1 :
名無しの笛の踊り:
今 来日中のメトロポリタンについて話しましょう。
本日 ドン ジョバンニ 昨日 椿姫 in 関西でした
2 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:19:26 ID:lRSTJAtC
さすが、フレミング。
3 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:37:46 ID:AsSJ8q8+
東京初日行きます。兵庫レポお願いします。
舞台とヴァルガスが気になる…
4 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:48:08 ID:T7sPThKe
兵庫芸文ではメトロポリタンのシャツなんかが、5000円ぐらいで売ってたよ。
5 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 10:12:24 ID:lRSTJAtC
2幕2場の舞台、最初趣味が悪いと思いましたが、進行とともにそれほど気にならなくなります。
ウ゛ァルカスは、無理してカウ゛ァレッタ歌わなくても良かったのでは。
一番、拍手をおくられていたのは案の定「プロウ゛ァンスの海と陸」でした。
6 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 10:17:26 ID:AsSJ8q8+
ありがとうございます。ヴァルガス不調な感じですか?後の2人は何の心配もしてません。
舞台はNHKでオリジナルが組めるのかな?
7 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 10:55:35 ID:lRSTJAtC
不調ということもないと思いますのでご安心を。ただ最後のあの高音は、、、。
こういうことをいうのもなんですが、観客が不調かどうか(ゴホンゴホンの咳)
の方がある意味心配かも。
8 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 12:26:05 ID:yS+xXKiw
フレミング 良かった。 歌唱力を超え役になりきっていた。
女性が綺麗なのに男役がなぜ美形が出てこないのか不満。
あと、飴のがさがさやにおいはいつも並。
今日は、ドン ジョバンニ行ってきます。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 12:30:08 ID:yS+xXKiw
ちなみに はじめての兵庫芸文
場所は最高。 びわこはこれから大変になるのでは。
ただ、ロビーは狭すぎ。
10 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 12:47:37 ID:AsSJ8q8+
兵庫芸文うらやましいです。東京は新国がアレ(浮いた自主公演で占領&小キャパでペイできず?)ですし…2200席ぐらいのオペラ劇場が欲しいです。
というか、なまじデカイNHKホールなんてものがあったのが、外来オペラの値段をつりあげてきたのかも。
フレミングとネトレプコ2夜連続なんてお祭りですね!
オペラは新国にしかいったことないオペラ初心者♀ですが
メトは豪華絢爛なイメージがあります。
その豪華絢爛な舞台 どういう格好がふさわしいでしょうか
兵庫ではみなさんどういう服装でした?
12 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:02:02 ID:T7sPThKe
6万はらって行くかちありましたか?
兵庫芸文の目の前に住んでるのですが、灯台下暗しなもんで・・・
13 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:05:36 ID:Dki1o61e
ホテル メトロポリタンかと思った
14 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:19:57 ID:s6/R8jmw
>>11 好きなカッコすればいいよ。ドレスダウンが世の流れだし。
本拠地でも格好はまちまち。毛皮のコートを自分の椅子にかけて惜しげもなく
クッション代わりにする高そうな(シャネル?)スーツ姿の定期会員らしい
お婆ちゃんあり(平土間前方)、
チャリンコで来たらしい若者二人連れあり(立見)、だったよ。
15 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:21:04 ID:AsSJ8q8+
舞台はホントに豪華でしたか?
16 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:36:38 ID:T7sPThKe
終わったあとに入って見て来るわ
17 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 19:07:38 ID:2H9nzK3c
今日のは聴衆がついてきてなかったね(-_-)
18 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 19:35:40 ID:AsSJ8q8+
…?ついてきてないってなにが?
19 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:09:10 ID:T7sPThKe
兵庫芸文
終わったあとに入ってパンフだけ買ってでてきたらサインするために並んでるのに
適当に後ろくっついて並んでたらジョンケンヌッツォが出てきた。
そんで俺は見てないのにサインだけもらって帰ってきた
20 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 22:36:24 ID:cYkTM+2h
アンナが私にとって良かった。 一人跳びぬけてけ聞こえるが嫌味ではない。
6万のチケットの価値があるかは個人によりますね。
航空券を考えれば安いし、向こうで聞くことを考えれば高い。
ワールドカップのサッカーに比べれば安いかな?
一つ言えることは3万のオペラより良かったこと。
>>15
昨日のほうが豪華
>>11 関西と関東は違う。関西では男はスーツ。 女はそこそこおしゃれ。 カジュアルでなければいいのでは。
終ったあとJRが事故で疲れた。 では 東京の報告楽しみにしています。
>>14 >>20 ありがとうございます!
毛皮のコートをクッション代わり・・・すごい世界ですね。
自分は東京の3階席横なんですが、はりきりすぎて浮くのも辛いな〜と思っていたのですが
そこそこおしゃれ うむむ むずかしそう。
オーケストラの公演とかより気合入ってる感じの服装なのかなぁ
コジェナーはどうですか?
リサイタルは行くけど、こっちも行くべきか思案中。
>>10 ちょっと待て。でかいホールのほうが一席あたりの値段を下げられるのでは?
24 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:02:14 ID:Qz+/DDWJ
始まりましたね〜〜記念あげ
スレも立って嬉しいな〜
>>1 乙!
東京組なので、今週はとっとと仕事を終わらせなくては。
自分もコジェナーも気になります。
25 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:15:15 ID:fPOlCOWx
プログラムいくらでしたか?
26 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:18:27 ID:+5aNMGnL
>>23 禿同。
それはともかく,キャパが大きくなければいけないとなると,そのうちに
フォーラムAでやるようになるんじゃないか?あそこならNHKホールよりも
1500ぐらい多いからヘタなホール1個分多い。
実際に何年か前の小澤音楽塾の「こうもり」はAで上演したナ。
バブル期には代々木体育館でアイーダやってたぞなもし
28 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 08:47:54 ID:8J2dufDU
10ですがご指摘ごもっとも。安くななりませんね。
ただ、単純に入場料収入だけで計算すれば、キャパ3600のNHKの公演を1800の新国やればチケット代は2倍になる。
しかし今回の兵庫のように理想的な会場でも値段は変わらない。引っ越し公演をトータルで考えた時、NHKのキャパをあてにしているのでしょう。
ならば始めからNHKホールなど無ければ値段は変わらなくても、新国のような会場でも出来るビジネスになってたかも、と思います。
ボローニャも2500円だったけどね。
フジとかNBSとかってパンフ、どの公演でも高いよね。
JAはパンフいつも安いのが ありがたいなぁーって思ってたんだけど。
今回は、メトだからこれでも売れると思ったのかもね。
自分(一般庶民)は、パンフに2,500も出したくない。
でも買うけどさ・・・
他のクラシックって、オケとかと比べてない?
オペラはそれぐらいしそうだけど。
33 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 15:07:44 ID:GWvJjbeW
バレエも2000円はいつもする。写真多いんだし。
34 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 15:25:36 ID:obqLzWfR
2500円するけどちゃんと買えよ。
芸文ではサインしてもらった
35 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 15:51:32 ID:8J2dufDU
今日はいよいよドミンゴか♪報告よろしくです!
36 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 17:06:17 ID://RSRwH4
劇場(とくにオペラの場合)客席でイキだと思うのはキモノだよね。
フルレングスのイヴニングも目を惹くけど、移動が大変。家から運転手つきの車で会場入り出来る身分でもないと単なるコスプレ。
その点、キモノなら公共交通機関でも違和感なく移動出来るし。男性はブラックタイや、そこまで行かずともディレクターズスーツなら奥様や相方のキモノとも均整とれるよね。
37 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 18:36:37 ID:BpBSLmtD
>>36 着慣れない人、自分で着付けできない人には拷問だがね。
あと、外来は欧米のオフシーズンに来るから着物の季節なら
単(6,9月)かうす物(7,8月)。そこまで持っている人がまず少ない。
雨にあったり大汗かいたら最悪洗い張り&仕立て直し(5,6万かかる)。
衣装道楽でなきゃなかなか出来ない。
38 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 19:37:38 ID:KsNU5Qws
>>36 ヨーロ−ッパでも 着物だと正装扱いに近くなるしね。
高級レストランとかでもお勧めではある。 いい席になったりという話。
着物 イブニングドレス・・・
メト来日公演くらいだどそこまで服装に気合いれなきゃいけないんですか
一般庶民には 気が重いです。
40 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 20:34:45 ID:2TUIJJmR
>>39 いや、普通の格好の人の方が多いよ。
職場に行く服程度で十分
本場のプレミエとかじゃないんだから。
41 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 20:43:47 ID://RSRwH4
>>39 平土間ないしは、2階正面前部、ぐるりのボックスなど他の客席の人間の視界に入るエリアのティケット持ってる方は
少しはお召し物に気を遣っていただければ、と思います。ノブレス・オブリジとでも言いましょうか。
あと、兵庫芸文などだとどうかわかりませんが、琵琶湖や新国立、或いは欧州のオペラ座だと幕間にロビーを回遊するときも、召し物次第で雰囲気楽しめますよね。
スレ違いかもしれませんがウィーン国立は平土間も立見も天井桟敷も同じロビー、ジーンズで立見した観光客が幕間に行き場が無くて困った、というのはヨク聞く話です。
そーね。そーだね。海外の歌劇場でシャンパン飲むのにジーンズはNGね。
でも日本の公演でドレス着てたら、単なる悪目立ち。
1階席なら光沢あるスーツ、ジャケット、ワンピースあたりでお洒落してけろ。
着物、素敵ではあるのだが
帯のせいで前のめり気味の人もいて、後ろになるとちょっとイヤ。
先日の隣のお嬢さまは、袖をバッサと両隣に広げてくれた。トホホホ
43 :
37:2006/06/12(月) 21:42:59 ID:BpBSLmtD
>>39 だから着飾るなんて「衣装道楽でなきゃなかなか出来ない」んっすよ。
ロングドレスが多数を占めるような海外の古めかしい劇場のプレミエならともかく、
日本では着物だっていかにもよそ行き訪問着なんぞ着てたら浮くからね。
慣れた人が紬か小紋(しゃれ着、街着の分類)を着てるのは格好いいけど。
ロングドレスもそうだが、見る人が見れば普段着てない(着こなしが
できていない)ことがバレバレなんで身の丈でいいんでない?
44 :
37:2006/06/12(月) 21:49:05 ID:BpBSLmtD
ついでに、歌手おっかけみたいなオバちゃんたちはどんなに着飾っても足元だけは
ウォーキングシューズみたいなペッタンコのはいている。あれはみっともないし
ひと目で年がばれる。
洋服でお洒落するならせめて7cmヒールは履いてほしい。
それぐらいの気合なら入れられるんでは。
今度の週末は天気が悪そうで、いい靴・お気に入りの靴を履けないのが憂鬱。
46 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 22:02:10 ID:H4tzCfaP
>>44 7cmかぁ・・・私はヒール履かないからちょっと難しいかもw
ボローニャ行った時は5cmいかない靴だったわ。
でも確かにそれぐらいの格好いいヒールが似合うよね。
青の綺麗なロングドレスで、ブーツ履いてた女性はちょっとと思ったw
47 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 22:51:40 ID:KzlmmEju
名古屋のワルキューレ、よかったよ。客層最悪だったが。
48 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 22:57:14 ID:8J2dufDU
詳しく!
