また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
2名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:36:45 ID:eXSYEXM9
   人生の残り時間と未聴CD   
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
3名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:12:50 ID:7CZwHAaQ
>1乙
4名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:17:13 ID:aqO+yHXy
未聴CD処女です
おめでとうございます
5名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:17:25 ID:toNex9x2
>>1
乙鰈
6名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:37:19 ID:PMo6YD8V
未聴はたぶん500枚はくだるまい。
持ってるCDは約7000枚、1日1枚でも約20年。

何度も聞き返せるCDにどれだけ出会えるだろうか。
7名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:29:20 ID:wQifg6pe
>6
それまで生きてるかが問題かも
物騒な世の中だし
8名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:31:40 ID:QaMmOUGN
   人生の残り時間と未聴CD   
 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
の1です。

いやぁ。こんなに続くとは、思ってたけど。
おまいらみんな、一種の病気ですね。おいらですが。
9名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:51:32 ID:X0Ew2JMs
>>1
乙彼

関連リンク・パイプのけむり
ttp://www.t-webcity.com/~pipedan/other/paipu2.HTM
10名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:39:16 ID:ZOZAPUrp
>>1おつ。>>8も乙。
11名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:31:17 ID:rr0UHIop
>>1


>>6
所有が10,000枚を超えたら未聴枚数はどうでもよくなるから。
あと3,000枚確保汁。

>>8
俺もはじめから常駐しているけど、いやあ続くなあw
ま、ほしいものが沢山あるってことは幸せなことだよ。
12名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:38:07 ID:0VSPwG52
>>1
乙カレンピカ
13名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:51:53 ID:QaMmOUGN
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 発動編
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148143889/l50
 
もひとつ立ってるw
おいらとしては、両方あってもいいと思いますけど。
14名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 03:00:40 ID:+grDmvVO
こっちが本スレということで。

重複スレのほうは、勘違いというより愉快犯だろ。
削除依頼しなくてもほっとけば落ちるよ。
15名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 03:02:48 ID:eYRhSh+t
ひどいこと言うな 善意で立てたのに
16名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 03:08:06 ID:0VSPwG52
嘘つけ
17加藤夏希:2006/05/21(日) 03:33:46 ID:hglywX9Q
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
18名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 03:43:25 ID:0VSPwG52
ごめんな
19名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 10:25:04 ID:5lPA5HEB
>>1 >>15 両者とも乙。
20名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 13:03:42 ID:OUn5RGdP
鰤を買うようになってから一気に未聴が増えたな。今40枚くらい
21名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 19:41:15 ID:+grDmvVO
鰤のバッハ全とモツ全買った時点で未聴がいっきに300枚以上
22名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:20:41 ID:2jg2d1uA
わおっ!
23名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 21:23:53 ID:DXeGtuK3
今日で未聴が37枚追加。
24名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 09:38:29 ID:JEtKcoB0
新しいケータイにミュージックプレイヤーが付いているんで使ってみたが
音質悪すぎ・・・・orz
25名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:39:22 ID:rcURx3jA
皆様に残念なお知らせ


【宇宙】 "5月25日ごろ" 通称「謎のすい星」の墜落で、大西洋に大津波発生と警告…仏研究家★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148341337/l50

★すい星墜落で大西洋に大津波発生と警告=仏研究家ジュリアン氏

・「地球外の科学」などの著書もあるフランス人、エリック・ジュリアン氏が、分裂すい星で
 有名なシュワスマン・ワハマン第3すい星の破片が5月25日ころ、中部大西洋近辺に
 墜落、海底火山噴火を引き起こし、その結果高さ200メートルもの津波が発生すると
 予言した。同氏は、米航空宇宙局(NASA)が同すい星について全く危険はないと発表
 したことに反論し、科学的データを挙げるとともに、米連邦緊急事態管理局(FEMA)も
 5月23―25日にかけて津波警報演習を行う予定があることや、ノストラダムスや
 マザー・シップトンなどの預言者、聖書の記述などもすべてこの時期を示唆している
 としている。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000031-jij-biz
26名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:13:00 ID:1H3QjR4I
>>25
何かこんな感じらしいね。
http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&eurl=

俺の未聴盤もこれで解消だ。
27名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:38:06 ID:iU3LMJsf
>>26
途中で止まっちゃうよ
28名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:39:06 ID:1H3QjR4I
>>27
回線が遅いか混み合ってるのでしょう。
しばらく待っていないと仕方ない。
29名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:40:48 ID:iU3LMJsf
>>28
わかた
30名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:50:43 ID:iU3LMJsf
見れた
微生物テラカワイソス
31名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 15:15:10 ID:orsJz6f1
1回聴いただけではまだ未聴のような気がしてならないのは俺だけだろうか?
32名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 15:20:46 ID:iU3LMJsf
>>31
そんなことを言っていては我々はやっていけない
33名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 18:29:21 ID:WzhsWNM4
一回聴いただけのCDを 何と呼べばいい?
34名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 19:39:43 ID:KiO0qe2z
一見さん
35名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 21:03:39 ID:WzhsWNM4
ゼロ回は未聴CD
一回は〜?
36名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:47:52 ID:G/ivOnoN
既聴ぽっきり
37名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:04:00 ID:+olbbNOs
一聴さん
38名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:10:58 ID:rcURx3jA
使い捨てCD
39名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:54:24 ID:4g544dQ8
DVDみたいに開封してから数時間経つとデータが読めなくなる色素のCDがあればいいかな。
40名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:17:19 ID:F42j+B76
>>39
そんな買った人舐めてる企画はハカセタロウのCDなら許されるだろう。
このCDを聞く以上に有意義な時間をキミは2,3千円で買ったんだよってね。
41名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 07:15:27 ID:JR9ej3iO
1枚につき最低3回は聴かないと気が済まない
42名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 08:31:24 ID:UjzT3vt7
おいおまえら。
未聴は「結果」だと思うが、未聴を「目的」にしてる奴らがいませんか?
43名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 09:35:14 ID:7bz8U6jv
うむ、わざわざネタづくりに走らんでも良いのに
44名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 10:50:12 ID:qjE6BTWG
聴いたことのあるCDしか周りにない状況を、新たに読む本が手元にない
活字中毒者みたいに怖ろしく感じる香具師には、十分ありえる話だな

自分の場合、やたら買う時には、ストレス解消の要素もあるけど、
まだ一杯あるはずの素晴らしい音楽を聞き逃したら人生の損失だとかいう
変な強迫観念が混じってるように思うな
それと、できるだけ若いうちに聴いとかないと聴力も感性も変わるから、
早く聴かないとという焦りもあるな これも一種の強迫観念か
年取った方が味わえる音楽もあるだろうが、買っとけば後で再聴できるしな

でも結果、ほんとに未聴こなすだけで年単位かかりそうな具合だ 困った
45名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 13:16:53 ID:e2ZbeIZb
聴くときより買うときのほうが楽しい時あるもんね・・・
46名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 14:26:32 ID:FqONd/Kk
それ重症
47名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 14:28:32 ID:5dCmkJ6Q
届いた時の箱を開けてる時が楽しみのピークだな。
48名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 15:11:37 ID:lRkVdre+
実際聴くと、まあこんなもんか、って気分になるよな
49名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 15:15:09 ID:5dCmkJ6Q
箱を開けてCDが出てくると、
大して楽しみなCDも無くてちょっとがっかりする。
50名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:56:29 ID:b3IXQXL2
ケースや箱開けてCDの曲名確認して解説ざっと目を通して終わる
51名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:05:06 ID:lRkVdre+
俺らって、駄目な人間だな・・・
52名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:55:30 ID:7GmVVx0+
>>44
>聴いたことのあるCDしか周りにない状況を、新たに読む本が手元にない
>活字中毒者みたいに怖ろしく感じる香具師には、十分ありえる話だな

それ、実感を伴ってよく分かる。そう考えると怖いよ。
53名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:14:05 ID:pWztCJ8z
届いた頃にはそのCDに対する興味が無くなっていて
そのまま未聴なのがうちにもある
54名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:55:01 ID:FqONd/Kk
聴きなさい
55名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:05:10 ID:FUfkFTDD
ネットでも店頭でも買う寸前までがワクワクする。
買ってしまったら、もうどうでもよくなる。その辺に積んで終わり。
56名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:29:56 ID:Y6j+YHuU
女性はデートに誘って口説くまでのスリルを楽しむのが良いという人がいる。
女性を口説くまでの間は熱心に会話 をしてくれた彼でも、恋愛関係が成立してしまうと、
相手を口説く必要はもうないのだ。CDも買うまでのときめきが全てであって、
買ってしまうといつでも聴けるという
安心感から興味を示さなくなる。
「釣った魚に餌はやらない」という。CDも同じなのかもしれない。
57名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:29:57 ID:UXJjaXkh
恋愛と同じようなものか?
落とすまでが楽しい
落としてしまったら、もうどうでも良くなる
これじゃあ、バルトークラジオのダウソロードと同じか・・・
58名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:33:23 ID:lRkVdre+
じゃあこいなんてしないほうがいいね!
59名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:41:13 ID:e2ZbeIZb
女は売れないが、CDは売れる
60名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:06:08 ID:F42j+B76
>>59
え、
61名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:47:41 ID:kRVC1bqY
うーーん、ただいま未開封のCDが6枚と8箱・・・・
未聴は数えられません
62名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 00:16:10 ID:2pNYBTgk
もうさ、鰤みたいな廉価BOXは1箱を1枚でカウントしようよ。
そうすれば気分的に楽だし、値段から言っても妥当だよ。
63名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 00:56:08 ID:dOHcJQpl
>>62
じゃあおれはたったの二枚(170+160)
64名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:11:52 ID:ikOlVxhG
>>47
だよな。
その気持ちよ〜〜く分かるよ。
65名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 09:18:08 ID:gO80GF9+
また傷物が入ってたらやだな、と思いながら開けるから、
盤面がピカピカなのを確認してからの方が幸せだな。
66名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 09:25:34 ID:tkVkv+Yr
>>63
モツとバッハがあの世で嘆いているよ
67名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 14:42:11 ID:wCKgGIOA
おまえら本当の楽しみは聴き込んでからですよ
同じCDを繰り返し聴くといい
68名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 18:03:19 ID:ZjrkOWg2
69名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 19:22:34 ID:wCKgGIOA
今スカルのチェンバロ箱34枚やっつけた
めっさ疲れた
70名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 19:46:58 ID:HcCW1AnN
このスレに書きこめて未聴消化できない俺はおかしい
71名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:30:11 ID:sASkS7uE
>>70
いや、正常だろう。漏れもだ。

>>69 お疲れ。BGMで何気に流すにはいいんだけど、34枚は疲れるね。
72名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:55:07 ID:l5G5tKQU
あ〜おれもロスのスカル持ってるけど後半3分の1未聴だ。
買ったのは六本木のWAVE。ずいぶん昔だ。
古楽買うにはいい店だったな、六本木のWAVE。
73名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:57:51 ID:ZjrkOWg2
現代物にも掘り出し物多かったな、六本木WAVE
74名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:06:08 ID:2pNYBTgk
六本木WAVEは伝説の店。あれ以上の店はいまだにない。
CDはまだ安くはなかったので、買ってから1枚1枚大切に聴いた。
未聴CDが溜まるなど考えられなかった。
六本木WAVEでCDを物色した後、麻布警察の並びにある
青山ブックセンターに立ち寄るのが定番コースだった。
75名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:08:36 ID:zPFBZ8NF
困った、ポータブルのプレーヤーが調子悪い、というかおかしい。
これから塔から1オーダー、犬から2オーダー来るのに・・・。
1週間で50枚くらい買ったのもまだ3,4枚くらいしか消化してないのに・・・。
しかも原因がチェリ箱の中のたった1枚なのだ(他のCDは問題なく聴けるのに・・・)
未聴が貯まるじゃないか、チェリのバカーーーーー!
76名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:31:03 ID:umS0raMR
>>68
無料の放送をHDDに録画してから見ないで捨てるのと、
金を出してCDを買ってきて捨てられもせずに場所をとってるのでは
ぜんぜん違うと思うが?
77名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 13:08:35 ID:rNq7GdJS
>>76
嫌がらせに来たのか?
78名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 22:15:52 ID:D88CglQa
>>77
自己批判は大切だよ。(藁
79名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:37:03 ID:GP1D//hm
>>78
イミワカラン
8075:2006/05/27(土) 01:13:35 ID:eOMfzGBG
ていうかチェリのせいじゃないな、よく考えたら。
改めて・・・EMIのバッカヤローーーーーー!
81名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 09:34:55 ID:aTY4BQO+
>>80
CD-Rに焼き直せば聴けるんじゃない?
82名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:56:40 ID:SGKJFfMG
テスト
8375:2006/05/27(土) 18:51:26 ID:eOMfzGBG
もう修理にだしちった。
84名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 19:13:42 ID:fX6XwI8h
チェリ箱の一枚ってベートーヴェンの4,5?
何にしてもCDPが原因ではなくDiscの問題だと思うんだが・・・
85名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:23:11 ID:aTY4BQO+
そういやチェリのベートーヴェンはなぜかリッピングできなかったな。
ディスクの問題だと思う。
86名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:37:32 ID:eOMfzGBG
>>84
そう、トラック10の9:25あたりからまったく聴けなくなる。
キムラヤに持っていってミニコンポでは聴けた。
未開封の同CDを自分もプレーヤーにかけたら同じとこで同じ症状。

まあEMIはシベリウスの代わりになんだかポップな音楽が入ってたこともあったし
だめかな・・・orz
87名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 03:29:50 ID:MEi9PWhD
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=245186

これ欲しいんだけど未聴もあるしちょっと高い気もするし・・・
どうしませう?
88名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 04:09:33 ID:EqQ9THiX
>>87
ちょっと高い気もするが、未聴が増えるからいいんじゃないか?
89名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 04:33:00 ID:SCFerkOu
最近貧乏で、未聴のCDがない。
淋しい・・・orz
90名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 04:51:55 ID:Lcoiulaq
来月から半年(年内)は聴取期間として、購入を全くしないので、
今月末までネット・オークション・中古屋で買えるだけカードで
買って(ボーナス払い)おくというのが、ここ数年のパターンに
なっております、ハイ。
91名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 04:55:18 ID:MEi9PWhD
>>88
そうだったな、俺は自分の目標をすっかり忘れていたよ
92名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 15:44:45 ID:PZyIC+P4
>>86
CDPのフォーカストラッキング(光学サーボ)の値がプレーヤーによって違うので
読み取れる機器と読み取れない機器が出てくる。
ポータブル機器は電源の問題。
高級機は音質の面でサーボを弱く設定してあるので
ディスクの精度によっては音飛びや再生不良が起る。
その反面、ミニコンは音質・電源の制約が無いからサーボの値を強く設定できる。
CDショップでは再生できるのに自宅では再生できないトリック。これが原因。

ベトの4.5は見た目は問題なかったから安心してたんだけどなぁ。
EMIは盤質が悪いから気をつけねば。
最近特に悪いよ。マーブル模様、キズあり大杉。鯖をも凌駕する。
93名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 16:07:35 ID:PiJYqaei
>>92
なるほど詳しい説明乙

とりあえず購入したお店(個人店)に引き取ってもらってメーカー(パナソニックだから松下か)
に移動したと思われる。
「症状が面倒なようなので時間がかかる」ということだからしばらくは
3年前に買った安物のプレーヤー(時間表示もないのだ)で我慢か・・・。

キムラヤの人が「相性の問題もあるかも?!」といっていたのはあながち間違いではない?

>ベトの4.5は見た目は問題なかったから安心してたんだけどなぁ。

確かに見た目傷はなかったように見えた、なのでまったく予想外の出来事。
94名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 17:22:06 ID:+XhnQuXB
六本木WAVEかあ、青山ブックセンターかあ。懐かしいなあ。
ほんと良い店だったよなあ。
95名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:14:11 ID:uR9a3rQt
>>92-93
俺も最近EMIのカラヤン/モツ管楽器協2枚組のDisc2で同じようなことを経験したよ。
家のDENONとTechnicsのデッキではまったく再生不能だったが、塔店頭のSONYのCDチェンジャーでは再生できた。
ミニコンポとかCDチェンジャーのような荒っぽい使い方をされるような機器の方が、読み取りの許容範囲が広い
のかと漠然と考えていたんだけど、なるほど、サーボってやつの値の違いが原因だったのね。
96名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:46:58 ID:9VCPx6t9
みんな所有枚数何枚くらいから未聴発生?
97鯖じゃなくて鰤:2006/05/28(日) 20:18:24 ID:PZyIC+P4
>93>95
毎秒3〜9回転以上してる円盤にミクロン単位でピントを合わせてるんだからちょっと想像つかない。
それも偏芯したりブレて上下に震動してるようなDiscも再生されるんだから物凄いことになってる筈。
Discにキズが無いからと安心して積み重ねてらんないよ。一度は再生してみないと・・・orz

>96
ネットでカード払いするようになってから
1000枚超えたあたりかなぁ。
98名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 20:23:05 ID:vHudo++k
自分は500枚越した辺りからかな…
「自分はCDを何枚持ってるのか?」とか考えなくなった時期と、未聴盤発生の時期が
同じ頃だったような希ガス。
今はたぶん2000よりは多く、3000はないって程度だけど、未聴盤は軽く100…いや200枚を
超える。バッハとかモーツァルトの全集の類は恐くて手が出せないw
99名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 20:30:23 ID:MNS8+Wue
漏れは1200枚前後からかなぁ…。
今の総所有枚数、未聴枚数は怖くて数えたことがない。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 19:17:12 ID:pzI6YRbK
ワッフルワッフル
102名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:59:10 ID:8kBMug9L
>>88
ふんふんと、さらっと読み流しそうになったが、
未聴を増やすのが目的なのかよ(爆)
103名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 14:12:19 ID:4R/rWg08
未聴CD処女です
まだ処女です
104名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 14:13:44 ID:4R/rWg08
スルーで
105名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:37:32 ID:2c8p93za
了解!
106名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 18:58:18 ID:3YTmAk7x
「未聴CD処女」「じゃむまが」同一人物説
107名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 19:08:26 ID:S4P/NZCF
ヲマイラ、未聴CDため込むカネがあったら、CD2、3枚分でええから
ジャワ島地震被災者に募金でもせえや

ユニセフ ジャワ島地震緊急募金
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/centraljava/2006.htm

日本赤十字社 ジャワ島中部地震災害救援金募集のお知らせ
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/946.html
108名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 19:23:29 ID:ssE5ZJwb
>>107
フォスター・プランに給料の4%程度、寄附してるよ、オレは。
109名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 19:25:49 ID:S4P/NZCF
>>108
チミには神の祝福があるだろう。
で未聴はどのくらいあるんだ?
110108:2006/05/30(火) 19:49:41 ID:ssE5ZJwb
>>109
箱物で手つかずの物が多い。
今のところ未聴のCD、500枚ぐらいかな。
111名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 19:57:50 ID:S4P/NZCF
>>110
未聴が500枚....
スマソ漏れが悪かったよ。というか未聴500枚もため込むコレクターには正直ひくおw
112名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:31:08 ID:6uJAMpev
>>107
偽善家にやる金があったら未聴にするCDをもう何枚か買うね。
113名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:49:17 ID:S5q3Bpny
はげどう
114名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 20:50:54 ID:OpBSxc2D
>>112-113
お前らが偽悪者な件について
115名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:02:20 ID:Riwp2g8Z
募金なんてインチキじゃん!って言いつつ
コンビニ行くとお釣り募金箱に入れちゃうんだよなぁ
116名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:15:16 ID:6uJAMpev
募金箱に入れるくらいならゴミ箱に捨てる。





...とかいうのは、偽悪杉かな。
俺はそこまで徹底できないので、うっとうしいと思いながらも
仕方なく持って帰って貯金箱に入れてる。
117名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:23:17 ID:S4P/NZCF
>>112-113
未聴CDの山を売り払って募金すれば、新たに未聴CDをため込む
意欲も湧いて一石二鳥や。

ユニセフ ジャワ島地震緊急募金
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/centraljava/2006.htm

日本赤十字社 ジャワ島中部地震災害救援金募集のお知らせ
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/946.html

118名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:26:40 ID:6uJAMpev
だから、そんなことするくらいなら処分料払って捨ててから
新たに溜め込むよ。

悪人気取るつもりはないけど、偽善者の同類にだけはなりたくないね。
119名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:35:32 ID:S4P/NZCF
>>118
戦後復興期の日本の子どもはユニセフからの配給食糧食べて
育ったんやで。豊かになった日本人が今度は途上国の人々を
支援するのは人として自然な行為といえようw
120名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:41:52 ID:gh7Y7Siq
日本国政府が行っている飢えてもいない特定アジアへのODA援助を、
今すぐ全て廃止すると言うのなら、自分も募金を考えなくはない。
121名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:43:08 ID:6uJAMpev
戦後復興期の子供なんて俺には関係ないじゃん。
経済的に豊かになった人は貧しい人から搾取して、さらに豊かに
なることを目指すのが人として自然だと思うけどなぁ。

ところで、君、なんで大阪弁なの?
122名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:51:30 ID:Riwp2g8Z
>>120
されには同意

CDの売り上げの0.01%が募金されるとかだったら俺らでも役立つのにな
123名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:58:27 ID:S4P/NZCF
>>120
チミは政府と人間の命を切り離して考えられないのか?
CD買うとき、これはどの政権下で演奏されたかとかチェックしないやろ?

>>121
父母や祖父母のいない人はいないw
124名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 22:01:12 ID:Riwp2g8Z
スルーで
125名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 22:30:27 ID:fgifA+/6
了解!
126名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 02:00:01 ID:lAfkjS6x
これだから関西人は
127名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 03:01:35 ID:ODghTAFp
たこやきなんだよな
128名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 03:48:11 ID:baF6h4b2
正義の味方たこやきマントマン
129名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:23:50 ID:Ys5l+u7j
屋台のたこやき屋やろうかと思ってるんだけど、どうかな?
儲かるかな。
130名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 00:44:14 ID:PpIbGONL
未聴CD処分して開店資金か…
131名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 01:41:02 ID:dN9i/hdZ
犬のサイトで発送準備中の注文を確認したら、商品のひとつに
「商品再手配中」という見たことのない表示が。何じゃこりゃ?
132名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:25:41 ID:c1WfaERg
>>131
それは何じゃろな???
133名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:46:04 ID:zuY4twZa
>>131
仮説を立ててみた

1 他の商品の入荷を待っている間に、別の注文者へ回された
2 梱包中に箱なり中身なりを破損した
3 何らかの不具合(ケース傷、ジャケット印刷ズレetc)にHMVが気づき、再注文をかけた
3 同様に何らかの不具合があり、発売元から回収・再出荷の指示が出た
4 確かに入荷したはずなのになぜかなくなっていた(盗難、誤配送etc)
134名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:52:31 ID:YN575D6v
入荷したけど応援呼んでる間に逃げられたんだろ
135名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 21:12:24 ID:3X414mlk
どうだろう?
プレーヤーを複数購入して、このCDとこのCDを一緒に聞くと良い!みたいな研究。
未聴を減らすペースが倍になる。
さらに新たな学術的発見があるやもしれない。
136名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:14:26 ID:+XsEi6uL
>>135
80年代末頃のポストミニマルやウルトラモダンに
そうい概念で作品発表した作曲家が何人もいる。
137名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:19:14 ID:dEeBdDpQ
>>135
オケの半分でジュピター(1楽章)を
もう半分でベートーベン1番(1楽章)を
ってのは聞いたことあるけどね。

あ、聴いたことがあるって意味でなく、
そういう試みがあるということは知ってるってことです。
138名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 00:30:37 ID:BnY5LY4P
苦痛が増えて、未聴が一気に増えそう
139名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 03:37:21 ID:6GRFm5A7
いくら苦情メールを出しても犬のアカウントに入れない
だから新作が増えない+未聴を消化で夢の様だぜ!

