★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ22★

このエントリーをはてなブックマークに追加
466名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:33:37 ID:egp8Nwpd
>>463
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/31-34312.html
「歌劇“フィガロの結婚”序曲」               
「交響曲 第41番 ハ長調 “ジュピター” K.551」  
                      モーツァルト作曲
           (管弦楽)ポワトゥ・シャラント管弦楽団
                     (指揮)飯守泰次郎
                              
「2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365」    
                      モーツァルト作曲
             (ピアノ)エヴリン・ベレゾフスキー
                   ボリス・ベレゾフスキー
       (管弦楽)トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ
            (指揮)フランソア・グザヴィエ・ロス
                              
「ファゴット協奏曲 第1番 変ロ長調 K.191」     
                      モーツァルト作曲
            (ファゴット)ローラン・ルフェーヴル
               (管弦楽)ブルターニュ管弦楽団
                     (指揮)下野 竜也
                              
「交響曲 第38番 ニ長調 “プラハ” K.504」    
                      モーツァルト作曲
           (管弦楽)ポワトゥ・シャラント管弦楽団
            (指揮)フランソア・グザヴィエ・ロス

ファゴット重そう・・・・
467名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:40:24 ID:FOn9aQoG
ファゴット 座って弾いたら?
って声かけたくなる…
468名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:44:33 ID:nS5PdXNW
>>466
ありがとうございます!!
限りなくベートーヴェン的なモーツァルトで、これはこれで面白かったですね。

ファゴットは、フランス人だから楽器はバッソンなんでしょうね。
素人の俺は、見てもファゴット(バスーン)かバッソンか見分けがつきませんが。
469名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:47:21 ID:Rxcwbin8
あれフランス式じゃないよ。ファゴットだよ。
470名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:47:57 ID:T8mwBEgd
ありゃファゴットだよ。
471名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:48:59 ID:nS5PdXNW
すいません。そうですか。
外観上は違うのでつか?
472名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:50:50 ID:Rxcwbin8
473名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:53:02 ID:nS5PdXNW
>>472
ああ、なるほど、明らかに違いますね。
これを持ってステージに立てば、確かに、あれ?と思うかもしれませんな。
ありがとうございました。
クラ板は親切な人が多いですね。
474これなんてマフィア?:2006/06/04(日) 23:53:58 ID:psE0E1fH
実況は実況スレでやれ
475名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:55:44 ID:x7PS5jT2
何か味気ないね。
476名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:13:52 ID:oWPHMphu
>>451
古楽オケではままあることだが、モダン専門指揮者のバレンボイムも影響を受けているみたいだw
>>466のオケもモダン楽器による古楽風の演奏だし、最近のモツ演奏の主流はこれなのかも知れない
477名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 02:03:56 ID:3IeBL8Ow
一番面白かったジュノムをカットしちゃったのはちょっとなー>芸術劇場

「熱狂の日」録画は、BS-hiの方のクラシック倶楽部で
6/12からの一週間放映される模様なのだが、
そこでも妙な継ぎ接ぎをやって詰め込んでるせいで小曽根のジュノムが分断されている。
あれがそのままBS2に流れてくるとしたらウツダ。
478名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 09:01:18 ID:Wuj3aIpB
BS2で生に近いかたちで、放送されたよ。GW中だったか。>>小曽根のジュノム
DVD-Rした。
479名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 18:39:51 ID:nnvPrSAU
西村由紀江のやさしいピアノレッスン
世界の名曲を弾いてみよう
ttp://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/
6月7日(水)スタート

------------------------------
NHK教育でピアノ番組が始まるよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117536198/180-
480名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 01:49:42 ID:NNFeOBg8
>>478
いま思い出してみると6時間「半生」中継、あれはあれで面白かったな。
編集するのメンドクなってほぼ全部DVD−Rしてしまった。
ちさ子が時計かなんか落とすシーン、笑っちゃったよ。
481名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 13:19:17 ID:FBlbyzFJ
ブリュッヘン、死にそうだね。新日に来る予定だけど大丈夫かな?
482名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:54:45 ID:/fwRcKso
ここってスーパーピアノレッスンの話題出ないのね。。
483名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:02:30 ID:1UttR2Hw
>>479
へぇ、ユッキーのが始まるんだ。みてみようかな。
>>487
結構演奏が多くて、ラッキーだったな。期
待していなかったし、Ozone氏が出るって知らなかったし。

