1 :
名無しの笛の踊り:
名匠イーゴリ・マルケヴィッチについてまた〜りとしませう!
忘れられたかな?と思ったころにポロポロとCDの出てくる
この名指揮者について語りましょう。
以前立てたスレッドはあっさりと圧縮で消えちゃいました。
ここ最近はわりとコンスタントにCDが出てくるのでファンとしては嬉しい限りです。
貶しは無しでお願いしますね。
ではどぞ!
2 :
名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 01:42:55 ID:damukbnh
2げっと?
3 :
名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 02:12:06 ID:1dkHbC9j
4 :
1:2006/03/27(月) 12:16:10 ID:JY9YGI/j
>>3 リンクありがとうございます。
で、こうしてみてみると、定番中の定番と、マニアックなもの以外が無いんですね。
エロイカ、ブラ1がもうダメみたいですね・・・
最近(と言っても大分前ですが)入手したものでよかったのがフランス国立放送管のヴェルディのレクイエム。
これは切れていてなかなか良かったですね。
映像がもうちょっと出てほしいところですが、あまり贅沢もいえないですね。
でもせめてFujiTVもっている映像は全部出してほしいですね。
ハイドンの「天地創造」(マルケヴィッチの弾き振り!が見れます)や、ベートーヴェン!!
「ハルサイ」や「ダフニス」「ブラ4」を出したんだからついでに出して欲しいですね。
因みに「展覧会の絵」の日フィルとの映像と、晩年のN響との映像を見比べると
基本的に指揮が同じなのが感動でした。
この人の指揮法って本当に理論としてすごいんだろうなぁ、と思ったしだいです。
5 :
1:2006/03/27(月) 12:19:40 ID:JY9YGI/j
ついでに書くと、出して欲しいソースとして(いっぱいあるけど)
取り敢えず
ニールセン:交響曲第4番「消し難きもの」/デンマーク王立管
ブラームス:交響曲第4番/デンマーク王立管
マーラー:交響曲第1番/デンマーク王立管
ファリャ:「恋は魔術師」/スペイン放送響
はすぐに出して欲しいものです・・・
6 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 00:00:34 ID:zSXtbbwY
いっこうに客が来ないっすね。思い出してダウンロードしっ放しだったバルトークラジオ
の音源を聞いたよ。モノラルなのでReal-32Kでもそこそこ聞けると思うので、興味あれば
どうぞです。やはり悲愴が素晴らしい。ハルサイもなかなか。ブラ1は最後が面白いです。
第九はDL失敗(半分しか落とせなかった)したので、そのうちReal-32Kで落とす予定。
オンデマンド Real-32K 過去半年分
http://real1.radio.hu/bartok/ このURLから目指す日付に入り、該当時刻のLetöltを右クリック対象をファイルに保存で。
2005-12-01 02.00-03.19 BartokRadio
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調「悲愴」
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
イーゴリ・マルケヴィチ指揮ルーマニア国立放送交響楽団
1965年11月5日、ブカレスト、ミハイル・ジョラ・コンサート・ホール
7 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 00:01:12 ID:zSXtbbwY
つづき
2006-01-12 02.01-03.17 BartokRadio
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
同:アルト・ラプソディ
同:交響曲第1番 ハ短調
マルタ・ケスラー(メゾ・ソプラノ)
イーゴリ・マルケヴィチ指揮ジョルジュ・エネスコ・フィルハーモニー管弦楽団、ルーマニア放送合唱団
1975年5月9日、ブカレスト、アテネウム
2006-02-09 02.00-03.06 BartokRadio
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調op.125「合唱付」
エリザベータ・ネクルス=カルティス(ソプラノ)マルタ・ケスラー(メゾ・ソプラノ)
ヴァレンティン・テオドリアン(テノール)ゲオルゲ・クラスナル(バス)
イーゴリ・マルケヴィチ指揮ルーマニア国立放送管弦楽団、ルーマニア放送合唱団
1972年5月17日、ブカレスト、ミハイル・ジョラ・コンサート・ホール
8 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 04:13:35 ID:Xrydhp3j
ふむふむ、その内堕とすわ・・・
って忘れそう
9 :
1:2006/03/28(火) 11:11:14 ID:bP2/II2U
>>6,7
ありがとうございます。
早速落とさせて頂きましたが(悲愴とハルサイの第1部のみです)素晴らしいですね!!
悲愴は正に円熟期バリバリの名演と言えます!!
ブラームス・プロや第9もムチャ期待ですね。
でもハルサイ第2部の落とし方が??なんです・・・
日付で見たんですが、続きが判らなくて。
それと、今見たら一部(肝心のところが)リンクが消えてますね・・・
ひょっとしてもうダメなのかな?
PHILIPSのチャイ全が某店でずっと売れ残っているのだが、
これはやはり買いなのだろうか? まだ迷ってる俺。
11 :
1:2006/03/28(火) 17:58:48 ID:bP2/II2U
>>10 ファンなら買いですw
1と4,6がお勧めですね。
2と3は正直ファンでもつらい・・・
全然乗ってない。
5も消化不良気味・・・
でも1と6は超すごい(特に1ね)
あのチャイ全、マンフレッドが入ってないのが残念なんだけどね。
マンフレッドもかなり来てますよ。
12 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 18:16:26 ID:pVCwNBK2
パリ管とやったブリテン、CDになってますか?
14 :
1:2006/03/29(水) 01:26:23 ID:kC731sF8
15 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:43:50 ID:6k2yz+yL
音楽のささげ物の復活を希望
あの演奏本当に凄かった
マルケヴィッチの音楽はまた〜りの対極ですよね。恐ろしや。
17 :
1:2006/03/29(水) 17:39:24 ID:hZw39wOE
18 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 17:59:05 ID:EExrCsw2
19 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 21:15:13 ID:6k2yz+yL
ささげ物はあの編曲も聴きどころでしたよね
あと町人貴族も切れ味鋭い演奏で好きな演奏の一つです。
>>17 それ聴いてNDRって下手だなぁ・・・、と思った
21 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:52:07 ID:c9pHS/XM
ファウストの劫罰のキレ具合大好きなんですが・・
特に18.19場辺りのメフィストとファウストとのやり取りなど何度聴いても凄いと思います。
23 :
名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 00:12:35 ID:alfaan89
ファウストのごう罰のハンガリー行進曲のドラムが、
重く、かつ異様に鋭く、「ドン!ドン!」と打って来るのに
ハゲしくビクーリしたよ。あれは、腹にこたえる感じで凄い
迫力だ。
24 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 17:12:38 ID:EGaX0nf8
マルケヴィッチがモントリオール振ってた頃、なんと!グールドと皇帝やってたんですねぇ!!
本読んでて腰抜けるほどびっくりした!!
録音残ってないかなぁ・・・
幻想交響曲
26 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 12:27:21 ID:D3B/yV4B
幼想交響曲
ラムルー管とのルスラン
28 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 13:37:15 ID:PBKPY13U
幻想はラムルー・BPOどちらの演奏ですか
29 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 20:54:21 ID:vE2FjiI4
幻想は全部で4つ?
ラムルー管
ベルリン・フィル
ベルリン放送響
日本フィル
他ありました?
30 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 21:14:58 ID:n+MpvKBH
いちばんトチ狂った演奏はどれですか?
