【格安クラ】ブリリアント・クラシックス第三楽章【今がチャンス!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:53:25 ID:1jny9zrT
変なスレタイだが乙
3名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:54:19 ID:Ld7vc31g
sage
4名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 06:03:25 ID:ZhSqJxBg
スレ立て乙です。
5名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 06:11:53 ID:50h6DyoO
6名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 07:39:39 ID:8q97z7gl
乙です
7名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 11:21:29 ID:oJY1Gk5K
乙!
8名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 13:33:16 ID:6Zfr1Pmi
>1
乙 ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

ヤマチクのカタログ、更新して欲しいね
9名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 11:01:20 ID:Eq15BsNL
>>1


だが、即死防止は自分でやれよ
10名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 15:12:11 ID:n12hehj4
こんなスレタイなんか即死がお似合い
11名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 22:33:03 ID:QdXtwMSe
旧スレが役目を終えそうなので、新スレ告知age
12名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 22:33:44 ID:QdXtwMSe
言いながらsageてたし・・・orz
13名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:31:21 ID:8SHGZ061
即死防止は皆でやるもんだ
14名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:49:05 ID:ykvXrawr
ニールセンの1番にチョト目覚めますた。
15名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 20:38:29 ID:MBRjBf7W
保守
16名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 07:01:42 ID:GrxdPta4
ボッケリーニのVlc協奏曲集
楽しかった
17名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 15:54:25 ID:DAEmThAU
旧スレが逝ったので保守。
18名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 16:53:28 ID:vi6Z4RuA
なんで逝ったの?
19名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 17:21:39 ID:vphWCtai
1000になったから
20名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:54:24 ID:PEGTB8/E
age
21名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 22:35:12 ID:2PEWc/J9
最近高いね
22いけべえ:2006/02/04(土) 01:50:17 ID:Ay9GDvpx
昨日、新橋駅烏森口のキムラヤに行ってきたですが、
安くて美味い鰤が豊漁でした。

釣果報告しておきますと、

ムーティのスクリャーピン(3枚組) 980円
ムーティのシューベルト (4枚組)1380円
クープランの室内楽集  (7枚組)2499円

という成果でした。
一枚当たり350円くらいというのはかなりお買い得かと。
23名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 03:04:21 ID:vgsNJlFB
都会はいいね
24名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 15:17:32 ID:y5GdDv0y
田舎はいやだな
25名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 15:31:33 ID:kdhWbTef
函館馬鹿にするなよ!
26いけべえ:2006/02/04(土) 16:10:57 ID:Ay9GDvpx
>>25
函館なら鰤より鮭でしょうw
27名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 16:50:44 ID:P8o5fNn4
松前漬が食べたいな。
28名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 16:52:37 ID:GurT/uYF
函館なら蟹じゃないの?
29名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 16:57:04 ID:nSAy97bf
>>22
大量ですなぁ。
30名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 20:55:40 ID:y5GdDv0y
>>22
いまいちなのばっかだがねえ
31名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:50:41 ID:uS4nbmez
ニールセンの全集買ったら録音が2005年って書いてあった。
こんな新しいのもあるんだねぇ。
32名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:53:03 ID:U4zcPaMz
鰤を買うなら、わかってますね?

JPCですよ
33いけべえ:2006/02/04(土) 23:57:11 ID:Ay9GDvpx
>>30
微妙に痛いところを突かれましたw
ムーティ盤は今日、法悦の詩とグレイトを聴いたのですが、
どちらも、もののみごとにEMIフィルターかかってます…。
なんか襖越しに秘め事を聴いているような気分になりました。
しかし後者はいかにもウィーンフィルらしい、いい演奏だと思いました。

クープランも聴いたら乾燥柿マスです。
34名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:24:04 ID:YRLbXoOm
イベールの室内楽集は元オリンピアの?
35名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 07:40:03 ID:xyxcgPn7
保守
36名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 08:49:17 ID:5tshoNMA
>>34
Licensed from Olympia Discs Ltd
37名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 18:12:35 ID:t8xFc+Y4
あげておきまっしょい。
鰤には随分お世話になってるし。
これまでの購入枚数約500枚。
随分いろんな曲を聴く事が出来た。
ありがたい時代になったもんだよ。
そうそう、昨年暮れに届いたモツ全も残すところ24、25、26BOX。
モツ誕生日まで全部聴く予定だったけど、流石に無理だったね。
38名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 07:58:25 ID:+Oi/klv7
age
39名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 08:46:19 ID:+Oi/klv7
40名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 10:13:37 ID:hBcyQTjQ
>39
お。
ボッケリーニのVol.2出るんだね。
41名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 16:25:49 ID:frOl01hg
何だって!
42名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 17:12:14 ID:Jr7wMink
ところで、キムラヤって、会社は潰れたんだっけ?
43名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 17:15:20 ID:CU0q0oHX
モーツァルトのオペラ「恋の花つくり」(「偽りの女庭師」の独語版)は鰤で出てますか?
44名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 18:52:34 ID:eitY4AFN
>43
庭師K196はモツ・エディションの23に入ってるが
該当のかどうかはわからん。すまぬ
45名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 19:45:06 ID:Op6Zs1h0
鰤3-4月の新譜。ドヴォの合唱曲、二重唱曲(3CD)が良さそう。

ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?sort=date&genre=700&catnum=brl
46名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 18:19:55 ID:JYnsI4lk
なんか話題ないねえ。
俺も無いしさ。
いまいち買いたいと思えるCDでないんだなあ。
47名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 21:17:28 ID:olOsK+cg
>>45
ボッケリーニの、ギター四重奏曲。本当は2枚組なのに
4枚組ってことになってて値段も4枚組の値段!!!犬やるなぁ。

プーランクのピアノ+室内楽曲集って↓
ピアノ曲全曲で3枚のやつをわざわざ2枚に減らして
4枚組にしてるのがものすごく謎なんだけど。。。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1456065
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=559575
ライセンス元のEMIの↑は5枚組なんだけどねぇ。
1枚分のピアノソロが欲しいやつはウチのオリジナルを買えっていうEMIの陰謀?
48名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 22:55:46 ID:M0FcHP0t
>>47
うは、何の疑いもなく予約してたが、本家確認したらマジで二枚組なのな・・・。
こりゃキャンセルしといた方がいいかな。
49名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:29:30 ID:S1WqPlwb
EMIがCD2枚に収まるところを3枚に収めていたという可能性があると思う
オリジナルのEMIのディスクの収録時間を調べてみては
50名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:43:32 ID:SMjFk3ey
可能性は高いね
モンポウ自演全集で元々5枚のを4枚に詰め込んだからな
51名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 07:58:10 ID:AVEza3hU
モンポウはensayo盤も今は4枚だよ
52名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 14:23:08 ID:4WKQ9N3g
ベルマンの超絶技巧、いつになったら出るの〜?
53名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 00:43:57 ID:uhpmwUMl
>>49,50
EMIの5枚組の収録曲を見たがやはりピアノ曲が、2台ピアノ
4手のものを中心にソロ作品も含めて1枚分(?)削られてる。
なんでこんな中途半端な。。。
54名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 01:08:44 ID:HKhrllIZ
>47,48
だって「マルチ倍」ですもの w(違うって
55名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 06:07:17 ID:vOOtFqBQ
おはよーございます。

ハイドンの交響曲全集の101番(時計)だけ、音の定位がおかしい気がするんですけどどうでしょう。
56名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:33:13 ID:u92Y+2Yh
犬よりコピペ。4月・5月の情報出てた
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?sort=date&genre=700&catnum=BRL&formattype=1

○2006/4/30日予定
・ヴィクトル・トレチャコフ(ヴァイオリン)・エディション (10CD)

・プーランク:ピアノ曲&室内楽曲集 (4CD)
  タッキーノ、フェヴリエ、フルニエ、他

・フォーレ:ピアノ作品集 (4CD)
  ジャン=フィリップ・コラール

・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集 (2CD)
  ルディ、ヤンソンス&サンクト・ペテルブルグ・フィル

・ボッケリーニ:ギター五重奏曲集 (2CD)
  ロゼッリ(G)、ラ・マニフィカ・コムニタ


○2006/5/31予定
・Images of Christ/グレゴリオ聖歌集 (2CD)
  ホラールト&スコラ・カントゥルム・カロルス・マグヌス

・カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギター協奏曲全集 (1CD)
  フェリチ、ミケーリ(g)サマーズ&アブルッツェーゼ交響楽団

・メンデルスゾーン:劇音楽『真夏の夜の夢』全曲 (2CD)
  テイト&ロッテルダム・フィル
57名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:40:07 ID:u92Y+2Yh
ついでに2006/3/31発売分は以下

・ロシア正教会の音楽 (2CD)
  聖アレクサンドル・ネフスキー大聖堂聖歌隊

・ドヴォルザーク:合唱曲&二重唱曲集 (3CD)
  プラハ・シンガーズ

・モーツァルト:ピアノ作品全集 (14CD)
  バルト・ファン・オールト

・ハイドン:弦楽四重奏曲集 Vol.1 (2CD)
  ブッフベルガー四重奏団

・ボッケリーニ:弦楽五重奏曲集 第2集 (2CD)
  ラ・マニフィカ・コムニタ

・中世世俗歌曲&舞曲集 (6CD)
  ベッティーナ・ホフマン&モード・アンティクオ

・プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番、
 ヴァイオリン・ソナタ第1番、第2番、他 (2CD)
  ツィンマーマン(vn)マゼール、ヤンソンス、他

詳細はHPで確認してくださいな
58名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 23:14:16 ID:BwzAkXi9
フォーレの4枚組は全集じゃないんですか?
59名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:37:25 ID:zp2/RijT
>>56
60名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:06:06 ID:olr3wmuI
ブリリアント童貞です
絶対のお勧め盤を教えてください
近代〜現代だったら何でもオーケイです
61名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:18:41 ID:L9iOz4f9
誰か筆おろしさせてあげて。
62名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:24:56 ID:K4zk7UVX
>>60
ヴィラ=ロボスの弦楽四重奏曲全集
63名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:58:42 ID:QDfcFfee
往時の勢いが無いな〜少し寂しい。
>>60
フォーレ 室内楽集

近現代でないとだめ?40枚組の箱とか、テレマンとかいいものがたくさんありますよ。
64名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 18:01:44 ID:jFrkE80C
ギーレンのベートーヴェン復刻してほしいわ
65名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 18:05:26 ID:pUrzGQmA
フォレ室内楽全集に一票

モンポウ自作自演全集を追加
あとマルティノンのドビュッシー
66名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 18:06:54 ID:wMdlzEfI
サヴァリッシュのベト全だの、
ムーティ/フィルハーモニアのチャイ全だの、
ケンペのRシュトラウス全集だの、
ヨッフムのブル全だの、

どうしてこう、ズレたものばっかり復刻するんだろうな。

サヴァリッシュ出すくらいだったら、ブロムシュテットで十分だし、
ムーティなら、フィラデルフィア管との後期交響曲があるし、
ケンペとヨッフムに至っては、EMIが投売りしまくった後。

EMI音源ならもっと良いのがゴロゴロしてるだろうに。
企画している人は何がしたいのやら・・・
67名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 18:24:38 ID:t47LfF52
メシアンの歌曲なんていかが?
68名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 19:00:17 ID:/B/+uQ+R
>>66
だからライセンス許可OKなんだろ。
自分のところで商品化したほうがいいタイトルのものを、
わざわざ他社に売るバカはおらんて。
69名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 19:04:29 ID:hGsw8OiM
モーツアルトのピアノフォルテ全集14枚とかドボルザークの
デュエット合唱曲集とかも出まっせ。最近ではハイドンのトリオ
全集10枚組がピカイチだったよ。EMI系ではプレヴィンの
プロコ(シンデレラ、ロメジュリ)、コラールのフォーレP曲集
なんか良いではないか。
70名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 19:04:42 ID:wMdlzEfI
だから、そんな音源をわざわざ復刻してないで、
その資金で他に良い物を探せと。
71名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 19:05:21 ID:wMdlzEfI
>>70>>68
72名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 19:24:29 ID:hGsw8OiM
そのうちDecca原盤なんか出るのじゃないW、オランダだからフィリップスか
ハイティンクのものなんかたくさんあるぜ、話しかわるがダルベルトの
シューベルト、ピレシュのモーツアルト、彼の地では山積みで売ってるよ。
73名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:38:30 ID:olr3wmuI
メシアンの歌曲集は何枚組いくらですか
74名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:39:38 ID:hGsw8OiM
2枚組です。ケースは1枚用のに2枚入っている。
1000円弱でしょう。
75名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:40:18 ID:wMdlzEfI
新スレ
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/


>>73
ID:olr3wmuI  ID:olr3wmuI  ID:olr3wmuI
997 加藤夏希 2006/02/19(日) 19:57:47 ID:olr3wmuI
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!

1000 加藤夏希 2006/02/19(日) 19:58:40 ID:olr3wmuI
1000とった奴ブッ殺すからな!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
76名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 21:04:46 ID:9ZEN1CuL
>>60さん、
マルティノンでドビュッシーしそうになったら、すかさずムーティのスクリャービンで法悦の詩。
これ、おすすめかも。
その前に腹ごしらえしたい、なんて場合はアウストボでメシアンを済ませておく。
あとはお好きなように。

77名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 21:54:00 ID:olr3wmuI
ムーティのスクリャはEMIですかね?だとしたら
EMIの廉価盤を持っていたかも
78名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:19:22 ID:VLvvQSQq
>>77

997 加藤夏希 2006/02/19(日) 19:57:47 ID:olr3wmuI
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!

1000 加藤夏希 2006/02/19(日) 19:58:40 ID:olr3wmuI
1000とった奴ブッ殺すからな!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!

79名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:22:42 ID:z0woMRud
ドヴォルザークの交響曲全集(メニューイン、コシュラー、P.ヤルヴィ)を
購入したのですが、CDのみで解説書がついてませんでした。

ブルックナーやショスタコーヴィチの交響曲全集にはついていたのに
・・・

購入された方いかがでしょうか?
80名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:27:58 ID:Ucp1ILh1
ついてません
81名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:31:17 ID:z0woMRud
>>80

そうなんですか。

ありがとうございます。
82名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 23:09:41 ID:4ReQqwj+
EMI音源のやつには解説ついてるの?
83名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 19:39:08 ID:WcHvuvSv
ビュルツのモーツァルトのピアノソナタ全集
最後の1枚の番号がずれてる
15、16、17、18じゃなくて、18、15、16、17だ!
84名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:13:52 ID:OJnA5IQ4
>>60 遅レスですが、フォーレの歌曲集。
85名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 12:31:17 ID:bKUk9vfz

出してくれないかなぁ、Miaskovsky交響曲全集
86名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:18:19 ID:nm+JfDMV
クチャルが次に何を入れるかだな。
87名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:27:48 ID:OeqY5Eox

出してくれないかなぁ、Hovaness交響曲全集
88名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:30:17 ID:hVrS1hEU
「マイナー」他社の「レギュラー」盤が激安になるのが素晴らしかったのに
EMIのは両方ともその値打ちがないからな
89名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 00:36:33 ID:JGU9+hwj
値段も御得感があんまりない
90名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 01:52:13 ID:xOIfnBZE
Melodiaとか出してくれないかな
91名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 07:39:46 ID:2ldP3XDU
不良回収されたハイドン・トリオ早く出してくれ。
92名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 10:15:47 ID:vE8+VSkj
モツ全集、やすいから買っただけだけど結構クオリティいいね。
マッケラスの魔笛、古楽器でざっくりやっててなかなかいい。
93名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 20:42:39 ID:jFPbXvnZ
モツ全に続いてバッハ全が届きますた。
しかし170枚組みのモツ全より160枚組みのバッハ全のほうが幅を取るのはなぜ?
94名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 20:50:25 ID:oTNLbk1m
>>93
バッハ全はどこに頼みました?kaiserですか?
kaiserは航空便ではないようですが、君の場合
どれくらいかかりましたか?到着までの日数ですが。
95名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:26:50 ID:iAH4n2Wj
>>94
Kaiserです。
注文してから出荷・クレジットカード課金まで10日。
でもDeutche Post ⇒ DHL 経由なので、出荷から到着までは1週間ですた。
96名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 19:52:01 ID:a9F/sPl1
>>95
ありがとうございます。1週間ですか?
私は2月9日に注文入れて、1週間以上たっても
音沙汰がないので、サイトに出荷状況を尋ねて
みました。2月20日に発送したとのことでした。
そして、日本までどれくらいかかるか聞いたら、
4-6週間といわれ、”えっ、航空便じゃないの?
それにしたら、送料高いな(20ユロぐらいでしたかね)
?”、と思ったのですが、そうですか、1週間程度ですか。
初めてのサイトだったんで、多少気になってたので、
ありがとう。いつもはJPCかフランスのサイトで注文
入れるのですが。モツもフランスアマゾンで注文しました。
今回のバッハはここが安かったのでね。
それとTVA、引かれてました?サイトに確認したたら、
TVAは払う必要なしということだったんですが、私の
クレジットカードからはどうもTVA入りの課金がされている
ようです。ま、今の段階の請求は仮請求ですので、本請求
では正規の請求金額を要求するとは思いますが。ちなみに
私がサイトから聞いた値段は以下の通り。
99ユロ(CD代)+20(送料)−14.76(TVA)=104.24。
1ユロを145円としても1万5千円ぐらい。しかし、クレカへは
1万6千900円の請求が上がってきています。貴君の場合は
どうでしょうか?
97名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 17:11:45 ID:co0PbO1M
モーツァルト全集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

…早速ダブりを発見…orz
有名曲一枚だけだから,交換するのも何だかなぁ…
詰めるのも大変なんだろうな。

ハイドン交響曲全集のフィッシャーの写真にワロタ
98名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 22:06:12 ID:v8WvPuOC
そうでつか
99名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 00:45:48 ID:3J1/tiOn
鰤箱が20箱を越えますた
100名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 02:59:25 ID:zSXDXG9p
凄いなあ
101名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 03:54:33 ID:LuINjkzY
貧乏はイヤだね
102名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 09:54:13 ID:iH6E9c2m
漏れも貧乏だから鰤にはお世話になってる。
この一連の鰤スレで話題になったCDは、ほとんど買ってるよ。
聴いた事の無い曲を知るには最適。
103名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 15:01:36 ID:Okbrqez1
漏れも貧乏だから、聴いた事の無い曲も聴いた事あると思い込むようにしてる。
104名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 15:28:51 ID:t+9aZx8u
はっきり言ってこのレーベルが無かったらクラオタになる事も
未聴を溜め込むこともなかった…

同じ値段でより多くの曲が聞けるなら,そちらの方がいい。箱自体は気に入らなくても
その中にお気に入りの一曲が入っているかも知れないので。
105名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 15:33:14 ID:t+9aZx8u
自分で書いてて貧乏くさいorz
あと普通のCDは鳴り物入りのレビューが鬱陶しい。

訂正:お気に入りの→お気に入りとなる
106名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 17:17:18 ID:0DJJC7DH
鰤はあの安っぽい箱がいいんじゃん。
聴き飽きたらCD捨てて箱だけ保存してるよ、俺。
107名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 17:43:41 ID:cqEWzeUA
下流社会の到来とブリ上陸が同時だったのがなんともはや・・・

昔はクラシックは金持ちの占有物だったが見事な逆転
かく言う俺も極貧で大量の鰤箱に囲まれている・・・
108名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 17:59:49 ID:geRlOIh/
>昔はクラシックは金持ちの占有物だった
それって大正何年ぐらいw?
109名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 20:34:23 ID:KaflWJRj
ハイドン・トリオ、良品やっと入荷した。
110名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 20:37:27 ID:j3G4LG37
フォルテピアノでしょ?演奏はどうですか?
111109:2006/02/28(火) 20:48:44 ID:VBI1Izng
べつに
112名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:01:18 ID:aDShbCfi
オレも、鰤箱のスペース効率のよさが好き。
デザインも私的にはわりといい。
113名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:20:15 ID:1/i05ppW
枯れてるんだな
114名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 01:42:27 ID:l531qgS/
日本作曲家ものを出してくれ
115名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 02:42:19 ID:yWxE4/+r
出して欲しいもの
ヒンデミット40枚組
ヴィラロボス40枚組
新ウィーン40枚組
116名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 02:50:06 ID:bLqsR3FM
ベートーヴェンの弦四全集って無いよね
117名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 03:35:20 ID:waW5foCi
>>115
ヴィラロボスは確かに多作だが、CD40枚にもならないだろうな。
例えば、Pf協奏曲全集で2枚、Pf作品全集で4枚、カルテット全集で5枚、ブラジル風バッハ全集で3枚、ショーロ全集で3枚、室内楽全集で5枚、管絃楽曲全集で5枚ってとこだろう。
どんなに行っても30枚くらいじゃないかな。
まぁ、それにしても出てはほしいよね。
現在、いろんなレーベルから出てる全集を(ジャンル違いで5つくらいでてるね)あつめてもそんなに高くはならないけど。
118名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 04:49:50 ID:l531qgS/
むしろミヨー全集やツェルニー全(ry
119名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 06:51:35 ID:YulMGX3i
ベト弦四は40枚組のにあった
120名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 06:51:41 ID:Rfpd7yZi
ホヴァネス100枚組
121名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 07:21:16 ID:yWxE4/+r
バッハの息子と弟子40枚組
フランクとその弟子40枚組
レーガー40枚組
122名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 08:13:49 ID:4bIz4uWU
ラヴェル 50枚組
ウェーベルン 80枚組
ドュリュフレ 70枚組
123名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 11:35:13 ID:Do6RiHA/

>>122にはつっこんだほうがいいのか?
124名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 12:11:51 ID:P+Fvmuj8
一桁違ってるだけ。
125名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 14:10:04 ID:AnAYcYU5
俺もつっこもうかどうしようか迷った。
126名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 14:18:35 ID:j0kA5xOT
ヴァイス30枚組(全集)
ハイドン・ヴァリトン50枚組
照れマン箱500枚組(全集)
きぼんぬ

まあ生きてる間は無理か・・・
127122:2006/03/01(水) 16:03:40 ID:4bIz4uWU
なに?なにに突っ込みたいの?ドュリュフレ?
デュリュフレが正解?
128名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 16:13:37 ID:6uWRqgqI
>>117
いや、ヴィラロボスは生涯に2000曲とも3000曲ともいわれるだけ
曲を書いているぞ。全部CDにしたら、100枚では収まるまい。
まぁ、40枚でもいいから、出てはほしいよね。
129名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 18:51:42 ID:vR9Prnbu
20枚組なら出来そうな作曲家多いんじゃない
130名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 20:11:56 ID:WP4KcFSX
7cmCDで40枚組に。
131名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 21:53:20 ID:YLM07mZv
著作権のまだ残ってる作曲家の全集は難しいんじゃないかな。
132名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 19:10:16 ID:MpTs2WQ5
ドボ40枚組の18枚目

