【かもめの】 ジョナサン・ノット 【    】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
もうすぐ来日

公演日: 5/26(金)19:00 会場: さいたま市文化センター
お問合せ: さいたま市文化センター
備考  ヴァイオリン:庄司紗矢香


公演日: 5/27(土)17:00 会場: 豊田市コンサートホール
お問合せ: 豊田市コンサートホール 0565-35-8200
備考 ヴァイオリン:庄司紗矢香


公演日: 5/28(日)14:00 会場: 京都コンサートホール
お問合せ: 京都コンサートホール 075-711-3090
備考 ヴァイオリン:庄司紗矢香


公演日: 5/29(月)19:00 会場: 東京/サントリーホール
お問合せ: カジモト・イープラス 0570-06-9960
備考 ヴァイオリン:庄司紗矢香


公演日: 5/30(火)19:00 会場: 東京/サントリーホール
お問合せ: カジモト・イープラス 0570-06-9960
備考 笙:宮田まゆみ
2名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:06:50 ID:Z44X+4aO
さいたま
ベートーヴェン:「エグモント」序曲op.84、プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番ト短調op.63、ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調op.92

豊田、京都、サントリー(29日)
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番ト短調 op.63、マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調

サントリー(30日)
武満徹:セレモニアル、シューベルト:交響曲第8(7)番ロ短調 D.759「未完成」、ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op.92
3名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:19:24 ID:HKgncGmj
29日に行きます。
どんな指揮者なのか楽しみですね。
4名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:23:47 ID:u7SINVQV
スレタイ、右側の【 】が空欄なのが泣ける。 
5名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:30:08 ID:PJ79FEhD
外来オケの公演に必ず庄司だの五嶋だののいらんおまけがひっついてきて
チケット代が無駄に上がるのが気にくわん。交響作品だけやってくれれば十分。
6名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:32:06 ID:PJ79FEhD
まあそれでも五嶋みどりはまだ欧米オケの本拠地で定期のステージに
招聘されてるからいいけど、庄司や川久保なんて向こうでの共演実績も
ろくすっぽないのに、梶本の抱き合わせ押しつけ商法にはいい加減ウンザリだ。
7名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 13:01:00 ID:Z44X+4aO
庄司さんってそんなにうんこなんですか?諏訪内さんよりgoodかと
思ったんですが。
8名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 13:25:43 ID:XRvD+dJ0
たしかに名前がカモメっぽいと思ってた。みんな思考回路が似てるんだな。

でも僕は庄司はいやじゃないよ。むしろそちらにつられることもある。
9名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 02:30:10 ID:GQ9SVuze
障子さん確かに、外来オケのソリストに起用されすぎ。
10名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 09:41:45 ID:HLRaZI9c
ラトルよりいくねぇ?
11名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 11:13:33 ID:HWe5qMt5
30日のに行くぞ。プログラムが、なんというか、アレだが・・・

