ブラームスの交響曲全集 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 10:48:53 ID:2fgl9bft
>>918
おれはコーホーが嫌いだから、ライナーノートを読まないで
まず聞いて、感動したよ。
そのあとで、ライナーノートを読んだ。
コーホーの文章に影響を受けた人がいるだろうとは思うが、
以前と違って、今は音楽評論家の影響力なんて激減してるんだし、
いつまでもコーホー云々ということもないだろう。
ま、ボストンとの演奏も聴いてみます。
923名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:01:56 ID:VXu+m5LC
ミュンシュ/パリ管は録音が良くない。
924名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:17:53 ID:LZFMVGGY
>>923
それは認める。演奏は好き好きだろうけどなw
925名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:37:59 ID:cWH2tBZD
>>922
ブラームス嫌いを公言している評論家がどうしてブラームスの
交響曲のCDに演奏評を書くのか。
蕎麦が嫌いだといっている食味評論家は、決して蕎麦屋の評論は
しないだろう。
ブルックナーの音楽は分かる人と分からない人に分かれると書いているが
ブラームスも一緒だよ。
分からん人間にCDのライナーは書いて欲しくない。

926名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:40:59 ID:wGhn/hZB
>925
そういう評論家は残念ながら結構いる。
927名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:59:04 ID:LZFMVGGY
>>925
言わんとすることは分かるが、ちょっと違う気もするんだけどな。

ホラー映画の嫌いな映画評論家が、自分のレギュラーコーナーでそういう作品の
評価をすることはありうるでしょ?だってそれが、彼らの「仕事」だもの。

軽自動車が大嫌いで大型車しか乗らないクルマ評論家が、雑誌の連載で、そういう
クルマの評価をすることはありうると思う。だってそれが、彼らの「仕事」だもの。

好き嫌いは誰にでもあるよ。でも、それと仕事は別だよ。

ちなみに、カルロス・クライバーという指揮者は、指揮が嫌いだと公言していた。
嫌いなくせに「指揮すんなボケ!」とは誰も言わなかった。それはなぜか?
彼の指揮は素晴らしかったから。「仕事」が素晴らしければ問題はない。

宇野さんについてはノーコメント。以上は一般論としての話なので念のため。
928893:2007/02/04(日) 22:25:18 ID:C7hL4kii
皆様レスどうもありがとうございました。
実は今回がクラシックCD初購入なので、唯一名前の聞いた事のある指揮者
カラヤンの物にしてみようと思いまして、1977年のカラヤン/ベルリンを注文してみました。
これを聴いてブラームスが気に入ったら、ベーム、オーマンディ/フィラデルフィア、
クレンペラー、ミュンシュ/ボストン響も聴いてみたいと思います。

同じ曲を演奏するんだからどのオーケストラでも大差無いんじゃないかと思ってたんですが
指揮者とオーケストラが違うだけで全然違うんですね。クラシックは奥が深いです・・・
929860:2007/02/05(月) 20:10:12 ID:PSVtQFNq
交響曲5番はないんですか…。
ピアノ協奏曲と二重奏曲探して聴いてみます。
ありがとうございました。
930名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:23:26 ID:T7CfzRid
>>928
それは、良い買い物をしたぜよ!
カラヤンには、同じ2CDで'80年代もあるんだよな。(No4だけ'70だが)
クライバーのNo4などもGetせよ!
931名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:51:43 ID:uAkmfgqf
ブラームス

