1 :
名無しの笛の踊り :
2006/04/21(金) 21:41:20 ID:zK5dOn6o
2 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 21:41:51 ID:zK5dOn6o
3 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 21:49:24 ID:c9OUCp+x
4 :
1 :2006/04/21(金) 23:39:47 ID:cq/2Ds0k
どうも、初代スレを立てた1です。 最近来てなかったけど、ここまで続くとは思わなんだ。
5 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 23:43:50 ID:E/btKgK3
Naxosスレは、しつよう(←なぜか変換できない)だろう。
6 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 00:06:40 ID:Q6GXpUf6
7 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 00:08:56 ID:8PjQ+tcq
8 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 15:30:10 ID:y5aJjdXu
新譜点数減りつつあるね
9 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 15:38:03 ID:ZZOOpft0
クラシックの素晴らしさを教えてくれたのはNaxosだった。 毎日1枚買ってた時期があったなあ。
と思ったけど、1ヶ月で3万円か。俺も明日からやってみるわ。
12 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 17:21:33 ID:5vvuIXXz
>>1 乙です
とりあえずドビュッシーの後期ソナタ3点録音して欲しい…
毎日1枚買って1枚聴くというのは楽しそう。 実に魅力的だ。 1人暮らし1Kの部屋では金よりも置く場所が問題だが… ところで、Naxosで知られざる名曲・秘曲、怪演・奇演 とにかくこれ聴いとけ! ってのを10枚くらい上げるとしたら何選びます? そろそろ本格的にNaxosを買い集めようかと思っているんですが、これだけあると何から行けばいいやら。 いわゆる有名作曲家の有名な曲に関してはほぼ集め切ってしまったので、 新鮮な響きが欲しいんですよ。 一応、日本作曲家選輯は全て持ってます。 適当に暇なときにでもオススメを教えてもらえるとありがたいです。 作曲年代/楽器等は問いません。ビレットさんは勘弁してください。 よろしくお願いします。
ヴァディス ローマ三部作かな。
ケヴィン・マロンのシャルパンティエ。
ハンガリアンジプシーミュージック
18 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 09:33:04 ID:tLCjPKHe BE:130234144-#
バッハ以前の教会音楽を買いたいと思うんだけど何がお勧めかな?
じゃあ現時点で自分の好きなのを10枚。 フィンジ クラリネット協奏曲 ローレム 交響曲集 モーラン 弦楽四重奏 バックス 交響曲第6番 ハーティ ピアノ協奏曲 フート(Foote) ピアノ三重奏 フィビヒ ピアノ曲集 グレチャニノフ 交響曲第一番&第二番 ペッテション=ベリエル ピアノ曲集 ノルウェーのヴァイオリン曲集
>>14 ブーレーズのピアノソナタ
ビレットなのだけれど…
22 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 14:17:39 ID:5NrZN+yo
赤軍合唱団を忘れてはいけない
23 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 15:27:11 ID:QTgM2106
NAXOS処女です 前スレが消えちゃいました 泣きたいです
24 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 15:49:28 ID:/a2+aQD0
失った処女は取り返せないものさ
マスネの「何とかの風景」2枚セットはどうですか? 他にあまりCDを見かけないのですが・・・
27 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 07:23:17 ID:+dphJDEe
28 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 07:38:37 ID:4to2t/lJ
>>14 フィンジ全部(3枚)、ローレム全部(3枚)、キラル、グレツキの第3交響曲あたりをどうぞ。
あとはルトスワフスキ全部(8枚くらい?)というのもなかなかお薦め。
>>28 フィンジは全部で4枚だよ〜ん
クラコン、チェロコン、合唱曲集、歌曲集。どれもおすすめ。
トヴェイト、ラウタヴァーラもいいよ。トヴェイトのハルダンゲルなんか
秘曲。ラウタヴァーラの合唱曲も録音してほしい。
>>21 PG***, Diapaso, Musique****
so good! >> Biret
31 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 13:42:07 ID:BLR39rnM
>>14 ラター レクイエム、宗教音楽集
ピアノ協奏曲「黄河」
オンド・マルトノ
ブラームス 51の練習曲
32 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 13:43:07 ID:BLR39rnM
あとブライアンのゴシックも
34 :
14 :2006/04/24(月) 22:42:02 ID:LjGzV0jr
皆さんレスthx。まとめレスにて失礼します。 さすが世界に誇る秘曲の宝庫Naxosですね。 たくさん出てきて困っちゃうくらいです とりあえず複数の方がオススメされてるフィンジ、ローレムあたりから聴いてみたいと思います。 あとは、名前を知っていたリャードフ、ラウタヴァーラあたりも興味が湧きました。 ラウタヴァーラはBSで放送されていたのを聴いたことがあります。 しかし、Naxosの煽り文は何だか無性にそそられますね。 サイトのCD紹介を読んでるとぞわぞわします。 今回オススメされたCDをメモしてとりあえずCD屋行ってきます。 1年後には今回オススメされたCDが全部聴けていればいいな、と思います。 コツコツ聴いていきますね。本当にありがとうございました。 他にもオススメあったらどんどん教えてください。
35 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 23:49:47 ID:iI72xlM4
ガブリエリの金管楽曲集もなかなかのものだ。
36 :
名無しの笛の踊り :2006/04/25(火) 12:33:19 ID:/H9P4Bsb
「アーリー・ミュージックの世界」って二枚組どう? もってる人情報よろ。
>しかし、Naxosの煽り文は何だか無性にそそられますね。 >サイトのCD紹介を読んでるとぞわぞわします。 煽り文に負けているCDも結構あるけどね。 それにしてもあの文章、どんな人間が考えているのか、興味あるよ。
まあ、昔からマルコポーロの煽り文は有名だったからな。
チラシの裏まで平気で載せるからな
40 :
名無しの笛の踊り :2006/04/26(水) 02:10:13 ID:YWu8S6lo
このスレ的にマルティヌーはどんな感じ?
Early Music Byrd: Consort and Keyboard Music; Songs and Anthems 8.550604 これよかったけど、これの歌なしみたいなのでおすすめない?
>>40 交響曲に限って言えば、BISから出ているJarviの全集で十分だと思う。
洩れもヤルヴィのマルチヌー持ってるけど、良いですよ。
>>40 室内楽ものはどれもおすすめだよ。
クチャルがビオラ弾いてるやつもあるよ。
ピアノならスプラフォン・ビンテージ・コレクションの パーレニーチェク盤が気に入っています。 ナクソス盤よりずっとよいと思ふ。 作曲者名を冠した楽団の弦楽四重奏はよい。
46 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 02:05:23 ID:jiyjgjqJ
ヘンデルのリナルド マロン盤はだれか聞きました? アラディアはバッハのカンタータは聞いたけど、もう一つ好みではなかった のでヘンデル買うか迷ってます。
ケヴィン・マロン?
48 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 04:18:12 ID:jiyjgjqJ
ケビン・マロンです。
ケヴィン・ベーコン
50 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 23:27:42 ID:fnk2rhak
ケビン・ベーコンです。
ケビン・ヴェーコンだろ。
ケヴィン・ヴェーコンかも
それだけは、ないな
54 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 00:28:28 ID:4+eOILAh
なんだこの流れw
保守
56 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 22:25:17 ID:KNo9Refu
ボリス・チャイコフスキーの作品集はどうですか?
57 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 22:29:32 ID:SKuv9Eqr
昔聴いた、ダールの無伴奏は良かった。
プーランク クープラン
>>58 そういや「プーランクの墓」って曲があったな。
>>57 あれいいよな
もっと評判になってもよさそうなもんだけど
初期のナクソスCDって全部説明が四行だったの? なんかゴチャゴチャ書いてあるのは全部言い訳がましく聞こえるw
だがそれがいい。
63 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 04:39:39 ID:X8XqAPLY
あの文章って誰が書いてるのかな?アイヴィ?
アイヴィの中野独人
あの文とジャケットの絵があってこそのNAXOS
ivyに入社希望
>>63 レコ芸の海外盤試聴記とかに書いてるライターの人が
無記名で書いてるという話を聞いた。
又聞きなんで真偽は知らないけど。
諸石かな
マルコポーロのカタログ、読んだことない人はnaxos日本からDLして読みましょう。 めちゃくちゃ楽しめます。以下ちょっとだけ抜粋。 「秋の歌」など…こいつは秋が嫌いなのかと思わせる作品です。 正面切って「好き」と言うには少し恥ずかしい所がありますが、一旦突き抜けてしまえば桃色の幸福が待っています。 …おみごとな作品は、木に竹を接いで天然記念物にしたような可笑しさがあります。 …姪と接した感動から作曲されたそうですが、聴かされる子供には迷惑と困惑以外の何物でもないでしょう。 全曲聴くと心底疲れますが、滅多には味わえない世界に行けます。
中でもスティーヴンスという作曲家のCDの紹介文は最高。 全文転載するのもなんなので、ぜひ読んでほしい。 カタログのくせに、必死で買うのを思いとどまらせようとしている。
スティーブンス読んでみた・・・ 想像以上にぶっ飛んでるな、これwwwwwwwwwwww腹抱えてワロタwwwwwwww
しかしピアノにマーティン・ロスコーを起用してるあたり何故か豪華だ。
>>67 俺はどこかの省(郵政だったかな)の元官僚が片手間に書いているという話を聴いたことがある。
でも、今考えたら(実質的に)亡きナクソス・ジャズの方だったかもしれない。
毎月あの量は片手までこなせる内容じゃないからなあ。それこそ本当に「ご苦労さんです」だよw
74 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 00:44:45 ID:gpo45ynI
東京国際フォーラムで試聴の無料パスワード バラまいてたので,もらって家で聴いたけど、 いいなこれっ。さすがナクソスすげーw
75 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 23:56:07 ID:ogB+uhrh
マルコの紹介文の人は現音嫌いすぎ。 無調・十二音音楽の紹介文はほとんど「ゴクロウサンなゲンダイオンガク」。 逆にその時代にあってロマンティックな音楽を追究し続けたみたいな作曲家は、 「アナクロ?だから何だというのでしょう」みたいに褒めちぎる。
マルコポーロ、ほんとただただ完全に自分の趣味を押し通して書いてるな。 購入の参考にするなら書き手がゲン嫌いということを頭において読まないとね。 読み物としてはわかった振りして褒めちぎるカタログよりよっぽど面白いけど。
ここの音楽配信は録音できないのねえ…
>>70 こんな風に書かれると逆に買いたくなるな。
なかなか上手い方法かも。
>>76 たとえ自分の趣味と逆でも一つのはっきりした主観があった方が実用上便利じゃない?
あちらとこちらの趣味との対応関係がわかれば参考になるからね。
79 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 14:25:02 ID:AYPZcn+H
EINEM, Gottfried von (b.1918, オーストリア) ■ヴァイオリン協奏曲Op.33/ムソルグスキー:はげ山の一夜(アイネム編)/シューベルト:クベルヴィーザー・ワルツ(アイネム編) ●クリスチャン・エディンガー(vn)/アルフレート・ヴァルター指揮/NDR放送交響楽団 8.223138 注目はムソルグスキーとシューベルトの編曲作品です。はげ山の一夜は元来未完成作品で、現行のものはリムスキー=コルサコフが新作に近い改訂を行ったものです。 アイネムは、グチャグチャな草稿の意図を汲みながら独自の版を作り上げました。ちなみに夜明けは訪れず、サバトは狂宴したまま終わります。 またシューベルトのワルツは、シューベルトが友人の結婚式で弾いた曲をその友人の子孫が後世に弾き継いで来たという珍品の管弦楽編曲版です。 なお、メインのヴァイオリン協奏曲は、ミルシテインが委嘱しておきながら弾かなかった・・・な作品です。
80 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 15:05:21 ID:o5YZ7361
アンサンブル・ユニコーンって名前がかっこよすぎるんだが、なにかお薦めの演奏ってありますか? 教えてください(><)
81 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 15:42:03 ID:biwxNWXN
貴重なアイネムのディスクだな。あと手に入るのは、綺想曲とブルックナー・ダイアログだけだ。
82 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 03:11:16 ID:4c023tUQ
83 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 21:48:36 ID:4c023tUQ
ブクステフーデの室内楽ってどう? 試聴したら気になりだした
84 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 04:08:02 ID:QIBh/OPH
ヴィト! ペンデレツキは秀逸! これだけ聴くとなぜこの指揮者がメジャーになれないのか不思議なくらい。 ひょっとしてマーラーとか酷いの? 情報求む
>>84 どんな作曲家をやっても、読みの深い真摯で魂のある素晴らしい演奏をする。
だが、いわゆる客に媚びた演奏はしないので、特定の作曲家ヲタには『こんな演奏○○にはあわない』とか言われて叩かれる。
日本では特に。
ヨーロッパでは、日本で言えば…飯盛規範くらいの知名度と人気がある。
ヴィトって以前はEMIにいたよね。 今回のショパンコンクールでメンデルスゾーンのピアノ協奏曲第一番を振ってたのを覚えてる。
>>85 要約すると…箸にも棒にもひっかからない指揮者、という訳か
適当な慣用句を使う奴は音楽センスなし
89 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 12:22:49 ID:KPbIYcpU
>>85 なるー。
むこうぢゃけっこう有名人なのね。
ナクソスしか録音してないからよっぽど売れなくてこき使われてるのかと思った。
たとえばマーラーなんかも良い?
90 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 12:35:07 ID:vANeJf9D
ヴィトならスメタナがいいよ。
92 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 15:32:25 ID:vANeJf9D
ブリッジのSQ
93 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 21:24:56 ID:Amd7SFqc
おまいらNAXOS何枚持ってる? 俺はまだ13枚のひよっこだけど
94 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 22:14:06 ID:qsAjnKW/
ちょうど20枚だた。まだまだだな。
95 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 22:15:25 ID:SlV7JSID
お薦めは?
お薦めをまとめてくれる人いなくなっちゃったね。
NAXOSってみんなナクソスco.jpから通販で買ってるの? 欲しいCD探しにくくないですか?
東京に住んでるから通販使わなくても大丈夫
そうなんだ・・・近くに塔も犬もないわ。
アイヴィー
102 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 00:12:08 ID:tD2w4GfQ
2ヶ月に一度、東京出張の時、秋葉の石丸で買ってまつ。 痴呆に住んでいて、もっと安く買える方法ありまつか?
103 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 00:35:52 ID:fCrMW54Y
ヴィトのマーラーっていい? 俺はマズアとカラヤンが嫌いで、ハイティンク、クーベリック、バンスタ(初期)がそれぞれ個性はちがうけども好き。 そんな俺にヴィトは合いますか?
NAXOSって、銀座の山野楽器に陳列されていたっけ? ・・・なんか見かけたような気がするのだが?
「トリスタン」愛の二重唱の珍しいエンディングを収録 R.ワーグナー マーガレット・ジェーン・レイ(S)/ジョン・ホートン・マーレイ(T)/ナンシー・モールツビー(Ms)/ジョン・マクグリン指揮ロシア国立交響楽団 8.555789 ワーグナー歌いとして世界中のオペラハウスで活躍するソプラノ歌手、レイが圧倒的な声で演じるイゾルデとブリュンヒルデをお楽しみいただくアルバム。 トリスタン・マニアに嬉しいのが、「おお、永遠の夜」の演奏会用エンディングで、録音されるのが極めて珍しいものです。 通常の全曲上演では、トリスタンとイゾルデの"愛の二重唱"が頂点に達したところで、そのまま第2幕第3場になだれこみますが、 ここに収録のバージョンでは、全曲の終結部"イゾルデの愛の死"のエンディングとシンクロしますから、聴き終えた後の余韻がたまりません。 「神々の黄昏」は第3幕第3場の途中から全曲の最後までをお聴きいただけます。 寸評:クライバーのイゾルデより良い。
>>104 あるよ。
>>98 首都圏在住なんだけど、山地区が税込み819円なので、
石丸に行く暇がないときは通販で買ってる。
江レックスなるところで、20枚以上750円+送料800円という
商売をやってるけど、使ったことがない。
>>89 ヴィトのマーラー5番を「隠れた名盤」とHPに書いている人が
いました。
わるくないんじゃないすか?
>>107 ヴィトのマーラーは、結構いいよ。
デッカとかDGあたりの「優秀録音」に比べると音質は落ちるけど、
ワンポイント系の落ち着いたサウンドで、演奏会場で聴いている感じで楽しめる。
ただ、シャイーやブーレーズと同じようなレベルで録音されてれば、もっと
楽しめたのに…、と思うことがある(決して録音が悪いわけではないけど、
もっと上の録音があるんじゃないか? と感じてしまう)。
録音録音録音録音って、録音にしか興味ないのか、演奏じゃなくて
110 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 00:39:53 ID:sIkOF3FO
>>107-108 さんくす
これは買いでつね。
とりあえず一番好きな9番あたりから買ってみます。
あ、俺ブーレーズ嫌いなので、その点は問題ないかと。
>>108 マーラーぐらい大きい編成になってくると、
録音の優劣って結構肝心だよな。
>>109 演奏に関して
>>108 が「結構いい」と一言で片付けているようだが…
>>110 >あ、俺ブーレーズ嫌いなので、その点は問題ないかと。
>>108 の文脈から解釈すると、DGのブーレーズ&VPOの録音が嫌いってことなんだよね。
113 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 14:54:58 ID:gtDKQ2q6
なんか naxos の録音は冷たい音のが多くね? アルテノバの方が暖かみがある
114 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 15:38:52 ID:pjBOgJpx
arte novaはぼやけている EMIの音に近い
ナクソスはマイクの数が少ないのか、かすんできこえる時がある 元音がはっきりしないわりにやや残響があるせいで安っぽく感じる
あ、でもEMIよりはずっといいです(^_^)
117 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 16:20:43 ID:uaG8WvNl
Naxosのサイトで試聴してると時間を忘れてしまうから困る
118 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 17:33:06 ID:gtDKQ2q6
ローマ三部作 良いなぁ久々に聴いたら
119 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 18:01:36 ID:WheWkSOZ
ヴィトの振ってるリヒャルト・シュトラウスって、 あの「ワイマールシュターツカペレ」が弾いてるの? 名前が似たような違う楽団かと思ってたんだけど。
>>118 祭の最後の(自)爆演さえなければなぁ…。
細部をつつくとボロばかりだけど、全体としては良い演奏だと思うよ。
石丸ソフト3号館にナクソスのコーナーあるでしょうか? ここ数年、石丸に出入りしていないもので・・・。
ある。
124 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 16:23:06 ID:a37w4evT
>>120 あれが良いんだ…とよ。
あんたの言わんとすることはわからんでもない。
「荒れ狂う」感じは素晴らしいと思うけど、完全に打楽器が裏打ちになった
ミスだけは勘弁、だよな…。
あれで打楽器がジャストで打ってれば「ネ申」演奏だと思う。
127 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 00:29:10 ID:hwRty/4G
自分で自分に何言ってんの、と
>>126 あーあ、理解ってねーなw
「あれ」がいいんじゃねーか
自演ってか? 違うんだが…(って言っても、証明する方法がない…orz)
むしろ自演だとわかりやす過ぎてワロタ
打楽器って祭りか。 んたーんたんたーんたた になっちゃってるとこか?