ジョナサン・ノットは、リゲティ・プロジェクトでレクイエムとか
アトモスフェール、ロンターノをBPhと収録してたな(ワーナー)。
それから、シューベルトと現代曲をカップリングしたディスクをCPOから
出してたはずだ。今後名前が売れたら、本領を発揮したプロで来てくれる
ことを期待したい。
12名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 19:45:05 ID:qwleivFE
この人いい指揮者だよね。ショスタコとか聴いてみたいな。
13名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:03:34 ID:eB7i1sMK
なんかでもヨーゼフ・カイルベルトとかオイゲン・ヨッフムとかに比べると
名前が軽いんだよね。
14名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:13:12 ID:YJExBnwH
んが、演奏を聴く限り、決して軽くはない。マーラーの5番もなかなかしっかり
しておる。
15名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 06:45:56 ID:dzKzW0SJ
>>13
ドイツ人の名前と比べちゃうとね
16名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:07:34 ID:ZBTT2VGO
あげるぞー
17名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 11:17:38 ID:0c4sQHoX
カイルベルト、ヨッフム、シュタイン・・・。うーん。。
今、68年のカイルベルト来日公演盤を聴いてます。ブラ4。
18名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 11:59:11 ID:lGtQDOml
>>17
そのブラ4、オケどけ?
バンベルク?
まだ買えるかな〜?
19名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 15:48:42 ID:JX259nIC
>>18
オケは、バンベルクsoですよ。この年は確かN響にも客演してたはず。
まだ、ブラ4売ってるはずですよ!
20名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 22:23:37 ID:lE90x5AV
さいたま誰も行っていない?
21名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 00:23:21 ID:7Xg2uJib
豊田公演を聴きにいきます
22名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:39:31 ID:QEiJHI+O
豊田行きましたw
23名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:50:52 ID:SuqBakV5
庄司さんのアンコール、何?
24名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:56:47 ID:QEiJHI+O
なんか書いてあったなぁ、何だっけ
25名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:29:48 ID:GTnBYBZq
レーガー:ソロ ソナタ ト短調 から第一楽章
26名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:54:34 ID:SuqBakV5
多謝。で、演奏なんだけど、マラ5はなかなか満足でした。最初のペットは
やばそうだったけど
27名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:18:15 ID:wlnoYYpk
オケのアンコールはなんて曲でしたっけ?
聴いたことはあるんですが思い出せない・・・

マーラーはなかなかよかったですね。特に1,2楽章が気に入りました。
3楽章ではラトルのようにホルンを指揮者の横に立たせていました。
28名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:24:02 ID:sLBFTgkj
オケのアンコールはドヴォルザークのスラヴ舞曲のどれか。
庄司のプロコフィエフも、マーラー5番も名演だった。
この演奏会を聞き逃した人はもったいない。
29名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:33:30 ID:QEiJHI+O
感動した、名演です
そうそう、アンコールはスラヴ舞曲のどれかですね。6?・・
2楽章よかったなぁ、3も。5楽章だったかな?振動で会場揺れた気がする。
行って良かった。ベルアップの効果ってすごいと改めて感じた

>>26
ペットやばそうでしたね、持ち直したけど
30名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:37:52 ID:SuqBakV5
アンコールはスラブ舞曲作品72の第5(変ロ短調)ですね。
31名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:40:17 ID:QEiJHI+O
72ですか、どうもです
32名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:19:32 ID:AA8pxv64
ちょっとホールが小さくてやかましい面もあったけど良かったですね。

残念だったのは、前半中に最前列(それも庄司さんの真ん前)で指をポキポキ鳴らしてるバカがいたこと。。。
コンマスが睨んでました。
33名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:33:23 ID:nVjNobjQ
>ちょっとホールが小さくてやかましい面もあったけど良かったですね。

音響的にはB席で十分でした。
ヴァイオリンのソロも、後ろのほうでもよく聞こえていた。
34名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 04:26:26 ID:iNk7L1ut
豊田公演聴かせて頂きました。

