ヴァイオリン総合スレ Part.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 00:28:55 ID:dQ514aiF
弦を指でしっかり音が出るように押さえるとかなり痛いんです
指先でも指の腹でも痛くて
爪先だといい具合なのですが、普通は指ですよね…
次第に指の皮が固くなってくるものなのでしょうか?
それとも私の皮が薄めなのかわかりませんが
みなさんも痛かったりしますか?
940名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 00:38:19 ID:va4n5PYY
>>939
バイオリニストの左手の指先を観察してみな
たいてい爪が短くなっているし
指先の皮膚は堅くなるよ。

小さい時からはじめたのでなければ、爪が短くなることはないだろうが
手のひら側からみて爪が見えるように伸ばすことは出来なくなる
941名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 07:06:15 ID:ZbUjn5YW
>>939
・ナット(上駒)が高過ぎるか、駒が高すぎるならぎりぎりまで低くする
・弦を柔らかいトニカ、ヴィオリーノかガット弦に替える。ガット弦は軽く押えただけで(指板に弦が付かなくても)
 しっかり音が出る。
→ほとんど痛くなくなる
942名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 07:29:22 ID:RQ3+3rV4
大人からはじめた場合、体が固くなっていますよね。
バイオリンの先生の指示される「正しい形」を保とうとすると、
左手や体の節々が悲鳴をあげてくるのですが、
痛みを多少我慢しても正しい形でこれまでどおりの時間練習し続けたほうがいいのか、
練習時間を減らして、無理のない範囲(ほとんど練習できなくなる)に
とどめたほうがいいのでしょうか?
無理して続けても特に問題ないのでしょうか?
943名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 08:23:52 ID:ZbUjn5YW
>>942
正しい形を意識しつつ、弾ける形で弾けばいいんですよ。
大ヴァイオリニストの演奏を見ると、笑っちゃうほどいろんな人がいます。
思いっきりヴァイオリンのスクロールを高く持っている人、ヴァイオリンを
落ちそうなくらいに右側に傾けている人など。
「左手をねじる」のがつらいなら、ヴァイオリンをより右側に傾けて持ち、
弦を押えるときは決して指を立てず指を寝かせて押えれば痛くないんじゃないですか?
944名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 18:20:14 ID:9WckfmHb
それに巨匠の持ち方や弾き方が肉体的に正しいとは言えない。

ハイフェッツだって晩年は肩甲骨周辺の痛みに悩まされて、最終的には肩の手術をしなければならなかったしね。

楽器の保持法はプロになってからも色々気付く事があるくらい、難しくて奥の深い世界ですよ。
945名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:50:45 ID:NIAQlLls
>>940-941
ありがとうございます
レイトなので体がまだ出来てないのもあるみたいです
爪は指先からはみでないくらいの長さにしています
弦も柔らかさが色々違うんですか!
次に張り替える時やってみます
946名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 09:34:08 ID:GAYzB90a
>943
身体がつらいと思ったら休んで、無理をしないように、
少しずつ時間をかけて身体に馴染ませてください。
でないと身体壊しますよ。
大人はすぐにきちんと出来るようになろうとして
バカみたいに根詰めるけど、それがいいとは限りませんから。
947名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 12:07:25 ID:ebckLhM7
確かに。
やっているうちに、ある日そういえばあまり辛くないなと
思う程度でいいんじゃないかな。
948名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 14:14:28 ID:HMg+xEXR
>>945
次なんて言わずにすぐやったほうがいいですよ。
A,E線だけでも交換したら。E線はスチール線よりアルミ巻線が指に優しい。
949名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:19:54 ID:zhXacrJ0
かつてドミナント張って指が痛いのは当たり前と思っていたら、
トニカに替えて驚くほど指が痛くなくなりました。
950名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:29:51 ID:4FBqnjMF
>>949
そもそも、そんなに指が痛いのは弦を抑えすぎなのでは?
軽く抑える程度でいいはずです。
ドミナントで痛くなるなんて、聞かないよ。間違った弾き方で年数だけ長く続けてるレイトの人で、そんな左手をよくみるけど。
楽器の構え方、左手腕の手首や腕の楽器との位置関係から直してもらったほうがいいかも。。。
そうすれば不要な指ヂカラが抜け、不要な弦選び時間が省かれて練習時間が増えるかも。
どんな弦でも、その弦で一番いい音だす努力するの、楽しいですよ。
ドミナントをプロも使ってるという事実もあります。
951名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:32:39 ID:4FBqnjMF
950
です。
左手腕の〜:「左手首・腕と楽器 の位置関係」 です。
ごめんなさい。 
952名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 12:15:52 ID:qaXCfflm
少なくともオリーブは圧倒的に指に優しいよ。
涼しくなってきたからA線だけでも試してみれば。定価でも2000円くらいで
通販だと1500円くらいじゃなかったかな。
953LAYLA:2006/10/08(日) 12:56:56 ID:6UW0/Zb0
はじめまして、
14才で中2です。

