没後70周年です。
もっと長生きしたかったな…
366ブクステフーデ:2007/01/16(火) 07:04:24 ID:UXZas6EC
>>357
古すぎて再評価を与えるには時効ですな
367エドムント・アンゲラー:2007/01/17(水) 03:05:28 ID:SeuZ5J/i
>>363
あなた、わたしの代表作を勝手に自分のものにしないでくださいよ〜。
368ペツォールト:2007/01/20(土) 19:37:38 ID:skstVEWE
>>367
おや、貴殿も自分の作品を他人のそれと勘違いされていた口ですか。
生前はオルガン奏者、教師としてそこそこの名声を勝ち得たのに、
今となってはメヌエットの中の人としてしか知られぬ身の辛さといったら…
369マイヤーベーア:2007/01/20(土) 19:48:25 ID:L9gws2qD
そろそろ俺の曲も再評価の時がくるか
370スプートニク1号:2007/01/21(日) 02:06:57 ID:sBq0ipgn
私も今年生誕50周年です。祖国は無くなりましたが...

あ、板違いですか。イズヴィニーチェ。
371ニーチェ:2007/01/21(日) 02:52:20 ID:9kgavB1x
よんだ?
372ワーグナー:2007/01/24(水) 13:51:49 ID:mz5XET/T
>>371
( ・∀・)作曲家として大成できないと悟った時、どう思った?
373ハインリヒ・A・マルシュナー:2007/01/25(木) 22:04:18 ID:lKKl/CJL
>>308-309
僕も(・A・) 人(・A・)ナカーマに入れて下さいです…

>>372
君の出世作第二弾は僕の作品の剽窃だね。少しは僕に感謝してくれよ
374モーツァルト:2007/01/27(土) 23:22:18 ID:pZMKe6Uj
誕生日…スル(〜´・ω・)〜 ???


。・゚・(ノД`)・゚・。
375ハイドン兄弟&シューベルト:2007/01/28(日) 15:34:41 ID:v9Y5XXP5
遅れてごめんよー
ケーキ予約してた不○家が閉まってたもんだから…

               ∧⌒∧
              ∩ ノ^^ヽ)
              ヽヽ^∀^ノ
           ┌─────○─┐
         ∫│Happy Birthday!!│(o)
     ノハヽ(┃└(o)─ (o) ─ (o)- ┘ ┃)
     (´ー`|ヽ  ┃(::゚::)┃(::゚::)┃(::゚::),ノノハヽ☆
     つ(::゚:|  "'''''ーー----"-―"~ (^∀^)
      ( )- |                  ゞっ と)
     .:O☆ヽ、                 ( )- ( )☆
    ,_☆ :∂io,"'''''ーー------―''''',"☆ ♪◎o.:.
   ◇☆。:゜ ◎::O☆♪★∝ ☆。∂:o゜♪★☆。∂ ◎
376W・A・モーツァルト:2007/01/28(日) 17:35:09 ID:gRvD0boM
。・゜・(ノ∀`)・゜・。みんなありがとうありがとう!
377W・A・モーツァルト:2007/01/31(水) 12:14:47 ID:uqaXSm6z
今日は君の番だねシューベルト君 
                      。:oο○.。
 誕生日おめでとう       。◆◎。o.:O☆ο
       ございます ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||
378サリエリ:2007/01/31(水) 12:35:04 ID:RlrTq3wm
私からも、おめでとう
すっかり立派になって…(つ∀;)
379ブラームス&ドヴォルザーク:2007/01/31(水) 12:40:19 ID:db3vIHLu
私どもからも、ささやかながらお祝い申し上げます。
あれ、向こうでアントンさんがしゃれこうべに口づけしてる…
380フランツ・シューベルト:2007/02/01(木) 21:26:35 ID:D5pQYB0K
>>377-379
ありがとう、本当にありがとう!お礼に一曲歌いますね
Ihr holde Freunde, ich danke euch dafuer,
Ihr holde Freunde, ich danke euch〜♪
       ______ 〜♪
      \|      (____ ♪
    ♪  |\            `ヽ、〜♪ ♪
        |  \               \
   .∧∧. |   \              〉
    (;∀;) .|     .\         ./ <音が増え字足らずならぬ音足らず
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ---ー―ーrー´
  |〓〓 | || |.‖       ||        ||
 ‖ .‖UU ‖)   ⊆|        ||
       ⊆|              ⊆|
381フォーグル:2007/02/01(木) 22:13:02 ID:+qFYKX8Y
ふんふふ〜ん それは枯れ木だよ〜
382メノッティ:2007/02/02(金) 19:22:33 ID:EoOe6nEA
          ___
         /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)
        f、 "_.ノゞ´  待たせたな、サミー・・・
       _| ー \,;
      / / /  (),
        `´    |E|