>>47 良かったか?
第1幕でジークムントがヴェルゼの名を呼んだ後の剣の動機、
トランペットが遅れるわ鳴らないわでヒヤヒヤした。
第2幕のヴォータンの語りは好きな場面だが、緊張感のない
間延びした演奏で、モリスがかわいそうだった。
Das Ende!に迫力があったけど、あれは神々の終末ではなく
公演のことを指したのかと思うほどだった。
第3幕でジークリンデが絶望しつつジークムントの名を呼ぶ場面で
オケが混乱し、完全に演奏が止まると思った。
ジークリンデが去ってからは良かった。
探るような音の入り方が、不揃いと混乱の原因か?
昨年のフィラデルフィア管でもそうだったが、
エッシェンバッハの指揮が崩壊とアドリブ的要素が紙一重だからな・・・・
51 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 23:50:32 ID:vhAJqg6y
客層悪キューレ
52 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 23:59:24 ID:A2+iReOy
フリッカとフンディングが良かったように思いましたが。
53 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:05:15 ID:5tHfg5w+
モリスは?
つーか、ドミンゴは大丈夫なの?
>>54 調子悪かったよね?
演出とは関係なさそうな動きが多かったし。
56 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 01:13:05 ID:kXaerKMP
>>47 客層、どんな風に悪かった?
さすが、名古屋 って感じ?
音楽好きが集うというより、
高いチケット買える事を誇示しにやってくる輩が多かった気配。
ドミンゴの声は?
昔みたいに輝かしくはないけど、良質という感じ
59 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 01:33:43 ID:87lHshqn
コジェナーよかったです。
メトもやる時はやるんですね。
60 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 01:34:15 ID:OB11tjTk
「みゃ、みゃ、みゃ」
幕間の客席
61 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 01:37:01 ID:zPeiaRjN
じゃ、ドミンゴは感動するほどではないの?
みゃごや〜は、幕ギレで拍手フライング多すぎ。
幕が下がり始めたら、すぐ拍手なんて田舎モンの証拠。
ドミンゴ初めて生で聴いたけど、思ったより…
ブリュンヒルデやジークリンデの声の方が伸びやかでインパクト強かった。
64 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 07:25:53 ID:OB11tjTk
>>幕が下がり始めたら、すぐ拍手
ジルダのアリアの途中で大拍手。
かつてキャスリーン・バトルのリサイタル(サントリー・ホール)
歌曲なのに一曲ごとに拍手。
かつてキャスリーン・バトルのリサイタル(サントリー・ホール)
音が途切れれば何でも拍手喝采!
東京でもそんな程度。
バブルで始まったオペラブーム。
ほとんどご招待ですから
>>57 ドミンゴは全然声が出てなかった。
ドイツ語分かる知り合いが言うには、歌詞がスッチャカメッチャカだったらしく、どうも頭に入ってないんじゃないか?とのこと。
>>62 まぁ名古屋に限らず、海外でも幕切れ前のフライング拍手はよくあることだし。
それにしても咳ゴホゴホと飴ガサガサはヒドかった。
ドミンゴも普通のレベルの歌手になったということ
68 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 13:20:19 ID:dw2JMviA
悲しいがピークはとっくに過ぎている。ワシントンの時のオテロで「喜べ!」が蚊の鳴くような声で愕然とした。高音が出なくなった今、ワーグナーに興味があるというよりイタオペが歌えなくなったということだと思う。
東京に来るまではゲネプロですから。
>68
そんなのはあたりまえ。
折込ずみで、聞きにいくべきだと思う。
71 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 13:49:37 ID:IvC1XL+/
>>64 幕が降り始めたら拍手はMETでは通例(ブロードウエイミュージカルも同じ)。
72 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 14:13:19 ID:lZIq47Uz
皆さんちゃんとサインもらった?
>>68 何でもここ10年オペラで輝いた時はないとか。
私は聴けなかったけど、東京と大阪でやったフレーニとのやつは凄かったらしいね。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 14:16:23 ID:Q7rbzfaO
基本的なことを伺いますが、第2幕に「ジークフリート」って詞はありましたでしょうか?
確か、字幕に出てきて何となく違和感を覚えたように思うのですが・・・。
>>72 もちろん。
ちゃんと最後まで残ってポラスキのもいただいてきました。
76 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 16:25:04 ID:n58Osr6R
デボラ・ボイト、何キロやせたの?体重が半分になったかんじ。
やはり医者に長生きできないっていわれたのかな?
ともあれ、ジークリンデすばらしかったです。
77 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 16:44:32 ID:OB11tjTk
>>71 >>幕が降り始めたら拍手はMETでは通例(ブロードウエイミュージカルも同じ)。
でも曲の途中で拍手が入ったので新聞評にも、まるで昭和20年代の日比谷公会堂でのピアノのコルトの時以来と書かれてたぞ。
キャスリーん・バトルのリサイタルは。
エレーナ・オブラスツォヴァの時は等身大の猫のぬいぐるみを最前列の客が抱えて
最期に舞台に持ってったw
名古屋だけじゃない。東京もものすごいのがいる。(バブル以降)
サインくれくれ プ
79 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 17:50:33 ID:sqMgUeLN
フレミングとネトレプコの報告を聞きたい。公演はいつかな?
>74
二幕にはない。三幕の初めの方に、子どもの名前をジークフリートとするという歌詞があるけどね。
81 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 20:11:48 ID:lZIq47Uz
>>75 ようやった。
いっきに9人からもらえたからこれまた感動
82 :
74です。:2006/06/13(火) 20:51:25 ID:Q7rbzfaO
>80
ありがとうございます。
確かに見たような気がしたのですが、勘違いだったのやもしれません。
字幕に誤りがあるなんてことはないですよね。
文化会館だと、サインってどこでいつごろもらえる?
ロビーで終演後サイン会 とかではないよね。
84 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:04:51 ID:qtKYsKgG
>>82 確かに「ジークフリート」って出てました。「ヴェルズング」を誤訳したのでは。
85 :
ローエングリン:2006/06/14(水) 01:17:22 ID:KWtTbvPf
名古屋公演、1幕はひどかった。オケはガタガタ、エッシェンバッハの音楽作りは理解できなかった。
ドミンゴのジークムントは無難に歌いこなした感じ。ヴォイトの癖のある歌いには抵抗があった。
パーペの声量だけはほかを圧倒した。
2幕は ポラスキとモリスの登場で音楽全体が引き締まった。1幕のオケの演奏に比べると
うんでんのデキ。モリスの歌のうまさを実感。フリッカのナエフはなかなかの検討。
2幕3幕はエッシェンバッハの指揮も安定とてきて、オケもついてくるようになった。
全体通して、完全燃焼ではないがジェームス モリス そして ポラスキに支えられてワルキューレでした。
僕自身、エッシェンバッハの指揮の1幕には拒絶反応を起こしたが、2幕3幕はうまくまとめていた感じはした。
うんでんのデキ。
安定とてきて
>>86 に追加
癖のある歌い
なかなかの検討。
ジェームス モリス そして ポラスキに支えられてワルキューレでした。
タイプミスにしても、多すぎます。
送信前に読み直しましょう。
それが正しいと思って生きてきたんだから、校正しても直せまい。
ここはそっとしておいてやろう。
>>83 楽屋口。くれくれ軍団が退去して待ってる。
非公式のサイン会開始。
89 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 10:07:08 ID:YDH2oW+9
90 :
うんでん→雲泥:2006/06/14(水) 10:18:53 ID:A3W8bWlc
使い慣れない日本語を無理に使うから、恥をかく。
実社会でも馬鹿呼ばわりされているのだろうね、アハハ
92 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 10:48:44 ID:Oj567SUT
↑天然?
×「うんでん」
○「うんでい」
それもそうなんだが、
普通は差とか相違じゃね?デキって
94 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:04:22 ID:YDH2oW+9
そうだよ。
「雲泥の差」 っていうなら分るんだけどな。
昨日は誰も行ってないのか!?
96 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 13:40:24 ID:fY3aouWO
行った、石田純一来てた
97 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 20:14:55 ID:hsEo9UaR
東京初日行きました。すばらしかった!これほど物語に引き込まれる椿姫は観たことが無い。
舞台から遠かったせいか(失礼!)フレミングが美しかった。立居振る舞いがサマになってるし、声もよく通る。
ホロストフスキーは主役の中で一番若いが不自然さは感じなかったし、バズーカボイスはさすが、という感じ。久々に体がしびれた!
ヴァルガスも良かったが他の2人の存在感に押され気味か。あとルックスで損してるかも。
あと舞台!ゼッフィレッリのボエームやトゥーランドットは観たことが無いが、新国のアイーダ以上!さすがメト版、ブッセートとはケタが違う。ストラータスの映画を生で体験したようだった。
これから観る方はお楽しみに!
フレミングの大ファンなんで見たがゼッフィレッリの演出の空虚さと中身のなさ舞台装置の古くささでつまんなくて困った
次はフレミングでベルリーニかR シュトラウス希望
99 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 21:53:07 ID:g//JleQp
聞きたいような聞きたくないような。。。
二の足を踏むのは会場が会場だから。
NHKホールだと声量ない方のヴァルガスやホロストフスキー
(二人ともMETで聞いたことがある)が不自然に大声に
聞こえそう、というか聞こえてるらしいっすね、やっぱり。
ホロストフスキーが「バズーカボイス」と表現されるとは。。。
100 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:06:54 ID:hsEo9UaR
ホロストフスキー、ブルチュラーゼ並みのパワー感じました。
101 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:11:21 ID:3t7KGHTi
>>100 ブルチュラーゼはバスだけど・・凄いパワーだなw
結局トラヴィアータ総合的にはどうだったんよ・・
102 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:12:43 ID:hsEo9UaR
最高に近い
103 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:16:20 ID:UnJtZmhR
NHKホールはPA(残響可変ではなく拡声)を使いまくりだからね
104 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:23:24 ID:g//JleQp
105 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:50:31 ID:uWboBQJG
マイクで拾うの?声。
今回のゼッフィレッリ椿姫みて かつてオテロ ボエーム トゥーランドットみてゼッフィレッリが良いと思った自分が・ ???
107 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:12:08 ID:y2W+cdE3
ドミンゴは出演したの?