ついでにハルサイのいちばんトチ狂った演奏も教えてください。
幻想はラムルー派。この演奏聴いてると軽く鬱になりそう。
32 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 22:54:59 ID:PBKPY13U
私もラムルーの方が好みです。
狂気が感じられて、しかもシャープな演奏って処がマルさんらしいかなと思っています。
ハルサイはワルシャワPoとの演奏が凄い事になってます。交通事故みたいな演奏です
33 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 02:16:21 ID:mSsH0spi
>>30 完成度とキレ具合のバランスはラムルーが最高ですね。
他は爆演系かな?
ベルリン放送響の若々しいのに不気味なのも捨てがたいけど・・・
でもラムルーの1〜5楽章にかけて徐々に狂気度が上がっていって最後は発狂・・・
がやっぱり最狂だな。
春の祭典は
>>32氏の言うワルシャワも捨てがたいけどBBCから出てるLSOもいいね。
気合がすごいよw
VPOとのライヴは珍プレーのオンパレードで笑わせてくれます。
ま、当時VPOにとっては至難の現代音楽だったんでしょう。
よく頑張って最後まで行き着きました。
あと最晩年のスイスロマンドとのライヴ。
よくオケが下手とか言われるけどこれはすごいよ。
何がすごいって、生贄の変拍子でアゴーギグかましてるもん。
春の祭典が本当に古典のように解釈されてると思った唯一の演奏ですね。
賛否をとると否の方が多いかもしれないけど・・・
あと映像はゲットしておいてくださいね。
見ものですよ!
34 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 04:40:58 ID:mSeML+4f
ラムルーといえばカルメン&アルルもいいぞ!
金柑がプカプカバリバリで、決して綺麗な演奏でないところが最高。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 10:47:46 ID:u9xLmbNQ
プルチネルラも良いキレ具合です。
36 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 15:19:15 ID:Gc0LFe1R
アルルと言えばモンテカルロとの演奏が面白かった。
と言うか、ムチャクチャ下手っぴなのにはワロタ
でも一生懸命なんだろうねぇ、ピッチもザッツも全然なのにちゃーんとマルケヴィッチサウンドだった。
ファランドールなんかもうヤケクソみたいにぶっ放してた。
そうかと言えばリリー・ブーランジェの作品集みたいな素晴らしいアルバムもあるし、
面白いよね、マルケヴィッチって。
>>35 プルチネルラ、いいですよねぇ。
あと抜粋で悲しいけど「ペトルーシュカ」は超名演だと思います。
37 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 16:27:46 ID:u9xLmbNQ
マルさんのキレ具合って、精神の崩壊によるブチ切れじゃないですよね。
本人はいつも冷静!でもオケが崩壊状態に近くなると棒でオケを無理矢理ドライブ
そこで本人とオケとの間で何とも言えない微妙なズレが・・・
何とも言えない緊張感と違和感が同居したマルさん好きの私としてはたまらない所です。 マルケヴィッチを聞くのは2流オケに限るのかなぁ・・・
38 :
名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 03:02:48 ID:iiL7L5iL
>>37 >マルさんのキレ具合って、精神の崩壊によるブチ切れじゃないですよね。
すべては計算済みなんでしょう。
「展覧会の絵」なんか1968年のライヴと晩年のライヴの指揮振りが殆ど一緒だったし・・・
まぁ一部解釈の違うところがあったにせよ、それもどちらかと言うと「修正」のレベルの話。
考えつくされた演奏なんですが、オケが燃え上がって手がつけられなくなることのほうが多かったじゃないのかな?
>マルケヴィッチを聞くのは2流オケに限るのかなぁ・・・
そんなことないでしょう。
BPOの展覧会や、悲愴、イタリアのハロルド、
POと組んだ「ディアギレフへのオマージュ」なんか超名演でしょう。
上手いと安心感は抜群ですよ。
ただ、録音もよくて、と言うと案外B級オケが多いだけではないですか?
「舞踏への招待」とかが入ってるテスタメントのやつってどう?買い?
40 :
名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 18:34:22 ID:ovLb6ard
>>39 あのシリーズは買いです。
ダフニスは個人的にはNDRの方が好きだけど、POの方がオケはうまいなぁ・・・
魔法使いが超絶の名演ですし、三角帽子も仰け反る大技がありますねw
まぁ好き好きですが、あのシリーズ全体に買いです。
41 :
名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 19:36:46 ID:iUXFCTQy
プロコの古典の激烈辛口演奏も聞き物ですよ
パリ管とコンセルトヘボウが録音もオケの技術も最高級では?
あっちゃこっちゃの国のオケ振ってるけど、アメオケとの録音って、ある?
しんふぉにー・おぶ・じ・えあとやったブラームス1番がありますね。
>44
エロイカもありましたね。CDもってるのに失念してた。逝ってきます
それはソラオケでアメオケじゃないYO!
47 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 11:46:12 ID:VcWHCDgU
>>42 あぁ、コンセルトヘボウを忘れてた。
でも大きい、かつポピュラーな曲は入れてませんよね。
なんか最近忘れっぽくなったから何があったのか訳分かんなくなってきた・・・
あとねこれはまったく個人的考えだけど、
ロンドン響や、フランス国立(放送)管なんかはやっぱ一流だと思うんですけど、
結構ここで書いちゃうといろいろ言う人いると思ったから書かなかったんですけどねw
そうそう、チェコフィルもありますよね、グノーとケルビーニ。
>>43,44
ボストン響振ったライヴって昔出てなかったっけ?
多分アメリカデビューコンサートだと思うけど・・・
見たことがあるような、無いような・・・
曲はブリテン:青少年
なんかの曲(たしかバッハだったか、ヘンデルだったか、全然違うかもしれない・・・)
ブラームス:交響曲1番
録音はあるのは確実なんですよ。
で、CDになってたと思うんですけど(記憶違いならごめんなさい)
48 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 19:08:21 ID:1J6ZZnfC
カナダCBCの映像、安く出てたから買ってみたけど
音質も画質も良くない
マルケヴィチも骸骨みたいでちょっと気持ち悪い
ソビエト国立も忘れないでほしい。
50 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 23:33:06 ID:ExDES2YR
>>48 ベートーヴェン「田園」とブラームス4番のやつ?
それとも「魔法使い」「青少年」ショスタコの分?
まぁ映像にしろ、音にしろ、どっちもどっちだけど、前者のほうがちょっとましかな?
でも前者は何気に音と映像がずれてるような気がするのは気のせいかな・・・
>>49 そうそう、それも書こうか迷ったんだけどね・・・
自分的にはヴェルディのレクイエムが超絶の名演と思います。
51 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 14:59:20 ID:Nr2KGwB5
マルケヴィッチのプロコの録音ってどの位あるのでしょうか?
Sym.5があると聞いたことがあるのですが
52 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 01:07:40 ID:gtwk+0qC
>>51 交響曲の5番は知らないなぁ・・・
交響曲は1番「古典」が3種類
日フィルとのライヴ(カペレ廃盤)とスタジオ録音(EMIこれも多分廃盤)
PO(テスタメント)
じゃないの?