内容は「弦楽五重奏」なのに、
CDには『ピアノ五重奏』と印刷されてた
133名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 21:02:35 ID:TCzM0i5x
他にも交響曲第8番はメニューインの演奏なのに紙ジャケにパーヴォ・ヤルヴィ
と表示されてる。
134名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 22:23:55 ID:+p9Q/H7H
>>127
言語を発音する時の口の形から考えれば、ドからはじまるほうが正しい。
『ドュ』みたいに。
ただ、読み方にあまり馴染みがないからデュの方が使われるのではないか?
ドュティユーもそうだね。
135名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 22:26:31 ID:vSEKo0qX
>>134
はいはい無知ご苦労さんw
DUはほとんど「ジュ」に近い「デュ」です
136名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 22:41:50 ID:xHAFyVVI
???固有名詞でモメるスレ???
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120962884/l50
137名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 23:12:20 ID:+p9Q/H7H
>>135
そうかすまない。
8年間フランスに住んでて今年の頭に帰ってきたばっかりだから、ちょっと変になってたよ。
138名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 23:17:48 ID:1VKcX7NG
>>137
久しぶりに笑わせてもらったよ。ありがとう
これっくらいバレバレの負け惜しみカキコは読んでいて清々しいね。
139名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 23:23:18 ID:Wr/bozbd
さっきロンドンに住んでいる友達と電話してたら、
「レーピンのシベコン聞いてきたんだけど、あの指揮者のチャールズ・デュトイトって誰よ?」

  ( ゚д゚ ) ・・・・・・・・・
140名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 23:29:07 ID:dCvwFvIv
>>139
かなり複合的だなw
141名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 11:32:13 ID:t2ZM0BBB
デュトイトってN交の指揮者だよね?
あの人最近どうしてるの?
142名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 11:54:20 ID:aHarRGqt
おまいら!あんまり日本語読みで遊んでると
粘着神ゴルトベルク様がご降臨されるぞ。
143名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 12:15:29 ID:z0Gip7Gz
N交N交N交N交N交N交N交N交N交N交N交N交N交N交N交N交
144名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 15:14:05 ID:7wXNZPSD
ブラームスのトランスクリプション出ないかな…
クラリネット三重奏曲のヴィオラ版,怖いもの聴きたさで聴いてみたい。
ピアノ四重奏のシェーンベルク編曲版も。

鰤を買うようになってから一枚買いに恐れを為すようになりました。orz
145名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 16:21:53 ID:dkq4SZhY
>>137
たいした語学力もつかず、いわゆる”パリごろ”の口ですか?
146名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 17:50:29 ID:cbjUVy1K
>>145
いやぁ、漏れはむこうの友人にそう教えられたよ。
方言だったのかな?
147うつは治せる心の癌:2006/03/03(金) 18:00:42 ID:qB4QHdeY
教えて下さい。
リリングのバッハ大全集 約4万円と、ブリのそれ 約4万円は
どちらが買いでしょうか。お金よりも場所と余命が問題です。
148名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 19:59:43 ID:/5x+ZYtL
2月発売のやつ、まだ不具合報告はないのかな?
149名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 20:56:32 ID:jkOCCe8P
ジャック・イベールという人の、室内楽曲集が出てると思うんですが、聴いた方いますか?
フルートコンチェルトが入ってないようなのが残念です(まあ室内楽なので仕方ないですが。)
150名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:15:08 ID:t2ZM0BBB
出てないとおも
似たような名前の ジャケス・イベルトの室内楽曲集なら有るよ
151名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:21:08 ID:jkOCCe8P
あれ、じゃあ似た名前の人なのかな。
友達が「イベールのフルートコンチェルトは良いから聞いてごらん」といっていたので
探していて、今に至るのですが…。
失礼しました。
152名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:21:16 ID:3Qvjmf04
デュカス全集キボン
153名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:26:19 ID:T2pDphR/
マルタン全集キボヌ
154うつは治せる心の癌:2006/03/03(金) 21:55:53 ID:J3lExFeW
155名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:57:30 ID:jkOCCe8P
>>154
あ、本当にどうもありがとうございます。
まさかネット上で聴けるとは思いませんでした。聴いてみます。
156名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 22:04:03 ID:ml+/IUvE
>>149
>>150
イベールの室内楽2枚組あるよ(もちろんフールトコンチェルト入ってない)
曲自体はドビュッシーとかに比べると落ちるけど、演奏は悪くない

フルートコンチェルトはデュトワとモントリオールのが
オケやソリストを含めベストだと思う(鰤じゃないけど)
イベールはオーリック程度の作家だと思うので軽い気持ちで聴くのがおすすめ
157名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 09:04:43 ID:QYDuxyZG
158名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 10:59:57 ID:VGrqsrsI
フォーレとプーランクは気になるな〜
159名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 11:17:37 ID:6oNaY4pk
気になるもの

・達人トレチャコフ (でも一回聴いて終了の曲が多そう・・・)
・天才ルディ (でも俺ラフマニノフに興味ないし・・・)
・フォレ、プランクは好企画 (でもEMI音源・・・)

録音の良さそうなボッケリーニかグレゴリオだな
160名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 13:59:05 ID:HCTDpAAV
プーランクってまじめに聞く価値あります?>159
全編BGMみたいな気がするのですが。
161名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 14:04:53 ID:6oNaY4pk
>>160
少なくともイベールの50倍は聴く価値あると思う
162名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 14:06:43 ID:Ofu1df1B
ミニマル作家の11枚組が出るじゃないか!!!
163名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 14:29:54 ID:H8Nq4aKW
クープランの室内楽7枚組みも良かったよ
あとシューマンの室内楽7枚組みも良かった
164名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 14:31:03 ID:DTVF9KjN
>>157
上二つを買うことにした。

でも一番上は時が来ればもっと安くなりそうだなぁ。
165名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 15:02:01 ID:U8o4Afqt
時は来た
それだけだ
166名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 15:10:53 ID:JWssIUxM
シューマンの40枚組出してくんねかな
167名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 15:16:44 ID:U8o4Afqt
モーツァルトの鍵盤音楽全集とボッケリーニのシリーズは多分購入する
168名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 15:19:09 ID:I1JWRzC/
ハイドンのピアノトリオ全集買った人いる?
169名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 16:10:54 ID:H8Nq4aKW
>>166
シューマンの40枚組み欲しいね

>>168
買いますたよ
まだ全部聴き終えてないけど
170名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 17:04:56 ID:I1JWRzC/
>>169
よければどんな感じだったか教えてもらえると嬉しいです。
聴き終わってからでもいいので。
171名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 17:15:39 ID:HCTDpAAV
>>169
自分も聴きたいです。
172名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 18:11:40 ID:4EiNGmuE
>>160
> プーランクってまじめに聞く価値あります?>159
> 全編BGMみたいな気がするのですが。

おお、その認識は改めなくてはならない

プーランクのピアノ作品はドビュッシーとメシアンの間の世代では最高傑作との評価を受けている

鰤ではなくこちらを買おう
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1456065
173名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 22:04:04 ID:LBuzhvCK
>>167
ノクターン集を聴いてからオールトのファンになってしまった。
モツ鍵盤14枚組、待ち遠しいっす。
174名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 22:51:17 ID:cA7zrqBW
オールトのモーツァルト、ドイツから届きました。まだ未聴だけど・・・。
一部はモツ全とCOLUMNSレーベル(鰤グループ)にて既出だが全部まとめて
出てくれたので嬉しい。ブリにしては珍しく68ページの分厚い解説書つき。
かなり力が入ったプロジェクトだったのかな。
175名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 01:26:37 ID:4w2YKYH2
今週月曜日の夜にAmazon.frでモツ全を注文したんですが、
昨日土曜日の夕方に届きました。
実質5日を切ってます。激速です。

フランスのアマゾンで注文しましたが、送付元はドイツのアマゾンでした。
輸送途中に押されたのか、ボックスの角の部分が多少崩れていまっているのは、
まあ仕方ないですかね。
これから聴きこみたいと思います。
176名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:39:21 ID:TEp7Kq68
モツ1000枚組やバッハ1000枚組きぼん
177名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 19:44:59 ID:5qi7VO9X
今日はハイドンのピアノトリオ全集10枚を聴きますた。
フォルテピアノの音色も面白かったです。
弦楽器はバロック仕様ではなかったように思います。
演奏も録音も良く出来ていましたよ。
178名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 19:51:23 ID:r4nqrTcC
シューベルトの声楽もの全集出ないかなぁ…
未完の作品や異稿版なども含め、オペラから合唱・重唱曲まで網羅したもの。
フォーレもこの際だから全曲版作って欲しい。
179名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 02:39:26 ID:kWd4wGtK
宗教関係はEMIのサヴァリッシュあたりが流用されそうな気もするが・・・
180名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 14:48:49 ID:Ayr4WWi7
ブラームス40箱の5枚目の最終トラック(op119-4)の後半が
音飛びまくりで聴けなかった・・・。
複数プレーヤーで試してもダメだった・・・orz
181名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 19:46:02 ID:UwIbJf9A
ダメなCDにはPCでEACっていうツール
があるのでダメ元で使ってみよう
182名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 07:49:05 ID:xnSt2sxV
何だって!
183名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 08:04:43 ID:Dy0O5VgK
>>181
いまDLして使ってみた

劣化エラーでまくりの輸入CDが見事に修復

感動した!!!!
184名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 08:12:06 ID:ciVMy6Yn
ショスタコの40枚ボックスは出ても良さそうだけど。
鰤から出てる交響曲、弦楽四重奏曲、管弦楽曲、室内楽、協奏曲、器楽曲
を集めただけでも、30枚ぐらい?
あと、残りの曲と声楽曲と歌劇をまとめて録音すれば40枚は行くでしょ。
それに、ソ連の録音にいっぱい転がってそうだし。
185名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 20:10:24 ID:VyoszA//
つかベルマンはまだですか!?
186名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 23:32:57 ID:KJxYsPVO
>>181
これ、CDプレーヤーにも効くのか???
187名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 23:47:56 ID:AiHDZ2AU
>>186
EACはリッピングする為に使うんだよ。補正能力が優れている上にフリーソフト。
劣化したCDのデータを吸い出してCDRに焼くって事。
188名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 01:32:04 ID:0a9H6vp2
ミニマル11枚組はいつ発売だ
189名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 02:06:18 ID:dJ38ebKi
それの詳細教えてくれ。
190名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 08:09:06 ID:0a9H6vp2
それは出来ない
191名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 09:10:59 ID:K2QKr76v
192名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 09:57:29 ID:0a9H6vp2
同じ傾向のアーティスト
太田裕美
193名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 13:12:28 ID:hXgZ4/1j
194名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 17:12:56 ID:DLwZf66K
195名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 22:21:59 ID:eQbfcAyQ
鯖とコンセルトヘボウのベトベン交響曲全集買った人います?
196名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 09:24:58 ID:TDj2uxXS
>194
Amazonで「3〜5週間」って盤は、まず手に入らないよ。
197名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 18:44:20 ID:9Mrgpl+N
鰤のASV音源はレコーディングデータが記載されてないから困る。

まあ、ASV自体が記載しないから仕方ないとも言えるが。
198名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:37:12 ID:jrYWD8hk
オールトのモツ鍵盤全集14枚組が待ち遠しいぞ、ゴルァ。
キムラヤ、早く入荷してくれぇ!
199名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 18:05:10 ID:V8mCGjF5
ブラームスの管弦楽付き合唱曲全集とか出ないかなぁ。
ニコルマットさんお願いします。
200名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 21:17:29 ID:2VHCk8Gi
ハイドンの弦楽四重奏は分売でちょこちょこ出していくんだろうか
201名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 12:47:30 ID:Ev3bEhTp
バルトークは何か出てる?
202名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 12:59:41 ID:j2bQ5zQ5
バルトーク40boxでないかな〜

オケ 5枚(既発売)
SQ 2枚(既発売)
*************
ピアノソロ(9枚くらい?)
ピアノ協奏曲(1枚)
声楽(3枚くらい?)
劇音楽全曲盤(3枚)
ヴィオラCon、編曲物(1枚)
室内楽(5枚)
初期オケ物(2枚)

足りんなぁ・・・
203名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 19:57:45 ID:uJPqmxCe
ボッケリーニの弦楽五重奏曲集聴いてるけど、こりゃ良いな。
204名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 21:25:50 ID:8PQPOTIw
俺もボケリニの弦5買おうかな
でも他に欲しいのないしなあ
205名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 21:39:57 ID:u/86/1/8
>>202
絶対買う〜〜
フンガロトンの全集買うくらいだったらぶりを買いたい!
206名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 05:12:57 ID:lHUTDu7d
>>202
いろんな演奏者のものをいれればいいんじゃないかな。
207名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 13:33:28 ID:Uhh0a50s
マーキュリーのドラティ5枚組と鰤の5枚組、どっちが買い?
バルトーク
208名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 13:38:20 ID:KXeaxDy3
>>207
圧倒的にドラティ
鰤の名演はヘッツェルのVnコンと舞踊組曲くらい
209名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 14:19:13 ID:Uhh0a50s
>>208
ドラティの弦チェレ、一番最後の方にノイズが入ってない?
210名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 14:37:36 ID:li/h56m0
漏れのは入ってないよ?
211名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 15:16:20 ID:Gy3c+BEQ
マット氏、メンデルスゾーンの世俗合唱曲をば!
シューベルトも欲しい所だ。

ムソルグスキー全集20枚組みも欲しい。
原典版やショスタコーヴィチ版を使えばそれ位になるはず。
ロシアオペラ全集で出そうな気もするが。
212名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:08:07 ID:Uhh0a50s
>>210
マジでえ?CDが音飛びするときに鳴る キッ! て音がしない?
213名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:10:08 ID:A7Ss2bFc
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」
214名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:15:14 ID:pQ030E6I
プレーヤーによる相性とかもあるから、一応何台かで再生して確認してみたら?
215名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:28:13 ID:Uhh0a50s
>>210
じゃあ オケコンの第一と第三楽章はどう?
音が揺れたり 編集したような不自然な箇所がない?
鰤で買い直すか、、?
216名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:37:21 ID:A7Ss2bFc
ドラティ持ってるんなら、
もう、ブリ買っちゃえば良いじゃん。
217名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:54:04 ID:Uhh0a50s
>>214
別のCDドライブで試しても まったく同じだった、、
死のう バイバイバルトーク
218名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 17:57:13 ID:0m9xJKZf
当たりだということが分からないのか?!
219名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 18:02:57 ID:Uhh0a50s
マジ売っぱらうわ
そして死ぬ
220名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 18:13:53 ID:JBb9zZtz
ゴミを売るな。
捨てろ。
そして死ねw
221名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:01:15 ID:9A1P0oc4
モツのミサ曲8枚組のanna bittner ってソプラノがカークビー並に美しい。
騙されたと思ってお聞きあれ。
222名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 22:11:12 ID:Uhh0a50s
>>220
一通り聴いてみたら 役人が名演名録音だったので
売らないことにした
そろそろ死ぬ
223名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 22:20:48 ID:KXeaxDy3
>>222
青髭は超名演だよ
あれを超えるのはちょっと無いよ
224名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 22:40:51 ID:Uhh0a50s
>>223
確かにそんな気はした
初めてちゃんと聴いた曲だから 比較はできないが
しかし 青髭にも編集の傷跡らしきものが、、
やっぱり死ぬわ
225名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 23:19:21 ID:0m9xJKZf
>>222
禿髭は超名演だよ
あれを超えるバーコードはちょっと無いよ
226名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 23:52:26 ID:fg37ldp9
ボッケリーニのピアノ五重奏曲集でるらしい。
227名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 09:34:41 ID:lOqJF6H9
>>224
そんなにアナログの特徴がイヤなら鰤買え
鰤はその点だけは大丈夫だ
聞き比べも楽しいよ
228名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 10:41:06 ID:cOcOUUvz
初期ステレオを聴いてギャアギャア騒ぐくらいなら
Mercuryなんて買うなアホ
229名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 15:17:30 ID:cspP5JqQ
先週土曜にスレで話題のキムラヤへ行った。一枚物は少なく、全集物が多い。
サバリッシュ/ヘボウのベートーベンやすいね。他にも魅力的な物もあるがちと古いか。
ラトル、ツィメルマンのブラP1がたくさんあった。今年のニューイヤーCD/DVDも。
あんまり売れてないのか。
セルのシューマン全集を1480円、マゼルのブラ全集を980円で買えてよかった。
また行こう。
230名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 15:25:24 ID:cOcOUUvz
ヘボウってダサい略称だね
屁暴
231名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 05:42:45 ID:xiZL94DP
ホール って意味?w
232名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 21:31:03 ID:QU1Vg0dM
コンセルトヘボウは
コンツェルトハウスと同じ?
233名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 00:52:10 ID:fyoTwS4W
と言うより
  コンサートホール
234名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 20:56:33 ID:bCwUk8XX
OORTのモーツァルト14枚組、既に手に入れて聴いた人はいる?
235名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 12:45:47 ID:j9dNdjgE
モンテヴェルディのお勧め、あるかしら?知りたいので、暇な方、よろしく。
236名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 13:02:36 ID:57OV6BUQ
>>235
ヒマじゃないけど・・・
マドリガーレ集はとても良い
237名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 14:51:41 ID:j9dNdjgE
ありがとう、236サン。でもすでにそれは持ってた、というか、それしか持ってないのです。
ええと、どこから出てたか忘れたけれど、やっぱりボックスになっていて、黒っぽい背景に、
モンテさんらしきイラストが描かれた奴がありますが、内容はどうなんでしょうか?
お暇な方、じゃなくても結構ですから、よろしく。
他にお勧めってあるんでしょうか、ええ、安い方がありがたいですが、高くても驚くような出来のものなら
聴いてみますので・・・
238名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 01:30:19 ID:pnpnhZnW
ヴァイオリニストのコーガンの録音が鰤化されるという噂が立っている。
Testament から出ているBOXと同じものなら凄いけれども、オイストラフ
集と同様にロシアの音源のみかもしれない。ともあれ、鰤で安価にこの特異
な魅力を持つ演奏家の録音を聴くことができるのは有難い話だ。
239名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 07:51:57 ID:H4x4L9xn
>>237
黒い箱とはVIRGINレーベルのボックスセットでは?
毎年年末にセールをやるのでその時期がお買い得なのだが。

モンテヴェルディ〜マドリガル集/ルーリー&コンソート・オブ・ムジケ

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=697149&GOODS_SORT_CD=102

↓試聴も出来るみたい。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1934835
240名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 10:05:37 ID:Or7wxKQ/
239さん、大助かりです。あのボックスです。7枚4000円はお買い得と考えていいのかな。
なるべく安いときを狙って、手に入れてみます。全全違う話ですが、レコード棚を整理してたら、
シュワルツコップとゼーフリードの、モンテを唄ってる奴を見つけました.A面はモーツァルトですが、
さすがに見かけも中身も気持ちよくさせてもらいました。
ええ、試しに視聴もしてみました。中身以上に3500円と言う値段に気持ちがグラリときています。
お忙しいところ、重ね重ねありがとうござんした。
241名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 13:21:51 ID:RdYPwsgr
オールトのモーツァルト14枚組、石○で7350円くらいだった。
その程度の金も財布になかったのでやめて帰ってきましたorz
242名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 13:26:58 ID:/utVNKVN
ショルンスハイムのハイドンが同じ14枚で2980円だったのにな
243名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 13:39:13 ID:XBDDlTcL
244名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 13:54:48 ID:DfwwudcH
スカルラッティのソナタ集順調そうで嬉しい限りだ。
245名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 14:48:56 ID:ydcAfpd3
>>240
ヤマチクならセールで3200円だよ
19日まで
246名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 15:07:04 ID:Or7wxKQ/
え、ありがとう。でも・・・近所じゃないんで・・・
都会に出たとき地道に探してみますよ。
247名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 15:16:08 ID:ZOJqvXCh
ヤマチク通販の話なわけだが
248名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 16:55:51 ID:Or7wxKQ/
あ、失礼。全然知らなかったです。調べます。何度もありがとうござんした。
249名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 19:23:36 ID:E5q57v/l
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1374538

うおっ!ベルマン!!これキタ!キタよ!これ!!
超絶技巧練習曲入ってるっぽい!!!
250名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 19:58:35 ID:5qMnxL2Z
ベルマン・・・うーん、懐かしい。当時ラザールかラザーリかって、大騒ぎ。
そのあとのカラヤンとのチァイコのpコンが出て、ずっこけた・・・いや、失礼。
貶してるわけじゃありませんから。
251名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 21:21:15 ID:/QbvbYWu
>>249
情報乙

>>250
リストの協奏曲のCDは酷かった
協奏曲はダメなんじゃないの?
252名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 21:33:46 ID:5qMnxL2Z
言いにくいんですが、あの話題になって、珍しくレコード会社が儲けた
「超絶〜」もよく聴くと、結構荒いところがあったような記憶がありまして、
イチャモンつける気はさらさらありませんが、あんまり「超絶」ではなかった
ような記憶もあります。
恐らく、こちらの耳が未熟だったせいでしょう・・・
253名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:43:08 ID:tlnMWLMH
>>252
> 「超絶〜」もよく聴くと、結構荒いところがあったような記憶がありまして、

確かに荒削りだとは思うけど、凄い演奏だよ
オンすぎる録音のせいで荒く聴こえたのかもしれない

> 恐らく、こちらの耳が未熟だったせいでしょう・・・

まだ手元にあるならもう1度聴いてみましょう
254名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:48:02 ID:5qMnxL2Z
247さん、ヤマチク、覗いていろいろ物色して、買いました。モンテその他を。
とりあえず、ご報告まで。
255名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 00:16:14 ID:tlrJ+rjD
テイトのメンデルスゾーン、店頭で見かけない。欲しいのに。
256名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 07:34:19 ID:+minAMzF
>238
ヴィクトル・トレチャコフの10枚組もロシア音源でしたから、仮に出てもコーガンのも
ロシア音源でしょうね。
その内にムラヴィンスキーやテルミカーノフまで鰤化されたら嬉しいな。
257名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 09:35:29 ID:aU+Z2iRT
>>251
リストの協奏曲はDGのを聞いた?
二番はすばらしいと思うんだけど。
258名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 18:31:28 ID:4ltsD5rs
ラザールさんのレコードは確か三枚組で、値段も5900円くらいしたでしょうかね。
当時貧乏学生だった者にはとても手がでませんでした。
ただ、あの当時はNHKも受信料にふさわしい番組作りをしていて、クラさんは朝から晩まで
流れておりましたな。それも新譜に近い物をそのまま、ほとんど余計な解説ナシで放送してましたっけ。
おかげで、唯一の財産だった19の4トラ・オープンデッキが大活躍。
当然ラザさんのもエアチェックしました。でも、そのテープがどこにあるのか・・・
と言うわけで今はちょっと、無理なようです。長くて申し訳ない。でもあの頃の・・・いえ、もう止めます。
259名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 23:42:37 ID:OBGl3C1c
>>258
>余計な解説 同感。中身の無い事をだらだらしゃべっている時間があるのなら
その分曲を増やし放送していただきたいものですね。

シベリウスの合唱曲全集誰か作ってー
260名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 02:07:11 ID:vDBqZRfs
>249
それにしても、7/31発売とは随分先の話だねえ

ピリスやバダルベルトの二の舞にならないことを切に願うよ
261名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 02:08:08 ID:vDBqZRfs
あぅ(´Д⊂打ち間違え

 × バダルベルト
 ○ ダルベルト
262名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 14:51:48 ID:Wq3u1a8d
>>249に収録されていそうな超絶技巧練習曲は、'59・'63のどっちだろう?
263名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 16:33:44 ID:3EAV9BSg
>>262
ロシアのアーカイブうんたら書いてあるようだから、昔セブンシーズから出ていた方じゃないか
264名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 16:36:50 ID:8kltxEV8
発売日7月末かー
265名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:34:52 ID:Wq3u1a8d
>>263
'59も'63も、ロシアのMelodiya原盤のようなので、ロシア云々だけだと、
どちらかはっきりしないんだよね。両方入っていればベストなんだけどね。
片方なら'63が入っているといいなあ。

ところで、セブンシーズから出ていた方って、'59と'63のどちらですか?
266名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:42:20 ID:0jQZs9ye
>>249
レーザー・ラモン・ベルマン?
267名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 19:54:18 ID:3EAV9BSg
>>265
日本ではなく、米国セブンシーズ。63年録音2枚組みで、付録に17センチLP:ベルマン幼少の録音がついていました。
268名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 21:14:15 ID:kfFtWVco
フォーレの室内楽と歌曲が良かったので近代ものに期待。

ラフとロパルツの全集が出ないかな。
バターワースやルクーも欲しい。できれば自社録音で。
269名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 10:43:11 ID:yHmPwCi1
ロストロ箱はデータがデタラメだったり確認不十分でテキトーだったりだからねぇ。
270名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 22:00:17 ID:r9KJ5ZpT
>>267
265です。レスありがとうございます。参考になりました。
271名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 00:51:09 ID:xsCHK32d
石丸にも鰤おいてる?
272名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 02:56:53 ID:5zoGbySS
ベルマンの超絶って確かライヴもあるんだよね?