速くしろや犬ぶち殺すぞゴラァ!
140名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 06:41:21 ID:2MdiFDSK
欲しいものを書きこむことにより、物欲は半ば達成される・・・という珍説がある

・ハーゲンSQのモーツァルト弦四全集がほしい
・カールベームのモツ交響曲全集がほしい
・シューマン・チャイコ・ブラームス・シューベルトの室内楽で
 持っていないもの
・バッハの無伴奏チェロ組曲、3種類くらい
・モツのピアノソナタ全集もあと1種類

ふう。一息ついた
141名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 07:54:30 ID:4FAGxuNP
>>135
数年前からやってるよ
でも賑やかな曲同士は苦痛なのだ
142名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 12:05:04 ID:u5PKK92s
>>140
HMVのウィッシュリストにいっぱい入れてて、毎日それを眺めているとお腹いっぱいになる。

なのでウィッシュリストから買う時は、そこに入れていないのを見つけて欲しくなった時に
マルチバイキャンペーンに必要な枚数を揃える時だけ。

で、キャンペーンが終わるとまたコツコツとリストに補充していってお腹いっぱいに。
143名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 13:04:01 ID:aXZezPSJ
>>142
あるあるあるあるあるあるwwwwwwwwwwww
144名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 14:23:05 ID:y2cI3cFd
>>140 >>142-143
俺はウィッシュリストに入れたり、紙に書き出したりすると
余計「買わなきゃ」って気分になる。

しばらくネットもCDショップもないところへ旅行でも行けば
冷める(覚める)かもしれない…。
145名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 17:21:29 ID:PaanALRg
DVDの未見もけっこうあるな
LDの未見も
録りまくったヴィデオも未見が多いな
本の未読もあるし

146名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 21:08:57 ID:PG7UhNsI
カルショーの本も注文かけちゃったよ
積んでる本もイパーイあるのに・・・
147名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 21:24:13 ID:N5K943bF
平均2日に1枚のペースでCDを聴くとする。年間180枚。
そのうち半分は既聴のお気に入りを聴き、半分を未聴に充てるとする。年間90枚。
未聴1枚あたりの平均聴取回数を3回とする。年間30枚。

現時点で未聴が100枚ある人は、消化に3年4ヶ月かかります。
現時点で未聴が300枚ある人は、消化に10年かかります。
もちろんこれから一切何も買わない前提の話です。
148名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:25:09 ID:S46TEPeD
まあ実際は早送りしちゃうんで1CDが10分かそこらで終わったりもするんだけどね。
149名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 00:16:56 ID:BT5SishN
>135
ヘッドホンステレオ聞きながらhmv店頭のBGMもけっこう聞けるよね。
自分にとってイイ演奏かどうかくらいなら情報処理可能だと思う。
まあそれを未聴減らすために家でやろうとは思わないけど。
150名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 07:55:19 ID:VCrlSU+G
交響曲第1番「残りの人生」未聴調
151名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 11:00:49 ID:6AdJcqgS
未聴調ワロw
152名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:01:16 ID:IdgCB7ZE
E-durですか?

と斜め45度でマジレス
153名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:24:01 ID:s4IcIncL
>>147
2倍速で、2プレイヤー同時に聴くと
合わせて、4倍消化ができるぞ!
154名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:36:32 ID:IdgCB7ZE
>>147
五連奏のCDプレーヤーはどうだ。寝ている間に5枚消化できるぞ!
155名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:38:20 ID:ljFCw9Lz
鰤の40枚箱が4つ届いてまた未聴が160枚増えますた
156名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:49:48 ID:oQneKbDg
ミチョーもなくなったし、また箱買うか
なんか知らんけど
157名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:50:04 ID:IdgCB7ZE
全集持っているのに、本体全然聴けてないな、サンプラー盤ばっか
ヘビーローテーションの自分w

自分が持っているサンプラーこんなのがある
鰤のバッハエディション(2種類)
ヘンスラーのバッハエディション(2種類)
テルデックのBach2000
講談社のベートーヴェン全集
Philipsのモーツァルト全集
SONYのグールドエディション
BMGのルービンシュタイン全集
158名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:58:52 ID:c2ck3yIl
分かる気がする。
で、サンプラー、どこでもらうの?
159名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 13:25:20 ID:IdgCB7ZE
国内企画のサンプラーはもらえるものが多いけど、輸入盤のは
普通に売っていることが多い。1000円以下の廉価で

国内企画のサンプラーは途中カットがあったりつまみ食いだけど
輸入盤のは、楽章単位できちんと収まっていてアルバムとして
ちゃんとした商品になっている。解説書も分厚いのついてくるし。
160名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 14:19:45 ID:c2ck3yIl
>>159
サンクス。買うのかあ。
161名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:27:23 ID:3RL10Y1l
クラCDとは違い、どんなペースで買ったとしても
adult-DVDだけは絶対に未視聴盤にせぬ自信が俺には・・・・ある。
162名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:38:52 ID:LAQfxpI7
それでも未聴者は全集を買う
163名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 20:13:38 ID:AB5nT2Qz
俺はレンタルできるAVの方が酷い
山ほど借りてきては後で見ようとリップしてそのまま
164名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 21:27:57 ID:9NAY/6oS
>>161
クラCD未聴2000枚、
エロDVD未視50枚

どっちが痛い?
165アニオタ:2006/06/03(土) 22:28:41 ID:IdgCB7ZE
3次元の女体にうつつを抜かすなど痛い、痛すぎるぞ!
真の萌えは二次元だ。二次元の美少女だ!

と、未視聴アニメDVD200本の自分が吠えてみますよ。
166名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 22:39:51 ID:LAQfxpI7
このスレは己を冒す病気を無理に克服しようとせず、
開き直って病気を受け入れようとしている清清しさが
感じられて良い。俺も見習って「購入」ボタンを
ポチし続けよう。
167名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 22:45:10 ID:s4IcIncL
スギ氏こそ、名前自体が日本の盗作だ!
168名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 22:48:17 ID:s4IcIncL
from 杉良太郎。
169名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 22:55:15 ID:IdgCB7ZE
おスギのピーコw
170名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 22:57:12 ID:jL4nCNxo
杉作
171名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:02:15 ID:IdgCB7ZE
この辺で雑談スレにでも移ろうかw
172名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:45:20 ID:s4IcIncL
>>169
dekiSUGI !
173名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:47:37 ID:s4IcIncL
そういえば、出る杭がまだ打たれる国で、村上Fが潰されそうだな。
次の検察庁のターゲットは、三木谷か?w
174名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:58:12 ID:f3Ob+nYs
叩けば埃が出る布団を、普段は放っておくくせに、
特捜部が点数稼ぎに使ったわけだな。
175名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 00:25:05 ID:5tp91vjP
DeadDoorも、禿鷹村上も
読売のアノ爺さんに、嫌われたら終わりだな。w
176名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 02:13:31 ID:1MlBUA3o
やっぱり三木谷の次が孫ですか?
でも孫は老人どもと仲がいいから平気かなwwwww
177名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 04:28:36 ID:Ov9zWNkZ
大阪おばさんのモールは大丈夫?
178名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:39:36 ID:gIJ8xW7N
何のスレだかわかんなくなってきたな。
179名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 18:50:22 ID:X4Ubjgo/
メシアン箱全然聴いてません、どうしたらいいでしょう。
180名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 19:01:48 ID:egp8Nwpd
>>179
ください
181名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:07:33 ID:19AmJE0a
>>180
いやです
182名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:33:56 ID:egp8Nwpd

     ∧∧
    /⌒ヽ)  断られちゃったぽ・・・・
   i三 ∪
   (/~∪
   二三
  二三
 二三
183名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 22:26:44 ID:z9yegQH6
>>182
俺がモツの室内楽箱あげようか?

モツ全買っちゃったもんで、未聴のまま放置なもんで
184名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 22:30:03 ID:klROb8a9
むぐわ〜、>>140読んでしまったせいで
>ハーゲンSQのモーツァルト弦四全集
コレが俄然視野に入って退こうとしない。
今日、CD屋で伸びる右腕を左腕で抑え込むのに七転八倒の態。

しかし、何とか抑えて店を出るときの奇妙な達成感・・こりゃなんなんだ。
185名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 09:38:47 ID:pabycDBn
エラートのメシアン箱は中見るとやる気がなさげなので聞く気が萎える。
未聴愛好者向けの箱。
186名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 15:19:51 ID:Acim5SKE
>>135
Luc Ferarri(笑)
187名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 19:43:52 ID:6HB9ymoB
>>184
未聴初心者です
どうして買うのを我慢するのにCD屋に行ってしまうか教えてください
188名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 19:54:38 ID:Spe6mkq1
>>187
浪漫を求めてだよ
189名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:52:46 ID:jolJeDGc
>>185
俺はこの前の土日に、一気に全部聴いてしまったがな。
190名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 08:38:26 ID:XDtRMSLj
>>187
184さんは、「買ってはいけない病」 に冒されています
それは勝利でもあり敗北でもある
191名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 16:11:44 ID:hredkFhR
しばらく書き込みがないようだが、さては、みんな脳内演奏スレに行ってるんだな。
192名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 17:18:30 ID:70duaYvU
未聴CD処女です
最近CDを買ってないです
193名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 17:48:30 ID:RBYDwwl+
スルーで!
194名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 17:49:23 ID:RBYDwwl+
了解!
195名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 02:03:46 ID:TLZ60ldG
未聴CD処女です
ひどい自演をみました
196名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 03:05:22 ID:NqJbI3uL
197名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 09:26:14 ID:MZsEZdeD
一日平均何枚聴いてる?俺は5枚くらい
多い日は7枚くらいかなもちろんBGM的だけど
198名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 09:55:45 ID:apUfZ8A9
>>197
ヤな書き方すると、BGMだったら「聴いてる」ではなく「聞いてる」だな。
未聴盤をBGMや車中やMP3で聞くのにどうしても抵抗があり、
すべて既聴盤から比較的カルいのを選んで流してる。
・・・と、偏執的かつ厳格なクセに、買う時ゃホイホイ。
ゆえに均らしてしまえば一日一枚にも達しないのは確実だ。
これじゃ溜まるわけだわな(自嘲)。
199名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:27:10 ID:vGjkteiJ
>>198
言わんとすることに同意。
「聴く(積極的に音を耳で捉える)」と「聞く(受動的に耳に
音が入ってくる)」は、聴き終えた後にその演奏がどれだけ
印象に残るか、にもかかわってくるから、意外と大きな問題だと思う。

漏れもBGMとしてなら1日7〜8枚、職場でかけられる環境だけど、
「聴く」のは1日1〜2枚程度。未聴の「人口爆発」状態で(r (爆)
200名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:02:12 ID:y5kP54xj
ちょっと違うかもしれんが、コンサートを聴きに行った後、「難しい顔して。つまらなかったの?」と言われることがある。「聴く」のも考えものだな。
201名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:05:51 ID:slkPtbfo
>>200
だね。
コンサートで「聴く」ときは、同伴していった人のことを考えて、
顔に出さないように気をつけないと…。
202名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:55:06 ID:9JiOdLxc
>>200
気にしなきゃいいじゃん。

にしても、自分のレスに他人のふりしてコメントって。
独り遊びばかり上手になってさ・・・。
203名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:20:57 ID:n8O4Vs8S
中学の時に習った「The Sound Of Silence」の
「People are talking without speaking
They are hearing without listening」
を思い出してしまった。もまいらポール・サイモンか
204名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:27:31 ID:1+JaDC64
>>199
何か勘違いしてるようだけど

聴く⊆聞く

だから。
205名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:36:19 ID:JcE3cmFb
は?
206名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:42:41 ID:aUC94zIK
オレにも>>204の言わんとすることがわからないな〜〜。
207名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 14:16:26 ID:OFstvN5K
犬のDVD2枚で20%引きセール。
ついつい買ってしまったDVD。
もう出荷準備に入ったらしい。

激しく未見の予感…
208名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 15:58:50 ID:WVDqMRaD
セールは悪魔の囁き
未聴人生にはかかせない
209名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 19:53:24 ID:uR0nTh+S
犬のアカウントに入れなくなって数週間になる。
それ間いくら問い合わせのメールを出してもシカトされるんだが、
これは直接電話して罵詈雑言を吐いてください、という犬の意思表示ととっていいんだろうか
意見くらさい
210名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:33:02 ID:ugQYzSrL
それはパスワードが拒否されんの?
211209:2006/06/09(金) 20:37:59 ID:j3zj7ZZt
>>210
「パスワードを忘れた方はこちらから」みたいなとこにメルアド入れて返ってきたパスワードを入れても違うって言われる
212名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:46:14 ID:slkPtbfo
>>209
ヘルプ→アカウントで当てはまりそうな検索キーワードをくぐればよろし。

ってか、そういった事例がきちんと検索できるのがある意味痛いのだが…
213名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 20:48:15 ID:j3zj7ZZt
>>212
それで問い合わせ出したんだけどさ
いくら待っても返事が来ないお
214名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:42:01 ID:8k1U2keU
さっさと電話しる。
顧客データの破損なんて普通にある事。経緯を説明して手動で復旧してもらうがよろし。
215名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 22:24:40 ID:A4yKy+Ut
>>197
君は学生?フリーター?それとも株で大設けしたの?1日7枚って、7時間ぐらい?
リーマンが普通に働いている時間を聴取に裂けるなんて羨ましい。。。
ともかく俺はiPodやら何やらを使ってともかく音楽を聴ける時間を確保すべく、日々
努力してます。週末は自宅のオーディオで1日8時間は聴いてますよw
216名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 07:42:58 ID:k1HnJK+z
>>215
あんたは漏れでつか?
217名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 09:28:34 ID:73T7ku1D
激安BOXが出るようになってからは
「買う」というよりも「確保」になってきてるので
際限無く買ってる気がする

自分は、いつも聴く曲は決まってて、
気分転換に新しく買った盤を聴いてみる、ってな具合なので
やはり未聴は減らないねえ
218名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:05:56 ID:holyE4sT
>>217
確保ね。確かに確保だ。
買うというよりは「今のうちに入手しとかないと」って思ってる。
3日ほど前に買ったDVDもそう。

でもなぁ、クラシックはレンタルがほとんどないし(仮にあっても国内盤の一部)、
すぐ廃盤になっちゃうからなぁ。

どんな音源もいつでも手に入るという状況になれば、
確保しなくてすむんだよな、きっと。
(ま、結局言い訳がましくなっちゃうんだけどね)

だから極論だけど、世界中のすべての音源が家にあれば買わないだろうなもう。

>自分は、いつも聴く曲は決まってて、
>気分転換に新しく買った盤を聴いてみる、ってな具合なので
>やはり未聴は減らないねえ
ここ全く同じw
昨日もブリのモツ全からバソン協奏曲を聴いてる。
もっと珍しい曲聴けよ(自分に)
219名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 14:17:15 ID:+xZA9oLJ
鰤を全部確保しそうな勢いw
もう完全に病気だな俺
220名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 14:42:46 ID:b5+Ez3na
はいはい、無職の俺様が来ましたよー!

俺は毎日10枚は聴いてるぜ!。だから未聴なんてないよ。
というより各CD2回は聴いてるな。
でも箱物はすぐに聴き終えちゃうからまた注文しなくちゃいけない!(><)

ああモツ全とバッハ全もう一回聴き直そっかなぁ〜。
221名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 14:56:05 ID:OA+YC72V
無職で箱物を補給できるって財源どうなってんだ?
222名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 15:03:18 ID:s2Rn/b/K
>>221
ヒント:親 ニート 家庭内○力

たぶんそんなとこだろ…
223名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 15:42:50 ID:0M0vnKMv
どこぞの人形使いのJUM君のようだ
224銀さまハァハァ:2006/06/10(土) 16:13:38 ID:Xy/8S3ho
アニオタの血が反応しましたよ 
225名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 20:11:19 ID:dAEIbVRp
JUM君に謝れ!!
226名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:19:00 ID:nKwj2k0R
原作の連載開始がもう少し遅かったらJUM君はデイトレしてたんだろうなぁ
227名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:06:02 ID:6oACfddl
昨夜、犬で大量注文したため、今日はクラシックのCDは
買うまいと誓って家を出た。




数児間後、家路につく俺の手には、Membranのマイルス・デイヴィス
10枚箱、ジャンゴ・ラインハルト10枚箱があった・・・

スレ違いスマソ
228名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:08:03 ID:c0eakBuT
>>75です、チェリ箱のベト4,5のCDが終わりのほうでおかしくなった件の続きです。
結論から言うとプレーヤーの問題ではなく、CDの方に問題があるようです。

1.CDの外周に眼に見えない傷がある、なので読み込みがしづらい
2.CDの問題なのであちら(松下)では対応ができないこと
3.ソニーのポータブルで再生したが同じ症状が出たらしい
4.ポ-タブルとコンポなどの据え置きタイプでは再生方法がちがうらしい
 コンポは再生できるのはそのためらしい
5.そしてCDやケース、ライナーノート等にCDDAのロゴが入っていないので保障の対象外になる

とのこと、CCCDとの関係についても聞いてみたがあちらではわからないらしい。
またあちらでCDについてサイトを開いたらしいが英語だったので歯が立たなかったらしい(w
以上結論はポータブルではこんなことが度々ありそうということか、なんかスレチガイだが・・。

まあ、これで来週には帰ってくるのでようやく未聴CDが少し減りそう。
今日も4枚届いたし、これからWポイント終了前に犬に注文するし・・・ああ、早く。
229名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 12:48:43 ID:3N5MDsiH
>>227
>>クラシックのCDは買うまい
ジャズのCDだからちゃんと誓いを守ったじゃないか。偉いぞ。
ご褒美に今日はクラCDを買っても良いぞ。
230名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:48:16 ID:Dh7mMshl
箱を買わなければいいんだ
231名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 20:44:15 ID:tLBXdqte
犬でポインヨ欲しさに買ってしまった
もっと事前に告知しててくれ
232名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:18:07 ID:pYE5FdN2
ダブルポイントなどの時期と、
買おうという気が起きる時期がずれるので
しばらく買い控えてる(買う気もなんとなく下火)

でも、次に買うときは、この反動が来そうで怖い
233名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 03:53:02 ID:E5QBKzTM
おいおい38kの注文が届いたあとにポイント倍増かよ
234名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:37:56 ID:8b3NsaRl
>>233
ご苦労。
235名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:41:05 ID:nsL3osYC
ふらりと立ち寄った犬で誘惑に負けて鰤のフォーレ・ピアノ曲箱を買ってしまいますた
236名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 09:10:31 ID:f3yNbZ+/
それはいい買物をしなすった
237名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 11:05:58 ID:vQxPPWKb
EMIものはできれば買いたくない
238名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:30:14 ID:HSAxK0H5
鰤のEMI系は全て避けている俺
239名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:32:34 ID:k+ntIVXu
しかし、クープランの室内楽集は買ってしまいそうな俺
240名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:33:22 ID:k+ntIVXu
しまった。素で間違えたが、
クープラン→×
プーランク→○
241名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:50:52 ID:vbJJwitI
パガニーニとプニャーニを混同する人もいるね。アルファベットだと。
242名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 09:15:34 ID:EVC+jQFn
>>237,238
なんで?
マジ質問
243名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 10:22:52 ID:pYz8qEaa
EMIの音が嫌いだから。
244名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 04:22:36 ID:IM1xP5Lh
EMIの廉価版は個人的には強敵です、魅惑的です
245名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 08:26:11 ID:xF3yeSIT
魅惑的なのは値段だけじゃない?
246名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 17:33:07 ID:Jlkv0bnb
okazakiリマスタであろうがなかろうが、必ず低音ノイズを紛れ込ませる
恵美録音をヘムロックジュースで乾杯
247名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 17:51:50 ID:p+kQqJpb
おまいらまだ聞いたことない曲ってある?
異演とかじゃなくまったく知らない曲ってこと(現音除く)
よっぽどマイナーな曲じゃなければないような気がしてきた・・・・
248名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:12:57 ID:KNoLOjlB
>>247 メジャー作曲家のマイナー作品は未知の作品が意外と多いはず。
って考えたら、ますます購入スピードが加速しそうで…ガクガクブルブル
249名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:42:19 ID:TmZQHRG/
>>247
凄いなおまえ・・・
いったい何万枚持ってるんだ?
250名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:59:39 ID:Rn5qmSVK
>>247
CD買い始めた頃は「名曲○○選」みたいな本に載っている曲を全部
聴こうと張り切っていたが、同曲異演の聴き比べに楽しさを
見いだすようになって全曲制覇は挫折。
ベトの交響曲全集、ピアノソナタ全集、弦楽四重奏全集ばっかり
買っているものだから、他の作曲家の曲はほとんど知らない。
それでも未聴のCDが山になっているよ。
251名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:00:47 ID:fwQqoSdW
>247
案外多いんじゃないかねえ
枚数持ってても、自分の苦手な分野は持って無いこと多いし
252名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:03:57 ID:9h+HbYkp
>>247
多すぎて逆に挙げられない。
今思いついたのはメンデルスゾーンのキリストやスメタナのオペラなど。

>>251ではないが、協奏曲が鬼門。
まともに聴いたのはベルクとバルトーク,ショスタコーヴィチくらい。
253名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:19:16 ID:krR+aKvl
>>247
バロックやルネサンス、またはそれ以前やその周辺音楽を専門に聴いてる。
いわゆるClassicに比べたら大した数のリリースは無いくせに、
名前も初めて聞くような作曲家のもちろん聴いた事も無いような曲を
全く素性も知れない連中が演奏してるようなのがどんどん出てくる。
この狭いジャンルに絞った所で一生かかっても聞ききれない。

古典ロマン近代はほぼ完全にスルー。超有名曲でも知らないもの多し。
254名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:23:43 ID:4C/HV8L4
買い逃すと二度と手に入らなそうだしな
255名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:51:30 ID:eaOkDlkh
>>253
その時代は作曲家・曲数ともに半端でなく多いからかえって聴ききれない希ガス
マーラーやウェーベルンなどは未完や他の作曲家の編曲ものを無視すれば
割合楽に全曲聴けそう。
256名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:56:54 ID:n2szibFu
ヴェーベルンの編曲作品を無視だと?
あやまれ!ヴェーベルンにあやまれ!
257名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:01:55 ID:eaOkDlkh
>>256
俺が悪かった。ウェーベルンスマソ…orz
258名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:23:44 ID:hBCh5vBq
247の定義ではどこまでがメジャーでどこからがマイナーな曲なんだろうか。
259名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:29:33 ID:zlhrSbYx
>247

俺は古学とかバロックとかその辺聞くけど、このジャンルでも聞ききれる気がしない
バロックオルガンとか、もう聞きつくした気がしていても
「ムルシュハウザーって誰よwwww買おうwwwwww」となる。

音楽の森ってのは深いね

260名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 00:23:04 ID:kNuuHmUV
>258
例えば
「三省堂『クラシック音楽作品名辞典』に載ってる曲全部聴いちまったよ、ふう」
ってな具合とか

261名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:13:50 ID:qqJ5f/sD
>>259
むしろ古楽・バロックこそ聴ききれない気がする
山のように作曲家がいてほぼ例外なく多作
262名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:15:26 ID:A0ed6nl1
>>261
確かにそうかも。
しかもマイナー作曲家が多数になるからCDも入手困難なのが多かったりね
263名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:17:18 ID:Hk4y255a
古楽から現代まで代表曲だけ重複なくざっと集めると1,000枚くらい?
264名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:28:29 ID:QZak4xej
そんなの、どこで足切りするかで2桁ぐらい違ってくる。
265名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 08:05:31 ID:6Xr9Txii
バロックのマイナーのとかCD化されてないじゃん
266名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 10:03:47 ID:A0ed6nl1
>>265

???
267名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 12:52:02 ID:hkvUyWLV
>>260
40000曲って、仮に一曲平均30分として、土日に10時間ずつ聴いたとしても20年かかるな。
268名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 15:38:18 ID:nE0S2ww6
>>265

???
269名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 16:45:35 ID:JyjZBtYe
保守
270名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:39:31 ID:hvZ1tA5A
犬の輸入セット物3組で25パーセントオフのせいでさらに未聴が増えてしまう。
271名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:50:33 ID:7JsK8KXQ
>>230
犬でボイン(・人・)欲しさに買ってしまった
もっと事前に告知しててくれ
272名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 05:10:45 ID:N5VCsx9v
今の今まで2ch落ちてたな
あ、また・・・・・
273名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 11:55:23 ID:YKpmcZrC
犬から届いたCDが音飛びするorz
未聴どころか、今回は心を改めて一生懸命届いた30枚近いCDを消化してたのに
返品有効期間の7日を過ぎてから気づいた。
7日以内に連絡って無理だろ・・・
1,2枚しか買わない客ならともかく
俺みたいな一度にン万も買う神様みたいなお客さんは絶対ムリ。
274名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 12:13:41 ID:03q8SMil
メール送ってみたら。
多分交換してもらえるよ。
275名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 12:16:39 ID:r7eanYRF
>>273
塔で通販した時に返品有効期限が過ぎてからの連絡だったけど、
ボックスもの含めて枚数が多かったから、ってことで交換してもらえたよ。
先方も目安というように考えているみたいだったし。
連絡する時に強気に出なければ大丈夫じゃないかな?
276名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 12:40:52 ID:YKpmcZrC
>>274-275
おおおレスd!!電話したら受け付けてもらえたYO
今回は3枚も音飛びする(しかも廉価じゃなくてどれも1枚2000円くらいする)だったから凹んでたけど
うれC
ありがとん
277275:2006/06/20(火) 13:15:11 ID:r7eanYRF
>>276
よかったね。
でも、これに味をしめて「まだ返品できるから今聴かなくていいや」
って、具合になると未聴が増えてマズイねw
278名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 01:55:23 ID:7zLZV8/N
お犬さまは1年近く経過した不良盤も返品(返金)してくれたよ。
279名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 05:12:46 ID:La/d408k
>>278
まるでこのスレ住人の性格を熟知しているかのようだw
280名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 16:23:52 ID:t8moIgTz
>>279
交換対応じゃなくて返金対応になったの?
そのときって返金までに時間どのくらいかかった?
281名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 19:26:31 ID:7zLZV8/N
交換しても聴くのにまた半年や1年掛かるからw
返金キボンと書いてメールした。
カード会社に反映されるまで2週間
ギフト券で返金して貰ったときは10日程かかったよ。
282名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:00:16 ID:t8moIgTz
正直延長繰り返して数ヶ月まって、やっと届いた商品が不良盤だと冷めるよね
283名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:01:58 ID:t8moIgTz
途中で送信しちゃった・・・・

