【復活】ダニエル・ハーディング【完売御礼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ないのでたてました
2名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 21:43:05 ID:Yr6KTwLA
なかったね!謎だ・・・ところで

























ダニエル・ハーディングってだれ?
3名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 21:43:40 ID:hwTZBH8W
ハーディング公式サイト
http://www.danielharding.com/jp/
HMVハーディングリスト
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=HARDING&genre=700
東京フィル4/8(土)文京シビックホール(残席60席)
http://www.tpo.or.jp/japanese/concert/hibiki06-07.html
NHK音楽祭2006 体感!モーツァルト
http://www.nhk.or.jp/event/music/ongakusai.html
4名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 21:51:20 ID:0aexcdWO
ハーディングと東フィルのライブはFMやBS放送あるの?
5名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 21:59:16 ID:+lFoW3Wh
今日の、公開リハ行ってきた。
ハッキリ言って、凄かった!
綿密で歌があって繊細でドラマチック。。。
テレビの放映して欲しいなあ。
6名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:03:10 ID:hQEoq38C
同感。
ラウンド・トークの上、サイン会まで。
サインは家宝だよ。若いときのカラヤンや、クライバーと握手したような感動。
7名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:08:29 ID:3ubyXoia
サイン会もすごく良かったけど、
演奏も、もっと聞きたかったYO
45分があっという間に過ぎてしまった。
あとは明日までお楽しみ!!
8名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:13:19 ID:hwTZBH8W
【ダニエル・ハーディング ラウンドトーク&公開リハーサル】を見に初台へ行って来た。
公開リハーサル −18:15〜19:00
ラウンド・トーク−19:15〜20:15

入り口ホワイエで整理券を受け取り、番号順に整列入場。「整理券番号21番から30番の方〜」
1階13列目以降、2階正面、2階サイドの一部の自由席。
公開リハは、第一楽章全曲のゲネゲネ。練習番号ごとに止めて3歩進んで2歩下がるうちにサクサクと1時間。
管楽器への注文はあまり無く、弦楽(とくにヴィヨリンとバス) へのデュナーミク、フレージング指示がほとん
ど。マーラーの細かい指定を反復練習。たとえば
「最初のパッセージはスフォルツァンド、二度目はフォルテピアノです」
みたいな。まあ全然聴き取れませんでしたけど。
途中、19世紀クラシック音楽におけるクレッシェンドの解釈について、通訳女史を介して講釈。
オケ編成は16型で、東フィル通常配置でした。
ハーディングの短い、でも適切な指示に東フィルがすぐ応える様が面白かったですよ。
9名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:32:02 ID:hwTZBH8W
休憩後にラウンドトーク。
一階席中央列に椅子を2脚置き、下手にハーディング、上手に日経新聞池田記者。
トークのあとにプレスと聴客からの質疑応答。
以下うろ覚えの箇条書き

質「なぜマーラーの二番を?」                           
ハ「指揮者になって12年のキャリアになり、世界各地に馴染みのオーケストラ、カンパニー
があるんですが、これまで日本のオーケストラを指揮する機会がありませんでした。ツーカ
ーの間柄の相手であれば、ピリオドアプローチで古典を披露できるのですが、初顔合わせの
東フィルを指揮するのにあたってはロマン派の交響曲がいいだろうと思い、マーラーの、そ 
れも遠くない前に(チョン・ミョンフンが2000年に演奏した)この曲を選びました」                
質「すごい大編成の曲をw」                                       
ハ「僕が費用を払うわけじゃないですw」                                 
質「前にチョン氏がサントリーホールでやった時は20型編成だったが」                   
ハ「16型です。ホールの大小によって弦のサイズは柔軟に対応すべきですし、マーラーもき
っとそうしたでしょう」
質「声楽は何人ですか?」
ハ「それは数えてないですw(東フィルの事務方に)何人編成ですか?(「80人です」)80人で
す。歌手は私のチョイスです。『復活』のために連れてきました」
10名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 23:00:05 ID:hwTZBH8W
(ラウンドトークうろ覚え続き)                    
質「お二人ともスウェーデンの歌手ですね」
ハ「ソプラノのカミラ・ティリングはこの間のラ・スカラでの『イドメネオ』で共演しました。
演出のリュック・ボンディとの打ち合わせでイリア役を誰にするかを話しあった時、二人とも      
彼女を挙げたんですよ。
ハ「メゾのカタリーナ・ネウスはほの暗いとても素晴らしい声の持ち主です」
質「ポルタメントについて」
ハ「17〜18世紀の演奏資料はあまりないですが、19世紀後半から20世紀前半まではポルタメン
トは普通に指使いの一種として用いられていました。幸運なことにエルガーが自作を録音して
残していますが、その演奏でもポルタメントは確認できますし。英国では演奏史研究が進んで
まして、自分は様々な演奏様式から曲目にあわせ、種々選択したスタイルを採用して演奏して
います」  
質「評論家は指揮者の敵?」           
ハ「彼らはきっと指揮者よりも難しい仕事をしているのでしょうw」
質「どんな版で演奏したのですか」
ハ「国際マーラー協会の新エディションです」
質「未出版の『復活』のキャプラン新版がこの間、出版社からのコピー楽譜で演奏されたんですよ」 
ハ「海賊版?ww」
質「対向配置でないが」   
ハ「さきほど言ったように、初顔合わせですから、まずは相手のいつものスタイルに合わせた
ということです」      
終了後、ロビーにて希望者にサイン&握手会も。
100人以上からなる長蛇の列に「ハロー」「サンキュー」とこなしてました。       
乙!ハーディング乙!
11名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 23:03:36 ID:OEDJE11a
今年秋、マーラーチェンバー(モツ39〜41)を聴きます。
12名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:07:21 ID:8qz85XD7
リハ聴いて、こりゃ本番いくしかねー
と思ったら売り切れだったorz
13名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 01:39:54 ID:LKk5KW12
>>10
乙。ただ楽譜の版は国際マーラー協会の現行エディション。
キャプランが監修に加わった最新版が今秋出版予定なので、
池田氏がそれかと尋ねたが「いや、今出てるうちの一番新しい奴」という答えだった。
高関/群響の復活が先月その最新版のコピーを貰って試演したことを告げると、
ハーディングは「それって海賊版じゃないの?」とジョークで返した。
…ってことですな。
ハーディング、上機嫌だったね。この分だと明日は期待できそうだ。
14名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 01:46:04 ID:LKk5KW12
>>12
8日の文京シビック公演はまだ若干数あるらしいよ。
明日朝イチに事務局へ電話してみたら?
15名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 09:48:19 ID:qXdkDrDK
一般人からも質問あった?
16名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 11:35:26 ID:LKk5KW12
>>15
一般からの質問は四人だったか。
男性
・父親ほどの歳の楽員もいると思うが、苦労しないか
・若さのメリット、デメリット
男性
・対向配置にしなかった理由は(既出通り)
おばさま
・質問でなく絶賛の感想だったw(池田氏苦笑い)
女性
・若くして死んだ作曲家の年齢を過ぎて作品を指揮するときの思いは

…てな感じだったかな。
答えはジョーク交えつつだが特に当たり障りのないものだった。
最後の質問には「(モーツァルトが35歳で死んでるから)36歳で引退しようかな…」(笑うとこ)。
17名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 17:08:21 ID:GurdZo0c
せっかくのラウンドトークなんだから批評家の質問コーナーはいらないと思ったね。
相変わらず観念的な妄想みたいなことばかり言ってるし。
しかもため口みたいなしゃべり方。

変なこと言い出さないかハラハラした。
18名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:17:17 ID:R7IPRmCl
大小の演奏上の瑕疵や、隣の兄ちゃんの口臭などを度外視すれば、実に忘れがたい演奏会だたーっ
まずハーディングの指揮そのものについて。
肩の可動域がとても柔らかく、しかもモーションや大きくなっても棒がぷるぷるせず、また速いテ
ンポ、遅いテンポでも弦の運弓のように明快なのは、才能だといっていい。肩、肘、手首の連動が
美しい。これは指揮法で教えられるものではない。「振れる」指揮者だ。
左手の動きも単なる添え物でなく、アインザッツの入り、クレッシェンドの指示や表情の付け方が
音楽と合致している。クラウディオ・アバドとエサ・ペッカ・サロネンのハイブリッドのような指
揮は、少なくとも戦後生まれの指揮者の中では最上級だ。
19名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:28:06 ID:R7IPRmCl

オペラシティでのハーディング指揮東京フィル演奏会のレポです、為レ念。

テンポを昨日よりもわずかに速めに設定して発進した「葬列」は、強音部での
混濁を最小限に抑え、といって濁りをすべて排除しない、絶妙の(半歩前くらい
の)きわどいバランス設定。東京のオケ独特の醤油臭さが無い、東フィルからイ
ングランドのオケのようなサウンドを引き出した。時間がもっとあれば、更に
向上したはず。
棒にオンタイムで音出しをする東フィルは、なんといってもコンマス荒井氏の
リードが光っていたし、いつもは弓を10aしか使わない後方プルトのトゥッティ
奏者の御夫人連も荒井氏の熱気にあてられたのかはたまたハーディングのカリ
スマか通常の三倍のボーイングで弾けるることを証明してみせた。
20名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:41:35 ID:R7IPRmCl
メゾのカタリーナ・ネウスがよかった!
高音になるほど、深みを増すという不思議な声質。

一期一会とはこういう演奏会のことをいうんだろうなあ、と幸せな気分で一杯。
21名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:44:11 ID:LKk5KW12
二番ティンパニの大事なとこでの落っこち(正確には早く出すぎて肝心なキメが無音になった)は酷かったな。
それも二回。ソロの音程も何じゃありゃ。あれで一気に緊張感がほつれてしまった。
弦は熱演だっただけに残念無念。答礼したハーディングもあまり満足げな表情ではなかったように見えたが。
22名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 23:49:03 ID:lyWzSZ4Z
確かに良い演奏だったけど、ティンパニ落としたり、肝心なところでラッパの響きがソリスティックに
響かないし、ホルンだめだし、要は金管全般が東フィル弱いこと露呈。
ハーディングで聴くならもう少し金管上手いオケで聴いてみたい。
23名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 23:54:28 ID:/4cU1zcB
ソプラノソロの音程というか地声に近い声は確かに気になった。

しかし合唱の初めの「Aufersteh'n」はさすが少人数の合唱のため最弱音で聴けた。
マラ8の最後の神秘の合唱の初めでも同様だが,アマチュアの大合唱ではあの弱音は
聴けない(合唱経験者は語る)。一方少人数でも大きく出すべきところは
はっきりと出ていた。さすがオペラシンガーズだと思った。

(同じことは去年のサイトウキネンの「グレの歌」の男声コーラスでも痛感)

全体としては緊張感のある良い演奏だった。ほぼ横から見たが,ハーディングの
指揮ぶりも素晴らしい。マーラー・チェンバーオケで期待したい。
24名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 00:26:41 ID:vyZBy6QL
>>22
スンマセン。在京オケで金管の上手いとこがあったら教えてください。

自分の基準は「N」なので、ティンパニが下手だったのはよくわかった。
25名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 00:40:30 ID:0IJHvFGl
在京オケ、どこも金管はあんなもんでしょ。
東フィルはあまりいい思いしてないんだが、今夜は良かったと思う。
・・・相変わらず木管がガンだ。
26名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 00:45:11 ID:WUTe58V0
>>17
なんかエキサイトしてるが、そんな変な感じには思わなかったけどな。
観念的な妄想とかタメ口とか、妙に意識しすぎてないか?w
それより一般の質問のほうがワケわかめのもあったじゃん。

ま、確かに質問コーナーは中途半端だったな。プレスと一般は完全に分けて開いたほうが良かったかも。
主催者側としては、一般だけだと何が出てくるかわからないから設けたんだろうけど。
27名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 01:24:24 ID:bTxJ9MDu
いや、おれもどちらかというと>>17に同意。
プロだということを考えると、あれはやっぱり酷いでしょ。
逆に素人は素人なんだから、まぁあんなもんだよ。

それより司会と通訳してたあの男。冒頭から意味不明のギャグかましたり、
話題の振り方のセンスがないというか、ちょっと空気の読めないタイプっぽくてハラハラしたよ。
年齢に関する話ばかりでハーディングはいい加減うんざりしてたはずなのに、
司会としてちょっと話題変えたりとか何もしないし。
訳も「英語→日本語」はともかく、
「日本語→英語」はもう少しどうにかならないもんかと。
28名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 01:33:36 ID:WUTe58V0
>>27
ふうん。印象って人によってずいぶん違うんだ。
ま、別に無理に合わせなくてもいいものだろうけど。

司会と通訳も、うまいもんだと思って聞いてたけどね。
一緒に当たった俺の友達含め、周囲の反応もそんな感じだったよ(ちなみに一階上手後方)。
確かにちょっとユーモアのセンスは?なときもあったが。

ただ、音楽に詳しくない人もいることを考えれば、よくできた司会だったと思う。
もし>>27さんがそれほど不満に思うんなら、次回から司会兼通訳で立候補してみたらどう?
あるいは、すごくよくできた質問をするとかさ。

だけどチケット買えなくて俺は演奏会行けなかった組(涙)。
29名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 01:41:55 ID:vyZBy6QL
5日のトーク。
年齢つーか若さについての質問に対する応え。
「自分は10年以上のキャリアがあるし、この先も何十年とやっていける
だろう。だが、歳をとって楽器奏者から指揮者に転向した人は大変
でしょうねぇ」

強気なコメントに惚れた。
30名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 02:11:48 ID:ErUrttR3
わたしゃ>>17ですが、司会の池田さん?は良くやってたと思う。その点は>>28さんに同感。
年齢のことばかり聴く一般人の質問を上手くぼかしてたり。

吉村とかいう批評家の質問なんて、
「あなたのマーラーは客観的だけど、レニーのように感情がこもってない。音楽を外から作っているようだけどあなたはマーラーのどこに共感してるわけ?」
みたいな無礼すれすれな質問だと思ったけど、池田氏は、「彼(吉村)はポジティブな意味で客観的と言ってる」と冷や汗もののフォローしてたと思う。

