もう新しい録音はいらねえべ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:45:31 ID:LfMKUbG1
とにかくあんまり要らないんだよ、20年前に比べて。
何がって新録音はね。
誰もが知ってるそのことを言っちまったっていうのが、スレが伸びた、しかし堂々巡りの理由だろうね
953名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:47:45 ID:AQAWkxqz
俺は昔買えなかった過去の巨匠の録音を集めようと思っている。
クレンペラーとかベームとか、意外と聴いてないんだよね。
新しい録音?そんなもの興味ありませんよ。
954名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:50:10 ID:iuTPHh8J
 
955名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 00:05:48 ID:spziTIef
20年前は新譜\3200〜\2800、廉価版が\2000〜\1500位かな?
当時高くて買えなかったのは事実、逆に中古市場にクレンペラー
とか激安で出てたから、そっちを買ってたかな?
今、当時激安だった演奏家のほうが持ち上げられてるのが不思議。
そういうのは、その時集めたから、今更良いや、かと言って、当時買え
なかったのも今更って感じ。
今は、新人のCDが周回遅れで中古市場に出てるから、気が付くと
そういうのばっかり買ってる。
良い時代だねw
956名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 00:48:26 ID:iHEC7PpT
>955
中古市場に出まわる新人て、たとえば?
1枚買ってそれっきりだったら、最初から買わない方がいい。
実際そういうレヴェルの新人多すぎて、
だからこそ中古市場に出回るのであろう。
957929:2006/06/19(月) 00:49:07 ID:WdETKc0J
>>932 >>934

いや、ホント適当。
LPの廉価版ばっかり買ってたからそうおもったのかな。ドイツ語圏あたりの演奏ばかりだったから。

958名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:02:40 ID:YHX/c48R
>>956
ここ1〜2週間で中古で買ったのだと、
ガッティ、ティーレマン、ボルトンなんてのもある。
Konrad Jarnot 読み方が分からんw
ヘルヴェッヘ・・・これは違うなw
959名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:05:44 ID:cQx9HrD2
>>955
20年前(1986の中ごろ)に結構買ったけど、もうすこし高かった。
新譜\4000〜\3200位、廉価版が\2800〜\2500位だった。
\1000台の物は出ていなかったと思う。まだミッドプライスという
価格帯も曖昧だった。輸入盤でも¥2500位していた。
960名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 01:07:57 ID:YHX/c48R
>>959
そうか、すまん、LPとゴッチャになってた。
961名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 02:44:04 ID:XzMS51qQ
>>956
なんか、中古市場はショウも無い品々ばっかりのイメージもたれているようだが、
昨今の中古市場は購入即PCぶち込み即売却する輩が多いと見えて、結構
良い品が出回っているような気もする。
962名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 16:12:34 ID:A+ktA8o4
>>959
当時の激高CDを結構買われたとは、
CD横目に廉価&中古LP漁ってた貧乏学生にはとても裏山鹿。
そういう御仁は過去の名盤にも、もう飽きたかと推察されますが如何?
963名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:07:01 ID:35Volp89
>>961
うん。良い品かどうか分からないが、新人や発売数ヵ月後の
新盤もちょこちょこ出てるよね。でも大概「新入荷」コーナー
にある時点で売れちゃうみたいだけど。
964名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 02:08:07 ID:Np3DfA2L
次スレは必要ないだろうがここは埋めたい
モンポウの自作自演ウマー
965名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 12:57:54 ID:tjO78QHl
カプースチンの自作自演ウマーー
966959:2006/06/20(火) 13:06:07 ID:rIWkIimx
>>962
いや、何故か飽きない。ここがクラシックの良いところ。
20年経っても変わらない音で聞けるし、CDは福音だった。
967埋立中:2006/06/20(火) 16:19:30 ID:cNe1Jpgl
CD初期にマイナーだった指揮者が「再発見」されているのは喜ばしい限りだが、
結局誰かの売名行為に荷担している形になってるのは些か我慢ならない。
968埋立中:2006/06/20(火) 18:39:10 ID:cNe1Jpgl
そもそもライブ録音といっても取り直しとか公然と行われてる現状考えると、
テレビ局が称している様に「スタジオ公開録音(盤)」とか銘打ったほうが
余計な混乱起こさないで良いかとおもうが・・・・
ってか、発掘音源と区別する上でも必要だと思ったり思わなかったり・・・
969埋立中:2006/06/20(火) 18:48:05 ID:cNe1Jpgl
NHKホールみたいなマンマ「公開録音向け」のホール(っか「施設」)使って
ライブの臨場感なんて言われてもチャンチャラ可笑しい