>>281
正直延長繰り返して数ヶ月まって、やっと届いた商品が不良盤だったりだと冷めるよね
アマゾンと比べたならHMVは対応がいいし、
びみょ〜〜〜〜〜うにだけど若干入荷や配送も早いからヒイキにはしているけど。
284名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:53:20 ID:Lv7Ymkzk
みんなちゃんと聴いてるんだな
ここ数日でhmv梱包が二箱届いたけど、床に並べてある未聴CD群の上に開けずに放り投げてある
今日も今日で「HMV.co.jpよりご注文( ******** )商品出荷のお知らせ」メールが来た
Wカップやら、BS2のミュージカル映画特集やら、多忙なので、梱包も開けられず
でも、いままで千枚以上は既聴してきたけど、不良品に当たった記憶ない
別のプレーヤーで聴いたら聴けたのとか、あるけどね
285名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 01:16:02 ID:dnjuLiF/
聞きたいときに聞きたいCDがない
買ったときには既にどうでもよくなってる
これはもう既聴かもわからんね
286名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 04:48:21 ID:gM4E0ZYv
>>284
あのガチガチの梱包にハサミをいれるまでに気力値を150ポイント使うよね
287名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 09:16:45 ID:YEbG9sy2
うむ
288名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:48:04 ID:vzrClhyj
返品交換してもらったCDが1枚ずつ馬鹿でかい梱包で届くのはやめて欲しい
289名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 20:41:53 ID:u/eBa/4A
俺も未聴LPが数百枚あるのに、叩き売られてるのを見るとつい買ってしまう。
プレーヤー壊れたとか、もう聴かないからとかで百枚単位で貰う事も多いから、溜まる一方だよ。
290名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 21:56:09 ID:MQL/PmFv
たまに、たまったCD群を眺めつつ
「この代金を他で上手く運用してたらなあ」
と思うことしばしば
291名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 22:19:20 ID:xCUgKuKC
>>290
漏れもそう思った。
ついこの間まで、むちゃくちゃ株安だったからなぁ…
200万も使えば、それなりの利益出せただろうに…orz

といいつつ、今日もまた未聴の山を着々と構築中。
292名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 21:01:57 ID:OOxqhIoR
やっぱ、買うと安心しちゃうんだよな
購入後1ヶ月以内に聴けなくなるCDなら未聴なくなるのに

293名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 21:33:01 ID:vTwsvbeQ
確かに、買うと安心して当分聴かないことも多い。
逆に言うと、買ってないCDはいつ入手困難になるか分からんから不安で不安で・・・
ついつい聴ける時間のキャパを超えて買っちゃう。
294名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:58:20 ID:Twrtwa5d
まあ、ほら、やっぱ金ヅルはフォローしとかないと、
買ってもらえなくなるからさ。

キャバだって、おなじみは、店外してもらえるでしょ。
295名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 01:21:56 ID:F24jOpVz
>>253
同感〜
中世の音楽は楽譜が不完全で演奏家によって解釈が違いすぎるから
いくらでも増えていく。解釈の違いどころか創作みたいなのまであるし。
研究もどんどん進んで新しい解釈のものが出るし
未知の曲が発掘されるし。
バロック以後に比べて得体の知れない曲や素性の知れない演奏家が多い分
試しに買ってみる割合が多いんじゃないかと。
296名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 01:47:31 ID:btJ3e6+t
いい鴨。
297名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 19:40:37 ID:hCCHDvN6
>>295
>バロック以後に比べて得体の知れない曲や素性の知れない演奏家が多い分
>試しに買ってみる割合が多いんじゃないかと。

もうそれはデフォだね。オルガンとかすきになると特にそうなるよきっと。
バッハで満足している頃は、よかった。
298名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:12:31 ID:QVPxSP9c
オルガンが好きになって中世・ルネサンスにハマる人もいるのか・・・
そうか・・・
299名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:38:11 ID:R52wQpU9
Boxセット購入によって結果としてダブったCDやら、恥ずかしながらダブって
買ってしまったCD100枚近くをホームパーティーで大放出。
これが縁で少しでもクラシックファンが増えてくれれば
300名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:47:13 ID:nsTZhcnf
客A「>>299さん、パーティーにお招きありがとー」
客B「みんあで差し入れにCD持ってきたよー」

どさっ、どさっ

>>299「みんな、ダブってるし・・・」
301名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 03:45:19 ID:sKobJwSY
このスレの住人を誘うわけでわないしょうに……。
302名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:11:12 ID:RLNCGijO
>>299
最近はBoxセットに入っているのを気がつかず単品買いというパターンが
でてきた。
303名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 14:21:10 ID:z6FhvBLK
>>302
俺もモツの室内楽ちびちび集めてたんだけど
ある日、もうちまちま集めんのが嫌になって
鰤のモツ全買っちまった。
結果、弦4全集と管楽室内楽曲集が完全なダブリに。
誰かもらってくれまいか(未開封もちろん未聴)。
304名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 14:22:44 ID:iC2qkhcN
>>303
入学祝い
結婚祝い
出産祝い
誕生祝い
父の日、母の日などに使えますよ
305名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 14:33:46 ID:nK6hraOp
嫌がらせか? w
306名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 15:30:47 ID:4kFk9v/i
>>303
ぜひ下さいm9(^д^)
未聴がへってきて困ってたところです
307名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:41:05 ID:PygGaLbc
あふれよ、未聴CDよ。
未聴CDがなくなるとき、私の命は果てるでしょう。

(中性ヨーロッパの吟遊詩人の歌より)
308名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:00:25 ID:Lwd8Yjdt
おまえら買ったCDぐらい聴けよ!! (・ε・`*)
309名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:12:53 ID:zHx1VI/u
>>307  中性…(爆

>>308  未聴があることで己の人生を知る。ここはそんな香具師の集まり。
    正直、大きなお世話だ。
310名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:28:05 ID:lTIbJmtJ
>>309
(爆とか香具師とか、中性2ch時代から来たような方ですね^^
311名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:32:19 ID:YHV7IMRT
>>308
(・ε・`*)←かわいいw

聴かない位なら買うべきではないのだけれどね。
正直廃盤になるのを怖れてせっせと溜め込んでいる様なものです。
312名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:45:29 ID:p5EC59Uj
逆に言えばさ廃盤にならないなら買う必要ないってことだよねぇ?ねぇ?
313名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:51:06 ID:F+LHYVq4
そういえば、絶対に廃盤にならないような演奏は買っていないな。
314名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:56:22 ID:P8QwJH8Y
>>313
名盤、定番ものは買わずに周辺のものだけ買い集めてるってことですか?
315名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:00:09 ID:d4vWQfmU
エアチェックヲタのオレから言えばN響定期は
録音しないようなもんか。いやちょっと違うな。
316313:2006/06/27(火) 00:00:49 ID:F+LHYVq4
そういうこと。
317316:2006/06/27(火) 00:03:07 ID:iQ/xVMkF
しくじった…。316は314へのレスです。
318名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 01:06:03 ID:wMdbkCOR

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
319306:2006/06/27(火) 20:40:28 ID:bMnYFVU4
早くくれないかなwktk
320名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 21:41:27 ID:j73nCrGA
>>319
>>303ですがほんとうにいります?
じゃ、捨てメールさらすんでメールください。
321306 ◆xP6xIooaq6 :2006/06/28(水) 01:37:54 ID:7knBnq9n
え!?本当にいただけるんですか?トリップそえてメールしますた。
322名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:30:08 ID:KagOfadC
>>320-321 ほほえましい光景ですな…
323名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 04:35:37 ID:EDqI8M74
こりゃ新展開だ罠w
324303:2006/06/28(水) 08:39:19 ID:quOvgtmc
>>306
メールどうもです。返信しました。よろしくです。
325名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 15:43:51 ID:VQAPSoqd
というかこれだけ大容量の時代になってるのになんでCDだけ変わらないんだよ
Hi-CDとか出てもいいし音楽だけ聴けるDVDとかあってもいいと思うんだが
誰か教えてケロ
326名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 17:26:27 ID:25/NqtRh
つ、釣られないぞ…
327306 ◆xP6xIooaq6 :2006/06/28(水) 22:24:51 ID:7knBnq9n
>>324
ありがとうございます。
午前中に2通目のメール返信(住所等記載した物)を行ったのですが届いていなかったみたいです・・・
別のアドレスから再度お送り致します。
ものを頂く分際でお待たせしてしまって申し訳ございませんでした。

(てか送信から12時間もたってからエラーメール送信スナw>メル鯖)
328名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 22:42:20 ID:DhiCNu1N
毒男板から来ました!未聴男のスレはここですか?
329名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 22:56:24 ID:E8BQGtb7
これがきっかけになって一緒にコンサート→ふたりが付き合う、って展開キボン
330名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 23:03:22 ID:SiLXEqwq
(・ε ・`*)
331名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 23:35:48 ID:zqkSlJEg


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

332名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 00:45:04 ID:7rVAtjlN
>>329
いいねぇ。303が若いリーマン男で306が女子高生だったりすると萌えるなぁ。
もっとも「未聴がへってきて困ってたところです」なんて言う女子高生も変だけど。
333名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 02:01:04 ID:O5bbkdwz
>>332
んなこたーない、と思う、いや思いたひ・・・
漏れも未聴が減ってきて困ってますよ、でもモツは今はいりません
CDよりスコアが欲しい・・・
334名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 02:13:46 ID:jBXjkG+A
>>333
モツ全(塔webで売ってる赤表紙スコア)を買ったはよいが、
アカデミアで買った交響曲全集(藍表紙スコア)がダブった。
しかも、藍表紙には「オーデンセ」など、赤表紙未収録の作品が…orz
赤表紙のダブリ分、全集としては「ヌケ」になるので誰にもやれないし…
335306 ◆xP6xIooaq6 :2006/06/29(木) 10:47:31 ID:4HPHgv9/
>>329-332
ちょっとw
想像ふくらませ杉

303氏

昨晩新しいアドレスから連絡させて頂きました。
最初送ったホトメからだと届いたり届かなかったりするので・・
よろしくお願い致しますm(_ _)m
336303:2006/06/29(木) 16:31:50 ID:75uDnz/P
306さま

遅れてすみません! ちょっと仕事がバタバタしてたもので…。
先ほど、ゆうパックで発送しました〜。明日には届くと思います。
m9(・∀・)未聴にしないで聴いてね!

詳しくはメールにて。
337名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:40:25 ID:biGmJ7xA
心温まる交流だなぁ
338306 ◆xP6xIooaq6 :2006/06/29(木) 19:31:02 ID:G6pZdlkp
303氏

こんばんは。お世話になっております。306です
お忙しい中お手数おかけ致しまして申し訳ございませんです
到着しましたら改めて御礼とご報告を兼ねてご連絡させて頂きます。
それでは到着楽しみにしております。
(それとメール返信させて頂きまし)
>>337
またひとつ2ch蔵板にドラマが生まれました。
339名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 19:31:13 ID:jBXjkG+A
ネタでないなら、すごいといえよう。
340303:2006/06/29(木) 19:42:56 ID:75uDnz/P
>>338
306さま
どうもです。メールも拝見しますた。
今思い出したんだけど、手紙も何も付けないで
ブツだけ入れて送っちゃいました orz
気を悪くされたらすみませんです。
341名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 19:48:10 ID:G6pZdlkp
>>340
303様
いえいえいえ、そんな気をつかわれると本当に・・・・。
ありがとうございます。
心のこもったメールを頂いた時点でもう大満足です。
お返しをと考えているのですが、CDだとなんだか無意味っぽいので
何かこちら名物の笹団子でもお送りさせて頂きます。
未食コレクションにでもして頂けましたら幸いです。

(※アンコを使った菓子がお嫌いならおっしゃって頂ければ幸いです)

>>339
(・∀・)つイエヨウ【http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1142170590/
342名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 19:57:05 ID:G6pZdlkp
やはり流れ梅にします。
季節が季節なのでこれはとてもオイシイですよ
343303:2006/06/29(木) 20:09:05 ID:75uDnz/P
>>342
え〜、お礼なんていいよお〜と思いつつググってみたりしてw
http://www.niigata-osakaya.com/nagareume/default.htm
ちょw「流れ梅」超うまそうなんですけどww
新潟にはつい先日も出張で行きましたがこれは知りませんでした。
あまり固辞するのもアレなのでw
ありがたく頂戴しますが、基本的にはお気遣いいりませんよ〜。
344名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 20:35:28 ID:YqzLDcMc
>>343
お気にめして頂けましたようで幸いです。
なお、あまり日にちを置けない品ですので、到着希望日・お時間の指定などありましたらご連絡お願い致します。
(同様の用件にてメールさせて頂きました。)
345名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 20:37:43 ID:9OyMIjRk
まーでも、家で封も開けられず聴かれもせず埋もれているなら
聴いてくれる人に売るなりあげるなりするほうが
CDタン自身もいいんでないかい
346名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:34:23 ID:IGIuo88n
俺なんてもらった後に持ってることに気付きそうだぜ
347303:2006/06/29(木) 22:39:47 ID:q1ZtpBxT
>>344
メール拝見&返信しますた。
かえってお気遣いいただき恐縮です。
ではこちらも楽しみに待たせていただきますノシ
348名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:24:39 ID:8bivOtRI
ユー達互いのLoveも交換しちゃいなYO!
349名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:50:25 ID:LPHutLJ9
近頃のクラ板らしからぬええ話や
350名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 00:43:08 ID:0Yxylpmi
自分もクラ板で捨てアド交換して売買したことある。
たまたま近郊のひとだったので直接落ち合って問題もなく取引完了。

大多数の住人は(少なくとも昼間は)普通のひとだろうし、
いらないCDをリサイクルできるような情報交換ができれば
いいんだろうけど、その手の話題のスレとか作ると間違いなく
香ばしいひとが湧いてくるだろうね。
351306 ◆xP6xIooaq6 :2006/06/30(金) 17:14:17 ID:b2uvCiGr
303様

CD届きますた!現在も喜んで聞かせて頂いております
ここのところずっと重苦しいパイプオルガンばかり聴いていたので、
モツの軽快な作風は、気持ちが晴やかになりますなぁ・・

流れ梅も本日店舗からクール便で発送しましたので是非召し上がって下さい。
よく冷やして食べるとおいしいですよ

この度はアリガトウゴゼエマズダm9(^д^)
352306 ◆xP6xIooaq6 :2006/06/30(金) 17:15:44 ID:b2uvCiGr
>>348
Ne-yowwww
353名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 18:49:33 ID:N5nLDhG3
なんか知らんがこのスレ気持ちが悪い
354名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 18:53:55 ID:CBZZC6eT
>>353
どうか健全なクラ生活を送ってくれw
355名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:41:45 ID:w992mo+V
いや、マジでいい加減ウザくなってきたぞ。
356名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:08:57 ID:mZLI3wV8
ここで交流しないで、メールだけのやりとりにしとけば良かったのに。
357名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:13:11 ID:gxIFoOM6
最近ダブりが怖くてCD買えない。
1000枚位までは、ダブり買いする心配なかったのに…
ダブり買いしないコツ何か有りませんか?
買わない以外で
358名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:30:29 ID:2aLmKwSv
>>357
所有CDをデータベース化。携帯に(テキストでよいから)移転。
購入前に必ずチェック。
そういう俺も何度かダブり経験ありw
359名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:34:39 ID:BIS0GttS
>>355-356
うざくなってきたのが彼らがちょうど取引終えた頃でよかったじゃないか。
360名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:41:23 ID:0Yxylpmi
>>358
自分も集め始めたときは嬉しくて記録してたことあったけど、
いまや、データベースに記録するなんていう手間が惜しい。
その時間にCD聴いたり、CD購入の情報仕入れるのに使える。

脳内データベース(記憶)が一番早いし、容量も適正なのだ。
ダブリ買い、いいじゃないか。買う瞬間の満足感は同じだ。
361名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:49:50 ID:BIS0GttS
>>360
あるあるw
あと一時期まだ格安BOXに手を出す前は買ったCDは全部HDDに保存してたが、
盤によって結構トラック情報がなかったりして
輸入盤なんかのリネームが極端に面倒くさくなってやめた
362名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 23:44:39 ID:MPGedQ1d
>脳内データベース(記憶)が一番早いし、容量も適正なのだ。
>ダブリ買い、いいじゃないか。買う瞬間の満足感は同じだ。

大いなる矛盾が w
363名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 23:47:41 ID:+9sBX0VQ
ちょっと前の流れ確かに気持ちワルスw
未聴が減って来た女子高生はいないかも試練が20前半OLならいるよ。
ただ2ちゃんねらのクラヲタだがw台無しw

最近アバド未聴を集中的に聴いてる。特に理由はないんだけど。
364名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 23:51:20 ID:hCW0TXAQ
理由もなくアバドを聴くそのおおらかさが好きです
結婚してください
365名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:16:37 ID:EPpwNCOk
即レスだw
未聴の山に埋もれる夫婦って嫌だなぁ。夫婦揃って何千枚…あ、でも多分かなり被るからそんなに増えないのかな?
アバド消化したら次は何繋がりで聴いたらいいのか。
前にワーグナー繋がりを実践しようとして1枚で無理だった…
366名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:20:52 ID:/V0v7eX7
やっぱり自分の苦手な分野はぜんぜん進まないよね
安いからとかで買っても、
聴いて数分でギブアップしちゃう

んで、いつものCD聴いて「やっぱこれだわなあ」と。
367名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:26:25 ID:EPYgS8uH
いや、アバドは全く被らないから
壮大な未聴ライフが楽しめます
368名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 01:33:57 ID:/LppmeRT
>>357
おれは、ブラ全、ベト全なんかはPCで管理している。w
369名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 03:40:36 ID:CFMWp1eV
>>357
一度に同じの3枚買えば決してダブらないYO!

クラCDも有明で同人誌みたいに持ってるのを
即売会できるパーティーがあればいのにね・・・
370名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 07:03:26 ID:j9+KlJor
>>369
売る事が出来ないからこそクラオタなのである。
371名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 09:55:36 ID:c+0j+hAY
お前ら 未聴CDを納めるのにちょうどいい
CDラックを教えてください
ホコリが入りにくいタイプが良いぉ
372名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 10:11:18 ID:qMj1mrF+
生協で買った文庫本ラック並べて床から天上まで壁一面状態。
仕切棚の数が足りなかったので、ホームセンターで棚板を買い足した。
373名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 12:00:31 ID:/AmoOVC1
>>363>>365
貴女のレスもなかなかどうして虫唾が走るような気持ち悪さですね
374名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 12:10:53 ID:sdiXpUKE
>>373
フンガロトンのバルトーク全集と鰤のショスタコーヴィチ27枚組で
溜飲を下げるがよろし

>>371
本棚が意外にたくさん入り、ホコリが全くと言ってよいほど入らない。
お薦め。
375名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 12:21:58 ID:1zMyodxZ
>>371
374の言うとおり、化粧合板製の文庫本用本棚が良いよ。
たくさん収納できて丈夫(棚板がたわまない)and 安い。
最寄りのホームセンターへGO!
376名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 12:31:09 ID:aCCIHOww
>>375
それはワシも愛用している。扉つきがおすすめ。
377名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 13:53:32 ID:AAbF8Mrs
でも、棚買うんだったら、その金でCD買いたいな w
378名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 14:09:26 ID:AdsFAgbB
無限ループじゃないかw
379名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 14:47:00 ID:qMj1mrF+
40歳になったら余命はあと15000日
15000日であと何枚、何回CD聴けるかちょっとは考えて行動しよう
380名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 15:00:12 ID:9khXVKsc
3日に1枚聞いても5000枚聞けるな
381名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 18:28:42 ID:LgfILJ9A
15000日もあったら何枚買い込む事やら(おい
382名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 19:08:16 ID:/LppmeRT
人生簡単計算法。
350*10=3500 days
20年では、7000日
40年では、14000日。あぁ。
383名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 19:08:57 ID:/VqDX3oQ
ってか皆さん、なぜそんなにCDを買えるほど余裕があるの?
普通に考えて有り得ないよね。奥さんの理解とか、スペースとか。
(半分ひがみが入ってるけど)それほど余裕があるなら家は豪邸?車はポルシェにBMW?

とっておきのリスニングルームにあふれんばかりの未聴CDってか?
384名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 19:19:01 ID:fLowwBhJ
は?
385名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 19:44:18 ID:AHu7TOi+
違うな
豪邸もBMもポルシェも買わないからこそこんなに買えるんだ
386名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:13:29 ID:EPYgS8uH
嫁無し
車無し
家無し
服無し
自炊
付合い無し

これで全てをクラに注ぎ込みます
387名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:22:18 ID:CaEsd8W8
>>386
よ く 言 っ た !。
君も今日から正真正銘のクラオタの仲間入りだ!。
388名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:42:22 ID:mXrYeenK
>>386
いらっしゃ〜いw
389名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:45:01 ID:9P0PWEkK
>>386
何故こんなところに俺がいるんだ?
390名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:51:01 ID:EPYgS8uH
386ですが社会に出て十数年この生活ですよ
車は十年前手放し、新しい服は数年前から買わなくなりました

嫁は来手がないだけですが。。。
391名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:52:07 ID:/LppmeRT
嫁無し
子無し
親無し
車無し
家無し
服無し
自炊
付合い無し
愛無し

これで全てをブルに注ぎ込みます
392名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:54:52 ID:mXrYeenK
まさにクラ界のアルベリヒだなwww
393名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:56:03 ID:CaEsd8W8
>>389
IDがクラオタのIDじゃないな。
394名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 20:58:34 ID:9khXVKsc
嫁の稼ぎをクラに注ぎ込んでる俺は勝ち組だな。
395名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:00:46 ID:fexFnp2F
趣味で考えたら安上がりな方じゃないかねえ
ご夫婦でも理解有る奥様だと
わざわざ安売り情報探して来る人もいるそうな

あと、田舎じゃ車は必要品だわな

酒無し・タバコ無しも付け加えてみては?
396名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:19:18 ID:/LppmeRT
嫁無し
子無し
親無し
車無し
家無し
服無し
自炊
付合い無し
愛無し
酒無し
タバコ無し
得ろ本有

これで全てをマラに注ぎ込みます
397名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 22:10:42 ID:hX9Gd+sb
(´;ω;`)
398名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 22:33:37 ID:gaEgoLDd
ってか家無しってことはアパートか。
で、数万枚のCDなら床が抜けるぞw
399389:2006/07/01(土) 22:50:30 ID:miJf4yO0
>>393
これでもクラヲタだと自分では思っているヽ(`Д´)ノウワアアアン
400名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:22:26 ID:VOchUw9P
なんか前のほうでCDあげてる人がいるね。
そこで俺も

どなたか僕を貰ってください。
もれなくCD8000枚が付いてきます。
年齢 29歳 男
年収 350万円
結婚歴なし
趣味 タワレコ

CD購入費として毎月3万円+小遣い2万円を認めてくれる 女性
401名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:24:13 ID:aCCIHOww
>>400
年収が足りないな。毎月の小遣い(CD購入費含む)の100倍は欲しいところ。
402名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:25:52 ID:9k89UoRd
君さぁ、もうちょっとちゃんと働いてまともに稼ごうって気はないの?
君と結婚しようっていう女性がいないのは、8000枚のCDのせいでは
決してないと思うぞ。
403名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:27:36 ID:V4KU92T7
>>400
__
タヒ ね。
404名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:29:51 ID:/VeAtVNN
嫁無し組ウラヤマシス
小遣いをひねり出すことと嫁に隠れてCDを買うことが俺の人生だ。
この前ショスタコ箱嫁に見つかってしまった。箱は隠すのが難しいのだ。
それに未聴盤を消化する時間もなかなかとれないから、ますます未聴ライフだ。
405名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:29:57 ID:c+0j+hAY
扉付き文庫本棚か、買うかな
幾らくらいので何枚入るんだろう
406名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:31:15 ID:i3SdBxkp
タヒチ・トロットが話題になっていると聞いて飛んできますた。
407名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:53:39 ID:c+0j+hAY
まてよ 文庫本棚だと奥行きが足りなくね?
大丈夫なの?
408名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 23:57:09 ID:/LppmeRT
>>400
特典のほうが魅力的だわ。w
409375:2006/07/02(日) 00:45:17 ID:7K2HuoWO
>>405,407
文庫用の本棚ってのは、「文庫本専用」って訳では必ずしもなくて
「薄型の本棚です。文庫・新書・コミックス・CDなどの収納に最適!」って感じの作りに
なっているものが多い。そういうのを買うべし。
たとえば、http://www.e-syodana.com/ の「1cmピッチ薄型オープンラック」みたいなやつ。
こういうのをホームセンターやWeb、ディノスカタログなんかで探して買う。
収納可能枚数は、通常のCDプラケースの厚さが1センチであることから概算できる。
なお、扉付きのものはあまりないか、あっても高い場合が多い。
そういう場合は、扉に固執せずに本棚の前面に布を垂らす(棚の上面に布を鋲でとめる)ように
すればホコリは防げる。
410名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 01:15:40 ID:6Ttnh8L3
扉は譲れない
俺の愛しい未聴CDを守るため
411名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 02:44:17 ID:+XNvEyCd
>>407
見事に大丈夫だよ。文庫より少し大きい本も入るように設計されて
いるから。一度家具屋に行ってCDケースをあてがってみるといい。

自分は「積極的な理由」で扉はいらない派。棚からひょいとCDを
取り出す時、たかが扉を開けるだけの作業だが心理的に億劫になる。
412名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 02:48:33 ID:7kDG2pUo
扉がなくてもカーテンでもok
つーか、何か明かりを遮る物がないと背表紙が脱色してしまう
413名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 03:56:46 ID:8HuhV6AN
収納はあきらめろ
そこから本当の未聴ライフが始まる
スレタイの未聴CDの山というのはメタファーではない
414名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 04:42:07 ID:yZ/+5hcI
積み重なるCDケースの山
地震に怯える日々・・・
415名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 05:00:19 ID:2huWASF6
>>412
そうなんだよ〜。背の脱色が悲しいよ。
416名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 08:10:49 ID:0F7mP/EC
直射日光対策くらいしろよ・・・
つうか東・西向きの部屋じゃないだろうな
417名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 08:20:18 ID:vA3bmlhI
ちまちまと1ケース毎にUVカットフィルムをか貼ってる人いる?
418名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 08:38:24 ID:0F7mP/EC
オレの部屋は南向き。CD棚も南を向いてるが4m離してある。
(南部屋は陽の角度が高いから直射は来ない。オススメ。)
聴かないCDは段ボールに詰め替えて棚をリニューアルする。
その段ボールがCD棚と南窓の間に堆く積み上げて光を遮っている。
十年こうしてるが日焼けで悩んだことはない。
419名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 09:43:12 ID:HXp0nKJr
>>386
それ俺だわw
ちなみにニートなので一日平均7枚は聴きます
420名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 10:31:50 ID:vA3bmlhI
>>419
聴けることだけはうらやましい。
って、毎日同じのを聴いてるわけじゃないよな?
421名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:12:09 ID:AEqdWWa9
おまえら、演奏会には行かないんですか?
422名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:14:51 ID:Fm+vcCSH
>>421
行く。というか、演奏会の行き帰りもCDウォークマンで
未聴を消化しながら行って来るのが恒例行事。
423名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:26:06 ID:mnWs8O9X
ここまで集めてしまうと(多分5000枚くらい)
それでも1枚も所有してない有名曲を探すのも面白い

思いつくのは、カルメン(組曲含めて)、白鳥の湖、子供の魔法の角笛あたり
424名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:59:00 ID:5i2kmnzI
>>422 こんなところに俺がいた。
425名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 12:06:29 ID:XjpY5WkJ
質問です。背表紙だけじゃなくてCD自体が光に弱いってのはホント?
聴けなくなるっつーのはのはホント?
426名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 12:13:56 ID:D4nHEpSG
今日モツ全が到着しました。_| ̄|○
427名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 12:14:17 ID:mMkYQIjO
>>422 >>424
お前さんたちは漏れでつか?