132 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 00:02:21 ID:gVkhi8ZJ
NAXOSスレが落ちちゃまずいだろ
部屋の掃除をしてたら俵の「気軽にCDを楽しもう」が出てきたのでちょっと読んでみた。 15年前と同じパッケージで販売し続けてるのはNAXOSとVOXくらいだね。 NAXOSは、国内盤CDが全体的にかなり値下がりしたのに対して値段も15年前のままだけど。
135 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 00:40:25 ID:P4fNzUAb
俵氏の後押しがなかったら 日本でこれだけ普及したかどうかわからんよね
ミュラー=ブリュール、バッハのカンタータ集とシュッツを録音しる!
>>135 いっそのこと俵氏にCD帯を書いてもらえばいいのに。
昨日の収穫 フレスコバルディ : 4声のファンタジア集 第1集・リチェルカーレ集 他 管楽五重奏のためのフランス音楽集
>>137 NAXOSもタブクリアと同じ運命をたどるのか....
アメリカンクラシックス目録の原本見たけど、まだまだ日本に入ってきてない ものって沢山あるんだな……。マクダウェルピアノ独奏曲とか何とか。 やはり他のでもそういうのがあるのだろうか
>>140 マクダウェルのピアノ独奏曲集、第一集だけ持ってる。
鄙びた感じの曲が多くて結構好き。
ハーバートとかフートなんかもそういうパターンかな。
アメリカじゃないけど、ハウエルズの室内楽曲集もそうだ。
142 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 22:59:15 ID:nbeEDDqz
143 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 23:18:22 ID:+jJXiGxU
何気に糞ビレのインタビュー記事がスルーされている件について
144 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 00:35:01 ID:02XYw0aL
>>143 何であの人っていつも糞呼ばわりされてるの〜?
>>144 ○代表作のショパン全集を含む、ほとんどの録音を行ったスタジオが、
「欠陥録音」で有名なスタジオであること(ハイデルベルク…)
逆相録音のオンパレードで、オーヲタにはとにかく評判が悪い。
○そのショパンの「エチュード」や、ブーレーズの「ソナタ全集」など、
自らの技術的限界を超えた作品を録音するのに執着しすぎること。
結果、「弾けてないのに録音するな!!」というCDの大量生産。
特に、ラフマニノフの全集なんて、絶対無理なのにやってしまったあたりが痛い。
○そのラフマニノフ、協奏曲も収録しているけど、2+3番がピッチ不良。
CD1枚に納まらないテンポの演奏(弾けないので遅い)を、収めるべく
半音高いピッチで製品化している。今どき、こんな粗悪品を発表するなんて…
まだあったっけ?
146 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 01:31:13 ID:Qhn0tI/X
ブーレーズは良いじゃん
147 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 02:32:59 ID:MP48I37l
腐ビレヲタ乙。
リゲティも弾いてたよなw
ビレットの録音はどれも中庸で暖かい演奏をする。
レパートリーに偏りがなく、初期のナクソスで有名曲を網羅するのに
ヤンドーともに屋台骨だった。
>>145 の叩きの理由は、録音に対して叩くべきであって、本人叩きを
すべき理由ではないだろう。
並み(以下)だはあっても糞なんて形容がつくひどいレベルではない。
度を超した叩きは池沼と愉快犯のもの。以前のアンチの書き込みは
音楽に関わらない汚い言葉の羅列で、あぼーんレスばかりだった。
150 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 04:55:13 ID:NkiFRzDE
なんかぎこちない日本語の人が多いよね最近
あ、ビレットの話題は荒れる元なので・・・。
NMLで聴いてみたけど、ほんとだ、たしかにビレットのラフマニノフ協奏曲2+3は
音が変(笑)。半音高くしたら、別の曲みたいに聴こえるじゃありませんか(爆)
初期naxosの、安さだけが売りの時代の名残りみたいな録音で微笑ましい。
これは、今となっては時効だよ。ネタとして受け止めるくらいの心の余裕がなきゃ。
アイヴィ発売は今後絶対止めるべきだが、NMLには残すべきだ(笑)
同じ伴奏者、同じカップリングでグレムザー盤も出てるのは、ビレット盤の(録音
やリリースの仕方の)ずさんさに対する、naxos側の釈明であり、汚名挽回のよう
なものだったのだろう。グレムザー、まともな音でばりばり弾いており頼もしい。
ヴィトの伴奏もいいね。
しかし、ビレットの演奏自体は、やはりそんなにわるくないと思う。たしかに技巧
の冴えは今ひとつのようだが、かえって機械っぽくない和み系で、あれはあれで
いいと思う。キーシンやグレムザーのようなバリバリの男性ピアニストには求め
られない、ふっくらあたたかみのあるタッチと解釈は、それなりに聴き応えがある
ものだ。ビレットは女性ピアニストで、そこには女性ならではのよさがあるんだ。
それにけっこう美人なんだぜ。
>>149 氏の言うように、問題は、初期naxosの制作サイドにあったのであろう。
劣悪な環境でも仕事がきたら断りきれず、無理難題でも引き受けたらやりとげる、
いつも笑顔のビレットおばさんは、実際にお会いしたり話を聴いたり、目の前で演
奏してもらったりすれば、それはきっと素晴らしい方なのではないかと想像する。
録音ばっかりしないで来日公演すれば、この人の評価も変わるかもしれんよ。
というわけでこの件に関しては終了。
153 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 09:28:25 ID:2gypYdHx
汚名挽回w
糞ビレばあさん、10年ほど前に来日してカザルスホール(身売り前)で リサイタルをやったんだが、ショパン・プロで、聴くに堪えない演奏を してたぞ。ホールの音響を掴もうとせず、強引に「強靭な打鍵」で 「速めのテンポでぐいぐい」。しかも、指がまわってなかった。 結果、飽和気味のぐわんぐわんした音がホール内に充満して、通常の ショパンの演奏とは180度違う世界に…。CDではそういう演奏を やらかすとは想像していなかったが…。アンコールにラフマニノフの Op.23−5の前奏曲を、これまた叩きつける様に弾いていた。 ニコニコして去っていった翌月、音友に批評が出て愕然。 「風邪で体調がいまひとつ」だと? 辛いそぶりをしない以上、 言い訳にならんわ。ヴォケが…、と思ったよ。
ピアニストとして別な種類の「フジ子・へミング」 みたいなものかもしれないと考える。
>>145 でも、賞をたくさん取っているんだよね。
cf Naxos2006Catalog.pdf
ビレットは何でも言われれば録音しちゃう人なのかもね。 ブラームスの51の練習曲なんてのも録音してるし。 買った人はどれくらいいるんだろうか。
ということで、彼女を貶すときは、「糞ビレ」ではなく、 「ナ糞スのビレット」と呼ぶのが正しい貶称だと思う。 略して呼びたきゃ、「ナ糞ビレ」。
159 :
158 :2006/05/22(月) 19:16:25 ID:cuHQ851p
「ナ糞ビレ」では、また「糞ビレ」に戻ってしまいそうなので、 「ナ糞のビレ」がいいと思う。
ビレでいいじゃん。くだらない。
>>153 グレムザーの演奏がまともだったから汚名挽回でいいのでは?
汚名:失ったものをとりかえすこと。もとへもどすこと。回復。 せっかく無くなった汚い名を取り返してどうすんだよ。 汚名は返上。名誉を挽回。 と釣られてみる。
あ、なるほど。国語勉強してくる。
ブラームスの交響曲第3番を、ピアノ独奏にアレンジした奴が好き。 耳が腐ってる俺。
164 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 22:05:12 ID:qJvwqITB
チャイコフスキーのピアコン1では、グレムザーとシチェルバコフ、どっちが いいですか?俺はオケ・指揮者も含めてグレムザー盤に一票。 シチェルバコフは、チャイコのピアコン2は録音する予定あるのかしら。
165 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 22:47:55 ID:haR/lq5/
所有しているからシチェルバコフに一票
166 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 23:00:24 ID:hN/HT1Oa
ブラームスの51の練習曲持ってる。 ナクソスならではの企画だよな。
ビルェットさんにはブルグミュラーあたりを録音してもらおう。
>>166 さすが2ch、持ってる人がいるんだなー。
うんこビレ、EMIにいるうちに死んでれば、若くして散った美人ピアニストっていうポジションにいられたのに。 生き延びてしまったために馬鹿丸出し。
171 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 01:25:52 ID:rUDzN+4K
>>167-168 そーそー、ビレットさんのレパートリーにはそういうのも
あり得ますよね。エッシェンバッハだって若い頃はたしか
そういうの録音してたでしょ?ハノンだったか?
頼まれたら断れない、弾けなくても弾く、録音したら発売
に待ったはかけないビレットさん(は全部想像ですが)、
次なる偉業の達成が待っておりますぞよ。
ヴェクサシオンか?
174 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 07:44:53 ID:CCSqcSHo
ビレットは7歳でパリの音楽院に留学しているが 当時のトルコではその年齢で国外に留学することは 不可能だった。 ビレットを留学させるために法律が制定されたが、 彼女の名前にちなみイディル法と名付けられた。
175 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 08:47:21 ID:+Ix8MZf+
>>174 ええっ、それトリビア?それともガセネタ?
検証キボンヌ
レコ芸今月号のインタビュー嫁
177 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 21:20:42 ID:WzhsWNM4
今日買ってきた入浴剤、良い匂いだ〜 今度嫁と一緒に入ろっと 漏れの嫁、湯船に浸けてもパンクしないよな?
5月23日付の朝日新聞朝刊も嫁。 ……写真に小さく出ているCDが何であるかを全部当てられる貴方はナクソスフリーク。
171>> 「簡単な練習曲のスーパー演奏シリーズ」 と題して出すと、何も知らない人は飛びつきそうだな。 メトロノームの指示以上のテンポで弾かれているツェルニーとか。 破滅したハノンのトレモロとか。
イディル法萌え。
ビレット恐るべし。 いままで過疎がちだったのがものすごい勢いで伸びた
183 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 00:45:34 ID:lW+oTZ5S
184 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 01:18:00 ID:FMOPaaqe
うんこでも何でも怖い
185 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 02:08:12 ID:xXAwHaSR
>>174 ビレットと同じトルコ出身のファジル・サイは17歳でドイツに留学したそうだ
ttp://www.kajimotomusic.com/artist_jap/fazil_say.html が、これはイディル法の適用によって初めて可能なことだったのだろうか。
それとも、イディル法とはまったく関係ないことだったのだろうか。
もしも後者の場合、イディル法の生みの親であるビレット女史なくして、天才
ピアニスト、ファジル・サイはこんにちのごとき国際的名声を博し得なかった
かもしれないのである。
しかし前者の場合であれば、トルコの天才ピアニスト、サイの国際的評価は、
先輩ピアニスト、ビレットの西側諸国での活動があったとなかったとに関わら
ず、成立していたであろうことは言うまでも無い。
この件は、ビレットがトルコ・ピアニズムの国際化における先駆的存在であっ
たかどうかを決する重要な分かれ目となろう。
トルコ法律史に詳しい方の意見を仰ぎたく候。
186 :
185 :2006/05/25(木) 02:15:05 ID:xXAwHaSR
くそ、
>>185 は「前者」と「後者」の言葉の使い分けを間違えたw
仕事帰りの疲れた頭で書いた。
長くなってすまんが訂正の上、再投稿。
---------------
ビレットと同じトルコ出身のファジル・サイは17歳でドイツに留学したそうだ
ttp://www.kajimotomusic.com/artist_jap/fazil_say.htmlOpen が、これはイディル法の適用によって初めて可能なことだったのだろうか。
それとも、イディル法とはまったく関係ないことだったのだろうか。
もしも前者の場合、イディル法の生みの親であるビレット女史なくして、天才
ピアニスト、ファジル・サイはこんにちのごとき国際的名声を博し得なかった
かもしれないのである。
しかし後者の場合であれば、トルコの天才ピアニスト、サイの国際的評価は、
先輩ピアニスト、ビレットの西側諸国での活動があったとなかったとに関わら
ず、成立していたであろうことは言うまでも無い。
この件は、ビレットがトルコ・ピアニズムの国際化における先駆的存在であっ
たかどうかを決する重要な分かれ目となろう。
トルコ法律史に詳しい方の意見を仰ぎたく候。
187 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 02:22:29 ID:sASkS7uE
188 :
186 :2006/05/25(木) 02:51:35 ID:xXAwHaSR
>>187 サンクスです!
結局、「なんのための『イディル法』だったのか」が、今後の争点となりそうですね。
「私はイディル法のお世話になりました」というトルコ人がたくさんいれば、問題は
ない。どころか、それだけでも音楽とは別の角度から、ビレットの存在意義が証明
されようというものです。
189 :
187 :2006/05/25(木) 03:21:27 ID:sASkS7uE
>>188 どういたしまして。"トルコ" ”義務教育”でくぐっただけ。
(ナクソスのCDではどこにも生年が記載されずにいたために)今まで
わからなかったビレットの誕生日が1941年11月21日とレコ芸のおかげで
明らかになったので、1948年ないし1949年に留学した、と推測できる。
第2次大戦の戦後処理で、ヨーロッパ(というより世界中)が、東と西の
どちらにつくかで混乱していた時期、というのが「イディル法」制定の
動機の一つだったと思うのだが…。つまり、西「ヨーロッパ」につくには、
イスラム教国家としては「キリスト教国家との親近感」を打ち出す何かが
必要だった、とか…。チラ裏スマソ。
ていうか「イディル法」って実在すんの
>>189 つーか第二次大戦で中立を保ったトルコと、ドイツに占領されっぱなしだったフランスでは
どちらがより混乱していたか明らかだと思うんだが。
きっとヨーロッパ、特にトルコが歴史的に深い関係を持っていたフランスがようやく安定して、
ガキンチョを安心して留学させられる状況になったというだけの話だろう。
193 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 00:55:06 ID:SOR4Zuj7
ビレット論議が続いてるけど、最近出た現代ものでお勧めは何かない?
あるぜんちんのギター音楽集第2集を買いました。 第1集もよかったけど、こちらはもっと渋めで 良い感じ。初めて聞く曲ばかりでした。 一緒に買ったケンペ/コンセルトヘボーのドビュッシーは 超弩級の名演でした、すれ違いスマソ 7月の新婦(日本の)は好みのが多いですね。 コーツ、バックス、フィンジ、フランケル、バーンスタイン 最低5回は逝けそう
>>194 コーツはコーツでも グ ロ リ ア コーツだけど、それでもおk?
ほんとにグローリア・コーツなんだなw 笑っちゃったから買ってしまうかもしれないな。
おっとっと、いけねぇいけねぇ(自)
でもついでだから逝ってみるか自嘲
>>198 せめてnaxosmlで試聴してからにしたほうが・・・
それでも逝くなら止めはしないさ。
200 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 23:51:55 ID:LxU2k6kR
関係ないけど 広末涼子のヨガのCM良くね?
201 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 23:54:45 ID:SbTqaHWq
202 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 22:06:23 ID:bbPv1WVZ
しかし、ビレットって、経歴だけ見ると超 一流なんだよねぇ。 ハイドシェックと似て、デビューしたての頃 はEMIに録音。その後、東洋系のレーベル に見出されて、請われるままに変な録音を たてつづけに行う。 現在の評価はいまいちで、往年の輝きは ない。 コルトーの弟子の生き残りって、今はこん なもんなのか…。
現在の評価は「うんこ」。
205 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 00:39:34 ID:OgCQP9N5
カレー中毒と並ぶ、クラシック界の 2大汚物女といえよう
207 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 01:45:53 ID:Ko1JySFn
うんこビレがうんこなのは客観的事実。 おまいが不快だろうがなんだろうが知ったこっちゃない罠。
208 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 09:36:46 ID:G21ThbNO
一人で延々と何やってんの?
ビレットが下手だろうが知ったこっちゃないが アンチビレットが2ちゃんの中でも最下層の 人種であることは理解した。
>>209 だよなぁ…
あれが素晴らしいと評価する人間も(感性が十人十色である以上)
存在するだろうし、何も「ダメダメ」言うこともなかろうかと…。
とはいえ、漏れ的にはやっぱり受け付けられないが…
いや、ビレットを「ダメダメ」と評価する自由は誰にだってあるだろう。 アムランを下手だと言う人だっているかもしれないし、 それを他者が否定することに意味があるはずもない。 俺がアンチビレットを嫌うのは奴らの叩き方が下品でしつこいから。
>>211 あなたはビレットの穢ない音は気にならないの?