とにかく庄司さんのテクニックには圧倒されました。
音程と刻みの正確さ、速い連続したパッセージから別の弦に移動する動きは神業!
さながら侍が日本刀を振りかざす様で、オーケストラに対峙しておられました。
私よりも上手かったです。それにしても大勢のゲルマン民族に囲まれていたせいか、
非常に小柄な方とお見受け致しました。こんな華奢な体からあんな多様な音が出せるとは、
驚きの連続でした。多様な表情をいいますと、時折指揮者に向ける時の顔の表情などは
欧米系の方のものですね。それでも演奏が終わった時の表情は、まだ本当に可愛い女の子
に戻ってました。衣装の背中の下あたりにうさぎの尻尾のように付けたひまわりが、
豹柄のタンクトップとホットパンツによく似合ってました。アンコールのALL FOR ONE &
ONE FOR ALLでは御自慢のどら声に磨きが掛かり、研ぎ澄まされたテクニックともども
私を越えたと思いました。マーラーの5番は日本の公演では本当に聴く機会が多く、
私も相当耳の肥えた方だと思うのです。このオーケストラの弦は柔らかく美しい音色だと
思うのですが、その分大人数で補強してきましたね。御家族の方も御歓びのことと存知ます。
金管は最初のトランペットソロが少々怪しかったのですが、それ以外は好く鳴ってました。
3楽章のホルンも朗々と奏でておられ、よく息が続くものだと感心していました。
アンコールのスラブ舞曲は、この楽団にとっては自家薬篭のようなものでしょう。よく慣れた
アンサンブルで楽しむことができました。終演後はサイン会が執り行われ、予め購入していた
CDにサインをいただくことができました。ただサイン会の最中に地震が起こり、椅子が倒れ
その弾みで床に放り投げられそうになった庄司さんをかばうように、男が一人「紗矢香は俺が守る」
と床に転がり、倒れてきた庄司さんを抱きしめました。男はその場で現行犯逮捕、今インターネットで
書き込みをしてます。私は地震の弾みでノットさんの上に放り投げられ、その弾みで夜の六本木へと
繰り出し、今ホテルの一室で書き込みをしています。とても素晴らしい演奏会でした。
35名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 08:20:08 ID:aijUNoKp
は?
36名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 09:39:16 ID:Un49dBj0
京都の方もレポよろしく
37名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 10:28:14 ID:SaqOml4+
>>34
病院逝け
38名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 18:35:20 ID:bAF4WKFw
京都公演聴きました。マーラーの5番が渾身の名演でした。
以前、同じ会場で聴いたエッシェンバッハ/NDRの同曲よりも数段良かったです。
第3楽章はラトルと同様、ホルンの首席が指揮者の横で吹くスタイルで
びっくりしました。確かにホルンが朗々と鳴って、効果的でした。
トランペットを始め、他の管楽器のソロも皆、好演。
日本ではナマでこれだけ充実したマーラーはそうは聴けないと思います。
39名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:19:21 ID:aijUNoKp
34は何?釣りか?
>ただサイン会の最中に地震が起こり、椅子が倒れ
その弾みで床に放り投げられそうになった庄司さんをかばうように、男が一人「紗矢香は俺が守る」
と床に転がり、倒れてきた庄司さんを抱きしめました。男はその場で現行犯逮捕、今インターネットで
書き込みをしてます。私は地震の弾みでノットさんの上に放り投げられ、その弾みで夜の六本木へと
繰り出し、今ホテルの一室で書き込みをしています。とても素晴らしい演奏会でした。
40名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:08:04 ID:kMV2ESNJ
京都公演良かったですよ。プロコフィエフも好演でしたし、マーラーも
予想以上に良い演奏でした。同じホールで聴いたNDRを上回る演奏だった
と思います。>>38さんとほぼ同じ感想です。庄司さんの演奏はかえって
有名曲でなくプロコフィエフで良かったと思います。
41名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:19:18 ID:0CQehlvQ
ジョナサン・ノットなんて知らなかったけど、
豊田公演を聴いて、こんなすごい指揮者がいるのか、と驚きました。
これからが楽しみです。
42名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:24:42 ID:Un49dBj0
ノットはキャリアの点で損しているよね。アンサンブル・アンポンタンって
聞いて拒否反応起こす人は多そうだし。