鰤BoxのはどうせRussian Schoolシリーズの焼き直しだと思うが、ライヴ盤の復刻だと嬉しい
273名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 05:55:49 ID:DI9iyL9N
にしてもこういう貴重な録音を発売してくれる鰤GJ
274名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 15:45:29 ID:YtkwPn/D
ボッケリーニのPf五重奏
発売日がどんどん遅くなってない?
275名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 17:22:34 ID:T5kkooTE
モーツァルトの170枚セット、フランスでは110ユーロから99ユーロくらい
で売ってました。買っておけばよかったかなぁ。
276名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 17:28:05 ID:M5wtwaTW
>>275
ttp://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B000A0HFZS/171-6152652-8354650
ここで売ってるやつじゃなくてか?
277名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 18:35:28 ID:T5kkooTE
それでござんす。
国内からでも買えるようですね。
なら、重たい思いをしながら持って帰ってこないで済んだと
いえそうです。

ちなみにフランスのクラシックの雑誌にブリリアントの創業者のインタビューが
あったんですが、それによるとブリリアントはオランダのスーパーで売るために
はじめられたレーベルらしいです。
278名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 18:39:39 ID:xN9KpuCN
>>277
それは初耳・・・日本でいうとダイソーとかで売ってる感じですか

お国の違いという奴ですね
279名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 18:45:40 ID:AdcaZg/k
スーパー向けクラシックかよ・・・全部売ろうかな
みっともなさすぎる
280名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 18:58:32 ID:5OTzJq/9
アメリカのKマートとかウォールマートでは、いわゆる正規盤のCDも普通に売っているので、
創業者が言っているのはそういうコーナー向けってことじゃないのかな。
ヨーロッパでもTESCOとかでかいところだと結構広いCDコーナーあるし。

日本のいわゆるスーパーをイメージするとちょっと違うのではないかと推測。
281277:2006/03/22(水) 19:23:47 ID:T5kkooTE
www.kruidvat.nl
↑このスーパーらしいです。

んで、その雑誌の解説によると、
(フランス人は)この名前を聞いても何もわからないだろうが、
五百以上の店舗を持ち、ドラッグストアとスーパーマーケット(食料品店)を兼ねている
チェーン店である。オランダ人ならで誰でも週に何回かは赴き、
ゴーダやチューリップなどの必要品をそろえたり、野菜を買いだめたりする場所である。

とのこと。
ダイエーとか、そんな感じの場所じゃないですかねぇ
282名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 20:11:55 ID:Fnc+6y7q
>>279
良い音楽を気軽に安く、ってことでスーパーで売るのも立派な見識。
やれ何とかリマスターだの、24金蒸着だの、豪華解説書だのと言って
不当に高く売ろうとするどこかの国のレーベルどもより、はるかに志が高いと思うよ。
誇りを持って鰤集めに邁進すべし!
283名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 20:24:35 ID:XN2+JcnH
ナクソスも創業当時はスーパーで売るためとか書いてたな
284名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 21:29:59 ID:VVEEwO14
ロドリーゴのコンチェルト集買って見た。なかなかよろしい。
285名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 21:44:04 ID:kne5Gs5G
スーパー向けのレーベルが自社録音でコレッリ全集とか出すって
オランダは夢の国だな
286名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 21:55:01 ID:GzMp0Ysc
オランダはすばらしい国だ
鰤もある。コンセルトヘボウもある。ついでに麻薬も自由(だった気が…)
287名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 21:55:58 ID:tkGL7DKs
>>286 麻薬も自由
junky ozu w
288名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 22:01:50 ID:Fnc+6y7q
ホントに夢の国だよ。文化の底力ってやつだ。それに較べて日本はどうよ?
極端な例だけど、さんざ使い回した70年代の音源に妙な化粧を施して1枚3500円!
ttp://www.xrcd.com/index_jp.html
音楽離れだの著作権だの言う前に、真摯な努力をして欲しい!
289名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 22:29:39 ID:6qqo0bjL
>>286
そのコンセルトヘボウを沈降から救ったのは日本
290名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 23:12:28 ID:aMFjy9hC
>>286
マーラーとブルックナーを積極的に取り上げたのもオランダ、
ピリオド演奏を取り入れて演奏に新風を吹き込んだのもオランダ。
バロックとマーラー好きの身として頭が下がります…

アーメリンクのようにオラトリオと歌曲に専念する人が活躍したのも嬉しい。
嚆矢はエレナ・ゲルハルトとのことですが…
291名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 23:16:05 ID:kne5Gs5G
オランダならヘボウはもちろん
ブリュッヘンもビルスマもコープマンも聴き放題
教会に行けばオルガン席にはレオンハルト

オランダ人に生まれたかった・・・
292名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 23:20:36 ID:dkgoFkxn
ヘボウなんて呼び方を恥ずかしげ無くする人には、永久に無縁な国だな
293名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 00:20:28 ID:4nYSBkxt
それだけでオランダに憧れるなんて・・・

294名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 00:25:32 ID:qQ9+xK5R
自由が過ぎてイスラム過激派の温床になってるらしいがな。>オランダ
295名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 00:36:45 ID:0xaZCUjp
オランダ人は日本が大嫌いなんだとさ・・・
サッカーじゃ、勝てっこないけど、ねえ、もう一つのほうなら・・・
296名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 00:44:01 ID:Apv++VXB
porn?
297名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 00:44:19 ID:427YUCY8
>>295
いまだにインドネシアの恨みがあるからね
298名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 01:29:40 ID:f/KkybZM
ブリってやっぱり音を変えることを条件に廉価で出してるんじゃないかな?
299名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 01:35:25 ID:RsDizXWB
はあ?
300名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 08:43:50 ID:RziMTKe6
>>291
で、フランダースの犬みたいな結末を迎える、と
301名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 09:23:30 ID:7fHn7NKu
>>300
惜しいねw
フランダースはベルギーだ
302名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 09:23:43 ID:tMwwLRMt
それはベルギー
303名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 10:41:07 ID:mLg2zApX
>>301-302
一時間も後に13秒差で2つもつっこみ入るとはね。
304名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 11:00:42 ID:7fHn7NKu
>>303
算数苦手だろ。しかも1時間以上経ってボケか?w
305名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 11:45:19 ID:HMo498n1
まあ待て、1830年以前ならオランダで間違いは(ry
306名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 12:40:13 ID:mLg2zApX
>>304
うわw 自分寝ぼけすぎハズカシス

ファン・アイクでも聴きながら昼寝してくるか
307名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 14:44:19 ID:1CYkamYy
>>291

クラヲタならそう思う。
しかし一般人ならアムスといえば飾り窓と葉っぱ。
308名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 15:39:24 ID:rjSGOpDv
「一般人」なら風車とチューリップだろ
309名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 15:47:31 ID:427YUCY8
オランダに生まれてクラシック興味ナッシングな奴は国外退去させろ
310名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 16:16:10 ID:pkcUvsW6
かくしてオランダはクラヲタの国に。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
311名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 20:34:43 ID:ASRJKZHk
ブリリアント処女です
ブリリアント絶対のお勧め盤を教えてください
312名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 20:39:19 ID:pP8HbP9b
>>311
ブリリアント童貞
313名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 20:57:04 ID:z0wS86pS
>311
テレマンのターフェルムジーク。
安いし、名演なんでお薦めできる。
314名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 21:05:51 ID:l9vKewI2
>>311
フォーレの歌曲集と室内楽集。
ブラームスの室内楽と合唱曲、シューベルトのリート選集などもお薦め。

好みの作曲家や時代などを書いていただけると対応しやすいかも。
315名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 21:07:38 ID:fbLv6sY+
ライセンス物で良ければ モツのコシ
316名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 21:41:58 ID:M6zAHprg
オランダはオランダ語がちょっと雑なイメージがあってすきになれないなぁ。
コンセルトヘボウだって、最初聞いたときは何かと思ったよw
317名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 22:10:37 ID:wEdBor4U
オールト14枚組、回収らしいですよ
318名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 22:18:00 ID:kNqSD10M
まじ?
319名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 22:50:29 ID:Apv++VXB
>>311
基本は、
ショスタコSym全(ヴァルシャイ)
マーラーSym全(インヴァル)
320名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 22:53:21 ID:y4zEAvtr
>317
詳細情報求む
321名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 23:10:30 ID:jMIJDoZa
オールト数枚聴いてみたけど特におかしい感じはなかったけどなぁ

それよりもハイドンのピアノトリオの方回収してくれ
盤質悪すぎでプレイヤーによっては聴けない orz
322317:2006/03/24(金) 01:02:58 ID:T10BgZcV
某店の鰤コーナーでオールトだけ無かったので店員さんに訊いてみたのよ。
なんでも、一部の盤(7枚目と10枚目と言ってたような気もするが…確かでない)の
一部の箇所が歪んでいてそこで音飛びを起こしてしまうという事例が報告された、みたいな
説明だった。データ関係の不良ではなくて盤の成型不良ってことらしい。
(俺はオールト買うつもり無かったのであまり注意して説明を聞かなかったんだよ、スマソ。)
323名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 01:18:42 ID:pnPLfYlM
>>321
ハイドンをHMVの通販で買ったら、こちらから何も言っていないの、
トラブルの発生した盤の良品を送ってくれたよ。
ウチのプレーヤーでは交換前のも問題なく再生できてたんで、
今、ボックスに同じ盤が2枚入っている。
324名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 01:31:42 ID:+H0XnETX
>322
サンクス。なるほろ、そういう事なのか
ぢゃあ、もうチト様子見することにしよう
325名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 02:17:03 ID:fdRUYsex
326名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 04:38:27 ID:0q0QGV2V
エッシェンバッハのシューベルト・ピアノ連弾はいいね。
327名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 10:23:49 ID:wjY554nc
ブリリアント処女です
好みは近代現代です
ロマンはあまり好きくないお
328名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 10:24:43 ID:wjY554nc
ブリリアント処女です
>>325のIDがセックスです
329名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 10:28:52 ID:vNOgCUUI
>>327
イベール室内楽曲全集を聴きなさい
330名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 10:32:52 ID:xEi9DjHi
>>325
すげ〜〜〜〜!!!!!
331名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 11:33:27 ID:t1YdQ6Mv
>>327
バルトーク5枚組とか買ってももう知ってる曲ばかりで面白くないかな。
ピアノ曲OKならモンポウ箱が不思議な世界でいいよ。
あえてテレマンかコレッリを買ってバロックにはまる手もあるかと。
332名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 12:07:07 ID:t7nrT90I
>>327
フォレ 室内楽全集
サティ ピアノ曲集
モンポウ ピアノ曲全集
333名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 17:24:50 ID:v0gzR0WN
ハイドンのトリオはどこが一番安いですか?
334名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 18:14:54 ID:67k05Tpm
キムラヤでしょう
335名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 18:40:35 ID:jnSSGkze
>>333
キムラヤでは3580円
336名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 19:00:26 ID:6FZRzi+R
>>327
メシアン 歌曲全集
ヴィラ=ロボス 弦楽四重奏曲全集
ヤナーチェク ピアノ曲全集
337名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:56:46 ID:wjY554nc
ブリリアント処女です
誰にわたしのバージョンを捧げようかな〜♪
338名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:57:35 ID:vNOgCUUI
ネカマカエレ
339名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:58:38 ID:bI/izAQC
ヴリリアントのヴァージンはありえない。
340名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:18:20 ID:bjdZojJm
鰤でも突っ込んどけや
341名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 06:00:21 ID:Vi70AIYr
>>340
流石に入らないでしょw
さより程度で勘弁して。
342名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 09:32:03 ID:Vfg60WuM
白魚が大群で入ります。
343名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 11:05:57 ID:L3zgmQqZ
ブリリアント処女です
皆さんのコメントを読んでいたら
少し濡れました・・・♪
344名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 11:31:24 ID:31v7/7NI
あっそ
345名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:39:04 ID:7ksABitP
おまえら鰤でマイナー曲聴いて喜んでるんだろうけど、ちゃんとメジャーなのも
聴いてるんだろうな?
346名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:40:58 ID:31v7/7NI
聴いてますよ。バティスを特に。


ロッシーニおもすれー
347名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:46:02 ID:31v7/7NI
バティスとかシマノフとかサッカーニとか、
面白い指揮者の演奏を安価で売ってくれるなら買う


ブリに普通の演奏は求めてない
348名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:50:43 ID:F9KHyN1X
オランダは、インドネシアで酷いことをしている。
戦後に至っても、英米の勧告を無視して、搾れるだけ搾り取ろうとした挙句、
独立運動に大弾圧を加え、傍若無人な殺戮を多数した上で行き詰って撤退した。
そのくせ、戦争中に日本軍に植民地に進駐されたことを根に持ち、
戦後の天皇陛下の訪欧時に腐った卵を投げつけたりえげつないプラカードを
掲げて抗議したりした。
実に、品格に欠ける国情ですな。
英語でダッチが付く言葉にはろくなものは無いが、
欧州内では、これだけ軽侮されている国家はあまり無いのでは?
349名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:51:34 ID:8kDrkNeI
ダッチワイフしか知らない
350名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 12:52:08 ID:31v7/7NI
韓国よりはマシ
351名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 13:14:28 ID:Hgwsc5au
その。通り。が。348氏の言うこと。正しい。
352名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 13:19:40 ID:nVFsjnXc
そういうことしか言えない情けない連中が多いのは残念だね。
クラシック音楽を聞き何を感じているのかね。
353名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 13:56:25 ID:ygozdaco
品格はどうか知らないけどオランダ人がケチでセコイってのはヨーロッパの常識。
でもそのお陰でブリリアントのようなレーベルが登場したんだから良しとしましょう。
354名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 15:04:04 ID:fBT1SVHs
>>353
ばーか
355名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 15:33:25 ID:Hgwsc5au
「ばーか」?
そっかあ、本当のことは言わん方がいいんだな。
勉強になったよ、ありがとう。
ブリリアントマンセー
356名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 15:42:49 ID:Uu7iyJ5T
>>355「マンセー」はウリの国の言葉ニダ!!勝手に使うなニダ!!
           ファビョーン!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フっ.ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
357名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 15:46:08 ID:8kDrkNeI
万世
358名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 16:15:29 ID:g+EVCi2q
まあまあ、どっちも落ち着いて。
ところで、スレタイの「今がチャンス!」ってのはどういう意味?
359名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 16:43:05 ID:nVFsjnXc
個人的にオランダが好き嫌いはその人の考え、逆も真だろ。
私はオランダにはよく出かけるが親日的だよ。ケチもよく言えば
質実剛健。オランダ人がケチと言う奴がもっとけちなこともある。
ブリリアントに版権を売るEMIの国イギリスはどうなる。
大体えらそうなこと言ってるが西洋音楽を聴いてるんだろ、笑うぜ。
360名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 17:40:03 ID:Uu7iyJ5T

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  ゴメンぽ・・・ ネタのつもりだったぽ・・・ お茶おいとくぽ・・・
|茶| o ヽコト  
| ̄|―u'  旦~
361名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 18:02:04 ID:8WnHvH/k
ID:F9KHyN1X ID:31v7/7NI ID:Hgwsc5au ID:ygozdaco は、
「国民性」「県民性」「常識」の類を、事実の一般化ではなく
一般的な事実として受け取る超馬鹿。
「言及」と「実態」の区別がつけられない。
現実を正しく指摘することは、あくまで意見形成の前提なのに
意見そのものになると勘違い。

「〜は・・・な悪いことをした!だから〜は悪い奴らだ!」

〜を構成しているのは思い描けないくらい多数の人間であることを常に忘れる。
〜が悪いことをしたという指摘がとにかく正しいなら、その論点を扱っている限り
自分たちが何をしたかは不問にしてよい。そんな都合のいい考えを自分たち以外の
誰が受け入れるのか、想像すらしてみない。

こういう連中は、特に指摘されない限り、CDはCDの材質で出来ているとだけ思っているのだろう。
一体何歳の連中なんだ。よく大人面していられるものだ。
>>348-の手の書き込みは、何度見ても呆れる。
362名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 18:14:59 ID:cmF63y8T
オランダは神
韓国はAulosレーベルだけ許す
363名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 19:40:38 ID:93B4TXQN
>>361
マジになってると見苦しいよ
364名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 19:59:40 ID:rRNDMGn2
そうだな。ジョークで返す余裕が欲しいね。
ブリリアント自体、冗談みたいな値段で出してんだしね。
365名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 20:32:20 ID:7ksABitP
鰤大好きよ






中古屋の買取値段は異様に低いけど
366名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 20:36:34 ID:WlbM6Htq
Joanは、本気だと言っていた。
367名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 21:07:05 ID:8mQBT79m
>>365
そろそろシーズン外れになるけれど。
368名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 21:23:45 ID:r6Q+1PqR
オランダ人は     背が高い
コプマンとか極端に低いのでは
369名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 21:27:22 ID:jkWJ8MRj
ドォォォラァァァァティィィィィ!!!
370名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 22:38:09 ID:ZqrgC51D

レオンハルト イケメン 高身長(190くらい) 大資産家 悪魔的テクニシャン

コープマン ブサイク チビ(160ちょい) ハゲ デブ 天真爛漫テクニシャン
371名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 23:03:00 ID:iUXbOp+A
>>369
ドゥオォォォォンンンンコオオオウウウプマン。
372名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 23:29:45 ID:rRNDMGn2
来たな。
変な嵐・・・「春の嵐」かよ。
373名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:37:24 ID:EpH4ql1o
コープマン不細工じゃないだろ
普通に人の良さそうなおじさんじゃん
374名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:44:44 ID:FJWzr2Oc
ある意味、鰤は、音楽業界の生協=Coopmanだ!
375名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:50:50 ID:gT+/bqct
ひとつ確かなこと:

レオンハルトに鰤は似合わない。
376名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 11:54:02 ID:5sV8roLt
テレビでやってたけど
鯖にはアニサキスって寄生虫がいるらしいね
鰤は大丈夫かな
377名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 12:05:01 ID:D8P/S1Ny
ダブリスにフチカケスにアナアキスにオトトビスなどがいます
378名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 12:32:26 ID:JKYsjDKI
鰤にはクラオータという寄生虫がいます。
379名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 13:04:12 ID:K1IzFeUa
ブリ?サバ?マス?
380名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 16:58:51 ID:5sV8roLt
ブリリアント処女です
メシアンの歌曲全集と、プロコフィエフその他の
ピアノソナタ全集を買ってきました
これを聴いたらわたし 処女じゃなくなっちゃう♪
381名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 17:00:44 ID:+Yfh72Wc
382名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 17:25:45 ID:qtDdYDwQ
>>380
その前に人間におなんなさい
383名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 17:49:35 ID:F8X2TS9q
>>376
3ch NHK oz

sanada mushi = 10m
384名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 18:23:15 ID:Fx9L0vLT
COOPマンって160しかないのか?
385名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 00:20:26 ID:yvPOnvwe
シメオン・テン・ホルトの11枚組が待ち遠しい・・・。
386名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 20:31:10 ID:8VlLTP8Z
キムラヤって通販サイトですか?
387名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:35:12 ID:w5O4psEO
あげ
388名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 01:36:20 ID:EExrCsw2
ちがう
389名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 00:48:29 ID:D0eoNhUx
保守
390名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 01:39:24 ID:gCoT1ZYt
マルティノンのドビュッシーってEMI?
391名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 09:39:23 ID:jdaCML1I
だよね?四枚組買ったよ
392名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:31:47 ID:QOMd9E2Z
てかマルティノンやケンペのEMI音源のやつは買う意味なくね?
もともと廉価盤だし音質が改善されてる様子もなさそうだし
あとグルダのベト全集も意味不明
393名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:36:32 ID:hhhhHFuG
doui
394名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 18:43:24 ID:jdaCML1I
>>392

4枚組 1380円で買ったけど 意味無い?
395名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 19:48:05 ID:x+cEIizN
おまえの存在意義が無いよ
糞荒らし
396名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:23:27 ID:hhhhHFuG
R. Strauss: Orchestral Works/ Kempe
輸入盤 CD 2005/12/14 BRILLIANT CLASSICS BRL7591
Richard Strauss (1864 - 1949) ¥4,490(税込)
IMPORT

Strauss: Orchestral Works / Kempe, Staatskapelle Dresden
輸入盤 CD 1999/10/14 EMI Classics CDZ 73614
Richard Strauss (1864 - 1949) ¥6,185(税込)
IMPORT

前はEMIも\5000くらいだったかな。それくらいで買った記憶が。

Debussy, Ravel: Orchestral Works / Martinon
輸入盤 CD 2002/08/31 EMI Classics CDC 75526
Claude Debussy (1862 - 1918) ¥5,135(税込)
IMPORT
ドビュッシー付のほうが良いかな。これも、\4000くらいだったかな。

犬では安いかも。
397名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:24:53 ID:hhhhHFuG
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=932204
ラヴェル&ドビュッシー:管弦楽作品全集 マルティノン (8CD) 受注416セット
398名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:25:07 ID:26vucksS
>>392
>>あとグルダのベト全集も意味不明
あのDECCAの協奏曲も入ったスーパーBOXが発売されなければ
大いに意義があったのでしょうが、何とも間が悪かったですね。
399名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 13:27:52 ID:+Pejz5Fy
ドビュッシー管弦楽曲集 4枚組 1380円
メシアン歌曲全集 2枚組 580円
ドボルザーク合唱曲集 3枚組 980円

買ってきたぉ
400名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 13:29:26 ID:+Pejz5Fy
っぃでに 500ゲット
401名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 14:13:47 ID:577srEmY
>>399
その価格はキムだね。。。
え、メシアン歌曲全集あったの?
おれ金曜行ったけどなかった。
402名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 17:36:36 ID:+Pejz5Fy
一週間前にはあったぉ
403名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 17:38:06 ID:+BNAp5Bo
>>401
ID:+Pejz5Fyは粘着荒らしだから、相手しちゃダメ。
休日に2chに貼りついて荒らすなんて、
実生活では誰にも相手にされないカスのやること。 

この手のゴミ虫は、ネットとはいえども、
相手にしてもらうのを至上目的としているので、
皆で徹底スルーして、絶望した親に荒らしキチガイが撲殺されるのを待つのが得策
404名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 17:51:48 ID:lwD1vQ7T
>>403の主張を裏付けるソースを明かさないと、同類項だと思われるよ。
405名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 17:54:52 ID:IUvhOWc7
未聴CDスレ見てくるとわかるよ
406気持ち悪い…:2006/04/02(日) 18:00:25 ID:+Pejz5Fy
407名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 18:00:57 ID:dam9TNJP
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/467
ってわけか。このスレッドでも「処女です」とかいう書き込み結構あるな。
>>337とか、>>343とか、>>380とかまともな発言じゃないね。
408名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 19:45:55 ID:NZsLcPiO
俺は>>403の方が粘着してる様に見えるのだが
409名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 21:56:38 ID:EirHKYi2
410名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:08:42 ID:P/PtdGPA
鰤って廃盤あるの?
411名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:34:11 ID:fgsjurWN
>>410
ロジェストヴェンスキー/ロンドン交響楽団の
チャイコフスキー後期交響曲集は、もうカタロ
グにも載ってないし店頭にも並んでないけど、
たしかあれも鰤じゃなかったか?
412名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:36:48 ID:577srEmY
>>410
あ、それって気になる。
いつまでもあると思うな鰤と金。
オクでプレミア付けて売られてたらやダネ。
未聴CDで需要は供給を下回るだろうから価格は上がらんけど、鰤だし。
413名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:52:59 ID:IUvhOWc7
>>411
それは、鰤じゃなくてResisだろ
414名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 00:44:22 ID:6yHolGRL
>>408
導管
>>403の様なキチガイは放置で
415名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 00:46:11 ID:UODVqbXd
IDが変わってからは強気
416名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 17:56:33 ID:WJRn1nn8
よくわからんが、鰤の話はどこへ行った?
417名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 19:42:05 ID:6canr9cr
最近新作発表ないね。
418名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 02:17:16 ID:2/d9PA37
質問があります。
プロ・カンティオーネ・アンティクアのパレストリーナの5枚組みをご購入なさった方いらっしゃいますか?。
そのCDは紙ボックス仕様でしょうか?
それともプラスチック・ケースでしょうか?