今からバイオリン始めるのは、遅いですか?
普通は何歳くらいからはじめるのでしょうか・・・

ちなみにピアノ8年、バレエ10年で、
音楽経験はあります!

レス待ってます
954名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 16:31:03 ID:9amp69rR
>953
世界的なソリストになるのはまず無理でしょうけど、
とてつもなく努力すれば国内のプロオケに入れるかもしれません。
でも、それも並大抵の努力ではまず無理です。
その前に音大に入れるレベルになれるかどうかですが、
今から毎日猛練習して何とかなるかというぐらいでしょう。
趣味でやるなら、何歳で始めても遅くないですよ。
中2で始めれば、大学卒業する頃には上級レベルになれる可能性はあります。
バイオリンを子供の頃から始めなければ、というのの理由の一つは
身体の柔らかさの問題です。その点については中2くらいならほとんど問題ありません。
もう一つは音程を感知する耳の問題。これはピアノとは比べ物にならないくらいの
精度が必要で、20歳過ぎて始めたらまず厳しいといわれています。
小学生でツィゴイネルワイゼン弾けてるような人が音大に入るわけですから、
何歳から始めればというのは一般にはピアノと同じく考えていいと思います。
でも、あなたの場合、今更そんなこと考えても仕方ないから、やりたいと
思ったなら、今日からでも始めましょう。
955名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 17:13:21 ID:qaXCfflm
ピアノ6歳で始めてるならかなりアドヴァンテージはあるよね。
いまどれくらいの曲が弾けるのかしれないけれど、左手指はかなり動くはず。
楽譜も読めるし音感も十分あるだろう。
一般化は無理だが短期間でけっこう上手くなれると思うよ。
左手の小指と薬指のトリルに自信ある?
956名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 17:21:17 ID:DOyVi2Mm
3才から始めて音大に入ってもプロ(ソリスト)になれるのは一握りだし、プロオケで活躍出来るのもそう多くはないよね
ヴァイオリンの先生レベルならたくさんいるけど(ピンキリで)
だからといって、今から始るならプロになれないのは当たり前だし…、みたいに最初から自分で限界を定めない方がいいと思うな
むしろ向上心があるなら、気持ちとしてはプロになってやる!くらいのが上達するとオモ
最初から趣味レベルで終わらせるつもりならまったり楽しめばいいし
何にしても目的によって違うんじゃない?
ちなみに私はプロオケに入りたいくらいの気持ちと練習で頑張ってるよ
でもプロになれる人はなれるんじゃないかな、始めた時期に関係なくね
957通りすがり ◆qs8.FJ31e. :2006/10/08(日) 18:05:57 ID:CotBzRK/
>>953
こっちにもカキコしてたのかwww

>>954
貴方が本物のバイオリン弾きなら質問ですが…
一年半でメンコン全楽章弾いてしまった僕は頭おかしいですか?
よく人間ではないといわれますが、川端さんも二年で日本一になっていますし…

>>955
ピアノやっているからって音感があるわけではないと思います。
ピアノは平均律楽器だから、必ずしも音感がつくわけじゃないんですよ。
元々絶対音感があったり、ヤマハのグレードとかで聴音とかやらされたら別ですが。

958名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 18:16:25 ID:qaXCfflm
>>957
ひとつ質問です。あなたはハイフェッツより上手いと思いますか?
959名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 18:24:09 ID:N/s4xYXF
>>957
>一年半でメンコン全楽章弾いてしまった僕は頭おかしいですか?