シューベルトとか普通のレパートリー聴いても、とてもいい演奏する人。
ラトルやメッツマッハ―よりも好印象。
43名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:41:47 ID:ljnMrecN
ここ見てたら明日のサントリーが激しく楽しみになってきた。
44名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 05:49:59 ID:MOJ3dpEz
>>42
そのキャリアゆえに聴きに行く人の方が明らかに多いでしょう。
現代曲が振れない指揮者にろくなものなし(古楽系は除く)というのは定説に
なりつつあるし。
45名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 06:33:58 ID:vDaaPAz6
私もEICで首席指揮者を務めていただけあって、流石にブーレーズ譲りの
精緻な音楽作りをする人だと感心しました。それでいて、魂を鷲掴みにするような
激しい情熱もあります。CDや前回の来日公演(ベートーヴェンの5番他)を聴いて、
実力のある指揮者だとは思っていましたが、今回のマーラーで確信しました。
ちょっと変わったことをやるところも良いですね。
46名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 19:50:45 ID:AqoS61C2
ロバートソンもそうだけど、現代曲を得意とする指揮者が一般オケで
キャリアを築いていこうとすると、どこかで妥協せざるをえないだろうな、
レパートリーの面で。妥協せずにメインストリームの作品でも何かを
やるか、やろうとする気になるか、が一つの岐路かなという感じがする。
ロバートソンは、現代曲を振っているときのほうが明らかに生き生き
している。ノットはどうだろう? 30日のサントリーを聴いてくる。
47名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:04:31 ID:ueJ2xF85
サントリー公演、会場は盛り上がってたがイマイチだった
何でこんなに評判いいのかわからん
48名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:14:06 ID:cFy4KddX
>>46
>ロバートソンもそうだけど、現代曲を得意とする指揮者が一般オケで
>キャリアを築いていこうとすると、どこかで妥協せざるをえないだろうな、
ロバートソンはEIC以後のキャリアからはちょっと想像しにくいけど、EIC以前には
イタリアンオペラで一応のキャリアを積んでたひとだよ。ヴェルディとかプッチーニとかでね。
そもそも初代総裁のブレーズが古典をロクに知らない現音プロパーの人間を軽蔑してたし。
49名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:46:08 ID:WYNTO+mk
サントリー不発?
50名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 23:51:09 ID:yrU50eqC
>>47
同意。ケレン味だけのマーラー。
唐突感を出そうとしてのデフォルメ三昧だろうが、音楽の流れそのものを断ち切ってしまい無残きわまりない。
バンベルク響、いいオケなのに、あれじゃかわいそうだわ。

三楽章でホルンのトップをわざわざコンマスの前に移動させ立奏させる意味も皆無。
かえって音がセクションと分離して聴くに堪えなかった(タイミング外しかけが何度もあったしw)。
カモメ君、現代モノだけ振ってなさい。
51名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:22:09 ID:rBfjy4y2
>>49
サントリーだけが不発だったわけではあるまい。
基本的な解釈は豊田公演と変わってない筈だから。
金管・打楽器の音量指定などかなり恣意的だったね。
東京はマラ5の演奏頻度が高いから皆さん辛口なんだよ。
52名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:23:56 ID:wBd2+KHJ
TOYOTAとサントリーでは建物の構造が全然ちがいますからなぁ〜
前者は音がまとまって来るけど後者は散ってしまい、結果アラが出たかも
53名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:45:40 ID:Q4SXg0K8
豊田市コンサートホールは1000席のシューボックスです
54名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:59:11 ID:jCVCk0iN
あの演奏であのチケ代はないだろうと思った。
バンベルク響は初めて聴いたけど、あの程度のオケなの?
55名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:24:41 ID:T1j9Vru9
あのデコボコやギクシャクはスコアの指示を忠実に
行ったのと違うんですか?
石原俊のCD評では、忠実度に関してはラトルを圧倒とか。
でもCDは買ってないし、スコア探しても見つからない。
夜更けに部屋散らかして何やってんだ、オレ。orz
ちなみに弦の有機的なサウンドはよかったです。
障子のプロコは・・・楽器がすんごくよかった!
56名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:37:49 ID:FwZPXzVS
おお、やっぱり今日のサントリーは全然だったよね。
ヴァイオリンの音色はあんまりキレイじゃないし、管を中心に
アンサンブルはしょっちゅう乱れていたし...
(緩急をやけに動かすノットの指示についていけなかったから
ということにしておいてやろうw)