どなたかお教え頂けたらたら幸いです。
419名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 02:55:52 ID:lh/xQtj4
>>418
両方あるんじゃない?
420名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 09:55:15 ID:JQ12v9/k
>>418
昨年の後半あたりに紙ボックス化されたので、現在は両方ある。
プラケースのものが欲しかったら早めに買っとくべし。
421名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 12:00:37 ID:k9Wxkb5n
ハイドンのトリオを通販で安く買うにはどこがよいですか?犬だと1ヶ月先なんですが
422名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 12:12:00 ID:KjSRnt/p
>>418
ブラケースで持ってる
歌詞カードのみで解説なし

音質はイマイチ
演奏も素晴らしいというほどではないので場所を取らない紙ジャケを薦める

フルヴェン/スカラ(12枚組だが3cm未満)のそばに5枚で5cmのコレが鎮座してるが邪魔でしょうがない
紙ジャケになってから買うんだった
423名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 12:57:32 ID:2/d9PA37
>>419
>>420
>>422
ご返答ありがとうございます。
では今ネットでHMVかどことかに注文すると紙ケースのものが届くということですね?。
424名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 15:58:33 ID:19/+BXPG
>>413
それはブリだよ。→Tchaikovsky:The Masterworks BRL99410(4CD)廃盤
>>410
カタログに「製造中止、廃盤となる場合や、諸般の事情で収録曲、演奏家が
変更になることもあります。ご承知ください」と書いてある。
425名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 21:47:53 ID:JQ12v9/k
>>423
店にプラケと紙箱両方ある場合、店側としては場所をとるプラケの方を早く捌けさせたいだろうから
プラケを送ってくる可能性がある。注文前に確認することを強く勧める。
426名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 08:17:43 ID:qVB8uJpD
鰤の「Bach Edition Complete Works」をMAIL-ORDER-KAISERってとこで、クレカで購入申し込みをしました。
http://www.bach-complete-works.com/index.html

申し込み確認メールではVATが含まれていたので確認メールを出したところ、先方より返事があり、VATは払わないでOKとのこと。
VAT抜きで105,34 EURでした。CD160枚で約1万5千円!!

後はクレカに請求される実際の額を確認しなければ・・・。
ただし、このセットの需要は多いらしく、
”Please take note that due to the huge demand for this edition
of Bach's complete works delivery may take up to three weeks!”とのこと。

このセットを申し込まれる方は、申し込みメールにコメント欄があるので、必ずVAT非課税でOKか?、との確認を取ってから申し込んだ方が良いと思います。
後日VAT込みで引き落とされた場合のVAT払い戻し請求の証拠資料になると思います。




427名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 09:15:13 ID:uOjYcKtv
>>426
vatに関しては実際にその通りです。私の場合はvatは払う必要が
ないと確認メールを受け取っていたにもかかわらず、カードの引き落としは
vat込みでした。苦情を入れたところ(vat抜きですとあった相手からの
メールをつけて)、”our mistake"と返事が来て、返金するとあるが、
実際返金されるまでは信用できない。ここのサイト、数度メールで問い合わせ
をしたが、返信がかなり早いのはいいことなのだが、内容が少々不親切って
いうか、いい加減ていうか、注文した人、これから注文する人は気をつけた方
がいいよ。ただ、商品は超格安だし、商品到着も時間がかかるが(私で
3から4週間ほどかかったかな?)、振り込め詐欺のようなことはないので
商品は手には入る。
428名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 09:40:49 ID:Jc8RRaxJ
>>427
別スレでお話しした方ですね。

家に帰ってクレカの明細を確認したところ、
ちゃんと105.34ユーロの引き落としになってました。
やっぱり事前に「VAT抜くのを忘れないで」と言っておいたからですかね。
429名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 10:41:05 ID:GzYIkDqt
>>428
そうですね、念には念をで注文時にvat込みの料金が
書かれていたら、早い目に確認すべきですね。
私の方はvatの2000円はもういいかと思っていたんですが、
以前、貴君と話したおかげで、やはりダメ元で苦情メール入れました。
先ほども書いたように一応返すという返事はもらいました。
カード会社に問い合わせたらまだ返金はないとのことでしたが、
ま、様子見です。あのサイトはCDというよりドイツ語の本なんかが
メインなんでしょうかね?ともあれ、お世話になり、ありがとうござい
ました。
430名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 22:06:06 ID:JRFxOlta
話題が全くないな。。。
近頃嫌なことが連発しているのでいやされるCDを鰤から選んで買ってるが

ルネッサンスマスターピース
ロシア正教会の音楽
パレストリナ ミサ
A Magnum  Mysterium

と今までハズレなし。 他に無いか探してるよ。
外れてもこの価格ならいいよな。
431名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 04:15:55 ID:8I9vB1NE
ドボルザークの合唱曲集も癒されるよ
あれは綺麗だ
432名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 12:46:21 ID:cQJV/6fJ
433名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 12:54:58 ID:4ekPgY3e
>>432
アリガd
それ持ってる。
鰤でどうかなって思ってるから。。。
434名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 14:55:45 ID:cQJV/6fJ
>>433
そう、鰤スレだったねココw

声楽曲がお好きなようだからこんなのは?
*medieval* Classical - 中世世俗歌曲&舞曲集 
ベッティーナ・ホフマン&モード・アンティクオ(6CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1426327

ただし漏れは聴いてないので良いかどうかは判らない

漏れは声楽よりも小編成の器楽曲の方が癒される時が多い

クープラン(フランソワ 1668-1733) - 室内合奏曲全集 ムジカ・アド・レーヌム(7CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1854699

ハイドン - 弦楽四重奏曲集 Vol.1 ブッフベルガー四重奏団(2CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1389905

ボッケリーニ - ギター五重奏曲集 ロゼッリ(G)、ラ・マニフィカ・コムニタ(2CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1421142

ボッケリーニ - Piano Quintets: Ensemble Claviere
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1426491

この辺がオススメかな
とりあえずハイドンのカルテットは安いから買ってみて
435名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 15:09:49 ID:lm+TVaiR
>>432
関係ないがそこのレヴューの北の火薬庫ワロス
こいつはどこにでも適当なことを書き散らしてるな
436名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 15:45:30 ID:5hrDrQ37
ベートーヴェンの弦楽五重奏曲もおすすめよ
437名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 17:53:15 ID:je6lWmhS
俺は犬しか見てないから塔のはしらんかったが、
北の火薬庫とフリッチャイマニアってどこでも出没すんだな
よほど暇なんだろうな
438名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 18:34:43 ID:TzkB1BN9
>>437
定年した、だんこん世代だろ。
439名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 23:07:43 ID:4ekPgY3e
>>434、431
あ、中世世俗歌曲アンド舞曲は少し前に買ったよ。。。
聞いた感じは賑やかだった。

クープランも持ってるでも聴いてない。。。
聴いてみるよ。

ボッケリーニは売ってないんだ。。。買うことが出来ないYO。

ドボルザークは安かったから買ったYO。
メンデルスゾーンの合唱曲と一緒に買ったから6000逝ってしまった。。。

今から聴いてみるよ。。。

440名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 07:27:12 ID:Tvwh7fhq
ボッキリーニ聴くなら、やっぱりチェロじゃないかな
441名無し:2006/04/10(月) 15:30:38 ID:kmzfP8h0
鰤箱が40を超えました
442名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 16:55:20 ID:zcTGxYjO
>>441
漏れは鰤箱は6個だが、枚数にすると490枚になる
orz...
443名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:13:54 ID:7axGeKgK
男って馬鹿だよね〜
444名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:20:01 ID:4eEqZ71d
女は頭が悪いけどな
445名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:20:15 ID:kzcFtVAw
女ほどじゃないぞ
446名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:20:52 ID:kzcFtVAw
あ、かむったwおれのチンコみたいw
447名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 23:12:45 ID:YGKsmPzF
特定の物品を長期にわたって集める女ってのは、確かに見たことがない。
448名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 23:19:55 ID:YL20qeE6
>>443
君は、ブルックナーファンになれないぞ!
449名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 00:42:21 ID:Do1P4dn3
>>442
170+160+40×4
モツとバッハ
うーん俺だったら
ベト
シュー
メンデルスゾーン(これはっきり言って一番お買い得)
あとは。。。

450名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 00:56:23 ID:7wwNJ0fx
>>449
あんたは俺かw

シュー(4手ピアノがイイ)
ブラ(合唱曲がイイ)
メン(宗教曲がイイ)
ドヴォ(まだあんまり聞いてない・・・)
ですた
451名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 00:59:03 ID:lkIQQAbk
確かに鰤を何十箱も買ってる女っているのかな?
というか俺は店頭で男みたいに何時間も音盤をあさってる女というものを見たことがない。
452名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 01:22:36 ID:5KbRKFvn
>>451
女は中身より外面だからね

CDなんてインテリアとしては何の役にも立たない
あくまで演奏の良し悪しだから中身にしか価値がない

鰤なんてデザイン最低だし女は手に取ることすらしないだろう
453名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 10:08:35 ID:8ZzzowWL
頭悪すぎ
454名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 10:25:16 ID:wdw715PJ
なんで「女」で括っちゃうのかなー?
455名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 10:48:20 ID:O/MTENG1
いい加減鰤の話題に戻そうぜ…。
456名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 11:30:47 ID:ZZe2crt2
>>452 鰤なんてデザイン最低だし
そうか?他のBOXに比べれば、ましだろう。

それに、女こそこういう効率的なBOXを好むという意見は、アリエール。
457名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 11:45:30 ID:O/MTENG1
すくなくてもデザイン的にはクアドロマニアなんかより鰤はましだな。
458クワトロ=バジーナ:2006/04/11(火) 12:15:09 ID:KQBio9IK
>>457
まだだ、まだ終わらんよ!!
459名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 16:31:15 ID:B7/WVdf9
女だけど、鰤のブラームス40CD持ってます・・・orz
460名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 16:33:56 ID:DsQ7Tu+0
>>459
付き合ってください
461名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 17:12:08 ID:CdVYwiuF
>>459
結婚してください。
462名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 17:34:56 ID:3y+ecU7q
>>451
女ですが、気がついたら鰤のBOXを20以上所有してました…orz
モツ全とバッハ全に手を出していないのが救いです。
463名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 17:51:32 ID:CdVYwiuF
>>462
前言撤回いたします。あなたと結婚させてください。
464名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 18:06:33 ID:DsQ7Tu+0
>>462さん
あなたの鰤と私の鰤をブリーディングさせましょう
465名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 18:08:18 ID:58ObRF0u
>>451
女ですが、モツ全に手を出しました。
40枚の箱はシューベルト・メンデルスゾーン・ドヴォルザークが…
ブラームスはバラで揃えました 欝だシノウ
466名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 18:18:58 ID:0nUIr/e+
>>451の人気に嫉妬
467名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 19:26:31 ID:hQAiwB+p
真性女は>>459だけ

後はネカマ

>>459さんはどうしてまたブラームスBoxだけ持ってるの?
他にも色々と良さそうなBoxあるのに
468名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 19:37:30 ID:ZZe2crt2
>>462
ぜひ手を出しましょう。
469名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 20:08:37 ID:B7/WVdf9
>>467
ただブラームスが一番好きなのと、
収集暦が浅いだけです。

他にオイストラフ、メンデルスゾーンの室内楽BOXは
持ってます。


>>456さんの
>それに、女こそこういう効率的なBOXを好むという意見は、アリエール。
これ、わかる気がします・・・
470名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 20:42:44 ID:L5S/6o0k
鰤の王女
471名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 20:49:44 ID:ZZe2crt2
>>456さんの
>それに、女こそこういう効率的なBOXを好むという意見は、アリエール。
これ、わかる気がします・・・

逆に、この時代の男どもは、鰤を買い漁り、女性化しているということが証明された。
472名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 23:05:29 ID:7o8paA26
>>470
あはは…
459は La Reine De BURI(鰤の女王)なのか。
473名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 23:06:03 ID:BYKyvDYb
>>467
>真性女は>>459だけ

つまり、>>459さんにロックオンしたって宣言だなこれはw
474462:2006/04/12(水) 11:49:03 ID:0oa73ubB
マジで性別♀ですが2枚組とか3枚組を含めるともっとありました。鰤中毒…orz
>>456さんの意見はまさに「ごもっとも」です。
なんか、「全集」とか「全曲」って言葉に弱いんですよね。
475名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 12:06:30 ID:/3cfmXdk
萌えるな
こんど一緒にタワー買い物行こうよ!
476名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 12:17:50 ID:iI8ov6qI
本当にこんな女性がいると思うと
安心して今後の結婚に期待がもてるな。
夫がクラオタでも理解のある女性。
男女の逆もありなんだろうけど。

でも、毎回デートは塔とか組合とかになるのか?
毎日「○×の演奏の方がいい」とかいって喧嘩になるか?
477名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 12:50:48 ID:17yMrpEL
>>476
彼女いる歴0君のためいきか、ご同情いたします。
478名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 15:59:34 ID:N3lYu+IG
>>461-463

ID:CdVYwiuF
おまいは女なら誰でもいいのかw
479465:2006/04/12(水) 16:32:49 ID:FFc+SkXO
真性女なのにネカマ扱い orz

滅多に演奏されない作品が聴けるので全集にはつい食指が動くのですね。
演奏者目当てで購入することもしばしばあります。
モーツァルト全集はオジェー・スイトナー・ヴァン=オールト目当てで購入したようなものです。
フォーレやマーラーの箱などは購入している女性も少なくなさそうですが。
480名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 16:45:40 ID:ckIEJc2I
マーラーってやはり女性に好まれますか。
481名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 16:50:47 ID:FFc+SkXO
>>480
個人的な意見としては、歌うような旋律と印象的な弦の音が好まれるのではないかと。
ハープの扱い方も絶妙ですからね。
482名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 16:52:59 ID:8NBj9Neh
>>479=465
なんとかわいそうなお嬢さんよ
そうなのだよなぁ、重複する曲があってもついつい全集を買ってしまう
悲しいことよのぅ

>>480
考えてやっと貴君の真意が分かりました
ちょっとセクハラじゃないのかw
483名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 16:54:54 ID:ckIEJc2I
なるほど、わたしもマーラーは女性に好まれると考えていたのです。
2chを見てると爆演好きなヲタが聴く音楽のように見えますが、
実際は大変繊細で官能的な音楽ですので。
484名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 16:59:53 ID:FFc+SkXO
>>482
親切な方ですね ありがとうございます(´・ω・`)

下ネタならゼミ教授が毎週それはそれは楽しそうに語るもので
耐性がついてしまいましたw
485名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 17:11:34 ID:f2AvbISK
では、マラは女性に好まれますか?
巨マラです
486名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 17:13:17 ID:fkOkr5Cj
>>485
ベタですな。
487名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 17:22:42 ID:4nV/1RhF
交響曲1番のことじゃないの?
488名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 17:23:23 ID:f2AvbISK
巨チンともいいますね
489名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 20:59:08 ID:IgrW4O4U
>>476
> 本当にこんな女性がいると思うと
> 安心して今後の結婚に期待がもてるな。











持てないよ(キッパリ)。
490名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 21:05:48 ID:FTaPynaT
クラ板の人は釣られすぎる
491名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 21:07:31 ID:wv3PRCHq
遊んで挙げてるんだよ、きっと
492名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 21:13:03 ID:XZ7SVfw/
もっと遊んで欲しい・・
493名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 21:28:20 ID:IgrW4O4U
へへへへ
494名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 23:32:06 ID:f2AvbISK
クラヲタは結婚してはいけない
結婚したら嫁・子供と一億くらい吹っ飛ぶらしいぞ
それでCD、DVD、チケット何枚買えると思ってるんだー!
今幸せでも20年後は「お父さんキモイから死ね」とか平気で言われるんだぜ
495名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 23:40:54 ID:rE5HVP/a
クラヲタとケコーンしたからモーマンタイw
496名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 23:48:59 ID:f2AvbISK
いやいや、食費だの養育費だの馬鹿にならん
497名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 11:15:30 ID:XOnVi7Bx
ヴィクトール・トレチャコフBOXのうち、ブラコンとメンコンを聴いた。
HISTORIC RUSSIAN ARCHIEVES とあるけれども、60年代が数曲、残りは
70年代から90年までの録音で音質は良い。
オイストラフやコーガンという巨星に隠れて地味な存在のヴァイオリニスト
だが、一聴に値する佳演が多いと推測している。ブラコンやメンコンを聴い
た限りは、あっさりし過ぎている感は否めないが。
序でながら、鰤からコーガンのBOXも今年中には出るという噂を聞く。
鰤で旧ソビエト時代の演奏家の録音を安価に数多く聴くことができるように
なったのを多としたい。
498名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 15:22:42 ID:Hf7+9toa
本日注文していたヴィヴァルディの40BOXが我が家に届きました。



・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。
499名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 15:46:36 ID:NwmUhsY7
鰤のフォーレのピアノ箱、犬で4月30日発売予定ってあったけど
もう入荷したみたいね。
500名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 15:50:41 ID:0hksWv5+
ヴィヴァルディの40枚組って俺にはたぶん聴き分けできないな
(3/4ぐらいは同じ曲に聴こえそう)
501名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 16:21:26 ID:3bcRzvGg
俺もそうなると思う。
502名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 16:55:48 ID:Hf7+9toa
そんなこと気にしてちゃ鰤は買えない。
503名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 17:51:23 ID:bWSY0/4L
読書のBGMにふさわしい鰤箱ありますか?
504名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 18:27:04 ID:Hf7+9toa
498です。
今順調に5枚ほど聴き終わりました。
はっきり言って四季以外全く区別が付きません!。
このセット、約25枚ほどが協奏曲です。
はぁ・・・いつまでこの訳の分からない状態が続くのでしょうか?
全部聴き終わったらまた報告します。


・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。
505名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 18:29:27 ID:RkBCUYef
>>503
メンデルスゾーンの室内楽箱
506名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 18:58:01 ID:0hksWv5+
>>504
報告乙w
ピッコロ協奏曲と「調和の霊感」は好きだけど
さすがに40枚聴く気にはなれん。
ま、頑張れ。
507名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 19:10:59 ID:vS776cqj
>>504
去年、一月かけて聞きとおしました。その時は、とてつもない偉業を成し遂げた感じがしました。
四季とマンドリン協奏曲以外は、もう一度聞いても、初めて聞く新鮮さで聞けると思います。
508名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 19:14:44 ID:OhF6LD4R
>>497
他のも聴いたら感想を教えて下さい。
コーガンBOXと一緒に届く予定なので・・・
509名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 19:14:53 ID:1HdIEcFu
ヴィヴァルディばかにしてんのかよw
510名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 19:52:37 ID:0hksWv5+
いや、聴き分けることのできない自らの耳を嘆いているのだよ
511名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 19:53:34 ID:8tzsKNIu
>>504
はっきり言って四季以外全く区別が付きません!。
このセット、約25枚ほどが協奏曲です。

なんか、読売CD40BOXに興味を持った。
512名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 23:40:14 ID:slxkw7pc
>508
ttp://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/443e607b00773523271c3e94b142065c/Product/View/93030

この解説を読む限り、コーガンのBOXはTestamentから出ている旧西側のオケとの録音は含まれず、ソビエト
国内のオケとの録音に限られるように思えます。また、コンチェルトよりもギレリス等との室内楽の録音が相当
数含まれることになりそうです。Yedang Classics から出ていた録音だけでは10枚には達しないので、その他
にどのような録音が含まれているか確認してから発注しても遅くないと思います。
513名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 23:42:38 ID:1HdIEcFu
コーガンくそだから買わなくていいよ
514名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 00:02:04 ID:myJyuegu
>>512
言葉足らずですみません・・・
ヴィクトール・トレチャコフのCDについて聞きたかったのです。
コーガンが発売になるまで届かないので。

でも、内容がわからないまま発注していたので
説明ありがとうございました。
515名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 00:14:24 ID:rPSiKybN
トレチャコフ箱、ハチャトゥリアンのピッチがおかしい。
516名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 00:39:56 ID:Uv+PIPN9
>>504
当方器楽ヲタで協奏曲は大好物です。
飽きたら是非ください。
517名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 06:08:25 ID:LGkFgEuy
>>516
>飽きたら是非ください。

絶対嫌です。
518名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 10:47:53 ID:uI2ye9Cj
紫箱の発送通知来た
4/30じゃなかったっけ?
早く着く分にはいいんだけどね
519名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 02:55:28 ID:wOFBoEkO
ていうかボリチャイスレで、目を疑うような書き込みが…

85 名前:81[] 投稿日:2006/04/15(土) 01:02:09 ID:uZiNrCWU
トレチャコフの紫箱到着しますた。(HMV−Japan発注)
ところが…みんなには大変残念な事実を伝えなければなりませんっっっっ。
1枚目の「ボリス・チャイコフスキー VnCon」として表示されている
曲は、実際はアレクサンドル・チャイコフスキーのVnConなのでした。
(略)
520名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 10:26:31 ID:akug3yvI
絶句
521名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 12:19:50 ID:KFLz/hfe
最大限好意的に解釈したとして

アレクサンドロヴィチじゃないのが気に入らない

とかかなぁ…
522名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 18:36:01 ID:53Bbe1IX
午前中からハイドンのピアノトリオにトライ中。もうすぐ聴き終わるけど、さすがに10枚聴くと飽きる。。。
523名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 21:29:31 ID:8MlRO09Q
>>522
間にまったく違うものを挟むと良いよ。
お薦めはジョプリンとかアンダーソン。
524名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 21:51:32 ID:t5Uv1gfr
此処の住人は親切ですね(~д~゜)ノシ
525名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 01:05:00 ID:Hyyxkfj4
モンポウみたいに寝る前に聴くのにいい曲は何でしょう?
526名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 09:40:02 ID:yMLiUygG
トレチャコフ箱、半分くらい聴いたが、かなりいいぞ。
527名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 01:51:23 ID:E8zkjBs3
保守
528名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 07:40:03 ID:0kzFort3
最近何を買うにも鰤と換算してしまう。
この服一枚買うなら鰤が2箱買えるとか、
この飲み会に参加するなら鰤買ったほうがいい・・・とか。

まぁこんな病気を患っている人は僕だけではないでしょうが。
529名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 09:34:08 ID:U2dBUtW4
>>528
鰤限定ではないが、君だけじゃないよ。
俺もそう。
昼飯食うときも、「あれ…この定食食うより鰤2枚組み買ったほうがよくね?」って思ってしまう。
530名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 09:57:43 ID:Q4exs6e2
おまえら…
おれなんか、今この鰤箱買わなきゃもちっとましなものが食えるのに、とおもってしまう。
531名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 15:00:30 ID:ADDJljSd
>>519
ボリチャイスレでは、なぜか犬が叩かれてるね。
どう考えても、鰤が悪いと思うんだけど。
犬は、輸入代理店からの情報をそのまま載せただけでしょ。と言ってみる
532名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 15:09:04 ID:5JDomeYF
輸入代理店・・・日本出版貿易か。
ここ、なぜかEMIのCDも輸入してたなぁ。
533名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 20:34:30 ID:pF+wrUP1
>530
そっちの方が重症かもなw
534名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 03:50:49 ID:CG6srIXh
紙ジャケだしデザイン良いけどな。
535名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 17:28:33 ID:uNNWdqda
全集は1色塗りだけど、単品BOXの方はデザインいいよね
あれで両方買ってしまおうか、などと考えてしまったりもする
536名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:09:04 ID:rv6CbEvF
「1色塗り」っていいですね。
鰤の社員が刷毛でDIYしてるみたいで。
537名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:36:30 ID:2fHfbjUN
一版刷りかと思ったが、ルーペで見たら四版使ってたよ。
この辺もっとコストダウンできると思うんだが・・・
538名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 18:42:08 ID:0+/lG9tf
>>535
フリードリヒの絵、シューベルトとブラームスではさんざん使い回されているのに
シューマンでは歌曲シリーズで2枚しか使われていないのが不思議。

没年が同じ者同士という事でシューベルトにゴヤの黒い絵を…くぁwせdrftgyふじこlp
539名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 18:55:14 ID:DaEyk4F7
はいはい、498でヴィヴァルディの40枚組を購入した俺様が来ましたよー!。

遂に全部聴き終わりましたー!。疲れたー。
はっきり言ってどれがどの曲なんてさっぱり覚えてないんだけど、
特に良かったのはカンタータ群ですなぁ。バッハみたいに深刻じゃなくていいよ!ヴィヴァルディは!。
それからグレツナーのオーボエ協奏曲は名演だ!。
「夜」の幽霊が出るところも超へヴィでよかったよ。
とりあえずこれがあればヴィヴァは当分他のCDはいらねぇな。うん。

・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。
540名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 19:14:32 ID:JflhI5He
>>539
乙カレさま
541名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 20:04:36 ID:r4dRCgwo
>>539
もつカレー。次はハイドンの交響曲全集たのむ。
542名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 20:17:14 ID:DaEyk4F7
はいはい、498ですよー!。

え〜次なんですが、明日ぐらいにベートーヴェン40枚組が届きます。
ま、ヴェトに関しては特に報告しなくてもいいかな。
その次はメンデルスゾーンが届く予定。これは楽しみ。合唱曲が。

とりあえず40枚組に関してはオイラ全部購入するから逐一ここで報告していくぜ!!。楽しみにしてやがれ!野郎ども!。

・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。
543名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 20:19:55 ID:r4dRCgwo
>>542
とりあえず、それでブログかなんか開設しやがれw
544名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 20:34:05 ID:fXNGzCFB
これだけブログが普及している今、
鰤ブログなんてのもあっても良いと思う。
545名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 20:34:58 ID:cvYCQjF1
俺もブログ作ろうかな
どこのサービスがいいのかなぁ
546名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 20:51:00 ID:c5+HtHFD
「鰤ログ」だれか作って。
あるいはWikiで鰤情報のまとめをする。
547名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 22:29:18 ID:g+RkijtP
>>545
FC2、わりと使い勝手良いです。
>>546
“仮"wikiに鰤ページあるんですが、いま荒らし対策でちょっと入りづらいかも。
548名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 23:08:56 ID:oCjOmD3Z
ここで、このままじゃ駄目なわけか?
549名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:43:32 ID:RCQtCu0P
リコーダーの芸術ってアルバムあるけどかなりイイ。
二週間くらい聞かない日は無い。
あの価格でないととてもめぐり合ってなかったよな、
だってリコーダーだぜ笛だよね。。。
550名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:49:57 ID:3JjPjNls
>>547
そうですか。
しかし、”仮”Wikiはもともと少しアングラというかなんとうかアレなので、
もしも鰤Wiki作るなら、改めて別のWikiとして立てた方が(笑)
551名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 01:12:53 ID:6yVN2QIR
ちなみに498さんはどこで鰤BOXを仕入れてるの?
全部買うんだったら、総額ではけっこう違いが出ると思うけど。

(自分はブラームス、ドヴォ、メンデルスゾーンを仕入れて、
いまのところ全部聴いたのはドヴォBOXだけっす)
552名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 01:21:24 ID:OTnJ6fiK
>>549
ベルダーのやつ?

ベルダーじゃないけどリコーダーカルテットもすごくいいね。なにげにレア編成
553名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 02:07:03 ID:436uSOud
>>551
おいらはアマゾンのマーケットプレイスを利用してます。
もっと安いとこありますか?。
554名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 04:19:51 ID:6FXzSkFn
フォーレの歌曲集、ブックレット(解説)が乱丁なんだけど俺だけ?
(7−10ページが抜けてて11−14ページが2回入ってる)
これは犬に言うべきか鰤に言うべきか…。
555名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 08:06:29 ID:Wcp4r8Wo
鰤の「Bach Edition Complete Works」をMAIL-ORDER-KAISERにて買いました。
クレカの引き落としはVAT抜きのEUR105.34で引き落とされてました。
安い・・・。
556名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 09:51:46 ID:0eP7N8Ov
>>554
オラのはちゃんと36ページまで並んでたよ。
犬に言って取り替えてもらうづら!
557554:2006/04/25(火) 09:56:16 ID:BDNoKH9a
>>556
分かりました。今からメールします。結果も報告しますので。
558名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 14:08:43 ID:4/ghXlg9
>>548
> ここで、このままじゃ駄目なわけか?

ここは書き散らしに近いので誰かがまとめてくれると有難い


>>545
FC2ってのはここね
http://blog.fc2.com/
559名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 18:42:12 ID:SrzfEIBI
>>548
いや、だめじゃないんだが、折角の報告がきえてっちゃうのも勿体無いじゃん。
ま、報告者がそれでいいならまったく問題なしw
560名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 23:28:04 ID:nSkdtE3S
ブログキボンヌ。
まとめサイトもあると便利なんだがな。
561名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:19:26 ID:KHc+CF8M
Wiki がいいと思う。
562554:2006/04/26(水) 14:24:48 ID:XdcoA6iJ
>>554のフォーレに関してHMVから返事が来ましたので報告をば。

お客様からお送り頂きます商品が私どもに到着を確認後、交換用商品の発送手続きを行わせて頂きます。
とのこと。納品書(残っていれば)に指定の番号を書いて着払で返送せよ、だって。よかった。

>>556 サンクス。
563名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 15:13:08 ID:iWAkpGCh
シューベルト歌曲全集 出ないだろうな。。。。
564名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 15:18:44 ID:esgFGmix
選集なら出てるよね
565名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 17:07:04 ID:WrCCtcn4
テンホルトのボックスがJPCから届いた。今月初めには入荷してたんだけど、
別のCDの在庫切れでだいぶ待たされた

確かにミニマルだけど、基本になる旋律や展開の仕方がきれいなので、
ライヒみたいに特殊な効果を狙ったのとはだいぶ違うね
現音よりはウィンダムヒル系なんかを思わせる 演奏もいいし気持ちいい
566名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 17:13:44 ID:rkiaDtZb
>>565
レビュー乙です。
ノーマークだったけどウィンダムヒル系好きなので興味がでてきた。
567名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 19:42:35 ID:I5wAPikm
ドヴォルザーク没後100周年記念BOX2(協奏曲、オーケストラ曲[2]、声楽曲)
豪華3人ソリストによる協奏曲録音、アーノンクールによる《スラヴ舞曲集》を中核としたお徳用BOXの第2巻。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1854918
誰もレビューしていないのですが、このセットの評判はどんなもんですか?ご存知の方教えてください。
568名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 19:44:06 ID:I5wAPikm
スレ近いでした。失礼。
569名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 19:45:14 ID:Cknm3XzG
>>568
ワロスw

ついでだからさ、買ってレビューしてよw
570名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 19:55:29 ID:nmp6xMdX
キムでフォーレの歌曲集が1380円なんだよ、思わず今日買っちまったよ。
ところが家にあったんだよ、同じのが・・・塔で2000円ぐらいで買ったのを忘れてた。。。
571名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 20:15:37 ID:9fNl2U2w
>>571
よくある話だ・・・
572名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 20:30:51 ID:eJpySd7d
>>571
確かによくある事だw
気にするな。
573名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 21:51:19 ID:KWqxUpdM
>>572
good job !
574名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 23:49:29 ID:P1h5Hvyl
キムラヤは通販する予定はないのかな?
575名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 00:01:58 ID:jXF0OGoh
>>574
通販したらかえって原価が高くなり今の価格では到底販売できない。
売れる分を売れるだけって一番おいしい商売だからやっていける。

576名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 02:47:43 ID:96xYZ3j+
>>570
>キムでフォーレの歌曲集が1380円なんだよ、思わず今日買っちまったよ。

それそれ、先週探してたけど無かったんだよな・・・・
>>575氏の言う「売れる分を売れるだけって」商売は、こういうのがあるから
良くない・・・・毎日覗きに行かなきゃならんw
577名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 06:11:30 ID:TQlz4n3X
確かによくあるはなしだな。
578名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 11:33:08 ID:S9L0JUQj
コーガンBOXのリストがニューズグループ投稿に出ている。
ttp://groups.google.com/group/rec.music.classical.recordings/browse_frm/thread/
7c00d5d09657a06a/97bd818e5fc4d7d4?hl=ja#97bd818e5fc4d7d4

予想通り、旧西側オケとの録音は全く含まれず、ロシア音源のみ。50年代のが多いが
息子が指揮者を勤めた80年代の録音もかなり含まれているので、一昨年の塔で販売さ
れていたYedangレーベルのコーガン集を持っている方も重複音源ばかりではないので
購入に値するだろう。トレチャコフよりもコーガンは持っていて損はない。
579名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 22:42:08 ID:1sgcm5VC
>>576
既出だが取り置きお願いすればいいじゃん。
580名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 10:21:08 ID:1lWO0S2j
キムラヤで取り寄せに応じてもらった人の体験談を最近読んだんだけど
見つからないorz このスレか「安くて良いCDスレ」だったと思うんだが。
誰か知りませんか? 俺もチャレンジしようと思うので参考にしたい。
581名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 12:35:58 ID:KSU1+LIJ
はじめて聴いた鰤はグリモーでした。
狼かわいいよ狼。
582名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 17:44:04 ID:/g1Jyz+v
はいはい、498ですよー!。
ぃゃ〜ヴィヴァルディ40BOXの中に物凄い曲みっけちゃいましたよ〜!。

カンタータ「愛よ、お前の勝ちだ」RV651

↑もぅこれ最強ですわ。ほとんど歌謡曲みたいなメロディなんだけど、
超哀愁漂ってて、しかも美しくて胸がキューンとなっちまったよ、俺は!。

あ、そうそう、さっきベト40が届いたぜ。今から聴くぜ。
・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。
583名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:01:06 ID:IOgfhjHF
報告乙。全部聴いたあんたの勝ちだ。
584名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:03:34 ID:bTp5Y+Ym
>>582
秘曲・名曲を探し当てる
鰤の理想的リスナーと言えよう
585名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:04:21 ID:iq2nO5C5
>>582
ずいぶんとハイテンションですね
ひょっとして、余命いくばくもないとか?
あんまり急ぐと、ほんとうに寿命を縮めますよ
気をつけてね。
586名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:08:53 ID:HzFTUpv0
鰤Wiki立ててみました。
色々有効利用してください。
http://www12.atwiki.jp/brilliant/
587名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:38:30 ID:I1Cg4E6B
カンタータ「愛よ、お前の勝ちだ」RV651
メモさせてもらうべ。
ヒット率は低いけど、調和の霊感(3の10,11)よりイイのが
たまにあるんだよね。
588名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:41:59 ID:HzFTUpv0
すみません、Wiki一旦削除します。
589名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 19:06:29 ID:nsRtFKbs
ヴィヴァルディの40枚組、コンパクトになる前のデカい箱買ったけど、
確かに器楽曲より声楽曲の方が当たりが多いよな。
今日からまた聴きこんでみよう。
590名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:18:50 ID:EIxYmRFN
改めてWiki立て直しました。
http://www.wikihouse.com/brilliant/
591名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:22:11 ID:Z/cEO8Pi
>>590
GJ!!
リンクはこれも入れておいた方がいいよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143361806/
592名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:23:17 ID:k32CiOk2
>>590

乙です!
593名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:39:57 ID:ALpM+O33
>>590
594名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 04:37:41 ID:uf/5mEbW
>>590


だが、何も書かれてないね
何か書いてくれないと書きづらい
595名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 07:04:23 ID:c3CRgSTl
ベルマンの7枚組のトラックリストはまだ不明のまま。
ttp://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/4452903a005bb47e271c3e94b1420690/Product/View/93006
596名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 09:18:10 ID:k9bSgf7i
>>580
電話でレーベルとCD番号言えば取り寄せしてくれるよ。
入荷したら電話連絡くれるから取りに行けばいい。
キムラヤ新橋烏森口店 03-3433-0200 3F:CD売場


597名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 10:49:12 ID:hEpdGeA7
>>590
HMV 新譜チェック というのをリンクのトップに追加しておきました

*要注意情報!
トレチャコフ・エディションの1枚目はボリスではなくアレクサンドル(2006.04.XX)

みたいなのも入れた方が良いと思います
598名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 13:05:49 ID:diktL/Id
>>596
あそこは安さも大事なファクターだからなぁ。
取り置きの入荷時が一般価格だとがっかりしそう。
599名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 19:33:23 ID:19PXm5eg
>>598
>一般価格?
注文すると入荷時の価格を提示してくれる。
在庫価格と違っていたことはない。
そもそも一般価格とかセール価格とかいう二重価格はない。
600名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 19:50:02 ID:mBU1paFx
箱の中で一枚だけ音飛びするのがあったらどうする?
今迷い中……。
601名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 20:01:36 ID:VKzcPBpw
>>600
前にもあったけど、とりあえずPCでちゃんと再生できるかどうか試してみる。
もしちゃんと再生できたら、PCを使ってそのCDをCD-Rに焼く。
そうするとたいてい、元のプレーヤーでも再生できるようになる。
店に持って行って交換して貰うより手っ取り早い。


あと、旧レスにもっと強力なお助けソフトがあったよ。
602名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 20:26:51 ID:mBU1paFx
>>601
dクス。だがPCでも途中で止まるotz
603名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 20:29:59 ID:HPVs4Sb7
そりゃもうPCを買い替えるしか手はないな
604名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 20:35:07 ID:mBU1paFx
パソが悪かったのか!?
605名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 20:57:23 ID:XSomI8Yy
CD買い換えろよw (本末転倒)
606名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 23:10:11 ID:f1JUUmVe
>>599
一般価格ってキム○ヤ以外の店での価格ってことでしょうに。。。
二枚なら580
607名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 23:44:50 ID:7thbRWFO
記念年ってことでショスタコ27枚ボックスが出るのか
Symphonies, Solo Concertos, Orchestral Music, Chamber Music
となってるが、以前からの定番の交響曲と弦楽四重奏(これで16枚?)を
はじめ、残りもほぼバラ売りあるみたいだから今ひとつだな
もちょっと枚数を増やせなかったのだろうか
608名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 00:27:44 ID:yQLT84gU
交響曲  11
弦四     5
協奏曲   3
室内     3
ジャズ組曲 3
Pソナタ   1

これで26枚。後1枚何かあるのかね。
609名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 01:15:44 ID:EJwpPjUe
>595
既にニューズグループで日本時間28日に既出。
Lazar Berman on Brilliant - tracklisting
ttp://groups.google.com/group/rec.music.classical.recordings/browse_frm/thread/34aae18285eaaac7/9a67795865d84d60?hl=ja#9a67795865d84d60
610名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 02:30:29 ID:AKK9/MNJ
>>609
狂粗乙。
611名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 04:36:46 ID:bBIr/+vx
超絶抜粋かよ('A`)
612名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 06:31:23 ID:daD9bKjq
>>601
>>あと、旧レスにもっと強力なお助けソフトがあったよ。
それ何ていうソフトですか?どういう原理で修復するの?
CDRドライブで強力な読み取り開始信号みたいなものを無理やり書き込むの?
ちょうど今、PCでしか再生できないやつを発見して困っとるです。
「自分で調べろよ」と言われそうだけど、前スレも前々スレも読めない…orz。
613名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 07:11:50 ID:LhWF8747
EAC でリッピングして CD-R に焼くって話だと思う。
614名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 12:43:28 ID:BXj+5q0J
EACでリップして、10枚分ぐらいをDVD-Rに焼いて保存しておく。聴きたくなったら
CD-Rに焼く。そしていらないCDをウニオソに売り飛ばす、勿論買取20%アップの時期に。
ポイントはWAVEでリップすること。mp3は音が劣化する。
余計なお世話?すんませんですた。
615名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 12:50:10 ID:ds8S4IKj
>>614
モツ170枚組を今ひとつひとつEACでリッピングしてるわけだが、かなり骨が折れる。
今50枚くらいだが、これくらいならもうマスターを売り飛ばさずに家においとけばいいかな
とめげそうだw
616名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 13:01:28 ID:nZhT+/oM
がんばってるなー
でも慣れると慣れるもんだよ
最近じゃ一日15枚は平気でやれるよ
617名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 13:02:46 ID:GwK8Z7zb
>>612
> 「自分で調べろよ」と言われそうだけど、前スレも前々スレも読めない…orz。

にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html
618名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 13:37:57 ID:GwK8Z7zb
>>590に「注意喚起CD」という項目を追加したよ

最新情報を上に書くようにしたので皆さんもドンドン書いてね
1行程度で簡潔に書いて情報元のurlを貼るようにすると見易いと思います

>>609の方、情報ありがとうございました
619名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 19:06:56 ID:BEsUfR+j
>>590
今訪問してきたけど、ほんとに乙!
620名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 21:29:53 ID:BtbPFLK8
はいはい498ですよー!。\('A`)/ 

今この前届いたベト40BOX聴いてんだけど、ジョン・リルのピアノソナタが超いいよ〜!。
彼のピアノは力士に例えるなら往年の旭道山みたい。
小粒だけどスピードがあって巨漢力士も翻弄するような技師、そんなイメージだニャ〜。

それから報告しておくとこのボックス、ブロムシュテットの交響曲もとてもイイッス!。
杉谷昭子のピアノ協奏曲は皇帝以外あんまし良くなかった。
弦四とピアノトリオはまだ聴いてません。
聴き終わったらまた報告しまっせー!。

・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。
621名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 21:37:38 ID:3mBTZHql
いや、報告してもいいけどもう少し分かりやすい例えを使ってくれよ。
>往年の旭道山
わかんねぇ〜
622名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 21:44:01 ID:BtbPFLK8
>>621
寺尾の方が良かった?
でもオイラのイメージとしては寺尾じゃないんだよな〜
やっぱ旭道山なんだよ。うん!。
623名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 23:01:08 ID:cL7SJ1q9
なんか>>498はとてもいい聴き手という気がする
俺も相撲の例えはよくわかんないけども
624名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 23:19:51 ID:7imSlnuE
日本音楽コンクールで1位になった人の、みんながみんな等しく順調な
その後を歩んだわけではないみたいだけど、中には今日に至るまで変わ
らず素晴らしい活躍を続けてきた人もけっして少なくはないようです。
現時点で活躍著しい人や売出し中の若手も、この先どうなっていくの
か、楽しみでもあり不安でもあります。下表には、既に一線を退いてし
まった人も大勢含まれていますが、いずれも過去に一時代を築いた素晴
らしい人達です。