108 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 00:17:52 ID:aQRVgIEH
>>107 もちろん出た。久しぶりに聴いたが声が太くなった感じ。どこかに書かれていたが
あの声ではイタリアオペラは難しいか。
109 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 01:26:37 ID:bv9jvSpr
NHKホールはロビーなどが大衆的すぎて、
オペラを聴きに行ったって雰囲気に浸れないのが悲しい。
どみんご、歌い方素敵だけど、でも普通だったなぁ。
もう年なんだろうな。
チラシのジークムントは、少し痛いもんなぁ。
ヴォイトは素晴らしかった。
もりす、大好きなzum letztenmalんとこ、声かすれてたのが悲しかった。
疲れてたんかな。
演奏、あくがなくて、
よくいえば聴きやすい、
悪く言えば個性なくってつまらん。
ドミンゴはあんだけ歌ってくれれば十分満足。
あと、エッシェンバッハの指揮が意外にヨカッタ。
111 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:56:46 ID:y2W+cdE3
そうか、ドミンゴ出たか。
最後だし、さよならを言いに行こうかな。
売り切れだけど、行けばなんとかなりそうな。。。
112 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 08:53:59 ID:kATxKmxT
なぬ!聴きやすい?個性が無い?
エッシェンバッハらしくないじゃないか!w
変なワルキューレにちょっと期待してたんだが・・・
113 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 09:30:53 ID:wdsi8bqu
>>111 売り切れなのは18日だけ。21日ならまだ余ってる。昨日もかなり空いていた。
しかしシェンク演出のMETのリングは良い意味でも悪い意味でもまさに
「オーソドックス」だな。安心して観ていられる。ワルキューレしか
生で観られていないが(しかも2回も)他のも観たい。
サイクル上演してもらえないかナ。マリインスキーが期待はずれだったので
その口直しをしたいものだ。
(バイロイトに行きたい〜!)
114 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 10:12:53 ID:y2W+cdE3
サラリーマンは、平日は無理ぽ。しかも20日過ぎは。
115 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 10:32:05 ID:BsmwttAL
そこだよ!
平日の公演、あと一時間開演遅らせてくれれば行けるのに。
夜中まで呑んでるのもいる(女性だってさ)。
ワーグナーは長いから仕方がない。
昨日だって5時に始まって、
カーテンコールが終わったのが10時15分くらい。
1時間開始を遅らせたら11時15分になっちゃう。
それでも5時にはもうピットにオケの団員は全員入ってたし、
各幕の最後の音が鳴ったら、いきなり休憩30分の表示が出て、
拍手が続いてても、29、28って減っていくし。
あれでもギリギリでしょう。
117 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 11:36:38 ID:BsmwttAL
11時って女子大生でも遊んでるジャン。
最終電車に間に合わないよ〜
そんなわけで18日。。。
某所には、このシェンクの演出による「ワルキューレ」はMETが上演するのは最後だとか。
だから、舞台装置を置いていくとか書いてあった・・・ 本当かな〜?
昨日行ってきたんだが
ドミンゴが歌ってるときだけ
オケが遠慮がちだったように聴こえたのは
気のせいでしょうか?
気のせいじゃない。
かなり音を押さえてた。
121 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 14:24:09 ID:wdsi8bqu
どーでも良いことだが,昨日のチューバ奏者は自分のパートが終わったら,楽器を置いて
次の出番まで下を向いて何か書き物をしていた。漏れは右上から観たので,常に彼が
視界に入って気になった。クロスワードパズルでもやっていたんじゃないか?
その程度のことはマリインスキーに比べれば・・・
ドイツではトロンボーン吹きは酒のみだなんてジョークがある。
序曲だけ吹いて1時間出番無しなんてオペラはザラにあるから、
ピットから抜け出て裏で酒を飲んでるのだとか。
124 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 19:09:32 ID:LugN7QJB
来週ドンジョヴァンニ行くけど、馬鹿な客がいなければいいなぁ。
明日は忙しいす。
椿姫→ドンジョバ。
バテないように早く寝なよう。
同じような人、わりといるはず…
23日のドンジョバンニ行ってみようかと思って、残席をぴあのサイトで確認したら、
EとF席が、◎も×も△も付いてない。
EとF席って存在するよね?
127 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 10:53:28 ID:tg/oQZQN
>>118 18日復活している。ということは当日行けば何となるのでは。イザとなれば
「チケット求む」とやれば安く買えたりすることもあり。
15日もオサーンがやっていた。このオサーンは有名オペラのときだけ出てくる香具師で
もう10〜15年以上前になるが最安券のチケット発売がプレイガイドだけだったころ
(たぶんそのときもメト)発売日の並びの列(点呼制のころ)を無視して
大騒ぎしていた(でもその次からはおとなしく並びに加わっていたW)。
メトの発売は冬だったので連日の並びはキツかったな〜。しかしあのころが
懐かしい。今はインターネット,電話など情緒がなくなった。
今日は皇太子ご夫妻が来てたらしいね
皇太子ご夫婦 安部さん 竹中さん
一階席には天皇皇后両陛下いらしてたらしい。
すごかったよ・・・演奏始まる前になぜ拍手??とおもったら皇太子様が入ってらした。
みんな総立ちで。毎回幕間の入退室のたびに拍手&立ち。
今日は普段の二倍拍手した。
130 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 22:41:40 ID:sRRiAWAh
もまいら、ドンジョバ行かないと後悔するぞ。
このレベルの歌手がこの数集まるのは、次は20年後。。。
皇太子入場の際には、客席の3割くらいが立って拍手してた。
雅子さま登場で、1、2階の8割はスタオベしたかも。
3幕開始前に客席に座ったドミンゴも
立ち上がって拍手してました。
オッターヴィオ、いいところでコケてくれてワロタ。
オッターヴィオの中の人、
いじられキャラだな。
最後にワイングラスなかなか貰えなくて
両手で頂戴ポーズしてた。
椿姫/NHKホール/指揮パトリック・サマーズ
ドン・ジョヴァンニ/東京文化会館/指揮アンドリュー・デイヴィス
椿姫のオケは凡庸な印象でした。
ドン・ジョヴァンニのほうが断然キレがよくて響きの広がりを感じたのは
ホールのせいでしょうか? 指揮者のせい?
NHKは1階で上野は3階だったせいでしょうか?
椿姫はまぁまぁ。あえていえば、アルフレード役さえもう少しマシなら……。
ディミートリー・ホロストフスキーがともかく力強い。
しかし、それよりなにより、ドン・ジョヴァンニ最高!
ネトレプコも凄いが、恐ろしいことに他も負けて無い。
特にルネ・パーペのレポレッロ! 惚れたッ!!
今日のワルキューレも出るという無茶な人だが、是非、こちらもがんばって欲しい。
>>133 アレ、あまりにいいタイミングなんでわざとかと思った……。
ホロストフスキー、エフゲニー・オネーギンの時と別人だた。
あのときは絶不調だったのか?
139 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 12:21:32 ID:/WQ6U94a
ドン・ジョヴァンニの事kwsk!
行けなかったから分からないよw
ネトレプコの声は鋼鉄の絹といったらいいのか…
CDだと少しこもって聞こえるが、あの太さと艶と強さは宇宙人。
シュロットも、優男な見かけと違う豊かで伸びのある声量。
パーペの技量はいうまでもないが、シュロットもコメディの才あり。
メラニー・ディーナーの声も負けてない。
エルヴィーラの解釈は異論もあると思うけど、キリッとした声。
コジェナー、コケットで伸びやか。猫背だけど。
オッターヴィオは育ちのいいボンらしくて好感もてるし
マゼットは歌って踊れるし。
何がすごいって、何重唱になってもバランスよく、
で競い合うように、音が旋回していく。
それが全員、強くて伸びがあって、美しいだけじゃない迫力あり。
現代のモーツァルトの重唱の理想形のひとつだと感じた。
素人感想でごめん。詳しい人、ちゃんと説明してくれ〜〜〜
こんなに沢山いい歌手の揃う公演はそんなにないと思うんだけど。
141 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 13:44:25 ID:bno93x1E
ディヴィスの指揮もよかったと思う
少なくても金返せとは思わなかった
142 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 13:49:01 ID:O2hLRgvI
>>138 あの時はゲルギーの音楽に萎えた。
ホロストフスキ−、絶不調ってほどでもなかったと思う。
海外でも彼のオネーギンはコンサート形式以外は批評が辛口になることが多い。
椿姫22日逝ってくる。でも欧米どこの劇場でも声量少なめ(ロンドンでは声の重みが
足りないからヴェルディの重い役歌うのヤメレという投稿さえ出る)といわれる
ホロストフスキーが大声に聞こえんだな、NHKホールだと。脳内変換が必要かもしれん。
ドンジョも逝きたいけど先立つものが。orz
143 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 15:08:48 ID:1dXkN8Yw
高木美保ドンジョに来ていた
現在第一幕後の休憩中。
ドミンゴは第一幕終盤で早くもバテてきました。
>>144 うわっwその後の様子もご報告よろしく!
ドミンゴバテバテ。ポラスキ最高!これから第三幕
ドミもこけましたがな
148 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 22:27:24 ID:yHIEePNS
びっくり!!!!
久々に素顔のドミンゴを楽屋口で拝見しましたが
容姿の様変わりに唖然としました
前回の来日からわずか数年ですが老人の顔でした
舞台でジークムントを演じていたとは思えない
デボラボイドは最近数十キロの減量をしたとかが報じられていました
2003年5月のウィーンでイゾルデで出演していた時は
コシシキかと思うほどの巨体で歌っていました
今回、半分の姿になって舞台狭しと結構動き回っていましたが
やはり声に変化がみられますね
デボラボラスキは熱演でしたが
硬質な声には好感が持てなかった
あんな声の質だったかな
149 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 22:30:38 ID:yHIEePNS
上記は名古屋での来日初演を見て
コシシキは誤りでコニシキが正しい
椿姫は2幕2場の演出がゼフィレッリ節全開で楽しめます。
ジェームス・モリスでやっとマリンスキーの消化不良が解消されました。
151 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:22:00 ID:86mvQGWn
ワルキューレを見た方、良かったですか?
私は21日に観ます。
全部は見れないから迷った末にワルキューレにしたのですが、
今回のメトは、椿姫とドン・ジョヴァンニとワルキューレの
どれが一番見ものだったのでしょうか。
152 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:25:36 ID:7/05bsx3
ドンジョ
ドンジョヴァニンに一票
ドンジョかな。
ワルキューレも凄い出来だったが、キャストの希少性でドンジョに軍配。
断然、ドン・ジョヴァンニ(17日)。
ただ、ワルキューレも、ドミンゴお役御免の後が凄かったよ(18日)。
椿姫はごくまっとうな出来(17日)。
156 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 00:35:45 ID:W8xFXdxh
エッシェンバッハ指揮のオケが実によかった。
ここぞというところで毅然とした態度を示す金管楽器には心底感服した。
ドミンゴはたしかにバテバテだったが、
それでもチーム全体としてみれば、よそでは聴けない高水準の出来だったと思う。
いやぁ、ワルキューレって実にいいオペラですね!!