録音、うpキボン
天才の片鱗に触れてみたい。
出来れば、習い始めのやつも。
(と言いたいが、時間軸がわからんと意味ないか・・)
960通りすがり ◆qs8.FJ31e. :2006/10/08(日) 19:13:47 ID:56hqJay0
>>958
間違ってもハイフェッツとは比べ物にもなりません。
そして、小さい頃からスパルタだった人達にも勝てる訳ないです。
ただ、技術ヲタなだけです。

>>959
うpですか…やり方わからないんで…
961名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 20:09:47 ID:QJvAgi7V
>>960
曲を「弾ききる」のと、「音符を追う」のは大きく違います。
おそらく960さんは勘が良く、器用な方なのだろうと思いますが。
でも、今後のさらなる成長のためにまずは録音してみて自分の音を客観的に聴いてください。
そうすれば自分で問題点と今後の課題が少しは見えるはずです。
単に弾いて満足する時期は、そのうち過ぎていってもっと極めたいと思うようになると思います。
962名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 20:57:17 ID:QkkY4EfY
録音のない時代はどうやったんだろうねぇ
963名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 22:25:52 ID:3T0MsZpa
>>960
おけいこスレで見たけど、中3なんでしょ?
「自分はうまい」なんて思っていてはいけないと思うよ。
(実際にうまくても・・)

本当にうまい人ならば、自分がどんなにダメか・・ってことばかり
考えるでしょう、それ考えてこそ向上していくはず。
“弾けた”なんていう言葉は、一流のバイオリニストでも
簡単に口には出来ない言葉だと思います。
964名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 22:27:33 ID:3uHrgKPS
>957
弾くだけだったら出来るでしょうが、弾けるというのは音符を追えただけ
という意味ではなく、本来は人に聴かせられるレベルの演奏ができる
ということ。
少なくとも957より954のほうがマトモなヴァイオリン弾きだろう。
965名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 00:53:44 ID:b0oHbMVg
私の使っている楽器はフランス製で、Leon Mougenotと書いてあります。
Leon Mougenotって製作者の事ですか?
もし、知ってる方がいたら詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
966名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 08:10:05 ID:r0RE+env
>>965
グーグル先生で見る限り ドイツのブーベンロイト同様、バイオリン製作者の町として知られた御仏蘭西はミルクールの製作者の名前。
何十人も弟子がいたり、母も奥さんもバイオリン作りの心得があった模様。
まあ、職人の親方さんだな。

そこら辺はここら辺から拾ってきた。
http://www.strad.co.jp/log/qalog134.html の 2005年12月10日の記事

だから
Fait dans l'atelier de (Made in the shop of) Leon Mougenot Mirecourt, France, 1932
みたいに書いてあるなら、工房の作品で、弟子たちが作ったものかも知れない。

本人自身が作ったものなら1000〜5000ドル(ざくっと100万〜700万)のランク、
共作や工房のものなら
数百ドルの楽器として出回っている模様。(ここら辺はいい加減)

ところで師匠も 同じ姓。ミルクールにはMougenot一族がいたようだ。

http://www.talkbass.com/forum/archive/index.php/t-123983.html のページの下から二番目の記事参照。

I think you mean Leon Mougenot, born 1874,
worked at Mirecourt from 1899 on. Or, Georges Mougenot,
born 1843 at Mirecourt,
and the teacher of Leon.
The Henley book says 9 Mougenots worked at Mirecourt from 1680-1780 as well,
though I think that predates your instrument.
967名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 08:27:19 ID:r0RE+env
高級品ではない、さりとて悪くもない、どちらかといえば量産指向。


Mirecourt(ミルクール)はフランス北部、ロレーヌ地方だとか。

>フランスバイオリンは、音は輝かしく重厚。赤みの強い色の濃いニスが特徴。
>ニコラ・ルポ-やヴィヨ−ムなど飛びぬけて高価な製作者は少なく、中級の楽器が多のだそう。
>それでも、19世紀後半から20世紀にかけてミルクールやパリで作られた中級のモダン・バイオリンは高く評価されています。