終演後になんで聴衆があんなにブラヴォーと拍手で沸くのか
理解に苦しんだ。(しまいには一般参賀まであったorz)
みんなは鳴り物とコントラバスの迫力マンセーなのか?
57名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:48:10 ID:Q4SXg0K8
前評判がいいと、期待しすぎて落胆するというパターン。
最悪という評判を聞いていれば、意外によかった、となる。
58名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:48:14 ID:pyGJo+F8
俺はいいと思ったけどな。
前半のプロコもノリノリで聴いてて疲れるぐらいの集中力だったし
マーラーのあの独特の細かさ、俺は気に入った。
ただ感情爆発型のマーラーではないし、のれなかった人もいるかもしれない。
でも4楽章アダージェットの美しさは絶品だった。
59名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:55:14 ID:KRHVWXnS
>>55
あんなことはスコアに書いてないよ。忠実だって?(>石原)耳がないだけじゃないの。
CDは聴いてないからもう少しまともなのかも知れんが、少なくとも今日の実演は酷いの一言。ホールの問題じゃない。
弦や管の優秀さが垣間見えるだけに、あそこまでオケの調和を破壊する解釈には怒りすら覚えた。

あとプロコでも感じたが、棒を振りすぎるせいかフレーズの終わりが常に尻切れトンボ状態で突っ込み、音楽の起承転結が落ち着かない。
ニュアンスを表現する棒と打点を示す棒が整理し切れてない悪い指揮の典型。その点、ハーディングは格が違ったってことだな。
今日の聴衆はイケイケの大音響が聴ければ満足だったのかも。だけど漏れの周り(LA)にはむっとした表情で拍手せずに早帰りする客もけっこう居たぞ。
少なくとも自分的にはもうノットの振る演奏会は聴かなくていい。
60名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:09:27 ID:bdZ/6WaS
>>59
随分饒舌だが、お前とは比較にならないほど音楽的教養と素養と技術と能力がある人達が
解釈して演奏して、それをお前より教養のある人間が褒めてるだから、まずは自分の耳を疑え、な?
ボクちゃん自分を疑うなんてできないよ、っていうのなら「ボクの好みじゃなかったよ」これで必要十分。
61名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:10:20 ID:Q4SXg0K8
59さんの言いたいことは、
ノット/バンベルクに拍手した客は大音響を聞きたいだけのバカ、
むっとした表情で拍手せずに帰った客は「耳がある」。

それはともかく、マーラーに「オケの調和」を
どこまで求めるかという問題もある。
マーラーの作品自体が調和から程遠い気もするわけだが。

「オケの調和」を聞きたい人には、もっとふさわしい演奏があるだろうし、
他人に耳がないとまで暴言を言える音楽通であれば、
事前にノットが趣味に合わないと分かっていたはず。
62名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:13:15 ID:Q4SXg0K8
>少なくとも自分的にはもうノットの振る演奏会は聴かなくていい。

ていうか、あんたが呼ばれたわけではないから、
そんな言い方をしなくても。
63名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:19:31 ID:KRHVWXnS
スコアに書いてないことを散々やって、結果酷い演奏だったからそう言ったまでのこと。
自分は聴かない、と言ってるんだから同じ意味だと思うがね。
まぁそれだけ腹立ったってこった。
呼ばれてはいないwけど、チケット買って行ったんだから批判する権利はあるだろうよ。
>47,51,56のような意見もあることをお忘れなく。
64名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:25:14 ID:yL402OsR
随所でオケがズレちゃったりするのは好み以前の問題。
他会場は知らないけどサントリーはダメだった。
東京にいる限り、あの程度の演奏なら高いカネ払って外来オケを聴きにいく必要はない。
65名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 02:53:10 ID:2l/EhzSd
やはり、カイルベルト、ヨッフム、シュタインが振らないとだめか。
66名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 07:12:03 ID:RZXDFW+c
>>50
俺は、東京で演奏されたマラ5はこの5年に限れば9割は聞いている。
3楽章のホルンを独奏者のように扱うのは

サイモン・ラトル  ベルリンフィル
飯盛       東響

と、もうひとつ聞いた記憶がある。ラトルのDVDでもそうやってる。新校訂の楽譜
に指示があると聞いたが。多分、ラトルのプログラムでそう読んだ。

それで結論。俺にとっては、サイモン・ラトルよりエキサイティングに感じた。
大野の演奏並に発券があったし。なにしろ、あんなに美しい木質の朴訥とした弦楽器
の音色はほかでは聞けないし、木管、ホルンは上手い上に心が入ってたよ。
たしかにトランペットは、ほかの来日オケにはかなわないが、俺には、あの演奏は驚きだった。

耳も教養もない人間が、大口を叩くのが2chの特徴だが、50は最低。
67名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 07:12:54 ID:RZXDFW+c
失礼、 飯森ね。
68名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 07:24:04 ID:Q4SXg0K8
>>63
マーラー自身、指揮者としては「スコアに書いてないこと」を
やりまくる人だったんですけどね。
オーケストレーションをいじったりね。
69名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 10:05:29 ID:pki+3cAo
ここの評を読んでると、弦はいいのか悪いのかわからんな
70名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 10:47:38 ID:Xit3idIA
某評論家みたいな連中多いな。
昨日のマーラー良かったよ。
自分が気に入らないからって、それを楽しんだ人がいることを
何もそこまで批判しなくてもいいんじゃない?
ひとつの演奏にひとつの感想・評価しか許されないなんてことないよね。
それともあなたそんなに偉いの?
71名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 11:38:48 ID:borYHHTx
要は、59さんの言い分も、それを諌めようとした方々の言い分も正論。
違うのは、59さんとその他の方々のハートの広さ、かな?
7271:2006/05/30(火) 11:43:57 ID:borYHHTx
そういう自分も、昨晩サントリーで聴きました。過去シュタインさんで
3回聴いてる経験を踏まえて考えると、木管や弦の派手さはないけど、
ふくよかな響きは、今も残ってるのかなと感じました。
ただ、数多く聴いてるマラ5の中では一昨年聴いたインバル&ベルリンso
の演奏があまりに自分のツボにはまった演奏だったんで、どうしても
そのバイアスがかかってしまう。
こればかりはしょうがないですよね。自分の望みうる演奏を追い求めるから
クラシックリスナーはいろんな同じ曲をいろんな演奏家で聴きたいわけ
だから。
73名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 11:53:57 ID:H7VPAoGT
>>72
インバル&ベルリン響はおれも行ったけど
去年の3月だよ。
個人的感想ではベルリン響も良かったけど
フランクフルト放送響との方が素晴らしかった。

だけどそのフランクフルトも去年ヒュー・ウルフと来たときの「巨人」を聞いた限りでは
響きが混濁してガッカリした。
7471:2006/05/30(火) 13:55:18 ID:borYHHTx
>>73

あ、そうでしたね。訂正ありがとうございます。5月のフィラデルフィアも
行ったのでそっちと混同してしまいました。
私はフランクフルトRSOには、キタエンコ時代に1回聴いたきりなので。
確かにインバルとの全盛期でしょうね。聴きたかったです。
パーヴォ・ヤルヴィとのコンビになってどう変わるかですね。
スレ違いっぽくなりました。スイマセン。
75HOO:2006/05/30(火) 15:08:34 ID:CXGDKtpb
当方が最近聴いたものでは(東京)・・・
ニューヨーク・フィル/マゼール(04/10)
BPO/ラトル(04/11)
ベルリン交響楽団/インバル(05/3)
フィラデルフィア/エッシェンバッハ(05/5)
ベルギー王立歌劇場管弦楽団/大野和士(05/9)
チェコ・フィル/マカール(05/11)
マリインスキー歌劇場管弦楽団/ゲルギエフ(06/1)
LSO/ミョンフン(06/3)
バンベルク交響楽団/ノット(今回)