他には
フランス国立放送管とやった
「3つのオレンジへの恋」スキタイ組曲「アラとロリー」
POとの「鋼鉄の歩み」
以上はストラヴィンスキーと一緒になってる2枚組
あとパリ管とやった「ピーターと狼」
知ってるのはこれくらいだけだけどなぁ・・・
裏青は知らないけど・・・
他にあります?
53 :
48:2006/04/28(金) 22:56:55 ID:+Y6koTA7
>50
田園&ブラ4っす
EMIの方にしとけばよかったかも…
詩篇交響曲見たいし
54 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 00:41:57 ID:a6pWUN1D
>>48=53
EMIのはいいですよ。
私は何気にヴァーグナーが気に入っております。
「タンホイザー」がブチギレのマルケヴィッチが聴けますね。
あのDVDには入ってないけど「ヴァルキューレの騎行」がまた凄いんですよ!
NHKでは放送してたのにね・・・
あと日フィルのは見ました?
「春の祭典」「ダフニス」「ブラ4」
もっと出してほしいんですけどね・・・
55 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 00:42:31 ID:q0AxDSBy
マルさんのベートーヴェンの第9面白いですね
変なというか聞き慣れない音が色々聞こえてくる
↑ティムパニ協奏曲の2楽章(w
57 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 17:23:53 ID:neNsM41A
>>55 そうそう、面白いよね。
でもあんまり乗っていないのも事実・・・
1,5,6,8なんかとはテンションが違うね。
>変なというか聞き慣れない音が色々聞こえてくる
「あれ?こんなパートあったっけ?」と思ったらスコア弄ってた(笑)
なんてこともあるしね。
でも校訂版じゃないんだよね。
>>56 でももっとうるさいTimpコンチェルトになってるやつもあるしね。
全然許容範囲です!ファンだからwwwwww
マルケヴィッチのシェエラザードってもしかして廃盤?
ブックオフで見つけたんだけど、今になって気になってきた。
59 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 18:06:04 ID:YlpTR/i8
揚げ
アルゲリッチと聞いて飛んできました
61 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:43:04 ID:RmvUKP3f
ラムルーとのブラ4購入記念アゲ
明日にでもゆっくりと聴きます
62 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 03:09:22 ID:T3928l0x
LSOとのチャイ4。
第3、4楽章がストコフスキーみたいハッタリを軽くかましてて微笑ましいです。
いつもコワモテっていうふうでもなかったんですね。
>>61 第4楽章の冒頭。ゆっくり聴けただろうか…。心配だ。
64 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 01:58:34 ID:JSxWcPZy
61ですが
凄かったです。聴覚ビリビリ状態ww
3楽章から色々な旋律がビシバシと・・・そして4楽章に突入・・・
不覚にも倒れました。マルさん恐るべしです
65 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 23:22:52 ID:JgXqKzYM
あげておきます
66 :
名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:23:20 ID:yxH/HNv3
丸毛雌犬
67 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 16:27:35 ID:GDlAB7DO
>>61=64
日フィルのDVDは見ましたか?
まだならぜひ!
映像付はまた格別ですよ。
オケも下手だけど頑張ってます。
3楽章の仰け反るところといい、4楽章のキレ方と言い、痛快です。
2楽章は映像付なのでちょっと泣けてしまいます・・・
なんともいえない寂しそうな表情がね。
68 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:10:46 ID:15KGuUjz
ブラ4のDVD持っていなかったので、
友人から借りてきてようやくみました。
マルケヴィッチ本当に凄いですね
あの振り方をみてラムルーとの凄演に納得です。
ありがとうございました
69 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 02:54:21 ID:15KGuUjz
連投ですみません
マルケヴィッチの指揮本当に格好良すぎです
無駄がなくて的確。特にあの魔法の様な左手は最高!
そして鋭い視線・・・最近の指揮者にはない指揮芸術です。
70 :
名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 10:55:31 ID:XoeIkNHA
マルケヴィチの白鳥の歌たる、N響との「悲愴」ですが、
これって、ファンの皆さんから見てどういう位置づけになるのですか?
71 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:27:21 ID:7ic8uBMQ
>>70 私は好きですね。
よく「往年の鋭さがない」と言われますがファンとしては
「晩年に到達した境地」と感じます。
基本的アプローチって全然変わってないんですよね。
BPO、LSOとのスタジオ録音、
>>6にあったルーマニア放送響のライヴもアプローチは一緒です。
でも晩年ってあんまり録音がないので一概には言えないとは思いますが、
N響との悲愴を聞くと充実した、濃ゆい時間がすごせることには変わりないですね。
ハズレも多い人ですが、この演奏はいいと思いますよ。
絶好調時の鋭さがないとダメ、と言う人には物足りないと感じるかもしれませんね。
まぁ私の場合、CDじゃなくてLDで見るというのも大きいですがw
でも今のN響よりも腕は下かもしれませんが、この時代って真剣にやったN響は良い音出してたと思います。
ゲヴァントハウスとのチャイ4も色々と批判がありますが、これも同じく
「晩年に到達した境地」として私は大好きな演奏です。
>71
だよね。絵があると点数も二倍三倍つけたくなる。
壮年期の映像は日フィルのも含めてけっこう出てるけど、最晩年のは貴重。
展覧会の絵+悲愴で、是非DVD化を望みたいところです。
73 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 02:49:12 ID:liql7630
オレグ・カエタニという指揮者、マルケビッチの息子らしいのですが
どうして姓名違うの?
母親の姓を名乗ってる。
75 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:41:04 ID:SjVju+Gj
>>73 カエターニ面白いよ。
ショスタコの5〜7聴いたけどパパが振ってるみたいなところが多々あってね。
「おぉ〜〜〜マルケヴィッチがやったらこんな響きになるのかなぁ・・・」
みたいなね。
桶がちょっとショボイ感じはするけど、
お父ちゃんの振ってないレパートリーなんで結構嬉しかったりますぞ。
マーラーは未だ購入に至ってないのですが、前スレではやっぱり
「お父ちゃんが「復活」振ればこうなるのかぁ」的な演奏だったそうです。
一回来日しただけでそれ以降は来てないですよね?
前は聴き損ねたので次はぜひ!と思ってるのですが・・・
でも桶とすぐ喧嘩するところまでお父ちゃん似でこれからどうなることやら・・・
76 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:12:41 ID:3Zh7ex5W
母方の姓か、ロジェストヴェンスキーもそうですね。
77 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:43:19 ID:7smwUF1f BE:210114836-
>>61 個人的には第2楽章(のホルンの音色)が聴き所かなぁ
仏系オケ(60年代まで)ではほぼ唯一の録音なので・・・
78 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:30:40 ID:liql7630
>74 >75 >76
レスども。
カエタニ、二期会の蝶々夫人で来日予定ですよね。
あとロンドンでヴォーンウィリアムズの珍しいオペラも指揮して
いるからパパとかなり違うのかなと思ってました。
マルケビッチはオペラの指揮してたのですかね?
79 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:44:07 ID:tYjqo/14
ケルビーニのニ短調レクイエムはこの人のが一番好きだったりする
80 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:47:40 ID:MfJ5bo/q
戴冠式ミサも両方とも厳しい演奏で気に入っている
>>75 >カエターニ面白いよ。
>ショスタコの5〜7聴いたけどパパが振ってるみたいなところが多々あってね。
そんなしょーもないの聴くぐらいなら、親父のCD5枚でも買えたあに。
82 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 00:43:05 ID:fgZwhgCk
>>78 唯一のオペラ録音はグリンカの「イワン・スサーニン」ですね。
あとオッフェンバックの「ラ・ペリコール」がありますね。
そうそうダラピッコラの「囚われ人」というのもありました。
他ありました?