尤もレオン先生は赤みの強い、ではなく黄色みを帯びたニスを好まれたようです
http://www.tarisio.com/web/search.php?search_keywords=Mougenot&x=4&y=10 でたくさんの画像へのリンクがあります

>19世紀から20世紀初めにかけて、フランスのミルクールにおいて大量に楽器が製造されました。
>ストラディヴァリ、ガルネリなどの名器を手本として製作されており、
>平均してバランスが良く、弾きやすく、経年変化による音の魅力もあり、
>多くのアマチュア・プレイヤーに愛用されています。

こういう風にくくれるバイオリンの一つでしょう。
ミルクールには現代も多数の工房。またバイオリン製作学校があり、
製品が日本にも輸入されているようですし、またそこの学校で学んだ日本人が国内に工房を開いているようです。


968LAYLA:2006/10/09(月) 12:55:00 ID:Mg4tYC3X
>>954さん
ご回答ありがとうございます。
自分の状況がよく分かった気がします!
プロをめざすわけではないけれど、
やるのならしっかり上を目指したいです。
11月から始めようかなって思ってます。
969LAYLA:2006/10/09(月) 12:55:55 ID:Mg4tYC3X
>>955さん
ご回答ありがとうございます。
ピアノは4才で初めて12才でやめました^^;
でも、指が鈍るから毎日ひいています。
トリルは、どの指にも自信があります。
「子犬のワルツ」や「乙女の祈り」などのトリルや速い動きの
多い曲で、よくコンクールとかで賞入っていたので、
指はうごくとおもいます。
短期間、バレエの関係で声楽も習っていたので、
譜読み・音感も僭越ながら自信あります。

>>956さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
プロ程を目指すわけではないのですが、
プロを目指す勢いで練習に励みたいです。
素敵なアドバイスありがとうございます。
970LAYLA:2006/10/09(月) 12:57:45 ID:Mg4tYC3X
あと、お聞きしたいのですが、
皆さんはどういうお教室に通われていますか?
私は岡山県にすんでいて、
ローランドミュージック【http://ww32.tiki.ne.jp/~sanyoukodama/
の駅前西口教室に目をつけているのですが・・・
(ピアノもローランドだったので)
個人教室とかの方が良かったりしますか?
楽器・機材は、いくら位のもの・何をそろえればよいのでしょうか?
いろんなサイト調べてみたのですが、
バラついててよくわからないのです。

ご回答待ってます。
971名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:13:23 ID:b0oHbMVg
965です。色々とありがとうございました。とても参考になりました。
ちなみにラベル?のところには
Fait dans latelier de
Leon Mougenot 1920
Mirecourt France    と書いてあります。
本人ではないですよね…
奥さんでもないから、やっぱり弟子が作ったヴァイオリンなんでしょうか?
972名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:46:22 ID:r0RE+env
>>971
Fait dans l atelier de
Leon Mougenot 1920
Mirecourt France

atelier=工房

「レオン・ムジェノ親方の工房製
 仏蘭西・ミルク−ル 1920年作」

だから親方の手が加わっている可能性がまったくないわけではないけど、

「親方の作品」、というレベルのものではないんでしょうね。
「親方監修・工房(にいる職人)作」ぐらいなのかな。

973名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 13:47:14 ID:r0RE+env
そりゃそうと、買ったところに問い合わせればこういう情報って一番速くわかるとと思うんだが、
e-bayででも買ったの?
974名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 19:20:21 ID:soaYP4DI
>>970
最近の教室事情は知りませんが、一般的な考えでいくと、楽器店に付属して
いる教室は、どちらかと言えば商業的にならざるを得ないと思いますよ。
教室の賃貸料、広告費、中間マージンなど。

教室が駅前などに近いほど、固定費がかかるので、生徒も、ある一定人数、
固定的に確保しないといけなくなり、授業内容が二の次になりがちです。
グループレッスンは、どちらかと言えば、楽器店(教室)サイドの
問題で、「みんなで楽しくレッスン」というのは、一つの口実だと思います。