一時停止を繰り返しながらDVD-Rした。2つの交響曲+ジュノム+その他で2時間
484名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:20:09 ID:6PblBIOb
エヴリンちゃんは父ちゃんに似てるのに
熊っぽいところがないので素晴らしい!
485名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 10:03:14 ID:4zs4z1Bs
>>482
別板にスレがあるから。
486名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:47:47 ID:P+5k1K25
第48回大阪国際フェスティバル2006

「オペラ物語 ブリリアント・モーツァルト」

【日時】 6月9日(金) 25:00〜27:00 大阪朝日放送(TV)


井上道義氏が指揮・総合プロデュース、モーツァルト研究家海老沢敏氏監修する
コンサート形式オペラ。オペラの名場面が日本のオペラ会を代表する歌手陣によって
披露されます。
サリエリに扮した平幹二郎氏がその舞台を導いて行きます。

ttp://www.nikikai.net/bro_schedule/bro_sch_6.html
487名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:02:43 ID:Ias0xRi1
井上って時点でイラネ
488名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:06:11 ID:+gigSywX
ネトレプコ番組ってDVD流しただけでしたか…
489名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 14:37:14 ID:eBJLYtkl
>>479
テキストを買った。
幸栄グラビアの魅力に負けた。。・゚・(ノД`)・゚・。
490名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 11:32:19 ID:1uhlUHcg
展覧会を弾く女性ピアニストは初めて見た。
悪くない。
491名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 11:46:54 ID:quP+aebW
展覧会の絵かっこいいね。
ピアノ版全曲は初めて聞いたけどイイ
492名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 12:46:26 ID:qC4fI/S+
録画しておいて良かった。
493名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 13:06:00 ID:CHTnMihV
演奏も良かったし超美人だった(;´Д`)ハァハァ
494名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 16:31:14 ID:FRDsTLzq
少しミスタッチが目立ったのが残念だけど、
全体の構成も、女性とは思えない力強いタッチも良かった。
録画しとけば良かった。再放送キボンヌ。

ちなみにピアノ版のお奨めはアシュケナージとプレトニョフ。
どちらも圧巻です。
495名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 17:05:52 ID:sreqpWEi
>>494
アシュケってあの管弦楽アレンジとカップリングのヤツ?
496494:2006/06/15(木) 19:19:27 ID:6exMq8aC
すまぬ。あまり詳しくない。
多分録音は2つあると思うが、どちらも素晴らしい。
個人的には僅差でプレトニョフの方が好きだけど。
497名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 21:46:37 ID:yB0JNi4e
美人な上にオッパイでかい(・∀・)

髪を分ける姿も色っぽいよな萌えハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)ハァ?
498名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 21:51:06 ID:IZ8INBRn
岩城宏之さんをしのんで Bモード・ステレオ
6月17日(土) 02時52分53秒〜03時59分00秒 [1時間06分07秒]





NHK交響楽団正指揮者を務め、世界的に活躍した指揮者で日本芸術院会員の 岩城宏之(いわきひろゆき) さんが6月13日午前零時20分、 心不全のため東京都内で死去されました。
この番組では、岩城さんが96年にN響を指揮した「悲愴交響曲」(チャイコフスキー) を放送し、 在りし日の姿をしのびます。

交響曲 第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」   ( チャイコフスキー作曲 )

--------------------------------------------------------------------------------
管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : 岩城 宏之

[ 収録: 1996年4月17日, サントリーホール (N響第1291回定期公演) ]

追悼インタビュー: 池辺 晋一郎 (作曲家)

499名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:25:23 ID:5Yo2O66x
Valentina Igoshina
http://www.classicalrecords.ru/cr/cr-b/052.gif

やっぱ美人だ(;´Д`)ハァハァ
500名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:08:49 ID:A0FPqNJ+
明日の「うどんアワー」に龍が登場
 
スタジオパークからこんにちは 五嶋 龍
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2006年 6月16日(金)
放送時間 :午後1:05〜午後2:00(55分)
番組HP: http://www.nhk.or.jp/park/
501名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:58:07 ID:KhIPygPD
>>497
めちゃくちゃ、再放送きぼん
502名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 03:02:54 ID:KhIPygPD
岩城宏之さんをしのんで age

