1 :
名無しの笛の踊り :
2006/05/19(金) 22:28:33 ID:3pXXvnON
2 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 22:32:14 ID:BdVot8TF
2
3 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 23:46:29 ID:b6ryC7/Z
ハイドン、ハイドン、ハイドンのおじさんわ〜 の元曲ってなぁに?
4 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 23:59:49 ID:5oPkeII4
スタンダールの『ハイドン』(大岡昇平訳、創土社)、読んだよ〜
5 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 00:15:42 ID:FSK3sZtC
>1タン乙
6 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 00:53:44 ID:Tiv4aXAF
>>1 お疲れ様です。
交響曲 朝 昼 晩 が好きです。
晩が特にいいっすね!
7 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 02:23:50 ID:cTqLafR5
まもなくフィッシャーのハイドン交響曲全集が届く。楽しみだ(^^)
8 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 17:03:59 ID:cTqLafR5
鰤のフィッシャー交響曲全集が届いた。一応CDが入ってるかは確認したけど、ダブッてないか心配。さっそく聴こうと思ったが、モーツァルトの交響曲全集も買ったからそっちから聴くとする。
9 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 17:47:20 ID:XL7Q7s7I
>>7-8 覚え書きはチラシの裏とは言わないからせめて日記帳に書いてくれ
ここでいちいち報告しないでくれ
>>9 それくらい流せ。お前のいってる住人攻撃は音楽と関係がない。
>8 BOX物はダブりがあったり、足りなかったり、 キズあったりすることもたまにあるから とりあえず確認しておくといいかもね
15 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 22:06:26 ID:+nQrB5zz
(・∀・)ニヤニヤ
そしてチラ裏書きから荒らしへ変貌
>>9 それくらい流せ。お前のやってる住人口撃の方が音楽に関係がなく無用だ。
携帯で書くのはめんどくさいな
最初から荒らすつもりだったのか・・・・・・
>>18 何か嵐扱いうけたけど10と17しか書いてないよ。後は誰か知らん。ハイドンを愚弄するためじゃなくモーツァルトの方が曲目が少ないから先聴くだけ。
ハイドン好きの軽い報告すらも許せないのか?
>>19 許せないのか?って僕に訊かれても知りませんよ。
自分は
>>7 ,8は別にどうでもいいとおもいますけど、
おもいっきりチラシの裏であることに変わりないし、チラシの裏だろってツッコミが来てもおかしくないです。
そのツッコミを流せなかったあなたが荒れた主な原因です。
そして、
なぜか
>>17 で
>>10 と同じことを繰り返した時点で、意図的に荒らそうとしてるのだと判断しました。
荒らす気がないならなんで
>>9 に対して同じことを繰り返す必要があるんですか?
荒らしの相手をするのも荒らしなので、僕はもう去ります。
まあ、なんだ。ちょうど即死回避になってよかったじゃんwww
>>20 ごめんなさいね。そこまでシリアスに考えてなかったもので。書きなおしたのは自分で変な文章だと思ったからだけど最初から余計でした。
しかし、そんな荒れないと思うのでまた来たら?まあご自由に。
では失礼。
23 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 00:21:03 ID:uRtRTvH5
ディヴェルティメントの全集ってあるのかな?
25 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 17:20:38 ID:/UxbSQLH
>>1-24 l | , | \ ! ̄!
‐─┼─‐ ―┼―┼-、 ―┼―ヽ, ヽ ! !
メ、 | メ、 | ' / | / !__!
メ、 | メ、 | | / ,-、
人 | | / ヽ-'
-‐' `‐-
,---――――-、
ミ,r―-、,-―-、 ヽ
{ ―、 ,― `l |
| ≡ ≡ | |
l ( `へ |
| ,ー――-, /
ヽ ヽ、 ̄ ̄/ /~l
\  ̄ ̄' ,./ |
|゛"' '"゛ |
生きているうちに、ハイドン大全集が現れるだろうか・・・ 大抵録音あると思うんだけど、どのジャンルがネックになってるの?
28 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 19:37:43 ID:y9jXdcSs
30 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 22:09:28 ID:dwX9CFmu
>>27 29の言うように120曲以上あるもののまだ大半が未録音のバリトントリオが筆頭格。
民謡のアレンジも約400曲と膨大なため,鰤で始まった録音も焼け石に水状態。
逆にオペラはHob]]XV1-13のうちで録音がないのは始めの2曲だけでは。
XX[:2「歌姫」は、録音がある。むしろ、他の作曲家の代替アリアの録音が少 ないのでは。まとまって聴けるのは、ベルガンサ盤くらい。
ほすほす
33 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 13:24:58 ID:gNbHqXwM
ネタ切れ
つーか前スレがまだ1000行ってないんでこっちに書き込みがない
正解
交響曲第47番の終楽章は エキセントリック(?)な感じがする。
37 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 21:58:43 ID:+B6AXO8z
50歳になったらハイドンみたいなカツラを特注で作ろうとマジで考えております。
>>37 英米の法廷では、いまも裁判官とバリスターはカツラ(ウィッグ)をつけるみたいね。
漫画「スヌーピー」でも裁判ざたになるとルーシーがカツラと法衣をつけて仕切る場面が…
やっぱり「くつろぎ用」「オサレ用」「おでかけ用」とかあるんだろうか?
梅毒で禿げたんでしょ
43 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 16:28:19 ID:c289VJm0
V字〜オックスフォードのまとまった良い録音がないかと探していたところに目に とまったウォルフ/フランクフルト放響盤。 hr2のサイトで少し視聴できたので、3種とも犬でポチりますた。 これはイイ!。愛聴盤になった。全体的に快速テンポでオーセンティック流の解釈。 特に印象的なのは90番のフィナーレで終わりそうで終わらない例の仕掛け、1回目は わりとあっさりインテンポで流すのですがリピート時にはリタルダントかましてGPを 多めにとって、”さぁ、おまいらここで拍手しる!”といわんばかりの演奏でワロタ。
ハイドンってピサロとかぶる
46 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 17:51:43 ID:x3Wpr4uu
バカラックにズラ乗っけたらハイドンに似てないか?
47 :
名無しの笛の踊り :2006/05/30(火) 02:37:57 ID:lha7h+l3
飯森さんのハイドン伝出たら買わなきゃ!!!
質問です。 全音のソナチネアルバム1巻の最後のほうに掲載されてる、 ハイドンのヘ長調アレグロのホーボーケン番号などなど詳しい情報ご存知の方いらっしゃいませんか? らーふぁっどれみふぁそらふぁ、どっどっどっどっらしらそふぁ って曲です。出来ることならCDで聴いてみたいのです。
49 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 23:23:25 ID:HIgZAawI
>>41 それって、クレメンティあたりでは…?
ハイドンでないのは確かです。もしくは偽作をそのまま載せているとか。
50 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 23:25:38 ID:5TQ6Grfx
50
>48 ウチにあるヘンレ版のソナタ集(全3巻)には載ってなさげ >49って>48へのレス?
52 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 20:39:04 ID:AmJE51/+
ho
53 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 18:43:45 ID:iNDKhGdu
帝國
54 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 22:05:38 ID:gc32sqcH
>49って>48へのレス? すまん、間違えてた…その通りです。
55 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 22:18:34 ID:iNDKhGdu
校長先生
ハイドンの新譜「スコティッシュ・ソングス」(Flora 0503)を買った。 先般の「熱狂の日」音楽祭でも好評だったフィリップ・ピエルロ等によるバリトン・トリオ3曲と、 スーザン・ハミルトンを加えたスコットランド民謡選集。 とにかく凄くいい。素朴にして豊穣な響きが心に染みわたり、いつまでも浸っていたい心情に駆られる。
57 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 20:36:08 ID:xudUfjAK
銅鑼亭の交響曲全集、8巻に分売されてる4枚組ずつのセットを 3年がかりで全部集めた。 一番見つからなかったのが、34〜47番のセットだった。 107曲全部入りの全集を買うより高くついたが、これで良かったと思う。 初めから全集で買ってたら、多分半分くらいの曲は聞かなかったろう。
58 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 20:03:02 ID:jft6equn
ドラティのハイドンはメヌエットが良いん。
59 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 20:05:59 ID:aTbTcM4T
深夜4:00から ドイツ国歌が流れます@W杯
60 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 20:09:38 ID:bOiMp8ye
まわりが黒くなってる・・・
そういや、ドラちゃん全集の再販盤、解説書は初回のように詳しいのかな それなら資料としても欲しいな ホグウッドの交響曲全集「未完成」もなんとかならんもんかねえ 完結無理なら「選集」としてBOXで出して欲しい
62 :
名無しの笛の踊り :2006/06/15(木) 00:32:59 ID:evA91sWb
ホグの全集ってやたらと場所をとってるから 鰤みたくスッキリ紙ケース仕様にして1BOXで完結させてくれたら買い換えてやる予定。
愛ゆえにわざとださいハイドン。
64 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 20:58:18 ID:SQ9OQolk
>>62 鰤の安物といっしょにすな(゜Д゜)ゴルァ!
そういや、鰤から出始めた弦楽四重奏はいかがなもんなの?
66 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 16:55:37 ID:/4QrJ37s
ハイドンのミサ曲の古楽演奏ってガーディナーとヴァイルだけですかね?
69 :
名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 02:05:36 ID:wxShHnsg
裸うどん
70 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 00:22:55 ID:A+1TVV8M
>>66 数は少ないが、ピノック、プレストン、ベルニウス、アーノンクールなども録
音している。
71 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 00:42:02 ID:+Txcuhqj
ハイドンのシンフォニーの隠れた名指揮者いますか?ホグウッドやクイケンやブリュッヘンはよく聴きますが…
72 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 18:24:43 ID:5rssVjVZ
>>71 ピノック、ヴァイル、HUS/アポロ・アンサンブル、ウルフ/フランクフルト放送響など。
グッドマン/ハノヴァー・バンドの#101+102は必聴!!!!!!!!
アーノンクールによる「騎士オルランド」が出るみたいだね
>>72 グッドマンですね
早速探してみます!!!
>>74 金管とティンパニがうるさいくらい突出しますが聴き込むと慣れます…。
時計の2、3楽章のテンポがかなり速いですが、これも慣れます。
グッドマン/ハノーヴァーバンドは24番も必聴。 ナクソスのドラホシュが53、69、87、89、90番辺りはなかなか良かった。
おまいらグッドマン/ハノーヴァーバンドのハイドン聴けよなっ!ヽ(`Д´)ノ
79 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 00:30:11 ID:T7I56kDK
みんな、ミハエルのレクイエムを聴こうぜ。話はそれからだ
80 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 00:04:22 ID:HB7Gy0mR
arte novaのディベルティメント癒されるわ〜〜
81 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 23:09:43 ID:hF+Qppcu
そろそろ・・・
82 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 23:10:18 ID:hF+Qppcu
,─────ー、 / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ / ̄/ヽ ̄ ̄ ̄ヽ | | |/ |∩|  ̄ ̄ ̄ ノ__ \ 彡 (~● ̄) ミ > > ) | ● ● | ( ( i ⊂ヽ_____つ \_\_つ くま〜
83 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 23:14:31 ID:hF+Qppcu
_, -─ァへr-t 、 ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、 , " ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス / }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i, i' >-く(・)゙.ゝ Y'''''''" ', { `刀リヾ゚´, ; ;、 } ', ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ . ,! 'i, {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、 / . ヽ. ヽ;;,::''::;゙´ ゙;:::::'':::::,ン′ ヽ(:::;:::::゙、 ,'::::゙,.イ ``''ー-ニ‐''"´
84 :
名無しの笛の踊り :2006/06/29(木) 00:45:28 ID:qRYVMMES
弦楽四重奏はやはりモザイクSQですか?
ちょっとマターリなエンジェルSQもオススメ
現在進行中の鰤のブッフベルガーSQ、かなりのモノです。 タダみたいな価格なので試しに聴いてみては如何。
87 :
84 :2006/06/29(木) 19:00:45 ID:qRYVMMES
>>85 >>86 dクス 鰤も是非聴いてみたいと思います
ガーディナーのミサ3枚組も欲しいなあ…
88 :
名無しの笛の踊り :2006/06/30(金) 01:14:51 ID:YNq+GMey
V痔━━v( ・∀・)v━━!!!!!
89番から92番までの中間交響曲やっと聴いた。
レス番に合わせた番号の交響曲を聴いて報告するスレはここですね?
交響曲第89番平成元年
牛フォード
超名曲93番
ビクーリ ( Д ) ゜ ゜ 目玉ボーン
95 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 11:54:45 ID:L6Tc5AEi
ミステリアスな95番
シャンデリアが落ちるほどの名曲ミラクル
97 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 22:18:38 ID:vfRy8L05
ここではあまり話題に出ないが、チェロ協奏曲ニ長調は傑作じゃないの?
>>97 チェロ協奏曲二長調にふざけたジャズっぽいのカデンツァつけた
CDあったな。ナクソスのだったか
チェロ協奏曲二長調は、最初に気にいったハイドンの作品。今でも一番好きだな。 ハイドン初心者に薦めるのに最適な曲だと思う。
軍隊
ホッとけいキ
naxosの交響曲全集はいいね。 とくに若い時分の作品が
103 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 10:37:55 ID:GHgpR133
_,,,,,,,,,,,,,,,_ ,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_ .,,r''~ ゙ヽ、 `ヽ、 / ゙i, `ヽ、 / i, ゙i, ~~'''''‐-= / i ゙、 i' ;ヘ, .:.::::i':::.. ゙, i /./ .:.::::/.:.:.:.. i ノ / / .:::::::/:::.:.:.:.:. i / /./ .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____ (<ヽ!} / i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; ' .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\ / ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ ,,,,,...-i'゙i;====ヨ ,! \\ /;;;;i .:.:.:.:゙i `ヽ、 :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、> メ;;;;;;;i, .:.:.:.:.:.:.:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ / /:::i;;;;;;;ヽ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、 ゙ ゙` ,ノ ::::::ヽ;;;;;;;;;\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ :::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_ .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i` ,:;'' i; ヾi′ :::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:| '" ;: ゙| ::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/ /\;;;;;;;;;`'''─--| ;: ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;! ,!
104 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 10:41:52 ID:GHgpR133
♪ ♪ ♪ _________________ ♪ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧♪ . / ロンドン ロンドン ロンドン♪ ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚) ( ゚Д゚) < 楽しいロンドン 愉快なロンドン♪ .⊂ つ⊂ つ⊂ つ⊂ つ | ロンドン ロンドーン♪ o( つノ o( つノ o( つノ o( つノ . .\ (/ (/ (/ (/ ..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 11:23:43 ID:AjdBix4W
広上の四季行こうか迷うなあ…
>103 おしり叩いてるのかと思った
>105 いつ、どこで、だれとやるの?
108 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 21:48:40 ID:3MaZx2P5
鰤のフィッシャーの交響曲全集なんだけど、 101番「時計」と103番「太鼓連打」だけ他と比べて異常に音質悪くない? めっちゃ遠くで演奏してるようで全く低音が響かないんだけど・・・?。
>>108 あれは逆位相で音がボケボケになってる。
片方のスピーカーの+−を逆につないでやれば普通に聴こえますよ。
110 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 22:51:32 ID:zj45cm6q
欠陥品じゃねぇかよ
原盤がどうなのかに拠るな。
112 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 07:56:12 ID:GhBh+RRU
113 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 19:53:21 ID:rtdobBDu
114 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 19:56:01 ID:RdA/KmSs
>>111 ニンバス盤でも入手できるから聴き比べようと買ってみる
椰子はいないだろうなあ・・・
ニンバスも同じだよ。 鰤では直ってるかと期待したんだが・・・
116 :
名無しの笛の踊り :2006/07/06(木) 13:41:03 ID:0EvfX1Zr
ショロンスハイムのソナタ全集っていい? シュタイアーに頑張って全集完成させてほしい。
117 :
628 :2006/07/06(木) 17:53:35 ID:271W9+cx
>>116 持ってないやつはモグリ
つーぐらい評判いいよ
持ってるやつはフグリ ・・・
119 :
名無しの笛の踊り :2006/07/11(火) 23:36:12 ID:mZDmdSH4
(´∀`)↑age↑ age↑ age↑
ドングリ
121 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 00:49:37 ID:CicxxgLl
「ハイドンなんて生温くて聴いてらんないよ、フッ」という知人をハイドンの虜にする知恵をお貸しください。
122 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 11:45:22 ID:rB8O+Tn2
ハイドン後期の交響曲で最高に無骨でますらをぶりな演奏を教えてください。 自分が聞いた中ではトスカニーニの「時計」が良い感じでした。
123 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 11:49:30 ID:LC8S3PpS
バッハとハイドンとヘンデルって、 同じようなモジャモジャ頭をしていますが、 作風は似ていますか?
聴けばわかるズラ
125 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 22:05:01 ID:sh5wz5Lk
>>121 「ラメンタチオーネ」「悲しみ」「受難」も聴かせるべし。
>>121 「十字架上の七つの言葉」を聴かせるべし。
>>121 「天地創造」の冒頭はどうかな
でなければ 「テ・デウム」
130 :
名無しの笛の踊り :2006/07/13(木) 00:02:13 ID:PvdIzB75
>>121 ハ短調のソナタを弾いてやると好反応です。
が、虜にするのは難しい。
「日の出」の冒頭やメヌエットも良。
「五度」はどうよ?
いいねッ
テレジアミサいいよね。 ハイドンのミサ曲は、どれも癒されるよ。
134 :
名無しの笛の踊り :2006/07/16(日) 11:09:27 ID:8JbvSqjz
>>121 生温いと言っているなら交響曲第39番の終楽章や弦楽四重奏第76番「五度」がいいか
「悲しみ」や「日の出」だと「やはり生温い」という反応が返ってくる可能性がある。
聴いたCDの演奏者にも原因はあるだろうな。 生温いを通り越した退屈な演奏も売っているわけで・・・
,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、 / _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ ,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::', |、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―| ’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/ \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!| |/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/ |::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/ || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ' リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ || '/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、 << おいどんはハイドン?だって! _ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____ . /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / / \l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄ | /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \| | / ヽ::/ `ヽ | | ,' ` ', ! . | |::: ヾ ヾ .:| .| | '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! ',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,' ':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ / \ |l ヽ l| / . `/,' ヽ \ ',/ ∧ヽ \ \:.:.:.. ∧
カラヤン/ベルリンフィルのザロモンセットは生温い。
138 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 01:27:50 ID:Y1rQ0idK
日本で定期的にハイドン振ってるのは秀美とボッセくらい
139 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 16:10:25 ID:hgFU9aou
この秋に 月の世界 を観にいきます。 まだ聴いたことがないので、オススメ盤があったら 教えてください。
>>139 お勧めを選択できるほど種類がないけど、とりあえずドラティ盤
が手に入りやすい。
ハイドンの作品で過激な作品と言ったらどれでしょう 過激な作品というのはたとえばベートヴェンの大フーガやモーツァルトの四重奏不協和音の冒頭 みたいなものを考えてます。天地創造の冒頭は知ってますが、他に何かあれば教えてください。
個人的には、交響曲第60番終楽章冒頭かしらねえ
終楽章途中で急にアダージョになり演奏者が次々と退場していく交響曲45番 メヌエットとトリオを逆行演奏させる交響曲47番 トリオがヴァイオリン二人だけの演奏で片方はG線をFまで下げて演奏させる交響曲67番
98番だっけ?、オブリガートチェンバロ入る曲 あれってどういう経緯でああなったんだろ モダンオケだと、あの部分だけ唐突に出てきてちょっと不思議
>>144 その唐突さがハイドンの「びっくりマン・シップ」なわけで・・・
ハイドンのおちゃめな仕掛けは143さんの御指摘以外にも目白押しで
それに気づいている人とそうでない人とでは評価はぜんぜん違ってくる。
ハイドンの音楽を「生温い」なんていう人こそ生温い感性の持ち主なのだよ・・・
>>141 「十字架上の七つの言葉」管弦楽版の「地震」は過激だと思うなあ
声楽版知らないんだけどやっぱこんな感じなのかな?
弦楽四重奏曲 作品64の2 ロ短調を聴いてホスイ。
遅くなってごめんなさい。みなさん、ありがとうございます。 98番ってチェンバロは必ず入ってます?これは聴いたことがあるはずなんですが、 チェンバロの記憶はないのです。 ピアノ曲、弦楽四重奏曲のいくつか、100番前後の交響曲は聴いたことがあるのですが、 とりあえず↓を皮切りにハイドンをあれこれ聴き始めます。 >交響曲第60番終楽章冒頭 >交響曲45番 >交響曲47番 >交響曲67番 >98番 >「十字架上の七つの言葉」管弦楽版の「地震」 >弦楽四重奏曲 作品64の2 ロ短調
149 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 02:34:58 ID:5wUjY9T5
ヘ短調の変奏曲はどうだろ? やっぱり「生温い」って言われるのかな。
ミサ曲の全集でてないすかねぇ ガーディナー指揮の後期ミサ曲はそろえてるんすけど
>>147 弦楽四重奏曲 作品33の1 ロ短調に似て短調なのに短調ぽくないあれか
弦楽四重奏曲 第71番 Op.71-3 変ホ長調の第1楽章 1st Vln.が、ジェットコースターみたいに音階降りて来る所が好き
メヌエット楽章で面白いことをしてるが他の楽章の方が魅力的な交響曲第47番w
154 :
名無しの笛の踊り :2006/07/28(金) 10:03:15 ID:qEZ66Jyl
廃丼の時計がすき
99番sage
157 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 20:05:46 ID:06UdfjmZ
モーツァルト嫌いて人はいるのに、ハイドン嫌いて人はいないよな。
いても黙ってるよ。ハイドンの人気が上がったら出てきそうだが。
>>157 「ハイドンは苦手」「ハイドンはつまらない」 という人には
今までにうんざりするほどたくさん出会ってきたけどな。
160 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 23:48:04 ID:/IFPIhsU
ハイドンのミサ曲を全曲ipodに入れて、通勤電車で毎日聴いてるぜ。
162 :
160 :2006/08/09(水) 21:45:29 ID:HJ7Kujrd
デッカの全集BOXなので、指揮者は様々。ただし、大部分が少年合唱であるこ とが大きな魅力。
163 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 22:28:38 ID:hiSi3BAq
そうですか。 鰤でミサ全出てほしいなあ
164 :
名無しの笛の踊り :2006/08/10(木) 00:10:24 ID:hMbP4xzM
ハイドンのトリオっていくつあるんですか?
>>163 鰤ならいつかは実現しそう。
むしろ弟のミサ曲全集がほしい。
166 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 01:24:35 ID:6HBaDguO
鰤のトリオは活きがいいねぇ! 次はバリトンに期待
バリ三全は鰤にしかできんだろう。 RICERCARから出ているBaryton Octet全集もいいよ!
銅鑼ティの全集入手した 帝国ってフィナーレD版まであったんだね
ドラティは未だに購入迷ってる 下手に購入して、ホグウッド全集再開したらどうしようと思って なかなか踏み切れない
途中まででもホグウッドの方をおすすめしたい。
>171 と思って個別に買い始めた途端に 「今まで録音しましたBOX」出そうで さらに億劫になってるんだよね ホント、完成して欲しいよう(´Д⊂
ホグウッド盤は最強だけど、現時点の全集であればドラティだろう。
174 :
169 :2006/08/18(金) 23:59:05 ID:65I1Ac2w
銅鑼ティの全集の解説書、想像してたのより大雑把だな…
「全集」にこだわらなければ、やはりホグウッドだろう。 最近は何でもどかんとボックスで揃っちゃう時代だが ハイドンの交響曲を1巻(3CD)づつ買い揃え聴き進んでゆく・・・ これを贅沢といわずになんと云う?
ホグウッドよりピノックやグッドマンの方が好みだ。
演奏の好みについては人それぞれあると思うが 全集としてのクオリティではホグウッド盤が抜きん出ている・・・ 解説、作曲順、楽団の人数、等 注意深く研究されている。 そしてグラフィックデザインに建築図面の使用・・・気づいている人も多いと思いますが・・・
ホグウッドの全集は、最近の研究結果に基づいて通奏低音を廃し たのが特徴だが、新鮮でとても現代風に響く。 ある意味、究極の演奏だと思う。
まぁホグウッドが完成させる前に、アーノンクールの方が上がりそうな肝する。 弟子のフェイもペースが速いし。
ていうか、ホグウッドの全集はもう無理だから・・・ね。
ハイドン交全はあと一歩、もう少しで、というところでダメになるクラシック業界のジンクス・鬼門。 老舗のDG、EMIは作る気など毛頭ない。演奏者側からの希望があってもレーベル側が首を縦に振らないらしい。 そういった意味でも鰤の交全は偉業。本家のニンバスも活きかえった。 確かにアーノンクールが上がりそうな気もするが、BMGはクラ部門縮小してるからなあ・・・ しかもレーベルがまたがっている。 アーノンがかつてのカラヤンのような売り上げを誇れば無理ではないと思うけど… 弟子のフェイは、2009年に全集完成予定だとするとペースは遅いキガス。 それとも3年後にいきなりBOXで出すつもりなのか・・・あるいはヘンスラーおまえもか なのか・・・
アーノンクールには、むしろオペラの録音を継続してほしいな。 あと、誰でもいいから、そろそろ「トビアの帰還」の新録もね。 鰤には、バリトン三重奏曲全集を期待。 ところで、ここにはカメラータの弦楽三重奏曲全集を聴いている 物好きはいないの?
ドラティ・・・モダン楽器によるモダンな演奏 フィッシャー・・・モダン楽器によるやや古楽器風な演奏(録音時期によってばらつきがある) ホグウッド・・・古楽器による古楽な演奏
疾風怒濤期の全集のオススメは?
185 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 21:14:49 ID:HVRFIvCf
そんな全集ある?
全集っていうか、疾風怒濤期の曲って事か? 古楽演奏だと結構バラで疾風怒涛のだけ売ってるケースがある。 ピノックなんかは疾風怒涛だけ入れてたんじゃなかったかな。 ホグウッドのもドイツ尼とか個人輸入ならまだ買えたハズ。
188 :
↑ :2006/08/23(水) 01:08:56 ID:ySH12o5I
もちろんオススメしたい1枚です。 後から出た時代楽器演奏のピノック、ヴァイル、ホグウッド、ブリュッヘンらの演奏に比べて きゃしゃでたよりなさげな部分もあるが、その先駆的な息吹きと フレッシュ感はいまもって色褪せすることはない。 フィッシャーの全集録音始動よりも前の音盤であることに驚く。
>>189 ツァハリス盤を薦める。カップリングされている交響曲2曲も良い演奏なので
お得。
>>190 ありがとうございます。
まずはツァハリス盤を聴いてみることにします。
Festetics四重奏団の作品20がついに出たね。 これで、針録されていないのは作品64のみか。
Op.33 ロシア だっつーの。
194 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 17:21:05 ID:H9sc3Har
40番代の交響曲が好きっす。
京都文化博物館のイベントは気になるが、演奏会が48番ではなくモツとはどういうことだ
40番台も好きだが、60・70番台も好きだな。 72番を除く。
40番の最終楽章フーガいい!! 嘘だと思うなら、ホグウッドで聴いてみろ。
30番台が好きですよ〜 ブリュールでぬるぽ〜
199 :
名無しの笛の踊り :2006/09/01(金) 12:34:52 ID:qhjKd/py
ハイドンは何番台でもオーケーよ。 むろん演奏家も問わない。
>>198 ブリュールは80、81、99番のCDではぬるい演奏してたのに30番台ではなかなか好演ですな
>>182 カメラータの弦楽三重奏曲集だけど、残念だが聞いていない。
値段が高くて....
202 :
名無しの笛の踊り :2006/09/01(金) 22:38:35 ID:JpUC1IzA
>201 レギュラー国内盤を買うのはやめよう。 輸入盤がこれだけポピュラーになってもあの価格で売る方が悪い。 そのうち淘汰される。
弦楽三重奏ならギャラもそんなにかかってないはづだしナー・・・
204 :
名無しの笛の踊り :2006/09/02(土) 03:09:25 ID:5ZgJgWS3
ネットラジオ情報、ハイドン・エステルハージ2006から BartokRadio(ハンガリー放送) 9月2日日本時間18時05分-19時50分、現地時間11時05分-12時50分 ハイドン:聖なる十戒のカノンHob.XXVIIa;1-10 同:世俗的なカノンHob.XXVIIb ミセイ・ゾルタン指揮Quinque Voces (Fertoszeplakカトリック教会より生中継)
連投スマン ハイドン・エステルハージ2006、他にもBartokRadioで放送しており まだオンデマンド可能な演奏会もあります ちなみに今は、スウェーデン放送でオラトリオ四季抜粋 マンフレート・ホーネック指揮スウェーデン放送交響楽団&合唱団を生放送中
>202 でも、輸入盤でもメチャ高いのあるよなー。 こないだ石丸で、Festeticsの太陽四重奏曲集売ってたから手に取ったけど 値段見てやめたよ。
209 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 19:23:13 ID:j+/DjKM0
ハイドンのオペラでオススメは?
210 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 19:33:02 ID:sLzD9cui
つ自力で探す
ミヒャエルタンの、Vla,Orgのための二重協奏曲が楽しくて好き
212 :
名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 22:37:38 ID:S04J+PGc
ミヒャエルの話は大歓迎です
WCPEのWebラジオで、本日22:00(日本時間)から L'estro Armonico/Solomons Symphony No.46 in B が、あったが、聞き逃した。 残念。
「天地創造」と「四季」のお勧め盤は?
>214 天地創造…ヘンゲルブロック 四季…ヤーコプス
>>215 私は214ではないのですが、ヘンゲルブロックはとてもいい演奏ですね。
残念なことに、私の持っているCDでは、
1枚目の9トラック0:35と0:50あたりで、音が割れてしまいます。
持っているCDは輸入盤で、カタログ番号は 05472.77537 です。
国内盤が音割れがないのであれば、買い直そうかと思っているのですが、
国内盤を持っている方はいらっしゃいませんか?
フンガロトンの特売で、ミヒャエルの貴重盤が多数手に入るぞ。 今がチャンスじゃないか。
218 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 22:44:55 ID:W1/5L9Ab
ミヒャエルのレクイエム ハ短調MH154(モツレク関連でよく話題になる方のやつです)の第一曲冒頭と ペルゴレージのスターバト・マーテル第一曲冒頭ってなんか似てませんか? 古典派の時代にもペルゴレージのスターバト・マーテルは有名だったらしいから、引用したのかな? それとも元はグレゴリア聖歌の旋律だったんでしょうか。 ミヒャエルにケチをつけるつもりは無いんですが、気になったので…(汗
220 :
216 :2006/09/18(月) 20:09:22 ID:16+By5/8
> 1枚目の9トラック0:35と0:50あたりで、音が割れてしまいます。 間違えました。11トラックでした。
モツの交響曲第37番は、実はミヒャエル作曲。 モツのジュピター最終楽章は、ミヒャエルのハ長調交響曲フガート楽章のパクリ。 モツのレクイエムは、ミヒャエルのレクイエムのパクリ。
>>221 うーん。
そもそも、モーツァルトの作品の大部分は、
他の作曲家の作品のパクリだと思うけど。
交響曲は、J.C.バッハやヴァンハル・M.ハイドン・J.ハイドンらのパクリが多いし、
(ロビンズ・ランドンも、交響曲第35番・第36番を、
「J.ハイドンへの壮大なオマージュ(=パクリ?)」と言っている。
ピアノ曲にも、C.P.E.バッハのパクリと思われるものもある。
だからといって、モーツァルトの偉大さが変わるものでもない。
鰤からミヒャエルBOX出して欲しい
シェークスピアが書いた作品は、すべて過去の作品の焼き直しと言われている。 真の天才とは、他者の最良の部分を盗んで己の物としてしまう人。
中期までのハイドンって、ガルッピ、ハッセ、E.バッハの焼き直しだよね。
もう少し工夫してるけどな
でも結果はいまいちついてきてないよな
モツの有名な作品「アイネクライネナハトムジーク」 ヨーゼフの21番交響曲とミヒャエルの弦楽五重奏曲からのフレーズが出てくるのでビックリする
229 :
名無しの笛の踊り :2006/09/27(水) 03:44:18 ID:LGjJ9IS7
まあ、何事に関しても「オリジナル」という名の幻に執着しないことですね。 パクリの話を始め出したら、結局全ての作曲家の作品は全てパクリで成り立って いることになっちゃいますからね。
パクりながらオリジナリティー出すのが天才ってことでつかね
ヘンデルなんかテレマンの曲をそのままパクってテレマンより有名になったろ。 モーツアルトとかヘンデルみたいに性格がひねくれてる方が後世に名を残す? ま、時の運みたいなフィーリングだろなあ、真面目に考えてもはじまらん・・・
いろんな作曲家や曲を勉強して適当につなぎ合わせて、とりあえず名曲っぽいのを 作曲するのが実力であり天才ということ。
音楽に限らず要領のいいやつ オリジナリティより大衆ウケするものをつくること かな・・・・・
234 :
名無しの笛の踊り :2006/10/02(月) 00:23:05 ID:Fo5SiJaM
乱暴な議論になってる気がする。
ところで、ピアノ三重奏曲でおすすめの録音ってある? 前シフとかのを聞いたら全然印象に残らなかった。
236 :
名無しの笛の踊り :2006/10/02(月) 22:26:36 ID:HQg8Y1dp
>>235 とりあえず、無難なところでボザールかな
>>235 やはり、古楽器で聴いてほしい。鰤の全集が手軽に入手し易いが、
コワンがチェロを弾くハルモニア・ムンディ盤もいい。
>>235 ハイドンの音楽はさらっと流して聴くと印象は残らないが丹念に聴くと面白くなってくる。
そこがモーツァルトの音楽と対照的だなと思う今日このごろです。
じっくり聴けばどんな演奏でも良いところがあるよと教えてくれるのもハイドンだったりする。
屁理屈抜きにして、フォルテピアノの音色はハイドンの曲に合っている。ということで
私はcpoのtrio1790のCDを薦めます。
>>235 ビルスマ、べスと鍵盤誰だったっけのソニー
>>72 ,76 で出ていたグッドマン/ハノヴァー・バンドの「時計」を聴いた。
ティンパニが激しくうるさくてかなり個性的。
グッドマン/ハノヴァー・バンドとヨッフム/LPOの演奏を「時計」終楽章の二大キ●ガイ的演奏ということにしようと思うw
ブリリアントは、速やかに宗教曲全集を出すべし。
そんなん出された日にゃあ(゚-、゚)ジュル
グッドマンかあー!! シューベルトやシューマンの交響曲全集がよかったけど、ハイドンもよいね!
ハイドンって疾風怒濤期あたりにはいろんな形の交響曲を作ってたのに 最後に作ったのが形式的には似通ったザロモンセットというので モツの35〜41の6曲と比べて損してるような気がする。 初めてハイドンやモツを聴く人はたいていその辺から聴いていくので モツは曲を書き分けてるけどハイドンは同じよう形のばかりでツマランと判断されがち。
たしかにそれは言える。 しかし歴史的に見ればいわば向きが逆。 ハイドンは様々な試みを経て彼なりのファイナルアンサーへと収束させた。 モーツァルトは次第に一曲ずつの個性を強めていって三大交響曲に至った。 まあ中期までの作品を比べてもモツの方がバラエティがあることも確かだが。
弦楽四重奏はエルデーディでもなかなかバラエティ豊か。 最高傑作は太陽だと思うけど。
>>236-239 ありがとうございます!これからいろいろな演奏をじっくりと
聞いていきたいと思います。
それにしてもハイドンの作品は交響曲以外にも
いろいろ隠れた名曲がありますよね。
自分は「ナポリ王のためのノットゥルノ」?とかが結構好き。
ザロモン・セットが没個性とは思わないが、パリ交響曲の方が変化に富んで 聴こえることは確か。
ザロモンセットの緩徐楽章は親しみやすさはあるけど 40番代あたりの交響曲の緩徐楽章のほうが美しいと思う
モーツァルト厨が必死なスレは、ここですか?
>>250 どの辺のレスがモーツァルト厨?(´・ω・`)
今さら言っても遅いがホグウッドには、せめてあと一巻録音発売してほしかった。 パリ交響曲の直前70番台って録音少ないじゃん。特に古楽系。
パリ交響曲の直前は時代楽器もモダン楽器も録音少なし ホグウッドの11巻が出ればおk
古楽器で70番代を録音してるのはグッドマンとホグウッド以外に誰かいたっけ?
>>253 少なくとも2曲は録音済だったらしい。
モーツァルトのピアノ協奏曲全集なんか、あと1枚で完結だったのに中断・・
>>254 suzuki hidemiくらいかな? モダンも全集意外となるとオルフェウスco(廃盤)くらいか?
あっても73番「狩」くらい。 暗い話だなあ・・・
>>255 銅鑼亭全集を完成させた頃のデッカだったら絶対そんなバカなマネはしなかったろうね。
ポリグラムさらにはウニヴァーサル傘下になって安定した分、レコード会社としての
良心もポリシーも面白さも全て消えたよ・・・
連投ですまぬが オルフェウスCOのハイドン録音ってばらばらな感じだけど、実は 初・中期のネームシンフォニー選+カタログ抜けしてるパリ交響曲の直前(77から81)が揃うという 確信犯的な構成になっている。 よく無味乾燥な演奏と評される彼らだが、ハイドンではさくさく進む一糸乱れぬアンサンブルが心地よい。 中古で見つけたらぜひ聴いてみて欲しい。
モダン楽器なら若杉弘がアルテノヴァに71番を録音していたりする。
ナクソスではドラホシュとかが録音してるね。
>>258 そういえばオレは78、79、80番はオルフェウスのCDで初めて聴いた。
ドラ保守
ナクソスの新譜「ピアノ小協奏曲集」なかなか良いよ。
ほしゅ
263 :
名無しの笛の踊り :2006/10/21(土) 20:00:34 ID:hNbx1rYO
>>261 意外ですね。
ハイドンのピアノ協奏曲ってだめかと思ってました。
>>263 分かってると思うけど、
ピアノ小協奏曲(Concertino)(室内楽曲)と、
ピアノ協奏曲は、別物
オルガン協奏曲はかなりいいね。
圧縮よけ祈願保守
267 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 06:39:40 ID:X78NiMT6
じゃあついでにあげちゃえ
268 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 22:03:59 ID:wkBfrsEk
チェロ協奏曲第2番ウマー
269 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 22:36:29 ID:OlbpClQ8
ハイドンは和むねぇ
ホグウッドがハイドンの協奏交響曲を録音したようだね。 モダンオケとはいえ、久しぶりのハイドン。ちょっと期待しちゃう。 やはり、未練はあるんだろうなー。
もういっそのこと、モダンオケでいいから 未収録分もやってほしい、と思って見たり 毎年、初詣に「今年こそ全集完成しますように」と お願いしてるけど、なかなか叶わない(´Д⊂グスン
モダンオケって何処よ? バーゼル? 何処のレベルからいつごろ出んのさ! ソースきぼんぬ!
ロイヤル・フィルだったら微妙だな
274 :
名無しの笛の踊り :2006/11/01(水) 15:47:07 ID:hSYpQerG
録画しそこねた。
クラシック倶楽部 −残照のエステルハージ 〜ハイドン バリトンのための音楽−
チャンネル :BS2
放送日 :2006年10月31日(火)
放送時間 :午前10:55〜午前11:54(59分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
音楽>ライブ・コンサート
番組HP:番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/index.html 番組内容
− 残照のエステルハージ
〜ハイドン バリトンのための音楽 −
「バリトン三重奏曲 第97番 ニ長調 Hob.XI−97」
「バリトン三重奏曲 第107番 ニ長調 Hob.XI−107から第2楽章」
「バリトン三重奏曲 第113番 ニ長調 Hob.XI−113」
「バリトン三重奏曲 第52番 ニ短調 Hob.XI−52から第1楽章、第3楽章」
「バリトン三重奏曲 第96番 ロ短調 Hob.XI−96から第1楽章」
ほか
ハイドン作曲
(演奏)エステルハージ・アンサンブル
(撮影協力)
ヨーゼフ・ハイドン音楽院/Zoltan Kikinger
275 :
名無しの笛の踊り :2006/11/01(水) 19:30:09 ID:W7/mLOnx
>>274 ばっちり録画したぞ!
非常にいい内容だった。ハイドンのバリトン音楽がテレビで見られるなんて…やっぱNHKはネ申だわ!
276 :
名無しの笛の踊り :2006/11/01(水) 22:11:37 ID:hSYpQerG
いつも買ってるTVnaviのBS欄が今月から小さくなったんで見逃しちまったんだ。
3年後の没後200年に向けて、ハイドンを盛り上げたいものだね。 ヨーロッパあたりで伝記映画を製作する話でもないのだろうか? エステルハーザだって現存しているし、映像化したら面白そうなエピソードに も事欠かないはずだが。個人的には、モーツァルトとの友情やロンドン訪問な どを映画で観てみたい。
ベートーベンとの喧嘩のような授業シーンも。 妻役は不細工女で。
しばしば話題に上るレストロアルモニコのシュトルム・ウント・ドランク期の 交響曲集が再発されるようだね。初めて出たときはほとんど話題にならなかっ たけど、古楽器による初の体系的録音で、全集録音を目指していたらしい。 第39番ト短調は、今でもこの団体の演奏がベストだと思う。
>>279 おー、素晴らしい!
10年以上前に某図書館で借りてきてはまったCDだよ
当時はCD-Rなんてなかったから
カセットテープにダビングしてたけど、
それも、数年前に引越しのドサクサで紛失してた…orz。
レストロ・アルモニコ独特のやや撥ねるようなヴァイオリン、
スコアどおりの完全なリピートがまた聴けるのは嬉しい限りだ。
後からピノックとかの録音を聴いたけど、
レストロ・アルモニコ(の記憶)と比べると今ひとつなんだよな。
281 :
名無しの笛の踊り :2006/11/04(土) 03:42:59 ID:cGGV+KGB
>>280 美化された記憶を壊さぬように買わない方がいいかもな。
俺はレストロアルモニコもピノックも持ってるが39番はピノックの方が上だと評価してる。
38番の終楽章は甲乙つけがたいが。
ホグウッド聴いた後に、ピノック聴くと通奏低音のチェンバロが非常にウザイ。
レストロ・アルモニコもよく聴くとチェンバロを使っているけど、ほとんど気 にならない。ピノックは、ホグウッドに対抗して、意地でも通奏低音を使うみ たいなところがあったからね。だけど、ホグウッド盤の出現がグッドマンやヴ ァイルにショックを与えた可能性は大いにあると思う。
284 :
282 :2006/11/04(土) 17:15:46 ID:p+0qUIqb
同じチェンバロ入りでも、ロンドン交響曲集のクイケン盤などはスッキリした音色で好きです。 ピノックのチェンバロは、まるでバロック音楽の室内楽の通奏低音のようで これでは特に弦の音が死んでしまう。
ロンドン交響曲集までいくと、チェンバロよりもフォルテ・ピアノが相応しい 気がする。ホグウッドが全集録音を開始する前に何曲か録音していたロンドン 交響曲は、たしかチェンバロではなかった気がするが。 いずれにしても、「告別」で最後に残った2本のヴァイオリンはハイドンとト マシーニだったに違いないなどと、ホグウッド盤はなかなか説得力があるね。
相応しいということなら、チェンバロもフォルテピアノも無いのが相応しい。 98番のように例外もあるが。
ハイドンは、ロンドンではクラヴィーア(ピアノ?)から指揮していたという 当時の記録が残っているんじゃなかったかな。うろ覚えだが
勉強しながらハイドン聞いてるんですが、 生演奏を収録している作品なので雑音が載っています。 お薦めの録音CDありますか?
>>288 最近の録音は、ライブでも雑音はさほど気にならないと思うけど、スタジオ録
音の音盤を探しているのであればいろいろあるよ。聴きたいジャンルは何?
>>289 1950年代の録音(確かトスカニーニ)なので、
ちょっと雑音が多いのかもしれませんね。
交響曲全般で御願いします。
291 :
名無しの笛の踊り :2006/11/04(土) 23:28:23 ID:FJJV3VbQ
>>290 全集として揃っているものでは、ドラティ盤(デッカ)、フィッシャー盤(ブ
リリアント)があるけど、個人的にはハイドンは古楽器の演奏で聴いてほしい。
全集ではなく、ちょっと入手が難しいものもあるが、ホグウッド盤(デッカ)、
ブリュッヘン盤(フィリップス)、ピノック盤(アルヒーフ)などがお勧め。
上で挙げられているレストロ・アルモニコ盤(CBSソニー)も押さえておく。
現代楽器では、マリナー盤(フィリップス)もいいと思う。以上、BOXで入
手可能(ホグウッド盤を除く)。
>>279 輸入盤で3曲入りの1枚が発売済ですが、それとは違うのかな??
一応、当時のレコゲーでは見開き1ページのグラビア(白黒)ページで特集されました。
それまでドラティの全集しか存在しなかったわけですから、レコード界における重要性は大きかったでしょう。
LPでは疾風怒濤期以降も2巻(ホグウッドの8〜9巻)くらいがリリースされているので(CDでは未発売)
そこらへんも(sagaレーベルに録れたモルツィン公時代の2巻も)まとめてCD化してほしいところ。
そういうのは鰤が得意ですが、フィッシャー全集(最近はネームだけをよりぬいたものも出たみたいね)があるから無理か…
久々に聴くとちょっとたよりないかなの感もあるソロモンス盤ですが、
とても味わい深い演奏ですよね。
時代楽器のハイドン録音数あれど、弦楽の人数まで考証してるのはホグウッドとソロモンズだけでしょう。
モダン楽器で聴くモーツァルトやハイドンって、誰が振ってもどこが演奏しても同じような感じに響きますが
時代楽器だと個性が浮き彫りになる感じが好きです・・・
>>291 マリナーのネームシンフォニーBOXは廃盤だったと思います。
>>288 philipsのDUO2巻(計4枚)で出ているコリン・デーヴィス/コンセルトへボーのロンドン交響曲集も
アナログ録音ですが良い演奏だと思います。
同じコンセルトへボーを振ったアーノンクールのロンドンセット(ワーナーの輸入盤で安く入手できます)と
こちらはデジタル録音ですが、比較してみるのも面白いですよ。
>>293 交響曲をある程度聴いたら、別のジャンルに手を広げるのも楽しいよ。
チェロ協奏曲や弦楽四重奏曲などは、ハイドン入門に適している。
それが気に入ったら、ピアノソナタ、ミサ曲、オラトリオ、ピアノ三重奏曲な
ど傑作の森へ。さらには、バリトン作品、オペラなどディープな世界が待って
いる。
>>283 どーでもいい話なんですが、
確か「ホグウッドに対抗して、意地でも通奏低音を使う」試みをしたのはグッドマンだと思いました。
グッドマンは鍵盤よりヴァイオリニストとして活躍していましたから、ソロモンズのように
Vnを弾きながらリードする でもよかったわけです。 そこをあえて鍵盤で通奏低音をやったと。
ピノックはホグウッドの全集開始より以前のリリースだったと思います。
282さんも仰せですが、この人はチェンバリストとしてバロックの延長でハイドンを演奏していますよね。
これも解釈のひとつなわけです・・・。
これがソロモンズの続刊の収録曲です。御参考までに・・・ M3 42111 D (3LPs) Haydn: Symphonies #50, 54-7, & 64. SOLOMONS, L'Estro Armonico. M3 42157 D (3LPs) Haydn: Symphonies #60, 63, 66-69. SOLOMONS, L'Estro Armonico. ソロモンズ盤のマイケル・トールバット(ヴィヴァルディと伊バロック音楽の権威らしく 英国製のヴィヴァルディのCDはいつもこの人がライナーを担当している)と ホグウッド盤のウェブスター、ヴァイル盤のランドンとで作曲順の意見に微妙な食い違いがあるのが興味深い。
といっても、64番を疾風怒涛後期に入れるか、 それ以降にするかくらいの差でしかありませんね… やはり、ウェブスターの研究が刺激的ですね・・・ 連投すいやせんですた・・・。
298 :
名無しの笛の踊り :2006/11/05(日) 03:25:15 ID:5qwBToov
モダン楽器のモーツァルトやハイドンは誰が振ってもどこが演奏しても同じような感じに響く? んなアホな。
>>295 ピノックはインタビューか何かで「我々はある特定の時代の特定の場所での演
奏を再現しているのではなく、当時の人が耳にしたであろう平均的な演奏会を
想定している」みたいなことを言っていたのを記憶しているんだよね。
これは、明らかにホグウッドの方向性を意識しているなと当時思った。たしか
すでにホグウッドの録音が進行している最中だったと思う。
レスありがとう。 ホグウッドはハイドン全集録音以前にモーツァルトとベトベンの全集を録音してるわけですが それまでは躊躇なく通奏低音を入れる(ベトは5番まで)人だったわけで 突然ハイドンでウェブスターの提言を採用し周囲を驚かせたのは事実です。 これに異を唱える人はモダン楽器の指揮者(ヘンヒェンなど)にもいるようですね。
>>300 ウェブスターは、あくまでもハイドンがエステルハーザでの交響曲演奏では通
奏低音を使わなかったというのを証明しようとしたのであって、当時の一般的
な演奏で通奏低音を使用しなかったと言っているわけではないからね。
だから、モーツァルトやベートヴェンの演奏に通奏低音を入れても問題ないの
では。
ホグウッドの全集が未完だから勘違いしやすいのですが もしザロモンセットが続行されていたら間違いなくフォルテピアノで通奏低音を入れたでしょう。 つまり、ウェブスターとホグウッドの主張はエステルハーザのオケには鍵盤奏者が雇われていなかった というだけで、古典派音楽にチェンバロを入れないほうがいいという趣旨ではないわけですね。
>>302 エステルハーザのオケに鍵盤奏者が雇われていなかったというよりも、自筆楽
譜を検証した結果、鍵盤楽器を使っていた痕跡が残されていないというのが決
めてだったんじゃなかったかな。オペラや協奏曲では、ハイドン自身がチェン
バロから指揮していたようだし。
現在、演奏するにあたってハイドンやモーツァルトの古典派音楽のオーケストラに 鍵盤楽器を入れるのは自由だし、それはそれで音色に特徴が出て良いと思う。 しかし、ハイドンの後期の一部の曲を除いて当時実際にそんなことをしていたオケは 無いでしょう。 ただしハイドン、モツの初期作品くらいまではそのような事実があったかもしれません。 ハイドンの曲ではないですが、例えばアイネクライネナハトムジークにチェンバロを加えている 演奏はいくらなんでもそれはやりすぎでしょう。 さすがにバロックの室内楽みたいに弦楽四重奏曲にチェンバロ入れるバカヤローには 私はまだ出会ってませんが。(バカにしておきながら、もし存在したら買っちゃうかも。)
古楽器の演奏が台頭してきた時期には、古典派の頃まではオケに通奏低音が入 っていたというのが歴史的解釈だったので、なんとなくチェンバロをジャラン ジャラン鳴らしているような演奏があったことも確か。ホグウッド盤の登場は 既成の概念を打ち破った画期的な事件だったと思う(ちょっと大げさかな)。
古楽厨が来ると途端にスレの流れがおかしくなる。
>>303 そうですね。そのことは既にソロモンズ盤でも指摘されていて、
曲によってチェンバロを入れたり、入れなかったりとまだ迷いがある感じです。
305さんもご指摘ですが、歴史的既成概念を排除したのはホグウッド盤でしょうね。
最近は時代楽器使用でもブリュッヘン(も90、93の初期の録音ではフォルテピアノの通奏低音入り)
鈴木秀美ら、古典派の曲ではチェンバロを入れない団体も多くなってますね。
>>306 スレの流れがおかしいというより、聴いてないから話についてこれないだけだろ?
古楽厨とか関係なし。ハイドンの演奏について話してるだけです。
ちょっと話が外れるけど、モーツァルトのピアノ協奏曲の演奏では、ビルソン /ガーディナー盤などは前奏部分のリトルネッロからソロのピアノが和音を補 強しているが、最近ポーランドのレーベルから出たピリオド演奏の全集などを 聴くと、この辺には必ずしも拘っていないみたい。
91年に東京で行われたコープマンによるモーツァルト交響曲全曲演奏でも 初期の曲からチェンバロ無しでした。 少なくとも、その頃の私はチェンバロ無しの初期交響曲は初めて聴いたので とても新鮮でした。 また、ピノックとは違い彼もバロック音楽のチェンバロ演奏の第一人者なのに、 この姿勢には関心しましたし当時は画期的だったと思います。
>>309 あれにいったんだ。
全曲を当時の楽器で演奏するってんで朝のNHKニュースでも紹介されました。
FMでも全曲放送されましたよね。
実はコープマンも初期の(古典派の)録音ではチェンバロを入れてるんですよね…。
私が推測する古典派にチェンバロ入れる理由。 それはホグウッドやピノックなどの古楽器組は初めはバロック音楽中心または 専門の音楽家だった。しかしその後古典派まで守備範囲を広げてきたが、 彼らは今までの自分達がやってきたバロックの演奏スタイルやノウハウそのままを 古典派演奏でもやり続けた。 それが作曲された当時はすでに消滅していた通奏低音を採用する古楽器団体 の始まりだと思います。 そこで評論家連中や我々聴き手もチェンバロ入りはモダン楽器のオケとは違って それが学究的で当時のスタイルなんだと勘違いしていたんだしょう。 その後、古楽組でもコープマンやホグウッドなどのようにチェンバロ無しに 切り替える人もいれば、上で述べました「現在の」古楽器演奏の伝統を続ける人達に 別れたのだと私は推測しています。
話が大きくなってきているようだけど、通奏低音を入れるかどうかというのは 単に演奏者の選択の問題であって、歴史的に見て正しいとか間違っているとか の問題ではないのでは。 上にも出てるけど、ホグウッドとウェブスターは、ハイドンがエステルハーザ で交響曲を演奏する際にチェンバロを使用しなかっただろうと結論しただけで、 当時の演奏全体がこうだったとは述べていない。
そうそう。 古楽器組が台頭してくる以前にも モダン楽器でチェンバロ入れて古典派の曲を演奏する人達はいたんですよね・・・
ザロモンの演奏会ではファンサービスとしてハイドンが出てきて通奏低音弾いたりもしてたとか
いいなー。たまには楽章間で即興演奏のサービスとかしてたのかな
ハイドンがステージに出てくると、観客が興奮して近くで見ようと席を離れて 駆け寄る。その瞬間、誰もいなくなった場所に天井のシャンデリアが落ちてき たんだと。 「奇跡だ!奇跡だ!」と聴衆は大騒ぎ。このエピソードが元で交響曲第96番に 「奇跡」というニックネームが付けられた。ただし、本来は第102番だったとい う説もある。もっとも、ハイドンはそんな話は記憶にないと言ったそうだが。
最近の海外旅行ツアーでは、エステルハーザがコースに入っていたりするけど、 実際に行った人いる? ホグウッドの全集録音がスタートした当時、実際にエステルハーザで演奏する LDが出ていたけど、ホグウッドとランドンが屋敷の中を案内していた。なぜ ウェブスターが出てこないのか不思議だった。
CDジャケでしか見たことないけどエステルハーザって黄色くておされだな
ホグウッドは、AAMを立ち上げる前にはマリナーの下で演奏に参加していた んだよね。マリナーたちの演奏では時代考証が甘いことに業を煮やして独立。 古楽器よる初のモーツァルト交響曲全集録音でブレイク。この頃の演奏は、今 聴くとちょっと固い感じだが、ハイドンの交響曲全集では演奏技術の向上によ り、学術性と芸術性のバランスが見事につり合ってきていた。
320 :
名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 15:38:32 ID:KMUZXzjE
>>317 スロバキアに行ったとき、外観だけは見たよ。綺麗な宮殿だったなあ。
ホグさんのハイドン全集、出始めの頃はアンサンブルが粗いとか言われてあんまり評価高く なかったんだよなぁ。なんでAAMでやんなかったんだろうね。
>>321 ??
ホグウッドのハイドン交響曲全集(未完)は、
全部AAMだろ?
長年一緒にやってきたプロデューサーPeter Wadlandは
当初、この全集完成と共に引退するということだったが、
引退時期が早まったのかどうか…
ハイドン初心者です。 ハイドンの一番有名な交響曲って104だと思いますが 2番目、3番目に有名な奴ってどれだと思いますか?
>>323 どれが一番有名だと思うかは、人それぞれ。
俺は、94番が一番有名だと思う。二番・三番は無い。俺の周囲のクラシックに縁の無い人に実際に聴かせて反応があったのが94番のみ(あと別の意味で反応があったのが45番)。
有名ということでは94と101が双璧というイメージがあったけど そうでもないのかな?
>>俺の周囲のクラシックに縁の無い人に実際に聴かせて反応があったのが94番のみ。 しかもその曲の第2楽章のみネ。 しかも聴いたことがあっても「94番」だなんてことはクラヲタ以外知らないでしょう。
327 :
324 :2006/11/18(土) 19:08:52 ID:h0nyO+1k
>>326 そのとおりだけど、クラシックの有名曲は、
たいていそんなもんだろ。
一般人が、曲名まで分かったり、
複数の楽章まで知ってたりするのは、
ごく一部の「超」有名曲。
一般人にはベートーヴェンの5番やモーツァルトの40番だって第1楽章以外は知られてないもんね。 複数の楽章まで知られてんのってドヴォルザークの「新世界より」(第2楽章と第4楽章)ぐらいじゃね? ハイドンで有名な交響曲は「驚愕」と「時計」の各第2楽章ぐらいだろうね。
まぁ
>>323 が聞きたかったのはある程度ハイドンに興味があってよく聴いてる人の間では
どうかって事だろう。わざわざこのスレに来て聴いてるんだからさ。
皆が思ってる曲を出せば傾向がわかっておもろいかもしれんぞ。
因みに俺は88番(V字)とか92番(オクスフォード)かなぁと思う。
>>323 一番有名:94「驚愕」
2番目:101「時計」
3番目:100「軍隊」
4番目:104「ロンドン」
5番目:103「太鼓連打」
6番目:88「V字」
7番目:45「告別」
8番目:92「オックスフォード」
9番目:82「熊」
10番目:48「マリアテレジア」
おっ ハイドンスレ発見 おれはミケランジェリのハイドン ピアノ協奏曲が好きです。
上に月の世界 ドラティ盤とあったが良いお店ないですか? 探してみたんですが見当たらなくて
シンフォニーは、30番台をよく聴いているよ〜
334 :
名無しの笛の踊り :2006/11/25(土) 19:54:25 ID:NM275x/Y
>>331 サンクス、ミケがハイドン録音したの知らんかった。
335 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 03:08:51 ID:V8KVW6/a
ここの住人はもちろんシュタイアーのコンチェルト持ってるよな? 持ってなかっらモグリもいいとこ
俺はどのスレでも潜ってるよwww
ドラティのオペラ作品集は、かつて箱入りの立派な体裁で発売されたけど(輸 入盤のみ)、最近になって薄箱(全2巻)の廉価版が再販されていたよね。 演奏的には時代を感じる部分もあるが、現在でもまとまった形で聴ける演奏は これだけなので、見つけたら買っておくべきでしょう。
338 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 05:28:47 ID:ge3YPVz5
339 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 12:08:29 ID:oFajbz9e
340 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 12:16:17 ID:ge3YPVz5
昨日の夕方。ふと気になってチケット買ったんだよ そしたらその晩にお亡くなりに・・・ まだちょっとだけ残ってたよ
341 :
クレメール ◆IRcQER6/v6 :2006/11/30(木) 12:20:48 ID:/yxyRWCw
南無阿弥陀仏 合掌
342 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 12:32:21 ID:oFajbz9e
ttp://www.tobunken.com/news/news20061130085931.html 唐沢俊一ホームページ 2006年11月30日投稿
実相寺昭雄監督、死去
29日深夜、『シルバー假面』配給会社からの報で知った。
その日の試写会でかなり具合がお悪そうで、夕刻に危篤状態になり、亡くなったとのこと。
半年前に胃癌が発見されて胃の全摘手術を受け、
退院後に撮影に入った『シルバー假面』を“僕の遺作”と言いながら壮絶な演出をつけていたようだ。
とはいえ、退院をしらせる直筆ハガキには、
例の達筆で「腹に一物もなくなった私ですが以前同様におつきあいください」とあったし、
ほんの数日前、私からの伝言をNHKの友人が電話で伝えたときもお元気で、
こちらからのお仕事の依頼に「いま、ちょっと忙しいので、閑になったらぜひ……」と、
大変前向きなお答えで、心強く思っていた矢先だった。
最初で最後だったが、私のラジオ番組においでいただいたとき、
待ち合わせたTBSのロビーから内部へ、許可証なども受け取ろうとせず、
そのまま、自分の家に入るような、ごく自然な感じで入った。
警備員が当然のことながら駆け寄って注意しようとしたが、
一切彼らを眼中にいれない、その全身から発するオーラのようなものに気圧されたのか、
「ちょっと……」と言いかけて途中で彼らの手と言葉が止まり、そのまま引き下がってしまった。
“カリスマ”というものを実際目の当たりにした気がしたものである。
今は何も考えられない。
ご冥福を祈る、という言葉がこれほど空しい気がする人も珍しい。
混乱と空虚が頭の中をかけめぐっている。
343 :
名無しの笛の踊り :2006/11/30(木) 23:34:01 ID:W4GyK6Ae
交響曲104番の、メヌエットが速い演奏を教えてください。
鰤ュッヘン
345 :
名無しの笛の踊り :2006/12/01(金) 22:46:12 ID:H0IlNiOM
アーノンクール&コンセルトヘボウ
346 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 00:19:35 ID:aZ0OXehN
347 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 04:10:08 ID:UJOvjuHp
月の世界日本初演@北とぴあ、おもろかったよ 舞台装置も演奏も気合い入ってる 頑固爺さんのベッティーニはお見事、大喝采だった 森麻季も華があって大貢献 伴奏に交響曲の一節が出てきてその出方が違うんでドキドキした
348 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 06:33:08 ID:qeShXXs6
>>347 乙かれ〜
装置や衣装は安っぽくなかった?
349 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 06:48:23 ID:UJOvjuHp
安っぽくないよ 二日しか使わないのはもったいないほど むかし寺神戸さんの振ったラモ「エベの祭典」の頃は装置は無に等しかったが、今回は全然違った 偽天文学者の研究所はウルトラマン風味があったよ 衣装はあんまり書くとネタバレなので言わないが、女性陣の後半には相当萌えた 当日券もちょと残ってたよ
350 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 19:27:20 ID:+t5Pot0l
ハイドンのピアノソナタの愛くるしさは異常
351 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 01:10:09 ID:ToGOfRk/
>>349 行きたかったなぁ
ちなみに去年のジュリアスシーザーも聴き逃した
ハイドンのオペラなんて外来じゃまず聴けないしなぁ
352 :
名無しの笛の踊り :2006/12/05(火) 08:15:04 ID:ue1nVMK2
353 :
名無しの笛の踊り :2006/12/06(水) 22:41:37 ID:gMwZJq0T
>>347 「月の世界」、一幕はレチタティーボとアリアが交互に続いて、音楽手に弱く
ちょっと退屈したが、終盤は盛り上がり、この辺はハイドンも力を入れて書いた
のかな、と大満足。でも、寺神戸さんはオペラ指揮者としてはやや力不足かも。
森麻季は、さすがにアーティキュレーションに工夫があって楽しめたし、
ベッティーニも良かったが、デスピーナみたいな女中のリゼッタ役、
穴澤ゆう子が演技も可愛らしくて良かった。後の古楽系の人たちは(ry
354 :
名無しの笛の踊り :2006/12/10(日) 18:56:48 ID:eZllQJPi
ハイドン・スレは伸びないね。 俺様が活を入れてやる。 誰かホグウッドの協奏交響曲を聴いた奇特な人はいないのか? オーケストラ・リベラ・クラシカの交響曲第63番「ラ・ロクスラーヌ」は? FLORAのピアノ三重奏曲集は?
魚男で30番聴いてます〜 ぬるぽ
356 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 04:03:20 ID:DhMQbZMg
ハイドンの交響曲って最終楽章どれも同じに聞こえる
357 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 04:09:07 ID:/t6xCgFr
〜manじゃなかったっけ?(うろ覚え)
ホグウッドの全集の中では第9巻が一番好きです。 一番好きな曲は別の巻にあるが、収録曲全体の感じが一番好き。
360 :
名無しの笛の踊り :2006/12/17(日) 23:39:33 ID:5AdNwDY7
デレック・ソロモンス/レストロ・アルモニコの再発盤出たね。 収録曲は59、39、45番のみか・・・
>>360 国内盤?
輸入盤ならとっくに入手してるよ
やっぱり45のテンポはコレに限る
レストロ・アルモニコは38番もいい! やや攻撃的なピノックより雅やか。 残念ながら今回の盤には収録されてないけど・・・
第38番は、まるでオーボエ協奏曲のような第4楽章が特に印象的ですね。 レストロ・アルモニコ盤を初めて聴いたときの衝撃は、いまも忘れていません。 正直に言って、ホグウッド盤さえ凌駕する曲もある。
38番もそうだけど、ホグウッドはラッパ・ティンパニ抜きで演奏しているので やっぱりホグウッドとレストロは両方そろえることをおすすめしちゃうよ。
ヘンデルだべ
>>362 個人的には攻撃的なピノックの方が好きだお( ・ω・)
ピノックは、チェンバロが耳障り。 レストロアルモニコも使っているけど、控えめなので気にならないよ。 通奏低音付では、なかなかこれといった演奏に巡り合わないな。 馬込のファゴット協奏曲集などは、チェンバロが良かった記憶があるけど。
通奏低音ならグッドマン/ハノーヴァーの「時計」でしょう! フォルテピアノがアドリブ入れまくりで もう最強!('(゜∀゜∩
グッドマン/ハノーヴァーなら24番もいい。
「時計」の第2楽章は、ブリュッヘンの演奏が一番好きだな。 ブリュッヘンは、モーツァルトよりもハイドンがいい。
「時計」の第2楽章は有名なだけあっていい味を出してる指揮者は多いと思う。 しかしハイドンの交響曲中最も鋭角的で激しいと思える101番の終楽章は駄演が多い。 今まで聴いた101番の両端楽章ではテイトが最も酷かった…。 すげえと思ったのはグッドマンとヨッフム。 もしグッドマンやヨッフム以上の演奏があったら教えてくれ。
トーマス・フェイ指揮の交響曲39番ト短調を聴いてみた 他の演奏では聴いたことの無いようなところがいくつかあった。 使ってる楽譜が違うのか?と思ったりした。
>369 >フォルテピアノがアドリブ入れまくり うわ、聴いてみたい
フェイの演奏は過激すぎる・・・
ハイドンの交響曲は、終楽章が特に優れている作品が多いね。このあたりは、 しばしば尻すぼみするモーツァルトとは対照的。 交響曲第86番などは、あだ名もなくパリセットの中では地味な作品だが、 最終楽章の盛り上がりなどは出色。マリナーの演奏が良かった。
377 :
名無しの笛の踊り :2006/12/24(日) 15:35:25 ID:0i8gHgGz
だが、ベートーヴェン以降の 交響曲に慣れ親しんだ後に、 初めてハイドン聴いたりすると、 ハイドンのフィナーレはおそろしく 地味なものに聞こえてしまうもの でもある。 ただそれはハイドン特有のユーモア 溢れる音楽を理解できてないだけ なんだが。
ハイドンの交響曲の特徴として第2楽章が常にイクスペリメンタルであるようなキガス。 ハイドンに比べるとモツのP.conや交響曲などロマンチックで美しいだけという印象。 それはベートーヴェン以降の交響曲に慣れ親しんだ耳にも新鮮に響くことだらう。
379 :
377 :2006/12/25(月) 13:39:11 ID:k3t22hej
ハイドンの魅力に気付きさえすればハイドンのフィナーレはとても新鮮なものになる
ベートーヴェン以降しばらく交響曲の世界から失われかけていたものがハイドンにはあるからね
>>378 お前さんはハイドンの魅力は理解できているがモツの魅力には気付いてないんだなあ
ハイドンの音楽は選らばれた耳だけを楽しませるなんて誰か書いていたけど、 ベートーヴェン以降の刺激的な音楽に慣らされた現代の耳で、ハイドンに魅力 を感じることは難しいかもね。たまに聴くパレストリーナやバッハの音楽には 安らぎを感じるけど、それだけを聴き続けることでは満足ができないのと同じ。
381 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 14:29:59 ID:Li/r0b9j
ハイドンの交響曲の凝った展開は本当に楽しい。 そういえばモツの3大交響曲ってハイドンのパリセットの影響を受けてるんだよね、たしか。 ロシア四重奏曲に感銘を受けてあのハイドン四重奏曲を書いたモツが、もしザロモンセットを聞いたら どんな交響曲を作ったのか、を想像してみるのも面白いかも。 ところで、ミヒャエル・ハイドンの変ロ長調のレクイエムってどの程度完成してたんだろう? CarusレーベルのCDは19世紀の補筆版だったんでよく分かりませんでした。 誰か詳しい人いませんか?
382 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 15:07:34 ID:TcqisDo3
>>381 手持ちのリリング盤(hänssler CD 98.144)によると
ミヒャエル・ハイドンの変ロ長調のレクイエムは
IntroitusからSequenzの
Liber scriptus proferetur,
In quo totum continetur,
Unde mundus judicetur.
まで完成していたようです
リリング盤はここまでしか録音してません
兄貴の戦時のミサ(パウケンメッセ)の余白埋めみたいに入ってます・・・
Carusのグリュン盤も買ってあるのですが未聴山の中ですw
383 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 16:22:43 ID:Li/r0b9j
≫382 どうもありがとう。 それにしてもこの曲のキリエのフーガはかなりハマりますね。
384 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 18:32:44 ID:Tw9IJGIE
初心者の質問です。 娘がピアノの先生に「ラヴェルを弾きたい」と言ったら、 「じゃぁ、ハイドンをたくさんやらないとね。」 と言われました。 その心は?
385 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 18:45:37 ID:06u0Lbig
つハイドンの名によるメヌエット マジレスするとラヴェルは古典的な手法を用いているので、 ハイドンで研鑽を積めということかな
386 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 21:03:31 ID:Tw9IJGIE
<<385 なるほどです。バッハでなくてハイドンと言った所に何かありそうですね。 ハイドンのピアノソナタは奥が深くて難しいです。
387 :
名無しの笛の踊り :2006/12/27(水) 15:57:53 ID:g2RQ9Bsp
はいどんのピアノ三重奏曲を初めて聴きました。 イイですね〜♪
388 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 11:56:24 ID:AOo0pejz
ハイドンの交響曲ってどれもシンプルながら良い感じだな。 個人的には59番と104番が好きだ。
ハイドンは協奏曲はあまり残さなかったけど交響曲の中には結構ソロが多い。 交響曲13番のチェロや24番のフルート、38番のオーボエなどは必聴ですな。 また、ホルンが高音域を出すのも特徴。51番を聴いた時など、ぶったまげました。
390 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 03:34:02 ID:Ch5YVkQ8
アンダンテと変奏へ短調いい
>>391 ラウドンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハイドンの交響曲はベートーヴェンを先取りしてるところもあるね。 スケルツォではないが、第4楽章の途中で第3楽章のテーマを挿入してる曲もあるし、 レチタティーヴォが使われるのはベートーヴェン第9番第4楽章冒頭のレチタチーヴォが 最初かと思ったら、ハイドン第7番「昼」ですでに使われているし、 緩徐楽章に相当する楽章にAllegrettoを指定している曲もある。
なんだかんだいっても、ハイドンからいろいろと学んでいるですよ。
学んでるもクソも、交響曲自体がハイドンのパクリ
ハイドンって知れば知るほどその匠さに驚かされるよ。
397 :
名無しの笛の踊り :2006/12/31(日) 19:12:02 ID:3efXHY6s
鰤のハイドン交響曲全集にあったエラーは解消されたんですか?
>397 どうだろうねえ。 自分もその頃買ったけど特に問題はなかったなあ。
ノイズの方は解決しただろうけど、一枚だけ左右逆転とかいうのはどうなった
フィッシャーのは、初期中期しか聴かないや 後期は有名なの色々あるし、そっちを聴いてる
鰤のピアノ三重奏曲全集を聴いた人(購入した人じゃないよ)いる?
フィッシャーは初期に録音した後期交響曲は 全集録音進むにつれ演奏スタイルが変化した ということもあって全集後に少しずつ再録音 しているらしい。
そんな事言ってたらずっとループしちゃいそうだなw
>>404 この時はまだ誰も
「カラヤンはベートーヴェンの交響曲全集を4回録音したが
フィッシャーはハイドンの交響曲全集を4回録音した!」
といわれることになろうとは思わなかったのであった…
406 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 19:19:40 ID:Xsghb0YC
いま日本できっちりハイドンを振れる指揮者は秀美とボッセだけ。 スダーンが来期にハイドンをたくさん振るらしいが、出来はどうやら…
スダーンは演奏会序曲としてハイドンの初期交響曲を演奏するのか
アーノンクールのハイドン交響曲、45番と60番のCDだけ廉価版になってなくて 手に入らない。何でなんだろ・・・
アーノンクールのハイドンの廉価版はelatusだったりapexで出したりとかなりいいかげんなので 単に忘れられてるだけだと思います。
410 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 01:00:36 ID:RBX3cEqs
このスレよく考えると 殆どの人が演奏家の話ばかりで ハイドン個人の話は誰もしないんだね ただのCD評論だな
大抵の作曲家スレがそうじゃね?
>>410 >>393 とかは作曲について書いてて演奏家やCDのことは書いてないぞ。
「個人の話は誰もしない」って、曲ではなく本人について語れと言いたいのかい。
まぁまぁ、どちら様もそう熱くならずにヒコックスのミサ全集でも聴いてマターリ汁。 合唱の精度に感動。正に決定版の趣といえよう。
誰も熱くなってないな
415 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 15:03:59 ID:Cc6xaOdi
>>410 がハイドン楽長について語り尽くしてくれると聞いて飛んできますたよ
>410の基調講演はいつですか
>>413 Amazonで予約してたら、発売延期だって。
しょせんはAmazonか。
420 :
名無しの笛の踊り :2007/01/13(土) 10:17:17 ID:q+kfIYM0
421 :
名無しの笛の踊り :2007/01/13(土) 16:48:55 ID:g3IfgUy+
高校生の時、天地創造あるいは四季の一部を毎日聞いていた時期があった。 何ときれいな音だ、と思ったね。レスタティーヴォの発声の清らかさにも 感銘を 受けたのだが、誰の演奏だったか思い出せない。 グラモフォンだったが、指揮はカラヤンかな。 それぞれ箱に入った二枚組だったと記憶している。
422 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 07:04:21 ID:HEhAcMfx
レシタティーヴォに訂正、ご免。
423 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 07:05:40 ID:HEhAcMfx
あの頃はモーツアルトより好きだった。
ハイドン交響曲101番時計ってはじめて聞いたけど すごいいいじゃん
>>399 俺も気になって、まだ買っていない。
> あれは逆位相で音がボケボケになってる。
> 片方のスピーカーの+−を逆につないでやれば普通に聴こえますよ。
らしいから、一度PCにリッピングしてから、Wav編集ソフトを使えば
直せるのだろうか…
グッドマンにしなさい
しつこい
>>426 まだ全集完成しとらんからフィッシャーやドラティの代わりにはならん
430 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 02:56:56 ID:V+JASa1/
ヒコックスのミサ曲全集は買いですか? ヴァイルとガーディナーは持ってます。 マットにも録音してほしいな。
431 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 00:55:33 ID:/RgloZZJ
シュタイアーにソナタ全集録音してほしい!
432 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 03:08:23 ID:4vGgUBw7
鬼が笑うどころじゃないけど、ハイドンが長年住んだオーストリア・ブルゲンランド州の
没後200年(2009年)の計画が発表されたみたい。
バリトン向けの作品なども録音して、ハイドン大全集を企画しているらしい。
発売元はブリリアントだって。命日の5月31日には世界中で「天地創造」を
やろうと声をかけていて、東京でもあるらしいよ。
ソースは
http://www.haydn2009.at/
没後を祝うってのもなんか変だわな
>>431 激しく同意。
あれほど幸せになれる音楽も少ないと思う。
435 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 15:27:03 ID:p25IFscN
p協奏曲のおすすめはありますか? ハイドンのp協奏曲っていいですよね。
438 :
名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 20:24:07 ID:HOhYBvbG
意外だが、ショルティのハイドンを評価する声もある。
439 :
名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 20:24:32 ID:1eAobyDg
本当に意外だな
440 :
名無しの笛の踊り :2007/02/07(水) 00:35:09 ID:C5N0Xj3V
晩年のショルティは古典派にはピリオド的解釈を取り入れて シャキっと軽快な音楽づくりをしていました モーツァルトの魔笛はそれがハッキリわかります ハイドンは聴いたことないけどね
カラヤンよりはショルティの方がハイドンに向いてそうだとは思う
ショルティのザロモンセットは結構好き んでも、ちょっと爽快過ぎな気もした記憶がある そのCDは何処にやったっけ・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン
アーノンクールの交響曲録音について二点 ・100番(軍隊):さすがに打楽器やりすぎ。 ・103番(太鼓連打)ティンパニのアドリブが良い。あれはどういう根拠でやってるんだろうか。 てか他に同じことやってる演奏ありますか?
太鼓連打はアバドが冒頭でティンパニに好きに叩かせてる。
>>443 でも、その打楽器に慣れると他の演奏のが物足りなくなるよ。
おれはアーノンクール以外の軍隊は聴かなくなってしもた・・・・
ティンパニにしろ、楽譜通りに演奏しなければならない、というのは
もう少し時代が後になってからのことで・・・ という解釈なんじゃまいか?
>>445 「ハイドンの音楽は楽譜どおりそのまま弾かなければならない」
という論調の批評文が、ハイドンの時代に
出てきている、というのを、以前何かで読んだが、
裏を返せば、楽譜どおりそのまま弾くことは
一般には行われていなかったということだな
だいね。 宮廷の私的な音楽会からコンサートホール用の音楽へ 前期古典派から後期古典派へ チェンバロからフォルテピアノへ・・・
まあ、103番(太鼓連打)のイントラーダ(序奏)については 楽譜が フォルテッシモだけ、フォルテッシモからデミニュエンド、 クレス・デクレス<> と編曲ものを含めると指定がいろいろあるようで そういう曖昧な部分をアーノン爺が普通に演奏するわけない といったところでしょーか・・・・ 私的には103の終楽章が好きだな 序奏のホルンをゆっくりと遠くからのエコーのように演奏させるのと そのままインテンポで吹かせる指揮者といるね。
>>445 漏れの勝手な妄想では確か103番の冒頭ってティンパニがEbのトリル一小節とだけ書いてあるから
アインガングみたいに「最後うまくつながるように好きにやってください」
って風に読める。アーノンクールがそう解釈してるならもれも同意だな
時代考証系の演奏ってのは色々あるんだけど、楽譜どおりってのではなくて
「その当時の演奏習慣や作曲家が楽譜から読み取って欲しいことを考えて指揮者なりに正解を出す」
くらいが漏れは正解だと思うんだ。
んだね。 イタリア語で序奏・開幕…という意味の「イントラーダ」という書き込みを バロック時代の祝典・行進曲風の幕開き音楽の「イントラーダ」とかけた解釈なのかなあと思うよ…。 わずかな書き込みをも見逃さないというか、深読みするところは彼ならではかと・・・
451 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 23:13:10 ID:4y16AkPH
廉価な弦楽四重奏曲の全集にエオリアンSQのとエンジェルSQのがあるのですが、 それぞれの特徴を教えてください。どういう場合には、どちらがお勧めでしょうか?
452 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 23:35:12 ID:4y16AkPH
すみません。コダーイSQもありました。 よろしくお願いします。
>>443 103番太鼓連打、今NMLで
Collegium Musicum 90の演奏聴いたけど、
冒頭のティンパニは普通と違うね
>>451 とりあえずエオリアンは買ってはいけない。
アーノンクールは個性的なことやってるはずなのにえらく中途半端な印象を受けてしまう。 時計などはテンポ遅いんでダルさを感じた。
アーノンクールは基本的にテンポ遅いね。かなりどっしりとした印象。 で、ゆっくりの楽章をさくさくやって、そこんところをいつもレコゲー評で指摘されてた。 コンツェントゥスとの「パリ交響曲」なんかもこってりやってるね。 まあ、確かにアーノンの「時計」はいまいち不調な感じがする・・・ 「時計」は『グッドマンにしなさい』ってところかな・・・・・・・・。
>>454 >>>
>>451 >>とりあえずエオリアンは買ってはいけない。
オレもそう思う。以前は
>>451 であげた3セットを所持していたが
エオリアンは我慢ならず売り払った。
残ったのはコダーイの朴訥さとエンジェルの闊達
交響曲も弦楽四重奏曲もあれだけたくさん書いているが バラエティがあってよろし。 聴き手を楽しませようと工夫をこらす よき職人ハイドン!
余計なお世話かもしれませんけど ハイドンをボックスで一気に揃えようとすると 交響曲はドラティか鰤フィッシャー 減額四重傷ならエオリアンSQかエンジェルSQとなってしまう。 特にお気に入りでもない演奏家で大量に音楽を聴くってどうなんでしょう? 安い買い物にはならない希ガス。 減四の場合、一般的に作品番号でまとめてリリースされているから レーベル・奏者がバラバラでもダブらずに揃えることができる。 全集にこだわらなければピリオド楽器ではクレスト一千円のクイケン四重奏とか モダン楽器なら、もっと新しい録音で安く入手できるCDが限りなく広がるわけだが・・・
460 :
451 :2007/02/12(月) 21:21:06 ID:McoZlT0K
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
>>459 さんの仰ることももっともなのですが、
まずは全体像を掴んでみたいというときには、廉価な全集も捨てがたいところです。
コダーイSQはともかく、エンジェルSQというのは聴いたことがなかったのでお伺いしました。
>>457 のご意見を参考に、まずはエンジェルに手を出してみます。
弦四の全集では、録音はやや古いがタートライSQを薦めたいな。 古楽器では、フェスティティーシュSQかクイケンSQあたりがお気に入り。 ザロモンSQはいまいち。
廉価な弦四の全集ならエンジェルSQがいい。 もう少しだけ高くなってもいいならタートライSQだな。
ハイドンの弦四ファンなら「ハイドン・ロマンの軌跡」(音楽の友社刊)は読 んでおいて損はない。
リラ・オルガニータツァータってどんな楽器なんだろ? 生演奏が聴いてみたい
間違えた、リラ・オルガニツァータだった
466 :
名無しの笛の踊り :2007/02/14(水) 22:24:54 ID:Uk7zfipl
パリセット以降とエルデーディ以降ばかりが録音されるという傾向はどうにかならんのか 作品9とか作品17とかもっと聴きたいんじゃ〜
467 :
(´;゜;u;゜;) :2007/02/15(木) 13:02:21 ID:biLp9+q1
バリトンとリラ全集まだかいや???(´;゜;ё;゜;) 生きてるうちには出そうにないな!! なんか知らんけど?
ハイドンの交響曲を久しぶりに聞いてみたが、シンプルながら味があるな。 長さも程々で丁度良い感じだ。
弦楽四重奏で全集以外でお勧めのアルバムってありますか? 全集はちょっと手が出せないので・・・・・
>>470 格安で入手できる物で、
エルデーディ四重奏曲集(第75番〜第80番) タカーチ四重奏団
ロシア四重奏曲集(第37番〜第42番) ヴェラー四重奏団
太陽四重奏曲集(第31番〜第36番) ウルブリヒ四重奏団
なんてどうでしょう?
どうもです!!!
NAXOSのコダーイ四重奏団の全集はセットじゃなくバラで買っても安いのでこれもオススメ
ブリリアントから出てるものもなかなかいい演奏。全集にする予定らしい。
>>474 ブッフベルガー四重奏団か…
オレはロシア四重奏曲の出来には不満があるな〜
op.9は良かったと思うけどねぇ
これだけ量が多く作風も変わる作曲家の全集となると出来不出来は仕方ない部分だろう。 例えば俺個人はコダーイのものを最も気に入ってるが後期の出来には不満がある。 但し後期は出来の良い他団体の単品でカバーできるのが嬉しい所なんだなぁ。
477 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 21:17:59 ID:GRjqiW/t
コダーイは後期も悪くないですよ。 もっといいのがあるかもしれませんが。
478 :
名無しの笛の踊り :2007/03/11(日) 04:31:22 ID:0KvjL7/Z
あげてみる
479 :
451 :2007/03/12(月) 22:58:27 ID:34Q2oxUl
エンジェル(ス)SQを聴きとおしてみました。これ、良いですね。
エルデーディやロプコヴィッツは有名どころや古楽系で持っていたんですけど、
初めて聴く若書きの曲が結構面白いです。だんだんにSQのあるべき姿が探り当てられていく感じと言うか。
演奏は
>>457 さんの仰るとおり正に闊達。達者なアンサンブルで楽しげに作曲者の天才を明らかにしてくれています。
ずっと楽しめそうな全集で、良い買い物をしました。ここの皆さんのおかげです。ありがとうございました。
圧縮よけを願い薬剤師で保守
481 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 02:04:23 ID:qdau6siU
ラヴェルの「ハイドンの名によるメヌエット」聴いたけど、これの どの辺がハイドンなんですか?
「ハイドンの名によるメヌエット」で検索してみるとすぐわかると思います
483 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 09:14:41 ID:Ny7U2LGq
ザロモン編曲の室内楽版ロンドンセット、95,96,102,103番の録音はありますか。
484 :
名無しの笛の踊り :2007/03/18(日) 16:44:53 ID:u3Mdi/dB
申し訳ないが若干スレ違いの鬱憤晴らし。BSの番組予告見てて、いっつも腹がたつのが、 リンゼイカルテットのハイドンシリーズ。アタマにくる。見る気しない。 このスェーデンのカルテットがヘタとか解釈がどうのなんて難しい話じゃなくて、 たぶんスェーデンのテレビ局だかが制作した映像がクソ。 オモチャあてがわれたガキみたいに、カメラのアングル、ズーム、ミキシング、 滅茶苦茶にいじりまわすから、画面に目をやってると不快きわまりなし。 音楽なんて聴いてられない。 なに考えて音楽番組つくってんだか。NHKもクソ映像流すな。 鬱憤晴らしスマン
ハイドンって交響曲100曲以上もあるが、古典派だけあってどれも聞きやすいね いつか全て聞いてみたいもんだ…
486 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 14:07:18 ID:SPkp6l5D
ハイドン初心者なのですが、オラトリオ「四季」やリラ協奏曲のどれだかかに 交響曲と同じ素材で作られた曲があるとききました。 具体的にどの曲とどの曲が該当するのか教えてください。 あと、ほかにもこんな例はありますか。
いま手許に資料がなくて詳細は書けないが、「四季」のアリアに「驚愕」の 変奏主題が織り込まれているのがある。リラ協奏曲は知らん。
>┴< ⊂⊃ -( ゚∀゚.)- ⊂⊃ >┬< (⌒─‐⌒) 今日もハイドンでピョン ((´・ω・`)) ピョン (つ┳つ ピョン ピョン (__)||__) ピョン ⊂§⊃ § ⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>486 リラ・オルガニザータ協奏曲第5番から交響曲第89番の第2、4楽章に転用
交響曲第102番の第2楽章をピアノ三重奏曲第26番の第2楽章に転用
リラ・オルガニザータ協奏曲・・・初めてきく名前です。思わず検索してしまった・・・。
交響曲第47番ト長調の第3楽章を、ピアノ・ソナタ第26番(第41番)イ長調の第2楽章に転用
今まではブルックナーやマーラーを聞いていたんだが、 ハイドンの交響曲って聞きやすいね。個人的には45、48、60、100、104が好きかな。 …というか、この番号はメジャーなほうみたいだな…
495 :
486 :2007/03/21(水) 12:53:48 ID:P1vKLp3+
ヒコックスのミサ曲全集を聴いている。 決定版との声もあるが、自分としては少年合唱でないのが残念。 この全集が好きな方は、ぜひ同じ演奏者で進行中のフンメルのミサ曲全集をお 勧めしたい。 ところで、フンメルの次は、ミヒャエル・ハイドンだろうか?
>>496 レビューよろ。
どんな感じの演奏?
ミサ曲は、ある程度まとまっては、ガーディナーしか聞いたことがないや。
ガーディナーは、とてもうまいのだけれど、少しあっさりかな。
1曲しか録音がないけど、ヨッフムの聖チェチリア・ミサが良かった。
こんな私に、ヒコックスのミサ曲全集はおすすめですか?
>497 ハイドンのミサ曲は、後期の6曲だけでなく初期の曲も魅力的なので、全集と しての価値は高いと思います。 ただし、自分の好みは、古楽器&少年合唱>モダン楽器&少年合唱>古楽器& 女声合唱>モダン&女声合唱なので、参考になるかどうか分かりませんが。
古楽器、モダン楽器とかで好みを分けることはしないので分からんけど (どっちでやっても良い演奏もできるし悪い演奏もできる) ヒコックスのミサ全集は万人にオススメしたい。 もう少し軽やかでも良いかなするけど〜と思うところもあるけれど、生き生きとしたガッチリとした感じの演奏。
500 :
497 :2007/03/24(土) 14:18:49 ID:hOnK9mh4
>>498 >>499 コメントありがとうございます。
> 生き生きとしたガッチリとした感じの演奏。
うー、年度末でとても聴く時間がないのに、買ってしまいそうだ。
ハイドンはあまり売れないせいか、まとまった録音にならないことが多いのに、
ヒコックスはミサ曲全集完結させるなんて、すごいね。
まとまった録音といえば、ヨッフムのロンドンセットがお気に入りなのですが、
ロンドンセット以外の交響曲の録音では、
ドラティ、ピノック、クイケンと聴いてきましたが、いまいちピンと来ません。
ヨッフムみたいなキビキビした元気いっぱいの演奏って、ありませんか?
>>500 何度も取り上げられているが、ホグウッド盤が最強。
>>501 ホグウッドは
>>500 の趣味にはあわないと思うんだがw
ちなみに俺もロンドンセットはヨッフム最強派。
特に時計。
>>500 ピノックはキビキビしてると思うが・・・
ピリオド楽器の素朴な響きがダメなのかな?
他にピリオドでキビキビしてるのはヴァイル/ターフェルムジーク、
モダン楽器ならショルティ/ロンドンフィル
テンポはやめですっきり系(元気度は普通)はヒュー・ウルフ/フランクフルト放響、オルフェウスco。
元気を通り越して攻撃的なのはトーマス・ファイ。
モノでよければトスカニーニw
ところでヨッフムってそんなにキビキビしてたっけなあ?
オケの響きがどんくさかった記憶があるけど・・・
ヨッフム/ロンドンフィルは時計の終楽章はテンション高くていいな 全体的に響きはどんくさかったかも NAXOSのドラホシュの録音とかどう? やや古めの、教会でレコーディングしてたやつ 89番なんかはドラホシュがベストだと思うんだ
あと
>>500 さんにはマッケラスとバーンスタインNYPもいいかも。
弦楽四重奏曲の副題で41番「ご機嫌いかが」と 34番「ヴェネツィアの競艇」の由来を誰か知らんかの
507 :
500 :2007/03/26(月) 20:52:46 ID:pt2va2og
>>501-505 みなさんコメントありがとうございます。
>>503 > ピノックはキビキビしてると思うが・・・
> ピリオド楽器の素朴な響きがダメなのかな?
言葉が足りなくてすみません。
ピノックも、39,44,45,49,59番などは良かったです。
でも、503さんは多くの演奏を聴いている方らしく、お見通しですね。
ピリオド楽器の素朴な響きがちょっと苦手なのです。
個人的な印象で申し訳ないのですが、
モダン楽器ではなく、古楽器を使った場合、
ここぞという時の「迫力」というか「テンション」が足りなく感じてしまうのです。
そんなことを「元気いっぱい」と書いたのですが、言葉が足りませんでした。
でも、古楽器全般がダメとは思っていません。
このスレで知った、ヘンゲルブロックの天地創造は、
「そうだよ、これだよこれ!」ってな感じの演奏でした。
ハイドンではありませんが、ガーディナーのベートーヴェン全集も素晴らしいです。
508 :
500 :2007/03/26(月) 20:53:24 ID:pt2va2og
そして、
>>501-505 でおすすめいただいた演奏を、
ネットでいろいろ視聴していたので(1・4楽章はじめの1分とかですが)、
返事が遅くなった次第です。
その中で、印象に残ったものについて、コメントです。
ヒュー・ウォルフは、なかなか良い演奏をしますね。
何年か前に来日したときは、調子が悪かったのでしょうか。だいぶ印象が違います。
すごいと思ったのは、トーマス・ファイ。
貧乏な私にはちょっと高いですが、
とりあえず、パリセットの部分を買おうと思います。
ぜひ、全集録音してもらいたいです。
ドラホシュも、なかなか良い演奏でした。
でも、ドラティと若干印象がかぶるのと、
2年後に他の指揮者との寄せ集めBOXがでるかもしれないので(笑)、ちょっと待ち。
ホグウッドは、ちょっと苦手な古楽器の響きでしたが、
「ここまで録音しました」BOXが出たら買おうと思っています。
マッケラスは、とても素晴らしい演奏でした。
モーツァルトのようにもっと録音してくれればいいのに。
ちょっと検索していて気になったのが、マリナー。
現在は入手不可ですが、かなり録音しているのですね。
あっさり系みたいですが、BOXになったら買ってしまいそう。
まあ、おすすめいただいたCDを徐々に買っていこうと思います。
でも、なかなか買わないでいると、廃盤になるのがハイドンの困ったところなのですが
>>508 せっかくだからいろいろ聴いてみたら?気長に・・・
ピリオドでもテンション高いブリュッヘンや締まった響きのサー コリンもいいよ。
自分は「ハイドンは時代楽器」の方が面白く聴けるくちなのでグッドマンなんかもお奨めしたいけど、
もちろん無理にとはいいません。。。
確かにヒュー・ウルフは旧録音のセントポールとのパリ(APEX)と比べるとかなり印象が変わりましたね。
というのも今主流になってるピリオド奏法を取り入れて金管やドラムは古楽器を使ってるようで・・・
ノリントンほどノンヴィブラートには拘っておらず、むしろほどよくヴィブラートかけてますね。
ファイは… モダン楽器であのての演奏は自分にはきびしい。
少人数の古楽器ならもう少しアクセントも抑え気味になって聴き易かったろうにと残念であります。
かのフィッシャーもMD+Gにピリオド風な演奏を採り入れて再録音を始めたということですが・・・。
↑ごめん。主流→はやり
LP時代に録音されたマリナーのネーム付き交響曲チクルスは (レッパードの録音を2曲加えて)29曲が紙ジャケ10-CDBOXで出てたんだよね。 その後も地味に録音を続けて「パリ」は完結。 「ロンドンセット」はネーム以外には99、102がデジタルで補填録音されて99から104までは揃ったことになっている。 フィリップスにロンドンセットはサー コリンとブリュッヘンがあるし、どーせハイドンは売れないし半端だしということで 日の目をみないでおります… 演奏はさすがに良いと思います。品格があるというか…
>>506 「ご機嫌いかが」のヒントは How do you do?
「ヴェネツィアの競艇」は知らない。おそらく民謡かなにか、競艇にまつわるフレーズが出てくるのでは…?
日本でいうならば交響曲89番「しょじょ寺」ってくらいの所謂あだ名。
ご承知のとおり、曲が多いので親しみやすく他人が付けたものでハイドン自身が副題をつけた作品は極めて少ない。
ほとんど無に等しい??
ハイドンに親しんでくれお
もっとも民謡やコラールの旋律を実際に引用してるのと 単に「よく似てるぞ?コーナー」とでは格が違うので「しょじょ寺」はボツ箱逝き。
「ヴェネツィアの競艇」 ぐぐったら3楽章のリズムから連想されたタイトルのやうです。 連投失礼しますた・・・・・・・
>>514 なるふぉど〜3楽章のリズムからですか〜 (‘д‘ )
>511 マリナーのBOX出して欲しいねえ
パパ〜 ヴィトンのバッグ買って〜
518 :
500 :2007/03/31(土) 02:23:40 ID:aO1tMUP8
>>511 マリナーはそんなに録音しているのですか。
知りませんでした。ためになります。
ぜひ録音済みBOXを発売していただきたいものです。
そういえばこないだiTunesでマリナーのハイドン見かけたな… 購入しなかったけど。
初めてプロコフィエフの「古典交響曲」を聴いた時「ハイドンがもし現在に生きていたら作ったであろう交響曲」て説明にいまいち納得いかなかったんだけど、ハイドンの疾風怒濤期の交響曲を聴いたらなるほどって思った。 プロコの「古典交響曲」はハイドンの後期より中期を意識して作ってるよね。
>>520 古典派の作曲家は各自特色があるが、
どの辺が「ハイドン」なのかわかりにくい
まあ、モーツァルトよりはハイドンかな、とは思うが
疾風怒濤期は、フーガなどの対位法や
短調をよく使うのが特色だけど、
プロコのはあんまりそんな感じもしない
ハイドンが現在に生きていたら
古典派っぽい音楽にはならないのでは
あれは単なる惹句だろ まじめに考えてもしゃあない
>>521 バーンスタインが笑い転げたというユーモアたっぷりの終楽章とかが仕掛け大好きなハイドンぽいんじゃね?
このスレ見て、ついホグウッド盤vol.1〜10を一気に注文してしまった モツ全は持ってるけどハイドンは未聴なのに・・全く2chは財布に毒だ 全部入荷済みなので届くのは確実、4月末頃までにユーロ高が多少でも 解消されるといいけど・・廉価ボックスがすぐ出たら涙だな
コンプリートじゃないから廉価ボックスでは出しにくいんじゃまいか・・・
というより・・・ あの凝ったひんの良い装丁、詳細な解説ブック・・・ 安っぽいボックスになんかなってたまるかってんだヨ コンチキショウ こういった気合の入った企画は当分ねえな。 鰤みたいな子供でも買える貧乏ボックスとはわけが違うよ。
デッカのドラティの廉価ボックスなんか鰤以下だよな
>>524 それ中古?
海外から取り寄せる中古は特に盤質が悪いからね。
聴けれさえすれば良い人には、いいと思うが。
>>528 ドイツ(アマゾン.deやjpc)ではまだ余裕で全10巻売ってるよ。
というか一度は売り切れになってたけど全て再プレスされたんだ。
廃盤状態の4巻(リリース第一弾)も復活した。
ドイツ以外の国では扱ってないね。
国内盤の第4巻の店頭在庫がある店を知ってるよ。 もちろんそこは中古店ではありません。
531 :
名無しの笛の踊り :2007/04/13(金) 14:53:41 ID:Ok6Y79Kq
リラ協奏曲あげ
>>530 10年以上売れ残ってるてことじゃん・・すごいな(汗
最近は全部揃ってない選集でもまとめてBOX化しちゃうのが多いから ホグウッドのもその内出るんでないかなぁ。パーセルとか出てたよね確か。
534 :
524 :2007/04/14(土) 00:13:22 ID:aSCGYbE+
ご推察の通り、発注先はjpcです。ama.deよりも使い慣れてるのでこっちに しました 他セットも一緒に注文したので発送予定が今月末ということです 再プレスの廉売というのは多分そうかなとは思ってましたが、これで 在庫一掃したらボックス化の可能性もありますね でも作りは良さそうですし、 もしボックスが出てもそれまでに楽しめればOKです とにかくこのスレ読んでたら揃えたくなっちゃったもので・・
オレはホグウッドの演奏聞いてもそんなにいいと思えなかったけど
>>524 はモツ全を既に持っているらしいから
買ってから、思ってたのと違う、ということはなさそうだね
ホグウッドは古典派をやるよりヴィヴァルディとか ヘンデルとかバロックのほうがおもしろかった
そのホグウッドもいまやストラヴィンスキーやらマルティヌーやら やっているんだから分からんよな
>>535 ホグウッドのハイドンをそんなにいいと思えなかったあなたは
誰のハイドン演奏がお好みですか?
539 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 19:35:00 ID:nbQ5xRVV
交響曲70番の終楽章かっこいいな でもすぐ終わっちゃう もっと続けて欲しいよ
540 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 20:21:58 ID:nDrA071O
んじゃきみが、ハイドンの主題による交響曲を書いてYO!
交響曲101番の序奏かっこいいな でもすぐ主部に入っちゃう もっと続けてそのまま一つの楽章にして欲しいよ
542 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 10:01:19 ID:Fh9/uAZ9
んじゃきみが、ハイドンの主題による交響曲を書いてYO!
フィッシャーって再録中なの!?
544 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 11:28:02 ID:w8Gh2W2W
売れるかどうかは別として、交響曲全集 録音して欲しい指揮者は 誰ですか??? ボクは。コリン・デイヴィス!!! 昔のACO盤は素敵ですよ!!! 是非全集を!!!
デイヴィスは「時計」以外は良かったね
>>543 最初の方で録音した曲が古楽器風じゃない演奏スタイルだったからね
547 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 16:33:29 ID:vhM9BdR6
福島クンがアンセルメのパリセット好きなんだって 聴いたヒトいる?
マリナー/アカデミーで全集出して欲しかった 温かくてほのぼのした演奏が好きだったもんで
>>544 NAXOSの全集は全曲ドラホシュに録音してほしかった
550 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 20:20:27 ID:sm7Sjdzh
プロシア四重奏曲 好き! 天地創造は実演で聞きました。これも好き! 天地創造は CD持ってないですけど 何かお薦めありますか? カラヤン以外で・・・
誰か新しく全曲チェンバロかフォルテピアノの通奏低音入りで録音してくれんかな。
そういえば、完成した全集は二つともモダン楽器の演奏なんだな 最初にピリオド楽器で全集完成させるのは誰になるかな
順調にいけば秀美だろう。
鰤の古楽部門にやってもらいたいなあ
CPOがハノーヴァー・バンドあたりでやってくれそうな、くれなそうな・・・・ JCバッハの管弦楽曲(全?)集もあまり売れていない感じだしなあ・・・・
556 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 00:18:35 ID:Q/2MwNX3
宣伝ですみません。 実は来年3月8日に山形大学の声楽専攻生からなるオペラサークルYCMで ハイドン作曲の『月の世界』を全幕イタリア語(字幕付き)、オケ伴で上演します。 チケットは1000円、会場はアズ七日町を予定しております。 近隣にお住まいの方で興味のある方、是非いらしてください。 突然申し訳ありませんでした。
山形はちょっと遠いなぁ。 ぐぐったらいろいろやってるサークルなんだね、ガンガレ
558 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 00:37:47 ID:Q/2MwNX3
ありがとうございます!ちなみに昨年度はチマローザ作曲の『秘密の結婚』 に黙役でのせていただきました。今年度はキャストでのるので気合いが入っ ています!頑張ります!
559 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 00:38:19 ID:Q/2MwNX3
ありがとうございます!ちなみに昨年度はチマローザ作曲の『秘密の結婚』 に黙役でのせていただきました。今年度はキャストでのるので気合いが入っ ています!頑張ります!
560 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 00:39:50 ID:Q/2MwNX3
↑すみません。不慣れなもので、申し訳ないです。
561 :
名無しの笛の踊り :2007/04/27(金) 09:40:36 ID:Dgb7fvL+
562 :
名無しの笛の踊り :2007/04/27(金) 23:51:16 ID:SS9+iyBY
ていうか、なんでみんな「月の世界」ばっかりやるの? 台本だけ有名で、ハイドンにしてはかなり駄作でしょ。 裏切りの不実とか、無人島とかやればいいのに。 月の世界やるなら、ガルッピでやれ。
563 :
名無しの笛の踊り :2007/04/28(土) 02:17:55 ID:1p9pWjnL
ソナタ難しい…
無人島はト短調の序曲がカッコイい
太陽四重奏曲集のオススメは?
古いけどエステルハージQアムステルダム 全曲欲しければフェステティーチでいいんじゃあるまいか 曲としては2、3、あたりおすすめ
>>565 ウルブリヒ四重奏団
曲は2、4、5番がオススメ
手元にある太陽四重奏曲はエンジェルスの全集とウルブリヒとモザイクとエステルハージ 普段は31番と36番はエンジェルスを聴き32〜35番はウルブリヒのを聴いている
569 :
名無しの笛の踊り :2007/05/06(日) 12:39:43 ID:P5M7SBsN
2年後は没後200年って、おまいら気付いてる?
鬼がわらうよ。
>>550 天地創造は録音がたくさんあって、どれを勧めてよいものだか迷うが、モダン
ならマリナーのきびきびした演奏が好きだな。古楽器演奏だと一長一短があっ
て選択が難しいが、シュペリングがヘンゲルブロックか? 英語の歌詞だけど
ホグウッドも面白い。ホグウッド盤は映像もあるので、交響曲集と合わせてD
VD化してほしいものだ。
圧縮(・∀・)ヨケ!
プロシア四重奏曲集のお勧め演奏は? 私はアマティ四重奏団の演奏がお気に入りです。
ハイドン大好き人間です。 皆さんのお奨めのハイドンの曲を、お奨めのCDも併せて教えて いただけませんか? この曲はこのCDに限るというような書き込みも大歓迎です。 例えば私のお奨めは(あちこちで話題になっているCDです) ピアノ協奏曲 第11番 ニ長調(Hob.XVIII-11) CDはアルゲリッチのもの(レーベル:BMG)に限ります。 (他の演奏者のCDにはがっかりさせられました)
>>573 私はモザイク弦楽四重奏団(ASTREE)で聴いています。
この古楽器の演奏、結構いいですよ。
これ以降弦楽四重奏曲は、モザイクQやフェステティーチQなどの
古楽器演奏のものを買って聴くようになりました。
そういえばアルバン・ベルクQのものは最近聴いていないなあ。
モダンのハイドンが良いって言う椰子はシンセサイザーのピアノ協奏曲でも素晴らしい とか言い出しそう。
>>573 >>575 で書いたモザイクQは間違い。プロシア四重奏曲集は作品50だった。
それはフェステティーチQ(QUATUOR FESTETICS)(レーベルARCANA)で聴いている。
これ結構いいよ。
>>576 それは言いがかりだよ。
たまたまこの曲は気に入った演奏がモダンだっただけ。
>>575 でも書いたように古楽器の演奏も結構聴いているよ。
というか最近は交響曲、弦楽四重奏曲、ピアノ・ソナタなど
モダン楽器の演奏で聴くことのほうが少ないくらいだ。
おまいら!いよいよ「2台のリラ・オルガニツァッテ協奏曲」のピリオド楽器演奏のCDが出るぞい! 全曲ではなく、バリトン曲とのカップリングだが…。演奏はコワンほか。 サンプル聴いたら、やはりハーディガーディの音ですわね。
フェステティーチが使用してるチェロってモダンみたいにエンドピン付きだね。 (CD解説書のメンバーの写真にある。)
エンドピンっていつごろ付いたの?
モザイクはガットは張ってるけど楽器自体はモダンだったはず
>>582 モザイクSQのCDを見ると、'on period instruments'と記載されており
ヴァイオリン:1683&18世紀、ヴィオラ:1588、チェロ:1758と記載されて
もいるよ。
>>580 私の持っているフェステティーチQのCD解説書の写真では、アングルの関係で
はっきりは見えないがエンドピンは写っていないようだが?
チェロは17世紀のものと記載はある。
私の持っていないCDの写真に写っているのかな?
このQのチェロがエンドピンをつけているとは驚きだ。
私が知らないだけか。
585 :
580 :2007/05/11(金) 21:08:31 ID:7G+eWqyE
>>584 その写真ですが、ハイドンのCDではありません。
モーツァルトのプロシア王四重奏曲の解説書です。
また、解説書の何年製とかいう表示はモダンか古楽器の判別にはならないと思いますよ。
器(うつわ)自体の年代表示の可能性も。ありますし。
逆に、2007年製でも忠実に再現した古楽器という可能性もあるわけですし。
>>576 ( ゚Д゚)
ハイドンファンってここまで偏狭になってたんだな・・・
))585 モダン楽器奏者のCD解説書には一般に楽器の年代は書かれていません。 これは本体は古い楽器でも、いろいろ改造(改良?)され構造(状態)が 製作当時と異なっているからではないでしょうか? 一方、古楽器奏者の場合は一般に楽器の年代が書かれています。 これは古楽器奏者がどの年代の構造(状態)の楽器を使用しているかを はっきりさせたいがためではないでしょうか。 浅学を省みずレスしました。当方の考え違いであれば教示ねがいます。
私も詳しいわけではありませんが・・・ 今はなき、なんちゃって古楽器を使用していたコレギウム・アウレウムの解説書にも、 ちゃんと1729とか1790など年代が書いてあるよ。 そもそも、今現在言われている古楽器の定義ってなんなんでしょう? 例えば、ガット弦張っただけでも古楽器と名乗ってる演奏者もいるのでは?
>>587 の追記です。
最近製作された楽器を使用している古楽器奏者の場合、使用楽器については
例えば 1725製の****のコピー(after ****1725)などのように書かれています。
>>588 古楽器奏者でも、古楽器の定義についてシビアーな奏者と
おおらかな奏者がいるということでしょうか?
当方の考え方は、だれだれの作品は古楽器演奏でなければ
というような考えはありません。
その演奏がよければ(私の好みに合えば)モダンであろうと
古楽器であろうとそれほど拘るほうではありません。
従って、
>>574 で書いたように、アルゲリッチのピアノ協奏曲 第11番
ニ長調(Hob.XVIII-11) 大好きです。
勝手なことを書いてすみません。
確か、モザイクSQとかMAKのゲーベルなんかは顎あてを使っていると聞いたが たぶん楽器や奏法にこだわって演奏の方がおろそかになっては意味ないもんな。という考えに基づいているのではないかなあ。 シビアーといえば、「リンデ・コンソート」って全員オリジナル使用してるって事をご存知ですか? 音程が狂いやすいオリジナルよりコピー楽器を使う奏者が多い中、トランペットなんかもオリジナルを使っている。 ヴァージンの再販盤では使用楽器はおろかメンバー表すら付いていないからわかりにくいよね。 苦労・こだわりが報われず消えゆくハンス・マルチン・リンデ・・・ カワイソス(´・ω・) 因みにリンデコンソートの「水上の音楽(ヘンデルだけど)」はお薦め。
>>たぶん楽器や奏法にこだわって演奏の方がおろそかになっては意味ないもんな。 単準に、その奏者たちが古楽奏法が身についてない(自分の物になっていない) だけじゃん。 ゲーベルって、そんなイカサマなセコイ奴だったんだ。
> ゲーベルって、そんなイカサマなセコイ奴だったんだ。 おまえアホだろw ただし、ゲーベルのVnが詰まんないのはガチ。 年配はノスタルジーを感じるみたいだけど。 ところでゲーベルといえば、 ミヒャエルの、アンドロメダなんとかというのってどうなの?
>>576 モダンの方がいいってやつは時代考証無視してビブラートかけたり
ロマンチックに感情こめられたりしたハイドンがいいということかも
しれないから、むしろ無機質なシンセサイザーはうけつけないであろう
アマデウス四重奏団の後期弦楽四重奏曲集はどうよ? もう欲しくてしかたねー
>>574 エステルハージSQの「太陽四重奏曲」作品20。
自分はこの演奏を聴いて「太陽四重奏曲」の素晴らしさに開眼した。
細部まで透き通るような美しい古楽器の響きを、これほど堪能させてくれる録
音はない。全集ではなく、2曲しか入っていないのが惜しまれる。
>>595 アマデウスってそんなにいいかねぇ
俺は昔Op.77を聴いてあまり感心しなかった。何かメリハリがなくて・・・
曲のせいかと思っていたが、後にABQで聴いたらすげぇいい曲だと思った^^
クイケン四重奏団が録音してる曲は、ここの演奏が一番好きだ。 「ひばり」など、中期の曲もやってほしかった。
>>597 ABQはop.76はイマイチだったけどop.77はなかなかいいよなあ
600 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 22:34:54 ID:HGkHrV1T
600
ロシア四重奏曲聴くならヴェラー四重奏団でウッドボール
フルート2本とチェロからなるLONDON TRIO(Hob.IV-1〜4) 肩苦しくなく軽快でハイドンらしいいい曲だ。 ニコレ盤イケルぞ。3曲しか入ってないのが玉に瑕。 このスレ的にはモダンは敬遠されるか? みんな何盤で聴いてる?
漏れはニコレ夫妻のもの(ノバーリス)とBクイケン、アンタイ、Wクイケンのもの(アクサン) を持っている。トラヴェルソの素朴な音色のクイケンのほうも悪くはないが、この曲の場合 どっちかいうとモダンフルートの艶のある明るい音色のニコレのほうが好き。
604 :
名無しの笛の踊り :2007/05/20(日) 10:39:06 ID:ByEXl3T9
フルートといえば交響曲第24番の第2楽章
今日久しぶりに交響曲(奇跡、軍隊、ロンドン)をブリュッヘンで聴いた。 やはりブリュッヘンはいい。今日はロンドンが心に響いた。
いまも18世紀oは活動しているのかな???
疾風怒濤期の交響曲も18世期oで録音してくれればよかた
ブリュッヘンのハイドンが良いなんて言ってる人は、彼のファンだけだろ。
>>610 本当だ。疾風怒濤期のオーケストラは、18世紀oではなくてOAEだった。
間違えてすまん。
612 :
名無しの笛の踊り :2007/05/22(火) 23:42:58 ID:RSCB+UkG
ブリュッヘンは、古楽じゃないよな。 モダン桶を振らせた方が、案外良かったんじゃないかな、と思う。
モダンのハイドンがテイトみたいな小編成で刺激の少ないものが主流になってた頃に、 古楽オケの指揮者が昔はこうだったと理由つけて個性的な演奏をしだした みたいなことをコーホーせんせが言ってたな
614 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 13:31:38 ID:TSuCXlOV
>モダンのハイドンがテイトみたいな小編成で刺激の少ないものが主流になってた頃 最近復刻された、ゴールドベルク&オランダ室内管のボックスにSym39, 44, 57, 83と協奏曲 がいくつか入ってるけど、良いなあ、これ。
オルフェウス室内管、結構好きだったな マリナー/アカデミーとか復刻して欲しいなあ
時計のフィナーレみたいな微笑むような表情ってのは、この作曲家しか出せない味だね
>>616 101番の終楽章が微笑むような表情だという感想はよくわからん
演奏してみた感想。 気温25度くらいのポカポカ陽気。 感覚的な印象ですがね。 あんな暖かい気持ちになれた曲ははじめて。 いろいろやってきたけど
「時計」の二楽章の延長で終楽章も演奏したということか
時計、終楽章のフガート部分が好き
時計はブリュッヘンだな。
101番終楽章は過激なグッドマンだろう モダンならヨッフム
623 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 23:09:31 ID:uQd6ODSS
SQ版の「十字架上の七つの言葉」のCDならどれがお薦めでしょうか。
時計はグッドマンだな。 モダンならコリーン・デーヴィス
マリナー/アカデミーは、「パリ交響曲セット」の6曲がいいよ。
>>624 デーヴィスの時計な〜んて2楽章しか聞き所がなーいよ
パリセットが決定的に足りてない
>>619 いや、2楽章はすさまじい緊張感をしいられた(自分の力量のせいでもあるが…)。
この時代には珍しくクロマティックが出てきたり、結構粘っこい表現もとめられたりするよ
マリアテレジアは力強く男性的に演奏して ラウドンは優しく女性的に演奏するといいと思う 副題のイメージとは逆になるけど
hosyu
631 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 09:44:26 ID:30CnqrHx
フィッシャー指揮のマリア・テレジアが快速演奏でビックリしたんだけど 他にあんな快速演奏してる人はおるかね?
ハイドンって交響曲を104曲+数曲も書いてるんだね。
633 :
名無しの笛の踊り :2007/06/15(金) 15:59:12 ID:+3DQB2o2
ドラティ盤の制覇に挑戦中
ハイドンの有名な交響曲を聴けるサイトって無いですか?
もしくはようつべにうpお願いします。
交響曲第88番ト長調「V字」
交響曲第94番ト長調「驚愕」
交響曲第100番ト長調「軍隊」
交響曲第101番ニ長調「時計」
交響曲第103番変ホ長調「太鼓連打」
交響曲第104番ニ長調「ロンドン」
ハイドン交響曲全曲完聴記の弁
ttp://sun.cside.com/haySym/sympho.html
これらなら買えばいいのに。
>>634 その辺りの曲なら余るほど売っているだろうから買えよ!
48番「マリアテレジア」とか53番「帝国」とかだとやや入手しにくいかもしんねえけど
ニックネーム付きの交響曲は特に気になるけど、初期の方はほとんどCDを見かけないよな… 個人的には「哲学者」「ホルン信号」「うかつ者」が気になる。
ピアノ三重奏曲をボザール・トリオの全集で 聴いているが、なんだかかったるいよー。 BGMとしてかけている分にはいいんだけれど・・・・ 皆誰の演奏で聴いている?
>>638 アンドラーシュ・シフ、塩川悠子、ボリス・ベルガメンシコフの組み合わせで26番嬰へ短調を聴いておる
>>638 Van Swieten Trioの全集
ボザール・トリオなんて生ぬるくて聴けないぞ トリオ・ヴィエナルテ(TRIO VIENNARTE)の27〜29番は いけるぞ 3曲しか録音してないのが残念
642 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 16:47:01 ID:MT5D+EOr
トリオ・ヴィエナルテいいよね 犬でシフの買い損なって代わりに買ったんだけど正解 でも、シフの廉価版また出ないかな…
>>639 、
>>640 、
>>641 、
>>642 アリがトン
シフ、Van Swieten Trio、トリオ・ヴィエナルテ
いろいろあるんだなあー
>>640 鰤のVan Swieten Trioの全集(古楽器の演奏?)は
気になるなあ
どんな感じの演奏だろうか?
644 :
640 :2007/06/19(火) 13:51:56 ID:pfHl8WDU
>>643 Van Swieten Trioの全集(古楽器の演奏)だけど、
全て初めてこれで聴いてるので、他と聞き比べていないから、
どんな感じといわれても、ちょっと困るかな。
お気に入りは、たぶん比較的有名(?)な、25番・26番が入った9枚目。
25番ト長調の第3楽章:Finale: Rondo, In The Gypsies' Style
は、まさにジプシー音楽で、ハイドンであることを忘れてしまう。
思えば、交響曲第28番・第29番・第65番あたりも、
一部ジプシー風(?)の傾向があるわけで、その辺もハイドンの魅力の一つ。
26番嬰へ短調の第2楽章:Adagio
は、交響曲第102番変ロ長調の第2楽章からの転用。
交響曲からの転用は、ピアノソナタにもあるね。
645 :
640 :2007/06/19(火) 18:05:53 ID:pfHl8WDU
27〜30番が入った10枚目も、今聞いてみたらいい感じ。 27番の終楽章もどっかで聴いたような割と有名な曲だね 何枚目がベストとかは言えなくなってきた 聴き始めて間もないからね
>>644 、
>>645 サンクス
曲の内容というよりも、どんな演奏かが知りたい
メリハリが利いたキビキビした演奏?
かったるい演奏?(BGM向き?)
中庸な演奏?
・・・・・
無理言ってスマン
>>646 他と聞き比べていないから
分からないけど、
たぶん、割とメリハリが聴いた演奏。
曲にもよるけど。
速度に関しては、
他の演奏を知らないので分からないが
中庸〜速いほうかな、とは思う。
速い演奏と思って他をいろいろ聴いたら
実は遅いほうだったってこともザラだし
アテにはしないで欲しい
648 :
647 :2007/06/20(水) 11:00:51 ID:XbVAtQYZ
>>646 ゴメン。
今聴いているけど、メリハリも怪しい。
メリハリの少ないものが多いような気がしてきた。
かといって、かったるい演奏とまでは行かないと思うが
>>647 、
>>648 全集だから沢山の曲が入っていることもあり
これをどんな演奏か一言で回答するよう訊いた俺が
悪かった。スマン
俺も買ってみる
レス色々ありがとう
652 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 17:17:56 ID:UYNKhRkU
2年後は、ハイドン没後200年とヘンデル没後250年だ。
>652 一応小銭を貯めておこうかな ヘンデルの方は鰤箱買って満足しちゃった
交響曲101番「時計」は結構いい曲だね。
何をいまさら
657さんにとっては今さらでも 656さんは今そう感じたのでは 人それぞれだよ
659 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 23:45:28 ID:CrjLmN11
というか、「交響曲101番「時計」は結構いい曲だね。 」とふられて 「何をいまさら」なんて返すのが、むしろ何をいまさら、てな感じがあるな。
660 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 23:47:21 ID:CHsq15wP
意味不明
ラトルの新盤を予約してしまった。 パリとロンドンの間がまたいいんだよねこれが。 V字、オックスフォード以外のノンタイトル曲も傑作揃い。
664 :
名無しの笛の踊り :2007/06/25(月) 13:29:52 ID:KucnNbas BE:478945679-2BP(0)
「バリトントリオって、声楽入りの室内楽? バリトンだけの三重唱? チューバ? ???」
「ハイドンって、すんげえ斬新だったんじゃん!?」と勝手に納得してました。
たまたま
http://www.hmv.co.jp/product/detail/356462 で視聴させてもらって、
どんな音楽かと思いきや、無知で勝手な推理はおおはずれ。
「古楽では単独で固有の發弦兼弓奏楽器の名前(ギター属「バリトン」)を指すこともある。」
弦の本数も20本近くあって、ネックの裏側にも弦が張られて・・・
バッハ存命中に生を受けているんだから当たり前か。
決してバロック、古典派などと断絶していたわけではなかったのです。
鍵盤楽器はチェンバロ、ピアノフォルテだったわけだし。
それにしても、なんとも優雅な音楽ですなー。
665 :
名無しの笛の踊り :2007/06/25(月) 13:37:00 ID:KucnNbas BE:273682894-2BP(0)
>>274 の
クラシック倶楽部 −残照のエステルハージ 〜ハイドン バリトンのための音楽−
今日、再放送があったんですね。
668 :
名無しの笛の踊り :2007/06/27(水) 08:26:58 ID:Zs7drVYV
>>667 その曲、ピノック/イングリッシュ・コンサートのネルソンミサのCDに一緒に入ってた。
1798-1800くらい、後期のミサと同時期に作られた単一楽章、8分くらいの曲。
中間にハ短調Adagioの部分あり。
フランツ2世の2番目の奥様、マリー・テレーゼのために作られたとか何とか。
後半部分も中々格好良い、ゴキゲンな曲です。
ハイドンは弦楽四重奏曲の父と呼ばれているんでしょ?
「ひばり」とかいい曲多いのにうpされてる数が少ないね。
>>668 ありがとう。
やっぱり太陽四重奏曲集が最強だな
ハイドンのザロモンセットを何曲か聴いた。(・∀・)イイ!
交響曲第46番の緩徐楽章が(・∀・)イイ!
ハイドンの交響曲でいいのを挙げ出すとキリがない。 初期の協奏曲風要素のある「朝」・「昼」・「晩」や「ホルン信号」とか、 ウイット炸裂の「うっかり者」とか。 この辺はフィッシャーの全集での演奏がいいね。
674 :
名無しの笛の踊り :2007/06/29(金) 23:46:59 ID:DFkvlVN1
初期のでいいと思うのを挙げると13番、24番、32番、38番、42番、46番、47番など ニックネームが付いてないものの方がむしろ魅力的
28番・29番のトリオ(メヌエットとトリオのトリオ)の悲しさは ハンガリーの影響を強く受けている、とか ロビンズ・ランドンが言っていたかな
45番の終楽章が好き この曲で嬰ヘ短調・嬰ヘ長調が好きになった
677 :
名無しの笛の踊り :2007/06/30(土) 00:32:52 ID:tOsDxpcc
第1番もいいよ。 第1楽章のいきなり出足がクレシェンドで、序曲的な祝祭感がたまらん。 第3番は、第一楽章と第四楽章が、四つの全音符から構成される主題でできていて。 しかも、終楽章は四つの全音符が主体のフーガ! 多分、モーツァルトのジュピターの終楽章は、この曲の終楽章が元にあると思う。
678 :
名無しの笛の踊り :2007/06/30(土) 08:03:04 ID:m7LV5wrZ
最近、ハイドンの交響曲に興味がでてきました。 そこで、全集でそろえようと思うのですが、 フィッシャーのものが気になっています。 ここの住人のみなさんの評価をおききしたいと思います。
>>678 個人的な意見だが、モダン楽器の全集であればドラティ盤を薦める。
ただし、このスレでも何度が挙げられているように、全集としては完成されて
いないものの、ホグウッド盤が一押し。
ホグウッドはぬるい グッドマンやフェイの演奏がいい フィッシャーの「マリアテレジア」が激しくて好き
681 :
名無しの笛の踊り :2007/07/01(日) 10:53:55 ID:WWCduWMD
エマーソンSQの「十字架上の七つの言葉」のCDを聴いてみましたが、 すごく良い曲ですね。
682 :
名無しの笛の踊り :2007/07/01(日) 14:49:01 ID:SUGlJ68+ BE:342104459-2BP(0)
>>677 お馬鹿なオイラは、13番の終楽章を聴いて、
「ジュピターの終楽章に似てるじゃん。」と思ってた。(似たメロディが繰り返し出てくる)
モーツァルトはこの曲を聴いて、ジュピターで応用・発展させたんではないかと妄想。
そこで、ちょいと調べてみました。
「ハイドンが1763年に13番を作曲」
「モーツァルト、8歳(1764年)にロンドンへ」
もうちょい調べてみました。
「第4楽章には有名な「ジュピター音型」(C-D-F-E)が見られるが、モーツァルトにとってこの音型は生涯のテーマであった。
彼が8歳の時、ロンドンで初めて作曲した交響曲第1番では既にその音型がホルンによって奏でられている。
古くはグレゴリオ聖歌に起源を持つとも言われる「ジュピター音型」であるが、後の音楽家にも様々な影響を与えている。」
「例えばブラームスは生涯4曲の交響曲を作曲したが、
第1番ハ短調、第2番ニ長調、第3番ヘ長調、第4番ホ短調と
ハ-ニ-ヘ-ホの「ジュピター音型」でその壮大な交響曲の調性を組み立てていた事実は有名である。」
オイラは知らなかったが、有名なことだったのか(><;
ジュピター音型はフンメルのピアノソナタにもあったような。 ジュピター音型ズバリじゃなくてそれと似たような旋律素材なら ハイドンの交響曲第3番ト長調(1757〜1759頃?)の終楽章Alla breve にもあるね。ヨーゼフ・シュミット(1734-1791)の交響曲ト長調 (1772頃)の終楽章Allegroにも。
>>682 モーツァルトがジュピターの最終楽章を作曲する際に参考にしたと思われる曲
としては、ハイドンの弟ミヒャエル・ハイドンが1780年代に作曲した交響曲第
28番ハ長調の「フガート」と表示された最終楽章がある。
モーツァルトはレクイエムの作曲でもミヒャエル・ハイドンの同作品を参考に
したと言われているだけに、兄ヨーゼフから得る以上に大きな影響を受けたよ
うだ。
685 :
682 :2007/07/01(日) 16:19:09 ID:SUGlJ68+ BE:212865247-2BP(0)
>>683 >>684 ウフャ!詳しい方がいらっしゃったのですね。久しぶりにビックリしました。
そして、何だかとっても嬉しいです(^^) ありがとうございます。
ミヒャエル・ハイドンの交響曲第28番ハ長調「フガート」は聴いてみることにします。
ところで、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると
1781年頃、ハイドンはモーツァルトと親しくなった。
ハイドンとモーツァルトは弦楽四重奏を一緒に演奏するなどして交流を深めた。
ハイドンはモーツァルトの作品に深い感銘を受け、
モーツァルトの最も得意とするジャンルであるオペラや協奏曲の作曲をほとんどやめてしまった。
モーツァルトはこれとは対照的に、ハイドンの最新の作品番号33番の弦楽四重奏曲「ロシア四重奏曲」(37番〜42番)に応えて、
6つの弦楽四重奏曲(ハイドン・セット)を作曲した。モーツァルトはこの作品をハイドンに献呈している。
また後にハイドンは、モーツァルトの遺児(カール・トーマス・モーツァルト)の進学(音楽留学)の世話をしている。
ハイドンって、本当に出来た人だったんですね。
後輩の作品に感銘を受け、その分野の仕事を止めるなんて、出来そうで出来ないことです。
潔いというか、病的なこだわりがないというか。健全な精神の持ち主だったんでしょうね。
こういう人物は、様々な試練も賢明に乗り越えられたことでしょう。
音楽と関係ない話ですみません(><;
686 :
682 :2007/07/01(日) 16:34:18 ID:SUGlJ68+ BE:342104459-2BP(0)
682に >「ハイドンが1763年に13番を作曲」 >「モーツァルト、8歳(1764年)にロンドンへ」 なんて、書きましたが、 この時期、ハイドンはハンガリーのエステルハージ家の副楽長。 上記は間違った憶測による書き込みでした。(やっぱりオイラはお馬鹿です><;) (でも、「モーツァルトはハイドンの13番を聴いていたに違いない」と妄想中)
ハイドンが他の芸術家と比べて際立つ点は、「天才」にして「普通の人」だっ たことはよく言われている。残されている話も、人柄の良さとか現代でいうサ ラリーマン的なエピソードばかり。 ハイドンはエステルハーザで他人や自作のオペラを多数上演していたので、こ のジャンルには相当自信を持っていたようだけど、モーツァルトの傑作を知っ てから後は手を引こうとしたふしがあるね。
688 :
名無しの笛の踊り :2007/07/01(日) 20:42:26 ID:RZbfPH+q
>>672 マニアックだな。たしかに(・∀・)イイ!!
マニアックなのかな、それって? 普通にいい曲だと思うけど。 おれは65番が好きだな。 第1楽章、第2主題が始まるまであまり印象的な旋律が現れないのは、おそらくわざとだろう。 第2主題にしてもあまりカッコいいほうでもないし、展開部以降の後半に注目する曲。 第2楽章、最初のほうの主題提示直後のヴァイオリンの同音反復は異様だし、 第3楽章・第4楽章の病的な前打音の繰り返しには驚く。
690 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 23:46:50 ID:Mt7rdb1B
ニックネーム無しはマニアックと捉えられるかもな
691 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 01:44:53 ID:hQiIijbz
自分は、パリンドロームも好きだな。 三楽章は、音楽の回文がわかりやすく書かれているから聴いていて楽しい。 あと、弦四では、「雲がゆくまで待とう」がいい! ピアノだったら「アンダンテと変奏曲ヘ短調」が好きだけど、コレはメジャーもメジャーか。
もしハイドンの緩徐楽章だけを集めたCD『アダージョ・ハイドン』を作るならどの曲の緩徐楽章を収録曲に選ぶ? チェロが歌いまくる交響曲第13番第2楽章は外せねえな
交響曲第95番の緩徐楽章も入れてくれ!
694 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 22:47:42 ID:FaxRxz+j
勿論102番と88番の第2楽章も入るんだろうな?
695 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 22:53:43 ID:+QDVfDFI
時計も当然入れるよな? あと個人的には104番も入れてほしいぜ
>>692-695 結局有名なパリセット以降(というよりほとんどザロモンセット)ばかりになり次回まで見送りとなる13番であったw
ちなみに 13番第2楽章 アダージョ・カンタービレ 95番第2楽章 アンダンテ・カンタービレ 102番第2楽章 アダージョ 88番第2楽章 ラルゴ 101番第2楽章 アンダンテ 104番第2楽章 アンダンテ
13番第2楽章、いいね
木管がステキな24番第二楽章と41番第二楽章
53番第2楽章 アンダンテ かなあ
第41番〜第49番の緩徐楽章は一つも外せまい
ホルン奏者が大変そうな第51番第2楽章も美しい曲だよな ハイドンの交響曲の緩徐楽章は後期の作品よりも中期の作品の方が美しいと思う
>>702 同意。
交響曲第66、67、68番のAdagioもいいぞ。
∩___∩ ∩___∩ |ノ ヽ |ノ ヽ / (゚) (゚) | / (゚) (゚) | | ( _●_) ミ | ( _●_) ミ あ〜たし♪ 彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ / __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ | さくらんぼ〜♪ (___) Y_ノ ヽ/ (___ノ \ | | / | /\ \ / /\ | | / ) ) ( ( ヽ | ∪ ( \ / ) ∪ \_) (_/
質問ですが、ピアノ曲のアンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob,XVII-6って原典版とそうでないのがありますが、この2つはどう違うのでしょうか?
706 :
名無しの笛の踊り :2007/07/07(土) 16:41:37 ID:dRQvIP9u
naiveとavexって提携したのかな。 naiveのハイドンのピアノソナタCDがavexから出てた。
707 :
名無しの笛の踊り :2007/07/07(土) 17:13:26 ID:5TFQzk5I
ホグウッド盤って廃盤?犬で検索してもでてこん
>>707 交響曲全集のこと?
国内盤の第9巻と第10巻が、まだ売れ残っている店がある。
他の1〜9巻は国内、輸入盤とも廃盤。
なんかヤだな
>>708 あー廃盤ですか・・・おrz
ありがとうございました。
712 :
名無しの笛の踊り :2007/07/08(日) 10:14:16 ID:g8X9JP7h
>>692 もしハイドンの緩徐楽章だけを集めたCDを作るなら、
むしろ『アンダンテ・ハイドン』だと思うけど。
713 :
名無しの笛の踊り :2007/07/08(日) 10:17:41 ID:z2FG6Ygq
パイドン
714 :
名無しの笛の踊り :2007/07/08(日) 11:25:56 ID:ZxBVFp2t
>>712 結局有名だったり取っつきやすかったりするのはアンダンテだもんな
素晴らしいアダージョはあっても無名曲なので売れない
有名な『皇帝』の緩徐楽章はアダージョですよ
716 :
名無しの笛の踊り :2007/07/08(日) 19:22:16 ID:6X8Uby0F
サイの出したピアノソナタCDには、・ピアノ・ソナタ第37番ニ長調 ・ピアノ・ソナタ第43番変イ長調 ・ピアノ・ソナタ第35番ハ長調 ・ピアノ・ソナタ第31番ホ長調 ・ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 が収録されているようですが、これはハイドンのピアノソナタの中でも メジャーな部類の作品の選曲なんでしょうか?
>>715 ハイドンに興味ない一般的クラ好きは「驚愕」「時計」「太鼓連打」「ロンドン」あたりのアンダンテだけ聞いて「もういいや」ってなるから
アダージョの多い四重奏曲、中期交響曲などは聞いてないし、ザロモンセットも98番、99番のアダージョなどは聞いてない
>>718 ありがとうございます。
店頭で試し聴きしてみたら、ライブではないと思うんだけど、雑音が
入ってて録音状態があまりよくないようなので、購入は見送りました。
ハイドンの弦四作品なんかも、もっとCDが出たらいいなあ。
ショルティの「天地創造」初めて聴いたけど、演奏も録音もいいじゃないか。 グラミー賞も伊達ではない。まるで、シカゴ響がウィーンフィルの音のように 聴こえるぞ。
ハイドンのチェロ協奏曲第2番ニ長調は名曲だね。 カデンツァもカッコよかった。
723 :
名無しの笛の踊り :2007/07/09(月) 22:58:12 ID:kZP5vZoG
>>705 ウィーン原点版では、三回目の長調の後に5小節間の「本来あった部分(?)」
が、挿入されてます。
と言っても、僕自身は他に春秋社の井口版しか持ってないので、
例えば、ヘンレではどうなのかとか、他の原点版じゃない楽譜でどうなのかを知りませんが。
それ以上に、強弱やスラー、スタカートなんかは全然違うでしょうけど、
そちらは、ハイドンのピアノ曲を何種類か聞いていれば(持っていれば)、あんま問題じゃないかと。
プロシア四重奏曲集はええ曲集やで
726 :
名無しの笛の踊り :2007/07/16(月) 20:25:20 ID:JgnLbaXR
太陽四重奏曲集は至高の曲集やで
ハイドンのザロモンセットを全部聴いた。
730 :
名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 02:40:25 ID:J0dgY40r
age
731 :
名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 22:19:29 ID:yqGoyvQo
ハイドンのソナタ、グールド→アムラン→ショルンスハイムの次のお奨めは何?
グールドから入るかwww
シュタイアーがいいだろう。
リヒテル
自分が弾いたソナチネ(弘法なみの浪漫地守徒)
ピアノ三重奏を聴いてみるのはいかが? と薦めてみる
>>736 誰の演奏で聴いたらいい?
と尋ねて見る
738 :
名無しの笛の踊り :2007/07/25(水) 20:48:10 ID:z+iW+Jbc
ハイドンのチェロ協奏曲は1番も2番も名曲だね
>731 正当派ならオルベルツ はっとするならサイ
741 :
名無しの笛の踊り :2007/07/26(木) 00:50:55 ID:OFdDuodv
>731 Hob.XV-16、Trio28番。 この曲と29番30番は、ホントにそのまま見たままの編成の曲なんですが、 必ずしもと言うわけではなく、fluteをviolinで弾いてもいいんだそうです。 って、持ってるCDの解説書には書いてありました。1790年頃の作品。 2、3楽章、特に気に入っとります。
742 :
名無しの笛の踊り :2007/07/26(木) 00:53:06 ID:OFdDuodv
↑↑↑あ、間違えた。失礼。 × >731 ○ >740
ディベルティメント変ロ長調(第二楽章が聖アントニーのテーマ)って偽作のようだけど このCDを持っていません アンサンブル・ウィーン-ベルリンのCD買っても損ありませんか? また他にいい演奏ありますか?
いつの間にかブッフベルガーがアポーニー四重奏曲も録音してた
745 :
名無しの笛の踊り :2007/07/27(金) 23:53:03 ID:ngacdBuq
ハイドンについて交響曲を聞こうとしたときに 如何せん数が多いので、どれが名曲なのか駄作なのかわかりません。 初心者向けに10曲選ぶとしたらどれになるのでしょうか?
>>745 あまり似たような曲にならないようにある程度バランスよく、そしてハイドンの表現に慣れてなくても受け入れられそうなのを選んでみた
第6番「朝」
第24番
第39番
第44番「悲しみ」
第45番「告別」
第48番「マリア・テレジア」
第49番「ラ・パッシオーネ」
第53番「帝国」
第94番「驚愕」
第104番「ロンドン」
タイトル付きの曲から聴けばいいんじゃないかねえ
個人的にはハイドン初心者の頃に聴いた「奇跡」「V字」「校長先生」あたりの曲はクソつまらん退屈な曲だった。(今は大好き) あの頃は、まさか全集をドラティとフィッシャー両方買うほどハイドン大好きになるとは思っていなかったな…
フィッシャーの録音は、残響過多で聴く気がしない。
ナクソスからは数人の指揮者の演奏で交響曲集が出ていて、なかなかいい演奏も あると思うのだけどミュラーブリュールという指揮者の演奏だけはヒドい よくここまで覇気のないいいかげんな演奏ができるなと殺意をおぼえるほど ただ何故か32番だけはいい
ハイドンの交響曲中最も演奏が難しいと言われている57番終楽章はドラティの演奏がよいね
テンシュテットのハイドンのCD出てたな 57番だっけ?
俺が聴いた57番の評価 ドラティ>テンシュテット>>>>>>>>>フィッシャー>>>>>ミュラー=ブリュール
____ / \ / ─ ─\ / ,(●) (●)、\ | (__人__) | パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、 \ ` ⌒´ / 全部上場するのはいつ頃でしょうか? ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
>>753 ゴールドベルク指揮の57番もなかなか良いよ。あえて序列は付けないけど。
さんま番組の引用?
でも、そんなの関係ねぇ♪
演奏者のことか? 作品のことか?
>>759 この曲は、ピアノ、フルート、チェロのトリオ
Piano Trio XV/16
俺はニコレのNovalis盤で聴いている。
このCDには、この曲も含めて Piano Trio XV/15と
”LONDON"TRIO IV/1〜3が入っており
楽しんで聴けるお奨めできるCDだよ
この演奏団体は知らない
762 :
761 :2007/08/02(木) 20:35:33 ID:dAo2TGKj
あっ、Hob書くの忘れてた ゴメン
763 :
名無しの笛の踊り :2007/08/02(木) 21:32:25 ID:WNZbgt/w
>>759 なんというキレイで楽しい音楽なんだ・・・。
なんだか生きる気力が湧くと同時に、疲れが癒えた。
>>761 ニコレのNovalis盤は軽やかで愉悦感に浸れるお奨めできる
BGMとして聴くにも最適なCDだが、現在は入手困難では?
うぇー
766 :
名無しの笛の踊り :2007/08/04(土) 06:19:38 ID:asIxR36i
ハイドンはかなりの数のオペラを残しているのに、ここでほとんどもんだいにも されないのは、無視ってことでいいの? 20年ほど前にフィリップスがこれ以上の歌手はのぞめないようなキャストで ハイドンのオペラを録音しているけど、いっこうに盛り上がらなかった。 ぼくも、『月の世界』はなんとか、ききとおしたけど、『アルミーダ』とか 「オルフェとエウリディーチェ』は買うには買ったけど、 ほとんど聴く気がおきない。 ヘンデルのオペラがほぼ全曲録音されていて、こっちはぞくぞくするほど 興奮させられるのに、ハイドンは・・・ 下手に変な曲を掘り起こすのにも問題があるな。 ハイドンの声楽曲は「天地創造」と「四季」だけで十分だ。
たしか、それなりにオペラの話題が出てた時期もあっただろ 携帯なので過去ログ漁ってくることはしないが
ハイドンのオペラは、エステルハーザの劇場向けに特化して作られた曲が多い ので、評価が難しいと思われる。良い演奏(録音)に恵まれていない面もある が、以前に話題になっていた「裏切られたまこと」(クイケン盤)や「歌姫」 (ネーメト盤)などは、ハイドン・ファンなら聴いておくべき。 それから、ハイドンのミサ曲は、後期の6曲に限らずどれも優れた作品なので、 「天地創造」と「四季」だけで満足していたらもったいない。
ハイドン兄弟の声楽曲はかなり興味深いよね。 教会音楽はともかくオペラの分野では名声を得ていないが、 そこがまたマニア心を刺激するんだよね。 ロンドンでお蔵入りとなったオルフェオにしても、同時期の モーツァルトのティトより音楽的に楽しめた。 ただ、音盤でのバルトリの歌唱がアルミーダやオルランドでもそうだが ときに下品な感じで全面的には好きになれないのが俺的には難。 『無人島』はレチタティーヴォ・セッコが非常に詩的・上品で 魅せられる作品だった。 最近Philemon und Baucisの音盤が猛烈に欲しいよ〜
「四季」を初めて聴くならどの盤が良いでしょうか? 今のところの候補はカラヤン(EMI盤)なのですが、 ハイドン・ファンの皆様の意見も是非お聞かせ願います。 ガーディナー盤にも興味があるのですが、犬のサイトにないようです。 現役なんでしょうか?
>>770 カラヤン盤は録音が古くてやや音がこもっているので、モダン楽器の演奏なら
マリナー盤(フィリップス)が安心して聴けるのでは。
古楽器なら、今のところヤコプス盤(ハルモニア・ムンディ)がベストと思う。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーに ハイドンのピアノ協奏曲集1枚が、 いつのまにか追加されている(7月31日)
マイナー作曲家で聞いてみたが,過疎っているみたいなので こちらで質問していいか? ハイドンの Piano Concerto in F major, Hob. XVIII: 7 の構成は, 以下のどちらが正しい? (1) Moderato-Adagio-Allegro (2) Allegro moderato-Andante-Presto 実は(1) Naxos,(2) Teldec収録なんだが,曲が違うんだよ... どちらかが間違っていると思うんだけど...
>>771 サンクスです!
マリナーとヤーコプスですね。
早速チェックしてみます^^
>>775 すまん,逆だった. [正しくは (1) Teldec, (2) NAXOS です]
777 :
名無しの笛の踊り :2007/08/05(日) 15:42:00 ID:5LFs1SP1
ハイドンのミサ曲を聴いてみたいのですが、何番あたりが名曲と言われているの でしょうか?
>>777 一般的には、「ロンドン交響曲」が作曲された後にエステルハージ家のために
毎年作曲された6曲のミサ曲「ハインリッヒ・ミサ」、「戦時のミサ」、「ネ
ルソン・ミサ」、「テレジア・ミサ」、「天地創造ミサ」、「ハルモニー・ミ
サ」が代表作とされ、これらは堅牢な構成を持つことから「声楽による交響曲」
などとも言われる。
ただし、初期から中期にかけての「聖チェチリーア・ミサ」、「大オルガン・
ミサ」、「マリアツェル・ミサ」なども、ハイドンの疾風怒濤期を好む耳には
外すことができない秀作。
779 :
777 :2007/08/05(日) 18:36:59 ID:5LFs1SP1
>>778 レス、ありがとうごいざます。
PHILLIPSからガーディナー指揮のその後期6作のセットが出ているみたいなのですが、
買ってみる価値はありでしょうか?
>>779 後期6曲のセットには、ガーディナー盤の他にヒコックス盤(シャンドス)、
ヴァイル盤(Sony)などがあります。いずれも古楽器による演奏ですが、ヴァ
イル盤のみ少年合唱を使っています。
個人的には、プレストンやゲストたちがデッカに録音した全集BOXをお勧め
しますが、残念ながら現在は入手が難しいようです。
781 :
777 :2007/08/05(日) 19:48:51 ID:5LFs1SP1
>>780 レス、ありがとうございます。
何種類か出てるんですね。参考になりました。
どれか買ってみようと思います。
782 :
777 :2007/08/06(月) 09:19:20 ID:9jR+4OVj
>>780 さんに教えていただいた3種類のCDはいずれも古楽器による演奏と
いうことですが、ハイドンのミサ曲が録音されるときは、古楽器による
演奏という形態がメジャーなのでしょうか?
>>782 もちろんモダン楽器による演奏もたくさんありますが、全集盤録音はなぜか古
楽器の指揮者に集中するようです。モダン楽器でお勧めなのは、前記のデッカ
の全集盤(一部は古楽器演奏)の他に、バーンスタインの「戦時のミサ曲」
(フィリップス)やベルニウスの「ネルソン・ミサ」(SAPHIR)などがありま
す。
今度、交響曲全集を買おうとしていますが、 ドラティかフィッシャーか迷っています。 どちらがお薦めですか? ドラティ? フィッシャー? 皆さんの投票をお願いいたします。
どちらもお勧めしない。
>>786 両方持ってるけど、どちらかといえばフィッシャー
ドラティだね。
フィッシャーの古楽器風演奏は中途半端な印象 値段は安いので買いやすい ドラティのモダン演奏は疾風怒濤以後〜パリセット以前の過渡期の交響曲ではなかなかいい感じ 録音の多い疾風怒濤期やパリセット以後は他の指揮者の演奏の方がいいと思う
791 :
777 :2007/08/11(土) 18:10:58 ID:OeCQZ3Dz
>>785 レス、ありがとうございます。
>>785 さんお勧めのDECCAのものは入手が難しいのですねえ。
上でもお訊きしたガーディナーのものが入手しやすそうなので、購入してみようかと
思いiTunes Storeで試しに一曲購入してみました。
曲もよくコーラスもきれいだったのですが、ただソロのシンガーの声が遠い(小さい)
んですよね。
同じ感想を持った人がほかにもいらしたみたいで、アメリカのアマゾンのレビューにも
そう書いてあるものがあったのですが、これはやはり「演出上」のものなのですよねえ?
色々と質問ばかりさせていただいて恐縮なのですが、シンガーの声の大きさは古楽器系
は概ね小さめというような傾向があるといようなことはあるのでしょうか?
>>786 1-75番(ホグウッド)
76-78番(グッドマン)
79-81番(ドラティ)
82-92番(クイケン)
93-104番(ブリュッヘン)
協奏交響曲(ベーム)
>>792 パリ交響曲、トスト交響曲、ドーニ交響曲のクイケンはイマイチだろ
794 :
786 :2007/08/13(月) 09:41:14 ID:gRB6DRct
交響曲全集の皆さんのご意見は ドラティとフィッシャーはほぼ互角か? また、どちらも薦めない方もいる 1-75番はホグウッド、それ以降は グッドマン、ドラティ、クイケン、 ブリュッヘン、協奏交響曲はベームを薦める方 全集ではないがホグウッドも気になるなあ (いまでは入手困難?) 皆さんいろいろありがとう どれにするかもう少し悩んでみます
>>792 パリ交響曲集は、マリナーもかなりよい。
88-92番は、ベームも悪くない。最近の録音では、ラトルも面白い。
疾風怒濤期でホグウッドは物足りない ヴァイルやピノックが良い
疾風怒濤期ならソロモンス・レストロアルモニコだね。
>>797 それは知ってるけど、終ぞお目にかかったことが無いです。
799 :
名無しの笛の踊り :2007/08/15(水) 23:29:56 ID:ZHk/V19q
天地創造の現時点でのお薦め盤て何でしょうか? ちなみにバンスタ&バイエルンを聴こうかなと思ってますが。
800 :
名無しの笛の踊り :2007/08/15(水) 23:58:10 ID:Q7+pH0R7
庭師はどうでしょう?
803 :
名無しの笛の踊り :2007/08/17(金) 16:22:46 ID:vvorqCZk
天地創造なんだが、アーノンクール指揮では新盤と旧盤ではどっち選ぶ?
806 :
名無しの笛の踊り :2007/08/18(土) 20:43:29 ID:CZeFrFPi
私はガーディナーの95年録音の天地創造の購入を考えているのですが、 これはおすすめの盤に入りますか?
>>806 聴いた事あるけど大したことないよ。やや一本調子な感じで
歌手もそんなに良くないと思う。
ガーディナーはむしろ「四季」の方が面白い。
あ
あ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:: / \::: / ヽ::: l .:::::::::|:::: | 〓 〓:::::::::::|:::: ∧,,∧ | ,__''_ :::●:::::::::|:::: (;`・ω・) ヽ ー .::::::::::::::::::ノ::: / o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ しー-J こなた作ったよ!
811 :
名無しの笛の踊り :2007/08/20(月) 19:03:08 ID:Trzh8Pdb
>>807 レス、サンクスです。
古楽器というものをよく知らなかったのですが、なんか思っていた以上に
「癖」のあるものみたいなので、もっと入りやすいものを探してみます。
>>810 もういっこのハイドンスレ落ちちゃったね
>>811 古楽器が癖があるなんて誰が言ったのか?
大体今は古楽器のほうがいい演奏が多いぐらいだし
モダン楽器と差別化して考えるのが間違い。
あいかわらず2ちゃんの他のスレの連中は
古楽器アレルギーの連中が多いけど、気にせずに
色々な演奏を聞いてみた方がいいですよ。
>>813 嫌われてるのは古楽器じゃなくて、「リヒター氏ね」「グールド氏ね」とかほざくお前等古楽器オタ。
>>814 正直に、「自分は古楽器アレルギーです。」と言えば良いのに。
コガッキー必死だなw
モダンも古楽器も両方愉しめれば、ハイドンは倍愉しめる (ハイドンに限らず、いろんな曲が倍愉しめる)
818 :
名無しの笛の踊り :2007/08/21(火) 17:32:12 ID:NyPvuMKl
ヤーコプスの四季聴こうと思ったけど古楽器オタクがウザい からやめた(´・ω・`)
819 :
名無しの笛の踊り :2007/08/21(火) 19:04:59 ID:JcYUHiHx
古楽器オタ、必死ね´;_ゝ`)クスッ
古楽器オタク嫌いはまだ分かるが、 それを理由に古楽器を聴かないのは もったいないと思う。 リヒター死ねとかグールド死ねとかは 古楽器オタクとは関係ないし。 俺は古楽器もグールドも好きだけど、 そういう人は他にも多いと思うよ。
というか、古楽器にあまり好意的でないレスをしてる人は、そもそもハイドンが 好きなんですか? ハイドンは、モーツァルト以上に古楽器演奏の録音の割合が多く、 ハイドン演奏で古楽器を避けてるほうが不自然だ。
ハイドンは、古楽器演奏の隆盛からもっとも恩恵を受けた作曲家と言われてい るからね。正直、同じ曲を聴く時間があるのであれば、古楽器演奏の音盤を手 にとるよ。
824 :
´;_ゝ`)クスッ :2007/08/21(火) 20:50:12 ID:JcYUHiHx
仕方がないわね。そんなに必死に言うんだったら古楽器、聴いてあげるわよ。
両方聴けばいいじゃん ドラティの演奏の方が自然に聞こえる曲もあれば ホグウッドの演奏の方が自然に聞こえる曲もある
クレンペラーとブリュッヘンでもいい?
人の好みは色々あるから カラヤンとアーノンクールでもいいさw
パリ交響曲、バンスタとアルノンクール聴き比べてバンスタを取ったよ
個人的には疾風怒濤期までは古楽器でそこから後はモダン楽器がいいなあ
オイロディスクから出ていた「天地創造」コッホ・ベルリン放送SO他の旧盤 (テノールがシュライアーではなくウンガーの方) はもう手に入りませんか??
ソロモンス/レストロアルモニコのCDってどこにある。 尼にもないし、ちょっと田舎ものには買えそうにないなぁ。
>>831 一度だけ中古ショップで見たことがある。
その一回きりだなあ。
>>831 俺が学生の頃だから15年以上前だが、
広島県立図書館にあった(疾風怒濤期のVol2・Vol3 各3枚組)。
その頃は本と同じように借りれたが今もそうかは知らない
>>831 中古屋でときどき見かける(大阪)。
この間3組まとめて5200円ぐらいで売ってた。
ベームはあまりハイドンを録音しなかったけど、交響曲第88番から92番までと 協奏交響曲のセットは、比較的録音が少ない同曲たちの名演に含まれると思う。 ラトルが新録音を出したために、ベームの仕事が再評価されているようだね。
いつの間にか、ながらスレ落ちちゃったのか。
837 :
名無しの笛の踊り :2007/08/29(水) 19:18:12 ID:DVGGMdAy
Gardinerの6大ミサ曲全集を聴いてみると、どれもコーラスの音量に 比べて、ソロ歌手の音量(声量)が小さいのですが、これは古楽器的な アプローチの一環なのでしょうか?
791 :777:2007/08/11(土) 18:10:58 ID:OeCQZ3Dz
>>785 レス、ありがとうございます。
>>785 さんお勧めのDECCAのものは入手が難しいのですねえ。
上でもお訊きしたガーディナーのものが入手しやすそうなので、購入してみようかと
思いiTunes Storeで試しに一曲購入してみました。
曲もよくコーラスもきれいだったのですが、ただソロのシンガーの声が遠い(小さい)
んですよね。
同じ感想を持った人がほかにもいらしたみたいで、アメリカのアマゾンのレビューにも
そう書いてあるものがあったのですが、これはやはり「演出上」のものなのですよねえ?
色々と質問ばかりさせていただいて恐縮なのですが、シンガーの声の大きさは古楽器系
は概ね小さめというような傾向があるといようなことはあるのでしょうか?
839 :
名無しの笛の踊り :2007/08/31(金) 18:02:22 ID:+U+fj/7S
>>837 推測だけど、教会などでの自然な聴こえ方=ソリストの声は小さい というのを
再現したかったんじゃないかね
840 :
名無しの笛の踊り :2007/08/31(金) 19:14:21 ID:jnr4ys36
ガーディナーの四季を買ってきた。 今、聴き始めたところ。
「帝国」のフィナーレがA〜Dとあるがどれがお気に入りだい
ラトルのハイドンを買ってきて今聞いてるんだが、88番の冒頭の奏法というかリズムが聞き慣れた演奏(バンスタ、フルヴェンetc.)と全然違う。 譜面を見たことないんだけど、こっちが実は正しい奏法なの?それともベト9みたいなラトル節なのかな。
あー、自己完結しました。 検索して冒頭の旋律の楽譜を発見。最初の16分音符と次の8分音符の間に一呼吸あるようにバンスタは演奏してて(実質8分音符として弾く) ラトルは穿く前の前打音として16分音符を弾いてるのね。まあ、楽譜どおりなんだろうけど、交響曲の冒頭としての見栄みたいなのが足りないような。
ラトル聞いたこと無いけど、 88番冒頭はトスカニーニとかファイと同じような演奏法ってことかな?
ガーディナーの後期6ミサセットが話題に出てたのが買ってけど すごく良いと思った。合唱がすごくうまいね。 古楽器がどうのと話題になってたけど、合唱が目立つせいか気に ならなかった。
846 :
名無しの笛の踊り :2007/09/03(月) 01:38:26 ID:Jri7MiQo
ハイドンのトリオはいいね
847 :
名無しの笛の踊り :2007/09/03(月) 02:18:09 ID:SLZmSbQU
楽譜どおりとか正しい奏法というだけではいい演奏にならないという証明か。 あらためて「正しいってことが一体なんだと?」考えさせられる。
848 :
名無しの笛の踊り :2007/09/03(月) 07:58:57 ID:bJ3XT/js
帝国フィナーレDをドラティ以外で録音した指揮者はいますか
ホグウッドが全集完成してたら 特典ディスクに色々異稿詰め込んでくれたかもしれん
852 :
名無しの笛の踊り :2007/09/06(木) 17:50:30 ID:WYlgEhAB
学校の宿題で ハイドンの[ひばり]を聞いて 古典派様式の特徴を指摘しろって言われたんですけど 何かヒントもらえるとうれしいです よろしくおねがいします
>>852 「ひばり」はハイドンの四重奏曲の中では構成がいまいちな方だからあまりいい出題じゃねえな
>>852 少なくとも公立の小中学校で、そんな宿題は出そうもないよね。
どこかの音大とか?
855 :
名無しの笛の踊り :2007/09/07(金) 00:58:23 ID:HRTbVqZo
>>854 そうです
どこかの音大生です
関東圏です
856 :
名無しの笛の踊り :2007/09/07(金) 03:42:54 ID:HRTbVqZo
ひばりから聞き取れる古典派の特徴ってなんでしょう汗
857 :
名無しの笛の踊り :2007/09/07(金) 04:58:26 ID:14czIhIt
>>852 悪いが、書きぶりからして、音楽大学といっても、あまり程度の高いところ
じゃあるまい。高度な説明を求めているわけじゃないだろう。
ソナタ形式とか、三部形式とかじゃないのか? 「ひばり」を他のハイドンの
弦楽四重奏曲や他ジャンルの曲と比較して、たとえばソナタ楽章の主題間の
関係、展開部の特徴、緩徐楽章の形式、なんかを考えよ、という問題とは
思えない。あるいは、モーツァルト・ベートーヴェンとの比較とか。
よって、ソナタ形式その他をチャチャっと調べて、適当に書いておけばよし。
あと和声についてチャチャっと書いとけば完璧かも
859 :
名無しの笛の踊り :2007/09/07(金) 10:32:34 ID:ZLu/dqPa
88番は何故「V字」と呼ばれるの?
860 :
名無しの笛の踊り :2007/09/07(金) 11:00:43 ID:1VsmhdZ2
お待たせいたしました。 ハツで御座います。
>>859 それぐらいはググればすぐ出てくるだろ…
862 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 09:10:01 ID:5Ep/zjfP
863 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 13:19:58 ID:5Ep/zjfP
ハイドンがモツより優れている点て何かあるか? 身長以外に
社会適応能力
自分の父親になら、絶対ハイドンの方だな。
ハイドン は後期に清潔感と所期には健康な泥くささ。 モーツァルトは、清潔感を越えた何か。俗悪と超俗の向こうが 透けて見えるが卑猥さも極々微量に混じったところ。 ハイドンは食前食後によい。 モーツァルトは就寝前によい。
867 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 16:23:08 ID:5Ep/zjfP
初めてハイドンを聴いた 104、88、92 どこがいいんだ?何かモツを小ぶりにして つまらなくした感じ 彼の良さを聞かせてくれ(肯定派の方)
>867 別に無理して理解する必用もなかろう。ここで小難しい理屈を述べても納得できないでしょ、どうせ。 おまいがモツの方が優れてると思ってるならそのままでOK。
>>868 いや やはりハイドンにはハイドンの良さがあるはずだ
聴いていて感情移入が少なく
仕事しているときのBGMに使えるとは思っている
音楽的な彼の良さを教えて欲しい
繰り返し聴いてれば理屈でなく感覚で良さがわかると思うから繰り返し聴いてみれ。
>867 価値観の違いというのは本当ににどうしようもないものだから 嫌いなものは嫌いで別にいい。 それと交響曲の88番はともかく他の2曲に関しては俺もそんなにたいした曲でないと思うので あんたの評価もあながち間違ってないと思う。 が、その3曲だけでハイドン全体を知ったつもりになって決め付けてるのなら あまりにも視野狭窄のアホとしか言いようがない。 ファンは色々な曲や演奏を知って楽しんでいることはこのスレ全部読んでみりゃ分かると思うよ。
>>870 >>871 トンクス 説はわかった
ハイドンファーストチョイスの1枚が
「交響曲第88, 92, 104番 セル&クリーヴランド管(1954, 1949)」だった
873 :
845 :2007/09/08(土) 19:50:24 ID:k0CwE1GA
>>845 ですが、これ、本当にすばらしいCDセットですね。
ただ「感覚」だけで聴いてない? 古典派は、それではわからないよ。 もう少し構成とか形式とか、いわゆる「楽典」的な知識を踏まえて 聴かないと、あまり意味がない。当時の聴衆もある程度知っていたから、 ハイドンを楽しめたわけだし。モーツァルトがああいう作曲家だから、 古典派が誤解されてるきらいがあるけど。ロンドンセットの凝り方はすごい。
>>いわゆる「楽典」的な知識を踏まえて 聴かないと、あまり意味がない。 なんだ。ハイドンって敷居が高いんだな。
感覚だけでも十分すばらしい。だからこそ知識を求める気にもなる。
モーツァルトは甘いお菓子。 ハイドンは主食のライ麦パン。 どっちが音楽的心の栄養になるかは、 その人の暮らし向きによる。
>>874 なるほど。
俺がロンドンセットをあまり高く評価せず40〜70番代の中期の曲の方を好むのは感覚だけでハイドンを聴いていたからか。
879 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 21:20:14 ID:k0CwE1GA
横から割り込みすみません。 これから、セッション録音でロンドンセットのCDが出る可能性って、少しは あるでしょうか?
初歩的質問で恐縮至極だが ロンドンセットとは? ググってもはっきりしない
>>877 おつな事をいうね。
モツは気に入って食べてる時はいいけど飽きるともう食べる気がしなくなる。
ハイドンは毎日食べてこそその良さがわかる。
それとモツは誰が演奏してもそれなりにモツになるが、
ハイドンはわかってる人の演奏じゃないとつまらない演奏になってしまうよ。
>>879 トーマス・ファイが全集予定だそうだから、そのうち出るでしょう…
今、録音してほしい指揮者って誰かいますか?
同じハイドン好きのはずなのに俺と逆の意見ばかり
>>879 ラトル/BPhで出る可能性が少しはあるんじゃないか。
>>880 「ロンドンセット」、別名「サロモンセット」は、交響曲93〜104番の
12曲の総称。ロンドンのハノーヴァー・スクウェア・ルームズでの演奏会の
ために、興行主ヨーハン・ペーター・ザーロモン(サロモン)が委嘱した。
古典派交響曲の総決算ともいえる、めくるめく技巧を駆使した作品群。
とりわけ99〜以降の後半がすごい。必聴。おススメ演奏は、コリン星人指揮
ヘボ楽団の4枚組。
>>884 dクス
サー・コリンだね
探してみます
>>884 ラトル/BPhの新譜はスタジオ録音なの?
この2枚組みの売れ行き次第によるとは思いますが、私たちが思う以上に
レーベルはハイドン録音に慎重ですから・・・・
887 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 21:58:41 ID:N2I/hr85
ベートーヴェンはビーフステーキだな。
>>887 古楽器で演奏するとしょうが焼き程度になるお
889 :
名無しの笛の踊り :2007/09/08(土) 22:15:26 ID:k0CwE1GA
コリン・デイヴィスの評価が高いのはよく理解できないなあ まあテイトよりはだいぶましだけど ヘルビッヒとヨッフムを推したい
テートのハイドンは悪すぎる。そんなぬるい演奏と比べないでほしい。 ヘルビヒは国内盤のぬいぐるみのジャケがかわいい。 俺はヨッフムよりサー・コリンの引き締まった演奏を推したい。 軍隊はいまいちだけど・・・・
それにしても今日は近頃になくレスが多い日だなあ 悦ばしいことだ
ハイドンはショルティに限る
ブリュールもイケル
テイトとミュラブリュールのぬるさは異常
ぬるさ王ならビーチャム。 猫まっしぐら
カラヤンBPOだってなかなかのぬるさだぜ
899 :
名無しの笛の踊り :2007/09/09(日) 21:38:11 ID:55bsaYPI
ガーディナーがユニバーサル系列から離れてなかったら、今でももっと 録音期待できたのかなあ・・・
900 :
名無しの笛の踊り :2007/09/09(日) 22:14:27 ID:byYb+0eg
900
ラトル/BPhの新譜はダメダメだね バーミンガム時代のラトルはまだ良かったのにな・・・orz
902 :
名無しの笛の踊り :2007/09/11(火) 22:26:17 ID:UwN8bQ/j
ハイドンだったと思うんですけど 主題?がラ ミ ラ シ ドッ シ ドッ ラ ミー っていうのなんていう曲ですか?
↑曲名スレで聞くことにしたので無視して下さい。お願いします。
「アルルの女」のあの曲とあの曲かしらん もともとは民謡だっけ?
905 :
名無しの笛の踊り :2007/09/12(水) 00:27:12 ID:treVmojY
ハイドンだったと思うんですけど メヌエットで、レ :ソ ラ シ :ド ー ラ :シ ソ ラ :ソ♯ファミレミ♯ファ… って言うの、どれのか分かりませんか? ふと頭に浮かんだのですが、思い出せません。交響曲だったような?
>>905 W.A.モーツァルト
セレナード第13番ト長調 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 K.525
第3楽章
907 :
名無しの笛の踊り :2007/09/12(水) 01:46:58 ID:L5MPzn31
ハイドンの交響曲第1楽章で、序奏から次第に速度を速めて主部に突入するタイプありますか。
908 :
名無しの笛の踊り :2007/09/12(水) 19:08:55 ID:treVmojY
>>906 おお、ありがたい。
どうりで探しても見つからないわけだ…orz
>>907 そんなグレートな作りはないと思われ。
ジャンジャンジャンジャンジャーーーーーン! とやったあと、
アレグロがコソコソ始まるのがお決まりだし。
>>907 97番を初めて聞いたときそれっぽく聞こえた
実際にはもう序奏終わってたんだけど
「ハイドン復活」って本の冒頭を読んだんだけど、ハイドンって19世紀はあんまり評価が高くなかった そうな。 「パパ・ハイドン」って愛称もネガティブな意味で使われてたらしい。
今でも評価しない香具師がその辺にいるみたいよwww
913 :
名無しの笛の踊り :2007/09/15(土) 18:30:27 ID:gVg5iGQo
憎まれ口をたたきますと、ハイドンの山のようにあるオペラは一時注目を あびて、フィリップスが続々と、豪華な歌手を配して録音したものでしたが、 ヘンデルとちがって長続きしませんでした。 一言で言ってしまうと、面白くないんです。 で、バルトリの数少ないオペラ全曲録音の中にふたつもハイドンのものがありますが 「アルミーダ」と「オルフェオとエウリディーチェ」で題名からはすでに ほかの作曲家の有名な作品があるんですが、あのバルトリが録音したんだから、 とおもって両方買いました。そうして、聴いてびっくり。 バルトリの出番のすくないこと。まるで詐欺に会ったみたいでした。 今までで、いちばん面白かったハイドンのオペラは「月の世界」です。 もう30年前の録音です。ベルカントが完璧な歌手をそろえてのことです。
俺ハイドンのオペラ一つも聴いたことないなぁ あまり興味が湧かないのだが だけどハイドンの器楽曲はどれも大好きなのだ
>>911 ロマン派の時代にハイドンが不人気だったのは当然といえば当然だろう
ハイドン全集ってでてないの?
>>911 モーツァルトもオペラ以外は不人気だったっていうし
19世紀はそういう時代
>>911 今の時代でも30年以上前の音楽は古臭く感じるし,まぁ当然のことだろう.
でもビートルズだけは,今でも通じるのだから不思議だw
ビートルズじゃなくてベートーヴェンだって没後30年でも人気だったのではないかと思うけでね
ベートーヴェンは、生前から現在に至るまで途切れることなく 演奏され続けた稀有な作曲家だと、何かの本で読んだ
忘れられたってことはない、が波はあった模様 晩年ロッシーニなどに人気をさらわれ、 「今時俺のソナタなんて弾く奴いねーよ」 などとぶーたれていたらしい
923 :
名無しの笛の踊り :2007/09/16(日) 17:48:13 ID:segCcnNw
>>882 もうちょっとだけ有名な人に録音してほしいかな。
天地創造と四季を聴いてみたけど、音楽的には四季の方が好きだな。
>>922 シューベルトもロッシーニが流行るものだから、
ハイドンやモーツァルトがウィーンでなかったことにされて残念だと愚痴っていたね。
926 :
名無しの笛の踊り :2007/09/17(月) 01:01:38 ID:Z1evMasR
ブラームスなんかもハイドン研究家と親交を結んでハイドン を研究してたらしい。
なのに偽作使って変奏曲書いちゃったのか
あの主題はホントはプレイエルのだっけ?
ハイドンの主題?による変奏曲 としておけばおk
>>928 古くからある賛美歌の引用と考えられているので、誰がというわけではないと思う。
>>916 交響曲? 2種でてるよ。
ハイドンの響曲曲全集って大変だよな。
「わしの交響曲は108式まであるぞ」
(105番=協奏交響曲、106番=断片、107番=A、108番=B)
>>916 民謡の編曲など、未録音の曲が多いから
全集はないって、いつかここのスレで誰かが言ってた
全集になってるのって今のところは 交響曲・弦楽四重奏・ピアノソナタあたりだっけ 楽譜紛失してるのも多いからねえ
交響曲・弦楽四重奏・ピアノソナタに並ぶハイドンの作曲活動のメインの一つだった バリトントリオすらまだ全集完成してねーからな
>>932 別にハイドンのオリジナル作品じゃないから
民謡編曲は全集から除いてもいいと思うけどね。
かつてベートーヴェンのを全曲聞いた事があるけど
あまりのつまらなさに疲れた。
ハイドンのバリトン三重奏曲ってどーなの? 詳しい人おしえて。
938 :
937 :2007/09/20(木) 00:02:52 ID:tCuDGJhs
トリオや交響曲で大いに活躍させ、素晴らしい協奏曲まで書いているのに、 何故チェロソナタはないのか…
単に注文がなかったから。 当時の作曲家は、外部の注文に応じて作品を書く職人だった。 ハイドンが自らの意思で作曲できるようになったのは、晩年になってから。
941 :
名無しの笛の踊り :2007/09/25(火) 03:26:30 ID:harQa17A
あげ
ARSISというレーベルから久しぶりにバリトン三重奏曲集の新盤が出たね。 6曲の収録曲中、Hob.XI:62を除く5曲(Hob.XI:34,35,40,81,82)はおそらく 初録音ではないだろうか。
@@@ @´・ω・`@
944 :
名無しの笛の踊り :2007/10/03(水) 08:39:29 ID:m+sUJxW8
Quatuor Elyseeの作品76はなかなかのものだと思うのですが、 この団体の他の録音をご存じの方おられましか?
リラ協奏曲集を聴いた。 交響曲第89番の第2、4楽章がリラ協奏曲からの転用であることは知っていたが、 交響曲第100番「軍隊」の第2楽章もリラ協奏曲からの転用であったことを初めて知った。
ラトルにはパリとロンドンの間の5曲よりもパリ直前の6曲を録音してほしかった
本人が希望したとしてもレーベル側はGO出すかねえ
バーミンガム時代のラトルは交響曲60、70、90番というマニアックな組み合わせのCDをEMIから出しているんだぜ
いずれにしても、こういった話題盤が出ることでハイドンの音楽に興味を持つ 人が増えるのであれば、それはそれで良き事だ。
>>946 選曲のセンスはオルフェウスcoが抜群だった
マリナー/アカデミーの表題付きと オルフェウスcoの選集を再販して欲しい
ハイドンのセレナーデは名曲だね。
ホフシュテッター作曲 弦楽四重奏曲「ハイドンのセレナーデ」
954 :
名無しの笛の踊り :2007/10/10(水) 10:16:01 ID:D5JD8HTr
>>942 これよかたーです。
スペインの超マイナーレーベルですが
なかなかセンスのいい商品を作ってますね。
ありがとうございますた。
ハイドンの弦楽四重奏、いいねえ。モーツァルトよりも好き。 OP20(モザイク四重奏団),OP64,Op76(ウィーンコンツェルトハウス) を聴いた感想です。 今までハイドンは野暮ったいと思っていたんだが、印象はこれで一新した。 ほか、弦楽四重奏でもいいし、交響曲でもいいし、他のどのジャンルでもいいから ハイドンの曲でお勧めありますか?演奏者も紹介してもらえれば なおさら感謝!
956 :
名無しの笛の踊り :2007/10/10(水) 12:36:29 ID:OxGEG6J4
>>955 ピアノ協奏曲ニ長調
Martha Argerich & Wurttembergisches Kammerorchester Heilbronn (c. Jorg Faerber)
交響曲94、100、1001はショルティがおすすめ
101ね
>>955 交響曲第13番ニ長調
交響曲第24番ニ長調
交響曲第39番ト短調
交響曲第48番ハ長調「マリアテレジア」
弦楽四重奏曲第22番ニ短調 op.9-4
弦楽四重奏曲第43番ニ短調 op.42
>>958 IDにサーが・・・ 2ちゃんナイトに叙されますた
>>955 弦楽四重奏曲第21番ト長調 op.9-3 (ブッフベルガー弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第30番ニ長調 op.17-6 (エンジェル弦楽四重奏団)
ロシア四重奏曲集 全6曲 op.33 (ヴェラー弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第44番変ロ長調 op.50-1 (アマティ弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第45番ハ長調 op.50-2 (アマティ弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第70番ニ長調 op.71-2 (エンジェル弦楽四重奏団)
弦楽四重奏曲第82番ヘ長調 op.77-2 (ラルキブデッリ)
963 :
名無しの笛の踊り :2007/10/10(水) 23:02:01 ID:YdOyK1OH
好きずきだが モザイクは演奏としては良いが おすすめではない
ロンドン・ハイドン・カルテット。 ノリントンさんもお奨めのピュアトーンのハイドン減額四重奏ならこれ。 全曲録音してくれないかなあ・・・
モザイクSQ、廃盤になりつつある? 犬で検索してたら廃盤表示あった
パリ交響曲をドラティ、ザロモンセットをヨッフムで 購入しようかと思っているんですが、どうでしょうか、 ご意見お願いします。
>>966 ザロモンセットはヨッフムでもいいと思う
ドラティはパリセット前の曲は素晴らしいがパリセットは微妙な気がする
パリ・セットは、軽快なマリナーとかクイケンが好きだな。 最近聴いたザンデルリンクも悪くない。
>>967 ザロモンはヨッフムにします。
後、パリの方は
>>968 マリナーとクイケン、ちょっと考えてみます。
クイケンは以前聴いたバッハが気に入ったことが
ありましたね。
どうもありがとう。
個人的には古楽器のパリセットはヴァイルが良かったな クイケンとブリュッヘンのはあまり好みに合わなかった クイケンのザロモンセットは大好きだったんだけど
俺はパリセット中のタイトル無し曲である84・86・87番の三曲はナクソスのドラホシュのCDを聴いて好きになった
どら保守
NAXOSでのハイドンの交響曲録音はドラホシュとウォードだけでやってほしい ミュラー=ブリュールは録音しないでくれよ
974 :
名無しの笛の踊り :2007/10/15(月) 20:18:14 ID:DABz4PC/
あげ そろそろ次スレ
>>955 アンダンテと変奏 ヘ短調 Hob.XVII-6
Great Pianistsのグルダやバックハウスがオススメ。
[20:36:57]simonetta_jp: ちょっといいかもw [20:37:01]kodai_purple333: えーw [20:37:12]kodai_purple333: 魔性w [20:37:29]simonetta_jp: イヒヒw [20:38:06]kodai_purple333: 女性は男を好きになることは構造上ないとかwむごいよなーw [20:38:51]simonetta_jp: 音,重なってますか? [20:39:00]kodai_purple333: ん?はい [20:39:09]simonetta_jp: しょうがねえな [20:39:09]kodai_purple333: 重なってるみたいですw [20:39:22]simonetta_jp: askey_kaz 無視推奨です [20:39:37]simonetta_jp: 一番最後の文字が yではなく z のほうです。 [20:39:42]kodai_purple333: あーい [20:40:11]kodai_purple333: ちとROMしますー [20:40:19]snow_n43が入室しました[男] [20:40:32]simonetta_jp: こんばんはー [20:40:48]snow_n43: よ! ゆうた 相変わらずか? (・・。)ん? [20:41:22]simonetta_jp: 黙っているぶんには,無視しなかったのにねえ [20:41:29]ill_weirdoが入室しました [20:41:31]simonetta_jp: 音かぶせて邪魔したら,無視だよぅ [20:41:37]simonetta_jp: おかえりなさいませー [20:41:47]simonetta_jp: askey_kazは,無視推奨です [20:41:50]ill_weirdo: ただぼち
[20:42:45]snow_n43: OKか? (・・。)ん? [20:42:48]simonetta_jp: うんうん [20:42:51]simonetta_jp: ありがとですーw [20:43:13]snow_n43: お ミス点滅 [20:43:28]snow_n43: 仕事終わったか・・・・ [20:43:54]takao_kozo_2: ただいま [20:43:58]simonetta_jp: ミス減点って? [20:44:00]simonetta_jp: おかえりなさいませー [20:44:30]snow_n43: ミスチル の 友録 [20:44:41]simonetta_jp: ああ,減点じゃなくて点滅 [20:44:47]simonetta_jp: w [20:45:01]snow_n43: 公式に来てる? [20:45:06]simonetta_jp: あ,どうだろう [20:45:08]simonetta_jp: 公式みてないや [20:45:12]snow_n43: そか [20:45:13]simonetta_jp: いってみて [20:45:29]simonetta_jp: 喜ぶよw [20:45:31]simonetta_jp: ひさしぶりだし。 [20:45:51]snow_n43: いやいや・・・先にはイカナイを 旨としてるもので・・うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ [20:45:56]simonetta_jp: あはははははははは [20:45:59]ill_weirdoが退室しました
[20:45:59]simonetta_jp: それはステキw [20:46:19]snow_n43: 見届けてからが 必須 [20:46:25]simonetta_jp: 入ってみたw [20:47:08]snow_n43が退室しました [20:53:19]kodai_purple333: ステッキ?w [20:53:23]simonetta_jp: ww [20:54:22]kodai_purple333: 太極拳中です [20:54:28]simonetta_jp: っほ〜〜〜ぅ [20:54:39]takao_kozo_2: 野球拳中です(VノθV)コソーリ [20:55:04]simonetta_jp: あははははは [20:55:04]kodai_purple333: 誰を脱がせばいいのかな〜〜? [20:55:25]simonetta_jp: askey_kazさんを(笑 [20:55:38]kodai_purple333: はじめましてよろしく>takaoさん^^ [20:55:51]takao_kozo_2: こちらこそです [20:56:11]kodai_purple333: 昔の男ですか?w>askeyさん?^^ [20:56:16]simonetta_jp: ( ´,_ゝ`)プ [20:56:22]kodai_purple333: kayさんは?w [20:56:25]simonetta_jp: まだ,手をつけてないです [20:56:28]takao_kozo_2: ←未来の男です(VノθV)コソーリ [20:56:32]simonetta_jp: ww [20:56:54]kodai_purple333: じゃあ愛人希望でw
[20:56:58]simonetta_jp: あははは [20:57:02]simonetta_jp: なんつー部屋だw [20:57:07]takao_kozo_2: ←紅顔の美少年です [20:57:12]simonetta_jp: おおーーーぅw [20:57:18]takao_kozo_2: 睾丸が微小ではありません [20:57:23]kodai_purple333: ww [20:57:31]simonetta_jp: クスクスッw [20:57:41]takao_kozo_2: (*^〜^*)ゝいやぁ [20:59:00]kodai_purple333: オフがある部屋さがしてるとこですー [20:59:17]simonetta_jp: ほーー [20:59:17]takao_kozo_2: 集団オフですか? [20:59:22]kodai_purple333: そーそー [20:59:29]takao_kozo_2: それとも一対一オフ? [20:59:35]simonetta_jp: 集団・・・・ [20:59:38]kodai_purple333: 一回もオフしたことないんですよー [20:59:41]simonetta_jp: ぽわ〜〜ん・・・ [20:59:46]simonetta_jp: すんごい妄想中〜
[21:00:01]takao_kozo_2: 全員Sだったらどうする?>集団オフ会^^ [21:00:06]kodai_purple333: えwえw [21:00:31]kodai_purple333: 食事、、飲み会〜〜w [21:00:33]simonetta_jp: わ,わ,それは [21:00:36]simonetta_jp: 天国かもーーw [21:00:38]lx_sweetseasons_xlが入室しました[女] [21:00:43]simonetta_jp: こんばんは〜 [21:00:47]takao_kozo_2: ネットの常連さんって、なんだかMの人が多いような気がするけど(VノθV)コソーリ [21:00:49]kodai_purple333: こんばんわ0 [21:00:50]takao_kozo_2: こんばんは [21:00:51]lx_sweetseasons_xl: こんばんは [21:01:35]lx_sweetseasons_xl: はじめまして すぅです よろしくおねがいします [21:01:54]simonetta_jp: よろしくね〜w [21:02:00]kodai_purple333: あ、ぼくもほぼ初めてです>よろしくー [21:02:09]simonetta_jp: ちょっとSMの話になったりしてますけれどw [21:02:15]kodai_purple333: わwわw [21:02:20]lx_sweetseasons_xl: わお [21:02:27]takao_kozo_2: 松田聖子の話題ですね [21:02:32]simonetta_jp: ( ´,_ゝ`)プ [21:02:32]kodai_purple333: そそそw [21:02:41]simonetta_jp: セイコ・マツダ
[21:02:51]lx_sweetseasons_xl: w [21:04:16]lx_sweetseasons_xl: で、皆様はネットの常連さんですか? [21:04:39]takao_kozo_2: ←音カテしか知りませんが、 [21:05:16]xxxx_sx_70_xxxxが入室しました[女] [21:05:21]takao_kozo_2: こんばんは [21:05:33]xxxx_sx_70_xxxx: こんばんは [21:05:35]lx_sweetseasons_xl: こんばんは [21:05:41]simonetta_jp: こんばんは〜 [21:05:50]deporuzoが入室しました [21:05:52]xxxx_sx_70_xxxx: ←横浜 24歳 ♀ (・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク [21:05:56]deporuzoが退室しました [21:06:12]simonetta_jp: 千葉の41歳女ざかりです [21:06:14]simonetta_jp: よろしく [21:06:14]takao_kozo_2: ♂ が男? [21:06:26]xxxx_sx_70_xxxx: ↑そうです [21:06:29]simonetta_jp: そうだね [21:07:09]takao_kozo_2: 千葉のヨイヨイ女 って意味では無いですよねw>41歳 [21:07:16]simonetta_jp: よいよいってw [21:07:32]xxxx_sx_70_xxxx: ょぃょぃ?! [21:07:57]takao_kozo_2: あーこりゃこりゃよいよいw [21:08:32]deporuzoが入室しました [21:08:36]deporuzoが退室しました
[21:09:33]xxxx_sx_70_xxxx: ちょっとサンポしてきますー [21:09:36]simonetta_jp: はあい [21:09:36]xxxx_sx_70_xxxxが退室しました [21:09:38]simonetta_jp: いっといでー [21:09:38]takao_kozo_2: 瞬間で出る人って、瞬間で部屋を見切っているんですかねw [21:09:49]simonetta_jp: そうなんですかねえ [21:09:53]simonetta_jp: 誰かを探しているとかかな [21:10:01]takao_kozo_2: 瞬間で? [21:10:04]simonetta_jp: うん [21:10:05]deporuzoが入室しました [21:10:08]deporuzoが退室しました [21:10:14]simonetta_jp: 3秒w [21:10:39]takao_kozo_2: 男だったら、30分はもたせないとねw [21:10:42]simonetta_jp: ww [21:10:49]simonetta_jp: ちょこちょこ休憩しながら, [21:10:55]simonetta_jp: ながーーーーい時間をベッドですごしたい [21:11:15]takao_kozo_2: ミントの煙草は駄目ですよねw [21:11:22]simonetta_jp: ん?なんで? [21:11:22]mdxqm380が入室しました [21:11:27]simonetta_jp: おかえりなさいませーーーっ [21:11:32]takao_kozo_2: 駄目になるそうです(VノθV)コソーリ
[21:11:33]mdxqm380: ただいま [21:11:34]simonetta_jp: ごはんにする?おふろにする? [21:11:35]takao_kozo_2: こんばんは [21:11:37]simonetta_jp: わたしにする? [21:11:40]simonetta_jp: わたしねー。 [21:11:43]mdxqm380: あなたにします [21:11:44]simonetta_jp: もうケッテイーー [21:11:47]simonetta_jp: きゃーーーw [21:11:47]lx_sweetseasons_xl: あははw [21:12:30]simonetta_jp: うわさでは聞いたことがあるけれど, [21:12:33]simonetta_jp: 本当ですかねえ? [21:12:39]simonetta_jp: メンソール [21:12:49]takao_kozo_2: ←実証済みです(VノθV)コソーリ [21:12:52]simonetta_jp: ( ´,_ゝ`)プ [21:12:57]mdxqm380: もう2年間吸ってます。 [21:13:00]simonetta_jp: 貴重な告白ありがとうございますw [21:13:03]simonetta_jp: んまっ [21:13:08]simonetta_jp: 2年! [21:13:26]simonetta_jp: んー・・・私ももうずいぶん吸ってるなぁ [21:13:29]mdxqm380: あ、1年かな。ハイライトメンソール [21:13:48]takao_kozo_2: 黄緑の箱でしたっけ?>ハイライトメンソール [21:13:56]mdxqm380: そうです
984 :
名無しの笛の踊り :2007/10/17(水) 00:03:13 ID:QhmofqnH
このコピーはどこのチャット?
985 :
@株主 ★ :2007/10/17(水) 00:22:34 ID:01NtX4mE
..
[21:14:50]takao_kozo_2: 大昔ですが、喫茶店にも一人で入った事が無かったような私が、 [21:14:58]simonetta_jp: ふむ [21:15:11]takao_kozo_2: 珈琲の注文の仕方もわからず [21:15:14]simonetta_jp: w [21:15:24]xxxx_sx_70_xxxxが入室しました[女] [21:15:28]takao_kozo_2: ブレンド珈琲の事を、 [21:15:28]simonetta_jp: おかえりなさいませー [21:15:31]xxxx_sx_70_xxxx: ミ(ノ-ω-)ノタダイマ♪ [21:15:42]takao_kozo_2: マイルド といってしまったのですが、 [21:16:01]simonetta_jp: マイルドw [21:16:01]takao_kozo_2: 煙草が差し出されましてねw [21:16:05]simonetta_jp: あはw [21:16:16]takao_kozo_2: それが煙草を吸い始めたきっかけでした(VノθV)コソーリ [21:16:21]simonetta_jp: ww [21:16:30]lx_sweetseasons_xl: ありがとうございました [21:16:39]lx_sweetseasons_xl: おやすみなさい [21:16:41]simonetta_jp: はあい [21:16:44]lx_sweetseasons_xlが退室しました [21:16:44]simonetta_jp: おやすみなさいませー [21:16:44]mdxqm380: おやすみ [21:16:53]takao_kozo_2: 段々軽いのにしていって、今ではマイルドセブンワン(一番軽い)です [21:17:16]simonetta_jp: おお〜 私もマイルドセブン湾めんそーるだったのですよ [21:17:26]takao_kozo_2: だったとは過去形ですか?
[21:17:30]simonetta_jp: 今は,ピアニッシモ ペシェにしました。 [21:17:37]simonetta_jp: ペシェのほうがおいしい〜 [21:17:57]simonetta_jp: ピンクの箱なので,男性が持ってたらちょっとオカマチックです。 [21:18:12]takao_kozo_2: 「だった」は過去形 「抱っこ」は未来にさせてねw [21:18:16]simonetta_jp: ( ´,_ゝ`)プ [21:18:41]simonetta_jp: はぁ・・・・抱っこ・・・・ [21:18:45]simonetta_jp: いいなぁー [21:19:23]not_kar_chanceが入室しました[男] [21:19:27]not_kar_chanceが退室しました [21:19:31]takao_kozo_2: 結婚式を挙げて、明日は新婚旅行に出かけるという初夜にですね、 [21:19:36]simonetta_jp: ええ [21:19:46]takao_kozo_2: お姫様抱っこをしてみたかったのですが、 [21:19:50]simonetta_jp: ほー [21:19:55]takao_kozo_2: 女房 重くて 出来ませんでしたw [21:19:58]simonetta_jp: ww [21:20:30]takao_kozo_2: ←身長も体重も 同じくらいなんです^^ [21:20:35]simonetta_jp: なるほどー [21:20:52]simonetta_jp: お姫様抱っこは怖いですよぅー [21:21:23]takao_kozo_2: 転ばれた事があるんですか? [21:21:37]simonetta_jp: いや,転ばれちゃうんじゃないかとハラハラして怖いです [21:21:43]simonetta_jp: 私もかなり重いんですけどね
[21:21:53]takao_kozo_2: 足がガクガク震えたりしてねw [21:22:00]simonetta_jp: お姫様抱っこはしてくれなくていい って思っちゃいます(笑 [21:22:35]takao_kozo_2: じゃぁ、どういう抱っこの仕方が良いんですか? [21:22:48]simonetta_jp: え,ふつうにハグがいいですw [21:22:51]simonetta_jp: あとねー [21:22:54]takao_kozo_2: ( ̄-  ̄ ) ンー [21:22:56]simonetta_jp: お風呂でラッコみたいにーw [21:23:03]takao_kozo_2: ああw [21:23:06]simonetta_jp: きゃーw [21:23:19]takao_kozo_2: おなかの上に 軽石を乗せて? [21:23:29]simonetta_jp: え゛ なんでそーなる(笑 [21:23:38]takao_kozo_2: ラッコ と お風呂・・ からw [21:23:49]simonetta_jp: 愛する人に後ろから抱っこされるんでしょーーー [21:23:55]takao_kozo_2: なるほど〜 [21:23:56]simonetta_jp: お風呂でラッコってのはーー(笑 [21:24:13]takao_kozo_2: でも、1.5坪お風呂では 危ないかもですねw [21:24:27]simonetta_jp: んーちっちゃい浴槽だと,お尻がつまっちゃいますよね [21:24:47]takao_kozo_2: そんなに大きいんですかw>お尻 [21:24:52]simonetta_jp: ええ。 [21:24:57]simonetta_jp: 自慢のお尻ですから。 [21:25:21]takao_kozo_2: 自爆尻?
[21:25:26]takao_kozo_2: 読み間違えたw [21:26:00]simonetta_jp: うら若き乙女が黙ってしまわれた。 [21:26:08]simonetta_jp: 曲ちょっと変えましょうかね [21:26:15]takao_kozo_2: ←浴槽に女房と二人で入った事無いですw [21:26:25]takao_kozo_2: 入りたくても入れないんです^^ [21:26:31]simonetta_jp: これまた,貴重な告白をどうもですw [21:26:55]simonetta_jp: 70さん,音楽はどういうのがお好き? [21:26:56]takao_kozo_2: うら若い乙女 って誰ですか? [21:27:05]simonetta_jp: 24歳乙女の70さん。 [21:27:15]takao_kozo_2: ああ プロフ見てなかった〜 [21:27:25]ill_weirdoが入室しました [21:27:29]ill_weirdoが退室しました [21:27:31]takao_kozo_2: こんばんは [21:28:29]xxxx_sx_70_xxxx: あーーはいはい [21:28:36]xxxx_sx_70_xxxx: NHKみてたww [21:28:40]takao_kozo_2: あら お写真入りですか〜>70さん [21:28:44]simonetta_jp: 無難にモーツァルトを選曲してみましたが。 [21:28:57]simonetta_jp: 2台のピアノです。<ピアノソナタ [21:29:03]takao_kozo_2: これ 15番でしたっけ?>ソナタ [21:29:05]xxxx_sx_70_xxxx: 誰も私だとは・・・www>写真 [21:29:21]simonetta_jp: そうそう。15番です [21:29:24]simonetta_jp: さすがですね
[21:29:32]takao_kozo_2: 好きな曲なんです>これ [21:29:35]simonetta_jp: へえw [21:29:53]xxxx_sx_70_xxxx: さて、お風呂入ります。 [21:29:56]simonetta_jp: はあい [21:29:57]xxxx_sx_70_xxxx: じゃお邪魔しました [21:29:59]xxxx_sx_70_xxxx: ノシ [21:29:59]simonetta_jp: いってらっしゃいませー [21:30:00]takao_kozo_2: 三谷幸喜の初映画で使われてましてね>これ [21:30:00]simonetta_jp: またねえ [21:30:01]xxxx_sx_70_xxxxが退室しました [21:30:08]simonetta_jp: あら,そうでしたっけ [21:30:10]takao_kozo_2: 監督はしていないんですが [21:30:24]takao_kozo_2: 12人の優しい日本人 と言う映画です [21:30:34]simonetta_jp: んー・・・知らないや^^; [21:31:12]takao_kozo_2: 陪審制がもし日本でもあったら・・ と言う、今まさにタイムリーな内容の映画です^^ [21:31:28]simonetta_jp: なるほどぅ [21:31:40]simonetta_jp: 裁判員制度開始されますねえ [21:31:46]takao_kozo_2: ですね〜 [21:32:11]mdxqm380が退室しました [21:32:30]takao_kozo_2: 70さんって 可愛い人なんだw>写真入り
[21:32:36]simonetta_jp: w [21:33:19]takao_kozo_2: この曲の第二楽章 普通は6〜7分かかりますが、 [21:33:28]takao_kozo_2: グールドは2分で弾いてますよw [21:34:16]simonetta_jp: ちょっぱやですな [21:34:26]takao_kozo_2: ちょっぱや? [21:34:32]simonetta_jp: ちょーはやいw [21:34:36]takao_kozo_2: ああw [21:35:21]ai_bore_aiが入室しました[女] [21:35:29]takao_kozo_2: こんばんは [21:35:30]ai_bore_aiが退室しました [21:35:39]takao_kozo_2: ちょっぱやw [21:35:44]simonetta_jp: w [21:36:24]kodai_purple333: お腹の調子やっと治ったー [21:36:37]simonetta_jp: おおw よかったですね [21:36:39]kodai_purple333: ご飯行って来ます [21:36:41]simonetta_jp: ちょっとおしっこいってきます [21:36:42]simonetta_jp: はい [21:36:44]simonetta_jp: いっといでー [21:36:45]takao_kozo_2: ιヽってらっιゃ〜ιヽ♪ [21:36:48]kodai_purple333: はらへったはらへったw [21:36:52]kodai_purple333: はーい [
21:39:45]white_ryouが入室しました[男] [21:39:52]takao_kozo_2: こんばんは [21:39:57]white_ryou: こんばんは [21:40:11]takao_kozo_2: 部屋主さんはトイレだそうです [21:40:33]takao_kozo_2: もう30分ほど出てきませんが^^ [21:40:33]simonetta_jp: ただいまー [21:40:36]simonetta_jp: こんばんはー [21:40:37]simonetta_jp: w [21:40:37]white_ryou: シモネッタちゃん? [21:40:39]takao_kozo_2: おかえりー [21:40:41]white_ryou: おかえり [21:41:41]takao_kozo_2: なんだか混線しているみたいに聴こえますねw>連弾 [21:41:50]simonetta_jp: ほんと? [21:42:19]fox693767が入室しました[男] [21:42:24]simonetta_jp: こんばんはー [21:42:28]takao_kozo_2: 大昔の芸人で、エノケンって知ってますか? [21:42:30]fox693767: こんこん [21:42:30]takao_kozo_2: こんばんは [21:42:38]white_ryou: クラシカルな下ネタの部屋? 下ネタのクラシック音楽の部屋?どっちだろう?・ [21:42:54]takao_kozo_2: 無声映画にも出ていた人ですから、大昔の人ですが [21:43:04]simonetta_jp: 後者ですかねw>ほわいとさん
[21:43:26]takao_kozo_2: そのエノケンが、全盛期の頃、某地方に巡業に行ったのですが、 [21:43:50]takao_kozo_2: 仕事を終えて、宿で芸者を上げて遊んでいる時、 [21:43:53]simonetta_jp: せまいながらも たのしい わがや〜♪ ってのでしたっけ?<えのけん [21:43:57]takao_kozo_2: そそ [21:44:22]fox693767: なんとかのジュースの素だよ もういっぱい♪ つーのもあったなあ [21:44:31]takao_kozo_2: あまりにも遊び方が派手で、うるさかったので 宿の女中さんが びっくりさせてやろうと思って [21:45:06]white_ryou: (チョイお散歩) [21:45:09]white_ryouが退室しました [21:45:09]simonetta_jp: はあい [21:45:14]takao_kozo_2: この旅館のトイレには幽霊がでて、深夜にトイレに入ると 引っ張って来るんだ と教えてやったのです [21:45:44]simonetta_jp: ほーー [21:46:05]takao_kozo_2: エノケンは、あまり気にもしないで、芸者遊びを続けていましたが、夜もふけて [21:46:10]simonetta_jp: うん [21:46:21]takao_kozo_2: そろそろ寝ようか と言うことにして、トイレに行ったのですが、 [21:46:25]simonetta_jp: うんうん [21:46:47]takao_kozo_2: 沢山飲んだりしたので、おしっこが中々止まらないんですねw [21:47:03]takao_kozo_2: 昔のトイレですから、男でも 座って用を足します [21:47:10]simonetta_jp: ほーー [21:47:28]takao_kozo_2: そこで、さっき聞いた幽霊の話を思い出しまして、 [21:47:41]simonetta_jp: うんうん [21:48:04]takao_kozo_2: そういえば、さっきから なんとなく 身体が便所の中に吸い込まれるような気がする と感じ始めまして [21:48:09]simonetta_jp: あはw
[21:48:28]takao_kozo_2: その意識が段々強まってくるので、不安になってきました [21:48:34]simonetta_jp: うんうん(笑 [21:48:41]takao_kozo_2: これは いかん! と 思って、 [21:48:58]takao_kozo_2: ガバっと 身体を起こした所、 [21:49:03]simonetta_jp: うんうん [21:49:18]takao_kozo_2: なんと、コンドームをはめたまま、おしっこをしていたのですw [21:49:25]simonetta_jp: うはははははははははははは [21:49:37]takao_kozo_2: 風船の様になっていたそうですw [21:50:01]takao_kozo_2: はい 次 シモネッタさん お願いします [21:50:06]fox693767が退室しました [21:50:10]simonetta_jp: えー またですかー(笑 [21:50:52]takao_kozo_2: 今度は、綺麗系ではなくて、ドロドロ系でお願いしますw [21:52:16]shanghai_mao2が入室しました[女] [21:52:20]simonetta_jp: どろどろ系ってw [21:52:21]takao_kozo_2: お 力ヽ え ιノ ナょ` さ ιヽ〆(´・ω・`) [21:52:24]simonetta_jp: おかえりなさいませ〜 [21:53:57]takao_kozo_2: スケートのマオちゃんって、苗字は何でしたっけ? [21:54:16]simonetta_jp: あさだ [21:54:22]simonetta_jp: 浅田 [21:54:34]takao_kozo_2: ←赤坂マオ で、インプットされちゃいましたw [21:54:40]simonetta_jp: w
[21:54:46]simonetta_jp: 一度インプットしちゃうとねーw [21:54:49]takao_kozo_2: そそw [21:54:54]takao_kozo_2: 強烈だったしw [21:57:24]pink_6_6_pinkが入室しました [21:57:30]pink_6_6_pinkが退室しました [21:58:22]takao_kozo_2: 今日の昼間、TVをつけたら 偶然に、 [21:58:27]simonetta_jp: ウン [21:58:52]takao_kozo_2: この前のチャイコフスキー・コンクールで ヴァイオリンの優勝した人 [21:58:59]simonetta_jp: ほーー [21:59:00]takao_kozo_2: 神代さんだっけ? [21:59:06]simonetta_jp: 知らないんですよぅー [21:59:09]takao_kozo_2: ドキュメントをやってましてね [21:59:17]takao_kozo_2: 21歳だそうですが、可愛いかったw [21:59:25]simonetta_jp: ww [21:59:31]simonetta_jp: ああ,見たw [21:59:47]takao_kozo_2: ←が見たのは再放送ですね [21:59:58]simonetta_jp: うんうん [22:00:04]takao_kozo_2: でも、思ったことは [22:00:23]takao_kozo_2: まだ若いのに、なんで そんなにお化粧するの? ・・と言うことでしたw [22:00:29]simonetta_jp: あははははは [22:00:32]takao_kozo_2: 可愛いかったけどねw [22:00:54]takao_kozo_2: TV収録があったからなのかな〜
[22:01:09]takao_kozo_2: 海外で生活しているからかもですが [22:01:11]simonetta_jp: そうかもよー [22:01:24]simonetta_jp: あんまりおしゃれに気を使う感じには見えなかった [22:01:26]simonetta_jp: 素朴な印象 [22:01:32]takao_kozo_2: なるほど〜 [22:01:47]takao_kozo_2: 男でも、政治家で化粧をする人っていますしね [22:02:04]takao_kozo_2: TV写りを気にして [22:02:10]simonetta_jp: うんうん [22:02:16]takao_kozo_2: 有名なのは、韓国の大統領ですかね [22:02:22]simonetta_jp: ww [22:02:26]shanghai_mao2: 赤坂マォ ただいまですぅ〜 *^^* [22:02:31]takao_kozo_2: おかえり〜〜 [22:02:32]simonetta_jp: www [22:02:35]simonetta_jp: おかえり〜ん [22:02:48]shanghai_mao2: これからご飯 ちょっとロムです^^;; [22:02:53]takao_kozo_2: ιヽってらっιゃ〜ιヽ♪ [22:02:56]simonetta_jp: 私も今からごはんですー [22:03:04]takao_kozo_2: あらら みんな遅いんだ^^ [22:03:15]takao_kozo_2: 千葉は時差があるからかなw [22:03:48]simonetta_jpさんは中断しています。(席を外しています) [22:05:45]takao_kozo_2: さて、今日はこれで失礼します ありがとうございました
[22:05:50]takao_kozo_2: ┃彡サッ! [22:05:53]takao_kozo_2が退室しました [22:08:36]kabusikitousinn7が入室しました[男] [22:09:14]kabusikitousinn7が退室しました [22:13:09]simonetta_jpさんが戻ってきました。 [22:13:22]simonetta_jp: ただいまー [22:16:31]simonetta_jp: ハーイ [22:16:50]shanghai_mao2: 今日は色々と書類を書いていたので 疲れました〜^ [22:17:00]simonetta_jp: お疲れ様でございますぅー [22:17:04]shanghai_mao2: ^^ [22:17:47]shanghai_mao2: スティッカムの登録 検討してみてくださいネェ〜 [22:17:52]simonetta_jp: はあいw [22:17:56]shanghai_mao2: ^^ [22:18:06]shanghai_mao2: 2元放送とか [22:18:26]simonetta_jp: ww [22:19:06]iwanov555が入室しました [22:19:11]simonetta_jp: こんばんは〜 [22:25:39]iwanov555が退室しました [22:37:25]shanghai_mao2: ありがとうございました〜 [22:37:27]shanghai_mao2: またね^^ [22:37:30]simonetta_jp: はあい
[22:37:31]shanghai_mao2が退室しました [22:37:32]simonetta_jp: またねー [22:45:00]ill_weirdoが入室しました [22:45:32]simonetta_jp: おかえりなさいませー [22:45:38]ill_weirdo: わほー [22:46:11]ill_weirdo: 成人式って行った? [22:46:18]simonetta_jp: ううん,行かなかったです [22:46:38]ill_weirdo: そなんだ、なんで? [22:46:45]simonetta_jp: 18で家出をしまして。 [22:46:59]ill_weirdo: (。-`ω´-)ほほ [22:47:01]simonetta_jp: 20になっても,家には帰らなかったのです。 [22:47:15]ill_weirdo: (。-`ω´-)ほほー [22:48:05]ill_weirdo: (・(エ)・) [22:52:14]haradasanosuke06が入室しました[男] [22:52:18]haradasanosuke06が退室しました [22:57:06]ill_weirdoが退室しました [23:03:11]simonetta_jp: そろそろ寝ますぅー [23:03:14]simonetta_jp: おやすみなさいませー [23:03:28]simonetta_jpが退室しました
[14:40:58]www_swansong_comが退室しました [14:40:58]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:03]www_swansong_comが退室しました [14:41:03]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:07]www_swansong_comが退室しました [14:41:07]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:11]www_swansong_comが退室しました [14:41:12]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:20]www_swansong_comが退室しました [14:41:21]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:25]www_swansong_comが退室しました [14:41:25]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:30]www_swansong_comが退室しました [14:41:30]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:34]www_swansong_comが退室しました [14:41:34]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:39]www_swansong_comが退室しました [14:41:40]www_swansong_comが入室しました[男] [14:41:44]www_swansong_comが退室しました [14:41:45]www_swansong_comが入室しました[男] [14:42:25]www_swansong_comが退室しました
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。