残念なのはバイロイトをキャンセルしたことですね。
確か「タンホイザー」の予定だったはずですが・・・
83 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 10:33:48 ID:+3bi8blg
>>81 しょーもないかな?
ま、私はショスタコってあんまり得意じゃないので・・・
どうしてもミーハーなんで5〜8で止まっちゃう。
ほかのも凄いとは思うけど聴いていてどうもしんどい・・・
好んで聴かない以上、演奏の良し悪しの判断もいい加減かもね。
ショスタコファンに言わせるとあれはしょーもないのかな?
「ショスタコファンではない」私には面白く聴けましたよ。
「マルケヴィッチが振ったらこんな音なんだろうなぁ」と言う意味でもね。
と言うことでショスタコファンの皆さんには誤解を与えたかも。
だったら失礼しますた。
因みに親父のCDは一通りは持ってるので・・・
84 :
81:2006/05/25(木) 12:44:58 ID:zz+yZbg7
あの、駄洒落にマジレスされても。。。(w
85 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 14:43:48 ID:+3bi8blg
>>84 あ、そうなの?
>>81のレス自体がマジレスで駄洒落を入れただけなのかと思ってました。
>カエターニ面白いよ。
>ショスタコの5〜7聴いたけどパパが振ってるみたいなところが多々あってね。
って引用しているでしょ?
だからね。
基本はマジレス主義ですのでww
駄洒落だけのレスだったらマジレスはしなかったんですけどねw
ユニバーサルの指揮者別の廉価シリーズ次回はたしかマルケのはず
どんなのが出るのかな〜
87 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:49:20 ID:P0m3xPsJ
>>86 そんなのが出るの?
ワクワクワクワクワクワク
88 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 01:27:53 ID:vnJcEHto
できればフィリップス系の録音復活希望します
ベートーヴェン、サルスエラ等々
89 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 01:40:48 ID:XS99dsJ2
>>88 サルスエラは昔買い損ねた・・・
それ以来いまだ入手不可・・・
あとファリャの「恋は魔術師」はぜひ復活して欲しい。
LPはあるけどCDがない。
あれって出たことあるのかな?
90 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 02:06:29 ID:vnJcEHto
サルスエラに関しては、私もLPで2枚しか持っていません。
果たしてそれで全てなのかわかりません・・・
CD初期に出ていた様なのですが、現物確認出来ていません。
是非とも出してほしいですね。
91 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 09:46:34 ID:1dRnQ2HB
>>90 LPで出てたのは不覚にも知らんかったんです。
CDで出てるのを雑誌の広告で見て注文したら「売り切れ」・・・
でそれから探してるけど何故かいまだに入手できてない・・・
「ディアギレフの思い出」の3枚組とかは解説付きの極上品を激安でゲットしたりで
かなり運がいいほうと思ってるのに「サルスエラ」には縁がないです。
ヤフオクにも出てないし・・・
ホスイ
92 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:51:57 ID:vvF8WJOf
マルケヴィッチにはBPOでブラームスの全集を
録音して欲しかったです。あの狂暴なブラ1を
1950年代のベルリンの音で・・・
93 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 17:22:12 ID:wBi7BKt0
>>92 だよね!
でも2と3ってやったことないことはないだろうけど、録音はしてないし、
ポロポロ見かける演奏会記録でも2と3って見ないですよね。
少なくとも好んではやってませんよね。
聴いてみたいけど・・・
私は絶頂期のBPOでモーツァルト最期の3つが聴きたかったですね。
なんかBPOとの録音ってどれも中途半端というかあまり脈絡もなく録りましたって感じで・・・
もう少しまとまって録音してくれたらよかったのに、
と思います。
94 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 18:16:04 ID:ocmmZdwX BE:945513599-
>>92 私的にはむしろOCL(またはORTF)で全集録音してほしかった・・・
幸いにして4番だけはOCLとの録音あり。
>>93 マルケヴィチ指揮ベルリン放送Oとだけ手書きで記載されたブラ2のテープをもってます。
知り合いがくれた何本かのテープに混ざっていた。ステレオっぽいけどお風呂場みたいに
ふやけた残響。オーボエやホルンの感じだとフランス国立放送管かも知れない。1や4の
迫力ある演奏とは裏腹の柔らかでふくよかなイイ演奏です。録音年代会場不明。拍手無し。
96 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:58:03 ID:FI6JT0HF
テスタメントで出た以外のコロンビア系の録音って
どういう訳か冷遇されていると思いませんか
囚われ人等CD化されていない音源が結構あると思いますが・・・
97 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 17:51:06 ID:l3Qx/RwT
仏EMIが一時頑張ってたけど今は全然ですね・・・
「囚われ人」は私も切望しています。
だってLPあってもプレーヤーが壊れてて・・・
まぁコロンビア系にしろ、DG系にしろ結構頑張ったほうですね。
むしろフィリップスは努力が足りんと思うけど(マルケヴィッチだけじゃなくてね!例えばコンドラシンとか!!)
>>90にあるサルスエラとか録ったスペイン放送響関連は全滅じゃないですか?(除くシャブリエ)
早く出せよ!
98 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 13:21:03 ID:Gq9zrgg+
確かスペインはレコード会社の関係が
複雑というか変っていて再発がやりにくかったはず
99 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 15:19:59 ID:fbDAI7hI
>>98 あ、そうなの?!
やややや・・・
じゃ、ファリャやらサルスエラって見込み薄だなぁ・・・
うぉ〜〜〜〜ん、だじでぐでぇ!!
期待保守
102 :
通行人:2006/06/16(金) 05:35:14 ID:upHijwKG
マルケヴィツチがあれでディアギレフの愛人だつたとは。
遠山一行がしきりに誉めるので興味はあつたが、
ストラヴィンスキなどその周辺の音楽家が好きではないし、
日フィルとの他は殆ど聞いたことがない。
彼のLPはL.ブーランジェの作品集を持つてるけど。
これはエヴェレストで安かつたから。
ファリャやサルスエラは何年か前に出たスペインもののオムニバス(国内盤)に一部が収録されてました。
それを聞いてぼくも全曲を聞きたいと思いました。
104 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 20:13:38 ID:2oYVbjEP
20世紀の巨匠シリーズのマルケヴィッチ編、8/23発売の20タイトル決定!
『スペイン名曲集』もあるが、CD1枚分だけのようで。
1. ラヴェル: ボレロ
2. シャブリエ: 狂詩曲 《スペイン》
3. グラナドス: スペイン舞曲集 作品37 〜 第4番 《ビリャネスカ》
4. グラナドス: スペイン舞曲集 作品37 〜 第5番 《アンダルーサ》
5. グラナドス: スペイン舞曲集 作品37 〜 第6番 《アストゥリアーナ》
6. グラナドス: 歌劇 《ゴイェスカス》 〜 間奏曲
7. グラナドス: サパテアード (スペイン民謡による小品集より)
8. アルベニス: カタルーニャ狂詩曲
9. ファリャ: バレエ 《恋は魔術師》
【演奏】
イーゴル・マルケヴィッチ(指揮)、スペイン放送交響楽団
【録音】
1966年
R-コルサコフのシェヘラザードは発売されないみたいで、残念。
106 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 10:07:32 ID:tZKc56jl
>>104 教えて君ですいません。
ソースはどちらでしょうか?