2003年のブラームス・プロが多かったあとは、マーラーを取り上げる
外来オケは多いですね。年内5番の予定はないものの、6=ルツエルン(アバド)、
1=ウイーン響(ルイージ)、RCO(ヤンソンス)。
76名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:12:06 ID:KiwLrhQ7
聞いた・・・つもりになってるわけね。
77名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:24:17 ID:iYlzJAUf
HOO さん復活してたのか。
また感想文よろしくw
78名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 16:24:47 ID:Y+WAzzim
バンベルクの音色、とくに弦の質感が素晴らしかった。
日本のオケに求めても得られない独特の渋い輝き。

マラ5は、その混沌さにスポットを当てた演奏で
興味深かった。曲が始まった時は戸惑ったけど。

帰ってきてパンフの指揮者インタビューを読んで
納得。この日の2曲は「調性やメロディーなどが
歪められた、いびつな視点で書かれた作品という
ことで組み合わせた」とか。なるほど、たしかに
その意図が明確に表現された演奏だった。

79名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 17:45:15 ID:/g0taj1h
>>77
コテハンに「さん」づけキモイ
80名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:00:52 ID:sMj6xehC
>79
そんなことに粘着するお前こそキモイ。
81名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 23:50:33 ID:77Y2BnDL
今日のサントリー(最終日?)行ってきたよ。

武満のは、初めて聴く曲。最初から笙とオケという設定があって、組み合わせに
工夫を試みたんだろうけど、今回の演奏は成功してたかな? わからない。
シューベルト。この指揮者に向いてない気がした。何がやりたかったのかな?
歌わせることが得意でなく、弦と木管の間の受け渡しに「芸」が見られない。
楽しくない。何となく欲求不満で終了。
ベートーヴェン。まあ、抱き合わせシリーズ券じゃなきゃ聴きに行かない
プロだが、結構良かったんじゃ? リズムにメリハリあり、響きに緊張感が。
改めてこういうベトをやりたいということか。大熱演でちょっと疲れたけど。
アンコールにリゲティのルーマニア協奏曲終楽章。ディスクで1回聴いたけど、
忘れてた。物凄い名人芸の連発。後のリゲティの片鱗が随所に。
82名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 16:44:36 ID:rukFeGoK
ノットとバンベルク響のコンビでさて武満はと興味深かったが、日本のオケとの違いがはっきりして
面白かった。笙の音色がオケの骨太の響きと混合して、独特な効果があって新鮮だった。和洋の融合
という点で際立っていた。
あとは、ベートーヴェンが素晴らしかった。ここにはバンベルク響の個性が今も継承されていることを
確認できて、うれしかった。
83名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:40:08 ID:NS7o51AO
バンベルクって前回の来日はいつだったっけ?
おれは6年前にミッコ・フランクで聞いたけど、その後来てた?

ノットは7月にもN響振りに来るね。
84名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:49:41 ID:Fw8RLfQ/
結局のところようわからん指揮者、というのが結論です。
経歴からすると、何だか普通の音楽づくり。リズム強調、横の線苦手、
細かい音符が沢山入った音楽大好き、というところは、
アンポンタン=ブーレーズ一派だなあ、と思ったが。
85名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:39:40 ID:8MOE17XD
2夜連続で行ったが、プロコ&マラ5の演奏と、ベートーヴェンの7番では、雲泥の差。
2日目は、セレモニアルとアンコール以外眠たくなるような演奏だった。
あのマラ5のホルンソロは、ベルリンフィルに移ったバボーラクに匹敵する音楽性と技術を持っていて
快感だった。この指揮者は、マーラー以降の演奏が面白いんじゃ。

そもそもベルリンフィルの3分の1の値段の価格設定だから、あのマラ5は大満足。
86名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:47:43 ID:NS7o51AO
うん、あのマーラーは良かったよね。
バンベルクでマーラーなんて初めて聞くからどうなるかと思ったけど余計な危惧に終わった。