渡辺玲子 伊原直子 宮田大 中村紘子 山本正治 市原多郎 諏訪内晶子
藤井香織 堤剛 釜洞祐子 藤田晴子 高橋敦 伊藤京子 宮村和宏
仲道郁代 江口有香 三原剛 澤村康恵 戸田弥生 原田禎夫 木村俊光
黒沼ユリ子 澤畑恵美 野島稔 山崎伸子 高木綾子 栗林朋子 海老彰子
上村昇 小谷口直子 松浦豊明 勝部太 金昌国 向山佳絵子 潮田益子 
関山幸弘 二宮裕子 安田謙一郎 柳川守 安永徹 佐橋美紀 小山裕幾
米元響子 長谷部一郎 阿部麿 野原みどり 霧生吉秀 神谷郁代 福島明也
栗林義信 田部京子 藤原真理 江藤俊哉 森川栄子 竹澤恭子 遠藤真理、、、
625名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 23:50:10 ID:jKVAYAiD
しかし待てど暮らせど、ヨッフム&SKD以外のブルックナー交響曲全集は鰤からは出ないものか?
EMI音源に限らず、眠っている音源があるはずだが、出ないもんだね。
個人的には、マーラー交響曲寄せ集め全集と同様に、複数指揮者のもので良いからぜひ出して欲しい。
但し、インバルだけは願い下げだ。
626名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 00:05:06 ID:Le+YFK6a
>>620
がんばって聴いてるなー。
次はメンデルスゾーンだっけ。メンデルスゾーンは持ってるけどとってもいいよ。
メンデルスゾーンは名前は有名なのに普段よく聴かれる曲が偏ってるから、
まとめて聴いていくと「こんないい曲があるのか」っていう発見がたくさん。
627名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 07:19:59 ID:53DofBTP
合唱曲は最初抵抗あったけどなれてくれば良いものだ
628名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 01:31:48 ID:CLvfEVSc
age
629名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 02:48:16 ID:UFR3zgK9
安いだけじゃなくて新鮮な鰤を買わないと、脳ミソ溶けてきますよ。
630名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 02:59:56 ID:/Cos+jmr
日本語の帯が入ったモーツァルトエディション分売は、ほかのアーティストの2枚組3枚組より高いね。
モーツァルトイヤーだからかな。
631名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 13:58:19 ID:OJY/+nWz
ムーティのストラヴィンスキーは、EMIから出ている廉価盤は春の祭典とペトルーシュカだけだが
ブリリアントから出る予定のは火の鳥も入っているんだな。
632名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 09:30:33 ID:L+Hbendx
>>631
ところでムーティのストラヴィンスキーはお勧めなの?
633名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 09:38:50 ID:QDhtWml6
なの。
634名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 14:10:21 ID:e/RfDU8v
クープラン箱はどんな演奏ですか?
635名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 14:42:49 ID:W0VsO17S
>>632
春祭は超名演というか爆演。
636名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 22:37:10 ID:xHtBjO1Z
レポは鰤Wikiの方にも書いてあげてください。
637名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 20:38:15 ID:KqY6IMjM
498さんはwikiの方にも日記を作って書いたらいいと思う。
638名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 14:12:40 ID:PfAF706S
ブラームス40枚組(聴いたところまで)

交響曲全集
 演奏◎
 録音○
ピアノ協奏曲全集
 演奏△
 録音△
ヴァイオリン協奏曲
 演奏△
 録音△
二重協奏曲
 演奏○
 録音○
ピアノ四重奏曲全集
 演奏◎
 録音◎
639名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 14:28:18 ID:27mSG1bs
>>638
ピアノ協奏曲は、少なくとも○だと思うぞ
個人的には◎でもいい
640名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 14:29:04 ID:PfAF706S
まあ、人それぞれだし。
641名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 14:39:08 ID:zPPq8i55
バルシャイのショスタコ全集
(★5つが最高)

【録音】★★★★

【演奏】
第1番★★★★
第2番★★★
第3番★★★
第4番★★★★★
第5番★★★★
第6番★★★★
第7番★★★
第8番★★★★★
第9番★★★
第10番★★★
第11番★★★★
第12番★★★★★
第13番★★★
第14番★★★★
第15番★★★★

【総合評価】★★★★
642名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 15:11:40 ID:dXow1jds
ピアノ協奏曲全集&ソナタ選集(10曲)
ギレリス、マズア指揮ソ連国立響(6CD)

犬で高評価なので買ってみた。
安いし演奏は悪くないんだけど、客席からの咳払い多すぎて萎え萎え。
643名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 21:47:50 ID:MKR8IlVh
先日ドイツへ行ったらモーツアルト大全集をばら売り、1枚1ユーロ
で三大オペラと弦5重奏を買ってきたよ、魔笛、後宮はなかったのが
残念。場所もくわないし良かった。
644名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 21:54:53 ID:12ROl+qu
>>643
高い!
645名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 00:15:30 ID:SRU7jFCs
646名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 02:21:18 ID:o4yx1n7w
ハイドンのトリオいいね!
次に何を買えばいい?
647名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 19:33:57 ID:Cdnl/HbN
はいはい、待ってましたの498ですよー!。\('A`)/

まだベトを半分も聴いてないのに、本日メンデルスZONEの40BOXが来ましたぜぃ。
家の玄関にドガンと置いてあるのを見たときにはちょっと涙が出そうになりましたよー。

とりあえず景気付けにブリュッヘンの「イタリア」を聴いてみたんだけど、このイタリアめっちゃええやん!
放送用音源らしいけどこのクオリティは凄いわ。

まぁ、まだまだ先は長いけど頑張って聞くぜーーー!。
また報告しに来ますよー!

・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。
648名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 19:47:36 ID:0Npe+oRD
>>647
乙 この報告を楽しみにしている俺ガイル
649名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 19:52:19 ID:sVV/op5p
僕も、まぁまぁ、この報告楽しみにしているほうでしょうね。
650名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 19:58:23 ID:q5M8add+
褒め上手だよな>>498
未聴CDが溜まっているのに買ってしまいそうになる。
651名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 20:17:46 ID:Lzf/XVCz
ああ、そう
652名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 21:50:00 ID:RxqbVTcC
>>498は鰤wikiにも書いてくれよ。
同じ文で良いからさ。
653名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 00:41:30 ID:J/sqrMWQ
最後の二行は要らんと思う
654名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 00:52:57 ID:z/MrE96i
>最後の二行は要らんと思う

いやあった方がほほえましいだろ。
655名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 00:58:40 ID:J/Dhou4B
>>653
最後の二行がないと和歌欄だろう。
656名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 17:06:51 ID:z4ifYjIe
タコ27枚組みが出るぞ〜〜ぃ!
657名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 17:32:15 ID:9JzoDvex
鰤wikiに追加してよ

931 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 15:15:24 ID:yaaC78mA
>>930
27枚組のショスタコ箱が出た(出る?)みたいです。
交響曲やオケもの、協奏曲、室内楽曲で27枚。
バルシャイの室内交響曲も入るようです。

932 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 16:08:58 ID:YMmLN0dd
>>931
国内ショップではまだリストアップされてないけどOHP見たら収録曲も載ってたわ
ttp://www.brilliantclassics.com/epages/joan.storefront/4462dfd8002d9bc0271b3e94b14206c4/Cartridge/sl126403e5/ProductInfo/8128
658名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 19:41:05 ID:CBQbpHEd
クリスティアン・シュミット(org.)、ニコル・マット(cond.)、
シュットガルド室内管のG.F.ヘンデル・オルガン協奏曲全集 5枚組
(2004年録音)、これイイ!
659名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 21:08:06 ID:rjZS6/lG
ついに テンホルト発売
660名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 01:07:20 ID:930dSMMR
ニコールマット!頼む!
ハイドンのミサ全曲を録音してくれ!
661名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 01:07:38 ID:V76SeJ/B
ニコル・マットはハズレ無し!
662名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 02:06:56 ID:U/+VG1jq
ベルマンのロシア音源集は5月13日発売。超絶技巧で有名だが購入に値するかは疑問。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1795594/rk/classic/rsk/preview
663名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 07:47:00 ID:DuF7upV+
>>661
今のところハズレなし、うん間違いなし。
664名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 10:41:03 ID:fAHVa/cD
>>656
Rudolph Barshai(11CD) +ルビオ(5CD)
Jazz-suites(3CD)+Concertos(3CD) =21
and more!
665名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 23:37:47 ID:NTAElcTX
ワーグナーの序曲集はどう?
666名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:28:16 ID:pIbRmmiG
銅じゃないよ
667名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:35:37 ID:8jCiVRVd
銀?
668名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:36:22 ID:DQEWXYyj
>>665
シモノフの2枚は演奏はともかく、録音のフォーカスが遠い。
ダヴァロスはマイナーな序曲多いけど、録音演奏ともにいいよ。ジークフリート牧歌が好き。
669名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:46:06 ID:YzJp9FbN
>>668
今聴いてるけど 音量を上げたおすと
悪くないよ 下の府の録音
670名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:47:36 ID:QZNxdR8R
ブリから羽ばたいた名演奏家達・・・

ニコル・マット
ピーター・ヤン・ベルダー
ホーカン・アウスタブ
ピーター・ヤン・ルーシンク
671名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:52:11 ID:t2zMsQHT
>>670
バルト・ファン・オールトも入れといて。
672名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 02:15:08 ID:MP+T6fFE
マット指揮はモツミサを持ってるのだが次は何を買おうか…
673名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 02:25:50 ID:QZNxdR8R
>>672
ブラームス合唱曲全集(絶品!)
ブルックナーミサ曲全集(1番のみ)
674名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 08:21:00 ID:KwoaeW1F
>>672
メンデルスゾーンもなかなかですね。
675名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 09:04:30 ID:vwmNNu0f
メンデルスゾーンのピアノ曲を箱セットにして欲しい。
676名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 09:45:18 ID:3iya7Bd1

オルガン曲もいれて"complete keyboard works"という事でお願いしたい。
677名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 16:19:15 ID:kBqDqZTF
>>554 >>562を書いた者なんだけど
昨日犬から交換商品が届いたんだが
今度は7-10ページが2回入ってて、11-14ページが抜けている
という逆パターン…。

なあ、嫌がらせなのか、これは orz
678名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 17:00:14 ID:UYOzJB8s
ご愁傷さま。
嫌がらせだと思うよ(゜∀゜)
679名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 17:28:55 ID:4hBlKFYo
>>677の不運に全米が泣いた

ヴィヴァルディ箱とヘンデル箱の声楽曲かなり(・∀・)イイ!
680名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 18:21:50 ID:o9zBa09C
>>677
それは嫌がらせだな。
箱の裏側に
       ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン    

が描かれてると思うぞ。
681名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 19:19:34 ID:YzJp9FbN
モーツァルトのピアノ協奏曲はどう?
三枚組のが何種類か出てるけど
682名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:39:53 ID:pIbRmmiG
銅じゃないよ
683名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:46:45 ID:YzJp9FbN
うるせえ馬鹿
684名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:14:01 ID:+y+SH5wX
馬と鹿さん、お黙り!
685名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 00:40:26 ID:P8Fn89zm
今日ドボルザークの四重奏曲漁って聴いたけどかなーり良かっただなす!
686名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 00:54:47 ID:mTDy5mLi
ドヴォの弦四は夏の昼寝どきに聴くといい感じだよ。
687名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 02:29:49 ID:gtDKQ2q6
モーツァルト三枚組ピアノ協奏曲 なかなか良いな
688名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 02:45:01 ID:HZL/oskj
EMIのフォーレ歌曲集が最近鰤から再販されたのには狂喜乱舞した。

EMIのは買いそびれちゃって凄く落ち込んでたんだよね。。。
ありがたや。
689名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 14:49:26 ID:gtDKQ2q6
ビラビラロボスの弦四全集買ってきたよ
これ良いんだよな?
さっそく聴くかな
690名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 14:55:30 ID:HPKqs4y/
ブラームスの歌曲集を買いました。フィッシャーーディスカウのは断片的には
聴いたことがあるけど、全部聞くチャンスがなかった。
6枚組みが3000円程度で買えるなんていい時代ですね。
691名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 15:49:02 ID:gtDKQ2q6
高いな。ビラロボス六枚組は2180円だよ
692名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:39:26 ID:gtDKQ2q6
モンポウのピアノ曲集は良いの?
693名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:49:24 ID:pjBOgJpx
>>692
俺はENSAYO盤をバラで一枚ずつ買ったよ
694名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:51:28 ID:P8Fn89zm
>>692
自作自演だからこれ以上のものなし。
1380円なんだから聞いてみれば?
695名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:59:34 ID:gtDKQ2q6
自演なのか?一昨日キムラヤにあったぜ
買えばよかったかな
696名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 23:32:28 ID:8L73aVN2
simeon ten holtの11枚組買ってきた。
・・・素晴らしく良い。
ゲソ嫌いの自分には最高にはまった。
当分ヘビーローテーションになりそう。
697名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 00:17:19 ID:ktCpv0+Q
ホシュage
698名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 00:52:22 ID:Cv9BeR0w
いまビラロボスを聴きはじめた
とにかく音質は最高なようだ
699名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:16:46 ID:Cv9BeR0w
6番を聴き終わった
一聴目は特に良くもない曲に感じた
700名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:53:48 ID:P8QVpUXf
ヴィラロボスのスレ池
701名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 01:58:20 ID:zQcVhN0c
マンボウのピアノ曲集は良いの?
702名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 02:03:43 ID:uvNO4HXm
良いよ
ブリの中でも価値は突出してるんじゃないか
703名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 05:57:27 ID:DDlZptvZ
モンポウ自作自演はなんだか元気すぎて自分のモンポウのイメージと違った。
個人的にはもう少し静謐な感じと色気が欲しい。安くなくていいならラローチャを
薦めたい。安いのならNAXOSのマソは色気はもう一つだが透明なタッチが良い。
704名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 06:13:10 ID:4O1RH4+J
鰤のケースが紙箱になるのはCDが何枚目のセットからでしょうか?
2枚→プラケ
3枚→プラケ
4枚→プラケor箱?
5枚→箱

境目は4枚目だと思いますが、どうなんでしょう。
705名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 06:14:37 ID:uvNO4HXm
キミの勝手なイメージなどどうでも良い
モンポウ当人が弾いた、それがモンポウだ
706名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 06:47:03 ID:3dE2eSOp
>>705
キミの勝手なイメージなどどうでも良い
707名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 07:12:20 ID:EK+FOtUE
>>705の言う事は至極最もだと思うが
708名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 09:37:09 ID:GIpLXxPV
自作自演を最上のモノと思いこむ人は哀れだと思う
モンポウがどう思おうと他の人が弾いたモンポウもモンポウだ
そのモンポウがモンポウの弾いたモンポウより優れていることも
容易に有り得るでしょ
709名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 09:50:41 ID:I9tlVDRh
自作自演がいつでも最高だとは思わないけど、モンポウの自演は普通にいい演奏だと思うよ。
710名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 10:09:15 ID:TFZDvGvB
メンデルスZONE40枚組

ヴァイオリン協奏曲
 演奏◎
 録音○
ピアノ協奏曲イ短調
 演奏○
 録音○
真夏の夜の夢
 演奏○
 録音○
フィンガルの洞窟
 演奏◎
 録音○
静かな海と楽しい航海
 演奏○
 録音△
711名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 11:08:46 ID:sdNZCMjT
>>708
君の判断基準が、演奏者の芸を気に入るかどうかである事はわかるが、
自作自演が最上などという話は出ていない。日本語読解能力を磨くべし。
712名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 13:10:46 ID:Cv9BeR0w
>>708

難解ww
713名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 19:14:37 ID:4O1RH4+J
えぇ〜ぃ、どけどけ〜ぃ!!。498さまのお通りだ〜!!\('A`)/

この前の報告以来、あんまり聴いた枚数が進んでないんだけど、
とりあえずメンの交響曲と協奏曲を聴いて、今は合唱曲を聴き始めたところだよ。

しっかし麺出る酢の合唱曲は最高だぞよ!。
聴き始めた瞬間、部屋がクリスマス気分になったぞぃ。
しかも北米や日本のチャラチャラしたクリスマスじゃなくて、ほんまもんのドイツやオーストリアのクリスマスって感じだニャー。

まだまだ聴かなきゃいけないけど取り合えずここまで報告。
それから次はドボドボドボルジャークを注文する予定だぜ〜ぃ。

・・・え?いちいち報告しなくていい?
あ、そうですかそうですか。

(・・・え?最後の最後の二行は要らんと思う?あ、そうですかそうですか。)
714名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 19:17:27 ID:uvNO4HXm
>しっかし麺出る酢の合唱曲は最高だぞよ!。

ニコル・マットが最高という説もある。
715名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 21:23:44 ID:TpkCn8Uf
>>710,713
メンデルスゾーン箱、評判良さそうですね。
聴いてみようと思います。

716名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 22:43:44 ID:uA5BsHj9
>>713
乙。これからも報告よろ。
ニコル・マットといえばブラームスの合唱曲がネ申。
室内楽もピアノ四重奏曲や弦楽四重奏曲など名曲名演が多いのでお薦め。
717名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:03:34 ID:uvNO4HXm

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |      ♪♪♪〜
 |   |         | | 
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./         ♪♪♪〜
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ニコル・マットて・・・素敵やん?
   丶        .ノ    \___________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
718名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:15:03 ID:uvNO4HXm
     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ
   , |∴   /  \ |、
  |`──-( / )-( \)l |
  | [     ,   っ  l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `-,     'ヽ、_ソ  }'  < 安うても、ええもんはええ。
   ノ ヽ、    `'   ノ、   \___________
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ   HAYDN
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i   MOZART
|    /        ̄ |  |   MENDELSSOHN
ヽ、__ノ          ノ  ノ   BRUCKNER
  |      x    9  /    BRAHMS
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ       
   |     (U)    |   Nicol Matt/Chamber Choir of Europe
   ヽ、__ノヽ___ノ    
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
719名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:22:43 ID:Cv9BeR0w
なあ、いまさらだけど



ブリリアントって神じゃね?



720名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:40:01 ID:D5fAtk8y
まあな
721名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:11:09 ID:tHhja6X1
722名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:11:54 ID:5kHvvV3Q
嫁が新宿に出るというのでプーランク箱を頼んだら、クープラン箱を買って帰ってきたぜ。
723名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:29:27 ID:uuH2OY7i
できた嫁だな
724名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:32:08 ID:tHhja6X1
ええ話や・・・
725名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:47:01 ID:70pctEqB
このスレ見てたら勃起してきた
726名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 01:27:09 ID:uAMWekOW
ついに もーつぁると 170まいぐみ を てにいれたぞ!
727名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 02:42:50 ID:DWxTSEqv
 たのむ ゆずってくれ
>ころしてでも うばいとる
 そう かんけいないね
728名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 09:54:39 ID:NmxHTIBj
モーツァルト全集

ヴァイオリン協奏曲全集
 演奏○
 録音○
ピアノソナタ全集
 演奏◎
 録音◎
レクイエム
 演奏◎
 録音○
リタニ全集
 演奏◎
 録音○
カノン全集
 演奏◎
 録音◎
コンサートアリア全集1巻
 演奏◎
 録音○
アポロとヒアキントス
 演奏○
 録音○
729名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:22:24 ID:bw0xKAE3
>>713
メンデルスZONE箱、室内楽もいいぞ。
これまで室内楽っていまいち好きになれなかったのだが、
この箱で初めて室内楽の楽しさを知った。
730名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 21:45:15 ID:XKohO2UD
731名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 22:43:37 ID:f4bngaET
>>659
聞いた!初めて聞いた!
すごくいいね、俺好み!
11枚組で4、5千じゃなきゃ買わないよな。。。

鰤神!
732名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 00:11:26 ID:k7JRAbMk
ベルマン箱
ギコ練全部入ってないじゃないか。
733名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 00:39:40 ID:wA1Acaru
>>732
鰤wiki読みましょう。
734名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 07:31:09 ID:OpN/jrUg
クープラン箱は買いですか?
マルチバイまであと1点なのだが
735名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 09:02:22 ID:lEoIjvy1
>734
激しいクープラン好きならば買い
736名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 09:15:32 ID:OpN/jrUg
テレマンの「食卓」のほうがいいかな
737名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 09:32:14 ID:EKAA24OH
>>736
両方持ってるけど先に買うなら食卓お勧め。
738名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 09:37:14 ID:OpN/jrUg
>>737
そうしてみます
739名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 10:55:31 ID:BPrCFBwD
ヴィヴァルディ、ベト、メンデルスゾーン、ドヴォ、40枚箱を4つも注文してしまいますた。
仏尼だとコレだけ注文しても送料込みで202ユーロ。
今回ハイドン(交響曲全集・弦四集。ピアノトリオ・ピアノソナタを持ってる)と
とヘンデル(室内楽全集を持ってる)は見送った。
バッハとモツは鰤の全集箱(160枚と170枚)を持っているので当然見送り。

>>736
漏れも両方持っているけど、先に買うなら食卓がオススメ。
740名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 14:31:17 ID:9r96ToaX
クープラン箱とプーランク箱とではどっちがお薦めかな、かな?
741名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 14:42:04 ID:Q4KmEd3c
プーランク箱はEMI製だからいらないのです。にぱー☆
742名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 14:44:41 ID:EKAA24OH
>>739
ヘンデルの室内楽全集もいいよね。
>>734氏が食卓気に入ったら、次はクープランより先にヘンデルの室内楽がいいかもしれない。
743名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 16:10:04 ID:H0zUxR2f
>>740
プーランクならル・サージュのほうがいいと思う
鰤より値段は張るが音質・演奏共に良い
室内楽・ピアノ曲どっちも出てる
744名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 17:44:54 ID:6vlp9YJq
バロック好きなよい子はテレマン→コレッリ→クプランの順にどうぞ
745名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:15:42 ID:u0JsqlBu
ブリッコ好きなよい子は榊原郁恵→河合奈保子→ほしのあきの順にどうぞ
746紗衣なわし ◆bmaoS.naoA :2006/05/18(木) 20:08:33 ID:Htvp1RPo
>>745は良い趣味をしているのだ。
747名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 20:21:57 ID:6vlp9YJq
乳だけという気もするが・・・
748名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 21:06:29 ID:hTrorMV4
おっぱい星人の何が悪いっ!
749名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 22:42:34 ID:TChhI4QE
おれは相澤仁美がいいな。花井美里や神楽坂恵でもいい。
750名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 22:42:57 ID:bVzdLsWN
シメオン・テン・ホルト、まだ1、2枚目のカント・オスティナートしか聴いてないけどすごく良いよ!
ボーッと聴いてるとなんか麻薬的な快感がある。薄暮の世界をゆらゆらと揺蕩うような…。
現代音楽(?)で、こんなに心地良い気分にさせてくれるものがあったなんて!!
751名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 22:57:45 ID:SvNz/wny
これで、天掘るとがちょっとはメジャーになってくれるといいな
間と押すティなーとは、2枚組み持ってるけど、あれ、はまるんだよー
はやく10枚組み届かないかなー?
752名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:15:11 ID:6vlp9YJq
テン・ホルトの音源はERASMUS?
「悪魔の踊り」は入ってるの?
753名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:28:42 ID:NG2+Vs/r
>739
ドイツjpcなら、その4つで39.99×4×0.84+18.99=約 EUR 153.4
但し、Vivaldi の40枚組は今は在庫なしで販売リストに上がっていないが
その内またリスト入りするでしょう。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2079571/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2937595/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2937434/
754名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:43:38 ID:O0h9ZrGW
>>753
あえて教えない優しさもあると思うんだ
755名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:45:42 ID:u0JsqlBu
>>739
残念だったな。w
756名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:05:46 ID:+Viwp7x3
そうそう、そんな客ばかりが増えると、日本向け送料がまた値上げされることに
なる。自粛しようぜ。
757名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:14:46 ID:UYavwJUd
>>753
その計算の「×0.84」ってどこから出てきた数字?
758名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:15:53 ID:ue6GZvZm
-VAT
759名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 01:07:23 ID:FNvyFamP
「×0.84」じゃなくて「÷1.16」が正解だろ。
100×0.84=84
100÷1.16≒86.2
760名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 01:16:21 ID:J1sZ44Dh
974 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/05/19(金) 00:43:25 ID:s1KT7E7Z
スレ違いだけど、鰤のボッケリーニは古楽器演奏で統一されているね。今もっと
もスリリングなレーベルだ。
ハイドンは、とりあえずミサ曲全集に期待したい。

