1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 08:25:26 ID:W7I7M0Bq
そんで
結論が出たところで残り
>>999どうするつもりだ?
3 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 08:30:43 ID:DC7l0hw5
4 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:37:11 ID:L20V+rOn
つまらん曲だな
5 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:40:47 ID:YKpU1Ucm
ローカルルール
スレッドは普遍性を考慮したものに
スレッドで取り扱う話題をタイトルや内容に反映させましょう。
続編スレッドには前スレッドへのリンクを張りましょう。
スレッドの立て逃げは極力避けよう
スレッドを立てた人は積極的に話題を提供するのが望ましいです。
いいかげんにしろ馬鹿
6 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:19:25 ID:sacaM2T2
ソコロフのライヴ以上にすごいのはないだろうなあ
さすがに削除依頼を出そうと思うが需要あるならやめる。どうしよ。
なんだもうだしたのか
気ーはえーな
9 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 20:14:57 ID:UJ1NOlrX
向こうのコレクターから,中村ピロコ先生のCDキボンヌと言われたことある.どうやら向こうではレアものらしい.
同様にアシュケナージ×フィストラーリのCDも向こうではレアものらしい.
単曲スレはご法度。当然、削除、削除。
1は小半ミレニアム、ROMってろ。
11 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 01:16:12 ID:hEvI5T0z
語るなら二番だろう!
オロスコの演奏はノンミスでネ申なんだけど編集が多いのだろうな
13 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 19:10:22 ID:zfpgenPE
とりあえず自作自演
14 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:37:43 ID:wurrYqmE
ブロソのは何回見ても神だな
ホロヴィッツで決まりだろ
ラフマニノフ本人が弾かなくなるくらい素晴らしかったんだし
もち30年だろ
これ うちのオケでやるよ。
19 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:17:46 ID:ebXqj6zV
20 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:08:41 ID:ZYtpcM7R
ホロヴィッツのDVDって音悪いって話だけど見る価値あるの?
メータってインド人だよね
ブロンフマソのが出回ってるよ
23 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 00:13:15 ID:4gkk5h/3
とりあえず3楽章の基地外じみた超難度はガチ。
3楽章と比べれば1楽章のossiaカデンツァなんて全然簡単。
25 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:11:01 ID:2ztorgRt
ええやん、皆で聴きに行きたい
あぼーん
オロスコのossiaカデンツァは最強。速さとミスタッチの少なさで。
何言ってんだ?ヴォロドスが最強に決まってるじゃないか。
29 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 19:34:46 ID:KbezVmx+
↑あまり他の演奏家を聴き込んでいない証拠。
30 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 19:58:23 ID:lI7xTA7S
2番のカーゾン&ボールトみたいなあっさり&がっちり系の演奏は無いの?
31 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 20:08:31 ID:gaX/T7oQ
「ロマン派最高傑作で最後の到達点」といえば、コルンゴルトの交響曲。
あっさり&がっちりと言えばホロヴィッツ40s
33 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:21:24 ID:4dlhNeoF
34 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:32:05 ID:xrnoj+m5
自作自演もだな
35 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 16:45:05 ID:7i0g7RDT
>>34 自演の太い音が好き。
あのでかい手であんな曲弾いてたのを想像すると興奮する。
それに自然な流れかたがいい。
自演の流れの良さに慣れたら例えばホロヴィッツの旧演でも
流れが悪く淀んでいるように感じるようになった。
爆演系ので、良いのはない?
ホロヴィッツも、もちろん良いのだが、
たまには激しい演奏も聴きたくなる。
37 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 19:55:44 ID:Ynkj5Ihy
やっぱりブロンフマンじゃないかな
ガブリーロフ
ベレゾフスキー
キーシン
なんてベタだけどラフ3マニアなら一度は聴かないとね。
> ブロンフマン
うーん、やっぱりそうか。
実はこないだ、どこかにうpされてたブロンフマンの演奏を聴いて、
爆演系のが欲しくなったってことなんだけど。
ここは素直にブロンフマンを探しにいきます。
ギレリス/クリュイタンス
40 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:52:16 ID:GaRPxq68
数年前に聞いたペトロフの実演が素晴らしかった。
41 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 00:32:19 ID:YR1Cr29e
爆演ならボレット69年とかギーゼキングとかも
低音ガゴン!はブロフの一度聴くと必須アイテムになるよね(;^ω^)
ブロンフマン買いました。
第二番はイマイチでしたが、第三番は
さすがに十五年前の演奏とあって、
この間のライブとは全く違う印象でしたが……
44 :
43:2006/06/11(日) 00:52:21 ID:pWjXe60l
やっべ、書き途中で送信ボタン押しちゃったよ。恥ずかしい……orz
とにかく、第三番はかなり良い演奏だと思った、ということです。
恥ずかしいので、しばらくROMることにします。
スレ汚し、失礼しました。
レポ乙w
俺は細いカデンツァが好きになってきたな。
だからホロヴィッツ。
40sの奴がいいんだけど音質悪すぎるからライナーの奴かな。
細い方って急にヒョロヒョロヒョロ・・・ガツン!って感じでギャップが凄いオモロイw
47 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 01:48:48 ID:jzdbcw4N
それはホロヴィッツがエンターテイナだからじゃまいか
48 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 19:37:00 ID:De3/qIsR
上原ってどーよ
49 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 21:22:38 ID:5EMC0lsR
ブロンフマン、ゲルギエフのこないだのライブ。これ圧巻。
50 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 02:29:32 ID:yB0JNi4e
ホロヴィッツの録音3つあるけど違いを明確に説明してくれー
クライバーンの58年本選ライブが挙がってないのは不思議だな。
Ossia版でミスやらも多いが、とにかく熱い演奏で本場ロシア人が熱狂したのも頷ける。
省略は1楽章カデンツァ後半と3楽章の中盤くらいのとこだけだよね?
ホロヴィッツ
54 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 19:53:55 ID:3EBJzsRr
多分
ホロヴィッツは10度は弾けるけど、あまり大きくない手と言われてたらしい(;^ω^)
日本人にとっては何とも言えん話だね
57 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:09:06 ID:ZGzW0yfl
若いころの録音では2楽章でもカット入れてるよ、ホロヴィッツ
(ラフマニノフと同じ箇所)
70代のやつはカデンツァ終盤のカットのみ
あと録音はDVD含めると全部で6つ。
58 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:13:55 ID:3V/G9sKP
アシュケナージはどう思う?
59 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 01:18:11 ID:ViD41Mwc
アシュは手が小さいからね
つーかスゲー人気で2番同様に映像化が期待大だな
ブロンフマンは神だったし
アルゲリッチ・シャイーのライヴ盤で、ドピュッ!!
61 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 08:48:01 ID:17mh9PGU
スティーヴィン・ハフ独奏、リットン指揮ダラス交響楽団による
全集が最高です。
クライバーン/コンドラシンが世紀の名演だと思うのは俺だけか・・・・・
>40
都響の?爆演力演に背を向け、ひたすら淡々と弾いてた記憶がある。大人じゃね、と思った
例のブロンフマン@サントリー、オーディオファイルにしてみますた。
タイミングが15:50/9:46/12:50(拍手抜きで)。俺まだ15種程度しか持ってないんだけど、
これはかなりのカットビではないですか?
1楽章はヴォロドス16:32、ガヴリロフ18:37などのところを15分台ですよ。
さらにこれはカデンツァがoriginalのアルゲリッチ(15:44)と同じくらい。
3楽章は快速で名高いアルゲリッチ、コチシュよりも速い(両者とも13:20くらい)
このスピードと、ガヴリロフ並みの濃い味付け、さらにほぼノーミスの正確さが揃って、
比類無き名演を生んだということでしょうか。
65 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 03:12:51 ID:jHfy5HB3
ヴォロドスの聴いてるけど中々いいよ。
まだ一楽章だけど。
ホロヴィッツを意識してるのかな?
あと話題に一切でないけどグレムザーもすげー(・∀・)イイ!!
67 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 17:55:58 ID:4eS3/wDG
すげーいい曲だと思うけど、不安定な時期に聴くと精神的影響にマイナスだね。
リストやチャイコ、ベトベ、モツのピアノ協奏曲の方が安心して聴ける。
複雑すぎるんだよね。
その所為で何度も聴いてしまって虜になるんだけど。
68 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:35:34 ID:pZP6SrkH
ホロヴィッツももちろんいいが、ウイリアム・カペルもよいぞ
>>67 そう?最後に大カタルシスがあるから、聴いてスカっとする曲だと思うが。
精神的にマイナスなP協といえば、スクリャービンの方では。
70 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:21:08 ID:cx6SvrmU
ワイセンベルク
あまりの遅さにΣ(・∀・;)
なんなのこれ?
>>67 > すげーいい曲だと思うけど、不安定な時期に聴くと精神的影響にマイナスだね。
それ、わかる。
俺も初めてこの曲を聴いたとき、そう思った。
特に第一楽章にその傾向が強いな。
第三楽章まで続けて聴くときはいいが、
カデンツァを聴くために第一楽章だけ、なんてときは少しやばいかもしんない。
72 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 14:11:29 ID:zhtObcr2
11月14日のケンプのラフマニノフ3番、聴きに逝きたい人いますか?
74 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 15:23:44 ID:tfGNW5oM
NHKでやってくんねかな
したらいかん
75 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 18:56:37 ID:XXiB4vae
音大のトップでもこの協奏曲を弾けるのっていないからね。
76 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 19:11:34 ID:zhtObcr2
○音のHPにケンプのラフマニノフ3番は主催TBSとあり。
東京のリサイタルは、製作TBSとあるから、もしかしてBS-iで映像みれるんかい?
ただ14日のラフマニノフはショパン協奏曲と2本立て。
ケンプのショパンは????????????という感じ。
77 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 20:12:14 ID:OUis2WCv
ラフソナは放送されてたから出来がよかったら合わせて放送される可能性大かも( ・∀・)
78 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 23:54:43 ID:OUis2WCv
プレトニョフなんだけど、なんであんなに溜めまくって揺らしまくるの!?
最悪なんだけど。
シフラとかは溜めて揺らしたあとに技巧が大爆発するからすげー面白いのにさー。
こいつの場合は技巧が冴えない誤魔化しにしか思えんよ。
強弱も奇をてらってなのかワカランが滅茶苦茶だし。
これ好きな奴いないだろ?
79 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 12:32:45 ID:9nU/Hjuv
ヴォロドス聴いたけどホロヴィッツのほうが全然破滅的ですげーじゃん(´・ω・`)ガッカリ…
80 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 17:36:57 ID:9nU/Hjuv
ブンロン不満について、最高な演奏なことは認めるよ。38分切る?くらいのノーカットで最速演奏だし。
ただひとつ気になるのが3楽章。
ミスタッチは(結構ある)あのスピード演奏だからしょうがないとして一箇所だけオケと完全にずれちゃってるとこがあるよね。
コーダ冒頭か直前なんだけど、疲れ?かなんかでピアノの音がオケより遅れてるところがある。
オケの爆音シーンだから結構ゴマかせたけどね。
多分あそこはブロン不満も不満なはず。
つまらん駄目だしかもしれんが気になったので。
>38分切る?くらいのノーカットで最速演奏だし
ブロフってそんなに速いのか?Σ(・∀・;)
オロスコはカットありでも40分を超えるのに。
でも俺はオロスコが好き、というか何百回も聴いたので完全に教科書状態。
これが基本演奏に思ってる。
色々な演奏聴いてきたけど、改めてオロスコ聴くと
@まずossiaカデンツァがほぼノーミス+速い演奏で迫力満点
A全体的に聴きたいな!と思う演奏をことさら強調してゆったりと自然に奏でている。
B清潔なんだけど情熱的な演奏で、演奏者の育ちのよさ?みたいなものをよく感じ取れる。
(実際ヒスパニック系なんだけどお坊ちゃまでイギリス国内で可愛がられてた?というか重宝されてたみたい。第2回リーズ国際コンクールの覇者)
ブロンフマンは速いし、低音の爆音が半端ないし、音質も最高だし。
まーこれに勝る演奏もそうそう無いことは確かだよね。
82 :
訂正:2006/06/25(日) 01:05:16 ID:SHzFCGsq
全体的に聴きたいな!と思う演奏×→全体的に聴きたいな!と思う旋律Q
83 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 19:12:15 ID:PnPSCeur
>>78に同意
プレトニョフを聴いたときは超ガッカリした。
こねくり回し。テクを持て余しているのか。
ブロンフマン&ゲルギは確かに超名演なのだが、
正規録音されていないからちと一般には推し辛いね。
最近出たハフの全集が完成度高く、良く聴いてます。
第1楽章の展開部の和音連打は、ガヴ新盤と並んで史上最速ではないか。
2番もメチャ巧いがアンスネスの方に惹かれる。
1番はツィメの方が好み。4番は何度聴いてもわからん。
84 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 01:48:53 ID:wW9V4vhp
カペルの3番を買おうかと思ってるのですがどんな感じですか?
85 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 03:11:42 ID:2L+SsjFa
いやん
86 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 04:03:42 ID:SPNKWO0u
>>80と
>>81は同一人物だろ。
お前色んな所で自演を繰り返しているな。
みっともない。
随分たくさんの人が気づきだしたんじゃないのか。
ロドリゲス届いた!
とりあえず仕事中ながらで聴いたけど、何これwめちゃ熱ww
HMVで待つ事5ヶ月、そして結局廃盤orz
米amazonのused欄(の新品)で注文したら1週間で来た・・・
88 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 16:55:19 ID:Gpjv3evm
ヘルフゴッドの学生時代の録音ないの?
>>87 入手おめ!
amazon.co.jpで注文して一ヶ月、音沙汰が無いと思ったら
廃盤なんですね(´・ω・`)
90 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 19:22:45 ID:bXRWSm8N
クライバーン&コンドラシンのスタジオ録音があるそうだけど、本当?
91 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 00:21:52 ID:OwigzPnh
92 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 04:11:44 ID:qUCNlq/X
NHKスパピアだけど超絶技巧やりまくったので残すはロシア音楽のこれだろ!
93 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 14:24:09 ID:to6evzib
無理
94 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 13:47:00 ID:wtGhqS0e
2番の十倍くらい複雑かつ技巧的だな
ただ名曲度はどっちが上だろうか
95 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:34:24 ID:YnDiXd90
100人聞いたら80人は2番と答えると思う。
3番だけど。
聴き込めば3番と答えるだろうね。
98 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:46:44 ID:VRkGz1Wg
この糞暑い時期に聴く気になれん
冬用の曲だっぽ
カツァリスのが出るらしいが・・・
100 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 04:04:07 ID:KaTNrnzV
100ゲット!
ソースきぼん
101 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 05:22:06 ID:tF2mbI68
アルゲリッチは最悪だった。カデンツァといいラストといい、
全くセンスなかったから皆買わないようにね
102 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 07:27:18 ID:tdPONSvS
ジャニスがイイ
103 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 13:25:18 ID:Fd/TVwSE
>>102 胴衣
ダテにホロヴィッツの公認の唯一の弟子ではない
師匠を思わせるクリアなタッチ+ハイファイマーキュリー録音。
104 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:42:16 ID:f0H6V8mY
>>102>>103 が良い子とイッた
ジャニス&ドラティは素晴らしい。
最近の洗練された演奏しか知らないヤツはビビるに違いない。
誤解を恐れずに言うと、ホロヴィッツが賢くなった感じ。
巧いし、聴かせ方が上手い。
カツァリス出るね。
有名なコンクールライヴでなく、70年代の演奏。
ソースはHMVの予約広告。調べて見れ
>>98 2年前の夏(猛暑)に、ラフ3聴きながらボルシチを作ってたら
熱中症になった。
聞いてたのがラフ3じゃなくて水の戯れでも冬の日の幻想でもそうなったと思うよ
と釣られてみる
107 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:01:01 ID:xtFi1hiK
108 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:41:56 ID:N5QtGddn
アンスネスはどう?ひのまん氏が誉めてるけど。
>>106 おいおい、釣りじゃないよ。
2日入院して、旅行もパーになってしもうたぞ。
猛暑にラフ3は危険かもよ。
110 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:57:08 ID:auOKFSpl
>>107 最初気付かず・・・
あとで見なおしてwwwもし本当ならほしい
111 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:58:43 ID:mchYj0G4
軟弱すぎ
112 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:22:39 ID:xtFi1hiK
>>108 アンスネスいいよ。めっちゃ自然体、しかも巧い。
だけど比較的最近に出た2番の方がもっと良い。
個人的にツィメルマンと双璧をなす名演。オケもすげえいいし。
技巧ではハフの方がこなれてるけどな(勿論、3番の方も)。
最近、ジーナ・バッカウアーの3番のLPを入手した。
CD化されていない音源だが、これがなかなか良い。
この当時の女流としては珍しい(?)、自作自演の端正な解釈。
リンパニーより上手いし、年代を考えると録音も悪くないしね。
>>109 いやいや、入院云々は本当だろうが、聴いてた音楽のせいじゃないだろってこと
114 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 15:03:13 ID:aTusX8CT
頭に血が登る
精神が不安定になる
あの映画はよくわからなかったな
ピアニストとしての苦悩がテーマなのか
オヤジとの確執がテーマなのか 精神障害がテーマなのか
「世界一難しい曲」といわれたラフ3がテーマなのか…
今にして思うとなぜ話題になったのか・・・
119 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 23:23:17 ID:tplx4MPH
別にその映画に出なくても人気すごいあったし
120 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 02:23:55 ID:xM6Ek/CJ
>>115 CDだとヒロノフさんが言うように、2・3楽章のアタッカの所と、
3楽章のカデンツァのトコで音が割れてるんだよね。
だけどレコードだと不思議とあまり気にならない。
CDはヤフオクだと2万オーバーのこともある現在、このLPは買い得。
(別に出品者の回し者じゃないよ)
121 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 08:57:20 ID:x2D737Af
クーセッビッキー指揮、ホロビッツ演奏のCDが名演です。
122 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:45:35 ID:khMEtwlV
>>121 オケと全然合ってないお…
ホロヴィッツならやっぱバルビローリとのだな
123 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 01:17:28 ID:ftnCjON9
トラーゼの3番ってラジオだよな?
まさか動画じゃねーよな?
見逃したーーー くそーーーー
124 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 03:11:27 ID:iYOliUa4
>クーセッビッキー
>クーセッビッキー
>クーセッビッキー
125 :
009:2006/07/16(日) 04:21:39 ID:V0xDyTYC
社員のピアノ誰だっけ?生で聞いたよ、福岡で九響とやった。
そりゃもうルバート自由自在・爆
寝てしまったんじゃないかと思うほどのフェルマータ!
アンコールは引かなかったけど10回くらい出たり入ったり
してたな。ヴァイオリンの子に抱きついたりもしてた。
>>123 ラジオだよ 俺はラジオで聞いたけど動画で見たかったな
しかしラジオで聞いた限り、名演とは程遠かったよ
特にテンポ オケ ミスタッチの多さに辟易だった
ゲルギエフは二年前のウィーンフィル ブロンフマンを振ってただけに
その差に特にガッカリしたと思うな 友人としても
>>126 れぽとん
つーかブロンフマンが神だと思うのだが、トラーゼってLIVEだったんでしょ。
多分ミスタッチが多かったのはブロンフマンみたいに編集できなかった所為ではと
否定的なコメントしてみる
128 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 19:06:59 ID:aZnv+W9h
ブロンフマン/ゲルギエフの来日ライヴ映像って編集してんの??
生演奏の実況をFMで放送したのと、BS2の映像両方聴いたけど
どっちも素晴らしかったよ。
FMの生実況は、本当に盛り上がったなぁ。
楽章を追うごとにどんどん演奏に引き込まれていった。
ミスタッチは1楽章の一箇所は結構目立ったけど、他は殆ど覚えてないや。
もしBSを編集しているとしたら、ソロとオケのバランスぐらいじゃないかな。
トラーゼは4年ぐらい前に、自分も生演奏を聴いたことがあるけど、
何だか粗かった。とてもブロと比べるようなレベルには無かったと思う。
130 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 22:48:34 ID:IYikYwrG
三楽章の最後の2分間が綺麗過ぎて涙がでるわ・・・
131 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 23:57:50 ID:aVHFK8lq
ハエギワのあぶない香具師がいるお・・・。
さすがロシア好き人間。
うざいお。
132 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 23:59:42 ID:mCLrQNSl
>>131 そのマイナスパワーから逃れようとする力が、
名演の可能性を秘めている。
133 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 00:01:04 ID:rH361RNj
ブロンフマン/ゲルギエフって発売されたりする可能性ありますか?