犬も塔も見たけど分りませんでした。
マルケヴィッチが20タイトル出るんでしょうか?
108 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:42:09 ID:I7JVzBKh
祭りの悪寒。。。
2ヶ月も先か…夏祭りだな
俺はロシア名曲集、スペイン名曲集、チャイコ123、ヴェルレクあたりは購入確実
チャイコ456とマンフレを別盤で持っていたので123バラ売りは大変ありがたい
ロシア名曲集も少し前に犬に頼んだあと廃盤宣告&キャンセルされたのでうれしいぞ
ベト58はラ・コレクシオン・クラシーク盤で持っているが、おもちゃホスイ…
110 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 23:52:39 ID:03Yy/rrw
>>107 ありがとうございます。
ちょっとかんどーですね。
とりあえず全買ですねwwww
持ってるのも多いけど
スペイン物とおもちゃの交響曲はない・・・
音がどうなってるかもちょっと気になるし・・・
あと2ヶ月、ワクワク
111 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 10:31:58 ID:EWIUS40T
涙が出るほどうれしいが。
なぜシェヘラザードを出さぬのか???
112 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 13:31:50 ID:hs+GOo+H
20世紀の巨匠シリーズ 第8回発売
イーゴル・マルケヴィッチ(1912-1983)の芸術(全20CD)
1.ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 《英雄》
マルケヴィッチ・インタビュー シンフォニー・オブ・ジ・エアー
2.ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 作品67 《田園》
《レオノーレ》序曲第3番 作品72a
歌劇《フィデリオ》序曲 作品72b
《エグモント》作品84 序曲 ラムルー管弦楽団
3.シューベルト:交響曲 第3番 ニ長調 D.200
交響曲 第4番 ハ短調 D.417《悲劇的》
ハイドン:協奏交響曲 変ロ長調
ジョルジュ・アレ(ヴァイオリン)アンドレ・レモン(チェロ)エミール・マユゼ(オーボエ)レイモン・ドルレ(ファゴット)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ラムルー管弦楽団
4.ワーグナー:管弦楽曲集
歌劇《ローエングリン》第1幕への前奏曲
歌劇《ローエングリン》第3幕への前奏曲
歌劇《タンホイザー》序曲
歌劇《タンホイザー》〜ヴェーヌスベルクの音楽
ジークフリート牧歌
楽劇《ヴァルキューレ》〜ヴァルキューレの騎行 ラムルー管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
5.ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
チマローザ:2つのフルートと室内オーケストラのための協奏曲 ト長調
オーレル・ニコレ(フルート)、フリッツ・デムラー(フルート) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
113 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 13:33:29 ID:hs+GOo+H
6.グノー:交響曲 第2番 変ホ長調
ドビュッシー:交響詩《海》、神聖な舞曲と世俗的な舞曲 ラムルー管弦楽団
7.ロシア名曲集
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》序曲
ボロディン:交響詩《中央アジアの草原にて》
リャードフ:交響的絵画《ヨハネ黙示録から》
リムスキー=コルサコフ:序曲《ロシアの復活祭》作品36
リムスキー=コルサコフ:歌劇《五月の夜》序曲
リムスキー=コルサコフ:組曲《金鶏》 ラムルー管弦楽団
8.チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 作品74 《悲愴》
幻想曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》作品32 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ラムルー管弦楽団
9.ハイドン:オラトリオ《天地創造》
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)、リヒャルト・ホルム(テノール)、キム・ボルイ(バス)
ベルリン聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊・ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
10.ベルリオーズ:劇的物語《ファウストの劫罰》作品24
交響曲《イタリアのハルルド》作品16(*)
リシャール・ヴェロー(テノール)、コンスエロ・ルビオ(ソプラノ)、ミシェル・ルー(バリトン)、ピエール・モレ(バス)、ハインツ・キルヒナー(ヴィオラ)、エリザベート・プラスール合唱団 ラムルー管弦楽団 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
114 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 13:35:15 ID:hs+GOo+H
11.ハイドン:交響曲 第103番 変ホ長調 《太鼓連打》、交響曲 第104番 ニ長調 《ロンドン》
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21 ラムルー管弦楽団
12.ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 作品67 《運命》
交響曲 第8番 ヘ長調 作品92
レオポルド・モーツァルト:おもちゃの交響曲 ラムルー管弦楽団、モスクワ音楽児童アンサンブル
13.チャイコフスキー:交響曲 第1番 ト短調 作品13 《冬の日の幻想》
交響曲 第2番 ハ短調 作品17 《小ロシア》 ロンドン交響楽団
14.チャイコフスキー:交響曲 第3番 ニ長調 作品29 《ポーランド》
幻想曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》作品32 ロンドン交響楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
15.チャイコフスキー:マンフレッド交響曲 作品58
幻想曲《ハムレット》作品67 ロンドン交響楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
115 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 13:37:54 ID:hs+GOo+H
16.ビゼー:《カルメン》組曲第1番《カルメン》組曲第2番
《アルルの女》組曲第1番、《アルルの女》組曲第2番
小組曲《子供の遊戯》 ラムルー管弦楽団、ソビエト国立交響楽団
17.スペイン名曲集
ラヴェル:ボレロ
シャブリエ:狂詩曲《スペイン》
グラナドス:スペイン舞曲集 作品37〜第4番《ビリャネスカ》
グラナドス:スペイン舞曲集 作品37〜第5番《アンダルーサ》
グラナドス:スペイン舞曲集 作品37〜第8番《アストゥリアーナ》
グラナドス:歌劇《ゴイェスカス》〜間奏曲
グラナドス:サパテアード(スペイン民謡による小品集 より)
アルベニス:カタルーニャ狂詩曲
ファリャ:バレエ《恋は魔術師》 スペイン放送交響楽団
18.ストラヴィンスキー:バレエ《ミュースの神を率いるアポロ》
組曲 第1番、組曲 第2番
4つのノルウェーの情緒
サーカス・ポルカ
チェレプニン:タチ・タチ ロンドン交響楽団、ソビエト国立交響楽団
19.ヴェルディ:レクイエム
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ)、ニーナ・イサコワ(メッゾ・ソプラノ)、ウラジーミル・イワノフスキー(テノール)、イワン・ペトロフ(バス)、ソビエト国立アカデミー合唱団・ソビエト国立交響楽団
20.ブラームス:悲劇的序曲 作品81
アルト・ラプソディー 作品53
コダーイ:ハンガリー詩篇 作品13
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 ソビエト国立アカデミー合唱団、ソビエト国立交響楽団
以上皆さんはやはり全買いですか?www
大半は新鮮味がない、が正直な感想。
マルケヴィッチヲタのみなさん、今回の巨匠シリーズの中からお薦めを教えてください。
118 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 21:55:36 ID:zyFQfmVZ BE:490266476-
すでに輸入盤BOX等で持ってる分だけど(※はステレオ録音)
・ベートーヴェン 交響曲第5&6番(OCL)(5番は※)
・ベートーヴェン 序曲選集(OCL)※
・ワーグナー タンホイザー序曲(OCL)※
・ドビュッシー 海(OCL)※
・チャイコフスキー 交響曲第1〜3番(LSO)※
・チャイコフスキー 交響曲第6番(BPO)
・チャイコフスキー フランチェスカ・ダ・リミニ(OCL)※
・ベルリオーズ ファウストの刧罰(OCL)※
・ビゼー カルメン組曲、アルルの女組曲(OCL)※
あたりはお気に入り。
ゴスオケとのヴェルレクはまだ聴いてない(手元に持ってない)けどどんな感じなんだろ?