もっともスリリングなレーベルブリリアントクラシック!
761名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 04:02:04 ID:ZRQUasR9
鰤のヴィラロボスってどんな感じですか?
762名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 04:30:55 ID:ue6GZvZm
「イマージュ 10CD BOX」
が鰤から\1980で出るって、本当ですか?
763名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 10:27:31 ID:VZ7vlx6G
出るわけネーだろ
764名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 10:58:45 ID:X74QltBj
>>762
顔洗って出直しておいで。
765名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 11:13:23 ID:ttBrF83T
>>761
良い感じ
766名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 12:05:08 ID:Q8fEtjd/
>>761
いろんな曲想があって面白いよ。個人的にはタコの弦四より好き。
767名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 14:01:10 ID:ttBrF83T
イマージュは出ないだろうけど
ショルティのリング全曲が出る
768名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 19:12:35 ID:3lI+nF71
>>767
ソース貼れよ
769名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 20:05:35 ID:ROsX/H7/
まじか
最近ショルティのBOXたたき売りされてるからそろそろバジェット出る予感はしてたけど
ブリから出るのか ホントならやるなあ
770名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 20:09:42 ID:hk/yz4kz
>>762
まじか
最近ハカセのBOXたたき売りされてるからそろそろバジェット出る予感はしてたけど
ブリから出るのか ホントならやるなあ
771名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 00:57:57 ID:Tiv4aXAF
>>770
出ても買わないYO!
772名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 10:28:18 ID:uy71CPel
例によって、最初は馬鹿にしていたけど、最近のラインナップの充実には目を
見張るものがある。この演奏でこの値段とは! 将来は、全集の一環として、
ここでしか聴けない曲が増えることだろう。
773名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 10:55:03 ID:JBWSMGOz
数年前にタワーレコードが1500円くらいで販売していたノイホルトの
『ニーベルンゲンの指輪』は今では鰤から出ている(または今後出る?)が
ショルティのが追加されるとも思えないな。
ヨッフムのブル全が出ていても、他の指揮者のブル全が出るのは2〜3年後のインターバル
期間を置いてしか出ないのと同様。
ttp://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/446e6c3a008cbb23271f3e94b14206b3/Product/View/99801
774名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 21:20:52 ID:bWlXxWZ8
次回マットが何の曲を録音してくれるか期待あげ
775名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:09:25 ID:dKkmFVXb
クチャルの録音も毎回楽しみ。次は何だろ。
776名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:21:24 ID:Yv2Hw20J
クチャルのニールセン全集が安いから気になってるんだけど、
ブロムシュテットなんかと比べてどう?
777名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:58:22 ID:aqO+yHXy
8月にショルティのリング全曲、ボグウッドのハイドン交響曲全集、
カラヤンのリボンの騎士(Rシュトラウス)が出ますよ
778名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:58:56 ID:3p3tuwGH
カラヤンのリボンの騎士
カラヤンのリボンの騎士
カラヤンのリボンの騎士
カラヤンのリボンの騎士
カラヤンのリボンの騎士


釣り確定
779名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:00:59 ID:N/8lCFiX
ボグウッドも。
780名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:08:58 ID:aqO+yHXy
なにが
781名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:10:06 ID:nNmfeaM5
カラヤンのリボンの騎士見てぇ〜!
782名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:16:15 ID:5OMvaqMw
てか、ホグウッドはハイドンの交響曲全集完成させてないだろ
不況だのなんだので挫折したと記憶してるのだが。
本当に出るなら神だぞそれ。
783名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:22:44 ID:BOR+90Z5
>>776
比べるなよw
784名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:26:07 ID:PMo6YD8V
ホグウッドはハイドンの交響曲全集を感性させなかったのは、
人類の文化損失だ。

既録音のみの全種だけでもおおいに価値があると思うけどな。
まあネタなんだろうけど・・・
785名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:33:57 ID:PyY1ilD3
30〜40番くらいまで入れた所で中断したね、確か>ホグウッド
録音した分だけまとめて出すというのはもしかしたらあるかもしれないが
あのレーベルえげつないからな・・・
786名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:22:52 ID:uupPsWvh
すみません。質問があります。
海外の通販で物を買うときにVATが掛かりますが、
VATを差し引いてもらうには注文時に別途コメント欄などを通してその旨を伝えなければ、
引いてもらえないのでしょうか?。
注文書にはVATを引いた金額は出ませんし、
やはりこちらからアクションを起こさないとVATはそのまま加算されて決済されてしまうのでしょうか?。
787名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:30:37 ID:+grDmvVO
>>786
jpcとか大手なら勝手にVAT引いた金額で処理してくれるけどね。
788名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:41:49 ID:uupPsWvh
>>787
ご返答ありがとうございます。
そうですか。私もそのjpcで購入しようと思ってたんですよ!。
それではとりあえず何も書く必要はないようですね。
ありがとうございました。参考になりました!。
789名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 06:02:29 ID:iWj6YDrl
>>788
そうだね、JPCは注文書にはVATつきの値段だね。
ただ、サイトの自分のアカウントに入れば、VAT抜き
の値段が表示されているよ。もしそうでなければ、メール
をするで遅くない。
ただ、一般的にVATに関する表示ではドイツのサイトは
不親切だし、あるサイトなどはVATをとられていたので
クレームをいれたんだが、いまだ返金されていない。
わたしはなるべくドイツのサイトは避けるようにしている。
790名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 07:54:51 ID:G0aDwOvV
この独特な改行は・・・
791名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 08:39:28 ID:hglywX9Q
さて何でしょう?
792名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 08:47:24 ID:BHHP3z1T
マ エ ス ト ロ が あ ら わ れ た
793名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 10:40:04 ID:+grDmvVO
まあjpcなら向こうも場数践んでいるから取引はスムーズだよ。
英語のやり取りで済むし、画面の言うとおりにフォーム記入する
だけだし。アメリカの海外通販と同じ、
つーか、国内のネット通販と感覚は変わらないな。
794補足:2006/05/21(日) 10:59:01 ID:S3HcnNlH
梱包の雑さを除けばね
795名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 11:04:46 ID:OwKTqQ/K
久方ぶりに教祖様が大爆発された…
796名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 11:17:11 ID:j0MbfbnD
同じ板に該当スレがあっても出張してくるんだな。。。
797名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 14:00:11 ID:OHC3odja
自作自演、乙。ご本人は出張中で日本には不在ってとこ。
798名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 14:11:12 ID:vNG25U2m
>>797
海外からでも2ちゃんはできるんだが
799名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 15:29:56 ID:j0MbfbnD
なんて見事な自爆なんだろう
800名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 17:53:12 ID:LVtBcuHr
ロパルツ箱やル=フレム箱が出ますように保守
801名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 11:42:42 ID:wqW/szTG
ブラームス40枚組

ドイツレクイエム
 演奏◎
 録音◎


メンデルスZONE40枚組

弦楽交響曲全集
 演奏◎
 録音○
802名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 11:55:15 ID:BVPlACuW
>>801
まさか80枚全部聴いたのか?
803名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 11:59:30 ID:wqW/szTG
聴いたとこだけ書いてます。
804名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 07:59:44 ID:mCbkCWdo
下に〜下に〜!。498様のお通りであるぞ〜!!!\('A`)/

さてさてとりあえずベト40をひと通り聞き流しましたぜ〜ぃ!
結局一番の収穫はリルのピアノソナタでしたゾぃ。
録音はそんなに良くないけどそれをカバーするほどの熱演だね、ホント。

それじゃあここでご好評の「力士に例えてレヴューしまっしょい!」。行ってみよ〜!。

交響曲→ 朝青龍(貫禄と重みのある出足・つっぱり) 
P協奏曲→ 玉乃島(怪我に泣かされるベテラン)
V協奏曲→ 琴光喜(終わってみれば8勝7敗)
Pソナタ→ 安馬(くせ者の金星)
Vソナタ→ 嘉風(速いつっぱり相撲。もう少し足腰を鍛えて欲しい)
Cソナタ→ 魁皇(そろそろ引退か!?)
Pトリオ→ 玉春日(相撲巧者。土俵際の上手さ)
SQ→ 安美錦(独特の旨み。ただ星の数は伸び悩む)

とりあえずこんな感じ。
一応現役力士からチョイスしてみました。

で、今はメンデ留守ZONEを聴いてるわけだけど、
おいおい、これってめちゃくちゃコストパフォーマンス良くねぇか!!??
悪い演奏が一つもないぞょ。
まだ全部聴いたわけじゃないが、満足度で行けばヴィヴァに匹敵するかもしれん。

ま、今回はここまでということで。

・・・え?いちいち報告するな?
んも〜実は待ち遠しいくせに〜!。
805名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 08:27:48 ID:mCbkCWdo
ちなみにオイラ、40BOX専用のビニール包装を作ってるよ。
100円のCDビニールケースと透明テープを買ってきて、ちょうどボックスを覆うように切り貼りして作る。
こうすると箱のスレを防げる。

他の小さいボックスでもそういう風にして専用袋を作ってるよ。
聴くときにいちいちその袋から出すのがメンドクサイけどね(^ ^)
806?:2006/05/23(火) 12:37:22 ID:TulHVR0v
>>498
いつもレヴューありがとう&ごくろうさん。
しかしオレ、相撲わからんのよ・・・。
807名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:43:29 ID:gOUoMT8S
クラ初心者かつ中年オヤジの俺としては,
40枚ボックスを買っても曲自体がマターク分からんので,
頭の初期化のために何度も聴かなきゃならんのよ・・・

つー訳で
ベト40 挑戦中1枚
モツ40 挑戦中1枚
ドボ40 未挑戦
ハイドン40 未挑戦
シューベウト40 グレートに挑戦中

これに加えて,ビバルディ,ハイドン,メンデルゾーンも欲しい。
どうすれば良いんだろうかねえ。
808名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 12:49:38 ID:dpv3SedG
809名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 14:05:01 ID:DTJd1pj1
>>807
聴くのが義務感になってくると苦しくなってきちゃいますよ。
ざーっと流して聴いたらどうです?
好きか嫌いかくらいの感覚で。
曲を理解するとか背景まで知るとか頑張るとキツイかも。

1人につき40枚もあれば、
ざーっと聴くだけでも頭の中がその作曲家で初期化されるのでは?笑
そうしたら、この曲は好き、これはそうでもない、
ってのが分かるのではないですかねぇ。
810名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 14:08:45 ID:iU3LMJsf
>>807
なんでそんなに買ったんだ?
811名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 14:16:34 ID:fFiE2ykw
>>810
犬とか塔で、ボックスが激安で出ていて、あれもこれもと注文したんじゃないかな。
モツも聴いてみよう、ベトもって感じで。

・・・で、送られてきて、、、ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
812名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 14:59:56 ID:orsJz6f1
鰤盤全部漁りそうで怖い
813名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 15:04:55 ID:lwCwmbLR
>>807
世界文学全集・全40巻とかを買って死蔵するタイプ
814名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 15:35:02 ID:NgpU3g4g
>>813
世界文学全集40巻?なんじゃそら、そんなんじゃ全集とは言わんよ、君。
何にもしらんのだね。
815名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 15:51:04 ID:fFiE2ykw
>>813
その昔、叔父の河出書房・世界文学全集が押入にあふれてたお
816名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 15:56:55 ID:BrmIFsxi
シューベウトってサッカー選手にいそうだな。モーツァルトは実際いるくらいだし。
817名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 16:09:39 ID:sxdBpEIp
そりゃ現代にだって松平はいるし藤原はいるし石田だっているから。
818名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 16:43:07 ID:ysAY0+rR
>>816
馬鹿じゃないの、当たり前だろ、そんなこと。
819名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 18:01:50 ID:lTDIbeAZ
>>816
チェコの監督はブルックナーだよ。
あと松井大輔のチームメイトにフォーレがいる。
820名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 20:00:18 ID:6O0NJeJy
発音(ドイツ語の)はシューベルトでいいんだよな?
821名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 20:02:26 ID:fFiE2ykw
ベーツォーフェン
822名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 20:03:55 ID:a1FkZs6y
>>820
“シューベルト”は日本語の発音。
823名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 20:06:12 ID:fFiE2ykw
ドイツ語は、そのまま読めばだいたいあってる。
824名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 20:12:06 ID:VCdu1EEM
???固有名詞でモメるスレ???  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120962884/l50
825名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 20:58:37 ID:T4UVfbZX
>>820
スーベルトゥ
826名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:46:38 ID:8fyubhKm
>>816は「シューベウト」に反応しただけなのに
なんで目の敵にするんだ?

>>819は間違えた本人の苦し紛れのカキコミ?
827名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:06:58 ID:SrgRWg2s
英語だとシューバート
828名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:34:50 ID:G8hkzZQW
現代独語でもシューバぁt くらいの発音が多くて、べrrtという喉ひこのr音は
聞かない。
829名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 02:45:56 ID:PdWRGDCL
>>810
これが、いわゆる「大人買い」というやつでしょうか?
830名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 03:02:35 ID:7Wo54sjX
>807
とりあえず、
枚数揃っているか、ダブリはないか、キズはないかくらいは、
買ってすぐに確認して置いた方がいい
831名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 10:34:45 ID:rxUUnD4e
オレは>>807みたいなヤツは未聴の曲がたくさんあって
楽しみがいっぱいで羨ましく思うけどなぁ。
832名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 13:49:50 ID:L9XeBknA
いやもう,別スレじゃないけど,人生の残り時間を考えて,本も読めなかったり音楽も聴けない状態で入院しちゃったりすると,クラの脳内演奏会くらいしかできなくなるかもしれない。
そう考えるともう必死ですよ。

何にもレパートリーがないからねえ。
833名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 14:01:55 ID:X2NgMygz
脳内演奏か。聴機能不全になったときのために
総譜読みに慣れておくのもいいかも知れない。
834名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:10:01 ID:lRkVdre+
生きるのって難しいな
835名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 19:09:21 ID:TGQ71gmn
グレイトは確かに名曲だけど、シューベルトで一番初めに聴く曲か?
836名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 19:11:58 ID:p/oB/onY
やっぱりCDは、
JPCやなあ
837名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 19:48:01 ID:1c9y+nNP
>>832
>>833
年取ると認知症の可能性も
「お父さん、またおんなじの聴いて。
昨日も一昨日もずーっと同じの聴いてるでしょ。
今日はこれでもう5度目よ。」
838名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:18:12 ID:b+qZAg2q
今、犬のHPで40枚BOXのページ見たけど、リンク先が全部40枚BOXなんだね。
>>807は、アレ見て買ったんだろうね。
839名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:52:17 ID:FqONd/Kk
アレ見て騙されたんだろうね
840名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:56:00 ID:35AxWAKS
メンデルスゾーンの40枚はいいぞ。
841名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:40:06 ID:VnF0roLi
40枚組ボックスは当たりが2〜3枚程度でも許せるけどな。
実際はヴィヴァルディは10枚、メンデルスゾーンは20枚が当たり。
842名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:39:48 ID:X2NgMygz
>>837
おれ、実際に言われてるんだよな。
「朝から同じのばっかり聴いて」 って。

クレンペラーとベームとカラヤンとオーマンディの違いが、
家族には分からんらしい。
そんな人には、いいんじゃない、鰤箱。……と無理矢理スレにあわせてみますた。
843名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 00:03:34 ID:W+rzWEkI
ワシも知り合いに言われたことがある。
「クラシックの好きな人って、おんなじ曲を何枚も買うんだよね」
844名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 04:23:33 ID:hl5RpNlF
そりゃ、名曲は数が限られてるからね・・・
845名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 09:06:57 ID:KsJLVm/Y
クラシックに興味ない人ならベートヴェンとシューベルトだって同じに聴こえそうだ。
俺だってジャズなんかでも似たような編成なら多分全部同じに聴こえる自信がある。
846名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 10:03:48 ID:XDOVjZQl
違いのわかる音楽
・・クラスィック
847名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 13:15:31 ID:WRRRyRsj
最近のJポップのほとんどが、同じ曲に聞こえる。。。
あと、ラップって区別がつかん

でも、ヴィヴァルディの協奏曲のほとんども区別がつかん



結局、名曲や好きな曲以外はジャンルに関係なく、区別がつかん
848名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 13:32:00 ID:nfPbdVSL
俺は日本語以外全部同じに聞こえるから。
849名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 19:19:57 ID:wCKgGIOA
だったら、モツの交響曲のほとんども区別がつかん
850名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 21:17:50 ID:tanX7obX
そんなあなたにはロッシーニがお薦め
851名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:31:30 ID:rgaf9VxL
パレストリーナなどバロック時代のの声楽作品もなかなか
852名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:16:28 ID:9J+srXPS
40枚ボックス どれも食指を動かされるが、ビバルディだけは買う気がおきない。
退屈そうだという先入観がおきてしまう。

40枚も揃えるほど欧米人には人気があるのか?
853名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 00:28:07 ID:rxS2ZvzF
俺は40BOXの中で一番ヴィヴァが楽しめたけどな。
854名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 00:49:39 ID:mcVgH2mx
未だにヴィヴァルディが退屈とか言ってるのは老害批評家とその信奉者くらいじゃないのかな。
自らが先入観に支配されてる事を自覚しているようだが、かと言って今更拭えるものでも
ないだろうから無理しなくてもいいのでは。好きなものだけ聴いてればいいのさ。
855名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 02:00:22 ID:kY/9AYkb
>>851
パレストリーナはバロックじゃないけどね
856名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 11:32:22 ID:oLjH+P8N
ヴィヴァルディよりベートーヴェンの方が退屈。。
857名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 22:27:05 ID:nmQ++VGg
>>854
音楽に対する感じ方は、職業で決まるものではないでしょう。
858名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:59:24 ID:f6Fgvu8D
>>857
> 職業で決まるものではないでしょう。

横レスだが>>854の言う「老害批評家」とは特定人を指している

具体名を挙げれば皆川達夫と服部幸三
吉田秀和も入れてよいだろう

皆川服部コンビがNHK-FMで担当した「バロック音楽の楽しみ」という「啓蒙」番組は20年近くにもわたって続いた(1985年に終了)
この番組が日本人のバロック音楽に対する価値観を決定づけたと言っても過言ではない

その番組の中で展開された価値観は「バッハは神、ヴィヴァルディなどエ×非○」という偏ったもの
>>852は明らかにその影響を受けている
「四季」その他を普通に聴いていればヴィヴァルディが「退屈そうだという先入観」を持つはずがない

老害批評家の代表として挙げられる皆川も色々と苦労したらしい
http://www.yk.rim.or.jp/~guessac/ryuou_08.html
「皆川君、キミはけしからん。バッハをチェンバロで弾けとは何事ですか。あんな不完全な楽器はバッハの音楽を殺すだけです。バッハはピアノで弾くべきです」
には思わず笑った
859名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 00:10:17 ID:3A9fu8wz
ヴィヴァルディは、どれも同じに聴こえるというのなら反論する気にもなるが…
860名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 00:13:15 ID:q55AHTyZ
「バッハは1000の曲を残したが、ヴィヴァルディは1000回書き直しただけ」
と切って捨てたストラヴィンスキー

こいつが全ての元凶
861名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 00:17:25 ID:dVHXm0Kv
皆川達夫先生も服部幸三先生も気鋭の音楽学者だった時代があったわけで。
しかも皆川先生の専門はバロック時代ではない。門外漢がヴィヴァルディを批判していたってこと。

>858
>皆川服部コンビがNHK-FMで担当した「バロック音楽の楽しみ」という「啓蒙」番組は20年近くにもわたって続いた(1985年に終了)
>この番組が日本人のバロック音楽に対する価値観を決定づけたと言っても過言ではない

全く影響を受けない世代もいるでしょう
862名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:18:43 ID:8JWJFRq+
日本のバロック音楽市民権の確立には、イ・ムジチの四季の影響もあるが、
グラモフォンのやっていたアルヒーフの寄与が大きい。
皆川達夫の放送以前にバロック音楽の愛好者はかなり増えていたからこそ
日本放送協会の、毎回似たような解説をつけてレコードをかけるという安直な番組が続いた、といえる。
863名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:28:45 ID:9xEKq6iJ
>「皆川君、キミはけしからん。バッハをチェンバロで弾けとは何事ですか。あんな不完全な楽器はバッハの音楽を殺すだけです。
バッハはピアノで弾くべきです」、「バロック音楽など、通奏低音といって最上声部と最低声部しかない、内容のうすい貧弱な音楽です。
せっかくショパンなどの充実した立派な音楽があるのに、どうしてこんな空虚な音楽を聞かせようというのですか」


DQN発言もいいとこだが誰なんだろう?
864名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 13:12:24 ID:dVHXm0Kv
>862
穴だらけの言い草だなと敢えて釣られてみる

>863
たぶんN氏
865名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 13:13:02 ID:PwoZl5u+
>>860
ダッラピッコラじゃなかったっけ?

と思ってググったら両方出てくるな・・・
866名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 13:20:25 ID:LXvsrmA8
皆川先生、『バロック音楽』では、自分とヴィヴァルディの相性が悪いだけの
ことであって、別に彼の作品に価値がないと言おうとしてるのではない云々と
いう書き方をされてますね。今後宗教曲を聞き込んでいけば評価が変わるかも
しれない、とも。
その後どうなったんでしょうか?
867名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 13:28:17 ID:q55AHTyZ
>あんな不完全な楽器はバッハの音楽を殺すだけです。

モダンチャンバロ全盛期だとすれば、弁護の余地あり
868名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 14:28:44 ID:s87fJEih
>>867
どうせキチガイ評論家なんだし弁護する必要ないよ
869名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 14:30:46 ID:JagW/pmi
そんな評論家の話はどうでもいい。鰤について語れや。
870名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 14:48:03 ID:s87fJEih
>>869
キチガイ評論家のインチキ評論に影響されて神と紛うヴィヴァルディを
「退屈そうだという先入観」>>852のせいで買わないという香具師
に文句を言いたまえ
871名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 14:52:46 ID:q55AHTyZ
40枚BOXでよさげなのは
ヴィヴァルディ、メンデルスゾン、ブラームスだな
872名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 14:53:58 ID:BZTT4zDB
メンデルスゾーンは、イタリアと無言歌集しか持ってないので、食指が伸びる。
873名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 15:07:49 ID:s87fJEih
>>871
悪いものあるの?