134 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 00:03:47 ID:DPjnk1cF
どうも、演奏そのものよりゴシップや番外編を好む者がいる。
はっきり言って、大歓迎だ。
135 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:20:04 ID:fTweiOVl
自作自演ご苦労さん。
136 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 04:07:19 ID:u0GfKXqf
CDで聴いてると、イヤホンでもしない限り殆どピアノの音色に耳がいってしまい、
オケの主旋律が聴こえない。
特にラフマニレベルのPコンになると体系も複雑で主旋律の交代が頻繁で聴いてて難しい。
生の演奏じゃないと分からない部分が多いよな。
俺のお気に入りはオロスコ。
お手本みたいな演奏だ。
清潔だけど情熱的。
貴族本能と鋼の魂を持っていたラフマニノフそのものだな。
137 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 07:57:38 ID:hNjAhqGG
ま た オ ロ ス コ か!
138 :
過去スレ:2006/07/17(月) 08:48:59 ID:PhVo/ta8
>>136 オロスコってそんなにいいかな。
演奏時間が少し長めでカットがあるし、1楽章の左手体位旋律が聴こえてこないとこがある。
意図的だろうけどテンポを非常にゆっくりし過ぎるところがあるし。
ホロヴィッツやブロンフマンには及ばないと思うけど。
ただ、もっと酷い演奏は沢山あるから良い方だと思う。
プレトニョフ・ワイセンベルク・ピロ子・上原には(´・ω・`)ガッカリ…
上原って誰? 彩子?
そういや日本人だと小山実稚恵が得意にしてルそうだけど、聞いたことない
どうなん?
142 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 15:21:59 ID:A2CT8bDf
ベルマンの第三はCDでもっているが、アバドの指揮がいまいち好きにならない。
ベルマンはカラヤン盤のチャイコ1番が名演に思う。(当時は評判は良くなかったが)
ベルマンのラフマニノフピアノ協奏曲3番はホロヴィッツとは対極的。
たっぷりと強打鍵の和音、ロマンティック、叙情的。メチャクチャ好きやねん。メロメロ〜。
リヒテルの2番好きな人にはオススメ。
ベルマンのチャイコ。
カラヤンよりユーリテミルカーノフ・ベルリンフィルの原典版がイイ。
144 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 18:37:49 ID:A2CT8bDf
142ですが、因みに私はベルマンファンですが、ベルマンCDの種類が少ない
のが、残念。所持してるのは、チャイコ1番、ラフマニ3番、超絶、展覧会
ぐらい。
145 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 22:55:49 ID:ue4/dp+h
>>141 テンポは全体的に凄く遅い。
もし迫力を求めるならやめた方がいい。
バルトーの新盤すげーよ。
大カデンツァ、カッコよすぎ。他のが聴けなくなる、まじで。
147 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:32:34 ID:4rE+UuhU
小川典子とMalmo Symphony, O. A. Hughes が一番よかった
ガブリリュクの2番が繊細ですごく良かったんだけど、3番って弾いてるのかな
>>145 そうなんですか
私は迫力をまさに求めてる派なので敬遠します
150 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:03:52 ID:710+9z4R
ブロンフマン良かったんだけど、アンコールの革命は頂けないな、超面倒臭そうに弾いてた。
コンマスに対して切れてたし、意味わかんね《゚Д゚》ゴラ
151 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:21:06 ID:5TfDyzoR
Arcadi Volodosのラフ3はヤバかった。
ベルリンフィルとのライブ録音のCDは圧巻です。
152 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:23:48 ID:710+9z4R
あの巨体の割にはヤけに安全運転っぽくてガッカリした印象以外は何も記憶にござんせん>ヴォロドス
三楽章なんかめちゃ速くて精確だけどな。難所でもテンポ落ちないし。
表現の好き嫌いはまた別だが、少なくとも安全運転という印象は全くない。
簡単そうに弾いているように聞こえるんだと思うけどな。
個人的には最もよく聞く演奏の一つ。
特に三楽章の終わりのオーケストラと一体となって盛り上げる所のメリハリの付け方は
ものすごく好き。
155 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 00:23:07 ID:KKq2Eqtc
ヴォロドスは手持ちでNo.1の精度。
だが面白いかどうかは別。
安全運転と言うより、余裕過ぎて必死さが無い。
熱くないわけではないんだが・・・惜しいな。
第1楽章での内声の出し方、
カデンツァの和音部分の滑らかさ、
第3楽章冒頭の同音連打など、技巧は凄過ぎる。
157 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 00:47:56 ID:qB2ytG+O
volodosは40分を超える演奏時間。
ブロンフマンは36分を切る演奏時間。
volodosはカデンツァで派手なペダルミスがあってシラけた。
このスレの流れで、演奏時間の比較に何の意味があるの?
多分
>>157=152じゃね?
総合演奏時間が長い=安全運転 って言いたいのかもな
俺は152じゃねーっての。
第一volodosってホロヴィッツに傾倒してると見せかけて太いカデンツァかますなんて狡猾すぎだよ。
>>156 聞きたいけど、寝るわ。トラーゼたん、今度N響で3番やってちょ
>>157,160
>volodosはカデンツァで派手なペダルミスがあってシラけた。
ミスでなくて意識的にしてるんじゃないのかな?
>第一volodosってホロヴィッツに傾倒してると見せかけて太いカデンツァかますなんて狡猾すぎだよ。
解釈が全然違うし、ホロヴィッツに傾倒してるとはとても思えないですけど。
163 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 13:29:21 ID:76CGO6aw
ミスっぽいと俺も思ったが、慌てて音つないでた
ホロビッツの再来って売り込みじゃなかったか
164 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 15:31:42 ID:diCsmx0V
完成度が最高だとはとても思っていないが、
演奏もその他もいろんな意味で決して忘れられないランラン@来日
国内のコンサートでどっかやる予定あるかな?
166 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 02:23:14 ID:95HC57Gn
ベレゾフスキのライブは迫力あったけどな
167 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 09:19:51 ID:ekjrLWK8
>>141 二年前に小山がフェドセーエフ&モスクワ放送響とやったコンサートは良かった。
脂の乗りきった豪華絢爛なラフマニノフ。なによりオケとの一体感が素晴らしかった。
同じコンビでCDが出ているけれど、こちらは脂がしつこくて重たい感じがする。
やはり実演で聴く曲だと思う。しかし「シャイン」の解説に、
ラフマニノフのpコンの三番を弾くのは、セメント袋をいくつも担ぐ(←うろ覚え)ような重労働、
みたいな例えがあったけれど、この曲を取り上げるのは、弾き手はやっぱりビビルんだろうか。
168 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 16:35:38 ID:BL+1hc1R
やっぱ今まで聴いた中で最高のはリヒテルだな。
169 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 17:51:53 ID:CaSU3i/K
170 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:33:53 ID:paUrQUkG
ベルマンで思い出したけど
ベルマンと同じような売り出し方(アメリカで)した
フェルツマンってピアニストもいたね。
171 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 21:17:37 ID:cnufjyp7
いや、ポリーニにはかなわない
172 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 21:48:34 ID:H7Q/knaS
ヴォロドスは音が足りないような気がするのだが、、、。
私はホロヴィッツがいなければ3番が好きになることはなかった
と思います。あんな生命感溢れる演奏はほかにない…
そうさねぇ、まあ確かにホロヴィッツはいいよな。
第三楽章のコーダなんて、まさに涙あふれ出る叙情って感じだし。
>>173 俺も俺も
ホロの3番聴くまでは、アシュケナージの2番を聴いて
「3番は熟れすぎたバナナみたいだな」なんて考えてた俺ハズカシス
いつ聴いても鳥肌が立つ
176 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 02:41:40 ID:YTHnuk3W
ホロヴィッツか・・・・ 聴きまくった今更、2番を聴いてみたいなぁ(・∀・)
177 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 12:40:29 ID:Sdm+EWdO
>>173 自分は逆、というかちょっと違っていて、
初心者の頃、P協2番(リヒテル、アシュケナージなど)ばかり聴いていて、
3番初体験がホロヴィッツのカーネギーライブ[LP]。
それまで抱いていたラフマニノフ像を覆すエキセントリックな印象で、
曲の良さもほとんど理解できなかった。
今にして思えば、元々録音にクセがあるうえ国内盤LPの音がいまいちだった。
その後、モギレフスキー、アシュケナージ、アルゲリッチ、ラローチャ、
ワイセンベルク、ヴァーシャリなどを聴いてだんだんと曲に親しみが湧き、
音質改善されたCDでようやくホロヴィッツの凄さも感じられるようになった。
21世紀になってからの録音では、ハフの快速演奏がお気に入り。
178 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 13:08:47 ID:Y1/F6vzN
>ホロヴィッツのカーネギーライブ
その時期のホロヴィッツのピアノの音色は
ホロヴィッツの演奏活動の中で最もキンキンキラキラだったな。
一説によるとキラキラした音色にしたくて
ハンマーのフェルトを樹脂でコーティングしていたらしい。
ドイツ・グラモフォン時代には自然な音色に戻っていたね。
キーシンの演奏が私は好きなんですが・・・
180 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 21:15:34 ID:bchK8/PB
ホロヴィッツの名盤ってどれでしょう?
俺が持ってるのはライナー指揮のと78年のメータ NYフィルの奴だが
いいとは思うけど、やや荒さが目だって今ひとつ好きになれない
51年じゃないかな・・・78年は年取ってるし、30年は激しくミスしてるし
>>177 俺元々2番好きなんだけど3番は未だにあっさりした自演の他に
好きなのが見つからない。くどいのが苦手なので。
ハフのが快速演奏ってあるけど、あっさり目かな?
コチシュのがかなりの快速テンポ、
てかラフの自作自演盤のマネ。
Earl Wildも快速テクニック系。
ホロヴィッツがオケと合わなくても我が道を弾き続けるタイプ。
ワイルドは合わなくなりそうな快速系なのにオケと合っているんだな。不思議。
>>186 ありがとうございます。
早速買いに行ってきます。
188 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 00:17:53 ID:y9SaSnUn
モイセイビッチって3番弾いてないのかよー
献呈されたホフマンも弾かなかった。
アントンルービンシュタインやレシェテツキの直弟子という
保守的な感性の持ち主には理解しにくかったのかも。
>>189 単純に手が小さかっただけだろ。
第3楽章冒頭の書法などは、明らかにホフマンの異常なまでの
同音連打能力を前提に作られてるし、
作曲家としてのホフマン自身の作風も、こと抒情的な場面を描く際の
語法に関しては、ラフマニノフとそう違わない。
191 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 10:30:09 ID:WFmdgY2a
3番の初演、翌年のマーラー指揮(ニューヨークフィル)、共に「あまり好評を得られなかった」とする解説と「熱狂的な喝采を浴びた」とする解説がありますが、どちらが正しいのでしょうか?
>>191 初演イマイチ、マーラー指揮でブレイク、ではなかったかと。
193 :
191:2006/07/29(土) 10:39:50 ID:WFmdgY2a
>192
ありがとうございます!
>>190 同音連打能力を意識してる割に手の大きさ無視してたの?
手がでかいから他人の弱点に気がつかなかったのかな。
あるいは幅縮めたピアノ使えってことなのか。
そうでなければなんか嫌がらせにも思えるような。
ホフマンはラフマニノフの協奏曲を全般に無視してたというし
単純に手が小さいというのもなんか怪しい気がするんだけど。
195 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 10:58:47 ID:y9SaSnUn
弾けるもんなら弾いてみろよっていうピアニストとしてライバル視ししてた
リストがクララにパガ超絶を献呈したのと同じ。
クララは生涯リストに対しては否定的だった。
ちなみにラフマニもホフマンもホモっつーかゲイ
ホロヴィッツとラフマニノフの仲はどうだったんだろ
>>194 > 手がでかいから他人の弱点に気がつかなかったのかな。
気付かないだろ。
録音を聴く限り、一般に手が小さいといわれているピアニストよりも
更に一回り小さいもん。
でもラフマニノフはホフマンとかなり交流があったというから
手が小さい弱点なんて当然わかってそうな気もする。
ラフマニノフはホフマンを尊敬してて助言を乞うのを恥じなかったというし
ライバルが「弾けるもんなら弾いてみろよ」という関係だと
なんかしっくりこない感じがする。
199 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 00:11:56 ID:bHDv06TO
つーかオクターブ掴めりゃバラしていけないこともないだろ、この曲
ピロ子や小山だって弾けるんだし。
献呈されたプレッシャーが大きい上に糞難しい曲だから謹んで辞退したってとこだろ!
>>199 > ピロ子や小山だって弾けるんだし。
そういうレベルでいいんだったら、さすがに弾けただろうよw
ラフマニノフにとって、ホフマンは理想のピアニストだったんだから、
自らが友人の理想を体現できるかどうかという判断の上で断念したんだろ。
201 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 03:24:00 ID:0KCfhFqY
ホフマンはラフマニノフのことをライバル視してて、そのラフマニノフが
あまりに素晴らしい作品を書いたもんだから、嫉妬して(?)弾かなかったんじゃないか、
みたいなことをピロコの本で読んだが…
ラフマニノフはピアニストとしても作曲家としても人気、実力ともにそろっていた。
ホフマンはピアニスト>>作曲(「万華鏡」好きだけど)
3つの論点がまとまって出たけど決定打なし、あるいは複合という感じか。
手が小さい説
手がでかく他人の弱点に気づかなかった>知らなかったとは考えにくい
弾けないことはない>妥協して弾くほどではない
ライバルに対する嫉妬説>関係は良好
感性に合わなかった説
作風・語法の違いは少ない>形式を理由に協奏曲を無視していた事実あり
203 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 18:24:59 ID:bHDv06TO
ttp://www.piano.or.jp/news/blog/ >最初の一音を弾いた瞬間から、『楽器を弾く』という行為から離れて、
>ただ作品を物語ること。聴衆は、作品の芸術的な姿に魅了されるのです
ツメルマンが作品・作曲家重視のピアニストだってよくわかるよね。池面なのに。
リヒテルと同じ考えかただね。
2人ともラフマ2番で歴史的名演を残したしね。
一方でラフマニ3番はピアニストにスポットを当てた作品なんだよね。
技巧や表現力や重厚度や。
だからこそリヒテルやツメルマンは録音してないし。(ツメは多分この先も出さないだろう)
彼らの主義に合わないのだろう。
ホフマンも同じ理由が一因としてあったんじゃないかな。(あくまで一因)
彼は同時代のパデレフスキなどと違ってピアニストとしての個性に固執しなかったからね。
3番録音するのはホロヴィッツやヴォロドスと言ったピアニストとして個性の強い人たち。
リストも生きてれば録音してくれただろうね。
204 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 00:28:54 ID:7Tz2hxLj
3番の初録音がホロヴィッツってのは判るけど
その次に録音したのがギーゼキングってのはちょっと意外だな。
この曲の一番のベストセラーってどれだろ?
やっぱアシュ?
206 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 01:25:20 ID:EBB82N1w
V・クライバ−ン&K・コンドラシン/シンフォニ−・オブ・ジ・エア
がいいと思う。
207 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 05:08:07 ID:+5hp8XBr
ベストとは言わないが、コチシュはもっと評価されていいと思う。
「情緒たっぷり」をお望みの方にはお奨めしないが、自作自演の
猛烈なテンポを聞いた耳には、これも一つの完成形だと思う。
208 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 13:29:49 ID:S82ef/FT
前に書いている人がいたけど、小川典子が素晴らしいと思う。
1楽章カデンツァの迫力と日本人らしい端正さは、他のピアニストには
出せないものではないかと。
209 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 01:15:02 ID:TduOIAPF
2番はチャイコンの焼き直しでしかなくて、この3番こそ真のロマン派の傑作協奏曲
ゲキチのラフ3がとうとう聴ける〜〜!!
ずっと聞きたかったので、今から楽しみ。
ちなみに9月22日のバルトークラジオです!!
211 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 10:55:22 ID:SdQ6dL0s
>>209 >>2番はチャイコンの焼き直し
たしかに初期には"チャイコの盗作"と言われかねない作品さえ書いている。
しかしP協奏曲第2番は、その後の毀誉褒貶の渦を経験したラフマニノフの作。
チャイコフスキーの残照、露西亜楽派の伝統などを超越した次元に生まれた、
ロマン派音楽のひとつの頂点だと思う。
第3番は、極めた者の余裕というか、もはや何事にも左右されず、
「ピアニスト」ラフマニノフを最大限に輝かせるために書かれた作品。
2番と3番、どちらも間違いなく20世紀の大傑作であるが、
こうした拠り所を無視した単純な優劣比較は、あまり意味が無いと思う。
蛇足ながら、ラフマニノフが「史上最高のピアノ協奏曲」に挙げていたのは、
チャイコフスキーでもベートーヴェンでもなく、グリーグ。
そのせいかP協奏曲第1番の初稿にはグリーグからの引用が頻出。
さすがに気がひけたらしく、改訂版では跡形も無く書き換えられている。
212 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 19:52:37 ID:knjfWRAf
最近さまざまなスレでこの曲を献呈されたホフマンが演奏しなかったことが
議論されているけど、
デュバル著「ホロヴィッツの夕べ」でホロヴィッツの推測した理由が語られている。
ホロヴィッツは
「ホフマンは手が小さいので諦めた。」
「音符の数が多すぎるので楽譜を覚えるのが面倒くさかった。」
↑この説は嫌味のようだが説得力がある。実はホフマンは物凄い聴覚と暗記力を
持っていた(人の演奏を聴いて曲を覚えるのを得意としていた)が読譜を苦手としていた
ようだ。
「2番と比べてあまり出来が良くないと思った。」
と語っている。
あんまいくない曲だな。こんな曲献呈されてもな。
↓
しかもこんなに音があんのか。
譜読み面倒だけど義理もあるし、どうすっか。
↓
手が小さくて弾けないってことにしとくか。
こんな感じなのかな。
214 :
名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:53:21 ID:a19PwOsJ
ホフマンなどその程度のピアニストと切り捨ててよろし
215 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 17:09:06 ID:JCt1+MxA
しばらくは二番も三番も三楽章しか聴きまへん!
テンションさがるもん
凄い自省的で自己愛的で自閉的で自意識過剰ちっくだ
腹立ってきた
なんでやねん
217 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 19:03:15 ID:JCt1+MxA
十年以上も聴いてりゃ分かるさ!
だいたいこの曲にはまる人間は上の項目があてはまる
アーティストでもねーんだから自粛しろっての?
ラヴェルやプロコみたいにギャグっぽく仕上げてもらいたかったかも。
重いんだよねー。全体的に。
構えて聴かざるおえない。
チェルノブイリみたいに一人で怒って一人で爆発する
>>217は
セメントで固めてしまおう
220 :
名無し笛の踊り:2006/08/05(土) 22:08:46 ID:vik+9hm8
さっき原爆の番組見てたらラフマニノフ第2番が流れてきてワロタwwww
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
>>219
223 :
名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 19:13:21 ID:tpKLz2TY
爪の音がカツァリス
>>223 >>爪の音がカツァリス
どのあたりが笑いどこなのかマジに解説キボヌ
漏れも老いたものだ・・・
225 :
名無しの笛の踊り:2006/08/07(月) 23:36:57 ID:7PECFgm+
皮肉ワロス
カツァリスといえば、グリッサンドに伴う爪の音。
227 :
名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 11:31:03 ID:Gl4/99vD
グリッサンドってどういう..?
サーモンと貝にサワークリームを和えた地中海風サンドイッチのことだアホ
229 :
名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 00:05:14 ID:Gl4/99vD
普通は指の背を使うでしょう。カツァリスの音楽はあまり、
その−、聴かないのだけど、爪の音が特徴的...ということ?