漏れの場合、「演奏会の予習用」に購入したCDを、帰り際に聴いて
(要するに、さっきまで聴いていた曲)帰ってくることもしばしば…orz
428名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 12:18:26 ID:y4n8xF5M
CDウォークマンはCDに傷がつきやすいしょ
429名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 12:31:29 ID:+M8Fahgc
>>425
CD-Rは紫外線、直射日光に弱い。
通常のCDでは、そりが生じるとエラーになる可能性があるので、直射日光は避けたほうが良い。

>>428
でも、たいした傷ではないといえます。
430名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 14:20:10 ID:jk+/0vWw
こんなに沢山CDがある。でも、また買いたくなる。浅ましや、恨めしや。
431名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 17:06:16 ID:Uo01hrtU
お前らも>>400のように年収晒してミロや

決して>>400を馬鹿に出来ないのも多いはずw
432名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 17:18:43 ID:mfiMyg0u
えっと・・・
俺も確かに年収300万だから笑えない。
しかしながら、
恥ずかしながら未だ親元に住んでる俺は
給料ほぼ丸々趣味につぎ込む事が出来る
俺を笑ってくれ・・・
433名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 17:44:55 ID:fJgTZMG9
>>423
「子供の魔法の角笛」を聴かずしてクラを語る資格なしw
テンシュテット&ルチア・ポップの演奏いいよ。東芝EMIの1300円。
434名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 17:59:58 ID:MZGwWRKJ
>>416
たまに、でかいCD屋の奥に売れ残ってるCDでも背表紙が脱色してたりするだろ
直射日光でなくても脱色するんだよ
435名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 18:05:18 ID:FtBAyCTZ
>>434
蛍光灯で脱色するがな。。。。
436名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 18:17:43 ID:o8hnBnmy
背表紙脱色の元凶は日光だけじゃなくて蛍光灯もだ。漏れのやり方は
衣装ケースの中に収納していて、光の影響は無視できる。衣装ケースは1コ
あたり約30枚×5段=150枚収容できてラックなんかよりはるかに安い。
難点は、積み重ねた上の方のボックスから出し入れする際に注意しないと箱が
全部スッポ抜けてCDごと落下すること。それを防ぐには、一段下のケースを
少し出しておくなどの工夫が要る。
437名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 19:51:14 ID:6Ttnh8L3
脱色を引き起こすような光を浴びていて
俺たちは大丈夫なん?
438名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:22:07 ID:Fm+vcCSH
>>431
給与での年収は600ほどしかないが、株式投資の利益がある。
先月、高値売り安値買いできたので、現物で二桁超えた。
8月末にはヤクルトから野菜ジュース30本届くし、手持ちの中に
コシヒカリ5kgなんて優待もある。食い物も確保できるので、
その分CDにつっこめるという算段。女房も「食い物」支給で納得してる。
利益配当金もそれなりに入るので株式投資は結構いいぞ。
439名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:25:29 ID:yZ/+5hcI
自慢乙
440400:2006/07/02(日) 20:28:39 ID:FBST8IsQ
来週の日曜日
PM6:00
渋谷タワレコ
ベートーヴェンピアノ協奏曲棚の前でお待ちしております。
その後一緒に渋谷HMVまで歩きましょう。
441名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:39:43 ID:+XNvEyCd
>>437
おおっ!
最近、髪の毛に白いのが混じってきたのはのは、光のせいだったのか。
442名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 01:46:10 ID:xy5phtRI
>>440
おい!キモヲタと語らって歩くことになるぞwやめとけwww
443名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 02:01:13 ID:knSH5Xtl
>>438
会社に入りたての時、家庭持ちの先輩上司連中がタバコ一つ買うにも
ビクビクしてるのを見て、心底ああは成りたくないものだと思って、はや
10何年・・・・・。
一人身の気楽さで稼ぎに関係無く趣味に何十万注ぎ込もうが誰からも
文句は言われないが、40才目前にして、これで本当に良かったのか?
と考えるようになってきた・・・・・・・・


なんて言いながら、今日(昨日?)も買っちゃったけどねw
444名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 04:51:54 ID:AEsf4mBo
>>443
こどもつくるならいまのうち
こどもはかわいいよ
あなたのクラ趣味ひきつげるかもしれないし
445名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 04:55:13 ID:qgcUjrUh
こんなスレがあtったんですね。
小生、買っては売り、売っては買いの連続で気が狂いもう15年。
ようやく、積む楽しさがわかってきた。みなさんのお仲間です。
もう売り磨しぇン。少しずつ聞いていこう。
446名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 04:56:26 ID:j+5kugob
ようこそ
447名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 05:06:48 ID:nEIe/gN7
いいなあこのスレ、ろむるだけでも身近に感じる。
448名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 05:54:15 ID:2dyKo2WL
>>444
子供なんてつくる金があったらCD買う。
449名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 08:20:04 ID:Ax/lKjkI
今日は扉付き文庫本棚を探すぜ
450名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 08:35:01 ID:TYpfV9o4
またつまらないCDを買ってしまった
451名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 11:58:42 ID:qgITBCGr
鰤のモツPコンを持ってた。その後弦四&弦五BOXを買った。奥にしまい込んだ
CDからモツPソナタが出てきた。あと、VnソナタさえあればとVnソナタBOXを
買った。最近ディベルティメントとセレナードが気になってしようがなかった。
ネットを見てたらつい…ポチッと…。日曜日に横幅30cm位の赤い箱が届いた。
マジで人生の残り時間を考えた方がいいんじゃないかと思う今日この頃…orz
>>426
自分が書き込んだのかと思った。
452名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 13:15:21 ID:3MaZx2P5
>>451
>ネットを見てたらつい…ポチッと…。日曜日に横幅30cm位の赤い箱が届いた。

ワロタww
453名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 21:23:56 ID:aFfvFvfY
>>1-452
ってかおまえら買い物症候群
454名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:26:35 ID:hO7K3wXx
>453
というよりは「廃盤・入手不可恐怖症」かと。
見つけたら取りあえず入手しておかないと、
後で聴きたくなっても「ないんだよーん(゜∀。)ワヒャ」ってな場合が多いし。

大手の有名人なら死んでもBOXとか出して貰えるけど
それはごく一部だもんねえ
455名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 23:39:23 ID:vtWkyTDB
値段もお手頃すぎ
一枚 5000円にしてほしい。
無駄買いしなくなる。
456名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 23:53:02 ID:qiQlowmU
>>454
それだ!まさにそれです!
ごく限られた定番(盤)以外は、
初回プレス枚数極少でかつ追加プレス期待できず、の恐怖感ありあり・・・
輸入が一発勝負的で安定しない、このチャンス逃したら次はいつ?の恐怖感ありあり・・・

その上に現在の低価格傾向の状況が重なるのでつい買ってしまう
457名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:31:35 ID:TsAV05Kg
株とかバクチの感覚かな
払う額は少額ながら、同じ種類のトキメキがある
中身のアタリハズレで天国にも地獄にも・・・
中古屋で廃盤を高価でゲット、直後に再発で暴落・・・
458名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 01:06:47 ID:MbFVco17
>>416
絶対に日光の当たらないし反射もほとんどない場所の解放棚に置いといたんだが、
脱色した。
蛍光灯は強力だよ。
459名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 03:17:24 ID:qqNBwGjm
なあ…楽譜や音楽関係の本と一緒にCDを保管や箱詰めや山積みにしてる人
紙魚(つって検索して一番たくさん出る銀色の虫じゃなく
古い本なんかにいる、白や肌色のごくごく小さいダニのような方の虫)
あれがたくさん出た人いない?家は家が湿気ぽくて
ある夏におぞましいほど大発生して以来困っている…orz
とにかくCDというCDのケースに何匹かいる、紙という紙にいる
出来るだけ紙や本類を捨て(他の人の本に移ったら大変だし売れなかった)
虫の着いたCDケースを除菌ティッシュでふき、一日中除湿機を回して乾燥
並べたCDの上にも除湿剤を置き、ギチギチに詰めないようにし
段ボール保管もやめ…と頑張りに頑張って激減したものの全滅には遠い状態で戦闘中
誰か戦友はおらぬか…知恵は無いか…・゚・(つД`)・゚・
460名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 03:20:46 ID:HNw1qjxi
楽譜はそんなに持ってないから大丈夫だけど普通の本ならやつらが出たことがある
やっぱり湿気か・・・
461名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 03:36:32 ID:qqNBwGjm
どうやらそうらしい>湿気。確かに目に見えて効果が出た
古典的だが虫干しが一番と聞いた…が、CDを日光浴させるわけにも…
だけど除菌ティッシュもあのアルコール分がCDを痛めるかもとか心配だよ
ヤバいかな。劣化が早まったりして…orz
皮肉な事に未開封の未聴CDは中に虫がいる心配もなく
機械的にゴシゴシ外装のビニールを拭けて助かるww
462名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 05:45:19 ID:sZFcTxd3
買ってたこと忘れて同じCD3枚買ってたことがある。
463名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 06:05:15 ID:LAkhx8MY
>>459
昭和30年代以前〜大正期の本(父のコレクション)と同じ部屋の
スチール棚にLPCD並べて置いてるけど、ほとんど虫は出ないな。
本に付いてるのもほとんど見ない。
やはり環境だろうか。
464名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 10:47:42 ID:rKR2pxj+
エタノールのウェットティッシュで拭いて   
眼鏡拭きで水分を取れば良い

つーか、他の家に感染する前に、本やCDごと家を焼き払え
465名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 10:56:29 ID:BOIfUpAc
電通とFIFAが放送権料つりあげて山分けし、
折れらNHKの視聴者が払ってんじゃん
S H I T ! ! !

しかも代表戦がらみでNHKの素呆津キャスタは民呆化
みちゃいられないバカっぷり
電通は教育テレビにもジャリタレをねじこんで
タレントだらけの意味不明番組になってるよ

なんで折れらの支払うNHKの視聴料が
電通の懐に流れ込んでんだよ

ほんとに死ねよ 腐れまくった電通 チンカス

国策会社
国民の敵
芸能・出版をはじめ朝鮮系の巣
466名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 13:47:42 ID:cESOPZzZ
自力で他の家に移るほどの生命力あるかね?
ボロアパートならわからんけど。
ホントに、目に見える限界みたいな大きさのアレだろ?

俺のトコには古本から大量にやって来てもうたいへん。
探してた本を数冊店で見つけて小躍りで帰宅するも忙しくて6日放置。
さて読むかと開いたら…ギェー!慌てて他の本見たら既に感染済み。

幸いCDは別、ベランダの広いマンションだったんで本を根気良く虫干し。
元々管理状況は悪くなかったためかそれ以上の拡大は無しでみかけない。
CDケースって、プラスチックのにも付くのか?紙の箱のこと?
467名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 14:26:47 ID:6R5nNeFI
>>462
先週とどいていたことをすっかり忘れて
犬に同じCDを注文、即出荷された漏れも
仲間にいれとくれ…orz
468名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 15:20:16 ID:YoExMkiE
大発生すると何にでもつきますよ。紙じゃなくカビの胞子を食べてるらしいです
家は数年前に引っ越しの準備で春から初夏に掛けて、畳の狭い部屋に本やCD類を
山積みにして一時保管してたら大発生・・一部>>459さんとかぶりますが私の対策

・基本的に棚などに並べて保管、やや余裕をもたせて入れる
・床に直置きせずすのこ等で底上げ、さらに出来るだけ平置きを避け立てて通気
・窓を開けるなどして部屋を通気、無理なら扇風機を回してみたりして空気を回す
・エアコン、除湿機、無ければ除湿剤を使って湿度管理、箱詰めの際も除湿剤
・本は防虫剤もいいらしいです。CDはわかりません・・悪い影響あるのかな?

これで今は殆ど見ないところまで駆除が進んでおります〜
除菌ティッシュの害はちょっとわからないけど・・すみません
基本的に>>459今の路線で大丈夫だと思います。頑張って下さい
469名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 17:31:40 ID:qqNBwGjm
やっぱヤツはいろんなとこに出てるのな…・゚・(つД`)・゚・
レスくれた人ありがとう。とにかく片っ端から試してみます
470名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 18:13:18 ID:0AvmytS/
紙魚はきもいね
幸いCD類にはでてないけど別の部屋にある額に入った俺の賞状とかに大量にワイとる
471名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 19:52:28 ID:s53WIQsy
除湿剤とか使ってもダメか?
うちは多少の湿気はあるけど大丈夫だ。
472名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:17:44 ID:UgkFRZ56
>>466
どこを立て読みするの?
473名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:21:53 ID:6TxFA8br
湿気は注意しないとCDのポリカーボネイトが白濁することがある
これで某貴重版をやられた。とはいえ表面研磨でなんとかなったが

押入系統なら除湿剤を入れて防虫剤でもつっこんどけばどう?
474名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 23:24:22 ID:/0d1mJ/2
スリムケースのコレクターズBOX、名演揃いでジャケットも
揃って気持ちいいから、ダブリだろうと気にせずコンプしてしまう。

CD棚半分埋め尽くして感づいたんだが、プラケースと違って、
なんか「古本屋」の香りがしてきた・・・
475名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 23:32:16 ID:ZlOigLXg
それが「カビ臭い」って事なら
奴らが来ない家に通気と湿気に気をつけろなww
476名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 23:52:06 ID:vJDmI8q/
今日
フルトヴェングラーのベトベン交響曲ライブ版全集
大戦中ベトベン交響曲集
同じくブラムス交響曲全集
ワルターギーゼキングのモツピアノソナタ全集

を買っちまった。

でも聞く気が起きない。
477名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 00:54:50 ID:yy9xpKgj
現在、未聴が200枚ほどあります。少ない方だとは思いますが。
478名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:00:30 ID:P3lLkucR
先月だけで200枚買った
479名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:04:37 ID:3yDsMNsf
>>478
200枚のうちの160枚が鰤のモツ全だってオチはなしだよな? な??

箱物だと板枚数はしこたま増加するし、単価も安いけど、商品点数では
さほど増加しない。
480名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:08:50 ID:HnAbU4sU
>>476
モノラルで古すぎる。

逆に、聴く必要がない。
481名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:24:47 ID:cKLTG815
>>476のレベルになると、聴く聴かないなんて野暮なことは言うまい。
もはや、コレクターズ・アイテム=持ってるだけで満足の次元の話になる。
482名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:28:04 ID:TaXxHn06
箱だと、それも大きい程CD出すのが面倒なんだな。
483名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:36:33 ID:fJYiEz15
俺、買って店で袋詰or箱詰めされて一回も開けて無いブツとかも転がってるよw
未聴どころか未見のCDも山になってるわwww
484名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:38:06 ID:3yDsMNsf
>>483
未見のCD… 新しい概念の発見ですw
485名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:52:33 ID:/WVqOs5g
届いた箱や買って来た袋を開けてもいないのに、
もう何年も経ってしまてるというのは、うちにもある。
486名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 02:36:07 ID:LpWN2T6o
てかAPEXのCDって安いから大量に買おうと思ったんだが
パッケージの絵が片っ端からきもすぎる。
植物や虫を至近距離で撮影したってグロいだけ。
やめてくれ、買えないじゃないか
487名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 04:16:49 ID:OkI7CFUG
CDの袋破る。
CDに傷がないかチェック
棚に入れる
眺める

最近これのみ…
488名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 05:03:22 ID:D5jJJph3
俺は届いたダンボールは開けるがそこまで。
プチプチを外すのが面倒で・・・
489名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 10:13:37 ID:MDCRTLRo
BOXの場合
CDの袋を破る→ジャケ番号とCD盤面の番号をてらし合わせる→積み上げる
現在こんな感じです。1枚ものは聞くんだけどなぁ。
ハイドン交響曲、スカルラッティソナタ、シューベルト歌曲、ショスタコ27BOX
グリーグ管弦楽、モツ全  このうち「聞いた」のは20枚くらいorz
490名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 11:06:51 ID:3yDsMNsf
>>489
お前さんは漏れでつか???

ハイドン交響曲全集(鰤・デッカ両方)
スカルラッティ(スコット・ロス)
シューベルト歌曲(DFDとハイペリオン両方)
ショスタコ(鰤27枚)
グリーグ(ヤルヴィ箱)
モツ全(鰤・フィリップス両方、アリゴーニ、ピノック、ホグウッドの交響曲)
ルービンシュタイン全集(RCA)
バルトーク(フンガロトン)

最近1年ちょっとの間に、こんなボックス増えたけど、30枚も聴いてない。
491名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 13:01:17 ID:gD+LJtfH
お前ら馬鹿じゃねえの
492名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 15:10:56 ID:tD5oaiwQ
古本屋の臭いがしてきたって、
注意しないと、ホコリやら空気中に舞う胞子やらで、
アレルギーになりまっせ。

コンクリート製の集合住宅なら、
入浴した後に浴室拭いて、換気するとか、
在宅中は、窓を開け、換気を良くするとか、
とにかく湿気退治に勢を出さないと、
本やCDもそうだけど、人間がやられるよ。
493名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 15:37:57 ID:TURN3AD1
いったいどういう家に住んでるんだろう・・・
494名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 15:43:00 ID:yy9xpKgj
>>1-493

お ま え ら み ん な バ カ だ ー !!! ・゚・(つД`)・゚・



495名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 19:13:08 ID:YF7jtJ1A
戦争になる前に未聴を全部聴きたい
496名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 21:28:01 ID:DO5Ph648
オペラ全曲盤(リブレット付)を効率的に消化する方法はないかな?
497名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:07:36 ID:g+83f3UC
未聴があるのは将来への投資なので悪いことではないよ。
買うための知識や経済力は誇るべきだ。

それよか聴く時の集中度の方が大事。
498名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 00:28:14 ID:hHTaEpfE
>>496
対訳を目で追うことで、耳から入る情報がスポイルされることもある。

あらかじめ、字幕つきの映像作品でストーリーを頭に放り込む。
CDを聴くとき、ストーリーはおおまかにわかっていればおk。
499名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 04:02:07 ID:sFBkkreZ
皆さん凄いですね…
私はもう5ヶ月ほど入院中なので、友人が差し入れてくれる
CDを何度も何度も聴き返しています。
皆さんが持ってるCDが休憩所で貸し出ししていればなぁ…
つか、隣のおじさん死にそう…
500名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 07:19:55 ID:qUFYrXQl
>>490
この中で一番重症さを感じるのはアリゴーニのモツ交全だなあ。
鰤・フィリップス両方、ピノック、ホグウッドまで買ってなぜアリゴーニを・・
501名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 08:27:50 ID:95/Bs0CR
>>500
わずかな可能性にも賭けるのがコレクターの性
502名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 08:53:54 ID:87CEFeNk
一枚百何十円かで買えるんだもんな。
コレクターなら、一応は持ってないと。
503名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 09:27:50 ID:95/Bs0CR
例えば「アリゴーニってどう?」と聞かれた時、即答できなければコレクターの名がすたる。
仮に聞かれなくとも、自分自身、気になる瞬間が夜中に突然訪れる。
そのためには常にチェクできる体勢を整えて居なければならない。
未聴盤というのはいつ来るか分からぬ敵に備えた軍備のようなものだ。
504名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 09:44:02 ID:9CR4MJI5
未聴が「アリゴーニってどう?」の質問に答えられるわけがない。
505名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 09:56:12 ID:95/Bs0CR
いや、言いたかったのは体勢を整えておくってこと
持ってれば「一日待ってくれ」と言えるだろ
506名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 09:58:07 ID:9CR4MJI5
「一日待ってくれ」じゃ訊かれた日に買って帰るのと大差ない。
50790:2006/07/06(木) 10:01:49 ID:dbcDRuU1
そんな皆さんに楽しいニュースです。
おフランスのスーパーピアニスト、イヴ・ナット様のスーパー全集が発売ですよ。
クラオタ歴9ヶ月、待った甲斐があった・・・

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1259354
508名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 10:26:51 ID:9CR4MJI5
9ヶ月って・・・。ここはクラヲタ暦9年、19年、29年といった猛者が集うスレですよ。

ナット?(゚听)イラネ
509名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 10:30:40 ID:qXScazJD
僅か9ヶ月で未聴人生に足を踏み入れた>>507に可能性を感じた
510名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 11:03:51 ID:4Zg3ht6D
>>506
そんなケースもあるだろうが、カラヤンと違って
今後いつでも入手可能、という訳にはいかない。
511名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 11:21:54 ID:9CR4MJI5
>>510
ところで、アリゴーニってどうでした?僕まだ持ってないので。てへ。
512507:2006/07/06(木) 11:59:34 ID:/nG2bnyT
>>509
ありがとうございます。自分は買い物依存症(クラ限定)かと悩んでいたので、
このスレを見て「なーんだ、私なんかまだまだじゃん」と、勇気が出ました。
「今買っとかないと、廃盤になるかもしれない」と思うと、ついポチッと・・・

<現在の末聴>
シベリウス全集、ブラームス交響曲全集、バッハ色々集、
モツのクラリネット協とかフルート五重奏とかオーボエなんとか等、
リパッティ集など・・・
513名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:23:04 ID:c84AqL+y
>>512
リパッティはバッハだけでいいから,今すぐ聴けよ。


人生変わるよ。
514名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:25:00 ID:/G2FORPs
(o´・ω・)つ <おまいらに一つ忠告

BOX物を買ったときはおまいらちゃんとCDにダブりや漏れがないかは確認してると思うけど、
それともう一つ、ちゃんと音が収録されてるかも確認しといた方がいいぞ!。
オイラこの前鰤の40枚組買って聴いてたら20枚目ぐらいのCDに音が入ってなかった。
裏側を見てみるとやっぱし・・・、データが書き込まれた形跡がないのよね。

幸い早く気づいたから交換が出来たけど、1年も2年も放っておくと交換してくれなくなるぞ!。 気 を 付 け ろー !。 
515名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:30:17 ID:uD+N+UfG
>>514
誰の箱だったのか詳しく。あと気づいたというのは一週間のうちですか?

