ヴァイオリンこそ至高の楽器、管楽器など糞以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
242名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:06:18 ID:DVjlZccA
やっぱイングヴェイのエレキギター協奏曲やったのかな
243名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 23:56:59 ID:DHSx83+r
お前ら幾らのヴァイオリン持ってそんなこと言ってんの?
最低ラインは越えてるんだろうな?
244名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 01:05:03 ID:I1Znug6g
そろそろ結論が出たようだな。
結論:打楽器最高。打楽器こそ至高の楽器。打楽器最強伝説。ポコポコ!!
245名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 00:39:07 ID:K53bbC0m
ブラバン系の奴のどこが嫌かというと

「頭が悪い」

これにつきる。

音楽を、

「みんなと同じ上司の扱いやすい馬鹿の養成」

の手段にしている点で、ブラバンは音楽に対する
冒涜である。
246名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 01:08:01 ID:m84lgFrC
>>244
おけをやめて日本太鼓の道に進む事を勧める。
247名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 00:30:31 ID:OAv0uuF1
ふんどし締めて勇ましく、ハリウッド映画から出演依頼が来るかも。
248名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 22:31:57 ID:B/2osdhu
sage
249名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 00:42:52 ID:ZerIRdQ/
どんな楽器でも上手いのが素晴らしい。
自分は昔ヴァイオリンしてて、ピアノに転向してからピアノにはまって、ピアノソロのCDを聴きまくった。
で、ピアノって何て素晴らしい楽器だろうとか思ってたけど、
この前たまたまヴァイオリンの協奏曲のCDを聴く機会があった。
そしたらあまりの凄さに心が震えたよ。
なんでヴァイオリンの凄さに今まで気付かなかったんだろうって後悔もしたね。
だから、どの楽器だから素晴らしいとかだめなんじゃなくて、演奏者次第なんじゃないかな。
まぁ個人的に言わせてもらえば、自分はピアノならソロ、ヴァイオリンならオケがいい。
ヴァイオリンはやはり弦が4本しかないから、沢山の音が美しく重なってるオケの方が自分は好きだ。
250名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 01:20:40 ID:zo8UA6cb
バイオリンは人数はいるけど同じパートがいないようなのが演奏してて面白いな
複数楽器のカルテットとかクインテットとか
個人的にはでっかいオケよりもそういうのが好き、ソロもいけると思うし

てかピアノいいなぁ〜弾けるようになりたい
ピアノってなんか周りに友達が集まって楽しく歌ったりしてるイメージがある、そういうのって憧れるよ
吹奏楽も部活とか楽しそう
やっぱ自分が出来ないものは良く見えるな
251名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 04:49:42 ID:cPMntHee
私はどんな楽器を演奏してもあらゆる種類の楽器の音色が
出せるのでこのスレは意味なし
252名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 11:17:11 ID:VUoo+VJ1
凄ェ!!
253名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:18:55 ID:50vF2vXI
管ちゃんは弦ちゃんに差別されてるからハゲ人口が多い。

このスレを読んで長年の謎が氷解した!!みんな、有り難う!!
254名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 19:16:46 ID:OqydfxUO
弦楽器の人ってコンチェルトばっかりやってて室内楽とかソナタとかあんまりやらない印象がある。
そんな事無い?
255名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 00:49:15 ID:giI3kEt9
とにかく柔軟性があるうちに必要な技術を身に付けさせようとするから、子供のうちは
協奏曲中心の練習になってくる。大きくなってからだと手遅れだし。
また、室内楽やソナタは精神的な成熟が要るから、その点からも子供には協奏曲が適してる。
256名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 04:28:15 ID:kunqB985
>>255
弦楽器においては、協奏曲とソナタをそんな風に分けて考えるものなの?
当方管楽器奏者だが、協奏曲にせよソナタにせよ、技術も
音楽的解釈(>>255氏の言う精神的な成熟?)も同様に必要だという点では大差ないと思うのだが。
素人考えですまん。
諸賢の意見を求む。
257名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 12:49:40 ID:Tl0zVKEk
音楽解釈は大人になってからでも学べますが、難度が高いメカニカルなテクニックは
子供のうちでないと容易には習得できません。わけもわからず論語を素読するとか、
呪文として九九を憶えるのに近いと思います。
もしベートーベンの後期カルテットを理解できる子供がいるなら、化け物でしょう。
258名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 01:35:32 ID:+96aBmsL
259名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 01:44:23 ID:1WnXK7vU
オレは精子の頃から練習してたからおk
260名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 16:11:32 ID:LmQm+Oue
>>257
まず理論を実践できるだけのテクニックが必要って事やね。
てか、頭でっかちで出す音しょぼいプレイヤーってカッコ悪いけど
逆はなんか先が楽しみな感じだ。

言われた事なんでもできるのに知識ゼロw
261名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 17:24:02 ID:nOlNHWjN
>>256の発言の意図は、『協奏曲は知識なしのテクニックのみで弾ける』的な>>255の発言に対するツッコミでは?
そういう意味では、協奏曲もソナタも室内アンサンブルも、知識&技術の両方必要だろう。
262名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 17:36:11 ID:ZmnIhF9l
>>261
ガキんちょが協奏曲を弾くのに【その時点での最高の演奏】を求めるんじゃなくて
【育って行く過程での教材】として選曲した結果じゃないの?

作曲家の意図とか、精神、時代背景、難しい話を人生経験浅い小学生のガキとかに話したってわかるわけがない。
とりあえず、若い間にしか身につける事の困難なテクニックを覚えさせて
音楽性なんかは、歳相応になってからもっぺん同じ協奏曲を復習して勉強する、というスタイルは悪くないと思うよ。
263名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 06:15:09 ID:KduJjW/l
この数日の議論、各意見の論点が噛み合ってない上に、
どれも根拠薄弱かつ矛盾だらけですねwww
264名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 09:49:48 ID:wHcFFk8i
>>263
説得力が無い
265名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 05:58:28 ID:PmyPlQ7P
ごつ4パらミネンko
266名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 22:00:17 ID:MPtFXfuz
>>255
そんな教授法とってるのは日本だけだよ。例えばヨーロッパじゃ才能ある
弦弾きは子供のうちから室内楽や小オーケストラに親しんで育つもの。
かなり才能あるのに「ソロイストになれなきゃ演奏家としての将来はない」
なんて思い込んで挫折する日本の若者が多すぎるのもそんな所から来てる。
267名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 15:07:52 ID:CvfPZfc2
もう終了かいな
268名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 01:06:58 ID:vmt9y7Ot
>>266
おまいヨーロッパを理想化しすぎ。どこの国だってガキの頃から音楽性やアンサンブル
能力なんか期待できない。ベートーベンの中期以降のカルテットを弾くにはコンチェルト
を弾くのと同じくらいテクニックが要るし。
269名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 06:39:10 ID:zex6jXvE
>>268
別に理想化しちゃいない。日本の教授法と比べて相対的に言ってるだけ。
例えば、各地の音中・音高・音楽院の学生・教官で構成される室内楽団や、
子供楽団などのレヴェルと層の厚さを比べれば、違いは自ずと明らかだ。
270名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 06:45:26 ID:zex6jXvE
>>268
>ベートーベンの中期以降のカルテットを弾くにはコンチェルト
>を弾くのと同じくらいテクニックが要るし。

その通り(もちろん、カルテットもコンチェルトも、物によるわけだけど)。
にもかかわらず、下手をするとソロ曲やコンチェルトしか弾かずに音大まで
出てしまう人が沢山いる、なんていうのは日本だけだと言いたかった。
271名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 07:04:06 ID:2ILVS5pQ
age
272名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 23:30:40 ID:10pKo+dH
どシロウトで恐縮ですが、名器と言われるヴアイオリンは
いくら位するのですか?
ヴアイオリン、触ったこともないのですが興味あります。
273名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 23:33:34 ID:QXhSWPfR
>272
何千万円。
274272:2006/09/27(水) 23:44:53 ID:10pKo+dH
>>273
ありがとう!
娘には買ってやれそうもないです。
前半ですか後半ですか?
275名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 23:49:22 ID:wsusUGLF
岡村美央ちゃん☆
276名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 10:56:08 ID:dHyTy1hP
>>274
前後半って何だ?

277名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 12:43:45 ID:HIvLtPJZ
銘器の定義にもよるが、本格的なのになれば完全に後半。億いくものもある。
278272=274:2006/09/28(木) 12:48:18 ID:B4pj5Hqv
はい、5000未満か以上か(以下か超えかでも可)
という意味で書きました。
279名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 13:26:51 ID:AkC00PFp
過去に管楽器やって、今Vn趣味でやってるけど、
難しさ奥の深さにはびびった
何十年やっても、これでヨシと納得できないと思えないと思う
280名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 15:13:16 ID:jGDEoA3Y
>>279語尾あたりがちょっと日本語として微妙だぞ。

そもそも管楽器だって10年やそこらで満足してたら、理想低すぎだと思うが。

死ぬまで飽くなき理想を追い求めるてこそ演奏家なんじゃないか?
281名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 18:16:35 ID:rZKEqqTZ
>>279
少なくとも弾くだけならバイオリンは簡単だと思うが。
奥は深いけど。
真面目にやりさえすれば二年でバスク奇想曲やチャイコンは弾ける。
282名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 14:59:24 ID:fvdnspZF
>>281
人間らしい生活を捨てて、かつ家族みんなが協力してニートやらせてくれないと無理だと思う。
283名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:10:40 ID:I2nlVKy2
>>282
いいえ。
一週間に4回のペースで徹夜ですよ。

それで実際習わずに例の曲弾きましたから
284283:2006/10/06(金) 19:40:45 ID:4RGlAuKT
ちなみに他の時間は2chをしたり自慰行為をしたり
これでも中々忙しいのですよ。
285名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:12:56 ID:4FBqnjMF
>>243
最低ラインって、1千万のことですか???
難しいな、それ。。。わたしは越えてない。。。
ごめんなさ〜い。でも、自分の楽器を可愛がってるよ。ちとザツイけど。
286名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 19:45:40 ID:0alg1omd
>>282
neetのtはtrainingのtだがと突っ込んでみる
287名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 13:10:52 ID:G84EfKeb
>>283
>一週間に4回のペースで徹夜ですよ。
なんの仕事してたらそんな事が可能なんだ?

毎日定時上がりなのか?
288名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 03:25:05 ID:c9ClJYSH
そもそも週4も徹夜できる体力に憧れる……
289281:2006/10/11(水) 22:42:26 ID:c0dBag+f
いえいえ、私は職場では人に仕事を押し付けて眠っていますから。
よくしたもんですよ。ヴァイオリンをマスターすることは芸術の
ためなんですから、人に何も言わせませんよ。
290名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 13:44:45 ID:H4bNTlND
>>263
みんな〜スズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会やってるお!!
いますぐ粕壁に集合だぞ〜!!

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。
291名無しの笛の踊り
>>281
はいはい無理無理wwwwwww
これだから脳内厨房は困るwww