230 :
名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 00:11:02 ID://yksxGE
指先の感覚が鈍る、と言って爪をあまり切らないそうな
231 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 00:45:49 ID:1i1WBCPB
一般認知度
4 < 1 < 3 << 2
難易度
2 < 1 < 4 <<<<<超えられない壁<<<<<<
人気
4 < 1 <<<超えられない壁<<< 3 < 2
232 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 00:46:22 ID:1i1WBCPB
難易度
2 < 1 < 4 <<<<<超えられない壁<<<<<< 3
234 :
名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 01:27:03 ID:oYMGecco
不等号の向きが変
ボレット良いらしいね、いや話だけだけどね。
聴いてないから、耳にした評判だけだわ。
でもDECCAの2番聴く限りじゃ、期待できそうもないと思ったもんだが。
>>235 インディアナ大学のライブは凄いっす(><)
>>236 それは興味を惹かれるな。
ちょっと探してみようと思う。
1番は4番も何回も聴いてるとはまってくるよ。特に1番
239 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 01:35:13 ID:1Qz7g2Fp
3番のwikiのケツに誰かブロフの演奏を書き足しやがったなwww
240 :
中州八一 (*つ‘〜‘)つ ◆2WXWQQi.TY :2006/08/11(金) 01:39:36 ID:Y3w+rqOs
カツァリス聴いたひといる〜?
俺頼んだよ。7〜8日くらい待ってくれたら感想書くよ
オイラもう届いたよ〜。
んで、感想だが、カツァリスってとっても変わった感性を持っているって感じでした。
総じてかなりの快速系、というかそこをそんなに速く弾くのかよ〜という感じ。
オクターヴも速いっっ!。んが、音の強弱の付け方が変わっている、えっ!と思う音が時々聞こえる。
正直、オケの色気を認めさせない、また突然ゆったりとしたり、オケがその変わり身に付いていけない・・・。
まぁ他の人の意見を聞きたいです。
個人的には快速系はアール・ワイルドが好みですね。(カットがなければ最高なんだが・・・。)
濃厚タップリ系はやっぱりベルマンですね〜。
先日CDが5000円位で落札されたね。リヒテルの2番好きな人は気に入ると思うよ。
244 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 04:31:12 ID:AMz+Drrk
>また,2004年11月に行われたワレリー・ゲルギエフ指揮,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演でのイェフィム・ブロンフマンによる演奏は,
>そのスピードとミスの少なさから空前絶後の名演として大きな話題となり,たびたびNHKに再放送を望む声が挙がっている。
確かにwikiに載ってるなw
本当にそんなに凄かったのか?
CD出たら花王かな
245 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 09:29:02 ID:Q/Bt/VhZ BE:233460454-2BP(2)
あまり知られてないかもしれないけど
ジャニス&ミュンシュのも意外とおもしろい
(ホロヴィッツ&ライナーの方が演奏としては上だけどモノラル)
あのリヒテルが神のごとく尊敬していたロシアの女性ピアニスト
マリア・ユーディナの3番の録音があるみたいだけど、検索しても見つからないや…
(´・ω・`)
247 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 12:17:28 ID:Q/xFu/gK
かつて、東京都交響楽団にモーラ・リンパニーが来演して
ラフマニノフの第3を演奏しました。
かなりの高齢だったので、みんなはらはらしながら聞きましたが、
リンパニーは最後まで涼しい顔して淡々と演奏していました。
若いピアニストが、大暴れして演奏しているのに比べて、
はるかに格好いいと思いました。
何回も修羅場を経験した高齢女性のすごさを感じました。
>>245 それ持ってる。ジャニスって師匠以上に、演奏の度に違った弾き方をするね。
249 :
クラオタ・オデヲ:2006/08/12(土) 16:37:27 ID:U+BVlizT
>>246 そんなものがあるのでつか?
ぜひ聴きたいっす。
250 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 04:58:08 ID:C4Moy9sL
>>246 そんな録音の話しは初耳だなあ。
マリア・グリンベルクの録音か何かと勘違いしてるんじゃないのかな。
とりあえず知り合いのコレクターに聞いてみるノシ
確かに存在するなら是非聴いてみたいね。
リンパニーの話題が出たついでに古い女流のピアニストの話をすると、
ジーナ・バッカウアーのラフ3が素晴らしいよ。
リンパニーよりテクニックがしっかりしてて、
基本的には自作自演の解釈なんだけど、
実に堂々としていて格調が高い。
251 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 10:09:06 ID:K/DRtNTY
>>250 247です。バッカウアーの情報ありがとうございます。
今度CD探してみます。
252 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 21:56:36 ID:YsdqBGhh
ゲルバー+犬響
ピアノの音もテクニックも叙情性も全て素晴らしかった
惜しむらくはオケ
そして曲についてのゲルバーへのインタヴューを見て
当時子供だった俺でも「ゲルバーってあっちの世界の人かも」と薄々感づきますた
253 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 22:30:53 ID:DNrtvSzG
長い長い言われてるけど、ベト5だってショパン1だって1楽章がアホみたいに長いやん。
意味わかんね
ベト5もショパン1もブラームス1もチャイコフスキー1も全部第一楽章は長いですが、
もちろんラフマニノフの3番も第一楽章が長い。意味がわからないことはなにもない。
255 :
名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 15:48:57 ID:ebpq5nAT
映像化されているのが、ブロフとホロヴィッツ以外にもアルゲリッチやクライバーン?もあるようだ!!
手に入れ方をおせーて、おせーて
ジャニスよかったお!
アルゲリッチはゆーちゅーぶで見たけど最後オケと合ってない
ジャニスは第1番の超名演も見逃せない。
ホロヴィッツはラフマニノフに第1番を演奏するように頼まれていたそうだが
ついに演奏することはなかった。
しかし、弟子のジャニスが約束を果たしたのだ。
2ちゃんは基本的に真面目に話すと必死だと言って嘲笑うが
必死になるのは悪いことじゃない
ラフマニノフのピアノ協奏曲3番を聴けばわかる
漏れ的にはジャニスのは好きでない。
買って損した。
ジャニス注文中です(´・ω・)
おまいら、「ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 △き×べ通信簿」って
いう某サイトを知ってるか?
あそこでは「小学生の明美ちゃん」が総合50点でギーゼキングと同じなんだ。
んでもって、アシュケナージやワイセンベルクなどが40点代でそれよりも下回っている!!
で、そこが「ボレット インディアナ大学」の演奏が57点と最高得点を与えているんだが、漏れはなぜか聴く気がしないんだ。
262 :
名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 00:46:35 ID:bRAurk0r
>>261 小学生の明美ちゃんの演奏って小学校の文化祭での演奏で
確か伴奏はクラスメートのピアニカじゃなかったっけ?ww
まあ、あれは批評というよりは、超個人的な感想文だからな。
別に
>>261の同意は必要としていないし、
これから聴く人の役に立とうとも思っちゃいないんだろ。
まあ、そんなモノをネット上で公開するのも、どうかとは思うが・・・
ラフマニノフ自演を超える明美ちゃん(*´Д`)ハァハァ
そんな糞サイトと糞管理人なんかどーでもいいよ、死ねって感じ。
>>1のサイトは読み甲斐はある。
>>261 そこでケルダーが推されてたから買ってみたけどひどい演奏だったなあ。
やっぱ好みは人それぞれだし自分で聴いて確かめないとね。
267 :
名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 17:54:11 ID:bP6wtGTT
あのページが話題になるなんて久々だな。
文章下手すぎるというか、アニヲタなんだろうか?
268 :
名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 10:24:24 ID:R1/Sh6BP
269 :
名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 16:48:40 ID:w5mPXfZd
実際に凄い人気があるのに、アンチが湧き出すキライがある
アンチ全員氏ね
>実際に凄い人気
2ちゃんだけでなw
人気あると思うけどなー。
暗いのがちょっと残念だな。
プロコ3番のような諧謔精神があると更によかったな。
272 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 08:17:47 ID:Py804yrF
ラフマニノフのスレがどんどん消失中。記念age
俺の調べたところによると、アメリカでは3番は2番よりもはるかに人気があるらしい。
274 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 05:25:27 ID:yUkV4E+B
なんで落ちるの?
やばくねーか?
275 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 06:18:48 ID:6H4dLHjj
ゴミ曲
276 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 08:29:51 ID:36vCgfAw
↑
死ねよ
277 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 10:16:41 ID:nFRXdWwm
ロストロポーヴィッチ指揮 ロシア・ナショナル管弦楽団 ミハエル・プレトニョフ
を図書館で借りて聴いてるけど、プレトニョフってグラモからも出てるのね。
ラフ3は映画「シャイン」で知ったよ。
地元でプレトニョフのリサイタルに行ったとき当日券の販売で俺のすぐ前が
古澤巌さんで手を見たいと言う事で左側の席を買ってたよ。
278 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 12:05:13 ID:bEDqnpKY
280 :
sage:2006/08/27(日) 16:30:43 ID:NRakug47
3番もキライじゃないけど2番1楽章のなめらかな構成はすごいと思う
281 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 00:49:48 ID:z2nJc6rd
楽譜ってBoosey & Hawkesのしかないんですか?
日本語版ほしいです。
やっぱ、これで決まりっしょ!
pf:小菅明美ちゃん
オケ:南小吹奏楽クラブ
指揮:武笠先生
一聴で「こりゃケタが違う!」そうです、ハイ。
>>283 自分もそう思った。ブロンフマソ聴き直した。
285 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 01:36:40 ID:gBf+QgNz
もうブロフ以上の演奏はありえないんじゃないかと
286 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 01:52:33 ID:7vMnjr8f
ホロビッツの何年に録音した奴がいいのか教えて下さい。30、51、78年。
287 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 06:53:36 ID:acDXlkOU
ブロンフマンはそれはもうネ申ですにょ。
288 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 09:48:32 ID:mSPvN+kX
ブロンフマンレベルのピアニストって七万時間くらいピアノ弾いてるのかな?
トラ〜は指が短いからあまり期待してなかったけど
あの指でようやるわと思った。
ルガンスキー聞いてみたけど良かったぞ、オケも良い、恐らく録音技術も。
290 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 22:14:13 ID:hXLbwTgS
吹奏楽しないも音楽大学もでてない ただの音楽ずきなんだが
クラシックにちょっと興味がでてきたんだが
ラフマニノフなんかは素人が聴いても本当の凄さがわかるんだろうか
ちょっといいなとおもったんだが
292 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 22:26:24 ID:FITg6F5u
つーかラフマニノフなんて新しいじゃん
古い連中の方が凄さ解りにくいと思うよ
>>290 本当の凄さも嘘の凄さもない。
おまいが凄いと思ったらそれは凄いんだよ。
294 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 22:53:48 ID:Zzt33JSC
結局最後はラフマニノフの自演盤に尽きる気がするな。数十種の演奏を聴いたけど
295 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 22:56:25 ID:rrRyOgjf
>>294 最近ではハフがなかなかよろしいと思った。
あとはコチシュくらいかな
296 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 23:31:57 ID:YAPRJKDw
あのなー、弾くのはけっこう大変なんだぞ
指がもう少し長かったらなぁ
>294
おとっつあん、それは言わない約束でしょ?
299 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 16:36:25 ID:SOdc6hzF
自演は音質わるすぎ
やっぱりブロンフマンだろ
高速だけど情熱的
喜怒哀楽の全てが入ってる
自演は教科書チック
300 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 18:55:15 ID:gh35/fbk
ラフ3よりもブラームス1番の方が情熱的な曲想だと思う。
ホロヴィッツの演奏限定だけど。
>>297 雑じゃなかったら、ミスタッチとかも許せるんだけどね。
1楽章ossiaカデンツァ、3楽章6度の上行2小節、ラスト8分音符8個入/小節×4つの下降の
最強バージョンだったから。
302 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 22:00:42 ID:LdCuIWUK
303 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 23:48:36 ID:BhLHgYzV
ガヴリーロフのが好き
304 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 02:04:27 ID:/4xNNUZ+
おいおい石器ーが3番弾くってよ!
マジかよ。
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調作品30
Pf.関本 昌平 (05年ショパン国際ピアノコンクール第4位、03年ピティナ特級グランプリ・第1回ピティナ福田靖子賞。)
どこで!?
306 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 11:03:16 ID:mRI9N27Y
どこでやんの?行きたい
307 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 11:55:25 ID:RmR1velt
ブロンフマンとサロネン盤ソニーのやつはどですか?ゲルギエフとくらべ
>>305 2007年3月28日(水)
東京・サントリーホール
NHK交響楽団
指揮:渡邉一正
9/22(現地時間9/21)にBartokRadioでケマル・ゲキチの3番を放送するらしい
オケはペシェック指揮チェコ・ナショナル響
ゲキチのことだから、最も音符の多いバージョンで弾くんじゃないか。
ゲキチがラフ3弾くなんて、意外だな。
311 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 01:36:39 ID:iH8v732e
今後動画で期待できるのはケンプと関本くらいかな。
上原や小山も出せばいいのに。臆病なピアニストばっかだな!
NHKたのむぜー
312 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 02:03:01 ID:yPF3AhgG
上野真はどーかな。
今のりにのってる花の四十代
ボレットの弟子
おい、おまいら!
ラフ3ひとつ弾いただけで、感動しまくるんじゃねえ。
ベレゾフスキーは一夜にして、ラフ1〜4、パガ狂を演奏会で弾いたんだぞ。
314 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 07:09:32 ID:lE7u1FuG
>>304 彼は来年のチャイコンの本選のために
ラフマニノフの3番を用意していますから。
N響でリハーサルするつもりなんでしょ。
>>315 1978年9月24日エイヴリー・フィッシャー・ホール
317 :
名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 00:21:44 ID:+3AL3uBT
ボロボロだけど、必死に弾いてる姿がいいな
映像で観るとやっぱり物凄いカリスマを感じる・・・
>>307 悪くないけどゲルギとの演奏に比べるとやや冷静というかおとなしめかな
319 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 17:02:53 ID:e9fyFZdv
>>301 3楽章スケルツォ最後のossiaはかなり違和感が・・・
これはほとんど演奏されませんよね?
>98
そうそう、自分ラフマニノフファンだけど、
3番、2番、パガ狂にしても
ラフマニノフは暑苦しい時期に聴きたくない、
冬の寒い時期、冷たい空気に似合う作品が多いよね。
2ヵ月後に自己レスってのも
あまりにも悲しすぎるな……
323 :
321:2006/09/08(金) 17:13:28 ID:xZW4QOvy
>322
ゴメンなつぁい・・・
スレ初参加だったし、100毎に区切って見てて、
書き込んだ後321番目ということに気付いた。
でも、まだ暑いよ、(九州に住んでるし)
個人的に3番の名演はやっぱブロンフマンかな・・・
325 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 16:21:44 ID:2Iw4VIbE
石器ーの行ってみたいが予約も行くのも('A`)マンドクセ
上原のはどーだったの?
行った人いるかな
>>324 本当だ。速いねー。うまいね、キーシンは!
聴衆はホロヴィッツやブロンフマンの演奏を念頭に聴くから、弾くピアニストは物凄いプレッシャーだよな。
329 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 22:44:37 ID:Y7/MoP5Q
330 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 11:51:28 ID:o2NTO/6o
キーシン悪くないけど、ブロンフマンに比べると全てにおいて
負けてる
神ブロンフマンと比べたら、少年キーシンがかわいそう。
上手いのはちょっと飽きたな。
ピロ子先生のを聴いてみたいや。CDは当然廃盤だよね?
キーシンの長所と言える一音一音の音の響きは良かったとは思うが。
厳しいですな(´・ω・`)
333 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 00:43:27 ID:rzLP7HYy
キーシン盤は録音が好きではない。音が遠くで聞こえる。
も一度再録すてほすぃ
>>331 ぴろ子は、俺が最初に購入したCD 。
当時、ベレゾがチャイコンで優勝したときの映像をテレビで見て
ラフ3のとりこに。
だもんで、ラフVをCDデッキを購入した際に真っ先に買おうと決意したんだ。
田舎なもんで、CDショップには国内盤しか置いてなく、当時ラフVはぴろ子だけだった。
購入したのはいいが、ベレゾとのあまりの違いに愕然とした記憶が・・・。
田舎だったからラフVはぴろこしかなかったのだ。
334 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 01:09:01 ID:1dFx23LL
で、結局石器ーはどのオケとどこで弾くの?
335 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 11:06:39 ID:1dFx23LL
↑自己解決しますた
ところで、自分は11月に横山幸雄/西本智実/日フィル
に行きます!楽しみ!!
>>333 ピロ子先生のを持っておられるなんて、羨ましい。
迷盤とか珍盤のたぐいなんでしょうか?
337 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 23:42:07 ID:oQ4q50fn
ピロコのラフ3は技巧的にはかなり厳しい。
だがスヴェトラの金管爆発、
そして何より切ない叙情性が意外にもかなりいい。
打鍵がひ弱だからなのか、それとも日本的な耽美なのか。
中村紘子さんだったら2番のほうがおススメ。
クールな旧盤(渡辺暁雄指揮・入手困難)、怒涛の新盤(スヴェトラーノフ指揮)、
3番の演奏より曲への共感がよく伝わってくるし、技巧面でも余裕がある。
ショパンとか弾いてる時とはまるで別人のよう。
339 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:26:09 ID:2q0xrT1G
ここで挙げられてるブロンフマンは、ゲルギーとのライヴ
それともサロネンと入れたCD?
>>339 ブロンフマン/ゲルギエフについてが殆んどです。
341 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:37:32 ID:2q0xrT1G
>>340 ああ やっぱりアレか
音盤化されたら冷静に比較できるんだろうけどなぁ・・・
342 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 04:30:31 ID:3lhlxpDp
>>336 迷盤といえば、ナタリア・トゥルーリ(女流)のラフ3。
ホルンのピッチが終止ずれているため仕舞いにゃ頭がグルングルンになる。
ゲルギエフなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです
この曲に関しては、アルゲリッチは期待はずれだった
ホロちゃんは、展覧会の絵とカップリングになってるのがかなり気に入った。
こんな俺に何かお薦めない?
>>344 やっぱりアール・ワイルドは一回聞きましょう。
それとタップリ・ゆったり系ベルマンもね。
346 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 22:02:51 ID:gUBrNsBT
日本人なら横山だろ。
ってまだ弾いてないか(´・ω・`)
弾いてホスィ…
清水和音よりよさそうだよね
348 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 02:12:11 ID:AdAiE7bV
岡田博美って弾いてなかったっけ?
上手そうだけど。
349 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 02:19:37 ID:I8aBMLdl
アシュケナジ&オーマンディが最高
350 :
336:2006/09/17(日) 10:50:23 ID:Dh6vY3tx
351 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 11:42:16 ID:Tv8kkO3n
日本人のホロヴィッツ信仰は超絶キモい
↑
お前は何を言いたいの?
キモいよ。
353 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 13:08:51 ID:v0GGd2CH
>>352 書いているとおりのことを言いたいんだろうよ
354 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 03:04:42 ID:RngELD42
>>351 じゃあ他のピアニスト言ってよ。
ぶっちゃけホロはとりあえず凄いから、安心してCD買えるんだよ。
若いときのならともかく、晩年の演奏まで有難がる神経は理解不能
ピアノ協奏曲
動かしようのない事実
モツ・ベト > ラフ > チャイコ・ブラームス >>>>>> ショパン
晩年のホロヴィッツの凄さが分からないやつはアシュケナージでも聴いてろ。
いや、実際晩年のホロヴィッツの演奏はひどいと思うのですが。
359 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 01:21:20 ID:SmgTlRih
>357
アシュケナージに失礼
>358
禿堂
ホロヴィッツが凄いのは確かだが、
晩年の演奏が好きだというやつは盲目的だとしか思えない
360 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 02:14:35 ID:xrvYjkle
ランランとN響のやつがようつべにうpされとる
361 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 02:45:05 ID:AIf3Aigx
ラフと略す馬鹿は消えろ
ホロを貶す馬鹿は良いと思うピアニストを上げろ
どーせ非難出来ないベタピアニスト上げるんだろうが
ホロホロ・ラフラフ〜♪
ホロラフ・ホロラフ〜♪
ホロロロロ・・・・・〜♪
ラララ〜フ〜♪
ホニャラララ〜♪
363 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 23:04:10 ID:+mmvH89r
ゾルタン・コチシュの第3協奏曲の猛スピードは本当にすごい。
自作自演盤といい勝負かも
あのスピードでも軽々しく聞こえず、結構重量感もある。
アムランのCD聴いた人感想きぼん。
ツィメルマンが好きです。いつか3番も録音してくれることを願っています。
366 :
名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 01:00:03 ID:Cb9Oo62E
∩____∩
|ノ ヽ
| ● ● | .
彡 *(__,●_)*ミ
| │・ω・ |│ あげますね
| _  ̄ ̄ ̄_|
| ∪ ∪
\__ _/
∪ ̄∪
>>364 アムランってラフマニノフの協奏曲録音したの?ブラームスの間違い?