個人的に批評家自体にうんざりしてるというのもあるけど。
一般ファンが酔狂なこというのは想定の範囲内と思う。

俺もチケット買えなかった組で、土曜は仕事でいけないorz
リハ聴いた限りでは東フィルは下手とは思えなかった。
31名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 02:29:01 ID:WUTe58V0
>>30
司会者さんの腕に胴衣どうも。
ただ、なんか印象違う、というか不思議なんだけど。ごめんよ。
その質問、そんな風に言ってなかったんじゃない?
ちゃんと質問した(吉村?)本人が「決してけなすような意味じゃなくて」って断ってたし。
司会者さんが独自に入れたフォローじゃなかったよ。そこはよく覚えてる。
彼は「客観的な視点のとり方を感じる」って自分の感想を述べて、
「たとえばバーンスタインみたいに没入するようなやり方とは違うと思うけど」と言って、
「ハーディングさんの場合、作曲者への共感はどんな風に生じているんですか」って聞いてたように覚えてるんだけど。
メモとか録音とか取ってないから定かじゃないけど、ちょっと>>30さんの要約は違ってるような。
それと、丁寧語でちゃんと聞いてたから無礼とも思わなかった。

まあ、延々こんなレス続けても水掛け論だと思うけどさ。
でも印象が違う、質問の要約も「?」、ってことはあの場に居た者として言っておきたかったんで。
気悪くしたらスマソ。
32名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 03:08:59 ID:Do4Zmaof
>>23自己レス & >>21

なんじゃありゃの音程は「原光」の出だしだな。確かにひどかった。
きっとソロは高所恐怖症だったんだろうw。 あの位置で立ち上がっていきなり
無伴奏で歌い出すのは結構大変だと思う。

まあオケの細かなミスはいくつかあったと思うが,かなり良い出来だったと
思う。8日の文京シビックがどうなるかだ。
33名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 03:57:01 ID:ErUrttR3
>>31
訳はあなたの方が全然正しいです。
私のはかなり悪意のある意訳です。ごめんなさい。

ただし、というか、指揮者に面と向かって解釈論を問いちゃう批評家に
個人的になんともいえぬ違和感覚えたもので。
彼らの仕事はまさにそれということはよくわかるんですが・・・・

>ちゃんと質問した(吉村?)本人が「決してけなすような意味じゃなくて」って断ってたし。
司会者さんが独自に入れたフォローじゃなかったよ。

そうでしたか。聞き落としたようで・・・orz
34名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 04:11:58 ID:YcQ0h9sb BE:68145326-
で、ハーディングは何と答えたのかな?
35名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 05:05:45 ID:pO8pv3jo
吉村渓、木幡一誠、磯田健一郎、山崎浩太郎・・・
このあたりのライターがはしゃぎそうだな。
36名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 05:55:55 ID:HTGmYToh
チケット取れずに聴けなかった人たちが少なからずいるのに、
空席はかなりあったね。1楽章が終わったところで出て行った
人たちが3人見えたけど、招待客なのかな。
いずれにせよもったいない。
37名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 08:48:57 ID:2lo4RiGC
東フィルに関してはいつもどおり。
ハーディングに関しては好意的な評が多いので明日が楽しみです。
38名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 11:28:05 ID:Q3Kq/S2n
土曜のチケット、シビックチケットにまだ若干あるよ。S席\7,000だけど。
39名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 11:51:37 ID:NNppxNkJ
一人批評家が「細かい造形まで、気を配っていたように思うが」
という質問をしたが、通訳氏の訳は全然違っていたように思う。
enthusiasticとかいう全然関係ない言葉を使って、質問と訳が
完璧にずれていた。
40名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 21:45:51 ID:pms1+7YW
おまいら、一昨日昨日とオペラシティに逝ってきた漏れが来ましたよw
>>39
それスワテツオって、確か音楽現代に書いてる香具師だろ
質問じゃなくて感想な 活け駄が最初にふったのがヨシムラケイとこいつだった
感想は予定になくて即興で訊いたらしい いきなり指名されたヨシムラは戸惑ったのかしどろもどろで喋ってたぞw
スワもぼそぼそ喋ってて多少意味不明気味だったが「彫琢が見事」で「細部の造形にこだわっていると思った」とか言ってた

活け駄の通訳は基本的に意訳だった ヨシムラの感想&質問も(ニュアンスは>>33もレスした通り>>31が正しいな)
「客観的な視点と共感はどうTuningしてるのか」と言い直してたし
まあ意を汲んだ上で活け駄なりの表現に言い換える超訳みたいな感じだった 嫌味な毒っぽいもあったがまあ許容範囲じゃね

ID:ErUrttR3の批評家嫌いは漏れも理解できるが、レポにそれを反映しすぎるとまずいかもな
レポした上で批判すりゃ誰も突っ込まないよ 漏れも批評家は好かんしあの日は一般だけ呼びゃ充分だったと思う
41名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 22:10:01 ID:pms1+7YW
あと、あのトークは大ホール内じゃなくロビーかリサイタルホールのほうがよかった
スピーカーからの音がハコの中に響きすぎてた 場所によっては相当聞き取りにくかったはず
>>34には漏れが横レスしてもいいが>>33が答えるのが筋だろな 明日になってもレスなかったら書くよ

昨日の本番は東フィルのミスが多すぎて辛かった ハーディングのやりたいことは垣間見えたが
やっぱあれほどの棒振りは外来で聴かなきゃポテンシャルがついていかんのかも
バンダの扱いに色々工夫があってドアを半開きにしたり全開にしたりして調節してたのは面白かった

今日はベルク協会の主催でシンポがあるんだってな 逝った香具師いたらレポきぼん
明日の文京は……余裕あったら覗いてみるわ
4231:2006/04/08(土) 01:45:51 ID:3KR87DPU
>>40-41
フォローありがと。夜しか来れないんで遅レスですが。
>>34には僕が答えてもいいんだよね?
確か、ハーディングは「『客観的な視点』という指摘は自分ではよくわからないけれど」と前置きしたあとで、
「マーラーは鏡みたいな作曲家だと思う。指揮者のすべてが映し出されてしまうような存在」、
「彼はよく複雑な人間だと言われるが、変人であると同時にとても高貴な部分もある」、
「そういう風にとらえて自分は指揮しているつもり」と話してた(大意はこんなもんだったと思う…)。
他がわりと即物的な質問というか、
対向配置にしなかった理由とか16型の理由とか合唱団の数とかを尋ねるものばかりだったから、
こういう、解釈に関する問答も面白いと(個人的には)思った。
文京、行きたいけど仕事だ…鬱。聴いた人のレス呼んで憂さ晴らししよっと(涙
43名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 10:04:54 ID:x2zsYWRL
7千円って高すぎる?
44名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 11:12:17 ID:2qIHe/fY
格安。
45名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 11:18:13 ID:+UcGSCXQ
対向配置は、9番では必須だと思うけど。2番ではそれほど重要でもないように思う。

ま、合唱や独唱も入るし、ハーディングは売り出し中だし、7000円はしょうがないかもね。
46名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 11:24:17 ID:x2zsYWRL
ハーディングも数年後はアバドみたいに4万円とかボッタくる
大御所になりそうでつね。
47名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 11:30:20 ID:FxqpUny3
>>46
いくら何でも数年じゃ無理でしょ
数十年先かな
48名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 11:39:35 ID:/PDxEzG9
>>43
迷ってんなら行ってみればいいんじゃね
7000円だから残ってたんだろうしさ

音楽の線はちと細いが聴きものではあるだろ
49名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 12:04:30 ID:7sVJ/FMe
そういえば6日に玉木正之氏をハケーン。3階L1列。

ttp://www.tamakimasayuki.com/

他にも大町氏がいたな。
50名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 12:05:49 ID:x2zsYWRL
>>48
行きまつよ。
たかだか7千円ぐらいで完売しないのが逆に不思議だったもので。
ムーティのボロボロのヴェルレクなんて一番安い券が8千円…orz
51名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 12:31:36 ID:/PDxEzG9
>>49
佐渡マンセーの玉筋にハーディングを評価できる耳があるとは思えんがw
おおかたオトモダチの金にでも誘われたんじゃね
>>50
お、行ってらっさい 東フィルこけないことを祈るよ 完売しなかったのは文京の客層が違うからと思われ 
オペラ森の値段は小澤基準の音楽祭価格だから仕方ない 歌手は良さそうに見えたが初日不出来だったのか 残念だな
52名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 12:39:19 ID:x2zsYWRL
>>52
歌手は良いでつよ。フリットリは神ソプラノ。
ただ音楽全体が雑でつた。
ちなみに会場の大半は大受けでつた。
53:2006/04/08(土) 18:44:10 ID:a0t2rRNn
文京レポ

音響がいまひとつ、当日券購入のワイザツさ、座り心地の良くない椅子などホ
ールへの不満はキリが無いっすが、部分的には初台での復活よりよかった。
まずハーディングの指揮。
明快な棒でマーラーが楽譜に書き込んだアゴーギクとデュナーミクを忠実に東
フィルに励行させる。
思い入れを廃し、ここまで純粋に『復活』のスコアを音響化した演奏に実演で
接するのは初めて。多かれ少なかれ爆演になる終結部まで、きっちりテンポと
音量がコントロールされ。
東フィル。強音部での音の抜けのよさは光っていた。あとは弱音での音程の揺
れが払拭されれば、英国10番目くらいのオケとも遜色は無い筈。
歌手。やや高い東フィルのピッチに音程をあわすのに苦労してた。ふたりとも
高音部になるほど、ダークな美音とヴィブラートをくりだす。
合唱。須原しい!少数精鋭ながらキッチリ強音も出る。男声が充実してるのっ
て日本の合唱団では珍しい。
終演後、オペラシンガーズ退場時に起こった拍手が盛り上がり、いつしかハー
ディング一般参賀に。初台では気まずそうな会釈だったけど、日程終了に安堵
したのか深々とおじぎ。

で(笑)HMV主催のサイン会がみたび実施。三日間で都合千人はやったのでは。
イブニング姿からTシャツに着替え、女子からの名入り希望にもサイン。大人数
をぜんぶこなす為、「イル・テンポ・スケルツォ」の高速サイン(d〜'にしか読
めないw)でした。レポおわり。


54名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 18:53:10 ID:mklx90Vt
あの椅子、最低!
55:2006/04/08(土) 18:59:49 ID:a0t2rRNn
>>54
普通のホールの椅子  L         舞
文京シビックの椅子  レ         台


前のめりに座る輩が出ないように?

56名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 21:31:14 ID:wzOJBqSa
マーラーの5番があるから・・・・と楽しみにしてたら
なくなっちゃったorz
57名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 22:31:19 ID:5OF4gFFa
けっこうキャリアがあるのに
いまだアバド、ラトルを感じさせ、
視覚的にもそれを裏付けてしまうのは。。。
58名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 23:19:40 ID:+PtBNc+n
>>55

椅子の形ワロタ。 ちなみにル・テアトル・銀座も「レ」形の椅子で座りにくかった
ように思う。

ブリテンスレより文京シビックについてのコメント

481 :名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 01:05:54 ID:heChj58r
>>480

私も行ってきた(文京シビック)。2階17列の左端。前々回のヴァイオリン協奏曲の
ときは東京芸術劇場の3階席の最後列の右端(その前の列のあちこちが空いているにも
かかわらずこの席が割り当てられた。わざとバラけさせているんだろうか)だったことを
思えばまだいくらかマシ。音響的にはイマイチだったが。
(中略)
休憩時に通路でオバアサンが転んで顔面(額)を切って流血。気の毒に・・・。
ちなみにその前に別の人がその場所で転んでいた(違う方向からだが)。
その場所は中央の通路と上下への階段が交差しているところだが,上への階段の
1段分通路に少し出っ張っていてつまずきやすいようだ。設計上の問題があるのでは。
あの部分は塗装するなりして目立つようにすべき。
59名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 23:27:42 ID:jXIbt0JN
>>58
俺も文京の二階で転びそうになったことがある。音も遠いし、あそこの二階席では聴く気がセンナ
6054:2006/04/08(土) 23:46:37 ID:mklx90Vt
>>55
ないす!
61名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 00:58:35 ID:ZYtSqkbN
ハーディング、すみだのムーティ/ヴェルレク聴きにきてたお
黒ブチ眼鏡かけてたら普通の留学生みたいだったw
62名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 02:08:22 ID:54TjqxYo
文京、自分の周り、空席及び寝てる人率高かった。
終盤、演奏中にトイレに行ったと思われる輩もあり。

あの大音響のなか、ぐーすか寝てるのが、信じらんない。
どうみても、チケット自分で購入したと思われんのだが、
入手経路はいったい???
63名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 02:44:51 ID:MmT6NK5z
コンサートの放送録音はされていた?
64名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 04:26:23 ID:AwTWy2Xy
両翼にしなかった理由を問う質問は、
ハーディングのスタイル(ピリオドアプローチ)を
ちゃんと理解している良質問だろう。
実際、自分リハ見学で一番最初にアレ?って思った点だ。
弦への細かい注文(ポルタメントの多用)に関する質問も良かったと思う。
こういう実際的なことを前提とした解釈問答ならともかく、
指揮者相手に抽象論垂れるほうが自分は無意味と思う。
それこそ場所を改めて雑誌の対談ででもやればいいこと。
とは言え、マーラーに対するハーディング自身の立ち位置が聞けたのは興味深いものだった。
旋一般にそうと思われるほどセチメンタルな音楽とは思わない、
(そういう解釈で自分は振っている)とも応えていたね。
65名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 06:41:44 ID:QoWHSkiQ
>>63
オペラシティではそこそこマイクがあったよ
66名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 10:23:28 ID:vvXEvInc
>>53
レポ乙

>>64
まだトークの内容に粘着してるのかw 空気嫁
67名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 10:49:33 ID:evL5HWrD
放送録音用マイクと会場用音響補正マイクの見分け方を教えてください
68名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 08:49:04 ID:ijP6IFC1
>文京
爺婆が多い割に最後まで静かに聞いてたね。
弱音を大事にしてた演奏で
あれほど大きなマーラーを演奏してくれるとは思っていなかった。
嬉しい誤算。歌手はイマイチ。
金管は酷い。バンダは良かったのに。

ゲネプロ参加者にお聞きしたいのだが、
木管に歌わせなかったのは指揮者の指示?オケの技量の限界?