しかし、そんな事もあるんだ…初耳。
モーツァルト全集あたりが気にかかるなぁ。
516名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:35:10 ID:4Zg3ht6D
>>510
あー、俺も持ってないんだ。特に興味がある訳じゃないんで。
情報を綜合すると、決して悪くないらしいけどね。
517名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:36:31 ID:4Zg3ht6D
>>511でした。
518名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:37:58 ID:/G2FORPs
(o´・ω・) つ >>514

正解に言うと、ブラームスの40枚組BOXの26枚目に音が入ってなかったょ。

一枚一枚CDをプレイヤーで掛けて確認するのは数が多いと面倒だから、
少なくとも盤裏だけは見て確認しておいた方が良いとおもうょ。
519名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:38:56 ID:/G2FORPs
(o´・ω・) つ >>515でした。
520名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:40:06 ID:Bmvcss+0
>>514
注意をありがとう。
私は買ったら取りあえずパッケージを開けて中身の漏れなどをチェック、
1枚1枚を盤の状態をチェック、
CDプレイヤーに入れてトラック数が合うかどうかチェックしてる。
あなたの言うように確かに大変だけど…。
鰤のモツ全の時はそれだけで軽く1週間かかったよ。

>>515
モツ全ではオペラのCDの1枚に不良があったよ。
プレスミスなのかトラックの途中に記録が抜けているようなところがあり、
そこで音飛びしてました。
海外通販だったので交換が面倒だった。

鰤だと他にもバルシャイのタコ交響曲で
CDの記録面に食べ物みたいなものがついていて、
取ったら傷が付いて音飛び、なんてことも。
521名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:40:13 ID:LVx0IRF7
自治スレで、自治厨が勝手に『スレ立て規制』する方向で動いてますよ。
このままだとスレが立てにくくなるよ。
藻前らの意見を聞かせて下さい。

クラシック板自治スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151075149/
522名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:41:06 ID:95/Bs0CR
BOXはメーカー問わず事故が多いよ
俺の持ってるのでは
・クレマンシックBOX(Arte Nova) ブックレット欠け
・バッハ一族の宗教曲(Capriccio) ブックレット欠け
・ジェラルド限定3枚組(Audivis) なぜか一枚がシューマンのピアノ曲(演奏者不明)

Brilliantは200枚くらいだが不思議に一枚も事故はない
523名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:43:10 ID:uD+N+UfG
>>518,>>520
即レス&丁寧な忠告ありがとうございます。陳謝orz
524名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:44:53 ID:/G2FORPs
(o´・ω・)つ >>515
連続スマソ。
気づいたのは到着してから2週間目ぐらいかな。
でもオイラが買ったのはドイツのjpc。少なくともjpcでは2週間経ってても大丈夫だった。

HMVなんかだと到着後1週間以内じゃないと交換してくれないみたいね。
525名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:50:16 ID:uD+N+UfG
>>524
いえいえ、さらにdです。
526520:2006/07/06(木) 12:53:23 ID:Bmvcss+0
今ふと思ったんだけど、鰤wikiでバグありCDを警告しあえればいいのかな?
これのためにスレ立てするってもの何だしね。
まぁ、>>522さんの言うように鰤では事故がない人もいるんだろうけど。
これは自分だけなのか、それとも仕様なのかと困ることがあるな。
(ビルスマBOXのブックレットなしみたいに。今は注意書きがあるけど)

>>515=523
思い出したのでよかったら。
モツ全の交響曲のCD(確かハフナー交響曲の入っているもの)では
2つのトラックが1つにくっついていたように記憶してます。
個別のミスというのではなく、最初からそういう仕様だったみたいでしたが。
527512:2006/07/06(木) 13:00:27 ID:F/yDe/Yv
>>513
はい、聴いてみますつ。ありがとう。


オタ9ヶ月初心者の私でも、不良品お取替え事件が二回もありました。
一つは、チッコリーニのドビュッシー全集(EMI)のうちの一枚に、
キリでギコッと傷をつけたような、ありえない傷が二箇所も入っていた。
もう一つは、ポミエのベトピアノソナタ全集(紙ジャケ)のうちの
ジャケ一枚が色褪せていた。

そういう事件があったので、
「EMIのCDって、初期不良品が多いんじゃないの、もしかして」と思い、
手持ちのEMIのCD全部にチェックを入れたところ、どうもここのCDは、
CD自体のモノが悪いみたいですね。
CDの端っこが二枚爪状態(?)になりかけていたり、
印刷面が汚かったりとか。

528名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:04:34 ID:rRDmpDsS
みんなCDどんなふうにして買ってる?俺は、

犬で目につくCDを片っ端からカートにいれる
いったん注文する(この時点で4〜8万)
注文したら商品一覧が見やすくなるのでそこから冷静に視聴し直し膨大なCDをフルイにかける
結果半分以上キャンセルする(2万〜4万)

届くのを待つ

てかんじ
529名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:28:58 ID:Xf+yPg1X
聴こうとするから不良品と気づく
買ったという事実の方が大事
買ったら放っておく
それが未聴者のたしなみ
530名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:31:50 ID:wpyZl1DU
まだ所有枚数2000枚も行ってないからかなり軽症の部類なんだろうけど、そんでも毎日1枚聴いて
5年以上かかるんだな('A`)
531名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:34:12 ID:9CR4MJI5
>>527
初心者の方、悪いことは言わないからEMIはこれから一切買わないほうがいいよ。
あとできっとEMIなんか一枚も買わなきゃ良かったと思う日が来るよ。
532名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:38:05 ID:uD+N+UfG
>>526
亀ですがいろいろ警告をいただけてdです

>>528
おおむね同じですが、ふるいをかけるのは注文前です。
一度カートに詰め込んでから見直すと言ったやり方。
533名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:41:55 ID:optbgeGW
一度カートに入れたものをウィッシュリストに戻して・・・ということを
繰り返していたら、ウィッシュリストの中身が1800点を超えたことがあったよ。
534名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:44:32 ID:/7DVq//n
>>533
凄杉www
535名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 14:03:30 ID:pcqbxwpn
1800ってすごいな…
536名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 14:11:25 ID:KA91FKCA
そこまで入れられるシステムが凄い。
上限はあるのかな? 65536点とか?
537名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 14:25:36 ID:M5sVRbnr
180の間違いだろ?
538名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 14:29:57 ID:9CR4MJI5
俺今230くらいあるw
539527:2006/07/06(木) 14:32:21 ID:0XAx/ppQ
>>531
えええー、本当ですか?!
私が持ってるのは、EMIの2枚組が多いんですけど・・・ワナワナ
結構ジャケデザイン良いよねーって思ってたんですけど・・・ワナワナ
てことはですよ、心待ちにしていた、8/23発売のEMI国内盤の
廉価版特集1300円も、買わないほうがいいということですか?
540名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 14:39:16 ID:9CR4MJI5
>>539
ええ、本当に。それはもう。一刻も早くやめた方が後悔が少なくていいですよ。
それから、EMI国内盤なんて絶対手を出しちゃいけません。後で全部捨てることになりますよ。
まあ一度他のレーベル(輸入盤)だけで過ごしてみてください。
541名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 15:19:15 ID:M5sVRbnr
新品売ってるCDショップでもジャケや背中が日焼けしている
商品置いてあるところあるね。
定価販売だし、そういうの絶対買わない。
542名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 15:22:06 ID:QVDwPx6a
まー、あまり極端な事を初心者に吹き込むなや

恵美もたまには良い仕事するしな

とりあえず初心者向けにまとめると
・EMI初期輸入盤→音質はEMIのCD化では最高レベル。ただ、オランダプレスだと盤質が非常に悪いので保管に注意がいる
・EMI廉価輸入盤(ダブルフォルテやレッドラインシリーズ)→若干、リマスタ臭があるが、気になる人はそうはいないだろう
・EMI輸入盤ARTリマスタ→ARTリマスタ自体の評価がわかれるが、50年代中盤以降の録音は上手くいってる
・EMI国内企画ARTリマスタ→シューリヒトのブル8など、やっつけ仕事の感があるハズレが少々。
・EMI初期国内盤→音質面は初期輸入盤の方が上だが、そんなに酷い差異があるわけではない。盤質は上。
・EMI国内盤HS2088リマスタ→悪夢のリマスタ。音質の破壊神、岡崎ヨシオの名を国内に知らしめる。
      しかし、このシリーズでないと入手困難な音源も多いのが悩みどころ。盤質は中の上。
・EMI国内盤1300シリーズ→リマスタリング・エンジニアは悪名高い岡崎だが、そんなに酷いリマスタではない。
      むしろ、ハズレは殆ど無く、アタリも多いので初心者にもオススメできる。盤質は普通

とまあ、こんな感じか。
しかし、EMIの録音は平べったくてヘボい…
つまり、マスターの音質自体が大した事無いということを忘れずに
543名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 15:39:06 ID:1Nv9a1eI
テポドンが日本に命中したら、俺、未聴CDを全部売り払うんだ…
544名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 15:44:40 ID:rEQ8NALJ
>>542さんのまとめに追加して
恵美はCCCDに最も熱心であった、ことも覚えておいたほうがいいと思う。
545名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 16:01:22 ID:ycfvwT9I
>>543
お前さんが未聴を手離す気が全くないのは良く分かった

>>542>>544に便乗
恵美は鰤と並んで音飛びがしやすいことも覚えておくと良いと思う。
ホッターの白鳥の歌+いろいろ詰め合わせCD,購入後何回も聴かぬうちにあぼーんしますた。
546名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 16:32:19 ID:SSICZoJv
>545
ウチは鰤の音飛びぜんぜん無いよ
単にプレーヤーの相性じゃないの?
547名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 17:48:56 ID:8qSjmBT6
>>524
犬は交換に関してはかなり寛容だよ
同じCDを何回か交換に応じてくれたし半年前に買ったのも大丈夫だった
548名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 18:19:28 ID:r+Fp01w6
>>547
定期的にここのチェックを入れているんだろうねぇ。
549名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 19:12:01 ID:jrMYZwtm
>>542
ダブルフォルテはARTが多い。

EMI初期輸入盤→音質はEMIのCD化では最高レベル
これは、どうかな?ARTのほうがいいのでは。
550490:2006/07/06(木) 21:11:08 ID:kn3+CxUk
>>500
そうなんだよね。漏れも買ってから「重症」だと感じた。モーツァルトの
「交響曲全集」は全部買う主義なんだけど、これだけはハズレだった。

使っている楽譜はおそらく旧全集。漏れが今まで聴いた中で一番ヌルい
40番がやけに印象(悪夢?)に残ったほかは、まったくといっていいほど
心に響かない全集だった。初期のナンバーは若さに欠け(ゆっくりしすぎて、
溌剌としたイメージがない)、後期のナンバーは編成が小さいためか完全に
間延びして聴こえた。さらに、ジュピターで明らかな編集ミス(数小節
飛んでた)まであった。リピート全省略も暴挙に近いと思う。

全部はまだ聴いてないけど、残りを聴くまでの事もないだろう…
いずれにしても、「安物買いの銭失い」を久々に痛感した。

>>503 まさに漏れ。ただ、買ったあと箱の中の何枚かはチェックするけどね。
「全集」なら、一部を聴けば大まかなラインはわかるので、10枚中8枚が
未聴、というパターンが非常に多い。

>>504 大きなお世話。
551名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 21:27:16 ID:FyqPJA2Y
プレーヤーというか、部品であるドライブとの
相性だな。

うちのパソコン、何百枚もCD焼いているんだが、
どうもDENONと相性が悪い。
恵美で失敗した記憶はないなあ。
552名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:07:49 ID:QVDwPx6a
>>549
ARTは失敗も多いから、諸手を挙げて絶賛は出来んのよ。
あと、俺はちょっと人工的に感じちゃうんだよね。      
ま、好みだからな。
>>842を書いた者としては、恵美の悪評に拘って
恵美が貯蔵する宝の山を聞き逃すのは惜しいよって言いたかっただけやねん。
553名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:08:47 ID:OhyR2wxz
こんな流れになるとつくづくNAXOSは偉いと思いますよ
554名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:09:14 ID:QVDwPx6a
あ、アンカー間違えた>>842じゃなくて>>542
俺が>>542

どーでも良いな すまん
消ぇる
555名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 23:04:08 ID:Q+ThW+MG
業深き人々のうめきの聴こえるスレにて555げと
556名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 05:18:01 ID:9HCRq/aa
>>551
そうなるとやっぱCDも同じメーカーのプレイヤーだと相性は断然いいね。
DENONのCDはDENONのプレイヤーがよく合う、
ソニーのCDはソニーのプレイヤー・・・・というように。
だってメーカーだって自分の所のCDで音質を確かめながら作ってるわけだから。

さて、EMIはどこのが相性がいいのだろう・・・。
557名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 05:41:53 ID:e4UrhiOm
>>543がCDを売り払う日は来ない
558名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 07:19:39 ID:n8/aYJZu
ウチのも鰤で音飛んだことない。EMIもない。メンブラン箱もない。
今まで飛んだのDGの一枚(ベームのモツ交)だけ。プレイヤーはDENON。
鰤はいつも少し警戒するんだけどね。全く問題ないみたい。
559名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 08:55:24 ID:hdqwDWYH
初心者ですが、EMI情報ありがとうございます。
所持CD調べたら、1/8がEMIでした・・・
で、久々にガブリーロフのラフマ協(EMIの2枚組)を聴こうとしたら、
ドーナツの内側の穴から外に向かって、ピキピキッとヒビが入っていた・・・
まだ4回ぐらいしか聴いてないし、投げたり踏んだりしてないし、
こんなの人生初ですよ。やっぱりCD自体の作りがチャチで薄いの?

ガブの演奏は気に入らなかったので、「いいや別に、捨てちゃえ」と思ったけど、
試しにもう一度聴いてみると、
(ヒビは、音保存部までは届いてないので普通に再生できました)
何故かとても素晴らしい演奏に聴こえ、処分するのがもったいなく思えてきた。
しかしあと何回か出し入れしたらお陀仏になるでしょう。

買い直しかな〜
でも2枚組のうち、聴くのは片方だけなので、もう片方は要らないんだけどな。
誰か、ガブリーロフのラフマ協3番だけ(パガニーニも入り)要りません?
要らないか・・・
560名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 14:25:52 ID:TYs/AkXc
>>556
いまどきそんなことないよ。品質の悪い台湾製でもかかるようにしてある。
561名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 16:50:25 ID:Fdfvuc3w
鰤箱一気に31箱(482CD)届いてしまった・・
どれから機構
気が遠くなる・・・
なんか知らんが鬱だ
562名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 16:52:11 ID:ai7bXcl9
さすがにそれは引く
563名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 16:52:19 ID:lZ17xYO8
ご愁傷様です(-ノ-)/Ωチーン

とりあえずは、中身確認と盤面確認くらいを済ませておきませう
564名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 17:10:32 ID:Hv2RVrlm
どんな気分の時に31箱注文したくなるのか、非常に気になるよ。
565名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 17:13:03 ID:2Qa9GrEh
このスレ覗くと、なぜか無性にCDが買いたくなる
566名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 17:37:27 ID:PI3gasJ1
>>565
罠だ! 気をつけろ!
567名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 17:54:32 ID:KMZtG1vk
(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ...
568名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 17:58:14 ID:9HCRq/aa
>>561

業者かあんたは!!ww
569名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 19:30:21 ID:vt9v6vXF
このスレにネタを投下する為だけに31箱も注文してくれた勇者を称えようよ
570名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 19:31:58 ID:gKbxxUEz
>>561 ネ申。
自己破産だけはしないようにな。
571名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 19:33:49 ID:/x7pwKwZ
>>561
差し支えなかったら何買ったか教えてくれ
572名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 21:10:49 ID:oCT7tYTk
ごめん 倉庫に57箱入ってる俺には勝てない
573名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 21:36:40 ID:9HCRq/aa
>>572

(o´・ω・) つ  聴けよww
574名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 22:25:22 ID:EV3SPpsA
>>572
バッハ大全にモーツァルト大全,各作曲家の40枚箱×8,
その他テレマン・コレッリ・クープランあたりも眠っているとにらみますた。
残りは何?
575名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 22:50:20 ID:oO8TdNdo
後はハイドンとかじゃないかね
576名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:26:03 ID:9yuWEkA+
31箱の写真うp汁

漏れはCDほとんど買わないし未聴も無いけどこのすれ面白いから見てる
577名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:50:07 ID:p6ENzOBE
ふっ、自分なんか

鰤のモツ全BOX、通常プラケース版とスリムケース版の2揃い
未聴で持っているYO
578名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:54:00 ID:TYs/AkXc
ふっ、自分なんか

鰤のモツ全BOX、通常スリムケース版とスリムケース版の2揃い
未聴で持っているYO

鰤Bach大全集も、同じ。
579名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 09:52:51 ID:BrJ2ZbN5
たとえば、内田光子のシューベルトのように、1枚ずつ買い揃えてきたのが全集になったら全集を買いなおしてる私は変ですか?
内田のモツ、小澤のマラ、朝比奈さんのブルやべトなども然り。
580名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:03:13 ID:8JHjKZ9H
全集を買いなおして、分売の方を処分するなら、よくわかる。
自分は「どうせセットが出る」派だが、待てない人もいるし。
581名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:19:54 ID:BrJ2ZbN5
>>580
全集を買いなおして、分売の方を処分です。
582名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:24:31 ID:kLyYQHHo
なら、普通でしょう。両方所有、は少々もったいない気がするけど。
583名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:52:52 ID:z26ZGcUZ
何で全集のほうがいいの?
全集とかって箱から出すのが面倒だから好きじゃないんだけど。

あー、聴かないんだからそれでいいのか。
584名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 10:56:20 ID:aJNXiNSc
>>583
箱から出す程度のことさえ面倒がるのはあんたぐらいのものだよ
585名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:01:03 ID:8JHjKZ9H
>>583
>あー、聴かないんだからそれでいいのか。

あなたも気付いているように、コレクションとして
見栄えが良い。あと、解説書が充実していたりする。
586名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:01:11 ID:g6JbmXqY
ファンだったら、これくらいコンプするだろ

販促グッズ
 内田光子ポストカード
 内田光子ポスター
 内田光子ミニカレンダー
 内田光子全集ダイジェストCD
スタンダードエディション(通常版)
 内田光子ポートレート両面リバーシブルジャケット仕様
スタンダードエディション(通常版・初回版)
 内田光子オリジナルジャケットデジパック仕様
スペシャルエディション
 内田光子特製ジャケット版
 第1巻は内田光子全集の全巻収納BOXつき
 第2巻以降、内田光子未公開ライブ映像DVD封入
 各巻にエッセイ(みつこ日記)掲載
 各巻の応募券を集めると、内田光子特製ドラマCDプレゼント
ショップ全巻予約特典
 内田光子テレホンカード(塔、犬、石丸、山野、新星堂の全5種)
内田光子ファン・ディスク
 内田光子フィギュア
 みつことぼうけん! Windows版ミニゲーム
 内田光子サイン入り抱き枕カバー
587名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:02:00 ID:FA3GokMY
1枚ずつ買いそろえたりしないからなぁ。
買う時はほとんど箱物。全集になるまで待つ。
588名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:15:32 ID:g6JbmXqY
いまだとブーレーズのマラ全が待ち遠しい。

BCJのバッハカンタータ全集はリアルタイムで追いかけているよ。
もし全集になって安いBOXになっても後悔しない!

BOXで買うと未聴CDの仲間入りするだけだな。
589名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:41:30 ID:WMtOl4Sh
未聴CDは5000枚は下らない。大部分が未開封

別スレ見て一回も聴いていないCDのセットものを開封してみたら
劣化スポンジがCDにこびりついてとれなくなっていたヨ orz

買い直しを検討してるが、結局未聴CDが増えるだけかも
590名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:46:42 ID:i3qe07aD
俺は今のところ未聴は20枚ぐらい。CDは1,000枚ちょっとだと思う。
とりあえず2,000枚近くになったら、いったん買うのは控えようと考えている。
今後は、ほんとに聞きたいCDのみを厳選して買っていく予定。
591名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:27:24 ID:BrJ2ZbN5
初心者ですいません。
犬ってたぶんHMVにことに思えますが、なぜ犬なんdすか?

きのうも、犬にてパガニーニ、べ無の部ラムス、ばんすたいんのべと、こるぼの箱・・・・24000円買ってしまった。めずらしくパガニーニ聞いてます。というか、アイぽっどに落とすのにPCから流れてきてます。あいぽっどに落としても未聴が多いです。これも未聴ですわな。
592名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:51:11 ID:3qNpM6oz
> 犬ってたぶんHMVにことに思えますが、なぜ犬なんdすか?

                        __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ   l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴──‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
 
593名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 13:01:23 ID:abbnPaR7
これ、ビクターのマークだと思っていたんです、私。
ビクターとHMVって、なんか関係あったんでしょうかね。
あ、すれ違いですね。
594名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 13:04:52 ID:7kzFQW1j
未聴5000枚って、聴いたCDは何枚くらいあるんですか?
全部で何枚持ってるんですか?
595名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 13:20:52 ID:3qNpM6oz
>>593
↓ご覧になると分かるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HMV
596名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 15:19:15 ID:BrJ2ZbN5
>>592 593
VはビクターのVなんですね
597名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 15:27:19 ID:q2WBngZM
ちょwww
598名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:30:49 ID:mfj0EXQf
ここでマジレスをするのは無粋というものでしょうな。
それにしても>>596さん面白杉w
599名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:38:19 ID:Wp64vXbg
天然っぽいのがカワイイ(;´д`)
600名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:45:53 ID:BrJ2ZbN5
596です
すいません
601名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:47:19 ID:mfj0EXQf
>>600
謝る必要はありません
602名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 17:05:17 ID:u8FHjo+K
ここは微笑ましいインターネットでつね
603名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 18:28:48 ID:umdndqQm
>天然っぽいのがカワイイ(;´д`)

うんうん、俺ってこういうの好きなんだなぁ、是非抱いてみたい・・・
604名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 18:31:43 ID:bkApuZDx
>>603
でもね、その後結婚すると、イライラすることも多いんだよ。
605名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 19:01:23 ID:v6rzN/GV
>580
自分も同じ

全集になると、解説が豪華になったり
特典盤や別バージョンの録音が付属したりすることあるから
そっち目当てだったりもする
606名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:19:24 ID:2KFqgfRl
H ハゲ
M マゾ
V Vネック

S女にモテるための三大要素です
607名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:22:39 ID:kLyYQHHo
Hだけは俺に備わっている。
608名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:36:56 ID:1Dn9Dk9h
>>592
犬カワユス
609名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:43:56 ID:g6JbmXqY
ちゃんとニッパー君と呼んであげてください
610名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:49:32 ID:P3KZDeo0
>>514
マジですか。
これからは買ったものはすぐ再生テストだけでもするようにします。

遅レス失礼。
611名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:04:46 ID:xHZb2Hys
>>606
ハゲとS女(というより姉御肌のおねいさん)が一緒にいるケースって結構高いね。
612名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:06:14 ID:8wD7gZh8
自分は購入に波があって買うときはひと月に数十枚買うが
夏とか真冬とかは数ヶ月買わない。
それでなんとか未聴を消化できている。
613名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:35:16 ID:CedPkMOh
>>605
シャイーのマラ全みたいに、全集になると分売で収録してた曲が当然ながら
消されたりする。
今は分売の時もそれぞれ独自の企画意図で販売してるケースもあるから、
結局両方とも処分出来ない事が多くなるんだろうな。
614名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:59:03 ID:6hEP5js7
>>610
あとは意外と多いのが、キズ再生不良。
昨日到着したイル・ジャルディーノ・アルモニコBOXで久々に経験。
擦り傷っぽいのが多数ついてて、音飛びして最後まで聴けない。

以前、意志○で安く売ってたトーマス・ザンデルリングのブラ全では、
レーベル面の塗料が再生面にベタっと付着してて再生できなかったこともあった。

やっぱり、裏面チェック(気になったら再生確認)は最低限必要だね。
615名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:05:33 ID:fbY6lm42
もう中身確認と裏面チェックをしないやつはこのスレに来る資格なし!!!
616名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:06:12 ID:luqKccNR
>613
あーそれもあるね。んでもって、ダブリが増えていくと・・・

>610
最近はBOX物も増えたから、割と時間が経ってても
レシートとかあれば交換してくれる所もあるみたいだけど
やはり、届いた時に枚数と盤面チェックは最低限しておいた方がいいよ

ウチはグルダのベトPfソナタ全集で
何も印刷されて無いCDが1枚入っててビックリした
両面ともキレイな銀色なんだもん
617名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:19:21 ID:i8kLvB03
ジンマンのベト全なんか買っては売り、売っては買いの繰り返しだ。もう10回目くらい。気が狂いそうだ。
618名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:53:09 ID:6hEP5js7
>>617
10回は異常だな。漏れはまだ2回だ。
619名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 03:38:48 ID:uey9t776
>>617
なんで?
620名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 03:44:02 ID:A18psf3I
まさか・・・・・

初回購入->2chで叩かれているのを知る->売却->某雑誌で持ち上げられてるのを
知る->2回目購入->別の掲示板で叩かれているのを知る->売却->こんどは2chで
持ち上げられているのを知る->3回目購入・・・・・

を繰り返している何て事はないよねw
621名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 03:47:51 ID:i8kLvB03
>>620
まさにそうなんです
622名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 04:00:58 ID:cPm+vnQK
>>617
>気が狂いそうだ

もう狂ってるよw
623名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 04:11:09 ID:V4Kt9U0M
>>621
しばらく音楽から離れ静養することをお薦めします…
あと他人の批評は参考にするのは悪くないけれど、
それに支配されないように…

まぁ自分の言えた義理ではないけれど。
624名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 04:17:18 ID:A18psf3I
ジンマンのベト全って、
わりと短期間で評価がころころ揺れてるなとは思っていたけど・・・・・・。
625名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 04:31:56 ID:vkm6y8ox
きゃー
バックハウスのベトピアノソナタ全集買って
ウキウキしながら帰ったら既に持ってた…
持ってたのをコンツェルト全集と勘違いしたかな…

いや、家にあったバックハウスのピアノソナタが
未聴だったからだな!
漏れって頭イイ!
626名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 04:40:42 ID:i8kLvB03
>>625
わかるわかる
627名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 07:05:53 ID:XvNF0CVb
所有CD一覧表を持ち歩かなくてはいかんのかな?
628名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 07:20:45 ID:CoYLBevv
>>627
時々、CD売り場でいろいろゴチャゴチャ書かれてる(っぽい)ノートとか
メモ帳と見比べて買ってるオッサンいるけど、そういうのがそうなのかな?
629名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 08:16:14 ID:fbY6lm42
まぁなんだかんだ言ってここにいるヤツらの本音は結局こういうことだな。
          ↓
CDを聴くのは「苦痛」、眺めるのは「快感」。

630名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 08:23:04 ID:fbY6lm42
今日はどれを聴こうかな?