>>367 NHK−FM放送の間違いですた。
_| ̄|○
>>361 あなたの崇拝するホロこいし師匠でさえ、貶そうと思えば貶せるんだから
非難できないピアニストなんて居ないだろw
ホロヴィッツも晩年は
若いときの売りだった技巧がガタガタになってたのは事実
でも晩年のホロヴィッツの演奏はとても美しかったね
技巧的にも戦略的な撤退をせず最後まで挑戦的なスタイルを貫き通した
ホロこいし師匠とほぼ同時代を生きて
死ぬ直前まで現役だったチェルカスキーのラフ3て聴いたことあるひといますか?
どんな感じの演奏ですか?
>>309 今聴いてきた。むはー。耳がブロンフマンに慣れてしまって。
373 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 17:55:47 ID:+GTOwyF9
ブロンフマンのこと認めはするけど
正直そこまで偉大だとは思えない。
そう思うの俺だけじゃないっしょ?
374 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 18:29:07 ID:YQNs8HCc
動画で残した所が神
普通はピアニスト生命に関わるから怖がるもん
なおかつ神演奏だった
現役ピアニストベスト十には絶対入る
ブロンフマンのあの演奏は、もうそれはそれは偉大だと思うよ。
驚異的な精度の高さとスピードもそうだけど、音楽がとても自然に流れる。
オケも素晴らしかったし。
他の演奏者でもいいものはたくさんあるけど、頭一つ、いや二つ抜けてると思う。
>>376 ライヴCDとかスタジオ録音CD、実演、ネットラジオ、FM,その他うpものも
入れると沢山あって書ききれません。
正統派でかつ、神とか準神と思ったのは、ソコロフ(どっかのライヴ)
ルガンスキー(ロッテルダムライヴ)、それとブロンフマン。
378 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 22:07:38 ID:su57AZ+S
2chでうpされたりネットラジオで聴けたやつばっかだな。書ききれません、てのも実はほとんど聴いてないやつの言い訳にありがちw
>>377 そうですか
ソコロフやルガンスキーってことは、技術的に切れのあるタイプがお好きなようですが、
ヴォロドスやアンスネスは駄目ですか
はあ?70くらいは聴いてるけど。2ch的には少ないか?
録音古いのと原則小さいカデンツァはあんまり好きでない。
俺は15種類位かな。
細い方はホロヴィッツとフィオレンティーノで好きになった
連レスすまそ。
>>379 ヴォロドス、アンスネス共にいいと思います。かなり好きです。
上で書いたように原則ossiaが好きですので。
383 :
373:2006/09/22(金) 22:59:19 ID:+GTOwyF9
>>374 俺ナマ聴いたんだけど映像で流したのと大分違うんだよね。
てか編集する上でピアノの音を拾いすぎてる。
ソロも聴きに行ったけど(ブラームスのソナタ3とか)
断じて爆音ピアニストではない。(語弊あったらゴメン)
むしろモコモコ&繊細系。スケールの大きさはたしかにあるが、、。
まあ素晴らしいピアニストであることに変わりはないんだけどねー。
むしろヴォロドスのナマの圧倒的スケールの方がびびった!!!
384 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 23:32:07 ID:4AdV4sLe
誰かブロンフマンのうpを・・・
385 :
名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:07:41 ID:5ADgAQ8l
ブロンフマン論争にもそろそろ終止符を・・・
俺も150以上は聴いてるが、ブロ&ゲルはベスト10の名演と認める
ただ、 正 規 発売録音でないという点ではちょっと反則過ぎ
だって店頭で手に入る確率が ゼ ロ じゃん
正しい努力で手に入らない物を讃えるのは個人的にどうかと
ちなみに原則俺もossia好き
ただしヴォロデブ、アンスネスのサラサラ系はイマイチかな
手に入る好きな録音を思いつくままに上げると、
サモシュコのエリザベトコンライヴ、ガヴリロフ旧録、
ベルマソスタジオ、クライヴァーンスタジオ、モギレフスキースタジオ、レーゼル、
ドノホーチャイコンライヴかな 最近だとカツァリスのヤツ。
モギやクラバンのライヴの方はミス多めで好きになれん
ベルマソ&バンスタのライブも同様
小カデンツならホロバル、アシュフィス、ロド新、ハフ、自演。
海賊ならデミジェンコとかペトロフとかヴォロデブの゙マジライヴとかきりが無い
画のあるみんなのブロンフマソも同様でしょう
FMのアムラソ小カデはミス多すぎて頂けなかった
そして批判覚悟のベスト1はデミジェンコ、ただし小カデ
陰影のあるタッチで絶妙のアゴーギク、ライヴながら申し分の無い技巧、
ハイペリオンから出れば決定盤間違いなし
なんて言っても現実味がねえよなぁ
386 :
名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:26:32 ID:5ADgAQ8l
ちなみに手持ちの第3楽章カット無し最速は
カツァリスでもハフでもなく
エリザベトコンでの某の演奏です(LPのみ)
しかもほぼノーミス
それが良いかどうかはまた別なんだなコレが
387 :
名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 02:48:57 ID:6k3R8d/f
マルクジンスキーの演奏が私は最強だと思って聴いています。
ただあまり話題にならなくてスコシサミシイ…
小カデンツァだが、トータル36'09"(CD表記時間)でオケも大爆発
強烈な打鍵、そして本当に突然くるスフォルツァンド。録音が少々旧いのが残念ですが…
>>デミジェンコ
ネトラジのブラームスPcon2(エルダー&ハレ)がボロボロだったので、にわかには信じ難い
>>ペトロフ
ニコライ・ペトロフ?
井上&都響との演奏会では一種独特な演奏だった。なんかこう、柔い系の…
生で聞いたときはナンジャコリャと思ったけど、今一度じっくり聞き返してみたい
正規録音ではなくてすまんが、ゲキチのラフ3は、こないだの
トラーゼよりもミスタッチが酷いかも。特に3楽章。
390 :
名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 15:27:29 ID:ybgfjjQM
だから動画で残したとこが凄いんだって言ってんだろうが、馬鹿、ハゲ、氏ね
録音なら誰でもとまでは言わんがタケミちゃんでもやっとるわい
391 :
名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 16:40:37 ID:eCaCANzm
プレトニョフ、ベレゾフスキーはどう思う?
392 :
名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 05:44:34 ID:Dkp4SRgB
プレトニョフ(DG) さらっと弾きすぎ、揺らしすぎ。嫌いなので殆ど聴かない。
ベレゾフスキー(テルデック) まだ練れてない印象。3楽章技術的に危ない部分がある。
同(ミラージュ) 意外にもおとなし目だが、バランス良い。技術向上も感じられる。
この中で、結構好きなのは、ベレゾミラージュ盤(新盤)。
以前にも話題に出たけどプレトニョフはデュナーミクとアゴーギグが酷すぎ。
氏ねって感じ。
ベレゾは素晴らしい出来なり。
394 :
名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 20:14:42 ID:zb6a85Ne
まあプレトニョフらしいよね。
395 :
名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 01:30:24 ID:L6PQMo5v
ガブリーロフ・アンスネスはどうですか?
kissin良いよ。
ホロ+アシュ)/2みたいな
397 :
名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 00:15:03 ID:jZmO/lHZ
>>385 ホロバルはたまらん
そのデミジェンコ聴いてみたい!!!!11
>>384 FLVでならあるんだけどうpの仕方がわかりませんorz
399 :
名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 02:52:40 ID:7+GFkXaO
是非うpしてください……!!!
400 :
J从‘∀‘リし♪:2006/09/26(火) 03:00:08 ID:P6kUmUFO
400
ランランの演奏映像みて相当うまいと思ったが、
ブロンフマン&ゲルギエフってそれよりすごいの?
un
403 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 09:16:43 ID:Gb3/5uQe
398がうぷしてくれたらいいのだが
何で斧・・・orz
>>404 やべ!見たい!
けど「キーワードが違います」ってでるんだけど、どうすればいいの?
>>405には「ファイルが存在しません」だし。
>409は
>>404さんからいただいたものと同じね
重いから分けてあげといた
ありがとう!
>409
1楽章のDLのやり方がわからないよう;;
up1776.zipが表示されん〜
413 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 21:11:11 ID:nkB6DwPI
とりあえずNHK含め通報しますた
犯罪者は死ね
414 :
J从‘∀‘リし♪:2006/09/29(金) 21:13:33 ID:Mb+EaGou
415 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 21:48:54 ID:AvulK46a
ソコロフのライヴにかなうものはそうはないだろう
ソコロフ>ブロンフマンな訳ですか?
>>415 アムステルダムなら同意。
あの緻密さは異常。
418 :
名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 00:01:02 ID:bDsbt6MK
せっかく見かけたのに・・・ダウソできんかったorz
419 :
名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 18:36:18 ID:lzxEsCa6
420 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 23:31:29 ID:eUeL0+B7
クラ板は油断するとすぐ落ちるな(´・ω・`)
石器ーのライブ予約した人いるのかな
421 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 12:23:00 ID:zHQyQ6R3
ラフマニノフはクラ板から特によくおちるな
結局作曲家を特定した話題は広がらないから人が減るのかな
海外だとあり得ないんだが
>>417 アムステルダムのはプロムスのよりいいのか?
指揮者トゥトーリエでしょ?
424 :
名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 19:34:58 ID:zHQyQ6R3
テスト
425 :
名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:59:30 ID:M6sLiv2o
あげ
>>423 ブロンフマン録画した。
すばらしい演奏だったけど、自分はやっぱりソコロフの方が好きかな。
というとストレス感じる人もいるかもしれんから、ソコロフうpしようか?
いや、やめてくれ
わかった。
金輪際うpしない。
ワロタ
うpして、ちやほやされたくてしかたなかったんだろうなあ
ちやほやするからうpして
432 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:02:01 ID:eicSbZLm
>>426 頼む
うpしてくれ
聴きたかったんだ…
429なんか気にするな
>>429 お前どうせ乞食だろ。うpされたらどうせ礼も言わずに落とすんだろうが。
>>432 eMuleやれ。
煽り厨は相手にするなよ
んだんだ
436 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 07:09:02 ID:Bt5kB9PN
そうだよだからうpしてよ(笑)
437 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:11:11 ID:lyBV8ey5
>>423 ぐぁ、見逃した。。
小まめに番組表を見とけばよかった。
次に放映があるとしたら、確かに相当先でしょうね。
>>437さん
youtubeにうpされてますよ♪
439 :
437:2006/10/08(日) 23:17:23 ID:lyBV8ey5
ああ、ほんとうだ。
>>438さん、教えてくださってありがとうございます。
440 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 00:25:40 ID:NrHjwypN
んで、ラフ3弾いてる女流って、リンパニー、グリンベルク、ラローチャ
アルゲリッチ、ピロ子、小山みっちー、トゥルーリ。他いる??
小川さん
>>440 意見が分かれるだろうが、ゲルバーを挙げておこう。
444 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 09:22:44 ID:NrHjwypN
女流も結構いるもんだなぁ。手の大きさのハンディがある分余計凄い。
>441小川さんもいましたね!
>442ジルベルシュタイン、俺ライブ聴いたんだったorz
>440 うけた
自分で自分にうけるんですか?
446 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 09:35:47 ID:NrHjwypN
ラフマニノフ大好き、神経症患ったくらいで書けなくなっちゃうメンタルの弱さがコビコビの原因だろうね
>>444 マジレスすると、何とかカーンだかコーンだかいう
ロシアのブタ鼻ピアニストもいる。
youtubeで映像があるかもしれない。
449 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 11:29:59 ID:M9eNglv0
450 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 11:32:15 ID:uCpRU+Gn
451 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 12:32:19 ID:u/HmkiiB
>>443 昨晩、同じレスを入れようとして思いとどまったが、同じこと考える香具師いるのね
いや、あの一風変わった演奏、わりと好きなんだが(クリヴィヌ&SROとの映像とか)
453 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 19:54:53 ID:4CaXRAeL
キーシンみたいな情感たっぷりな演奏が聞きたいのだが誰がいいだろうか。
ラフマニノフ本人とホロヴィッツを聴いてみたのだがちょっと激しすぎた。(これはこれですばらしいのは知っている。自分の好みの問題)
アシュケナージとかだろうか。ピアニスト判らないので迷っている
キーシンが情感たっぷりだと?
ソコロフの方が2枚3枚上だっての。
>>454 把握した。買う
程度は違えどキーシンと同じベクトルと受け取っておk?
ソコロフのって、売ってあるんですか?
457 :
453:2006/10/09(月) 20:28:12 ID:4CaXRAeL
455も自分ね。
ソコロフのCD探したけど見つからなかった(´・ω・`)もしかしてCD出てない?
ちょっとタイム麻疹は持ってないのでCD出てるやつで教えてくれると嬉しい
>>457 こないだヴァーシャリの聴いたけど、結構情が深い感じだったよ
>>453 キーシンってまさか小澤盤?
あれオケの音響が散漫すぎて聞くに堪えない。
>>458 ヴァーシャリか。2番は名演だけど、3番は聞いてねぇな。買おうかな。
461 :
453:2006/10/09(月) 20:55:56 ID:4CaXRAeL
462 :
453:2006/10/09(月) 20:59:03 ID:4CaXRAeL
さっきから連投スマン。明日からまた忙しくて
>>460 小澤。さんざ叩かれてるみたいだが、自分的にはかなり満足。
キーシンの繊細な音が好きだから、あのくらい音を抑えてくれても全然構わないむしろ歓迎。
小澤盤にどっぷり浸かったあとホロヴィッツ聴いたらオケの激しい盛り上がり方にびっくりしたw
まぁそれが普通なんだろうな
463 :
458:2006/10/09(月) 21:10:02 ID:6GrfUBzZ
464 :
458:2006/10/09(月) 21:12:06 ID:6GrfUBzZ
あー、何だか変な日本語、すみませんです。
465 :
453:2006/10/09(月) 21:13:31 ID:4CaXRAeL
>>458 ありがとう。しかし第1番を買う金も余裕もないorz
第3番に飽きてきたら聴いてみるわ
466 :
453:2006/10/09(月) 21:17:51 ID:4CaXRAeL
>>458 おおおお大規模に間違えていた自分アホ別のページ見てた
これ全集か!凄い。ありがとう。勘違いしてごめん。そして日本語は大丈夫だ
467 :
458:2006/10/09(月) 21:23:05 ID:6GrfUBzZ
468 :
453:2006/10/09(月) 21:28:04 ID:4CaXRAeL
クレクレ君でスマンのですが、ブロンフマンの3番は録音までどれぐらい掛かるんでしょうかねぇ!?
ひょっとしてそもそも録音の話すら無いとか・・・?
なんか伸びてるな。なんでか簡潔に一言
↓
ソコロフ
>>469 youtubeから録音してCD化してしばらく我慢。
>>472 なるほど!その手があったか〜。気づかなかったよ。ありがと
ようつべのブロンフマンをつなげてmp3つくったよ
需要ある?
ただし全くの素人なので、楽章に分けて繋げただけのブツだが
ピロ子さんのCDを中古で買ったらライナーにボールペンで書き込みが・・・
と思ったらピロ子さんのサインだった。
2001年10月13日サントリーホールでサインもらった奴、売るなよw
476 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 07:50:31 ID:bJus4Bd8
youtubeでなくてstage6にupよろしくござんす。お願い
477 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:18:06 ID:7ZZJgHtS
女性で3番弾く人だけどエリソ・ヴィルサラーゼもそうだね。
>>476 悪いがつなげたのは動画じゃなくて抽出したmp3
479 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 18:31:14 ID:ICepnR0V
やっぱりArcadi Volodosでしょ!!
ヴォロドスはレヴァインとのやつは駄目だけど、
プロムスのライブは白熱してていいね。
481 :
名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 20:57:58 ID:jzkPDQHD
♀ならアルゲリッチが圧倒的でそ
アルゲリッチの演奏はきたない。下品。
483 :
名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 00:28:03 ID:CLpjHRH6
若い頃なら超美人だから、下品に弾いても物凄い勃起するんだけど(´・ω・`)
今は汚いババァ
>>481 表現力とかダイナミックさでは敵わないけど、Olga Kernも中々良いよ。
以前amazon.co.jpで「廃盤ですお^^」とキャンセルされたロドリゲスのCDが
「通常1~2週間以内に発送します」になっていたので、ふざけるな!と思いつつも
試しに注文してみたところ、今日めでたく発送準備に入りました。
わけわからん
3番て他のに比べライブのCDが多くて普通の録音が
少ないような気がするのですがどうして?
489 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 06:48:09 ID:3J724xVs
>>479>>480 youtubeでシャイー指揮コンセルトヘボウでの演奏が聴けますね。
ニュアンス豊かですばらしいです。
490 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 06:51:45 ID:3J724xVs
489ですけどゴメン2番だった
491 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 10:12:00 ID:y3PMTvuD
ブッコフで買ったティボーデ盤をこれから味わいたいと思います
よろしくお願い致します
492 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 14:14:44 ID:y3PMTvuD
ティボーデ聴き終わりました
ありがとうございました
493 :
クズ:2006/10/23(月) 16:57:51 ID:ximnjk19
(P)ホロビッツ、オーマンディ指揮ニューヨーク・フィル
オレにはこのライブが刷り込まれていて、初めて聴いて以来この演奏がベストだった。
しかし最近、ゲルギー/ブロンフマンの演奏を聴いて衝撃を受けてしまった!
なんなんだ、このゴリゴリの男臭い演奏は?映像観てもう絶句です・・・orz
さらば、ホロビッツよ・・・・おいでませ、ブロンフマン。
494 :
名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 08:11:32 ID:GSzbwN24
もうすぐフレディ・ケンプが来日して3番を弾くんだよ。
逝く人いますか?オイラ逝けない・・・・・・・
495 :
名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 22:33:37 ID:BCKHwk2J
行くよ
明日チケット代振り込んでくる
496 :
名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 08:15:01 ID:DVXe2SJu
いいなぁ、逝ったら感想の書き込みをヨロシク!
497 :
名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 15:34:44 ID:jJefTsYz
498 :
名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 15:35:50 ID:jJefTsYz
>>493 遅ればせながらではあるけど、あの演奏に出会えたあなたは果報者
499 :
名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 02:36:52 ID:JqDnVYxN
>>485 漏れもロドリゲス、マーケットプレイスで注文したら発送になった
楽しみ。
501 :
名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 21:33:20 ID:SKQWnXxu
どういう風に良かったのか、詳細なレビューよろしこ。
なんか色々聞いたけど、やっぱり51年のホロビッツが最高だわ。
ピアノもいいけど、オーケストラも負けていない。
ただ音質がなぁ。
>>502 最高かどうかは同意しかねるが抜きんでて優れているのは激しく同意
音質って金かけてもどうにもならないもんなのか?
504 :
名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 23:13:13 ID:7301m1hW
>>502 確かに。らんらん とか ぼろどす とか完璧すぎてつまんない。
ちょっとテンポ遅いけどその分凄みのある 滅びっつ(51)最高。
だけど、77(78?)年のも最近好きです。ミスタッチ多いけど、何故か
ドキドキする。
>>504 テンポ遅い?たまにわざと遅いところあるけど、それ以外は結構早いと思う。
langはチャイコのピアコン1とか凄く良いけど、ラフは微妙だね。
俺も78年のやつ好き。でもオケと合ってないのが痛々しい。
506 :
504:2006/10/29(日) 11:08:33 ID:KylMm0Fb
>>505 失礼。最初聴き始めたのがガブリロフ(マニアックでしょ?)とか
アルゲリッチみたいな早い系(特に3楽章)だったのでホロビッツが遅く
聞こえちゃうんです。昔は3楽章とか快速じゃなくっちゃ、って思ってたけど
今はむしろ早すぎると萎えます。せっかくの技巧があっさり味になっちゃうし。
そこに行くとホロビッツは凄い。打鍵の強さ、テクニックともに悶絶ものです。
2楽章後半の壮絶なテクは何度聴いても凄い。78年のは確かに痛々しいが、
曲が進むに従いエンジン全開となっていく様がまたスリリング。ある意味
51年よりもシビレル。
507 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 12:10:19 ID:ECsByZoF
ベルマン良かったです。
カデンツァ(?)は彼の独創ですか?
私は初めて聴く旋律がたくさんありました。
緩徐楽章はもっとゆっくりめが好きかな・・・
ベルマンのお人柄について、知りたいです。
このへん読んでみたら等、ご助言いただけましたら幸いです。
ホロビッツよりルービンシュタインのほうが優れていると思うときがままある
510 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:48:20 ID:Yhx68uEW
>>506 ガヴリーロフのどこがマニアックなのでしょうか??