難曲ばかり弾きたがるだけあって決して指が回ってないことはないが
あの音の穢なさは耐え難い
音大生ならあんな酷い音を出しても許されるがプロならダメだろう
213 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 21:12:05 ID:c9RYsNs9
フルヴェンのモツ40番が出ますね
214 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 23:06:35 ID:EQrzYEeR
まあ草創期のNAXOSは結構がっかりさせる演奏も多かったみたいですね。 そこで「NAXOSってすげーっ、やればできるじゃん」って思わせた一枚を教えてほしいです。
>>214 当時を思い出してマジレスすると、バティスが振ったレスピーギの
ローマ三部作が最初のキラータイトル。
これで、レーベルのイメージががらっと向上したな。
216 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 23:23:51 ID:OgCQP9N5
>>214 バティスの「ローマ三部作」「シェエラザード」
「交響的舞曲(ラフマニノフ)」は確かに凄かった。
といいつつ、個人的には
「ハンガリアン・フェスティバル」が強烈に印象に残っている。
マティアス・アンタルがハンガリー国立響を指揮した「ご当地」もので、
「ハーリ・ヤーノシュ」は、同曲のベストを争う出来。
217 :
211 :2006/05/31(水) 23:30:38 ID:Xk/hnSAE
>>212 よく読んでくれ。ビレットが気に食わんなどとは一言も言ってないが。
俺が言ってるのは、演奏に対する感性は人それぞれだということ。
その感性を否定など出来るわけが無いし、否定したところで意味が無い。
食べ物だって同じだろ?蓼食う虫も好き好きという。
他者の感性を尊重した上で、率直に感想を書くことは悪いことじゃない。
良いと思えば良いと。悪いと思えば悪い。
演奏の是非に普遍的な尺度なんてないわけで。
ちなみに俺は、彼女の演奏はヘタクソ以外の何物でもないと思っている。
いい加減にしろ厨房
情報操作もあると思うが、 カラヤンが存命中によくいたよ、 「カラヤン叩いておけば、漏れ様クラシック通でエライ! (ほんとは欲わかんないんだけどさ)」という厨房たち ビレットが取るに足りないピアニストとしても、それ以上に 叩く(つか罵る)必要はないだろう。 ビレットに及びもしない録音が大手を振って売られている中で、 何を汚い言葉でビレットだけを貶める必要があるのか。 ビレットは技術や表現が一級品に馬かないまでも、自分の音楽を 持っている立派なピアニストの一人だと思うぞ。
220 :
214 :2006/06/01(木) 00:17:42 ID:iC7K1E6H
>>215-216 ありがとうございます。
ローマ三部作は持ってますが、聴いてスカッとしますね。
ハンガリアン・フェスティバルは今まで話題に上ることすらなかったような・・・
今度チェックしてみます。
221 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 00:23:32 ID:kFkxvZoE
ベルクのvln協ってどうですか?
222 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 01:08:33 ID:JjIwGTgE
うんこビレ厨が必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 02:19:12 ID:/x4bndcg
でたよ糞ビレ厨www
>カラヤンが存命中によくいたよ、 >「カラヤン叩いておけば、漏れ様クラシック通でエライ! >(ほんとは欲わかんないんだけどさ)」という厨房たち 最近の空オタは、この点のみを主な理由に擁護してるが、 カラヤンなどは今も昔も、別に良くも悪くもない。
>>215 同時期にリリースされたプロコフィエフのピアノ協奏曲全集も衝撃的だった。
>>225 その引用してる部分って、かなり前から粘着しているビレヲタの定番の主張の一つだよ。
つーか、文体まで同じ。
ビレオタって、ビレットを擁護しているレスなんかないだろ? アンチビレットが汚い言葉まき散らしてるだけ
229 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 00:18:55 ID:zmP4tOm1
フンガロトンっていつからナクソスの傘下に入ったんだ?
230 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 00:20:53 ID:6m+fRcoQ
正直もうどうでもいい>ビレット話 それよりもう紙のカタログ出さないのかねえ。 暇なときにあれを眺めているだけで結構楽しいのに。レビューで褒めてる部分だけを無理に抜粋とか。 やっぱ枚数増えすぎてカタログを印刷するコストがかさむようになってきたのかな。
>>229 入ってないよ。
ナクソス・ミュージック・ライブラリには参加してるけど、
資本関係云々とは別の話。
232 :
229 :2006/06/02(金) 00:46:46 ID:zmP4tOm1
>>231 サンクス。しかし「ナクソス」・ミュージック・ライブラリって
言う割には他社レーベルのほうがかなり豪華になってきたね
ナクソスのライナー解説だけ翻訳して本にして出してくれんかね? CD購入のガイドにもなるし
>>232 そうだね。
フンガロトンのバルトーク大全集とか、BISのヴァンスカのシベリウス、
その他もろもろ聴き放題だから、すごいよね。
>>233 「NAXOS JAPAN」のホームページから、商品検索して、
サンプルトラックのマークをクリック。
出てきたページの右下に、「About this Recording」のリンクが
あるので、そこを開けば全CDの英文ライナーを読むことが出来る。
あとは、無料翻訳で大意はわかるはず。
翻訳するにしても、オリジナルの著作権、翻訳者の著作権がからむから
まず本としての市販は厳しいだろうね。漏れ的には英文が見られるだけでも
十分感謝している。
236 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 05:07:54 ID:7yuYzHOf
CDのライナーは機械翻訳ではどうしようもない。 あれで大意が判るような人なら英文が判るだろう。
238 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 11:52:32 ID:yEF2b0Jd
高校出てたらあのくらいの英語は読めるはずだが・・・
239 :
235 :2006/06/02(金) 11:56:53 ID:HFAgK2jo
無料翻訳で試してみたら ガクガクブルブル 当該部分だけ削除修正しとく。
240 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 11:58:12 ID:XPTbz9by
固有名詞(特に元は英語でないもの)や音楽用語が問題か
高校出てたら読める、なんてのは何も判ってない証拠だな。
データ的なことはともかく、大抵は苦労して読むほどの内容はないよう
つーか、お前ら、クラシックを聴くなら英語くらい読めろや。
その前におまいは日本語がユニークですね
チョンを刺激すなw >244
おまいら今回の新譜は何が良かったですか? 俺はセイシャスにグッと来た。
>>240 個々の用語の問題なら辞書を拡充すればおk
それ以前に文構造がまるで把握できてないと思われる例多数
(CDライナーは試してないが過去の経験から)
英語が読める読めないに関わらず、あれで意味分かる人はいないと思う。
NAXOSのCDって普段NAXOS置いてない街のCD屋からでも 普通に注文できるの?
>>249 一枚も置いてない店だと、取り扱いの契約をしていない可能性が高い。
(今はどうか知らんが、初期の頃は普通の輸入盤の代理店に入れてもらえず、
アイヴィとの直取引だったらしい)
ってか、注文するなら、犬・塔・山畜・尼etc..で注文した方が確実だろ。
ねらーなら、ネット通販できる環境はもってるはずだ。
>>250 ありがとう。いや、そうなんだけどさ、タワーとかHMVとか
信じられない送料とるからさ。
>>251 > タワーとかHMVとか信じられない送料とるからさ。
「信じられない」って250円くらいじゃなかったか?
あと、2500円以上注文すると送料無料になるのは知ってる?
Amazonは1500円以上だし
Naxosは1枚千円近くするから3枚注文すれば送料無料
まさか1枚づつ買いたいとか言うんじゃないだろうね
通販なんて使ったことねーんじゃねえの
251はどこに住んでるんだ? 遠くのレコード屋に行く交通費を考えれば、一枚でもネットで買う方が楽なんじゃないか。
大雑把に年間2000時間働いて年収が600万のリーマンで
時給3000円。
送料の250円なんて5分間の仕事にもならないよな。
>>251 は5分ももったいないという高給取りでしょうか。
それとも
250円が捻出できない引きこもりニートでしょうか。
250円じゃねーよ。手数料とあわせて500〜800円だろ。 おまえらこそ使ったことないんじゃねえのかw 俺は武満が欲しいだけだよ。しかしつまらんことで絡んでくるなw
257 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 10:14:33 ID:Yuqx8UR/
さあ馬鹿があらわれました
258 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 10:18:46 ID:Ov9zWNkZ
>>256 真性の了ホだな。
>>251 で「1枚しか買わないと高い送料…」と書いとけば
絡まれずにすむものを、逆ギレしやがったw
以後、ID:osZUex9/ はスルーで。
タケミツみたいな人気タイトルが店頭で手にはいらないって どんな僻地に住んでるんだよw いや、実のところ地方の状況しらんから気に障ったらスマソ
逆切れもクソもあまりにもくだらないことで絡んできたから 呆れたんだよ。よほどストレスが溜まっているのかな?(w ちなみに自分は高校生なので小遣いの範囲でCD買うには 送料だってばかにならない。送料分で廉価盤(やその中古)が もう一枚買えるしな。
>>260 つ[カルシウム]
年季の入ったクラオタから見ても、誠に頼もしい後輩だな
>>260 高校生…リアルか? 裏山死す。
>>258 は発言撤回しとく。ごめんな。
とはいえ、「教えて君」したあとに、
>>256 や
>>260 のカキコしたら、
周りから反感買うだけだから、言葉遣いだけは気をつけような。
>>260 は普段から物凄いストレスたまってそうだな
いい加減、工房いじるのやめようぜ。
265 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 17:40:57 ID:OXPLBbMN
>>260 > ちなみに自分は高校生なので
先にそれを言えよキチガイ
お前は代金引き換えで買うから手数料を取られる
通販ならクレジットカード決済が常識
高校生以下や無職ニートだとクレジットカード作れないけどな
代引き手数料が惜しかったらパパかママのカードを使わせてもらえ
266 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 18:37:54 ID:NVdp/MtE
ライブラリで聴いたほうがよっぽど楽なんじゃねーの?
同じnaxos高校生として恥ずかしいな。
269 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 22:11:53 ID:kLez9vJ/
犬だと代引きよりローソン支払いの方が手数料が少ない。 1000円で一枚買って送料と手数料を払うくらいなら、送料が必要なくなるまでまとめて買えるよう金を貯めるという手もある。 親兄弟に音楽の趣味があれば一緒に注文するのもいい。 金が無いなら無いなりにある程度我慢するという姿勢も大事だし、工夫の仕方も色々ある。 って何を書いてるんだ俺はヽ(`Д´)ノ つか2chで煽られた位で切れるんじゃねえよヽ(`Д´)ノ ここはハイマン様のとタカコ妃のスレだ仲良くしろヽ(`Д´)ノ
270 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 14:18:05 ID:4ydCEMPB
最近思うんだが、NAXOSって実は高くね?
271 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 14:23:18 ID:48rXVhAC
貧乏人乙
しかし工房がただ「送料たかいよ〜」っていっただけで
いい年した大人(?)がこの仕打ち。
貧乏人、ニート、はてはキチガイ扱いする人間まで。
正直おれが
>>257 以下と同種の人間だと思われてはたまらない。
大人がみんなこんな人間だと思わないで欲しいよ。
しかし一般に高尚なイメージがあるクラシック音楽だが、
クラヲタでも下劣な人間はとことん下劣なんだな。
このスレの大人気ないレス見てすごく気分がへこんだよ。
>>270 内容によるだろうな。昔のは、ひどかったかな。タコ全とか、、、
鰤が現れてからは、Naxosも努力し始めた感じだな。日本人作曲家Seriesとか。
274 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 20:40:54 ID:zRA0zPsI
>>270 > 最近思うんだが、NAXOSって実は高くね?
鰤が1枚500円くらいだから実は高い
だから最近買わなくなった
爆社だと$3.99なので約半額
全体の送料以外に1枚ごとに$1.1追加なので実質570円くらい
取扱い数は必ずしも多くないが探すと結構掘り出し物がある
最近買ったのはコレ
Albeniz {orchestrated Peter Breiner}, Iberia. (Moscow Symphony Orch./ Golovschin. Total time: 76'46')
Add to cart | Price: $ 3.99 | Country: CANADA | D/A code: D | Code: 8.553023 | BRO Code: 120354 | Label: NAXOS
音質も演奏も良いので毎日のように聴いている
http://www.berkshirerecordoutlet.com/
>>272 >いい年した大人(?)がこの仕打ち。
ID:m9Y+z4uI(ID:osZUex9)
が、わざわざ誤解を招いたり、話がこじれるような書き方するからじゃない?
>信じられない送料とるからさ。
>>251 >しかしつまらんことで絡んでくるなw
>>256
前にも誰かが言ってたけど、NAXOSは廉価版というより ちょっと変わった物を出してくれるレーベルという位置づけ
>>272 > しかし一般に高尚なイメージがあるクラシック音楽だが、
いまどきこんな恥ずかしいこと言う奴と同種の人間だと思われてはたまらない。
いや、まだそういうイメージ持ってる人って多いよ。もちろんクラシック聴かない人。
>>247 激しく同意!
今一番次が待ち遠しいシリーズだぜ!
280 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 12:04:12 ID:Zij/G931
昨日ヨンゲン(ベルギーの作曲家)のフルート作品集聴いたけど良かった お前らも買え!
>>272 今のクラヲタなんか動物化したオタクだらけだよw
2chみてればわかるじゃんw
283 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 14:31:14 ID:Vochl/U/
自分で自分にコメントして何が楽しいんだ?
自分の心を癒す好きな音楽に 拘りのない奴は 産廃未満
285 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 00:29:33 ID:3V4WfAmg
このスレは荒らしと厨房しかいないのか?
他のスレの方が新譜情報が早く出るというのはおかしい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137586578/87 87 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:07:51 ID:v8DLd4bF
NAXOS 7月新譜きたこれ。
全部既出曲だが、中でも「コンツェルトシュテュック 嬰ヘ短調」に期待。
この調子でシリーズ化してほしい。
ヴァイオリン協奏曲 第1番Op.26/コンツェルトシュテュックOp.84/ロマンスOp.42
マキシム・フェドートフ(vn)/ドミトリ・ヤブロンスキー指揮/ロシア・フィルハーモニー管弦楽団 8.557689
名作である協奏曲 第1番をはじめ、ヴァイオリンが主役となる作品を集めた一枚。
あまり聴く機会のない2曲も、協奏曲と同様にロマン派の王道をゆく作品であり、
フェドートフの綿々と歌う演奏スタイルによって、曲の“歌心”が前面に出ています。
286 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 00:32:01 ID:x2IlH/lz
そんなのはNAXOSのサイト見りゃわかる話だしなあ。 ブルッフのスレでブルッフの情報が早くてどこが不思議だ。
288 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 02:30:14 ID:CUrwEGcs
文盲ハケ-ンwww
289 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 02:58:58 ID:v604hFnC
なんか最近このスレも鰤スレも変なノリになっちゃったなあ…
>>289 乱れた風紀を正そうではないか、僕と二人で
乱れたて、たった1週間前ぐらいからの話だから、過疎化という形で戻ると思ふ
ヴィトのマラ8、結構聴ける演奏。マッシブな響きで好感度大。 つか、マーラーの交響曲でヴィト以外のはヴィトで録り直しキボンヌ 2枚組み約2000円というのは、今の時代、安くないやね・・・
>>292 ヴィトのマーラー、確かにいいね。
でも、他の指揮者って、ミヒャエル・ハラースだから
そんなに悪くないんだが…。
強いて言うなら、歌曲集のコルト・ガーベン(r
再録…ヴィトの本気マーラー(希望)とヤブの本気タコ(予定?)に期待したい。
鰤の作品集を聴いてると、クチャル/ウクライナ国立響でタコの交響曲を聴いてみたい気分にかられる。 ヤブはなんか温いのよね。クチャルよりも重量感はあるけど。
ヤブはイヴァノフスとかミヤスコフスキーはもう入れないのかなあ。
ヴィトのシュトラウス(アルプス交響曲)がでるけど、 シリーズになるのかな? ワイマール・シュターツカペレってどうなの? 昔のドレスデンみたいなのなら、期待してしまうのだが。
>くちゃる 今にして聴きかえせば、Naxosのカリンニコフって風呂桶の中の ような録音だよな。欲も悪くもNaxosのカラー。 最近のNaxosはちょっと、すっきり味になってきてるかな?
299 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 22:03:50 ID:tiDqYwlZ
新譜といえば…… ロイ・ハリスの民謡交響曲はちと萎えた。オルソップもこんな変な曲振らんでも良さそうなものだが。
>>299 何をおっしゃる。カップリングされてる交響曲第3番はアメリカ最高の交響曲とも言われる名曲ですぞ。
それを任されるとは厚く信頼されているに違いない。
なぜか演奏に恵まれない曲なんだけどね。未だに初録音のクーセビツキーを超える録音が現れないという....
単なる厄払いかも試練。
302 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 10:52:33 ID:yG6zfVpd
俵孝太郎っていまだにナクソスの新譜オトナ買い してるんだろうか。
>>302 全部買っていると著書にありましたなぁ。
304 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 14:49:30 ID:slkPtbfo
>>302 大人買いといっても、せいぜい月に2万弱なので、
さほど負担にならないといえよう。
俵が宣伝してたのって10年くらい前? 今でもNAXOS贔屓とは限らない
そもそも、正規のクラシックだけで、何千タイトルあるんだろ。 廃盤含めて。 ちなみに、最初期のは冗談抜きで雲古です。
308 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 10:26:23 ID:eRj/hAyf
>>300 > カップリングされてる交響曲第3番はアメリカ最高の交響曲とも言われる名曲ですぞ。
へぇ! てっきり最高傑作はアイヴスあたりだと思ってた
>>304 20年も続けていると500万円近くになる罠
クラオタならそれくらい普通だろうが、それを全部ナクソスに
つぎこむなんていうのは余裕だなあ
310 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 10:50:27 ID:eFrpu5qj
ハリスの3番は、コープランドの3番、W・シューマンの3番、ハンソンの2番、クレストンの2番らと共にアメリカの交響曲の傑作とされています。
アイブズは?バーバーは?ガーシュインは?バースタインは?
いや、ガーシュインに交響曲はなかったか。
313 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 12:33:34 ID:t4ROYwBT
いまアメリカいちばんの交響曲作曲家といえば、皮肉にもフィリップ・グラスだったりするわけだがw
ランキング厨乙
316 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 20:00:07 ID:9TkyYfz+
ジャケットに使っている名画の数々。 実は結構贅沢じゃない?
LPのジャケットのサイズならともかく、CDケースのサイズでは 美的にはどうも満足できない。
318 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 20:18:29 ID:nW9qcnHY
>>316 CDジャケットが絵だと贅沢なんですか?
>>316 シューベルト=カスパル・ダヴィド・フリードリヒな件について
歌曲企画は詩人の肖像画だが。
321 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 20:33:57 ID:nW9qcnHY
>>319 え?すみません。ホントに意味が分からないんですけど。
CDジャケットに絵を印刷するのが贅沢ってどういうことですか?
