932 :
名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 13:01:35 ID:6g4+ngJJ
ベトソナで出ていないのって
4,9,10,16,18-20
でOK?
933 :
名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 17:46:35 ID:kN5w6npS
ヴィーン・フィルハーモニー管弦楽団と弾き振りでモーツァルトのピアノ協奏曲全集を作ってくれ。
Wiener Philharmoniker
Vienna Philharmonic
どっちかにしてくれよ
936 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 00:34:01 ID:fNa9wH6m
>>928 昔のはスタジオ録音だし、アナログだし、fffで飽和気味だし
生演奏はもっと凄いし
いずれにしろ静かなところで聴いていれば強弱が強すぎるとは感じないけど、、、
他の人の演奏より音が多く感じることはあるw
938 :
名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:59:55 ID:lQYvqePu
>>935 Philoharmonikerの訳が「フィルハーモニー管弦楽団」ではないのか?
WienerはWienの形容詞で、「ウィーンの」って意味だから
Wiener Philharmonikerは、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団で良い。
独和辞典にもその訳語で載っている。
そらヴィーンの方が原音に近いだろうが、習慣というものがある。
はよモツの20番やれや!なんで12番とかw
>>938 ウィーン(独) or ヴィエナ(英)
ということですが?
まあポリーニのモーツァルトは糞だったけどな。
鉄琴みたいな音で死ぬまで弾いてろと!
ポリーニ褒める奴は、もっと他のピアニスト聴いてピアノの楽器としての
ポテンシャルを体感するんだな。
ワーグナーのヴァルキューレとか言うようなもんだな
942 :
名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 15:49:29 ID:6ge4yPgq
ベトソナで出ていないのって
4,9,10,16,18-20
でOK?
943 :
名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 18:36:29 ID:6ge4yPgq
ベトソナで出ていないのって
4,9,10,16,18-20
でFA?
945 :
名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 07:52:20 ID:qV1bZ9Ey
ベトソナで出ていないのって
4,9,10,16,18-20
でFA?
モーツァルトをベートーベンのように弾き
ベートーベンをシューベルトのように弾き
シューベルトをショパンのように弾き
ショパンをリストのように弾く
>>933,938
オーストリア訛りはwやsが濁らないように聞こえるので。
当のウィーン子はヴィーンではなくて「ウィーン」だし、
ザルツの人は「サルツブルク」だし、
「ウ」ォルフガング・アマデウス・モーツァルトなんよ。
まあどうでもいいことだが。
ホントにどうでもいいことだな。
949 :
名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 10:19:38 ID:6ur+uiPb
今日はベートーベンの命日だそうだ
がっしょう
オイゲン・ヨッフムの命日でもあるんだよな。
ヨッフム+ポリーニのベートーヴェン協奏曲でも聴くかな。
新盤はチョイワルオヤジ風?
952 :
名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 10:01:10 ID:r3ibjoie
>>947 なんか、Wikipediaにありそうな、真偽不明の豆知識だねw
ドイツの南と北で発音が違うのは、豆知識も何も一般常識では。
オーストリアのドイツ語はバイエルンあたりのそれに近いらしいが、
ウィーンなんて、私には濁るべき(と教わった)ところが殆ど濁ってないというか、
なんだか英語とドイツ語のちゃんぽんみたいな発音に聞こえた。
沖縄と書いてうちなーと読むみたいなもん?
といっても他所の人までまねする必要は無いと思うけどw
Wien方言ではWeanというらしいけど、、、
でもまあそんなことはどうでも良いんじゃない?
そうあなたには聴こえたとしても、まねする必要ないよ。
オーストリアの標準語では全く濁らないって規則があるわけでもないんでしょ?
沖縄では沖縄のことうちなーって言うらしいけど、
別に県外の人はおきなわで良いし。
逆にうちなーって言ってたら引くよw
ポリーニってホロヴィッツのこときらいだったみたいだけど、
最近の演奏ってちょっとホロ化してない?
ひびの入った骨董品ってこと?
ニコチン中毒か何かで気が短くなってるんじゃね?