511 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 00:27:33 ID:+GH+jNmn
>>509 さらにossiaじゃ無いほうをカットしてる演奏もある、丸太とかホロヴィッツとかワイルドとか
512 :
506:2006/10/30(月) 00:40:49 ID:FYi2oeEh
ガブリロフ自身はメジャーだけどラフ3がちょっとマイナーかな、、と。
EMIの輸入盤とかは店頭でもあんまり見かけないような気がするし
あんまり話題にも上ってないから。。。。
ごめんなさい。マニアックじゃないですね。言い方間違いました。
513 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 00:47:09 ID:FAB4NDy7
>>504 遅いの好きなら、チェルカスキーのDeccaへの最後の録音
514 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 00:56:27 ID:+GH+jNmn
ホロヴィッツ(51年)が「遅い」というのは初めて聞いた
515 :
トロント在住:2006/10/30(月) 08:37:20 ID:X1GKJfvi
おまいらのカキコみて、ブロンフマンのラフ3聞きに行くことにしたよ。
12月7日だ。楽しみ。
1階真ん中中央の席にしたけど、あれで良かったのか分からん(コンサート経験少なし)。
ちなみに、ホロヴィッツの1978年のDVDを持っている。とても味のある演奏で、かなり好きだ。
それから、ランランがホロヴィッツの再来だと信じている。ランランのラフ3決定版のCD化を望む。
516 :
499:2006/10/30(月) 17:54:17 ID:6ee1WWHk
ロドリゲス今日届いた。
噂通りの熱演だったが、第1楽章第2主題なども音がクリアで良かった。
難しい第3楽章でさらにヒートアップするのには興奮しますた。
ガヴリーロフと言えばLPの旧盤どこかで手に入らないもんかね?
NHKで見たボレットの3番は遅かった。
巨人がスローで歩いている錯覚さえ覚えた
519 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 08:19:16 ID:G5+hZYFR
インディアナライブを聴いてみなさい。凄いから。
520 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 11:03:19 ID:9RWDV+P0
>>516 ガヴ君のメロデイア旧録持っているが
バカさかげんでは一番かも知れないな。CD化希望
だめだ
ようつべのランランの映像がどんなに頑張っても笑い無しで見ることができない
522 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 18:38:36 ID:dsaTEPeH
ワイセンベルク&バーンスタインを押してみる。
ちょっとテンポ遅いけど
>>518 ボレットは遅いけど、すごく丁寧に弾いてるのがいいな
524 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 09:11:20 ID:ghkOXBra
音質が一番いいのはどれ?
>>524 ヴォロドス聴いとけばいいんじゃね
と自分は思うが
ヴォロドスもそうだし
アシュケナージでもブロンフマンでも80年代終わり以降の録音なら
音質に不満のある録音はあまりないと思う
どれも高水準でそんなに大差ない気がする
527 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 19:26:20 ID:/5qbLXiu
ところでここではあまり話題に出てないけど
今月府中でやる横山幸雄のラフ3聴きに行く人いる?
彼のテクニックにかなり期待してるんだけど
528 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 20:35:17 ID:PXtNiA6Y
中村紘子さんも絶賛しているのだけど、ヴァン・カライバーンの3番は
かなりいいかも。指揮はコンドラシン、楽団はあのNBC。
これは、ベルマンやホロビッツに匹敵する。
529 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 20:36:18 ID:PXtNiA6Y
ヴァン・カライバーンではなくてクライバーンでした。
>>527 検索したが見つからない。マジで横山?
聴きたい・・・!
532 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 23:18:00 ID:bgATXqVP
>>518 俺もそれラジオで昔聴いた
遅すぎて最初のうちは????だったけど、そのうち観衆とオケ、指揮者が
「爺ちゃん、頑張れ!もうすこしだ」みたいに見守ってるような空気が伝わってきたなあ
遅くて綺麗で殆どノーミスだった記憶がある
533 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 23:27:00 ID:J9uqxOiS
>>528 クライバーンの演奏は
リヒテルが「クライバーンの第3番が凄いので自分は弾かない」
と言ったほどの演奏だ。
シンフォニーオブジエアのクライバーンは聴いてはならない
535 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 21:36:51 ID:rnKgUr5B
音質はリマスターだがあまり良くない、録音のバランスもいいとは言えないが。
演奏そのものは個性的で気に入っているのですが。何故?
536 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 21:41:56 ID:/Hvr8aGG
クライバーンのその後の人生を思って欝になるからでしょう
今も大統領の晩餐会で弾いてるんだろうか
538 :
通りがかり:2006/11/09(木) 00:33:41 ID:hiC+8wgX
ブッシュさんは音楽好きですかな?
539 :
名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 22:38:21 ID:KvtPJpbL
ジョージ・ブッシュ ピアノソナタ第1番「戦争ソナタ」
541 :
名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 21:58:46 ID:T9uN8Wig
アシュケナージは何回も録音してるみたいだけど、誰も話題にしない
ピアニストの名前なんて知らない時に
たまたま初めて買ったのがアシュケナージとハイティンク盤だったけど
今でもそれを買って良かったと思ってる
決して派手な演奏ではないかもしれないけど
この曲がどんなに素晴らしい曲かを教え込んでくれた名盤だと思ふ
>>542 自分もアシュケナージはオーソドックス系の秀演だと思う。
昔は3番弾く人自体あまりいなかったから注目されたけど、今は爆演からシットリ系まで揃うから、
こういう演奏は注目度低いのかもしれない。
でも、いまだにコンドラシン/モギレフスキー盤に注目してる人もいるくらいだから、
アシュケナージ盤ももっと話題になってもいいと思うけどな。
今日14日、フレディ・ケンプのラフマニノフ3番ですよね。
逝った人感想を書き込んでください!
急に逝けなくなったオイラの為にも、、、、、シクシクシクシク。
>>541 オーマンディの録音が神。レーベルを越えて実現した奇跡のコラボ。
アシュケのたっての願いで実現したもの。
オーマンディは作曲者本人とも録音している。
ケンプ行った。
大カデンツァが凄まじく激しかった。
547 :
名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 00:03:00 ID:06iv/2ly
ケンプ行ってきました。
1楽章のカデンツァをossiaでやってくれました。
若さがいい方向に出てました。
彼はフォルテよりピアノの叙情的なところがうまいですね。
かなり聴かせます。
日曜日も行きましたがやっぱり下降音形苦手みたいです。
でもそういったのさしひいてもかなりいい演奏だったと思います。
今日のケンプよかったー。
3番を生で聴くのは初めてだったんですけどね。最終楽章は涙が出た。
549 :
名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 08:06:19 ID:bIHRo3g9
544です。>>546-
>>548早速の感想を御丁寧にありがとうございます!
そうですか、、そんなによかったんですか・・・・
もう日本でラフ3番弾かないだろうな。
イキタかったぁあああああああああ!!!!!!!!!!!!
泣くどころではない!口惜しい、残念!
550 :
名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 19:19:20 ID:OxejRa7T
ケンプ3番、予想以上に凄かった。
叙情的でかつ力強い。
ossiaのカデンツァであんなにブッ叩くとは思わなかった。
ここぞというところでの重低音が「わかってる」って感じ。
感動してサインもらっちった
551 :
名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 19:36:09 ID:bIHRo3g9
ケンプ、今回の東京でのコンサートは主催がTBSだったはず。
1999年のコンサートのようにBS-iで放映とかないんですかね。
そんなに皆様が絶賛すると、逝けなくなった自分がますます惨め。
それとソロばかりでなくコンチェルトのCDを出して欲しいなぁ。
コンマスが神奈フィルの石田だったせいか、オケも派手に鳴っててよかった。
ケンプも凄まじく良かった。
カデンツァの部分に差し掛かったとき、鳥肌がとまらなかった。
彼は見せ方もうまいね。
553 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 00:04:00 ID:cUPQJQZA
ヴァン・クライバーンがあまり出てないことに驚きだな
ホロより俺は好きだな
554 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 00:18:59 ID:SMO2oWKM
クライバーンはいいね。
なんとなく、あの真摯な感じがロシア人受けしそうでもある。
555 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 08:20:55 ID:UVzoqLzL
ケンプって、デビューしたての頃は、「クライバーンの再来」って言われてたと思う。
>>552確かに見せ方、うまいね。興奮のツボをおさえているというか。
体格もそれほど大きいほうではないのに、よくあそこまでガンガンできるな・・・・と思った。
14日に行って来ました、マンセー意見では有りませんので、ご容赦を。
座席が悪かったせいなのか(かなり前方でした)、ケンプの演奏は最悪に聞こえました。
ショパンですでに音抜け、ミスタッチの嵐、速いパッセージも弾ききれていず、主旋律も
埋まってしまっていて何がなにやら。
ラフマニノフでも同じく、オケだけなら突っ走り、ピアノが入るととたんにテンポダウン。
バーンバーンぐしゃぐしゃぐしゃバーン!!!!!!と言うような印象でした。
まるで及○浩○を彷彿とするような・・・・Ossiaと言ってもやはり遅くて旋律が埋まっている。
ゆったりとした場面では非常に丁寧で綺麗だとは思いましたが、音をブツ切りにするのも気になりました。
ペダルを踏む回数も少なすぎな気がします。
キツツキみたいに動いていてムチウチにならないのか気になりましたし。
確かに見せ場というか、聞かせどころはつかんでいると思います。
もう少し技巧を何とかして下さればとても良いピアニストだと思うのでしょうが・・・。
アラの部分が良い点を上回ってしまって、残念でした。
557 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 18:41:53 ID:km6zcxHf
及○浩○とかする意味のない伏字はしなくていいんですよ
思い切り書いちゃってよいものなんですか?一応伏字にさせて頂きました。
ショパンもラフマニノフも大好きな曲だったので、期待が大きすぎたのかもしれません。
次回があれば後方中央など音の良い位置で聴きたいと思います。
559 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:57:56 ID:WnNODwOl
>>558 空気呼んでケンプマンセーすりゃよかったのによ
560 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 22:21:35 ID:KVw4AdfQ
ケンプスレじゃないからマンセーばかりじゃなくても。
ヴィルヘルムは最高だけどな
562 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 08:18:11 ID:aSpIiD6c
>>556キツツキみたいに動いていてムチウチにならないのか気になりましたし。
確かにケンプって、独特の体の動かし方なのでウケて笑ってシモタ。
大阪でのチャイコフスキー協奏曲を聴いた友人が、ガンガン弾きながら左足のつま先と踵を完全に床から離して
右足はバンバンとペダルを踏んでいた・・・・と言っていた。
そんなことできるんかいな?と家に帰ってマネしてみた。アシがつった・・・・
良い子の皆さんはマネをしないように・・・・
あれはかなり御御足を鍛えていらっしゃる証拠なんでしょう。
ついでに脚がやたら長かった、、ケンプ。
オレ、ケンプはガンガンと空回りしてイマイチの時もあるが、時々ゆったりとした甘い歌いまわしなどで
ビックリするほど美しい時がある。
今回のラフマニノフは柔も剛も楽しめた。
今まで爆演系より抒情派でいってほしいと思っていたが、両方の味でガンバってほしいです。
大変だろうけどガンバ!!
スレ違いぽいが
ここの住人にからするとPC2てどうなのよ
しまった助詞多杉
NHK教育 「N響アワー」 21:00〜22:00
ゲストは無限の美を愛する男・假屋崎省吾▽ランとオンシジュウムに囲まれ
▽ラン・ランが弾くラフマニノフ
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30から
指揮:シャルル・デュトワ
ピアノ:ラン・ラン
>>563 もはや村主の顔しか思い浮かばなくなりました。
昔は凄く好きな曲でした。
ランランの3番は去年か一昨年のやつの再放送?
>>568 もったいない、あの顔芸が良いんじゃないかw
このホリエモンもどきギャンギャン強く弾いてるだけで情緒がないな
何言ってんのさ
めちゃめちゃロマンティックな演奏じゃんか
572 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 21:24:58 ID:G7vkHI0z
現在、放映age♪ランラン顔芸笑える!
手の運動神経と顔の筋肉が混線してんのか? 藁
ランランうめぇwwwwww
もの凄く華やかでロマン溢れる演奏だね
顔芸だけ取り上げて笑い死ぬとか言ってる奴は損したな
20代半ばでこれとは凄い
ランランは荒っぽいがあれはあれでいいよな
ただ、これから伸びていく気はしない
ランランクソワロタ
>>574 上手いのは知ってんだよw
ただ顔が笑えるってだけなんだよwww
ランランきめえ
>>575 「若さ」が枯れていくことで円熟し、良くなっていくピアニストも多いが
ランランに「若さ」がなくなったら、もはや何も残らない希ガス
バーナード・ショウはパハマンを『ショパンを伴奏にパントマイムをする』と評したがラン・ランもほとんどその線だな。
浜松国際ピアノコンクールの本選出場者
2人が3番弾くって。
>>579 さしずめ『ラフマニノフを伴奏に川劇をするラン・ラン』
582 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 19:25:01 ID:BoxNOXxJ
ランラン 中華風味の鋼琴の音を基本にしていろんな音がだせる
レガート上手ー。
中華風味の歌の欄熟ロマン演奏。好きかも
584 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 22:55:49 ID:I0MjArFt
横山幸雄と日フィル行ってきたよ
ピアノはいい演奏だったけどオケが駄目すぎ
指揮者にも責任あるだろうけど、要所要所でキメて欲しいところをはじめとして各所でズレすぎ
オケ(特に管楽器)もなんとも覇気がなく自発性のない音を出すしちゃんとさらってないんじゃないかと思うほど
次に演奏したシェエラザードに比べたら明らかにテンション違うから一目瞭然
てなわけで横山さんにとってはピアノは悪くなかっただけになんとも気の毒な演奏会だった
585 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 23:06:52 ID:Q4XOHqP6
ランランの顔
レギュラーが♪ハイッ、ハイッ、ハイッハイッハイッってやる前の
顔に似てる
口あけたとき、つばが糸ひいてたのがワロタ
586 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 01:06:52 ID:a0mj3hIM
レギュラーの背が高い方に確かに似てるな。
っつーかカデンツァ見逃した・・・orz
どーだった?
587 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 01:11:05 ID:a0mj3hIM
>>584 レポ乙。
ピアノばっかりが目立つ曲だからオケがイジけることがあるんだよな。
指揮者次第とはいえ、ピアニストが世界的に著名で無い限り、士気が低くなるのも仕方ないのかも。
日本ではNo.1だと思ってるけどね。
あーそういう意味だと横山さんのコンサートって日本人のピアニストの中では図抜けて注目されてるよね。
この間、NHKで放送された時も観客の数が凄かったし。
その割には非常に普通すぎるベトソナですたが(;^ω^)
それでもしかしたら人気が落(ry
連投スマソ
589 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 02:56:57 ID:l+60hRg9
先日14日のケンプの時のオケのコンマス?らしき変に目立とうとしていたバイオリン、
大股開いて見た目も雰囲気もDQN丸出しなんですが、何て人か
わかる人います?見てるだけで殴りたくなる人でした。
コンマスっぽいので、上手いのかな。でもやだな、あのキャラ。
ケンプが出て来てからはピアノに隠れて見えなかったので、
落ち着いて聴けました。
他の団員さんが普通(オタクみたいなお兄さんもいたけど)なのに
あんなDQNスタイルっていいのかな、不思議です。
あと演奏中にケンプが「はあ?」ってな表情で眉間に皺を寄せて
指揮者を見てたのは、癖なんでしょうか?
>>589 返事のしようがないチラシの裏的書き込みだな。
591 :
585:2006/11/25(土) 20:07:17 ID:XuFX8J4S
>>586 カデンツァめちゃめちゃすごかった。
しかし顔が気になっちまって・・
クレイダーマンもびっくりだわ。すごい客席目線だったし。
593 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 20:09:05 ID:JIhj60dT
594 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 19:39:20 ID:+g25L6Wl
ようつべにランランの3番上がってたが
ラストのラストで余韻が切れる前にカットしてやがんの
挙げた奴はアホか?拍手を1秒たりとも入れたくなかったのかなんなのか知らんが
台無し NHKまた最後までやってくれないかな
595 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 21:29:39 ID:LqMfaVhp
596 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 19:11:23 ID:fCsd4hVi
593さん、親切にありがとうございました。
経歴の立派な人ですね。ゲストなら検索しても出て来ない訳です。
597 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 23:14:37 ID:dTD7m11L
この流れ秋田
603 :
名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 19:40:39 ID:QSs4jgBK
604 :
名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 20:48:40 ID:90FoJ1W4
よくわからんが
この前のランランの演奏ってほとんどノーミスで引けてるの?
それとも結構ミス多かった?
もちろん個人的な解釈でわざと変えてる部分もあるだろうから
市販の楽譜と多少違うところもあるとは思うが?
>>604 聞いてる限りは特に問題は無かったとおもう
horowitz-感情的(58年のやつ)
argerich-感情的飛び越して、逝っちゃってる的
byron janis-バランスが良い的
ashkenazy-あくまで上品、時たま感情的。和音が綺麗。
Lazerなんとか-とにかくスロー。でもしっとりまったり。
langlang-バランスが良い的、でもたまに変わったのが出てくる。
rachmaninov-音質悪すぎなんで・・・
volodos-完璧。それ以上でもそれ以下でもない。(良い意味でも悪い意味でもね)
ホロの1930年のやつ
大胆に弾き間違ってるな
>>605 ランランは弾いてる画像さえ見なければ結構上手く弾けてる。
たまにある目をつぶって食えばオイシイ食い物みたいな。
ワイセンベルクてどう?
凄く好きだな、ワイセンベルク。
氏の演奏を聴いてラフ3にハマった位です。
あまり評価されてないみたいだけど、自分は好き。
ワイセンベルクのはカデンツァがスポーティーすぎるような気もする。
612 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 20:55:00 ID:EO5FX6gs
>609
つい最近買ったんだけど、最初の出だしがレコードの回転数を
間違えたのかと思うほどスロー
でも、全体的には力強くてイイ感じ
613 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 23:44:05 ID:EI03DfFx
ラローチャのはどうなんですか?
なかなかやるおばあちゃんですが
>>613 自分は結構好き
当然アクロバット的要素は皆無だけど
なんとも味のあるロマンティックな音楽になっていて
おばあちゃんなかなかやってるよ
615 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 00:22:46 ID:OxyjTBQ/
>>614 即レスありがとう。では明日買いに行きます。
ラローチャ自体好きなのですが、もしこの曲の演奏を聴いて幻滅したらどうしよう…と思ってました。
616 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 10:40:23 ID:CuLED2Cs
>>604 らしくないミスタッチは結構あった。
いくらランランといえども、
あの曲であのオーバーアクションは無理だと思う。
ラローチャ、俺も買いに行こう
モツのピアノソナタ聴いてみたいが、果たしてどれがいいかと思ったときに
ラローチャ進められた。まずは知ってるラフマニノフのほうを聞いて、どんなピアニストか見定めてみようと思う。
618 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 15:04:32 ID:jJl7fJxb
ラローチャのラフ3は女流らしくしっとりと、かつ暖かみのあるラフ3だね
でも決して軟弱な演奏という訳ではなく、しっかり腰の座った情感溢れる演奏という感じかな
619 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 21:50:20 ID:yRauUiCG
ラフマニノフではラローチャの真価は問うことができない。
彼女の抑制された情熱はスペイン音楽の中でこそ生きるのだ。
確かにラローチャを初めて聴く人にはラフマニノフのチョイスはちょっと違うかも
個人的には好きだし名演だとは思うけど
621 :
名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 19:02:00 ID:EBVR6VB2
ラローチャいいね。
ありえないくらい音質いいし。
いいと思ってくれて嬉しいよ
女といえるかどうかだけど、ジルベルシテインのCDはどう?
犬狂とのテレビでみた限りでは堅実な印象だったけど
あと、女といえるかどうかだけどゲルバーってCDはあるんだろうか・・・・
>>624 dです
さっそく山野かヤマハにいってみます>ゲルバー
ゲル婆さんはクリヴィヌ&SROとのライヴ映像もあって、かつてクラシカジャパン
などで放映されていた。いろんな意味で色っぽい演奏だったように記憶している
627 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 15:52:22 ID:JHu/cuul
アシュケナージの協奏曲全集は
ハイティンクとプレヴィンどっちがお薦め?
ゲルバーって中村中なの?
