スーク・トリオの三人を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
 ヨゼフ・スーク、ヤン・パネンカ、ヨゼフ・フッフロ

 地味ながらソロでも実力十分、トリオで息がぴったり合ってる

 この名演奏者たちについて語り合いましょう
2名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 12:13:32 ID:PqZv9NcV
パネンカのベートーヴェンは良い
3名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 13:03:17 ID:6ZXZihGm
スメターチェック/プラハ響との協奏曲全集良いですね
ソナタもあれば聴いてみたい
フッフロとのチェロソナタ全曲もありますね
もちろんスークとのVnソナタ全集も良い
スプラフォンの60年代の録音は魅力的
4名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 15:27:44 ID:49kFZdOi
おまえらいい趣味してる
5名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:19:01 ID:BsQX4IV5
「偉大な芸術家の思い出のために」とカップリングされたシューベルト「ノットゥルノ」
(1964年録音)が名演。ほんとまじ聴いてみて。
6名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:16:05 ID:XExczy5L
ブラームスのトリオも素晴らしい
7名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:17:46 ID:GBUydZbi
スークトリオといったらやっぱりメンデルスゾーンでしょ!!
8名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:13:48 ID:kAQW2zSk
このトリオがチェコフィルのティルシャルとブラームスのホルントリオをやっているのを愛聴している
9名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:34:37 ID:XExczy5L
デンオンにもっと頑張ってもらうしかないな
10名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 09:05:27 ID:U0wdVC2M
>>8
それ聴きたいです。探してみよう。
11名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:20:45 ID:W2o8yUZ4
大公トリオは廉価盤の定番にしていつまでも聴き飽きない決定盤
12名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:49:38 ID:X4RU3WQf
ハーラも仲間に加えていいですか?。
13名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:52:51 ID:sxogEKs/
フッフロは大工か鮨屋の板さんみたいだな
14名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 04:05:59 ID:NHIRaC6X
チャイコフスキーの「偉大な〜」は
スーク・トリオがネ申
15名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 10:16:40 ID:IRmM98fS
このトリオの演奏はずれないよね
可もなく不可もなしかと言えばそうでなく聴きこむほど味わいある
16名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 00:38:20 ID:+UeDElnQ
やっぱりハーラは仲間はずれなのねorz・・・・
17名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 09:30:54 ID:5sQbcshi
入れちゃえ、入れちゃえ、ハーラも入れちゃえ。
友達の友達はみな友達だ!
18名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 11:05:54 ID:cJtt0YLC
注文しといたブラのピアノトリオ(スプラフォン輸入盤)が届いた
2枚目にティルシャルが参加したホルントリオが入ってる
楽しみ楽しみ
19名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 01:53:45 ID:B/7sirhB
この人たちの演奏は作品そのものに語らせようとしているから
聴き飽きない。
そして皆楽器の音がきれいだね。
20名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:36:18 ID:OdlaXAuK
ボザールトリオとどっちが上だろう?
21名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 02:52:27 ID:TctNsUyk
いい勝負だね
パネンカとプレスラー、フッフロとグリーンハウス
22名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:28:26 ID:N/GN77wY
お国物も当然いい。ドヴォルザーク3番4番おすすめ。
23名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:30:27 ID:+Bk10sAh
ベトのトリペル借りてきた
24名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 02:13:27 ID:596eFrFa
>>23
伴奏がマズアの?
25名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 08:01:24 ID:+Bk10sAh
うん。

マズアが不安だ・・・・
2624:2006/07/03(月) 15:53:06 ID:596eFrFa
マズアはそれでも、後年とは段違いにいいけどね。
指揮者が出しゃばってないから、チェコ・フィルものびのびしてるし、
なによりトリオが前面に引き立ってるしさ
27名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 09:54:36 ID:NWHvk5bF
遅ればせながらブラのホルントリオ良かった。しみじみ曲を味わえた。
ブッシュ、オーブリー、ゼルキン以来の感動。
28名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 01:34:41 ID:KITqcTH4
保守
29名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 09:10:59 ID:xACeUccb
この3人に合う指揮者といえばノイマンあたりか

ボールト指揮でスークが弾いたベトVnコンがあったが、いまいちソリストと
オケが合ってない感じだった。どちらも悪くはなかったのだけれど。
30名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 21:00:31 ID:4tZVuWxz
パネンカ/スメターチェクのベト協奏曲いいじゃん!
皇帝をちょっとかけてみたら耳が離せなくなったよ
31名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:21:19 ID:umHacHDj
>29
まあスーク・トリオにはボールトよりも劣化アンチェルのほうがお似合いってことかw
32名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:25:43 ID:hFvkhCg9
>>31
チョン・トリオでも聴いてろ
33名無しの笛の踊り
フッフロ、ワルドハンス指揮チェコ・フィルのドヴォ・コン
http://home.p02.itscom.net/tabo/haus/0625Chuchro.mp3