  ニヤニヤ ( ・∀・)つ |||||||||C||||||||D|||||||||
 


     (・ε・`*)y-~~ 結局キカネ
631名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 08:35:40 ID:Sl+zMBTb
>>629
いや、

CDを買うのが「快感」、眺めるのは「快楽」、聴くのが「億劫」なだけだ。
632名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 09:26:07 ID:uey9t776
同じ収集物でも ダウソしたエロ動画はその日の内に見ちゃうんだけどな
今日も大量に美麗モノが手に入ったよ
ハゲそうだなマジで
633名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 10:42:53 ID:6hEP5js7
>>632 をいをい…

>>617 ジンマンのベートーヴェンは確かに、コロコロ評価が変わったね。
あの演奏の最大の問題点は「ベーレンライター版による世界初録音」ということ。
(当時の感覚では)2流のオケと1流半の指揮者が全集作って、それを
売るためには必要なコピーだったんだろうけど、内容は、ベー版とは全然
違う、「ジンマン版」だった。ベー版に準拠した「第9」ですら、
「パウゼ付」というベー版の校訂報告にも書かれていないようなことをやって
物議をかもしたし…。
で、その後、アバドやラトルの全集が出るたびに「ジンマンのほうが面白い」と
比較対象に出され、またしばらくすると「ベー版もどきのトンデモ」という反動が
起きてしまっているんじゃないかと…。
漏れがそれに気づいたのは、アバドが出たとき。
634名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:08:06 ID:w+WkPnxR
ジンマン盤で特徴的な音の処理は指揮者の指示であって、スコアには
書かれていないもんな。

運命1楽章のオーボエソロであやしげな装飾だって楽譜にはないもの
だし、あれは演奏者のオナニー。ベートーヴェンへの冒涜。
635名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:14:56 ID:XPLJqfJZ
ベートーヴェン 交響曲総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1144602133/
ジ      ン     マ      ン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152322853/
636名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:18:52 ID:o+CsDEXB
未聴CDを減らすため頑張っていますよー。聴いています。
一度聴き始めてしまえばこっちのもの、楽勝だね!

ただ1番辛いのが、交響曲全集(7枚組)とか…
そこそこの演奏なら、まあいい。BGM感覚で流せばいいんだ。
ただ買って聴いてみたものの、明らかに自分に合わない演奏なんか地獄だよね。
いま某チャイコフスキー全集聴いてるんだ、半年ぐらい前に買った奴。
頭から順番に聴いてるんだけど、もうすでに第2番あたりで自分に合わない演奏であることが判明。
そこから先は聞くのが苦痛だ。
ちょうど今4番聴いてるんだけど、まだ5番もあるし6番もある。おまけにマンフレッド+併録の管弦楽まで…
そう思うとうんざりする。
そりゃあ、途中でやめりゃいいんだろうけど。
未聴CDを減らすんだ!と頑張ってるときに安易な妥協をすると、以降逃げがちになると思い自重。
聞き始めたセット物は、なるべく速めに聴く事にしたんだ。聴き終わるまで他のは聴かないと決めた!
だから必死で聴いてる。
ああいまフランチェスカ・ダ・リミニになったな〜この曲長いんだよな…
凄い苦痛。みんなは無理して聴かない方がいいと思うな。

637名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:21:07 ID:oepRKPw4
無理して聴くことはないと思うのだけれど。
未聴率を減らすのなら、分子を減らすより分母を減らしたほうが。。。
638名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:32:35 ID:6hEP5js7
>>635 誘導乙。っていうか、繰り返し買ってしまう理由を
漏れなりに考察しただけなんだが…。スマソ。
639名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:42:42 ID:w+WkPnxR
>>636
頭から聴くというのがいけないんジャマイカ。
有名曲と無名曲を組み合わせるとか、ばっさり無名曲を切り捨てる
とかさ

チャイコフスキーならまだしもモーツァルトやハイドンだと途中で
挫折しそうだ。
640名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:53:00 ID:w+WkPnxR
BGMだと「聴いたことにしている」だけで、聴いたことには
ならない。リスニングルームソファにもたれ、音楽を聴くため
だけに時間を使わないと。

ライナーや対訳に目を通したり、珈琲飲みながらというところ
までは、自分ルールでセーフ。

家族持ちには1日CD1枚分の時間を捻出するのも大変ですわ。
641名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:19:50 ID:5Y5IA1e0
>>627-628
いやぁ、まさにそのオッサンだったことがある。しかし
>所有CD一覧表を持ち歩く
それとは微妙に違うのだ。
webや雑誌読んで「あ、これ欲しいな」と、思ったのを手帳に書いて持ち歩いてたのだが
要するに「書いとかないと、自分が欲しい盤を忘れる」んだよね。

1)「欲しいのを忘れる」とは、既に購入欲が「聴きたい欲」を上回っている証左ではあるまいか。
2)その「忘れてた盤」を買ったって、挙げ句は未聴盤山脈の埋め草にしかならんのではないか。

これら疑問に漂着して(笑)、書くのを止めた、というわけ。
それで増殖ペースは少し落ちたけど、やはり絶対枚数は減らない。
ま、性根から叩き直さないと(以下略)
642名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 13:48:10 ID:iVAAXSQw
>633
アバドも結構「アバド版」で演奏してなかたっけ
第九の最後、ピッコロをオクターブ上に上げたりしてさ
中途半端な感じがして苦手
643名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 13:56:04 ID:6hEP5js7
>>642
そういや、アバド新旧両方とも未聴だった…orz
聴かなきゃと思いつつ、マッケラスかジンマンかコンヴィチュニーに手が伸びる。

ブロムシュテット
アバド 新旧
バレンボイム
コリン・デイヴィス/ドレスデン
カラヤン 4種
ベーム
ショルティ 新旧

まだ、未聴の全集があった希ガス…。
644名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 14:49:46 ID:h8f6Mo1d
俺も買いたいCDをよく忘れる
645名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 15:17:46 ID:+OISnF5X
ベートーベンだと
大体の録音順で

トスカニーニ
ワルター(ステレオ)
カラヤン(DG1回目)
コンビチュニー
セル
クレンペラー
ホグウッド
ノリントン
ジンマン

まだまだ修行が足りないな
646636:2006/07/09(日) 19:41:43 ID:o+CsDEXB
>>638
一応自分の中でも、一定のルールは設けています。
先月聞くことができた枚数までしか、今月は買ってはいけないと!
これで理論上、未聴CDが増える事はないのです。
とにかくたくさん聴く事で、未聴CDは必ず減る計画です。

>>639
とにかく全部聴く!がモットーなので、切り捨てるのは不可と思っています。
だた仰るとおり、曲順を工夫するのもいい手ですね。
ただ現状はとにかくプレーヤーにCDを入れ、再生ボタンを押すので精一杯です。
そこまで手が回りません。
聴く曲順考えてたら、またそこで聴くのがとまりそう。
647:2006/07/09(日) 19:43:42 ID:o+CsDEXB
一個目のレスは>>637宛です。
買うのも制限してるって言う趣旨です。
レス番間違えた。
648名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:14:45 ID:6hEP5js7
>>646 某チャイコ全集って… もしかして鰤? あの演奏は辛い。
漏れも1番聴いたきり、未聴の山に入ってる。
649名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:15:45 ID:fbY6lm42
みんな箱物とかのスレ、気にならない?
スレならまだしも傷やヘコミは結構痛い。
みんなその辺の対策どうしてるのかな?


・・・あ、つかみんな聴かないからスレなんかねぇか!!!ww
650名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:27:47 ID:IUDRoNkM
>>649
細心の注意を払い扱う,これに尽きる。
それでも不注意か何かで落としたりして傷がついた時はそれはもう…
欝ダシノウ
651名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:32:20 ID:DS6kY3AH
>>649
まあまず紙箱ものやソフトケースのDVDは店頭で買わないで通販で発注が鉄則だろ。
店頭の暗い照明では発見できないへこみや傷が多い。
HMV通販はいろいろ欠陥が多いけど、美品を送ってくることにかけては
ここしかない。

保管については傷対策にエアーキャップを適宜な大きさに切って袋を自作すればいいが、
家庭保存の場合、湿気が大敵だからこれにも注意がいる。絶対に壁際や押入の中には置かない方がいいね。
あと、日焼け対策も重要。年中カーテン降ろした保管ルームを作って、そこで常時空調除湿するのが
理想だろうね。
652名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:48:24 ID:UBnVszGk
ワインセラーみたいに湿度温度完璧に保つCDセラーが有ったらいいねw
653名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:59:04 ID:oepRKPw4
何千枚も保管するワインセラーもどき設備への投資額はいくらになることやら。
654名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:27:04 ID:TBAsewkJ
そんなもん買う金あったらCDを買うに決まってる
655名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:34:21 ID:vAT1bRvu
未聴自慢するなら写真うpしろよな
656名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:46:38 ID:Ntf8Y/qI
>>655
まずは、お前がうpしろ
657名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 01:19:22 ID:2DirHESo
一度聴き通してから売ろうと思って
マリナーのチャイコ全集(capriccioのやつ)を聴き始めたんだけど
夏に聴くにはいいな。とっておこうか…
658名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 01:27:29 ID:cwdAx2Xl
>>657
暑苦しい作品を、涼しく(無味?)演奏した例ですな。
659名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 01:30:32 ID:u679tKrU
マリナーはいいね、当たり障りが無くて。
660名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 01:31:10 ID:qaO5S3kd
>>651
>HMV通販はいろいろ欠陥が多いけど、美品を送ってくることにかけてはここしかない。

そう?たまたまかな。美品率が高いとかそういう印象は持ったことないけど。
661名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 01:33:14 ID:OPki5IyB
アジケナシの季節が到来か?!
662名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 08:39:33 ID:rvr+8zGh
友人に貸して忘れていた未聴CDと、友人おススメのDVDがドカンと返って来た。
…置き場所もないorzドウスレバ…
663名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 22:32:54 ID:rkK4vm+E
>>662
つ【友人からCDの感想について聞き出し、聴いたことにする】

>>649
亀だが、届いたCDの一枚に傷が入っていた俺が来ましたよ(;∀;)
交換しようにも何と廃盤になっていましたよ(;∀;)

今のところ再生に問題はないのが不幸中の幸いか…
664名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 22:39:38 ID:o9D3Kogz
>660
うちは5回に1回はケースが割れてるか盤にキズが入ってるよ。
665名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 23:13:14 ID:i+6HcDLL
CD買いたくなる時に限って
Wポイント終ってたり、セールやって無かったりする
666名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 23:18:29 ID:Qdo+/3Z7
ぶくおふで合唱曲CDと準拠した楽譜が30セットという全集を
なぜか買ってしまった。邦人合唱曲とか興味がなかったんだが

「なんとか大全集」

ああ、悪魔のささやきだ・・・
667名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 03:44:31 ID:imdQ9wwO
>>641
遅レスの上、レスの内容とアンマ関係無いけど、
「欲しい」と思った瞬間には、既にネット等であらかたの情報を得ていたりする。
そういう情報に接しなくても既に聞いた事ある曲と聴いた事のある演奏家の
組み合わせだと、ほぼ8割がたは「こんな演奏かな」というイメージが買う前に
出来あがってたりするんではないかな?
2ch的に言うと購入前に脳内再生(演奏)しちゃってる感じ?
「欲しい」と思った瞬間には既に「購入(所有)欲」のみになってるのも未聴が増える
要因だったりして。
668名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 20:08:20 ID:yOUGNMhy
>>667
>既に聞いた事ある曲と聴いた事のある演奏家の組み合わせだと、
>ほぼ8割がたは「こんな演奏かな」というイメージが買う前に
>出来あがってたりするんではないかな?
>2ch的に言うと購入前に脳内再生(演奏)しちゃってる感じ?
実に耳が痛い意見だ…orz

もっとも漏れの場合、このパターンなら、最初の数分間再生して、
「ああ、やっぱりね…」と確認する作業はしてるから、完全な未聴を
つくる原因はこれではないのだが…
669名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:00:00 ID:4xI2Q5MF
毎日何かしら聴かなければストレスで氏にそうになる
だから毎日新しいCD聴いてるから俺は未聴は溜まらないよ!
・・・・そう思っていた時期が私にもありました
670名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:56:17 ID:BYuRyiC2
結局お気に入りのCDばかり聴いてしまう件について
671名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 05:32:33 ID:Kn55xUgi
バルトークの大全集まだ売っていたんだね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=431728

買いたいなあ、でも未聴ディスクが増えてしまうだけなのが眼にみえているし・・・
672名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 11:43:44 ID:ETapWCQQ
>>641
俺は欲しいCDリストをエクセルで作っている。
そこに欲しくなった日、発注日、到着日を記入するのだ。
そして、聴いたらそのCDをリストから削除。
CD屋に行くときはプリントアウトして持ち歩く。
そうすると、
1 CD屋で欲しいCDを忘れることがない。
2 通販で注文済みのものを店で買うことがない。
3 通販での到着待ち状況がすぐ分かる。
4 未聴状況がすぐ分かる。
5 一度リストの放り込んだものの、
 しばらくするとたいして欲しくなくなることが結構ある。
と重宝している。
673名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 14:31:45 ID:HxjvXO17
>しばらくするとたいして欲しくなくなることが結構ある

最大の効用だと思われ。
674名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 15:40:17 ID:wMSOlizV
遅レスですまんが、
>>614 昨日到着したイル・ジャルディーノ・アルモニコBOX

どこで買いました?
塔から「入荷遅れのご連絡」みたいなメールが来てしまったんだけど。
楽しみにしてたのに……

そのすきに未聴を消化しろって?
それができればこのスレにいない。
675名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 15:49:58 ID:2WhHqnU7
すぐ届いてもどうせ聴かないだろ。
676名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 17:03:31 ID:n9BBN/ig
>>675
入荷遅れのメールなんてもらったら「今どこかで買っとかなきゃ!」
という衝動にかられるのがこのスレの住人
677名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 18:21:37 ID:mSkoXasa
>>674
HMVなら24時間以内になってるよ。
塔より高いけど。
678名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 19:07:54 ID:TLC7UnWs
>>672の方法では既に聴いたCDを再び買ってしまうことを
防ぐことができない…ってそんなアホは俺だけですか、そうですか
679名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 19:27:13 ID:wLGPUGyR
また2ch落ちてるよ
680名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 19:29:34 ID:vNDxJiAW
>>679
だね。
よく行く板で書き込めるのはクラ板だけだった。
681名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 19:33:28 ID:o6EBb/z6
>>674 塔webで買ったんだが…。
今、チェックしたら、在庫あり(2006/07/12 13:50現在)になっているので、
もし、「入荷遅れ」メールが本当なら、問い合わせしてみるのが吉かも。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=961991&GOODS_SORT_CD=102

漏れの不良について(誰も関心ないだろうが…)
早速、ゴルァメールして交換してもらうことになった。
既に塔に返送して、良品入荷を待ってる段階。
今回の一件で改めて到着時確認の重要性を痛感した。
特に紙ジャケ商品は、プラケースと異なり封入時のスリキズ
(と思われる現象)があるので、必ず確認した方がいいよ。
682名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 19:46:53 ID:t1KyfaPl
>>679−680
最近2chよく落ちるよなー
いったい何がどうしたってんだろう
運営カテとかいかないからそういう話題に疎い
ま、関心もないけど
683名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 20:04:47 ID:o6EBb/z6
>>679-680 >>682
本当によく落ちるね。
「お気に入り」に入口しか登録してないから不便。
「履歴」で入れるからいいけど…。
684名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 20:13:18 ID:wLGPUGyR
つ専ブラ
685名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 20:50:04 ID:G77J65sN
専ブラ便利よん
686名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:22:30 ID:k6Ths4ec
今日は人が少ないと思ったら、
みんな専ブラ使ってないからなのかね?
687名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:57:34 ID:k6Ths4ec
つか、原因はこれらしいぞ…↓

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1152339461/286-312
286 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/12(水) 11:47:10 ID:???0
いやぁ、Beのサーバの料金払うの忘れてたですよ。

スレ違いすまぬ。
688名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 22:24:48 ID:Y6an1hhP
んなわけあるか、ぼけ。
そんないい加減な運営だったら今までもってたわけねーだろ。
689名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 22:52:11 ID:cTTwe+Kv
また大規模田代砲を受けたのかねぇ
690名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 23:01:23 ID:5IqHj0/i
>>688
どうした?欲求不満か?
俺が優しく抱いてやろうか?
691名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:22:00 ID:eY5qJ7WA
☆モーツァルト:セレナードニ長調(レ・フォリー・フランセーズ)
☆モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番(バレンボイム/BPO)
☆シューベルト:ロザムンデから(ベイネム/コンセルトヘボウ)
☆シューベルト:交響曲第4番(メニューイン/ヴァルソヴィア)
☆コープランド:ヴァイオリンソナタ(シャハム&プレヴィン)
☆フォルクレ:組曲第5番(崎川晶子)
☆マスネ:歌劇ウェルテル(ブラッソン/LPO)
☆バッハ:平均率第1巻(アシュケナージ)

いま、スカパーのチャンネル回すと(回さないけど)同時に流れてる曲
CDまで手が回らない・・・
692名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:24:50 ID:5aKkHgxL
ドキュメント箱ってどうよ?
693名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:41:36 ID:ZDUYdGzg
明日、お昼前にBS2でやるアラウとボレットのアーカイブ映像って再放送だよな〜。
これ、確か前に録画してDVDにコピーしたはずだよな〜。
う〜ん、でも見た記憶ないな〜。どこのDVDにいれたんだろう〜な〜。
ホントに録画してたのかな〜。心配だな〜。とりあえず明日も録画しといた方がイイかな〜。
HDD残量無いから、会社から帰ってきたらすぐDVDに移さないとな〜。
でも、ど〜せ見ないんだろ〜な〜。あ〜あ、これで未見の重複DVDが、また増えるのかな〜。
俺って、バカだな〜。
694名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:54:47 ID:F/SEdMC/
飛び降り:男性13階転落、3人が巻きぞえ負傷 
 12日午後7時20分ごろ、東京都渋谷区千駄ケ谷5の商業施設
「タカシマヤ タイムズスクエア」で、男性が13階から2階デッキに転落、
全身を強く打ち間もなく死亡した。
デッキにいた男女3人が巻き添えになり重軽傷を負った。警視庁原宿署は飛び降り
自殺とみて身元の確認を急いでいる。

HMV

あぁ、人生は短し。あと40*365=14000日

>>586
惜しい。
695名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 03:09:19 ID:Qswj8LBb
人生の残り時間=CDを聞ける時間、とはいかないよ。
後になるほど、耳の性能が衰えてくるからね。
696名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 13:28:42 ID:24tYbhzu
クラシカ・ジャパンに入ってからというもの
未聴CDならぬ未見(録画)ビデオが山と積まれている…
CDはあんま極端には溜めない方だったんだけどな
ビデオとなるとなかなか時間取れないもんだね…orz
697名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 17:15:00 ID:gTuHiTeh
>>695
なんか偏った異常な考え方だな。
どんな聞こえ方になろうとも、本人が音楽として楽しんでいれば問題はない。

美味しい餌じゃないと食い付き悪いっしょ?(爆
698名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 17:27:01 ID:Sts+Wh3q
耳鳴りとか難聴になったら、音楽どころじゃないよ。
699名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 18:18:49 ID:JONC2AJy
ヘッドホンによる難聴も増えてるみたいね
700名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 20:13:06 ID:TXl8oWiL
周りに聞こえるような大音量でヘッドホン使うバカはつんぼになればいいよ。
701名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:45:28 ID:SioFEwwX
>>699-700
マジレスすると、音漏れする位の音量だと難聴になる可能性大。
「車内放送が聞こえる程度」に押さえて聴いた方が己のためだと思う。
702名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:36:37 ID:k9CBbn7t
スピーカーで聴いている時よりも
ヘッドホンで聴いてる方が、なんか疲れる
703名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:39:13 ID:vdgNI4gg
そりゃそうだろう
704名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 00:31:24 ID:AIRgTUyi
当たり前だよなwww
705名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 01:50:17 ID:gBKBWGGK
>>702
ヘッドフォンの説明書ぐらい嫁w
706名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 03:38:39 ID:ERTuKG9f
君たちの人生もあと14000日程度だろ。

せいぜいハゲめ。
707名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 04:22:46 ID:UFtEe18Z
うわ、つまんね
708名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 08:46:18 ID:IKG/nSip
うわまぶしっ
709名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 10:56:51 ID:9DtR8ptV
電卓出して計算しちまったよ。
実につまらん値が出て目眩がした。
710名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 16:44:56 ID:KtaC8dOz
あと60年あまりもあるなら安心だ。
実に下らないスレで止められているのであげ救済
711訂正:2006/07/14(金) 16:45:57 ID:KtaC8dOz
スレ→レス
712名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 16:53:59 ID:H+Zdnfb5
一体どうすれば購入をポチせずにすむのか…
週末にはハイドン箱が…
713名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 20:25:23 ID:4tZVuWxz
1枚だけポチすると逆にリッチな気分だぜ
オーマンディのアイヴズを注文した
714名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 00:17:12 ID:RxL0NMlf
Ipod到着、未ちょうを落としまくってやる
715名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 09:36:05 ID:YNsMCR5W
本日は犬のトリプルポイントデイ♪
716名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 15:09:52 ID:v5YksPb8
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┏v'┳_━━━ r、    | < CDを買うだけ買ってロクに聞き込みもせんとは!
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    } .< まったくバカらしい!
  ‘ーj`'    :  //   /  < Verdammte Scheisse とは日本語でなんと言うのかね!
   L_ヽ  i  V   /.    \_____________________
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _
   /|~   /  ̄    \

オットー・クレンペラー [ Otto Klemperer ]
     (1885-1973)
717名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 15:14:39 ID:v5YksPb8
             / ̄ ``ヽ、_  ,..、
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ < まったくですな。現代大量消費社会の哀れな犠牲者ですな。
          |     _    } / ゙!ミ|  .< もっとも私が言えた義理ではないですがw
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.|    \_____________________
          7  ` ’´      '´ /| !
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '   ̄\
/ /   / /::::::::::::::::::`ー='‐ '´::::::/           }

ヘルベルト・フォン・カラヤン [ Herbert von Karajan ]
          (1908-1989)
718名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 17:01:56 ID:0RDLLqS9
真夏の戦場から無事生還を果たした猛者たちの報告マダー?