妙にせっかちな引き方するときあるよね。
ホロも初来日の頃は薬物漬けだったとか…
959 :
名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:23:09 ID:nHoksRfG
ポリーニってヘビースモーカーだっけ?
960 :
名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 12:52:25 ID:9OwO1Fs4
はい
961 :
名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 15:00:08 ID:pXunJ/Dy
じつはこの人あまり人気ない????
私はブラームス協奏曲の動画で感動してCDを借りたけど
速い曲をサラッと軽やかに弾くのは得意かもね。
でも、優雅さや表現力には欠けるような気がする。
ノクターンとか、エチュードでも遅いテンポの曲になると、それが如実に現れてる気がする。
リシッツァとかと同じで技巧やレパートリーの幅広さにはすごく唸らされるんだけど・・・
ピアノでいう器用貧乏なのかな?
スローテンポの情感たっぷりというのを好まない人もいるのでは。
でも、優雅でないか? パトスも感じない?
最近は優雅さは無いね。
昔はもっと落ち着いて弾いていた気もするけど…
パトス、時にはカオスは感じるけど、、、
964 :
名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 22:28:08 ID:pOMDARLx
エチュード集
好きな演奏
1番(小指の強さがいい)、18番(こういうのホント得意だと思う)、
8番(最後まできりっとしてていい。)
23番《木枯らし》(得意中の得意な気がする、乱れやふらつきがなくてきれい)
いまいちだと感じる演奏
2番(速すぎて物足りない)、3番(さらりとしすぎ)、6番(速くて情緒が感じられにくい)
24番《大洋》(もっと強弱があればいい)
この人は高温のトリルとか最高に綺麗だね。
指回りが神。
ベトソナも最近のはメリハリが強すぎてどうも合わん
後期ソナタの頃は大好きなんだが
967 :
名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 17:45:01 ID:XWi/lTjY
968 :
名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 17:51:17 ID:mnTUGErt
>>964 いまいちに関してはあまり同意できない。
まずOp10−2だが、遅い。ほぼ指定速度だが、もっとさらっと軽やかに弾きこなしていただきたい。
ポリーニの演奏にはもう少し軽さと速度がほしい。
Op10−6だが、遅く弾けば情感的だと勘違いしてただ芸もなく遅くするだけのピアニストが多すぎる。
そのなかで比較的ポリーニはましなほうだと思う。ペライアの演奏などもよかった。
実はOp10−6の指定速度はさらに速いもので、ショパンの指定を守ると聴きなれた演奏よりかなり速い。
しかしこの曲、ある程度の速度で流れるように弾いたほうがむしろ情感が出る気がする。
ポリーニの演奏でやはり最も評価したいのはOp10−1だ。
文句はなにもない。
ポリーニのCDセットでなんか出そうな気配ない?
5000円ぐらいで10枚ぐらい。。のCD
一枚一枚買ったらめっちゃかかる
キーシンで我慢しとこうかな・・・
25-8が一番いいような
すごく音楽的だと思う
30年以上前のスタジオ録音の話か…
972 :
964:2008/05/12(月) 22:46:19 ID:a6Vt0cBV
>>968 なんか救いのあるレスだ、ありがとう。
10-1はほんとイイね。
10-6って速いものだったんだね。
フレディケンプもかなり遅く弾いてた。
何回やっても絶対間違えないし、何年経っても衰えず寸分の違いも無い演奏。
まさに完璧。
機械的な演奏って非難する人もいるけど、やっぱCDって凄いな。
>>973 毎回同じところで継ぎ目があるのが萎えるけどな‥
975 :
名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 19:27:38 ID:N4cHuLJh
あのCDは確か3500円くらいしたな、なけなしのカネを出して買った記憶がある。
ぼろくなったので、最近の廉価版も買った・・1500円
977 :
名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 08:17:36 ID:jboTBCqt
むかし関係者の知り合いから聞いたのだが、ペトルーシュカからの3楽章は
文字通り何百回って弾いて継ぎはいだそうだ。
そりゃそうだよなあ。あの完璧。驚いたもんな。
なつかしいコピペだな
ピアノソアタwww
ペトルーシュカのカップリングて、つまらない曲ばっかりだな。