と言うことで、しっかり習いたいなら、個人教室になるわけですが、
これはこれで、いい先生に巡り会うのが難しいかも知れません。

指導が長けている先生というのは、評判もよく、予約で
いっぱいだったりするので、なかなか新規で受け付けてくれ
ないかも知れません。

コネでもあればと思いますが、そういうルートは知りません。
ネットで調べて、面接してもらって地道に探す方法はありますが・・。
http://www.violin-score.net/lvn_school/list/%B2%AC%BB%B3%B8%A9%B2%AC%BB%B3%BB%D4/
http://www.11ongaku.com/index.shtml
http://phonebook.yahoo.co.jp/a133/g114/g20073/g31435000/
http://www.icc-snk.ne.jp/ishihara/
http://tamatebako-web.com/chugoku_shikoku/okayama/edu/violin/index.html
http://www.kurashiki-jr.com/
ヤマハ
http://www.yamaha-setouchi.co.jp/school/pms/violin/violin.html

楽器は、教室が見つかってから、レンタルとか、先生にアドバイスしてもらうのがいいかも。
(先生ルートの楽器店で、割高な楽器を購入させられる可能性もあるので注意)

このあたり、いろんな意見があるので、ほかのレスに期待。
975名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 23:56:51 ID:aXYkE/+y
>>970
楽器は全部で30万くらいのものまででいいと思います。普通大学(非音大)のオケでは初心者用に弓も併せて15万くらいのものを何本かそろえてるみたいです。

もしくはまず先生を決めてからにしては?先生が紹介してくれるかも。

楽器店付属の教室の先生がどこまで面倒見てくれるかは知りませんが、ふつうの教室だとそこそこ面倒見てくれると思います。
楽器は自分で買うなら「す○き」のニューを買ってもいいと思います。

下手に自分だけでモダンとか買ってしまうと分からない素人だけにどうしようもない箱みたいなものを買わされてしまうかも。
セットで1万円、みたいのは絶対やめた方がいいそうです。
絵を書く人用の飾り物みたいだとか。。。

楽器、楽器とあせらずに、相性のいい先生を見つけて相談にのってもらっては?
どうせ、続けるならいつか買いなおしたいと思うはずだし、いずれやめるなら高額な出費(しかも楽器の価値としては超中途半端に終わるはず)は無駄になってしまいます。

がんばって(^^)
976名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 00:03:20 ID:aXYkE/+y
>>970
追加です。
50万以下の楽器は楽器店は下取りとってくれないそうです。だから、50万までなら何買っても同じなんだと思って買っちゃってください(^^;)

ついでに、フランス製も価値としては低いそうですので、買った価格より高く取ってはもらえない、と聞きました。
(でも、これは将来いい楽器を買うときの知識として置いといてください。今は不要知識かも)

あと、楽器と弓は別だと思ってまずは楽器に投資して弓はカーボン弓なんかの激安で十分です。
はじめは難しいテクニックは不要ですから。何でもいいんです。
楽器より弓の方が高い人もいるそうですよ。

これから始めるんなら、期待も膨らみますね。一歩ずつ頑張ってください。
977名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 00:05:55 ID:aXYkE/+y
すみません。976です。
楽器より弓が高い、という話は弓を買い換えるときに参考にしてください。
使いやすい弓を選べばいいんです。ちなみに弓はフランス物が人気です。
978名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 00:28:00 ID:+hLe8eps
弓はカーボンの20万ぐらいのかっときゃ死ぬまで使えるだろ、レートスターターなら。
979名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 01:35:06 ID:Ffwh2aXL
>>970
その楽器店の説明を読んでみると、クラシックだけでなくポップスとかも練習するみたいですね。
クラシックがしたい!というなら、他の教室がいいかもしれません。

ピアノの先生にバイオリンの先生を紹介してもらう、ということもできるけど、
ピアノもその楽器店のようですので、同じ楽器店を薦められるかもしれませんね・・・。
でもそこらへんは言い方によって、別の個人の先生を紹介してくれるかもしれないので、
一度聞いてみてはどうですか?