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)
        f、 ,_.ノゞ´     俺は26年ぶりに帰ってきたぞ・・・
       _| ー,´_
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
383ジェレマイア・クラーク:2007/02/04(日) 12:11:37 ID:FW80+LAx
>>367-368
俺漏れも

:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
384ヴォーン・ウィリアムズ:2007/02/07(水) 08:56:02 ID:C4ro8GPt
保守しましょう
385ベルク:2007/02/11(日) 00:48:04 ID:rFhaBFyx
僕の誕生日思い切りスルーされたorz
386ヴェーベルン:2007/02/12(月) 18:48:43 ID:Je4CRHF2
        @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <9日か。遅れたけどオメー!
  (´・ω・`)つll/
387シェーンベルク:2007/02/13(火) 22:59:28 ID:bC0Z3fwS
おお、忘れていた。


今日はワーグナーの命日のようだ。1983年2月13日没。

・・・ベルク君の生まれるだいたい2年前か。
>>385 ずいぶん遅れたがおめでとうと言っておこう。
388バーバー:2007/02/14(水) 00:31:20 ID:7sn66elU
>>382
待ってたよ
389アドルノ:2007/02/14(水) 10:18:52 ID:M/FauLpU
>>385
先生、遅ればせながらお祝い申し上げます。
390ストラヴィンスキー:2007/02/14(水) 16:03:50 ID:f9p1Gi9X
>>389
うぜーから来んなヴォケ
テメ大音楽家じゃねー
391ロバート・クラフト:2007/02/14(水) 16:30:12 ID:ntWvz2Ft
>>390
先生、どうか落ち着きください。
テオドール・アドルノ氏が、敬愛なさるマーラー氏のごとく評価される日も
いつかやってくるかも知れぬではありませんか。
392ストラヴィンスキー:2007/02/14(水) 16:32:06 ID:f9p1Gi9X
>>391
アドルノの野郎が俺に書いたこと知ってて肩持つのか?
おまえもクビだ!クビ!
393ブリテン:2007/02/16(金) 23:47:55 ID:MbNN/ju2
>>382,388

君たちとは気が合いそうだ
394シェルヘン:2007/02/20(火) 22:39:02 ID:wYwSuAX9
忘れた頃に保守しますよ
395ショパン:2007/02/22(木) 16:14:32 ID:+Wb6Mt43
わたしの誕生日は今日かもしれない…
しかし来週かもしれない。
396ガーシュイン:2007/02/23(金) 01:22:26 ID:Q//m+cgk
>>392
じゃ替わりにそろそろ私を弟子に...
397ニコライ・カプスティン:2007/02/23(金) 01:45:17 ID:x8mup4sz
>>386
こんにちは。
398ドリーブ:2007/02/24(土) 11:34:06 ID:OAxAkYfW
1日過ぎてしまいましたが、ヘンデルさんお誕生日おめでとうございます。

…私も3日前が誕生日でしたけど。
399ボロディン:2007/02/27(火) 00:28:16 ID:QBVv9iv+
早いもので私がこちらに来てから今日で120年ですな。
400ルッツァスキ:2007/02/27(火) 22:19:21 ID:vAxZko9+
>>400はこの私が貰っていきますよ…
401ドヴォルザーク:2007/03/02(金) 11:12:55 ID:dHyTckgQ
スメタナ殿、お誕生日おめでとう。
402スメタナ:2007/03/05(月) 17:12:49 ID:kA/I6e8p
>>401
返事が遅れたがありがとう。
今日はプロコフィエフ君がこちらへ来た日かな。
403イェッセル:2007/03/07(水) 09:45:59 ID:Yq8Hobka
キ○ーピー、3分○ッキング〜♪

…って、俺はオペラ作曲家なんですけど…orz
404ネッケ:2007/03/08(木) 10:20:22 ID:/PREH9xa
逆立ちしても大音楽家にはなれそうもない私が保守しますよ。
405デュリュフレ:2007/03/09(金) 09:01:46 ID:ZX6Q8Gmi
私は完全主義者である。
406ヒダシュ・F:2007/03/10(土) 23:26:01 ID:kUDMC8im
は…はじめまして…?(゚Д゚≡゚Д゚)
407グイード・ダレッツォ:2007/03/11(日) 16:14:43 ID:0+Qz65zb
誕生日ネタうぜーよ
408L. V. ベートーヴェン:2007/03/12(月) 06:31:09 ID:582hgTwB
それでは私の交響曲第7番の鑑賞会でも開きましょう。

あ、でも指揮は俺ね。
409岩城宏之:2007/03/12(月) 12:11:07 ID:T9KEdoM+
鑑賞会といわず演奏会になさっては?