それともNAXOSのジャケットに使用されてる絵が特別だということですか?
>>317 そうなんだよね。しかもCDサイズですらない、4分の1ぐらいかw
323 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 22:12:44 ID:nW9qcnHY
うるさいageんなハゲ
>>324 すみません。気付きませんでした。sageます。教えてください。
あのねぇ、 「昔はクラシックのLPによく名画が使われていて贅沢な気分がしたもんだなぁ。 NAXOSはその頃の気分を思い出させてくれるよなぁ。」 くらいの意味だと思われ
>>326 ありがとうございます。そういうことだったんですか。これでサッカーに集中できる、と思ったら終わったw
実際のところ、最近のクラ板ではageデフォのスレばかりなので
>>324 みたいな古狸は気にスンナ。
>>324 が出入りしているのエロ関係の板ではどうかしらんが
郷に入り手は郷に従え、だ。
みんなみんなageているので、書き込みがアクティブなスレは
すぐわかって便利。カキコのないスレはあっという魔に下がる。
経済的な側面だけでいうと、たぶん、著作権保護の期間が過ぎて お金がかからない絵画作品を使うことが多いんだろうけどね。
>>330 終わった話に絡んで、自分はいい人にでもなった気分か?
というか状況からして君の正体は(ry
>>328 しょうもないネットの嘘知識を披露するより
君も専用ブラウザを使え。
うはw しっかしカルシウムの足りないスレだなー。
>>331 は早漏
何日もカキコがないスレも多いジャンルの板で、みんなが
チャットやっているんじゃないんだよ?
終わった話、じゃなくて自分が飽きた話、じゃないのw
とはいえ、
>>330 のアンカー先と、
>>330 の主張がイマイチ
しっくりこないな。
>>330 に上げられてる連中が何で狭量なんだ?
レスを返さなかったからか?
一日中張り付いて馬鹿の相手してられないっての。
>>334 カルシウムが足りないのはあんただろ?
荒れるのが嫌なら最初から気を使えよ。
やり取りがリアル高校生っぽくて微笑ましす
>>333 嘘知識ってw クラ板初心者の知ったかぶり?
2ちゃん環境も人の自由だろ。君に指図される覚えはない。
自分はゴミ情報も含めて楽しんでるよ。
まあ
>>333 は専ブラで、漏れのIDをNGワードにしている
だおうろうから、もうつっかかってくることはないだろうw
339 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 01:37:19 ID:SiQR30+D
やっぱりビレはうんこ。
340 :
330 :2006/06/11(日) 02:11:25 ID:YkXymW+n
>>332 >君の正体は
326ですがそれが何か?w
343 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 13:32:09 ID:519c6Rlr
新ウィーン学派の室内楽って出てるっけ?
>>328 > みんなみんなageているので、書き込みがアクティブなスレは
> すぐわかって便利。カキコのないスレはあっという魔に下がる。
だから専用ブラウザならもっと便利だって親切に教えてやってんだよ。
土下座して礼を言えよ。
345 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 14:48:20 ID:bJ0wumAD
ありがとう
NAXOSのジャケが贅沢かどうかはともかく、よく見れば何気に出来がいいのも多いと思う。 あんまり聴かないようなのは印象に残らないけどな。 バラダの「無」なんかジャケ買いしちゃったけど、聴いてみたら好みじゃなかったw
個人的に、 film musicシリーズ(ボルトとかマークトウェインとか) のジャケットがnaxosにしては高級感出ていて ちょっとかっこいいと思う。 ウィリアム・T・ストロンバーグ&モスクワ交響楽団は ほとんど話題に上がらないけど、どうだろう。
ナクソスでマーラーの交響曲、やっと全集にできたよ。 半分くらい集めると歯抜けが気になってさ。 8番出るまでずいぶん待たされたよ。
どうしてジョリヴェの交響曲を出さないのか。
マーラーの交響曲、White Box全集が出るみたいだよ。
うんこビレBOXみたいに逆相録音だったりしてwww
うんこジャケットと思ってたんだけど、見慣れたせいか このごろは良く見えてきた
354 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 04:48:22 ID:ViOsWaDd
>>351 マジでつか? じゃあ、それまで待とう。
>>353 むしろSACDでリッチなジャケットだったりすると、なんだかなって思うようになった。
あれはNAXOSのアイデンティティだ。
NaxosのSACDってどうよ? DVD−Aはもう出さないんだろうな
357 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 10:52:55 ID:plNAKI2d
マルティヌーの交響曲ってどう? 室内楽は割といい演奏だったんだけど
>>352 逆相?
漏れはいつもヘッドホンで聴いてるから関係ないな。
左右逆にかぶればいいだけじゃん。
359 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 12:33:32 ID:VjpoTcmw
360 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 12:34:52 ID:ocExPVzN
逆相ってそういう意味か?
361 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 12:58:26 ID:Zmf+kGRC
362 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 14:29:24 ID:lYmPb4Gb
>>358 逆相の意味を知らないヴァカ発見w
まあ、そんなヘタレ耳なら左右逆にすれば満足なんだろうw
363 :
358 :2006/06/12(月) 15:21:19 ID:3AT9jg+3
364 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 15:27:58 ID:M22/1GP2
おいおい
>>358 みたいな事書いて
>>363 かよwwww
ちゃんと調べてから煽れや低能wwwwwwwwwwwwww
自分で自分に何言ってんの、と
366 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 15:34:29 ID:M22/1GP2
367 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 15:48:13 ID:xhb0y9cr
>>366 シャレでヘッドホン逆っつってんのに
マジ反応wハライテー
きっと真面目な人なんだよ あんまりいじらないであげようよ
過去スレでさんざん語られてきたことだからな。 スピーカーを逆にして解決するような単純な問題じゃない。
370 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 16:29:41 ID:If+V2HJg
間違えた椰子のIDがコロコロ変わるドナルドマジック
イヤホンにしとけばわかってもらえたんだよ。
知ったか厨房いじって、ちょっとは反省させようと
思ったが、
>>367 のあまりな必死なカキコに涙したので、
おまいら、スルーしておいてやろうよ
デプリースト/LSOのマラ5は買うに値するでしょうか?
やっぱり糞ビレ厨は馬鹿なんだね。
376 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 04:58:59 ID:URk4rj8+
( ´,_ゝ`) プッ
>>373 スルーしておいてほしいのは自分だろっw
378 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 10:21:45 ID:iHp7W4mg
379 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 10:24:37 ID:Fcn3hKeg
やめれやめれ
↓ここでハイマン降臨
382 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 12:56:24 ID:l+pRP/gw
時空要塞ナクソスのスレはここでチカ?
俺の歌を聴けっ!
だが断る!
パデレフスキのピアコンについてたコピーは最高だった。
>>385 ハイペリオンの持ってるんだけど、買う価値ある?
>>385 じゃないけど、
曲が好きなら持っといて損はない、というか個人的にはハイペリオン盤よりよく聴く。
>>387 そうか。ありがとう。
んじゃ買ってみるかな。曲自体は結構好きだよ。
いよっ、大(ry
ジャケットはいいんだけど、ロゴがださいのがイヤン。
つらつら並べると壮観だよな
NAXOSを並べて独り悦に入る 至福のひと時
NAXOSのCDがすべてお気に入りというわけでもないのだが、 ラックにはNAXOSだけカタログ番号順に並べてる(他は作曲家アルファベット順)。 確かにあのシンプルな背表紙は順番に並べたくなる魔力を持っているな。なんか壮観だし。 ちなみに最初は確かヤンドーのベトPソナタで、最後がアメクラのマッケイだったと思う。
グロリア・コーツ
>>393 棚にカタログ番号順って、いくらなんでも使いにくくないか?
グロリア・コーツ
397 :
393 :2006/06/17(土) 18:37:40 ID:60To27qp
>>395 確かにまあ使いにくいと言えば使いにくいな。
でも番号順に並んでたほうが個人的にはすっきりするから。
399 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 20:16:01 ID:jkdpfUWW
なんでナクソスは音質がクールなんだ もう少し暖かみがあれば最高なんだが
400 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 21:12:48 ID:5sQbcshi
言われてみると、確かにクールな音色だ。
>>398 ナクソスのサイト見るとわかるが、歯抜けの番号はたくさんある。
廃盤になったのか元々出なかったのか・・・
ごそっと抜けていればまだいいが、シリーズもの(ヒストリカル
とか)で番号がひとつだけ飛んでいたりすると、非常に気になる。
402 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 17:48:14 ID:RcxAbwXd
アメリカンクラシックスの後半は、明らかに出てないだけ……だと思う。
特定地域限定版とかじゃないの?
404 :
名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 18:54:11 ID:3EBZqqMv
なるほど
だがそれがいい
407 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 20:21:44 ID:Vk7LIDGI
木のぬくもりを感じない音
初期と最近のだと全然印象が違うし、クールとか味気ないとか いう感想はしっくりこないかな。 中庸で暖かみがある(褒め) = ピントが甘い。ぬるい(貶し) という印象だな。自分は。
409 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 01:16:32 ID:LGfRiBjZ
タローは今 ハルモニアムンディにいるのか?
410 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 12:39:52 ID:I98NOSfm
最近のお勧めは何かね?
411 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 13:20:22 ID:iC2qkhcN
>ピントが甘い。ぬるい(貶し) これはむしろARTE NOVAだろう
いつの間にかnaxos.comがリニューアルして見やすくなってた。 ちょっと先の新譜情報を見る裏ワザも健在だったのでうれしかった。
414 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 23:26:01 ID:vLXNfd9E
co.jpも微妙にリニューアルしてるぞ。 しかしこっちは見づらくなってる気がするんだが
ナクソスって急に廃盤にしたりするようになったのね
416 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 19:36:15 ID:pX3J3H0c
417 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 21:28:39 ID:vnzsWNDN
ストラヴィンスキーのミニアチュアーズ
>>416 別に特定のCDというわけじゃないよ。
ただ各CDの詳細ページに「※事前の予告無しに廃盤となる場合がございますので、予めご了承ください。」
という文が載ってたからね。
419 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 23:52:34 ID:pX3J3H0c
naxos.com 見やすい イイ co.jpは数分見て疲れた…
421 :
名無しの笛の踊り :2006/06/29(木) 05:33:36 ID:oHVZfP66
NAXOSもリリース→廃盤のサイクルが速くなるかな?
>>421 定番曲の再録音→旧番が廃盤というのは増えてるよね。
初期の安かろう悪かろう録音はちゃんとした新録が出たら廃盤になっていいと思う。
424 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 23:57:06 ID:c+0j+hAY
最近鰤ばかり買って ナクソスはとんとご無沙汰
ナクソスも一党独裁が終わって苦しくなってきてるからな オケのレーベルや大手もかなり安いくなってきてるし 重箱の隅路線はアルテノバがよりいい演奏者で発売 ブリリアントの昨今の名盤の再発には勝てるわけ無い 実際ユニバーサルやEMIの1200から1300円のシリーズとナクソスだとしたら 無知な人は当然大手を買うだろうしね でもステパンラージン、武満といい演奏が続いているのでがんばってくれ
シャルパンティエのテ・デウム(ニ長調)でぬるぽ
がっ
リュプザムのバッハ集をボックスにしてほしいな
>>429 激しく同意。
リュプザムは、旧「全集」も良かったけど、
新盤は、(好き嫌い出そうな)装飾音てんこもりで面白い。
ボックスで安く出るなら、一揃えしたいな。
431 :
名無しの笛の踊り :2006/07/06(木) 21:52:04 ID:xlvJS8AU
NAXOSの無料試聴サービスの手続きしたいんですけど 手続きページの Street State/Prov Connection Method って何書けばいいんですか
NAXOS Music Library の話題はどこですれば良いんですか?
それ用のスレなかったっけ? 見た覚えがあるんだが・・・
>>433 ,434
ありがとうございました。専用スレがあるのに気づきませんでした。
ただ、ちょっと見てきましたがえらい過疎りよう…
まあここでもいいんじゃない? 俺全然知らないけど
437 :
名無しの笛の踊り :2006/07/11(火) 23:09:24 ID:4B7V7eAj
ナクソススレも閑散としちゃったな
425>> やっと時代がnaxosに追いついたという感じがする。 CDもあれだけ普及したんだから、安くなって当然なのに、 なぜか値段はバブル期と変わらないんだよな………。 winnyが蔓延するのもおかしくないと思う。
>>438 それでも日本はまだまだ追いつかない。
国内版が3000円って何よ。DVDが5000円って何よ。
440 :
438 :2006/07/12(水) 23:06:20 ID:GTp25nvO
>>439 だから言ってるんじゃないか…orz
貧乏だから廉価版でない奴はブックオフとかで買ってる。
2ちゃん歴3年以上だというのにアンカーまちがえた。鬱だ。
モノに払う金と、価値に払う対価をごっちゃにしているんだな。 演奏会の入場料がCDに連動して1/10になったら、クラシック 業界そのものが死ぬよ?
442 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 23:23:31 ID:nIc4pS1o
今までの一番のお気に入りはルーシー・ファン・ダールのバッハ無伴奏ソナタ。
443 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 23:34:56 ID:o6EBb/z6
444 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 23:37:35 ID:nIc4pS1o
445 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 23:48:34 ID:o6EBb/z6
>>444 マジレスすると、鼻息はスピーカーを通じて聴く分には
それほど気にならない。けど、ヘッドホンだと辛いね。
演奏そのものは、バロック・ヴァイオリンでの最高級の
演奏の一つだと思う。
446 :
名無しの笛の踊り :2006/07/12(水) 23:56:26 ID:nIc4pS1o
>>445 同じく。確かに演奏は古楽器では最高峰の演奏。ヘッドホンだと
さすがに鼻息が気になったがスピーカーだとそうは気にならない。
ナクソスの中でも特に出色の作品だと思う。
バッハの無伴奏vnは、モダン楽器版とピリオド楽器版が どちらも現役盤だね。 Naxosのギター版無伴奏ヴァイオリンソナタがなにげにイイ! ギター版の無伴奏ヴァイオリンパルティータも出して欲しい。
ヤープ・シュレーダー盤も出てるよ。こっちもいいよ。
ところで、
>>441 ってどこに突っ込んでるつもりで書いたのか
さっぱりわからんのだけど。
モノに払う金と、価値に払う対価という区別は意味不明だし。
このスレで問題にする限りでは、対価はお金なんだから、
払う対象がモノであろうが価値であろうが、払う側の目線で
高い安いと問題にするのは当然だと思うよ。
仮に1/10になることがあるとすれば、それで採算がとれる
だけのことだし。441が、もし価値に見合った金が採算と違う
観点から払われるべきだとでも言いたいんだったら、それの
方が業界を馬鹿にした話だと思うしね。それは、音楽それ自体の
価値を、直接みとめられず、社会的な関係において一般的な
通用力を持つ指標である金に換算されないと、箔がつかないから
権威が落ちる、と言っているようなものだからね。
本気でそんなことを思っている業界なら、どんな業界でも死ねば
いいと思うよ。馬鹿クサ。
つか、金に限らず、一般的な通用力を持つ価値に 対抗する深い何かを与えるから、マイナーなジャンルの 意義があるわけでしょ。その意義がなくなることが死だよ。 金がどうこうとか言うことを、活動を継続する上での採算 以外の視点から言い始めることが変なんだよ。 音楽聴いても、結局それへの感動を表現しようとすると、 自然に金が思い浮かぶような人は、わりと多いっぽいけど そういうのが変だということを伝えることこそ芸術の命だと思うよ。
とりあえず
>>441 はnaxosの基本理念に反しているといえよう。
今回の新譜ではフィンジ「霊魂不滅の啓示」が特に良い。
とりあえず
>>441 が場違いであることのみは理解した。
453 :
名無しの笛の踊り :2006/07/19(水) 22:43:41 ID:Xh1NnH5y
NAXOSのスロヴァキア関連の駄演や糞録音っていうと何がある? ちょっと興味がある
たいてい
割とスロヴァキア好きの俺としてはそう言われると哀しいものがあるな。
>>453 最近、ナクソスのせいだけではないと気がついた漏れが来ましたよ。
スロヴァキア録音の最大の欠点は音が薄い(オケの低弦が特に弱い)こと。
だけど、アンゲロフのドヴォ全でも同じような特徴があるので、一概に
録音のせいだけとは言い切れないかもしれない。
もちろん、80年代末当時のデジ録機材としては若干プアなのは否定できないけど…。
録音のプアささえ我慢できるなら、
リーパーのシベ全
ガンゼンハウザーのドヴォ全
コシュラーのスラヴ舞曲
あたりは、決して駄演ではないと思う。録音も「糞」というほど酷くはない。
むしろ、「糞」録音なのは逆相のビレ。
457 :
453 :2006/07/19(水) 23:46:19 ID:Xh1NnH5y
なんつーか、最近は所謂名演を聴きすぎて、 情けない演奏が聴きたくなったんだ。 で、安く手に入るNAXOSで、へぼい録音、だらけたオケと言った、 普通は頼まれても聴きたくないダサいものを集めたくなった
ブックオフに行ってびっくり。 ナクソスが…
459 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 00:10:26 ID:977nvr6b
>>457 だったら、スロヴァークのタコ全を。
中には「超名演」クラスの演奏もあるけど、
その一方で「超糞演」クラスのものもある。
そのギャップを楽しむがよろし。
>>459 >中には「超名演」クラスの演奏もあるけど、
>その一方で「超糞演」クラスのものもある。
それぞれについて詳しく教えてください
なんか昔あったタコの日記スレでことごとくネタにされて以来、
自分の中でスロヴァークのタコ全に対して誤ってイメージがあるようで……
461 :
459 :2006/07/20(木) 01:15:40 ID:977nvr6b
>>460 すまんが最近聴いていない。聴き直すので数日くれないか?