注:OCL=Orchestre de l'Association des Concerts Lamoureux
119 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:33:58 ID:MaQb75yK
>>118 ヴェルレクは凄いよ〜〜ww
フランス国立放送管のライヴをもっと野生的にやった感じですかね。
LPで持ってるけど元の音があまりよくない・・・
でもオケのパワーはこっちのほうが何倍もある感じです。
今回の中でも「おもちゃ」に匹敵するハイライトの一つですね!
>>117 ベートーヴェンは押さえましょう!
あとフランス物も押さえましょう!!
他にもあります。
私のお勧めは
Disc1・2・5・7・10・11・12・13・15・16・17・18・19
かな。
ここはマルケヴィッチにかなり詳しそうな人がいそうなので、
もしわかる人がいたら教えて欲しい。
先日父親の知人から大量にクラシックのCDを譲り受けたんだけど、
その中に素性のよくわからないマルケヴィッチのCDが3枚あった。
これ↓
○古典交響曲、ラ・ヴァルス、サティのパラード、三角帽子より近隣の人々・
粉屋、終幕の踊り
○幻想交響曲
○メンデルスゾーンのイタリア、チャイコのロメジュリ
以上、演奏はすべて日本フィルで、ライブ録音。
kapelleという怪しげなレーベルの国内盤なんだけど、よくわからないから
ネットで調べてみても全然ヒットしない(俺の調べ方が悪いのかも知れないが)。
俺はマルケヴィッチはほとんど詳しくないので、もしわかる人いたら、
どのようなCDなのか教えて欲しい。
ちなみに演奏聴いてみたけど、オケの音色は酷いもんだが演奏はブチ切れてて
なかなか楽しかった。
>>120 1990年前後に学研からまとめて発売された日本フィルのライヴ音源ですね。
(他にマルティノンやミュンシュ、フレンチーク等が出てました)
マルケヴィッチでは他に春の祭典(リハーサル付き)なんてのもありました。
122 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 20:34:58 ID:lk4WfGXu
>>120 カペレって学研のCD部門のレーベル名のはず。
>>121も書いてるようにミュンシュやらマルティノンの振った日フィルライヴが有名です。
他にも色々出していて小泉和裕のチャイ5とかも出してましたし、朝比奈御大も入れたみたいですね。
因みにマルケヴィッチでは
>>120の3つ以外に
○春の祭典(リハ付)
○ブラームス:4番、ヴェルディ:ルイザミラー序曲
がありました。
何れも名演ですた(爆演系かもw)
N響との悲愴も最初はカペレで出るって言ってたんですけどね、キャンセルになったんです。
しばらくしてから学研が撤退って聞きました・・・
これらのCDのうち一部はPILTZレーベルから出てましたよね。
音源としては日本放送の持ってる蔵出し音源で、BS-FUJIで放送しているライヴとは同一音源です。
古典やらラ・ヴァルスやらの入ってるCDと同じ曲目のスタジオ録音もあります。
EMIから出てました(確かもう廃盤と思う)。
CDは魔法使いのリハが入っていてこれが「めっちゃ怖い・・・」
聞き比べても面白いよ、スタジオとライヴ。
123 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:01:58 ID:Y/aQSd+3
「展覧会の絵」は??(T_T)
124 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 00:22:34 ID:IKK4ebQS
125 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 01:12:18 ID:IvwxNtJ4
>>122 >BS-FUJIで放送しているライヴとは同一音源
文化放送によるステレオ音源→日フィル倉庫保存→BSフジで映像と一体化
>>124 >BS-FUJIで日フィルとのライヴ映像もあります
「展覧会の絵」あった? すくなくともステレオではなかったような・・・。
126 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 01:48:01 ID:IKK4ebQS
124です。
>>125 >文化放送によるステレオ音源→日フィル倉庫保存→BSフジで映像と一体化
詳しい解説ありがとう。
>>BS-FUJIで日フィルとのライヴ映像もあります
>「展覧会の絵」あった? すくなくともステレオではなかったような・・・。
書き方が悪かったですね。
正確には
「BS-FUJIで日フィルとのライヴ映像が放送されたのを見ました。
音源、映像ともに発売はされてませんけど・・・」
ですね。
放送はステレオではないですし、映像もモノクロでした。
誤解を招く書き方で申し訳ない・・・
東芝でCD化された日フィルとのスタジオ録音の音質ってどうですか?
以前、どこかで「板起し(?)」っぽいコメントを見かけて躊躇した記憶が
あるんですが、改めてその記事を探しても見つかりませんでした。
ノイズとか気になるんでしょうか? それとも問題なしでしょうか?
>>118 >>119 ありがとうございます。
マルケヴィッチ歴が浅いのでこれを機会に色々聴いてみます。
129 :
125:2006/06/26(月) 23:15:45 ID:lhDhNgAV
>>126 125です。そうか、日フィルを振った「展覧会の絵」が放送されていたのか。
残念ながら気が付かなかったな。N響との生を聴いたけど日フィルとの映像
も見たかった。またの放送を期待しよう。情報ありがとうさんです。
130 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 17:35:36 ID:uavKjN5e
>>127 >「板起し(?)」っぽいコメントを見かけて躊躇した記憶があるんですが
それは初耳ストです。
気にならんかったけど・・・
といってもほとんど聴いてないからなぁ・・・
ま、リハを聴いて「おぉ〜〜こわ〜〜〜」と思った記憶くらいしかない。
も一回確認してみます。
>>129 生聴いたのですか?!!!
うらまやし〜〜〜〜〜!!!!
私は気づかないまま(関西なもので)TV放送で知って愕然とした口です。
確かあの年はもう一度日フィルの招きで来る筈だったのでそれに行こうと思ってチェックしてたつもりでした。
まさかN響や都響に来るとは・・・
と知ったときは後の祭りでした。
しかもその後すぐです、訃報が入ったのは・・・
それに懲りて翌年のマタチッチは無理して東京まで聴きに行きました。
今でも宝物のような体験です。
せめて映像だけでももっと出てほしいものです。
因みにBS-FUJIで放送されるほかのマルケヴィッチ映像は
・ハイドン:天地創造(マルケヴィッチの弾き振りが見れます!!)
・ベートーヴェン:交響曲第2&第3
ほかはDVDで出てるものが放送されます。
毎年おんなじプログラムを延延と繰り返すみたいですよ。
マルハゲヴィッチ
マヌケヴィッチ
133 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 19:06:11 ID:VtE4k2AY
彼自身は、本業は作曲だといっていたようですが、
彼の作品は聴けますか。Towerの索引でも作曲家に入ってないし。
ウラニアの幻想ってどうですか?