贅沢を言わせてもらえるなら、
最後の zu Gott あたりからテンポを早くしてほしくなかった。
遅いまま終わってたら多分泣いてた。。。
69名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 10:00:11 ID:YVPu9f/e
> 放送録音用マイクと会場用音響補正マイクの見分け方を教えてください

記録録音用マイク(天井から吊した一組)ならあるが、オケのコンサートでは
会場音響補正用などない。例外はギター協奏曲などの微小音量の場合。
それと新国立でステージ上の歌手やコーラスに音を送る場合は、
ノッポ脚のマイクを段差をつけずに林立させている。
放送録音用は楽器群によってマイクの質や高さを変えて隈なく配置している。
以上、一般論。

> 木管に歌わせなかったのは指揮者の指示?オケの技量の限界?

マーラーの指示。
70名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 12:22:10 ID:YobBXXK4
つまり指揮者の指示ってことね。
71名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 12:52:15 ID:2N6W0CqJ
「クレッシェンドとデクレシェンドの対(<>)の指示は
実際に音量を操作することではなく、エスプレシーヴォです。」
とは言ってた。19世紀の慣習だとさ
72名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 13:10:02 ID:GprWAzh5
弦のミュートを取ったりつけたりが見ててすんげーせわしなくって
なんでつけっぱのやつにしないのかな〜?と思っていたら、
ハーディングが木のミュートのほうが音色がやわらかいからって
団員にプレゼントしたんだそうだね。
73名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 16:29:26 ID:TevlszwK
ほぉ 裏情報dクス
74名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:40:37 ID:Cnf+OwEk
>>68
 バンダには某在京オケの首席奏者らしき人もいた。ここのラッパはすごいからな〜。
75名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 23:35:45 ID:YfJ4gomo
オペラシティに伊藤軽がいた。
76名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 14:53:56 ID:s9+oWZqs
>>41
マーラー:交響曲第10番スレより転載

>407 :名無しの笛の踊り :2006/04/08(土) 09:37:37 ID:MI2d52fO
>ダニエル・ハーディングが昨日10番について面白いことを言ってた。

>レコーディングもするらしいよ。


バーミンガム市響だと個人的に嬉しい
77名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 15:45:01 ID:kfcCpcKG
ダニエル・ハーディング、来年3月の来日中止
2006年04月03日(月)更新

 今月、東京フィルハーモニー交響楽団に客演しマーラー「復活」を振るダニエル・ハーディングの、
次回客演となる来年3月の予定が中止になったことが、オフィシャル・サイトで告知された。

 ミラノ・スカラ座で新制作の《サロメ》を振るよう再招聘され、来年3月に指揮する予定だった東フィル、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管、マーラー・チェンバー・オーケストラの3団体がスカラ座への客演を
了承したためという。

 東フィルへは2007年3月14日サントリー定期シリーズ公演および、3月18日オーチャード定期演奏会に
出演を予定していた。

ソース:ttp://japan.mde.co.jp/blog/e/10000701.html ttp://www.danielharding.com/jp/info_20060401.html
78名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 16:59:34 ID:te1aogge
>>68

あ、某日フィルね。
79名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 20:17:07 ID:s9+oWZqs
HMVサイトより

ダニエル・ハーディング
マーラー 交響曲第2番「復活」
公開リハーサル&ラウンドトーク・レポート
4月5日(水)会場:東京オペラシティ・コンサートホール
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=604100069

発言内容が思いっきり池田氏の日本語通訳のテープ起こしなのはいかがなものか
80名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 08:49:14 ID:NB618V8X
ぜひ、東フィルのオペラコンチェルタンテでその「サロメ」をやっておくれ。
借りを返す意味で。
81:2006/04/12(水) 21:16:25 ID:EMejm6+/
妙案
82名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 18:45:50 ID:ENmRTtjT
10/6をとるべきか、10/7をとるべきか…
83:2006/04/13(木) 23:03:03 ID:lzKYeE5z
10/6にジュピターだけ聴いて、10/7に39番&ト短調を聴くというのはどう?
84名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 23:38:16 ID:tn7dvlDC
ジャパンプレミアムつきの高額ギャラを蹴ってスカラか。
あっちは回数稼げるし、プラス名声も。
仕方ないな。
85名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 00:45:09 ID:N8nZm+xH
アムスとマラ管も蹴ってるけどね
86名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 10:38:29 ID:bVf72eFz
オペラシチー売り切れたな・・・マラ管
87名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 00:19:47 ID:TX3XSUJS
>>86
S席まだイープラスにありますよ
88名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 09:19:02 ID:Uau0LHVp
一週間後あたりに未払いの分で増えるかな?
89名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:06:27 ID:gGPSpbu2
ぴあもS席ならあるよ。

公式サイト英語版のMessageに東フィル客演時のものが更新されてる。
本人は2日目の方に満足してるみたい。

明学での講義姿写真カコイイ。
90名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 12:35:16 ID:mvEt2Hhf
age
91名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 01:12:21 ID:FcWpAR1r
こんなの来てたよ。

Daniel Harding im Gespräch mit Mirjam Jessa
Dienstag, 2. Mai 2006, 19.00 Uhr

Der junge Dirigent Daniel Harding wurde in Oxford geboren und
1993 als 17-jähriger von Sir Simon Rattle entdeckt.
Seine Aufsehen erregende Karriere begann mit Assistenzen bei
Rattle und Claudio Abbado und führte ihn von 1999 bis 2003
als Musikdirektor zur Deutschen Kammerphilharmonie Bremen,
mit der er u. a. in New York, London und Salzburg gefeiert wurde.
Harding gastiert bei internationalen Spitzenorchestern und ist heute
Chefdirigent des Mahler Chamber Orchestra.
Im Mai dirigiert Daniel Harding im Theater an der Wien die
Neuproduktion von Mozarts "Zauberflöte".
Im Gespräch mit der Ö1-Moderatorin und Redakteurin Mirjam Jessa
gibt der junge Ausnahmedirigent Einblick in seinen Werdegang.

Karten im Music Shop. Einheitspreis € 5.-
T: (+43-1) 50 600-200
E: [email protected]

92名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 02:01:18 ID:5lFwDskw
これってダニエル魔笛の新演出振るってこと?
訳せよっ。
93名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 06:13:55 ID:duEWwF26
<b>harding</b>
94名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 08:16:33 ID:Nsc/kh03
まぁ5月にアン・デア・ウィーン劇場で魔笛の新しいプロダクションを振る、とだけ書いてあるわけだが。
95名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 20:15:27 ID:LleFhpEy
Mirjam Jessaとかいう人との対談の告知でしょ。
下に5ユーロとあるから有料なんじゃないの。
96名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 20:24:47 ID:jvxmviWs
んだね。
チケットはコジのほうまで完売だったはず。
97名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 20:53:18 ID:LleFhpEy
>>96
コシは安い席だけほんのちょっと残ってる。日によっては売り切れだけど
ttp://www.ticketcorner.com/eventstore/tetb2c1100/searchresult?lgrpid=21756&sysid=1&typ=TS&mand=8100
98名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 18:11:07 ID:24/+B4ah
>>91
多くのオペラハウス(新国でもそう)で、新演出上演の時に
指揮者や演出家、歌手とかと評論家のような人達が事前に
聴衆向けに行うレクチャーのような催し。
99名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 18:23:45 ID:d2y8KUdV
保守
100名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 23:34:23 ID:I0DdD9mS
ベルリンでのグレイトのチケ買ったが、小ホールなので楽しみ。
101名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 00:06:21 ID:EqyMbIx/
6月にFMでハーディングのライブが放送されるが、何が放送されるのか?
102名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:02:28 ID:1mktNINs
103名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 02:53:23 ID:eJMrcAEz
>101
コジじゃないのか?
ウィーンのラジオでもそうだから。
104名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:08:07 ID:AywidHhH
日曜15時の海外クラコンですぜ。
105名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 03:27:58 ID:IWceMAHT
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ   ダニエル・ハーディング(?-2006)
    f,    ミ       }
  ┏v'┳_━━━ r、    |  
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
  ‘ーj`'    :  //   /
   L_ヽ  i  V   /.    
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _    
   /|~   /  ̄    \

106名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 08:48:06 ID:+G6x78si
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ   カッテニ・コロスナヨ(?-?)
    f,    ミ       }
  ┏v'┳_━━━ r、    |  
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
  ‘ーj`'    :  //   /
   L_ヽ  i  V   /.    
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _    
   /|~   /  ̄    \
107名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 12:08:14 ID:xsomuhIF
今日 グリーンホール相模大野の発売日
案外すんなりと いい席とれた
東京オペラシティ 行けない人(自分もそう)はいいかもね。
でも このホール音響はどうなんだろう…
あと はずれにあるホールって聴衆のマナーが悪い事が多いから心配。
どうか早過ぎる拍手がありませんように〜。
演奏より その他が心配になってしまうorz
108名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 12:43:52 ID:LiA8Tild
音響、悪くないよ。普通。
早過ぎる拍手は田舎のクラヲタかどうかとは関係無い。
ここは常設オケはアマオケだけど、しょっちゅう海外オケも外来オペラも来てるから
客は慣れたもの。ヴぁかがいるかは運だよ、運。
109名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 12:56:26 ID:Ew+ixssO
初台は即完売
相模大野は全然売れていない
最前列から最後尾まで、まだ好きに取り放題w
110名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 21:22:34 ID:Y0tsPQcD
ハーディングといえば、俺的には2年前にラジオで聴いたロン響100周年ガラの
「スターウォーズのテーマ」にとどめを刺す。カッコエェ!!!
111名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:02:17 ID:6SclS0r5
このベーダー卿の中にはハーディングが入ってるような気がしてならない。
http://www.treehouseanimation.com/rotb/index_sso.html
112名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 16:46:29 ID:+u2KHxJd
>>111
なんだこれw
確かに入ってる気がして来た…ハーディグ卿イイw
113名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 12:15:01 ID:jaQyPqVh
あげ
114名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 07:46:14 ID:WSrX2hXY
>>111
オケが指揮者無視して演奏始めちゃってる…w
115名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 08:02:54 ID:lW3pA2dm
age
116名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 10:01:12 ID:L07our9E
相模大野のチケット買いますた。
しかも普段なら買わない(買えない)S席。
良い演奏だといいな
117名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 03:08:40 ID:FovZ2QEG
自分も奮発してS席相模大野。
いい演奏  じゃなきゃ困る。
118名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 09:05:01 ID:o0zyZYxh
10月5日NHK音楽祭 キャンセル戻り 若干枚復活中のもよう
ttps://www.ticket.nhk-p.co.jp/
119名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 11:58:29 ID:zZRH3UMt
>>118

情報サンクス。ついでにアーノンクールが買えてラッキー。
120名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:57:14 ID:ruGRgx3x
age
121名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 06:23:19 ID:SyGDf3mV
age
122名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 08:50:24 ID:kATxKmxT
相模大野。まだまだいっぱい余ってマース。
123名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 17:22:32 ID:7xpupTd4
age
124名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 17:47:43 ID:nbklgnlZ
NHK−FMで初めて聴いたけど、けっこう良いかも。
自分より若い指揮者は初めてなので、今の内に注目しとこうかな。
125名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 18:31:45 ID:Sbh3EjPv
アバドのコバンザメみたいなことをしてなければ、今ごろもっと花開いているだろうに。
126名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 22:12:58 ID:GFfnPXMa
そろそろ阿波度からの脱皮だっちゃ
127名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 22:26:03 ID:mIKteFi3
だよね。
サウンドの作り方とか(バスを抑える)
お辞儀の仕方とか(お辞儀というより斜め上を見ているw)
アバドのマネっこやってるよな。
128名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 10:21:07 ID:tfIwWSxB
本人がLSO時代のアバドをガチで見て育った世代で
ちっちゃいころからのアバド好き好き小憎なんだから仕方ない。
憧れの指揮者は?って聞かれて、マーラー、アバド、アーノンクールって答えてた。


おいおい、ラトルはよ。
129名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 10:32:45 ID:HrjuKPbU
LSO当時のアバドにはカリスマがあったらしいからな。オレもロンドンで
生で聴きたかった・・・1985年に旅行したんだけど、夏休みでダメだった。

オーボエ奏者だったかな、アバドと音楽がやりたい、というので他の
ロンドンオケからわざわざ移籍した人もいたらしい。(で、移籍して
みたら、音楽はともかく、人間的に少々失望させられる出来事も
あったらしいのだが・・・)
130名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 11:56:11 ID:tfIwWSxB
アバドは、オケを鍛えて育てるというタイプではないからね。
演奏者としての才能や魅力には溢れていても、オケ采配の能力がない。
ジーコタイプつーか…(苦笑)
ハーディングも、アバドには具体的な指導は何も受けなかったと言ってるし。
楽員ならば、そういう面に失望することもあるだろう。
逆に好き勝手にさせてくれるから、ソリスト達からの評判は割と良い。
アバドが協奏曲を得意としてるのは、そういう部分も大きいだろう。
そういう意味では、ラトルとはまさに好対照ではある。

で、ハーディング自身はどうよ、っていうと現在の動向を見る限り、
やっぱり人気オケを渡り歩くスター指揮者のタイプと思うんだよね。
ラトルみたいに無名オケを叩き上げて世に送りだす、ってタイプではないような。
ブレーメンのオケと、もっとじっくりつきあっていれば
もっと面白いことになってたろうにな、と個人的には思うところ。
ああいいなあと思う録音て、あの頃のばっかりなんだよね…
131名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:46:30 ID:GKjlp/3B
北欧で何かやってるな。
132名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:19:43 ID:bzotyTab

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
133名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:33:21 ID:ezdGhNo3
ドイツでW杯観戦しとる…
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/060702/1/73vt.html
134名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 12:47:21 ID:Ko8tx59u
age
135名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 20:33:53 ID:uQcncgoh
>133
サンクスコ。「サッカーを愛するVIP」に登場するかな、なんて思っていたが
やはり!ですな。現地観戦したのか、うらやましい。
136名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 10:01:17 ID:K6GM9uZ3
age
137名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 13:06:02 ID:SFxa/bL+
age
138名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 14:23:55 ID:q65L5CeX
NHK BS2 クラシックロイヤルシート
2006年 8月26日 (土)  00:30〜03:59 ザルツブルク音楽祭 2006 Bモード・ステレオ
・モーツァルト・ガラ・コンサート  ダニエル・ハーディング指揮
139名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 05:46:05 ID:xQy2Xj9T
140名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 12:14:51 ID:opGw5pI0
あげ
141名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:53:59 ID:qz1vPMi8
ガラコンサートはフィガロ並みのプレミアだな。
142名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:13:30 ID:1dFVvnf1
ウィーンで、メン4のイタリアを
楽員起立(椅子なし)、Vnの両翼を逆配置(Ist/2ndが左右入替え)で
演奏したって評判になってた。初演当時の演奏スタイルの再現なんだそうだ。
例によってもんのすげえテンポの演奏だったらしいがw
143名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 11:07:04 ID:8ZUC22M6
>>142