彼のバランス感覚は、「悲愴」にしても新たな発見を促す。

高校生時講演会を聞いた記憶がある。

特に金沢OEKでのお働き、まことに日本のクラシック界における
第一人者であった。あっぱれ!
503名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 11:08:34 ID:Lxs35wxJ
岩城の悲愴見逃した
504名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:18:14 ID:GGT3UM3C
orz
505名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 18:19:11 ID:H+qmjjPI
イゴちゃんのオパーイの方がクヤシス(つд⊂)
506名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 23:40:11 ID:wq5sycQp
数少ないクラシック音楽番組なのに、わざわざ同じ時間帯に放送する必要は無い。
それぐらい調整できないの????


ハイビジョン
2006年 6月30日(金) 09:00 〜 10:50
NHK交響楽団 第1567回 4月B定期公演 Bモード・ステレオ
指揮: シャルル・デュトワ
1. 交響詩「フィンランディア」 作品26 ( シベリウス作曲 )
2. バイオリン協奏曲 ニ長調 作品61   ( ベートーベン作曲 )
3. 交響曲 第1番 ホ短調 作品39 ( シベリウス作曲 )
バイオリン : リサ・バティアシュヴィリ (2曲目)


BS2 クラシック倶楽部
2006年 6月30日(金) 10:00〜11:27 Bモード・ステレオ
東京フィルハーモニー交響楽団 演奏会
1. 交響曲 第7番 ロ短調 D.759 「未完成」 ( シューベルト作曲 )
2. 交響曲 第8番 ハ長調   ( シューベルト作曲 )
507名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 21:29:59 ID:9eX0Tif9
今日岩城さんのベートベン?の特集やりますね。
508名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:11:08 ID:NSKcOWbu
いいとこなしのオテロだな
509名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 20:56:31 ID:j/Ur6H1L
本日10:00
プレミアム10 もっと暮らしにモーツァルト「聴いてトクする?名曲セレクション」

▽モーツァルト生誕250年。クラシックだからと毛嫌いせずに、
普段の暮らしにモーツァルトを取り入れるとどんないいことがあるのか。
楽しくてためになる「入門」番組。
【司会】飯森 範親
【司会】飯森 範親
【司会】飯森 範親
小野 文惠
ベッキー
ベッキー
ベッキー
ベッキー
三輪  郁
生誕250年のエポックイヤーで、天才作曲家モーツァルトへの関心が、
社会現象とも呼ぶべき高まりを見せている。しかし、
そうは言っても、まだまだ敷居が高いと感じている人も多いはず。
そこで、楽しくてためになる初心者向け「モーツァルト入門」番組をお届けする。
演奏はもちろんバニラムードのみなさん。
演奏はもちろんバニラムードのみなさん。
演奏はもちろんバニラムードのみなさん。

肩ひじ張らずに学べる豆知識やうんちくが満載。
きっとモーツァルトが大好きなる。そんな知的バラエティー番組。
510名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 21:31:22 ID:qeKOzr8o
すばらしいなあ。
「バニラムードのみなさん」の演奏を堪能し、「ベッキーさん」のお話に耳を傾ける。
これ以上の至福があろうか。ありがとうNHK!
511名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 21:41:37 ID:ekypj43v
>そうは言っても、まだまだ敷居が高いと感じている人も多いはず。

敷居なんて高かねーよw
この板の住人を見てみろ。
敷居もクソもあったもんじゃねぇ!
512名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 21:57:02 ID:Np6/ZuwC
プレミアム10
もっと暮らしにモーツァルト「聴いてトクする?名曲セレクション」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2006年 6月19日(月)
放送時間 :午後10:00〜午後11:30(90分)
513名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 21:58:28 ID:cx6SvrmU
ベッキーとセクースしたーいぉ(;^ω^)
514名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:57:04 ID:4ffKXsBv
>>511
いや、質問スレとかを見てると、一般人は未だにそう思ってるみたいだよ。
服装は正装ですか?どういうのが良いですか?ってのが質問あったりするし。
板の住人が敷居もクソもあったもんじゃないってのには同意ww
515名無しの笛の踊り
セゲルスタム、凄ぇなぁオイ。
中に誰か入ってんじゃねぇか。

でも、いいネ、このシベ5。