と思ったり思わなかったり・・・
970名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:01:14 ID:30HFyUSW
>969
公開録音っちゅーてもネエ、NHKホールの公開録音が想定しているのは
歌謡曲(ww) や演歌なんすよ。
クラシックのライヴ録音に向いてないのはチミだって知ってるでしょーーー
971埋立中:2006/06/20(火) 19:01:24 ID:cNe1Jpgl
んでもって、そんな、録音設備&環境完備でかつ直しも
バシバシ入った「完璧」かつ「完全無欠」な「ライブ録音」聴いてるとそのうち、
リアル実演聴いて
「思ったより音悪いな」とか
「思ったより下手だな」とか
思っちゃったりするのかな?w
972埋立中古:2006/06/20(火) 19:13:05 ID:cNe1Jpgl
まぁ世の中には、「スタジオ録音」より完璧な
「ライブ録音」ちゅうのが存在するらしいから別に良いか。
973埋立中だから言える:2006/06/20(火) 19:31:35 ID:cNe1Jpgl
しかし、クラヲタって進歩ネェなぁ。
このスレに限らず、20年前学生だったときと同じ話題を同じティストで
罵りあって・・をっと語りあってるとは思わなかった。
掴みドコロも同じなら突っ込みドコロも同じなら、ウザさ加減も一緒だぜ。
ここまでデジャビュウな事になってるとは思わなんだ。
親もクラヲタなら絶対話合うだろ?w


と思ったり思わなかったり。
974名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:44:14 ID:Mc1xtomS
あげますね
975名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:49:45 ID:anAceZyT
確かに自分にとっては、もう新しい録音は要らないね。
976名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:50:50 ID:uvqwNnhM
>>973
そりゃあ、300年前のバッハが最高!300年前のストラドが最高!
なんだから、仕方がないべ。これ事実だし。

親父が遺したコレルリのコンチェルトグロッソのスコアとか見て楽しめるのも
クラオタの良いところw
977埋立中なんすけど:2006/06/20(火) 20:05:56 ID:cNe1Jpgl
そうかと思うと理解されないと
トコトン理解されないのもクラヲタらしいところ。


場末のチッサな中古屋に有り得ない位の量と質の
誰かのコレクションが二束三文で叩き売られてるのを
目にするたび、涙無くして買い漁れない。



と思ったり思わなかったり。
978埋立中だから:2006/06/20(火) 20:22:37 ID:cNe1Jpgl
世の中は「名盤」だらけというが実際に売られている数は少ないと言う
事実を言わないと、初心者がナクソスの棚の前で途方に暮れることに
なりはしないか心配だ



と思ったり思わなかったり。
979名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 20:27:33 ID:0KJqikbN
CDは出始めの頃3800円くらいだったなあ
同じアルバムでもLPだと2800円だったよ
980名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:23:28 ID:n93LplVp
あと50年もすれば、クラシック音楽は全てコンピューターの演奏で行われるようになるから、
録音という媒体自体が消える。

演奏プログラム内蔵の再生機に、最適化されたデータをダウンロードするだけ。

すでに楽器の音も奏法もコンピューターの演奏が人間の演奏に追いつきつつある。
抜き去る日は近い
981名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:58:20 ID:zYoeMm0n BE:481247257-
このスレでおまいだけ別の話をしているw

原付は人力の自転車より速いとか言ってるぐらいどうでもいい。
音楽というのは自分で演奏して楽しむ。それを聴いて楽しむ。

コンピューターが演奏して何か意味があるの?
982名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:59:24 ID:uvqwNnhM
>>980
そりゃあんた、科学を過信しすぎ。
ヴァイオリンの弓の毛に付着した松脂が摩擦熱によって溶ける現象の
分子シミュレーションが実現するのが20年後。
弓のスティックースリップ運動をともなうマルチスケールシミュレーションが
実現するのが50年後。ヴァイオリン全体のシミュレータが完成するのは2206年。
983名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:47:07 ID:LfnIykcm
結論として、
もう新しい録音は要らないってことでいいの?
984名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 23:41:02 ID:IVg2i0jg
>>981-982
980ではないけど、最近の技術の進歩を考えるとない話ではない。
ダ・ヴィンチ・コードの音楽もそうだが、かなり生っぽい音楽でも
サンプラーやシンセだったりする。

この板にいる人でも、ポピュラー聞いて「いいヴァイオリン」と
思いながら、実は打ち込みなんてざらにあるはず。

指揮者の役割の一つが音楽の解釈であるならば、コンピュータを使って
自分の理想の音色や理想のフレージングで音楽を表現する。
それもありかと。
985家に帰っても埋立:2006/06/20(火) 23:42:17 ID:cnJAUj7L
「こんぴゅーたーみゅーじっく」といえば、Nanasakovみたいに市販されてるのもある。
ゴドフスキー編曲のショパン練習曲集とかアルカンなんかを楽譜通り演奏してる(らしい)。
くわしくは分からんが、要はMidi打ちこみっていうやつかい?
有り得ないくらいの超絶技巧な曲とかの再現は確かに凄い(のかもしれない)。
その手の海外のサイト行くとMidi音源でマーラー交響曲全曲とか結構凄いことになってる。

という世界も存在するから、無碍にコンピューターで音楽〜?なんて言ってる場合じゃないかも。



986名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 23:50:52 ID:RVrQHPhB
新しい録音は、要らないか要らなくないか、
なんつー極端な二分法でスレを立てた振りしたのがちっとまずかった。
全然要らないなんてやつはいないだろう。
だけど、昔より新録の意味も期待もなくなっていることは誰にでもわかる事実だ。
わかりすぎて改めて書く気もないくらい。
9871:2006/06/20(火) 23:56:21 ID:RVrQHPhB
俺、本物の1。いやマジで。

こんなにのびて、かえって迷惑かけた。

この思いがけないノビの感謝に、歳がばれてもいいから本音書く。
子供の頃さ、山野楽器でレコード買って、地下鉄に乗って、あの、新譜情報めくっている
だけで、うちの駅までの数十分、あっという間だった。

毎月21日とか25日が発売日でさ。
夢まで見たよ。

だから、ほんとは新録音が欲しいな。
だけど、俺の意志とも皆の意志とも違うスケールで時代は動いちゃって、もう手が出せない。
そこで、すねてみた。

じゃ、埋めてくれると幸いです。
988984:2006/06/20(火) 23:59:34 ID:IVg2i0jg
たとえば、アコースティックな印象のあるkiroroもCD聴く限り
ピアノ、ドラム、ベース、ストリングス、管楽器はすべて
デジタル楽器と思われる。

最近は、音だけを聴くなら、一般人にはわからないレベルにまで達してる。
映画音楽ではすでにMac使うのが、一般的だし、
人数が多くかかる分(コスト削減効果が大きい)、
技術が追いつき次第、クラシックにも侵食する希ガス。
989名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 00:08:04 ID:scMg00R4
>>988
じゃ次は「もうオーケストラはいらねえべ」スレでも立てて行かれることをオススメ
990どうせ埋立だし:2006/06/21(水) 00:24:37 ID:E7Xlb7Xm
新録自体は別に今でも無いわけでは無い。
ただ、昔は、ちゃんとした媒体で、ちゃんとしたコメンテーターがちゃんとした
言葉で紹介してくれていた感じがする。
それが、どうも今は、ちゃんとした媒体が無くなって、コメンテーターの呆けが
始まったと見えて、懐古と追憶の世界に逝っちゃってる感じがする。
クラヲタなんて、昔から、権威依存指向が強いから、神と仰ぐヒョーロンカが
過去の追憶と懐古に逝っちゃったら、もう後付いていくしか無いw
ただ、その中でも、時々我に返る人が出てくるらしく、そういう人が、ココみたいな
掲示板で結構新録の紹介してくれる。そいうのを丹念に集めていくと結構面白い。
正直、ガッティとかティーレマンとか2chで初めて知ったw
このスレでも、ピアニストとか結構若いのが出てるみたいだし、そうそう悲観的に
なる事も無いさw
991名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 01:01:25 ID:9m1Oa9z4
アメリカのネット・ラジオ局には新譜紹介のコーナー、
枠のある局もあって、DG、EMIなんかのメジャー
からナクソスなんかのマイナーレーベルまでコメント
付きで紹介してくれるんで、俺は最近は専らネット・
ラジオを録音することにしてるよ。
(言葉は4割ぐらいしか分かんないけどね)
それだけでなく新人特集、往年の演奏家特集、作曲家特集
なんか組んで、新譜だけでなく旧譜も含めてとにかく24時間
垂れ流し状態で、すげー力入れてるな、と感心することが
多いけどNHKはこうしたことやらないのかな。
やっぱりメディアがある程度力入れて、普及、啓蒙活動的
なことやる必要はあると思うけど。

992名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 01:24:02 ID:2w5DLifi BE:219998382-
他もこんなことされると迷惑だから
残り少ないこのスレに無駄レスと判っていて書き込むが
埋立とか名乗ってるキチガイ、「埋める」意味判ってるのか?
いちいち意味不明なことすんな。

>>991
ナクソスは既にメジャーな気もするけどな。
993名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 01:32:50 ID:E7Xlb7Xm
そうか、それなら、名乗りはやめよう。

>>991
NHKは昔は、海外ライブ番組でチョコッと紹介してた感じがする、
新人情報とか、新人の演奏とか。
今は知らん。
994名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 02:33:04 ID:pZastCC6
きれいに埋めたいね
とりあえず定番曲のみこぞって取り上げる風潮が無くなることを期待。
995名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 02:45:19 ID:/tnEuNNa
といって、商売にならんものは(ry
996名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 02:46:08 ID:tJnINMLR
このスレも残り少ないから、結論を書くと、
新しい録音が要るか要らないかは、
注目すべき演奏家がいるかいないか、
録音タイトル数が薄い曲があるかないか、
という事であろう。
メディアや録音再生技術の進歩なんて、所詮は関係ないんだよ。

「埋める」というのは次スレが立ったあとに使う言葉だよね。
ちなみに、これまでのスレ主の書き込みはすぐにわかった。
記号がすべて半角でスペース無し。 長文 ww
997名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:04:00 ID:9dO/I+Lr
別に結論づける必要も無いだろ。
永遠の謎としたほうがおもしろい。
998名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 05:58:33 ID:hQmZNh55
>>988
ピアノも含めて打楽器系、あるいは管も弦もユニゾンならいいんですよ。
でも、エレキも含めてギター全般、ヴァイオリン、ソロの管楽器などは
未だに生楽器には全然追いついていない。最後の難関はヴァイオリンだと
思うけど、これってクラシックで一番大事な楽器ですよね。
999名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 06:18:39 ID:UMALw25b
999
1000名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 06:20:05 ID:UMALw25b
栓をいただきます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。