僭越ながら打楽器は私が・・・
410ナディア・ブーランジェ:2007/03/14(水) 00:39:35 ID:WGY6GanW
皆さん、授業中は静かになさい。
411ベートーヴェン:2007/03/14(水) 02:25:25 ID:K7CqNoIR
シラーが川内康範でなくてよかったw

俺? Pf協5でカデンツァ強制しましたけど何か?
412JSB:2007/03/14(水) 04:33:24 ID:ZVKeyOWB
カデンツァ強制?
そんなもんワシがとっくにやっておる
413モーツァルト:2007/03/14(水) 05:16:19 ID:22Kiv/OI
カデンツァ作るのめんどくせーな。
414ベートーヴェン:2007/03/14(水) 09:12:26 ID:pflYWCbA
いいじゃん。あんたは勝手に頭から湧いてくるだろ。
415シューベルト:2007/03/14(水) 14:11:54 ID:JDXqY2Cm
出てきた素材を組み立てるのに苦労するわけですよ
416フェルディナント・リース:2007/03/15(木) 00:28:18 ID:mGNMCHKO
>>411
3番のカデンツァ3倍に伸ばしましたけど、問題ないですよね?
417シャルル=ヴァランタン・アルカン:2007/03/15(木) 03:02:48 ID:b8+mYKzD
>>411
3番のカデンツァにモーツァルトのジュピター入れたけど問題ないですよね?
418ヘフリガー:2007/03/22(木) 21:48:49 ID:c2C8Q8y2
>>412
お初にお目にかかります。
419リヒター:2007/03/22(木) 21:52:10 ID:WMrucD+8
>>418
やあエルンスト、久方振りだね。
420モーツァルト:2007/03/23(金) 09:13:50 ID:HzXS70+m
>>417
てめ、俺の曲をジョークの代わりに使ってんじゃねーYO
421ファジル・サイ:2007/03/23(金) 11:28:40 ID:q7bUdPH9
>>420
んー、そのまま弾いたって面白くないしー。
422L・v・B:2007/03/23(金) 22:27:17 ID:jpNDNP2b
年齢詐称くらいいいじゃんよねー(´・ω・`)
デビューする時ゃちょっとしたハッタリも必要なんよ

ま、俺ん時は自分でも知らなかったんだが
423シューベルト:2007/03/27(火) 20:17:20 ID:0/ts+0FX
彼の後に続く者に乾杯(一日遅れだけど)!
424植木等:2007/03/28(水) 00:30:32 ID:8Y0V2fXq
続いてこちらに参りましたよ

あり? お呼びでない?
425植木等:2007/03/28(水) 23:08:29 ID:3VG58kod
わかっちゃいるけどやめられない♪
426瀬戸口藤吉:2007/03/29(木) 12:41:26 ID:Np4DNxoE
>>424-425
はい、それまでヨ。
427菅原明朗:2007/03/30(金) 18:18:54 ID:Os0gw6Lf
>>426
先生に教えを請うた者として、ちょっと保守しておきますよ…
428W.A.モーツァルト:2007/04/03(火) 02:12:31 ID:TVMB5Fgu
暖かくなってきたし、また旅に出たいなぁ・・・
429シューベルト:2007/04/05(木) 19:01:31 ID:Ij33kh7L
しかし旅は冬に限りますな
430ドボルジャーク:2007/04/06(金) 13:29:38 ID:WQQ6lNbd
やっぱ旅行は新幹線じゃね!!?
431オスカル・ネドバル:2007/04/07(土) 02:31:34 ID:KThRy1ii
>>430
先生、わざわざシカゴ特急を見に行くためにアメリカに行かないでください。

え、違うんですか?そうですか。
432ムソルグスキー:2007/04/09(月) 01:54:23 ID:WLHp2N3y
何でもいいから酒が飲みたい
433グレトリ:2007/04/11(水) 10:56:59 ID:OY7FMywk
同じモデストとしてお付き合いしましょう。
434アリアーガ(享年19):2007/04/17(火) 02:05:33 ID:5vTatgbT
僕は永久にお酒を飲めないのでしょうかorz
435ジュリアン・スクリャービン
パパが子供は10%までにしなさいって。