そういえばホルスト・シュタイン時代に日本人の上手いホルン走者いたんだけど
彼、どこいっちゃったんだろう?
87HOO:2006/05/31(水) 21:47:47 ID:nT5IkAEk
>>83
バンベルク・シオフォニカーの前回の来日は2004年で、指揮は今回と同じ、
ジョナサン・ノット。招聘・主催はフジTVで全国8ツアー。
サントリーでは2公演行われており、いずれも聴いているので、
参考までにプログラムは次の通り。

▽2004/2/19サントリー
@ベートーベン:序曲「レオノーレ」No3
Aラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲(ピアノ:上原彩子)
Bベートーベン:交響曲No.5「運命」
[アンコール]
@リゲティ:ルーマニア協奏曲〜第4楽章
Aドヴォルザーク:スラヴ舞曲No.1

▽2004/2/28サントリー
■プログラム
@ベートーベン:序曲「レオノーレ」No3
Aシベリウス:ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:五嶋龍)
Bブラームス:交響曲No.1
[アンコール]
▽五嶋龍=@パガニーニ:カプリース(奇想曲)〜No.5
▽オケ=@リゲティ:ルーマニア協奏曲〜第4楽章
Aブラームス:ハンガリー舞曲No.5

編成は、今回は対向16型だが、前回は両日ともオーソドックスな
16型で、TVの向かいはヴィオラだった。
88HOO:2006/05/31(水) 21:50:46 ID:nT5IkAEk
>87訂正
バンベルク・シオフォニカー→シンフォニカー
89名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:57:43 ID:Fw8RLfQ/
さて、次は来週の大植/NDRでベト6・5だ。どうかな・・・?
(スレ違いスマン)
90名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:58:32 ID:NS7o51AO
>>87さん
レスどうも!
全然記憶なし…。
それにしてもリゲティのルーマニア好きだね。
91名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:14:20 ID:/KgUHmGj
まさかノットのスレがあるとは。

サントリー二日目聴きに言ったけど、すごくよかった。
「モダンオケで、大ホールで、ウィーン古典派を、どう弾くか」
という問題意識がありまくりな御仁とお見受けした。

「未完成」の第1楽章第2主題の再現部でヴァイオリンがノンビブラート、チェロが
ヴィブラートあり、というピリオド/モダンのハイブリッドな演奏にちょと萌え。
この人がハイドンを指揮したらどうなるのかな、と次回に期待。

あ、7月にN響指揮するんだっけか
「ベト7」でのもう少しテンポと音量を抑えたら、などと言うのは無粋か。

92名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:38:22 ID:+r1EBr+h
>>87

前回のプロ、上原はともかく龍君と抱き合わせるのって場違いじゃねえか。
別に龍君が悪いとは言わないけどさ。プログラムの必然性が全く感じられない。
93HOO:2006/05/31(水) 22:57:04 ID:nT5IkAEk
>92
必然性・・云々は当方に言われても困ります罠!?。いまさら
遅いですが招聘元に聞いてください。
五嶋龍はフジ主催でリサイタル組まれることもありましたよ。
そういえば、この時は珍しいアクシデントがありましたね。
94名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 00:44:20 ID:GG3Lm054
マーラーはホルンこそ上手かったが、ペットが下手くそで萎えた。
頻繁に楽器をいじってたけど、楽器の調子が悪かったのかな。
しかし人気のある庄司と組んでもあの空席の多さは・・・
95名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 01:25:36 ID:YM/Xious
プロコ&マーラーは聴きに出かけてよかったと思えた演奏会だった。
いろいろ文句を言っている人もいるけど、
それは彼の個性が強い証拠だと思う。
今後にも期待したいと思います。
96名無しの笛の踊り
2日目の、武満、シューベルト、ベートーヴェンも同上。いい演奏会だった。