チェロも立って演奏したのか?(と突っ込んでみる)
144名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 11:39:04 ID:VgOYZfJi
昔は左右逆だったのか!
145名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 12:39:30 ID:f6gNuxRA
ハーディングのテンポな。小賢しい。
痴呆症みたいな顔を治してからにしろ。
146名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 16:23:29 ID:1dFVvnf1
>>143
はは、チェロは座ってた
147名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 17:27:33 ID:SgV0BIQE
弦の起立演奏は大分前からやっている人がいるよ
例:ガーディナーのシューマン

Vnの入れ替えは
前例があるのか知らないが
148名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 18:22:03 ID:zPoLIvBo
先月のFMのシューマン2番の第三楽章で放送トラブルはなかった?
今聴いているんだが、音が引っかかるような箇所があった。
149名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 18:36:09 ID:MSJQixnL
俺はハーディングの指揮で初めてブラ3&4を楽しめた。それまで15種類ぐらい聴いたがこの2曲は退屈で眠くて仕方なかった。

誰も文句はないよな。
150名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 01:17:37 ID:sm91tp5V
ブラ1、2もクソカスのような演奏だったぞ。
クラ界から永久に消えて欲しい。
151名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 13:40:44 ID:szIjqNLK
>クラ界から永久に消えて欲しい。

何もそこまで言わなくても
152名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 23:58:54 ID:BU1FPCRf
>>150
おまえはカラヤンでも聴いてろ
153名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 00:52:22 ID:pNLwUmq1
ハーディングを「クソカス」と言うリスナーがクラシックを駄目にする。
154名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 02:30:23 ID:NfG5Qf4U
去年のガルニエに入ったオペラ座管も
クソカス(というかクソガキ)呼ばわりしたんだろ?
それで逆切れしたハーディングが降板しちゃった。
実際には、オケのほうが練習ボイコットという
それこそクソカスのような低レベルのイジメで降板に追い込んだ
というのが事実らしいが。
155名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 23:24:52 ID:4GPK8t/6
トーニャ・ハーディングは今なにしてる?
156名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 01:41:20 ID:4O2DkPYH
蹴られた方がケリガンさんだったな
157名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 22:03:13 ID:3PJCM9lU
age
158名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 14:31:06 ID:hxRJwKql
age
159名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 15:11:45 ID:aEy7ycYH
小澤と同じか。
160名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 17:25:24 ID:JbhogG8/
唐揚げ
161名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 08:09:55 ID:UA4ZxCZw
おフェラしてーのチケまだあるよ
162名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 05:06:37 ID:s9Zukt++
すんごい亀レスだけど
>>41
マラ10は、来年VPOと録音の予定。
クックの加筆部が分るような仕様にするとか言ってたけど
どうすんだろ。スコア解説つきなのか?
(クック版の楽譜見たことないから分らない)

それにしてもすっかりVPOとは蜜月みたいね。
数年内に新年コンサートに登場するかも…。
163162:2006/08/15(火) 05:08:41 ID:s9Zukt++
あ、すまん、アンカーミスった。
>>76が正解。
164名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 16:11:05 ID:q62ARr4k
二枚組みで

@クック版演奏会ヴァージョン
Aマーラーの略式総譜・クックのオーケストレーションに基づくスケルトン管弦楽版

かしら?>ハーディング
165名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 00:40:18 ID:mNFZWh+n
保守
166名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 14:49:41 ID:kebeRsA0
保守
167名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 19:24:24 ID:jfNlCSIO
相模大野は二階が正解
168名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 14:14:59 ID:gSzM5crN
>>144
http://homepage3.nifty.com/jy/essays/oke_form.htm
これを読む限りじゃ、どうもフィリッツくん考案のスタイルみたいね。
なんで起立演奏なのかも納得w
169名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 10:55:18 ID:dLkn1hDP
今夜のザルツ、モツ・ガラ楽しみ。
ウィーンフィル振るの見るの初めてだし。
170名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 12:20:44 ID:iAQg+RcW
>>167
正解でもなんでもいいから、売れ行き悪すぎ!
ガラガラの中で演奏するのは初めてなんじゃないか?
171名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:36:21 ID:T1WVKzEl
それはVPOが、ってこと?
ハーデイングならしょっちゅうだから、気にしないだろ。
172171:2006/08/25(金) 16:47:20 ID:T1WVKzEl
すまん、相模大野の話だったか。
ハーディングはヨーロッパでもそんなに入ってるわけではない。
もちろん有名オケを振るときは別だが、指揮者の名前だけではなかなか。
ちなみに前の来日(2003)もその前のときも(2001)
初台や渋谷でさえ正味7割にも欠けてた。
一番最初のドンジョのときが一番入ってたような気がするが、
前評判や演出家の知名度に拠ってるところが大きい。
逆に今年の完売に驚いてるよ。
173名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 11:28:34 ID:E6lEG0nw
保守
174名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 15:20:49 ID:j1toW2zi
コンセルトヘボウに客演すればいいのに。
たぶん相性いいと思うよ。
175名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 22:41:50 ID:WQKvbk6Q
DANIEL HARDING

D IE HARD


なんで今まで気付かなかったんだろう・・・

「ダイハード4」は来年公開だそうです。
176名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:15:59 ID:6Ac09jYD
age
177名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 20:37:15 ID:FyWpeDuz
じゃ、こんなのはどうだ?

DANIEL HARDING

DER
RING
178名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 07:58:53 ID:e/CYZ7pY
age
179名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 11:59:43 ID:ZoSksMQC
東京(即日完売)以外の売れ行きは、どう?
180名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 17:57:05 ID:nJh0kD/2
東京も完売じゃないよ
181名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 21:38:33 ID:kA2reJYi
age
182名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 21:05:41 ID:9rFpPDI6
age
183名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 21:46:58 ID:yNNAA1si
アバドの分も振るから大変だね!
184名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 21:50:21 ID:nMpdDMuw
DANIEL HARDING

A E G

age
185名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 19:27:43 ID:R8FA+Y/y
>180
ほんとだ。。。普通にオペラシティ公演買えた。
186名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:30:37 ID:DutBRber
でもオペラシティは残ってるのいい席じゃない。
相模大野ならいい席残ってる。
187名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:08:12 ID:o1Xl7TA3
Sばっかだけどオクにぽちぽち出てるよ
188名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 17:33:25 ID:64qzusc4
age
189名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 09:28:42 ID:/k3dAaA+
LSOとは幻想、マラ5、珍世界みたいだな。
それにしてもLSOはマラ5ばっかりだw
190名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 13:48:25 ID:+qRjRfdt
アムリッツァ会戦か…>珍世界
191名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 14:32:56 ID:SVoC4PPk
あげ
192名無しの笛の踊り :2006/09/28(木) 15:52:44 ID:4mwHWVLj
東フィルの分がLSOで聞けるわけね。>マラ5
193名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 09:21:47 ID:07UPH64/
194名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 13:55:33 ID:thjj0FiO
ピアコンはシューマンのほうがよかっただっちゃ。
195名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 19:00:23 ID:cqAgqylv
ハーディングは焼肉が好きらしいな。
http://www.danielharding.com/jp/message.html
オレも、6日オペラシティのモツプロに行くぞ。最近はモツ漬けだ。
2週間でモツ10曲だ。

しかし、ハーディング、日本語上手いな。どこで勉強した?(ヒースローの
イミグレーションの定番の質問。)
196名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 19:19:31 ID:EQwM78eM
>しかし、ハーディング、日本語上手いな。

あのな、ハーディンクのサイトは日本人が作ってるの。
ファンなら知っておけ。
アバディアンで有名な高原も参加してる。
http://www.danielharding.com/jp/information.html
197名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:32:14 ID:SoDr67bg
釣りにマジレスすんなよ
198名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 08:11:57 ID:1gO1txg7
>>196はノリ突っ込みだよな?
でなきゃ痛すぎる。てか、それにしてもすべってるが。
199名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 00:29:03 ID:YwqSalC5
タカハラサイテー
200名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 13:06:27 ID:ORVN5PTE
宮崎、かなり良かったです。

モーツァルトのピアノ協奏曲、オケもフォークトも会心の出来だったようで、
アンコールにはシューマンのp協の最終楽章、美しい演奏でした。

ブラームス、第1楽章はバランスが悪く、一度めの提示部終りなど、
あらあらと思わせたのだけれども、次第によくなり、
ことに4楽章は素晴らしい演奏でした。
喜ばしい印象が一般的かと思われるフィナーレの、
わびしいというか寂しい部分をクローズアップした演奏で、
最後の和音の響かせ方に、本当に久々にこの曲を聴いて感動しました。

全体の構成力、曲の捉え方etc、ハーディングは若い、とかどうこうのレベルにはない人ですね。
往年の名演奏からはスッパリ切れたところで、
独自の観点で、説得力ある音楽をきちんと構成しているように思います。
前回聴いたときは、こんな感じではなかったと思うのですが・・・。
録音ともぜんぜん違いますね。

アンコールはモーツァルト40番の4楽章とドヴォルザークのスラヴ舞曲4番、
特にスラヴ舞曲はオケからすごい音がしていました。

ニュアンス(特に弦)がかなりマニアックに、繊細につけられているので、
チケットまだの方は、ステージに近めがより楽しめるかもしれませんね。
201名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 22:17:42 ID:kk8XnmsC
2006-10-16 12:00-14:00 20.00-22.00 KUAT The Vienna Philharmonic

モーツァルト: 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 〜 序曲
同: 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 〜 カタログの歌「奥さん、これが恋人のカタログ」
同: 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 〜 オッターヴィオのアリア「君が幸せに」
同: 歌劇「ポントの王ミトリダーテ」〜 アスパーシアのアリア「耐えがたい苦痛のなか」
同: 歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」 〜 ティトゥスのアリア「親愛なる神々よ」
同: 歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」 〜 セストのアリア「わたしは行くが、きみは平和に」
同: アリア「彼をふりかえりなさい」 K.584
同: 歌劇「イドメネオ」 〜 序曲
同: 歌劇「イドメネオ」 〜 イーリアのアリア「もし父を失うならば」
同: 歌劇「イドメネオ」 〜 エレットラのアリア「オレステ、アイアーチェの悩みを抱いて」
同: 交響曲第38番 ニ長調 K.504 「プラハ」
アンナ・ネトレプコ、パトリシア・プティボン、エカテリーナ・シウリナ(Sp)
マグダレーナ・コジェナー(Ms)、ミヒャエル・シャーデ(T)
トマス・ハンプソン(Br)、ルネ・パーペ(Bs)
ダニエル・ハーディング指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2006年7月30日ライブ ザルツブルク、フェルゼンライトシューレ収録 〜 ザルツブルク音楽祭2006
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/c/l/a/classicradio/cgi-bin/index.cgi?2006%2d10%2d16
202名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 13:05:09 ID:v2lsX1nU
age
203名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 18:33:56 ID:6ubjOOS7
たかはら嫌い。
ハーディングもあんな奴に公式サイトを任せているとは…
204名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:20:50 ID:EzC4LJI9
演奏会FMで中継中
205名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 21:24:55 ID:6ubjOOS7
いま終了。
ハーディングはまあいいんだけど、オケがヘボすぎ。
206名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 21:41:01 ID:vvuqJ1HE
厚化粧のブラームスもいいが、薄化粧のブラームスもいいね!(・∀・)


今までは楽譜を見ながら「このトゥッティではチェロが対位旋律を弾いてる筈」
と空想上の声部を脳内補正しながら聴いていた訳だが、今夜のNHKホールでは、ブラ
ームスの皺とか白髪までが浮き彫りにされていたよ。
「そんなのファンデで埋めろやゴルァ」という向きには受けないと思うが。


なんとなく中途半端だったラトルBPO@川崎よりも、アゴーギク、デュナー
ミクが柔軟な今宵のハーディングマラチェンの方に軍配を上げます

費用対効果1/10www
207名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:36:34 ID:IZIZ1e5s
よかったけどあの糞でけーホールでブラームスやるにはさすがに弦の数ちょっと足りなかった印象はある。
208名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:44:12 ID:5xoMCFdH
オレはブラームスはBPO@サントリーの方がイイと思った。
今日のはちょっとあっさりしすぎの上迫力不足。
なぜかモツのピアコンの方が迫力を感じたがPAのパワーを
調整したせいか?

ピアコンはピアノ独奏はダメダメだったがオケは素晴らしいと思った。
209桃井:2006/10/05(木) 23:10:06 ID:HDgzZAZU
ハーディングわあ、<>の部分でえ、古典派、ロマン派と解釈を使い分けている気がするわけえ
210名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:12:46 ID:8hOwL1XL
VPOとか振って欲しいな。なんかアマっぽい響きだね、マラチェンは
211名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:17:23 ID:ZlrgdfQ8
ホールで聴いてきた
ピアノのダメダメさにムカムカ オケ汚しめー
演奏後の愛嬌だけはあったけど。

オケ 自分的には満足
でも 大満足までにはいかなかったかなぁ。期待しすぎてたからかな。
ハーディングの指揮姿かっこよすぎ!
212名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:22:40 ID:RX7/cMOz
地元ホールの券(モツ×3)まだ売れ残ってるみたいなんだけど
どうしようかなあ、ってか流石にもう残ってないかもしれんがw
1500席くらいのところなんで都内のでかいとこより音響いいかもしれん。
213名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:28:16 ID:RX7/cMOz
しっかし、地元つても東京近郊で電車で30分くらいなんだけど
いつも券売れてねーんだよなあ。謎だ。音悪いホールなのかしら。
まあ万が一音が良くても普段美川憲一ショーとかやってるホールで
チャリ乗ってクラシック聴きに行っても気分でないというのがあるw
214名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:35:05 ID:OVdCd46k
ハーディング今日初めて聞いたがいいな
俺も2年前のベルリンフィルのブラ2よりいいと思ったよ
こいつは間違いなく将来巨匠になるのを確信したよ
215名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:47:15 ID:xeQUCxJM
ハーディング、とっても期待してたのに・・・なんかまだ若いな。
聴きやすいし、オーケストラコントロールもなかなかだけれど
何か足りない。オーケストラを緊張させる所が無い。
おおざっぱな指示だけで本当に細かい所までたどり着いていない感じ。
4楽章は少し細かく指示があったみたいだが、ラトルのなりそこない。
サイダーのような演奏でした。
アンコールが一番心に響きました。
216名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:53:11 ID:ZlrgdfQ8
いつのまにか相模原 当日の座席指定で学生席売ることになってる
S席でハーディングが聴ける!
今日 聴いたけど相模も行く!
217名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:00:32 ID:VvV2KfKN
うむ、アンコールはすげ良かった。
ブラ2は、ブレーメンの音楽隊とやったやつのほうが
音がまろやかで、かつ侘びしさもあって感銘を受けた。
今回はMCOの小賢しさが前に出ていてちょっと、だったな。
モツ6は、天才坊やのイメージでダブらせたい主催側のお膳立てってとこか。
218名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:06:29 ID:6a1xSlW2
オケが、音ダメ、アンサンブル雑で、ハーディング空回りしてた印象がある。
やっぱりオチコボレどものオケだな。ハーディングはカンマーフィル振ってたほうが
よかった。あと、ベルリンやウィーンでは思うとおりにはならないかもしれないが、
自分のためになるだろう。こんな糞オケ早く見切りつけたほうがいいよ。
219名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:43:50 ID:x699TRci
マーラー室内管は、首席奏者の実力が突出しているなあと思った。
管セクションの音のブレンドは、もっと向上するのびしろがあると思います。

まあええことよ。明日よ明日。
220名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:50:00 ID:IHVBXV7Z
おれ途中から聴いてたんで、最初N響定期だとおもってて
え?こんなに上手かったっけ! と勘違いしてたよ。
だから桶の水準もそこそこ高いんじゃないの。確かに音が薄いけど。
221名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:16:25 ID:YlGVk4UU
NHKホールで聴いてきた。
なんていうか・・・上にも書いてる人いるけどあのホールであの編成はきついわ。
モツ6で4-4-3-3-1
Pコン20番で6-6-4-3-3
ブラ2で10-10-5-5-3くらいだったんじゃないかな(うろ覚えなので間違ってたらスマソ)
対向配置でティンパニは上手側(通常の配置でバスがいる位置)
Pコンでは古楽器っぽい手回しティンパニ2台、ブラ2ではペダルティンパニ3台
オーボエのとなりにトランペットを配置(Pコンではスライドトランペット使ってるっぽかった)
管セクションはレベル高かった。クラの首席、踊りまくりだったけどいい演奏してた。
ブラ2のチューバはピストンバルブの楽器を使用(オケで使ってるの初めて見た)
アンコールはスラブ舞曲の12番だったかな。21時14分頃終了。FMではどうなったんだか。
222名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:26:57 ID:KPZYlTHR
明日行きます。カキマス。
223名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:37:26 ID:IHVBXV7Z
>>221
FMでは音良かったですよ。
ホールではどうかと心配でしたがやはり、でしたか。
224名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:43:33 ID:MVJvTpMP
相模大野はいつですか?
225名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:53:35 ID:ctxH4LBP
そうは思いませんでした。
そもそも、どんなに大編成でもこのホールはサントリーホールのような鳴り方しませんし。
226名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:03:00 ID:YlGVk4UU
>>225
まぁ、そうですね。
1984年3月のマタチッチのブル8で箱鳴りしたときはどんな演奏だったのかなー とか思って聴いてました。
マゼールがNYP連れてきたときは、かなりの迫力でしたが、サントリーのようには鳴りませんね。
227名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:04:19 ID:IHVBXV7Z
そうですか? FMの音は小編成の桶を至近距離で聴いてる感じで
心地よいと思いましたが。
228名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:07:13 ID:IHVBXV7Z
>>224
ググレカス:「今度の土曜だ」
229名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:07:48 ID:YlGVk4UU
>>227
今回マイク少なかったですね。
いつもNHK音楽祭のときは、森のようにマイクが天井からぶら下がるのですが
今回はテレビカメラ4台のほかは、指揮台付近にぶらさがってただけでした。

今回録音しなかったので、NHK教育の放送が楽しみです。
230名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:10:13 ID:YlGVk4UU
>>228
チラシはさまってたねw

モツ6は聴く機会も少ないので貴重な経験しました。
フォークトさん、私が聴いた限り、よかったと思います。回想シーンの連続みたいなカデンツァが面白かったw
ちなみにブラ2は1楽章の反復ありでした。
231名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:18:57 ID:cXL2SzRa
マイクステージ上に何本かあったぞ。ピアノ協奏曲の時は
ピアノ用のマイクも設置したし。

N響の時もそうだが近接のマルチマイク収録だから会場で聴く音響とは
かなり異なる。あんな風に音が聞こえる座席は存在しない。

でもマーラーチェンバーはサントリーなんかじゃなく、
もっとデッドな音響のホールで聴きたい。
232名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:39:25 ID:YlGVk4UU
>>231
あー、ステージ上にあったのか、気がつきませんでした。

たしかにFMで聴くと違うだろうね。

日比谷公会堂とかか?w
233名無しの笛の踊り :2006/10/06(金) 08:44:34 ID:kCLRHHCo
グリーンホールの音はそんなに悪くないぞ。
イイ!とまでは断言できないが、少なくともNホールよりは良い。
234名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 11:53:27 ID:/9CZ6kwc
比較的オケの近くで聞いてた俺は勝ち組。
オケはヘボとまでは言い過ぎにしても、うまいとは決して言えない。
指揮者ハーディングならではで、あそこまで聞かせることはできたんだろう。
多分犬響と代わっても大して変わらんぞ。テクも音楽性も不要なプライドの高さもw
235名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 12:40:23 ID:F4ZnZJYq
なんていうか・・・ユーゲントオーケストラと聴けば不満もない、かも。
236名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:30:11 ID:WAvP4Y/b
>>234
コンマスとかは確実に犬より上だなw
237:2006/10/06(金) 22:04:10 ID:ZFIfvCZo
初台終了

モツ39
〜15分休憩〜
モツ40
〜15分休憩〜
モツ41

ハーディングの後説付き

終演21:50
238:2006/10/06(金) 22:11:01 ID:ZFIfvCZo
ハーディングの後説主旨(かなりテキトー)

「スイマセン(←日本語)、英語でお話しします。(モーツァルトの)偉大な三
曲の後で、アンコールを演奏するのは適当ではありません。皆様、心苦しいこ
とですが、今夜はこれでお開きにさせて頂きたく存じます」

途中なんかイングリッシュなジョークを言ってたと思う。
「傘の忘れ物にお気をつけて」とか。嘘。
239名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:15:39 ID:P4N9zPHL
立つほどの事では無かったように思うが、ブーイングしたやつはなんなんだ?睨まれてたね。
39番が良かった。
240名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:17:17 ID:DvCvGx4c
あんなすげージュピターのコーダは聴いたことねえな
241:2006/10/06(金) 22:21:18 ID:ZFIfvCZo
終演後、ハーディングのミニサイン会が実施。
主催者が何をとち狂ったのか、

「会場で販売されているCDおよび パ ン フ レ ッ ト をお買い上げの方」

が参加できる、という勇敢なアナウンスをした為、有閑な人々が列をなして。
たぶん四月の東フィルの時(初台、文京)をしのぐ勢い。明日から三連休だって
ば日本は。並ぶ罠

ちなみにアッシは火事本のスタンダード会員席に座ったんですが、AB席種に結
構な空席が。大雨で来られない人がいた模様。ま、ゆったり聴けたけど。
242名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:21:43 ID:DvCvGx4c
ブーイングでてオケの連中笑ってましたが。おいおい冗談きついぜ、みたいに。
243名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:27:06 ID:P4N9zPHL
大喝采になったのは、繰り返し祭りだったことと、指揮者の動きが大きかったからかな?
指揮者がオケに対してオーバースペックな気がした。
いい演奏だとは思うが、ちょっと前のS氏&N響の41番も決して負けてはいない。
244:2006/10/06(金) 22:39:46 ID:ZFIfvCZo
○モツ39…
全反復実施。
序奏は四分音符=60位?アレグロは「普通の」速さ。おそらく終楽章アレグロと同じ拍節。

アンダンテは64分音符が途中であるのを考慮してかゆったりとした二つ振り。

メヌエット高速。これは18世紀末の演奏習慣に基づく速さなのかしら。ベトの
スケルツォ楽章並み。40、41番でも同様だた。

第一楽章に対応したようなテンポの終楽章。あちらは三拍子、こちらは二拍子
だが、弦の16分音符の明快なアーティキュレーションでキレキレの疾走感覚。
245名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:22:40 ID:x699TRci
テンポの統一感が凄かったね。

3曲とも、両端アレグロ楽章・アンダンテ楽章・メヌエット楽章で近似値を示して気がする。

「40番」の終楽章があれ、遅いな?と思ったけどあれは四分音符としては高速なので適切だと思った。

休符が、規則的なもの・プレス・パウゼ・ゲネラルパウゼと使い分けられていたのも特徴。

ティラタタタ/ティーラ・ツァ・ツァ・ツァ(G.P.)/ティラリラ・ツァッ・ツァッ(G.P.)/ツァッ(G.P.)/ツァッ・ツァッ

口三味線で申し訳ないが、↑は「40番」終楽章の展開部冒頭の部分


モーツァルトが「書いたこと」を忠実に実行する一方、モーツァルトが「書かなかった」演奏習慣上の18世紀後半のお約束事
を、ここまで音楽として再現してみせたのは立派。一小節一フレーズたりともデュナーミク・アゴーギクを思いつきで演奏し
なかったです。(それはひらめきに欠けるという否定的な意味ではないよ)

もちろん、ハーディングの音楽企図をぜんぶ実行したマーラー室内管があってのことですが。
正直、名門どころでは拒否反応が出て半分もやってくれないでしょうね。  
246名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:37:07 ID:KPZYlTHR
>>238
'Suimasen.(聴衆から笑い)I will speak in English. (しばらく言葉が
出てこない)We don't want you to feel we are impolite if we don't
play an encore. But the symphonies are so complete, so much an ending
of a lifetime, we don't want to play an encore.(聴衆の拍手)'

ハーディング、無理して英語で話さなくてもいんだぞ。日本語のほうが
うまいんだから日本語で言えばよかったのにw
247名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:48:11 ID:pDMTxYE5
>>246
英語分かる人があれだけいたのは意外だった。簡単な発言だけど。
248名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:48:21 ID:KPZYlTHR
オレも豪雨の中初台へ行ってきたぞ。以下が感想だ。

非常に刺激的な演奏だった。舞台に程近い2階L1で聴いた(見た)から、
指揮者もオケもよく観察できて面白かった。リズムの扱いとダイナミックス
が最大の特徴か。その点で、39番がいちばん印象に残った。やりたい放題
できる曲なんだろう。リズムは、>>245が書いている40番フィナーレ展開部
冒頭がショッキング。あと、39・40ともメヌエットなどで、フレーズの
終わりが「タン・タン(・タン)」となるとき、ものすごいリタルダンドを
かけて強調する。ダイナミックスは、(ラトルもやってるような)フレーズの
真ん中をふくらませる(<♪>)やつ。オケはまああんなもんだろう。
木管の音色がざらつく。総じて言えば「小ラトル」かな、ハーディング。
若いラトルが録音したハイドン90番を思い出した。溌剌。それプラス現在の
小賢しいラトルね。終わってみると、「だから何?」という気が少し。

来年バービカンでLSOとのラモー・マラ7を聴くのが楽しみになった。どう料理するか。
249名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:53:43 ID:pDMTxYE5
ところでハーディング氏は5月に見たときよりも、大幅に前髪が(ry
まあ貫禄が出るか。
250名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:00:10 ID:sO0YG5+S
39、40、41番の3曲で休憩15分2回、ジュピター終わって時計見たら
21時40分だったのにワロタ。

>>240
ジュピター終楽章のコーダの果ては神だったと客席で思ったよ、わたしゃ。
あんなブーイングするくらいならさっさと帰ってブルーノ・ワルターでも聞けと。
単独ブーの直後に数人がブラボーで反応していたので、全体好意的であったかと。

でもなあ、ありゃあ繰り返しなかったら9時前終演のはずだから、
そう思っていた人は慌てた形跡あり。
251名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:10:30 ID:W7hHlRVD
前のほうで見てたが、ブーにはハーディング大ウケして
コンマスと一緒に笑い転げてたよ。
それまでの神妙さから一転、破顔一笑って感じだったから
ネタだと思ってたんじゃないか。
252名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:13:17 ID:sd94jh1w
モツいまいち
253名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:15:55 ID:EhVs2q3R
メヌエットが高速なのは、>>244氏が書くとおり。3曲とも。トリオ部との
テンポの対照が鮮やか。それに対して、緩徐楽章がつまらない。こういう
アプローチでは面白くやるのがむつかしいのか。40番フィナーレは確かに
意外なほど遅い。古今の演奏の中でもいちばん遅い部類だろう。オレは、
オペラ・ブッファとのつながりを表現しようとしたのかな、とボンヤリ考え
ながら聴いていた。面白かったのは、39・1、40・3+4だった。
「ジュピター」は悪くはないけど正攻法。

>>251
アーノンクールの「プラハ」で盛大にブーイングが出るのを聴いたことが
ある。まあ、いまどきモツでブーを出すのは一種のほめ言葉だろう。
254名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:29:43 ID:sO0YG5+S
>>253
>40番フィナーレは確かに意外なほど遅い。
>古今の演奏の中でもいちばん遅い部類だろう。

FMで大昔放送した、ほとんど晩年のベーム&ウィーンフィルザルツ・ライブと
ベルリンフィル・ライブあたりのが遅かったと思われ。

オペラとの関連はかなり明確に聞こえてきていた。

40番1楽章主題提示終止のアーティキュレーションにはずっこけた。
あれこれアーティキュレーションには好き嫌いがあったりするが
全体として明確な意図が見えていて、それが演奏に反映されていたので
満足したのだった。
255名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:36:58 ID:EhVs2q3R
まあ少し批判的なことも書いたが、ちょっとこれだけ刺激的な
演奏は近年経験したことがない。まだ少し興奮気味。いくらでも感想・
細部の指摘は書けるが、もうやめる。とにかく、39番第1楽章の序奏で
すでに顔がニヤケてしまって困った。あれ1曲でもお腹いっぱいだっただろう。
(ただし、「刺激」「面白さ」と「音楽的感興」とはやや違う。オレも古いな。)
256名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:54:39 ID:Cgd3In4s
>>255
39の1楽章、最初の数秒経過した時点での期待感はすごかったですよね。
257名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:06:51 ID:3oeBPbW9
うは、こういうの読んじゃうと明日聴きに行くかも。
当日券あれば、の話だけど。
258名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:18:18 ID:OoqhvM/J
ブリュッヘン等の刺激的な演奏に慣れてる自分としては
おとなしめな演奏で、3年前の運命ぐらいの
衝撃を期待してただけに、いまいちでした。

オペラシティでは初めて1階中程で聞いたけれど
頭上1,2メートルで鳴っているような感じがする。
構造的な問題があるんじゃなかろうか。
259名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:13:40 ID:R1Y1YL/T
ブー出してた奴、近くにいたんだけど、なんか痛々しい奴だった。

260名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:44:09 ID:HAgfMeez
宇野珍来てたね。ジュピター終わったら即帰っちゃった。
気に入らなかったのかな。
261名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:55:39 ID:Cgd3In4s
>>260
あの人、繰り返しが大嫌いらしいよ。
CDとかでも、繰り返しをやるやつは、途中で聴くのやめちゃうんだって。
262名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 06:21:23 ID:gLM8O+zg
オペラシティの一階は、音が頭の上に抜けます。私は、チケットが手に入る場合は、上の階を取るrようにしていますよ。
263名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:26:54 ID:1FFQHUpl
いやあ、来週のマーラー6番が楽しみだよ。
彼ならきっと斬新かつ退屈させない演奏を聞かせてくれるだろう。
264名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:32:34 ID:Cgd3In4s
アバド来ないのか?
265名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:33:09 ID:Cgd3In4s
ただの厨房か


866 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/10/07(土) 11:25:07 ID:1FFQHUpl
所詮アバドだからな。
音楽そのものもそうだが、カラヤン以上に人間的に信用できないね。
266名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 12:54:54 ID:dHDPFwhF
俺もハーディングのマラ6大歓迎。
値段設定が逆だよね。
267名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 14:25:03 ID:gAHYhnS8
>>262

3階正面で聴いたが音はよく聴こえた。確かに1階席よりも良いように感じた
(1階席は端の方しか座ったことがないが)。

ただ3列目に風邪持ちの香具師がいて,楽章の間にトローチ補充しまくり
(当然バシバシ音あり),演奏途中も咳き込みありと集中しにくかった
(別のスレに書きたいほどだ)。
268名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 14:32:04 ID:TIA+J6g4
明日京都だね
269名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 21:49:43 ID:3pz6TeNE
>>262
あらお近くでしたわね。
私のお隣の方はミニスコア片手に鑑賞してらしたわー。
オペラシティのロビーで幕間にだしてるビールって
スーパードライなのね、がっかり。
ハーディングくんの鮮烈なアプローチに
思いの外オケがついてってなかったのが残念でしたわ。
日フィルをちょっと上手くしてドイツの香りをつけたってかんじ?
聴くたび思うけどやっぱりモーツァルトってあのくらいの編成で聴きたいわね。
41番って難しい曲なんだなぁって再認識した夜でした。
でもハーディングくんにブラヴォー♪
270名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 21:52:12 ID:WW2Ng8mW
ジュピターでこんなに感動したのは初めてだ
271名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:00:53 ID:MOP2bPoa
本日 グリーンホール 会場以来 初 一般参賀
39 thank you
今日はブーもなく 少ない聴衆で 昨日以上のブラボー

272名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:40:55 ID:LfCrIUkK
オペラシティは公演日直前に第2次売り出しがあるなどとは
知るよしもなく、第1次売り出しが完売で買えなかったんで
やむなく購入した相模大野に行ってきた。

遠くて不便だった。

町田でJRから小田急に乗り換えたのだが乗り換えが遠い上に
途中の通路 (歩道橋みたいなの) も細い上に人だらけ。
朝夕の通勤時間帯はどうしてるんだ?

相模大野で降りてホールまでも障害物競走状態。階段のない
エスカレーターのみの部分を突破すると、道を露天かイベントの
テントが延々とふさいでいて、さらになぜかデパートの催事場
みたいなところを通らされたりで、あきれた。

1階の後ろと壁際はガラガラだったけど、昨日とうって変わって
乾燥した空気とあいまってたぶん音響は良かったのでは?

心配していた聴衆の質も悪くはなかった。(近くでアラームか何かの
電子音を鳴らしたヤシはいたが)

ジュピターが始まる前にバックステージから笑い声が聞こえ、
出て来た楽員の中にはチューニング中も声を出して笑う人がいたし
ハーディングが出てきてからも笑いを抑えきれなかったりしてたけど
いったい何だったんだろう?

演奏後はサイン会があり、ハーディングは気さくにツーショットの
リクエストに応えていた。
273名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:42:04 ID:kmphZeKl
相模大野 スバラシカッター

つくづく行ってよかったぁ
274名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:07:12 ID:BMdMPxLm
かなり荒っぽい演奏で驚いた。特に39、40。期待したほどでは
なかった。グリーンホールぐらい田舎だと何でもブラボーだが。
このオケと指揮者、実はモーツァルト向けではないのでは。
275名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:30:55 ID:yQXUS6Ek
>>269
ひょっとして3階席一列目のカップルの方ですか?スコア目障りでしたらごめんなさい
276269:2006/10/07(土) 23:52:42 ID:3pz6TeNE
>>275
あらまあお隣だった方ご登場!?こんばんはです。いい月夜ですね。
昨日はハーディングワールド堪能しましたね。
はじめのうちは
「本読みながらBGMにハーディングかぁ、贅沢な聴き方やなあ」
でちらっと目を凝らしたらスコアだったので
「あっ、さよかぁ〜♪」
ちっとも目障りじゃなかったですよ。
むしろ連れの居眠りの方がよっぽど不愉快でした。
誘わなきゃよかったわ!

277名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:05:02 ID:77/Lvf96
ええ話や
278名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:16:16 ID:yj5TxzAB
相模大野からようやく帰宅。いまだ興奮冷めやらず。
39→40→41と尻上がりによくなったように思われ。
39では音に芯が感じられないオケだと思ったが、41では別物のようだった。

ジュピターは晴朗で大きな広がりのある冒頭から引き寄せられた。これぞハ長調
2楽章はいつも聴いててダレるのだが、今日はまったく退屈せず
弦の古雅な響きと木管の歌、たっぷりとしたパウゼ。時間の流れが止まってるような不思議な感覚になった。
メヌエットは溌剌としたテンポ、弾むリズムで2楽章との対比も鮮やかだった。
4楽章の立体感、怒涛の迫力、雄大さ、締めくくりにふさわしい圧倒的な音楽
あまりに素晴らしくて、当分ジュピター聴くの封印しそう。

あとビオラのトップの女性、パーヴォのドイツカンマーでもトップの人じゃないかな
明らかに見覚えあり。今日もいい仕事してた。
279名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:21:56 ID:77/Lvf96
折角チャリで10分のホールでやってたのに
なんで何千円かをケチってしまったんだろう。
280名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:32:00 ID:l7xYWfld
40番で、ホルンにゲシュトプフで吹かせてたところなかった?
際物スレスレだけど、面白かった。
2811にして275:2006/10/08(日) 07:13:41 ID:O55EcOfy
>>276
そうですか、目障りでなくてよかったです
ハーディングは聖響さんと焼肉を食べに行けたんでせうかね
282名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 08:22:51 ID:OwuFOVge
昨日の演奏 つくづく面白かったと思う
ハーディングのしたいことが オケによって完璧に反映されてはなくて
それで 荒さとかが目立ったとこも多かったけど

感じ方は人それぞれだとしても>>274みたく 
あの演奏を荒いとかしか受けとめられない人って 古って感じだなぁ。
283名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 12:38:06 ID:vd5uN+rX
きもいスレだな
吐き気がする
284名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 12:47:38 ID:wz82W1vT
>>283
餌無しで釣れますか?
285名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 12:53:22 ID:r4X3QK6I
>>283

今週後半、その吐き気が耐え難くなるだろうから、思い切って会場にぶちまけてくださいw
286名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 13:09:07 ID:C5q6qIk0
>>日フィルをちょっと上手くしてドイツの香りをつけたってかんじ?
言いたい放題だな。
ちなみにMCOは一応北イタリアのオケだよ。
ま、本拠地がどーのというより、あのメンバーに“ドイツの香り”を感じるか、普通?
めちゃめちゃイタリア系だろ。
287名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 13:11:41 ID:4XMDKh8d
>>285
んん〜〜、それは親愛なるマエストロのことを言おうとしてるのかなぁ?( ̄ー ̄)
288名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 13:27:50 ID:vs/2a6HP
>>286
本拠地はウィーンじゃなかったっけ?
マーラーユーゲントと混同してるかな?
289名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 13:39:08 ID:4XMDKh8d
>>288
マーラーチェンバーのHPを見たら、

・The MCO has been registered as a non profit making organization in 1997 in Berlin.
・The MCO consists of 48 members representing 17 nationalities.

と書いてあったぞ。まあ、汎ヨーロッパでいいんじゃないの(非ヨーロッパ人の
メンバーもいるが)?(ちなみに、メンバーの出身国を見ると、ドイツが
最も多いように見える。)
290名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 14:09:16 ID:vs/2a6HP
>>289

ありがとう。
ウィーンでオフィス見掛けた気がしたんだけど、ベルリンのほうなのね。
ところでその多国籍オケ団員はどれくらい創立当初から固定しているのかなあ?。
マーラーユーゲント卒業生のための腰掛けノンプロ球団という印象なのだが。
291名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 14:49:41 ID:SSleVUXL
でもさ
ハーディングって
本物じゃない?
それだけはほんと思ったわ

世の中にはすごいやつがいるもんだって
292名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 16:43:31 ID:ECPNFb2A
>>291
ホントですねー。
これからチケットどんどん高くなってっちゃうんだろーなぁ〜(ToT)。
293名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 16:55:28 ID:4XMDKh8d
「本物」という意味がイマイチわからんが、才能があることは確かだろうな。
ただ、あの高速メヌエットを聴いてて思ったのは、ノリノリで演ってる
ようでありながら、「舞曲」にはなってない、ってこと。
「肉体性」がないんだよね、ハーディングの音楽には。とても「頭脳的」で
「知的」である。そのへん、ラトルに似てるなあ。古楽っぽいんだけど、
完全に21世紀の演奏ですよ。

誤解のないように付け加えておくが、ハーディングの指揮、それを受ける
オケの演奏は、身振りが大きくて、小手先のものではなかった。
力点を置くところは身をかがめて振る。弦も、同じ身振りで大きく奏く。
両者が一体になっていて、見てて気持ちよかったねえ。
294名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 17:03:26 ID:y1oJfDjH
東京が買えずに仕方なく相模大野にしたんだが、
もし東京に行ってたら、最終の新幹線に乗れなかったよ!
相模大野は6時開始でよかった〜。
演奏内容も39番は弦が乾いた音でギコギコやってたので
こりゃあダメかなと思ったら、40、41と別のオーケストラのように
変貌していき、ジュピターのフィナーレでは音楽がうねっていた。
確かに、ハーディング本物だ。
295名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 17:21:21 ID:9bgGQEJ6
極端なテンポのゆらしやためは知性がなければ
単にあざとさにすぎずきわものの演奏になっていたかも知れない。

奏者達 (1st Vnは除く) も驚くほどハーディングを見ていたから
お約束はあるものの演奏ごとでの変化はあるのかも知れない。

41番の3楽章4楽章の終わりの方でティンパニがちょっとおふざけしたら
2nd Vnの最前列のおばさんが笑って反応してわざわざ振り返って見てた
(のだろうと思った)。
296名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 18:06:49 ID:y56AmUiE
>>293
元は舞曲でも、本来持ってた肉体性からどんどん離れて音楽として抽象化してったわけだから。
21世紀より遙か以前からある意味そうかと。
297名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 18:32:28 ID:4XMDKh8d
しかし、ハーディングの指揮の様子は面白かったね。オペラシティの
2階L1、舞台斜め前の上で見てたが。指揮棒を持たないのはモツだから?
それで、右手はほとんど拍を打たない。左手同様に、表情づけというか
ダイナミックスの指示というか、に使っていた。

ただ、テンポを指示しなくてもできるように、リハーサルで相当仕込んで
あるんだろうな、と思った。逆に言えば、あまり即興性は感じなかった。
本番はなぞりというか、確認という気配が。間違ってるかもしれないが。
298HOO:2006/10/08(日) 20:02:58 ID:il68Qb+a
>>278
>あとビオラのトップの女性
気がつかれましたね。
おっしゃる通り、彼女(フリーデリケ)は、ドイツ・ブレーメンの
カンマーフィルのメンバーでチェロの主席です。
室内アンサンブルなどでも活躍しており、カンマーフィルでは、
クリスチャンの妹のターニャ(ヴィオラ)ともども弦の要です。

今回のマーラーチェンバーの来日では、東京の2日間とも
カンマーのメンバーが3名来日しており、その内の2名は
トップで演奏してました。
299HOO:2006/10/08(日) 20:05:08 ID:il68Qb+a
298訂正
ターニャ(ヴィオラ)→チェロです。
300HOO:2006/10/08(日) 20:07:11 ID:il68Qb+a
298訂正。汚して済みません。
カンマーフィルのメンバーで"チェロ"→"ヴィオラ"です
301名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 22:30:22 ID:frNRFqcU
それはオレも半時間前から思っていたこと
302名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 11:02:41 ID:KxbTLlnZ
2006年 10月14日 (土) 00:30〜03:59