昨年から漏れ的「ショスタコブーム」の真っ最中で、
コンドラシン、ロストロ、キタエンコ、ロジェヴェン、ハイティンク、
バルシャイと全集を買い漁った。最近、それらの演奏を聴きつつ、
スロヴァークって「糞」というほどでもないよな、と思っていたところ。
スロヴァーク盤は曲によって(練習時間の不足からくる)解釈の不徹底、
難所の崩れなどがあった気がする。それらを含めて再度聴きなおしてみる。
スロヴァーク、超名演はないと思う…。 13番は悪くないんじゃないかな。
名演でもなく駄演でもなく、ぬるい感じで淡々としたヤブのタコ7。なぜか捨てがたい。
457>>情けない演奏 とりあえずラハバリ&ブリュッセル放送交響楽団の火の鳥とか春の祭典とか。 あと、最初期の廃盤になった奴はみんな糞です。
465 :
607 :2006/07/20(木) 23:03:41 ID:3dw6mceD
ブックオフではナクソスが不当に高いってことじゃねえの
467 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 00:44:10 ID:0/OrFHAw
>>459-467 ありがdクス
今日、ガーシュウィンとサンサーンスのオルガン交響曲買ってきた
どっちも、期待どおりに響きが薄々で素晴らしい。
初期物を買いまくるぞぉ!
>>458 ぶくオフでは、NAXOS、300円RPOシリーズ、ダイソーのCDが一枚1000円になったり、
鰤の3枚組が2000円になったりするのはデフォです
468 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 13:56:07 ID:tIdmlspo
>>458 ブックオフはレーベルに関係なく一枚1000円が多い。キズがあると何百円か
割り引きってシールが貼ってある。
逆のバージョンもあって掘り出し物が安く見つかることも稀に・・・
加古隆のアルバムでスロヴァキア使ってるけど、やっぱりスロヴァキアの音だったよ。 しかもSACDでスロヴァキア。 ドボ全買おうかなあ。
コシュラーとのスラブ舞曲は、 録音が遠いが、名盤だった。 ドボ全いいんじゃない? ウィーンフィルのワルツみたいな感じで、 自然にボヘミアンなのがいい。
情けない演奏> 最近のでは、王立砲兵隊バンドによるスーザ全集。 ノリが悪くていらいらする。 ブックオフ> はるか昔の廃盤が見つかったりする。
472 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 23:12:58 ID:08xbF7jw
Naxosじゃないがスーザの全集は自衛隊のほうが立派
473 :
名無しの笛の踊り :2006/07/22(土) 18:09:30 ID:itL8A3bu
ナクソスのアンタイルはどう?
474 :
名無しの笛の踊り :2006/07/22(土) 18:21:04 ID:ojbSwJbG
リーパーの惑星買ってきた この響きの薄さwwwwwwこの情けなさwwwwwwwwww た、たまらん…
NAXOSの録音、優秀だと思うが。装置の違いが大きいんだな。
476 :
名無しの笛の踊り :2006/07/22(土) 18:31:28 ID:ojbSwJbG
>>475 同じNAXOSの惑星でも、最近のロイド=ジョーンズは優秀録音。
NAXOS初期のリーパーは、お笑い録音
477 :
名無しの笛の踊り :2006/07/22(土) 18:40:47 ID:MSJQixnL
アンタイルはマルコポーロだかcpoだかから移行するまで待とうと思う
マルコポーロ,da capo→NAXOS移行の可能性有 cpo→アイヴィーが代理店やっているだけでNAXOSとは別組織。移行の可能性は無い
たしかに、名演奏聴きまくってると、スロヴァキアとかビレットとかの 情けない演奏が懐かしくなってしまう。 これがB級趣味もしくはゲテモノ趣味ってものか。
東京駅構内にあるCDショップ、 意外とNAXOSが充実している。値段はわからん。
481 :
名無しの笛の踊り :2006/07/22(土) 23:56:41 ID:C5CpJkXn
>>480 多分、1枚税込み1000円じゃないかと…
上野駅構内のCDショップもそこそこ充実。(上野は)1000円。
>>474 あの響きの情けなさ、軽くショックだな。で、余白の「バレエ組曲」には
あれ以外にまともな録音がない、という事実も軽くショックだ。
>>482 ヒコックス!!
それは知らんかった。情報サンクス。
これで、安心して情けない演奏からおさらばできる。
実に嬉しい。
484 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 20:35:16 ID:3pdS06Je
リーパーの惑星も、音量をいつもの倍ぐらいにすれば 見通しの良い爆演みたいな響きになるじゃないか!はっはっはっ! 実はちゃんとした演奏なのに、録音が悪かっただけかもしれんぞ!はっはっはっ! オケの人数が少ないって?音量を上げればグランドオーケストラさ!!はっはっはっ はぁ…
マルコ=ポーロは、即刻全タイトルNaxosに移行すべき。
そもそも存在価値あるんだろうか。
気になる未知の作曲家を、ナクソスで「試しに」買ってみて、 興味の火がついた、っていうことはある。 最初のナクソスの1枚がなければ、この作曲家のCDこんなに 集めなかったよなあ、てな感じ。
488 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 03:08:18 ID:uyitFx8s
ベルント・グレムザー(Bernd Glemser)の名録音を挙げてください。 僕はチャイコフスキーのピアノ協奏曲全集しか聴いてませんが、なかなかの 腕前だと思いました。 HMVで見ると、プロコフィエフのピアノ・ソナタ全集も評判いいですね。 ロシアものに強いのかな。スクリャービンも録音してるよね。
489 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 03:12:22 ID:6qkS8Dv3
>>488 チャイコを聴いたなら、ラフマニノフも。
ヴィトが伴奏した全集と、マクシミウクの伴奏で3番。
どちらも素晴らしい。
ちなみに、3番の使用カデンツァは、マクシミウクが
一般ヴァージョン、ヴィトが長大ヴァージョン。
両方のカデンツァを弾くピアニストも非常に珍しい。
490 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 21:27:20 ID:BfPci+b/
ショスタコのピアノ協奏曲は録音がイマイチだな どうした
491 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 07:56:02 ID:mlgxdlrU
ヘンツェ良かったよ。
ブラームスの4手ピアノ作品集を聴いてます。 なかなか面白いと思います。 ブラームス自身の編曲で、意外と違和感なく聴ける。お薦めです。 グリーグのピアノ曲全集などのように、NAXOSは良い企画がありますね。 ただ、このブラームスの企画は過去スレ見ても全く話題に上っていませんね… 初代スレに一件書き込みがあっただけでした。 ↓ 645 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/09/28 03:02:49 ID:CGS5ruyp ブラームスの4手のピアノ作品集は良いシリーズだと思う。 特にセレナード第1番とドイツレクィエムはお気に入り。
>492 交響曲あたりは聴いてみたいと思ってる
494 :
名無しの笛の踊り :2006/08/07(月) 08:54:45 ID:TdXuE4eC
495 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 18:47:29 ID:ghz+7mrz
持ってるナクソスCDでコンピレーションCD作ろうと思ってるんだが 何かつないだら相性のよさそうな曲あったら前後2つ挙げてくれない?
496 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 18:49:50 ID:Hn8tagYP
497 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 21:35:40 ID:bmvfWCPA
498 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 00:36:35 ID:4NLZLUZI
ジョン・ウィリアムズの作品集が出るらしいぞ NAXOSもここまで来たか…
>>498 アメ・クラでつか?
「スター・ウォーズ」楽しみ…
>>498 スター・ウォーズはじめ、映画音楽の方は、ヘイマンがちゃちい
オケ使ったのがナクソスからすでに出ている。
選曲はどんなかしらんが、ジョン・ウィリアムスの純音楽を
なめちゃいかん。むしろシリーズで全集作ってもいいくらいだ。
501 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 01:46:12 ID:4NLZLUZI
スターをーず他っすよ
502 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 01:46:52 ID:4NLZLUZI
しかも、指揮はヘイ万っすよ 新譜なのに再版?
そうすか・・・ アメリカのなんだかなあ法律なんだが、 映画音楽は「編曲家の仕事を奪ってはいけない」という ユニオンの決まりでジョン・ウィリアムスはオーケスト レーションに手をつけていないとか? レコーディングするのは、スターウォーズ組曲かな。 メータが振ってた旧版じゃなく、スコアがが出版されてる 新版使うのだろうか。
>>502 げ、
あんなポールモーリアみたいなすかすかのスタジオオケによる
ヘイマン編曲版が?再販?まさか・・・
506 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 02:17:54 ID:4NLZLUZI
ヘイマンのスターウォーズ、詳しくは犬の発売予定チャート
ブラームスの51の練習曲を買った俺は勝ち組
>>508 糞ビレワールド炸裂の一枚だな。時間の無駄だ。
彼女は、ああいった「誰も録音しない」秘曲を
録音し続けたほうが良い気がする。
511 :
509 :2006/08/09(水) 18:26:04 ID:d6qzziV5
>>510 ヴィトの伴奏したブラームス聴きたさのあまり、
ピアノ作品全集(12枚組)で購入した。
録音の糞さを除けば、ビレットは嫌いではなかったし、
貶されているショパンも意外と好きなんだが、ブラームスは
全体にイマイチでいただけなかった。
この後、ラフマニノフで自らに追い打ちをかけてしまった…orz
当の「51の練習曲」に関して言えば、指はよくまわってるし、
安心して聞けると思う。ただ、いかんせん「練習曲(芸術性は追求していない、
純粋な指まわりドリル)」なので、聞いていて退屈。
>>511 レビュー乙。さすがに単品購入ではなかったかw
513 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 23:26:54 ID:b7nXSBRI
いやいや、うんこビレ厨なら単品購入でハァハァしてるよ。
あんなじ綴りなのに、社長はハイマン、指揮者のほうはヘイマン と日本語表記されてるんだな。
紛らわしいからでしょ。 混同されるのを避けるために。
>>492 やや遅レスだけど確かに4手ピアノのシリーズはいいね。
個人的にあんまりブラームスは得意じゃないんだけど、
このシリーズだけは違和感無く楽しめる。
交響曲もブラームスに特徴的な重厚なオーケストレーションから開放されて、
もう一方の特徴である哀愁を帯びたメロディーの美しさが際立っていると思う。
「こんなにいじらしく優しい曲だったのか」と改めて驚くこともあったし。
交響曲編曲では特に2番と3番の入った盤が良かった。
交響曲以外ではセレナーデとドイツ・レクイエムもいいよ。
517 :
名無しの笛の踊り :2006/08/10(木) 00:45:07 ID:h8xbINs2
>>516 ピアノ協奏曲第1番をBerkshireから手に入れたんだけど、これが違和感無い。
このシリーズは揃えたいと思ったけど、BerkshireにはSym#4とこれしかなかった orz.
薄いとうわさの惑星ゲット アメリカンな響きだ。 これはヒデェというの、もうちょっと教えてくれまいか?ゲテモノ厨でスマソだけど
中古で買えばいろいろ楽しめるよ。 この間は、ミューラー=ブリュールのモツ25ほか、ウィーンピアノトリオの ブラームス・ピアノトリオ1、2、ガルシアのブラジリアン・ポートレイト(ルイス・ ボンファやヴィラ=ロボスなど)を〆て1k¥強。 93年録音のウィーンピアノトリオのは、かなり気に入りました。この曲あんまりCDがないんだよね。
退屈と噂のブラームスの51練習曲ゲット ピアノレスナーの参考にはなるな。参考音源 は他になさそうだし。途中力つきそうになり微妙によろけるところがビレワールド? リゲティの練習曲も糞ですか?
>>518 フランスっ気ゼロのフォーレ舟歌全集(ヴォロンダ)
逆にすごいかも
>>521 購買意欲がそそられますた さっそく発注してレポしまつ
最近の(ry
524 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 22:15:14 ID:k7RKSWQd
>>504 へイマン爺さんは、naxosが有名になって気をよくして、
「昔スロバキア振ってやったから出せ」とか言ったんですかね。
みんな90年代初めの録音。
ウィリアム・ストロンバーグの方が良いと思うんだが、やっぱり大人の
事情か……。
というかストロンバーグはマルコポーロで大量の映画音楽振ってるな……。
とりあえずへイマンの「メキシコ&スペイン」は怪しさ満点。
なぜかレクオーナの「ラ・コンパルサ」が入ってる時点(ry
525 :
名無しの笛の踊り :2006/08/17(木) 23:01:36 ID:7xsSYcTV
ビレットの「春の祭典」マダー?
NAXOSが駄演コンピ盤を作ったら買う。
527 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 21:50:51 ID:FXKCrYCx
保守あげ ここ4回購入して2回欠品 変なのばっかり買う俺が悪いの???
528 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 23:02:30 ID:fvcHMgDs
欠品? 音飛びとかか?
通販で品切してて買えなかったのよ 暫くまてば買えるかな?
naxosの品切れイコール製造中止かと思う今日この頃・・・
531 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 21:41:34 ID:Oa0Z4SVP
ナクソス買いの銭失い
^pupupu
533 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 22:15:06 ID:lhvzNqse
ティントナーのブル1あぼ〜ん?
534 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 22:20:20 ID:MEiiKLaf
3枚ぐらいあるマルコポーロのFooteの室内楽を NAXOSに移行発売してくれ。 一部NAXOSであった気がするが今は買えない。
535 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 23:01:45 ID:RYxPW1AD
というかマルコポーロに存在価値あるのか。
歴史上では。存在価値が、、ry
名前がいい
たしかにおいしそうだ。おまけに消化が良い
539 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 23:33:41 ID:zmmQXKc/
最近、渋谷塔でも一時期よりはナクソスの品揃え悪くなったもんな。値段も固定されてしまったし。 1040円がいまの平均的な値段なのかな。新譜は819円くらいになってるけど。
541 :
名無しの笛の踊り :2006/08/24(木) 08:19:58 ID:MVkmQA51
NAXOS盤は高杉 CD−Rでも買った方がマシ。 もはやNAXOSの使命は終わったと思う。 ごくろうさまでした。
確かにもう廉価盤というにはきつい気はするな。 でも、マイナー曲を出してくれる限り終わったとは思わん。
その魅力のマイナーな、なんじゃこりゃぁ???というのに限って品切れが続いていたりする
>>539 高いなあ
前は700円程度で買えたのに2倍近くに
700〜800前後の頃と、為替レートは、そう変わらないと思うのに、 高くなってるのはやはり輸入CD反対表明(だったかな?)の影響ですか?
Naxosが世に出たときは1000円というのが、物凄く安く感じたものだ
出始めは、1500円だったよ。俺が初めて買った1988年には。
札幌のファンダンゴって会社が輸入元だったころだね
>>548 テラナツカシス…
ファンダンゴ、レコード製作もやっていて、
(1番が演奏できず未完に終わった)ヤマカズのベト全なんかも
たしかここだった記憶が…
>>549 そうそう。札響との定期演奏会ね。
秋山和慶/札響の大阪公演のシベ2はよかった。
551 :
名無しの笛の踊り :2006/08/25(金) 23:21:29 ID:IXIfPo4D
当時のファンタンゴのCDに入っていた広告入手したよ。 ヤンドーが「ジャンド」でシャーマーホーンが「スキャマホン」って 表記されてた。 「最終的に200タイトルを発売予定」と書いてあった。
>>551 その流れかどうか、初期アイヴィの頃は、
糞ビレのサン=サーンスのCD、指揮者がラフランになってた。
ジェームズ・ロッホラン、日本にちょくちょく来てた(今年も来る)のに…
Naxosに限ったこっちゃない。表記なんてコロコロ変わる。 マゼールもLP時代はマーツェルだった。 カンゼルも最初はクンツェル。 チョン・ミョンフンも最初はミュンフンだったな。 アバドのこともNHKだけはアッバードって読んでるし。
「泣く祖素」 変換したらとんでもないのが出た。 関係ないけどさ、ナクソスってどういう意味が込められてるんだろ?
それくらい自分でぐぐれよw
漏れのは 「無く素巣」 というかR.シュトラウスの例の曲のCDはまだないわけだなw
ヒストリカルで出ていたような。
558 :
名無しの笛の踊り :2006/09/04(月) 01:10:58 ID:yBuYDL0L
NaxosのBOXって売ってるところ見たことないんだけどマジで存在するの?
これだから東京のもんは・・・・
うるさい黙れ 何でも東京中心に考えやがって
566 :
名無しの笛の踊り :2006/09/04(月) 21:53:38 ID:lh0iJvf7
naxosのサイト落ちてる?
567 :
名無しの笛の踊り :2006/09/04(月) 22:01:45 ID:K+mC5ggH
>>565 引き際が肝心だぞ。メール欄でごちゃごちゃいうのもみっともない。
568 :
561 :2006/09/04(月) 22:20:56 ID:5pLOKaFD
>>562 釣りだと確認したうえで一言。
漏れも地方人だ。年に1回だけ上京する仕事がある。文句あるか?
おめぇらに言ってやる文句はねぇ!
570 :
名無しの笛の踊り :2006/09/05(火) 08:24:14 ID:b67TTI74
はやくヤンドーのバルトークピアノ作品全集を出して!
572 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 08:33:29 ID:j+/DjKM0
ヤンドーのハイドンピアノソナタ 全然楽しくないね。
>>572 そうか?
ハイドンが楽しくないのは、オルベルツの例もあるからなぁ…
一曲一曲を丁寧に弾いている感じがして漏れはヤンドー評価するんだが…
ヤンドー> 最初期の糞naxosの中では貴重な存在だった……。
リルバーンの交響曲(ジャッド指揮ニュージーランド交響楽団)って 聴いたことある人います? 詳細希望
576 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 00:00:13 ID:kCDFStgr
ヴィトってEMIにも録音してたんだな 見損なったぜ
577 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 02:41:23 ID:dsRXxb1q
うんこビレもEMIに録音してたらしいが。
578 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 02:44:22 ID:3YCghXon
ヤンドーってDGにも録音してたんだな 見損なったぜ
>>573 ヤンドーにかかれば「エリーゼのために」でも息が詰まるほど
渾身の演奏になる。根がマジメ(すぎ)なんだろう。
ぶっちゃけブラームスのシンフォニーは4手版のほうがいいな ピアノで作ってたのがわかるし、こっちの方がロマンティシズムに抵抗感がない ブラームスのオーケストレーションはただごてごてしてるだけなのを証明しているようだ
582 :
名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 00:15:43 ID:nqfkY4iR
583 :
名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 01:52:28 ID:n2/EdInm
ヴィトのルトスワフスキ、どれもイマイチなんだよな・・・ 自演盤と比べると気合に欠ける。
ナクソスの演奏に気合を求める事が(ry
そうは言うがな大佐、チャイコの全集は出来が良かったぞ。
586 :
諸出助兵衛 ◆wQOkRzLnZI :2006/09/11(月) 14:54:32 ID:dH8JdZAk
恥かしながら、私もチャイコの全集持っております。 ヴィトはいいとして、リーパーの「小ロシア」はお笑い録音である事は 間違いないと思います。
>>586 同じリーパーのチャイコでも1番は結構良かったような気がするお。
しばらく聴いてないんであんまり自信が無いがな。
Naxosクラシック コンプリートへの道は険しいぜ。 「全部ください」って言ったらいくらくらいかかるのだろう。
Naxosってなんで名盤がこんなに多いんだろ 某誌がやたら嫌ってるようであんまり評論がないのは・・・ もしかして他のレコード会社から圧力かかってる?
名盤とはまたレスがループしそうなネタをw 某誌とは、レコード芸術のことかい。 以前は、月評は国内盤だけという制約があってナクソスは対象外。 読者からの圧力で最近になってやっとこさナクソスも対象になった。 月に20枚以上も新譜出しているんだから、今月のナクソスだけで 見開き2ページくらい用意したっていいと思うがな。
レコ芸の月評は広告との兼ね合いじゃないかね。 毎月2色刷り4ページ固定なのに 見開き2ページのレビュー載っけたら 他のメーカーからクレームになると思う。
紙カタログが出なくなってから、海外をふくむ批評のダイジェストが 読めなくなった。あれはあれで楽しみだったし、釣られて結構買ったの に、残念!! 日本のサイトでもCDごとにレビューを読めるようにし て欲しい。
ル・ルーの「チェンバロ作品全種」やエルガーの 「管弦楽小曲集」が10月新譜となっているので 楽しみなんだけれど、銀座の山野楽器などに 並ぶのは10月1日以降? その辺、詳しい人がいたら教えていただきたいのですが。 宜しくです。
ageておきますね。すみません。
596 :
テリ造 ◆taIZZWMjp. :2006/09/15(金) 21:36:29 ID:GVfEvxlq
ageそこねました。すみません。
597 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 22:08:12 ID:XrKbmZQq
少しは犬なり塔なりで調べようとしろ馬鹿コテ死ね
この糞コテまだ生きてたのか
600ゲット
601 :
名無しの笛の踊り :2006/09/21(木) 19:32:25 ID:DSGaZLFF
おっはー
おやすみー
こんにちは
コテのせいでスレがつぶれる図。
605 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 06:18:15 ID:FzNZFs7k
Naxos以外の録音を受け付けなくなりました
606 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 08:26:19 ID:jEopvKsy
気がついたらいつの間にやらフェドセーエフがNAXOSに登場していた…。知らなかった。
607 :
名無しの笛の踊り :2006/09/26(火) 00:04:07 ID:j2DkIqzl
>>607 死語ですまんが、アングラサイトかと思った
エミュとか置いてそうに感じたよ
>>607 ヨーロッパではとっくに値上がりしとるよ。といってもバジェットには変わりないけど・・・。
>>610 それはわかんないけど・・・ 今のところ3点買えばかなり安いよね>HMVとか。
613 :
名無しの笛の踊り :2006/09/29(金) 02:09:20 ID:ABd7YYKY
塔(新宿)で830円で売られていたが、値上げ前のセールか?
614 :
名無しの笛の踊り :2006/09/29(金) 20:41:52 ID:lj85A6rG
ヴィット/ヴァイマールのアルプス交響曲を聴いた。 ヴァイマールのオケの響きが素晴しく、最新の録音と相俟ってオーディオ的にも 楽しめる1枚だ。 ヴィットの指揮も再録という事もあり爽快かつ雄大な演奏でこの曲の美しさを 十分に引き出している。
617 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 08:16:30 ID:+10fujIh
ま た 狂 粗 か
618 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 09:42:38 ID:UyYjp07E
無くても事欠かない有名曲の録音はやめてマイナーに徹すればいいのに
最近あんまり買ってないなー、NAXOS
有名なのは初心者が買うからはずせないんでしょう。 ナクソスで名盤って結構あると思うんですけど、 皆様の名盤は如何でしょう
「ヴァイスのリュートソナタ」だな
ノルウェーのクラシック名曲集
名盤を求めてナクソス買ってる 希に無名の指揮者がとでもない爆演で良質録音なんが出るんだよな
室内楽にも、かなり良質な演奏が結構あるよね。
一世一代の爆演、あってもおかしくないですよね。 その曲だけをひたすらやりこんでたりして、 忙しすぎるプロとは違った光り方をして欲しいですなあ
NAXOSには夢がある
夢なら醒めないでほしい
値段あがってもナクソス買うと思ふ
630 :
名無しの笛の踊り :2006/10/01(日) 00:56:58 ID:4LX7ic9c
ナクソスのマラ8どうだった?
ブリュールでぬるぽ〜
>>629 室内楽なら、フランクのピアノ五重奏曲なんかは代表的な名盤だろ。
他にほとんど選択肢がないという事情もあるが。
ノッテルベルクの グリーグ全集が欲しいぽ
Naxosの人に言いたいんだけど、国内のBOX流通をもっとがんばってくれよ
>>630 悪くなかったよ。でも、この作品になると、より上の演奏がザラにあるけど…
>>620 「ハンガリアン・フェスティバル」「スウェーデンの管弦楽曲集第1集」
「レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア」の3枚を挙げておく。
>>638 検索しても引っかからんから
できれば番号で書いてくれると嬉しい
タイユフェールをもっと録音してくれ!
>>639 気合入れて調べるように汁!!
「ハンガリアン・フェスティバル」 8.550142
マーティアス・アンタル指揮ハンガリー国立交響楽団
コバケン時代のハンガリー国立響による「ハーリ・ヤーノシュ」が絶品。
初期ナクソスの駄盤の山の中で「ネ申」的存在だった。
ちなみに、アンタルは、「シャイーのできそこない」みたいな顔をしたハンガリー人。
「スウェーデンの管弦楽曲集第1集」 8.553115
オッコ・カム指揮ヘルシンボリ交響楽団
ヘルシンボリ響は、その昔山下一史がポストを持っていた北欧のオケ。
田園組曲と、アルヴェーンの「エレジー」が美しい。カムの指揮もよい。
「レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア」8.553546
リコ・サッカーニ指揮アイルランド国立交響楽団
サッカーニの意外と正攻法なレスピーギ。「爆」ではない。録音もよい。
お、スウェーデン良いの? 最近北欧系が好きなんで、今度買ってこよう。
643 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 11:12:09 ID:U61IWlQH
>>642 スウェーデン良いですよ〜
第1集も良いですが第2集も良いですね。
644 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 12:03:13 ID:HP1+SGDb
超メジャー曲で、これは快演!というナクソスのいちまいを教えてください!!
646 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 12:30:18 ID:XMcXbzEl
超メジャー曲
647 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 12:48:26 ID:3T/32F1p
スメタナのわが祖国なんてどうかな。
648 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 13:27:46 ID:pf0AabCk
ヴィト指揮の我が祖国はマジ名演
650 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 14:14:28 ID:hTFxCly/
「わが祖国ですね」ありがとうございます。あの、J.S.バッハではどうでしょう。バッハ好きなので・・・。一族の者でも、お勧めがったら教えてください。
651 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 20:48:29 ID:d7lN6tK/
ナップスターも定額制配信を始めるけど… クラシックはほとんど無いんだろうな。
へー、ヴィトの我が祖国って名演なんだ。今度買ってみよっと。 そういやチェコつながりで。 今月発売のリバ:フルート四重奏曲・弦楽四重奏曲は良かった。
653 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 21:29:25 ID:d7lN6tK/
そう思ったけど、ナクソスも音源提供してるみたいだな。
>>650 ミュラー=ブリュールのバッハは全部買いだよ。
モダン楽器ピリオド解釈という路線では特上レベルの演奏。
655 :
名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 22:40:42 ID:KoWi+pda
赤軍合唱団は第2弾出して欲しい
初期盤で印象に残っているのはコシュラーとスロヴァキア・フィルの「スラヴ舞曲」だな。 気合の入ったスロヴァキア・フィルを聴けただけでもなんか有難い気持ちになる。 そのくらいこの盤のスロヴァキア・フィルはテンションが高い。多分指揮がコシュラーだからだろう。
RVWのチューバ協奏曲かなり良かった。
>>654 >>650 ただし、ミュラー=ブリュールは
ロバート・ヒル、カール・カイザーといった大物がセッションに加わっていない場合
前時代的な解釈に戻り気味になってしまう
BWV1044などヒルを加えて間を置かずに再録しているのはNAXOSとしては異例
660 :
名無しの笛の踊り :2006/10/04(水) 10:36:26 ID:K3qPQkoC
ヴィトのマーラー交響曲第2番「復活」はなかなかの出来だと思う。 ただ、抑えているのか出ないのかわからないんだがトランペットが非力な感じがするところが ネックかな?
661 :
660 :2006/10/04(水) 13:38:51 ID:K3qPQkoC
>>660 の「ただ、」以降を削除してください。曲を間違えていました・・・ orz
ラテン・アメリカクラシックスvol.1 エンリケ・バティス指揮 典型的爆演。 とくにヒナステラの「マランボ(エスタンシア終曲)」がすごい。 vol.1といっておきながら2巻以降が出なかったのが惜しすぎる……。 というかバティス、ナクソス代表指揮者とか言われながらも、 92年〜93年ごろに3,4枚出してるだけだし。
663 :
名無しの笛の踊り :2006/10/04(水) 15:48:26 ID:gma9wzqO
期待の新進演奏家リサイタル・シリーズ、では誰がイイ?8.557984のシモーネ・ランスマ嬢のヴァイオリンよかった。他にもお薦め教えて?
>>662 だけどその3,4枚のインパクトが強すぎる
レスピーギは未だに(一部でw)人気あるみたいだし
パレイのスクリャービンの練習曲全集は良かった。 全集という形を出してること自体あまりないので、 一枚でこの曲集を聴くという面白さを知った。 一番有名な8−12はちょっとって感じだけど、 他のは粒が揃ってて上出来。 もっと他でも録音してくれんかな… ヤンドーのバルトークってやっぱいい? 聴いた人感想をお願いしますだ。
>>665 フンガロトンのバルトーク大全集を持っている立場だけど、
ヤンドー盤についつい手が伸びる。
「お国ものだから…」という発想は大嫌いだけど、ヤンドーのバルトークは、
「バルトークの音楽」しか感じさせない自然さがイイ。
ピアノ協奏曲もよかったし、「野外にて」なんか最高級の名演だと思う。
667 :
名無しの笛の踊り :2006/10/05(木) 10:30:19 ID:ijP2syFQ
ヴィト/ポーランド国立放送響のマーラー 交響曲第5番 良いね。
668 :
名無しの笛の踊り :2006/10/06(金) 15:23:25 ID:rdObuJ1r
正直要らないw
>>669 そんな寂しいこと言うなよ
日本人が嫌いなら祖国に帰れよ
>>671 私は現在日本国以外の場所から書き込んでいるところです。
673 :
名無しの笛の踊り :2006/10/06(金) 16:07:38 ID:T78rFeGM
そうチョンの国でカキコ
いえ露です
>>668 ちょwww早wwwwww
近所のレコード屋に注文した分は来るのか???
るーるーるるるー♪るーるーるるるー♪るーるーるるるーるーるーるーーー♪ るーるーるるるー♪るーるーるるるー♪るーるーるるるーるーるーるーーー♪ るーるーるるるー♪るーるーるるるー♪るーるーるるるーるーるーるーーー♪ るーるーるるるー♪るーるーるるるー♪るーるーるるるーるーるーるーーー♪
手持ちのNaxos盤、棚卸し始めたんだけど、古楽のディスクって 廃盤の始まっているのが、ちらほら見かけられるな。 カタログ切らさないようにがんがって欲しい。
年にいっぺんくらい、棚卸しすると何かしらダブリ買いを発見する。 さあ、フルコンプまであと3000枚くらいだw てかコンプ買いなんかやってるクラオタいるのか?
>>681 するってぇと、君は、差し詰め、俵孝太郎だな。
コンバンワ。 ターラコータローデシ。
684 :
名無しの笛の踊り :2006/10/08(日) 01:27:46 ID:jRKzaR7R
Naxosニューリリースに入ってるオケ マレーシア・フィル アドリア交響楽団 フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア交響楽団 テッサロニキ国立響 ボルドー・アキテーヌ国立管 リュブリャナ放送響 一体どこから探し出してきたんだろうw ってかリュブリャナって
デモテープの持ち込みとかあるみたいだよ
>>684 マジレスすると、マレーシア・フィルは相当うまいよ。
オイルマネー(マレーシアも産油国)で、世界中から奏者を
オーディションでかき集めて作ったオケ。
キース・バケルスが初代音楽監督で、BISにも録音してた。
かなり前のレコ芸のインタビューで、世界中の色んなオケやら演奏家やらから毎日のように 売り込みやデモテープ送付があって大変だとハイマンたんが語っていたな。 ちなみに演奏の可否を判断するのは奥様の西崎さんらしい。 これだけ規模の大きくなった今もそうなのかは知らないけど。
リュブリャナ放送響とかスロヴァキア放送響って名前は なんかあまりいい思い出がないなぁw
WikipediaにNAXOSに関わる多くのオケの項目を立ててみたい。 年末になったら暇になるから、それまで情報収集でもしているか。
naxosはマイナーオケ好き御用達レーベルか
リュブリャナは昔はハプスブルク帝国領で、シューベルトがそこの 職を志願したこともあるし、マーラーはそこの指揮者だったこともある。 西洋人にとってはそんなに異境じゃないだろう。 ギャラの安いマイナーオケを使うのはNAXOSの独創じゃない。今あるかどうか 知らないが、アメリカの作品のLPを出していたCRIというレーベル(純粋にコマー シャルなのかどうか不明)はその手を使っていて、渡辺暁雄/日フィルも起用 されてた。
693 :
名無しの笛の踊り :2006/10/08(日) 12:33:31 ID:XmC/0Nh0
ロックバンド「ジェネシス」のキーボード奏者トニー・バンクスの 管弦楽組曲「セヴン」 すげぇ興味もったんですけど、どんな感じですか?
>>680 でも
>>668 よりも売れなさそうなCDが通常販売されているから
やっぱり日本人奏者ってところがミソなのかな?(日本作曲家選輯シリーズは別として)
月間の新譜は約20種類だから、平日は1日1タイトル聴かないと 消化できない。いまはクラシックでは世界で一番リリース数の多い レーベルなのかな。>naxos アイヴィーの日本語帯も平日は毎日1タイトルのペースで執筆 しないと追いつかない。マイナー作品の情報を仕入れたりするの 結構大変なんじゃないかな。
あっちってどっちよw
リュブリャナって聞くと、アントン・ナヌットを思い出すな。
棚卸し完了 なんていうか、もうカタログを切らさないというポリシーは 撤回ですか・・? カタログから消えていく盤が多すぎ。 新録と交換じゃなく、既存あった曲が抜け落ちたりもしてる。 ヒストリカルや音楽史とか用意した枚数売り切っておしまいみたいな。 なんとか全集の題2集だけカタログ落ち、なんてのはホント勘弁。
ハイマン社長、他のレーベルを吸収しすぎです。
初心に戻ってくれハイ万
かくしてナクソスは墜ちていく
704 :
名無しの笛の踊り :2006/10/09(月) 15:42:03 ID:eOx2t6oF
705 :
名無しの笛の踊り :2006/10/09(月) 18:01:26 ID:SyohFmSL
ハイマン氏の志は鰤と膜が継いでくれた ハイマン氏の歴史的役割はオワタw
706 :
名無しの笛の踊り :2006/10/09(月) 18:41:05 ID:lPUB+6MD
>>687 なるほど、それであれだけヘボ奏者とヘボオケが集まったわけだ
707 :
名無しの笛の踊り :2006/10/09(月) 19:36:43 ID:JyOfksmV
録音がしょぼいのと出来不出来が激しすぎるのをどうにかして欲しい 英国系もぱっとしなくなってきた
「Battle Music」という題のレナールト/スロヴァキア放送響のCDを買った ウェリントンの勝利とかが入っているんだが、演奏がショボすぎるwwwwww 銃のパートは情けないスネアだし、テンポも怠いしwwww これじゃウェリントンが負けちまうよ
当りハズレがあってくじ引きみたいで面白いじゃねーか。 ショボい録音をまとめてboxにしる。
エンジェル・アイズ スウェーデンの女性オンリー弦楽アンサンブルなんだが、面白いー。 ショップのBGMで流したら、結構売れるんじゃないか。
712 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 11:22:03 ID:uCUP6Sy2
693様、爽やかな感じですよ。聴きやすいというか、ほんと、BGMって感じでした。オーケストレーションは自分でやっていないそうですが、演奏には自分自身で参加してがんばったんだそうです。
713 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 18:30:59 ID:RWwZiwwq
>>708 銃のパートは情けないスネアだし、テンポも怠いし>
まあベートーヴェンの人生最大の失敗作の貴重な録音なわけだが。
関係ないかも知れないが、
最初期のスロバキア・フィルの「1812年」は
大砲が存在せず、ただのティンパニの強打になってた。
まさにタマ無し。
へたな大砲ならバスドラでよし。 >人生最大の失敗作 当時うけたので失敗作ではない。
録音仕切れるのかな?大砲のような音は 大砲単発なら分かるけどオケに混じった場合ね
コンサートホールで空砲を鳴らせるわけがない。 普通は別に録音したものを演奏と合成しています。
>>717 コンサートホールでオケの演奏にあわせて鳴らす、という手法もある。
(具体的には、シンセサイザーの要領でボタンを押すとなる仕組み)
レスピーギの「ローマの松」の鳥の鳴き声とか、実演だとテープ流すし…
つか、いまどき「テープ」って・・・
テープはクラシック音楽の専門用語です。
これは恥ずかしい
>>718 >レスピーギの「ローマの松」の鳥の鳴き声とか、実演だとテープ流すし…
特定のレコードをかけるようにとの指定がスコアにあったと思うけど
実際、そのレコードって手に入るものなんだろうか?
>>719 「テープ」は現音では頻出単語
>>722 今時レコード(ry
少なくとも当時は手に入るものだったんだろうが。
スコアには
No. R.6105 del Concert Record Gramophone: Il canto dell'usignolo.
とある。
>>722 > 「テープ」は現音では頻出単語
いまは21世紀w
今のゲソオソはラップトップコンピューターじゃね?
ハイマン氏そこらへんには興味なさそうだから、まず出ないよ。
NAXOSで電子音楽っていうとオンドマルトノか?
オンドマルトノは電子音楽いうより電子楽器ですね。 電子楽器で演奏された音楽を電子音楽と呼ぶこともありますが、普通 電子音楽とは、昔ならテープを切り貼りしたり、現在ならコンピュータで音を加工して作った音楽のことをいいます。
729 :
名無しの笛の踊り :2006/10/17(火) 17:38:29 ID:yjcLvG8w
最近はグローウェルスのフルートがお気に入り 何枚かあるけどどれもいいお
730 :
名無しの笛の踊り :2006/10/18(水) 13:06:49 ID:Obyfvybe
>>717 少なくとも、イギリスではやってた。ロイヤルフィルの定期で見た聴いた。
抑え気味とは言え、ホールがぶっ壊れるかと思たよ。
消防法の関係で日本では出来ない良い体験をしますた。
BBCレジェンドのストコフスキー・ロシアンナイトっていうライヴ演奏も、
屋内でぶっ放しってるっぽい
これだけじゃスレ違いだから…
有名曲限定のNAXOSの名盤
ヴィトの「わが祖国」、マラ5、マラ8
コシュラーのスラヴ舞曲集
バティスのローマ三部作(笑)、交響舞曲、シェエラザード
ロイド=ジョーンズの惑星
スタインバーグのグローフェ
ヴィルトナーのブル9
クラフトの春の祭典、グレの歌
リーパー/RPOの管弦楽曲集×2
…あまり聴いてないから少ないな…
リーパーのシベリウスなんかネタの領域に達してるしなぁ…
他に何か良いのある?
731 :
デブリーストのマラ5きたー :2006/10/18(水) 20:18:04 ID:YdBsxB27
MAHLER: Symphony No. 5 Symphony No. 5 in C sharp minor London Symphony Orchestra / James DePreist, Conductor
733 :
デブリーストのマラ5きたー :2006/10/18(水) 20:29:53 ID:YdBsxB27
RACHMANINOV: Piano Trios Trio elegiaque No. 1 in G minor • Trio elegiaque No. 2 in D minor, Op. 9 Valeri Grohovski, piano / Eduard Wulfson, violin / Dmitry Yablonsky, cello 8.557423 ERNST: Pieces for Violin and Orchestra Concerto pathetique in F sharp minor, Op. 23 • Elegie, Op. 10, "Elegie sur la mort d'un objet cheri" • Fantaisie brillante on Rossini's Othello, Op. 11 • Rondo Papageno, Op. 21 • Violin Concertino in D major, Op. 12 Ilya Grubert, violin / Russian Philharmonic Orchestra / Dmitry Yablonsky, Conductor 8.557565 MAYR: L'Armonia / Cantata sopra la morte di Beethoven Cantata sopra la morte di Beethoven (Cantata for the Death of Beethoven) • L'Armonia Nikolay Borchev, bass / Talia Or, soprano / Altin Piriu, tenor / Simon Mayr Choir / Ingolstadt Georgian Chamber Orchestra / Franz Hauk, Conductor 8.557958 MAHLER: Symphony No. 5 Symphony No. 5 in C sharp minor London Symphony Orchestra / James DePreist, Conductor 8.557990 TABAKOV: Concerto for 2 Flutes / Piano Concerto Concerto for 2 Flutes • Piano Concerto Philippe Bernold, flute / Jean-Philippe Collard, piano / Patrick Gallois, flute / Bilkent Symphony Orchestra / Emil Tabakov, Conductor 8.570073 SCHUMANN: String Quartets Nos. 1-3 String Quartet No. 1 in A minor, Op. 41 • String Quartet No. 2 in F major, Op. 41 • String Quartet No. 3 in A major, Op. 41 Fine Arts Quartet
あ、デプのマラ5ってまだリリースされてなかったのか。 NMLでは結構前から聴けたけど。
735 :
名無しの笛の踊り :2006/10/18(水) 22:38:25 ID:8y35Dp6E
ガブリエリいいよガブリエリ
ちょ!せっかくウン年越しでマラ全が完結したってのにデプリーストにLSOって何なのこの仕打ち!
>>730 クリーゲルのエルガーとドヴォルザークのチェロ協
シベリウスの交響曲とヴァイオリン協奏曲(どっちも新しい方)
ブリテンのCollins再発シリーズ
チャイコの弦セレ
ラヴェルとドビュッシーのピアノ・トリオ
あたりも良いよ。
>>736 シベリウスの協奏曲新盤はいいよね。
シンディングをカップリングしてくれるところがNAXOSらしくてすばらしい。
738 :
名無しの笛の踊り :2006/10/19(木) 00:28:32 ID:lStVd4Ih
>>723 マジレスすると、昔はオーケストラの楽譜(スコア/パート譜)を
レンタルするとレコードもついてきました。
740 :
名無しの笛の踊り :2006/10/19(木) 12:04:35 ID:s8VyusWl
>>738 アドリブの方がお勧め
これは名盤だよ
>>738 KodalyのほうもPenguinGuide星三つ。
>>727 NAXOSのCDどれでもいいから、カッターで適当に20本ぐらいスジ状の傷をつける。
再生するとあら不思議!スキップ・ノイズとループの味わいが素晴らしい、
エレクトロニカ風味の電子音楽になります。
ヒドスwwwww
>>742 そういう曲があるよね。
「傷ついたCDのためのソロ」って奴。CD売ってた。
冊子カタログ、2年前の今頃に出たのが最後なんだが、 時期的にそろそろ出ないかなあ。
USカタログも2002以降出ているのかな?
ピケマルの振るオネゲルの「ダヴィデ王」はどうでしょうか? 塔から出てる小澤のヤツとどっち買おうか迷ってるんだけど。
748 :
名無しの笛の踊り :2006/10/22(日) 12:22:40 ID:YFnSJGq6
小澤のはジャンヌダルク
>>748 訂正サンクス。俺は一体何をやってんだ…orz
「ダ」
751 :
名無しの笛の踊り :2006/10/25(水) 00:32:06 ID:v7AHV/fr
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!
752 :
名無しの笛の踊り :2006/10/25(水) 00:35:39 ID:K/wMXb/o
スラット君も結構振ってるな
また、ダブリ買いしちまった・・・orz
>>753 アマゾンのユーズドにでも出品しなw
モノにもよるけれど、安かったら買うかも。
開けたあとか?w
大砲で思い出したけど、グローフェのハドソン川組曲の犬の声は人声なんだろうか。 へイマンによるルロイ・アンダーソンの踊る子猫(典型的糞演)は あきらかに人声だがw てか大杉www
757 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 08:37:45 ID:PdkWBPNU
Greek Classics Series ナクソス ギリシャ作曲家選集 スタート
NapsterJapanをプリペイドで利用初めたんですがクラッシックはNaxosが主力でした
ロバート/クラフトのストラヴィンスキー作品集。6集っていうと 結構たまってきたな。オーケストラ作品全集にするつもりか?
ウェブサイトの情報、廃盤は表示されなくなっちゃうんだな。 情報は参照できるようにして、廃盤という情報を付ければいいのに。
762 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 13:23:24 ID:AxIDcZst
人殺し(w
アイヴィーのカタログもっとうまく編集できないものかな。 探しにくくてかなわん。
>>760 あとは協奏曲、こまごました小品(室内楽、歌曲)が残ってるはず。
いよいよ録音が少ないレアな曲が出てくるわけだが・・・。
出なかったら泣く。
>クラフト 「ペルセフォーヌ」「きつね」「兵士の物語」「カプリッチョ」「放蕩者」あたりは 録音済なんでそのうち出そうな気がするけど、元々のシリーズで未収録分の録音を NAXOSが引き継ぐかはわからないね。
>>766 まだ大曲がそんなに残っていましたか・・・・
1曲1分少々の小品はまだ出そうもないですね。
ストラヴィンスキーって3大バレエ以外はあまり売れないせいか
最近のリリースは年に1、2枚のゆっくりペースになってます・・・
じらしているうちに新録音をしようと企んでるならいいのですが・・・
ご高齢なのでクラフトの体調も気になります・・・
768 :
名無しの笛の踊り :2006/11/01(水) 23:58:23 ID:c+jKGL/d
age
ミャスコフスキの交響曲とか全集にして欲しいなあ。 カリンニコフが大当たりしたんだから、タクタキシヴィリの2番とか 出したら隠れた名曲秘曲で新たなヒット作になると思うんだが。 アメリカばかり珍しいタイトル続々出るのは、やっぱりスポンサーが ついてるのかなあ。ロシアン・クラシックスの充実をキボンヌ
770 :
名無しの笛の踊り :2006/11/02(木) 10:55:41 ID:rHXCZQ6K
>>760 クラフトいいよね。いまも聴いてる(プルチネルラ)。
ところで彼は今年何歳になったんですか?
>>769 全部かどうかわからないけどマルコ・ポーロから相当数
出てなかった?>ミヤスコフスキー
NMLで今聞けるのをチェックしてみた>ミヤスコフスキー 5,6,7,8,9,10,12,24,25番が聞ける。ちょっと時期的に偏ってるな。 個人的にはミャスコフスキーよりイヴァノフスがもっと聞きたい。
772 :
名無しの笛の踊り :2006/11/02(木) 18:32:22 ID:NiyJ7Iss
773 :
名無しの笛の踊り :2006/11/02(木) 18:36:44 ID:fp0tjf1a
>>772 新譜を出したばかりと言うのに、勝手に殺すなw
>>770 23年の10月生まれだから先日83歳になっているね>クラフト
クラフトは文章もうまいね。 今「ストラヴィンスキー、友情の日々」を読んでるけど、結構面白い。
>>773 新譜といってもnaxosのクラフト・コレクションって
他のレーベルで90年代から2000年初頭にかけて録音したシリーズの再販なんだよね。
今後naxosでシリーズが継続されるかどうかが気になるところ。 がんがってほしい・・・
naxosもがんがれ。
いくら買っても追いつきません・・・
それがナクススだぎゃ
778 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 11:51:27 ID:iqhimP4Z
>>777 おみゃあさん、名古屋人だろぎゃ。
近鉄百貨のタワーでNAXOS買ってるのおみゃあさんだろぎゃ。w
在りし日のクラフトのCDの発売を草場の陰から見守ることにしよう
781 :
名無しの笛の踊り :2006/11/07(火) 03:24:54 ID:qVVgzcx/
スウェーデン管弦楽曲集買ってきたお。 これはいいですな。
>>782 いいですよね。その勢いで第二集もドゾー。
その後はノルウェーのヴァイオリン名曲集もぜひ。
週末にでも探しに行くとするお。 ちなみにヴァイオリン名曲集はもう持ってるお。 北欧オムニバスばかり集めてる。
786 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 15:52:40 ID:sJBDXxJF
先週NAXOSヴィラ=ロボスをHMVでまとめて買ったばかりだよ。しまった。
6,000円以上買うと、ダブルポイントだから 25,000円購入で100ポイント=3,000円分、実質12%引 1枚単価は、830円の12%引きで、実質730.4円 犬では 60,000円購入で100ポイント=2,500円分、実質5%引き マルチバイが2.5%つくから、合わせて7.5%引き 1枚単価は、786円の7.5%引きで、実質727.1円 239枚買ったら、犬のほうが1枚たくさん買えるなw 12月いつも山野がNaxosのセールやるけど、あれは値段いくらだっけ?
788 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 21:18:48 ID:OYDhzWLk
ありゃ、編集ミス><
>>767 の上の方は塔の値段
789 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 22:31:07 ID:RwGgsB5b
790 :
名無しの笛の踊り :2006/11/13(月) 17:03:42 ID:GVoQwBco
>>790 不覚にも見たくなってしまったではないか
確かに見たいと思わせる回答だ・・・
回答した人も見たいらしいしw
不覚にも・・・バカモノーw
>>790 確かにレニングラードの使い方は非常にうまいと思った。
当然、クラシックぶち込んだだけで使い方がへたくそだった銀英伝は意識していると思う。
オテトールのフルート作品、いい
スンドクヴィストいいね。オッコカムより良くねえか?
犬のセールで6枚一気に買ってしまった俺は破廉恥な男かも知れん。
釣りスレっぽいので踏まないことにした
804 :
名無しの笛の踊り :2006/11/22(水) 23:16:33 ID:YfPzR40s
さっきロンドンフィルのブラ1聞いた 意外と聞けたよ
805 :
名無しの笛の踊り :2006/11/23(木) 08:19:51 ID:DAwCmYmK
naxos.comのトップページがおかしいな
806 :
名無しの笛の踊り :2006/11/23(木) 11:55:51 ID:+NTDDZdL
naxosの前身ともいうべきthe golden classicというレーベルについて ご存知の方おられませんか?
知っていますよ。
808 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 18:47:05 ID:VAjaTzAe
日本作曲家スレの勢いに負けるな!age
809 :
名無しの笛の踊り :2006/11/28(火) 15:53:39 ID:SexwJQ7r
福岡でナクソス置いてるとこご存じないですか?
通販で買え。
811 :
名無しの笛の踊り :2006/11/28(火) 17:28:40 ID:SexwJQ7r
通販で買ってたけど いろいろ見たいんだよ 昔は北九州の山野楽器にあったんだかな
812 :
名無しの笛の踊り :2006/11/28(火) 18:44:08 ID:ftdfFVPe
IDがせっくすだ
ステーンハンマル聴いたけど、良かったよ。
815 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 00:58:37 ID:g6zyi9pj
816 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 10:35:16 ID:M9h72DXT
スンドクヴィスト指揮のステンハンマル:交響曲第2番は名演
817 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 11:57:31 ID:mWrHb+Ix
塔の通販でNAXOS買ったら日本語解説ついてる?
>>816 No, Mark on US Catalog
ZANNEN !
820 :
名無しの笛の踊り :2006/12/01(金) 01:19:25 ID:G7f2g+cK
デプリーストとロンドン響…いい面子じゃない そのままマーラー全集にしてほしいじゃない ヤブのショスタコは続かないじゃない ショスタコイヤー終わっちゃうじゃない オールソップはカルミナ出すらしいじゃない スラットキンはルロイ・アンダーソンを出すらしいじゃない 何だか無難に安定した面子が揃ってきたじゃないのNAXOS
ショスタコの交響曲はワルシャワフィルなんか相性が良さそう。 特に弦の響きがそう感じさせる。
俺が愛したNAXOSはどこへ行っちまったんだ。 リーパー、レナルト、ガンゼンハウザー、そしてラハバリ・・・
ラハバリは無いだろ、常識的に考えて
824 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 00:31:12 ID:CPu/M6ol
ラハバリのプッチーニは俺も好きだぞ?
825 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 00:34:11 ID:Vw90qBr1
いや、最後の砦ヴィトがまだいる。 彼自身に聞いたところでは今後もペンデレツキ、セロツキ、キラル、グレツキの録音予定があるらしい。
ハラースのこと忘れないで下さい。
827 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 01:10:34 ID:j3DGIgBT
ヴィトはいいね。近現代モノでも安心して聴ける。 マーラーは全部ヴィトで全集にして欲しい。
828 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 02:30:39 ID:Vw90qBr1
ヴィトってマーラー、ラフマニノフ、ポーランドものの他に何がある?
アルペン
830 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 03:39:06 ID:CPu/M6ol
チェリストだけどティム・ヒューは好きだな。あとペーター・ドノホーってピアニストも
>>828 チャイコフスキーのP協、バルトークのVn協の伴奏もヴィトだった。
伴奏者としての力量も見たい。
ショパコンでダンタイソンがメンデルスゾーンのピアノ協奏曲第1番をやったときの伴奏がヴィトだったなあ。
833 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 10:27:01 ID:Vw90qBr1
ブレハッチの伴奏もヴィトだったな。
834 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 10:52:22 ID:8SFeQIVY
>>825 セロツキ出るのか、やったー!
>>826 いや、ハラースには裏切られてばかりなのでw
>>827 うん、ヴィトはいいよね!ところで彼の経歴(年齢やポストなど)とかわかりますか?
835 :
名無しの笛の踊り :2006/12/03(日) 11:01:45 ID:iLwPCVwB
ウィキペディアにヴィトの項目が無いな。 ネット上のソースしか無いが少し調べてみるか。
ヴィトについてのデータなら日本フィルに客演したときの ページが残っていればそれがかなり参考になる。
ガブリエリ甥の三枚いいな リラックスできる
バイオリンのイリヤ・カーリーも良かったよ〜
>>839 パガニーニのカプリースは良かったな。
チャイコン制覇したのはマグレ当たりではなかったようで。
彼が世間に知られないのは、優等生で「可愛い一癖」が無いからかも知れない。
841 :
名無しの笛の踊り :2006/12/04(月) 13:26:19 ID:UyqQxKe4
最近は有名曲の再録が多いな
ある程度まともな演奏家のまともな演奏を録音できる金がたまったんだろう。
マルコ・ポーロの速やかな移行、及び販売を要求する
技術があるのに貧乏なイギリスの名門オケに 目を付けたのは正解だったかも知れないな。 NAXOSが使う桶ってこんなイメージ。 やっぱり旧共産圏が入るのはコストの面が大きいと思う。 ・アメリカの1.5流〜2流オケ ・ロシアの1.5流〜2流オケ ・東ヨーロッパの2流オケ。 ・イギリスの1流オケ
845 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 07:41:34 ID:Pq0bFaMo
日本の五流オケ、犬響もつかってあげて
>>841 ここ3ヶ月でも
四季、ダフクロ、ブランデンブルク協奏曲(3度目)、メサイア、マラ5、ブラ3…
確かに多い。
ぜひ懐かしのスロヴァキアオケを一掃してくれ。
>>845 そこを都響に抑えるのがNAXOSなわけで。
ぜひ懐かしのスロヴァキアオケを再起用してくれ。
>>844 ドイツだと3流オケばっかだな。
北欧だと1.5流で上(1流)も下(2流)もいないイメージ。
>>846 そこでタコですよ。
いつまでNAXOSはスロヴァークのタコ全を残しておくつもりなんだろう。
>>849 見づらいブログだな。馬の話がしたいのか
のだめの話がしたいのかCD買ってほしいのかw
853 :
名無しの笛の踊り :2006/12/08(金) 00:45:18 ID:+a3zdc2Q
いったいどこまでばく進するのやらナクソスは! こんなの一生かかっても全部聴けないよ!!