最初の交響曲を計画

2台ピアノ用ソナタに予定変更

ピアノ連弾用ソナタに予定変更

ピアノ協奏曲第1番として完成
932名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 21:01:03 ID:r/UrAJFB
ちょっとすいませんが、
ティンパニが大迫力の演奏を教えていただけませんか。
できれば新しい録音キボンです。
933名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 21:06:58 ID:Qkv/Q/vg
>>932
テミルカーノフの二番…
934名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 14:29:30 ID:QP807/us
あーあ、カラヤンとクライバーのブラームスなんぞ空疎なだけなのに・・・
ロマンもへったくれもない
935名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 14:32:47 ID:QP807/us
>>932
シャイーのブラ1、アファナシエフのブラ2
936名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 15:18:13 ID:eVINKA8g
古い物だがワルター/コロンビア響のゆったりとした演奏もいい、オケが少人数
のため安っぽく感じるのが難点だがステレオの分離もはっきりしてて良い。
937名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 15:28:57 ID:S9GGzAD9
>>あーあ、カラヤンとクライバーのブラームスなんぞ空疎なだけなのに・・・
そうは思わないな。
ブラ全は30種類ぐらいは聴きこんだがカラヤンの70年代の録音はベストに近い。
938名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 15:34:59 ID:BcoBk4PR
>>あーあ、カラヤンとクライバーのブラームスなんぞ空疎なだけなのに・・・
こういう事言ってる奴にどこら辺が空疎なのか
誰の指揮がどういう理由で空疎じゃないのか具体的に聞いてみたいよな
939名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 15:37:06 ID:eKyq/+So
カラヤンとクライバーを貶せばイッチョマエみたいな事を
思ってるバカなんだから、放置。
940名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 17:37:31 ID:/LN/uchj
>>936のレスを見て、のだめを思い出してしまった俺はもう末期か…
941名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 19:07:54 ID:E2ZfklwU
>>937
おれもそう思う。オレは90種類以上持っているが、w
942名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 19:12:50 ID:E2ZfklwU
>>941
訂正>>937
おれもそう思う。オレは70種類以上持っているが、w
943名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 19:55:04 ID:+v5spr/R
>>936
同意です。ワルター/コロンビア響はやっぱり良いよね。低弦太鼓素敵だし。
他のをいろいろ聴いて最後にはここに戻ってくるとなんか安心する。
全然少人数とか安っぽいとかなんて感じないヨ、個人的には。
包み込む感じの独特のオーラがある。それが何とも言えず良い。
944名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 20:11:03 ID:wu1WZ0OV
ワルターのブラ4番はコロンビアもニューヨークフィルも
ベストのできばえでしょう。しかし後の3つはどうですかねえ・・・
945名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 20:20:25 ID:+v5spr/R
好きな順、1>4=2>3。
1番の出だしにはもうベタ惚れ。
946名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:27:08 ID:m/9QZUuD
>>945
俺もそんな感じだ。
ただ、全16楽章をバラしてみるとずいぶん違った結果になりそうだ。
考えるのも面倒くさいがw
947名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:32:54 ID:QP807/us
1番は一番駄作だろどう考えても
4番終楽章は最高だけど
948名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:43:11 ID:Vt1FBq8W
>>947
ヒント:人それぞれ
949名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:50:57 ID:5BSoRbm8
4番の第4楽章というと、特に終わり方が凄い好きなんだけど、
ザンデルリンクの超スローテンポの終わり方は頂けないなぁ。
他は理想に近い演奏なだけに残念。
950名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:54:18 ID:miIic2Zo
自分が好きでないものを駄作と決め付けるのはよくない。
951名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:55:15 ID:y6xmR+GO
駄作と決め付けてないじゃん
952名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 22:04:32 ID:QP807/us
好き嫌いじゃなくて、曲としての完成度の話
1番は好きだけどな
953名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 22:12:28 ID:+v5spr/R
んだよ、結局好きなんじゃないか、1番
954名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 22:15:19 ID:QP807/us
1番の終楽章はよくできてるよね ベイヌムの旧盤最高
955名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 09:38:30 ID:IC95ZMWN
↑ベイヌムの1番旧盤、買えるのですか。