未聴増加を恐れ犬に行かなかった
自分はどう見てもチキンです。
本当にありがとうございました
719名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 17:12:58 ID:MqRpP2Ew
グレートコンチェルツ 10枚組
鰤ラベル管弦楽全集 4枚組
鰤モーツァルト名曲集 10枚組
鰤フォーレ歌曲全集 4枚組
ケーゲル新ウィーン学派作品集 8枚組


どれも安いな

720名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 20:59:34 ID:o1RDovpb
('A`;) あぁ、また今日ポチッてしまった。
    明後日30枚届くよ。
721名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:02:39 ID:e2UTVoih
>>718
渋谷犬にいって来たワン!
50%はかすばっかって感じだったYO!
行った時間がときすでに遅しだったのかもしれないけど。。。

仕方ないからシベリウスsym全ロジェヴェンを1990 トリプルポイントで買ってきたYO。

しばらく行かないな。
722718:2006/07/15(土) 22:12:08 ID:0RDLLqS9
>>721
報告dです
やはりめぼしいものは早々と買い占められてしまうのか…
723名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 23:05:04 ID:26+S8L3t
モノは試し、別板のとある趣味スレに書いてみた。
>未聴CD(買ってまだ聴いてない)只今250枚超。
>何にのめり込んでんだか。
反応は↓
>なんで聴かないの?
実にシンプル且つマットウ(笑)なレスが付いた。逆に安堵した次第。
724名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 01:54:20 ID:q/J+5taT
未聴が4桁行ってる人いるのかな
725名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 02:01:13 ID:CpgZCvos
また鰤買っちゃったよ…
726名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 04:29:38 ID:ghlYsTM0
鰤、しょすたこ27枚組み買おうか考え中。
727名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 04:43:21 ID:zpTTkQxG
>>726
どうせ買うんだろ? ( ´Д`)
728名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 07:00:23 ID:JNkPtHCC
結婚したらバカ買いなんてできなくなるぞ!
729名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 07:22:54 ID:v9pJA5Kv
結婚できないから、無問題。
730名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 08:11:48 ID:3VZzI0OH
CDと結婚しました
731名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 08:29:51 ID:ghlYsTM0
CDの買いすぎで離婚しますた
732名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 08:48:01 ID:gi1Jl+k4
>>707-708
このスレの趣旨=人生の残り時間を考える。
733名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 08:56:58 ID:RsoyoLNn
>>731
よかったじゃん。またCDいくらでも買えるようになって。
734名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 09:13:15 ID:7DxK3vCA
半額セールでタネーエフのショス全をかった。
あとブリのモツオペラ全集で買い損なってたのが
買えたからまあいいか
735名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 05:11:22 ID:BE3pBFh+
ぶりしょすたこ27枚到着

それより、火曜のドラマで阿部寛がしょすたこ聞くシーンが毎週出てくる
はいてぃんく指揮の5番のようだ  CD取り出すシーンからそう嫁た
736名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 06:26:27 ID:41eIRNgD
既出な上に間違い
737名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 09:01:05 ID:BE3pBFh+
美酒コフだったかも
738名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 10:45:58 ID:jIYhiALW
>>732
どれだけ君たちの残りの人生が短いか



一日一円を貯めても、\14000しか貯まらずに、あの世逝きだ。
739名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 10:49:42 ID:SnkEc9h/
>どれだけ君たちの残りの人生が短いか

だよなぁ、お前だって\14000も貯まらないうちに、
そうだな、\3000くらいで逝っちゃうかも知れんしな。
740名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 13:38:14 ID:pkmPemTJ
>>735
>火曜のドラマで阿部寛がしょすたこ聞くシーン

結婚できない男か
741名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 13:47:26 ID:BE3pBFh+
>>740
そうです、また蔵尾田が悪い印象を
742名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 15:06:48 ID:QTySX+YS
>>738
一日一人の女とヤッても、14000人とヤレるぞ!
書いてて空しいけどな(´・ω・`)
743名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 15:57:27 ID:ogygZjGY
たとえばだ、今すぐこの10枚組のBOXを買うとする…
すぐに全部聴いたとしても、もともとあった未聴CDは一枚も減っていない。
減っていないが、持っているCD全体の「未聴率」は着実に下がっている。
そうやって、新たに買うことで「未聴率」を下げてゆくことは可能なのだ。
だからこれを買うことは、善…!
あとは、勇気を持って、クリックするのみっ…!
744名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 16:00:07 ID:LBGCJrWP
まあ基本的にモノラル録音とか海賊は資料と割り切って買ってるから
まず聞かないな。
745名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 16:12:47 ID:YftLA05A
(T_T)音楽が盗まれている
(TдT)感動も、盗まれている
746名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 16:21:31 ID:tyTQV7J3
>>735
ミスターSじゃないの?
747名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 18:20:46 ID:suVEQeyj
>>744
「なんちゃら作曲家全集」ってみんな「資料」として手元に置いてるだけだよね・・・・
748名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 18:23:45 ID:e1TDH6Yz
世界文学全集みたいなもんか
749名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 21:22:41 ID:BE3pBFh+
>>746
フィリップスに見えた
750名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 21:49:26 ID:41eIRNgD
伊東美咲って可愛いね
751名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:00:36 ID:BE3pBFh+
>.750
でかすぎる美咲
752名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:12:02 ID:e1TDH6Yz
東京Qのベト弦楽四重奏全消化してたら
伊東美咲見逃した・・・・・・・・・・・orz
753名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:21:50 ID:vOQvBHzQ
伊東美咲 - 女優。研音(インセント)所属。 本名 安斉智子
754名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:22:03 ID:6jqPupxa
漏れはキャンディーズ見逃した・・・歳が判るな。
755名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:38:31 ID:6ieQj7sj
756名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 23:34:00 ID:+rzD76yp
>>755
誤爆乙。犬HKがんばったなw
757名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 21:00:36 ID:cWh6ShQ4
('A`;) ネットの塔にて23枚購入。うち鰤箱が17枚。

……などと書くのも今さらだが、いちおう報告しておく。
758名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 22:06:43 ID:31TA8Js2
押しすぎじゃね?
購入ボタン押すのさぞかし快感だったろうなぁ
759名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 22:16:29 ID:ilWpL4Py
>>758
そうなんだよな。ネットだと購入ボタン押すのが快感で
ついつい買っちまう。現金見ないから金銭感覚テラヤバス
760名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 00:51:45 ID:JYvLtzIa
自分に幾ら使ったかを把握させるために
代金引き換えや振込など、できるだけ現金で支払いしてる

安易に買わないようにしてるにもかかわらず
最近の廉価版BOXのせいもあって
気がつけば「コレ買う必要あったか?」と思う品がゴロゴロ

梅雨のジメジメも相まって、ちょっと鬱になる
761名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 01:08:02 ID:CIJCdd8q
毎月カードの支払い額見るのが怖いです
762名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 01:18:29 ID:6C86c82S
>>758-761
あんたたちは漏れかい?

今年だけでも、タコ交全3つ、ベト交全5つ…etc.
買わんでもよかったのに、買ってもうた…orz
しかも、全部未聴。

こんなことしないで、貯めとけば…、って時々思うのだが、
気がつくと、また塔(キャンセルできない)でポチッと…orz
763名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 05:09:21 ID:dCf2ydAQ
>>762
漏れは今年タコ全5 べと全7ときたもんだ
764名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 10:08:38 ID:pB4Vy3EV
モツのピアノ協奏曲全集、数えたら16種類持ってた。
ゼルキン/アバドの準全集?も、もちろんポチッ済みだ。
765名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 10:14:36 ID:lkyzvrc0
おれも未聴CD多い。
老後の楽しみにしようと思っているが、老後になって聞こうと思ったら
CDが寿命で音飛んで、ガッカリ。
おまけにショックでポックリ・・・なんてことにならないか?
766764:2006/07/19(水) 10:37:19 ID:pB4Vy3EV
そう言えばキルシュネライトも買ったから17種類だったorz
数もわからなくなってしまった!
CDの寿命が尽きる前にポックリ逝きそうだ…
767名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 11:06:12 ID:jiLE3HIB
>>764
モツの協奏曲全集、どれが一番よかったか教えてください。

・・・まさか全部末聴じゃないでしょうね???
768名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 12:48:58 ID:v4GPK4ZN
>>765
それもあるが、老後という時期は耳が悪くなっていることも多い。
769名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 13:02:51 ID:oDys7V7I
お年寄りになったときに
すでにCDプレーヤーは無くなってたりして
770名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 13:11:05 ID:2Q0HOgQt
実はもうなくなりつつある
771名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 13:33:20 ID:RnSnLOSF
>>765
>ショックでポックリ

↑語呂がいいなww
772名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 14:08:55 ID:6C86c82S
>>771
いえよう
773名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 15:29:11 ID:lkyzvrc0
>>771さん
「ガッカリ」もかかってるんだけど・・・。
774名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:26:00 ID:bZQhPDe/
ガッカリ、ショックでポックリ、ビックリ?
775764:2006/07/19(水) 23:16:12 ID:pB4Vy3EV
>>767
なんと言ってもペライア!次点がアンダ。
ちょっと変わった感じで聴きたいときは、インマゼールとツァハリアス(意外とイイ!)。
最も好かないのがバレンボイム新録!
776名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:48:30 ID:/EMxLk//
>>735
CDケースはミスターSみたいだったが。
マラ5はバンスタかな。これもCDケースが、だけど。
今週はマイスタージンガーだったな。

実際には誰の演奏だったか分かるやついるか?
777名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 01:19:05 ID:vcYiOdMk
持ってても聴かないからわかりません(><)
778名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 19:52:00 ID:rsko2DaQ
ミスターSって?
779名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 19:52:47 ID:FTchKdei
>>778
カス!
780名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 19:54:19 ID:LkTjQr5X
>>778
スクロヴァチェフスキー。
言いづらいから楽員が「ミスターS」って言ってた。
781名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 23:45:33 ID:CUjF+Yn/
ユニオンに200枚売り、百枚買い戻した。
これのくりかえし15年。
気が狂う。
ぺらい亜もつ全買うべきか。
782名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 07:43:48 ID:CC74DlmI
ぺらいあモツ全ホシス
783778:2006/07/21(金) 09:10:50 ID:BaX5Q3zA
ありがと》780
784名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:25:14 ID:YGKu/beA
昨日の夜、未聴の神が私の枕元に立ってこう言った。
「汝、ポチッと押すべし」と。
私はポチッと押した。
神よ、私は何度ポチッと押せば救われるのでしょか?
785名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:25:12 ID:PNdHM8dk
ぽちっと2回押し2箱きたことあり
786名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 03:29:07 ID:7CQRu+nm
>>784
中島らものエッセイに出てきた「幸福なボタン押し人間」を連想した。
787名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 05:23:16 ID:U4nKwfP8
CD棚が尼の未開封ダンボール棚になりつつある・・・
788名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 07:52:34 ID:PNdHM8dk
漏れのばあい、CDのほかに本までツンドクだから参った。未読の山。未読+未聴、平行してるやつほかにいるか?
鉄道おたくも漏れは兼ねてるが。
789名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 08:15:57 ID:PNdHM8dk
箱、5つ、また到着。
いつのまにか、枚より箱で数えるようになってる。
790名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 08:19:39 ID:PNdHM8dk
もつ箱
ゼルキンかペライアで迷い中
けっきょく両方買うんだろな
791名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 08:50:57 ID:ny/mYuCM
>>788
最近欲しい本の絶版も少なくなくなってきたので、
取りあえず買っておくか、という本が多くなってきた。
未聴もさることながら、本の未読も増えてきた。

でも、性格で読後の本ですら捨てられない。
売ろうと思っても買い取り拒否もされるしなぁ。
792名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 08:54:43 ID:z7sybUC5
>>791,788
俺も未読の本が段ボールにつまってわんさかある。
捨てられないし二束三文で売るのもなんか気が引ける。
最近DVDも安くなったんで未観DVDも増えてきたorz
793名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 10:10:19 ID:lVFhhHLv
未聴 未読 未観 って三重苦、いや、三重楽じゃないか。
794名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 12:14:17 ID:PNdHM8dk
未聴 未読 未観、未婚。だす。
795名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 12:25:25 ID:6pM9fzDb
↑W
796名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 12:41:04 ID:72rbAPM7
のちに「四未主義」と呼ばれる思想の出現であった。
797名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 14:42:44 ID:itL8A3bu
結婚したらセックス三昧になってCDを聴く時間がなくなり
未聴CDだらけになりました。
皆さんのお仲間に加えてください。
798名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 14:54:56 ID:Y3DQn8U+
>>797
うちは逆。
レス夫婦。
799名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 14:59:08 ID:DFGmvFqy
>>797
セックルしながらクラCD聴けばよひ
800名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 15:01:00 ID:u7gLk9NW
家庭交響曲とか
801聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/22(土) 15:21:41 ID:Bux3dUqq
お前ら、そんなに買ったのか・・・
802名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 17:05:38 ID:itL8A3bu
彼女がローションプレイにはまってしまい、
毎度毎度ヌルヌルになるので、CDを操作するのが億劫なんだ。
CD聴きながらのセックスは無理。
803名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 17:06:12 ID:ouJ65gQF
>>799
ラフマニノフのP協2番第1楽章の終わり、あれは絶頂に向かう時のBGMに最適。
ピアノと一緒に昇りつめて、最後のオケのジャ・ジャ・ジャーンで放心状態。
804名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 17:34:04 ID:LO6lp06M
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::    ハァ〜、またポチってしまった・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
805名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 17:53:46 ID:itL8A3bu
結婚するといいと思いますよ。
ポチる以上の快感を我が物にできますから。
806名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 18:23:19 ID:Cn4k0ZjT
そんなのすぐに飽きるよ
807名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 18:41:53 ID:1KCUELh1
>>802
CD係として俺を雇ってください。
お代はセックスプレー鑑賞でOKですから・・・
808名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 19:31:45 ID:itL8A3bu
>>807 ww
彼女に手を出さないと約束できるなら、雇ってもいいよ。
でもきっと無理だよ。喘ぎが半端じゃないもん。
ローションの上からの愛撫が半端無く感じるらしく、
喘ぎ声が深くて甘い。
それに、彼女から発せられる熱気が凄くて、
どうしてもムラムラしちゃうと思う。
809聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/22(土) 19:34:08 ID:Bux3dUqq
>>807
DTレス乙
810名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 19:39:11 ID:OF/WiRRo
ローションて何使ってるの?
PEPEとか?
811名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 19:48:40 ID:itL8A3bu
natureクール。彼女のお気に入り。
812名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 19:50:54 ID:OF/WiRRo
それってトニック系?
粘膜の感度は上がるんだろうね
813名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 20:02:01 ID:itL8A3bu
乳首とクリトリスが神経むき出しにされた感じになるらしい。
胸を撫でるように揉んでやるだけで、イクんだよ、彼女。
愛液の溢れ出しも半端無くなる。
814聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/22(土) 20:03:51 ID:Bux3dUqq
(¬〜¬)その彼女、顔はいいの?
815名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 20:08:09 ID:OF/WiRRo
しかしさ、ベッドか床がドロドロになるんでないの?
風呂場でやってるわけ?
816名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 20:11:13 ID:itL8A3bu
トリビアのうそつきの女の人を、もう少し地味にした感じ。
綺麗なタイプだと思うよ。だから好きになったww
おとなしい見た目のわりに、エッチ大好き。
ローションを持ってきたのも彼女だしw
817名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 20:14:25 ID:itL8A3bu
>>815
大きめの椅子にシーツをかけてやったり、、
濡れても大丈夫なソファーに彼女を載せたり、
818名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 20:15:16 ID:LO6lp06M
>>812->>816

お前ら死ねばいいのにな(^ω^)
819聖モグ ◆iorIk7S3cA :2006/07/22(土) 20:17:53 ID:Bux3dUqq
>>816
トリビア・・・深夜帯の時しか見た時ない・・・ゴールデンに上がって見限った。
かわいければ、いいやね♪
820名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 22:54:00 ID:wDKTH5v3
ローション情報ありがと!
早速探してみるよ。
使ったときのことを考えるだけで、我慢汁がでそうだ。
821名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:15:45 ID:itL8A3bu
彼女に後ろから抱いてもらう → そのままローションで
濡れた両手でちんこを握ってもらう → そしてゴシゴシ →
1分もたない。
822名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:23:32 ID:5JnfnldR
結婚は幻想
子供が出来たら地獄
子供が成長したあとの楽しみは・・・
823名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:26:10 ID:UCSVLigD
刺殺、或いは撲殺されて家に放火。一巻の終わり。
824名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:26:21 ID:OF/WiRRo
>>822
体験談詳しく
825名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 08:31:49 ID:qxNBRI8X
鰤 クープラン箱迷い中
買ったら、関連もの続きそう
826名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 09:29:38 ID:aVBtPq23
俺は箱物なんて買わないし全集物も滅多に買わないから、未聴は無い
と思いきや、かなりある・・・・・。。
考えてみたら、毎日どこかしらで何かしら1枚〜数枚、週末は10枚単位で
買っててそれを毎日毎週毎月続けてるからだな・・・・・
これって、買い物依存症ってヤツ?
827名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 09:51:40 ID:qxNBRI8X
>>826
そうだと思うよ
828名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 09:58:29 ID:Khm2agck
>>825
買おうぜ
829名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 10:00:52 ID:leAPcSh4
>>825
Buy! -> No listen -> Enjoy!

from Joan
830名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 21:24:28 ID:qxNBRI8X
きょうは何きこうかなと考えるだけでも最低5分
積もれば大きいじゃん
831名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 13:03:32 ID:di1ScmNd
>>830
んで考えてるうちに聴きたくなくなるor結局いつも聴いてるやつ になっちゃうんだよな。
832名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 18:17:15 ID:GQeGtQCT
>>831
お前もか… 漏れもだ…orz
833名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 18:29:14 ID:6VV2JCWc
>>831,832
俺もだ…。

なのになぜか買うんだよなあ。病気だと思うわ。
834名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 18:37:53 ID:5sSHVqLZ
買えるうちが花。
835名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 19:15:42 ID:NK/bVCFk
皆、何?
聞かないで
棚に飾って悦に入ってるわけ?
836名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 19:18:37 ID:oVGqhBVg
持っているというだけで安心してるの。
837名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 19:32:35 ID:yJ4F/KuC
抱かれるだけで安心できるの。
838名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:31:01 ID:BHPEZ6Dx
だからユってるんだよ
買ってきたら直ぐに開封してパソコンに取り込めと
お前が今へばり付いてるパソコンは2つゃん専用機じゃねーんだょ!!
よーく思い出せや、! (上戸彩の声で読んでね
839名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:38:07 ID:lVS/oVuL
PCに放り込んでも圧縮音源は(1-圧縮率)を未聴と認定されます
840名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:55:14 ID:yKGYmEjY
パソコンに突っ込むと
841名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 20:57:48 ID:eAjRfgli
とりあえずなんで未聴になるか考えることから始まると思うんだ
842名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 21:03:02 ID:Czd+UhMs
云われてやるくらいならとっくにやってるよ、べらぼーめい。
843名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 21:21:42 ID:XQItq05T
はぁー・・・・・また犬から10枚組みが2箱届いた・・・
844名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 00:07:20 ID:DM+3mtJH
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┏v'┳_━━━ r、    | < おまえらはクラシック音楽ファンなのか、
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    } .< 単なる買い物依存症なのか!!
  ‘ーj`'    :  //   /  < いったいどっちなんだ、はっきりせい!!
   L_ヽ  i  V   /.    \_____________________
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _
   /|~   /  ̄    \

オットー・クレンペラー [ Otto Klemperer ]
     (1885-1973)
845名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 01:07:19 ID:w32vNmCi
音楽之友社(だっけ?)の「最新名曲解説全集」に載ってる曲ぐらいは
全部集めてみたいと、漠然と思う今日この頃
846名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 01:35:35 ID:kQAw/IIv
そんな言わずもがなの答えを言わせるのか>>844
847名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 02:52:02 ID:rKA8KR68
結局、切手とかコイン何かを集めるのと似た感覚なんだろうな。

848名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 06:32:25 ID:gwFJ3BWq
切手収集は楽だぞ。集めて分類整理して眺めればよい。
849名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 07:40:49 ID:DZUBctW5
20枚ぐらいすぐ消化できるだろ
50枚以上だとさすがに気が遠くなるが
850名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 07:52:08 ID:GMnLhtc7
伊東美咲かわいいな
851名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 08:36:01 ID:4GPRO6UZ
>>844
どうみても朝比奈。
クレンペラーならせめてパイプをつけなきゃ。
852名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 10:40:04 ID:N8bMwitq
>>844
「おまえは男なのか女なのか?はっきりしろ!」ってのとは違って、その二つは両立しうる。
俺たちは買い物好きのクラシック音楽ファンなのさ。
853名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 14:57:44 ID:VO/fKaVW
興味の対象が違うだけで、要はブランド好きの買い物依存症女と一緒ってことね。
854名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 15:28:51 ID:CFkWwLv0
>>848
>集めて分類整理して眺める

このスレの住人もそうだと思うがw
855名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 18:56:36 ID:Bj5UfJqf
>854
いや、配達されたダンボールすら開けて無い香具師も多いじゃないの

もしかしたらダンボール収集もしてるのかもしれないけど
856名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:48:35 ID:3rtNZjNH
結局、何を買いわんや と思いながら買うまでが一番楽しみな時間だよね。
857名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:56:33 ID:K88gEh5w
大学の単位はさっぱりなのに、出かけるたびに鰤を一箱買ってくる俺って…
858名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:01:06 ID:QoyWSVr1
通勤電車で聴くのに適したジャンルってあるかな?
交響曲はppが聞こえるほどボリューム上げるとffで鼓膜が破れそうになる。
859名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:09:01 ID:43WdRoMG
>>858
古典派の交響曲とか、室内楽、器楽あたりかなぁ…

マーラーなんか電車の中で聴くもんじゃない。
昨日、6番を聴いてて第4楽章の最後で(周りの騒音のために)音量を
あげて自爆した…orz

シードラー シー(ガサガサ)【音量アップ】ラー  「ドーーーーーーーン」
半日耳痛かった…
860名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:16:46 ID:kQAw/IIv
>>859
まら1終楽章の入りも同様。
861名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:28:14 ID:5n68n3/J
>>859,860
あるある。
ちょうど昨日電車の中でマラ1聴いてて、
ボン    ボン
「ああ、ヤバい。ボリューム下げとかないと」とiPodを取り出そうとしていると、
ボン   「あ。」
ドジャーーーーーーーン!!!!
862名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:33:19 ID:wLv1exjR
しばらく電車の中で聴いてたら耳鳴りが止まなくなったよ・・・
止めるならいまのうちだよ・・・・
863名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:35:39 ID:GMnLhtc7
おい、お前ら 俺は今日だけでクラシックのCDを18枚も
パソコンに取り込んだぞ。
864名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:38:53 ID:Jwb1TWkO
ここは、ミチョウを自慢するスレではなく、、、>>844-863

人生の残り時間を考えろ!