糞コンピでも配信専用だから問題なし
855 :
名無しの笛の踊り :2006/12/10(日) 20:02:00 ID:iBHBC9d/
ナクソスは 鼻くそスwww
856 :
名無しの笛の踊り :2006/12/10(日) 21:39:50 ID:mmOrFVA8
なんて古いネタだ
買っても買っても新譜の供給量の方が多すぎて追いつかない。
858 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 01:03:37 ID:RzVh6jYI
食べきれないのに次から次へと盛ってくるわんこそばを想像w
北京ダックの養殖状態ですね
別に全部買わなくてもいいだろうに…
861 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 13:19:40 ID:0WKTBriZ
♪横浜 光る街
862 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 19:30:49 ID:RiOIGqYj
♪雨が降る まるで
♪古い映画さ
知らんがな
865 :
名無しの笛の踊り :2006/12/13(水) 00:27:23 ID:6WaU6Lyy
♪しんぎんざれーん
>>858-859 昼ご飯抜いて「今日のナクソス」1枚買うから、太っているヒマは
ありませぬよ。
やっとヒナステラのエスタンシアがキター とりあえずピアノ協奏曲みたいにならなくてよかった(スロバキア)
>>866 おまんのCDライブラリーがメタボリック症候群w
>>867 そのCDどっかから出てたやつの再発よね
BMG再発。 まあ半額だし
藻前らが初めて買ったナクソスを教えてください。 自分はハチャトゥリアンのピアノ協奏曲。安かったから。
872 :
名無しの笛の踊り :2006/12/19(火) 23:52:05 ID:Z7UM3nQ5
>>871 イッポリトフ=イワーノフ管弦楽曲集。「コーカサス」以外の曲をききたかったから。
>>871 昔々、スロヴァーク指揮のショスタコーヴィチ交響曲第8番。今は反省している。
>>871 バルトークのピアノ協奏曲とヴァイオリンソナタ
帯のアオリが熱かったから買った
>>871 バルトークのミクロコスモス
その店で一番安かったから
>>871 マイケル・ナイマンのピアノ協奏曲&蜜蜂が踊る場所
その時はミニマルにハマっていた
いまだにちょくちょく聴いている
877 :
名無しの笛の踊り :2006/12/20(水) 06:52:58 ID:N8j3AStJ
>>871 サティ/ピアノ曲集
or
デブッシー/ピアノ曲集
だったかなぁ。
その当時'97年頃?Naxos棚って異様な雰囲気を放っていたなぁ。
スロヴァキア・フィルの新世界と展覧会の絵。 音質はスカスカだけど演奏は嫌いじゃない。
880 :
名無しの笛の踊り :2006/12/20(水) 18:51:55 ID:qFrlxpqm
赤軍合唱団の愛唱歌集 第2弾を首を長くしてお待ちしておりまする
881 :
名無しの笛の踊り :2006/12/20(水) 21:17:34 ID:Tk4NZt2U
>>880 ナクソスじゃなければいくつか手に入ると思う。
>>877 確かにひどい。
我が家ではARTE NOVAのヒナステラのピアノソナタについで第二位。
モスクワ交響楽団のエンジニアは何やってるんだか。
>>879 ナザレスって人が指揮してる奴だっけ?
キエフの門の終わり方が可愛かった。
ヤブロンスキーってチェロ弾けるのか
naxos全部聞くには一日24時間聞き続けて10年以上かかるね
>>884 たしか11歳でデビューしたような気がする
887 :
名無しの笛の踊り :2006/12/21(木) 20:20:56 ID:SDkFJ0CX
>>871 ガウチが歌ったイタリアオペラからのソプラノ・アリア集。
たまたま通りかかった新星堂で知り合いの店員さんがかけていたのを
気に入って。指揮はラハバリ。
ちなみに最近のは一昨日買ったドボルザークのピアノ協奏曲。
これはピアノ(ヤンドー)も指揮(ヴィト)もいいです。オススメ
今年はナクソス何枚買ったかな。30枚位しか買わなかったかも。
よく聴いたのはオーベルニュの歌とバルトークの弦四かな。
80年代末に、スロバキア・フィルの「新世界」を買う。 地場にもかかわらずひどかったのでその後10年近く買わず。
そういえば最近アメクラの一環でユダヤ人音楽が活発に出てるな。 プロデューサーがグラミー賞取ったとか。 懐かしのスロバキア&ガンゼンハウザーまでいるw
891 :
名無しの笛の踊り :2006/12/27(水) 01:46:32 ID:xD+dr5P5
ミルケンアーカイヴってなんで音源ごちゃ混ぜなんだろ
他のCDと鼻糞スを一緒に注文したら‥ 鼻糞スのみ未入荷の為に発送が滞っている注文が3件発生している...orz アイヴィーはちゃんと仕事汁!
>>892 頭悪そうなレスをする暇があったら
在庫を確かめて注文すればいい
ごく簡単なことだ
>>893 ・総て在庫が無い状態での発注。
・勿論、入荷の目安を揃えて注文を出している。
・3件とも鼻糞スだけが入荷しない。
これで、頭の良い貴方にもわかって戴けますか?
895 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 20:52:28 ID:fKuJhLGQ
ぜんぜん分からん お前の説明が下手なんじゃね?
>・総て在庫が無い状態での発注。 在庫がないものを注文して入荷しないって愚痴ってるの?
基地害はスルー、これ2chの鉄則ね
NAXOSは(あまり)廃盤にはしないというポリシーだけれども、 それは「廃盤にしない」=「在庫を切らさない」という意味ではない。 あんまり売れないものは沢山プレスしないし、次にプレスするまでに結構な時間が経ってしまうこともある。 待つのが嫌ならさっさとキャンセルして店頭在庫を探した方が早そうだ。
初期のカタログには「廃盤にはしない」というポリシーを謳って いたけど、最新のカタログにはこそっと文言消えてるよね。 廃盤も含めた総カタログ欲しい。
俺もマルチバイや送料無料の壁を越えようとしてNAXOSを挟み込むと NAXOSだけ入荷が遅れて痛い目を見たことが何度かあったなw 通販各社のNAXOSお取り寄せ予定日て、マジあてにならん罠 NAXOS単独でまとめ買いして、気長に待つのが吉 最近は新譜予約が立った時に、一緒に旧譜を頼んで 新譜発売日に送って貰うように対策している
>>893 じぃさん、”レス”の意味わかっている?
response
>>892 は、クレーム発言だろ。
902 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 10:59:26 ID:u+MF2yEy
893(ヤクザかよ!)ではないが、NIFTY時代を知ってるので、割り込み。
>>901 いいチャンスなんで、日本語の「レス」という言葉の語源について
調べてみることをおすすめする。いろんな誤解が重なってて面白いよ。
つスルー
ここは初心者に用語を説いてくれる親切なインターネッツですね
905 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 11:35:26 ID:/le5xa5X
あんたら何の話をしている?
907 :
名無しの笛の踊り :2006/12/31(日) 14:26:16 ID:krGu3ua0
ヴィトのマーラーをまとめ買いした。 今までは8番しか持ってなかったから、楽しみだ。
908 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 14:20:50 ID:3HOIjzQF
明けましておめでとう!! 今年のNAXOS始めはヴィラ=ロボスのブラジル風バッハ第4番だい。
漏れは橋本国彦の交響曲1番 雰囲気が正月。
おぉ、たしかに。
ティントナー様のシベ7を年末買ってきて、先ほど聞き終えました。 正月早々、渋井、でも井伊!!
912 :
名無しの笛の踊り :2007/01/02(火) 08:39:00 ID:ZJEm96XL
オールソップ働き杉 1月に3枚かよ
往年のスロバキアフィルに比べればまだまだ甘い。 ひと月に二桁出してたぞwwwwwwwww
ティントナーエディション、さっと買い揃えておこないと廃盤に なるのかなあ。既存のタイトルと曲目ダブルし。 クラフトのストラヴィンスキーとかもどうなるんだろう。
915 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 18:44:23 ID:bHY9uZ95
たまに紙ケースがついてるCDがあるけど、あれはどういう基準で付くの?
916 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 23:29:42 ID:oRKrReIo
スポンサーの羽振りの良さ。
ナクソス自体羽振りが良いけどな。 CDの作りもリッチになったし(過去比)
ケージのプリペアドピアノ集って出来どうなの? 彼の作品は3つのダンスくらいしか聴いたことないんだが
ケージの作品自体について聞きたいのか、 ナクソスから出ているCDの演奏について聞きたいのか判然としないね。
ボリス・ベルマン自体は悪くないのではないかい
ちょっと意地悪なことを言っちゃいましたが、 プリペアド・ピアノの2枚のCDはどっちも持っています。凄く良いです。 気になるのだったら安いので両方買っちゃってください。
その2枚に不満はないが プリペアドピアノの演奏の良し悪しを聞かれるとねー
ティントナー先生のメモリアル・エディションを中古でコツコツ集めていたが、 すっかりはまってしまった。明晰で音が優しい。構成は堂々としていて、しかも 細部まで音楽が息づいている。何よりも聴いたあとの充足感がよい。 6枚まできたので、とにかく全部そろえるよ。
相変わらずNAXOSブログはひどいw
どういう客層を狙ってるんだろw
928 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 22:48:49 ID:KRxiwfDV
ガジベコフの交響曲を期待しているんですが、まだぁ??
929 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 05:16:00 ID:PVxw1PNT
フェルメールのバルトークは買いですか?
>>928 買いです。
ファイン・アーツのシューマン弦四は買いですか?
(イギリスのサイトをみたらブルックナーとかグラズノフの計画もあるみたい)
933 :
sage :2007/01/20(土) 05:16:37 ID:73tciT2i
2007のカタログは152ページか。なにげに押し込んでるな
>>933 冊子版?日本語版?
もう店頭に並んでるの?
あ、書くの忘れた。すまそ。 英語版です
>>935 どこのショップにあった?
塔や犬とかの大型店でカタログが並び始めるのって、結構遅かったり
するんだよね。
ヴィヴァルディの四季は、マダム西崎のがずっとベストセラーだったが ちょっとデジタル初期の録音がねえ。 で、 やっと新盤登場したがまたモダン?と思ったが、これが結構いける。
ありそうでなかったコルンゴルトの交響曲
ライエンデッカーのヴァイオリン協奏曲、交響曲第3番 と、パーシケッティの吹奏楽作品集を買ってきたのでレビューしてみる。 まずライエンデッカー。音色を模索する感じが現代らしくて格好良い。 第一楽章の消えそうで消えない微かなヴァイオリンが印象的。 バリバリの現代音楽だけど、性格的なので取っ付きやすい方だと思う。 (8.557427) パーシケッティは、まあ予想通りの吹奏楽らしい吹奏楽。 注目すべき演奏してるのがロンドン交響楽団の管だったことか。 そのせいか水槽にありがちな埃臭さは無く、瑞々しい上質な演奏。 (8.570123)
940 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 18:15:30 ID:bf3pPJdS
NAXOSから出てるペルトってオススメ? クレーメルのタブラ・ラサでハマって色々聴いてるんだが。
941 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 09:21:26 ID:WQ/DRXtu
マロンとロイド=ジョーンズに外れはない
942 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 09:24:58 ID:9pcP6Kce
あとマッジーニもね。
ヴィト先生とオールソップも。
944 :
名無しの笛の踊り :2007/01/31(水) 00:23:29 ID:BUfbFCqG
レスピーギのマイナー曲出して欲しい。 ベルキスとかステンドグラスとか。
ナクソスはレスピーギには貢献しているぞ。その辺も待ってれば出ると思う。
マルコポーロから落ちてくれないものかね。
マルコポーロから出てるレスピーギ一覧 RESPIGHI: Aretusa / La Sensitiva / Il Tramonto 8.223347 RESPIGHI: Astuzie de Columbina (Le) / La pentola magica 8.223346 RESPIGHI: Bella dormente nel bosco (La) 8.223742 RESPIGHI: Concerto Gregoriano / Poema Autunnale 8.220152 RESPIGHI: Concerto in Modo Misolidio / Three Preludes on Gregorian Themes 8.220176 RESPIGHI: Lucrezia 8.223717 RESPIGHI: Primavera (La) / 4 Liriche 8.223595 RESPIGHI: Sinfonia Drammatica 8.220418 RESPIGHI: Suite in E major / Burlesca 8.223348
アドリアーノってレスピーギの権威みたいなものだったりするのかね? 編曲までしてるし。
プロフィールにはそう書いてあったけど。 かなり怪しい感じの指揮者だがw
クラシック界のマントヴァーニみたいなもんか?
「アドリアーノ」って「優香」とか「ベッキー」みたいな感じ
「アドリアーノ」ってなんかガタイが大きくて当たりに強い人っぽい名前だな。 で、何となくイタリアに住んでそうな気がする。国籍は南米のような気がする。
マルコ・ポーロの指揮者陣では セーゲルスタムと肩を並べるほどの名演をかましてる指揮者なのに。 お前らヒドス(´・ω・`)
952>> お前さんのイメージは全て某サッカー選手に依拠しているなwwww
956 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 17:23:51 ID:SQOrcgn2
ティントナーエディション3枚買った俺は人生の勝ち組。
じゃ、ティントナーエディションをコンプした自分は神の領域だな
958 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 18:09:32 ID:SQOrcgn2
マジでコンプしたの? すまんがお勧め演奏を教えてくれ!
959 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 18:19:19 ID:NmLJba3b
>>954 昔の日本人は外人はプロレスラーでしか知らなかったもんだが、
今はサッカー選手なのだな。
960 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 18:29:31 ID:M7AjnwP3
死にかけのジジイみたいなレスやめてくれる? マジで哀しいから
>>933 毎年減っている。
つまり、廃盤が、、、増えているのか。
962 :
953 :2007/02/04(日) 19:44:33 ID:FtR/zlDT
>>955 まあ、そうなんだけどさ。
でもオケと録音がもうちょっと良ければ、悪くないんじゃないか?
セーゲルスタムに漂うB級感は微妙なオケでマイナーな曲ばかりという印象が強いことに起因しているといえよう。 あと自作のこれでもかといううほどの粗製濫造ぶりとか。
964 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 21:32:07 ID:SQOrcgn2
確かに交響曲は一回初演で終わりだよな
まあでもフローラン・シュミットとかオベールとかカプレとか、 俺にとっては貴重な録音があるからな。 アドリアーノもオネゲルの映画音楽を結構録音してるから、 俺の中ではでかい存在だ。
966 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 22:50:58 ID:NmLJba3b
>>960 歴史から目を背けることは、あまりいいことではない。
クラシックのファンならなおさらである。
>>965 やっぱりnaxosに録音がまだ少ないのが大きいと思われ。
最近になってようやく登場した感じだし。
最近やっとレ・ミゼラブル全曲版がnaxos落ちで国内発売。
968 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 01:23:26 ID:3TeJ/cuk
Naxos落ち万歳!
「Naxos落ち」ってあまり良い言葉じゃないな・・・。 なんとなく時代の最先端を行ってるレーベルのような気がする。
>>966 作ったジジイキャラだと思ってたからジョークだったのに
まさか本物だとは
ゴメンネ
971 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 08:32:46 ID:Ru7euQU0
-------------------------------------------------------------------------------- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【慢性・急性】前立腺炎Part9【頻尿・残尿】 [身体・健康] 俺は人生の敗北者だろうか・・・ [癒し] ゲイが語るOSK日本歌劇団/松竹歌劇団/SKD [同性愛サロン] 公務員でホモ [同性愛] --------------------------------------------------------------------------------
973 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 09:58:18 ID:dlAVPJS7
974 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 17:27:33 ID:fM1HXu5M
ティントナーエディションは買ったんだけど肝心なブルックナーどんな演奏家か教えて!!!!
975 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 17:29:54 ID:dlAVPJS7
日本語でおk
976 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 18:12:46 ID:Te11IG1K
>>975 >>974 の試訳
ティントナーエディションは購入したが、(ティントナーの本領発揮とされる)
肝心のブルックナー全集を私は入手していない。
持っている人はどのような演奏なのか教えていただきたい。
一言で言えばほのぼのマターリ系。4、6、7辺りは良い感じ。
オケは頑張っているがへたれる場面多数。
977 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 22:11:26 ID:fM1HXu5M
至らない部分を補っていただいてありがとうございます。 七番を今度秋葉原で買おうと思います。
>>969 まあ価格的には明らかに半額だから。
先にマルコポーロ買った人は相当悔しい思いをする。
一連の映画音楽も、
最近録音されたストロンバーグ&モスクワ交響楽団ですら
どんどん落ちてるからもはや見捨てられたも同然か。
979 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 22:53:30 ID:3TeJ/cuk
マルコポーロの使命は終わった。
最近マルコポーロのスレが立って、何か書き込もうかと思ったら落ちてた。 そういや、実は黛まで出してたりするんだよな。 指揮者の吉川福村(?)って誰やねん、という感じだが……。
981 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 23:17:52 ID:3TeJ/cuk
NAXOSの日本人シリーズで十分。 全部NAXOSに移行すべし。
ティントナー、生きていればブルックナーは違稿まで手を広げた 世界初20枚規模の全集になるはずだったんだよね。残念至極。 ティントナーの伝記というか未亡人の手記が、以前のクラシック ジャーナルに載っているんだけど、これがまた涙腺決壊するんだ。 良質の映画を見たときのような感動がそこにある。
ソーゲとかロバルツもNaxos落ちしてほしい。