素直にDG盤買った方が良いですかね。
136 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 19:50:39 ID:pCFoAvix
幻想は定盤としてDGのラムルーが最高です。
ベルリンRSOとのライヴはもっと熱狂的というか、激しさが前面に出てるのでこれはこれで買いかな・・・
むしろウラニア盤の美味しいところはケルンRSOのパラードでしょう!
おそらくむか〜〜しに出てたケルンとの「春の祭典」の前座ではないかと・・・
これは強烈ですよ。
好き嫌いは分かれるだろうけど・・・
幻想が聴きたければラムルーを!
ドロドロ感爆発です!
ライヴのマルケヴィッチが聴きたければウラニア盤は堪能できますね。
137 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 20:41:21 ID:NG1APAsH BE:490266476-
>>136 一番特徴的なのが第4楽章の終わり方
通常フェルマーターのところがスフォルツァンドというかバサッと切ってる
139 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 01:27:18 ID:mzavccoq
ところでマルケヴィッチ録音ってどの位あるのでしょうか
140 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 04:31:51 ID:EFY0Tal/
>>139 相当あります。
来日時のインタビューで本人曰く
「400曲以上のレコーディングをした」
と言うのがありましたよ。
確か79年?くらいのインタビューでそういってた記事が載っていました。
まだまだ埋もれているものがある筈ですので出して欲しいものです。
141 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 05:44:19 ID:R8AJBC24
142 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 00:53:51 ID:YK+q1VoV
143 :
141:2006/07/10(月) 10:34:02 ID:sIiy3U/r
144 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 10:42:17 ID:itEg9/u9
遅レスだけどウラニアの幻想聴きました。
いやぁ、マルケヴィッチ若いなぁ!!ww
切れ切れでスゲェ!って感じです(全然わからんねぇ・・・)
でもブチ切れだよ、これ。
いやぁ愉快痛快!
でも基本的アプローチはラムルーと同じで4楽章のバストロのぶっ放しかたや、
5楽章の遅めのテンポで押し切るところなんかは一緒ですね。
ラムルーでみせた1〜3楽章での「揺れ」と言うかなんと言うか、
上手く言えませんが、「微妙な揺れ」はあまり感じれませんが、その分熱狂度はこっちのほうが上と感じました。
どす黒い「澱」のようなものを終始感じる日フィルライヴ
熱狂度抜群のウラニア盤
決定的名盤のラムルー
アプローチは基本的に一緒でもこうも違うと言うところが「ファン的に」嬉しいものです。
145 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 23:52:20 ID:cAhayVWx
コンサートホール原盤
もう少しまともな音の復刻希望
146 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 19:13:49 ID:q6QbFChp BE:408555757-
>>145 あれはもとがひどすぎるからなぁorz
以前Adesで出てた2枚組も音質的には似たようなものだけど
147 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 13:38:21 ID:GOQsxPYN
>>145 あぁ〜〜〜あれは酷いですねぇ・・・
LPでも酷い・・・
原盤もああなんでしょうか?
148 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 00:53:55 ID:xpixeXlz
コンサートホール盤って元から音が良くなかったが
あそこまで醜くはなかった記憶がある。
149 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 11:07:33 ID:7EOHwDP0
コンサートホール盤の「リリー・ブーランジェ作品集」CD化希望!
LPではあるけどプレーヤーが逝ってるので聴けない・・・
でもやっぱり146〜148で話題になってるようにCD化したときに音が悪すぎるのはちょっとなぁ・・・
聴きたいんだけど・・・
エヴェレスト盤は良かったよ!!
150 :
名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 22:35:38 ID:ikMneYRf
フランスのディスククラブで出ていた録音って
ストラヴィンスキー以外に何かCD化されていましたか?
151 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 00:47:27 ID:RD/rwait
ユニバーサルから発売されるまでネタ無しなのか…
少し淋しいアゲ
152 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 09:49:36 ID:BoOYAK3h
>>151 ジャケット写真が発表されたよ。オリジナルいいね。
ボックスに入ってるのも欲しくなる。
154 :
名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 17:35:37 ID:xn11rcu1
うれしいスレだ。
僕がこんなスレを欲しいと思ったら立ってた。
で、今は?っていうと、書くことがべつにないのよ。
あと1週間すればスレも賑わうだろうね。
156 :
名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:21:01 ID:hGzeHeFY
ユニバーサル巨匠シリーズ発売されたのに、なんでこんなに閑散としてるんだ。
ってことでageますよ・・・
157 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 14:40:22 ID:LButfEeb
ユニバーサルの新シリーズ今日購入してきました
之から聴きます
158 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 19:53:37 ID:ChSNvJi+ BE:291825555-2BP(2)
>>157 輸入盤BOXからの分売が結構あるみたいですね
DGのロシア集はキンキンした音質がひどいね。
復活祭はどう聞いてもモノラルだし。
160 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 13:32:20 ID:Btfb0BB7
すげぇベートーベンだぜ。
ティンパニ協奏曲かよw
161 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 16:01:24 ID:vdSAGke0
ベト5の3・4楽章なんか音が歪み気味じゃないですか
かなり以前に発売された仏ユニバーサル盤は大丈夫だったはず・・・
今見当たらないので、探して見つかったら聴き比べしてみます。
アルル2に間奏曲が入ってる!
それは前回の再発時から。
同じのばかり出さずにシェエラザードを復刻しろ!!!!!
あまりのマルケビチのクソさに書き込む手止まっちゃったみたいねw
店のひとにきいたら、シリーズで出たの一週間で10枚だっていってたwww
無惨w
>>165 モスクワ音楽児童アンサンブルって何、子供のオーケストラ?
167 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 11:26:34 ID:1dewXAnL
>>163 シエラザードは以前復刻済み。
文句いわずに本当のファンなら丹念にチェックしておけ
最近ファンになったやつもいるだろ。
インタビュの対訳だけのために英雄ダブリ買いすべきか?
170 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 15:06:32 ID:8ABngS2W
ファンならすべき!
って漏れもまだ買ってない・・・
でも買う!
今回のシリーズは究極の名盤が抜けてるんだな。
悲愴、ブラ4、シェエラザード、幻想(新)とか。
172 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 17:38:32 ID:lr7IdIuj
チェレプニンのタチ・タチ面白かった。
しかし、おもちゃのsymといい凄いレパートリーの広さだ。
155 :名無しの笛の踊り :2006/08/20(日) 17:55:02 ID:QokrytsI
あと1週間すればスレも賑わうだろうね。
(´・ω・`)
174 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 23:18:10 ID:qqp6XOLU
サミシイ………
そうなんだよな
夏祭りとか騒いだわりに俺もヴェルレクしか買ってない
しかも未開封だし…
>>167 >
>>163 > シエラザードは以前復刻済み。
> 文句いわずに本当のファンなら丹念にチェックしておけ
いつ頃復刻したの?
オイラの記憶では1990年代後半以降、一回も復刻されていない
気がするが。
入手したくてもできていない人が圧倒的に多いのでは?