テレビ東京女子アナからフリーになって、いまフジだか
TBSだかの朝の番組の司会してるの、何て言ったっけ?
今日ワルキューレ来てたが、一緒にいたのは
日本IBMの最高顧問(当然、おじいちゃん)だと思われ
フリーの人の人脈づくりはしたたかだなあ
3演目とも観れる人、羨ましすぎ・・・
みなさまのレスからみると、ドンジョバンニが一番だったようですね。
ちょっとシマッタ気分です。
でも21日のワルキューレ、楽しみにしてます。
ドミンゴの調子がいいことを願って。
159 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 00:46:13 ID:c2TwqOF7
160 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 00:57:54 ID:+NWqhLMd
>>113 マリインスキーの演出は否定的な意見が多かったが、
今回のMETの何の変哲もないベタな演出でOKなのか?
161 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:02:35 ID:NldA7WjJ
今回のはテキストにあわせて照明とか細かいところをちゃんとしている。
ドミンゴが全くダメダメかというと
そりゃ全盛期に比べて、の話なわけで。。。
皆さんが書いているように、
人材の揃った「希少性」から
絶対ドン・ジョバンニ。
会場でチケット売れてるみたい。
何とかして行ってみて下さい!
164 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:24:15 ID:m80fBKv6
>>148 楽屋口って、どこにあるんですか。
教えて〜。
165 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:32:14 ID:VaUanzAI
18日のワルキューレ。
第1幕はドミンゴにハラハラしましたが、第2幕以降は正に王道ワルキューレでした。
2002年のベルリンと比較してポラスキが伸び伸びと演じているのが印象的でした。
エッシェンバッハの指揮も多少ばらつくことはありましたが、総じてすこぶる良し。
個人的にはかなり楽しめました。
何よりポラスキとモリスで最後しっかり締まります。
21日行けそうな方は今からでも是非。
166 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:33:32 ID:FdNXqcXE
ホロストフスキー、珍しく調子がよかったんだな。
今回見直した人、その1。
その2がエッシェンバッハ。
167 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 07:34:09 ID:apvc7gpq
エッシェンバッハは、緻密かつ明晰で実によかった。
想像以上の出来。あの複雑にライトモチーフが重なって
鳴り響くところなど最高だった。それで乾いた感じは
なく情念的な高まりもえぐさなく表出していたと思う。
もっとシンプルな美術だったら2幕最後の「死の告知」
場面ももっと冴えただろうに。ポラスキもオケもよかった。
ドミンゴもなんとか演じおおせてたし。
>>157 「モテるオヤジはクラシック」の取材じゃないの?
169 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 10:32:04 ID:B2DoNw0l
また聞くがちゃんとサインもらったか?
昨日は他演目の歌手も来てたので、ついでに貰っちゃった。
図々しくてごめん。
171 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 17:11:31 ID:wIvBkTYU
172 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 17:35:52 ID:8Mo8QhfA
先月のMETのガラコンサートって、テレビで放映されるのでしょうか?
ご存知のかた教えてください。
173 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 18:24:18 ID:I23B668m
18日フリッカ役のイウ゛ォンヌ・ナエフさんの歌唱に聴き惚れました
174 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 21:52:02 ID:vco+CBn1
ルネ・フレミングのヴィオレッタは、あまり.....
でした。
ゼッフィレッリの「椿姫」の2幕2場のアメリカンテイストはご勘弁でした。
175 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:19:38 ID:ureLCJAu
20日か23日のドン・ジョヴァンニのF席って、当日手に入りますか?
とりあえず、だめもとで、行ってみようとは思ってるけど…
177 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:32:06 ID:sscWpe4l
アルフレードの父親、ジェルモンを演じたホロストフスキーですが
年齢的に適役でしたでしょうか?
実年齢からするとまだ早いのではと思うのですが
この点が納得ゆかず椿姫のみパスしました
阿呆くさ・・・お前オペラ聞くのも見るのやめたほうがいいよ
蝶々夫人やオクタヴィアンをうたう歌手は
実年齢からするとトシ取りすぎかいな
そういえばパパゲーナも、「18歳と2分」って設定だな
「声質的に父親役が似合うかどうか」なら答えようもあるがな
179 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:45:59 ID:U0CJETkG
6/18、ドミンゴは演技も含めた総合力で充分な出来。
65才であれだけのことができるのは驚異!
ポラスキは出だしと3幕後半の"Was hast du erdacht〜"の部分を除けばほぼ満点かな。
ワルキュレー達はちと不揃い。8人がかりでもポラスキに負けそうだった。
モリスは第3幕で声が小さくなったのは何故?
指揮のテンポが急に遅くなったせいか。
まあ、時間がなかったことを思えば致し方ない。
それにしても、マリンスキーの後でよかった。
逆に観るNY市民はお気の毒。
180 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:47:56 ID:G+04aiSL
↑
お前、まるでわかってない。
歌手たちもかわいそうだよ。
はー、65歳ですか。。。
こんなテノールいないわな。
確かにワルキューレ8人娘はちょと辛かった。
フリッカ良かった!
182 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:59:06 ID:vco+CBn1
>>175 フレミングのややこもりがちな発声が、一幕の「楽しむのよ!」の雰囲気とちょっと違って感じて取れたのです。
だってパリ、18世紀、花柳界なのですからもう一息。
2幕一場の「私を愛してアルフレード!」ももっとピ〜〜ンと張るような声が欲しかった。
183 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:29:12 ID:iEmAm9/q
特別コンサートのフレミングに罵声とブーイング。おかげで、アンコールなしだった。
184 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:35:40 ID:NiesjAhx
>>183 詳しく教えて!何歌ったの?
あの人神経質で傷つきやすいのに・・ww
185 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:37:59 ID:GjNct5m7
フレミングうまかったじゃーん!
でも、ネトレプコの椿姫も聴きたかったね!
186 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:46:02 ID:NldA7WjJ
今日の感想
A・ディヴィスは手堅くまとめたという印象だっちゃ。
表現面では手紙の場面は歌も桶も感情表現が直接的過ぎて余韻が感じられなかったり
タンホイザーなど勢いに任せた感があり、官能性や清浄な美しさが不足していた
気がするだっちゃが、カプリッチョは飴桶とは思えない豊穣な響きを聴かせてもらえただっちゃ。
シュトラウス振りなだけはあるだっちゃ☆
歌は、発音が曖昧で聴き辛さの極みで解せないだっちゃ。
ブーイングが出ても無理は無いと思うだっちゃ。
前半はネトレプコに歌ってほしかっただっちゃ。
187 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:06:01 ID:YtZkPdgN
フレミングうまく な かったじゃーん!
188 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:17:45 ID:pJL6KKNc
ブラボーとブーを聞き間違える初心者がいるスレはここですか
189 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:19:36 ID:pJL6KKNc
クラ板のそーゆー嫉妬厨が多いところが嫌い
190 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:28:29 ID:YtZkPdgN
フレミングはヴィオレッタじゃない方がいいな。
彼女がダメってんじゃなく、彼女のレパートリーにはどうだろうって事。
191 :
HOO:2006/06/20(火) 00:52:06 ID:10xt0zOI
2006/6/19サントリー(19:05〜21:15)
メトロポリタン歌劇場管弦楽団
指揮:サー・アンドリュー・デイヴィス/Soprano:ルネ・フレミング/Bass:オレン・ダグラス
■プログラム
@チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」
Aチャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」〜
"たとえ死んでもいいの"[手紙の場面](1幕2場)
Bベルク:アルテンベルク歌曲集(5曲)
Cワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲〜"バッカナール"
DR.シュトラウス:歌劇「カプリッチョ」〜"終幕の場面"(13場)
METのツアーもほぼ第2チクまでが終了し、今日の特別コンサートを迎えた。
オケ配置は平土間。最近ではシンシナティ響が採用していた。木・金管は
定番位置で、右奥にはティンパニ、打楽器。ハープは左奥正面寄り。
弦5部=対向:TV・16(6)−チェロ10−ヴィオラ12−UV・14(6)−バス8(左奥3列)
ロミジュリは無難な出来、タンホイザーは前半がゆったり目なのは私的好みだが
中盤は平凡。
フレミングは技術に心配はいらないし、安定した歌唱。オネーギンのタチャーナは
ショルティとの録音もあり、柔軟で陰影の付け方は上手い。ネトレプコもこの曲は
歌えるので、リュドミュラのアリア含め2人出てたら最高だったは、無いものネダリか。
カプリッチョはシュトラウス最後のオペラで1幕13場構成。副題には「音楽的会話劇」
と記されている。この"終幕の場面"は伯爵令嬢が独白的に歌うのだが、中音域も
優れているフレミングの声質にはピッタリの曲。集中力が凄く緊迫感を秘めた
気迫と弱音から高揚させる場面なども全く危なげのない素晴らしい歌唱だった。
この場面は恩師シュヴァルツコップも録音を残しているし、デイヴィスとのコンビでも
歌っているので、当初の”死と変容”から変更になったのは指揮者交代による
彼女の隠し玉だったのかもしれない・・・。
192 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 01:37:16 ID:4M8/XLYc
ブーイング確かに出てた。RCブロックのあたりから。
フレミング、青ざめたけど、がんばって何事もなかったように振舞ってたけど
準備されていたアンコールがなかったほど、動揺していたよ。
フレミングも声はいいんだが、歌になってないよ、確かに。>カプリオッチョ。
193 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 01:39:00 ID:4M8/XLYc
おっと「オ」は余計。スマソ。
>>191 タンホイザー序曲が死と変容の代わりだろ?
195 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 02:04:29 ID:YtZkPdgN
カプリッチョにトラヴィアータ
こりゃ大変なレパートリーだわ。
なんだかフレミングこれから先心配。
ブーイングが出たのは確かなようだね。
でも
>>191は絶賛してると。
197 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 09:04:44 ID:T/infV0V
198 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 10:05:35 ID:SOTlU6n9
>>195 カップリッチョとトラヴィアータは
フレミングがもう何度も歌ってるレパートリーらしいけど…
声が合ってないの?ドイツ語とイタリア語の発音が駄目?
本人はそれよかフランス語の方が得意みたいだが。
しかし、日本人もブー言うようになったんだな、うんうん……
199 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 10:22:48 ID:zrsMo2je
23日にドン・ジョヴァン二見に行く者ですが文化会館の空調はどうですか?ボローニャの時は弱くしたんだか壊れてたんだか知らないがだいぶ暑かったので…
200 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 13:24:08 ID:4M8/XLYc
ドンジョやワルキューレは弾き慣れているのか、まず及第点だけど、コンサートの「カプリッチョ」
の月光の音楽は、METのオケには無理だった。音楽になってなかった。フレミングも酷かったけれど、
一番問題だったのは、METのオケ。あんなに下手で音楽性がないとは・・・
まあ、比べてるのが、ティーレマンとウィーンフィルの来日のアンコールなのだけど。
ベタな質問ですが、会場で何かCD販売してる?
202 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 18:00:24 ID:T/infV0V
特別コンサート、プログラムは無料ですた。
きちんとした出来。
農協やるじゃん。
CDもDVDもいっぱい売ってるが
ヴォルピー自伝を買った。
誤植多いうえに高すぎる。
でもオモシロ
>>199 自分4階でしたが普通でした。
シャツ+ジャケットでした。
場所にもよるかもしれませんが。
今回の公演プログラム、分厚いくせにあの内容の無さは酷いよ。
歌手のコメントも全く無く、解説なんかも面白みが皆無。
>>199 普通。暑くも涼しくも無く、快適。
>>201 NHKホールでも文化会館でも、三公演の主要な出演者のCD・DVDが大量に売られてるよ。
207 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 23:52:05 ID:tIIw8FVQ
6/18NHKホール、空調は暑かったり寒かったり。上着で調整すべし。
インフルエンザ流行ってるので、咳とか飴の包みほじくる音絶えず。
せめて歌の時はさけてくれ〜
わしの前の女はその上連れと私語までしてた。
あとは傘の転倒音も全体では二桁あったかも。
折り畳み傘にした方が無難。帰りには止んでたし。
208 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:27:53 ID:5hP4jlTe
>>206 今回のプログラム やはりそうですか
本来なら、出演者のプロフィールと簡単なあらすじだけで充分と思います
無料サービスすべきです
209 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:55:52 ID:YMhc3RV2
ニューヨークのMETをそのまま持ってきてくれるのはいいが、
東京文化会館でPAを使わなくてもいいのにという意見多数。
特別コンサート、ブーイングよりもカプリッチョが終わってすぐ
「ケ・ブルッタ!」という声が一番最初にかかったのでびっくりした。
大多数の観客は「発音の悪いブラボー」に聞こえただろうが、声楽科出身の俺は、
「フレミングがこのままアメリカに帰っちゃうんじゃないか」と心配になった。
いくらイタリア語が不得意なフレミングでも、凍ってたもの。
210 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 01:32:18 ID:rifpSp3R
今日(もう昨日か)に限って
サイン会なしだったorz
211 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 02:16:21 ID:QLPDSzPm
ドンジョヴァンニ見に行ったのにフレミングの本買ってきた。
一気に半分読んで、この人好きになりそう。歌はあんまり好みじゃないんだがなぁ。
でも「ケ ブルッタ」はないよなぁ…
椿姫行けば良かった。
212 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 06:21:18 ID:0+C2gy8K
ケ・ブルッタという言葉を和訳すると
「いけてない」という感じでいいのでしょうか?
213 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 06:39:16 ID:Q+nKhco/
>>209 発音の悪いブーイングだねw
PA使ったの?何故だ!
>>211 私も本読んだ。暇な日に1日で完走。
私も声があんまり好きじゃない。本は声楽勉強してるからためになる。
でも、ケ ブルッタっておい・・・そのブーはすごすぎ。
なんかフレミング散々やね。そこまでひどかったのか??
>>212 いけてないってか、もうなんてひどい!ってことじゃないかい。
214 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 10:52:09 ID:QLPDSzPm
「ケ ブルッタ」は醜い女!…って位の意味になるかも…
女性形にしちゃってるからなぁ。
女性に悪態をつくのって野暮だと思うの。。
つか、公衆の面前で他人を罵倒しても桶なのは
オペラと国会だけだよねw
216 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 13:02:42 ID:YMhc3RV2
女性形になってるのは、「ひどい(歌)」っていうとこなんじゃ。
あの値段取るんだったら、悪態つかれても仕方ない。
ナイーヴなアメリカではありえないが、欧州ならけっこうあるよ。
調子が悪かったのではなくて、ドイツ語がドイツの音楽に乗っていないというような、
努力が足りないというか、美声に溺れて怠慢な歌を歌ったのでは仕方あるまい。。。
217 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 13:02:55 ID:/NSKFlGk
>>214 そうとも取れるけど、その意味では流石に言わないだろう……
歌の後に「醜い女!」って容姿を非難しても仕方ないしなぁ。
敢えて言えば、canto(歌)は男性名詞だから違うとして、
voce(声)は女性名詞なので、「ひどい声!」って意味だったのかも。
でも発音が悪かったなら性変化なんかそんなに考えないかw
因みにこのブーを言ったのは男?女?
218 :
217:2006/06/21(水) 13:05:59 ID:/NSKFlGk
>>216氏、ごめん、リロしてなかったw
あなたの言葉を繰り返す事になってスマン…
しかしこの時間差は気が合うなorz
219 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 13:11:06 ID:YMhc3RV2
カンツオーネは女性形だと思う。
ブラーヴォとかブラーヴァで考えてみりゃ分かるけど、
単純に声かける相手が女性だっがから。
それよりそのブーイング、日本人が言ったの? 外人さん?
どっちにしろ感じよくないわな。
>>159 亀だけど八塩はボローニャでも2回見た。あの時も年配の男性と一緒だったけど、同じ人かな?
>>209 >東京文化会館でPAを使わなくてもいいのにという意見多数。
考えられる筋書きはこんな感じ?
海老沢屋: お代官様、ただでさえ世間の風当たりが厳しいときに
文化屋に生で上演されては私どもの立場が御座いません。
私の店主への返り咲きが遅れれば
お代官様への手土産も滞ってというもので御座います。
関田農協の守: なあに、わしに任せておけ。
内々で大都会一座には文化屋でも拡声器を使うよう申し付けてある。
海老沢屋: そうで御座いましたか。
ですが、実を申しますともう一つ心配な事が。
関田農協の守: 鳥居屋の事か?ならば心配は無用じゃ。
独演会の話を餌に瑠値太夫を手なずけ、駄演になるよう計らっておいた。
海老沢屋: さすがはお代官様。
文化屋や鳥居屋の慌てふためいた姿が目に浮かぶようで御座います。
しかしお代官様も中々のワルで御座いますなぁ。ぶわっはっはっはっはっ。
関田農協の守: 何を申す。其の方の悪党振りには敵わぬわ。ぐわっはっはっはっはっ。
223 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 16:22:44 ID:QOj5VPVl
>>222 あんさん、おもろいねぇ!!!
この話、よう考えはったなあ
224 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 16:41:32 ID:R75HX3uI
>>219 私が言いたかったのはil cantoの方。
仰る通りla canzoneは女性だけど、この場合にわざわざ使うか?
どっちも「歌」自体の事を指してしまいそうだし、
カプリッチョの歌自体が「ひどい」わけではないだろうから、
che bruttaは、cantoでもcanzoneでもなく、
やはりvoceの事を指していたんだろうと思う。
225 :
214:2006/06/21(水) 17:34:28 ID:QLPDSzPm
>>220 私の考えでは単に声をかける相手が女だったから、というのが正しいと思う。
でも言ったのが何人か分からないしね。
「ヒドいなありゃ」「なんだあれ」的な意味ではないかと…(泣)
226 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 17:42:56 ID:cSb2y65e
「毛、ブルヲタ!」
227 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 18:32:19 ID:oN4Wmp4Q
では、「ひどい野郎」に対してはイタリア語でなんというのかな?
これだけイタリア語の蘊蓄たれるんだから当然わかるよなw
228 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 20:42:11 ID:hj97mXUt
>>227 >蘊蓄たれる
君はイタリア語よりまず日本語を勉強したほうがいいよ
229 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:44:43 ID:oN4Wmp4Q
230 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:16:24 ID:hj97mXUt
>>229 わかんないのかw
お前もしかしてカーテンコールでデボラ・ポラスキが1人で出てきたときに
なぜかBravi!って叫んでたヤツか?w
231 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:21:15 ID:TLnKlRjo
>>229 こいつワーグナースレにもいたから気にすんなw
昨日のドン・ジョヴァン二はどうでした?
233 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:35:50 ID:oN4Wmp4Q
234 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:36:37 ID:YMhc3RV2
19日のブーイング事件の余波か、オケが醒めた演奏だった。
ネトレプコは初日は、後半の大アリアがふらついたが、20日はまずまず。
拡声器越しとはいえ、満足できる水準。この人は、オーラがあるから。
一番よかったのは、コジェナー。まさに、現時点で最美の声。
歌手はほんとうに素晴らしい。オーケストラは、アニメーションのように均一の音色
で閉口した。でも、メトの演奏としてはがんばっている方だと思う。
PAが日常的だと、オケもあんな平板で陰影やイントネーションのない音になるのかね。
東京文化で、これだけ露骨にPAをかけた公演は、始めて聞いた。6万円も出すのだから
ガチンコでやってくれ。
>>234 >一番よかったのは、コジェナー。まさに、現時点で最美の声
ちょとスレちがいだけど、王子のリサイタルも、本当に感動的なものでした。
236 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:49:15 ID:+lgG/fK+
メトはPAがデフォルトなのか?前回はどうだった?
237 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:53:39 ID:UjzKghFF
q
METのオケは、パワー・テクニック・スタミナは世界最高水準だけど雰囲気が出ない。
ハリウッド映画のサントラのようなサウンド。磨かれた美音だが薫りや空気感に乏しい。
20日ドン・ジョヴァンニに行き、コジェナーのリサイタルも行くつもりだった。
でも…なんだかドン・ジョヴァンニで異様に冷めてしまって、コジェナー聴き
に行くの、やめてしまった…こんな経験初めて。
勿体ない事をしたのは分かってる。ただ、コジェナーもネトレプコも素晴らしかった
のに、奮い立つ様な興奮を感じられなかった。多分自分が悪い。
この絶好の機会に、楽しめなくなっている自分に困ってしまった。
理由は分からん。ただ悲しい。語ってすまん。
240 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 00:15:24 ID:TAWurMxl
いや、17日にくらべて20日は、随分醒めた演奏だった。オケが投げやりな気がした。
オペラって、歌手が歌ってるうちに、オケや歌手同士が、お互いに高揚してくるもんだが、
なんか、それぞれはいい歌を歌ってるのに、どこかもどかしく高揚感がない演奏と感じた。
昔、カラヤンがそれぞれの歌手やオケを別々に録音してオペラをつくっていたけど、あそこまで
酷くはないけど、空々しさはそれに似た感じ。オペラを観た感じがしないというのは同感。
同じPAつかってても、ワルキューレだと許せちゃうし、感動したんだよな。。これが。
241 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 00:38:16 ID:slQ6eu1r
ワルキューレ見てきた。
十何年か前に見たのとおんなじプロダクション…だけど微妙に違う。
地味になった気が?演出家の好みかな。そのぶん感情表現は細やかだったかも。
三大テノールとか言ってボッたリサイタルやってんじゃねー!とか思った事もありましたが
やっぱりドミンゴはいいなあ。(日本でビュー30周年の花束もらってた)
あ。指揮はやらなくていいからね。
242 :
MET:2006/06/22(木) 00:58:40 ID:0wp9hrpx
たぶん METだけではなく 先日のボローニャでも
入り口で チケット求めていますの看板持ったババア 雰囲気悪くなるから
消えてくれ。
朝日夕刊「ワルキューレにモー娘。登場」やめれ………鬱
244 :
HOO:2006/06/22(木) 01:35:10 ID:Xblh86Zo
2006/6/21NHKホール(17:05〜22:15)
米・メトロポリタン歌劇場管弦楽団/同合唱団<2001年以来6回目の来日>
指揮:サー・アンドリュー・デイヴィス/演出:オットー・シェンク
Tenor:プラシド・ドミンゴ(ジークムント)/Bass:ルネ・パーペ(フンディング)
Bariton:ジェームズ・モリス(ヴォータン) /Soprano:テボラ・ヴォイト(ジークリンデ)
Soprano:デボラ・ポラスキ(ブリュンヒルデ)/M・Soprano:イヴォンヌ・ナエフ(フリッカ)
■プログラム
@ワーグナー:楽劇[リング第1夜]〜楽劇「ワルキューレ」全3幕
METのワーグナー上演では、ローエングリンについで多く、通算では500回を
超えている。ちなみに、今回を含めた来日公演で2回目の上演は3作品あるが、
ワルキューレは93年にも取り上げている。なおオットー・シェンクの演出は既に
プレミエから20年が経過している。これ以前のカラヤンの演出も20年続いているが、
この時のプレミエは、指揮もカラヤンでニルソン、ヴィッカース、ヤノヴィッツ、スチュワート、
ルートヴィッヒの名が並んでいるので、さぞ聞き応えのある公演であったと思う。
シェンクは1930年生まれのオーストリア出身の演出家で役者でもある。ウイーンで
活躍後、名声が広がるのだか、長くなるのでここでは詳細は省略する。”こうもり”の
極め付き演出がある。ちなみに、METリンカーン・センター40周年を記念して、
新演出家によるリングの新演出を構想しているとのこと。
245 :
HOO:2006/06/22(木) 01:35:45 ID:Xblh86Zo
>244続き
今日の演奏時間は概ね3時間50分。(年初のゲルギエフはさらに遅かった)
1幕は結構流れの良い演奏だったが、2幕はややゆったり目で、3幕の前半は
ほぼミディアムだったが、3場に入り、ジークフリート、ウエルズンクの各モチーフが
浮かび上がってきて、ヴォータンの告別の歌あたりからエンディングのジークフリートと
運命の動機が奏でられて幕を閉じるまではややテンポを緩めていた。
デイヴィスの指揮はモチーフをきっちり際だたせて引き締める演奏ではなく、
どちらかというと叙情的に綺麗に表現するものだった。故に劇的進行度は
やや薄くなった。そういう点では年初のゲルギエフの全4夜のほうが緊迫度は上。
歌手では、ヴォイトがテンションが落ちず熱唱。1幕終盤のドミンゴの恋の歌
"冬の嵐も去り"からヴォイトの"君こそ春"を経て、剣のモチーフが出て幕切れ
までは中々の盛り上がりで良かった。
ポラスキは、2年前のエレクトラ以来聞いたが、結構格好良かったし全体を支えて
くれていた。歌唱も良好だったが、ただ一点、2幕冒頭のワルキューレの叫びで、
チョイとフレーズの息継ぎで突っかかったのが残念。
ナエフ、ペーパ、モリスも大きな凹みは無かったが、モリスには今少し力強さが
欲しかった。
舞台装置・照明などは流石にMETと言わせるものはある。
2幕のコールでドミンゴに花束と"日本デビュー30周年おめでとうございます"の
字幕がでた。本当にレパの広い人ですよね。
ちなみにメトの初来日の時は同行していなかったはずなので、翼76年の、道化師と
カヴァレリア・ルスティカーナが日本デビュー曲ですかね。
246 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 01:45:10 ID:meUs8gQY
>>240 東京文化会館でPAを使っていたのか?そんな風には感じなかったが。
(騎士長は当然としても)
NHKホールはしょうがないだろうな。でもいずれも1-2階席(貧民席から移動)で
聴いたがそれほど不自然さは感じなかった。
以前カレーラスが出た「スライ」ではほとんどミュージカルを聴いているような
バレバレのPAだったが。
247 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 01:51:29 ID:DJj8i/5z
>>246 貧民席から移動したのを堂々と書くなよな。
それにしても今日はやたらと物を落とす音が聞こえたな。
2席隣りの馬鹿夫婦は前奏が始まっても話してたし。
…通りで3幕の時、貧民席が空いていたわけだ…。
249 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 02:30:40 ID:or5D7k4R
フレミングのブーイングは事務所が仕組んだもの。
ネトレプコを稼ぎ頭にしている、「カミ」がやったわけです。
オザワの事務所です。
250 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 03:32:21 ID:BdrqKcCQ
じゃあフレミングはどこの事務所?
251 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 05:36:45 ID:E1wQu9ho
フレミングの左手の法則知らないの? by妻夫木
最終日もポラスキは二幕冒頭が駄目だったか。。。
デイヴィスならエッシェンバッハ以上に緊迫感のある音楽を作るかと思ってたが、
そうでもなかったようだね。
254 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 18:09:39 ID:cejyExVA
255 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:40:28 ID:6SvPIMg0
フレミング、頑張れ!
>カラヤンがそれぞれの歌手やオケを別々に録音してオペラをつくっていた
そうなの?
前世は日本人と信じ込んでるってホント?
ホントなら可愛いぞ。フレミング
可哀相すぎ
板のトップにいつの間にやら遺影が…合掌
259 :
227:2006/06/22(木) 23:16:16 ID:kxfY/oLa
誰も俺の質問に答えられんのか?
このにわかイタリア通気取りの知ったか野郎どもが!m9(^Д^)プギャー
M田さん、昨日のコジェナーのリサイタルに続き、本日の「椿姫」も
最前列でした。なんでいつも最前列取れるの?
261 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 00:31:12 ID:lmr4kL1V
>>257 前世は日本人と信じ込んでるってホント?
ホントなら気味悪いぞ。フレミング
前世だなんて。
>>259 ここに巣食っているのはバカばかりなんだから、そんなことホザいてもムダ。
263 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 01:15:51 ID:7n73R4zu
ここに巣食っているバカは、
>>262と
>>259だけだと思う。
ほかのカキコは、2chにしては、結構しっかりしてんじゃ。。
さて、イテリア語といえば、NHKのワールドカップの歌は国辱ものの大恥と思うんだが。
この歌をかけてるだけで、日本代表の足を引っ張ってる。「チャンピオーネ」って何語だ。アホ。
自演粘着はスルーで
3幕前になんだか拍手が沸いてたのはなんだったんだろう?
貧民席なんで判らなかった。
そういや粟国さんが来てたね。
まあ、なんだ。
1幕をもう一度やり直せ!と思った舞台でした。
267 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 09:01:23 ID:jyhHFUmY
paって、なんでつか? マイク?
フレミングにはがっかり。特に第1幕。
昨日はオバチャン率が高かった気がしたけど気のせい?
269 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 09:46:52 ID:SdASKEB8
詳しく!
270 :
HOO:2006/06/24(土) 00:22:10 ID:wKT56W/A
深夜のゴックン続きなので、6/22トラヴィアータと
6/23ドン・ジョヴァンニは追って書き込みます。
今日は文字通りのMETツアー最終日。
NYでもありましたが、コールではヴォルビー氏の42年間を締めくくる
垂れ幕が紙吹雪、シルバーテープ等と一緒に景気よく掲げられました。
舞台は出演者他が総出で並んだのは圧巻。次回の来日は2011年。
もし東京オリンピックが決まれば、2016年は本当にお祭りですね。
271 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 00:25:15 ID:WTs5crQR
もし東京オリンピックが決まれば、2016年は本当にお祭りですね。
それがどうした?早く寝ろ、滓がw
コジェナーが可愛かった。
ツィトコーワも美人さんだった!
ディーナーの胸に埋まりたい。
ディーナーは来年、新日本フィルでエルザ役やるんだよな。
エロイエルザになりそうなw
昨日のジョン・ハンコックが良さげだったけど、あまりにチョイ役だったんで
残念だ。
そういや外人さん率高かったな>昨日
ヴォルビー氏、総支配人で42年間?メット勤務が42年間?ワカリマセンでした。
2011年は他所の劇場と時期が被らないといいねえ。
演目は何になるだろうか?
273 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 19:54:04 ID:6E6U7nd1
>>270 サンクス!メトって5年後とに来日決まってんだ。
でも5年経つたびに歌手が小粒にならなきゃいいが。
274 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:13:06 ID:ub/bgDO7
レヴァインもどうなっているかわからんし
最終日は垂れ幕ですか……犬BSみたいだな。
でも、METらしく、お祭気分で終わったようで
最終日に行った人、裏山。
ヴォルピー氏、MET勤務が42年なんだね。
総支配人は90年から。
276 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 10:11:35 ID:EcO5iJtU
ヴォルピーガラって、DVDになるの?
277 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:09:20 ID:UdW31/ka
ヴォルピーの本を読んだ椰子はいないのか?
278 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:18:07 ID:L4TuVTn8
それにしても驚いたのはNHKホールの照明。メト本場でも幕間休憩から暗転する際にあんなに余韻なく急に暗くするんですか?
279 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:19:44 ID:UdW31/ka
DVDを見ればわかる
280 :
HOO:2006/06/25(日) 16:47:52 ID:di+U4cB1
2006/6/22NHKホール(18:35〜21:45)
米・メトロポリタン歌劇場管弦楽団/同合唱団<2001年以来6回目の来日>
指揮:パトリック・サマーズ/演出:フランコ・ゼフィレッリ
Soprano:ルネ・フレミング(ヴィオレッタ)/Tenor:ラモン・ヴァルガス(アルフレード)
Bariton:ディミトリー・ホロストフスキー(ジェルモン)/M・Soprano:エディタ・クルチャク(フローラ)
M・Soprano:ダイアン・エリアス(アンニーナ)/Tenor:エドュアルド・ヴァルディス(ガストーネ)
Bariton:ジョン・ハンコック(ドゥフォール)/Bass:リロイ・レール(グランヴィル)
■プログラム/ヴェルディ:歌劇「椿姫/ラ・トラヴィアータ」全3幕
年初にはゲオルギューでの公演もあった。METでの公演回数も、ボエーム、
アイーダ、カルメンなどとともに最上位の回数を誇っている。演出のゼフィレッリは
演出家で映画監督でもあるヴィスコンティに出会うことで頭角を現し、
多くのエピソードの持ち主でもある。
ヴィスコンティは貴族出身。20代のカラスとの出会いがきっかけでオペラ演出に
精力的に取り組んだととも言われており、その技法は演劇と音楽を的確にバランス
させるもの。監督業でも、デ・シーカ、フェリーニなどとともに伊映画界の
巨匠で独自の美学が映像で見ることが出来る。
ゼフィレッリはフィレンツェ出身で生い立ちは私生児だったと言われているだけに、
ヴィスコンティとは天と地の開きがある。ただ、演出手法は、ダイナミックで
時代考証や美的センスなどは大きく影響を受けて継承されてると感じるもの。
ちなみに、ストラータス(ヒロイン)、ドミンゴ(アルフレード)、マクニール(父)の
主役陣にレヴァイン&メト管で演出を手がけた映像が残っている。
これぞ"ヴィオレッタ"・・・と言うべき歌手が、録音の分野も含め中々でてこないだけに、
この役は難しい役柄なのかもしれない・・。カタログに残ってて入手できそうなものも
多数存在するし、ライブ物ディスクを含めると混迷状況的でもある。本来なら、カラスが
ピッチリした状態で録音を残してくれてればベスト(規範=目安)になったのだろうが・・・。
配役陣はいつも3主役を主に見ているので、他の役どころはあまり拘らない。
281 :
HOO:2006/06/25(日) 16:56:00 ID:di+U4cB1
>>280続き
フレミングが始めてヴィオレッタを歌ったのは、まだ3、4年前だったと記憶している。
METでは2年程前にこのプロダクションで挑んでいるので、今回が確か3回目。
1幕は、夜会から乾杯の歌を経てほぼ終盤近くまでは、”えー”って思うほど、声が出て(飛んで)
なく、「どうしゃっちゃたのかな・・」と思うほど心配な幕開け。台本では肺病も進み
体調が優れなくなってきている設定とはいえ、歌唱は歌唱なので、悪い出来だった。
大アリアの"そはか・・"では挿入部のシェーナで落ち着きがでて、カバティーナ(アリア)に
入ってからは何とか無難に収めたところ。それでも、やや甲高い独特の声質があるだけに、
万全の出来とは言えなっかったのは残念なところ。
2幕は手の平を返したように良くなった。ジェルモンとの長大な二重唱では、「諦めろ」で
大きく激昂し、序々に慰められてゆくあたりまでの、声色のコントロールと、弱音、強音の
豊かな響きも良かった。ホロストフスキーのプロバンスも後半がやや落ちたが、全体と
しては合格。雰囲気的には"ひげ"でも付けたほうが良かったかもしれない。
2幕の幕開けで会場から拍手が飛んだ。ゼフィレッリ得意の華麗なセット。
大詰めのアルフレードがヴィオレッタに罵声を浴びせ、ジェルモンが怒る場面は、私的には
一番好きなシーン。札びらを投げるところは、ヴィオレッタを小突くこともなく、あっさり
した演出で、ホロストフスキーも迫真性では一段の強調が欲しかった。
282 :
HOO:2006/06/25(日) 16:56:46 ID:di+U4cB1
>>281続き
この場面で凄かったのは、フレンツェの再建杮落としでのチョーフィーの顔に札びらを
投げ浴びせたもの。素顔が魅力的な人だったので、ステージでの表情は忘れられない。
近年ではこの公演がダントツで娼婦像を際立たせていた。
もう一つが、ハンガリー国立でのボンファデッリが、ステージ中央に振り回されて転げ倒され、
ブルソンが心底?怒った口上はボンファデッリが泣いて喜んだと思われるほど迫力があった。
フレミングは2幕以降、声色を変える技法と声の豊かさは流石だった。演出的に
ヴィオレッタを極端に下げ荒んでいないだけに、レビュー色が強かったかも知れないが、
グレギーナの強固な意志を貫く演技もあるが、当面はゲオルギューの華麗さや、ザルツブルグ、
ウイーンの2度とも好評だった、ネトレプコがMETで演じる日もいづれ来ると思うので、
ハウスに拘らず次回を楽しみに待ちたい。
283 :
HOO:2006/06/25(日) 17:25:00 ID:di+U4cB1
>>282訂正です。
1行目「"フレンツェ”の再建杮落としでのチョーフィー」とあるのは
「フェニーチェ」です。
DVDと比較か。ネトレプコのは?
>大アリアの"そはか・・"では
そこで切ると変ですよ
おばちゃん声のヴィオレッタに対してジェルモンの声が
若々しいんでオレ違和感あったよ。
ヴォルピー自伝面白いぞ〜〜。
フレミング自伝も歌手の日常が興味深かったけど
こっちはある意味、毒舌も満載のアメリカン・サクセス・ストーリ。
○○はとんでもない奴だったというのが
何人分も実名で平気でバッサリ書いてる。
才能ある演出家がどんどん変になっていったとか、
キャスリーン・バトルやゲオルギュの我が儘に
いかに皆が迷惑したかとか、
一回何千万とか何億寄付するスポンサの話とか。
ちょこっとだけど
日本ツアー中JA社長が切腹寸前の顔をした話とか。
ドミンゴとパヴァロッティの比較とか。
前に誰かが書いてたように
誤植は多い。
大慌てで必死で来日公演に間にあわせたこともよく分かる。
何より、巨大組織の運営・財政・スタッフのぶつかり合いは
実名だらけなだけに迫力ある。
288 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 00:17:13 ID:7W5b+9kf
日本の音楽環境は、まずしいと思いました。もっとヨーロッパの歌劇場みたいにならないのかしら?
お客様も正装してほしいです。
フレミングの特別コンサートは素晴らしかったと思いますよ。ものすごい感性が豊かな方なんですね。
私は、メトのオケ・指揮者が歌手を理解していなかったと思います。
歌手が最後まで歌いきる前に、棒を下げてしまうし・・
器楽しか指揮をしてきてない人に思いました。人間の声を抑揚を理解していないように思えました。
ホロストフスキーは、迫力であの指揮者でも、大丈夫でしたが、
フレミングの繊細な方だと思いますよ。心ない指揮者だと思いました。
日本は職場と家が離れてるから正装しにくいんだよなあ。
ヨーロッパでも、プレミエでないと滅多に正装などしないのだが・・・
その中ではミュンヘンあたりが一番お堅いかな。
ドイツは街自体が大都市でもそう大きくないからアフター5にいったん家に帰って正装出来るしなあ。
休日なら日本でも頑張れるか?w
でも帰りの交通手段が無くなる事もしばしば…。6時間コースだとw
ミュンヘンはオペラのチケット持ってると乗り物只になるんだよな。
羨ましい。
292 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 02:03:08 ID:WPVI53Ka
なんで、Tシャツのアメリカの歌劇場の話で、正装とかヨーロッパの話になんの?
アンドリュー・デイヴィスは手堅い職人芸だった。問題はフレミングだと思う。
椿姫の1幕を歌う技量がなく、イタリア語もあやふやなのに、主役がはれるのはMETだけ。
指揮者も呆れて、しきやめたんじゃ。
293 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 02:08:38 ID:4FNdQkBo
294 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 02:20:53 ID:POE9tQLi
ロンドンのオペラハウスでは、1階席をはじめとする
良席のお客さんは盛装でしたが、そのほかの座席では、
ほとんど軽装でしたよ。その人なりのおしゃれを
すればそれでよし。ドレスコードは厳しくないほうが、
気楽で良かったな。リラックスして楽しめるし。
ドレスアップしたい人はすればいいし、
したくない人はそれでも全然OK、という雰囲気でした。
私はそれに慣れてしまい、それほどドレスアップせずに
兵庫県立のドンジョヴァンニを観にいったら、
ほとんどが盛装していて、圧倒されました。
新国立も、すごいんでしょうね〜。
。
295 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 03:48:51 ID:eOaNreqx
>>292 >>椿姫の1幕を歌う技量がなく、イタリア語もあやふやなのに、主役がはれるのはMETだけ。
そこなんだよね。
フレミングってヨーローッパではどうなんだろう。評価は。(まさかあまり知られてないなんてw)
元々ヴィオレッタは1幕と3幕で求められる声質が違うから大変なんだろうけど。
296 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 11:28:06 ID:rNLHm5jW
>>294 兵庫県立の正装って、
どんなだったの?
女性はロングの人が多いってこと?
>>294 新国で正装していたら浮くよ。
ミュンヘンは真夏でも蝶ネクタイの人がいてびっくり。
ウィーンも本来はお堅いのだろうけど、観光客多すぎで十人十色なし崩し。
ベルリンではドイチュオーパーだと正装は目立つ。
シュターツオーパーでは良い席だとそれなりにいる。
パリでは正装は浮くかな。
一階席でもジャケット着用程度で充分。
気合い入れて正装してた日本人新婚旅行とおぼしきカップルが浮きまくってたよ。
「ヨーロッパ」と一口に言うけど、土地柄でかなり温度差があるように感じる。
METはTシャツなの?サンフランシスコだと想像に難くないが・・・
アメリカには行ったことがないので教えて。
>>288 >日本の音楽環境は、まずしいと思いました。もっとヨーロッパの歌劇場みたいにならないのかしら?
>お客様も正装してほしいです。
あなたは、ステータスを求めて演奏会に行ってるんじゃない?
299 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 14:17:15 ID:ehfLfYxD
300 :
300get!! :2006/06/26(月) 14:43:37 ID:jh9mONah
>>297 メトはピンキリ。席によって違う。
ただパウゼの時、ラフな服装を着た人は、隅っこに追いやられる傾向あり。
ジャケット着用をお薦めします。
最終日のヴォルピーさんさようならの挨拶で全員が舞台に上がったとき
上から垂れ下がってた銀色のテープの束に
両腕で抱きついてくるくる絡まってるネトレプコが可愛かった。
303 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:40:16 ID:eOaNreqx
オペラは観客も雰囲気を作る ことを忘れない
ザルツブルグ音楽祭を見に行ったとき、観客を見物する観光客(?)も鈴なりで驚いたな。
流石に普段着はいなかった。
だいぶ昔。カラヤンのドン・ジョバンニ初日でしたが。
マリーアントワネットまんまなコスの人がいて驚いた。
あれは貴賓席以外には座れないだろうなあ…w
たぶん欧州的に有名人が沢山いたんだろうけどわからなかった。
でも、日本のオペラは気楽に見られるんでいいと思う。
正装したけりゃ現地に飛ぶ。
そういや時々サントリーで正装ガラやってなかったっけ?