マーラー・チェンバー・オーケストラ NHK BS2 Bモード・ステレオ
10月14日(土) 00時30分23秒〜02時10分23秒 [1時間40分00秒]

1. 交響曲 第6番 ヘ長調 K.43 ( モーツァルト作曲 )
2. ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 ( モーツァルト作曲 )
3. 交響曲 第2番 ニ長調 ( ブラームス作曲 )
ピアノ :ラルス・フォークト
管弦楽 :マーラー・チェンバー・ーケストラ
指 揮 :ダニエル・ハーディング

[ 収録: 2006年10月5日, NHKホール ]
303名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 11:29:48 ID:+VjKy2wT
昨日京都で聞いたが、前回のベートーヴェンで感じたオケの自立性が
今回はあまり感じられなかった。
曲目の差なのか、ステージそばでないと伝わらないのか、それとも
オケが変わったのか。
304名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 16:39:46 ID:7NUmIP9W
>>280
あった。一回目は何事かと思ったけど、
繰り返しでもう一度聴いたら面白いことしてるなーと。
305名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 18:20:18 ID:1srNfIUY
ゲシュトプフってなんざんすか?
306名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 20:50:53 ID:mki0CwY2
ホルンのあさがおのところに手を入れてわざと
割れた音を出す特殊奏法のこと。
307名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 20:56:19 ID:DkHRGuMt
相模大野で聞きました
学割でお得で演奏もよかった
あれで4000円では申し訳ないくらい
確かに縦の線があわないとか荒いところが多少あったけど
表情豊かでうねるような演奏。
41番のフィナーレは本当に高揚する音楽でした。
もっと客が入ればよかったのに
308名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 21:19:47 ID:NMO3mTeW
相模大野のホール始まって以来、恐らく初めての「一般参賀」がありましたね。
お客は少なかったけれど、拍手の熱さは初台に負けませんでした。

相模大野の集客スタッフの失敗は
1.チケット発売日が初台よりかなり送れた。初台金曜日、相模大野土曜日
  なら、相模大野を選んだ人も多いんじゃ。多くは高い初台を買ってしま
  ったあとだった。
2.広宣不足。ホールがハーディングの魅力を理解していない。力のこもった
  宣伝ナシ。武蔵野を見習って。
3.開演時間が土曜日の6時というのは最低の選択。土曜日は都内で国内オケ
  の演奏会が目白押し。みんな3時開演。記憶だけでも新日、N響、都響
  の演奏会あり。演奏会終わってからではぎりぎり間に合わない。
  6時半開演とか、新宿からの快速急行の時間に合わせて、6時15分開演
  にすれば、随分と集客は違うのではないか。


309名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 21:24:24 ID:O6ARhqsd
相模大野で一般参賀は以前 ブロムシュテットがイタリアとブルックナーで
おいでいただいた際 起こった記憶があります。
今回 2回目の 一般参賀ということになります。
グリーンホールは6割も入っていなかった気がしますが
招待席 近くの音楽教室ばら撒きはまったくなかったようで
聴衆は非常に高い集中力を持って聴いていました
39番の1楽章の終わった直後 大きなく咳で 
ハーデイングが 首を横に振っていましたが(?)って感じ。


310名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 21:28:20 ID:0Cd2C0TJ
ジュピターはファイの旧盤の方がめちゃくちゃで楽しかった。
でもハーディングの方が説得力あるかな
311名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 21:30:49 ID:1KvUPQcj
ハーディング、次の演奏会は26日シカゴだから、
19日までは「万一」に備えて東京で待機かな。

好物の焼肉がたらふく食えるなw
312名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 00:02:08 ID:JpaPq01r
東京に残ってアバドに付き添うのか?ときいてみたら
帰国するって言ってた。仕事あんだって。お忙氏。

あとメヌエットの件だが、
ハーディング自身があたかもダンスしてるように
見えたのは自分だけ?
なんで指揮棒持たなかったのも、ははあ〜狙ったな
と思ったんだが。
313名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 06:45:45 ID:MBK96Iph
ちなみにグリーンホール相模大野は昨日松浦あやの
コンサートが昼夜二公演のはずが病気で中止だそうな
関係ないのでsage
314宇野珍ポーコー会長 ◆O3OQC/7qIA :2006/10/10(火) 09:40:30 ID:xDhLtyC4
6日のコンサートはリアル・コーホーも含め参上したといえよう( ´皿`)ノ
ハーディングはCDも含め、初めなのでとても期待していた。

39番、40番は無印。テンポが切迫していたのはよいが、アーノンクールの二番煎じだ。
40番でも聴き応えがあったのは2楽章からではなかろうか、階層的に構築する手腕は
新鮮だった。落ち着いたテンポのフィナーレは宇野珍よりも暴れており準推薦だ。
いずれも3楽章のトリオは同じ型にハメているが、もうひと捻りが欲しかった。
前後のテンポは多少変わっていたが、これは即興的なものだろう。
41番は推薦。ことによるとベストではなかろうか。個人的にはトーマス・ファイ盤を
好んでいるが、結構似ている。しかしハーディングのほうが遊びを減らしている分
スケールが立派であり、ドラマティックのきわみだ。木管は常に神秘的な響きを醸し
ジュピターをより印象的に仕上げた感じだ。フィナーレはぼくのツボにハマッた形だ。
このまま演奏が終わって欲しくない、と思った類稀なケースだった。至福のきわみといえよう。
それにしても棒(手)の振り方と口の開き方がラトルそっくりで失笑してしまった。
帰りがけに買った「序曲集」「ブラ3.4」は無印。当夜のハーディングを聞くと
明らかに物足りない。ハーディングの才能が開花しきれていないのだ。
315名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 22:10:54 ID:r55kuahv
振り方がヲトルからアルノンにシフトした感ありだっちゃ。
316名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 22:47:37 ID:T5AhuoPl
>>315
んなこたない

ラトル振りも多々あり、特に左手の煽り
317名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:13:57 ID:IVtkGbnh
>>311

シカゴ在住の私がきましたよ。
今月はハイティンクも来るし、CSOは盛りだくさん。

ハーディング、行こうかどうか迷っていたんだが
ここを見て、行くことに決定。
レポの需要はあるだろうか。
318名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 16:20:38 ID:4bc237x1
>>317
だいたい想像つくからいいよ。
319名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 17:42:47 ID:b9eH7/U7
そうか?せっかくだったらレポ聞いてみたい。
320名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 17:51:50 ID:YKWA2TFF
しかしまあ、いろんなレパートリーで、いろんなオケとやるもんだね。
シカゴではヤナーチェク?
来年1月は、ドレスデンのシュターツカペレとマラ9でヨーロッパツアー。
3月はスカラ座で「サロメ」を振ったあと、LSOとマラ7。
いま最大の売れっ子の一人だろうね。
321名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 19:40:05 ID:AkVvWx7O
>>317
レポ希望。

318のような半畜者のたわごとは聞かんでくれ。
322名無しの笛の踊り :2006/10/13(金) 08:51:22 ID:2brVryWm
二度と日本のオケは振らないかも知れないな。
323名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 21:42:23 ID:EUo8zN0B
今夜だったなNHK
324名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 00:32:38 ID:EmsVbSIF
ハジマタ
325名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 02:38:31 ID:+8hnAjGe
なんかこのブラームスひどすぎない?
金払って聞く演奏じゃないね。
326名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 02:42:36 ID:BZ0rEmBD
で、おまいさんは、金払ってホールまで来たのかい?
327名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 12:27:11 ID:x4LYVE1d
ジェフリー・テイト、サイモン・ラトル、マイケル・ティルソン=トーマスといった戦後世代の英米指揮者に
共通する特徴・・・(構成感を明快にして、時にケレン味ある表情付けも厭わないといった)は
モーツァルト演奏には調和する、が、ブラームス演奏とは相性が悪いのだと思う。
あえて言い換えるなら、ブラームスが二流の作曲家であったことに問題があるのではないかw

指揮者が作曲家とその作品に愛着を感じて、作品に存在する欠点を曖昧かつ巧妙に表現する・・・
必要があるようなレパートリーから、ハーディングは即座に撤退した方がいいということだな。
328名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 21:39:29 ID:sgHoA0WM
これじゃ釣れんな
329名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 23:44:22 ID:FaH0nFt0
NHKホールと同プログラム京都で見たが、ブラームスはもう少し熱かったかな。
どこかの音楽学者が新聞評にも書いていた通り、細部を持ち得る技術総動員で
際立たせるような演奏で前列だったせいかとても楽しめた。ブラ2は特に、
これまであったイメージと全く違う曲のような鮮明さを随所で感じさせてくれた。
小編成の歴史の浅いオケゆえ指揮者の思い通りにできたのだと思う。
いかにもブラ2といった演奏よりハーディングらしくてこういうのもありでは?
330名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:33:22 ID:ifcRz98C
誰が指揮してもウィーンフィルはウィーンフィルだな。
ハーディングはオケによって、一旦ギアをニュートラルにいれられるようだ。
やっぱマーラー室内管よりいいな。
国立歌劇場、小澤の後やってくれないかな。
331名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:37:57 ID:8UpEhq0z
まあマーラーもつまらんと思う、ウィーンとのマラ10を聞く限り
ストラヴィンスキーとフランスものを一度聴いてみたい
332名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:44:33 ID:yaZ8io+s
マーラー室内管弦楽団でいいから、モーツァルト交響曲全集録音を期待したい
プラハ、フィナーレの急速3連符をレガートさせず一拍ごとに区切るなどw発想が面白い
333名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 00:22:13 ID:gycMCxVX
28日はスカラ座のイドメネオ放送か。
NHKはハーディング強化月間なのか?w
334名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 04:48:13 ID:LfxPvbog
hoshu
335名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:06:12 ID:hygGq2ff
所謂若手のなかでHardingは一番華がある。
小澤さんの後、ウィーンをやってもらいたい。
336名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:38:29 ID:7diyceuk
伝統のあるオケや劇場だと彼の特徴はかなり減殺される。
エクサンでのドンジョヴァンニみたいな演奏はウィーン国立歌劇場じゃ無理。
337名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:25:14 ID:Ul3plgQ0
age
338名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 13:07:57 ID:axoCh0Mh
age
339名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 01:54:59 ID:CFM+ycyY
ナンシー・ケリガン殴打事件
340名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 02:06:32 ID:DfSA0tPh
はっきりいって才人どまりの人
341名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:27:20 ID:yDnmJAkQ
と思ってた時期が私にもありました
342名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 01:53:57 ID:pCtwW0Sj
2006-10-30 01:03-03:03 17.03-19.03 NRK

ワーグナー: 舞台神聖祭典劇「パルジファル」 〜 第一幕前奏曲
ターネジ: スケルツォイド(2004)
モーツァルト: ミサ曲 ハ短調 K.427
サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)
アンドルー・ステイプルズ(テノール)イェスパー・タウベ(バリトン)
スウェーデン放送合唱団
ダニエル・ハーディング指揮スウェーデン放送交響楽団
2006年1月10日2005年12月9日ライブ ストックホルム、ベルワルド・ホール収録
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/c/l/a/classicradio/cgi-bin/index.cgi?2006%2d10%2d30
343317 :2006/10/29(日) 13:59:17 ID:Adc5DmPl
御言葉に甘えてシカゴ響レポ。
長文お許しください。

客入り8割強程度。
Saturday, October 28, 2006  8:00 pm
Chicago Symphony Orchestra
Daniel Harding conductor
Anja Silja soprano
Eva-Maria Westbroek soprano
Kurt Streit tenor
Christopher Ventris tenor

Dvorak Slavonic Dance
Dvorak The Golden Spinning Wheel
Janacek Jenufa, Act 2

ハイティンクの時に比べて、オケはだいぶリラックスムード。
隣と話したり笑顔が見られたりしている。
配置がいつもと違う。ヴィオラが手前。その奥にチェロ。
コンマスのchen氏は不在で、Yu氏がコンミスとして登場。

344317 :2006/10/29(日) 14:01:39 ID:Adc5DmPl
さてハーディング登場。オケとは対象的に非常に緊張した表情。
若い。そして小柄。細身。その辺のお兄ちゃんという感じ。
不謹慎だが、ハイドは156cm、ハーディングは。。。という文章が頭に浮かぶ。
登場して挨拶そこそこに、サッと演奏に入る。
棒はもたず、手で指揮。

んー。音が鳴った瞬間に驚愕。
美しい。弦の響きが手の柔らかな動きで華麗にコントロールされる。
サントリーホールでラトルがハイドンを指揮したときを彷彿とさせる姿。
手の表情の豊かなこと。(そしてその合間に譜面をめくるのが早いこと)
実にきめ細やかなコントロール。それによく付いていくCSO。

あっという間に一曲目が終わってしまった。
拍手をもらったあとも表情の硬さは残り、いったん引っ込む。
345317 :2006/10/29(日) 14:02:41 ID:Adc5DmPl
スタッフが譜面を2曲目用に取り替え、ハーディング再登場。
(楽譜がページがボロくなるまで使い込まれていた)
サラッとお辞儀をしたあと、一瞬、譜面台においてあった指揮棒を手に取るが
すぐに手放し、手で振り始める。
今度は編成も1曲目よりも大きくなり、金管の出番も多い曲。
曲自体は少し中だるみしやすい。オケも今ひとつノリにかける印象。
そこにカツを入れるように、「ハァーーーー」「フゥッーーー!」と
口を開け、声を出しながらの指揮。
CSO、たしかに指揮に反応しているんだけど、どこかなんとなく今一つ。
コンミスのソロも、いつものコンマスで聞きたいな、という感じ。
曲が終わったあと、ハーディングは硬い表情で舞台をさる。
観客もこの時点ではスタンディングオベーションなし。

346317 :2006/10/29(日) 14:03:57 ID:Adc5DmPl
休憩のあと、3曲目。これが素晴らしかった。
舞台の上に字幕が取り付けられ、英語の歌詞が表示される仕掛けもあり。
オペラからの抜粋なのだが、それがまた観客が引くほど暗い内容。

美貌の娘(養女)と暮らす継母。娘が自堕落な男との間に子供を身ごもる。
継母はスキャンダルを恐れて娘を自宅に隠し、極秘出産させる。
しかし自堕落男は妊娠出産を知ると「もう愛してない、結婚する気はない」と言って市長の娘と婚約。
一方、継母の連れ子の真面目男が、この娘に惚れて結婚を申し込む。
「でも、あの男との間に子供が生まれたのよ」と継母が告げると、真面目男も動揺。
それを見て継母やヤバイと思い、「いや、子供、死んだから」と嘘をついて、
本当に赤ん坊を凍った川に投げ込む。