629 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 23:48:01 ID:2MkePB7H
>>627 これはもう絶対にハイティンクをおススメします。特に2番は絶品です。
630 :
627:2006/12/12(火) 18:53:46 ID:UczQZtFK
>>629 ありがとう、ハイティンクに決めました!
631 :
名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 09:04:49 ID:Ucq9+2Gn
>>629 プレヴィン版持ってるんですけどハイティンク版の方がそんなに良いですか????
632 :
名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 20:42:49 ID:ATATKtPN
俺は2番の方が好き…
自分はハイティンク盤しか持ってないけど
いいと思ふ
634 :
名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 17:00:53 ID:gHq/ftsr
私はどちらも持っていますが、結局演奏はそれぞれ違うので...
他のア−ティストのも、機会があったら是非...
635 :
名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 05:46:05 ID:Bg/QFApf
みんな、せっきーのラフ3聴きにいく?自分は地方住みだから迷ってるんだが
ラフマニノフのロマンティシズムを表現できるのは、最後は男だと思う。
男というより、ホロちゃんだけなんだ
>637
ホロはPコン3番よりも
ピアノソナタが神認定されてもいいと思う。
ブロちゃんは技巧爆演系?
>636-637
自己レスを含むが
女性ピアニストの場合は
あまり好きではないくせに格好で弾いているという感じがしてならない。
アルゲリッチは暴走しすぎて演奏が荒い
単純なロジックだが男性的なものを求めすぎ
彼女なら、もうすこし丁寧に弾けるはず。
又聞きだが
ピアノコンチェルト3番のテーマは「最後の審判からの救済」らしい
言われてみてはっとした、煉獄をパスして地獄へ行きたいやつは地獄にいけるし
天国に行きたい人間は天国へいける、ということ良いのかなあ。
疲れてるときは素直に2番聞いとけって感じ。
>ピアノコンチェルト3番のテーマは「最後の審判からの救済」らしい
確かに調がニ短調だしな・・・・
宗教的な内容の曲に良く使われる調だ。(モツレクとか・・・)
うちに、リーリャ・ジルベルシュテインって人のCDがある。
誰だそれw
>>641 ほぉ
ここでプレトニョフの3番をこよなく愛する自分が来ましたよ。
あの人が弾くと全く難しそうに聴こえん
644 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 21:15:41 ID:IBZGtLt2
>>635 先日の横山さんに引き続き興味あるけど
まだチケット取れるのかな?
横山のCD化を切望
>>642 ジルベルシュタインは中堅女流だよ。アルゲリッチ系の結構マッチョな女。
アルゲリッチとデュオも組んだこともある。
確か、ブゾーニコンクールでクレショフを押さえて優勝したことあると思う。
>>646 ひと頃DGと契約していろいろとCDリリースしてたね
N響に客演に来たときの映像をみて
池辺晋一郎が「凄い腕ですね」と腕の太さに驚嘆してたw
>>642 ウチにもCDあるよ、ジルベルシュテインのP協2,3(DG)
3番はやはり名だたる名盤と比べると今ひとつ迫力に欠けるが、
2番の方は俺の中ではかなり上位だ。
ティボーデのラフ3(新品)買ったら、解説書の印刷がズレたみたいな
感じで文章の途中で切れてた…ほぼ全ページ…orz
650 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:41:58 ID:q3h6lL+/
犬でホロヴィッツのラフ3注文したのですが、皆さん的に名演ですか?
651 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:58:22 ID:FH+OdpKy
みちえたんはどう?
いいなあ聴きたいなあ
おちんちん勃起させてー
RCA58年のやつは名盤。
78年のやつは迷盤。
良い意味でも悪い意味でもね。
オケに置いていかれないように付いていくので必死な感じがしたな>78年
肝心なところで外したりするし
ただ75歳であれだけ弾けるのは恐ろしいがね
1930年の録音は逆にオケを置いてけぼりに・・・
エンペラー・グリーン
>>652>>653 注文したのは52年録音/ライナー指揮/RCAみたいです。58年が名盤なら期待しても良さそうですね♪
ありがとうございます!!
657 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 20:49:50 ID:q3h6lL+/
652でなく654でした。ごめんなさい
おいどんはライナー指揮/RCAが好きだなぁ
ホロビッツってあんまり好きくないピアニストなんだけど、この曲はなぜか嵌ってる。
>>658 嵌るほどいいんですか!?
25日発送なのでまだ聴けないのが残念です…
>>659 刷り込みも多少あるでしょうが、おいどんのベスト盤です。
古い録音なんだけど、聴けるレベルだと思います。
ロマンあふれる演奏という感じかな。ホロヴィッツは割りとガチャガチャやるタイプだと勝手に思い込んでて、
カップリングの展覧会の絵も嫌いなんだけど、この曲は繊細な部分もちゃんと描写していて
泉から清い水が溢れ出す感じです。期待していいと思いますよ。
661 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 23:59:59 ID:2d+n42ZV
自分はピアノを弾いてないからわかんないけど
二番と三番が世界一難しいってよく言われるけど
何がどういう風に難しいの?
ショパンやリストでももっと難しそうな曲(早弾き?)ありそうだけど
早弾きは練習したら弾けるけど
これは何回練習しても、才能がなければ引けない曲ってこと?
>>656 ごめん何をとちくるったか58年になってた。うん52年のやつ。
これってある意味この曲のマスターピースになってるよね。
2番は表現が、3番は技術が難しいんではないだろうか。
特に3番は3人に1人は、俺みたいな素人でも分かるミスタッチ連発してる。
78年のホロなんて、ひどすぎ。
(解釈はjanis+ashkenazyみたいで、一番好きなんだけどなぁ・・・)
>>661 ラフマニノフって楽譜通り忠実に弾いても練習曲みたいにしかなんないんだよね
もちろん単純に技巧面から見ても凄く難しいけど、
何よりも、あのスピードで弾きながら尚且つテンペラメント溢れる演奏にしなきゃいけないって言うが世界一難しいと言われる所以だと思うな
>>651 ややテンポ遅めだけど
結構しっかり弾いてて自分は嫌いじゃないよ
まず手が届かないからなー
平気で10度連発するし、右手でオクターブの旋律を弾きながら
左で和音交じりのスケール弾かせたり
基本的に音数が多いというのも難しい一因
666 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 09:56:13 ID:2wZNzh1v
666単発ゥ(゜∇゜)
>>650です
>>660 透明感がありそうな演奏なんですね♪
俺のお気ににもなりそな予感♪
>>662 マスターピースすか!!
今はヴォロドスのラフ3を聴いてるけど、また違う良さがありそうですね♪
皆さんいろいろありがとうございます!!届いたらレポなど寄せてみたいと思います!!
ちなみにホロのは51年だからな・・・
間違いすぎw
669 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 16:29:57 ID:9wkbxfyC
>>661 まず楽譜どうり忠実に弾くところからかなり無理がある…特に3番。
おまけにしょっちゅうテンポが変わるからあわせづらいだろうし、
かつ情緒的にひかないとだめ。
ってところから世界一難しいって言われるんだろうなあ。
第3番、素晴らしいね。
一度でいいから生で聴いてみたい…。
671 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 23:41:20 ID:UN5lH9xX
3番のフィナーレのコーダを聞くと、2番の同じくフィナーレのコーダが野暮ったく聞こえてくる。3番のフィナーレのコーダは、繊細でダイナミックだけど、それにはやっぱりそれより前の部分があってこそだよね。
672 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 23:41:58 ID:U01tbZfc
生まれてきてくれてありがとう。
673 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 15:48:12 ID:O12J3aQa
シチェルバコフのDVDって音だけ??
画面がトラック表示のまま動かない…
674 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 15:51:10 ID:Wqo6YUPh
生で聴くとハラハラする
みっちーのマニ3はいつだっけ?
もう終わった?
>>671 すげーわかる。
3番のフィナーレ最高だよな。
そこに青い空があった
って感じがする。
フィナーレのイチオシはルガンスキーの2番目の録音。
。
独り言みたいに君のことを愛してた
679 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 21:10:51 ID:mykHD2EP
1/26にセントラル愛知交響楽団のラフ3演奏会に行く人いるのかな?
680 :
名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 00:56:27 ID:6VH0vF0T
行くけど何か?
682 :
名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 01:02:57 ID:5gz2H+7R
君達あるゲリッチさんのはどうだね?
素人はロムってろ
ブロンフマン東京ライヴが映像で残ったのはなんとうれしいことか。
2004年11月21日の演奏会、サントリーホールが驚きと感動で…VPOの果たした
役割も大きかったな。行けてよかったと心から思われる演奏だった。
>>674 同じだw
特に3楽章コーダはいつもハラハラする
687 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 17:19:58 ID:HLDW76HZ
自分で自分にクリスマスプレゼントとしてルガンスキーのピアコン全集買って
きた。今3番聴いてるけどメッチャいい。やーらかい
それもしかして3番だけルガンスキーの二枚組のやつ?自分騙されて買ったわけだが
いいなそれ。買おうかな。
ルガンスキーといえばさっきルガンスキースレで2008年来日時にラフマニノフ協奏曲全部やるという書き込みを見たが
>>690 安いし買ったら?
自分は1枚づつ2520円×3=7560円出して買ったわけでありますが。
692 :
689:2006/12/26(火) 00:33:10 ID:cG+OH5Fh
今さらだけど
× ショパンとパガニーニ狂詩曲と
○ パガニーニ狂詩曲と
だね
興味あるなら絶対買うべき!この値段なら損はしないよ
693 :
名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 19:10:47 ID:N9yGvpLD
>>650です
ホロヴィッツのラフ3届いたので早速聴いてみました♪
自分的にはヴォロドスの方が好みです!
ホロヴィッツのラフ3は、インテルメッツォ〜フィナーレの盛り上がりに欠けて、フィナーレのコーダがグダグダな感じを受け期待してたほどではなかったのですが、ホロヴィッツのカデンツァの方が自分は好きな感じです♪
でもよりいっそうラフ3に対しての興味を深めさせてくれた一枚です。
これからも色々なピアニストのラフ3を聴いて行きたいと思います♪
長々と生意気すみませんでした。m(__)m
ホロヴィッツはライナー/RCA盤?
そっかー。俺はどちらかというと、第二楽章の緩徐な部分とかが好きなんで、
まあ盛り上がりに欠けるといわれたらそれまでかな。
695 :
246:2006/12/28(木) 01:40:27 ID:S2kXC/yk
近くの店でアシュケナージのピアコン全集(プレヴィン)が売ってました
買いですか?
ラフマニノフのピアコンはリヒテルの2番しか聴いたことないです
↑
246は関係ないです
すいません
>>695 500円くらいなら買いじゃないでしょうか。
キーシンは好きだが、ラフマニノフ3番はわからない。
なんでああいうの弾かせたのか?
カーネギーホールデビューといい、
ラフマニノフ3番といい、
ホロヴィッツ亡き後、彼を後継にしてもうけようとしてる
インプレサリオの思惑を感じてしまうのだが。
699 :
名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 09:34:36 ID:GzZbkXxw
>695
リヒテルから入ったんだったら物足りないかもね
プレトニョフのは不評らしいですが
一緒に収録されてるプロコ三番はどうなんでしょう?
702 :
名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 17:21:07 ID:tdw+RWFA
>>695 おなじアシュケナの演奏聴くならハイティンクのほうがいい。
703 :
名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 17:27:50 ID:LXvNlUrU
顔を見なければリンリン?ランラン?のラフ3はいいね。顔芸やれる余裕すらある。
ていうか誰にしろ顔なんて関係あるのか?
>>701 (・∀・)イイ!!
ラフマニノフは不評だけど漏れは端整でよいと思った。
706 :
701:2006/12/29(金) 00:23:41 ID:peYvfAcp
>>705 ありがとう。
どちらも大好きな曲なので買っときます。
707 :
515:2006/12/29(金) 13:00:14 ID:/WVclyV3
>>515です。遅くなりましたがブロンフマンのコンサートのインプレを。
なにぶんクラコンの経験が全然ないもので、席なども適当に近いところをとったのですが、
いざ当日座ってみると舞台より低くて、そのせいか音響もあまりよろしくなく、
特にピアノの低音など安物ラジカセのような響きで、かなりショックでした。
ホールはRoy Thomsonというところでした。
演奏はというと、太っちょな躯体がぴょんぴょん飛び跳ねる
フェチ向けのパフォーマンスですね。
ペダルを踏むのも、右足を膝から高くあげて一気に下に蹴りこむといったものでした。
ペダルを踏んでない左足はなぜか床をドンドン鳴らしていたりで、
いろいろと見ごたえがありました。
1番はカデンツァはOssia来ましたよこれ!
そして3番もそうですが、打鍵の力強さはすごいですね。
10本のハンマーによる演奏でした。
そして猛烈に速かったです。確かに素晴らしい演奏だと思いました。
ミスタッチは全体を通して3回ほどありましたが、たいした破綻には思えませんでした。
全体的にとても印象深い演奏で、2chでのブロンフマン最強伝説も
むべなるかなと思わされた次第です。
以上駄文失礼しました。
>>707 レポ乙です!
515に比べて丁寧な文体が好感w
ブロンフマンの生ラフ3聴けてうらやましす
709 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 22:55:08 ID:iQfocYdA
日本人最強の横山さんでさえ、厳しいんだね、この曲は。
711 :
650:2006/12/30(土) 12:12:13 ID:rV0ynmi/
>>694 そうです。51年録音/RCAのホロヴィッツです。
今度は犬でクライバーン/コンドラシンのラフ3と映画シャインを買って、今日届きました♪
後でつたないレポでも寄せてみたいと思います!!
ν速での布教活動
ご苦労様です
714 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 05:02:05 ID:Dsm46cPi
(^o^)ゞ
リコ・サッカーニ(指)のラフpf3聞いたけど、なにこのカデンツァ…
716 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 01:15:45 ID:ARWjo/CZ
ワイセンベルグの旧盤('67年)を聴いたけどかなり凄いyo!
717 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 04:24:36 ID:ROrfdZYi
>716
ウチにあるのは79年のバーンスタインとのやつだが、出だしのテンポに
一体どうなることかと思った
途中それなりのスピードになったので、とても不思議な一枚です
リヒテルが録音しなかったのが残念
718 :
716:2007/01/04(木) 10:18:38 ID:x1ESlANj
>>717 実はバーンスタインとの新盤も持ってます。基本的にゆっくりだけど聴かせどころで
テンポ上げて強靱な打鍵で弾きまくるので聴いてて面白いですね。
>717
リヒテルは自分が弾きたいと思った曲しか演奏しないピアニスト。
結局、弾きたくない曲だったんじゃない。(弾いてりゃ凄かったんだろうけど)
>>719 ガヴリーロフの演奏を聴いて弾くのをやめたらしい
721 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 22:09:19 ID:QlSn1H6p
クライバーンじゃなかったっけ?
リヒテルは、クライバーンが優勝した第一回チャイコフスキーコンクールで審査員やってたんだが、
最初からクライバーンに満点つけ続けて、他のコンテスタント全員に零点つけてたらしい・・・・
で、後に何故ラフ3を弾かないのか聞かれて、完璧な演奏が既に存在するから自分が演奏する必要は無いと言ったそうな。
後年、クライバーンを超える演奏が出たよね。リヒテルが弾いても、2番のような
名盤にはならなかったような気がなんとなくする。
ツィマーマンは、自らの意志でレパートリーに入れてないそうですよ。
>>723 > 後年、クライバーンを超える演奏が出たよね。
誰の演奏のこといってるの?
くぐれば見当がつくでしょうw
このスレ、クライバーン万歳にはなってないよ。
726 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 04:57:47 ID:1RFQf+LF
スレ内検索をぐぐるとは言わない
しかもくぐるって何?
そういう椅子があるらしい
729 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2007/01/05(金) 08:41:23 ID:7Zk0NnR0
ホロヴィッツのラフマニノフはほんと最悪ですね。
特にライナー盤を押す人がいますが、もともと音質悪いのにホロヴィッツの雑なタッチの何がいいんでしょうか。
ましてや初心者スレでも進めてる人見ましたよ。
>>729 漏れは大好きです。初めに78年ライブ盤買って出だしのミスタッチに(゚Д゚)ポカーン だったけど、51年盤に手を出して良さが分かった。まぁ70歳過ぎて3番をライブ弾ける時点で凄いのですが。
とまぁ釣られてみるか
ようつべでホロヴィッツの第3番を見たが、圧倒されてしまった。
かっこいいよ。
>>723の名前を明かさない書き方や
>>724さんの質問に、「ぐぐれ見当がつくでしょ」と回答するなど、
なんで誰々て素直に回答しないのかな。
もってまわった遊びがたのしいのでしょうかね。
第2楽章
ピアノが盛り上がってくるあたりが大好き。
スコア落として弾こうとしたけど難しくて弾けないわー
>>732 ラフ3のクライバーンの演奏を超えた人は誰かを考えるのも、この曲をきく楽しみ
とはいえないかい?
リヒテル
「クライバーンの完璧な演奏があるから弾かない」
ベネデッティ・ミケランジェリ
「ホロヴィッツの完璧な演奏があるから弾かない」
ポリーニ
「この曲は演奏するに値しないから弾かない」
ツィマーマン
「私の理想とする演奏が、今のところ実現できないから弾かない」
>>735 誰が弾いてるかもロクに知らねぇから聞いてるんだろってのw
あんまりかまってチャンにえさ上げないほうがいいよ
スレが荒れる原因になる
上に名が挙がった人に加えこの曲を弾いた人で、アルゲリッチ・アムラン・アンスネス
・ヴォロドス・ガヴリーロフ・キーシン・コチシュ・某小学生・ブロンフマン・ルガン
スキー・ラフマニノフあたりにいるんでないかい?
漏れは、20041121。
739 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 01:05:51 ID:61bEM/XH
この曲って向き不向きがあると思う。
プロコフィエフが非常に優れていて、技術的に申し分ないはずのプレトニョフの演奏は
賛否両論、というか個人的にはあまり良くない演奏の部類に入ると思うから。
740 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 13:44:21 ID:tyQF7xLB
ちょっとスレ違いになってしまうかもしれません。
こちらのスレッドにはピアノ奏者に詳しい方が多数居られる様なので質問します。
ブラームスのピアノ協奏曲で、レーゼルの演奏のCDはないのでしょうか?
ピアノ独奏曲集はあるのに、協奏曲が見つからなくて困っています。
これだけでは完全にスレ違いですね…すみません。
ラフ3は、TV放送したブロンフマン+ゲルギエフが人気でスレッドも盛り上がりましたね。
CD等の正規メディアが発売にならず、見逃した人が悔しがっていました。
そんなに頻繁に名前は挙がりませんが、ルガンスキーやレーゼル、ルディも良いですよ!
アシュケナージはダメでした。
NAXOSのグレムザー盤(ヴィトの方)を何気によく聴いてるが、いい演奏だと思う。
>>732 つか、そこまでして知りたいと思わないしw
744 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:34:21 ID:lF5NiEj3
745 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 11:41:31 ID:6gkBpJzH
ブロンフマンのCD買いました。
1楽章のossiaカデンツァやっぱり凄い。
打鍵の強靭さと鳴りで、この人を凌ぐピアニストはそういないでしょうね。
あえて想像するなら、ツィマーマンがこの曲を弾いたら、こんな感じかも。
746 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:51:59 ID:/ILhWnUo
何?
サロネンと共演のSONYから出てる分?
私、たった今それ注文したw
録音がいつだか分からないけど楽しみ。
748 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 18:49:37 ID:gMJS6ftR
サロネンとのヤツはエンディング間近のクライマックスで管楽器が音外してるんだよな・・・
スタジオ録音なのに。惜しい。
749 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 20:05:32 ID:f1FuMiyj
6月に上原ayakoが3番
辻井くんも7月にラフマニノフ
750 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 20:18:44 ID:zh1GLfzQ
クリステイナ・オルティス盤はどんな演奏ですか?聴きたい
755 :
名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 12:10:28 ID:b9AcPDxa
756 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 01:10:41 ID:QAnQMoki
>>754 遅ればせながら
情報dクスです!
横浜かあ 久々に足を伸ばしてみるかな!
彼女がどんな3番弾くのかめちゃ興味あるなあ
辻井君は2番ぽいよね
なんとなく
もしかしたらパガかもしれん
758 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 09:44:00 ID:9OjE9X1p
カツァリスの演奏CD(チャイコフスキー1番他と2枚組の奴)
を買って聴いてみて気がついたんですが
第3楽章の8分10秒くらいのところ、両手がポロポロポロ・・・・と弾き上がっていくところで、
左手が何か変な事をやってるような気がするんですが、これはカツァリスのアレンジ?