漏れの手元にはブラームス、ヴィヴァルディ、ハイドンがある
ヴィヴァルディとハイドンは不満はないがブラームスはチト文句がある
ピアノ曲は音質演奏ともに良くない(特に「変奏曲」は売り物と言えないくらい酷い)
ピアノ曲以外が水準以上なので我慢しているが
特に歌曲集はあまりに素晴らしいのでダブり承知でラウハイゼン66CDBoxも買った
874名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 15:22:16 ID:q55AHTyZ
>ピアノ曲は音質演奏ともに良くない

アウスタブ以外は確かに冴えないな
弁護するわけではないが、あの変奏曲は凡庸といったところだろう
メジャーレーベルでもあの変奏曲レベルのピアニストはいる
たとえばTELDECのアルゲリッチ&ラビノヴィチのブラームスは実に酷いものだ
ベラボウでヒステリックな解釈は凡庸よりたちが悪い
875名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 16:06:24 ID:CDX+Qttf
>>871
ヘンデルとドヴォルザークも追加
シューベルトもグッドマンの交響曲,オールトのソナタ,リリングのラザロ,
オジェーとヤノヴィッツの歌曲選集など粒ぞろい。
876名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:37:38 ID:auyDBo2i
>>867
俺、リリングのバッハ全集持ってるんだけど、チャンバロがガチャガチャうるさくて
腹が立つことがよくあるな。
まっ、これはチャンバロが悪いんじゃなくてリリングが悪いんだけどね。
>>874
アルゲリッチのモーツァルトも酷いよね。グルダに師事したとは思えないリリシズムの無さ。
>>869
で、鰤の話なんだけど、テン・ホルト11枚組、マジいいよ。お薦め。
こんな雨降りの日に小さい音でかけながらベッドに寝転がるとなんともいい気持ち。
877名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:48:00 ID:OqesoDtZ
>873
ハイドンは偏りがあるのが難かと。
弦楽四重奏も入れて欲しかった
878名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 12:39:44 ID:ZvTVi+Be
>こんな雨降りの日に小さい音でかけながらベッドに寝転がるとなんともいい気持ち。

閑人、乙。
879もしかして俺だけ?:2006/05/28(日) 13:16:36 ID:eukBrnp5
鰤の演奏の批評の書き込みみると3才児の絵を
批評している美術評論家を連想するのは何故だろう。
880名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 13:26:00 ID:4lVez1jZ
>879
それはあんたのヘンケン艦長
881名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:15:13 ID:IKTO/ul5
クープランのクラウザン曲全集が出るのが楽しみ。
882:2006/05/28(日) 23:47:50 ID:ZvXEyMtQ
ホント?
883名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:49:09 ID:IKTO/ul5
884名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:25:18 ID:jpZlFcbm
>>883
鰤wikiにも書いてね
885名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 13:07:29 ID:hVrW0mgv
>>883
これ何でウィッシュリストに入らないの?
886名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 13:09:33 ID:KyL0jJ3X
test
887名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 19:59:57 ID:/yI2OSMo
>>883
ホントだ。ウィッシュリストに入らない!
クープランのクラヴサン組曲 Book 1だけの3枚組も新譜情報に載ってるでしょ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1312488
この3枚組も発売予定日が同じ8月31日なんだけど、全集の11枚組と
1巻だけの3枚組が同時発売されるのかな? 
それとも実際に発売されるのはどちらか一方?
888名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 20:32:28 ID:hVrW0mgv
>>887

>>885を書いた後に気づいたんだけど正式なリリース日は未定なんだよね
だから予約受付もしてないみたい
889名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 20:55:35 ID:UHjrie9Z
スコット・ロスのクラウザン曲全集バカ高いから、鰤のBOXは嬉しい。
問題なのは、やっぱり演奏がどうかだな。
890名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:07:22 ID:89e5piRB
爆社でボーモン演奏のErato全集10枚組をかなり安く買った記憶があるんだが、
演奏はあっさりしすぎてイマイチ。
期待しよう。
891名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:12:43 ID:vitlwYq2
鯖の”classical cello concertos”という7枚組を買ったんだが、Julius Berger っていうチェリストは何か下手な気がするんだが・・・。こいつのCDが7枚中5枚を占めてて参った。オケもいまいち。このセットは俺にとっては大ハズレだった。
892名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:19:39 ID:IHUTpa54
駄盤情報も役に立つな。
つーか「鯖」かよw
893名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 14:31:54 ID:ssE5ZJwb
鰤の箱って何か匂わないか??
今日届いたDFDの歌うブラームスの歌曲集、なんだか臭い。
894名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 14:48:25 ID:gOhr4og2
チョン経由とか・・・
895名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 12:59:18 ID:H9sxLMY9
ブクステのチェンバロ箱出ないかなぁ
896名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:09:15 ID:og0RfMIb
>>890
クープランのクラヴサン全集の奏者、室内楽全集でハープシコードを弾いていた人だから、
よく言えば優雅な演奏、悪く言えばあっさりした演奏になりそうな気がする。
個人的には室内楽全集も結構気に入っているので、期待してますけど……
897名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:38:12 ID:9gYPVROg
>>873,874
ブラームス箱40枚全部聴いてないで言ってるでしょ?
カリン・レヒナーのピアノ協奏曲2番を聴いてない。
しっかりしてよ!
898名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 14:02:29 ID:T4dVHy38
>>897
あれは全然指回ってなくてあぶなっかしいからなあ。音も悪いし。
でも、本人も指回ってないの自覚してるみたいで、情緒的な部分を頑張ってるから、そのへんは結構いいけど。
899名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 15:58:21 ID:A2oodvyW
>>890
どうせならルセでも聴いてみてはどうだろう。
どちらかというと悪評高い録音だが、アグレッシヴで貴方の好みには合うかもしれない。
900名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 19:44:12 ID:GPuqb+ET
犬、クラ全品ダブルポイントきたーーーーーーーーーーー!!!
901名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 20:16:51 ID:ZuCl0/7m
3倍ならたまらんのに
902名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 22:03:51 ID:lAfkjS6x
>>895
鰤で出るならオルガン全集だろ?
903名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 08:44:06 ID:kKyq74JI
三枚組のモーツァルトピアノ協奏曲集はどう?
904名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 11:35:46 ID:EiaDLP5H
昔ディアゴスティーニのシリーズ買ってたけどあまりの演奏のひどさに途中でやめたクチなんだけど、
このシリーズを買っても損はないですか?
905名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 12:59:06 ID:QEDaE1vd
>>904
ディアゴスティーニのシリーズの詳細が分からないですが、
このレーベルは各レーベルからの音源を使ってCDを作ったり
(例えばモンポウの自作自演ピアノ曲集はエンサーヨというレーベルから)
他にも自分のところで録音も進めています。

単に安かろう悪かろうではないですよ。
少なくともガッカリするようなものは少ないはずです。

前スレあたりにはお薦めのCDが載っていたような気がしたけど。
テレマンの「ターフェル・ムジーク」とか
モーツァルトのオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」
などは大変評判がいいですよ。
906名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 23:00:36 ID:OYr2aF/3
ターフェル・ムジークもコジ・ファン・トゥッテも、そんなに良い盤かなぁ?
世間的には評判良いけど、自分的にはあまりピンとこなかったよ。
(コジ・ファン・トゥッテは以前あった駄盤スレにも名前があがっていた)

ヘンデルの室内楽曲集とかハイドンのピアノトリオとかは素晴らしいと思うけど。
907名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 23:05:22 ID:KhxUxiYp
安さに目が眩むんですよ
908名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 01:29:55 ID:nJQQm1tF
ディアゴスティーニのシリーズって 
ナヌート(ナヌット?)とか駅売りCD集めたヤツじゃない?
今だと、何故か冊子ぬきCDのみ\250でブックオフとかで売ってる。

ってか、元が元だからな・・・それと鰤を比べる何て・・・・w
せめて、小学館とか学研のシリーズとかと比べてほすいw
909名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 01:49:06 ID:JCix2rzI
グレートコンポーザーも投売り百円とかあったりした
グルダのベトコンもベルマンのリストもそれで入手したさ
910名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 02:54:57 ID:ZIv63JGR
>>906
> ターフェル・ムジークもコジ・ファン・トゥッテも、そんなに良い盤かなぁ?
> 世間的には評判良いけど、自分的にはあまりピンとこなかったよ。

キチガイは自分が狂ってるのではなく周りが全部狂ってると思ってます
911名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 03:03:51 ID:nrXAI7ii
>906
じゃあ 君の名盤 教えてくれるかな?
912名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 06:45:46 ID:rSlRV9CI
あー、たまにいるよな。
自分の物差しが絶対な奴w
913名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 10:49:37 ID:6XhbhVgW
>たまにいるよな

が既に自分の物差しな件。



みんな自分の物差しでしか測ってねぇよw
914名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:09:13 ID:3oWOoKRc
は?
915名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:39:57 ID:QKnlADcX
どうでもいいYO
916名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 12:48:05 ID:f3Ob+nYs
>>913 そういう意味ではないと思われ。
917名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 15:17:05 ID:rSlRV9CI
>>913
日本語でおk
918名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 18:53:19 ID:4wcrbLPs
>897
胴衣!!!
でも、反論するのもめんどくさい。
そのレベル。
919名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:21:24 ID:ljFCw9Lz
ヴィヴァルディ40枚箱を25枚目のヴァイオリンソナタから聴き始めますた。
いけるよコレは!
920名無し募集中。。。:2006/06/03(土) 19:29:41 ID:0RZwNwme
よし、その勢いで
今日から他の音楽は一切聴かないで40枚完聴
の偉業にチャレンジしてくれ
君ならできる!ガンバレ!!
921名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:43:53 ID:7HKBVfGe
これで40枚箱を完聴させるであろう猛者が二名となったわけですね
922名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:46:21 ID:+TY55u6p
ここの住人ってだいぶ未聴スレ住人と被ってるんではなかろうか
923名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:48:04 ID:7HKBVfGe
俺のことですよorz
924名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 19:50:30 ID:+TY55u6p
まあ自分もそうなんですが・・・
925名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 01:36:50 ID:5R8TW56m
未聴CD処女です
わたしもです
926名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 03:05:40 ID:1GP1p576
ここと安くていいCDスレと未聴スレは兄弟みたいなもんだね。
927名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 07:48:17 ID:LF/2DaXO
漏れも未聴スレの住民。
そのほか安くて良いスレと個人輸入とバカボンと擬音スレに出入り。
>>913
漏れは、40枚ではベトベンとハイドンとブラームス持ってるけど、全部聴いたよ。1回だけど。
そのほか、モツ全も全部聴いたよ。やっぱり1回だけど。
鰤じゃないが、バッハ全も全部聴いたよ。1回だけどって、2回きいたCDなんてここ数年無い_| ̄|○
928名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 07:57:58 ID:rCkY0fEd
ハイドン交響箱3回目に突入
929名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 08:06:15 ID:kCQHN/jX
>>928
猛者あらわる
930名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 08:10:23 ID:F7dAD2Z3
40歳記念に買ったブラームス40箱
室内楽と合唱曲は何度もローテーションしてる
いままでオケ物しか知らなかったから面白くてしょうがない
931名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 08:27:55 ID:nABRXKje
40枚箱で全て聴き終えたのがヘンデルしかない件について
932名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 08:53:36 ID:E1X1OWVL
40枚箱、ヘンデルとビヴァルディもってるが、オペラ、オラトリオが難関だなあ
933名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 10:39:23 ID:egp8Nwpd
歌モノが苦手なのでどの箱もなかなか完聴できません
バッハ全、モツ全、ベト、ブラームス、メンデルスゾーン・・・・・・
っていうかほとんど未聴です.
もちろん未聴スレの住人です・・・・orz
934名無し募集中。。。:2006/06/04(日) 10:55:57 ID:ETE5geia
おれ、BOXもの全部聴こうなんて考えたこともない
好きな曲だけバラで買うよりBOXで買った方が安いから
BOX買ってるだけだし
聴きたくもない曲を聴くなんて時間の無駄じゃね?
BOXなんて駄曲が入ってて当然だし
935名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:07:58 ID:Eu9956QM
ブックオフで半額乃至それ以下になった鰤の箱を買って聴いてます。
いまはバッハの鍵盤作品全集。
936名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:20:41 ID:5pPnWLwf
>>933
浣腸をしてみれば・・・・出るかも。
937名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 18:13:12 ID:d4u7h87i
>>932
ビバルディかヴィヴァルディにしてくれ。
938名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 18:52:46 ID:5R8TW56m
うるせえ馬鹿
939498:2006/06/04(日) 19:28:28 ID:KJ67V9Nk
はいはい40BOXのことなら任せなさいの498が来ましたよー!

え〜あれから暫くのご無沙汰でしたが、その間にjpcに一気に注文した
ドヴォ、ブラ、シュー、ハンデルのBOXが到着しましたー!。
つまり一気に160枚送られてきたわけですー。  _| ̄|○

で、まぁ試しに知ってる曲から少しずつ聴いていってるわけですが、
ヤルヴィのドヴォ8・9は面白かったよ。ロイヤルフィルがはしゃいでてww
ブラの交響曲も結構いい。しかしそれ以上にピアノ協奏曲は2曲とも素晴らしいぞよ。
シューとハンデルはまだ手付かず・・・。

ということで、まぁ、今後どうなることやら。
ちなみにベトとメンデルもまだ全部聴いたわけではありましぇ〜ん。

ちなみにjpcでこの4箱はVAT抜き・送料等全部含めて22000円。
今までcaimanを利用してたけど「個人輸入スレ」に行って勉強したよ。

じゃあまた報告しに来ます。

・・・え?いちいち報告しなくていい?
ああ、そうですかそうですか。
940名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 19:49:21 ID:PFk0IyFZ
NGワード 489
941名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:07:53 ID:OXPLBbMN
>>939
報告乙だがどうせなら音質評とか演奏の特徴とかを書いてくれると買う際の参考になる

例:Brahms箱
交響曲 音質○ 演奏◎ 寸評:マイナーオケだが非常に巧い
P協   音質○ 演奏△ 寸評:演奏は並だが2ちゃんでは高評価

ピアノ曲 音質× 演奏× 寸評:とにかく酷い

歌曲  音質○ 演奏○ 寸評:ナチ時代の貴重な録音
942498:2006/06/04(日) 20:16:55 ID:KJ67V9Nk
>>941
ウルセ
943名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:27:02 ID:nABRXKje
939乙。
944名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:05:51 ID:Cxm6Ly22
498最悪だな
945名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:41:46 ID:onDjVPOJ
>>939
ハンデルw
とりあえず乙。
946名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 22:52:52 ID:ubxkitL6
498、なんか今日はご機嫌斜めみたいだね。奥さんに小言いわれたとか?
947名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:06:10 ID:d9bY3Gmv
>>498>>941のピアノ協奏曲評に機嫌を悪くしただけと思われ
とりあえず二人で独自に40枚箱の感想を書いていってくれ。
948名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:36:47 ID:rfImW1WH
498は自分が書きたいことを書くだけのオナニー野郎だからな

誰も読んでないから2行くらいにまとめてくれ
長過ぎて邪魔くさいよ
949名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 00:41:32 ID:pmkGdv83
>>498はイイ

読みたくないヤツは勝手にNGワードに登録して(正しく登録しろよw
スルーしる

本当に邪魔くさいヤツは、自分が一番嫌われてる事に気づいていないもんだなww
そんな邪魔ものより>>498の情報の方がずっと価値がある
950名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:43:19 ID:rfImW1WH
>>949
498本人乙

自演はもっと上手くやれよキチガイ
951名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 02:06:48 ID:pmkGdv83
お前がうっかり>>940で間違いを書いてしまった事なんて
誰も気が付いてないから、そんなにイライラすんなやwwwww
952名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 02:22:27 ID:rfImW1WH
おい>>940、ご指名だぞ
蛆虫498の相手してやれよ
953名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 03:43:02 ID:Acim5SKE
基地害498消えろよ
隔離スレ立てるからそっち行ってくれるか?
954名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 04:41:23 ID:Ol8cyePz
>>942=498
詩ね
955名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 05:16:41 ID:gRlAwNEs
>>954
詩?あれが詩ですか?
956名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 06:01:18 ID:tUD6bbqt
>>955
つまんないです
957:2006/06/05(月) 07:25:11 ID:nWpPbdym
498のおっぱいモミモミしたいなあ
おっぱいを包むブラはどんな色なんだろう
ホックを外すとき、手に伝わってくる反動は
どれくらいかな
いきなり爪先で乳首を刺激したら、498はどうするかな
くすぐったがるかな
赤い顔でうつむくかな
498のおっぱいモミモミしたいなあ
958名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 07:49:18 ID:LcMbjxQr
構って厨の基地外498が大暴れだな
>>939のような全く無意味な糞レスしてないでさっさとこの世から消滅してくれないだろうか
959名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 08:59:37 ID:aOOgLAGw
哀れ を通り越して 惨め だねぇ
960名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 09:09:06 ID:Wuj3aIpB
961名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 12:11:06 ID:ctDeeX49
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1886225

これ持ってる人いたら感想くらさい
ロッシーニ序曲の編曲ってのに惹かれる
962名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 17:10:09 ID:x2rzYOsR
買いなはれ
963名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 17:41:10 ID:FQEyTE3K
>>961
フェルディナンド・カルッリってフェルディナンド・ソルとほぼ同時代の人なんだね。
ソルの名前は良く耳にするけど、カルッリって作曲家は全然知らなかった。
JPCでピアノとギターのソナタは数楽章、視聴できますよ。
この組み合わせ凄い意外だったけど、聞いてみたら、ピアノがピアノフォルテなんで、
音色的にはギター二重奏っぽく聞こえて、結構気持ちよい。
8枚組じゃなかったら迷わず買うんだけどね……
964名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 18:58:25 ID:0giCSthw
犬の「通常 14-28 日以内に出荷します」 って入手不可能ですか?
廃盤ってことですか?
965名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:53:59 ID:p26yrOnO
んなわきゃーない
966名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 21:57:20 ID:9b4I9rvZ
>>964
14〜28日以内には発送するんだろ。
1ヶ月wktkして待て。
967名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:51:25 ID:8DXETWxx
犬の場合は「入手困難」って書いてても入手できることもあるぐらいだから
968名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:19:28 ID:l/CjatyC
鰤の場合犬の表示は24hか2〜4週間かって感じだな。
たぶん廃盤になるってことも無いだろうし気長に待ったらいいんじゃない。
969名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:24:58 ID:522XUx47
俺は「通常2-7日出荷」の「入手困難」モノを半年かけて入手したよ。
「14-28日」なら2年も待てば手に入るんじゃね?
970名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 09:30:56 ID:TLX32zKd
彼女も入手困難ですが
971名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 09:32:23 ID:yoLS6Y9n
>>970
それはもともとそういうものです
972名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 09:51:36 ID:kQj4PZpn
ドヴォルザークの合唱曲作品とデュエット集が佳品だそうだ。既に聴いた方は
あるかな?

ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7768468/
973名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 12:10:40 ID:nk6e0sEB
>>970
待ってるだけではダメです
974名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 14:29:15 ID:EvYrjoMN
>970
鰤にリクエストしてみればw
975名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:41:28 ID:TU6tqNYG
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1076605
これ聴いた人感想お願いします。
976名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:58:45 ID:jl64x37J
>>975
演奏について どうのこうのと書ける耳を持っていないけど、
曲が第一に素晴らしいですよ。とてもバロックの作曲家の
作品とは思えません。買って損はしませんよ。
977名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:08:58 ID:69xWpAvv
メシアン歌曲あげ
978名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 15:56:29 ID:0M0vnKMv
そろそろ次スレの季節ですね
979名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:00:27 ID:CDkgyVfK
鰤ショスタコボックス!
キムではいくらかな?7000以下じゃなかったら
HMV通販だね!
980名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:27:52 ID:1WWFNmXT
犬より

>========発売延期商品=========
>【注文番号】
>【商品番号】BRL93030
>【Artist】*violin* Classical
>【Title】Kogan Kogan Edition

>ご予約を頂いております上記商品の発売日が2006/07/20に変更となりました。
>こちらの商品の入荷後、ご注文商品が揃い次第発送させていただきます。
>また、出荷の際には「商品発送のお知らせ」メールでご連絡させていただきます。

>尚、こちらの商品については発売日が延期となっておりますが、
>ご注文の時点で設定された予定日を過ぎた際は、
>商品入荷遅れのご連絡メールが自動送信される形となりますので予めご了承下さい。


orz
981名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:52:14 ID:b5+Ez3na
>>979
俺はタコBOX、犬に注文したよ。マルチバイ適応で7244円也。
ポイント2倍で28ポイント付くから、約600円分の還元と考えればいいジャン!
982名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:09:28 ID:HyE0AKkl
>>981
犬で買うつもりなんだよ。
27×350くらいっていうのがキムの予想価格だから安いって言うのはわかるんだよ。
でも、鰤ってキムで値段確認しないと買えなくなってるんだよ。
983名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:16:33 ID:zk32L47k
>980
Leonid Kogan Edition - Historic Russian Archives
ADD, '47-'81
Release planned 16.6.2006 仮にこの方が正しいのなら、ドイツから
個人輸入した方が3週間くらい早く聴くことができる。
984名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:18:43 ID:F7xhv9r9
テレマンのMaster Works出ないかな
985名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:36:24 ID:CaCQE7ZI
俺はそれよりもシューマンのMasterworksを出して欲しいな。
別に40枚にこだわらなくても良いから、
タコの27枚組みたいに適当な枚数でまとめてほしい。

あと、ドビュッシー・ラヴェル・フォーレ共同ででフレンチMasterwoeksを作って欲しい。
986名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 01:14:19 ID:eBJLYtkl
>>982
binbou byouki ?
987名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:33:37 ID:BwuamM8G
メンデルスゾーンのピアノ曲セット出してクレー。
988名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:36:43 ID:vI33Iiiz
テレホマン500枚箱出ないかな
989名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:39:57 ID:SkvGQe7G
新ウィーン楽派40枚組を希望
990名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:44:48 ID:W1rQh1YD
ロシア5人組40枚組を狂おしく希望
991名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:57:44 ID:SkvGQe7G
英国近代40枚組なんてのも良さそうだ
992名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:11:57 ID:ZazHIaxq
新ウィーン楽派室内楽曲集8枚組みくらいならそのうち出そうな気がしますけど。
993名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 14:17:35 ID:n7PI7zwu
流れに便乗して近代チェコ作曲家箱40枚組
994名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 14:27:10 ID:eBJLYtkl
流れに便乗してブルックナー40枚組
995名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 14:43:36 ID:CaCQE7ZI
ワーグナーもまとめて欲しいよね。
無理かな・・・。
996名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:05:49 ID:519c6Rlr
どうせ出ても買わないんだろ?
997名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:14:11 ID:n7PI7zwu
シューマン箱40枚組が未だに出ない件について
998名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:23:29 ID:orcJnHN0
それよりさっぱりでなくなったDVD、オペラでもバレーでも
いいから出して欲しいな。
999名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:52:07 ID:CaCQE7ZI
あと2。
誰か新スレ(第4楽章)立ててください!!!
1000名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:54:14 ID:ls7ZL/5U
アナル舐め隊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。