177 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 08:54:38 ID:8jBJ31II
少なくとも国内ではCD化されていないはず。
178 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 22:34:08 ID:ZQP9et3H
>>176 177
リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」+スペイン奇想曲
マルケヴィッチ指揮ロンドン響
PHILIPS PHCP-10153 1,500円 再95.4.4までとあるから、90年代後半以降
は復刻されていないかも。マルケヴィッチは忘れた頃にちょろっと復刻さ
れる。ニューフィルハーモニアとのベルディ序曲集、日本フィルとの管弦
楽曲集など、マルケヴィッチ面目躍如の名演だが、すーっと出てすぐ廃盤
になる。
179 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 22:30:02 ID:/TkbLO8c
>>161氏のって番号がDECCA 464 090-2ってヤツなのかな。
今それ聞いてるけど、物凄くパワフルな演奏だからリマスタがヘボだと歪むかも。
ヘッドホンで聞くと右のチェロ&バスと左のラッパ&太鼓が壮絶なバトルを繰り広げてる。
実際、この仏盤も第四楽章の4分10秒あたりからは、けっこう歪み気味に聞こえます。
しかし、改めてこのラッパの怒クレッシェンドはアホかと…。マルさん、やらかしますね。
俺も、おもちゃホスイのひとだから国内盤を買ったら、レポ入れてみます。
181 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 01:17:20 ID:D1kNe5Pu
>>161です。遅くなってすみませんでした。
今回発売になったCDと仏盤464090ー2との比較ですが、やはり違いました。
国内盤は歪みと言うか強奏の部分でリミッターがかかった様な感覚で
音が潰れた感じです。仏盤のも多少歪み感はあるが頭打ちの感じはしません。
ついでに仏盤25pLPも出てきたので感想を・・
音は荒れているけれども、叩きつけるような管の強烈な印象は
これが一番かも知れません。ただ残念なのは冒頭が一瞬欠けている事です。
長文すみませんでした。
ヴェルディのレクイエム
濃厚な歌手凄かった。マルさんも、以外とごつくて濃厚だった。
ころは期待以上の凄演だ。
183 :
名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 22:39:12 ID:QLG3hjjt
マルケヴィッチは、シベリウスとか録音していないの?
1番あったのでは?
>>184 Live Classicsだから本当にマルケヴィッチかどうかわからないけどね。
でもあれはいい演奏だと思う。
7番がフランス国立放送とのライヴである。ただ、非正規(真偽は真だと思うけど
187 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:16:03 ID:csLkndld
盛り上がらない・・・
淋しいので↑
ラムルーとのブラ4がいいらしいけど。手に入らない。
189 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 20:04:18 ID:8exgsn+p BE:315170993-2BP(2)
190 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 08:04:35 ID:swuw5qve
カルメン・アルルの女いいですよね。
191 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 13:19:00 ID:uQ0AlB1N
キレキレカルメン良いですね。私も好きです
シチエドリンのカルメンもやってみて欲しかった・・
エロイカのCDのオマケに入っているインタビュー面白い。
後半でマルさんキレている・・・
保守
194 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 02:24:08 ID:qWoRhVTr
195 :
名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 12:36:01 ID:23/YwAJx
ゲヴァントハウス管との「展覧会の絵」
ハイパー・リマスタリング・シャルプラッテン・ベストの第2弾で12月発売
>>194 きれいな英語ですよ。
マルケヴィチ「You are very indiscrect」
インタビュアー「I know it」
197 :
名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 20:38:51 ID:iqhimP4Z
春の祭典、最強伝説
198 :
名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 22:47:14 ID:cUPMwCCr
ワルシャワライブ最狂です
盛り上がらない…
何だかさみしい
200 :
名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 11:33:55 ID:IVwZ7D2y
初心者なもので最近マルケヴィッチのことを知りました
幻想がとても大好きです
201 :
名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 23:40:11 ID:O/VHrxgW
最近再発されたベートーヴェンの5番も強烈な演奏ですよ。
ティンパニ大爆発。でも熱くならない不思議な演奏です。
202 :
名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 16:39:33 ID:qin49WSa
ベト5はまさに「Victory」という言葉がぴったりだ
ハイハイ
間違いない間違いないwww
204 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 00:02:03 ID:+DSxjMlE
ユニバーサルの「コレクションフェスティバルシリーズ」に
一枚も入らなかったのは淋しい。
ショパンとファリャ(ハスキルの伴奏)が1月に再発
207 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:23:12 ID:8sAFB5jl
>>206 ハスキルとマルケのファリャ。
これは楽しみだ。
ファリャは超名演。ショパンはコルトー編曲に仰け反るぞ。
209 :
名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:34:57 ID:xRyAJTUm
コルトーの時代はよかった。
今なら総スカン食らうだろうな。
コルトー版でのけ反りついでにベト9で更にのけ反りましょう
211 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 19:32:14 ID:W1r3JcX6 BE:630342869-2BP(2)
>>210 さらに幻想交響曲の第4楽章の終わりでのけぞり。。。
あんな終わり方してる演奏は他にはない
>>211 その後ワルシャワpoとの春の祭典を聴いて、一気に後転に
持ち込んで一回転して普通に戻りましょう。
214 :
名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 10:10:10 ID:wdO9sES/
春の祭典はフィルハーモニア官弦楽団だぞ!
215 :
名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 10:41:53 ID:wwk6GY6r
>>214はマルケヴィッチのハルサイが6種類ある事をしらないらしい
216 :
名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 10:51:17 ID:g4l7v0Dw
官弦楽団ってなんかイヤだな。民営化しろよ。
宦官楽団とかもよさそう
>>217 マンダリン専用オケか
そう言えばマルケ氏のマンダリンって無いのかな。あったらスゴそう
うーん、どうだろ? あんまり工口い人ではないからな。。。
プロコの古典Symの演奏を恥禿ゲルギェフに聴かせてやりたいな。
どう聴いても同じ曲に聞こえない。糞演奏しゃがって恥禿
今年こそEMI系の録音が復活する事を期待して保守します。
日フィルとの演奏会放送記念↑
ちょぴん再発記念age
今週はペト3だ
225 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 01:00:44 ID:iR+ZQ6i7
期待してるよ。
226 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 13:51:31 ID:F60fvH+t
マルケヴィッチ:日フィルのベト2&3、おまけでタンホイザー
むっちゃ良かったね!
まぁ、オケはやっぱりへたっぴなところもあったけど、でも
「お!!」と思わせるような響きも出していて感動しました。
1970年のライヴ、まだ校訂版ではなくて1楽章コーダは普通にワインガルトナー版でしたね。
まぁ何よりもマルケヴィッチの指揮は見ていて怖いw
でもあれほど完璧な指揮は見ていて圧倒されましたね。
また演奏も随分ロマティックでした。
1〜4楽章と徐々に切れていくマルケヴィッチ、快感でした!
今週は天地創造
楽しみが続くな
228 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 21:38:59 ID:sguAi3OQ
ハスキルとのコンビもあった
この人のスペイン・サルスエラの演奏イイね。
15年くらい前に、秋葉原の石丸電気に行ったら置いてあって、見慣
れない、何物かよく分からないCDだが、何か面白そうだなと感じ、
思い切って購入したが、正解だった。
血湧き肉躍る、激しいリズムと、ピシッと鋭く決まる、シャキッとした
演奏で、何回聞いても飽きません。
日フイルシリーズ終っちゃった・・・
少し淋しい…
231 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:40:16 ID:Yb04mIOD
>>229 そもそも奇怪な指揮者だが、そんな一面もあるのだね。
ペリコールもいいよ
何かないですか
234 :
名無しの笛の踊り: