1 :
名無しの笛の踊り:
さあ語りましょう
2 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 21:32:39 ID:+ThXmLLo
クソ遅いチャイコフスキーP協が印象的
3 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 22:34:21 ID:fIMZD6EO
私は、ジョージと呼びたいのですが、いけませんか?
編曲もので、いいCDがありました。
練習時に弾くと、参考になりました。
でも、自分がやってみたい演奏とは、違うと感じます。
4 :
名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 22:38:09 ID:7d6NNHOW
ロマン派の生きた化石みたいな方ですた。ラフマニ(゚д゚)ウマー
5 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 16:31:48 ID:QsRL1Rbi
ベヒの音を聴ける最後の大御所だた。
6 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 05:27:04 ID:b7FzxGbh
ショパンの録音が少なすぎる・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
7 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 13:25:42 ID:yb/6//j5
>>6 その数少ない録音で何を弾いてるの?
それってベヒで弾いてる晩年のデッカ録音?
8 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 14:07:52 ID:w8O+EhIJ
ボレットのスレは過去何度か立ったが、いずれも短命なんだよな。
絶盤が多く、話題が広がらないからだろうか(しかも良いものほど絶盤)。
個人的ヒットはタンホイザーとズガンバーティとプロコ二番。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 20:11:26 ID:b7FzxGbh
>>7 Marstonからライブでアンダンテ・スピアナートとか舟歌だとか幻想即興曲なんかも出てる。
PHILIPSの偉大なる〜シリーズでは同じくライブで24の前奏曲もある。
だけどこの人、ショパンのエチュードの録音全然残ってない。ショパンに留まらず
あのパッキーン!とした世界一の美音で聴きたかった楽曲は挙げればキリがない。
モツソナ、ラヴェル、スカルラッティ、バッハ・・・・・
>>8 69年ライブのラフマニノフP協3は?オケの濁流のなかでピアノが埋れることなく
あれだけクリアに聴き分けられる演奏なんて他には存在しないよ。
ショパンはゴドフスキー版のエチュード&ワルツで堪能すべし
エオリアン・ハープ反転版の美しさといったら絶品だわ
やっぱりゴドフスキはボレットとかチェルカスキーの演奏で聞きたいなあ
>>9 d!やっぱデッカにデジタルでは残してないのね・・
13 :
名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 01:37:47 ID:qto9QhMk
14 :
名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 21:07:30 ID:hSb2x19L
デッカが、リストのはいつまでも残して、ショパンをあっさり廃盤にしたのは、
ショパンはやっぱりアシュケナージにしたいという営業戦略があったからとしか思えない。
いつ出るのか知らないが、とりあえずMarstonのVol.2に期待。
ホフマンでもがんばってるし。
>>13 牧童とか木枯らしとかべヒシュタインの綺麗な音で聴いてみたかったなあ
17 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 13:50:40 ID:G7+JhYsI
やっぱりスレがのびないなあ。
いま入手可能なやつで、オススメは何でしょう。
ラフ3が再発されれば伸びるかも
かなり遅いテンポながら名演らしいね
ラフ3
20 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 02:52:53 ID:bIf9fjxk
21 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 16:48:04 ID:ZvwozmHY
ボレットは、リスト弾きとして有名だけど、ショパンもかなりのもの。
特に、Marstonに入っている舟歌は絶品。
スケルツォはバラード共によく全曲演奏していたこともあって、これも魅力的。
ソナタは冒頭からミスタッチがあったり、年齢的な衰えもあるけど、独自の世界があり、聴く価値アリ。
でも次のMarstonの内容はどうなるんだろう?ショパンVol2?それとも他の作曲家?
ショパンはバラード全集と舟歌、幻想曲もDECCAに残していたんですね。
先日そのCDを入手することができたのですが
バラードに関しては正直イマイチぴんときませんでした。
まだ聴き込みが足りないせいもあるとは思うのですが・・
舟歌、幻想曲のほうが良かったです
DVDもあるよ
超絶技巧練習曲の鑑賞のポイントを
教えてください。
25 :
名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 22:59:10 ID:jtqEP2Za
全盛期のバリバリの頃の演奏は熱いですよ。
既出ですが、ラフマニノフのP-con3番(1969年インディアナ大学ライブ)は凄いです。
グリーグとシューマンのピアノ協奏曲のCD持ってます、
素晴らしいでつ!
27 :
名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:39:33 ID:vU9kSnOd
プロコの2番3番は神!
ショパンは他に、前奏曲をDeccaとRCAで録音しているな。
29 :
名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 22:28:10 ID:uck2q10C
このひと、三十年近く前にN響に客演して
ブラームスの二番を弾いてる。
当時ピアノ稽古中の中学生だった俺は
あんなでかい身体を折るようにして
見事な柔らかい音で弾ききったのを聴いて
仰天したのを覚えている。
ところが、評論家はこぞって評価しなかったんだな。
あの演奏をもう一度聴いて見たい。
>>29 N響アワーにその思いのたけをぶつけてリクエストしてみたら?
31 :
名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 11:39:09 ID:lLk1oQ7P
24の前奏曲良い(デジタル録音
32 :
名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 12:29:45 ID:Ft1qCy2y
mage
33 :
名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 14:01:10 ID:wW3FQcC1
シフラ門下、マルセルのHPにラフマニノフ3番協奏曲の映像の記述があったけど
本当にそんなものが存在するのだろうか?
>>33 日本の国際シフラ友の会が頒布してるやつでないの
メンデルスゾーンのライブ
・前奏曲とフーガ
フーガの絡み方とかいいぞ
同じようなセンスを要求するフランクの前奏曲アリアと終曲のライブも絶品
・ロンドカプリチオーソ
ラストのマルテラートの爆発が凄い
シフラ友の会ではこの音源出てるかな?
36 :
名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 15:15:40 ID:wW3FQcC1
>>34 ああ、シフラ協会は盲点だった。でもそれ以外にもN響との共演(以前放映された)で
やったラフ3やチェルカスキー十八番のシュトラウス=ゴドフスキー:「酒と女と歌」の
映像などもあるみたいだ。さらにはオスピーとの談話までって・・・マジかよ、これ。
>>36 おすぎとピーコ?
…と言うのは冗談として、それは気になるなあ。
オスカー・ピーターソンとどういう関係なのか教えてください、とマジレス
ゴドフスキ編の黒鍵の映像はいろいろなサイトで観れるよな。
40 :
名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 17:12:53 ID:0njmd8Km
age
今度の日曜は黒田恭一の番組でボレットのリスト特集
でもアテネの廃虚や呪いは放送してくれないらしい
42 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 16:28:58 ID:Jz+cmfyc
NHKでとりあげるレベルならお決まりのDECCAか、N響とのヨレヨレな音源で構成するのが精一杯だろうな。
黒田氏が「ボレットの弾くリストは、とかく技巧面が強調されがちなリストの作品を云々」
といった常套的な文句を並べるのも目に見えるね。
43 :
名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 13:58:37 ID:+s3o680t
で、黒田氏の解説はどうだった?
44 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 09:08:06 ID:9S/ADSdb
45 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 14:24:22 ID:ZIetmSbS
ボレットはショパンの前奏曲や協奏曲で親しんでいるがやっぱり凄いよ。
あのでっかい手による超絶技巧によって演奏に余裕が感じられるし音の一つ一つ
がしっかり出てると思う。そういえば先日NHK教育でラフ3番弾いてるの見た。
銅像みたいにほとんど体を動かさないで、弾いてるのが印象的だったが3楽章の最初の主題部分が
やけに遅かった。晩年ということもあったんだろうが、ボレットは曲によって「遅い」という特徴がけっこう
出る人なのかな。(技術的な理由ではないと思うが)
46 :
名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 08:15:29 ID:ipWy5wcy
>>45 インディアナ大学のライブ演奏を一度聴いてみて。
47 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:09:58 ID:l+/9inYd
hoshu
この人、外交官もやってたってね。
多才なことで。
49 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 19:06:29 ID:F8WyZUAs
この国の英雄みたいなのかな。
50 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 19:22:06 ID:llXDzVl5
51 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:02:42 ID:Eo/DJ2Z2
このスレに感謝。
インディアナ大学のCD取り寄せ中。
>>48 外交官って言うのは初耳だな。
第二次大戦の際、米軍に従事して戦後、日本に駐留し、駐日米軍の音楽監督に赴任したことは有名だが
53 :
45:2006/06/01(木) 06:01:42 ID:wUHLj+Qy
>>46ラフマ協奏曲3番インディアナ大学ライブ版が今さっきやっと手に入ったので
早速聞いてみました。まず一言圧巻でした。今までアシュケナージ版をずっと聞いてたので
それと比較して技巧や音量、ダイナミックさや大胆な表現が長けており新たな愛聴版になりそうです。
今回この曲にこだわって他にホロヴィッツのを年代ごとに2,3個とキーシンの演奏を手に入れて聞いてみました。
さすがにホロヴィッツがまたすごかったんですが、やはり聞きなれてるせいかボレットの演奏が耳に馴染みそうです。
例の3楽章の主題部分も十分な速さでした。他にリストの編曲ものが入ってるみたいなので、じっくり聞き入ってみようと思います。
ラフマ協奏曲3番インディアナ大学ライブ版??
それって廃盤でしょ?中古で手にいれたってこと?
55 :
名無しの笛の踊り:
ググれ