まあとにかく切れ味鋭い物凄い演奏で、鳥肌が立ちました
他のピアニストのCDと比べても同じことをやってる人は見つからなかったんですが
ちなみに私はピアノは趣味程度にしか弾きません
759 :
ゆこあげ:2007/01/13(土) 10:05:43 ID:/NWfI3QN
ホロヴィッツのライナー指揮とオーマンディ指揮はライナー指揮が名演奏と有名ですが、
個人的にオーマンディ指揮の方が丁寧でよく聞こえます。
オーマンディ指揮の方がミスが多いというのは本当ですか?
760 :
ゆこあげ:2007/01/13(土) 10:07:49 ID:/NWfI3QN
>>735 ホロヴィッツ演奏から3番に入ったので、クライバーンの演奏に入っていけないのですが。。
761 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 12:43:44 ID:3GyGk0jR
このスレの住人の何割がシャインに起因してるの?
ほとんどいないんじゃないの?
763 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 13:15:51 ID:4wOd9GwF
>>759 本当。でもより繊細になってる。
好みの問題かと
764 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 13:28:48 ID:4wOd9GwF
>>760 最初からホロヴィッツの演奏に入らない方が良いと思う。
765 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 19:44:23 ID:RjE6J/7g
>>761 むしろラフマ3番⇒シャインの順なんじゃね?
俺もだけど…。
この曲は、ホロヴィッツの展覧会のカップリングに入ってたのを聴いて、
見事に引き込まれてしまった
むしろ展覧会よりこっちのほうが、意味を感じてしまった
シャインって何って状態
>>766 映画。見たことないから詳しくは分からんが、この曲が世界で一番難しいって設定でやってるらしい
なるほど… 確かにこの曲は相当技巧が必要っぽいってのは、旗から見てても思います
そんな映画があるなら、見てみようかな。
>>758 そこはossiaを弾いてるんじゃないかな。
普通は右左とも上行するが、左が下降する。難度はアップする。
まあ、カツァリスのことだから、更に音を足しているのかもしれん。
他に、キーシン、トラーゼが採用している。
770 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 08:18:59 ID:BNYDmxHP
社員の映画みてもいまいち訳わかんなかった…。
771 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 09:05:35 ID:T9g9P5hY
シャインとアル毛リッチさんが好き
772 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 12:40:40 ID:t1s7z/N7
シャインって1995くらいだっけ?
じゃーシャインの方が先かもな
あとリヒテルの3番を聴きたかったな。
2番すごすぎ
あの演奏は、リヒテルもたしかに凄いが
指揮のヴィスロツキが素晴らしいんだろう
悪名高きプレトニョフの3番を聞きました。
そんなに悪くないとおもいました。
776 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 00:15:20 ID:vx/wYgak
>>775 ふつうに良い演奏だけどね。プレトニョフだから、って期待して聴くと期待外れってことじゃない?
777 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 00:21:03 ID:PK/vJjCp
ギーゼキングのが好きです。
全盛期のポゴレリッチに弾いてほしかった。
778 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 00:22:15 ID:wWsM73gN
ロベルト・コミナーティのシドニーコンクールライヴってどうなんでしょう?
779 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 04:37:29 ID:qHmCFCXb
>>278 スレと全然関係ないけど、情報ありがとう。
今晩、彼女のラフマニノフのCDを聴きながら、ここを読んでたので、
亡くなったって知って、びっくりしました。
780 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 22:32:37 ID:BAuOKByJ
>>774 今更だけど、2番のすごいチマーマソの3番も聴きたいぉ(・∀・)
781 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 22:52:21 ID:BAuOKByJ
2番ってテンション上がっていいんだけど、3番って何か死に向かってる感があるよね?
シャインじゃないけどさ。
最後の人生の燃え尽き! みたいな。
あんまり評判良くないけど、キーシン&小澤も好き。
というか、余白の「スペイン狂詩曲」が聴きたくて取り出すことが多いかもしれんが・・・
783 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 20:02:21 ID:E17r4vf4
ツィメは多分弾かないね
家に「リーリャ・ジルベルシュテイン」というピアニストのCDがある。
この人のランクはどのくらいですか?
アルゲリッチと似たタイプなのかな。
>>785 ランクって何?w
一応ヨーロッパの一流オケの定期公演にソリストで呼ばれる人だけど。
>>786 ありがとう。
やっぱり、一流の部類なんですね。
耳慣れただけかもしれないけど、すごく聴きやすいから。
>>786 そう785をいぢめるな、昔から言ふではなひか、
『聞くは一瞬の恥、書き込むは一生の恥さらし』
789 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 23:01:24 ID:ShUgGF6E
ケンプのラフ3放映マダー?
>>788 ピアニストにランクなんかないよね、すまん・・・。
でも、そこまで言わなくていいじゃんかw
792 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 00:01:20 ID:X9B2M+yg
>788
そういって785をいじめてるじゃんw
793 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 00:50:34 ID:N+G8L9hJ
>>784 20年くらい前、俺が厨房の時に来日した時の演奏を聴いたよ<スグロスのラフ3
やたら速くて度肝ぬかれた
後ろに座ってた男女(音大生?)が、「何か自信なくなっちゃったね・・・」とつぶやいてた
ただアンコールがあまりにも長くて飽きたから帰っちゃった
794 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 20:35:36 ID:azNwBfEc
リヒテルの2番が何故すごいと言われるかというとコーダのセーフティネットゼロ感の迫力だろ。
これに匹敵するのは、やっぱりホロヴィッツの3番だよ
ホロヴィッツの聴いてみたいな。
ホロの2番?
聴いてみたかった・・・
リムスキーコルサコフの「ロシア復活祭序曲」に同じような部分があるのを
発見。タンタタタンタタタータタタタタタの音型のとこ。開始5分くらいに
出てくる。
>>785
出演料にはランクがある。
むかし見たのでいうと、キーシンの1千万がダントツだった。
もちろん定価通りってことはないだろうけど。
799 :
758:2007/01/19(金) 00:23:02 ID:rygCGZW7
リヒテルの3番こそ聴いてみたかった
リヒテルって何ていってこの曲を弾かなかったんだっけ?
801 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 01:50:14 ID:u2wBgLF1
暗い番すごい出る巻くなし
>>800 「もう既に完璧な演奏があるのだから私が弾く意味がない」
とかじゃなかった?
>>801 そうそうクライバーンね
803 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 09:19:29 ID:ovI7HiRX
指揮が優れてるのはどの盤?
804 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 12:54:24 ID:upcb//na
リヒテルは普通にダルかったんだろw
難しい上に暗いし
更にホロビッツと正反対のピアニスト気質のリヒテルとは音楽性が違う
グールド曰く
805 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 12:57:52 ID:upcb//na
ラフマニノフは二番は聴衆を主体に作曲した
三番はピアニストを主体に作曲した
これは自分のあらゆる技巧を炸裂させた感じだね
ピアニストとして一番油が乗ってる時期に作曲してるし
806 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 15:38:02 ID:YIMMVrVM
トスカーニとホロヴィッツのやつ
809 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 19:43:26 ID:vbA4n/iW
>>778 第1楽章はテンポの揺れが多くて気持ち悪い
第2楽章はそこそこ歌ってる
第3楽章は若手技巧派らしくなかなかの快速
全体的にいうと、まあ普通のコンクールライヴ程度の出来
>>808 チャイコンの間違え?
確かにその組み合わせは聴いてみたかった
>>808 チャイコフスキーかブラームスしかないんじゃ・・・
2番のスレもあっていいと思う(・∀・)
漏れも2番リヒテルオタだが、これ聴くと他の聴けないよね。
3楽章の迫力は誰にも真似できない。
12度弾ける手+ゲルマン系の筋肉と迫力
3番はそういったピアニストが居ない感じだなぁ
リヒテル、いいよね。
3番がないのは残念。
>>812 もうスレも800台だし、次スレからは、ラフマニノフのピアノ協奏曲全部まとめたスレ立てるのがいいと思う。
あんまり単発スレばかり立てていると、反感買ってしまう。
つーか協奏曲スレもいらない。本スレ一本でいいよ
817 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 10:28:20 ID:p1a5FP5a
>>813 同感! 3楽章! 今思い出すだけでも涙出そう。。。。。。
>>814 同感! どうしてやらなかったんだろう…?
多分完璧主義だから部分的な破綻…許せなかったのでは…
>>816 単発スレだからこそ存在価値があると思うよ
ラフ…3番はそれだけの存在価値のある曲だと思います。
ティボーデ/アシュケナージはどこで手に入るか教えてーー
819 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 12:29:43 ID:quiQfxgi
ルービンシュタインが3番弾かなかったのは、ホロヴィッツと住み分けした
からなのか。
ルービンシュタインの2番(ライナー指揮)が気合入っていて好きですが、
3番もライナーと録音して欲しかった。
この両者は相性最悪だったようですが、逆に「こいつの前で失敗は許されん」
とばかりに気合の入った演奏しているように思えます。
BoletのDECCA盤に涙した
>>819 うろ覚えだけど、録音しようとして
ライナー「練習しろw」
ルービン「君は、ミスしないのか」
ライナー「しません」
822 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:40:19 ID:EnRo1V2O
3番のベストはジャニス、2番のベストはアール・ワイルド。
>>782 亀レスですが、私もキーシン小澤の好きですよ。
いや、キーシンが好きなだけだから・・・。
824 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 21:30:22 ID:p1a5FP5a
キーシンの3番は、骨格、造りは堂々たるものだが
いま一つ肉薄、っーか…?
聴く者を無条件で引き込むパワーを感じない
もちろん好きずきだが。
>>805 違うよ。
基本的にはホフマンをソリストと想定して書いていて、でも自分でも弾かなきゃ
いけなかったんで一生懸命練習したの。
フィナーレのテーマはホフマンが同音連打が上手かったからあんな風になった。
>>820 もっとボレットのデッカ盤は評価されてもいいと思うんだが、
長きに渡って廃盤なのが痛い。
確かに技術では年のために1969念盤に劣るかもしれないけど、
それを補って余りある表現力というかスタイルというか、がある。
もっと多くの人に聴いてもらいたいんだよなぁ。
ヤフオクで1万円前後もするんじゃなかなかきつい。
タワーあたりの独自企画で再発しないものか。
827 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 07:28:36 ID:0XNSOMFh
ヴァーシャリの最終部のossiaが最高に気持ちよい。他で採用してるピアニストは殆どいないようだが。オクターブの下降てやっぱ辛いのか?
>>827 ソコロフのアムステルダムライブ。
メチャクチャ速い。
>>789ケンプのラフ3放映予定ってあるんですか?
昨年の11月14日のラフ3、確かに良かったけど。
830 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 13:31:26 ID:0XNSOMFh
>>828 聴きたい。(´・ω・`)ウッ…
誰か三楽章が神速な盤を教えてください。自分はホロ30年が割と速いんじゃないかと思ったのだが。
831 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 14:58:41 ID:dSub2Dem
>>830 荒いけどアルゲリッチとかヴォロドスとか…。
まぁ凄く神速って訳じゃないけど…。
832 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 17:58:52 ID:C/Tehatx
>>791 いやー思い掛けなくもキーシンの3番見られてよかった。
833 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 19:44:51 ID:MlukL0GP
小山実稚恵の実演を聴きに行きます
実稚恵たん(*´д`*)ハァハァ
835 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 20:24:48 ID:cMAt6F8S
プラッツは?
上原彩子タンも、プレトニョフ指揮で今度演奏するんだね
(*´д`*)ハァハァ
837 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 20:51:45 ID:yQZe5w/Z
>>830 ヴォロドスは早くて良いと思う!インテルメッツォ〜フィナーレも迫力あって良いし、フィナーレのコーダは大好きです♪
一度ご視聴してみては?
>>830 ハフ Hyperionで、視聴できる。
839 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:38:02 ID:siVN7ClS
840 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 21:44:54 ID:RZ9hlrOz
>>830 コチシュに1票です。
速いだけでなく凄みも満点
841 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 22:50:08 ID:hVJJh+HU
ホロヴィッツは鍵盤を軽くしてたんだよね。
更に70年代にも関わらず、異常なほど音質が悪いのは編集しまくってるんじゃないのかな(´・ω・`)
>>839 市販で手に入るので速いのはコチシュだね。
あと自作自演も結構速かったような気がする。
で、タッチが浅い。鍵盤の上を滑るような。
>>830 コチシュ>ハフ>自作自演
他は比較にならん
844 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 23:25:42 ID:C/Tehatx
おのおの方…油断めさるな、
拙者
ヤンドー ピアノ ラフマニノフ 2番
ブタベスト交響楽団
グレムザー ピアノ ラフマニノフ 3番
ポーランド国立放送交響楽団の DVD(一枚で二曲収録)・・・を購入
さあーて…と午後のひととき・・・音楽始まりました
何処かの宮殿が素敵です
演奏はこの宮殿の中のホールで・・・・?
お城が素敵です・・・・そろそろ事情がわかって来ました。。。。。。
雪景色が素敵です。。。。涙涙涙
「このDVDは、映像の背景に音楽が附随したものです」・・・と
断りがない以上、世間の常識からいって「一種の詐欺」と思うが・・・
おぉー、仲間だ(・∀・)
amazonのコメントでチンコが萎んだぉ
誤爆?
この前 そういうシリーズ新星堂でみたよ
あきらかにそれとわかるパッケージだったような
そんで遅ればせながら我等のラフ3が映画の重要なモチーフとして使われているという
シャイン買って観てみたんだけど、なんか俺は駄目だったな
野暮ったさを感じてしまった
>>844 でも、そのシリーズ結構安くなかったっけ?
バカに安いから買おうと思って気付いて止めたけどさ。
848 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 12:44:24 ID:JX3YRC/+
>>844 ワロタ
830ですがコチシュとハフ把握しました早速探しに行きます。
ヴォロドスは聴いたことがあるんだけどなかなか気持ちいい飛ばし方ですな。
849 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 15:18:14 ID:FxcNh57r
よく話題に挙がるホロヴィッツのラフ3はどんな感じ?買おうか悩んでます。
30年51年78年の三つがある。
評価が高いのは51年のもの。
でも音質に問題あり。
78年のは、人によりけり。一般的には、あんまり評価は良くないかも。
ってか30年のと51年のは、両方合わせて3000\いかないから買いなさい。
>>850 私は51年ライナー盤は音質も気にならないし(モノラルですが)演奏もほんの1部を除いて神だと思います。
78年はオーマンディライブ盤を持ってるのですが、年の為か打鍵が弱く楽章始めの目立つ所でミスタッチがあったりと全体的にミスが目立ちます。(特に3楽章)
38年は知らんです。
お詫びと訂正:38→30年
Horowitzは五種類(映像除く)じゃないの?
30年 Coates
41年 Barbirolli
50年 Koussevitzky
51年 Reiner
78年 Ormandy
854 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 18:51:49 ID:3stYt9jl
>>850-852 ありがとうございます。まず30年と51年の録音を買ってみようと思います。
神という演奏を聴いてみたいです!!
855 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 18:53:21 ID:3stYt9jl
>>853 ん?5つですか?ありがとうございます。気に入ったら探して買い足していきたいと思います。
856 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 18:59:30 ID:flEpKcet
ホロヴィッツ中毒
857 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:05:46 ID:flEpKcet
はいはい、ホロ中のワレがきましたよw
普通に販売されてる音源は5つ。ライナーから入ればいいんじゃないかな。
51年 Reiner
858 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:18:26 ID:H8Cnfent
今、噂のコチシュ/ハフ探して来た♪来月早々買う予定!!
51年ホロヴィッツは最初は好きになれなかったけど、だんだんハマりかけてます…
859 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:36:29 ID:RXdYiUJC
コチシュは速いだけ。ハフも今一歩。
アール・ワイルド、バイロン・ジャニスの凄いところは、
非常に速いテンポをとりながらも、誰よりも豊かな歌心を持っていること。
860 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:44:30 ID:flEpKcet
中村ピロ子さんってラフ3録音してるの?!
>>859 ワイルドは残念なことにカットが多すぎる・・・オケも含めて神クラスなのに・・・
862 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:49:56 ID:flEpKcet
ワイルドはカットし過ぎ。もったいない
>>860 スヴェトラと録音してます。CDは廃盤です。
864 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 19:54:20 ID:flEpKcet
>>863 ありがとう。廃盤か・・・それは残念極まりない。。
865 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 20:06:05 ID:flEpKcet
866 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 21:16:06 ID:8k/aXofT
ワッツも面白い。特に第1楽章のカデンツァ。大と小が上手い具合に組み合わさってる。
ただ残念なのは、カット大杉・・・orz
ワッツ来日するんだよなー
まあラフ3やるわけじゃないんだが
ホロ爺は78年のライブ映像付きが良いよ。
演奏は確かに51年のに比べたら劣ることは認める。
しかし、映像があるのは何物にも代え難い。
1楽章のイントロを弾きながら、感に堪えたように、でも控えめにかぶりを振る、
その仕草とかね。
なんでかなー。
ホロヴィッツは大嫌いな演奏家なのに、なぜかこの曲のライナー版だけは弾かれる。
870 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 08:12:41 ID:Y0RNazs5
>>868 第3楽章のコーダ前の小さなガッツポーズがカッコイイ!
871 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 12:55:20 ID:HrXsU8o5
キーシン&小澤盤、音が遠くで鳴ってて
ボリュームをついつい上げてしまう。
そう思うのは俺だけかいな?
再録して欲しい。
>>871 確かにオフすぎる(丸太&コンドラシンのチャイコフスキーより酷い)
余白の「スペイン狂詩曲」で、慌ててボリューム下げるw
ラフマニノフ自演のCDを買った。
ちょ・・・w
でも、貴重な一枚ではあるな。
874 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 22:17:29 ID:fJIx+3NP
第3楽章、カットなし最速は手持ちではアルフィディだな。ライヴ。
ちなみに第1楽章のカデンツはossiaだけど、ありえない位速い。
だけど入手難のLPだから、俺はジャニス(ドラティ盤)を推す。
ハフよりコチシュより熱い。
>>873 ジサクジエンでつか?
漏れも遠い昔に買ったのがあるが、殆ど1度聴いたきりかも。
漏れは逆にこの曲苦手なんだけどジサクジエンだけはなぜか好き。
ステレオとは言わないが、音質がもう少しよければと思う。
自演大好きなんだが、まぁ好みの問題ですね。
>>875 Finale 13:07 の演奏はうちには無かった。ワカンネ('A`)
自作自演て二つのレーベルから出てない?青ジャケの方は音質がひどかった気がする。
>>872 あれはラフマニノフの前奏曲23-2も神な盤だ。リヒテルのを凌ぐ
それならヨウツベにアルヨ
881 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 06:53:32 ID:sa6pNOg3
音質に限れば、ホロヴィッツ(78’)やキーシンよりも
クライバーンのカーネギーライヴの方がよっぽどいい
演奏の評価はどうなんだろう、これ?
まさに、音質の悪い青いジャケットを買ってしもたorz>自作自演
聴いてるうちに、だんだん苦痛になってきた。
ノイズひどいし。
ジサクジエンはRCAオリジナルがやっぱりいいのかな。
884 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 12:54:11 ID:JmNIgbWe
ここみなかったら、自演の青ジャケ買うところだったw違う方を注文せねば!!
あーあ、損したorz
このスレで評判のいいやつを買えば良かったよ・・・鬱
886 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 13:53:58 ID:JS6Ej0AY
>>881 うちが持ってるホロ78はとても音がいいですけど?
>>882 1924年録音ってこと?1929年録音の方が音質いいはず(?)
887 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 16:59:01 ID:pXBkZ96p
ホロヴィッツの1978年録音は、ミスが多すぎて聴くに堪えない。
特に第3楽章は悲惨。
888 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 17:55:30 ID:Tw9LtmU3
>>887 まさにそれ、昨日買ったんだがorz
たしかに聴きづらいな・・・。
口直ししたい気分w
78年のはようつべで動画さえ見りゃイインダヨ
鬼気迫る感じ
今聴いてるが、やっぱり迫力ねーorz
全体的に遅いし、ピアノの音も軽い。
↑78年版のことね。
893 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 23:06:15 ID:sa6pNOg3
何も言わずにワイセンベルクだけ聴いとけ。
ナクソス>リマスターされた10枚組BOXセット>>>国内盤の青いやつ
こんな感じでしょうか
昭和時代の話だが、NHK-FMで
「NHKの技術の粋を集めて音質改善した」と半ば冗談交じりに流れた
ジサクジエンのがあったが、それでもかなりシオシオだった。音源何だったんだろ。
クライバーン聴いたけど、演奏は素晴らしい。が、咳の音がやたらする。風邪でも流行ってたのかね('A`)
まあホロの78年は
75歳の爺様の演奏としては考えられないレベルだがね
超絶技巧系のピアニストにしては、手がそれほど大きいわけじゃないし(最大11度か)
若い頃からミスタッチは割と多い
巨大な手のラフマニノフが晩年まで快速かつ安定した演奏を続けていたことを考えると
生まれ持った手の大きさというものに運命を感じてしまうね・・・
ホロヴィッツの3番を30>78>51という順位付けしてるの俺だけ?
どうも51の良さが繰り返し聞いてもイマイチわからん
つかこれ録音がパンチに欠けるような気がするのだが(特にオケの)
オレは、41>30>51>50>78
902 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 01:16:46 ID:CzxDKMFD
ピアノ2台のラフマニノフの聞きたいのですが、
おすすめのコンビを教えてください。
903 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 01:19:48 ID:YQ51WUZm
>>705 俺もプレトニョフの好き。ほのかな陰影がよろしい。
クライバーン盤も好き。
904 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 01:34:01 ID:c4U2AVkp
横山のはオケが不評だったね。
小菅はまだ弾いてないのかな?
>>902 どの曲ですか?
2台のピアノのための組曲第1番、第2番、交響的舞曲とかありますが。
アシュケナージ&プレヴィン・・・しか持ってない。
上野真も弾いてんじゃん!
聴いた人、レポよろ〜〜〜
908 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 02:07:27 ID:4q0Tq3OZ
>>902 Argerich & Rabinovitchもすすめます。
3曲とも入ってるし
909 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 09:38:56 ID:HmeBfAJw
素人なので78年を聴いてもここに書かれてるミスがわからない。。78年の音質がめちゃくちゃ綺麗だからよく聞こえる。。
78>51>バルビローリ>30と思ってました。。
俺も素人だけど、ミスが多いのは全然わかるぞw
ミスだったら30年のも結構多いしやっぱり51年が1番少ないんじゃないかな。
昔のは何つーか暴れ馬って感じw
>>902 二台ピアノはソリストの練習のためだけに存在します。聴くものではありません。
のだめブームを持ち込まないように
>>910 やっぱり、何度かミスタッチしてるよね。
しかしミス云々よりも、全体的にマターリしすぎでつまらん。
>>914 ピアノ協奏曲第3番の2台ピアノ版の話でしょ?
いや、もうただのブームとして消費されるのは嫌なんすよ。
まあ言いすぎだと思うけど。
918 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 20:40:17 ID:LPZ7QSy7
>>902 組曲第2番 ならば アルゲリッチ&フレイレ
うちのはアシュケナージ&ハイティンク、あと青いジサクジエンw
920 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 23:14:24 ID:gs1jHxw9
ホロ+オーマンディのは2楽章から3楽章に入る直前
「ストーーーップ!!!ストーーーップ!!!」とわめいてる声が聞こえるけど
あれって指揮者の声?
921 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 23:50:36 ID:CzxDKMFD
>>902です。
みなさんレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>912さん
『のだめ』とは無関係です。
オケのラフマニノフはもっているのでピアノも聞きたいと思いまして。
でも私も『のだめ』影響のクラシック消費には
否定的ですので気持ちもわかります。
ピアコンの2台ピアノ版といえば
ホロヴィッツが休養時にラフマニノフと二人で弾いて遊んでたね・・・
これの録音が残っていたら面白かったかも
いま、店頭に1番積まれているのは、のだめジャケのCDだもんね。
アレ見るとなんか萎える。
924 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 08:17:57 ID:2iKTFtad
やはり生で聞くと鳥肌が立つ。昨日の名古屋のコンサート。小山さん。携帯電話は最悪だったが、
終楽章の最後は涙でした。
>>924 日本人で一番聴いてみたいのが小山さんです。羨ましいです(><)
926 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:28:32 ID:+BEBKoAc
昨日の小山女史のコンサート、
携帯電話は最悪だった。
しかもNHKが放送用に録画していたのに。
え!?
放送するのか!?
携帯の所為で放送されないとかあるのかな??
すげームカつくな!!
928 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:43:14 ID:+BEBKoAc
かなり音量が大きい着信音が、かなり長い間なっていたので、
放送は取り止めかもしれませんね。
しかも第1楽章の終わりのほうの、静かな部分だったので、
携帯電話が目立ちまくり。
休憩時間にみんな怒っていました。
929 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:46:11 ID:+BEBKoAc
ちなみにNHKのカメラはホール内に5台ありました。
ホワイエ?でのお客さんの光景も撮っていましたよ。
それじゃーNHKの製作者もブチ切れてるだろうね。
俺は、外では携帯は常にマナーモードでいるから全く理解デキネ(゚听)
酷い話ですね、物凄くショックです。
小山さんもかわいそう。。。
マナーモードも何も、普通きっておくものだろう。
近所の席だと、バイブレーションも結構気になるよな。
ホール中に鳴り響くよりはましだけど。
934 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 15:13:57 ID:WDrCxzIj
これだけ散々言われているのにもかかわらず
未だに携帯鳴らす奴には損害賠償請求したいよね
ホント台無し!
カラヤンBPOの最後の来日公演だったと思うけど
本番で確かホルンが裏返ったかなにかでミスしたのを
別撮りを編集して放送したってきいたことあるけど
今回もゲネプロとかそういう映像を使って編集するのかな
とにかくお蔵入りだけは回避してほしい
935 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:03:36 ID:apQHdgaU
936 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:22:26 ID:bO+2x4Z6
館内放送で携帯電話の電源を切るようにアナウンスが流れ、
何人もの係員がホール内を巡回しながら
携帯電話の電源を切るように言っていたのに、昨日の有様。
最低限のマナーが守れない人は演奏会に来る資格はない。
「悲愴」の第3楽章の後に拍手がパラパラとなったのは
別にいいんですよ。
自分だって、この曲をはじめて聴いたら、
第3楽章がフィナーレだと勘違いするかもしれないし、
クラシックになじみのない人が少なからず演奏会に来ているのは、
「のだめ」の効果なのかもしれないが、
ともあれ、ファン層の拡大を意味しているわけだし。
937 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:29:36 ID:apQHdgaU
リアルな話、客が集まって賠償請求は法律上、可能です(笑)。
938 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:30:32 ID:apQHdgaU
小山さんが一番ショックだろうな。。
集まらなくても、一人でもいいんでしょ?
各地で訴訟起こしたほうがダメージ大きくない?
940 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:31:23 ID:apQHdgaU
客もだけど
941 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:34:50 ID:urz7QnN/
>>939 それはそうだね。音を聴く場で、ああいう非常識な行為は憤りを感じる。単に忘れてました
じゃ済まんぞ。
942 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:38:13 ID:urz7QnN/
実際、こんなので録音とかお蔵入りになったら被害はどれくらいなんだろう。
943 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:38:23 ID:nN/mh3jF
着信音やろうは、小学生以下のバカだね。
今回の一件では数千人の者が迷惑を受けてる。
着信やろうは深く反省しろ!
944 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:40:27 ID:ljyM9BKA
アンコールなかったねえ、怒ってたんだ。
945 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:40:45 ID:zkjpm7bx
コンサートの客として失格だよな。。しかも結構長くなかったか?ふざけてるとしか思えん
946 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 17:41:54 ID:zkjpm7bx
>>944 怒るだろうね・・・一人のおかげで全員迷惑だ。。
947 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 19:43:04 ID:4wmd6mDH
小山さん可愛そう…
俺も演奏会行ってみようかな…
一人で…Οr2
小山「別になんとも思ってないわよ」こんな感じだろう。
ってかアノ人ってこの曲ちゃんと弾けたのか?
以前聞いたソナタ2番はボロボロだったが。この人はどうかすると楽譜に書かれた
音符を鳴らすだけで精一杯、という状況になってしまう。
携帯を強制的に圏外にするような電波飛ばすシステムなかったっけ?
それか今後音楽を生で聴くときは全裸になるという文化を定着させるとか
うっかりやアホがいる以上徹底しないとな
950 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 20:51:16 ID:M+8V+yh5
>>949 強制的に圏外にするシステムがあれば便利だな。バイブもならないし。
951 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 21:02:06 ID:WefM+5wM
つ アラーム
953 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 21:22:08 ID:wk/XsnL7
>>948 「音の絵」はよかったけどなぁ・・・・スタジオ録音だけど、あれはいい
954 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 22:22:57 ID:V139Gx1B
>>948 ソナタ2番はまじ良かった。お前の耳は腐ってるよ(笑)
3年前くらいのフェドセーエフ&モスクワ放送響とやった小山女史の3番は
マジ神の領域だった。いまだにあれを越える実演にはお目にかかっていない。
2ちゃんでも大絶賛だったんだけど過去ログ残ってないや。
956 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 00:51:03 ID:x1iFI+X8
>>943 「着信音やろう」ではなくて、「着信音ばばあ」でした。
957 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 01:04:05 ID:yzxvymaV
>>957みたいな人は音楽聞いていてもきっと楽しくないんだろうね。
過去ログから捜してきたよ。埋め立てついでに晒しておこう。
154 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/05/23 18:41 ID:gi1G4+C6
>>147 ホルンはもともと音量小さい(サントリーで聴いても然り)
埼玉会館のホールの響きのせいではないとオモワレ
それにしても「アンコールのフェド」は健在だったな
「道化師の踊り」凄過ぎる!
タンバリンのおっちゃん、めちゃめちゃ楽しそうに叩いてた
終演後、女子厨房(工房?)どもはタンバリンの叩き方についての話しで持ちきりだったみたい
小山女史は今回初めて実演聴いたが、
ピ ア ノ ウ マ − !!!
音色、音量、ニュアンスの違いの引き立たせ方に長けている
終演後のサイン待ちの長蛇の列はすごかった
162 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/05/23 20:24 ID:KfBAu5w2
埼玉での小山さんのラフ3番は、最高でした。客寄せではない真の演奏家だ。
182 名前: 181 投稿日: 04/05/26 19:50 ID:8hTaJKNm
続いてラフマニノフのピアノコンチェルト第3番。
小山実稚恵は以前外来オケとラフp2番をやったのを聴いたことがあるのだが、
線が細くてどこがいいのかさっぱり分からなかった。今回もあまり期待していなかった。
そしたら大化けしていたよ。
一楽章のピアノソロの場面になると、オケのメンバーのほとんどが、食い入るように小山を見ている。
百人もの一流音楽家に囲まれてピアノを弾くというのは、ものすごいプレッシャーのはずだが、
実に堂々と渡り合っていた。良く鳴り、良くメリハリが利いている。
私はピアノは暗いのだが、ビルトゥオーゾというのはこんな演奏をいうのだろう。
最初は硬かった第一主題も、繰り返すたびに情感が増すように聴こえた。
圧巻は三楽章のラスト。打楽器が入ってピアノソロの後、結末に向かって猛烈にアッチェレがかかるところ。
ソリストにしてみれば、一番の見せ場である。鍵盤に向かって一心不乱に弾きそうなもんだ。
ところが小山は鍵盤など全然見ない。フェドセーエフの指揮しか見ていなかった。
指揮者はピアノのま左に立っているから、
客席には小山の後頭部とねじれた背中しか見えないのである。
それはオケの総演奏の一員として楽器を弾く姿勢を如実に示していて、
実に格好良かった。オケも白熱。
ソリストとオケと指揮者があんなに一体化して聴こえるというのは滅多にあるもんじゃないと思う。
それにしても、映画「シャイン」じゃないが、この3番が肉体的精神的に重労働を強いるのは分かる。
が、この小山のラフマニノフが埼玉と佐世保だけというのは(27日の松戸ではチャイコのpコンがあるが)・・・
埼玉と佐世保で聴けた人は幸せ者だ。
195 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/06/08 20:26 ID:bkakh8Lx
>>182 >今回もあまり期待していなかった。そしたら大化けしていたよ。
小山のラフ3は同じフェドとの共演でCDになっている。
国内盤しか出ていないので話題にすらならないが、実は大変な演奏。
フェド目当てで買ったらピアニストにビビった。化けたのか?凄いよ。
196 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/06/08 20:29 ID:30EsrQOz
>>195 あれはいいね。
小山はライブだとムラがあるけど、CDはハズレが少ない気がする。
あれを生で聴けたのなら
>>182は確かにラッキーだ。
237 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/09/14 20:50:13 ID:BD3k+VaX
フェドセーエフと小山のピアノコンチェルトはとても良く、聴きものだと思う。
こういう音楽家が地方を回ってくれるのは、日本のクラシックに物凄く有意義なことだろう。
プロモーション先行でない、地味だけど通好みの演奏会だよねぇ。
それ、できたら過去ログのURL貼っていただけたらうれしいなぁ
小山を擁護してるバカどもは何者だ。
財力にものを言わせて公演をねじ込んで来る、10年以上先まで予定を立てる(爆笑)
など恥も外聞もないプロデュースをやってる連中か?いい加減にしてよ本当に。
まともに弾けてないじゃん。どのリサイタルも!どの協奏曲も!どの室内楽も!!
いったい何回失望させたら気が済むわけ?
ピアノの技術的にもダメ(鍵盤カンカン叩くしかできない)、公演が多すぎて
いつも準備不足、安定して弾けるレパートリーは難易度の低い小品とアンコール用の数曲だけ。
こんなピアニストが本当に評価されてるとでも思ってるの?
サントリー大ホールだっていつも半分くらいしか入らない。とっくに見捨てられてるんだよ。
こんな糞ピアニストに投入するお金があるなら、もっと若くて才能ある人たちを応援してやれよ。
擁護してる人たち、宣伝に加担するアホどもは己の罪深さに気づけっつーの。
礒山雅は善し悪しのわからないバカだから仕方ないとしても山尾敦史まで小山を持ち上げるんだから世も末だ。
ああそうか、小山の財力を頼ってるコバンザメのような連中か。
そりゃ擁護して持ち上げておかないといけませんわね。
女性演奏家は演奏活動続けるためには医師・弁護士と結婚しないとダメなんだよな。
小山は勝ち組ってわけか。
964 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 09:58:57 ID:we5jUhWA
>>962 >>963 このスレは小山がどうとかではなくて、ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番ニ短調 作品30における今回のピアニストを褒めている
スレよく読め
粘着は放っておけ どうせうだつのあがらない同業者の妬みだろ
んで、そろそろ次スレだけどどうする?
1.本スレに吸収で次スレは立てない
2.ラフマニノフのピアノ協奏曲全般のスレを立てる
3.このスレのように、3番に特化したスレを立てる
>>966 1に一票。最近の流れだと二台ピアノの話のようにスレ違いを許容しちゃってるから、それなら本スレを盛り上げた方がいい
968 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 14:25:39 ID:oKmbl1OG
>>962 別にここは小山スレではないんですが。
ところであなたは小山が嫌いな割には
小山のリサイタルも協奏曲も室内楽も聴きに行っているんですね。
>>966 せっかく人が集まったんだから、3番に1票(・∀・)
970 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 14:39:51 ID:0chG2dzG
>>966 3番でここまで盛り上がってきたから、続行希望。
>>935 その音源は確かにきれいだね。きみ、1・2楽章もうpしてくれんか?いや、冗談だよ・
冗談。
(・∀・)/またおって
漏れはもっと盛り上がるであろう2を希望
こまったなー完全に割れてしまった…
974 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 15:11:58 ID:dnb+wltO
俺は2かな。
さすがに3だと、話題続かなそう。
2でも盛り上がらなくて落ちちゃうようなら、その時はおとなしく本スレへ戻る、ってのはどう?
2に一票
そしたらパガニーニ狂詩曲もいれていいんですよね。
976 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 15:39:35 ID:UOuvUr8L
ラフマニノフ全体を盛り上げる意味での、本スレ合流に一票。
977 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 17:06:10 ID:mp+IWqU1
本スレや統合化したら、またラフマニファンが散り散りになっちゃうじゃん!
3番に一票!
>>844 2番のヤンドゥーはかなり(・∀・)イイ!!
結局有名な人みたいだね。
3番はまだ途中までしか聴いて無いけど、太いカデンツァはなかなかだった。
演奏レベルは不幸中の幸い?だね(;^ω^)
980 :
978:2007/01/28(日) 17:46:05 ID:V5aVGx6r
結局× → 結構○
1.3票
2.5票
3.3票でどれも割れたって感じですが、どうしましょうね。
ちなみに私は2に一票
2に一票。
さすがに2番、3番の話題が多いと思うが、
1番やパガ狂もそれなりに盛り上がるだろうし、
4番も忘れないであげてください。
2に一票
スレタイは「ラフマニノフのピアノ協奏曲全集」で
もちろんパガニーニの主題による狂詩曲も仲間入り
私も最近4番が気になりだしたもので・・・・
流れに逆らうようだが
3番に特化したせいでさまざまな(マイナーな盤まで)話題で盛り上がったんじゃないかな?
>スレタイは「ラフマニノフのピアノ協奏曲全集」で
このようなスレタイだと
アシュケナージーとかのありきたりの盤の話題でお茶を濁す流れになりそうだと思うが・・・
じゃあ、ラフマニノフのピアノ協奏曲全曲ってのはどう?
>>984 同意します…
ならばスレタイは「ラフマニノフのピアノ協奏曲は いかが?」で
これならまんべんなく展開できそう、かな
本スレに合流すればいいじゃん。なんで本スレでやるのが嫌なの?
>>977なんか特に意味不明。総合スレでやるとなんで散り散りになるの
まあともかく、スレを継続するなら協奏曲を全部扱うようにしたほうがいいとおもう。単曲スレよりよっぽどマシ
2週間くらい本スレでやって様子をみるってのはどう?
俺的には単曲スレだけはイクナイ
本スレに戻ってもいいが、また単極スレが立っちゃいそうな気がする
それだったら、話がしやすい全曲スレを立ててしまうってのも手だが…
990 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 05:13:18 ID:W0LH18r7
今度、清水和音ですね。
この人、あまり練習しないので有名ですよね・・
3に一票。100以上ものラフ3の録音聴いただなんて話題は、このスレにこそふさわしい!
992 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 12:41:34 ID:OEzYfGSt
984
そうなんだよ。中途半端にカテゴライズすると、
話題が分散して一気に過疎化するんだよね
しかし大きな声で単曲スレを作れとは言えないんだよな。
俺は好きだから欲しいけど。
993 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 12:50:05 ID:OEzYfGSt
あと乱立スレが尽く落ちたのに、このスレだけ生き残ったのは
議論する価値があるからじゃないのかな?
ざっと見ても十人以上のクラ板歴長い住人がいるキガス
994 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 21:25:30 ID:17Ym2v8Q
>>984 同意
ラフ3番は第九みたいな一ジャンルを樹立しつつあるように思うから。
とりあえずこのスレ落ちちゃったら本スレ20票くらい投票取り直したら?
本スレに迷惑かもしれんが。
・ラフマニノフ3番はコアなファンが多いから議論していて楽しい
・しかし単曲スレはローカルルールに照らすとあんまイクナイ
なら中道として2の協奏曲総合スレ立てるに一票。どうせこのスレから誘導されれば話題は2番よりも3番に傾く気がする。
ヴァーシャリの1番の素晴らしさを語りたいけれどここは3番スレだし、かといって本スレはどっちかというと交響曲スレになってるからネタ振りし辛い、という個人的事情もありますが…。
1さんがまだいるなら1さんに決めてもらえばいいと思いますが、もうさすがにいないかな(笑)
> 本スレはどっちかというと交響曲スレになってる
全然なってないとおもうけど……
997 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 22:20:15 ID:TpF4j+F5
ラフ3は語ること多し。3にしようよ
998 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 22:25:28 ID:AQ25Osut
>>996 すいません今見てきたら確かにそうでしたorz
>>835 鰤の全集のパガ狂も軽快でよろしです。キューバだっけ?
でもう999ですが協奏曲スレ立てていいでしょうか?僅差だけど一応一番多いですし。過半数ギリギリ?
1000 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 22:39:45 ID:sr0pXiCd
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。