君の人生は、あと何日だ?
865名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:40:00 ID:GMnLhtc7
夏川結衣って いいな
866名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:40:31 ID:Yzj0RquZ
電車の中で聴くのに交響曲はダイナミックレンジが大きすぎて無理だよね・・・
コンチェルトやバロック・古典ものとか室内楽とかがオススメ
867名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:50:03 ID:GMnLhtc7
クラシックなんか全然ダメだよ
電車じゃロックロック!
東京事変なんか最高!
満員電車で巨乳美少女にくっ付かれてもビクともしねぇぜ!
868名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:52:14 ID:Jwb1TWkO
>>865
今日は、シューベルトの日本語リートだったな。
869名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:58:05 ID:ofp3+ojP
>>868
誰の歌唱だろうか?
870名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:02:40 ID:Jwb1TWkO
『中学生の音楽 鑑賞CD』
COCG-13751 , COCG-13752 演奏者: バリトン/田島好一、ピアノ/田辺 緑

18人の名歌手によるシューベルト:魔王
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005GJ8Z/

松本隆訳 / シューベルト 美しき水車小屋の娘
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00027LIM0
871名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:18:37 ID:QoyWSVr1
>>866
その手のやつの未聴はあんまり持ってないんだなぁ。
自分が持ってないのを買うときはなにか理由があって聴きたいときだから
未聴にはなりにくいのかも。
好きなジャンルの似たような録音ばっかり買い込むから未聴になるのかね。
872名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:18:46 ID:vUqUUbeD
>>通勤リスナーの皆さん

私の実体験では、バルトークの弦楽四重奏が最も適してました。
毎朝、家の玄関から出たときにプレイヤーのスイッチを入れます。
それを毎日毎日続けると、歩いて駅に向かう風景、
車窓から見る風景が、イヤフォンから聞こえてくる音楽と
ぴったりとシンクロしてくるのです。
そして、ある日、不測の出来事があって
そのタイミングが狂うと、思わぬドラマが頭の中を駈けめぐります。
その刺激的な体験は、なかなか得難いものだと思います。
色々な音楽で試してみましたが
バルトークの弦楽四重奏が、いちばんドラマティックでした。
873名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:25:28 ID:43WdRoMG
>>872
明日、さっそく試してみる。

そういえば、糞がトロンのバルトーク全集、まだ1枚も聴いてない。
874名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:30:08 ID:GMnLhtc7
下痢してる俺に当てつけか
875名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:43:12 ID:CFkWwLv0
オレはなんだろう・・・>通勤音楽

余談だけど大学のときDQNだったオレは、大学までの
通学バスん中でマラ6ヴォリューム全開で聴いてたら、
降りたときに「前の方の席でマラ6聴いてたでしょ」っていう
兄さんと意気投合して友達になった。

社会人になった今でもそいつが一番のダチなんだよな〜。
そいつはクラヲタじゃないけどね。
876名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 00:10:11 ID:ynhtXHKL
さすがにマラ6知っててクラヲタじゃないと
言われても説得力に欠ける。
877名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 00:12:26 ID:DwnT5FqC
一般人から見れば十分にキモヲタだよなw
878名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 00:16:55 ID:XZwms9EF
いやなんか高校生のとき親に連れられて行った
コンサートがマラ6だったんだって。親の影響で
クラはいろいろ聞かされてたらしい。
見た目も当時はバンドマンだったしなあ。
879名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 02:05:26 ID:1RZe21mi
ばるとく
さっそくアイぽっどへ
いま、初めて落とすとき未ちょうでなくなった
880名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 02:07:39 ID:Q5dX14vE
次は脳内再生?
881名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 02:14:23 ID:mJCVP1SH
家に着くまであと5分ぐらいってときに聴いてる曲の残り演奏時間が10分ぐらいだと、ゆっくり歩いてしまう
882名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 11:51:11 ID:I/PZpwvp
>881
曲がもう少しで終る事に気を取られ
電車やバスを降り過ごしたことは幾度もある
883名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 21:05:45 ID:LR6Zqtv3
>>881 何だかこんなところに俺ガイル。
ゆっくり歩いてるのに終わらないうちに家にたどり着いてしまうと悔しいのです。
884名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 21:15:57 ID:nWYvSc2P
>>873
44Duoだけ聴いたけどあとは未聴になってた・・・
漏れも試してみよう・・・・
885名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 21:18:21 ID:XsbCwyek
ダイナミックレンジが大きいのもダメ、長いのもダメ、
ってことだと、どんなのが残る?
俺が聴くなかでは古典歌曲くらいしか残らんのだが...
886名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 22:19:44 ID:TFlLlcuB
>>885
モーツァルトやハイドンあたりの交響曲なんか、お薦めだな。
1曲20〜30分、それなりにメリハリはあるものの、
ダイナミックレンジが大きい、というほどではないので、
ボリューム3〜4(10段階)もあれば十分。
車内放送が聞こえる程度の音量でも弱音が聞き取れる。
887名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 09:30:01 ID:UwAVDR+U
>>875
いい話だな。
888名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 09:53:02 ID:6iVrd9Gn
抵抗のある方も多いだろうけど、通勤MP-3にカナル型イヤホン(ER-6i)を導入して事態は一変。
ピアノソロであろうが小編成であろうがppでもシッカリ、ボリュウム半ばで十分鑑賞できるのには驚いた。
鳴ってしまえば車内放送、隣席の会話なんか全く聞こえなくなるし、マーラークラスのffでも全く音漏れしないし。
(隣り合った赤の他人に「漏れてます?」「いいえ」確認したことがある)
月二回の東京出張はさしずめ大量消化期間。
・・・あ、イヤホン屋の宣伝じゃないよ。
889名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 10:24:11 ID:LekTUl+C
忍び寄る危険を察知できないジャマイカ
890名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 10:46:45 ID:leo5zvMc
>>889 いえよう。
>>888
通勤・通学途中(乗り物内+徒歩)は、意外と危険が多い。
電車が急停止した時に車内放送で説明を聞いたり、
うしろから来る自転車のベルの音、車のクラクション…
聞こえないと困ることもあるはず。

(プレーヤーじゃなくて携帯だけど)周りへの注意が散漫になったために
グモッチュイーーーーーーーーンしたキチョマンもいるし…
外部情報が必要な時のためにも、せめて車内放送が聞こえる音量で聴くべし。
自分の耳の健康にも良い。
891888:2006/07/27(木) 11:08:38 ID:6iVrd9Gn
>>889-890 確かにそうだ。
メリットだけ書いてデメリット書かないのは片手落ち。
陳謝とともにご指摘、感謝いたします。
ただ、このイヤホンは街頭など野外+徒歩では使えませんね(私見ですが)。
自分の足音やらコードのタッチノイズやらアタマにガンガン響いてしまいます。
892名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 15:11:56 ID:f1zoIJJe
カナル型って なんだかエッチだよね
893862:2006/07/27(木) 15:15:49 ID:qEnVO7Pc
電車はやばいよ
やめるなら今のうちだよ・・・
894名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 16:00:28 ID:Paqs00Z/
今は田舎だからあまり関係ないけど、
東京に住んでいた時に自転車であちこち行ってた。

で、自転車に乗る時に音楽を聴いてた。
でも、自転車に乗る時に周囲の状況が分からず、
怪我や事故に遭う人を結構見たよ。
速度が出る自転車だと特にね。

電車の中などでは音量を絞って聴けばいいと思うけど、
歩く時なんかはあまりお薦めしないです。
歩いていても周囲の音で危険を知ることもあるので。

>>890とか>>888>>893=862のいうのはもっともだと思うなぁ。
895名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 17:37:52 ID:dZAINeA2
>894
田舎も変わらんよ。逆に交通量少ない事に安心し切って
周りの音に気づかず事故に、ってなパターンが案外多い

クラクション鳴らしても全然気づかないからホント困る
896名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 19:27:50 ID:Ws2uU/LX
たしかに周囲の物音が聞こえないのは危険だよね
今のところ周囲の音が聞こえなくなるような音量では聴いていないけど
>>862の言うことも気になる・・・・
897名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 23:38:20 ID:QdVNu4E3
>>894
昔、チャリで通勤してたとき、ヘッドホンステレオ聞いてて、おまわりに追いかけられた
追いかけられてるの気付かず、しばらく走ってたから、周りの連中には不審者だと思われたはず
危ないから、止めろ、ってことだった。もちろん、すぐに止めた
調子乗って飛ばしてると、なんも聞こえんかったもんな(おまわりの声も・・・)
898名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 23:45:39 ID:jOLyCHO6
なんかのアンケート(調査だったっけ?)であったけど
運転中に聴くのがアブないのは「ワルキューレの騎行」らしい
どんどん加速しちゃうみたいよ
899名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 01:13:21 ID:JL3X93xe
900名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 02:08:50 ID:xi3AhbUQ
未聴CDを納めるために、天井一面CDラックにしました。
これで四千枚収納可能です。
まだまだスペースに余裕があります。
まだまだ未聴を増やせます!!ヤタ
901名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 02:25:43 ID:M35BGV+9
天井一面てw
902名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 03:07:07 ID:vn+p7dCA
地震来たら恐ろしすぎる w
903名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 07:12:57 ID:O/t7X2ZP
俺もやってみようかな
置き場なくなってきたし
904名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 07:57:41 ID:8IRG/Kul
箱がまたきた
905名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:22:52 ID:cWYUc7Y6
お前ら未聴未聴って言ってるけど、本当にいつかは聴くのか?。
もし1度聴いたとしても、2度聴くことってあるのか・・・!?。

俺はとりあえず1度は聴くが、「もう2度と聴かねぇだろうな」ってのはもう見切りを付けて中古に売り払うことにしている。
そしてそれで手に入ったお金でまた新しいCDを買ったほうがいい。

オマエラがそこまでして置き場に困るほど買い込む神経が分からん!!。
906名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:52:32 ID:rfv/lur2
(そのうち)聴く(かもしれない」から未聴のCDは捨てられない。
907名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:59:04 ID:d7tJBfoR
>>905
私も同じ意見です。
だいたい2〜3年聞くことがないCDは処分します。

ただ聞く聞かないは関係なく「多くのCDに囲まれる幸せ」を求める
人たちの気持ちもわからないではありません。

私の場合300枚もあれば充分です。
今2500枚くらいあるのでこれから吟味して減らしていきます。
908名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 15:11:42 ID:pJAeuf9D
5年に1度くらい聞きたくなる奴とか、あるし。
909名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 18:06:51 ID:hpXlPjns
>>905 そうだな。
漏れは半年後にもう一度聞いてから売る。
というのは、「いつ聴いても良い」ものを残したいから。

夏のクソ暑い時に「いいなぁ」と思っても、冬には「薄味でつまらん」と
思うこともあるし、知らぬ間に自分の趣味が変わることもある。
910名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 18:42:43 ID:HwR9Djds
理性的な人はここには似合わない
911名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 20:13:00 ID:Xcr9Ilrx
理性的だからこそ処分出来ない

合理的ならサッサと処分してる
912名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 00:31:30 ID:hoFTOQUc
そもそも増えて困って処分するような物にどんなに廉価でも金は出せない。
(余程趣味に合わなかった物を売り払う場合は除く)
913名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 02:14:36 ID:UlEz64Zl
今、ワシが持ってるCDを全部聴くと、(現実的な範囲内で)約1年半かかる。
去年は1年チョイで1周したのに。
914名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 19:00:19 ID:q7j04oSJ
CDに劣化スポンジが張り付いて大変なことにorz
どうしたらいいんでしょうか・・・
915名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 19:09:25 ID:BfPci+b/
人生 あきらめが肝心
916名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 19:29:01 ID:4K166uu3
昔はかたっぱしから聞きまくったけど、
最近は好きな作曲家、演奏家が決まってきて、
決まったものばかり聴いてるなあ。
917914:2006/07/29(土) 20:05:11 ID:q7j04oSJ
中古で買ったやつだったからな。
ま、諦めるしかねえな。。。orz
918名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 20:28:31 ID:VJRq5w+h
鰤の過去スレより。この時期から未聴問題が発生していた模様。

985 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/24 23:28 ID:???
いっぺんに買うと死蔵になるぞ

986 名前: トミラバ ◆TommygpI 投稿日: 02/04/24 23:33 ID:8daVeh5M
死蔵とは?

987 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/04/24 23:36 ID:???
>>986
本の場合の「積ん読(つんどく)」と同じ。
買うだけ買って、聴かないまま放置プレイしておく状態。
919名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 21:46:56 ID:v2rsK4/l
>中古で買ったやつだったからな。

俺は新品で買った全集ものが一回も聴かないままスポンジ貼りつき状態になってた orz
920名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 21:52:28 ID:w7nMj/4d
今日、塔と犬に1つずつポチ入れました。
921名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 21:57:41 ID:Gruqi688
>>914
形あるものは、すべて崩れる。
922名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 22:56:31 ID:DYeDSg3d
最近は、CDよりもスコアや音楽書籍の方に比重を置いてる

音楽之友社のバッハやハイドンのスコアなどは
気がつけばほとんど廃刊なんで(´・ω・`)ガッカリ・・・
先に楽譜を揃えておけばよかったと、今だに後悔中

CDの方は色々復刻されたり全集で出たりと
それはそれで有難いんだけどね
923名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 23:29:09 ID:DW5O3OOr
>>922
旧バッハ全集のPDF版全集はCD−ROMで出ているぞ。
最近、標準ベートーヴェン全集も出た。これは快挙だ。
ワーグナー、ヴェルディ、プッチーニのヴォーカルスコア全集も必携。
ショパン、ブラームスはじめ主要ピアノ作品全集もここで揃う。
http://www.cdsheetmusic.com/

新モーツァルト全集はペーパーバック版で出ている
これなんかオリジナル200万円してたのが10万円の廉価版。
http://www.paxallen.com/other/book02/books_ip02.html

自分はすでにコンプしたぞ。買っちゃえ買っちゃえ。
一緒に地獄に堕ちよう _| ̄|○
924名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 23:32:12 ID:aQiri/cU
>>923
下のモーツァルトに関しては、全く同じ商品を塔で扱ってる。
わざわざ値段の高いところを紹介せんでも…
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=969865&GOODS_SORT_CD=102
925名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 23:43:14 ID:DW5O3OOr
>>924
おお安い。もう1セット保存用に買おうかな(←馬鹿)

パックスアーレンのは元々20万円のが「期間限定」で10万円に
なって慌てて買ったのだが、それが10年近くなった今も10万円に
なってるのだ。どんな期間限定だと(怒)
926名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 00:30:55 ID:M/HrJ6um
このスレには、CD登場以前からLPやSPを買い集めまくって
そっちも未聴の山を築いてるって言うベテランはいるの?
927名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 00:38:24 ID:xcOp8tJB
棚いっぱいのLPを持っているが、CD発売前に買ったLPで
未聴ってないと思う。

でも、CD発売後に買ったLPは未聴のものが半分以上あるかも
928名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 00:39:05 ID:8UC4j8S0
>>927
漏れもだ…orz
929名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 01:07:43 ID:5CHDShBx
>>925
ケンちゃんらーめん
930名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 01:10:27 ID:3hm9jgjG
CDが出る前は、本当に厨房だったから、未聴何てあるはずも無く。
未聴(LP)が出始めたのは、CDが出て暫くして中古LPが軒並みダンピング
されてたのを買い漁ってた時からのような気がする。
931名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 03:59:15 ID:1UbKjHfe
>923,924
全部揃えたいのはハイドン交響曲なんだよね
バッハ・モーツァルトは新全集だったし
輸入版の値段から見てもかなりお得だったんだよね

CD-Rは場所取らないし、データ保存として持ってる分にはいいんだけど
ちょっと見たい・使いたい時とか、結構不便なんだよね
それに、ネット検索して結構PDF拾ったよ(オケ・ピアノ・SQあたりは割と揃う)
旧ブライトコップやペータース版じゃないかな。DOVERスコアと変わらないし

ただヤマハHPにもあったけど、収録間違いとかあるみたいなので
確認作業が必要かも
932名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 04:06:47 ID:e2EMnPxb
それから>924のモツ全の方だけど
ハードカバーで出てる曲の幾つかは未収録らしいので
こちらも確認したほうがよろしいかと

こういう全集の方こそ
CD-RやDVD-Rで出してくれれば置き場所にも困らないのに

すれ違いスマンでした
933名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 10:28:20 ID:8UC4j8S0
>>932
誤解のないように補足しておく。
>>923-924のモツ全で未収録なのは、「疑いのある作品」「編曲作品」と、
「全集出版後に発見された作品」。
具体的には、ヴァイオリン協奏曲第6番、第7番、「メサイア」、
交響曲K.16a、交響曲K.74gなど。
全集刊行当時に「真作」とされた作品の収録漏れはない。

交響曲だけでよいなら、上記の2曲を含めた「完全全集」のペーパーバック版がある。
アカデミアで15000円。
https://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&title_type=score&id=1501407261
934名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 12:48:01 ID:0rVZmmDh
>>931
音友のハイドン交響曲全集はみんな持ってる。
オリジナルの指揮者用スコアをそのまま縮小印刷して
いるので、信頼できる反面、視認性があと一歩。

以前フィルハーモニアの大型スコアが1冊3500円で
揃えられたんだが全部揃えるのはさすがに・・・
935名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 21:43:47 ID:hshG8Mf7
グレートコンチェルトスにダブりCDが入ってた者だが
怖くなって未聴組物CD全部を開封して中身を確認した
936名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 21:57:05 ID:5CHDShBx
>>935
これで未開封ゼロか
おめでとう
937名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 21:59:52 ID:2Kmi1wbv
>>935
ダブりCDに感謝だな、桜田
938名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 22:39:18 ID:zhRz7qXF
>>936
sikasi micho-
939名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:10:22 ID:kfw1sOi0
いや、偉大な一歩だ。
940名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 03:39:46 ID:8q5EQU/+
>>935
以前の桜田はCDが来ても包装すら開けなくて…
一歩前進だな!
941名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 09:43:28 ID:QKTfQTuc
桜田ってなに?
942名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 12:23:15 ID:7CZT8KeN
クラ初心者ですが2年弱で1000枚超えてしまいました・・・
これまで半分も聴いてない悪寒
劇ヤヴァス
943名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 12:28:07 ID:x57HkNzH
>>942
一体何があったのか詳細きぼん
箱もので集めたはいいがお気に入りのCDばかり聴いてしまい…というパターン?
944名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 12:52:41 ID:IiuBA1dv
>>942
負けた・・・
9ヶ月初心者、300枚です。
そのうち1/3枚はちゃんと聴いています。
945名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 13:48:06 ID:6hFv9EUh
お前ら馬鹿だよ?
946名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 13:55:23 ID:wIUrUAzh
たくさん買って、更なる景気回復に貢献してください。
947名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 15:40:48 ID:q4Su1npq
なにこの大型新人たち
948944:2006/08/01(火) 16:42:09 ID:SIb5E6bb
今、犬のご注文履歴に、発注中(取寄せ中)の物が8件ずらーっと並んでいます。
(8回に分けて複数枚ずつ頼んでいるという意味です)
自分が、何を何枚取寄せ中か、分からなくなってきました。

CD運び屋というか、宅配便業者の人が、何故かいつも同じ人で、
犬の箱が届く度に「お嬢さん、またですか?」って感じで、
半ば呆れ顔をしているので、とても恥ずかしい思いをしています。
毎週最低一箱は届くので、マジで恥ずかしい。
これに関して、何かいい対策はないでしょうか?
949名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 16:46:07 ID:liAoZOOL
>>948
「またですか?」って随分失礼な業者ですね。

堂々としていれば良いと思います。
950名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 16:47:46 ID:C/TCJ73c
>>948
なにこの夏の大型新人?
951名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 16:49:34 ID:M/n38+KB
>>948
>>949にある通り、「それがどうかしましたか」という表情と振る舞いで対応しましょう。

しかしお客に向かってわきまえの無い飛脚もいるものなのですね。
952名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 16:49:54 ID:pVKxQdV/
>>948
確かに。
だいたい自分の住んでる地区の配達屋さんは担当者が決まってるからいつも同じ人だよね。
オイラもいつものおじさんと顔を合わせる度に絶対「またこいつかよ!」って思われてるんだろうなぁと・・・。

ま、対策としてはまとめて注文する以外にないでしょうなぁ。
953名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 16:50:12 ID:DHmdxYn+
>>948
家への配達ではなく、「宅配便扱い店留め」、で注文できませんか?
取りに行くのは面倒でも、家族がいれば頼めることもあるでしょう。
954948:2006/08/01(火) 16:57:57 ID:SIb5E6bb
うわ、すごいレス。
口に出しては言わないけど、宅配のおじさんの顔が「またですかー?」
って感じで、ニヤニヤしてるんです・・・
自分でも「かなりまずいかも(病気かも)」って思っているので、
堂々とできません。
なので、しばらく買い控えようかと・・・

>>953
ありがとうございます。しかしそれでは今度は「宅配便扱い店」で、
噂の買い物ねーちゃんになってしまいます・・・
955名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 17:01:17 ID:X/kIt9sq
買い控えるにしてもそのおじさんのことは気にしなくていいでしょ
956名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 17:02:03 ID:C/TCJ73c
>>954
8回分の注文残は、ちょっと異常ですよ。
到着時間帯を変えれば、少し印象は変わるでしょうが。
957948:2006/08/01(火) 17:26:31 ID:ge6juQ8I
おじさん気になります・・・
恥ずかしいです・・・

しかしやっぱり異常ですか、ショボーン・・・
友達のも少しばかり含まれているのですが。(ほんの少し)
即納と2週間待ちと一ヶ月待ちとで注文を分けているので、
宅配回数が多くなる、というのもありますが・・・
958名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 18:06:52 ID:KKfBxTVq
>>948
うちも佐川の配送、同一人物だよ。
でも、割と愛想が良くて、
「いつもどーーもーーーーーー」って来るw

959名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 18:51:04 ID:jw/psQDm
別に気にする事ないない
自分のお金で欲しい物を購入してるんだし
堂々となされば良い
960名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 18:55:09 ID:1KjKoGsX
>>948
ベルばらのオスカルのようなズラを付けて荷物を受け取る。
誰もあなただと気づかないと思う。
961名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 19:48:07 ID:AD4ZrDwv
犬ならローソン受け取りができると思うんだけど?
962名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 19:48:11 ID:yjTFQMCM
>>960
鬼才あらわる
963名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:02:51 ID:6hFv9EUh
>>961
ローソンのお姉さんの顔馴染みになれるね!!
964名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:47:28 ID:AD4ZrDwv
>>963
受け取り店を転々とするとか
965名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:47:36 ID:macvydCC
そういえばこの前、電車の中でいつもの佐川の兄ちゃんをみかけた。
どっかで見た顔だなと思ってたんだが、全然思い出せなかった。
向こうもこっちを知ってるみたいで、何度かこっちの様子をうかがってた。
今さっき、顔を合わせて思い出したけどw
966名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:49:55 ID:U2oCeh6I
あるあるwこれwwww
俺もいつも佐川のおっさんが来て、「毎度!」とか言われるからチョー嫌wwwwwww
土日は別の人だから土日とウイークデーと交互に届くように工夫したりwwww
967名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 20:59:18 ID:6hFv9EUh
わたしも女だけど わたしはいつも丹念にお触りしてから
買うから、こういう話は関係ないな
968名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:09:58 ID:RWMVM9Z5
>>963>>967がどう見ても二重人格な件について
969名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:12:05 ID:N3FfSFkw
嘘つきによるスレ違いが横行しております

↓ 本論へ立ち返るためのまともな話題をどうぞ ↓
970名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 23:41:56 ID:uz+kAOLC
未聴が増えると積み重ねて収納するようになるから
底の方とか奥の方とかはますます取り出すチャンスが少なくなる・・・orz
971名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 00:31:03 ID:jFfJVb5b
次のスレタイは「又々、未聴の〜」ですね。
972名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 00:40:54 ID:leiEMYMK
「まだ 未聴の〜」でイイんじゃまいか
973名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 00:43:43 ID:uBgTyEcq
いろいろ付けれそうね

ふと 未聴CDの山を見て〜
なんとなく 未聴CDの山を見て〜
しばらく 未聴CDの山を見て〜
溜息つきながら 未聴CDの山を見て〜
ぐったりと 未聴CDの山を見て〜
いやいや 未聴CDの山を見て〜
目を閉じても浮かんで来る 未聴CDの山を見て〜
あの世まで付いて来きそうな 未聴CDの山を見て〜
閻魔大王にまで注意された 未聴CDの山を見て〜
974名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 01:00:34 ID:Wes6DBed
未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
                                   ←いまココ
また又 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

新 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

ニュー 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

痛快 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
975名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 01:06:36 ID:49GUY12D
阿部寛は、少なくとも山を作ってなかったな。
976名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 01:18:26 ID:jFfJVb5b
>>9の「パイプのけむり」にならってスレタイ続けてたのに
977名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 01:21:42 ID:leiEMYMK
>>976
おーう!「まだ〜」があるんだね。イイよ、その路線で続けてゆきましょう
978名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 01:25:35 ID:8Bp5kuUG
偉そうですね
979名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 01:31:51 ID:MhqIUrE7
まだまだ〜
それでも〜
しつこく〜
やっぱり〜
980名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 02:26:59 ID:IukSQ4Pv
元祖スレ(下記0&1)の1=元祖バカボンスレの1 なのだ。
長期シリーズ化しそうなので、数字をつけるつけるといいのだ。
0
   人生の残り時間と未聴CD   
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
1
 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
2
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
3
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
4
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/l50

つぎは5なのだ。「5山目」でもいいのだ。
「趣味は未聴CDですがなにか?」でもいいけど、うざいのはいやなのだ。
CDは未聴でいいのだ。 
981名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 02:46:56 ID:LawYmoTj
なんか、ドラえもん百科みたいなネーミングだ……

続→続々と来たので、>>971の「又々」に1票。
982名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 02:49:14 ID:f265x3eL
>>975
今日は、マラ1。
台詞で、「ショルティよりバレンボイムが良いんだよな。」
については、何のCDか分からず。
983名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 02:50:35 ID:f265x3eL
パイブのけむり。さいきん使いすぎた。oz-< pu
984名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 07:24:17 ID:ctoo+XiC
>>971に投じつつ埋め
985名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 11:35:48 ID:yHvTnAtd
「またゝ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える」がいいと思います。
986名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 23:23:16 ID:49GUY12D
>>985
一票入れ。
987名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 23:25:12 ID:yBs5SBkm
ぼちぼち新スレよろ。
>>971 >>985どちらも素敵。
988名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 23:43:45 ID:FwOTk6pC
未聴CD処女です
ブリリアントのバッハ全集を買いました
3日で制覇する予定です
応援してね
989名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 23:47:52 ID:yBs5SBkm
>>988 絶対無理。応援の必要すら感じられない。
990名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:02:10 ID:FwOTk6pC
スルーで
991名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:04:17 ID:jTkTf8Cb
ふざけんなw
992名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:05:33 ID:B8MeE8Fr
今993枚目
993名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:06:03 ID:WefNC8N6
今993枚目
994名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:06:49 ID:B8MeE8Fr
今994枚目
995加藤夏希:2006/08/03(木) 00:18:16 ID:t+eSPjdm
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
996加藤夏希:2006/08/03(木) 00:19:20 ID:t+eSPjdm
1000取った人ぶっ殺す!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
997名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:26:21 ID:jTkTf8Cb
待ってるだけじゃ、1000は手に入らない
998名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:27:10 ID:PK58XgsL
パンツ脱がされる位ですむと思ってんのかよ。世間知らずには色々と教えんと。
999加藤夏希:2006/08/03(木) 00:27:37 ID:t+eSPjdm
脱ぎたくないよ脱ぎたくない!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
1000名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:27:58 ID:NMG7vHZM
そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。