あんな子供、生まれないほうがよかったのよ〜!!!
と歌う継母は怖すぎだが、実に素晴らしい歌手(Anja Silja )で
見事な悲劇になって説得力があった。
それにつられて、オケが乗ってきた。コンミスのソロも素晴らしい。
ハーディングの指揮も冴え渡り、自分がオペラの舞台を見ているような
幻覚に陥るほどだった。
347317 :2006/10/29(日) 14:06:29 ID:Adc5DmPl
終わったあと、皆でスタンディングオベーション。
ハーディングにも笑顔が見られる。
オケも感心したように、ずっと拍手していた。
(余談だが、ハーディングは興奮すると青白くなるタイプの人だな。
大相撲の寺尾関みたいに。終わったあと、こっちが心配になるほど青ざめていた)


で、まとめとして
ハーディングは素晴らしいよ。
とても細かく音の一つ一つを大切にして、コントロールしている。
指揮ぶりも美しく、華麗。
そして、彼はオーケストラの指揮もいいんだけど
オペラに行ってほしいね。
キャリアの途中で、どこかのオペラ座監督になるべきだ。
素晴らしい名演の数々を生み出されることでしょう。

乱筆乱文、失礼いたしました。
348名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 14:13:37 ID:jgon+P2E
来年の来日公演
ランランとのラヴェルP協
ベルリオーズ幻想
これがAプロ
349名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 15:49:25 ID:nO/nX7u4
>317
レポ、乙。
ハーディング、4月のラウンド・トークでは、
「これからはオペラを増やしたい」って言ってたよ。
ヴェルディとかもっと振りたいみたい。
個人的には、スカラの音楽監督になってほしい。
350317 :2006/10/29(日) 16:25:59 ID:oF938sWC
>>349
そうですか、オペラに意欲的なんですね。嬉しいな。
スカラ座、私も賛成。
ヴェルディは合うと思う。

なお、書き忘れたが3曲目のオペラは指揮棒を振ってました。

歌手が歌いやすそうというか、乗れる演奏だったと思います。
歌劇の音楽における効果のありかたに対する勘がいいというか、ツボを押さえている。
オペラの雰囲気に合う指揮者だな、と思った夜でした。

351名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 22:28:01 ID:nGCLRnYW
レポ乙でづ。

ダニエル、オペラ得意か。
イドメネオ衛星でやっていたんだね。教育で再放送してくんねーかなあ。
352名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 23:26:17 ID:uGOxdAZN BE:306650669-2BP(0)
スカラ座オケにピリオドやらせたこいつはすごい!
353名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 01:09:06 ID:W/tRQ3kk
>>346
安仁屋タソってたしか齢70だよな・・・まだ現役なのか・・・
354名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:25:00 ID:Zvr93ZHa
イドメネオを振るにはまだ力量不足だったかな、という印象を受けた
355名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 04:00:20 ID:zQm23+VG
見逃したが、どのへんがダメだった?
356354:2006/11/05(日) 21:11:03 ID:Wa0t4YpJ
ハーディングのモーツァルト演奏・解釈が、まだ試行錯誤の段階にあることを露呈した演奏という感じ

古楽風の演奏スタイルを基本としていながら、デュナーミクの幅は大きくアゴーギクも自由に、
という例の折衷様式がイドメネオでは消化しきれていなかったように思った。
また、総体的に速めのテンポを採るのはいいとしても、Allegro assai等の指定になると
アンサンブルが混乱するようでは(複雑な構成の合唱曲で顕著)逆効果ではないかと。
357354:2006/11/05(日) 21:29:46 ID:Wa0t4YpJ
その他に
・違稿の取捨選択(第2幕イドメネオのアリアでコロラトゥーラ多用の初稿を採用し滑ってた)
・楽曲カット(第1幕フィナーレの合唱曲や第3幕イドメネオ最後のアリアも大胆にカットw)
・楽曲中抜き(第3幕アルバーチェのアリア、フィナーレ合唱曲等を中抜きし形式感を壊す)
といった点に疑問を感じた。

まあ、期待している分、注文も多くなるということでw
358名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:29:18 ID:+NvDk3WB
あなたの博識に誰もついて行けません
359名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 10:51:04 ID:S/9il6Ec
いや、むしろここまで意図と意匠を理解している観客に
批評してもらえるなら、ハーディングも指揮者冥利に尽きるのでは。

ダメだししながらも、言葉の端々に指揮者への愛と期待を感じる。
けっこう良かったんじゃないか、とさえ思えてくるなw
360名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 19:02:36 ID:7KRPjZOd
>>356
うーん、師匠と呼ばせて下さい!
361名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 15:53:15 ID:aAuoum+s
公式ホームページ更新全然されない。
前に頻繁に更新されてたのは日本公演のため?
それともただ忙しいのか・・
362名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 20:18:17 ID:BaKJm8i3
高原に聞け!
363名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 00:20:29 ID:vrIPRC9W
12月になれば梶本のワールドオーケストラシリーズ情報解禁になるし、活発になるんじゃない?

ロンドン響の来年の予定プロは新世界&マラ5(+ラン・ラン、ツィンマーマン)

だそうです。
364名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 00:23:24 ID:4iIyDUxB
ランラン!ツィマーマン!
おーどちらも嫌だー。 オケだけでいいのに。
365名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 00:52:08 ID:4iIyDUxB
今調べてみたら、ヴァイオリニストのツィンマーマンなんだね。
早とちりして、ピアニストのツィマーマンかと思っちゃったよ。
あー びっくりした。
366名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 22:27:35 ID:cRUELbQz
なんか、岡村っぽいんですけど。
367名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 23:14:22 ID:vrIPRC9W
ちょw
梶本さんwww
ハーディング高杉wwwwwwwwwwwwwwwwww


ロンドン交響楽団2007来日公演
指揮:ダニエル・ハーディング
ピアノ:ラン・ラン
ヴァイオリン:フランク・ペーター・ツィンマーマン

Aシリーズ
2007/04/17(火)19:00 東京オペラシティ
 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」

Bシリーズ
2007/04/16(月)19:00 東京オペラシティ
 モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番
 マーラー:交響曲第5番

1回券 S\30,000 A\25,000 B\20,000 C\15,000 D\9,000 プラチナ券\35,000
~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~ ~~~~~~


一瞬、これなんてウィーンフィル?てオモタ
368名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 23:48:58 ID:THPz2icW
>>367
つうか高くなる元凶はソリスト
ソリストイラネ。素オケ曲だけでいいよ。
369名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 23:59:40 ID:97WyqUl+
値段だけは巨匠の仲間入りか
370名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 00:09:48 ID:ddm4Lh3E
2005年に来たロンドン響は
指揮 チョン・ミョンフン
ピアノ 横山幸雄 
ヴァイオリン ジュリアン・ラクリン  で
S席¥17,000 / A席¥14,000 / B席¥10,000
C席¥7,000 / D席¥5,000だよ

ハーディングだから大丈夫だと思ったにしろ、3万は上げすぎ
371名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 00:13:24 ID:ugOx9mK2
なにこのアホのような値段…
372名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 00:18:35 ID:jhKGekmn
ちなみに梶本の「ワールドオーケストラシリーズ2007〜08」の他の招聘オケの最高席
オ・・・東京オペラシティ1632席
サ・・・サントリーホール2006席


オ NDR交響楽団/ドホナーニ S\22,000(ブラ1〜4のみ、吸わないなし)
オ サンタ・チェチーリア/パッパーノ S\26,000(庄司タソ付き) S\31,000(下痢姉付き)
サ リヨン管/メルクル S\13,000(ジャン・フレデリック付き)
サ パリ管/エッシェンバッハ S\25,000(吸わないorラン・ラン付き)
サ チェコ・フィル/ヴィエラ先生 S\17,000(堤剛付き)
サ ゲヴァントハウス/シャイー S\20,000(ハチャトリヤン協奏曲ありなし両方とも)



まさかとは思うが、400席分の差額がチケットに跳ね返ってる気がしないでもない・・・
373名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 03:13:26 ID:x74UytV1
>>367
ちょっと高いな。ちなみに、3月の本拠地バービカンでの1回券。
1階ストールズ中央で、£30(≒\6,600)。まあたしかに、
爛々は共演しないけどw
374名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 03:37:22 ID:Yrfn+3Pt
この値段ならガラガラかな。みんな安い席を買って平土間へ移動しよう。
375名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 03:39:22 ID:fGjMYMpm
ランランは音量デカイだけでうんこ
モーツァルトなんてお断りだ!
ハーディングも好きそうじゃないし
376名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 03:44:32 ID:Yrfn+3Pt
ラン・ランの17番は悪く無かったよ。でももう一回聴いたし。

LSOのプログラムは魅力をそそらない回転寿司状態だな。
同時期にやるラモーとかマラ7とか入れてもらわないと。
377名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 03:46:17 ID:x74UytV1
マーラーチェンバーで受けたからって、いい気になるなよ!てとこかね。

>>376
ワシはそれを聴くのだよw
378名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 11:32:49 ID:x74UytV1
>>372
その邪推はある程度当たってるだろう。
それを前提にしても、LSO/ハーディングは吹っかけてるね。
他のオケ・指揮者とは違うリーグにいるつもりのようだ。

その中では、リヨン管がお買い得。メルクルという指揮者は知らないが、
ロバートソンとリヨンはすばらしかった。
曲目もフランスもの中心らしいし、期待できそう。(ロバートソンが辞めたのが
悔やまれる・・・このコンビで来日してほしかった)
379名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 11:42:05 ID:ugOx9mK2
準メルクルだろ。
380名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 20:08:23 ID:0lG1jVQE
ブーレーズのときのオペラシティは2万切ってたよね。

単に金額を上げて、今後のチケット相場を吊り上げたいだけだろ。
招待券ばら撒きで供給量減らせば良い訳だし。
381名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 20:16:21 ID:x74UytV1
ユーロもポンドも対円で上がってるからね。
2年前なら、それぞれ\130台、\190台だったのが、
最近じゃ\150、\220を超えてる。
ギャラを外貨建てで支払えば、チケットも値上がりする道理だ。
382名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 21:03:18 ID:Tfg0Jm/D
のだめカンタービレ効果もあるぉ!
383名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 21:07:48 ID:x74UytV1
ものを売りたかったら、マンガ=テレビドラマにしろ、
ちゅうこっちゃな、日本では。
ワインと何たらいうマンガの関係があったのぉ。

(けど、それでクラ演奏会の聴衆が増えたのか・・・?)
384名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 21:16:25 ID:PFVdzHda
高くなったのはアバドのせいに決まってるだろ。
あんな値段をまともに払ってマンセーしてる馬鹿も同罪。
アバドがあんな値段とるなら、当然他も上がる。
だから言ったのに…
385名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 21:17:54 ID:x74UytV1
よう、ミジンコ太郎くん。ご精が出るねえw
386名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 10:22:25 ID:yE9xBb4j
>>385は梶本の犬ですか?
哀しくないですか?
387名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 03:56:40 ID:57Fu/eY9
見飽きた展開ktkr
388名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 17:55:43 ID:FAw25jCP
とにかく暖かく見守って、奴を育てて下さい。 若い指揮者が巨匠となっていくプロセスを私は見た事がありません。潰さないように…、お願いします。
389名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 23:51:55 ID:p8YIwqOu
ハーディングはアバドみたいな糞にはなってもらいたくないし、またそうならないと信じてるぞ
390名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 03:18:39 ID:2IeBg0XR
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=10000088&sid=aZGZ5Meq5mBs&refer=culture

Foccroulle said he had received an invitation from Tokyo's Bunkamura arts complex to stage Mozart's "The Marriage of Figaro'' there in 2008.

つーことは2008年はエクスの引っ越し公演でオーチャードでオペラか…
ますます釣り上がりそうだな。
391名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 05:10:43 ID:Ni29QQug
>>390
来年はザルツでもフィガロやるみたいだね。こっちはWphとだが。
(エクサン・プロヴァンスではマーラー室内管)
392名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 13:47:58 ID:3T+5CUqS
幻想交響曲メインのプロがもう一つあるはずだが、梶本は都民劇場あたりに売り払ったのかな?
393名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 17:21:18 ID:Ozm3ljAP
オーチャードでオペラなんて勘弁してよ。
とんでもない席割するんだろうな。
394名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 20:16:49 ID:qLo0Ci0H
ライブ活動も良いが、録音の方も頼むよ。
395名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 03:26:21 ID:EGra1qeA
何でもいいから、公式サイトの更新をたのむ。
忙しすぎるのは理解してるのでメッセージを更新しろとは言わないから
せめてスケジュールを。。。。
ザルツもエクスもスカラも自サイト公式で発表済なのだから。
396名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 10:46:32 ID:Px6wGkjj
来年のロンドン交響楽団公演
S席3万円とはふざけている
397名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 03:30:24 ID:3nlZg0g6
オペラシティの「過去の公演」より拾ってきました
↓↓↓↓↓

2002年10月29日
19:00
ピエール・ブーレーズ 指揮 ロンドン交響楽団

[出演]
指揮:ピエール・ブーレーズ ヴァイオリン:クリスティアン・テツラフ ロンドン交響楽団

[曲目]
・スクリャービン:交響曲第4番《法悦の詩》op.54
・シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 op.35
・ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 op.6
・バルトーク:バレエ音楽《中国の不思議な役人》op.19/Sz 73

[料金]

S:\22,000 A:\18,000 B:\13,000 C:\9,000 D:\5,000 プラチナ:\27,000(カジモト・イープラスのみの取り扱い)


↑↑↑↑↑
2001〜2002年のポンドの対円は\150〜190で推移
2006年現在£1=\220

LSOが指揮独奏込みで一晩£10万だと仮定して、2001年なら¥1500万だったのが2006年には¥2200万ふっかけられる・・・

まあ行くんだけど(マラ5の方買った)



デイヴィス公演、チョン公演は会場が異なるので無視してみました
398名無しの笛の踊り
じゃあ行くな。舐められ過ぎてまだ舐められたい奴は別だがな