がんばってください。
980名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 01:59:40 ID:60mxuqff
>>978
最近、カーボン弓の経年劣化の話がちらほらでとるよ
しなりが必要な道具におなじみの素材ではあるが
ヴァイオリン弓素材としては比較的新しいものなんで
サンプル数が少なく、まだなんともいえんな。
981名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 07:23:35 ID:/yboAEGN
>>975

>>809 以降のような話も出ているね。
982名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 07:52:50 ID:qVqjznuS
>>809
楽器の何をみて購入してよいか、またボーイングもちゃんとできない状態では自分で音を出せないし、買いまちがえてしまう可能性たかい。
安いなかからいい楽器を探すのは難しい。それこそ先生についていってもらったほうがいい。
1万の楽器で、1万以上の音を出せる楽器を探すことはできる。
しかし、1万の楽器がずっと上のランクの楽器を越えることはない。
楽器の値段は曖昧と言われますが、下のランクのものはどれも価値はないから1万というのも視野に入れて先生とさがしまくるのもいいかもしれません。
初心者が一人で購入する場合、失敗する可能性の方が高いため、それ以上でもそれ以下でもない楽器を手に入れるためには「す○き」かも(成功とは言えないかもですが)、とは思います。
1万の楽器を他の人がどこで探すのかはわからないけど、通販みたいな「教本セットでこの値段!」みたいなのはやめた方がいいです。
でも、リサイクルショップで1万台の楽器見たことありますよ(2台あって、1台は1万5千円くらい。もう1台は「箱」そのもの。さすがに7千800円)。付属の弓が折れそうなほど張られてて(ゴミみたいな弓)、恐ろしくなってあわてて緩めました。
最初は安いのでいいとは思いますが安物から安物へとばかり買い換えることは個人的にはいやかも。。。
人それぞれですが。
983名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 07:57:43 ID:qVqjznuS
>>981 様でした。すみません。
1万でいい楽器を楽しく探せたらな、と思います。
(下手が弦や楽器、弓にウンチクたれるのはカッコ悪いですもんね。
人に聴いてもらって不快でないレベルに達してからいいのを買うといいですよね。
いずれ上手くなるか、やめるかします。)
984名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 15:42:23 ID:b2hDevY5
天満 敦子は一番。
985名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 20:33:38 ID:ngbiCYA4
「通」ですな。
986名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 23:01:10 ID:+hLe8eps
>>983
一万はやめとけ一万は。
「ある程度以上弾ける人が弾く」から「一万の楽器でも案外使えるもんだね」ってなるんであって。

せめてsuzukiのケースも弓もセットで10万前後とか、
もう少し気張って必ず続ける!って言うぐらいの意気込みなら30万〜50万の間(弓と楽器が1:2ぐらい)、で
楽器屋を何軒かまわって見るべし。

触ったり眺めたりして楽しくない楽器を買ってもツマランぞ。my mate、 my chum 、my buddy なんだから。


なお、最近は中国製といってもちゃんとした大量生産用の工房の作品なら30万もだせばかなり良い物が買える。

最後にカーボンだが節約の手段としてはかなり使えるらしい。劣化する、とも言うが劣化するまでの間にきちんと練習すれば良いだけのこと。
987名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 23:26:00 ID:qVqjznuS
>>986
もちろんおっしゃる通りさぁ。でも、びっくりするくらいお金が出せない人っているんだよね(冗談とか嫌味でなく。死ぬほど工面して10万とか・・・)
。。。もう、そうなるとバイオリン型の何かで練習してしまっても無問題よ。やる気が大事。
しかし、さすがに1万円だと習った先生に「すぐ捨てろ、今から新しいの探そう。それまではとりあえず・・・」と言われながらボーイングの指導されてる姿が目に浮かぶよ。
1万楽器はボーイングの練習して捨てる、てことになりそう。
でも、人によってはすぐやめるから1万でまずは気持ちを試してもいいかも、とは思う。
うまくなるにつれてレッスン代も跳ね上がるから、そっちも工面しなきゃいけないから貯金しておくべきですな。
レベルアップしていくと月謝が1ヶ月2万とか普通。
988名無しの笛の踊り
鈴木って中国製だろ?