956名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 21:17:28 ID:FGTqXR7d
本スレのほうで情念系の演奏のお薦めをきいたら、テンシュテットのライヴをお薦めされたから聴いてみました。
中々熱くて好きだけど、もっとドカーン!という感情の波がある演奏も聴いてみたいと思いました。
と言うわけでお薦めがありましたら教えてください。
957名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 21:19:06 ID:BYUdLGgU
ドカーン!
958名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 21:19:49 ID:t2sXUNVD
バーンスタイン/ウィーンは情念どろどろ。
959名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 04:44:04 ID:pFLo/Qsg
>955
国内盤の廉価が出てたような。
おいらはステレオ盤のほうが好きだけど。
960名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 09:40:35 ID:M9JsTm4h
ワルター/コロンビア響は特にお気に入りの全集で、1番冒頭部などはワタシ的には完璧。
ティンパニと低弦ぶ厚さ好きにはもうたまらんでしょう。垂涎もの。
ベイヌムはブルックナー9番とマーラー大地の歌を聴いてなかなか良いなぁと思ってましたが
今度ブラームスも聴いてみよ。
ドカーン!という感情の波というのなら、ライブ録音から探すのが早道では?
961名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:13:18 ID:LglqhiPY
>960
ワルター/コロンビアsoの録音って80年頃のデジタルリマスターで低弦ブリブリに
鳴るようになりましたよね。信号処理で割り増ししてるんジャマイカ
962名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:20:36 ID:6zaUkAvr
ワルターのコロンビアとのは年齢のせいか、ワルターの気力の
衰えがみられる。たがが外れたって言うのかな。
ブラのなかでは1,2,3がそのような気力の減少が見られる演奏だが、
しかし、ブラ4は(ニューヨークのもすばらしかったが)、すばらしく、しみじみと
した演奏を聴かせる。コロンビアとのやつではほかに、モツの40番もすばらしいね。
コロンビアはたいした楽団でないが、しかし、戦後のウィーンフィルを
演奏したやつは、ワルターの意図をワルター自身から教えられなくても、
理解していたかのようで、60年のファイナルコンサートまですばらしい演奏だ。
ファイナルコンサートの未完成などは音のひだのひだまで感情が込められている。
コロンビアともそのような演奏をしたかったんだろうが、いかんせんワルターの年齢
ゆえ、やろうという気力がうすれ、かといってコロンビアは2流の楽団だから、
ワルターの意図をくめない。
963名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:41:54 ID:YiKW22vO
ヴァントNDRの旧盤の2番は、3楽章までは秀逸だけど(特に2楽章)
4楽章はおやっ?と思うのはおれだけ???
964名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:47:29 ID:M9JsTm4h
ワルターはLP時代から低弦はぶ厚かったけども。
>>962
人によってこうも印象や感想が違うと逆に面白いですねぇ。
そこが音楽の面白いところかな。
965名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:51:45 ID:YVz/xI3T
>>962
>かといってコロンビアは2流の楽団だから
その根拠は?
録音用の臨時オケだからか?
アメリカ西海岸の腕っこきの楽士を起用してるからか?
966名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 11:01:34 ID:LglqhiPY
>965
だってへたくそだろうに。ベートーベン5番のリハーサル風景、ってCD持ってるけど
あまりにへたくそで泣けてくるよ。アマチュアかよ!?って感じ。ヨーロッパで随一の指揮者
だったのに流れ流れてこんなオーケストラ相手に英語で指導せにゃならんなんて。
それであの録音(本番)を残せるんだから凄いとは思うけどさ。
967名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 11:03:25 ID:LglqhiPY
>964
LP末期にデジタルリマスター盤ってのになったんですよ。
それから低弦がブリブリになったんです。
それ以前はああいう不自然な低音ではなかった。
968名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 11:17:19 ID:M9JsTm4h
>>967
おかしいなぁ、デジタルリマスターとかじゃない盤のことなんだけど。
>>966
>アマチュアかよ!?って感じ
それはないよなぁ。ただ、個人の感想だからワタシが否定したところで意味がないけど。
969962:2007/02/10(土) 11:59:31 ID:6zaUkAvr
ワルターが続いているので、すれ違いだがご勘弁を。
ベトの5番などは、世評高いフルヴェンの演奏よりも私は好きで、
この曲のベスト盤だと思っているんだが、しかし、いかんせん、
3楽章から4楽章にいくクレッシェンドの仕方や4楽章そのもの
が多少力不足で、そのあたり、やはりワルターの老年から
くる気力の衰えを感じるね。またコロンビアにしても、あれが
ウィーンフィルだったらワルターを理解してもっと見事な
盛り上げで演奏していたんだろうが、そのあたりやはり
コロンビアがアマなみかどうかそのあたりまでは断定しないが、
1流のオーケストラでない証だと思う。コロンビアが2流の
オーケストラの例なら他にいっぱいある。
970名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 12:09:56 ID:M9JsTm4h
>>962
コロンビア響は歴史的な録音を残すための臨時編成オケと聞いてますし、
それゆえいかに名士が結集しても練習不足とか一体感に欠けるとか当然あると思いますし。
気力とか意図の理解とかについておっしゃってること、確かにそれはあるだろうな、と思います。
971名無しの笛の踊り
ごめんね、これでいったん最後。
そういうこと、清濁すべてあわせのんでも、ワルター/コロンビア響の全集が大好き。
あのティンパニに惚れ込んでしまっておるのです。低弦も快感で。
とにかく理屈抜きで好きなんで、こりゃもうご容赦。