正装したい人はそういうのに行くといいかも。
305 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 01:35:14 ID:bsKLN+NB
じゃ日本はTシャツとジーンズだw
306 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 02:09:37 ID:uuLGaxvM
なんで、サッカーのチケットに52万の値段つけるやつがいて、オペラは10万にならないわけ。
日本の音楽環境は貧しいです。
サッカーなんか、玉をおっかけているゲームじゃん。一番、原始的、動物的レベル。
複雑な人間の機微を描いた総合芸術が理解できないんだね。
307 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 02:18:14 ID:cxONzKsB
そう、カラヤンの時代のザルツブルグ音楽祭は凄かったよ。
なにせ、どこから調達してきたのか、ロールスロイス(のタクシー)が列をなして、次々と大ホールの入り口
に乗りつけて、車かから入り口の、ほんの数メートルを、服装の豪華さ
でいかに人目を引くか競っていたもの。それもため息がでるくらいの豪華なドレスの競演。。最先端を競っていたよ。
しかし、それは昔話。今のザルツブルグ音楽祭は、入り口に車で乗り付ける
やつなんかいなくなったし、いてもせいぜいベンツ。服装も地味になったし
日本人の団体客もイパーイ。Tシャツはさすがにないが、普通のスーツで
恥ずかしくない水準まで、スケールダウンした。
>>306 なんで「日本の」音楽環境?
ヨーロッパやアメリカだとオペラのチケットに50万以上出す人がゴロゴロいるわけ?
そういう基準で言えば、
ヨーロッパで3万で見られるオペラに6万も8万も出す(最高ランク席基準)日本はとても豊かな音楽環境だと言えるのでは?
最低ランクだと、ヨーロッパで500円で見られるオペラに1万も2万も出している。
309 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 09:00:49 ID:XWgjPbtt
>>306 ヨーロッパだってオペラよりW杯のチケットのほうが法外な値段で取引されている。
アメリカだって野球やNBAのチケットが信じられない値段で取引される。
そこから導きだされる答えは
・スポーツファン=馬鹿
・オペラフリーク=常識人
という事実だ。
310 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 18:44:35 ID:AlqUjlwS
思うに、あんまりカジュアル過ぎる服装はどうかと思うけど、
客に必要なのは服装としての姿勢でなく、聴く姿勢じゃないかな。
偉そうなこと言ってると思わないでくれw
それなりの服装さえしてるなら、別に良いと思う。
それより寧ろ、合唱を歌ってる者としてよく思うのが、
音楽の最中に話すとか音を立てるとか、居眠りするとか、
音楽が終わって間髪なしに拍手するとか、
そういうことの方が客側の大きな問題だと思う。
拍手はオペラの場合、別に一斉に狙ったようにでも構わないかも知れないけど、
宗教曲などでの日本人の無神経さは殆ど腹立たしい時もある。
指揮者が棒を下ろす前に拍手されたり、余韻も何もなしに拍手されたりすると悔しい。
まあ、そういう時はうちらの演奏が拍手を止めるほど心に響くものじゃなかったんだ、
と反省の材料にもなるけど。
スレ違いごめん。
でも本当に、服装でそんなにもめないでせめて客の態度の方でもめて欲しい。
311 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 20:23:08 ID:bsKLN+NB
出演者に敬意を表して
なんだって服装は
312 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 22:17:22 ID:ahND1nTX
>>308 それは日本では国が音楽に出資しないからだろーが
>>312 してるじゃん。
「地元の」劇場での公演のチケット価格はそう変わらない。
新国立劇場の最高ランク席は\21,000、
ウィーン国立歌劇場の最高ランク席は178ユーロ。
それでもなお、外国の劇場を呼び寄せ、
高額なチケットが売れる日本はある意味豊かなのかもね。
考えても見ろよ。
毎月のように世界各地の劇場を呼び寄せて、
よりどりみどりで楽しんでる国はそうそうないぞ。
豊かじゃないか。
>>307 そうなのか。
今は地味になったのか>観客
残念な様な気楽なような…w
316 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 23:43:23 ID:e+VVzyDe
シュロットって凄くハイテンションな人みたいね
サイン会の時にあのセクシーボイスで
♪ジャジャジャジャ〜ン♪って歌ってたよw
正直キチ○イかと思った
318 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 23:44:49 ID:IYp4eHmM
>>315 そう、音楽祭の監督がモルティエに変わってから、カラヤン時代のオペラ1本の予算で
6つのオペラを出すようなケチケチ路線に変更。舞台装置なんかなくなって、音楽重視。
客層が一変した。
319 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:19:54 ID:bIAbPkaB
>>314 たしかにそうだ。日本に、METやウィーンのようなちゃんとしたオペラカンパニーが存在したら、
もっといいのに。
320 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:40:44 ID:LjBdQtM3
>>319 日本人のやるオペラなんか学芸会と同じだろが。
321 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 18:09:47 ID:xeVUJsLI
外人のやる日本古典芸能なんて
見る気しないしさ
とにかく安くしろ
323 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:06:29 ID:yiAJ5D4B
>>日本人のやるオペラなんか学芸会と同じだろが。
アメリカ人のやるオペラはどう?
>>323 なにがなんでもエンターテイメントにするぞという意気込みがお見事!
325 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:33:36 ID:yiAJ5D4B
レコード芸術のバックナンバーには「アメリカのオペラなんか」っていう空気があったんだて。T・Yの若い頃。
だから、エリナー・スティーバーが来日した時はみんな見向きもしなかったって。
メト初来日もマリリン・ホーンのカルメンなんてっていう酷評が載ったらしいじゃない?
326 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 09:54:35 ID:v2vmxuYa
>>319 新国立が期待はずれに終わったのはなぜだろうか?
もっとメトなみに海外から歌手をよんで、手ごろな値段でオペラを
楽しめると思ったのに。場所からして、失敗だったけど。
327 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:52:24 ID:hZ5hmrDx
メトって寄付がすごいんじゃないか?
日本で芸術にぽ===んと金を出す企業ってないよな。
TEXACOみたいにw
やっぱ金だろうな。
バブルはじけちゃったから国の助成金も当てにはし難いし
寄付はどのくらい出てるんだろう?
329 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:55:09 ID:O5NhZ/l6
世の中金だよ!
金も無いのにズ=ズ=しく文句いってるのは日本だけ
330 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 09:37:17 ID:B0ScVC/9
ワールドカップ決勝のオープニングセレモニーにはドミンゴとネトレプコ
(あとテノール1人)が出るんだナ〜。(ガイシュツか?)
まあ。ありがとう。
ところで、いつなの?
332 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 12:10:40 ID:B0ScVC/9
>>331 決勝戦の2日前というから7日(日本では8日未明)でしょ。於ヴァルトビューネ
(テノールはヴィラゾン)
333 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 17:42:37 ID:btlmcPei
ビリャソンか
334 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:12:29 ID:k9j0tscO
331だす。トンクス!!
とにかくTVに張りつきます。。。
あぼーん
>>327 アメリカと日本の税制の違いも知らん馬鹿がイッチョマエの事抜かすなw
338 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 16:56:36 ID:4LMNnLTB
>325
セットからして西部劇のようなカルメンと酷評されたけど、実際、子供心にも
演奏、演出ともに期待はずれだったと記憶。今のメトはあの時の公演より随分レベル高いかも。
メトではないけどイギリスのオペラハウスが経営難に落ち入ると数億円の個人寄付があると
いう話は何年かに一度聞く。
アメリカのファンドマネジャーがビルゲイツ夫人の慈善事業に3兆円寄付などとおいう話も
あるけど日本で同様の寄付は期待できない。
一方、外国から呼ぶ歌手のギャラはヨーロッパの3倍とも5倍とも言われているから
日本は良い鴨なわけ。新国に期待するのは無理ですよ。
指輪の4連続公演すら予算難で無理だし、ウィーンフォルクスオーパーの数分一の予算では、、
せめて村上ファンドは10億、日銀総裁は個人で1000万を新国に寄付してくれないとね。
339 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:15:51 ID:1HYEhvWf
>>337 >>アメリカと日本の税制の違いも知らん馬鹿
知ってるおりこうさん。みんなに教えてやって。
日本ではお金持ちがいろんなとこに寄付しても税制上の恩恵はほとんどない
あるのは役人天下り先の団体などに寄付した時だけw
その点ではアメリカは寛容だからね
いろんなとこに寄付して売名行為を一生懸命やって、税金は安くなる
いいことばっかしなんですよ
楽団系は優遇あるんじゃまいか?
寄付募集には色々書いてあるけど。
ま、アメリカに比べると微々たるもんだろうど。
342 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:31:13 ID:4LMNnLTB
>340
そういう話はだれでも知っているし20ー30年前から言われているけどね。
でもイギリスは、アメリカほど優遇がなくても個人で数億くらいの寄付する人はいるということ
で伝統としか言いようがないわけ。
結局オペラは時代錯誤的にお金をかけるか、全然違う方向で頑張るしかないわけで
日本自前のメトを望むのは無理ということ。
そう思うと自分で払うには痛いけど6万というチケット代は納得するしかない。
アエラの表紙は美人に撮れてる
344 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 10:11:16 ID:vQKwZnAD
オペラ歌手がビヤ樽シリーズから逃れたのはカラヤンの功績かな。
もっとも今もビヤ樽歌手いるけどもw
346 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 00:37:18 ID:PJErt3L5
メトスレでカラヤン登場!
347 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 07:51:43 ID:NGUQD6ph
エッシェンバッハ、今回はほぼアンチスレ無し。珍しい。
あんな演出でかえって音楽に集中できたかも。
結構繊細で音楽全体を見通したオケだった。
ツンボ アキメクラ
そういや去年だか英ロイヤルオペラに多額の寄附するはずだった米の実業家?が
結局ヘタレちゃって、その名を暫く冠してたホール名から削除されましたね。
350 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:11:03 ID:iEpqHlRA
ヴォルピ自伝にも
破産したスポンサのことが出てたな。
352 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 15:27:42 ID:3qwamgSh
それいつの時代?
大恐慌?w
351の話もアルベルト・ヴィラーだね。
2000年のバブル崩壊で破産。
ジョセフ・ヴォルピーの本によると
メトに1200万ドル寄付。2000万ドル寄付する約束だったらしい。
ゼフィレッリ椿姫にも出資。
メトの桟敷席に名前入り紋章がつけられていたらしい。
世界中の劇場や施設に2億2500万ドル寄付した。だって。
354 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 06:09:40 ID:0cxxNb7r
6・21のワルキューレを鑑賞したが、その前に見たDVDのベーレンスの演技のイメージが
強すぎて、ポラスキの演技に引き込まれなかった 残念なり
早くうでに飛び込まんかいとこっちが焦ってしまった
今日、衛星デジタルラジオでヴォルビー・ガラのライヴをほぼ6時間番組で放送するね。
いずれDVDでも出るんだろうけど、とりあえず録ってみる。
結局WC決勝のドミンゴ達、見られなかった。
どっかに映像あるかなあ?
開会式前夜でなく決勝で歌ったの?
決勝のハーフタイム
じゃあサッカーファンで丸録りしてる人いるんじゃ?
360 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 09:57:39 ID:AJd1L/pk
age
361 :
夏は来ぬ:
/⌒彡:::
/冫、 )::: モウ…夏カ…
__| ` /:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\